2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理抽選の操作方法を妄想するスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:09:23 ID:pBJ1UbZS.net
アミー漁、FF、FO、マリオ、ビンゴなど物理抽選がどのように操作されているのかを考える!
空気説、磁石説、回転操作、打ち出し強度などなんでも自由に語ってください

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:25:39 ID:TeUfWvU0.net
抽選なんて所詮3D映像なんだよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:57:42 ID:mV3026pd.net
こんなの作ったら、両方の過疎化が更に加速。共倒れだな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:20:13 ID:SIlsw5rK.net
削除依頼だしてこいよボケ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:33:41 ID:BmkrEj9L.net
グラクロのサテチャレの操作方法がわからない。
あんな急な軌道変化はどういった力を働かせているんだろう??
穴以外の場所で180度進行方向が変わるほどだから、風ではないと思うんだが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:13:46 ID:WcESwm4u.net


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:05:13 ID:WcESwm4u.net
jh

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:32:09 ID:f8dZKq9G.net
 ∧_∧      暇なんでレスしてやんよ。
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

>>1
乙。だが>>3の言うとおりだな。

>>2
3D映像の抽選見たことないYo!

>>4
お 前 が 出 し て 来 い。

>>5
>穴以外の場所で180度進行方向が変わる・・・
ストッパーの事じゃないよな・・・?

ボールの重さに対して反発させるには大きな力が必要なのはわかりますか?
思うに、ステージの回転速度で制御可能だと思います。

>>6


>>7
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:51:42 ID:hfAcbg4s.net
むずかしいな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:39:27 ID:hfAcbg4s.net
今日も操作されましたよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:42:54 ID:6qpGJGvT.net
スタホとかでライドしてぎりで4着だと操作しか考えられないと思う俺…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:28:50 ID:WNbEPVQG.net
物理抽選

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:45:50 ID:FobybNKX.net
こっちでやれよ
【ボールは操作】物理抽選を語るスレ【されている】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/amusement/1168880668/l50

>>1
shine

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:14:56 ID:yjcZgDaD.net
>>13
そっちは操作方法じゃなくて、そもそも操作の有無を議論してるからダメだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:03:16 ID:SVOJWnjK.net
>>14
移住してきますた

ボール操作の話がいつの間にか操作総合スレになってたな
俺的には妄想するのが気楽でいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:12:43 ID:G05NeNUY.net
おれには風と磁力以外の力が到底想像出来ない。
なんとかしてくれ。
超能力とか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:20:06 ID:G05NeNUY.net
>>15
向こうは操作の有る無し派それぞれが相手に噛み付く事しか考えてなくて話にもならないよねw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:24:42 ID:G05NeNUY.net
サテチャレの時に、目的の穴まで行くのに、他の穴を縫うように走っていくのや、
一度納まった穴からものすごい勢いでボールが飛び出すのは風しか思いつかない…。
穴に納まる時の勢いで飛び出してるってレベルじゃなく、明らかに大きな力が作用したような勢いで飛び出るからな、
納まる前より飛び出る勢いの方が強いってどういうことだろ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:53:09 ID:SVOJWnjK.net
>>18
他の穴を縫うように走っていく時ってなぜかJP付近までいくんだよな・・・不思議だ。
ステージ自体上から覗き込むとセンサーらしきものがあるのは見えているんだが
それ以外見当たらない。(まぁ見当たったら問題だが)

俺的には回転速度かなぁ・・・やっぱり。穴に入りそうになるとガクガクになるし。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:03:56 ID:G05NeNUY.net
目的の穴以外から風が出ているとするならば、縫うような動きも納得がいくんだけれどなぁ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:15:07 ID:G05NeNUY.net
そういえば>>8で言ってるストッパーも、付いているサテと付いていないサテがあるんだよな〜うちのホーム。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:23:07 ID:C53PzzzR.net
>>21
ストッパーは設計ミス。
ついていないやつは外れて装置内に落ちているらしい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:22:21 ID:fwSwDspk.net
それはない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:20:28 ID:OfNCJYcV.net
グラクロに関してはJPの抽選の際、横から見てると、不自然な動きがしてるのがよく分かりますよ。
あの動きからして、私は風だと思います。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:25:49 ID:fwSwDspk.net
>>24
力が働いているのは間違いなく、操作は確定であるが、風の動きでは無いような気がする

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:29:03 ID:JRrQL5f/.net
>>25
あの・・ こっちも他人が挙げた操作を否定していいんですか?
それだと、↓と同じになっちゃうと思うんですが?例えばあなたの
「力が働いているのは間違いなく」も否定してよろしいんでしょうか?

【ボールは操作】物理抽選を語るスレ【されている】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/amusement/1168880668/l50


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:59:37 ID:fwSwDspk.net
>>26
操作の有無の議論したけりゃ、そっちのスレでやれ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:06:22 ID:GI66qmxZ.net
またこの流れかよ・・・。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:45:24 ID:+5le54e/.net
GJPCの操作は磁力でも納得なんだけど、サテチャレの玉は磁力が効きそうな玉に見えない。とすると、サテチャレは風、GJPCは磁力。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:04:54 ID:zVPhzabP.net
>>29
うん、それで確定だね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:28:14 ID:XNmL6CsA.net
>>29
サテライトの各穴の中なんだが
周りにセンサー他にあるアレでおk?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:18:11 ID:6wCUbxJT.net
>>31
日本語でおk

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:33:27 ID:bxm/A1gJ.net
>>32 釣られクマー m9
訳してやんよ。
サテライトの各ポケットあるだろ。
あの中に幾つかセンサーっぽいのが見えるだろ。つまりアレだ

センサーだったらアレは1個で十分なはずだよな
だとしたら他のアレは何なんd

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:36:00 ID:qO/eK+2F.net
ワロタ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:20:17 ID:LIMOwjvd.net
gfh

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:57:06 ID:16MVP+xa.net
操作と関係ないんだがグラクロのセンター部後ろ部分左側に
鉄板窓あるんだが、あれは何?

まぁそれはおいといて未だに解けないのがあるんだよな。

・全ワールド同時発動 JPCの周期性(SSS 777 連動有り)
・ビンゴカードの配列とその結果が異常な程クセとなっている
・酷く変形した金玉がJPCに入る
・メダルが食われれば食われるほど当たりやすい。
(P/Oに関係?もしくは回収Boxが一杯になるのを回避?2000〜3000枚 数回実験)
・連続S or GJP発動(10回以上経験 詳しく数えていない)
・JPC時の回転の速さと銀球の吸引(反発が不思議)
↑を詳しく書くと、
@SorGJPの数スロット前ぐらいに急に反発が無くなる。
A反発が無くなりそのまま入るパターン
B最初から反発なしでダイレクトに入る(7秒程度)
CSorGJPスロットと同じ速さで銀球が向っているのにも関わらず平行反発
(Cの場合、グランドスロットに入りやすい)
Dグランドスロットに連続で入る確率が高い

妄想というか、感じがするって程度。同じ思いをしている人がいないか求む。

操作ナシの話はスルーの方向で。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:44:52 ID:VT8Goek6.net
操作無しで完全ランダムにしたら店は損なの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:29:25 ID:BYe+hSKQ.net
>>37
それは考えちゃいけないんだってw
結局、そのせいで過疎ってるわけだがw
そりゃ、意見を限定したスレを立てれば話も盛り上がらんわな。
バカなんだろうね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:50:41 ID:sBqeibAH.net
>>36
概ね同意と言わざるを得ない。
GJPCの大きな銀玉が半分以上スロットに入っているのに、そこからまた出てきたりするのは、物理的に押し出してるのだろうか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:23:45 ID:uEf4t5so.net
グラクロのJPは、店側が穴を微妙にせまくすりゃいいじゃん
玉丸いから、ネジ飛び出させておいて、飛び越えないと入らないようにするとか
パチンコの釘の間隔狭くする、みたいな感じな
ほんのちょっとやるだけでも、全然確率変わるはず

メーカーが、そういうことお店ができるように作ってんじゃないの?フィールドに無駄なネジ設置できるようにするくらいだし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:37:11 ID:9/vsm6NP.net
それじゃあただJPが出にくくなるだけだろ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:11:29 ID:d6ex2hxT.net
>>41
だからさぁ、「妄想するスレ」で現実的なこと言い出したら、また向こうみたいに
あるかないかを争うだけのスレになっちゃうだろっての。批判はすんなって。
操作の話したら必ずどっかしらに突っ込み所はあるんだよ。でも、それを言い出
したら向こうみたいに無いって結論に至っちゃうから、ここは一切の批判をして
はいけない妄想スレなの。わかる?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:49:49 ID:9/vsm6NP.net
>>42
ちがうぞ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:53:41 ID:9/vsm6NP.net
だいたい向こうにしたって操作無いなんて結論にいたってないしな。
結局どっちも譲らず、結論は出ていない。
というか部外者が有る無い議論したところで、確定できるわけが無い。

なんでこんな>>42みたいな足りないのが沸いてるんだw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:59:36 ID:d6ex2hxT.net
>>43-44
じゃ、結局こっちのスレでもあるなし議論じゃねーか。おめでてーな。
向こうとの違いは何だと思ってんだ?

無い派の主張に返す言葉がなくて、逃げるように出来たのがこのスレ。
無い派に負けていなかったのなら向こうで主張を続けてればよかっただろうが。

逃げたせいで結局、両方過疎だよww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:36:03 ID:6wC51yrs.net
完全確率だからこそ、「偏り」が発生するんだよ。

本当に操作されていたら、むしろ「偏り」が生じないようにコントロールされるはず。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:46:04 ID:My9b9yYD.net
グラクロのJPCはあの回転体全体が傾く事によってコントロール
してるのは確定。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:08:43 ID:Kki59/DJ.net

少なくともこっちに来ている人は操作あると確信してるんだから屁理屈こねて楽しんでる奴と主張しあっても意味ないよなw
無いと思っている奴を無理して論破しようとする事自体無駄無駄。
>>45
まあ、馬鹿はスルーして操作有り論者同士操作方法考えようよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:30:50 ID:MQiBw2Jz.net
グラクロのSJPCで、1個飛びのポケットに入る感じがするんだけど。
GS 100 100 GJP 100 100 GS
の配列で、GSに入りそうで抜けたときはGJPの隣に入ってる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:55:59 ID:xFYS02oK.net
操作の無いゲームを一度プレイしてみたいものだな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:41:45 ID:xFYS02oK.net
今度、閉店後の糸付きメダルでガチャマンボを検証してみる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:10:34 ID:rRajtFG3.net
やはり向こうは全く話にならないなぁ。取り合えず叩きたいだけってのばかりだよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:15:36 ID:rRajtFG3.net
ところで
>>51の検証結果はまだかな?
釣りかな?w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:49:25 ID:piWFCMGH.net
何か自演スレにみえてきた・・・。

とりあえず、誘導とか向こうのスレに反応しない方がいいと思う。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:18:43 ID:wNVRSt7Q.net
俺が開発に潜入して暴いてやるぜ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:33:18 ID:wNVRSt7Q.net
確かにこっちの方がよさそうか。

ガチャマンボは磁力だろうな〜メダルが釘の上に乗っかってブルブル震えてる事が有るしな〜。普通に乗っかるだけでもなかなか難しいのにアレだけ震えても落ちないのは磁力だろ〜。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:33:45 ID:gU4RZam5.net
それは何回かなったことある。
ああいうのを見ちゃうと、ああやっぱりなと思うわ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:13:02 ID:A+KArDFr.net
グラクロはビンゴカードで操作してる。
それに伴い、サテライト抽選の時、高確率で角から埋まる仕様。

各Stごとに何番に何回入ったという記録が残る事から
内部でデータ集計をし、ボール発射タイミング及び回転速度と+αで
ほぼ狙い通りの番号へ高確率で入れることが出来る。

開発の時点で基本のデータベースを作り、店舗設置後、
イニシャライズをして徐々に修正

これなら年月劣化にも十分対応できる。

P/Oについて少々。
シルバー値 加速機能としてメダルを押す時、動きが急に悪くなる事がある。
大量にメダルをいれると早く動くように見えるが、効果は微妙に感じる。

時々、おっ・・・急にメダルの動きがよくなったぞ?っていう時が、JPCタイミング。
そのタイミングは高確率で全部のStのかかりが良くなる。が、銀玉抽選には影響しない
このタイミングは非常に短いもので経験が必要。


という妄想

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:32:19 ID:A+KArDFr.net
↑過疎っているのでネタ投下。後悔はしていない

操作なし派に証拠証拠といわれるのが嫌なので向こうのスレでは語りません。
証拠だしても偶然だろと何とでもいわれますし

ちなみに、今度行ったとき、全Stのビンゴカードの左下と右下を確認してみて下さい。。
両方とも金でほとんど埋まっているはず。
ビンゴカード中心の番号にはいればほぼビンゴだからここが重要になる。
となると・・・ご察し下さい。

ただ、ビンゴでP/O操作はないと思う。
なぜなら、みんなボール配置・ビンゴODDで投資を考えているはず。
人間心理をついた良く出来たゲームだと私は思っております。

それでは素敵なメダルゲームライフを。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:40:20 ID:KnQW1uLv.net
>全Stのビンゴカードの左下と右下を確認してみて下さい。。
>両方とも金でほとんど埋まっているはず

ここは標準で金でした。シマソ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:53:05 ID:5Tr7Vafd.net
>>59
操作無いって証拠は出さずに、有る証拠を求めるのな。
操作有るも無いも、どっちも証拠なんて無いんだから不毛だよな。どっちでもいいじゃねえか。
なんか操作無くて成立してるゲーム有るとか言ってるが、それだって証拠無いくせにな。
当然、肝心のゲーム名出してこないし、面白い奴らだよ。

操作有る派は、操作方法とか話せるけど、操作無い派は話すネタ無いから叩いて楽しむしかないんだよなw

62 :59:2007/03/31(土) 15:35:55 ID:GjIwTyfD.net
>>61
有る派にとって何が証拠になるのかと言われたら、動画と画像うpだと思うが。
俺は検証してデータ蓄積しているがまだまだ足りない。

今更ながら両者を比べてみよう。

無し派
確率=偶然
有り派
確率=操作

上記を踏まえ、あなたが製作者であったらどちらを選びますか?

・操作ナシで不安定なゲームを提供
・操作を操作としてみえない(みえにくいもの)を提供

一般的な見解として

電子抽選=操作可能
物理抽選=操作不可能(にみせかける?)
電子+物理=電子でP/O操作し、物理は運

ただ、物理にも限界があり、上記で触れたとおり十分な検証
を行わなければ回収どころか放出してしまいリリースできない。
店舗としてはお客に満足をさせつつメダルを回収できるものを望んでいる。
メダルが回収できなければ店の運営が成り立たないわけだから。

妄想している内は楽しいが、もしネタバレしたら悲惨なのは両方。

すれ違い?過去すれ嫁?しらんがな(・ω・`)

俺の妄想タイムでした。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:06:12 ID:l7Fhm3cJ.net
>>62操作には「ボールの動き方」もあると思う。
入りそうで入らない、これが面白い。
あともし製作者に立つなら操作をつける。
見え難い操作を前提で、ボールを発射した時に、何らかの機械側のミスとかでボールが落下してしまった場合、例えばマリオのコロコロパーティなんかだと、ワリオゲームなんかで玉が予想できてしまう。
これが常に発射直後に落ちるようになってしまったら、単なる抜き台になってしまうと思う。
コロコロの場合は150枚、しかも発生頻度が少ないから大して痛くは無いが、これが自分でボールを発射できるアミー漁の激天国と地獄なんかがあったらどうだろうか?
もう、恐ろしい。
っと妄想してみた。

あと全く関係ないが、メインゲームが物理抽選のみで、演出が映像みたいなゲームが出てきて欲しい。
例えばファンタジックフィーバーの場合、フィールド設定がいいとボールが当たらない。
グランドクロスならただ当たらないスロットを回す為にチェッカーにメダルを入れる。
これが嫌だ。
なら、プッシャーにファンタジックフィーバーのようにボールを置き
落下させた時に物理抽選でボールのランクが抽選され、そのランクで次のサテライトチャレンジのようなものに発展するようなシステムなら
わざわざ当たらないスロット保留消化なんてのも無いし映像と合わせてボールが数分間操作で回転させている間に映像でリーチアクションのようなものを出し
その映像が終わった時にボールが落ちてポケットに入るようにすればいくらか面白いと思う。
・・・自分で読んでても分からなくなってきたが、要はスロットを無くして、ボールが落ちると払い出し確定のリーチアクションになるようなゲームを作って欲しい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:14:16 ID:6qEMLQv9.net
どうやら、過去に操作無しが確定していて成功している機種がある(真偽は不明)らしいのだけれど、無い派は何故かその機種を教えてくれない。
検証に値する重要な情報だと思うのだけど、残念だ。

自分ももし開発者なら操作は採用したいな。技術的なことはわからんので正に妄想だが。
P/O調整で同じ100枚払い出すにも、デジタルでただ100枚当てるよりも、グラクロのような派手な物理抽選で残念ながら100枚当選させる方が、
「もしかしたらJPの可能性もあったのに!残念」と思わせることが出来るしね。かたくなに操作無いと思っている人が沢山居る事が計らずも証明されたからなおさら。
そして↑こういう思考が働く分、ワクワクドキドキ感も段違いになってくる。

個人的な意見だが、操作されていると思っている自分でさえ、物理抽選中は非常に楽しい。やはり物理的な動きの抽選を見守るのは、デジタルスロットじゃあ味わえない興奮があるね。
物理抽選は操作をしないとゲームが成り立たないという事は全く無いが、操作をする事によってさらに射幸心を煽る事が可能であるのは間違いないと言う事は言える。

P/Oに従って必要な回数だけ物理抽選を行うマシンと
必要以上に物理抽選を行うマシンだったら、やはり後者の方が楽しいだろう。

そもそもわざわざ、もろもろのデメリットが有るにも関わらず物理抽選を採用する意図はそこにあるんだろうから、そのメリットをさらに特化させようとするのは至極当然なんじゃないかな。
射幸心はデジタルでも十分煽れるし、メンテやコストもかさむという理由をつけるなら、じゃあなんで物理抽選を採用しているんだって話になる。


P/O率と言えば、もし物理抽選が完全確率であるならば、膨大な量のデータや試行を重ねて、完璧な調整の上でのリリースを行っているものと考えられるが、
物理的な力が働いていない場合、ほんの僅かな汚れや経年劣化、果ては設置場所の傾斜などによっても開発者の意図した抽選確率に狂いが生じてしまうだろうが、
その点、何かしら物理的な力が働いて操作しているなら、多少の環境変化にも意図どおりの挙動が期待できる。
そういう意味では、メンテナンス面でも優秀なのかもしれないと考える。

まあ、疑いを持った最たる理由は、「明らかに不自然な動きをしている」という一点なんだけどね。
あの動きをみて、一切の疑いを持つことすらないというのは、俺には無理だ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:31:26 ID:36IKgmC8.net
>>64
は?何を言ってるのですか?
ある事が証明されてない機種は全て操作は無いですよ。
それとも、ある事を証明できるのですか?w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:28:37 ID:teKavuvh.net
>>65
スレタイ100回読んでから書き込め

67 :59:2007/04/04(水) 01:27:01 ID:teKavuvh.net
操作なしで、逆に考えてみる。グラクロ編

抽選を行いものすごい確率でJPが出なかったとする。
客はつぎ込むがなかなか出ない。

そんな中、JP放出。
JP獲得者を除いて他の人は満足するだろうか?
よくグラクロで5000まで行くことがあるが、それは出にくいというわけである。
リミットまで上がるということは、かなりの人が飲まれているわけであり、
計算してみると物すごい枚数に達する。
だが、あくまで払い出し→投入の計算しなければ分らない事だが。

そこで公式のランキングに注目したい。シルバーゴールドが頻繁に5000枚に行くのは予想外な感じにみられる。
(ランキングというものに上限があるものは余り好ましくない。)

ここまでをまとめると、これは操作していないから〜という風に見受けられる。


しかし、上記でふれた以外の店では3000を超えるのが稀な所もある。

この差はいったいどこから来ているのか妄想してみた。

・設定をアップ(現に、日によって設定が高い事を公開しているお店もある。)
・タイマー(時計内蔵)により、時間で放出度を決めている
・横穴調整(横穴の開閉度がばらける事はないため、機械操作で一括調整?)
・JPC発生率を上げる(フィールド上の球を増やし、JPCにはいる確率を上げる)

まだまだあるが、とりあえずこんな所。

あとは、プレイする人をいかに楽しませ、負けてもまたやろうと考えさせるか?

>>63さんみたいに書いている内に訳が分らなくなってきた。
脳が糖分を消費しているのであろう。(どうでもいいことだが)

>>64
不自然な動きは操作されてるって思われてもいいように作られているように見受けられる。
なぜなら、製作の時点で確認しているわけだから。
自然な方が、逆に不自然である。
プレイする人にはどっちかわからないんだから、どっちでも思わせてやれみたいな感じ?

まぁ、結局は操作されているからこのゲームやりませんっていう人はいないはず。
ほとんどの人が操作されてるかもって思っているはずである。

今日は操作なしで考えてみたが、操作がないとJP発生率が大幅に下がる気がする。
入るように操作しているのではないかということについては後日妄想カキコしまつ

長文すまんかった( ´Д`)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:24:53 ID:qGwC75ns.net
うちのホームでは短時間でJPに入りまくるか、長時間一切JPに入らないかのどちらかのパターンしかない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:58:26 ID:KHs+0sMj.net
現在、ある派はかなり追い詰められてますが、早く妄想の域を
越えられるようにがんばりましょう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:15:12 ID:lGuxpMbu.net
ある派でも、何で操作が表沙汰にならないのかとか考えるんですか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:21:41 ID:+mek/yMa.net
で 操作てひとくちにいうけど
乱数より乱数らしく見せる
特定のプレイヤーを優遇 冷遇する
店のペイアウトを収束させる
のどれが重要なの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:17:09 ID:2k8nevWB.net
>>71
ある派いわく、「見かけの確率を上げて射幸心を煽る」だそうですw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:11:55 ID:yh7hukfp.net
なにこっちにまでちょっかい出しに来てるんだ、そんなに相手がほしいなら向こうにもいるだろう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:23:24 ID:iLWEccT/.net
じゃあアミー漁の打ち出されたボールが壁に当たった後、あれほど見事に円周運動に移行するのはどういった力が働いているんだ?
見当も付かん。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:37:45 ID:N1E5jdgA.net
>>74
店によって円周運動が変わるぞ。すぐ入る店もあれば、長い店もある。
おそらく、中心の抽選機が回転することによって微量な風の影響を受けているのではないだろうかと妄想。

設定低→すぐ入る
設定高→時間がかかる

Exに入っても、最大2000だし、トータル考えればExゲームルーレットで調整かけているんじゃないのか?
アミスレみたことないからわからん。




76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:09:58 ID:gvW0UTDd.net
長いときはすげー長いんだよな。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:54:45 ID:WCcvzrRw.net
で、そんな時の玉の軌道が怪しすぎるww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:16:57 ID:nkZDq029.net
抽選スレででているグラクロ
SJP・GJP手前の2振りぐらいで急に反発が無くなる。
これはFOでも同じことで、同じ技術を使っているんじゃないだろうか・・・と妄想

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:27:47 ID:2PdusJlf.net
あんな長時間同じ軌道で周っている事がありえるんだろうか?
なんの力の介入もなしで。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:29:31 ID:2PdusJlf.net
向こうで一度話題に上がってる
ファンタジーアリーナというのが気になるな〜

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:32:03 ID:GxV+aeFz.net
>>80 自演乙としかいいようがないな・・・(´・ω・`

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:21:14 ID:MH1NVMQa.net
グラクロの赤黄っぽいボールに磁力がついていた。

プラか何かだと思ってたのに・・・。 ノД`)



という妄想にしておこう。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:09:29 ID:7vI6FVqw.net
プラには見えなかったなw
今度メンテのとき触らせてもらおう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:29:34 ID:V3Inp1+G.net
風っていうか吸い込まれてる気がする。
JPCに入りやすい流れになると、テーブルが逆回転でも
必ずスポって入る

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:09:52 ID:AWrf98rV.net
いや、ファンタジーアリーナは他のと違って操作されてないと物理的におかしい動きしてるから
具体的な説明もできるよ。
以下の説明では左右はすべて一方向から見た方向ね

最大パワーより一段階低いと大体左側からSJPに行ったところで力尽きて右の山を乗り越えないけど
戻ってきて左の山を乗り越えて100側に行く時と左の山を乗り越えずにSJPの時がある。
つまりエネルギー保存の法則と摩擦により右の山の高さ>左の山の高さ
しかし、同じ台の向かい側からしても同じ状況になる。その場合は右の山の高さ<左の山の高さ
つまり、山の高さが一定であるとすれば物理的にあり得ないことになる。
これを解消するには
1 台(もしくは抽選台)が常に左右に揺れている
2 毎回山の高さもしくはボール自体が操作されている
のどちらかになる。
しかし、1は今までいくつかの場所でしたけどどこも同じだったから台が揺れてるのはない。
抽選台を揺らすのはまず意味が無いと思うけど、もし揺れてたとしたら100で戻ってSJPに行くという
動きもする事になるが、抽選100回以上SJP5回ぐらいは見てるけどそれは無かった。
だから2になる。

かなりわかりにくいと思うけど何か間違ってるところある?

本スレの666さんが振ってくれたネタです。向こうで展開してもお話にならないのでこっちでやろうと思います。
みなさんの意見よろしくお願いします。どうかみなさんのお力で妄想の域を脱出させてください。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:33:01 ID:/E8jrBT0.net
すでに妄想じゃないかと。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:56:53 ID:OlOBygdO.net
今日もかまって欲しいんだって
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  (´∀`)
 /⌒  ヽ
./ /    \__M
( /ヽ  |\__E)
.\/   |  /  \
 (  _ | /    ヽ
 | / / ヽ(`Д´) |
 | / /  ヽ(>86)ノ
 ( ) )   ̄ ̄ ̄
 |||
 |||
 / |\\


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:46:04 ID:/E8jrBT0.net
すでに妄想の域を脱していると言う意味なんだけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:00:42 ID:w7HLQj92.net
かまうな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:00:51 ID:lrCSQvFI.net
>>85
ファンタジーアリーナの操作説の前にいいたいことがある。

このプッシャーゲームに 魅 力 を 感 じ な い!

と思うのは漏れだけか?

スレちがいすまん。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:56:02 ID:39QGQJka.net
俺はファンタジーアリーナがどんなゲームか知らんw


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:54:00 ID:AUDTd1Lr.net
俺も見たことねえな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:21:15 ID:AXIuq3aQ.net
>>91ハネモノパチンコのようなプッシャー。
通常当たり枚数が羽に3発(枚)又は6発。
Vに入賞するとミニゲームが始まる。
ミニゲームに成功すると、JPステップかJPリーチアイテムがもらえる。
JPステップは5つ貯めるとJP。
JP初期値はおそらく120枚。
エイリアンの0123ようなJPチャンスに1回成功すれば獲得。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:15:00 ID:39QGQJka.net
>>93
なんかもしかするとやったことあるかもw
筐体やたら小さくてピンク色っぽかったような…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:52:56 ID:lO4dxoXC.net
おもしろそうじゃんw
不自然な挙動を確認するついでに楽しめたらいいんだけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:50:56 ID:RMZnC+nx.net
俺も>>90と同じくファンタジーアリーナは魅力を感じない。
設定次第かもしれないけど増えるのは増えるんだけどなぁ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:03:34 ID:6woV+Jz0.net
物理的には操作されていないという話でグラクロのサテチャレの話。
サテチャレのボールがレールに乗った瞬間の位置で
入るポケットの位置が大体把握できた希ガス。以下の図参照。
http://kamaitachi.blogdns.net/cgi-bin/izna/manage/img0265.gif
http://kamaitachi.blogdns.net/cgi-bin/izna/manage/img0266.gif

大体毎回このポケットか、前後の2個にしか入らないが、
稀に入り損ねて行ったり来たりする場合もある。

ただし、昨日一日観察していた店舗の1サテライトに限った事なので
どの店舗でも同じかどうかは不明。
レールの角度や傾きでサテや店舗によっても違うと思う。
(BALL獲得のタイミングもステによって違うし)

回転テーブルが前回の抽選から回転したままの状態や
止まった状態から開始する場合がある。
ボールがテーブルへ運び出されるタイミングの時間までは
計っていないので、ここで操作があるかはまだ煮詰めてないが。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:19:44 ID:tnzpTICF.net
こぴぺすんな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:28:47 ID:6woV+Jz0.net
>>98
乙です。GJ!です。
いいネタなので邪魔の入らないこっちのスレで吟味しようと思いまして。
内容的にもこっちの方が適切ですしね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:46:08 ID:tnzpTICF.net
一応私は操作が無いという意味で書いてみたんだが
疑う余地は今のところ無し。

むこうの835が
>むしろ操作に関係あるとすれば、ボールの射出タイミングと、
>失速後ボールがはじかれる場合。
と言っていたが、昨日30個ほどサテチャレしたけど
回転テーブル上での操作は、まず無いと確信。
つまり疑う余地は、射出タイミングのみ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:12:21 ID:aDip3OBx.net
>>97
乙。
どのタイミングか興味があるので漏れも調べてみる。
昔漏れが調べていたのは
ステージの回転速度とポケットイン位置。
これは店舗によってバラツキが見られたため信頼性はほぼなし。

しかし、どの店舗にもビンゴカードの数字配列がリンクしている事がわかった。

ビンゴカードをメモしてポケットした番号を順番に記入していくとわかるように
タイミングが図られているのは事実だと思う。
前から言っているが、角から順番に入っていくのもビンゴカードの配列によるものでほぼ狙い通りに
入れることが可能?(最近のトレンド的には、半分ビンゴで半分緑。もしくはランダム、対照)

そのため、全ワールドでJPCチャンスが頻発するタイミングでは前後によくはいり
また、JPCが発生率が少ない台には1.9に連続してはいる事がある。

それでも入らないときは、ビンゴODDにJPが来ることもある。

中央の金玉は、現在考察中なのでデータ積み上げてみる。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:16:58 ID:hfXPx66E.net
>JPCが発生率が少ない台には1.9に連続してはいる事がある。
これ経験あるな。落とすボールみんな同じ場所に投入されるからグラクロが
狙ってるっていうのが分かる。

うちのホームは右回転のとき、ボールが着地した4つ後ろ付近でボールが
穴に入り始める。
プレミアムの時だって、8,9が終了の場合、その付近でボールが収束する
ように投入してたもんな。

友人がプレミアで6,8,3が終了のときも6を狙ってきてた。結局2回とも7に
入っちゃって今度は3を狙ってきたりと、グラクロの中の人が必死に終わらせ
ようとしてるのが笑った。
完全な精度が無いのがアナログ抽選のいいところだね。
ちなみに16ラウンドで最後に3に入って終了。5100WINだった。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:47:17 ID:6AxWV6nZ.net
プッシャーは物理抽選入れるくらいなら、フィールドネジいじった方が遥かに楽だろうな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:20:55 ID:mRHbVmSg.net
>ビンゴカードの数字配列とリンクしている
それは間違いないと思う。
間違いなく機械はBINGOもしくはJPCに入れようとしている。
だから決して機械ははずそうとしているわけじゃないと思う。
むしろ当たるように狙っているはず。

逆にプレミアム時はROUND4以降はほとんどが終了ポケットを狙っている。
私の場合、ROUND6で終了が1個しかなかったのに狙いを定めたようにそこにスポッと入った。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:41:14 ID:WnJFiL6H.net
今日、ゴールドは操作されているがシルバーは完全確率だと妄想した。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:43:47 ID:JrLfddzy.net
昨日もう少し踏み込んで統計取ってみた。
---------------------------------
サテチャレ(SSS含む) 39 回
SPサテチャレ      .5 回

JPC      9回
BINGO    .7回

JPC横1or9  7回
BINGO横   .9回
不明ハズレ  11回
---------------------------------

なんとなく、外れるときは
BINGO STEPが3つの時に緑ポケットに狙ってるときがあるようだ。



107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:47:34 ID:WnJFiL6H.net
すまん・・・間違えて送信してしまった。
今日、某店にいったんだが、シルバー0回ゴールド12回

ハァ?(・ω・ と思い、みてみると、シルバー上限でなかなか入らず
しょうがなくゴールドを・・・みたいな演出だった。

普段はJPCすら全然でない店なのに今日は一味違ったので
横穴みてみたら少し上がってた・・

P/O設定はやはり横穴と関係しているのであろうか・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:42:46 ID:HvEMzOqy.net
よーし、パパ妄想しちゃうぞ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:50:57 ID:qAz2yVp6.net
>>101
すまん。勉強不足なんだが、ビンゴカードの四隅の番号は

・JPCの両隣である1or9。
・ビンゴNo.の両隣の数字

ってことでおk?


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:03:38 ID:ZAgsyIFv.net
SCのボール抽選についての考察。
ボールがレールに発射されポケットに入るまでテーブルは順逆共に2.5週回る。
順回転の場合、見た目上、9.5週(実質7週)
逆回転の場合、見た目上、8週(実質9.5週)回る。
ここまでは現実。

ここからは妄想。
BINGOカードとSCとの関係。
基本的に中の人が狙っているポケットは次の通り。
•BINGO → 赤狙い
•JPC → 金狙い
•STEPがあと1個で金玉 → 緑狙い
•JPCフィーチャー有り → 青狙い → 青狙い → 紫狙い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:02:30 ID:VaRt9uS5.net
ガチャマンボがバグっていて、いくら落としてもルレコンで頻繁に800が当たったり、つねにストックは6個以上点滅したり、
ソンボも頻繁にそろったりしているステがあった。
特に酷かったのは。ダブルアップの成功率が飛躍的に上がっていて、体感的には8割以上はGETに入っていた気がする。
GOチャッカーにも入りまくりだったし。
さすがに怖くなったので店員に言ったら、すぐに電源落としてプレイ禁止にされてしまった。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:09:08 ID:+PNzBUJF.net
グラ黒のサテチャレってさ、メンテがいいサテと悪いサテで
抽選の的中率が全然違う気がする。
いいサテだと、ほぼ確実にビンゴかJPCいくけど
悪いサテはボールが失速してからもコロコロ歩いて
絶対に読めない動きするからな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:32:35 ID:VPRzti09.net
第2マイホのサテチャレは他所よりもかなりボールが荒れる。
操作の有無云々じゃなく、これが非常にスリルがあってかなり面白い。
翻ってセンター抽選の方は至って普通でちょっぴりつまらないと思えるくらい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:41:59 ID:0znMq7Bv.net
それはないだろう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:33:41 ID:SPR8qHnB.net
あります

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:30:40 ID:0fWtP13c.net
こっちも盛り上がろうぜ!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:49:23 ID:15+jhRU8.net
ビンゴプラネットは明らかに怪しい動きをする。
玉が穴から弾かれたり、穴へ吸い込まれるように入ったり、、、
だがどうやって制御しているか不明。
ビンゴサーカスは空気っぽいが、、、

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:56:42 ID:BqZM9wer.net
むかしのセガのビンゴフェニックスが懐かしい・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:57:33 ID:15+jhRU8.net
>>117
ビンゴサーカスの前がフェニックスだっけ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:27:10 ID:BqZM9wer.net
>>119
これw
ttp://www.nippo-tusho.co.jp/product/detail.asp?pid=489

大好きだったんだよなぁ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:49:16 ID:15+jhRU8.net
>>120
これと間違えてたorz
年がバレルw
http://park21.wakwak.com/~suka/sega/arcade1/wbingo/wbingo.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:59:06 ID:15+jhRU8.net
>>117
自己レス
ビンゴサーカスが風臭いというのは
コンプレッサーの音がするからだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:56:49 ID:cNGCrIjA.net
ビンゴサーカスの場合4コーナーが点灯(有効)になりかつ
3球で3コーナーの枠に別々に入ったら体感的に70%のかくりつで
4コーナーが成立してた。玉は5つあるのでつまり1/22の抽選を2回行うのと同じ。
ビンゴサーカスはプラネットと違い、4コーナーが点灯すること自体マレ。
インチキ、インチキ、インチキ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:37:32 ID:kGFzg28x.net
大量ベットしたが全くリーチがかからないため
ビンゴパーテイの回転を強制的に止めてTILTにして
ベット払い戻ししたDQN


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:04:28 ID:DICi3nqE.net
>玉ごとで半周以上とか1秒以上とか平気で違うから
証拠あげてくれませんかね。
私が見た分、順回転は約7周、逆回転は9.5周で間違いないんですよね。
スポッっと迷い無く入るボールしかカウントしてませんが。
ボールがポケットにすんなり入らない、よろよろ歩く場合もありますが、割合的にそういうのは稀ですから、カウントしないですけどね。
そういう具体的な証拠があればよろしく。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:08:17 ID:DICi3nqE.net
ごばく

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:49:39 ID:10Gfeniq.net
アミー漁スレに操作基地外がいるんだが引き取ってくれ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:13:33 ID:pzprrSET.net
>>127
引き取るから連れて来い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:00:29 ID:ttCRHHi+.net
そして時は動き出す

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:57:15 ID:9WgYJMY5.net
このスレ初めて見たけど面白いな。

確かに疑ってしまう場面に遭遇するが、ゲームだからで済まされていたけど
色々疑って見るのも面白いな。

世の中物騒だから、それぐらい注意して生きなきゃいけないしなw

いろいろ考えられるね。
手品のタネは何か?と考えているようだ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:51:35 ID:mnVo52G3.net
アミーだったら蓋が閉まった状態で何千回も何万回も練習して狙ったところ(ポケット&停止位置)
に入るよう学習してるんだって でその回ってる最中は開けられないからヤドカリ神経衰弱 てわけ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:43:14 ID:axM226f+.net
>>131
とりあえず、笑わせてもらいました。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:02:14 ID:omZfH0bZ.net
あげ

どこのスレでも操作が『ある』と思う人はここで思う存分語ればいいんじゃあないですか?
どうせ自分のスレしか見て無いんでしょうけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:26:33 ID:wd5ayJ/i.net
夏休みだし、語ろうか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:42:30 ID:iXlVPcd5.net
グランドクロス、
JPと500の出る確率は等しいのに
なぜ500が少ない?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:19:28 ID:HWNoZ07B.net
昔ビンゴゲーム(多分ワールドビンゴだったと思う)の上のフタの一部が外れてて
そこから手を突っ込んで、当たりの玉が来るまでひたすら
ハズレ穴に落とすという事をやっていた知り合いがいた。
何故か本体の合鍵を持っていて、クレジットボタンを押しまくってた奴とかも居て
やたらカオスな空間だった。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:02:17 ID:mhw2xc3Y.net
>>135
なぜ確率等しいってわかるんだ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:15:43 ID:OR+zjfSo.net
グランドクロスのセンター抽選は 穴20に対して
 GJPが1個
 SJPが1個
 500が2個だよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:16:55 ID:Hjd3RLod.net
グラクロの物理抽選ほど操作されていると思ったことはない
ってか同じところに何度も入る

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:28:46 ID:G4OUjSkM.net
グランドクロスなんか、抽選機が回り続けてるのだから、違うタイミングでボールを落とせばいいんだよ。
ボール落ちそうになっても、一旦時間を置くとか、そう言う努力もいるよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:31:39 ID:qA5GmDHN.net
穴の数が一緒だからって、そこに入る確率が等しいかどうかなんてわからんだろ、開発者でもない限り。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:36:27 ID:i5VqQRI/.net
サテチャレは設定によってあからさまに偏るから分かりやすい。
前に張られてた統計画面だと4と3の確率がほぼ2倍
http://kamaitachi.blogdns.net/cgi-bin/izna/manage/img0305.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:54:08 ID:lABXugHQ.net
グラクロのJPCで、機械がどこの穴を狙っているか(入りやすいか)が多少分かるようになりました。
もちろん、確実では無いのですが、
左からボールが発射されたとき、7時方向の穴をとおりますよね?その7時方向の穴を通過したときにある、穴に入りやすいです。
右からの場合は4時方向(抽選中、よく穴に入りかけて突起みたいなヤツで押し出される部分)

説明下手ですみません。

あと、ここからの話は自分が気になったことを書きます。ヨウツベに貼ってあるグラクロの「心が折れた1日2/3」で
スペシャルサテライトチャレンジでJPCに行った場面がありますよね?
これは、発射時、4時方向に500の穴がありました。機械が500枚を出そうとしてました。
しかし、100枚に入ってしまいました。残り400枚を出したいです。
次のサテチャレは発射時、JPC付近を狙っており、JPCに入りました。
JPCはグラスロを狙っており、グラスロに入り、300枚になりました。
次のサテチャレはもう100枚出すために、サテチャレでJPCを狙ってましたが7に入りました。

これは偶然ですかね?オカルトすみません

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:14:36 ID:8lBvLxkU.net
私も狙ってるっていうのは前々から言ってるけど
最近はメンテナンス悪くてどこの店もまともに操作できてないっぽいね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:01:29 ID:RU6Z81gw.net
age


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:50:21 ID:twum7EiH.net
元店員です。いろんなスレで見かけますが、ボール抽選に限っては、あるのは癖だけです。

磁石説は、ボールに磁石は反応しない。空気説は、内部に空気を送り込むような機構が存在しない。打ち出し説は、狙った穴に落とせるほど、ボールの発射機構は精密ではない。

あと何かありますか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:43:30 ID:8p6n1f1+.net
ボールは磁石に反応するし、空気を送り込む機構も存在しますよ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:59:06 ID:4cC95MB3.net
センターユニットのモーター交換するのにバラしましたが、風を送る機構なんかどこにつけるの?って状態です。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:12:57 ID:rYQxTWL/.net
買って分解してみるといいね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:33:22 ID:shSospXt.net
風を出せたら、掃除のとき多少は涼しいかもしれないですね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:20:33 ID:CijuajIe.net
もう秋だから風出さなくてもいいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:35:35 ID:83FheVnD.net
風出せたら掃除にもなるから一石二鳥か!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:44:08 ID:9KL8sg41.net
玉の動きにやる気(出す時)があるときと無い時があるな
FO3ではJP穴入るときはえらい時間かかったり
回収時では下まで落ちて数回揺れた後、玉が踊るように100の穴に吸い込まれる
昨日JP取った人のすぐ横で見てたが、JP穴の隣の100に一度入りかけたが、スポン!と出てJP穴に
不自然だったな…

FF2でもやる気無い時はすぐに玉が穴に全部落ちる
勢いが無い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:34:18 ID:QLQvGtgg.net
アラクリはなんか怪しいな・・・・
ビデオでとってコマ送りをしたところ、ボールが落ちて機械が反応した箇所(数字)から
止めるのに約半周以上はスベっていく。(例:1で反応した場合、5〜6まですべる)
この間で少しは制御できるのではと思ってきたこのごろ。
あと5か6マスでクリスタルゲームいけるのに4や7が出たりが多い・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:00:40 ID:h29MLUTu.net
>>154
そんなにスベってたのか。
ただ制御してたとしても狙ったタイミングでボールの動きは収束できないのよね。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:09:20 ID:l32UkO5d.net
FOのJP抽選てほんとに完全物理か?
あと、FF2もJPCのボールの軌道が明らかにその日によって違うのはなんなんだろ
たまたま?
アラクリは確かに、止まるとこすべりすぎだよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:39:26 ID:0bQ2STH+.net
>>156
FOのSJP抽選は制御ないと思う。
スロット揃いやすい高設定台で6回挑戦したけど
SJP出なかった。

違いといえばステの癖、ボールの汚れ具合、重さのばらつきじゃね?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:04:10 ID:/TZm0PwL.net
FO3でJPチャンスになって抽選機がこっち向くも、なかなか金座上がらないときがある。
あれは時間調整か?それとも機器が古くなってきて鈍ってきてるのか?
まあ完全物理だと思う。。。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:36:54 ID:Af0mtyDZ.net
完全物理かそうでないかが店で決められるんじゃないのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:42:57 ID:GWERKE1Q.net
1回SJP出たところでP/Oにはほとんど影響ないだろう。
それよりあんな古い筐体に操作機能あるとは思えん。



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:19:19 ID:th7+ZYTS.net
http://jp.youtube.com/watch?v=Bmrk4Dwxhig
アラクリのすべり

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:47:41 ID:uF7J62Ya.net
http://bikemall.net/data/board_qna/20080117_8002/girl.htm

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:20:05 ID:p/DQlJMt.net
FO3のSJPCはオーブが左右に揺れているときの下の板の角度を変えて操作
FF2は抽選機のJPボールを感知する棒状のセンサーの下に開いている穴から空気が出ているような気がする

FO3のSJPCでSJPの穴が近づいてくるとオーブが奥に向かって動いて
SJPの穴が通り過ぎると手前に戻ってきて一周して、またSJPの穴が近寄って来ると
オーブが奥に向かって動いて、また通り過ぎると手前に寄ってくる
それを3週繰り返してからSJPに入った
SJPに入るときのオーブは、だいたいそんな動き方をしている

FF2のFCで、あと1個のポケットでJPCへ行けるときに
残りの回ってるボールが1個しかないその1個が入ってJPCへ
そのJPCでJPが出るパターンが1日に2回あった
別の日にも何度か同じパターンでJPが当たっている
FCでボールが残り1個になってからも4、5回くらいは回っていた

FF2のFCでボールが詰まったのか出てこなかったときがあって
エラーになって全体が止まって係りの人が直しているとき
抽選機にボールが何個か出てきて、それはほとんど2週くらいしか回らなかった
いつものFCだとボールが出てきてからどのボールも平均10回程は回っていると思う
エラーが出て止まっていたときは空気が出ていなくて、いつものFCは空気を出して
ボールが長く回り続けるようになっているのではないかと思う

アラクリのクリスタルゲームでボールが発射されないエラーがあったとき
係りの人がリセットしてからルーレットのテストで2が出て、
ゲームが再開してからのルーレットでまた2だったことがある
どの数字を出すのかあらかじめ決まっているような気がした

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:07:51 ID:nIo+fzjB.net
>>163
テキストファイルにして論文として発表してくれないか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:01:07 ID:KGLN2SRL.net
べっ別にあんたのために釣られてるんじゃないんだからねっ!!


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:04:38 ID:Jg1ZaGXy.net
アラクリは数字の境目でとまらない以上、そこんとこはうまく操作できるんだろな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:58:37 ID:/CW6mZ0y.net
グラクロのノーマルボール持ったことがあるんだが、予想以上に重いぜ。
空気説はどう考えても不可能じゃないかと。それに全部の穴から空気出せるようにするなんてちょっと考えられない。
それ以外の説だったら納得かな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:06:00 ID:yk2J4wuZ.net
俺も店員やってて持ったことある。確かに重かった。あの重さで空気説はほぼ不可能。かりに物凄い空気を出してたらボールの軌道が大幅にかわるからわかる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:28:31 ID:0LAqwnFa.net
磁石があるじゃないか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:33:26 ID:3pebrneN.net
あれはタイミングのみだと思う。
だから完全に制御できないんだよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:37:04 ID:yk2J4wuZ.net
磁石には反応しませんでしたが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:14:31 ID:kh6h2egE.net
170で決定でよいかと
グラクロしかボールみたことないけど空気説、磁石説は不可能
ほかにあるなら納得

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:11:57 ID:0To4URkF.net
昨日グラクロのサテライトチャレで、いい感じて減速、JPC穴に目がけて
1直線ヤッターと思ったら
ボールINのレールの金具に当たって軌道修正
絶対なんかあるよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:49:15 ID:kh6h2egE.net
詳しくは機械バラさないとわからんから考えるだけ無駄かと

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:18:14 ID:u3anYtSe.net
そうだコナミに聞こう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:11:59 ID:sVRaQJY5.net
>>170
サテチャレにタイミング説があると仮定して観察してみてみた。

主観だけど、ボール投入方向から見て逆回転のときって
狙うのヘタじゃね?
うちのホームじゃスポっと入らず弾かれることが多い。


177 :170:2008/02/29(金) 23:44:05 ID:gu0E+PVj.net
>>173
金具はしょうがないだろ……
俺は紫5に入りかけて緑4に入ったこともあるが、PMで終了4に入りかけて継続3に入ったこともある。
つまり、運が悪かっただけかと。

>>176
機械のクセとかボールの動きで全然違うところに行くことはある。そういうのが多い台はメンテが良くできていないと思う。
でも弾かれてるってことは結構狙えてるんじゃないかな。
逆回転だし順回転のときよりはスポッと入らないのは仕方ないけどね。

しかし、通常玉に比べて金玉のコントロールの上手さは異常。8割は狙ったところに入る感じがするよ。
軌道が荒れづらいのもあるかもしれない。
メンテが微妙に良くて設定悪いマイホは、金玉で両緑5・6とか狙われると絶望……

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:15:42 ID:iRvX51Qy.net
正直言って、サテチャレまで操作をする必要はないんじゃないかと。
操作するならJPCだろ。やっぱりタイミングも無理がありすぎる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:26:37 ID:KpOuii7a.net
アラクリなんだがカードやワープ、クリスタルゲームマスなどで連続しているのに
確率の低い25WINばっかに止まる
となりのオバちゃん、99のクリスタルでマスを+1通り過ぎる
もう1周してくる→また+1オーバー

アラクリは怪しすぎる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:44:23 ID:O29ZEQ9G.net
あのルーレットは高速時にビタ〜3コマまで滑る。低速時は2コマまでだが。
パチスロと同じで、サテ内にフラグがなければいくら正確に狙って目押しできたとしても外される。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:00:14 ID:suLgBcJ9.net
多分アラクリは制御。
あまりにもかたより過ぎ。
間をとって25WINばかりだしクリスタルゲームでは小さい目しかこないし
ダブルアップは絶対失敗

それにSJPがなかなか出ない。ルーレットは
目の数→8 SJPCでの目の数→8 合計16
SJPが出るのは16分の1の確率
これはFOと同じ。(チャンスポケット→6 センター→10 計16)
FOのSJPは1日に3、4回ほど見るがアラクリは週に1度か2度

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:11:49 ID:5ESg4319.net
言っている事は同意だが
FOは1/60
アラクリは毎回SJPCに止まれる可能性がある訳では無いので1/64以下

足したら駄目よ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:13:06 ID:uKGTmNcA.net
さすがに釣りだろ

184 :170:2008/03/03(月) 22:42:35 ID:IDy41XCK.net
>>178
でも空気はもっとないと思う。俺はタイミングしかないと思うけどな。
そこまでガチガチに制御されてたら流石にまずいだろうし、確実性はなくてもそのくらいがちょうどいいと思うんだよね。

そして磁石は論外だと思っていたが、最近エラーが多いから否定できないな。
磁力によってメインコンピュータが故障してエラーが起きていたとしたら……

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:29:46 ID:uBqm4Ujm.net
オレ確立の計算方法とか知らねえええええw
黄に入る
赤に入る
紫に入る
青に入る
緑に入る
金座でSJP
金座で300
金座で300
金座で100
金座で100
金座で100
金座で100
金座で100
金座で100
金座で100

15分の1wwww?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:40:27 ID:9rni7lHL.net
>>185
金座に入るまでに6分の1
そこからSJPはいるのに10分の1
つまり60分の1だ
>>185のだとポケチャレが半分以上金座だwww

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:49:28 ID:IfhpN8t3.net
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  ボールが磁石の力で入らない?
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「磁石の力がないところに入る」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ



188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:01:23 ID:/QLPNxI0.net
FOって中央抽選のではなかなかポケットに入らない。
左右のあのゆれが2分くらい続くんだが物理的にそんな長持ちするもんか??
ポケット側に斜めになってるんならガツガツぶつかるはずだし・・・
風・・・?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:29:25 ID:WiwStivX.net
昔FOのJPC抽選機自作したやついたよなwwww
流石に2分も抽選続けられなかったみたいだが・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:43:44 ID:QguRGswe.net
>>188 うちのホームでは時々玉が止まるよ。だから磁石が引っ張れないので
店員が押し込んでいる。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:26:12 ID:e8euU4SS.net
グラクロのノーマルボールもFOのオーブも全部プラスチックです。金属じゃありません。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:38:11 ID:X+U8egD4.net
アラクリ以外は完全物理かと・・・
FOとかは素直だよ

193 : ◆S.gMKSzUZw :2008/03/10(月) 23:02:17 ID:PoSdY0aT.net
FOは素直ですな。
昨日俺がSJP取った後5分もしないでまたSJP
しかもとても自然に入ったから操作なしだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:58:56 ID:Qw2OQZAf.net
グラクロのサテチャレは統計から算出した速度制御と妄想。

数回に一度、ボールがすぐに回収されずゆっくり一周する動作をするけど、あれは
原点補正を行ってると思った。
あと、ボールが穴と投入レールの金具に挟まったとき、金属のレールが歪むぐらい
力強かった。あのトルクはステッピングモーターを使ってる証拠かな。

ただ、どういう条件の時どの穴を狙ってくるのかわかんないんだよな。。。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:26:14 ID:gZTaUNwm.net
すげえだろこれ?オール手動式だぜ?
ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup165.wmv

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:46:39 ID:wvv2qj4K.net
>>195
くだらな過ぎてふいた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:03:56 ID:MiOly55f.net
>>195
なんだそれwww
そして欲しいwwwww

198 : ◆morio.vJT2 :2008/03/15(土) 21:06:19 ID:AZgoHe5V.net
>>195
すげwwwwwww
設計図くれwwwwwwwwwwwww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:10:19 ID:EH5jnVj9.net
>>195
ネ申

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:23:22 ID:j3HKu52F.net
グラクロのGJPCは溝のパッキンの材質の違い
と考えたのは出た?
100には反発性の弱いゴム使って吸い込まれるように
入ってく。
JPには反発性の強いゴム使って跳ね返る。

と最近考えたんだけど。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:59:59 ID:f4JBXuw0.net
>200
新規導入や部品交換のとき組み立て間違えたら
大変なことになりそうだなww


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:35:01 ID:nW174dvt.net
>>200
それだよ、それ!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:32:00 ID:ml4r9AbH.net
>>200
100とか500、GSにJPのどこに入れるか物理操作するってことだから、
その理論だとただ単にGJPやSJPに入りくいだけってことになる。
でも本当にマシンが入れたがってる時ってスンナリ入ってくよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:03:17 ID:Jkh2CroF.net
アラクリは99%操作、というか機械が当てたくない場合はすべらす。その逆もある。
昨日ある人のトレスゴでかなり違和感があった。
バアン!とルーレットが止まったんだけどあきらかに止まってからもルーレットが数字1〜2個分回ってた。
普通の場合ならスローでしか分からないけど目視でも十分違和感があった。
で、SJPチャンス。もちろん驚くほど素直に1がでた。
しかも800スタートが今日まで出ず1800まで伸びてたやつ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:42:22 ID:d1T6pjOP.net
グラクロのGJPCで使ってるあの銀玉は自転してるな、ありゃな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:44:57 ID:JW5tX6dp.net
あの玉軽すぎorz

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:20:06 ID:Qbm5QndD.net
グラクロのセンターはJPの大きいほうを守るように銀玉放出してるな。

抽選開始直前までリールの回転速度を変えたりして大JPの真逆の
タイミングにしたり。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:20:43 ID:SR9pxMnM.net
>>207
それは無いだろう。もうちょっとグラクロやりこめ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:50:21 ID:PJhR2aa+.net
ってかさぁ、YOUTUBEで動画見ててもGJPCのあの回転の速さの違いが
すげ〜気になるんだけど。あれくらいしか操作できるとこないでしょ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:35:24 ID:+FR4cYwa.net
>>209
大正解。速度と発射タイミングで操作している。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:23:29 ID:PgwdD9OS.net
>>210
レスサンクス。
完全操作はできないと思うが、JP入り易い(難い)速度とかあるんだろか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:50:25 ID:nqtBM984.net
>>211
そうそう。JPの2つ前の100に引っかかると高確率でJP来るだろ?
それを利用してJPに入れようとしたりするわけよ。
結局は汚れていかない限り最初の間のボールの軌道は前回と大体同じ。
グラクロは何回もGJPCを繰り返すうちに学習して客のメダルを吸い込ませようとしてるんじゃないかと思っている。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:35:30 ID:rkiVBFva.net
>>212
ダブルJPシステムを採用している理由として、「片方取られてももうひとつあるから客付きが継続
する」ってどっかのパンフに書いてあった気がする。
>>207が言うように大きいほうを守りながらある程度小さいほうが育つまで回収って感じか。

あと、客が帰り始める時間?(うちのホームだと20〜21時)にビーマニのプロモが流れるんだけど、
その後にJPのラッシュが来たりするんだよな。
帰ろうとする客を足止めさせて閉店まで継続させるのが目的なのかと思ってしまう。

プロモ放送時間=店が盛り上げたい時間=センターがJPを狙ってくれる時間 ってことか??


214 :211:2008/04/09(水) 21:34:52 ID:ddUfrAHb.net
>>212
ふむふむ。俺もなんとなく「JPの2つ前の100に引っかかると高確率でJP来る」って
思ってて、マイホはいっつもそんな感じ。
で、回転の速度が速いときか遅いときか良くわからんけど、
マシンが確実に100狙ってるときは、超短時間ですっぽり100穴。
なんかアレって消化試合ならぬ、消化JPCだなw


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:42:04 ID:Gxsi5gUo.net
>>213
そういう感じでいいかも。FO3とかは取られたら止めてもいいがJP2つもあったらやめられない。
という簡単な心理を突いただけなんだよな…
>>214
そういえば発射タイミングで操作のやり方はわかっていると思うけど。
たとえば
アナウンス:ステーションNO.00 グラーンドジャックポットチャーンス。
  センター:ゆっくり回転…   いきなり高速になってくる

これって毎回違うからこれで操作してると思う。みんな分かってるだろうけどw

>>214
でも粘りに粘って100に入ることもあるからな…あれはグラクロが何かを待っているのだろうか?なんて考えたりww

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:31:27 ID:SXhENd3b.net
>>214
>>215
ある程度狙ってことは間違えないってことだね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:48:38 ID:ZYFBqUlN.net
既出だと思うが…
もしかしたら別の操作もあるんじゃねぇか…?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=84vQBJ19H8Y

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:07:09 ID:d24lA7pq.net
今日FO3で2000枚越してた。
何回金座乗ってもだれもSJP当たらなかった。
僕の番で、オーブの左右のゆれが短くなってきて100に入ると思っていたが
抽選ポケットの回転速度がなぜか速まった。
そしてSJPのポケット手前になったらまた回転速度が遅くなってスポっと入った。
2200ゲット。
いや、やっぱり違和感あったよあれ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:38:43 ID:vmPUqWGW.net
操作あるほうが希望もてるけどな
そろそろ出るんじゃね?みたいな
無しだと例えばFO3だったら確立60分の1かよ・・・ってなる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:23:31 ID:hL9Nw82x.net
グラクロの中央抽選は静電気。
この物理抽選時に操作が効かないエラーが発生すると、
何の抵抗もなくあっという間に抽選が完了する(が、エラーなので入選は完了しない)。
なぜ“グランドクロス”というゲーム名なのか?がヒント。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 15:54:16 ID:5HmA8Jhi.net
FF2スレではFFの抽選操作は機械の中に住んでる
オッサンの手だという説が高い。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:00:38 ID:UAozPYRI.net
グラクロスレからこんにちは。
456日と行った(orz)ゲーセンではGW期間中にSJPを
朝一5000枚スタートというイベントを行っていたのだけれど、
普段よりも遥かにSJPが出難くなっているように感じました。
四日は夕方までSJP出ず、五日は三時頃にSJPが出た時点で
GJP8のSJP1、六日はGJP6のSJP1。

自分は物理抽選の操作は否定派でしたが、今は少なくとも
グラクロに関しては疑っています。
妄想ですが、操作の方法としてはGJPやSJPの穴には
カバーが付いているので、あそこのカバーの穴部分の角を
直角に尖らせて入りにくくしているのかな?なんて、、、
デフォや他の穴は多少丸っこいのかな、と。
まぁ、そうだとしても特に攻略とかいうこともないのですが。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:03:09 ID:UAozPYRI.net
連続でごめん。あげとく。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:41:38 ID:AcIsr0aA.net
>>222
オレは>>220に近い印象持ってるな。
YOUTUBEのエラー動画見ると銀球がスポスポ入るんだよ。
自然の法則に逆らわない極めて正直な動きをしている。
でも実際のGJPCは、ルーレット(回転体)から玉が離れてる時あるよね?
あれは銀球と回転体の間に何かが発生しているとしか言いようがない。
エラー動画と通常の抽選を見比べれば一目瞭然。
P/O率に大きく影響する抽選が完全物理なんてことはない。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:34:30 ID:Y3QBjUn9.net
FO3は操作だよな?
俺のホームでは壊れているのかたまにSJP当選予告なるものがあって
SJP抽選の前にオーブがSJPの穴に入ったときの効果音が鳴ったときは必ず当選する

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:05:46 ID:GL1FeFUO.net
>>225
そのバグは俺のホームでもたまにあるな
こっちは当たらないけどね・・・

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:23:53 ID:4dvG/gg7.net
今までグラクロのサテチャレはタイミングだとか思っていたけど、最近は「振動」だと思うようになってきた。
なぜなら、WF2のトレスゴのとき、ボールが引っかかる事があるけど、振動で落とすらしく、グラクロのボール払い出しのときもよくみたら動いているラッキーポケットとボールが転がっている土台がちょっと揺れていた。この揺れが止まった瞬間ボールがラッキーに落ちた。
あと、SSCも金玉が勢い落ちて3&4の穴にゆっくりまわりながら入った。この入り方はよくあるのだが、それがサテチャレの板2周してやっと完全に入りきった。
その間ずっとグルグルし続けた。これはありえないと思った。ビデオの裏の白いやつにボールを転がして入れてみると、ピタットはまるのだが、ちょっと揺らすとボールが飛び出してくる。
ただ、どこで揺らしているかがまだ検証中なので調べてみて分かった事があったらまた書きます。

228 :222:2008/05/08(木) 00:14:12 ID:mPcmnXVr.net
こんばんは。これからゲーセンに行った時は、
グラクロに絞ってデータを取って操作の有無を検証して、
自分なりに結論を出してみたいと思います。
方法としては、800回分GJPCのデータを集め、
クロンバックのαを調べてからノンパラメトリック分析を行い
5%有意で「偏り(操作)がある」と言えるかどうかを分析します。
グラクロは音が大きくて、他のゲームをしていてもデータが
取れるのでいいですね。
各サテライトとの関連は分析しないので、操作があっても
攻略にはつながらないと思いますが、、結果が出たら報告します^^
しかし、もし800回集めるまでに全くの理論値通りで偏りがなさそうで
あれば途中で投げ出すかもしれませんw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:50:14 ID:foakeNdN.net
>>225
チャラランチャラランって音ではないよな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:18:08 ID:/szqHxkE.net
>>224
あの動きは銀球の転がる床の形状・抽選機自体の傾きでそうなってるだけ。

P/Oだけど、仮にJP5000枚出てフィールドペイが50%だとしても手元に2500枚。
100万枚単位で調整してるからJP出てもほとんど軽微。

でも制御が無いとは思ってない。
あるのは客を寄せ付けるためのS・Gプログレッシブの増加の割合の調整。
(おそらく早めに片方を3000〜4000ぐらいに持っていきたいっぽい)

S・Gの大きいほうを守るような(入りにくい)銀玉スタートのタイミングを制御してるので
S・GJP偏りが発生する。

これが俺の妄想。

>>228
S・Gの数値とどこに玉が入ったかを見れたら非常に助かるな。
無理ならいいですけど。


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:03:49 ID:3BRG+jRZ.net
>>231
>銀球の転がる床の形状・抽選機自体の傾きでそうなってるだけ。
ではエラー抽選と正常抽選の動画にある“明らかな銀球の軌道の違い”はどう説明されるかな?
抽選機が傾く角度を変えるといっても、銀玉が転がる床と抽選機が乖離する訳ではない。
従って銀玉と抽選機の接触面積が若干変わるだけで、
“銀球が離れる状態が維持される”ことは先ず考えにくいんだよね。

あと、「P/O率はJPが出てもほとんど影響しない」ってよく目にするけど、
特に支払いの大きい「PM」「両JP」「ビンゴ」の中でもJPの払い出しは小さくない。
この「軽微」という理屈が正しいのであれば、P/O率管理なんていい加減で良いことを意味する。
最近のマスメダルプッシャーは「細かい設定をしなくても理想通りのP/O率を実現する」ことが
当然なんだよね。

>>222
てことで、どんな仕掛けで操作しているかは明確ではないけど操作はあるだろうね。
というか、あの抽選を直視して完全物理に見えること自体が逆に面白いね。
いくらなんでも運動の第二法則は無視できないだろう。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:05:43 ID:oqJxeecH.net
操作があるかどうかはおいといたとして、JPはP/Oに大きく影響を与えない。
理由の一つはPJP方式を使用しているから、もう一つは全サテで計算するから。
他にも>>230が言うとおり短期間で見ないから。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:25:55 ID:xJqoE8MB.net
>>224>>230
これをみれば違いが良く分かります。
つまり、操作がある=P/O管理がある と考えてください。
1回のJPで影響は与えませんが、完全確立では生じてしまうP/Oの歪み(偏差)を
修正することでゲームは成立しています。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g5aStsHHAbk&feature=related

考え方や想像は自由ですけどね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:39:55 ID:HIK9dJ3V.net
>>231
説明足りなかった。
センター抽選機が傾く角度を変えるんじゃなくて、組み立て・設置精度の影響で銀玉が入りにくい/入りやすい
の差が出るんだと思う。
ホームでは、銀球がすぐ入ってしまうステーションの反対側のステーションでは入りにくい動きをする。
おそらくセンター抽選機自体が傾いているんだと思う。


前にも書いたが、俺の妄想する操作は、個人にJPを出してやる操作じゃなくて、S・Gの大きいほうを守る操作。
客が店に到着して目にするのがJPの数値。5000だったら当然客付きも良く稼働率が上がる。

JP・PM以外で大勝するのが極めて難しいゲーム。JP値を引き上げてでも稼働率を上げることで利益を上げられる。
ダブルJPシステムを採用しているのも、片方取られても客付きを継続させるため。

PLUSになってGJPの増加させる要素が強化されたのはこのためだと考えられる。


で、どうやってセンターの操作してるかというと、
抽選機が自分の方を向いて「GRANDJACKPOTCHANCE」表示が出た瞬間に出したくない方のJP穴が銀球収束点に
ならないように回転体の速度を決定。たぶんこれだけ。
この方法なら出したくないJPは20分の1だから守ることもある程度は可能。

ただし予想以上に収束が伸びた場合はどうしようもない。
また、反対側のJPが出ることもある(これがJP偏りの原因と妄想)。


P/Oは各ステで管理されている(全体ではない)。
アンダーペイの場合はボールを多めに出す、スロットの当たりやすさを上げる(プレミアの終了の数を少なめにする)、
ビンゴオッズ、フィーチャーなどで調整する。(オーバーペイの場合は逆の動作)
連続JPが出た場合は瞬間的に設定P/Oに収束しなくなるが、上記の方法で時間をかけて収束させていく。


よくJP穴だけ狭いって考えもあるけど、それだとJPを出にくくすることは確実だけどロマンがないよね。
事実は設計者しかわからないけど、アナログ抽選である以上それはないと願いたいな。


長文妄想失礼


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:48:53 ID:hdWsPpfk.net
あげ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:18:33 ID:W7der+aR.net
そもそもボール抽選が多いのは、こんなの操作できっこないと思わせて、客を釣るためにあるもんだと思う。

スピンフィーバーとか操作なくして、「3・2・1!」付近で即アウトとか通常FGでバンパーヒット150回とかやっぱ無理だろ…
さらに、うちのホームはサテ毎の設定が違うのか、JPが奇数サテは週1当たるくらいだが、偶数サテは日2は当たる。
店内ランキング見たらサテ差も歴然だしな(笑)
とりあえずスピンフィーバーは操作に一票

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:51:30 ID:y55Tj2rx.net
グラクロスレに電磁石操作厨が沸いてるから引き取ってください!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:06:28 ID:aWR0ewIQ.net
抽選ではないのでスレチかもしれないが、FFのフィールド(上段?)には
磁石が仕込まれてるっぽい。前後の動きにあわせて数枚のメダルがくっついて
いったりきたりすることがあった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:42:00 ID:pVYRqoQl.net
>>236
JP数の違いは稼働率が違うとかでは?

操作と言ってもバンパーの強さしか思いつかないね。
だとすると、グラクロで言うPMのようなデジタル制御払い出しの無いこのゲームだと
しばらくJP出ないと設定P/Oをかなり下回ってることが多い仕様なのかも。
だれかP/O画面取った人いないかねぇ。

>>238
たしかにあるね。
でもうちのホームのメダルに磁石にくっつかないんだよね。
スキマに挟まってるだけなんじゃね?


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:58:57 ID:sFQ2JX08.net
グラクロの場合。
金玉と通常玉のどちらが落ちたのか、機械は知る必要があるので、センサーなどが入ってるのは確実と思う。
これと同様に磁石が入っていて、操作必要なときにサテライト抽選板に仕込まれた磁石が発動しだす!とか。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:22:21 ID:JWOVRaPE.net
金玉の方が重いので重さで感知してます。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:35:35 ID:lCwyUwrb.net
たしか過去に重さって書き込みあったな。
FO3の金座も重さ判定ってのもあった。
店員さんこれほんと?


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:21:01 ID:sFQ2JX08.net
重さで感知は思いつかなかった。。
重さだとしたら、センサーとかではなくて秤みたいなものがあるってことか。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:38:14 ID:PjcGiyRM.net
FOはマイクロスイッチ
オーブの重さで押される

倉黒は金属センサ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:18:13 ID:sFQ2JX08.net
重さか、センサか、どっちなんだよw


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:41:08 ID:9SiN2Ku/.net
光電管とウェイトチェッカー。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:49:02 ID:DTiA6WCF.net
あげとこう。

もうネタが無くなった?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:31:14 ID:WLU/E76m.net
FO3の金座不調のときに、店員が金座をぐっと押さえててSJPCに発展してた。
重みでスイッチが押されるのかなあれって。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:40:07 ID:n6NXJjsb.net
>247
どんなネタが欲しいですか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:53:51 ID:DTiA6WCF.net
>>249

グラクロのサテライトチャレンジの妄想ネタをお願いします。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:23:08 ID:sZdByXuT.net
サテチャレは入れたくない穴の底が浅くなり、飛び出し易い仕組み。
たまにボールが穴に入るかは入らないかという微妙な状態で、
穴をグルグルと何回も回りながら入る時があるが、
これは本来入れたくない穴で勢いが収束している状態。
操作通りにいくと、その入れたくない穴には入らず別の穴にスポっと入る。


と妄想してみたが、基本的にサテチャレは操作ないと思う…。GJCは微妙だが。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:27:26 ID:9YVXgD4E.net
ボールゲット時の操作について妄想ネタをお願いします。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:04:13 ID:lOwCA68t.net
センター抽選時の操作について妄想ネタをお願いします。


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:19:57 ID:1N5aBORk.net
GJPCは入れたくない穴(主にJP)が下に来る瞬間にセンター抽選機(リール?)の
スピードが速くなるのです。素人が見ても解りません。
たまにJP穴にスポッと銀球が入り、「操作なんて無い!自然だ!」と思うときがあるでしょう。
しかしこれは「よろっとJPいれてやっか」というコンピュータの信号により、
リールが遅くなるのでものすごく自然に見えるのです。


と妄想してみたが、どうよ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:33:14 ID:sPnHofcm.net
>234

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:48:36 ID:XCXezWJ7.net
JP抽選穴に網膜センサーがついてて、
                 ・・・・
客の視線がもっとも集中している穴に入らない

という妄想。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:01:38 ID:RDiYcc1y.net
最も、コナミの企業体質から言えば物理抽選操作の特許を取得してない事がおかしい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:55:00 ID:K53h+Z/M.net
抽選機内の盤面や入賞口などのボールが接触する部分に、微小の突起を付けたり角度を変えることによって
ボールの回転方向をコントロールしようとしているというのはどうだろう
加えて、小さな突起は機械的に変形または出し入れが可能である

例えば、ファンタジックフィーバーでボールが抽選機内の回転体に接触してから
回転方向に合わせて動くときと、その反対の方向に回っていってしまうときがある
いくつも調子良く当たりに向かって進んでくれるときと、破滅的にはずれに向かって進むときがあるから
意図的に動かされているように思ってしまう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:16:33 ID:y0nByN/I.net
特許は進歩性、新規性が重視される(最近は定義について議論されているが)。
抽選フィールドが動くとか、風力とか、静電気とか従来の装置じゃまず無理。
グラクロのPMみたいに操作は従来式だが、
そのやり方で射幸心を煽り集客力を高め、店側も「うはw」などといった工夫がなきゃ、
従来の「ボールを穴に入れるだけ」の操作方法で特許取得できないと思われ。
コナミの法務部なら、取得する気になれば意地で取得する可能性もあるが。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:09:30 ID:DTUQsDlC.net
アラクリ、完全制御ではないが気に入らない目が出そうならわざとずらされる。
今日のは絶対にそうだった。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:21:29 ID:gey9pFt0.net
ビンゴギャラクシー

大量にメダルを当てられた後には皿の回転速度が速くなる。
ボールは二種類あり、中空のやつと中心までキチンと中身の詰まったムクのやつ。
やや楕円になっており、ラグビーボールの様な動きをする。
急にありえない方向に跳ね返り移動したりするのは、そのせいである。
重量があるから打ち出し時のスピードが違う。だから一度穴に入ったのに飛び出す
のは理論的に正しい。
故に穴に蹴られたボールは縦回転になり、1-20の数字に入りやすくなる。

またフワフワと動き、ゆっくりと「スポッ」と入るのは中空ボール。
メダルの大当たりが無い状態では、このボールが使われている。
まるで狙ったかのように穴に入るため、客の気持ちを煽りメダルを多く使わせる効果
がある。おもに下段21-25に入りやすい。

参考までにボールがブルブルと震えながら入るのは、ボールの楕円形が原因。
震えている時にボールの軸がぶれると、飛び出してしまう。

以上の方法に発射速度を微妙に変える業が組み合わされると当てるのは激難。
設計段階で試射データを蓄積しているのは当然でフィードバックされている。
ボール打ち出し部(ビリヤードのキューをイメージして下さい)は若干斜め
に成形されており、状況に応じ回転させることによりボールにスピンが掛かり
多種の起動変更が出来る。

あえて特許は出願せずに(期限が切れたら真似されてしまう為)法的には違う
縛りを設定している。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:32:09 ID:rIyH3xq9.net
グラクロのオカルト。緑地獄の後(或いは最中)のGJPCはJP来易い説。
あながち外れてもない可能性が出てきたw

最近、金玉でW緑6連続、ノーマルで緑6回という経験をした。
この最中にノーマルが2回GJPCに入った。結果、どちらもGJP。
今日(厳密には昨日)、まさしくノーマルが緑6連続、金玉が緑青1回だった。
そろそろ止め時かなという時にノーマルがGJPCへ。本日初。
それがどうだ。やはりGJPへ入賞。縦の動きが発生しないナイスタイミングで!

実はグラクロは、サテチャレの入賞確立を統計データを蓄積しており、
その確立に合わせてスロットやPM、ビンゴフィーチャー等の当たりを決めている。
この技術が、プレーヤーに公平な機会を提供するということで、既に特許取得済み。
従って、物理抽選であまりにペイの少ない入賞(特に緑)だけだと、
デジタル側は設定より下回るであろうP/O率の調整に入る(つまり当たる)。

しかし、この特許はサテチャレとデジタル部の範囲を調整するという内容であり、
GJPCはこの特許とは関係ない。つまり、調整できる操作ということである。
この特許とは関係のない部分(GJPC)で、P/O率管理が可能とも取れる。
従って、緑連発とJPの因果関係も少しは合点がいくのである。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:58:48 ID:2yGwTU9P.net
ビンゴギャラクシー

穴の縁(色が変わる部分)ゴムのような柔らかい素材で出来ている。
実はあの部分にはマッサージチェアーと同じ、揉み解す機械が取り付けられている。
入ったボールがぴょんと飛び出すのは、入賞したボールを摘まんで弾き飛ばしてるから。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 04:23:54 ID:gvIh8CQi.net
おまいら重力が常に一定だと考えるからおかしな妄想をするんだ
重力は大小さまざまな星の影響を受けて変化するのは当然だが
地球は一日で1回転して刻々と重力が変化してるんだから
抽選が微細な変化に影響しやすいよう工夫をすれば済む話だ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:42:04 ID:6SgIv4q6.net
妄想

アラクリ…ボールがセンサーに反応して「当たってしまう」と機械が気づいたら前後にずらす。放出期は素直に当ててくれる
グロクロやFO…抽選開始のタイミングによりあるていどの制御。当てたくないのに当たってしまうと回収期になる。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:49:44 ID:Y8JCwnXG.net
ビンゴギャラクシーのボールの色は、どうやって判定してるんだろう?
そのへんに操作の解明の余地がある筈。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:39:24 ID:ZK/LUqI3.net
>>266
んなの光を当てた時の色で判別できるだろ
てか射出する時に識別できなきゃYellowBallとか表示できないだろw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:43:28 ID:D+bBNWXr.net
そもそも黄も赤も単独でしか出ないんだから、射出→回収まで専用のルート通すくらいわけないだろ。
ストック〜射出〜ホール(RETURN)〜回収までのルートを色別に用意すれば済む話。


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:29:52 ID:RbGMQjor.net
グラクロの金玉はどうなの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:43:41 ID:0nu/KTcV.net
金玉はくさい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:00:07 ID:Et8zrtuO.net
ビンゴギャラクシーで、プレー中は穴に入ったボールはそのままなのに、
5球入った後に、なぜかボールが入った穴からそのまま機械に回収されてしまう事に
ついて説明できる人いる?

つまりあれは、穴に入ったボールを落ちないように中で支える仕組みがあるわけで・・・
てことは中に入ったボールをギリギリのところではじき出す仕組みがあっても
変じゃないと思うのだが、どう思う?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:53:06 ID:pGKIvmhY.net
>>271
ターンテーブルの下に回転半径の長さのボール回収レーンが存在する。
普段は回収レーンのシャッターが閉まってて(中心のRETURN部分を除く)ホール内のボールは下に落ちない。
5球確定してGAME OVERとなりボール回収するときは下にあるボール回収レーンのシャッターが開く。
シャッターが開いた状態でテーブルを回転させることによりホール上のボールは回収レーンのところで下に落ちる。
そのホールにあったボールの色はプレイ中に把握してるので、あとは回収レーンの末端から色別に振り分ける。
ボール回収時に2個同時に落ちないよう、ターンテーブル上のホール位置はズラしてある。


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:02:43 ID:5/+gJNJ7.net
>>272
回答ありがとうございます。おっしゃる通りの仕組みなら疑問が解決しました。
メンテナンスしてるかなにか機械に詳しい人ですか?
もうひとつビンゴギャラクシーについて疑問があったのですが、
前にプレイの途中で故障して、再起動した時に黄球と赤球が3球(緑球は多数)ずつ現れました。
これを重さの違う球で(中空で)上段か下段か入りやすいように調節している
って言っているレスを見たのですが、これの真偽はどうですか?


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:22:00 ID:FFlGOUpg.net
>>273
ちゃんと動作するかセルフチェックしてるだけ。

ビンゴパレード/ギャラクシーは、確か緑が6球、黄・赤が3球づつ装填されてる
起動時に全部射出して、一定時間内に全てポケットに入らないと、ボール詰まりや不足、
ポケットのセンサーが異常だと判断されてエラーが出る。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:19:40 ID:02YH25Gv.net
>>274さんは店員さんですか?それともビンギャラを中身見れる立場の方ですか?
このゲームの設定を知りたいんですが、
何の設定をどのレベルで設定できるのかが知りたいですね。

うちのホーム、赤球全然出てこない。

276 :274:2008/09/12(金) 11:49:00 ID:6Oqz+m3U.net
>>275
確か、全体のペイアウト率とイベントの設定しかない
イベントはルーレットチャンスの発生が通常の3倍になる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:32:11 ID:54dBoJ7f.net
そんなものしか設定できないんですか?
ルーレットチャンスって、1人でやってると全然来ないんだけど、
人が増えてくると多く発生するのって、これも設定なんでしょうか?

赤球、黄球の発生件数とか、ライドでの平均倍率みたいなものも設定できそうな気がするんですが、そんなのは無いんですね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:35:11 ID:FccyW4sk.net
ギャラクシーは回収したボールをセンサーで色判別したあと、各色別のストッカー
へ回収します。このストッカーはボールが一列に並ぶように格納され、先頭
から順に排出されます。なので、少なくとも同色に関しては、任意のボール
(中空とかなの?)を排出することは出来ないと思います。

あとボールの射出はリフトで運ばれたものが坂道を転がり落ちるだけなので、
勢いを変えたりとかはできません。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:29:35 ID:QsYTNGyc.net
設定次第だろ?

グラクロまとめ
GJPC→掃除機みたいに吸い込み+穴から風
サテチャレ→センサー+設定

これでFAだろ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:47:05 ID:fw5FkNhi.net
最近ここ活用されてないね
sage進行でしっとりやってる所が良い良スレだけに
また人が集まってきて欲しいですね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:02:05 ID:XzuBKXH3.net
メダルの新製品少ないしね
ガリレオくらい?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:12:04 ID:sIJUD5lM.net
ゴールデンル−レットVなんかのカジノ風ルーレットはどうなんだろう。
あるとしたら磁石なんだろうけど。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:54:25 ID:fx5x1ONP.net
期待値が100%切ってるから放置してOKでしょ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:19:18 ID:dVc97uI1.net
>>218
FOは回る早さです
コンピューターが出したくなったらセンサーが反応してJPに入りやすくする仕様

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:04:14 ID:TO4hWGMz.net
ボール使ってるゲームのほとんどは磁石による制御じゃないの
動き方があまりに不自然・不揃いであり、あからさま

メーカーが白だと言うのなら、是非とも抽選部がスケルトン仕様のゲームを作ってもらいたいね
絶対出来ないだろうけどね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:09:45 ID:GPZxkpBk.net
FO3やFF3、グラクロなどで抽選中にボールが触れている部分の角度を変化させて誘導されているという考え方はどうですか
一つ分右か左の穴へ誘導するくらいならできそうですが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:57:25 ID:Vl4CBtG5.net
>>286
そこが故障した時、どうエラーを出すのよ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:17:51 ID:GPZxkpBk.net
>>287
エラーを出さないでもいいと思いますが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:29:32 ID:P09Hf9Kq.net
じゃあ壊れてもわからないわけですねw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:12:23 ID:AXwkMYRn.net
このスレで、たまに物理抽選機構の特許出願について書かれているが、
特許出願すれば内容を公開しないといけないから、
ユーザに知られたくないことは出願せず、ノウハウとして(隠し)持っておくのかもしれないね。

ちなみに興味があったから、下記の特許電子図書館の初心者向け検索から
「ゲーム ボール 抽選」というキーワードで検索したら、
明らかにガリレオやスピンフィーバーと思われる特許出願が見つかったよ。
(抽選機構のようなものはなく、基本的な内容の特許だったが・・)

ttp://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:41:56 ID:6YKGAPTR.net
エラーを出さなくても壊れたかわかるのでは?
またはゲーム進行には致命的なトラブルではないとして
わからなくてもよいものとされているのかもしれない

>>290
操作するための機構があると疑っている部分が空洞になっているか、
そこに仕掛けが入っているかは不明だけど、隠している可能性があるね

FO3に似ているものの特許に、「例えば、ボールBを内周搬送部内に向けて
押し出したり、内周搬送部内に引き込んだりする機械的機構を用いてもよい。」
そう書かれていると操作を行う機構を想定しているとも思える

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:17:09 ID:tvkJPqa+.net
大真面目な話、本スレで操作の話になると即場を荒らす発言したり叩きに来る奴の中には
社員が紛れてると思うよ
フシアナが使えたら確実に分かるのにな
理由は、某社なんて新入社員の業務の中に「2ちゃんねるを見ること」が含まれてるからね
今や2ちゃんねるは様々な企業から注目される場になってる

「証拠を出せ」「どうやって操作してるか説明してみろ」というセリフが出てくるが
それが明確に分かっちゃったら俺たちも金儲けが出来る
だって専門家が時間と金を掛けてやっと作り出した技術なんだからな
素人が時間も金も掛けずにそう簡単にそのものズバリを言い当てられるはずはない

操作と騒がれて困るのってメーカーやゲーセンぐらいなものなんだよね
イメージダウンするだろうし客離れも起こり兼ねない
一般客は別に操作があろうがなかろうがそこまで憤慨する理由がない

遊ぶ時、とりあえず超強力な電磁石ぐらい持って行ってもいいかもね
ガリレオなんかはJP抽選部がわりと近い位置にあるからなんらかの実験は出来たりして?
ケースを隔ててるからそれでも距離的にムリか・・
様々な実験してみたいよな、ケースも開けて中分解して隅々まで調べ上げたい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:22:43 ID:tvkJPqa+.net
>>290
コナミとバンダイナムコの登録は確認した

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:06:30 ID:uqQaESM/.net
なんという被害妄想。
その考えには穴があるんじゃね?っていうだけで社員扱いかよw


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:39:49 ID:mQ4mohWu.net
>>292
ガリレオお買い上げありがとうございます

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:50:27 ID:E785GtTe.net
>>294
時々反論の仕方が尋常じゃない奴を見掛けるよ。
店員乙とか社員乙とか言われてるけど、それもあながちジョークでもなさそうだ、と俺も思います。
ていうかここは操作を肯定しつつその仕方を想像するスレでしょ。
否定的な人はよそ行って下さいな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:53:24 ID:E785GtTe.net
セガやコナミのことは知らないけど、中堅パソゲーのメーカーで
2ちゃんの自社ゲースレを見たら自社ソフトをヨイショする書き込みをしろ
批判されてたら反論して火消ししろ、っつー命令が出る所があると、元・中の人から聞いた。
この御時世じゃセガとかコナミみたいな大手が同じことしていてもなんら不思議じゃないと思う。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:02:17 ID:4TTzxAAq.net
>>296
ありえる操作方法を肯定するためにそりゃないっしょってレベルの書き込みは否定するもんじゃないの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:23:18 ID:E7cMQrM3.net
>>291

故障したら、JP出現率やP/O値が乱れるから、わかるのかな。
そのために店員は、まめにログを取っているのかもね。
または、「致命的エラーのため、メーカ修理」的なメッセージを出すとか。

(下のほう)
その文章なら、実際の筐体では、
「ボールを押し出したり、引き込んだりする機械的機構を用いている」
と認めているようなもんだね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:37:54 ID:1sgcyEDj.net
>>299
有名な話ですが、特許は技術的な話なのでそれを実際に使ってるかというと
とりあえず取って採算に合わない等で使ってない物も多いです。

あと、小規模な店では詳しい店員が居ない事も多いので少なくともJP確率や
P/Oから故障がわかるなんて事もないです。
致命的エラーの方ならあり得ます。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:27:32 ID:O+ntx4rt.net
>>299
JPの頻度やP/Oが乱れることは、期待通りの操作ができたかどうかではないと思います
手でボールを入れるなど不自然なJPばかりを出し続けるなどしてP/Oが異常な値となったときに
ゴト対策などの機能が働いてエラーを出してゲーム進行を止めるなどは考えられますが、
操作する機構の故障を判断するのにゲームの記録を使うのは信頼性が低いと思います

操作する機構が故障したままでも稼動し続けられるものが前提となっていて
故障を感知する仕組みそのものがないか、
故障しても中を確かめないと分からないものになっていると思います

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:51:42 ID:h+7R6vfh.net
>>300
確かに断定的に書いたのは間違いだったね。
291の言うように「想定している」(可能性がある)というレベルか。

>>301
こだわるつもりはないが、
故障してもとりあえず動くから、信頼性は低くてもいいのかも。
(なんか調子悪いから、ちょっと中を開けて見ようか・・とか)


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:57:14 ID:jAj7IfOh.net
>>292
アトラスか。分かりますwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:16:18 ID:Bv7b2DAa.net
今も昔も磁石。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:25:46 ID:3R8TXGpN.net
グラクロのGJPC中に肩のコリがとれそうだな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:50:45 ID:fnq6hc2s.net
操作があるとしたら、静電気かなと推測
空気や磁石だと不自然だし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:12:37 ID:fuiQMjk4.net
グラクロのでかいヤツの抽選が横から見てコース上に真っ黒な件について
そう毎度毎度同じコース通るわけも無いだろうし磁石だろうな

でも、俺は穴閉鎖派

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:47:20 ID:95zSBr2s.net
さすが妄想スレだな現実的なことがなにもない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:28:54 ID:p+ss5MOo.net
それにしても、ちっとも盛り上がらないスレだな。
操作派も操作無いこと認めちゃってるんじゃないのか?


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:30:22 ID:inzLGDBV.net
ここは妄想スレだから非現実的なネタが尽きただけでしょ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:22:43 ID:NGi3yz5S.net
コナミ機種は操作はあるよ。
まぁ言われてる風だの磁石だのは無いが。

最近は、JP当たりやすい台選び判ってきて、11月は12日ゲーセン行って7日でJP。
複数回取れた日も多くて計13回当たった。
グラクロスレにも書いたけど、先日は1個もボール落とさんうちにSSSが揃ってSJP獲得。
30分後に777が揃ってSJP獲得。

前には、緑ボールであきらかにJPC狙った射出してるのに、ちょっと足りなくて1に入ったり
跳ねて9へ入ったりが4回続いた後、777が揃ってGJP獲得。

中の人が狙ってなければ、こうは上手くいかんでしょ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:19:48 ID:tghL/VK8.net
機械はどのタイミングで発射すれば入りやすいかというのを学習から平均して操作してるのかも。
もちろん物理だから操作したつもりが思っていたのと違うところに入っちゃうってのもある。
外そうと思ってSJPに入ればその後回収期
逆なら放出期になる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:48:45 ID:a1eTI/sq.net
例えば、ファンタジックフィーバー3の中央のルーレットで
クルーンが若干上下に動くことによって、それにボールが接触しやすくしたり
しにくくしたりして、抽選時間の長短をある程度操作しているというのはどうだろう。

発射されるボールの勢いや回り方はだいたい決まっているから、ボールとクルーンが
早い段階で接触すると後続のボールも巻き込まれて複数個が同じポケットに入りやすくなる。
逆に、多くのボールが長い間ルーレット内で回っていられれば集団自殺のようなボールの入り方が減り、
それぞれ異なるポケットに入る確率が比較的高まる=赤や青のポケットを埋め易くなるため、
その分ジャックポットチャンスへ進む率が上がる。

基本的に放出期にはダイレクトの当選頻度を高めるが
回収期に中央のルーレットの抽選頻度を落とすと面白みが減るため、
ある程度は抽選をさせつつも、ジャックポットチャンスの頻度を操作し、
P/Oのバランスを取っているのではないだろうか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:36:19 ID:A8B+xb7O.net
カジノのルーレットの、ほんまもんのプロのディーラーは、狙った所にイン出来るって言うからね。
抽選機の回転速度と、玉の発射のタイミングやスピード等で、ある程度は狙えるのかもね。

勿論、外す事もあるだろうけど、ある程度は狙えるのかも。風で吸込むとか無くても。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:23:44 ID:CpBwAlCh.net
回転速度と射出タイミングで制御してるよね。
じゃないとマイホのグラクロ(クエストプラネット)で9割がた4に入って終わる説明がつかん。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:33:07 ID:CpBwAlCh.net
おっとRPMの話ね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:43:10 ID:Sd4XUS0E.net
その統計データ見せてくれないかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:02:24 ID:SfekkuzJ.net
タイミングで操作とかどう考えても無理があるわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:00:36 ID:CQjrH4Dl.net
わざわざ狙わなくても10分の1ならそれに近づいていくんだから余計な事をする意味が無い

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:12:51 ID:rD1ibj3e.net
ていうか、操作の開発に金掛けるくらいなら、穴の数やデジタル抽選や配当で調整するだろw
わざわざ金掛けてまで操作するメリットが見当たらねぇ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:59:10 ID:J8YS5GSb.net
マイホでは、ワールドごとにサテチャレの操作の仕方が違う気がする。
クエストでは、JPCに入れたくないときは物理法則無視で跳ね返したり
するし。スイーツでは途中で軌道がかわり、スポッと穴に入れにくる。


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:22:23 ID:aJu8d5ci.net
物理法則無視してるのは>>321な件

あと発射タイミングでだいたい入る場所が一定なら
e-pass使えば発射タイミングは任意に操作可能

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:04:01 ID:8YgSEMsp.net
ま、入れるタイミングはコントロール出来なくても、
外すためのコントロールは出来るんじゃねーの。


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:09:28 ID:hwGYXd83.net
前もあるけどサテチャレは外すコントロールがメインだと思う
(ある程度は狙えるけど)
スピンフィーバーが外すコントロール
百枚とかだったらスロットで調整でできると思う
JPだったら千枚単位だからP/O調整が大変
操作しないで抽選なんて行っていたら糞台と良台がはっきりしてプレイ
している人にばれてしまうから
放出期の時はJPCに入らなくても、何回でもJPCを狙ってくる時がある
(サテチャレは物理だから完全ではない)そういう経験が何回もある
結局回転と発射タイミングだと思うが、ないと思うが穴になにか細工がして
あると思う時がある
操作を否定している人がいるけど放出期(スロットよく当たる)の時に
JPCに何度でも入る説明がつかない、物理だったら1/10だから簡単には
入らないと思うが、運なんて言う人がいるがそんなに入るものか不思議だ
いろんなスレを見るが否定している人は、そのすじの関係者としか、思えない
あんなに必死に否定するのだから


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:19:17 ID:BgKATosG.net
ガリレオのクルーンも操作されてること確定
オレはJPCの時、JPになるかならないか100%言い当てられる
マイホじゃ大抵の奴が気付いてるから、遊ぶタイミングを図っていてハイエナばっかり
ものすげー殺伐としてるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:52:48 ID:hwGYXd83.net
プッシャーメダルゲーで操作していないのは子供向けばかりか?


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:16:53 ID:hsb+WYdV.net
>>324が物理抽選に操作があると信じる根拠があまりにも弱い。
その経験がどれくらい浅いものなのかを物語っているわ。
スレ違いでスマン

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:31:48 ID:bt/STfHk.net
>>325
また周りもみんな気がついてる君か

オレだけ気がついてるから稼ぎまくりだぜお前ら養分乙って言ってるほうがまだ説得力あるよ



329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:39:06 ID:NAwZtbaV.net
>>327 >>328
まぁまぁ、ここは操作を妄想するスレなんだから追ってやるなよw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:59:45 ID:dAYE9auU.net
え、ガリレオのJPCって操作されてるのを知らない人っているんだ!

まじびっくりだわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:26:19 ID:0FChCHbX.net
>>327
操作もないと信じるやつがかわいそうでならないw
まあ物理と信じて回収されてくれw
操作をわかっていれば、結構勝てるのに

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:32:55 ID:zQB1kSLX.net
操作をわかっていれば、結構勝てる(笑)
迷言すぎるわwwwwwwwwwwww

放出期って言葉を誰か教えてやれよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:41:05 ID:ALzZ/xhg.net
放出期の時の操作、回収期の時の操作
そのことだよ
操作を信じないやつの言いそうなことだよなw
根拠とか、操作なしも根拠とか語れないくせに
操作に根拠を語れとか
おまえメーカー関係者か?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:08:35 ID:4wBKZdQG.net
>>330
どういう方法なの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:39:00 ID:yITlULFN.net
>>333
セガが公式に発言したとか店員から聞いたとかならその発言元を信じるかどうかならまだ分かるが
自分の判断を信じるか信じないかなんて個人の思いでしかないので意味はない。

別に根拠なんて書かなくていいよ。その情報を元にメダル増やせばいいじゃん。
増やせないならどっちにしても無駄な情報。増やせるなら黙って増やした方がいい。
上で誰かが書いていたようにお前ら養分乙、で十分だ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:49:37 ID:KJ0L4agE.net
>>330
どうやんの?
まさかタイミング?
ズレてJPしちゃったらどうやってP/O補正するの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:19:05 ID:gjiwfduo.net
>>336
実はあれって物理抽選に見えてホログラフなんだ
だから問題無い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:09:19 ID:ZuERRL4C.net
どの機種にも操作信者はいるもんさ
人間は2種類に分けられる
幽霊を実在すると思うか、思わないだ みたいな感じか
ぴったり当てはまるわけでも無いだろうが
操作を信じる人は幽霊もいると思ってる人が多いと思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:10:19 ID:MFdMO8GK.net
オレは、幽霊やUFOは信じないが、操作はあると信じてるよ。

まあ、どちらも決定的な証拠がないという点では似てるね。
ただ信じてるだけ・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:21:38 ID:TQ6czV35.net
機械が操作している時は
ありえないボールの動きをするときがあるじゃん
通常のボール動き違う
だから操作と思うんだよ
決して操作があるから勝てないとは思わない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:49:18 ID:BBqnYN/j.net
野球でもサッカーでもゴルフでもビリヤードでもありえないと思うような動きすることがあるよ

ありえないって受けとる感覚も個人差があるからね



342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:29:54 ID:Atxe49jq.net
992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 14:40:50 ID:cK4tx4dM
>>991
・物理抽選に操作があろうがなかろうがスロットによるPO調整は当然ある。
・物理抽選操作は基本やってないが、特定の条件においては特定の穴に入る
 確率を下げる操作としてやっている。


ウルトラ馬鹿妄想厨www

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:45:06 ID:JN2yv4Lv.net
>>342
こっちくるな
スレ違いと言っているやつ
ここは操作スレです
馬鹿は引っ込めwwwwwww

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:56:59 ID:ROiRklv5.net
>>342
悔しくてこっちに貼ってるのかw


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:14:15 ID:k91I01oX.net
オレはかなりの操作信者で、ほとんどあらゆる箇所で操作しているじゃないかと思ってる。

例えば、物理抽選とは少し違うが・・
フィールド上のメダルの流れ方(横穴への落ち具合)、スタートチャッカーへの入り易さ、
シングルプッシャーでのメダルの落ちる軌道とかもソフト制御してるんじゃないかと。

まあ、ほとんど宗教のようなもんだが。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:46:07 ID:iVggDEln.net
物理抽選と言われている方は操作だと思うが
メダルの流れ方はネジと横穴具合じゃないか
あと流れ方はスロの当たり具合とメダルの積み重ねで変わるのでは
軌道は変えられないと思うが(マリコロ3は除く)
メダルの流れと、軌道は何のメダゲー?
マリコロ3はほとんどが操作と思うが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:58:28 ID:k91I01oX.net
メダルの流れ:ガリレオ、グラクロ、スピン、FF、FO
メダルの軌道:メダリュージョン一式 (ドンキ、マリオ、魔界村など)

まあ、オレの妄想かもね・・

ところでマリコロ3って、そんなに操作感あるんだね。
オレはやったことないから、わかんないけど、どんな感じ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:05:34 ID:pfbLggP+.net
自分で抽選機作ってみて何回か遊んでみてるうちにボールがええええって感じの
不思議な挙動を見せた。物理だとこういうことあるもんだよな
アラク利のような高速回転してるやつはすこしズラしたところでバレねーから怪しいがFOとかは正直だと思う。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:19:32 ID:+O/TBAlA.net
>>347
マリコロ3は操作感すごいよ
まずクルーンチャレンジはボールの落ちた反対側にほとんど入るし
クルーン修正後40枚連続が最近ひどくなった
センター抽選、両方にボールをはじく羽があってそれで操作しているし
JPの横のクッパに連続で入るし、同じ所に連続で入る
メダルの軌道はメダルの発射力を調整して、画面上のメダルを振り分ける棒
で調整していると思われる(たぶん)通常は操作していない、ミニゲームで
操作

メダルの流れ(スピン)はスロの当たり具合で変わると思うよ(メダルが積
み重なると)

>>348
FOは、発射位置と回転数と思うけどね、マリンのセンターは完全物理だと思
う、ウエーブは操作だけどね(発射位置関係)、スピンも操作、穴に入れない
操作している、
スピンこそ挙動がおかしい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:36:43 ID:W+jsBTd0.net
ソフトで対応できるタイミングの制御はかなり入念にやってるだろうね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:25:52 ID:D6sohMKN.net
物理操作ビンゴ編

デジタル部分で操作して、回転盤ではガチ→【セガ・ビンゴサーカスシリーズ】

配当が固定なため、発射タイミングで操作→【コナミ・ビンゴステージ】

配当が固定で、発射タイミングで操作するが
デジタル部分で「回収期・放出期」が
ゲームしなくても丸わかりで火傷しなかった→【コナミ・オーバルアリーナ】

配当は固定だが、自分で操作する場合がある自己責任型→【セガ・ビンゴウエーブシリーズ】

配当ランダム、発射タイミングも操作、デジタル部分でも糞→【シグマ・ビンゴトルネード】


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:47:39 ID:FwBJdAT9.net
>>349
なるほど、メダルの発射力って要素もあるんだね。

マリンは、ゲーム自体は面白いと思わないが、センター抽選はいい出来だね。
落ちそうで落ちない状態が、とてもドキドキする。
ただ、あれも、あっさりと落ちるときと、かなり粘るときがあるが・・

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:13:31 ID:BfWkzh8p.net
自分は操作否定派ですが、完全に操作してるだろゴラァ!!って思う時はある。

操作厨はその思い込みが人よりも激しいのだと思う。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:20:12 ID:8DwTMlp7.net
急いでる時に限ってメダルバンクの指紋認証が通らないのもおそらく操作。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:23:51 ID:+q6f8FVs.net
>>354
ガリレオでスクランブルチャンス時にメダルをおろしに行ってもほとんど反応しないのは機械同士がリンクしているのでしょうね。
だから、自分の場合は諦めるか買ってます。おろしに行くのは無駄ですね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:45:30 ID:VhtKnjbd.net
グラクロの場合、サテチャレ金玉でJPC舐めて78に入ると「ヘタクソ!!」と思ってしまう


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:41:36 ID:3bT0vw8o.net
急いでいる時に限って、メダルバンクが長蛇の列(または店員がメダル補充中)
ってことはよくあるな。 ・・神様が操作してる。

指紋認証が通らないことは、俺はほとんどないが、
汗をかいてたり、指の押し付け方がいつもより弱いときにそうなるのかもね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:58:44 ID:VhtKnjbd.net
グラクロの操作について議論しようと思うんだが誰も来ない。
なんか攻略に結びつくかと思ったんだけどな。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:36:05 ID:21jZWdal.net
妄想したら実行もしてみようぜ
抽選機を作ってどうしたら操作できるのかを証明してくれたら仲間に入る

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:06:21 ID:J/eTLjgR.net
それもそうだな。誰か操作できる抽選機作ってみてくれ。
そうしたら少しは操作有り派の方に心が傾くかもしれん。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:12:02 ID:3bT0vw8o.net
グラクロの金玉は、5つの穴のうち、ここだけは入ってほしくないって所に見事に入ることが多いね。
(3つがビンゴで、残り1つがハズレのときとか)

オレは、「うまい」って思ってしまう・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:23:13 ID:3iZY6kvN.net
メダルを落としたときに筐体の下に転がり込むのもおそらく操作。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:25:58 ID:FMOcDF3c.net
大勝ちした時に限ってドル箱がひっくり返るのも多分操作

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:35:02 ID:+bgeb+sR.net
食パンを落としたとき、バターを塗った面が下になってしまうのも操作。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:51:13 ID:sGbbXsC9.net
>>364
ワロタww

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:52:14 ID:JkratYWH.net
>>364
まぁ、そっちの面の方が重いしな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:32:04 ID:hEYXywni.net
>>360
1/5の金玉抽選機なら作れそうだな。
やっぱ投入タイミングで決まった穴狙えるんかなー


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:21:42 ID:BiIEGhXs.net
ガリレオは上の円盤を自動で微妙に傾けてると思うけど 水平じゃないとセンターに入賞しづらいしな
そもそも、公式にJP入賞率書いてるけど、確率一定じゃないっておかしいだろ
ある意味公式に認めてる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:21:58 ID:ehGlEU4Y.net
ガキが台の下手当たり次第に漁りまくって拾ったメダルを親に渡してた。
あれがおそらく遠隔というやつ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:23:06 ID:tGm44DpL.net
物理抽選の確率を一定にする方が難しいけどな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:01:36 ID:pgx9+nQu.net
>>368
方法は企業秘密だろうが、クルーンチャレンジにしろジャックポットチャレンジにしろ
クルーンの穴に入る時は、最後ボールが吸い込まれてるね
吸い込みがないと延々と穴に入らずボールが動き回る
何らかの穴から弾く力と吸い込む力がある
ボールに磁力を持たせることが出来れば、
クルーンの上部に吸いつく磁力と弾く磁力を切り換えることでボールの操作が可能になるね
反発力がある道と穴からはボールが出てくるし、吸い付かせる力がある道と穴には100%入れることが可能になる
実際ボールはそういった軌動を見せる

俺はマイホで100%ジャックポットが出るなと分かる時がある
ボールの個数、チャレンジに失敗した犠牲人数、ジャックポットチャレンジが発生してる頻度で
次にジャックポットチャレンジに行ったら100%入ると分かる時がある
そして、その予想は100%当たる

372 :元あん:2010/02/25(木) 12:06:31 ID:0tZrWEtR.net
↑んなアホな話があるかいなw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:57:05 ID:k1o2LVwt.net
>>371
100%とか胡散臭いことかくから相手にされなくなる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:14:14 ID:tGm44DpL.net
でも俺も今回こそJP入るんじゃね!?

と思ってたら実際に入ることがある!!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:33:51 ID:CLO8hpYz.net
14:14:14か

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 18:01:16 ID:w44Jo6DZ.net
いーよ、いーよ、いーよぉ〜

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:10:46 ID:TuFwf/R3.net
>>371
実際よくある話
放出期(スロがよく当たる)とか感じるときに
俺は信じるぜ、だって実際にあるもん


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:27:14 ID:c9U7fyQx.net
>>368
ちょっと待て。どこにJP入賞率が書いてあるんだ?
逆に開発者インタビューで、思いっきり操作を否定している発言があるが。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:12:06 ID:TUaMiLKh.net
カジノでは、ほんまもんのプロのディーラーは、狙った所に入れられるって言うしね。
ルーレットで、ドンピシャの色と数字狙って入れられるって。
回転速度や投入タイミング、その投入スピードで、ある程度なら出来るのかも。
ま、100パーじゃないにしても。


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:13:55 ID:TUaMiLKh.net
>>364
過去に、買い食いの食いもんを落とした時(3回)、3回とも
誰かのペッしたタンの所に落とした事ある。外包みがあっても、何かダメだった。
中は平気って思っても・・捨てた。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:12:53 ID:5aAbA6q/.net
>>379
それが答えなのかも

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:37:30 ID:gNx0u6hO.net
>>378
ここのスレの奴らも、実際はガリレオ中毒者はクルーンが物理じゃないの知ってるよ。
知りつつ必死に否定し続けてるようなアホコテハンも居るし。

あれ、普通に回してたら、穴にあっさりボールは入らない。
物理でやってたら何十球もやらないと真ん中に入らないからね。
ちゃんと出すべきタイミングで真ん中が吸ってる。
吸わないとボールがカウント無効を超えて200、300と貯まっちまうよ。

常連プレイヤーは、遊ぶタイミングを見極め、出ると確信すると必死こいて掛け持ちプレイとかするね。
流れを見れば、出るタイミングを分かる奴には分かる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:10:12 ID:Pl+TZnZd.net
こんなのどこの本スレに来られてもたまったもんじゃないなw
これは本当に良い隔離スレだよw
誰一人として根拠や証拠を出さないところがすばらしいw
これからも追求してくれたまえww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:20:43 ID:2QozVy7M.net
だから操作のできるリアルさを追求した自作機作ってくれって

段ボールとかに穴開けただけじゃだめですよ?(笑)
ありあわせのものじゃなくてちゃんと証明してくださいなw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:34:10 ID:wlQDA26O.net
まあ、妄想スレだからね・・

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:55:47 ID:cTm2GKP+.net
>>382
俺は全体的に多少の操作があるかもと思う派ですが、
キミみたいな書き方するとこっちまで恥ずかしくなるからやめてくれ。
妄想ひどすぎる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:25:38 ID:nfV07gL1.net
オレも操作はあると信じてる派だが、JP出るタイミングなんて、全然わかんない。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:35:19 ID:MHDhNUUQ.net
操作なしも根拠や証拠を出さないじゃないか
根拠はいらないなんて言って逃げるじゃないか
だからどっちも同じ

スピンフィーバーは何となくわかる、だだし初代だけれどね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:47:12 ID:ItJT2WPi.net
別に操作がある証拠出なければ、操作がないことは否定されないしww
操作があることが証明されなければ、事実上の操作がないのと一緒なわけで。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:14:57 ID:IifmBFVC.net
お前はスレタイも読めないのか
アンチ操作厨のカスっぷりは異常だな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:05:07 ID:mDBfwrF/.net
>>379
ま、ある程度は狙ってるのかも。
狙って入れられなくても、明らかに外す事は出来ると思う。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:53:59 ID:3iu+0bmW.net
>>389
いつも言うことは、これだよ操作なしは
本当にカスだよな、カスとしか言いようがない
操作なしは、なんで操作なしか、データーとか
納得できる内容だったら、操作なしと信じてやるぜ
納得できる内容をだせ、操作なし派




393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:47:08 ID:ItJT2WPi.net
納得できる内容出さないのは操作あり派だろww
悪魔の証明を理解できるようになってから物言ってねw
ある派が証明できないのなら、ない派としてはそれで十分なんだよw
あることが証明できなければ実質ないのと一緒なのだよw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:39:32 ID:FXjjg03J.net
>あることが証明できなければ実質ないのと一緒なのだよw
ここのスレで↑言うとカスって言われるんだよ
ここのスレは操作スレだぞ
>ある派が証明できないのなら、ない派としてはそれで十分なんだよw
操作なし派は悪魔の証明とかこれしか言わないよなwww
お前は操作なしを証明してみろ
ここのスレを見て言ってるのか
巣に戻れ、このカスがwwwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:21:14 ID:VDTvgcqw.net
>>394
悪魔の証明の例え話を置いておきますね。

例:アイルランドに蛇はいない。
これを「いない」と証明する場合は、アイルランド全土をくまなく調査しなければならない。
しかしそのような調査は実行不可能であり、困難である。
一方、一匹でも蛇をつかまえたことを証拠に裏付けられれば、「いること」の証明は可能である。

ない派としてはある派が存在を証明しない限り何も困らないのだよw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:33:23 ID:FXjjg03J.net
>>395
>一方、一匹でも蛇をつかまえたことを証拠に裏付けられれば、「いること」の証明は可能である。
じゃ1つでも操作じゃないこと証明できるのか
お前がなにを言おうが別に困らないがwwwww
逆にお前にも悪魔の証明を言えるぞwwww


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 03:10:36 ID:VDTvgcqw.net
>>396
残念だけど、「ある」ことを証明するのは簡単だが、「ない」ことを証明するのは困難て例えなんだ。
やっぱり理解してませんでしたねw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:06:49 ID:mzvOzslB.net
「悪魔の証明」

消極的事実の主張が是であることを主論とする場合にはなお消極的事実の立証が必要であり、
積極的事実の立証が無いことをのみをもってこの証拠とすることはできない。

例:アイルランドに蚊はいない。
  なぜなら、いるという証拠が見つかっていないからである。

このような主張が是とすると、全く無批判のままに「いない」という主張が
事実として認定されてしまうことになり、妥当ではない。

(以上、ウィキペディアより抜粋)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:33:47 ID:VDTvgcqw.net
ま、どっちにしたってない派は証明のしようがないのだから、
ある派が証明しない限り別に相手にする理由がない。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:16:00 ID:mH9JeKR7.net
自己統計式還元型制御法も知らないの?

簡単なパターンで説明すると。

一定速度で回転するルーレットに、任意のタイミングで玉を射出するモデルとする。
(ファンタジックフィーバー、アラビアンナイト、グランドクロス、等々、ほとんどの物量抽選に当てはまる)

この時、ルーレットがどの位置に来た時に射出するかで結果に片寄りが生じる。

そのタイミングと結果を集計したら、任意の結果が出せるタイミングが分かるんだよ。

この方法のメリットは、物理的な装置が不要な点。

統計を取るのも、集計してタイミングを制御するのも、全て単純なプログラムで行える。
何より、物理的に物理操作してると、部品の磨耗とかの劣化で結果が変わって来る。

しかし、自己統計式はその様な経年劣化による変化でも結果を統計で関知して、それに合わせた制御を行える。
有るタイミングで射出してたら以前は「1」が出たのが今は「7」が出るとする、それは狂いでは無い、そのタイミングを7のタイミングとして制御したらいいだけ。
これがこの手法が完成形と言われる所以だよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:27:20 ID:6qjCS1yF.net
抽選機構が単純であること
少なくともボールの軌道が一定であること

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:30:15 ID:i5uvvpju.net
アラクリ・ファンタジックフィーバーならまだあるかもなと思えるんだが

グラクロ・FOシリーズだと順番待ちとかでいきなりJPCとかだと狙えないって場合もあるだろうなと

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:34:19 ID:2YVtyDcr.net
玉の放出位置がバラバラの時は、回転数で調整?
後FF3は、マイホの設定がきつい(スロットがほとんど当たらない)
から、ボールが順序よく発射されない
JPCになりにくい、壊れているかと思うほど
これか>>400


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:18:23 ID:tWp1NYmV.net
グランドクロスのJPCは
ボール発射のタイミングで調整してるって
店員がいってた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:50:37 ID:2VtPlWCX.net
>>404
そういうのは店員が客をからかっているだけだ。
店員は客に機械内部のことをしゃべっちゃいけないからな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:12:54 ID:GKOBmM6w.net
ガリレオの中毒者は、JPCが物理抽選じゃないこと皆知ってるけどな。
出ると分かって、慌ててプレイしてる奴はそこかしこに居るはずだ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:00:57 ID:tWp1NYmV.net
>>405
普通にしゃべってはいけないんだけどって
前置きがあった上での話しなんだけどww

これP/Oあげたとかも教えてくれるし
からかっているとは思えないんだ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:04:30 ID:wbgui+c0.net
>>407
店員レベルで知ってるならとっくにマニュアルなり画像なりの証拠が挙がってるはずじゃんw
だから、騙されてんだよw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:03:24 ID:xTYZmuS1.net
>>400
> 有るタイミングで射出してたら以前は「1」が出たのが今は「7」が出るとする
もうこの時点で操作出来てないじゃん

『5を狙ってたはずなのに劣化諸々のせいでJPCに入っちゃったよハハハ…
 次から5を狙う時にはこのタイミングで投下すればいいんだな、よし覚えたぞ』

こう中の人が考えて修正したからって
「5を狙ったのに外した=操作に失敗した」という事実は変わらないんだから
操作なんて当てにならないってことになる。

中の人「操作はたまに失敗しますwあ、でもそのあと修正してますよw」
こんなエセ操作に何の意味があるってんだよ。
肝心な所で失敗の可能性がある操作と初めから操作が無いのと一体何処が違うんだ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:38:25 ID:a9VtPDQO.net
>>409
機械が狙っているんだから操作じゃん
物理抽選というのは、自然にまかせてる事(機械側は、なにもしない)
操作なしと言いたいのかw
操作なし派は、無理やり操作じゃないと言っているw
操作派は100%とは言っていない、失敗だってある
物理抽選なんだから100%成功するはずがない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:09:34 ID:NKUo9941.net
>>400
>しかし、自己統計式はその様な経年劣化による変化でも結果を統計で関知して、それに合わせた制御を行える。
それはどの地点で変化したと区切るわけ?
「劣化・変化」も抽選時間が長くなった、スポ系になった、入りかけたのに出たとか
オリジナルの改造を行った(封鎖など)、部品を変えたとか
いろいろな状況があるだろう、だがたとえメンテナンスメニューに変化したら初期かなりする方法があったとしても
データをとらないと意味がない。かなりの回数の試行が必要と考えられる。これではあまり意味がないのでは?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:11:01 ID:7HZFCrxf.net
100%成功しないんだったら操作する意味なくね?

って感じで議論がループするだろが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:11:07 ID:BR5mf9ZG.net
だよな。
途中で意図的にspeed upしたりspeed downしたり、
いつまでも入らないときは特定の穴に止めてゆっさゆさとか、

それって操作以外の何者でもないじゃん。


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:40:43 ID:cyMfBH2K.net
ここは操作を妄想するスレであって
操作があるかないかを議論するスレじゃないんだからさー

ID:wbgui+c0やID:xTYZmuS1やID:NKUo9941は
いい加減スレチであることを自覚してしね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:47:53 ID:NKUo9941.net
>>414
お前らが専用スレにテンプレに操作の話題はこちらって書いてあるのに
出張してくるの奴がいるのだからこっちだって出張してきてもいいですよね^^

そんなこと言うくらいなら各専用スレ毎日交代ででも巡回して操作関連の話が出たら
お前らがすぐに誘導してくれるなら文句はありませんが?どうなんだい?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:54:49 ID:7HZFCrxf.net
もう議論専用でよくね?操作妄想だけだったら盛り上がらんだろ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:27:35 ID:fRErxO7k.net
妄想するのが楽しいんじゃないか。
実際物理操作なんかできないとうすうす感じてるわ。

否定派が勝ち誇った感じで操作派をバカにするのが腹立つだけだ。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:51:43 ID:7HZFCrxf.net
俺は別に勝ち誇ってもいないしバカにしてもいないが。
操作派だって操作なし派をバカにしているような奴もいるだろ。
スレチなのは確かだから、何も文句は言えないけどね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:53:49 ID:mw0w+Ear.net
>>416
妄想じゃなく、論議するほうが俺もおもしろいと思うよ
操作派は、妄想じゃないと思っているから


操作否定派がこっちに出てくるのは、良いけど
操作は無いんだと決めつけるのはやめてね
ここは操作スレなんだから
操作派はとにかくボールの動きがおかしいと思っているのだから
だからと言って操作にせいで負けたとは、思わないから
ただ運が悪いだけ、サテ選びが悪いだけと思っているから


420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:07:55 ID:zcM/Uwq8.net
まぁスレタイが妄想スレだからな、今更議論に変えるのも問題だろ
やりたいなら新しく立ててやった方が荒れなくて済む
まぁそっちで荒れそうだがw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:13:00 ID:QBO4p+rn.net
>>400
『自己統計式還元型制御法』
でググった人いる?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:23:11 ID:KcooUPjd.net
>>421
一番目にこのスレが当たった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:32:36 ID:XLoJD899.net
たぶん、その言葉自体が妄想だね・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:20:28 ID:QBO4p+rn.net
やっぱそうだよね…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:55:52 ID:QKBSASln.net
>>422
ほんとだwww

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:30:30 ID:Ug9JPRw1.net
だから妄想するのがこのスレなんだから
いちいち検索すんじゃねー!

妄想の楽しさも分からんガキ共が!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:24:54 ID:14kkNJ9+.net
そりゃあ「自己統計式還元型制御法も知らないの?」と言われたら
無知な俺は先生に聞いてもみるさ
まさか「この手法が完成形」とまで言ってのけた


『自己統計式還元型制御法』


がそもそも妄想の産物だったなんて夢にも思わなかったしなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:39:58 ID:iQeJ+RAF.net
だいたい一般人がこのスレにくること自体間違っている。

ここは妄想族の世界

普通の思考回路してる奴はくんじゃねー

いちいち上からもの言うんじゃねー

「店員が言っていた」とか「知らないの?」とか言われたら

「そうだったのか!」で終わらせろ。

「JP出るタイミングが分かるのだ」「常連はみんな知っている」と言われたら

「知らないのは俺だけだったのか」と思え。

それがこのスレのルールなのだから。

それが俺達の楽しみなのだから。


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:41:23 ID:Ce89hGmA.net
>>428
そうか、おまえは一般人じゃないのか
そいつぁ気づかなかった、スマンな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:06:26 ID:u25BrmyC.net
>>428
ここは一般人の操作だと思っている奴が来るところ
操作は絶対にないとか、絶対に妄想だとかいう奴は自分の巣に帰ってくれ
以上よろしく
操作の話をすればおもしろいじゃないか


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 00:06:57 ID:ZFvG7f20.net
正解は物理抽選の操作方法を妄想する人がくるところですね。


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:38:57 ID:rFrAj7HE.net
今のところ操作の方法として妄想されてるものは
風、磁石、タイミングってところか

いろいろなゲームがあるが
どのゲームがこの操作っぽいのはあるかね
ちなみに俺はスピンは風だと思う
あれ絶対5分の1じゃねーし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:31:02 ID:0SJH1YcX.net
小さいとはいえ鉄球を風で操作しようと思えば相当な設備がいりそうだが皿開けたところにはそんなのは無かったな
まぁあるとすれば磁石が妥当じゃね?

てかタイミングって操作に入るのか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:46:09 ID:rFrAj7HE.net
皿あけたことあるのかよwwwww
磁石でJPC穴と反発させれば確かに簡単そうだな

グラクロのJPCとかまさにタイミングだろ
回転速度と発射の時間ランダムだし


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:21:43 ID:qf2wz0e6.net
日本古来の博打(サイコロ)でも、昔からいかさま師っていたからね。狙ってその数字だせる人。
今もルーレットなんかでは、プロのディーラーは実際存在してるし。
物理計算とそれに併せられる技術があれば、狙った穴にインは出来ると思うよ。少なくとも外す事は
間違い無く出来ると思う。



436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:43:43 ID:InEE6LSY.net
こんな事言っても信じる人はいないと思うけど、ゲーム造る中の人として言うと。
信頼性の低い出目操作なんかすると設定したペイアウト率に落ち着かなくなるだけなので
やらない。やるなら100%確実な方法を考えるけど、物理抽選ではまず無理。
でも「妄想を楽しむ」というスレの趣旨には賛同できるので、みんな仲良く楽しく
続けて欲しい。実を言うと、中の人であっても、「どこそこ社の何々というゲームは
どうやって出目操作してんだろうね」なんて話はしているんだ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:50:47 ID:ZJ0+2308.net
そういえば
アルゼのルーレットは違和感ありまくりだったな
8席あるタイプの奴

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:14:22 ID:iagAPz5c.net
ビンギャラでデカい当りが決まった時は
「制御ミスしたな、馬鹿め」
とほくそ笑む事にしている。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:03:32 ID:KfmaAP6d.net
俺ビンギャラの操作だけは無理だと思うんだ
ルーレット盤と違ってボールが縦横無尽に飛び交うのに
狙ったところとかきびしすぎ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:30:56 ID:WQWNb7mw.net
>>439
でも明らかに回収期になるとボールの動きがおかしいんだよ
ボールの速度が速いというか、加速して一桁に入るように見える

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:49:49 ID:ZHQUtNzP.net
>>440
逆に開放期になるとまじかってぐらい狙ったとこに入れてくれる気がする。
開放期が終わるとオッズがあがりにくくなった上に当たらなくなる。

そんな俺は操作否定派。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:16:36 ID:zLMhhfLa.net
ビンゴで思い出したんだが
ビンゴパーティパイレーツってボールの動きは操作されているの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:10:35 ID:NIjnYOOz.net
ガリレオのJP発生を100%言い当てられる人間は俺以外に居ないのか?
絶対居ると思うんだけどな。
同じ店にヘビロテで通いまくり、朝から晩までガリレオ漬けになってたような奴なら
発生法則が絶対分かってくると思う。
マイホじゃ、タイミング見てどか入れ/サテ占拠してるだけで全く遊ばない
をやってる奴が何人も居るし。
1の頃、本スレで、100%勝ててるJP取りまくってるって言ってた奴もその方法だったと確信してる。

100%じゃなくとも、JPボールの増え方(個数)、○人外し続けてる状況というのを見て
次いったら出るなと分かる奴ぐらいは居るだろ?
ガリレオも廃れてきてるんだからいい加減正直に手を挙げる人間に出てきて欲しいわ。

俺は、ボールに流体金属が混ぜてあり、クルーン内部に磁力が仕込んであって操作してるんだと思ってる。
操作があることだけは確信を持ってる。
失職中延々ガリってたジャンキーだからこのゲームだけは本当に確信がある。
ガリで作った預けは15万枚以上。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:29:12 ID:ZvOoImyv.net
>>438-441
俺は子安が怪しいと思う。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:39:08 ID:29n2KwNz.net
風はねえと思うんだよなぁ。
結構な風力を出したら必ず塵が一緒に舞ったりするのを
目撃するようになるだろ。
イベントで封鎖とかしたりしてるから紙くず落ちたり
するっぽいし。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:04:19 ID:YDOdnIEZ.net
>>443
だから職を失うのだよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:42:05 ID:UgIGuKN5.net
今日誰が勝ったか負けたか分かりやすいスレですね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:18:02 ID:ARa9U68z.net
フォーチュントリニティの物理操作についても考えようぜ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:26:38 ID:J2J1npMu.net
あれはデジタル操作
ピザがランダムにまわっているように見えるが
オーブが落ちたタイミングにあわせてデジタルでピザが回転調節する仕組み
だからオーブゲットの枠に落ちやすい
異論は認める

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:09:37 ID:KUigB/my.net
まぁ>>449の意見はともかく、JPCと25や50の間で止まった場合は25や50が優先される事が多い気がする
意識過剰乙って言われたらそれまでだけどな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:27:09 ID:ARa9U68z.net
マイホにJP獲得言い当てオジサンが居るんだよ
全当てしてるのかは分からんが、抽選前から、当たったか否か言ってくるんよ
アクアとファイアー
俺が聞いた範囲じゃ必ず予告は当たってる
なんかあるのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:42:47 ID:uWHkZalt.net
>>451
適当な予想を言いまくって、うまいこと当たって相手が信じ出したら詐欺に展開するパターンだよ。
やれ競馬だ株だってね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:25:02 ID:s6ABLOr8.net
>>449
「異論は認める」ってのが、いさぎよい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:21:30 ID:EcnqLrFW.net
スピンフィーバー2章見てると、コナミゲーは全てのゲームに操作がありそうな気がするけどな。
早速、ステチャレはめちゃめちゃグレーだし。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:15:47 ID:rO9mzZYb.net
信じるも信じないも自由だが

店員がジャックポット当てさせてくれたぞ
入荷して1ヶ月たつが客が座らなくて回転率が悪いからジャックポットの派手な演出で注目させたかった
んだってさ

適当に座ったところで1回目のステーションチャレンジで
一つしかないフォーチュンジャクポットに当選
で一回目で1リーチしかないところで見事ビンゴ

すぐに人集まって満席だ、うまくできてるもんだな…
3千枚の排出で現金使ってメダル買った人で10席埋まるんだから効果は絶大だ


2度とやらないよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:05:46 ID:HpOipTtm.net
>>455
大丈夫、このスレに限っては誰もが信じるから

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:01:14 ID:tTfisB76.net
スピンフィーバーはサテP/Oとセンター抽選P/Oがある
サテごとにスロとFGの良し悪しがあるのが納得
センターP/Oがあるから、サテごとにFGの差があるんじゃないか
FGは操作だからなー、JPが出る条件がサテP/OとセンターP/Oが
出る状態になったらJPになるんじゃねー

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:56:40 ID:YsIMjMd9.net
>>457

> スピンフィーバーはサテP/Oとセンター抽選P/Oがある

ソースは?


と言いたくなる俺はこのスレには向いてないw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:02:59 ID:NXULRE3l.net
>>458
あるメダル担当のゲーセンの店員
嘘つくやつじゃないから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:05:05 ID:NXULRE3l.net
スピンにあるという事は、
グラクロ他コナミ系はほとんどあるんじゃないか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 03:16:14 ID:EPtvjZaq.net
どこかで拾ったFF2(?)のP/Oデータ画面の画像では
確かに全体P/Oと個別P/Oのデータは載ってるね

ただセンター抽選P/Oってのはよく分からんな
センター抽選のP/Oと言っても
センターから払い出されるメダルはあってもセンターに入れるメダルは無い訳で
P/Oとしては成り立たないんじゃないか?

そもそもP/Oってのは
「投入されたメダルの枚数/フィールドから落ちてプレイヤーの手元に払い出されたメダルの枚数」
の数値のことじゃなかったっけ?

↑の解釈が合ってるなら
極端な話「5000枚JP当たったけどフィールドが鬼過ぎて一枚もメダルが払い出されなかった」
なんて状況だとP/Oはどちらも全く変動しないことになる

その店員さんはセンター抽選P/Oじゃなくて全体P/Oのことを言ってたんじゃないのかな?


俺がP/Oの解釈自体を間違えてたんだとしたらマジすまんw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:24:53 ID:6v9ivwb8.net
タイミングと速度調節。これだけでかなり操作できる。
速度調節に関してはJP穴付近だけ加速すれば、ほぼJPに入らなくなる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:03:25 ID:Dl8kys/I.net
>>462
その操作手法が使えるのはFO・アラクリ・グラクロ・インリン・フォートリだな。
アラクリ・インリンにはすでに実装されているみたいだが。
スピンやFFはボールの落下点が定まらないから無理か。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:27:42 ID:gO1K0DK9.net
>>459
>嘘つくやつじゃない
のソース

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:54:57 ID:ZuaUFm7/.net
厳しいツッコミ(笑)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:07:47 ID:r2hR7ykg.net
ようつべにアラクリのルーレットが滑るところがうpされてたっけ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:34:55 ID:nj7IIYJf.net
>>466
あれは機械の限界なのかそれとも…うふふなのか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:43:44 ID:xtILOv/+.net
>>464
信じないやつは信じなくてよい
それだけ(笑)

サテP/OとセンターP/Oが各サテに個別ではないのか?
だから、ちょっと入れただけでJPのサテとかなり入れないとJPが
でないサテがあるのでは?
これスピンフィーバー2の話ね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:25:06 ID:3cVhdNlE.net
信じる信じないの前に言ってる意味がわけわからん。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:56:49 ID:TB5h2uxX.net
>>468
ひどい言い様だな
>あるメダル担当のゲーセンの店員
ってのは信じてるのに


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:59:01 ID:KuvVY9Nf.net
まずP/Oってのを何だと思ってんだよ

どういう意味なのか調べてみたりしないのかよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:13:21 ID:5QW2IKoE.net
Puutar/O


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:25:49 ID:X27ZEXYQ.net
>>457
センター抽選P/Oってのは、各ステのフィールドP/O=払い出し数÷投入やスロットやFGやJPでフィールドへ撒かれた数のことじゃないの?

フィールドP/Oが低いステは比較的スロットが当たりやすくなって、アイテムやダイレクトやSFGが出やすくなるだけのはず

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:10:21 ID:40ylYZVf.net
>>473
それ普通にステごとのペイアウトじゃん。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:56:12 ID:GFwqqRCu.net
ジャブーン

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:30:11 ID:EBeoLdj8.net
スピンフィーバー2は
バンパーに当たったとき
方向によって強さ
をかえるんでは?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:57:48 ID:yadte2SW.net
バンパー交換したことがあるけど、ぶつかった方向を感知するような仕組みはわからなかった

はじく強弱は変えられる
左右に磁石みたいなのが2つ入っていて、片方が動作するか両方が動作するかの3パターン

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:28:30 ID:E98KMMgr.net
メインの方向制御は真ん中の赤い回転台だと思う、回転数により制御
JPC方向に前後していたボールが突然回転台の上でブレーキがかかり
方向が変わっていく
OUT方向に動いているボールの検知はOUTのブロックがこわれるの
で検知できる
OUT方向とわかれば一直線
回転数とバンパー強さで方向制御だろ
だからスピンフィーバー2は中心の回転台を交換したんだろ
2になってから操作がひどくなった、交換した物は中心の回転台だけ

バンパーはJPCに入れない強さがあるんだろ、よく100越え後バンパー
の強さが弱くなるときは絶対にJPCに入らない

ところで初代は中の人は今でもVerUpしているの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:52:15 ID:qqunC+NP.net
俺は操作あると思ってるよ
でも物理である以上、当たらない設定でも当たりうる
そういう希望が持てるからやってる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:27:52 ID:LCxwKqpN.net
このスレの中間報告
「それなら物理操作じゃなくてデジタル操作のほうが安くね?」

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:42:47 ID:nn23Vl77.net
わざわざ物理の方を操作するのはわざわざやるほどのメリットはないよね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:01:57 ID:4mijmQy5.net
物理に見せかけないとインリンやモノポリのように客がいなくなるから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:04:46 ID:4mijmQy5.net
すまん
インリンはセンター抽選は、物理操作だった


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 03:28:29 ID:g9lZ+y/e.net
>>482
そしたらビデスロ全部無くなるじゃん。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:16:12 ID:9GtGw2D7.net
>>484
シングルかマスメダルかの違いはあると思う。
シングルならP/Oは自分ひとりで収束するけど
(プログレッシブJPリンクしてる台はあるが当たりそうにもない上端の役がほとんどだから無視できる)
マスメダルでは当たりサテとハズレサテをCPU判断で操作されている「不快感」があると思う。

当たりサテに座ってればJPJP、ハズレサテはただひたすらメダル突っ込むだけ。
ハズレサテにはとことん夢がないから誰かが当たってると他のサテには座らなくなる。
ハズレサテからのメダル供給が少なくなると出る側の当たりサテも先細ってくる。
そして当たりサテのシングルプレイになるとシングルマシン以上に厳しいP/Oを一人で担わなければならず
当たりサテから回収されるようになり最後の一人が飛ぶ。


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:22:44 ID:D3jzrDXf.net
あたまわるそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:42:47 ID:sm18Z10Q.net
>>486
まぁまぁ、スレタイ読んだらここに書いてあることは全て納得せざるを得ない
脳内なんだからいくらでも都合の良い解釈は出来るモンだ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:02:54 ID:eCTNLtud.net
>>486
どうだろう?
もしかしたあ・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:03:18 ID:udF7pnCe.net
FTの物理抽選ってグレーゾーンだからね。
目の前にディーラーが居るカジノですらあるわけで
それを機械にやらせるってだけの話。
デジタルだけで制御してたら、凄まじく偏る制御をしなきゃならなくなってしまう。
JP連発でもしたらスロットの死に方が今の比じゃなくなるし
逆にずーーっとJPが出ないなんて状態のまま何千枚と飲んでたら
各ステでJP出るまで延々777連発とかしなきゃならなくなる。
そういう偏ったゲームになったら、開放期が分かりやすすぎてそのタイミングでしか人がつかなくなってしまうからね。
コナミはスピンフィーバーとインリンで操作機能仕込んであるのに、他のゲームでやらないほうが不自然ですな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:36:49 ID:Yp9ihnqf.net
スピンってどうやって操作してると思ってるの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:48:56 ID:eCTNLtud.net
スピンほど操作がグレーではなくクロだと思う
スピンのFGは見た目で真っ黒、よくわかるのがLFGのJPOPEN
が操作そのもの、操作をしているのは中心の赤い回転台の回転数
によってボールの方向を制御
2になってから操作がわかりやすくなったと思う
あと皿は物理を含んでいるから100%とはいえないがボールを
落とす位置と皿の回転数
200の位置でボールを落とすとJPになりやすい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:59:01 ID:Yp9ihnqf.net
皿抽選でボールが皿に落ちた瞬間に穴に入るような台もあるんだが・・・。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:07:40 ID:VLEzmROh.net
物理操作があるとした場合、故障したときどうやってエラー出すんだろ?

スピンのバンパーなどは故障した場合はエラー画面が出るし、やっている客も
故障というのが目に見えて分かるから、店員に知らせることも出来る。
このため、早く対処ができる。

物理操作機構が故障した場合、エラー画面をその場に出すと客にばれるから
出すことが出来ないと思うし、そのまま放置は出来ない(そのまま放置で OK ならば
無くても一緒だし)ので何らかの手段で店員にだけ通知しないといけないと思う。

どうするんだろ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:40:27 ID:RTVsVxxT.net
>>493
故障しないように中の人が営業時間中ずっと頑張ってくれてるから問題無いんだよきっと

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:26:05 ID:VAOybuMq.net
>>492
論外
というよりも故障

>>493
物理の故障は店の人がたまに見るしかにだろう
物理の故障はP/O率がかなり合わなくなるんじゃないか
P/O率の管理の良い店は閉店後対応じゃないか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:00:52 ID:o/MwwQNi.net
>>495
違う、操作システムの故障だよ。
物理抽選自体は普通に出来てるんだけど、操作ができなくなる故障。
操作システムを直したって店員の話しが一切ないんだよね。
操作が存在してない機種の方が多いのかもね。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:44:36 ID:wHg9Z6En.net
>>495
ホームのスピンフィーバーは入荷当日から故障になるなwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:33:44 ID:nVei67IY.net
>>496
メンテするときに見つけるだろJK
別に数日程度なら損しても大したことないんだから

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:24:30 ID:o/MwwQNi.net
>>498
どうやって見つけられるの?
それと操作が機能しないまま下手したら数週間や数カ月稼働してしまうことになってあり得ないですね。
そんな物を作るとは思えないですが・・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:31:58 ID:nVei67IY.net
故障してたら設定値と実働値が違うだろ。。。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:39:18 ID:o/MwwQNi.net
>>500
プッシャー機はビデスロ等と違ってある程度のブレは生じるから確実に気付くことはできないねぇ。
明らかにわかるような大きな差になってからでは遅いわけで。
それに操作部分を直したって話しを聞かないから物理抽選の操作なんてほぼないのかもしれないね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:33:10 ID:Y41lBXbK.net
>>501
操作の故障があったとしてそれを操作の故障という店があるのか?
あるとしたら相当間抜けだと思うんだけど



503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:48:33 ID:o/MwwQNi.net
>>502
ん?意味がわからん。
誰に何を言うの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:34:43 ID:X0dSWx3R.net
>>501
店員が操作がある事を知らない人が多い
完全物理だと思っている店員(笑)
その後FGを見てなるほどと納得させたことがある
だから店員でも操作をしらない人がいるんだ
これスピンフィーバーの話ね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 03:39:24 ID:6XxSj7Vr.net
店員(んなわけねーじゃん…何言ってんだコイツ…。でも変に反論したら余計絡まれそうだしな…)

店員「なるほどー。本当ですねー。これは操作ありですねー。そんじゃ俺は仕事に戻りますんで」

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:50:07 ID:pNQwcSar.net
>>503
操作の部分をなおしたって話し聞かないっていうけど
たとえ店員が操作しっててその部分をなおしたとしてもそれは言わないだろって話し
というかなぜ最初のレスでわからない?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:13:50 ID:drUFCCzP.net
>>506
えっw
修理などで知った操作の存在や仕組みを全員が一切他言していないので秘密が守られているとでも言うのですか?w
これだけいろんな情報が書き込まれてたりするのに凄いですねぇw
あり得んわ。バカらし。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:25:36 ID:pNQwcSar.net
>>507
はぁ?
たとえ知ったとしてもどうせ嘘乙とかいって聞く耳もたないお前みたいのが多ければ
そんな話し自体潰れるだろ
アホなのはお前だ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:58:58 ID:0h56mGFo.net
おまえら日本語わかるならとりあえずスレタイ読め

わざわざこのスレにきて物理抽選操作を否定するのは脳茹ってるぞ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:04:54 ID:drUFCCzP.net
>>508
いやいや、潰れる前の意見すら出たことないからww
それから全国で何人も確認してたらそうそうは潰れないよw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:24:11 ID:pNQwcSar.net
>>510
意見ならいくらでも出てるがな
ただたんに無視されてるだけ
FTでも物理抽選で故意に当てさせてもらったなど辞令ならある
まぁ大概そういう体験でも妄想スレいけだの証拠だのいうやつがいるけどなお前みたいな
まぁでもわざわざそういうことをこのスレに書き込むお前は相当馬鹿なのかもしくはキチガイということは分かるよ


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:44:30 ID:drUFCCzP.net
>>511
いやいや、操作システムの故障の話やそれを修理した話。
そういう話が出たことがあるなら出してみてよww
誰も聞いたことないのだがww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:52:53 ID:pNQwcSar.net
やたら操作システムの故障にこだわってるようだけど
ようは同じこと故意に当てられるというのは操作しているから
なんで操作の話ししてるのにお前限定のルールに従わなきゃいけないわけ?
つーかキチガイなのは分かってるんだ
あとついでに言っとくとそういう操作に関するものは店の損益とかに抵触するから罰則とかある可能性もある


514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:28:20 ID:drUFCCzP.net
>>513
つまり、操作の故障や修理に関する話題は出たことがなかったってことですねww
例を挙げることができないとw
笑えるww

操作が存在しないから故障が存在しないと考えた方が良さそうだねw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:29:57 ID:pNQwcSar.net
>>514
やっぱただのキチガイだったか一生自分の土俵でしか戦えない存在でいるといい
まぁしょせんゆとりだな
それと「w」使わないと煽れないやつは低脳だということを教えといてあげるよ


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:16:41 ID:YnvtkYyj.net
またスピンフィーバーの話ですまんが、もし物理抽選に必須のバンパーで操作してたら
バンパーが故障した=操作する機構も故障したことになる

エラーメッセージは、どこに異常があるのかを伝える程度です

スピンフィーバーなら、抽選時に皿が回っていないとか、ボールの発射に続けて3回も失敗したとか
一定時間どこにも接触しなかったからおかしい、といったときにエラー表示する

ちなみに、内部ではFG中にどのバンパーに接触したか、回数の履歴が残る
例えば、一つだけが桁違いに接触数が少ないなどを見て、部品の故障や異物の混入などを疑うことはある

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:59:58 ID:drUFCCzP.net
>>515
反論できなくなったら煽りかww 一生やってろよww

>>516
そうなると、独立した操作システムを想像してる人もいましたけど、
そういうのはなさそうですね。故障や修理の話を聞いたことがないので。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:16:11 ID:pNQwcSar.net
>>517
しょうがない
じゃお前に聞くけど操作があるとして操作の故障とやらが絶対に存在するのか?
お前が言ってるのはそういうこと
これ以降証明以外のレスが出来ないなら無視するわ
まぁどうせ煽りで精一杯の君には無理だろうけど






















予言しておくとお前は関係ないレス以外はしない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:24:39 ID:pNQwcSar.net
>>517
というかなんで場違いなのに消えないの?
ガリレオの元あんとかの方がまだマシだ
あれはいちおうガリレオの話ししてるしね
これだけ言わせてくれあまりに酷いあらしなんで















早く死なないかな


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:37:20 ID:drUFCCzP.net
>>518
言うに事欠いて操作の部分に限っては故障しないだってwwwwwww
するって言うなら証明しろだってwwwww
小学生かよwww

ここまで酷い言い訳は久しぶりに見たww
話にならない。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:40:14 ID:pNQwcSar.net
>>520
だからさお前が言ってるのがそういうことなんだって
意味分からない?
小学生より酷いな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:45:11 ID:drUFCCzP.net
>>521
操作あるけど故障はしない。
笑えるw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:49:50 ID:pNQwcSar.net
>>520
あげればいくらでもあるけど
じゃ操作がないっていいたいなら証明してくれ
これなら対等かな?
もし出来ないならこのスレには来るな
このスレにとって俺もそうだがお前もかなり邪魔な存在だからそれくらいは理解出来るよね?


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:53:12 ID:drUFCCzP.net
>>523
操作がないなんて思ってんならこのスレを覗くことすらないのだがww
「そういえば、操作部分の故障や修理の話って聞かないな」って言っただけ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:54:07 ID:pNQwcSar.net
>>522
お前自分の都合のいいとこだけ反応するのやめた方がいいぞ
というかニートなんじゃないだろうな?
正直変に心配になってきた
流石に今日一日中2chてことはないと思うが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:58:15 ID:pNQwcSar.net
>>524
意味わからんw
あっwつかっちまったwww
何がしたかったんだwww
ヤバイ腹筋が可笑しくなりそうwww
ならなんで必死になるんだよw
無意味なことするなwwwww


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:59:03 ID:drUFCCzP.net
>>525
ん?だから、操作部分は故障しないの?w ねぇ、しないの?ww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:01:43 ID:pNQwcSar.net
>>527
もうどうでもいいわww
故障するんじゃねwww
あーアホらし
まさか煽りの証明が出来るとは思わなかった


529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:02:45 ID:drUFCCzP.net
>>526
操作部分の故障や修理の話が出て来ない理由を考えようと思って振ったら、
おまえが急にムキになり出したんだけどなww

こっちは単純に操作部分の故障や修理の話をしようと思っただけ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:05:31 ID:drUFCCzP.net
>>528
だよなぁ、幾ら何でも故障しないってのは無理があるから、
そうなると、故障したら修理のときに一発でわかるようなシステムでの操作はなさそうだな。
その手の操作を妄想してる奴もいたけどその線は薄いな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:22:49 ID:oNhiMdeZ.net
本スレで論破されたからこんな妄想して盛り上がるスレで暴れてんのかよw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:57:08 ID:uIfOY12U.net
>>530
そういや、やれ空気だ磁石だのと言った奴もいたけど、
そういう部分の故障や修理の話って聞いたことないな。
そういう操作はないっぽいな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:14:16 ID:7GqyAy4x.net
引き続きアフォどもの
口喧嘩をお楽しみください

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:48:51 ID:OFXwVVMn.net
タイトーのルーレットは、ボールを空気で動かしているよ
ブレーキ用の機構もあるから、ボールを落としたい方向をある程度操作できる

コンプレッサーが故障すれば抽選ができないからエラーが出る
ホイールの向きを検知できないときもエラーが出る

ブレーキ機構の故障など、抽選はできて操作ができないだけの故障が発生したら、エラーは出ない
ただし、一定時間経過しても抽選が終わらなければ、ボールロストのエラーが出る
それが故障したままでもデジタル抽選でP/Oは調整してくれる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:46:51 ID:xN6QcH/I.net
>抽選はできて操作ができないだけの故障が発生したら、エラーは出ない

それって操作無しでも何ら問題がないってことをマシンが証明しちゃってないか?。
操作派の俺としてはその対応は非常にマズい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:56:58 ID:uIfOY12U.net
すべての物理抽選が操作されてるとは思えないし、メジャーなところは操作してなさそうだね。
逆に言うと物理抽選を使ってても操作してない機種は結構あるってことだよね。

逆に妄想スレ的にこの辺は操作ないっぽいってのはどれなの?
すべての物理抽選に操作があるなんて言っちゃうとまたここの信憑性が落ちるわけで。
ない機種に関してはないと言っていった方が何でもかんでも妄想してるわけじゃないってことが示せて良いと思うんだけど。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:55:56 ID:AmzPAb11.net
少し考えて見たんだが例えばJP穴だけ少し小さくなってるとかはどうなんだ?
この場合故障とかはない
操作ではないかもしれんが視覚的に騙してることにはなる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:29:07 ID:OFXwVVMn.net
>>537
スピンフィーバーやファンタジックフィーバーは、JPポケットの大きさは他のポケットと同じ
製造時の誤差までは否定できないが、意図的に入り難くなるよう狭く、または小さく作られてはいない
フォーチュンオーブのSJPCやグランドクロスでもそう

>>535
操作する機構が故障したら、メーカーの意図した演出にならない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:44:41 ID:e2foaZ53.net
アルゼのルーレットは真っ黒操作だよな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:16:57 ID:uIfOY12U.net
>>539
どの機種?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:43:57 ID:8g7v7F7W.net
仮に「JP穴」埋めイベントをやった時にどういう挙動になるかを予想してみたら
操作の有る無しについての手掛かりになったりしないかな?


JP穴を塞ぐことで「物理操作を使ってJPを当てることができない状態」になった場合
各ゲーム機はどんな挙動をするのか?

中の人がJP穴に入れようとしたのに入らなかった場合
他の穴には入らずエラーになるのか、他の穴に入って違う手段で払い出しの調整をするのか?
もし別の手段で調整出来るならそもそも物理操作は必要なのか?


こうやって考えてみたら操作が有るか無いかが分かってきたりするんじゃね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 04:51:05 ID:eVgO44ug.net
>>540
8人掛けの奴

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:46:30 ID:3rsH+V/Z.net
”JPを出させる”か”JPを出させない”操作はあったとしても
”JPを出さなければいけない”操作はないだろ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:16:35 ID:ewRTldFt.net
>>543
もうちょっと、日本語の勉強たのむわ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:55:21 ID:3rsH+V/Z.net
えぇぇぇ。確率統計の基礎の基礎の部分だろ。。。
どの高校の初めのほうで習うぞ。。。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:11:06 ID:HTLy1eHe.net
>>541
実際にやってみない限りは結局妄想の域を出ないんだよな
穴塞ぎイベントをしてる店があるくらいだし穴を塞いでもエラーは出ないだろ。それはJP穴でも同じだと思う
数日程度ならPOの誤差で普通に動くとは思う
ただしJP出ない、通常スロの払い出しは糞仕様と来ると数日後からはバンパが常時やる気出して皿祭りにはなりそうだ

まぁその前にJPが出ないって分かってたら客が付かないだろうけどなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:55:39 ID:LM68RP6g.net
>>541
スロで調整するのでは、(50WINばかり)
確変連チャン
確変15連チャンしたことがある(毎回100枚近くの排出)
がフィールド上メダルの山、メダルが重くて動かなくなった
逆にFGは100行かずばかり
その時はスロでP/O調整していた
SF2はFGかスロのどちらかでP/O調整するときがあるから
JPに入らない時は、スロで調整だと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:46:15 ID:8JegYJ3v.net
>>541
エイリアンでは、穴がふさがっていると「他の穴に入って違う手段で
払い出しの調整をする」になる
4週間ふさいだままでも、メーターを確認するとほぼ設定通りのP/Oになっている

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:11:51 ID:J0t9rtcE.net
逆にJP穴以外入らなくしたらどうなるんだ?
俺の予想はグラクロみたいにいつまでも穴に入らず、タイムアウトエラーだな。


550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:22:12 ID:A9LXvtKN.net
>>549
以前どっかの店でJP穴以外全封鎖のグラクロやってたみたいだけど普通に動いてたらしいよ
スピンで皿JP以外封鎖ってのも聞くけど問題無いらしい
コンマイは穴塞ぎも考慮して作ってるんだろう 他は知らん


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:19:23 ID:8JegYJ3v.net
>>536
今更だが、物理抽選で操作ないっぽい機種を挙げてみる
ビンゴギャラクシー
ビンゴパーティー
エイリアン
アミー漁
ガリレオファクトリー
ラッキーマリンシアターetc.etc.

ここに書いていないものに操作があると言いたいわけではないし、
書いたものでもボールの発射タイミングやクルーンの回転速度で操作しているかもしれない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:29:46 ID:qMSI3ou2.net
>>549>>550
だから、たぶんグラクロやスピンは物理抽選の操作はなしでデジタル抽選部だけで調整してんだろうね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:05:46 ID:ski3n0pV.net
>>551
マリンとエイリアンはどっちよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:26:44 ID:8JegYJ3v.net
>>553
どっちよって?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:02:36 ID:w5nnmOhv.net
>>551
ギャラクシーは操作あるだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:12:44 ID:KM3s3Dfx.net
>>552
スピンフィーバーは100%物理抽選ではないだろう
FGなんて真っ黒だぞ
JPCなんて発射タイミングと回転数だろ
200で位置ボールが落ちたらよくJPに入る
物理も含んでいるからたまに違う位置に入る

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:50:22 ID:fQ7Y7/1d.net
>>556
もうちょっとやりこんでから考え直せ。
スピンでタイミングでの操作は100%無理

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:59:01 ID:kwEGnubb.net
>>557
2年やりこんでいるが
100%タイミングは無理だが
かなりの確率で操作できると思うが
皿の事を言っているのか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:02:31 ID:s6Wt+a++.net
>>558
具体的な操作方法を言えよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:20:39 ID:1Ju9YD7n.net
店によって入る時間も発射角度も違うのにそんなに操作出来るもんかね
それいったらボール抽選は全部発射タイミング操作になっちまう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:37:27 ID:q3xaG1MP.net
>>551
ガリレオは操作ありますがなー
クルーンの操作原理は解明したので、フォーチュントリニティもあると睨んでますわ

それと、スピンはFGはもちろん、皿上も操作ありますね
分解したところ見せてもらったので分かりましたわ
俺の通い店の1個、イベントやるとP/Oあきらかに無視してるぐらい皿上乗りまくるからね
JP出ても出ても、皿乗って乗って乗りまくる
もしあれを物理抽選してしまっていたら、P/O100%をどれだけ超えるか分からない
乗りはするが、通常運営時に比べウソみたいにJPが出ない
ちゃんと作られたゲームですねー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:19:03 ID:AeRAsjN/.net
どう解明したのかは絶対言わないよなw

スレタイ的に考えてもそこをちゃんと説明してくれないと困る

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:35:12 ID:A/fKtGRK.net
>>561
私操作はないと思ってる人だけど解明と分解の写真の1枚や2枚提示してくれたら操作あると思ってもいい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:54:30 ID:w5xnmsDx.net
俺は操作有り派だが露骨にパッと見でわかるような操作用の機械は付いてないと思う。
だから操作のための装置が必要な操作に関しては否定派。
JP穴から風が吹いて…なんてのは無いと思ってる。
タイミングの操作は確実にやってると思うがモーターやソレノイドの制御基盤の写真見ても意味無い。
操作無しでもそれらの部品は必要だから見た目ではわからない。
制御プログラムのソースコード辿れば通常必要と思われる以上の制御をやってるかわかるけどそんなものゲーセンの店員やサービスマンでも見れない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:44:46 ID:s6Wt+a++.net
古くなってくると物理抽選での玉の入り方にムラが出来まくるのにタイミングでの操作はないわ。
タイミング操作込みでP/Oコントロールしてるならコントロールできなくなる。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:05:09 ID:s9IvxD+H.net
その日のステーションのINが1万を超えてから、フィールドP/Oが設定P/Oを上回ると、
OverPayになってエラーが出るゲームがある
スリットが詰まっていないか確認するようメッセージが表示されて、
ステーションのゲーム進行が一旦止まる

抽選に波があることを考えれば、当たりすぎたことでエラーを出すのはおかしいから
物理抽選でもバランスを取るための操作がある

と思いました

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:09:04 ID:wRv0ATF0.net
>>566
要するにIN1万枚まではかなりブレがあってエラーの対象外になるということかね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:31:38 ID:8Kh3/I2f.net
>>564
操作あるとするとこれが正しいんだろうな
故障するような操作するとばれやすいしエラー対応が面倒
ようは少しでもJPを取りにくくすればいいだけだからそこまで確実な操作は必要ないと思われ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:49:40 ID:MU9GuhKn.net
>>561
昨日プレイして、やっとFGにも操作があるってわかった。
どっかのブログにも書いてあったが、明らかにバンパーがはじく方向があるんだな。
ブロック側に行く時は弱くて、チャンスポケットの方へは強くはじく。
ってことを思いながら眺めてたら、やっぱりあっさりジャックポットに入りやがった。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:30:55 ID:s6Wt+a++.net
>>569
はいはいw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:40:50 ID:eLfrkupm.net
>>565
なんでこう操作否定派は操作に100%を求めるかな。
別に回収期に100%JPはずさなくてもいいし
放出期に100%JP出す必要は無い。
それぞれの方向になりやすくするだけで十分調整はできる。
あと、磨耗で変わるからありえんというが、磨耗でずれるなら
磨耗した状態で調整すればいいだけ。
機械は当然どのタイミングで出して、どの穴に入ったか把握できるんだから
それにあわせて調整すればいいだけ。
マリンなんか起動時にウェーブルーレット動かして動作確認してるし
(カニタコに入る)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:59:01 ID:s6Wt+a++.net
>>571
メンテ悪い店とか古い台なんてイレギュラーしまくるぞw
あんなもん統計取ってどうにかなるレベルじゃねーよ。
むしろそんな緩く操作したり操作が故障しても大丈夫なら、
見かけ上の確率通りでいいだろw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:41:32 ID:0VaEkvVR.net
FTのFJPCの操作は見ててひどいと思う
よく不自然な入り方するし
ていうかポケットの並びが同じ色に連続して入りやすい並びだと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:17:06 ID:s9IvxD+H.net
例えば、ビンゴギャラクシーでテーブルの回転速度を少し早くすると
外側のポケットに入る率が僅かに上昇し、少し遅くすると内側に集まりやすい
って妄想はどう?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:30:13 ID:qpYK0WP2.net
>>573
極い所に行っても隣りの穴に入れさえ出来ればJP出ないわけだしな
JP穴の両脇に何か細工でも出来るならグンとJP獲得率下がるよな

話は変わるが、念願のガリレオファクトリーのボールに触ることが叶った
で思ったのだが、あのボールじゃ、クルーンで最後吸い込みでもしない限り
あんなスポスポとは穴に入らないと感じたね
やっぱ特定の穴に入る時は何かしらの方法で穴の中に吸ってる気がするわ
吸わないともっとハネまくっちまう
JP出る時は、外周穴の吸引機能をオフってるんだと思う
出るタイミングが丸分かりだもんな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:09:04 ID:zvSnZPHE.net
>>575
そんなのが故障したとか修理したとか聞いたことないからまずそんなシステムはないだろ。
つうか、そんなシステムだったらホコリやゴミを吸い込んだのを見たって奴が多数現れるだろww

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:54:42 ID:8L2tmbFB.net
>>575
ガリレオのボールの特徴もう少し詳しく頼む
貴重な情報になるかもしれん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:10:34 ID:Z9jXcchz.net
何かしらの方法www

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:58:28 ID:azdMRk1y.net
ゴムゴムしてたってことかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:19:01 ID:qnV4mGMj.net
今稼働してる主な機種でゴムのボールなんて使ってるの無いだろ。
フォトリもFOもガリレオもインリンもグラクロもプラスチックだよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:28:42 ID:FhCBS2lS.net
ゴムボールはビンゴパーティくらいだな。
ビンゴパーティのボンバーボールとJPボールは他のボールに比べ表面材質明らかに違うが。


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:29:04 ID:rZisOC8v.net
ガリレオのクルーンは100%黒だがな。
JP出るタイミングが分かる。
分かってる奴が多いから、マイホは今行かなきゃならんってなるとみんな必死にインして奇数当てにいく。
実際読み通りにJP出る。

ガリレオのボールって堅くて軽いよね。
あの軽さじゃ普通は弾かれまくると思うが
勢いがあるまま穴にスポっと入るのは物理じゃ有り得ないと思う。
気泡とかあからさまにあれ見た目でユーザーあざむいてる感じするし
とにかく妖しさは満載。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:33:16 ID:rZisOC8v.net
JP出す時と出さない時とじゃスピンの掛け方が異なるのか?とか
静電気かなんか帯びさせてるのか?とか
色々と考えだけはしてみたが
方法は分からねど、出るタイミングは分かるから
攻略する上では方法まで解明出来なくても困ってない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:38:59 ID:qnV4mGMj.net
このスレにふさわしい妄想だな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:08:03 ID:ugmqRUTl.net
そりゃ、本スレから出てけって言われるわ。キチガイ過ぎる。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:10:19 ID:DP1QtrqG.net
これだけ妄想できれば新しい筐体くらい作れそうだな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:54:41 ID:sxlV3E5d.net
>>583
スピンのJPの出るタイミングはやり込めばわかるよ
店によって違うけどね、バージョンアップのたびにJPの
タイミングを変えていると思うが
スピンの初代は変わっていないけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:40:04 ID:J3R2mUHM.net
空気(ダイソンor吹き出し)説、磁石節、回転操作、打ち出し(タイミングor強度)説、3D映像説、静電気説
他は?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:32:39 ID:K/udp9Bu.net
誰でもいいから操作できる抽選機作ってくれ、職人

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:55:31 ID:hYMNv4N7.net
場違い人間おおすぎる
自分の巣穴に帰れ
本スレ()笑の住人

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:22:06 ID:TGgGBakl.net
>>583
>>587
マイホでいいから「出るタイミング」とやらを教えてくれ。
店ごとに違うんだから別にいいだろ?


592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:24:10 ID:ow2N5Hz2.net
>>591
ヒント
ボールの数&アイテム発生状態&スロットの状態(排出数)&フィールドの
メダルの状態
よく注意しておけばわかるよ
特に初代はわかりやすい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:30:53 ID:SkcHZKCB.net
具体的に言えないならわかってないってことだよ。
JPが出るときの状況や条件を把握してるんだろ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:35:45 ID:9dVh+U7b.net
>>588
抽選機やクルーンの回転方向が変わるものもある
遠心力を使うものも回転操作の内か

あとは、以前に誰かが書いてた気がするけど
ポケット手前のクルーンやボールが載ってる床の角度を変える方法

空気については、マシン内部の熱で上昇気流ができることがあるから
抽選機内の熱がポケットから出てくるのなら、ゆるく吹き出していることになる
開閉弁を付けるかクルーンの向きで空気の流れは変えられる

熱による膨脹や変形でボールの方向を変える方法

あとは、誤動作に見せかけた意図的な操作
入っても感知せず抽選をやり直させたり、接触しても反応しないなど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:39:08 ID:itO9BSK0.net
今現在はどんな状態になるとJPが出やすくなるのかを是非教えて欲しい

ボールの数は何個、アイテムは何が出やすい時出にくい時、メダルの状態ももっと具体的に
毎回自分で遊んでみて見極めてるのか、他人が遊んでるのを利用してるのか

マイホのスピンは過疎過疎で殆ど人居ないけど
自分一人で遊んでるような状況でもJP発生を見極められるのか?


ってかアイテム発生で見極めてるのにアイテム無い初代のほうが分かりやすいんだな…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:52:36 ID:/5ePYxVS.net
バカはまずい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:07:27 ID:itO9BSK0.net
スマン
>>595が誰宛てのレスか分からなくなってるなw

>>595>>592宛てね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:20:23 ID:SkcHZKCB.net
>>594
その手の機構は故障したとか修理したって話を聞かないからまずない。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:08:35 ID:9dVh+U7b.net
>>598
故障以前に、熱を利用する操作方法は、私はありえないと思って書いていたんだが
わざわざ故障や修理があったかを調べてくれたのであれば、お手数をおかけした
今後同じ手間をかけさせるのも忍びないので、
とりあえずスレッドのタイトルを熟読された方がよい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:33:41 ID:SkcHZKCB.net
>>599
あんたの妄想はそうかもしれないが、俺の妄想では故障や修理の話を聞かないので、
その手の操作はないと妄想してるんだ。俺的にはあるとすれば他の方法ではないかと妄想してる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:56:06 ID:T3PZcVjl.net
今さらだけど操作の故障聞かなくてもわりとありえることなんじゃね?
そもそも政治の違反ですら氷山の一角しか知られてないし
犯罪も半分も明るみに出てないらしいからね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:57:04 ID:9dVh+U7b.net
>>600
故障や修理の話を聞かないことが妄想だったのなら安心したぞ
その、他の方法というのを、ぜひここに書き込んではいただけないだろうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:03:02 ID:SkcHZKCB.net
>>602
あぁ、残念だけど、故障や修理の話を聞いたことがないのは事実。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:12:44 ID:sOZ8T98q.net
ホンコンもされてるのに馬鹿すぎww
物理抽選はすべて機械に操作されてます^^
みんな僕の日記見て勉強してね^^
http://ameblo.jp/kunhue/entry-10520519442.html#cbox

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:39:19 ID:3l0HQS0T.net
>>595
完全ではないが、結構JPの確率が高いぞ(店によってJP前の傾向があるから
傾向を自分でJPを出す前、他人のJPを出す前の状態を見極めろ)
1,JP前のフィールド上のメダルの状態(多い、少ない状態)
2,JP前のアイテムの種類、発生状態
3,JP前のSUBのスロットの状態、MAINのスロットの確変の連チャン数、
吐き出し枚数)
4,ボールの吐き出し頻度、数(これによって放出期か回収期か見極めがつく場合
がある)
5,あとFGの状態(連チャン100越えとか)
とにかく自分で考えてプレイすればJP前の傾向がわかってくる
だいたい同じ状態のJPになるぞ(放出期、回収期もわかってくる)
傾向を書くとコンマイがVerUPで対応してくるから、やめとく(スマン)
傾向があるからFGの操作がよくわかるよ
よく観察していればわかるぞ
特に初代はわかりやすいぞ、2はひねりを入れてる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:49:16 ID:1e/mz7xz.net
>>605
たまたまや。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:02:23 ID:iPjqdLK3.net
ここまで妄想できたら人生楽しいだろうな


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:57:08 ID:KsC+9XS2.net
>>607
君もお金持ってゲーセンに行けば妄想できなくても楽しめるさ

一通り読んだら、操作方法について案が出尽くした感があった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:29:09 ID:ddlGPVul.net
>>605
具体的に説明してくれって言ってんじゃん
こまめにバージョンアップしてるなら以前の傾向でもいいからさ

最後にバージョンアップする前のときはどんな傾向だった?
その予想に利用してるホームは初代?2章?
2章稼動から大分時間が経ってるけど
2章稼動後の今でも初代でのJP前傾向は変わったりしてるのか?
バージョンアップ出来ないオフライン店舗での傾向はどうなの?オフラインでも傾向が変わるの?

聞きたいこといっぱいあるなw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:55:12 ID:3l0HQS0T.net
>>609
1例だけ教えてやろう
ボール頻度(救出でもないのにはき出す)+通常3回で確変終了なのに3回以上連チャンする
当たる時は15じゃなく30とか50で当たる+FGが100越え連続
+何回かFGするとJPになるぞが1例

予想に利用しているのは初代も2章も同じ(でも初代はわかりやすい)
初代と2章では似たような傾向があるが2章は騙されるぞ
バージョンアップでJP前傾向を変えているぞ(最近わかりにくくしている)
あとオフラインの店ではJP前傾向は変わらない
あと傾向は自分でプレイして考えてね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:57:32 ID:ddlGPVul.net
>>610
中の人の機嫌が良い状態ってことか…それくらいのことならたまに起きるな
「もしかして来るんじゃね?」と思うことは確かにある

実際には何事もなく元の状態に戻ることも多々あるわけだけど
この状態を近々JPが出るパターンだと思ってるってことなんだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:04:11 ID:jp3ov53F.net
>>611
ほんの1例だから
他のもパターンはあるが、
スマンが対策されるから
あとは自分でね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:28:55 ID:bZPryCH/.net
>>610
つうか、それが確実にJPに繋がるならとっくに噂になってるわw
おまえしか気付かないような条件なのかと思ったら、誰でも体験する条件なのねw
他の人が一切言わないのはおまえだけの思い込みだからだよww

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:56:58 ID:POIOvP1Q.net
>>613

>>610は確実にとはいってない傾向があるといってる
俺から言えるのはキチガイ乙

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:44:03 ID:bZPryCH/.net
>>614
そんな傾向あったら他の人も言ってるわw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:46:47 ID:F09KqRqy.net
「傾向がある」というのは論文的には意味がない
意見を言っているに過ぎない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:39:26 ID:uN/Xh5L7.net
>>610ってパチンコ攻略法とか本気で信じてそうだよね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:57:20 ID:K8ZvP1t6.net
傾向がある「気がする」ならいくらでも言えるんだよな

マイホのエヴァパチなんか
・1000回転越えすると近々当たる
・ステチェン多発すると当たりが近い
・熱い予告、リーチで外すとすぐ後に当たりが来やすい
なんて勝手な傾向を自分の中で決めてるけど、当然オカルトなんでロクに当たりゃしないw
2000越えなんて普通にあったりするしw

これを「例外はあるけど当たりが近いという傾向」と取るか
「そんな気がするだけのただのオカルト」と取るかは
まぁその人ごとの考え方次第だわな

少なくとも俺は↑の傾向を持ってきて「出るタイミングが分かる!」とは絶対言わないわw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:55:33 ID:POIOvP1Q.net
>>615
お前ほんと馬鹿だろ
そもそもお前が言ってるのが的ハズレだって言ってんだ
日本語読める?

論文的()にとかいいだしちゃうやつも出てくるし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:20:13 ID:u8GtmJ6x.net
必死だなwww

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:29:37 ID:POIOvP1Q.net
>>620
沸きすぎw
正論でも必死とか言う辺りがゆとり
反論もできんだろw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:56:30 ID:bZPryCH/.net
>>619
ん?何がどう的外れなのかな?w

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:02:09 ID:POIOvP1Q.net
>>622
お前は確実にといっただろ
ちなみに傾向があるというのは十分ありえること
ここまで言わないと分からないとか小学生かお前は

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:08:57 ID:bZPryCH/.net
>>623
だから、そんな傾向あったら他の人も言ってるわw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:46:45 ID:POIOvP1Q.net
>>624
いや俺もあるけど?傾向なら
それにそういう話しは結構いろんなスレで聞くぞ?
もうちょっといろんなスレ見た方がいい
もちろん過去ログも


626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:51:04 ID:bZPryCH/.net
>>625
うん、みんなバラバラなことを言ってるよね。
みんなが同じようなことを言ってることに関してはそれなりの信ぴょう性があるかもしれないが、
今回のはあんた一人だけだしww 
世間ではそれを思い込みと言うw
他の人がなぜ自分と同じようなことを言わないのか考えた方がいいよww

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:20:33 ID:K8ZvP1t6.net
>>626
あんまり草生やすと必死に見えるぞwwwww


ID:POIOvP1Qの言ってる傾向も間違ってるとは限らないんだけど
それを根拠に「当たるタイミングが分かる」というのは若干厳しいかな、と

自分の中での傾向として持ってるぶんには誰も否定しないだろうけど
「見ればわかる」という程の確実性はないんじゃないかね?

個人的な傾向としては、
バンパーの弾く強さが違うってのは傾向として有り得るかな?とは思う
メダルレートの低い店では弾きが弱め、
高い店では機械が揺れるんじゃないかと思うくらいの強さで弾いてた
とはいえ弾きが強くてもJPはさほど出ずに終わった(手持ちメダルがw)りしたし
これをJP前傾向と言うにはこれまた厳しいかな〜、と

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:21:01 ID:POIOvP1Q.net
>>626
やっぱ勘違いしてるなw
俺は傾向の詳細いったやつじゃないって
でもその詳細のいったやつの傾向ならスピンフィーバーの過去ログで結構話題になってたやつだから見とくといい


629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:34:09 ID:K8ZvP1t6.net
FG50以下だったりすると「中の人やる気ねーなー」と思うことは確かにあるんだけどね
逆に「いけるか?」と思うときもあるけど
その状態でも中の人が100越え数回だけで満足しちゃう時もあるし
なんとも言えんw

たまたまと言えばたまたまだし、傾向の中での例外だと言えばそうかもしれんし…
アップデートで傾向が変わったと言えばそうかもしれんし、たまたまと言えば…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:01:36 ID:u8GtmJ6x.net
なんだまた「話し」君だったかwww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:00:23 ID:dcLve0Xu.net
いまさらだが
スピンは(電)磁石じゃね?
皿に乗せるための棒のうしろに
電磁石が付いてて
さらにさらにも(「更に」と「皿に」)
電磁石が付いてるんでは?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:19:17 ID:iz/U+MiK.net
磁石いう奴多いが、そもそもあのボールが磁石に反応する鉄球なのかどうか確証がないんだよね。
錆びてるボールなんて見たことが無い。
グラクロのJPCのボールもただのプラスチックだというのは明白だし。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:37:48 ID:voU9FDge.net
>>632
妄想スレなんだからここではなんでもアリだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:42:57 ID:iz/U+MiK.net
マジレスしてすまんかった。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:30:24 ID:POIOvP1Q.net
>>630
恥ずかしいやつwww

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 02:37:09 ID:xB6quiod.net
恥ずかしいのはお前だw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:28:11 ID:oKnbRpVf.net
>>636
いや最初に何も言えずに後で負け犬の遠吠えするやつに言われたくはないよw


638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:33:41 ID:Mj55Pz6v.net
日本語でおk

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:48:47 ID:msbTRJki.net
やれ風だ磁石だタイミングだって物理操作の話してるけどさ、
あらゆるバグを生み出すことでお馴染みのコンマイが
そんなに精密な操作ギミックなんて作れるのかね?

新作出るたびバグってアップデート修正、筐体そのものもバグ紛いの欠陥ありまくりなのに
物理操作ギミックだけはほぼバグ無しで器用にミス無くやってるってのはどうなんだろう?

コンマイがそんな器用なギミックをバグ無しで運用できるとは思えないんだけどなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:03:16 ID:vVRCRcXk.net
>>639
物理操作もアップデートで修正さ
そんなもんコンマイは

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:53:54 ID:X/z/KmK+.net
妄想なら何でもいいのか?
ならば透明糸とか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:51:13 ID:hL3VSalH.net
このスレに限って何書いてもおk

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:37:29 ID:bwu7atjD.net
他のゲームに関しては、想像・妄想と言われるのも時に致し方ないと思うけどもよ。

スピンフィーバーのFGが操作されてると分からない奴って、さすがに大丈夫なのかな?と思うわ。
あれだけはどんなバカでも分かるぐらいあからさまに操作されてるじゃん。
皿上まで操作されてるかは確証掴めないけどな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:08:33 ID:YGo2qzSk.net
百歩譲ってはじく方向はランダムだとしても
はじく強さは明らかに回収期は弱いもんな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:24:46 ID:utJoUwje.net
>>632
錆びてるボールなんて見たことが無い。

外側がステンレスだとしたら?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:21:09 ID:uRUszLXO.net
>>644
俺は操作アンチだが、これは今まで一番現実味のある操作の妄想だな。
バンパーの強さを決定する段階で強い方がJPCに行きやすいとか、
弱いと行きにくいとかわかってるはずだから、それを利用して強弱くらいの操作は行ってるかもしれないな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:10:23 ID:boCrvnuc.net
スピンフィーバーの話題になったので・・・

バンパーの駆動部分がJPCポケット側とアウトブロック側の2つあり、1つのバンパーには3つの動作パターンがある
A)同時に動かすと跳ね返す力が一番強くなり、JPCポケットにも届くしアウトもしやすい、ボールが中央ではまれば高速で踊るようにカウントが稼げる
B)JPCポケット側だけを動かすと、跳ね返したボールがJPCポケットに届きやすい勢いになり、アウト方向の跳ね返しは弱くなるためアウトし難くなる
C)アウト側だけを動かすと、アウト方向へ飛ぶ勢いが強くなりアウトしやすくなり、JPCポケットには届き難くなる

加えて、抽選機内の盤面の凹凸や周りのゴムがボールの動きを誘導している
ボールに勢いがないときは、フィールド面の凹凸に従いやすい
バンパーから跳ね返るときに勢いがあると、凹凸の影響よりも直線的なボールの動きとなる
凹凸は、バンパーとバンパーの間、アウトブロックやJPCポケット手前にある

これらにより、「青皿は狙わせるが赤皿に乗せるくらいならアウトさせてやろう」といった操作はある程度できる

開始直後から勢いがよく、すぐに100超えし、皿にも乗りまくるパターンの場合
アウトブロック全閉時は全てのバンパーがA動作→アウトブロックが下がった方向だけB動作→JP獲得後P/Oに応じて全部C動作
JP獲得後に数回Hitしただけでアウトすることが多いのはこのため

スリー・ツー・ワンでアウトする、または100超えてすぐアウトするパターン
序盤はAまたはB動作→アウトブロックが下がった方向のみB動作→100到達で全部C動作
FGの中でこれが一番多いが、100到達でA動作になることも多い

奇跡的な復活をするパターン
アウトブロックが部分的に下がっている方向のみC動作→アウトブロックが片側全部下がった方向のみB動作(アウトブロック復活への道)
アウトブロック復活が成功したら全部A動作→アウトブロックが下がった方向のみJP出るまでB動作(アウトを避けて皿を狙っている)
復活できないことのほうが多いが、おしいところまで引っ張ることができる
例えば、1ステ側の角のブロックが下がったら、2ステ側のバンパーはB動作になり、
同じ所を続けて狙わないよう動作パターンが変化する
4枚並ぶブロックの真ん中2枚はAとC動作のときに接触しやすい
主にAとC動作のとき、角のブロックは同じブロック側の隣や対角にあるバンパーからの跳ね返りで破られることが多い

中の人の機嫌がよくないときは最初から全部C動作
ぐるぐるになりやすく、しかも無敵時間中に稼げなければ1Hit2枚設定だと、だいたい20前後になることが多い

ボールがバンパーに弾かれたときに、壁にぶつかったか、壁に跳ね返らずボールがぐるぐる回るコースに入ったかで、
おおよそどの動作パターンか判別可能

長くてすまんが、だいたいまぁそういうことだ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:40:48 ID:VL8hZKHK.net
>>645
それだとボール1個作るのにコストかかりすぎだろ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:36:47 ID:ooNZ/zr+.net
>>647
そんなややこしい操作するくらいならフィールドにボール出すタイミングを操作するだけで十分だと思うが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:34:04 ID:Jgt5LyV0.net
>>649
まあ妄想ですから

>>647
操作の有無はともかく、私感だけどバンパーの機嫌がP/Oに依存してるかってのは関係ないような。
JP全然出ないとずーっとB)なのかっていうとそうでもないし、FG中にA)→B)ってこともある。
FGに変化を与えるために、払い出し枚数ごとに適当に変化してるだけかも。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:54:34 ID:ss1/nDiQ.net
647で、一部に書かなくてもいいことを書いてしまったから、ややこしいことになったかもしれない

>>650
ステーション単位でP/Oを読んでいるが、P/Oは動作パターンの傾向を決める基準で
例えば、10回FGやって10回とも同じ動作パターンをするわけではない
動作パターンは、主にアウトブロックの残り位置や現在のHit数によって変化する

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:03:15 ID:aBFPHxQX.net
スピンフィーバーは遠隔操作可能なの?
急に怪しい動きをするから
どう?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:32:43 ID:nRGSX5V6.net
ゲーセンに遠隔なんてない
スピンは普通にFGをマシンが操作

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:38:42 ID:fpWiesfV.net
>>652
全く不可能ではないが可能性の低さは天文学レベル、無いと考えていい。
レアな負けパターンを引いたある意味強運の持ち主なのかもね。


655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:16:04 ID:xsMTp9RH.net
スピンヒーバーがHIT3枚設定になってたので1日中やってみたけど、
あからさまに皿に乗る時間帯と乗らない時間帯があった。
全ステがフル稼動してたしSFGも出てたのにそれでも乗らない。
最終的にBJPが初期値+1800枚まで出なかった・・・ハイエナが持っていったんだけどね。
100枚を超えるような調子が良いときはバンパーの外側に当たっても横に弾かれるけど、
調子が悪いときはそのままOUT方向に弾かれる印象が強かった。
あとジャックポットの後は明らかにバンパーの力が弱まってた。これは断言できる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:24:48 ID:7/T2GinD.net ?2BP(150)
動画うp

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:21:16 ID:8EmbpsUf.net
完全ではないが操作だよ
だいたい50超えたあたりから縦向き(OUT方向)になり
80ぐらいでテッテー
まず調子の悪い時に1枚倒れたところから連続で出ていくのがおかしい
あとJPOPEN時に30ぐらいでテッテが多いのもおかしい
2章になってから操作感が強くなった、変えた部品は、中央の回転体
中央の回転体でボールの方向を変えていると思うが
バンパーの強弱でもJPCにとどかない強さがあると思う
バンパーの強さ、反応でクルクル、テッテーもありえると思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:25:59 ID:hHsxXEfJ.net
>>657
操作やるならメインはバンパーだな。
反応速度と強さ、ソレノイド制御のソフトだけで対応できる。
これだけでも十分有意な確率の偏りが作れる。
クルクルでの操作はあるとすれば回転速度だけだろう。
今度デジカメの1000fpsムービーで検証してみるよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:53:30 ID:2IqtSvil.net
所詮バンパーは本体の金属の傘をソレノイドで押し下げて弾いてるだけなんだろうから
ソレノイドは見る限りひとつのバンパーに2本ついてるっぽいんで
弾きたい方と反対のソレノイドをONにすれば簡単に弾く方向決めれそうな気がする・・・
ちなみに自分はこの辺りの知識ぜんぜんだからトンチンカンな事いってても簡便なw


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:51:03 ID:QRAzZNlD.net
AJPCよりもFJPCのほうが操作感ありすぎてキモイ
あれって何球か見てればJP当てる気あるかどうかがある程度わかってくるし
最近行ってる店はよく店員がJPCとか見ながらよくマイクで実況してるんだけど
JP当たった時に「最初からJPが決まってたかのような入り方ですね」とか言ってたしw
店員自ら操作を自白するとはねw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 03:52:49 ID:POnEGa7z.net
自分の思い込みを操作してるんだね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:08:04 ID:Oj1lcgUQ.net
誰だよ
FTのスレで俺が書いたのパクって>>660の書き込みしてんのは

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:38:37 ID:msynTrWC.net
わざわざ物理の方を操作するのはわざわざやるほどのメリットはないよね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:17:23 ID:G8yUoC2d.net
>>643
普通そう思うよなあw
いくら鉄球が重くても傾斜があるにも関わらず
あたかも下にコイルがあるますよといった動きを見せていたぞ。
むしろ皿とダンパーの配置関係だけであの金属球を
ゴールに導くのはあり得ない確率になりそうだw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:49:20 ID:LSpUtPkX.net
そもそもあれ鉄なの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:53:54 ID:x5fFb9wP.net
SFはボールの動きが激しいから、鉄じゃないと壊れてしまうと思う。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:49:43 ID:JRe+mCT6.net
錆びてるボールみたことあんのかよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:41:54 ID:gjBVdIf3.net
コナミ機の抽選ボールってアクリルとかだったのに
スピンフィーバーはそうじゃないっぽい材質に見える。
なぜあの機種だけ鉄?アルミ?なのだろうか。ファンタジックフィバーのような
のじゃいけなかったのか。そもそもバンパーってどういう仕組みなの?(発動の仕組み)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:20:08 ID:JDJt9iK2.net
  │    │
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
\____/  _
  │    │  /  \三二−
  │    │ │^o^ │三二−
_│    │_\_/三二−
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ↑ボールが接近してきてバンパー下のフットスイッチを踏む

  │    │
  │↓↓│            SAFE
  │↓↓│             _
/ ̄ ̄ ̄ ̄\    −二三/  \
\____/   −二三│ ^o^│
_│    │_    −二三\_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フロア下の電磁石(ソレノイド)がバンパーに掛けられたワイヤを引っ張り弾き返す
なのでボールは(鉄である必要はないが)相当の重量と強さと摩擦の少なさが求められる。

バンパーの強さはソレノイドの電圧やワイヤのアソビ、バンパーを吊っているバネの強さによっても変わる。
当然だが弾き返す力はワイヤに近い側が強く、遠い側は弱い。

古式ゆかしいピンボールにおけるバンパー駆動の方式であるが、近代的なものではソレノイド直結の
ダイレクトドライブ方式やリニアモータ駆動のものもある。これらの場合バンパーにかかる力は均等。


670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:40:30 ID:QRz41/B4.net
ガリレオファクトリーはJP中に電源が落ちると回転盤の回転が止まる

その回転盤の回転でボールをはじく操作をする事で
真ん中のJP穴かそれ以外の穴に入るようにしてるのか調整してると思われる


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:59:50 ID:QRz41/B4.net
ガリレオファクトリーのJPの物理抽選の操作方法は胡散臭いボールではない

あの基盤の回転体の回転のはじきこそボールを操作できる源だったのだ

回転のはじきを、真ん中の穴に適用するか
それ以外の穴に適用するかで抽選を決めているのだ


672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:42:02 ID:n4BYq9Qf.net
回転速度によって確立が変わるってのは理解できるが、
クルーンが一定の速度で回転してるんだから、それは操作とは言わないな。
操作厨は専用のスレがあるからそっちに行けばいいと思うよ。


673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:56:22 ID:n4BYq9Qf.net
ごめん。ここがその専用スレだった。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:14:55 ID:Ylr5/Ypb.net
>>672
そもそも「一定の速度」という根拠はどこにもないけどなw
コンマイのセンター物理抽選なんか同一周回中に平然と速度が変わるし。

長期化を防ぐためにだんだん速度を落とすだけならまだわかるが
それとは別だし、加減速だからな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:01:04 ID:0BUDKG56.net
現代物理学に妄想(過信)しすぎだな
そんな細かな調整なんてできないw

676 :あん? ◆JE8BnO0L9c :2011/04/25(月) 19:12:11.16 ID:9gYoTOH6.net
今年初カキコ記念age。
ボールの動きに操作無し!

677 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 22:46:32.17 ID:ECmUyyCY.net
test

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:38:55.18 ID:sCsZl97I.net
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 02:53:33.06 ID:pkhlOAqg
GJPCには低速、中速、高速があってだな…
JP穴に入りにくくする事は可能だ。
サテの回収期、低速…
全体の放出期、中速…
BBC、高速…
イメージとしては、スピンフィーバーのバンパーの跳ね具合みたいな感じかな…

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 07:38:04.30 ID:sCsZl97I
>>733
回転速度が変わるとなぜJPだけ入りにくくなるのだ
どの穴もこれといった特徴はない


679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:17:09.46 ID:03H4C/rD.net
てす

680 :メダラ〜ん ◆/k0a0mIhFM :2012/03/06(火) 15:48:42.22 ID:ibhiyw4K.net
安価返されるとちょっと嬉しい自分が憎い


681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:55:15.40 ID:E9Xz/ODe.net
>>680
>>680
>>680

682 :メダラ〜ん ◆/k0a0mIhFM :2012/03/06(火) 17:24:40.75 ID:B4nqj1z5.net
荒ぶる心 燃え盛れ郁洋


683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:46:25.99 ID:aewjm9dX.net
遠隔はないと思うが
(というかないと願いたい)、
放出期/回収期や内部設定による操作はあると思われ。
そうしないとP/O設定の意味もないし・・・・

スピンフィーバーは動きの変化が特に多いと思う。
マリンのウェーブルーレットもだね。
放出期だったのか、ワリンタイムで短い間に二人エビに入り成功してる例があれば、
マリンタイムで初っ端からカニタコだったり・・・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:59:58.57 ID:9pS3ji4O.net
通常のウェーブルーレットは操作の意味がないからともかく、
マリン/ワリンタイムになると露骨に回転速度がブレるのがなあ…


685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:42:15.60 ID:IBAEjuMw.net
どっかで空気で押し出してるとかいってるバカいるけど、
この機構は空気をつかわなくてもそういう動きをするんだな
www.nicovideo.jp/watch/sm17858595

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:44:48.20 ID:KpdpRTNM.net
とにかくゲームセンターなんてものはイカサマだらけ。
UFOキャッチャーが上手過ぎるからとことん遠隔やられたね。
実態を探るためにこっちもとことんやってやった。
ガリレオなんか300枚10分持たないからね。

当たり自体が回転している場合はタイミングと速度。
そもそも勘違いしがちなのが100発100中である必要が無い。
1/12の当たりの場合、
この速度とタイミングで発射した場合当たりを含めた4マスに入る確率が75%とかに上がれば良い。
100発100中である必要は無い。当たらせたくない場合は当たりの対極の確率を上げればいい。
そもそもメーカー自体がイカサマ有りで作っているのだから。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:15:59.75 ID:qLbrn3MR.net
カザーン
 回収期になると2段目のOUTか*1にやたら入りやすくなる
 恐らく1段目の最低速になるタイミングと、玉が2段目に上がる時のスピードで調整してる
 3段目はホールドされている部分で玉の勢いを殺しているので確率通りではない

ヒョーザーン
 2段目の溝が閉じるタイミングを操作してるのは確実
 3段目も回収期にはBRCの穴の反対側あたりにボールが来た時に回転が止まることが多く
 ボールの数が多いほど位置が固まるので、BRCの手前あたりにまとめて落とされる
 BRはどのタイミングでボタンを押しても、終了の穴が手前に着た時に始まるので
 操作してると思っていい
 現にボタンを押す1発目と11発目の終了率が異常に高い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:36:26.76 ID:r76FnWaN.net
>>686
まあ今のハイテクの時代、どんな制御でもできるからねぇ
風営法があるから、あまり無茶なこともできんだろうけど

689 :勝ち組 ◆TPk5R1h7Ng :2012/12/24(月) 00:30:22.11 ID:Rm3/c7gs.net
ガリレオ2のSeesawは操作かいなあ 物理かいなあ 彼女と検証中であ〜る

690 :!omikujiね’ω’す( ゚ヮ゚) ◆Ck7/GD6kGu4B :2013/02/22(金) 21:55:30.23 ID:ZTFtwM06.net
そうさはやってないよ
jpにならないよおになっているだけじゃ

691 :彼女と一心同体 ◆YdAUTYI0AY :2013/02/23(土) 00:41:52.44 ID:SVIetqSX.net
訂正 ガリレオ3

692 :!omikujiね’ω’す( ゚ヮ゚) ◆Ck7/GD6kGu4B :2013/03/09(土) 15:26:30.16 ID:77XPE6hp.net
そうさはやってないよ
ただjpにならないよおになっているだけじゃ
かいじょしたらsjpだぞ

693 :彼女とは一心同体 ◆Sz2bbdeeFM :2013/03/09(土) 17:11:50.68 ID:iVf6kNL5.net
FTは完全物理

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:41:59.34 ID:cRW14ig+.net
sage

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:36:13.28 ID:IJ87xE06.net
sage

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:27:01.91 ID:+MDJCzBv.net
物理抽選

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:28:03.44 ID:+MDJCzBv.net
大好きなおれっち

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:29:28.47 ID:+MDJCzBv.net
競馬ゲーやパチスロ無しで店内一位に上り詰めた偉人がおれっち

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:31:01.83 ID:+MDJCzBv.net
死ねっすウンコマンが書き込みしてる時点で糞スレ

700 :明日は彼女とスシロー&キス三昧♪ ◆HRlG8GadIU :2013/04/15(月) 20:32:05.54 ID:+MDJCzBv.net
(@_@)
たまにはキリ番げっちゅするさかいに

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:31:12.72 ID:LDB8kOby.net
ぶっそうじゃのう
きをつけるといいよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 06:17:46.15 ID:tengB0ZL.net
ランダム+運要素が強いと思われるスピンフィーバーのバンパーも実は操作がかかっている疑惑濃厚、か…

703 :彼女にクンニするさかい♪ ◆SMuxXJ5Xq6 :2013/04/23(火) 07:12:57.58 ID:gWUMdMdx.net
無いだろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:18:50.58 ID:tengB0ZL.net
本当にP/Oを守るために物理抽選と思わせて操作するのまでは分かった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:49:52.67 ID:9KCzf1BY.net
>>702
スピンはまし。ある差枚以上になると強制的にバンガ-がOUTいくだけだから。
それに対し、グラクロやカザーン、トリニティはすべていじっている。

706 :彼女のお口は至高の悦やさかいに♪ ◆SMuxXJ5Xq6 :2013/05/28(火) 01:37:22.86 ID:wxZsGs99.net
うむ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:55:11.68 ID:JPeBwtt0.net
>>705
POを守るためとはいえあまりにも露骨すぎる操作は( ゚д゚)ポカーンとなるだけだし、
操作とは気付かれにくい方法を考えて欲しい所ではある…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:47:07.63 ID:cxvQASUL.net
トリニティはなんか操作あるな。
放出期のときはどんどんJPCにいく。5人待ちとか当たり前になる。
フォーチュンJP一撃必殺もやたらと出る。クリスタルはほぼ確実で3倍でしか当たらない。
一方回収のときは満席でもだーれもJPC行かない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:46:33.38 ID:E58v62d2.net
そもそもFTのステーションチャレンジやフォーチュンJPは厳密に物理抽選じゃないし。

ボール落下タイミングでルーレットを止めるタイプの抽選は必然的に速度調整やスベリ発生するし
クリスタルJPにしたって左ホイールのJP通過速度で調整可能。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:45:34.06 ID:NxVC1/97.net
グラクロのセンターは制御無いと思う
ゴールドもシルバーもカンスト5000(イベントなし)でプレミアムモード7連続くらいで当ってた。
これはペイアウト率の低下による放出期の特徴とも言える
しかし、JPは出ない
コレおかしくね
普通ペイアウト率上げたいならJP出すだろ
だから制御は無いと思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:11:57.47 ID:2ZaeqVgD.net
メダラン死ね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 12:54:22.12 ID:Wj4CVdWE.net
せってい6はやるといいですん
はまりこむといいですん
ゆっくりやるといいよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:14:09.23 ID:W2yZ0aMH.net
↓常連が11年以上働いてないことを知ってるってことは・・・
こいつも今年の5月で40歳なのに11年以上メダゲーばかりして働いてないってことか┓( ̄∇ ̄;)┏


90 彼女、仕事は満足 貯蓄8桁&メダル6桁の勝ち組 ◆KnExsal/vI 2014/01/27(月) 14:49:02.68 ID:3iJiWtjp
ロン毛歯抜け、これしながらFFでミリオン参加すなよ お前は11年以上働いてないくせに掛け持ち、メダル売買とか、酷い事しやがるよな
小走りするしそんな元気あるなら勤労意欲出せや(笑)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:20:40.77 ID:5B2T0h/o.net
ぶつ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 05:42:18.21 ID:5itFJdzI.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・毎日のようにVIP板や実況板で荒らしまわる
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 13:10:13.31 ID:iI5YOWC7.net
大阪府三島郡島本町は暴力とイジメの
暴力とイジメのブラックタウンなの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 15:20:37.13 ID:x4wXaS9D.net
なんのスレなんだよここ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 14:44:42.17 ID:R6+G4/3n.net
スピンフィーバー3の皿に関しては内部操作はないと思ってる
1回のFGでレッド2連続取ったことあるし、他にも連荘してる人いるし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 11:06:18.59 ID:m1884+UA.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 06:33:02.02 ID:Zpzkao2q.net
コインメタルのようにお金持ちになれるかもしれない方法とかなんとか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

QAYV0

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:09:31.83 ID:/h3xs8OE.net
https://i.Imgur.com/9xceaWY.jpg

総レス数 721
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200