2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4コマ雑誌っていつも発売日の2日遅れで店頭に並ばね?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:26:35 .net
けしからん

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:34:37 .net
さよう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:06:07 .net
日本国外の方ですか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:28:27 .net
都内以外は日本じゃねーよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:32:01 .net
>>4
お前は田舎方面に住んでいる
お爺ちゃんお婆ちゃんを敵に回した。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:24:12 .net
むしろ、発売日に本屋に並ぶのがおかしい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:04:34 .net
海峡をはさむと1日遅れる
2日遅れと言うことは海峡2つ


・・・>>1は樺太の者とみた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:23:20 .net
とりあえず、中四国・九州では2日おくれます

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:00:25 .net
竹の雑誌は置いてあるとこ少ない気がするんだが気のせいかな?
近所で唯一置いてくれてた本屋が閉店しちまったから発売日に買えなくなってしまったorz

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:00:19 .net
田舎にもいい所はあるだろ?
そんなに4コマ雑誌が大事なら上京して来い

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:40:27 .net
店員に入荷してくれるよう頼んだら?
書店なら大抵予約取り寄せできるだろうしさ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:25:59 .net
沖縄はまだホーム置いてません

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:49:14 .net
>>12
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:40:39 .net
てか4コマ誌に限らないじゃん>2日遅れ

4コマ誌が2日遅れる所では、他の月刊誌もコミックス発売も、全部2日
遅れてるよ。
週刊少年誌だけはかなり地方でも公式発売日前日には読めるけど、そっち
がデフォじゃない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:07:10 .net
東京で印刷して、配達するのに時間がかかるのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:21:44 .net
>>15
そういうことでしょう。

ちなみ札幌では、月刊誌は2日遅れで発売されるのが普通。
ただし日曜日を挟むと3日遅れになる。
また、台風や土砂災害などで輸送手段がストップすると、さらに遅れる。

かなり前は東京に住んでいたが、
昔は東京都心だと公式発売日の数日前に月刊誌が売っていたところもあったけど、今はどうなんだろ。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:57:55 .net
地元で印刷すれば余計な輸送費かからないのに。。
新聞なら数時間前のニュースが配達されてくるくらいだから
印刷所はあるだろう。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:26:58 .net
雑誌や新巻漫画の発売日は1日〜2日遅れがデフォ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:27:12 .net
徳島も2日遅れだったな。
ジャンプだけ2日早い土曜発売だが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:33:47 .net
印刷所が新聞用しかないとか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:18:17 .net
テスト

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:38:06 .net
 >>17 >>20
 新聞の印刷工場にあるのは「新聞を刷るため」だけの機器だからねえ。
(用紙サイズも新聞紙大)
 設備遊ばしとくのももったいないから他所の仕事をうけよう!→でも
新聞関係しかうけられないよ!→ガーン! なんて笑い話にもならん話が
うちの社内であったんだよ(とおいめ)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:52:40 .net
販売協定の関係 詳しくは下記参照のこと
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/124/index.htm
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20020403000129

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:46:30 .net
 雑誌によっては、出版社に定期購読申し込んだだけであっさり解消されるけどね
(当方九州在住。ベースボール・マガジン社の雑誌類を定期購読するようにしたら、
それまで発売日2日遅れでしか本屋に並ばなかったのが、発売日に自宅に届くように
なった。これまで待たされたのはいったいなんだったんだ、って感じだよ)

25 :□□□□(ネーム無し):2009/01/23(金) 12:47:58 .net
>>17
印刷ってのは、同じものをまとめて一気にやらないとコスト数倍増なんだよ
たとえば全国に10万部売ってる雑誌があったとして、
各地で1万部ずつ分けて印刷してたらコスト跳ね上がる

新聞はもともと地方版があるから、刷ってる場所ごとに内容が違う

26 :□□□□(ネーム無し):2009/03/06(金) 22:55:07 .net
>>25
製造(製本)のことに関しては、言っていることは正しいのだけど、
おかしいのは、流通計画のこと。
書籍系流通は取次が版元から商品を受け取ったら、
近くから順番に商品を供給しているから、

他の業界で全国同一の発売日が設定されている場合は、
(北海道と沖縄及び離島を除けば大体1日+程度の作業時間を取れば普通出来る)
普通、遠方地から順番に出荷して近接地の出荷は一番最後にして
販売日の厳守を行う。

書籍系流通は大手版元が流通を押さえ込んでいるので、とっても古臭い作業計画なので・・・

27 :□□□□(ネーム無し):2009/03/15(日) 22:37:44 .net
当日並ぶのって東京だけ?

28 :□□□□(ネーム無し):2009/03/16(月) 00:42:49 .net
いや、さすがにそれはない(笑)


兵庫も当日来るよ。宝塚の山奥だけど。

29 :□□□□(ネーム無し):2009/04/25(土) 04:24:07 .net
>>1はそうとう田舎に住んでるんじゃないかw

30 :□□□□(ネーム無し):2009/05/29(金) 19:50:55 .net
4コマ誌買い始めたころは、毎回発売日に買いに行って、無くてガッカリしたもんだ

31 :□□□□(ネーム無し):2009/05/29(金) 20:01:35 .net
>>29
大都会福岡も2日遅れだよ!

32 :□□□□(ネーム無し):2009/05/30(土) 00:21:11 .net
福岡は大遠界だろ。

33 :□□□□(ネーム無し):2009/05/30(土) 17:07:44 .net
福岡在住の4コマ作家も結構いるけどな

34 :akitayamagata:2009/05/30(土) 21:49:18 .net
13号線沿いは1日遅れです。4号線に○ポドンが落ちちゃえという妄想にかられることがあります。

35 :□□□□(ネーム無し):2009/05/31(日) 15:10:23 .net
1日遅れと、2日遅れの境界線はどこだろう?

36 :□□□□(ネーム無し):2009/05/31(日) 17:37:46 .net
なんだ、このニュー速臭いスレ

37 :□□□□(ネーム無し):2009/05/31(日) 18:24:01 .net
>>35
本州には2日遅れの地区はないはず(休日はさんで2日遅れになることはあるかもしれんが)

38 :□□□□(ネーム無し):2009/06/02(火) 00:05:11 .net
新潟県は1日遅れだったよ。最近まで新潟県に住んでた人より。

39 :□□□□(ネーム無し):2009/07/14(火) 21:34:33 .net
>>35
マジレスすると海峡

40 :□□□□(ネーム無し):2009/07/15(水) 09:04:59 .net
青森ってどうだっけ?

41 :□□□□(ネーム無し):2009/07/25(土) 06:09:44 .net
岡山も2日遅れ

42 :□□□□(ネーム無し):2009/07/25(土) 11:11:37 .net
田舎者さらしあげ

43 :□□□□(ネーム無し):2009/07/25(土) 20:27:24 .net
北海道の発売遅延は異常。

44 :□□□□(ネーム無し):2009/10/07(水) 07:03:48 .net
前世紀から問題になってたが、改善されないな

45 :□□□□(ネーム無し):2009/10/12(月) 23:33:28 .net
九州なんかも遅れるね
4コマ誌に限らず大抵の発行部数20万以下の月刊誌は
2日、土日や祭日が絡むとそれ以上遅れるね

46 :□□□□(ネーム無し):2009/10/12(月) 23:43:46 .net
>>30
しかも店員に聞いたら何もためらいも無く平気で2日後と言うもんね

47 :□□□□(ネーム無し):2009/10/12(月) 23:57:33 .net
>4コマ誌に限らず大抵の発行部数20万以下の月刊誌は
取次の販売協定で、発行部数に関わらず +2日(日曜日が挟む時は+1日)の筈ですが。

48 :腐女子:2009/10/13(火) 17:07:22 .net
>>47
イヤな協定だな

49 :□□□□(ネーム無し):2009/10/13(火) 17:11:40 .net
八丈島や父島なんかは船が来た時だもんね

50 :□□□□(ネーム無し):2009/10/13(火) 19:03:45 .net
田舎者晒し

51 :□□□□(ネーム無し):2010/12/12(日) 10:36:25 .net
遅れない方が少数派だな

52 :□□□□(ネーム無し):2010/12/29(水) 12:26:35 .net
兵庫県民だが、遅れたことはないもののフラゲできた試しが無い。

53 :□□□□(ネーム無し):2010/12/31(金) 00:53:10 .net
フラゲなんて都市伝説です

54 :□□□□(ネーム無し):2011/05/14(土) 16:19:49.21 .net
震災で3日遅れ

55 :□□□□(ネーム無し):2011/06/07(火) 22:02:24.64 .net
九州で、未だに3日遅れ

56 :□□□□(ネーム無し):2011/06/08(水) 20:23:59.66 .net
月マガは逆に発売日の2日前に並んでいる

57 :□□□□(ネーム無し):2011/06/22(水) 09:42:20.11 .net
青森県南だが、一日遅れが当然で慣れたっちゃあ慣れたが。
土曜発売日だと月曜日に来るのだけはマジ許せん。
流通が殿様商売しつるようで、頭つかった仕事しろっていいたくなる。
もしやと思い発売日に車走らせ岩手県南までコンビニ、書店ハシゴしまくったのはいい狂ったオモイデ

58 :□□□□(ネーム無し):2012/01/04(水) 12:56:51.20 .net
ジャンプは何で遅れないの?

59 :□□□□(ネーム無し):2012/01/04(水) 21:59:51.45 .net
食い物だと毎日産地直送とかやってたり、流通進化してるのに本の流通とかが未だに進化しないのは何でだ?

60 :□□□□(ネーム無し):2012/01/08(日) 07:44:50.02 .net
一回 発売前に2日寝かすのを実行できればそれ以降東京で2日寝かして
地方同時販売できんじゃね
絶対しないだろうが

61 :□□□□(ネーム無し):2012/01/10(火) 17:41:36.78 .net
神田神保町とか発売日の2日前に売ってるし

62 :□□□□(ネーム無し):2012/01/16(月) 12:08:37.45 .net
4コマ雑誌が電子書籍化され毎月配信という日はいつになったら来ますか?

63 :□□□□(ネーム無し):2012/01/17(火) 00:02:07.03 .net
単行本買うやついなくなるから無理じゃね?

64 :□□□□(ネーム無し):2012/01/24(火) 12:02:57.94 .net
GW、盆、正月は発売日を揃えようとするらしくて、地方の方が早いね。
その時期だけは公式発売日の2〜3日前に置いてある時もある。

65 :□□□□(ネーム無し):2012/01/29(日) 04:10:27.21 .net
>>60
技術的には普通に可能。
他の業界の全国一斉発売の物はタイムスケジュールが結構シビアな供給計画でも普通にその手で実行してる訳だし。
(1日ぐらいのタイムラグを見れば、供給地(埼玉だったはず)から半径600〜800キロぐらいまでなら可能)

でも、大手取り次ぎ(日販と東販)は絶対に実行しようとはしないと思うけど。
「書籍は情報の生物なので、文化の中心地にまず供給すべし」的な思想があるみたい。

66 :□□□□(ネーム無し):2013/06/12(水) 12:49:39.56 .net
田舎者

67 :□□□□(ネーム無し):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
帰省先でライオリとジャンボ買おうとさまよっちまった
どっちも13日になって本日入荷で並んでた
コミックコーナーには売れまくってるワンピースやナルト以外は二日遅れ(土日は日数に含めず)
なんて内容の自虐的なポップが有った

68 :□□□□(ネーム無し):2017/09/30(土) 14:17:26.61 ID:icG/BGDg.net
アフタヌーンなんて当日25日に置いてある。
というか、東京から離れてる地域によっては当日一日遅れ二日遅れとあるからな。
しゃあないわ。

69 :□□□□(ネーム無し):2018/07/10(火) 04:02:08.76 ID:91sx0uwz.net
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9AF

70 :□□□□(ネーム無し):2018/08/03(金) 23:57:42.28 ID:33zW3RcF.net


71 :□□□□(ネーム無し):2018/12/09(日) 01:33:25.59 ID:1SZRG3aa.net
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D

72 :□□□□(ネーム無し):2020/03/04(水) 23:25:50 ID:ESzjAHf/.net
僻地

73 :□□□□(ネーム無し):2020/03/18(水) 12:46:16 ID:Et81ffMZ.net
沖縄行け沖縄

総レス数 73
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200