2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新海誠】星を追う子ども 8

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 13:51:22.57 ID:YELsKCgy.net
ある日、父の形見の鉱石ラジオから聞こえてきた不思議な音楽
その遠い声がアスナの日常を冒険に変えてゆく
喪失をまだそれと分からぬ少女、
喪失を決して受け入れぬ大人、
居場所を失った異国の少年
出会いと別れの旅の果てに
世界の深部で彼らは何を見つけるのか


【公式サイト】
http://www.hoshi-o-kodomo.jp/top.php
前スレ
【新海誠】星を追う子ども 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1324106734/

【関連スレ】
新海誠 ほしのこえ/雲のむこう/秒速5センチメートル 21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1276414945/
秒速5センチメートル Part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331290984/
【新海誠】雲のむこう、約束の場所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1172452755/
【新海誠】星を追う子ども アンチスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1306156994/

2 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 14:05:45.40 ID:yEwlAgQa.net
http://d.hatena.ne.jp/Dersu/20110514%23p1

3 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 17:21:46.28 ID:ryP6PajX.net
前スレで新海を過剰評価していた人がアンチじゃないことが分かって驚愕した
絶対アンチの煽りだと思ってたのに・・・

4 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 21:16:56.28 ID:2FGoUgS3.net
>>2
が的確すぎてスレ終了していいくらいだw

5 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 22:18:10.42 ID:Ns0CoBRh.net
宮崎駿も新海誠も自己愛、自己顕示欲が凄く強い人たちと思う。
そうじゃなかったら、新海誠みたいな、かっこいい活動ネームつけないよw
監督や映像作家としてはそれでいいんだよね。
作家なんだから、作品で世界観を構築するんだから。
監督は大看板なわけなんだから、目立ってナンボだと思う。
二人に共通してるのは、作品に強烈なフェチズムを表現する監督。
二人とも名監督の資質があったのだと思うよ。
個性が強烈だね。

宮崎駿はレイアウト、複雑な動きのアニメーション、、
幼女や少女、老婆、戦車、飛行機、中世の建物などにこだわりがある。

新海誠は青春時代の喪失を追いかけている。
モノローク、早いテンポのカット割り、現実を超えた美しい背景画、
空、光、鉄道、新海本人の青春時代にこだわりがある。

細田守は二人に比べて、作家性が乏しく、凡個性だと思う。
印象としては、媚びてる感じがする。
電脳世界に媚びて、子供に媚びてる感じがする。


6 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 22:29:00.42 ID:Ns0CoBRh.net
宮崎も新海もいろんな見方をできるように作ってる。
二人の作品に共通してるのは、暗喩が多いってこと。
幅広い年齢の視聴層にあわせて、多面性のある作品をつくっている。
自己満足な部分がないと、いい年した大人がアニメなんか作ってられないよw
モチベーションを保てないだろうね。
ただでさえ、偏見で馬鹿にされて見下されるんだし。


7 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 22:29:57.28 ID:plqYjz6s.net
新海誠って通名なの?
本名は?

8 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 22:36:48.69 ID:Ns0CoBRh.net
本名は新津誠

9 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 22:44:55.12 ID:plqYjz6s.net
新津って在日の町として有名だよね
風俗店も異常に多い

10 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 22:51:37.57 ID:Ns0CoBRh.net
新海は長野の人だよ。
新海誠のほうが、名前がかっこいいからだよね。
名前からして、作家性が感じられる。
小説家としても活動してるもんね。


11 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/25(日) 22:52:40.72 ID:Ns0CoBRh.net
新海は長野の人だよ。
新海誠のほうが、名前がかっこいいからだよね。
名前からして、作家性が感じられる。
小説家としても活動してるもんね。


12 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 05:55:17.23 ID:3HTqTtSj.net
新海誠…カッコイイよね 才能あるし 羨ましい!
ネーミングセンス抜群だ
今度は海の魔法系アドベンチャーか、
海の魔法系ファンタジーで

13 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 11:35:44.07 ID:C58p9GCc.net
↑お前みたいな新海を過剰な自己投影や欲望のはけ口にしてる
気持ち悪いのがいるからそれを避けようとして本来の守備範囲から
離れてどんどんおかしなことになるだろうよ

14 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 16:47:51.59 ID:Oin5dtRl.net
劇場アニメ『ももへの手紙』ニューヨーク国際児童映画祭2012長編大賞受賞
http://www.production-ig.co.jp/hotnews/2012/032602.html


15 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 21:03:12.15 ID:8+MPifQO.net
ジブリを追う新海

16 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 23:12:09.88 ID:xgERwSg0.net
>>14
児童文学にも造詣の深い新海監督が子供向けに作った、星を追う子どもを評価しないとは・・・

17 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 23:27:02.33 ID:3HTqTtSj.net
>>13 何熱くなってんだ?
お前のが気持ち悪いよ
早く就職出来るといいな

18 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 23:50:25.28 ID:dKIjbote.net
もも期待してなかったけど、案外面白いのかな

19 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/28(水) 22:41:19.16 ID:qJslPEvv.net
最近のジブリが下火だからね
いやがおうでも誠ワールドが注目されるのよ
夢がある作品だからなのかな

20 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/28(水) 23:10:12.96 ID:V1MgcFiO.net
ていうか絵が下手なのはなぜ?ちゃんと人数集めて作ったんでしょ?

21 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/28(水) 23:47:12.59 ID:LDVC9Ae8.net
ジブリって下火なんだ・・・
もしかして最新作の興行成績は誠の映画に負けちゃったりしたのかな?

22 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 00:41:28.40 ID:UbrXseBf.net
>>21
「コクリコ坂から」は2011年に上映された邦画の興行収入第1位

23 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 08:18:12.99 ID:de5ZW0Xe.net
それで下火なら誠の映画は既に煙だけみたいな状態だな

24 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 16:04:30.82 ID:FRFjDEJN.net
新海にはもののけ姫、ナウシカのような壮大な物語もラピュタのような冒険活劇も耳をすませばの様な爽やかな青春も描けないよ。


25 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 21:26:57.34 ID:4q2FGTTk.net
描けないし、描く必要もないんだけどね
なんで真似しちゃったのかね

26 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 22:32:47.70 ID:DhZHbkgJ.net
この作品は過去の新海作品と違って、小学生・中学生くらいの子供向けに制作したと思われます。
ジブリのオマージュが多いのは、アニメファンへのサービスだと思う。
新海はサービス精神が旺盛が人だからね。


27 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 22:48:56.35 ID:DhZHbkgJ.net
「星」は手で掴めそうで届かない存在だ。
「星を追う子ども」は手に届かない幻想を追いかける話なのだ。
新海監督にとって、手に届かない幻想とはジブリってことだ。
「手で掴めそうで届かない」って台詞は新海作品に欠かせない重要な台詞だ。

28 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/30(金) 22:10:13.88 ID:tgvWnT4h.net
素晴らしい映画だね
夢と浪漫が詰まっているね
たくさんの子供たちに観て欲しいね

29 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/31(土) 00:41:44.14 ID:BWsde6Gw.net
興行成績はジブリが勝手に没落してくから逆転するのは目前だろww
ジブリアニメーターどもはそろそろ人生の先読みしとかないとなww
新海より才能ある奴は1人もいないだろうがww

30 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/31(土) 09:57:24.76 ID:9MWZ2Nq/.net
結局この新海って人は脚本家ぐらいの位置がちょうどいい人なんじゃないだろうか。
演出とか作画は他の人がやれば言いと思う。

31 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/31(土) 13:38:32.79 ID:I3UpFb24.net
>>29
それが背景とかに関してはpixivあたりに結構いるんだよ
例えばこのバーニア600って人とか
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=13359
後このホウジョウって人は動画まで作ってるし
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=106414

32 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 02:29:48.32 ID:ZJjWTVao.net
新海はこのまま普通にやってても
回りが勝手に推し挙げてくれるから安泰なんだね
才能あるって善いよね

33 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 09:19:04.47 ID:1CnsOrxx.net
映画の前半は退屈だったけど、
後半は凄く良かったな。


34 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 15:51:48.96 ID:ZJjWTVao.net
ストーリーが素敵だったよgj

35 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 15:54:16.81 ID:f5G1qA+6.net
はい。

36 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 23:35:41.29 ID:DOSSmuXQ.net
皆さんエイプリルフールに楽しい嘘をついてますね、羨ましい事です

37 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 00:36:55.83 ID:mzRrTRJc.net
>>31
やべアドレス逆だった。

38 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 02:33:45.19 ID:PV0fP4CN.net
>>31
イラストやちょっとした動画が上手い人なら結構いるけど
新海みたくフルサイズの映画をプロダクションを超えるクオリティで
作れる人はいないからなあ
後は話だけなんだがなんとかならんのかな、アニメ業界でも話上手い人は
あまりいないしそこは何か別のハードルみたいなのがあるんだろうね

39 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 02:39:42.77 ID:27decPqI.net
話はあれでいいんじゃね。星を追うはともかく新海の内向性と背景の美麗さは一体だと思うし

40 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 14:37:45.66 ID:mx57NPob.net
まあそこをブレずに突き詰めてればいいんだけど
星追いみたいなのを作ってるのを見るとついね

41 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 17:13:16.90 ID:CH46hsDu.net
ネクスト宮崎駿って言われて意識し過ぎちゃったね☆


42 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 18:53:51.81 ID:X8rQr5Xx.net
ネクスト宮崎って言われてまんまパヤオになりきろうとするとか
馬鹿じゃないだろうかと思います

43 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 22:16:32.52 ID:XGcPPq9b.net
やらずに遺恨を残すよりはやってスッキリしたんじゃないの
さすがに今後またやろうとは思わないだろ

44 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/03(火) 01:46:47.14 ID:pMGuHRrW.net
新海的にはこの作品は成功したと思ってるのかどうかが気になる。

45 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/03(火) 08:08:14.93 ID:Tza260HN.net
異世界の風景とかもどっかで見たことあるようなものだったし。
なにかしら作家の個性を入れて欲しかったな。

46 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/03(火) 09:48:08.58 ID:Pr2uJBbf.net
>>45
耳すまじゃないか?

普通ここまで似せた作品は同人や自主製作でやってから、
咀嚼して自分のモノにして商業映画作るもんだろうに
順序がメチャクチャや
まー、次がラストチャンスだな


47 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/03(火) 11:27:30.83 ID:RgoqtEla.net
次があるのか。

48 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/03(火) 15:07:23.07 ID:GepbJPEG.net
同人でも作れるのが新海の強みだから、どう転んでも次はあるだろう

49 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/03(火) 21:56:23.71 ID:pXn9hsEQ.net
新海ってレクサス乗ってるよね〜
やっぱ勝ち組は違うよな〜

50 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/04(水) 01:34:13.27 ID:pVKlqpln.net
星追いのラフがHPで公開された時はめちゃくちゃ期待したんだけどなあ
まさかあれから丸写しの張りぼてになるとは・・・

51 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/04(水) 13:30:10.32 ID:v2vSDesM.net
映画監督じゃなくああいう画風のアニメーターなんだよな

52 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/05(木) 00:37:53.70 ID:X7cga6uD.net
視聴のモチベーションを上げるため中国語字幕で観たらパクリ感増量で楽しめた
中国語で喋ってないから勉強にもならんし
先にゲド見返すつもりが残してすら無かったのが悔やまれる。2度目はいらんが良かったんじゃね?
ニコ動の批判の字幕で埋まってあれば更に相乗効果あったのにな〜

53 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/05(木) 06:06:31.52 ID:Y43B+N1O.net
さて会社に行くね
君らアニメータは社会保険は大丈夫?
おれ厚生年金バッチリだよ

54 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/05(木) 08:30:55.17 ID:VDTT4H9U.net
そういえば新海に雇われてるアニメーターって社会保険はちゃんと出して貰ってるの?

55 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/05(木) 23:54:08.01 ID:A1jw4K5o.net
>>53
最近は厚生年金も当てにならなくなってるけどね。

56 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/06(金) 01:55:53.05 ID:JzGzlwMF.net
アニメーターにまで福利厚生がしっかりしてるのってそれこそジブリぐらいじゃないの?
そこを新海が後進の育成って意味でもしっかりやってたら感心するけどね。

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/07(土) 00:43:49.68 ID:8APtWUGt.net
アップルもジブリもたった1人が亡くなるだけで傾く会社ですか?

58 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/07(土) 10:43:57.75 ID:5b1xNp6e.net
アップルはまだ傾いてないし、ジブリに至っては亡くなってすらいない
ましてやここは新海スレ。推論する価値もない話だ

59 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/07(土) 22:34:57.84 ID:imWdHGVw.net
アニメーターってまだ必要なのかな?
そろそろCGでキャラクターできそうな木がするんだが。

60 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 00:15:52.82 ID:2Z/aA9c6.net
新海は総て1人でこなせる映画監督だからなあ〜
レクサス乗るだけはあるぜ まさに勝ち組 お前らとは違う プ

61 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 00:56:03.51 ID:RgKqKBLC.net
>>60
音楽は?。

62 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 01:46:03.03 ID:RgKqKBLC.net
>>38
じゃ満腹神社とかは?
>>48
今の同人は上に書いた満腹神社もそうだけどかなりクオリティアップしてるから
新海監督の居場所はファンが思ってるほど無い。

63 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 07:59:13.41 ID:Bq0w4RDt.net
満腹は2次創作じゃん、まああのクオリティで
オリジナル作れれば凄いけどねえ、世間的には
同人誌が凄く上手いからといって凄い漫画とは
認識されないのと同じ

ttp://www.youtube.com/watch?v=RXc_HOZgSgY&feature=related
こういう人もいるね、新海の影響受けまくりだけど
キャラに関しては新海よりやわらかく魅力的かも

64 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 12:48:35.30 ID:2Z/aA9c6.net
>>62 新海さんを夢見て追いかけたい気持ちも分かるが…
そろそろ現実、見据えて転職オススメするわ 正社員になれよ…


65 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 13:23:30.20 ID:+4pBV7aB.net
な〜んかツマランものになってしまったな
新海氏も

個性というか、核となるものが無いか薄いんだろうな

66 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 16:04:59.07 ID:WCfXGjv4.net
新海の背景が凄い はFFのCGが凄いに通じるものがあったからな
視聴者の目さえ慣れてしまえば中身の有無が勝負になる
そしてこの結果

67 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 17:14:18.54 ID:RgKqKBLC.net
>>64
何を勘違いしているかは知らないが、俺はしがない養鶏場の平社員で
夢で全てを言い訳するアニメ関係者ではない。

68 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 17:31:45.14 ID:+4pBV7aB.net
毎日毎日、臭い鶏の世話かw

69 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 17:56:20.00 ID:RgKqKBLC.net
>>63
ああ犬丸(犬マル・犬麻呂)さんか、このひと今プロになってダンボール戦記の原画とか書いてるんだよね。
ただ、コレも好きだけど俺的にはほしの100倍動くダッポンダーVの方が好きだな。
>>68
そうだよ毎日日本の食料生産(うちは卵)に勤しんでるのさ。それに文句があるなら卵食うな。

70 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 18:06:44.49 ID:+4pBV7aB.net
俺は卵食わないしw
アレルギーだから
鶏肉も

大変だなw

71 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 21:02:39.58 ID:pi9LPlE2.net
>>64>>68>>70
人間こうはなりたくない見本みたいな人だな

>>69
そうなんだ、プロの世界で頑張って欲しいね
>ダッポンダー
色つきであそこまで気持ちよく動いてるのは凄いよ

72 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 21:21:14.47 ID:+4pBV7aB.net
何を勘違いしてるのか知らんが、>>64は別人だゴミ

73 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/08(日) 22:13:10.08 ID:rlRdOr5b.net
>>64はこのスレ一番のゴミクズだわな

74 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 00:08:07.88 ID:pye6qzWs.net
>>69
卵大好き
いつもありがとう

75 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 00:38:51.42 ID:kqgcl7Q8.net
引き出しが個人的な経験しかないからな。


76 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 02:06:38.70 ID:nZQ2DT+p.net
>>66
>中身の有無が勝負になる
結局コレなんだよな、アニメでも映画でもみんな中身が
ちゃんと詰まったモノが観たいんだよ、新海のはどう
ひいき目に見ても薄いんだよなあ、星追いでも主人公が
受動的なのは狙いかもしれんがそれならモリサキを記号的な
キャラにせずもっと作りこまないと観るところがホントに背景しかない

77 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 09:21:19.73 ID:jZtt8d3s.net
モリサキこそが新海の情念を象徴するようなキャラなんだけどな
基本的に善人だが陰があり、自らの喪失を前にすると社会性を失った所謂セカイ系の住人になる

まあでもモリサキみたいな人間が何故軍人か工作員みたいな仕事をしていたのか分からんね
恋人を亡くしてからアガルタの秘密を知るために始めたならわかるが、内乱?に関わらせた肯定的な理由が見当たらない
設定のための設定のような気がする

78 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 10:52:56.95 ID:SiL2SeBj.net
新海氏は「好きな場面」はあっても、人や社会というものは何かとか
物語とかというものに興味がない、またはそれらに対する考えが浅いように見受けられる

だから「場面」と「設定」だけになってしまう

79 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 11:16:23.51 ID:25uHZaLH.net
ああなるほど、確かに気持ち良い場面カッコイイ場面を繋いだだけの
シーンがやたら目立つな、モリサキにしても元傭兵で今も組織の中佐で
現役軍人な訳だから滲み出るオーラとか抜けない兵士の癖とかあってしかるべき
なんだけど、アスナが尋ねて行った時もそういうの一切ないよな、そりゃ回想の
内戦が唐突にもなるし一般人がサバゲーしてるようにしか見えないわ

80 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 23:33:36.25 ID:B59J8pIS.net
>>70
そちらこそ大変ですね。鶏卵にレアな鶏肉アレルギーも併発してるとなると食生活でしょ。
卵はメジャーだから警告表示があったり扱いを別にしたりして対策がとられてますが、鶏肉はマイナーで
うちみたいな養鶏場から出た固くて不味い鶏肉(品種とカゴに押し込める飼い方の所為でこうなる)が
食感なんか関係ない位細かい挽肉になって色んな挽肉製品のかさましに使われてたりしますから
一々成分表を確認しないといけないでしょ。
そんなこととは露知らず不用意な発言すいませんでした。

>>73
いえこちらそこ有り難うございます。こんなレス貰ってちょっと感激です。

81 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/10(火) 05:46:48.48 ID:TF2SiFSQ.net
新海さんとこのスタッフは恵まれていますね 待遇良過ぎですよ

82 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/11(水) 02:21:14.13 ID:F9NaZ5jy.net
せめてモリサキが古事記をベースにした完全オリキャラならもっと評価
されただろうけどね、ムスカを焼き直しただけじゃなあ

83 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/11(水) 21:20:26.58 ID:r8fiG0bp.net
男キャラが崖の近くで三人の騎馬隊と戦うシーンは
既視感があって元ネタ何かと思ったらシュナの旅か
崖を下るとこも
ここまでくると、オマージュなのかパクリなのかリメイクなのか
何なのかわからんな



84 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/11(水) 22:16:19.53 ID:EIQUlXc4.net
シュナ + 吾朗ゲド + もののけ  だろ

85 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/11(水) 22:58:01.96 ID:r8fiG0bp.net
>>84
ゲドは元々シュナの旅ベースだろ

86 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/11(水) 23:07:01.68 ID:pyIZVrJK.net
お前らそんなに新海先生をひがんでないでさ
自分の道をしっかり進めよなww

87 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/11(水) 23:13:55.01 ID:EIQUlXc4.net
むしろ新海先生に「自分の道」をしっかり進んで貰いたいww

いまでは「ニセジブリの道」だしw

88 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/12(木) 00:00:34.54 ID:R2GyjXOk.net
ワロタ

89 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/12(木) 01:33:23.75 ID:F1+5I8JY.net
>>83
騎馬隊はゲドのうさぎ部隊のパクリで憎しみを増したくないという理由で
どっちつかずで戦うのはもののけのアシタカパクリだな
崖降りはシュナをそのまま使うというもはやパクリの域を超えて
まんま映像化というハヤオもびっくり著作無断使用の荒業
ちなみに崖を降りきったら水面で水晶が生えてるところもシュナと同じ

90 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/12(木) 22:45:46.51 ID:2ZmHNzwQ.net
なんでこの監督が新進気鋭の凄い監督みたいな扱いになってたのかね。

同人誌業界で話題の奴が商業誌に出てきたら人の真似しかできないってばれた

みたいな事なんだろうか?

91 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/12(木) 23:19:16.64 ID:pXDCfXKB.net
お前らのひがみ根性も ここまでくると同情するわww
努力しない人間は不平不満を語り 努力する人は夢を語る。
お前ら早く正社員目指さないと人生オワコンだなww

92 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/12(木) 23:33:17.30 ID:YHpglpFu.net
正社員でも中小零細じゃ駄目でしょ
大企業でも本社以外ならいつ切られてもおかしくない時代でしょ

93 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/12(木) 23:36:23.94 ID:HsoMnsSY.net
頑張りました、でも丸写しです
なんてまっとうな努力とは言わんだろ
やっつけた夏休みの宿題かよw

94 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/13(金) 00:32:29.23 ID:r2rdGI1i.net
>>90
単に「パソコン使えば一人で(少人数で)アニメが作れる」
ことを示したからだろw

中身はまあどうでもいい
星の声だって中はトップだし

95 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/13(金) 23:19:35.28 ID:XBcucVwZ.net
新海監督って『星の瞳のシルエット』読んでるのかな?
宇宙とか星空が出てくる作品が多い
ほしのこえ←星の〜
雲の向こうのヒロインの名前が沢渡佐由理←沢渡香澄
秒速5センチで貴樹の部活が弓道部←久住が弓道部

96 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/13(金) 23:44:45.46 ID:12OcDalS.net
>>94
トップもオマージュの塊だけどな。
あとまぁ中身がどうでも良いわけ無いだろ?。
少なくとも予告編を見ただけで人を釘付けにする力と、
一度見ただけじゃ収まらずに何回も見てみたいとDVDを買いに走らせる力はあったんだから。

97 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/14(土) 00:48:08.51 ID:4dmCFzit.net
>>96
エロゲのPVのようなものには向いているというだけだろw
>予告編みただけで

98 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/14(土) 02:18:42.81 ID:TqCkd7uU.net
PVのようなカット割と印象付けで
何かあるかもと思わせる力はあるんだけど
その先に跳ね上がった期待値程のモノが何も無いんだよな

99 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/14(土) 02:40:30.36 ID:4dmCFzit.net
しかもPVにしても、毎回おなじようなものなので
「またか」という気になる

100 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/14(土) 03:20:52.70 ID:WkTbEObX.net
今回はヒロインが可愛くない魅力ない


興行収入どれくらいいったの?

101 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 08:39:38.34 ID:cF5kyhus.net
>>92 おれなんか中小企業の正社員だけど給料は51万だ(41才だけどな)
大企業だろうが中小企業だろうが 全力で生きていれば どこに身を置こうがやっていけるよ

102 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 10:44:55.50 ID:kjhiXjj1.net
中小で51万とか勝組だろが

103 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 11:15:08.70 ID:Kx37FJwr.net
自己紹介うざいシネ

104 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 12:05:27.18 ID:5PQDyMMI.net
>>101
俺は正規従業員5000人規模のところで
40歳、年収1200万円程度だが

大企業に入るのかね

105 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 12:17:19.52 ID:uoV5V9Yl.net
なんだここの奴らそんなおっさんばっかだったのか

106 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 15:54:26.48 ID:kjhiXjj1.net
ニート親父の妄想だよ

107 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 19:02:43.71 ID:pSEGp0HV.net
>>101明細うpはよ

108 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 23:40:56.69 ID:nYW64cEt.net
>>100
古い世界名作劇場を意識しすぎて全体的にボテッとしちゃってんだよね。
同じ世界名作劇場意識するんなら小公女セーラとかの作風の方が西村貴世に合ってたと思うんだけど。

>>104
そうか金持ちなんだな。ぜひこれからも国に半分むしり取られながら働いてくれ。
その金が俺ら貧乏人が楽しむ公共サービスに充てられる。

109 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 23:43:20.64 ID:5PQDyMMI.net
半分も税金取られないよw

110 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/16(月) 00:24:42.28 ID:wKjHJG/s.net
つまんねえよお前

仮に四十路ならwとか恥ずかしくないか

111 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/16(月) 01:35:43.49 ID:QF/Ml5fz.net
>>104 上場してれば大企業だろうに 年収スゲーな 家族は?

112 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/16(月) 07:50:43.69 ID:qLgVyK4e.net
雑談ツマンネ

113 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 00:00:45.51 ID:uK+4oJnb.net
>>109
何だかんだで盗られてるかもよ?。年金とかも入れて一度書き出してみたら。
>>112
確かに。

114 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 00:15:58.96 ID:palFrdPH.net
年金や社会保障費を入れても、半分も取られないw
これだから貧乏人の嫉妬は

115 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 11:53:29.47 ID:liFr5BtK.net
作品が素晴らし過ぎて叩けないからアンチも雑談に走ったね

116 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 12:27:00.25 ID:XztpmZxf.net
つまらない作品にはつまらない奴が集まる

117 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 16:40:21.42 ID:ERdtlqhS.net
ほんとつまらん奴らだよ

118 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 16:57:38.45 ID:XJ1nyNfG.net
もう流れすらないな、よどんでる

119 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 00:58:56.26 ID:0Zg8LDzt.net
>>114
やっと本性が出たか。

120 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 07:58:10.87 ID:pfhrHat9.net
つまらない話題を自演で引っ張るしか能がないんだろうなあ

121 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 08:03:38.47 ID:VVj2PHPl.net
オワコン作家のスレの末路なんてこんなもん

122 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 09:58:58.09 ID:7jCDkhIa.net
世界的に公開すれば大絶賛されるのに
カンヌ辺り出さないかなあ

123 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 22:35:46.57 ID:RCmrwbip.net
主人公がかわいかったのでいいと思います

124 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 23:10:43.68 ID:M//oanSD.net
全世界に性癖暴露か

125 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 23:34:45.42 ID:0Zg8LDzt.net
「G戦場ヘブンズドア」ってマンガで
「読者はあんたのファンじゃないのよ、がんばって読んでくれるなんて思わないことね。
誰にでも分かるように作るのが、一番難しいのよ」ってセリフがあってさ。
新海監督もこの辺のところが分かればもっと認知度が上がるのに。


126 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/19(木) 00:42:38.53 ID:tm697fL5.net
つまんないネタ野郎が相手にされずマジに語り出した

127 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/19(木) 23:40:45.62 ID:2atTVmej.net
35独身リーマンだけど ちょっとイラストレーターかじってて副業してんだわ
月40くらいかな!!

128 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/19(木) 23:55:31.21 ID:Y++JKNRD.net
死ねよ

129 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/20(金) 07:45:01.46 ID:r4qTuWwI.net
面白かったけどジブリじゃないのか

130 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/20(金) 23:40:37.11 ID:xzfSYiZV.net
アニメータ+バイトで毎月30万円ほどなんだけど(´・ω・`)

131 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/21(土) 01:00:48.13 ID:6rw9IUlL.net
アニメがお仕事の作中で推計される金額と随分違うな。

132 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/21(土) 08:07:48.34 ID:ILdHMANj.net
まだ自演してるのか

133 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/21(土) 11:46:59.34 ID:+1TLblM5.net
まあ、今回の奴は売り上げも賞もさんざんたる結果の作品だという事は
明々白々の事実なんだけどね♪

134 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/21(土) 13:24:58.71 ID:/k8ucK8N.net
売れてない割りに中古はやたら見る

135 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/21(土) 13:28:29.95 ID:+1TLblM5.net
新品で売れなかった→新古品
買って見たかがつまらなかったから売った。
じゃね。

136 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/22(日) 02:07:38.28 ID:LeOGedY+.net
新海さんとこは報酬パネェす
さすが人気漫画家っすね
またヨロシクお願いしまーす

137 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/22(日) 08:27:29.24 ID:DJck2UaB.net
新海って漫画家だったんだね。

138 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/22(日) 09:26:40.04 ID:9mKNuEu2.net
面白いよねこれ

139 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/22(日) 17:27:25.75 ID:jvy97a2g.net
傑作だね

140 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/24(火) 00:04:07.14 ID:dnWRpZnh.net
社畜27万円だけどゴールデンウイークちょろっとバイトに行きますわ
お前ら早く就職しないと人生終わるよ

141 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/24(火) 15:46:18.19 ID:MCwQ94Xf.net
素晴らしい作品でしたね

142 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/24(火) 22:00:37.85 ID:dnWRpZnh.net
明日は給料日だけど、お前らアニメータは?
保健や厚生年金は?
正社員は最高やで

143 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/24(火) 22:53:09.43 ID:ZlEO4ao4.net
どれだけ歩いたら人として認めてもらえるのだろう?いくつの海を越えたら白い鳩は砂地で安らげるのだろう?友よ答は風に吹かれている

144 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/24(火) 22:54:15.89 ID:U0ZhnQzs.net
新海はおやすみプンプンを映画化すればいいと思うよ

145 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/25(水) 07:58:51.64 ID:L5SsNmLj.net
次の作品まだかな

146 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/25(水) 08:23:47.55 ID:ahfIzL3B.net
いにおと新海は似てるからな
背景写真トレス・ノスタルジー・キモイ独白・鬱・主人公コミュ障・ロリコン・星空

147 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/25(水) 11:40:18.02 ID:GNpUqGh8.net
変態なのかな

148 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/25(水) 21:34:45.55 ID:fjxhXPEl.net
給料日いやっほーい29万円
お前らは?

149 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/26(木) 00:38:36.83 ID:7x7bWPCA.net
BDで見た。
話の軸が↓みたいに4つくらいあって、
それらがうまく絡み合うというよりはガチャガチャしてまとまってない印象。
・アスナとシュンの恋
・モリサキのアスナに対する父性
・モリサキの亡き妻に対する想い
・シンの決意

アスナはシュンを、モリサキは妻を求めて生死の谷へ

何故かアスナとモリサキを手助けするシン(故郷と決別するに足る理由は何?)

生死の谷前の崖がすごすぎてアスナは断念「私、寂しいだけだったんだ」(シュンの思い出の浅さが出ちゃう)

モリサキ妻の生贄にアスナを利用(アスナとの親子描写はなんだったんだ?)

生贄にされたのにもどったらモリサキを抱きしめるアスナ(ほぼ殺されかけたのに)

150 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/26(木) 01:05:58.63 ID:XXD7pwRG.net
新海クオリティだから仕方ない

151 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/26(木) 01:42:50.48 ID:eYQsYlCG.net
過去レス嫁よ、だいだいその辺はもう出尽くして
今は何故か手取りを晒すのが流行ってるようだw

152 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/26(木) 08:01:02.31 ID:udO3dKvJ.net
相手にされないゴミが悲しいな
自演でやってろ

153 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/27(金) 00:41:43.02 ID:2D//99We.net
>>148
手取り16万8000。

154 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/27(金) 00:43:39.13 ID:vSy646vf.net
ID変わるまで待って自演

155 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/27(金) 01:49:56.25 ID:lYhFqjSb.net
アヌシーの長編コンペティション部門にノミネートおめでとう御座います。

156 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 00:46:57.55 ID:3RDVV4lm.net
ニュース番組のインタビュー映像見たけど大したこと言ってないな
適当に若い真面目な人捕まえて話しても聞ける程度の内容
まあ作品の中身が薄いのは納得した

157 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 08:02:14.11 ID:8FkCA1Ke.net
たいしたことなんてそうそう語れないから

158 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 12:09:01.39 ID:qFhu0qc2.net
wowowで見ます
ほしのこえは見ません

159 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 19:53:40.98 ID:aZcY1XHg.net
8時からwowowではじまんね。
初めて見るわ。

160 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 21:24:58.92 ID:mdBUDN/T.net
>>155
公開すればするほど傷口が広がるぞ・・・

161 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 21:27:46.50 ID:D9QgiDk2.net
そろそろ終映か

162 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 21:55:35.69 ID:aZcY1XHg.net
うーん、、、
場面がチャカチャカ切り替わりすぎ、、、

163 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 22:14:05.35 ID:i/tSjFiS.net
>>149
モリサキのキャラがよかった。
あれがないと、劣化ジブリになるとこだった。

164 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/28(土) 22:25:51.96 ID:Yxu+Pqca.net
森崎は一番新海が投影されてるキャラだからね

165 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 01:15:38.12 ID:fjXMKF+Y.net
「いつの間にか水が引いてる」という至高の名言が修正されてた。

166 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 01:47:36.70 ID:xPkIAYBq.net
え、今から修正とかできんの?
イ族に追われてどうこうってとこかな

167 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 01:50:52.91 ID:fjXMKF+Y.net
僕の記憶違いでなければ、劇場で観たときは「いつの間にか水が引いてた」だった。
WOWOWの放送は、「水が引いてる! いつの間に!?」だった。
BDのときに修正されてたんじゃなかろうか。
元のほうがいいのに。

168 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 02:42:39.59 ID:xPkIAYBq.net
う〜ん、イベント用に再度取り直したと考えられなくもないけど
予算的にキツイよな、あるとしたらアフレコ時に何テイクか取ってて
差し替えってこともありうるかも

169 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 20:47:17.86 ID:9V9gpcX+.net
素晴らしい
久々に泣いたよ

170 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 21:35:49.41 ID:AIx94iVP.net
アスナ(*´Д`)ハァハァ
JSさいこー

171 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 22:35:38.30 ID:K9n+0GUz.net
wowowでやってたのか。見たかったな。

オーディオコメンタリ―聞きたいんだが、そのためにBD買うのもな〜

172 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/30(月) 00:58:26.27 ID:JGgiyuKk.net
今日DVD借りて見た
前半はなんかぶつ切りのその場その場でつないでる感じの背景アニメ見せられてる感じだったが
明確な目標が見えてきたところ辺りから面白くなってきたな
話自体に違和感もなかったし個人的にかなりの名作

173 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/30(月) 15:27:14.71 ID:p7zrR/Y1.net
当初、主人公がその世界に入ってく動機が感じられなかった。
台詞の説明に頼ってるのがちとあれかなっていう。
寂しいからてとこであぁ、そういうことね。っていう感じでした。
祝福とかいわれるとキリスト教のあれかなとか思うけど、舞台は日本のあれだし
ごちゃんごちゃんや。妄想体系としてでも脚本でその因果関係がつきつめられてくならいいけど
つながりはジブリっていうのが露呈してくだけなのがあれだね。

最後はよかったです。主人公が降りられないでやめちゃうところとかは
いい感じだ。喪失と祝福のあれも悪くない。後半になってよくなるっていうか
後半になってようやく起きれるていう感じ、それまでは紙芝居〜。

174 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/30(月) 20:41:44.06 ID:CB8ucNHw.net
監督の年齢のせいか「子供の為に作った」「教訓にせえよガキ共」
みたいな匂いがしないのは評価できる

175 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/30(月) 21:17:30.27 ID:uKekK9yn.net
教訓も何も新海自体がね

176 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/30(月) 21:28:49.76 ID:p7zrR/Y1.net
少ない人数でやってることを想ったときよくやってるなぁと思うけんね〜
アニメーターの頭数で負けてるから込み入ったアニメートも指示できない。
んで台詞が説明的になるっていう感じかな。
後は細かいところだけどキャラを画面の中、真正面に向かって走らせんといて
〜。特に意図ある時だけよ。それ。後、光源(太陽)をフレームの中に入れるかどうかを
もう一度再考して欲しい素。

177 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 08:51:41.62 ID:5DRAeyTB.net
名作だね

178 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 10:17:54.49 ID:o/XsmCHI.net
昨日見たがラピュタ、ナウシカの劣化版という感じがした。
セリフが棒読みで説明的すぎ。

179 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 12:01:04.86 ID:nQGQvmbB.net
そんな風に感じなかったな

180 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 13:22:32.15 ID:8hoNYzZx.net
確かにジブリっぽいとは思ったけど、それが悪いとは全然思わなかった。
むしろこの映画はジブリと比較されすぎて損してる気がする。

あと上映終了直後に劇場内で
「あのシーンはラピュタで、あのシーンはもののけ姫で……」みたいな
会話を始めるカップルがいて、ちょい腹が立った。

181 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 13:30:19.81 ID:0zqZu8mQ.net
オマージュにすらなってないし仕方ないだろ。

182 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 17:26:30.08 ID:0TgBZVeA.net
>ジブリと比較されすぎて損してる気がする

見た目内容共にジブリ作品に酷似してるんだからしょうがない
どういう作り方したらここまで抵抗なく似せれるのかこっちが聞きたいわ

183 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 19:43:59.60 ID:1W5QWxru.net
話もつまんなかったよ

184 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 20:58:36.42 ID:W53dQqFR.net
ちっとは思わせぶれというかさ。二言めにはすぐ説明するから
ためつくれ。水の中におちた。次のカットでキャラがフレームインするのとか
タイミングがもう一貫してるからね。すぐ説明するのよ。台詞もアニメーションも
あれじゃただの情報じゃん?
スクリプトコードそのまま客にさらしてんのと同じよ。はい。ここでフラグたちます。

後は、まぁ、いいけど背景が供給過多で互いに価値おとしあってるなっていう。
抜けてるカットも欲しいね。

185 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 22:12:18.24 ID:au2dE26c.net
話題性ゼロのアニメだったな


186 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 22:40:50.62 ID:5DRAeyTB.net
話題になったよ

187 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 00:47:50.48 ID:Hr09LrtK.net
秒速5センチメートルが神だっただけに失望する人が多いのは理解できるよ。
アンチな人は、本当は新海誠のファンなんだろうと思う。
逆に言えば、秒速がなければこのアニメもそれなりの評価だったのだろう
どんなに優れた映画でも、見る前の期待を下回ると糞映画に見えてしまうのが人間の心理というもの



188 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 08:07:57.31 ID:ygG4dAL4.net
これもつまらんが、秒速が神ってwシネよww

189 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 08:41:22.88 ID:DS6Manz2.net
秒速は山崎の歌ありき
映画「月とキャベツ」のために作られた名曲をわざわざ同じように使うセンスに腹が立つ

190 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 10:42:51.59 ID:eSY0rf+O.net
秒速は誰にでも少なからず経験がある、初恋の甘酸っぱい思い出と
その後の人生を描いたポエムみたいなものだろ。
多くの人が感動すると思うよ。

感動しないのはそういう経験が全くないキモオタだけだろ



191 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 11:53:38.66 ID:KMXhbn6+.net
秒速は世間では無名。
知ってても「あーあの未練がましい男がうじうじする作品ね。きもいw」
で終わってるよ。

192 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 12:29:07.22 ID:rBr54IMW.net
WOWOWの新海誠特集で実況スレ見ながら見たわ
当日はちょっと疲れていたんで後半しばらく寝てラストは見ちゃった
映画の出来とか関係無しにこういうのはよくないな、うん

録画はしてあるが見直す気力が起きない

193 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 12:43:55.61 ID:et6Fo1Z2.net
実況スレでは、どんなことが書かれていたの?

194 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 12:52:01.82 ID:rBr54IMW.net
19 名前:月額視聴料774円[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 21:54:29.96 ID:VPxaQByx
新海は机と椅子描いてればいいものを

22 名前:月額視聴料774円[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 21:54:38.87 ID:MN2tZIl4 [1/5]
誰か止めるスタッフは居なかったんだろうか

25 名前:月額視聴料774円[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 21:54:41.05 ID:gMndiu0z [1/2]
いちおつ
後半ツッコミが間に合わなかったわ

60 名前:月額視聴料774円[] 投稿日:2012/04/28(土) 21:59:33.97 ID:f+aftSWN [2/2]
こんなんつくったらキャリア仕舞やろ
秒速の路線極めれば良かったのに
周りの人間は何故これを止めんのか

WOWOWプライム 241
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1335616503/

195 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 12:53:52.61 ID:oL6C+QZb.net
まあ内容自体は秒速から特に変わってないんだけどね。
極めると言うか秒速以上の物を描けないと言うか

196 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/02(水) 15:44:12.18 ID:is0UTw8U.net
創作を自分の実経験に頼りすぎなんだよな、そんなのどんなに上辺を変えても一緒
漫画でも破天荒な主人公がいないと成立しないように内容にどこかセンスオブワンダーを
入れないと、いつまでも喪失ウジウジやってたら誰も喰いつかなくなるわ

197 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/03(木) 03:58:33.37 ID:iyx+nVj8.net
>>194
この監督は世間に出ようとすればするほど叩かれるな
ジブリとか混ぜずにミニシアター系でやってれば
今でも可能性くらいは残ってたのに

198 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/03(木) 10:20:14.07 ID:SMtq7xzF.net
可能性の塊だよ

199 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/03(木) 20:33:10.80 ID:DgqZ97Pq.net
と言われてはや10年。


200 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/04(金) 03:41:43.99 ID:VKFHuZhf.net
10年かあ、けっこうな節目だよな、同じ職を続けてると
ある時点(10年ぐらい)でパッと目の前が開けるような
上達した瞬間が来てこれが真のプロかと実感できるんだけど
新海にとっては次作だな、それでハジけられるかどうかにかかってる

201 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/04(金) 09:06:02.18 ID:6t6Rc0iB.net
と、言われ続けて今回も大爆死。

202 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/04(金) 13:42:56.53 ID:t3mrbGAr.net
wowowで見たけど、普通に面白かった。
ジブリのような感じもしたけど、
最近のジブリよりもいいと思った。
だが、死者を生き返らせるとか、ハガレン思い出したわ。

203 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/04(金) 16:46:57.33 ID:0X7myzvw.net
死者蘇生なんて不老不死と同じくらい昔からあるテーマだけどな
映像表現的にハガレンとかぶってたのか?ハガレン見てないから分からん

204 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 03:13:18.42 ID:dqLafuuo.net
アヌシーの短編に大友が参加するんだな
ちなみに新海の星追いは長編部門で、全10作品から選考
他の日本人作品だと、さとうけいいちのアシュラがある
ここ数年、日本人の受賞が目立つコンペだが星追いはどうなるか・・・結果は来月

ttp://www.annecy.org/annecy-2012/festival/official-selection/film-index:f20121579
久々にビジュアルを見たが、記憶していたよりもパチモン臭さがきついな

205 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 04:52:07.81 ID:CQjKm+un.net
たった1ショットなのに色々混ざっててワロタw

206 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 12:11:10.35 ID:jEFjF8Q2.net
所詮キモオタ絵だから一生一般受けはしない

207 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 12:12:05.88 ID:oOGoRmW7.net
貴樹「一生一緒にいてくれや」

208 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 17:05:05.38 ID:1aMHRXI8.net
>>204
中国製のアニメの臭いがする。

209 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 20:26:23.36 ID:WS50glDY.net
本編見たけど見事に上手いとことそうでないところがあるな
しょっぱなの作画が一番微妙なんだが、そのあと橋の上を歩いてる
とこが何気に上手い

210 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 23:48:21.76 ID:8Ch6mtPt.net
WOWOWで放送しているのを見たんだけど、
つまらない訳じゃないけど、なんか中途半端だったね。
新海っぽさとジブリっぽさが混ざってお互いの良い所を相殺してる気がしたわ

211 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/06(日) 23:43:50.11 ID:lZwiCflu.net
確かにね。難しいところでもあるんだろうけど、もう少し登場人物少なくして
モリサキとかが盛大に一人語りしたりしても良かったかな。


212 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 01:20:51.52 ID:90TafSuw.net
>>204
ラピュタとナウシカを見て作った同人誌みたいだな

213 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 01:43:27.21 ID:14a8UqYO.net
ジブリアニメのエッセンスをたくさん入れたから
面白くないわけがない…と作ったら
最高につまらない作品ができた、って感じ。

214 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 08:57:23.92 ID:qQCS5RId.net
最高の食材を集めてウンコに調理したわけか

215 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 21:42:35.00 ID:81dyFaBd.net
アニメでレンズフレアとか、いるんかね?

216 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/07(月) 22:15:17.67 ID:24Aj4Og7.net
逆光とレンズフレアが売りだから。

217 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/08(火) 00:35:35.11 ID:B/skVBp2.net
エビフレァ

218 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/08(火) 22:53:05.81 ID:0/LW9HKC.net
最近は懐古ブームだから目の付け所は悪くないけど、一つ間違えたのは古臭くしすぎたこと。
流行った懐古的な作品を見ると例えばグレンラガンは古典的ロボットの系譜を辿りながらも現代的なキャラが結構入ってたりBGMにラップとかを入れてるし
電脳コイルは昔の少年探偵団的なストーリーにベタな感じの駄菓子屋とかが出てるけど、登場人物は駄菓子屋の婆さんまで超高度なウェアラブルコンピューターを使ってたりする
この二つの作品は古と新の二つの要素が入ることによって相乗効果でどっちの美点も生きて弱点が薄まった。
しかし星追いは統一感を重視しすぎて新しさがないので古さのネガばかり見えて必要以上にジブリっぽくなってしまった。
別に舞台は現代で良いし、キャラデザも従来の路線で良い。鉱石ラジオは無くせとは言わないけどスマホで鉱石ラジオのファンサイトを呼び出しながら
使ってたりしても良かったと俺は思う。

長文スマン

219 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/09(水) 00:46:35.60 ID:AKoXFYui.net
新海は頭は良いんだろうけど自分にピュアなだけで押井のような切れ者ではないからな
切れ者なら抜け目無く>>218のような切り口をもってきただろうね

220 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/09(水) 13:51:47.35 ID:3UZzWgNY.net
ピュアだからいいんだよ

221 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/10(木) 03:13:46.17 ID:3B9Bd66f.net
>>215
新海に限らずアニメ見ていつも思う

後、実写映画のカメラのレンズにかかる水飛沫や血飛沫とか

その場にカメラマン居るんかい




222 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/11(金) 20:11:48.71 ID:CO1D8n0x.net
>>221
ヘッドライトの焼き付きを再現したAKIRAとか
特撮セットの荒まで書き込んだトップを狙えとか
まあ色々あるな

223 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/12(土) 07:13:46.86 ID:SjaJO7iW.net
前二作はある程度、自分の実体験を基盤とした作品だから
ちゃんとしたものが作れてたんだろうな

どんな人間も、物語はひとつは作ることが出来るとは言われてるが本当にそれ。
今回で、作家として個人の体験に頼らない本当の資質が問われる仕事をしたらこれだよ
別に今回ダメだったからって新海という作家そのものが終わったとは思わん

が、次がダメならもうこの人に商業的価値がないと判断されても仕方ないと思う

224 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/12(土) 09:27:23.61 ID:sGaefM5u.net
といわれ続けて幾数年。

225 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/12(土) 15:01:33.03 ID:ACZm2dmh.net
ナウシカTVでやってたけどテトの動きとか
細かすぎるトコからも持ってきてて改めて引いたわ
やっぱアニメ→アニメは冷めるよなあ

226 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/12(土) 15:08:51.33 ID:uSCjLCOP.net
咀嚼出来てないんだよ

227 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/12(土) 15:53:30.68 ID:ACZm2dmh.net
テトもそうだけど特にもののけの動物の動きやしぐさとか
現実の観察から来てるよね、あとは実写映画とか、そういう根本を
真似すればいいのに、アニメにされないと気付かないようじゃなあ

228 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/12(土) 22:11:47.80 ID:hechMXdg.net
パヤオもスーパーマンやアリスのトレースしてるんですけど、
そっちは有りなの?

229 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/12(土) 23:07:52.16 ID:IQ0wbS49.net
それって当時本編見てて自分で気付いたのか?
星追いは見てる最中うわぁって誰もが気付くレベルだからやばいんだろ

230 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/13(日) 05:45:21.04 ID:iXcJYfYF.net
>>228
kwsk

231 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/13(日) 07:18:11.53 ID:+xYvxJN7.net
ハヤオはマイナーなネタを消化洗練してるからな。
新海は劣化コピーじゃん。
そら馬鹿にされるって。

232 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/13(日) 07:26:58.55 ID:vGJCumZH.net
ルパン メカニカルモンスターあたりでggrる
マイナーな所からパクって誰にも気付かれなきゃOKってのも違くね?

233 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/13(日) 07:58:56.91 ID:ScKib9MK.net
トレスじゃないじゃん
しかも作中で登場人物が「スーパーマンですなあ」って指摘してる
星追いも作中で「ラピュタですなあ、ナウシカみたい、もののけだ」って言うべきだった

234 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/13(日) 09:08:36.37 ID:0wJGD5ff.net
パヤオ映画はほとんどパヤオ過去作品のアレンジやん

235 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/13(日) 13:41:03.39 ID:9+aJWJIS.net
タイトルからしてダサイわ
まさに誰得?なアニメだな


236 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 00:07:43.58 ID:ZP5PKb8S.net
借りて観たけどつまらんかった
エヴァとジブリを連想するシーンが腐るほどあったし

2時間盗まれちゃった

237 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 00:14:22.92 ID:ZP5PKb8S.net
今回は印象に残る音楽も無かったな
何がしたいのか解らんかった

238 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 01:05:59.46 ID:P2bHRtAm.net
エヴァっぽいのあったっけ

239 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 04:08:20.03 ID:ZP5PKb8S.net
アスナが生まれる前のシーンの台詞でエヴァの
「生きていこうとさえ思えば、どこだって天国になるわ」を思い出した
あれは母親がシンジを抱いてる時の台詞だったかな

妻に会うために色々と犠牲にする、肉の器云々はゲンドウとレイかなぁ
レイは肉体のない魂の為の容れものとして用意された物だし
夷族はまんまエヴァに見えた

一つ一つは小さいけど、何か連想する部分が多かった
でも、ジブリのあからさまなパクリの方が記憶に残ってるけど

240 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 07:22:12.94 ID:+r10mIqr.net
スタッフの能力に対して企画規模が大きすぎた気がする
自分に無い引き出しを求められて
あっぷあっぷした結果引用に走ってるような?

241 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 12:02:18.29 ID:d3yXM/l2.net
散々言われてるけど愛がない引用なんだよ
こういう面白いものを作りたいっていう情熱なしに
これよりすごいのが思いつかないからって理由で
安易に飛びついてるから劣化コピーに見える

242 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/19(土) 13:33:09.53 ID:s5DaQlml.net
宮崎駿の次は→新海誠の時代が目に浮かぶよな
まさに勝ち組
誰にもこんなファンタスティックなアニメ映画はつくれない


243 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/19(土) 13:46:50.55 ID:HlJKzqVZ.net
ファンタスティックオナニーアニメーション

244 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/19(土) 18:45:15.78 ID:Pyh9Yx8Q.net
これは2時間が長かった
途中から早く終われって思いながら観てた

245 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/21(月) 02:38:36.19 ID:nOrsc1dY.net
面白かった
先生かわいそうすぎ
先生なんで残ったの?

246 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/21(月) 23:24:20.29 ID:UGelUxYW.net
ちゃんと見てりゃ分かるはず

247 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/21(月) 23:46:25.17 ID:TkzvVhNL.net
猫食べるところを見せちゃマズいよな

・猫の亡骸を巨神兵が掌に乗せてどこかへ連れて行く
・主人公の危機に猫のイメージのような何かが主人公を助ける
・主人公を助けた後で猫のイメージはある方向に向かって飛んでいく
・ハッとしてその方向を見ると巨神兵がいる

こんな感じにして欲しかった

248 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/23(水) 14:45:17.35 ID:96Ec8oqt.net
やっぱパヤオは天才だなぁ

249 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/27(日) 18:17:50.46 ID:DxYkOAPL.net
>>245
外には裏切ったアルカンジェリがいるじゃん、明日菜は誤魔化しようがあるけど
先生には酌量の余地がないし目もダメになってるしで地上に帰る利点がない。

250 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/31(木) 03:04:57.51 ID:R7BkwkXx.net
ゲド戦記もそうだけど大地が広大なくせにモブが全然居なくて気が滅入る

251 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/31(木) 11:04:20.94 ID:ecIXoi2C.net
アスナが、「あんなに歩いたのに、こんなに小さいところだったなんて…」
みたいなことを言うシーンで、失笑したな。
このアニメのスケールを、よく表している。

252 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/31(木) 14:59:19.75 ID:p7OA0vAk.net
>>250
裏山で遊んでる時は気に成らなかったけど
地底世界に行ってからのひと気の無さは気になるよな
ファンタジー世界を現実並に作り込めてないから、それが背景に現れて
薄っぺらく映るのかな

253 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/31(木) 15:18:05.96 ID:ctLScJML.net
新海監督の劇映画以外の動画を漁ってみて気付いたんだが、
星を追う子供のアガルタ描写は、今までに増してファルコム時代の仕事に近いように感じた
JRPGファンタジーの系譜に列なるものなんだな、あれ

254 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/02(土) 17:58:00.55 ID:IbW2vxnd.net
地下世界で何も起きなかったな
四足のガイコツみたいなのに追われるだけで。

255 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/03(日) 08:36:03.83 ID:v6M/xuUx.net
http://www.youtube.com/watch?v=V58AgiMMPK4

新海いらずやね

256 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/04(月) 08:37:46.64 ID:ufoPcLep.net
はいはい大成建設
と思って開いたら噴いた

257 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/09(土) 12:05:15.17 ID:25+7MHAJ.net
ジブリっぽいな

258 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/09(土) 13:55:06.66 ID:SWN31+Jr.net
ジブリっぽいだけなんだよな

259 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/13(水) 02:20:03.13 ID:1wGIJKgT.net
アヌシーの結果でたな
星追いは皆さんご想像通り、受賞ナシだったわ
強いて言えば、大友もさとうけいいちもノープライズだったのが救いかな

260 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/18(月) 17:01:17.64 ID:+ztrpAgP.net
高画質(;´Д`)ハァハァハァハァ
http://www.phileweb.com/review/article/201206/18/516_2.html

261 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/19(火) 19:39:19.42 ID:FVpcrqgm.net
秒速でも言ってるけど見てる側がどうとでも取れることを
前提に作ると冒険物みたいなエンタメは特に成り立ちにくい
いつもの叙情的なのならいいんだけどね

262 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/21(木) 00:00:22.07 ID:yvv7Zerh.net
ガイド本で井上和彦が「50回くらい見ても新たな発見がある」って言ってた。

さすがにそれは誇張し過ぎだろうけど、言いたいことは何となく分かる気がするから
また見てみようと思う。

263 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/21(木) 23:01:37.89 ID:PVnh7iMA.net
>>262
井上和彦は本当に50回見たのか?
モリサキの生きざまを見て、自分の過去の行いを悔い改めたのか?

264 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/22(金) 20:16:30.94 ID:uS9lGWJ1.net
世界観が気に入ったなら本人も参加してるしそれくらいは見るだろうな
俺はどちらかといえば否定派なんだけど見るまでは期待してたから
DVD買ってしまって今でも何故かたまに見るわ

265 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/23(土) 04:34:03.22 ID:wqzteemY.net
桜、電車
「大丈夫」
「おなかすいてたんだ」
テーマは多分『なにかを失いなにかを探してる』
うん、新海の作品で間違いない。あとは >>187 と同じ感想。

266 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/23(土) 23:10:02.09 ID:4PkG2fXY.net
皆さん、ジブリのパクリっていうけどさ、
パクリじゃなくて、オマージュみたいなもんと思うよ、
新海氏はあきらかにそれとわかるように作ってるし。
奥田民生がPUFFYの曲なんかで、わざとビートルズのフレーズを
入れるようなもんと思うけど。

267 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/24(日) 08:49:30.27 ID:79heihgi.net
オマージュと言うには咀嚼出来てないし形だけ真似したような薄っぺらさだからだろ。


268 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/26(火) 03:30:20.83 ID:wIZ0dx+L.net
森崎、目まで失ったんだからアスナに奥さんいれてよみがえらせればよかったよな
後日、別の器をもって再度アスナを生き返らせにくればよかったんだから
忌族とかだったら容れものように持ってきてもだれも悲しまないだろうに
よみがえらせることできればなんどでもよみがえらせればいいのにね
本人が本当に人生に満足し周りもそれを受け入れる準備ができたそのときに死を選ばせてあげればいい
自分がシンなら邪魔はしなかったと思う

269 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/26(火) 18:34:03.63 ID:EcxfiGzS.net
>>268
人の生死や生贄をそんな計算していられる奴は居ないと思う
お前の母ちゃんや奥さん彼女の体ちょっと借りるね、一度死ぬけどめんごめんご、
でも、次の機会に別の人間の体使って蘇すから許せよって許せるかって

270 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/27(水) 02:23:42.87 ID:9mclfqi5.net
タイトルの星を追う子供、ってシュンのこと?
それとも、何かを星にたとえて登場人物全員が星を追う子供ってこと?

>>268 よみがえり可能になっちゃうと、ドラクエみたいに棺桶ひきずって歩くやつ
ふえるからよくないと思うわ

271 :266:2012/07/07(土) 00:24:28.59 ID:IDfvRAYY.net
>>267
いや、だからね、深く咀嚼して元の作品の本質を問うようなパロディを作るとかじゃなくて
もっと軽い、「好きなんだよねー」みたいなカンジの表明っていうか。
あこがれの告白、みたいなもんじゃないのかな。
新海さんは次からは、また本来の自分に戻るような気がします。

272 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/07(土) 08:56:54.71 ID:n3FoRMlv.net
なんか秒速の貴樹がその後、映画を作ったりすると
こう内容になるんじゃないかなと思って見るとおもしろい

273 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/10(火) 07:08:32.21 ID:YAz6rYlv.net
ジブリを追う新海

274 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/10(火) 23:45:44.37 ID:rBS8MzCY.net
ジブリの後継者は普通に庵野だろうに

275 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/12(木) 01:19:50.08 ID:fPRimg1z.net
新海さんは『秒速』で自己流は大体やりきったって言ってたから、
「みんな、これからは何作ってほしい?」って観客に尋ねてるんだと思う。

276 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/13(金) 11:56:17.75 ID:wSRSJKJO.net
引き出し尽きるの早っ!

277 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/13(金) 20:31:33.86 ID:iwHjHQSn.net
問いかけるだけの為に出資者やスタッフ振り回すなw

278 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/13(金) 22:39:25.02 ID:TkW4Ev/S.net
個人的にジーン版のコミックの終わりが凄く良かった。フラパー版も良い感じに話が進んでる
ほしもコミック版のラストが好きだし、秒速もラストの踏切で子供の明里が手を振る所で
やられたと思った(蛇足といわれる花苗のエピローグも好きだ)
思うに新海さんの次回作は原作マンガをあらかじめ作ってからそれを元に映像化開いた方が良いのでは?
そうすれば脳内補完の余りいらない楽しめる名作が出来ると思う。

279 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 12:52:27.47 ID:tVPRtezt.net
>>276
新海誠が学校のことしか知らないのがバレちゃったよねw
ま、アニメ作家は、制作会社以外、実社会の経験がないから、ヨソから経験を「密輸」してくる必要があるんだけど
それが、上手い人と下手な人がいて、新海は下手な人

風景画をつないだだけの「秒速」から脱皮しようと、ストーリー物にチャレンジしたけど、無残な討ち死にでした
アニメ以外、ネタの仕入先がないこともバレバレだし、このままじゃ、やばいよね
ま、「永遠の十代」を描き続けるという道もあるけど

280 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 13:41:54.75 ID:rfLpIU6w.net
新海さんは私小説作家みたいな監督だし、
学園物というか、ジュブナイルに留まりそうな気がするな。
よそから原作持ってきたり、プロの脚本家を呼んで来ない限りは。

281 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 14:05:39.91 ID:tVPRtezt.net
子供が主役でも、対比する大人を描写できないと、ペラい作品になっちゃうんだよね

十代の世界に閉じこもりたいなら、それでもいいけど

282 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 17:47:30.24 ID:rfLpIU6w.net
児童向けでも、大人の描写がしっかりしてる作品は良いね。

そういう作品は大人になってから観ると、また違った視点で見られたり
物語の本当の意味がわかって感動したりできる。

――とか言いつつ、具体的な例を上手く挙げられないのが悔しい。

283 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 01:42:14.41 ID:y6DfIRP4.net
悪いヤツがいて、そいつを倒したら皆ハッピーになりました、めでたしめでたし
みたいな娯楽モノは、存在理由はあるけど、単純な映画だよね

大部分の映画は、そういうものだけど

284 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 16:22:19.00 ID:Pd1pSvfi.net
山手線とか埼京線とか、電車シリーズつくればいいのにね。
世界の車窓からのアニメ版かつ日本版みたいなの。
特にドラマ性はいらないから。

285 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 22:25:54.60 ID:QPoa/xTG.net
>>284
アニメじゃなくていいだろw

286 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 02:23:00.93 ID:GqGEsFkW.net
先生…奥さん一筋の愛妻家
ムスカ…小娘と添い遂げようと企むロリコン変態

先生…病死した妻を蘇らせるためにアガルタを求めた愛妻家の鑑
ムスカ…自分の単なる野心のためにラピュタを求めたゲス野郎

先生…相手の意思を尊重してアスナと旅を続けたフェミニスト
ムスカ…強引にシータを誘拐した外道

先生…妻のためとは言え、寄り代としてアスナが登場した事を悲しんだ慈愛の人
ムスカ…協力しないシータの髪を銃で飛ばし、本気で射殺も考えたクズ

先生…フサフサロンゲのイケメン
ムスカ…生え際がヤバいハゲ予備軍

先生…目を失っても生きようという意志を貫いた強い男
ムスカ…目が眩んでうろたえまくった挙句ゴミのように落ちていった間抜け男

287 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 02:24:13.13 ID:Wco4wxJ/.net
>>284
それ、新海に皮肉で言ってるのか?

288 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 10:14:49.31 ID:vpAYICFG.net
>>223
前2作が新海の個人的な体験から来てるっていうのは、どういうこと?
頭のいい人解説してチョ。

289 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 23:47:18.64 ID:lUyJ7985.net
詭弁のガイドライン

1.自分の見解を述べずに人格批判をする
「男なんだろ? ぐずぐずするなよ」

2.ありえない解決策を図る
「胸のエンジンに 火をつけろ」

3.自分に有利な将来像を予想する
「俺はここだぜ一足お先 光の速さで明日へダッシュさ」

4.知能障害を起こす
「イー!イー!」

5.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「若さってなんだ? 愛ってなんだ?」

6.主観で決め付ける
「振り向かないことさ ためらわないことさ」

7.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
「あばよ涙 よろしく勇気」

8.レッテル貼りをする
「宇宙刑事 ギャバン」

290 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 10:30:31.38 ID:pKrtVbhH.net
ユニオンの塔の研究をしているのは、アニメを作っている新海で
退職してフリーのプログラマーになったのも、日本ファルコムやめてフリーになった新海
なのか?
じゃあ、新海は
「純粋に考えていたアニメ制作も、結局は政治闘争でしかない」と思うようになったり
ファルコムで上だけ見て働き続けて、心の弾力を失ったことに気づいて会社を辞めたり
したのか?

291 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 19:11:56.22 ID:bfDSt0/L.net
>>285
>>287

いやいや、新海の絵でみたいんだよ。
リアルよりきれいなイメージの埼京線の車内を大宮から渋谷くらいまでえがいてほしい。
各駅ごとに駅舎の風景もいれて。

292 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 21:02:55.82 ID:w//g/PwL.net
>>291
やっぱ、それ、新海に「お前は背景係でいいよ」ってdisってるよw

しかし、新海誠が描く風景を(ストーリーなどは進めなくていいから)見ていたいという気持ちは理解できる
彼はイラストレーター方面に転向した方がいいのではないか

293 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 00:18:13.25 ID:LSxQdhuO.net
風景だけのカットや背景美術を編集するのも映像作家の仕事なんだから、ディスるのとは違うんじゃないか
見慣れた小汚い都会の日常をリリカルに描写するのが新海の十八番だろうし

しかし映画と関係ない話題だな

294 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 01:29:30.78 ID:iCdNF1b/.net
まあでも今回ので新海は本格ストーリーモノはよろしくないって分かったから
今後はそういった自分の得意な分野を伸ばすコトを考えてもらいたいよな

295 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 15:28:17.60 ID:9Qku8fOx.net
またイースシリーズのOP作ってくれないかな

296 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 22:48:37.91 ID:mRs2L/8G.net
7月上旬は海外でプロモしてたみたいだね。
秒速の後も長い間海外にいたらしいし、次回作まで
また間が開くかなぁ。

297 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 19:48:05.22 ID:q7gzSp0N.net
どの道次回作は作るだろうけど、全く別の路線なんて
引き出しが無いだろうから原点回帰するんだろうなあ

298 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 20:45:23.04 ID:K691RUZm.net
次回作あるのか?
あっても、今回オオコケしたから、もう大規模な予算は回してくれないじゃないか。

299 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 21:58:35.70 ID:wUSwxlo+.net
その気になれば少人数低予算で作れる監督だから平気じゃないの

>>297
原作か脚本を新海以外に任せればいいんだよね
春樹の短編で作らせてもらうとか、乙一あたりでも呼んでくればいいのに

300 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 21:58:41.77 ID:q7gzSp0N.net
ツイッタで着手してるみたいなことはたまに言ってる
劇場長編かは不明、モチベ的にもネコの集会みたいな短編かもね

301 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 02:58:38.32 ID:Z5YJM7P7.net
レンタル店では大人気だったのに

302 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/07(火) 18:07:48.24 ID:aVoSt+EJ.net
>>210
思った。すごくジブリ意識してるなぁというかんじ。

前半と後半は別の映画にしたほうがよかったんじゃないかな、これ。
前半の雰囲気で一本作れると思う。後半のはジブリには勝てんなぁ、
アクション見栄えのする監督ってかんじじゃないし。

303 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/20(月) 17:32:10.02 ID:2AKusDBK.net
モリサキについては、俺も言いたい。
「死んだ妻を蘇らせたい」と願うよりも、「自分も死ぬから、死んだら自分の魂を妻と一緒にいさせてほしい」と願うべきだと思う。
なぜならば、蘇らせたら、また、病気で苦しんで死ぬかもしれないだろう。そうは、考えないのかな。愛する妻に、二度も死ぬ苦しみを味わわせることは酷だと考えないのか。
監督あるいは脚本家は、洋物の古典を参考に考えすぎだと思う。そこにリアリティの欠如を感じる。

304 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/20(月) 20:24:30.12 ID:2ye/k/Pi.net
>>303
そうなんだよな
自分もそう思っている

モリサキの妻は誰かを犠牲にしてまで復活したいだろうか
そしてまた妻が先に逝ってしまうとしたら、モリサキはもう一度同じ願いを託すのだろうか
モリサキ自身もアスナの犠牲の上で成り立っている妻との幸せを心から享受できるのだろうか
(「悲劇のヒーローである俺様」設定に浸るタイプかも知れないが)

・モリサキは妻のところに行き、精神世界か来世で一緒になれるよう願う
・アスナ達に止められる
・シンに、アスナとモリサキは元いた世界に帰るべきだと諭される
・境界を渡る瞬間、モリサキは自分の代わりにシンを元いた世界に送る
・異世界にいるモリサキと二人の心に生き続けるシュンに思いを馳せるアスナ・シン

ベタだけどこんな感じでも良かったかなと思った

305 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/23(木) 07:11:03.80 ID:QyhHheh5.net
>>303
モリサキはそれができないから、「子ども」の一人なんじゃないかね

306 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/23(木) 12:59:34.89 ID:6AQTWg9Y.net
なるほど

307 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/27(月) 09:35:27.19 ID:5zuYHA6t.net
雲の向こうみたときこの人は短編の猫とか秒速とか
青春や日常で作品作った方がいいんじゃないかと思ったんだよなあ
だから星を追うの駄目さがやっぱりという感じ
これスタッフ止められなかったのかなあ

308 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/30(木) 22:16:29.20 ID:txWccSME.net
新海監督はフラパー版のコミックスでコッチの方が自分がやりたかったことを上手く表現してて
映画版より優れているところが多くて傷つくって最終巻の後書きに書いてるから、その反省をちゃんと胸に刻んでいるなら次回作は期待できる
実際問題フラッパー版コミックスのストーリーで作っていればジブリや細田なんかめじゃない傑作が出来たと思う。

309 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/30(木) 22:49:38.71 ID:4WhPBYu5.net
次回作に期待と言われてどれくらいがたつのだろうか。

310 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/31(金) 23:53:36.29 ID:EXUGdoR5.net
>>308
新海はシナリオライターやとったほうがい
雲の小説書いた奴にお願いしろ

311 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/01(土) 16:39:08.04 ID:T3WUlU+8.net
>308
コミック板の3巻

肉の器(生贄)を要求された時
朦朧となっていた森崎がたまたま触れたのがアスナで、なぜかいきなり肉の器に選ばれている
ここに森崎の意思は全然介入してない
そんなシナリオでええんか?


映画では確か、アスナにここに来てほしくなかったみたいなこと言ってた
陳腐すぎて笑えるが、そこに一応森崎の葛藤があり、アスナを生贄とする意思があった
あったんだが、映画はここまでの過程が無茶苦茶すぎて、いきなりこの台詞が出ててきて違和感感じまくった


どちらにしろ傑作は無理だろ
コミック版下敷きにしてやっと普通だねって評価されるレベル


312 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 01:05:16.24 ID:6QB1dyPV.net
8000枚と十分な売り上げだし、
これでアニメ業界にも人脈ができたから、次はあるだろうが、
次の方向性がどうなるのかが心配だな。この路線で、さらに発展してくれればよいのだが。

313 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 07:21:40.42 ID:zPhcI0fr.net
8000枚?
大赤字じゃねーか!!

314 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 12:36:27.91 ID:vK+sy1gN.net
黒字だよ。うち5000は限定版だし。

315 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 12:47:08.96 ID:zjEd/1I4.net
黒字って具体的にいくら黒字?

316 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 13:09:30.91 ID:vK+sy1gN.net
採算ラインは劇場アニメは6000からになる。
作品ごとにかける金が違うのは当然だが、だいたい6000を超えれば、
監督が次の作品をてがける。5000にも届かない監督はそのまま消えている。
「いくら」という具体的な数字はまったくわからん。わかるのは直接の関係者だけだろ。
制作に関わっていても具体的な採算はわからないのだから。

もっとも「黒字だ、ばんざーい」といえるのは、定番の1万からだから、
たしかに「赤字ではないが、向こうから話が来るほどの黒字でもない」かもしれないが。

317 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 21:25:06.65 ID:gG5Kk+j+.net
ただ次も同じ様な感じだと観に行く奴いるのか?
モモへの手紙にすら負けるぐらいつまらなかったぞ

318 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 22:48:34.47 ID:TU832qsx.net
3作品で鬱や寝取られに惹かれた者は肩すかしをくらい、
新海テイストに惹かれたものは行きすぎたオマージュにがっかりした。
次はどちらの層も「次は自分の望む方向」で見に来るから、むしろ出資しがいがありそうだけれどな。

319 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/03(月) 11:27:07.07 ID:W0VT/8A+.net
8000枚×粗利7000円だとしても
利益は5600万円

5600万で劇場長編アニメ映画ができるわけないだろ・・・・

320 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/03(月) 12:02:39.28 ID:FjWsJfHW.net
>>317
モモと比べたらだめだろう
面白いかどうかはともかくあっちは映画にはなってた
土俵が違う

まあ星追うには、つっこみどころしかない爆笑映画としての面白さがあるが

321 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/03(月) 13:18:37.34 ID:qeFg5KsK.net
>>319
年収280万のスタッフ10人で機材とか何も買わなければ2年で作れるw

322 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/03(月) 17:11:34.17 ID:y0fz/enl.net
星を追う子ども見たけど、何を伝えたいん?って感じだった。
秒速5センチが良作だったから期待したのに残念

323 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/03(月) 18:13:40.94 ID:W0VT/8A+.net
ID:vK+sy1gNの数字の根拠が知りたい。
劇場アニメの採算ラインが6000枚ってどこから出てきたんだ?


324 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/03(月) 23:10:30.44 ID:3FF62cu1.net
>>311
明日菜を生け贄にするところはコミックだろ両方故意じゃないだろ個人的には
コッチの方が>>305が書いてるみたいにモリサキの子供性みたいの出て良いと思うんだ
それにコレもコミック版で共通なんだがモリサキの嫁さんが回想シーンで何気なく言う
人は誰でも死ぬわ、私は貴方よりそれがちょっとだけ早いのってセリフがモリサキをラストで
諦めさせる為に使われていてコッチの方が余韻が全然良いからそういうのの積み重ねで
全然出来の違う作品が出来ると思ってるんだ。

325 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/04(火) 11:44:18.49 ID:eT6oCAZW.net
明日菜ちゃんミニスカなのにパンチラしないのが残念

326 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/04(火) 15:20:52.85 ID:N79SIKKP.net
>>324
映画のほうは
 生贄を要求される
 そこにアスナたちが現れる
 モリサキの「ここに来てほしくなかった」の台詞
 アスナがリサに化ける
の流れじゃなかったっけ?

何が生贄に選ばれる条件なのか分からんが
多分、映画では願ったものの明確な意思で生贄が決まってる
そうじゃなければ、モリサキ、弟、アスナといて、神がアスナを選んだのも偶然?

この手の生贄要求する設定のくせに必要となるものを明示しないから
結果、アスナの命以外に何が代償として足りないのか分からんし
後付で「目が目が〜」とか陳腐なこと出来る


327 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/04(火) 15:32:10.46 ID:7K3s62Yj.net
>この手の生贄要求する設定のくせに必要となるものを明示しないから
見ててそれは思ったな、あそこに行ったら手持ちのもの出せば何でも
叶うように見えるから、お話とはいえオールマイティすぎて冷めるんだよなあ

328 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/04(火) 16:07:38.40 ID:NMyWTW0Q.net
そもそも足りないとなぜ目を奪うのか。
命が足りないならモリサキか弟だろ。
「ちょっと足りないだけだから、目だけでいいよ」的な?w わけがわからん。

329 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/04(火) 17:13:36.06 ID:N79SIKKP.net
>>328
信者いわく目が代償となるのは
生き返った妻が見えなくなることがモリサキにとって罰となるから
みたいなことらしい


言わんとすることは分かるが
 命 = アスナに代償を払ってもらう = 物理的な代償
 見えなくなる = モリサキ本人に代償を払わす = 精神的な代償
を同列にしてる

次元の違う代償は上手く絡めないと話としておかしくなる

最初見たとき
命の次に足らないのが目だけかよw とか
思ってしまったわ


330 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/05(水) 07:08:03.71 ID:FMnuUv28.net
>>316
ここに見事な知ったかぶりがいるって
こいつのことかw

331 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/05(水) 23:30:44.08 ID:/icytdvk.net
>>326
すまない誤字があった
「明日菜を生け贄にするところはコミックだろ両方故意じゃないだろ」
ではなく
「明日菜を生け贄にするところはコミックだと両方故意じゃないんだ」
と書こうと思ってたんだけど他の文章に気を取られてそのまま投稿してしまったみたいだ
許して欲しい。

332 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/06(木) 17:39:49.18 ID:aOsG32xH.net
テレビアニメだと6,7000枚が2期を作れるかどうかのラインと言われているみたいだから
それと勘違いしたんじゃないかな。

興行収入は全然あてにできない感じなのかな

333 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/06(木) 23:12:37.05 ID:6G9pfQiR.net
とはいえCWには商業に耐えうる作家って新海氏しかいないからなあ
次は劇場じゃなくて短編とかで様子見じゃないの?

334 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/07(金) 08:50:51.91 ID:uVAAzAIv.net
2時間劇場長編アニメを作るには
最低3億円以上(実際はもっと)は必要。

今回のやつは新海の過去の実績から見て、野心的に製作期間2年長、全国ロードショーの金を注ぎ込み、
観客動員10万、円盤10万枚を狙って企画された映画だろう。

それが実際はおそらく、観客動員せいぜい1〜2万人、円盤8000枚の売り上げは
大赤字の可能性は大。
観客動員も円盤売り上げも桁がひとつ足りなかった。

ま、こんなとこじゃないか。

335 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/07(金) 23:23:31.46 ID:u6d5jPTF.net
>>334
でも新海監督ってその辺で買える市販の機材で大体作るから制作コストは凄く安いんじゃなかったけ?。

336 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/07(金) 23:36:35.36 ID:h6RW5PVa.net
もっと具体的に

337 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/08(土) 02:41:54.54 ID:ApFfyrul.net
>>335
一番高いのは人件費だから。
機材とかは所詮たいした事ない

338 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/08(土) 03:52:51.29 ID:6fZgfhDR.net
最近思ったんだけどさ。

これまでの新海誠作品に出てくる男の子って、
みんなボソボソ喋るポエマーみたいな人だった。
声も、吉岡秀隆とか水橋研二みたいな掠れたような声の人を起用してさ。

「星を追う子ども」のシュンも、そういう旧来の新海作品の男子だった気がする。
それが死んで、少年漫画風のシンが出てきた。

これって主人公像の変化じゃないか?

339 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/08(土) 07:03:20.61 ID:CB9RzE5X.net
人件費はなぁ〜
一人最低年間300万円でやとっても
20人で2年使えば1億2000万だからなぁ。
ちょっと使えるメーターや背景師使ったら倍以上かかるし
ほかにも宣伝、音楽、制作進行、フィルム代、すぐ億単位の金がふっとぶはw

340 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/08(土) 10:49:14.73 ID:CURJlBwL.net
でも新海監督ってその辺のアニメ専門学校生をただ同然で働かせるから制作コストは凄く安いんじゃなかったけ?

341 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/08(土) 13:46:42.75 ID:btZpKTEJ.net
制作現場見てもスタジオ形式なのに8人くらいだったし。
その人たちですら人脈つながりなのだから、マネジメントというかプロデューサー力が強いのだろ。

342 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/08(土) 20:46:15.65 ID:6DRptdnv.net
新海作品に出てくる主要人物ってなんでいつも頭の中が
異性のことで一杯なんだろうな、それ以外の部分が
出てこないか現実離れしてて物語の土台が感じられない

アスナが寂しいって気付いた時も母とすれ違ってなのか
父を知らないからなのかシンを失ったからなのかまるで分からない
そういう時って真っ先に誰かの顔が浮かぶもんだけどな。

343 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 08:36:39.85 ID:Ugx8YRET.net
兄から見ろと言われたんだが
ゲト戦記とブレイブストーリを足して割った奴と聞いたんだが
kwsk頼む

344 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 09:17:12.91 ID:t1MIBeFU.net
>>343 それを言うならラピュタともののけ姫を足したような話しだと思われ

ほとんどジプリだといいたいw

345 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 12:06:11.00 ID:vxBhIvXA.net
惜しむらくは、劣化というところか。
「まんまジブリじゃん」ならいいのだが、風や水の描き方はジブリではない。
これは人海戦術が使えないので当然というかしかたないか……。

346 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 18:26:00.95 ID:F9ekRpHR.net
ゲドもそうだったが製作体制の都合で
大変な内容のカットはやりませんってのが見え見えなんだよな。

347 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 11:25:36.52 ID:BcC7bZlb.net
過去レスよまないで書くが、初めて昨日みた。
ジブリのパクリとか粗雑とかいう批判を聞いていたので、あまり気がすすまなかったので
遅くなった。
ジブリのパクリという件は、たしかに先生がムスカっぽかったり、ハーブ風呂がナウシカ
っぽかったり、オババ様っぽい人がいたり、風の谷みたいのがでてきたりして、たしかに
ジブリの影響があるのはたしかだろう。
だけど宮崎アニメには基本西洋やディズニーなどへの憧憬や羨望があるのに対して、
新海にはそういうのはまるでなく、純粋に自分の育った長野周辺の故郷の味にこだわっているのは、
単純にジブリ的ともいえない。早い話がジブリよりも「日本が描けている」
内容については、愛する死んだ人への思いをいかにするか、というテーマはふるそうでいて、
案外新鮮だった



348 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 11:29:24.11 ID:BcC7bZlb.net
そういうテーマは、セカチューくらいでしかみたことないな。
アスナのシュンへの気持ち、先生の奥さんへの気持ちがじゃっかん描写不足で
あいまいな感はあるが、大事な人を死んだからといってあきらめられない人は
どうやって生きつづければいいのかという問題提起は、新しいと思った
アクション部分はいらないから、監督にはそのテーマにとことんこだわってもらいたい

349 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 12:35:57.94 ID:ro1tP4tT.net
俺もおとといくらいから見始めたけど、ジブリっぽさが非常に見苦しくて、途中で見るのやめた。
確かにゲド戦記みたい。何やったらいいか作者自身がわからなくなってて、とりあえずジブリっぽい記号並べてみたけど
映画になりませんでしたって感じ。

350 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 16:47:38.46 ID:8wJdcfn8.net
「喪失を抱えてなお生きろ」ってのはごもっともだと思うけど、
それをセリフで言っちゃったのがね……

大事なメッセージなのに、最後にセリフで済ませられちゃったから
安っぽくなってしまった気がした。

351 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 17:59:59.29 ID:BcC7bZlb.net
「喪失を抱えてなお生きろ」っていっちゃうと、んじゃなんで、アガルタまで
必死にさがしにいかなきゃならないの?って話なわけで
生きろと言われても生きる元気もわいてこないくらいの喪失感をいかにするかが
テーマなのに、「生きろ」ではちょっと弱すぎるし、ありがちすぎる
新海さんはたぶん青春時代に失恋か転校のような離別かあるいは死別かで
大切な人を失う経験があったと勝手に想像するんだけど、この人は才能はあると思うんだが、
本当に恥ずかしい部分やみせたくない部分はかくしている気がするんだな。
そこが巨匠になるか普通でおわるかの境目かな

352 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 20:36:39.88 ID:OTGcF9cF.net
>>347
>早い話がジブリよりも「日本が描けている」

描けてない
教員免許制度無視した小学校の国語教師の設定
当時最新鋭の攻撃ヘリを、非合法組織が持ってて田舎でいきなり使用
ほかシャンプーのボトルや、洗濯機とか、いくらでも過去スレで指摘されてる


トトロ、思い出ぽろぽろ、火垂るの墓
これらは星追いより十分日本を描けてると思うけど?



>内容については、愛する死んだ人への思いをいかにするか、というテーマはふるそうでいて、
案外新鮮だった

それこそ手垢がつきまくったテーマだと思うよ
新海が新しいのは
他人を犠牲にしてまで愛する人の復活を願う
それほどの妄執、狂気をもったモリサキを
結果、小さく収めてただのいい人で終わらせたことだと思うよ



353 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 21:44:00.57 ID:itiJ6thz.net
「初見ですが」からの全力での新海あげ
相変わらずやのーw
しばらく来てなかったのに

354 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/12(水) 07:57:47.48 ID:DI+wXjip.net
わりといいうちの子らしい宮崎にはかけない日本の田舎っぽさが描けていると思うよ
正座して洗濯物たたんでたり、道でおじいさんにあいさつするときのオジギとか、
ダサい髪止めとか、母親ともう一度ゴハン食べようとする気遣いとか、いいとこもある。
秒速みたいに、そういう普通の生活を普通にやればよかったかもしれないね
アクション系はジブリにかなわないし、かなったとしてもほかのゲームとかでさんざん見飽きてるから。
大事な人が死ぬ。避けられない苦しい問題だ。ちょっと横道にそれすぎたが、
方向は評価する

355 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/12(水) 14:40:37.16 ID:G/2XfXXj.net
ディテールへの拘りなら、カネと人と時間を投入しまくってるジブリに勝てるわけないんだしな。

ただ、新海作品は以前は独特の空気とか間とかそういうのがあったと思うんだけど
今回はそういう所が殺されたように思える。

356 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/13(木) 00:35:35.10 ID:xLZxAg62.net
電車の描写がキレイだから
鉄道一人旅日本一周とか、
いっそのこと銀河鉄道の夜とかどうだろ。

357 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/13(木) 00:50:16.68 ID:nq0hxN+E.net
そーいや電車って欠かさず出てくるな

358 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/13(木) 15:20:59.30 ID:1ozOY1Ih.net
銀河鉄道の夜は猫のキャラのやつですでにあるだろ。
詩情では日本アニメ史上の最高峰だと思ってる。
新海のレベルであれを超えられるとはとても思えない。

359 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/13(木) 22:54:21.94 ID:S5Q44XOp.net
今まで映画のメッセージ性とか監督の役割なんてよくわからなかったし、気にしたこともなかった
でもこの映画のおかげで名作と呼ばれている作品やそれを作った監督達の凄さがよくわかった
そしてこの映画はそういう名作や名監督の真似をしたかったんだというメッセージがちゃんと伝わった

360 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/13(木) 23:05:01.79 ID:z9EaEnXp.net
原作付きだったら良いのかもしれない
眉村卓のジュブナイルとか岡村淳の「ようこそ、おまけの時間に」辺りとか合いそうな気がする

361 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/14(金) 09:16:20.05 ID:sFNtctsu.net
死との折り合いについては手塚のブッダ以上のものはみたことがない
イザナギにしろオルフェウスにしろ、いきかえったところでそれが永遠ではない
とこですでに終っている

362 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/15(土) 22:53:28.21 ID:rbERa1bE.net
>>339
アニメーターの平均年収とかのデータ見ると人件費は案外安いと思うんだけど

363 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/18(火) 21:14:10.92 ID:MY0MgemJ.net
それは底辺のアニメーターだろ
劇場に駆り出されるアニメーターは拘束ってシステムがあってバカにならないんだよ

364 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/21(金) 13:32:03.45 ID:Oh18syPX.net
さっきWOWOWで観た
星を追うムスカじゃねーか
主役がおっさんだった事に驚き

365 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/23(日) 14:04:16.93 ID:5awhUwE7.net
今見たけど
風景やモチーフだけじゃなく、びっくりしたときに髪がふわってなったり怒ったときに髪がさかだったり、動作の細かいところや表情までジブリのパクりなのにはうんざりしたわ
ジブリ関係者だったら腹立つんじゃないかな

366 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/23(日) 17:49:34.39 ID:A3fFPlnw.net
生きかえりゃいいってもんじゃないしな
そのときはよくても、いずれ老いたり愛が冷めたり病気や死がきたりと、
人の不幸はこんなことではなんにも解決しない
ことの本質はそこじゃないんだよな

367 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/23(日) 18:12:20.62 ID:fpBleLtu.net
>>365
ご飯を食べるシーンの度にこっちが赤面してしまった

何度も何度も長尺でたっぷりと・・・ジブリごはんがやりたいだけやんと

368 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 00:00:17.54 ID:wLz5Wsns.net
何度も言うが新海には恥とか臆面とかプライドと言うものが無いのだろうか。
昔から彼の作品には中身スカスカでかつ、どこかのパクリ臭がひどい。
それにもかかわらずのうのうと雑誌やマスコミに出て作品論だの文明論だの社会論だのを
のたまう彼の神経の図太さに驚かされる。

369 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 08:56:44.74 ID:eDicwBjW.net
この人は別に社会とか文明とかは語ってないし、そんなガラじゃないでしょ
ただ素朴に自分の体験や感覚をわかりやすく叙情的に映像化するつていう点で、
いいとこがあった。
今後もあまり背伸びせずに、ご自身のなかにあるものから作ればいいのだと思う
今回は、「死」という過酷な現実を表現するには、ちとこしらえものすぎた
本当に大切な人を失ったものは、あんななまやさしいものではない

370 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 20:10:25.97 ID:+gQvyduP.net
というかこの人は優れたエンジニアであって作家ではないよな
青春時代の青臭さや危うさ儚さってのは誰もが普通に持っててたまたま
映像の作風とマッチしただけ、元々万人に向けたお話を作れるほどの
器量や人生論、哲学や人間観察眼なんかを持ってるとは思えない
ただひたすら自分の居心地の良い映像や郷愁感を求めてるようにしか見えない

371 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 22:37:33.21 ID:9o69eG5t.net
優れた人材ではなく、珍しい人材に国の後ろ盾が重なっただけか。
数年おきに仕事をしてくれれば十分だな。

372 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/25(火) 09:16:44.12 ID:HijLgJ0y.net
文学で言えば田山花袋とか梶井基次郎とか、私小説的に
自分の身の回りをえがくことに専念すればそれなりの作品はのこせると思う
だけど自分を夏目漱石とか島崎藤村だとかかんちがいしちゃったら、もう期待薄いかな

373 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/26(水) 02:15:43.27 ID:soYsACMn.net
秒速まででそういう路線はある程度やり切ったと言ってるからね
今更戻れないかも、でも今のところそれしか芸風ないんだよなあ


374 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/26(水) 11:53:36.35 ID:afwEqCaS.net
あれで枯渇してしまうようではずいぶん浅い「私」すぎるでしょ
志賀直哉なんて生涯私小説作家をやり通しているし、そういう生き方も悪くない
新海さんは故郷を背景にした私小説的な作品があっていると思う

375 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 18:09:43.79 ID:mksdS0/l.net
序盤は好きだよ
長野っぽい風景とか仏壇おがんだり洗濯物とりこんだり
ただ時々つめの甘いというか、新海さんらしくないようなシーンもあったな
アスナのお母さんが夜勤で車で帰ってきて家はいる前に恐い顔でタバコ吸ったり
するのとか、なにをねらっているのかわかんないし

376 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 18:19:04.42 ID:Hen54Rtz.net
つめの甘さは新海の特徴だろw

377 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 19:31:08.72 ID:mksdS0/l.net
勝手な想像だけど、途中でものすごい方向転換したんじゃなかろうか。
最初は先生が妻を亡くして悲しみの末にアガルタをめざすっていうシンプルな話だったのを、
それじゃ地味すぎるってんで急遽女の子を主人公にした。
だって、先生にはアガルタへいく理由はあるけど、アスナがそこまで苦労して行く
必要性も理由もないように思うんだな。だもんだから、見ている人は「アスナ、なんでそこにいるの?」
って思ってしまう

378 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 20:57:49.74 ID:f4ByWEIL.net
うまく描けているとは言えないから脳内補完しなきゃならないとは思うけど、
アスナは一見いい子で成績もよく家事も頑張り働く母親にいつも笑顔なんだけど、
本当は担任の女先生が言ってたように「無理してる子」なんだと思う。
本当は孤独で、すぐ死にたいとまではいかなくても、現実に生きるより、漠然とあの世の
ことを想っている。彼岸の世界に憧れている
それがアスナのアガルタへいく理由であって、死んだ父とかシュンは小さなきっかけにすぎない。
そんなふうな子だと思って見ると、この映画もすこしちがってみえてくるんじゃないかな


379 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 20:59:04.87 ID:FSu7bHGL.net
>>378
なるほど
それ聞いたら映画を見直したくなった

380 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 23:40:24.86 ID:X53dPyZ8.net
良心的な解釈をすればそうなんだろうけど
>うまく描けているとは言えないから脳内補完しなきゃならない
これ描くのが映画の肝なんだよなあ、見る人によってどうにでも
受け取れるように作ってるとか逃げと見分けがつかんわ

381 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/30(日) 06:54:38.13 ID:JDjwxiNb.net
私、いい子でもなんでもない。
同級生の女の子と一緒に帰るのなんか本当は面倒でたまらないし
毎日毎日料理や洗濯なんてもうやってられない
仕事で疲れたお母さんに気を使わせないようにいつも笑顔で
宿題もちゃんとやっているけど
そんなのもううんざり。
疲れた
できるものならこんなとこから消えてしまいたい。

リスカまでしなくてもいいけど、そんな裏の顔がきっちり描けてたら
もしかすると名作になったかも

382 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/30(日) 10:08:46.90 ID:h/dITiZ+.net
裏の顔とか以前に流されるまま付いていくだけで
生贄にされても何の感情も湧かないんだから
普通のキャラとしても成立してないよ

383 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/05(金) 09:19:00.26 ID:LJjtHuzK.net
地底なのにやけに明るいのもあれだし、シンたち地底人がなにをそう大騒ぎ
するのかもよくわかんないけど、いいとこもある
モリサキがアスナに「アガルタに来たのが楽しそうだな」と言って、
アスナがちょっと照れた顔してたのも、微妙に現世への関心のなさにみえた
モリサキが妻復活の器にアスナを使って、アスナは死んだけど、
あっちの世界へいったアスナはわりと自然でそこにいることがうれしいようにも見えた。
現世に執着して妻を呼び戻そうとする男と、現世から開放されてあっちの世界に憧れる少女の物語かな

384 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/06(土) 22:03:09.88 ID:01IvZldV.net
秒速かなりすきなんだが

385 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/06(土) 22:57:18.85 ID:As3J9ozv.net
秒速は大好きだ。これはイマイチだ。

386 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/07(日) 13:48:21.54 ID:UVbWswGu.net
モリサキが時々悪党ヅラするのがちょっとB級っぽい
ムスカは最初から最後まで悪党だし、ジブリには思わせぶりの悪党ヅラなんてなかった

387 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/07(日) 14:10:42.68 ID:DVwRrRxK.net
悪ぶっている俺かっこいい

388 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/07(日) 19:38:13.01 ID:twdgn2OR.net
中二病か・・・

389 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 01:07:26.78 ID:bIyR99wo.net
ジブリに限らずどっかで見たような設定が多すぎる
一番作りこんでるはずのモリサキでさえテンプレの域を出ないからなあ
秒速はあえて細かく設定せず観客に想像させたことが良い方に転んだけど
同じ手法でエンタメものはキツいよな

390 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 08:13:55.22 ID:MqEgl1bb.net
モリサキのどこらへんがテンプレなの?

なんつーか
こういう物語の登場人物に与えられるべき根本的なテンプレさえ外れてない?

391 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 09:50:35.62 ID:KiI4Sosb.net
むしろどこがどう外れてるんだ?組織を裏切りアスナを生贄にした時も
行動すべてがこうなるんだろうなって予想内から出ない
へ〜、そういう裏があったんだとか、なるほどそうだったのかって
思える描写や意外性が皆無だろ

392 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 11:17:52.92 ID:MqEgl1bb.net
ああ ごめんそういうことか
なんていうかモリサキのテンプレってのは
裏切るはずのない立場や人間性の人間として描くとか
アスナを生贄にするなら徹底していい人として描くとか
そういうの上に成り立つものじゃない

生贄の場面の「ここに居てほしくなかった」って台詞も
あの場面だけ見ればテンプレ台詞だけど
物語を通してモリサキの行動考えればそうとうオカシイ

393 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 11:31:33.61 ID:bnHOMLz9.net
モリサキはそんなに愛しているなら、死にそうな妻を一人ほったらかして
仕事にいくなよと言いたい

394 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 18:08:24.22 ID:xV9coQsm.net
シーンの都合で動かすからおかしくなるんだよな
ムスカはラピュタ王家の子孫だから伝承や石の扱いにも詳しいし
執念も人一倍あって正体が明かされた時になるほど!ってなるけど
モリサキはただ妻を亡くした傭兵上がりってだけで他に何もない
謎めかす必要はないけどアガルタまで行くそれなりのバックボーンは必要

395 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/09(火) 04:50:54.60 ID:cZJjIFG8.net
>>378
> 本当は孤独で、すぐ死にたいとまではいかなくても、現実に生きるより、漠然とあの世の
> ことを想っている。彼岸の世界に憧れている

これ原作ナウシカのキャラそのまんまじゃないの…?
なんというかもう…ジブリオタの作った同人アニメだよこれ

396 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/09(火) 09:46:15.75 ID:v1eBizi6.net
アスナが丘のうえの秘密基地に運んだ本は軍事関係のものが多かったから、
父の遺品なのだろうけど、ああいうのって少年はやりそうだけど、女の子の行動っぽくない
原作ナウシカの「死や虚無に負けず、生きろ」的なモチーフは、たしかに似てるかも

397 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/09(火) 10:43:13.72 ID:PuEZtcXg.net
鉱石ラジオだっけ?
あれも少年向きのアイテムだと思う。

398 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/10(水) 08:28:31.72 ID:UQq4YakW.net
約束の場所のサユリも女性受けはしなかったらしいけど、
新海監督の描く女子はいい子すぎるんじゃないかな
時をかける少女のヒロインみたいに、現代の女の子ってもっといいたいことも言うし
下世話な考えももつし、ちょっと悪いこともする。美化しすぎ

399 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/10(水) 20:44:36.27 ID:QBX302GV.net
時かけのヒロインみたいなのじゃあ新海のチンポが反応しないんだろう

400 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/11(木) 11:17:26.27 ID:B0vGz5Te.net
ヤフーだかどっかのレビューで、彼女とこの映画見た後彼女から
「男の子が好きそうな映画だね」といわれた、ってのを見たことがある。
女からみると新海の描く女にリアリティがないのかもね
クラリスはうんとこかオシッコしなさそうって言われたのに似てる

401 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 00:06:53.67 ID:Ml85SKbn.net
新海カントクは、ブリーフ&トランクスみたいに身近なものを取り扱った方がいい作品を作れるとおもうんだ。
彼女の歯に青のりが付いてるのを超視点でみたいに…
書いてて意味わからなくなったけど

402 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 08:28:17.63 ID:OE/OP3ik.net
天門さんのテーマ曲はいいね。最初のとこの夕方に踏み切りで、通過していく
電車の窓を眺めているとこが、なんかいいわ

403 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/17(水) 11:11:52.95 ID:A70NDdI4.net
モリサキはなんでアガルタに残ったのかな
喪失をかかえても生きるってことなら、元の世界で再起するほうが合ってる気がしたけど

404 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/17(水) 11:18:21.68 ID:q3dGIFoN.net
新海作品に理屈を求めてはいけない。
ただひたすら無心に背景を見てればいいんだよ。

405 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/17(水) 13:11:05.09 ID:d1lFLt/d.net
www

406 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/17(水) 18:03:19.62 ID:jiIAyX9u.net
盲目のまま帰ったらあっさり組織に消されるだろ
その辺も描写不足でわからん人多数なんだよな

407 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/17(水) 18:10:54.74 ID:UFxqT3eU.net
何も考えずに雰囲気で残ったのだろ。
だいたい組織に関しても適当な描写だけで、
目立ってもよいほどの組織なのか、隠密なのかも曖昧だ。

408 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/18(木) 00:12:03.86 ID:HtsIMdCC.net
アスナの母ちゃんとモリサキが一緒になれば丸くおさまる

409 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/19(金) 08:48:15.51 ID:mLQBtY+E.net
先生が「クマが出るから家が近い子同士で帰ってください」て言ったから、
ユウちゃんはアスナと一緒に帰ろうとしたのに、アスナは「ちょっと急いでるから」
と先に帰っちゃったのは冷たい

410 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/26(金) 12:36:15.80 ID:Y0M6RPCw.net
ほしのこえで、「夜中のコンビニの安心するかんじとか」「雨のアスファルトのにおいとか」
といみじくもいっていたように、この監督にとって「日常」とか「生活観」は命なんだろう。
だから生活観をとっぱらった新海映画がどういうものになるか、あきらかなわけだ

411 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/26(金) 19:46:00.62 ID:+QcYp+Xk.net
でもその生活感も生身の人間のそれじゃないからなあ
新海作品の奴らはなんか人間味がない

412 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/27(土) 02:22:03.31 ID:YfyGz1W/.net
いや,嘘でも何でもいいんだけど観てて何かしらの興味を持てないとなぁ
とにかくアスナには何一つ惹きつけられるものがない、どうやったら
ここまで女キャラで魅力無くせるんだろうな。

413 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/27(土) 02:26:39.09 ID:Eserij8X.net
設定を貼り付けた人形

414 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/27(土) 07:50:35.79 ID:ciEXBq9G.net
人形が狭い箱庭で動くだけ

415 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/27(土) 09:28:30.82 ID:1bv91jpn.net
モリサキのニヤリ顔とかアスナママの疲れた顔とか、何をねらってんのか
わかんないシーンが多々あるけど、アスナが通過していく電車の窓をさびしげな
顔で見送っているのも何をねらってるのかわかんなかったな

416 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/27(土) 09:31:00.62 ID:gI7oq0Op.net
思わせぶりなだけの雰囲気は天下一品だからな。

417 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/27(土) 18:00:54.99 ID:sz/PZJlR.net
全てが記号的なんだよ、踏み込んだものが何一つない
秒速にしたって映像表現が優れてるだけで
中身は中高校生が書いた携帯小説レベルだし

418 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/28(日) 21:06:29.63 ID:3GGxFQA3.net
アスナは家に帰っても制服着替えないのか

419 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/28(日) 21:44:16.91 ID:bbagtY6q.net
いちいち説明がないとキャラクターの動きがわからない人形劇か。

420 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/28(日) 22:16:49.07 ID:/OAKeekj.net
プランゼットの人といいCWの作家はどこか似てるな
技術は申し分ないんだが話がスカスカなんだよなあ

421 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 10:07:14.25 ID:kQKiUEw6.net
昔あれだけいた信者もだいぶ減ったな。
みんな背景に飽きたりして目が覚めたんだろうな。
やっぱり中身が無いとつらいな。

422 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 21:26:32.84 ID:HeYxTcNE.net
「生きよう」って言えばなんか名ゼリフででもあるような風潮があるのか知らないけど、
でも「なんで生きんの?」て素朴な疑問にはなにも答えてないんだよな
そんなテアカのついた子供だましみたいなことはやめて、好きな女が死んだら後追いも仕方ないだろ
的な話のほうがむしろ新鮮かもしれない

423 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 03:07:52.49 ID:2s2zQYCg.net
これ映画館で初日に観たんだが
開始30分で飽きて出てきてしまったんだった

ううーん…
秒速は大好きなんだが

424 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 06:44:53.61 ID:ov5V7+87.net
秒速の文庫化ってこれの不良債権消化の為なんだろうなぁと思ったよ。どんだけ赤字なんだ。

425 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 09:15:42.50 ID:iFGOsexU.net
人はいつか死ぬ。早いか遅いかのちがいだけ
ってセリフもどっかで聞いたようなムズがゆさがなぁ

426 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 11:03:23.24 ID:PEJXLaXu.net
ツギハギパッチワーク映画

427 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 13:55:09.45 ID:Jpto7IXq.net
そういう台詞をドラマで見せて、ああこういうことなんだって
追体験させるのが映画なんだが、そういう味わいが皆無
かろうじて猫が死ぬ時そういうのがあったけど、猫じゃなぁ

428 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 10:58:07.82 ID:HsU1mphk.net
天門の音楽が素人でレベルでヘボいのも足を引っ張ってるなw
いっそセリフなし映画作れ

429 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 21:13:43.86 ID:1CC/l34X.net
正直にいうと、変なケツアカなんとかいう化け物が橋の上にあらわれるあたりまでは
好きで、なんどかみている。いい子なんだけどどっか人見知りするさびしそうな
女の子の日常がわりと好き。シュンがでてくるあたりから突然みる気なくなってくる

430 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 21:30:48.15 ID:hw9od9UK.net
サンドイッチをジブリ食いした瞬間萎える

431 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/02(金) 02:08:26.97 ID:KPQS9WNB.net
キャラで話作れる人では元々ないんだから
描きたいシーンを最初にしっかり決めて欲しい
そこからの逆算で短編でいいんだから

誰もが見たことのあるような輝いてるデジャブなシーンを見せて欲しい
次は期待してる

432 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 10:58:10.67 ID:yGD7tiFQ.net
星追いの音楽って天門の他に編曲家がいなかったっけ

>>428
天門がゲーム音楽家でしかないのは事実だけど、今回の敗因は映画の内容・制作共に壮大過ぎた点だよ
一からファンタジー世界を作り上げる映画は新海に向いてないし、
それに見合うような壮大なオーケストラも天門には書けない
どう見てもミスマッチだった

433 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 13:53:18.96 ID:gGTW9IxW.net
天門にもBGMにも非はないよ
あまりにもストーリーが、地に足がついてないというか、どうにもならん


434 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 21:32:17.82 ID:YKSnRe8Y.net
そりゃでっかい平面的な地形が広がってるだけじゃなあ
絶望的につまらないよ

435 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 06:41:33.20 ID:pGBOxzDS.net
内容は実にゲーム的だった

大穴に苦労して降りたのに
帰りは安全な通路で帰還
完全にゲーム脳やないかwガンダムAGEみたいな


436 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 11:38:32.33 ID:VlM6H38s.net
この人の場合は注目している層はしっかりあるんだよな
だからちゃんとしたもの作れば評価されるはずなんだけど
ジブリ似せとかありきたりの設定満載とか今作はちょっと本筋から外れすぎたなあ

437 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 13:17:32.06 ID:kkixAary.net
テレビアニメの劇場版が多い中、オリジナルで映画作ってる人は
好感持てるから、新海さんには期待してる。

438 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 21:07:08.54 ID:yDdJiWEf.net
オリジナルねぇ・・・・

439 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 21:48:27.47 ID:vc7A/6aY.net
期待しても、出てくるのがこれじゃあねえ。
新しい風は欲しいけれど、能力がないなら相手していられないよ。

440 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 00:04:38.56 ID:Upo062YF.net
新テイストって作ろうと思って出来るもんじゃないからな
新海はそういうのはもう秒速で出し切った感があるな

441 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 19:47:13.02 ID:KJ0JT3n5.net
こんなパッチワークならTVアニメの映画化より低質だ

442 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 20:36:58.12 ID:VMchf/Qk.net
後ろ盾が国だから、これからも数年ごとに作るのだろうが、もう期待はしない。
金だけは落とすからせいぜい頑張ってくれ。
今年は国から感謝状も貰ったようだし、アニメ全体のためになら応援はするよ。

443 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 20:43:33.09 ID:M3iTE+vU.net
少人数製作の強みは普通は出来ないような企画が通るとこにあるんだが
それが大手のコピーとかw

444 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 20:54:53.03 ID:a1ZQEmZk.net
国とか文科省なんかがスポンサーだと、無難な表現しかできなくなるのでは

445 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 02:15:26.90 ID:786CO49K.net

そういう道選んだの?
官公庁のパンフのイラスト請け負うみたいな?

そんなもん描いてる場合じゃねえだろこれだけ絵と雰囲気の才能あって
みんなのうたとかで満足されちゃ困るんだよ
ファンとして

短編でいいんだよ
30分!
やれ

446 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 08:13:06.65 ID:7z7TX1gg.net
この人は自分がどういうものを作ってきたかの自覚があるのか分からないけど、
どちらかというと現実から目をそらして生きる、というかあっちのの世界への憧れ
みたいな雰囲気なのだから、国とか教育機関が喜ぶようなのとは真逆な方向じゃないのかね
だから「生きろ」みたいな、さんざんあちこちで聞いたようなフレーズをつかったりする

447 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 17:56:10.18 ID:JFOILapn.net
>パンフのイラスト
新海キャラってまさにこれだな、行動言動にまったく意外性がなく
話を引っ張れるほどの魅力もない、性格や中身がハンコキャラ

448 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 21:50:48.15 ID:bYenw9g5.net
これ秘密基地と家と鉄橋(渓谷)との位置関係どうなってんの?」

鉄橋が結構な高さだったと思うんだけど、アスナの家ってそこまで山の中って感じじゃなかったよね?

449 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 01:14:24.95 ID:RatQgk7R.net
>鉄橋が結構な高さ
新海の故郷の長野あたりが舞台イメージらしいから、
もともと標高の高い盆地にアスナ家があると思われ

450 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 11:08:47.15 ID:WPhYnEcT.net
母ちゃんがシュンが死んだという電話を受けたときの黒電話は、
昔の手回し式のダイヤルだったし、オート三輪とかレトロなわりには、
スカート短いのは違和感あるな
個人的には昔ふうにスカート長めのほうが、つつましやかで可愛くかんじるんだが

451 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 21:57:52.34 ID:X5kaybzR.net
CSフジで初めてみたので感想を。
世界観は非常に良かった(諸星大二郎っぽい)、ストーリーもまずまず。
但し、少年と少女が出会ってという展開が中途半端。
気になるのは、どこかでみたようなキャラでジブリアニメに似てると思ってしまった。
それと場面転換と音楽がいまいち。

452 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 03:01:59.81 ID:EAH9zCOr.net
ジブリっぽいのはもうね

何でこうなったのか
いいものを作ろうとしてる点だけは伝わる分つくづく悔しい

453 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 06:35:59.46 ID:6bMCvcc6.net
世界観やその設定は非常にいいのに、話が消化不良(詰め込み過ぎ?)になってしまったのが残念。
特に、本来はボーイミーツガール的な物語にしたかったと思うのだが、
途中からおじさんと少女のロードムービーの印象が強い。

アスナの父が何故あの不思議な石を持っていたかという伏線を膨らまして欲しかった気もする。

454 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 08:40:27.46 ID:ShVgKF7v.net
貴樹もヒロキも目的というか願うところははっきりしててシンプルなんだな
「彼女が好き。会いたい」と
でアカリやサユリを好きになるきっかけとか過程をじっくり描くことで、その「会いたい」
思いに視聴者は感情移入できる
ところがアスナがシュンを好きになるきっかけも過程も唐突で短くまるで共感できないから、
アスナの目的そのものがまるで伝わらないんだな

455 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 02:23:07.85 ID:Jq7n8gKa.net
アスナ父はアガルタ人、アスナは混血ってことでこれ以上語ることはないんだがな
アスナ父母の話を掘り下げても益々本筋から離れるだけだし

456 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 07:57:14.25 ID:Py/6YSXy.net
>>455
>アスナ父はアガルタ人、アスナは混血
その設定はなんとなく推測したが、具体的にその説明やそれらしいシーンは無かったのでは。

457 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 08:04:46.66 ID:GEpWc9+p.net
秘密基地に置かれていたたくさんの本やなんかは戦争関係のものだったけど、
たぶんお父さんの遺品ではないのかな
いかにも昔の日本人くさい

458 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 08:08:50.88 ID:GEpWc9+p.net
そういやマナが地上人との混血って話がでて老人が「そういうことも時には起こる」
みたいなこと言ってた。でもだからといってアスナが父をよみがえらせたい気配はなかったし、
それがストーリーにからんでいるとはいえないなぁ
それやりたいならもっと前面にだしてほしかったね

459 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 00:23:28.64 ID:/xZr/3XE.net
混血設定で結論出たろ
イ族が狙うのは混血だけなんだから

>>458
父親の話を本編にからめるのは無駄もいいとこ
ただでさえ目的意識の定まらない主人公なんだから

460 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 07:17:32.10 ID:OCkbRS6t.net
>>459
確かにそのようだ。
イ族が不純なものを排除しようとするという設定で、
「アガルタに紛れ込んだ地上人(混血)を狙う」と思っていた。
でも、先生が狙われなかったので、混血だけを狙っているのが正しいと理解した。
それにしてもわかりにくいw

461 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 08:13:14.70 ID:U2Ur/cXm.net
シンもイ族にやられたから混血か
とするとシュンもかな
だけど、「で?」という気がしないでもない

462 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 08:57:47.56 ID:U2Ur/cXm.net
雲の向こうの南北分断もそうだけど、そういう民族とか混血とかに関心があるのかな

463 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 23:18:13.26 ID:xwP3QCsG.net
祖国の血がそうさせるんや

464 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 00:55:56.86 ID:5OZl6MM8.net
フィリピンのクォーターなら納得できる顔ではある

465 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 09:58:57.06 ID:6nihqUNY.net
都市部にいるとわかんないけど、田舎のほうだと村同志でいろいろあったり血にこだわったりとか、あるのかね
基本日本人は敵対行為とかいやがらせしてくる相手以外は、寛容に親切に受け入れる国民性だから、あんま問題としてつたわってこないかも

466 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 11:43:05.39 ID:k0pdHTKo.net
>465
「できることがあるなら」と志願で訪れる医師やボランティアですら、
村長が「住民にも問題が……」と言葉を濁す過疎地が何件かあるからな。
住民に悪気はないのだろうけれど、接し方の感覚が違うのだろう。
1億もいるんだ。「外から来たよそ者は受け入れない」って人が万単位でいてもおかしくはない。

467 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 12:35:53.30 ID:6nihqUNY.net
あれは稀有な例だし、詳しくはしらないが純血主義というより、
なんか利害関係がありそうな感じ
でもまぁそういう閉鎖的な社会もあるかもしれないね
ただそれが映画のテーマにするほど日本人にとって一般的なテーマなのかね

468 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 16:20:53.54 ID:nFIJj1IT.net
アガルタが、過去に地上人の攻撃・略奪にあって衰退し、地上人の侵入を防ぐため
閉鎖するシステムを使用した。イ族もそのシステムの一部かな(見た目は魑魅魍魎のようだw)。

469 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 17:34:26.81 ID:BJ70x6zT.net
見たけど、シュナの旅やジブリ風なのは
散々言われてるだろうから置いといて
世界観や背景とか凄く良かった

気になったとこは
・初めにシュンが殺されてすぐに似たようなシンが出てくるけど
 別にシュンを殺す必要があったのか疑問
 そのまま殺さずにシュンと冒険する話しで良くね?と終始思っていた
・先生との二人きりの冒険が見ていて不快だった
 中学の時って教師となんか一緒にいたくないだろって思って見ちゃう

470 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 20:15:04.06 ID:F75qY8y4.net
たしかに、アスナが先生といっしょにアガルタを旅する動機も弱いな

471 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 22:49:27.44 ID:yGmO5wQE.net
アガルタ人って地上に居ると汚れた空気?で死ぬんだよな、それでシュンやアスナの父親死ぬけど
その辺の線引きが曖昧すぎる、シンが巻いてる布程度で防げるのか?とも思うし、似たような曖昧設定が多すぎ
どうせなら梅図の漂流教室みたいにぶっ飛んだ俺ワールド俺設定全開ならまだ見れた気がする。

472 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 00:02:18.54 ID:nQK/Uobq.net
すぐに化物出てきて橋の上で戦闘あるけどあそこいらないなと思った
もう少しマッタリした現実の世界を楽しみたかった
戦闘はアガルタ行く前の洞窟のデカイヘビぐらいからでいいと思ったけど

473 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 00:05:55.93 ID:G5I22wGD.net
>>469
> ・初めにシュンが殺されてすぐに似たようなシンが出てくるけど
>  別にシュンを殺す必要があったのか疑問
>  そのまま殺さずにシュンと冒険する話しで良くね?と終始思っていた

それぞれが喪失を受け入れる話だから、アスナも大切ななにかを失わないとイカンのじゃないか?

474 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 00:07:44.57 ID:G5I22wGD.net
しかし、はじめて見たけど、美術に新海色が薄くなっててそこは残念だな
でもちゃんと物語になってるのは進化

475 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 00:17:31.95 ID:nQK/Uobq.net
>>473
すぐ代わりに似たようなシンが出てくるから
喪失よりもご都合主義のシナリオだなあという
印象を強く受けてしまう

476 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 00:20:13.31 ID:EnIry1+U.net
尺の都合でしかたないとはいえ、あのテンポだと、
「彼氏が死んで、彼氏に似たイケメンがあらわれたからいっか」って感じになる。

477 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 00:33:44.39 ID:nQK/Uobq.net
見る前まではいつもの悲しい恋愛モノだろうと思っていたけど
まさか冒険活劇だとは思わなかった。
面白くて楽しめたから満足。

478 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 00:43:43.04 ID:G5I22wGD.net
>>475
最初はシュンの死を受け入れず、その後はシンをシュン代わりにして、自分を癒してたけど
旅の中でシンをシンとして受け入れたり、シュンとの別れを描いてたじゃないか。

シンの髪を切ったところをみると、当初そっくりだったのも狙いなんだろう。
キャンディキャンディにもあった古典的展開だな。

479 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 07:34:52.73 ID:cdt+NIhD.net
イ族が純血主義だってなら、混血をねらうのは当然だが、>>460のいうように純粋の地上人である
先生たちの侵入とは戦わないのも変な話かと

480 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 07:40:24.63 ID:ftEc3TR2.net
世界観はいいのに、設定やストーリーに粗が目立つ
今でもいい作品なのだが,もう少し脚本を練っておけば、すごくいい作品に仕上がってたと思うと残念だ

481 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 07:45:59.28 ID:cdt+NIhD.net
シュンをすきなのか、シンをすきなのか、死んだお父さんにあいたいのか、
ただ父方の故郷にあこがれてるだけなのか、なんかこううすらぼんやりして
しまりがないんだよなぁ

482 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 09:53:47.27 ID:kLHmvkkC.net
八方美人、というか、流されるままなんだよね
今風といえば、今風な子かな。

483 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 10:12:29.71 ID:rdppnfd5.net
惜しいという感じは全然しないんだよな、これさえまともだったら
というのがない、直し始めたら全部やらなきゃならないんだよ
まずアガルタと地上の関係をきちんと設定してないからリアリティがない
アガルタを見つけて侵入して双方どういう影響があったか全くわからない
やってきてお宝だけ持ってったなんて地上の国の場合と大して変わらん
当然その文化や超自然的な力も研究してるだろうに。

484 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 10:22:47.63 ID:L6drzVv4.net
ハゲドウ

485 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 12:20:41.22 ID:WoG5+V8h.net
序盤の田舎のシーンだけは映像はすごく良かった
映像だけ見てるとすごい名作っぽいんだよな

アガルダ編はごみだけどw
先生はアガルダに行ったきり帰ってきませんでしたENDでええんや

惜しすぎる
才能の無駄使い

486 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 12:34:26.89 ID:G5I22wGD.net
俺がよくわかんなかったのは世界設定だな
これはどこかのパラレルワールドの話なんだろうと納得したが、昭和な風景や黒電話に不似合いな
軍の特殊部隊と装備

あと、シンやシュウの超人的な身体能力はどうなの
あんな高いところから、人を抱えて飛び降りられるならなんだって出来そうだが…

487 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 12:50:58.46 ID:PFRNTQEX.net
確かに最初のレールが出てくる背景とか凄くいい
(暇な時に環境ビデオ代わりにあの映像を流しておきたいと思った)
もう少しあの田舎のレトロな世界観で魅せて欲しかったけど
鉄橋の上で怪獣が出てきた辺りからコレジャナイ感が漂った

せっかくレトロな良い感じの世界観を演出していたのに
急に現代的な銃やヘリが出てきたり、意図的にそうしたと思うけど
今まで楽しんでいた古い感じの世界観にはミスマッチで
悪い意味でブチ壊したとしか思えなかった

アガルタ編はゴミだとは思わない
どこかで見たジブリの引用かもしれないけど
あの世界観は頑張っていたと思う

488 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 12:53:21.05 ID:G5I22wGD.net
田舎風景に関しちゃ逆がっかりした口だ
新海監督が一人で作っていたころからすると、明らかに独自性が薄れて普通になった。

489 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 12:58:57.23 ID:PFRNTQEX.net
田舎風景というか最初のレールの背景とか
出てきたラジオとかのレトロ感が凄く良かった

490 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 15:55:00.11 ID:y8+zz8qy.net
田舎風景は、アガルタの世界との違いを強調するためかと

491 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 15:58:53.74 ID:cdt+NIhD.net
本当に人が住んでる風景だからあの田舎風景にリアルなよさがあるんだろうね
アガルタの村に魅力がないとしたら、それが作り物で生活のにおいがないからかな

492 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 00:57:34.90 ID:ZhpLq+de.net
田舎も風景だけだろ、なんかキャラのやることなすこと都会くさい
アスナなんか完全に団地に住んでる鍵っ子じゃんw
本当に田舎に1ヶ月も住めばあんな味気ない田舎にはならないよ

493 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 06:50:35.57 ID:YiDrnAJ2.net
風の谷にしても、パズーの炭鉱の町にしても、どんな街なのかイメージわくよね
今回あんま町としての景観とか構図みたいのが頭にうかばないってのは、大事なことかと

494 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 20:01:07.85 ID:7DbYHpYn.net
平凡な普通の田舎に突然怪物が現われて、アスナが危ない所を謎の少年が助ける
という出だしは映画のつかみとしては良かったが、その後の展開にもう一工夫欲しい。

495 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 21:22:07.56 ID:K0LzdNoJ.net
マンツーマンのディープな思い込みに特化した関係しか
描けないんだろうなあ、田舎にしてもアガルタにしても
まともな人間関係とかコミュニティが全然描けてない

496 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 10:23:11.52 ID:v4ojW3y5.net
ユウちゃんが親切に声かけてきても、なんとなく避けようとするあたりは、
タカキや東京時代のヒロキに共通するものがあるから、基本この監督の
描く主人公は人見知りでコミュニティを避ける傾向だね
そこが現代の若者に共通するっていえばするわけだが、物語の主人公としては
視野や活動範囲がせまくなってしまう

497 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 00:09:27.70 ID:QcQ3GurI.net
どうせなら、ねらわれた学園の監督をやればよかったのに。

498 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 02:38:41.01 ID:bESDk+tg.net
冒頭は「ミツバチのささやき」へのオマージュなんだろうか

499 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 18:26:07.59 ID:UoHjfp7Z.net
今日DVD借りて見た。
まだ途中なので感想は後で。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2903.JPG

500 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:14:36.17 ID:t57d+gmc.net
諸星大二郎の妖怪ハンター(黄泉の国)からEVA,
千と千尋の神隠しなど、色々思い出させてくれるなー

501 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 21:44:51.24 ID:HCZ0FBzN.net
え?w

502 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 07:41:47.35 ID:rAPMfGzs.net
>>500
世界観は諸星大二郎っぽいね、気に入ってる。
キャラはジブリ

503 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 16:40:14.26 ID:4hgtjXDR.net
一回目視聴完了。
そのせいか昨夜は変な夢みた。
軍服姿で腕に包帯巻いて怪しい店に入ると亀の刺身が出てきてー
>>502
諸星ワールドだと思うといい感じの映画と思います。
キャラデザのおかげでオドロオドロした感じがないのもいい。

504 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 16:56:47.48 ID:H2hWRKzU.net
キャラも含めて、いっそのこと諸星ワールドにして欲しかった。
キャラがジブリ風なので、どうしてもジブリアニメがちらつくためマイナスになってる。

505 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 17:03:51.28 ID:WF2CFPe3.net
>>504
それはありますね。
序盤にナウシカに出てくるキツネリスが見えたときに
シラケて視聴打ち切ろうとしたし。

506 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 18:14:37.71 ID:EDgiLOnS.net
>>498
>冒頭は「ミツバチのささやき」へのオマージュなんだろうか

冒頭は実写映画「死国」だと感じました。
ミツバチのささやきは見たことないです。
まずyoutube で見ようかと思います。

507 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 19:40:34.24 ID:08f6acIB.net
>>503
大きな口を開けてサンドイッチをほおばったかい?

508 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 19:43:56.76 ID:Yd27UHUs.net
>>507
舌の上にパンくずのってたよ

509 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 20:07:01.72 ID:DUdu881j.net
階段を登るとイケメンのフロント「 あなたが死んでるなら当店に入れます。生きてると入れません。」
「では、死んでます。」
蛇に変身したイケメンフロントに引っ張りこまれて
入店すると、亀の刺身出される

510 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 18:52:45.46 ID:yp+mOeIz.net
>>504
諸星大二郎の暗黒神話や母をたずねて三千里も思い出した。
後半は南米大陸の風景、衣装、色彩設計と感じる。
暗黒神話はyoutubeでアップされてるので観ていなければお勧めします。

511 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:26:50.36 ID:GA+sHANV.net
コクリコ坂と設定やら脚本やら取り替えてりゃ良かったのに。

512 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 19:03:22.39 ID:Og/8SmP0.net
次はコクリコ見るかなー

513 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 04:42:18.32 ID:ApA4lEqC.net
コクリコ、五分でDVD引き出した。
これはひどい。

514 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 08:24:47.30 ID:PAOl6OpQ.net
オレもコクリコは5分でDVD止めたな
星追ですら10分は観たというのに・・・

515 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 04:18:35.03 ID:pt4zAZGo.net
漫画、小説で言えば1ページ目で読むのを止めたようなもん。
作品世界に視聴者を引き入れる工夫が無い、足りないのだろうか。
映画、番組がフィクションであれノンフィクションであれプロの作家なら初心者のうちに心がけてることだと思うんです。
作品世界、キャラを魅力的にしても途中で視聴を打ち切られてしまうというのは
勿体ないと思います。

516 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 07:14:00.59 ID:M2LvQAUZ.net
小説とか、最初が退屈(苦痛w)でも途中から無茶苦茶面白くなるパターンもあるし、その逆も当然ある。

星を追う子どもの最初の方は、そんなに悪いとは思わなかったけど。
日常を描くことで、何かが起きる事を期待できた。
ただ、その後の展開が平坦すぎてワクワク感が無くなっていった気がする。

517 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 23:47:14.58 ID:qe9L2Clp.net
BSフジ 「新海誠」特集 3作品ノーカット一挙放送

2012年12月31日(月)24:05〜29:00

『秒速5センチメートル』
『ほしのこえ』
『星を追う子ども』

http://www.bsfuji.tv/top/pub/primeanime.html

518 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 12:11:02.51 ID:Xnh6UZVX.net
昨日これ見てから寝た所為か、何かの組織に追われる夢を見た
しかもボディーガードみたいな人達も居て
超人的な運動神経でしたw

519 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 14:27:40.38 ID:K//DX2zZ.net
ラピュタと似通ったところがたくさんあるんだけどさ、ラピュタと違うのは、異郷(アガルタ)という土地に対する憧憬に欠けてるんだよね
観ててワクワクしないのは美術やビジュアルの問題もあるんだけど、最大の要因は製作サイドがそういうのを認識してなかったらじゃないかな

ひるがえってアスナの町って監督の生まれ育った辺りがキービジュアルになってるわけでしょう
ぼんやりと満たされてた子供時代みたいな居心地のいい故郷を描いてりゃ、アスナがアガルタに行くほど欠乏感を持ってるようには見えないわけよ
で何が言いたいのかというと、結局、新海監督は作劇する上で取捨選択も出来ないほど、精神的な望郷感やノスタルジーに束縛されてるんじゃないの

あとこれは逆説的な話だけど、この監督の特徴として、異郷に故郷があるような心理が働いてるところがあるよね
ほしのこえも雲もそうだったし、星追いもアスナのルーツを辿って再生する旅と考えれば、精神的な故郷に帰るための旅だったと言えるんじゃないかと思う
それを製作サイドがどれだけ意識していたかは分からんけど

520 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 16:11:02.93 ID:GYFi9+fv.net
やる気がないだけだ。宮崎の息子と同じ。
なんといっても国とNHKに採用されたのが大きい。看板があればスポンサーはつく。

521 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 21:45:50.01 ID:m1rRjRjM.net
>>517
!!

522 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 08:32:44.15 ID:Yk0El0Pc.net
>>519
鉄橋の上でいきなり化け物が女の子に襲いかかり
いきなりイケメンが現れ化け物を退治する。
これは>>516さんの平坦と言えるかもしれません
視聴者(あー、またこのパターンか..)
改善案
この前の絵コンテ段階で鉱石ラジオから音声で「化け物、、、注意する、、んだよ。アスナちゃん」
のシーンがあって
ラジオ聴いてるアスナちゃが(ん??化け物??なんで私の名前知ってる??この声、誰??)
こんなシーンを入れて活きると思うんです。

523 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 10:04:35.90 ID:UwXicyK9.net
もう「ヤットデタマン」のノリでシュウクンやシンクン登場するし。
化け物がアスナを襲う度どーせ出てくるんだろ?みたいな緊張感の無さ。

524 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 12:02:52.58 ID:XsDbf023.net
早狩氏と組んで、群青の空を越えてを映画化してくれないかな。
今の日本のリアルな郊外の風景の中での末期戦を描いて欲しい。

525 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 16:15:36.01 ID:ZDfsHgt7.net
>>517
これは良いな

526 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 14:06:48.51 ID:88uqd30u.net
フィルモグラフィー的には成功してると言えないかもしれないけど、
監督が一生懸命何かを探り出そうとしてる感じがして、俺は好き。
後々、これが新海監督の転換点と言われる気がするな。

527 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 21:43:15.41 ID:7b0h4Vbs.net
転換点と言われるかも、じゃなくて明らかに転換点そのものですから

528 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:23:01.12 ID:fmeu4bXc.net
新海誠監督が初めて描く“恋” 2年ぶり新作「言の葉の庭」来年公開
http://eiga.com/news/20121224/1/

529 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:32:42.45 ID:fmeu4bXc.net
http://shinkaimakoto.jp/kotonoha
新作アニメーション「言の葉の庭」によせて、思うこと
 
 初めて「恋」の物語を作っている。
すくなくとも自分の過去作では描いてこなかった感情を、本作ではアニメーション映画の中に込めたいと思っている。
企画を立ち上げる時に思い出していたのは、例えば次のようなことだ。

 この世界には文字よりも前にまず───当たり前のことだけれど、話し言葉があった。
文字を持たなかった時代の日本語は「大和言葉」とも呼ばれ、万葉の時代、
日本人は大陸から持ち込んだ漢字を自分たちの言葉である大和言葉の発音に次々に当てはめていった。
たとえば「春」は「波流」などと書いたし、「菫(すみれ)」は「須美礼」と書いたりした。
現在の「春」や「菫」という文字に固定される前の、活き活きとした絵画性とも言えるような情景がその表記には宿っている。
 そして、「恋」は「孤悲」と書いた。孤独に悲しい。七百年代の万葉人たち───遠い我々の祖先───が、
恋という現象に何を見ていたかがよく分かる。
ちなみに「恋愛」は近代になってから西洋から輸入された概念であるというのは有名な話だ。
かつて日本には恋愛はなく、ただ恋があるだけだった。

 本作「言の葉の庭」の舞台は現代だが、描くのはそのような恋───
愛に至る以前の、孤独に誰かを希求するしかない感情の物語だ。
誰かとの愛も絆も約束もなく、その遙か手前で立ちすくんでいる個人を描きたい。
現時点ではまだそれ以上のことはお伝えできないけれど、
すくなくとも「孤悲」を抱えている(いた)人を力づけることが叶うような作品を目指している。
(監督 新海誠 2012年12月24日)

530 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:41:19.14 ID:NO7s7U8U.net
あー、それで年末に放送するのか。国のお墨付きがあると待遇が別格でいいな。

531 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:46:19.40 ID:DG/OQzN/.net
思ったより早いうちに新作情報来たな。
なんというか、すごく新海監督らしい。

532 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 09:24:15.45 ID:YUaFM819.net
>現在の「春」や「菫」という文字に固定される前の、活き活きとした絵画性とも言えるような情景がその表記には宿っている。

無理やりいい事言おうとして失敗したようなセンテンスだなw

533 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 10:06:30.42 ID:M/alePO4.net
たしかにw

534 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:08:48.10 ID:uYI0EErs.net
企画を立ち上げるときに思い出したというより、
企画が練り上げる過程で考えたんだろうな
ま、いい映画になりゃいいがね

535 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:26:05.37 ID:0teJGZYm.net
またジブリ飯しちゃうぞ

536 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 18:11:24.08 ID:eZC/1e/j.net
次は何を素材にパッチワークするんだろう
さすがにジブリはもうないだろう

537 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 19:38:55.54 ID:OBO/w/+M.net
いきなりハイペースだな2年ぶりといっても最初の年は星追いの
プロモーションで飛び回ったりCMやったりだから実質製作期間
1年くらいじゃね?来年前半なら春あたりか、得意分野に帰ってきたし
今からすげー楽しみだわ

538 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 21:20:50.04 ID:Gf/Y1IiB.net
超楽しみだわ
待ってますわ。

539 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 22:00:18.36 ID:dKFUmMsn.net
何年か前に秒速と雲の向こう、ほしのこえを見て
こないだ、星を追う子どもを見た。

この人の作品の持つ、報われない恋愛と時の流れの切なさみたいなのがすごく好き。
こういう系のアニメ映画もっと見たいけど何かおすすめ教えてくれ。

星を追う子どもは、ちょっと雰囲気違った印象を受けたけど
女の子がミニスカで可愛かったから許した。
いつ先生に犯されるのかどきどきしながら見てしまったわ。

540 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 00:19:53.83 ID:BBUbSfHG.net
うわー、BSフジの3作品一挙放送、番組表上で1番組にまとめられてるorz

541 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 16:11:17.54 ID:z3n1ViYe.net
>>539
あの先生も中途半端にいい人になってしまった。
もっと悪い奴に描くべき(不老不死になるため、アスナを無理やりつれていくなど)

542 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 18:30:26.36 ID:8TO4Y2po.net
>>529
新海を真似して作った素人の自主制作アニメみたいになってるな

543 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 00:10:57.06 ID:qebz97UH.net
そんな事言ってやるなw

544 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 00:21:42.42 ID:Inl9RaTm.net
しかし、劣化な感じが……。
マンネリというよりは同人っぽいのはイヤだなあ。マンネリでいてくれ。

545 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 13:28:31.97 ID:Y7bvYrj6.net
この人のアニメ元々キャラは大勢出ないから短時間製作
向きなんだけどね、さらに動きも減らしてくるだろうね
結局内容次第かな

546 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 22:10:03.61 ID:WZiTn0rQ.net
その内容が一般受けしない、またはスカスカだから問題なんだな

547 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 22:13:21.28 ID:DfvqW2g4.net
新作のタイトルや画像見たけど
前に流行ってた泣きのエロゲみたいになってんなw

548 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 17:07:02.36 ID:4X/cAIYa.net
ひとまずジブリ路線やめてくれてほっとしたわ
繊細にして国内最高峰の美術をいかした物語を視聴者は求めてると
わかってほしいね

549 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 19:44:25.10 ID:IjIkYrdf.net
ジブリ飯が待ってる

550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/31(月) 20:02:11.08 ID:oTANuabf.net
大成建設のCM見た
やっぱこのひとはこうゆう感じで短い時間で表現するのが
上手いし合ってるな
なんで長編映画やろうとか色気を出すんだろうか

551 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 22:50:39.84 ID:nxW1puUm.net
>>548
俺的には新海さんは平成狸合戦ぽんぽこみたいな楽しくてやがて悲しき祭りの後みたいな作品が良いと思うんだけどね
それでもって余り小難しく無い話でいろいろなショートストーリーの集合体みたいな作りの作品が観てみたい

552 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 01:24:05.17 ID:31sQRwIn.net
「 2012年12月31日(月)24:05〜29:00 」って事は
BSフジは、まだ2012年って事か?朝5時まで

553 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 01:42:16.65 ID:XsLgA4OM.net
>>552
は?

554 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 04:47:45.30 ID:31sQRwIn.net
>>553
BSフジで放送中 >>517を見ろ

555 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 05:02:44.31 ID:VEU9eoli.net
新海は監督じゃなくて一介のアニメーターやってればいいじゃん

556 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 07:17:03.24 ID:kK78oEv6.net
それじゃ儲からんねん
銭の問題やねん!

557 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 13:21:22.30 ID:07/pJih+.net
BSフジでみてたけど、あまりのつまらなさに寝落ちした
気がついたら昼だった

558 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 13:36:46.50 ID:HOVAeBd3.net
俺もチャンネルを移動して、秒速5センチの途中から見て(これはよかった)、2番目
はだめ、3番目の星を追うで寝入ってしまった。途中で焦点がボケている気がする。
スレが立つほど作品とは思えないが。

559 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 16:54:45.06 ID:1/DvtwkB.net
ここまでパクるかという感じで楽しく見れた

560 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 17:53:30.97 ID:QNgK1kKi.net
ぱくったとすら言われないほどの出来だ。
現に冗談でもそのように言うのはこのスレだけだ。相手にされていない。
見たときは「ひどい作品だ」としか思わず、
「それ、ぱくってるよなあ」と言われてようやく「そう言われれば」というレベルだよ。
模倣すらできていない。

561 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 18:20:26.71 ID:xTivoMIR.net
模倣を全てスルーしても
ただ面白くない映画だからな

562 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 19:08:31.62 ID:VEU9eoli.net
模倣とかどーでもいいレベルの駄作だよな
同人しか作った事がない素人に長編アニメ映画をいきなり作らせちゃった感じ

563 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 21:02:15.21 ID:1/DvtwkB.net
>>560
レビュー見たが普通に言われてたぞw

564 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 00:25:18.45 ID:cIHYMaqR.net
21時間前にはじめてこのアニメ見たんだが、あの「ディラックの海」は、
ちゃちっぽかったな。時々きれいな空を出すんだからもっとしっかり描けば
いいのにね。地下都市?の「太陽」ってどういう設定なんだろうね。

565 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 02:26:04.99 ID:LJbVHuA8.net
監督自身も深く考えてない、鏡写しのように地上と同じ世界があるって設定らしい
それでアガルタには星だけ無くてシュンが地上に見に来るからご都合主義と言われてもしょうがない

566 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 15:34:30.70 ID:PPog9NEr.net
BSで初めてこの人の作品を見た
ジブリっぽいのはもう別としてラストが気に入らない
エンドロールはさみながらなんで先生アガルタに残ってんのさ
衰退に向かうアガルタ世界をシンと一緒にくい止める方法を捜すため?だったらその説明いれろよと
そしてシンとアスナが離れ離れなのが気に入らない
基本的にこういう冒険ものの少年少女がハッピーエンドでも最後は一緒にいないと嫌だ
地上界に行くと長生きできないという設定はなしで、シュンは寿命が短いために星を見に地上へ来たってだけにして、

(アスナがアガルタを去るとき)アスナ「また、どこかで会える?」シン「うん。きっとまた、会えるよ」←千と千尋っぽいけど今更ジブリ増やしたところで大して変わらない
年月が経ち高校生のアスナ→窓から崖を見る→青い光がキラッと光るのが見える
→ハッとして崖まで全速力(シンに初めて会うまでのデジャヴ)→崖にたどり着く→前より背の伸びた少年の後ろ姿→こちらを向いて笑顔で「アスナ!」
→泣き笑いの高校生アスナのアップ

で終わりだと・・・高校生アスナが出てきたからそう思ってたのに・・・

567 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 15:59:15.48 ID:aeqHzEVE.net
だいぶ前にCSでみたが、アガルタの世界観はすごく良かったのだが、
全体のストーリーのちぐはぐさが目立つね。

568 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 12:50:38.04 ID:bf0McXyH.net
秒速5センチメートルが別れを引きずって前に進めない男の話だったが、今作は別れを越えて次に進む話だからラストでアスナとシンが一緒になってはいけない。
アスナは父、シュン、猫みたいなやつ、小さい女の子と次から次に別れ、強くなって、自分の世界に閉じこもってた姿から前向きな自分になれたわけだから。

569 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 16:26:10.82 ID:owvBQ1in.net
主人公がアガルタに行きたがる動機が希薄で説得力がないんだよね。
日常世界の描写がよい分、アガルタに行ってからがつまらない。
ジブリ以外にもエヴァやらハガレン(特に劇場版シャンバラ)やらのパーツが目立つし。

570 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/05(土) 00:43:51.15 ID:MbJTMAAC.net
最初に変な熊が出てきた時悪い意味で驚いたわ。新海はどこに行こうとしてるのか

これが的確な作品だな
http://d.hatena.ne.jp/Dersu/20110514%23p1

571 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/05(土) 00:57:33.29 ID:D0L8HLW6.net
性欲ワロタw

イケますよ

572 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/05(土) 11:50:21.18 ID:EnIRtsBP.net
>>670
俺も見ました。的確で正鵠を射ていると思います。また、ブログ主は、
むしろ、新海さんに期待さへしている点にも興味を持ちました。
評価なんか抜きにして、大人がある意味で楽しめる作品かも知れませんよ。

>>568
そのとおりですね。この作品の基本的テーマは悪くはないと思うのですがね。
(ストーリーなどはひどいが)

>>566
ムスカ先生は、ストーリーからして、現実世界に戻れないのではないかと思いま
す。死んだ妻を生き返らせたいという世間の倫理観とはかけ離れた欲望をもち、
その欲望実現のため、何でもする人ですんで。もどれば、どっかの組織(名前失
念)に抹殺されますよ。まあ、ストーリーが全般に中途半端なんでどれもしっく
りいっていないんで仕様がないですよね。

573 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/05(土) 12:47:57.65 ID:DtYbd8da.net
人はいつか死ぬんだから、早いか遅いかの違いだけって言葉は、テアカがつきすぎてて、聞いて恥ずかしかったわ
もういうありがちなテーマは先駆者がくさるほどいるんだから、むしろ現代は「なんで死んではいかんの?」
「いつか死ぬなら自殺したって、今事故死したっていいわけじゃん」という問いにこたえたほうが、まだ有意義だと思うな
とくに自殺者の多い昨今では

574 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 01:25:38.28 ID:Z9NGx8GE.net
新海が描ける心理って結局自分を投影した男だけだからな。
まあその露骨な程の自己投影が新海の良さでもあるが

575 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 01:39:16.72 ID:sk5uKduC.net
もったいないわー。いろいろ良さそうなものを持っているのに「なぜこうなる」だわー。

576 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 15:43:30.46 ID:ktpqtueU.net
新作も空気のまま終りそうだな
一皮向ければ化けるのにコメントの端々から感じる前より皮被ってる感がなんだかなぁって気持ちにさせる

577 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 15:57:39.26 ID:aPIcrcl3.net
と言われ続けて早10年。
もう芽は出ないよw

578 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 17:19:38.48 ID:sk5uKduC.net
国から褒められているのは大きい。NHKも早かった。人脈は才能より大切だ。
新作だって、またすごい人が主題歌歌ってくれたりするんだろ。

579 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 00:51:21.29 ID:64HdjpPB.net
神話を描こうとしたのかな
象徴的なシーンが多い

少なくとも監督が思ったような冒険活劇ではなくなってしまったね

580 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 17:16:41.07 ID:tkodZ8UK.net
冒険活劇しようとしてたなら詰め込み過ぎだな。
余分なシーンを削って、もっとスピード感を出さないと。

581 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 18:01:53.24 ID:VLCBsiRO.net
かの国のひとだからいろいろ手厚いバックアップがあるんかなー

582 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 20:54:21.81 ID:45+mZNsF.net
え?
在日なの?
まさかw

583 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 00:14:40.76 ID:H//KePVs.net
14日(月)0時30分からBSフジで「雲のむこう、約束の場所」

584 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 00:24:34.13 ID:ljLdYL5K.net
寝取られを作る人に悪い人はいない。
たとえ日本人でなくても寝取られを作る人に悪い人はいない。

585 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 00:36:35.14 ID:9lTh4o2W.net
実力や実績に見合わない不可解な猛プッシュ

586 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 10:04:59.62 ID:fe+J/JIM.net
たしかに節操のないパクリ癖とオナニーはチョンと通じるとこがあるかもね。

587 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 23:03:03.43 ID:Y5nt4FVT.net
序盤の橋の上でのクマ恐竜のシーンでこりゃダメだと思ったな。
あまりにも作画がショボすぎだろ。

588 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 00:53:08.61 ID:iGWkNpfx.net
いろいろ唐突なんだよな
最初のケツァルトルで?攻撃ヘリで?先生!私も行きます!で??

589 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 00:56:59.09 ID:uYDOwtVf.net
あの攻撃ヘリは
市街地に近いあんなところでいったいどこでホバリングして空中待機していたんだろう。
んで実弾ぶっ放しまくってりゃ近隣住民はぶったまげただろうなw

590 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 04:40:48.62 ID:3/a2XuCE.net
アスナがカマトトで気持ち悪い
一人で男性教師の部屋に行くとか
ストーリー的にとりあえずここでレイプでいいだろと思った

591 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 07:15:44.91 ID:a+4UNstU.net
新海はもうちょっとマシな作画スタッフと組んだほうがいいよ
キャラクターの作画がドラえもんの映画よりも酷いレベルだから

592 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/27(日) 01:19:42.58 ID:P1osQaxC.net
作画はいいと思ってたけどな

593 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/27(日) 10:30:24.59 ID:2TbvxuAg.net
うーん、写真みたいと評価されるが、
実際にロケに出て写真を撮り、そこからの加工だからなあ。なんかずれてるよなあ。

594 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/27(日) 16:38:58.71 ID:1KP6JE4x.net
何度も何度も小動物やら昆虫やらのカット挟むのやめれ。

595 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/07(木) 10:04:45.71 ID:t9mi7x4V.net
なんでトンボが交尾して産卵してるシーン挟んだんだろ?

596 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/07(木) 11:06:01.88 ID:2auHpssd.net
この人の作品は後から思い出すシーンが少ない。つまり薄い。

597 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/07(木) 21:21:07.36 ID:0U5xq+hJ.net
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/5/9/5941035c.jpg

598 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/07(木) 21:44:14.96 ID:4UpCICA6.net
新海誠監督の【大成建設CM】メイキング
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making05.jpg
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making06.jpg
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making07.jpg
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making08.jpg
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making01.jpg
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making02.jpg
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making03.jpg
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/bosporus/making04.jpg

http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/602/995/2011cm_still_s02.jpg
http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/271/741/doha_photo3.jpg

599 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/07(木) 22:08:32.57 ID:2auHpssd.net
なんだかなー。
具体的にあげるほど悪いところはないんだけど、なんだかなー。
一度ってか、一度すら見ず、途中で「もういいや」ってなる。なんでだろうな。

600 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/08(金) 13:02:25.89 ID:ydTggIyG.net
理屈抜きで雰囲気だけで感動できる人向けだからだろ
設定ゾロゾロ説明しまくって複雑に人間関係を絡め合わせてこれぞ群像劇だドヤァな作品じゃないと楽しめないなら当然これも楽しめない

601 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/08(金) 13:41:11.17 ID:oFUs1ZmG.net
この作品に限らず、この監督のは途中で見るの止めたくなるよね。

602 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/10(日) 09:15:03.72 ID:A5ZRnAVX.net
突然音楽とともにドラマチックになるシーンがあったけど
え?何々??とついていけなかった
楽しめた人はこういうシーンにグッときてしまうのだろうか

603 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/11(月) 13:21:19.74 ID:BNfKdCNL.net
一応、プラウドオーナーなんで野村不動産のプラウドボックス感謝祭行ってきました。
「だれかのまなざし」15分あったかどうかのアニメだけど上手でした。
やっぱり短編の方が上手だねえ。

604 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/11(月) 13:28:08.60 ID:BNfKdCNL.net
キャラデザも鈴木海帆さんって方だったけど良かった

605 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/12(火) 04:02:36.81 ID:27o9Fexz.net
「大いなるアストラムの流れ」って言ってるとこの「アストラム」って英語字幕ではastralになってたけど、要するにラテン語で星を意味するastrumなんだな。

606 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/15(金) 09:33:09.38 ID:YIvwRf4u.net
俺、佐倉綾音が好きなんだけど、アスナの声いいな〜 さすが綾音ちゃんだな〜
思って癒されてたら、金元寿子だったでござるw

感想はねぇ・・・ 似たような世代として、ジブリの方にいこうとしないで
かな・・・

607 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/15(金) 09:37:35.97 ID:YIvwRf4u.net
見て確実に言えることがある
新海監督は、となりのトトロ、教室に貼ってある「とめ、はね、書き順、しっかりと」の張り紙の意味
トウモコロシに書かれた文字の意味
ネコバスの「院」の文字がひっくり返ってるその意味
となりとトトロの意味・・・

それらをおそらく、何一つもわかっていないんだな というのは、ヒシヒシと絶望的なまでに感じたな
そこに、ただただ、絶望だけがある

ヤギの意味くらいかな わかってたのは
まぁ、無理なのは仕方がないかな・・・

608 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/15(金) 14:27:45.75 ID:Dobw6mxx.net
>>607
どういうこっちゃ?

609 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/15(金) 23:55:43.52 ID:x8f8XXHt.net
女の子が差し出したミミを受け取るケツァルトルがそのまま
どこかに去るかと思ったらその場で一口丸飲みに唖然となり
生死の門に通じる崖を降りるのを助けるというケツァルトルが
これまたアスナ達を丸飲みで大笑い
先生には猫以上に役に立つアスナの冒険譚でしたとさ
ところで先生はどうするつもりで帰らず残ったのかな

610 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 00:05:34.70 ID:Dobw6mxx.net
だって帰ったら裏切り者だし地上に何も未練残してないじゃん

611 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 00:40:37.25 ID:7J/KfQkO.net
禁忌を犯してでも嫁を取り戻したかったのに未練がないの?
取り戻せないとわかれば次は、嫁の生きていた証や育った環境を旅するだろー。
墓参りはどうするのよー。

そもそも裏切り行為にしても、嫁を生き返らせた後、どうするつもりだったのか。

新海は結論ありきで物語を作っている気がする。

嫁を取り戻して、元の世界に戻るつもりならあの入り方はできないし、
あの世界があると確信して、そのままあの世界で嫁と生きるつもりなら、
それはそれでもっと情報収集をしているはずだろ。
でないと、嫁を助けたところで、あの土地ですぐに飢えて死んでしまうわけで。
しかも危険な生き物もいるようだし。

先生の行動には矛盾が多すぎる。
まるで、あの世界に行く前から「嫁の魂だけに会えて、復活には失敗し、そのまま残る」と、
わかっていたような振る舞いだ。
予言者になれよ……。

612 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 00:47:47.17 ID:iLnuFLMm.net
言いたいことも解るけど
あれは理屈の問題じゃないだろう

613 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 06:04:58.80 ID:uBWA8GKi.net
世間的にはまだまだ無名で、作風も固まっていなくて、でも、期待はされてて、
金を出してくれる人もいるし、ついてきてくれる優秀な人材もいる
それなのに・・・それなのに・・・ それなのに・・・

なぜ、従来の聖書メタにがんじがらめに捕らわれるのか?

なぜ、そこから自由になれないのか?

結果、作られるのは、壮絶なまでの劣化コピー・・・
これじゃ、応援したくても、できないよw

614 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/21(木) 20:46:07.21 ID:p+oWeT+7.net
少しは新作語ろうぜw

http://www.kotonohanoniwa.jp/
『言の葉の庭』5・31公開
https://www.youtube.com/watch?v=udDIkl6z8X0&list=LLGJxCWOPUQNCJORwHRiJytA
予告編

『言の葉の庭』

靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描-いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。やがて二人は約束もないまま-雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた-...。

原作・脚本・監督:新海誠
作画監督・キャラクターデザイン:土屋堅一
美術監督:滝口比呂志
音楽:KASHIWA Daisuke

声の出演:入野自由 花澤香菜

エンディングテーマ「Rain」 
作詞・作曲:大江千里 歌:秦 基博

5.31 新緑の季節ロードショー
公式サイト: http://www.kotonohanoniwa.jp/
公式FB: http://www.facebook.com/kotonohanoniwa
新海誠作品PRツイッター:https://twitter.com/shinkai_works

615 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/21(木) 20:52:44.68 ID:4oF6tk8S.net
【新海誠】言の葉の庭
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1361447533/

616 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/21(木) 21:02:28.99 ID:6hD1oF7P.net
>>614
声優、テーマ曲、内容。すべてが商業ベースだな。
金の臭いしかしない。

617 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/21(木) 21:07:39.14 ID:4oF6tk8S.net
>>616
本当に商業ベースなら声優はアイドルやタレント、役者が起用されるよ

618 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/21(木) 21:56:07.82 ID:6hD1oF7P.net
>>617
商業ベースといってもキモオタマーケットだよ?

619 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/21(木) 22:27:50.71 ID:rch1SqzC.net
作家たるもの清貧じゃなきゃあかんのか?

620 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/21(木) 23:34:38.67 ID:mPI6cPcN.net
今回は音楽天門さんじゃないのか

621 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/22(金) 01:11:32.77 ID:OFE5LNo+.net
すごくつまらなそう。

622 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/24(日) 19:23:10.71 ID:+VihyUlZ.net
このアニメ、原画で佐藤好春が加わってたんだな
日アニに頼むならそのまま作監やってもらえばよかったのに

>>614
美術の丹治匠はずしたか
新海古参の中で一番質のいいスタッフだったのに
天門は切られたか辞退したんだろうな・・・

623 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 20:34:32.93 ID:LD0yp/lp.net
>>614
どうでもいい邦画みたいな内容だな
客層をどう設定したらこんな話になるんだ?w

624 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 07:38:47.04 ID:EWN9spUt.net
靴職人ってなんやねん
バイオリン職人でええやろ

625 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 10:10:52.56 ID:1pfSRaO9.net
ん? 新作出るのか。そしてまたジブリの劣化版みたいな内容なの? 何がしたいのかww
このまま数年おきに作品を出して、まぐれ当たりまで待つ戦法かな。細野に続きたいのか。

626 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 15:15:53.86 ID:+tuIRgCN.net
秒速が良かったんで期待して見たらゴミクズアニメでした(´・ω・`)

627 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 14:56:11.99 ID:bhzMRF7e.net
>>614
予告編で良さげに編集されてるはずなのに、すごく閉塞感があるね
特に最近はセンスオブワンダーが全く感じられない

ttp://www.youtube.com/watch?v=OSStZzDWIo4
新海作品とは関係ないけど、映画ならこういうのを少しは見習って欲しい
映像って観客に訴える武器になるけど、新海の場合は狭いイメージに
捕らわれてるデメリットしか感じない。映像作りから少し離れて
小説で柔軟性や発想をもう少し養った方がいいよ。

628 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 23:00:43.25 ID:0094QjHd.net
今見たんだが、えーと
ナウシカ・ラピュタ・もののけって感じか?
あと何入ってる?

629 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/21(木) 05:18:07.81 ID:jCTo3dse.net
俺も今さらながらですまんが、ようやく見たわ
んで感想としては、、、新海自身の自分の為のお別れイベントアニメじゃねーの?思ったんだが
基本アニメとか漫画とか好きな人って、その世界に惚れ込むし依存するよね
ゆえに恋人とか出来てそこから離れるような時に、今までの自分を裏切った感や喪失感が生まれるし、
だからなのか、アニメや漫画関係の人って恋人出来たり結婚したりすると、自分を作品内で肯定させようとするんだよね、
今までの自分みたいなのは子供、今のこれからの自分みたいのは大人、みたいな感じでさ

これもその一種で、
本人自身の「アニメ依存卒業の儀式」の為のアニメなんだろうと思った
星を追う子ども=アニメ(二次元)という手に入らない世界を追い求める精神的に未熟な人
先生=手に入らないものをいつまでも求める、大きい体してるけど中身は子供のままな人→盲目な人のまま終わる
シン=新海、大人なつもりでも色々と見れてない気付けてない自分→気付けるようになる、生まれ変わる
明日菜=別世界(アニメ世界)へ行きたがる少女→アニメなどに依存してたのはただ寂しかったんだと気付いた自分、生まれ変わる
シュン=「駿」・・・非日常の世界へ誘ってくれた原因、才能ある人だったがそろそろお逝きにならざるを得ない
歌=生み出した作品、その影響と記憶は人々へ受け継がれていく
他にも諸々○○を暗喩してるんでしょ?みたいなのがいっぱいあると感じたし、
そして最後に「卒業式」、、、の言葉で締めくくり、ようは監督自身の卒業の儀式なんでしょ?みたいな

色んな客にシンパシーを感じてもらえるように工夫するのはもちろんの事だけど、
目に見えたパクリ(というかあえて分かるように出した)のがジブリとエヴァだったのは、
自分自身が大好きだったのか、もしくは客が好きそうな有名作品からチョイスしたのかは分からんけど、
でもやっぱり根本的にあるのは自分の事じゃないかなと思う

こういうのって自分を投影するタイプの作家ほど顕著に現れるし、変化が顕著に作品に表れて「ん?」と思う事が多い
んでなんか気になって調べてみると、やっぱりその時期に付き合い始めたり結婚してたり、みたいな事が多いんだよね
新海アニメについてはこの作品でそう思ったから、
秒速5センチ〜の後に恋人が出来たか結婚でもしたんじゃねーかな、みたいな
次回作は恋愛する前の孤独みたいのを描くみたいだし、やっぱりそういう事なんだろうなぁと勝手に納得してるわ
でもソースは見つからなかったから、いきすぎちゃった邪推かもしれんがw

まぁあまりにもわざとらしいパクリ要素満載だったんで色々深読みしちゃったけど、面白かったわ
逆にメッセージ性やオナニー性を込めてちゃんと一つの娯楽作品として完成させられてるとするなら流石って感じだし

630 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/21(木) 06:10:48.55 ID:PykzkACl.net
おまえはどんな作品でも楽しめそうなやつだな。

631 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:10:25.57 ID:4jl0DBhY.net
卒業の朝の「いってきます!」はベタだなぁと思いながら見てたけど、
次回作の主要スタッフが従来の新海組じゃないところをみると、
やっぱり何かしら監督の中でケリをつけたのだろうか。

632 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 23:26:14.30 ID:TNZM1RU5.net
深海が見捨てられたに一票。

633 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 06:32:11.95 ID:KUust3hj.net
星追いで大赤だす
    ↓
次作で予算がつかず
    ↓
使える(金のかかる)スタッフ集まらず。

634 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 06:52:34.66 ID:Y1Txh3zX.net
某、国民的アニメの国内観客動員数
シリーズ合計で1億人を突破

NHKのニュースで言ってた

635 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 08:36:30.33 ID:i4oo1r1A.net
ってか金銭的には問題ない。なにせ国のおすみつきだ。
これからも3年にひとつくらいは作れる。
ただ、人間関係はそうはいかない。無能の元に人は集まらない。
今のノリだと、これからも新海の周りのスタッフは1、2作品ごとに変わっていくんじゃないかな。
作品を見る限り、永久就職を考えさせるほどの魅力は新海にないし。

636 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 16:02:36.84 ID:VYheJ56e.net
利権でアニメ映画監督か・・・
朝鮮系のニオイがぷんぷんするぜえ

637 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 17:42:40.21 ID:4/8XO3WJ.net
もはや単なる誹謗中傷

638 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 23:47:45.87 ID:3nIAGGGl.net
邪推がいつの間にか断定にすりかわるもんなw
つか新海の台所事情なんか誰も知らんわ

639 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 04:02:28.67 ID:ZrqkGIO4.net
ケリをつけるための作品だって言ってる人いるし、実際キャッチコピーもそうなんだけどさ、
新海作品って全部そう読めるのばっかりだからね

ほし、雲、秒速、どの映画の封切後に>>629を言われても違和感ないよ

640 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 07:59:52.51 ID:hISQa0Pj.net
そう読めるっていうか実際そうなんだろう
じゃないとあそこまでムチャなパクリはしないだろう、バカじゃあるまいし、よっぽどのこだわりがあったはず

641 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 08:22:23.35 ID:hISQa0Pj.net
それはそうと、この作品のDVDで新海の顔を始めて見たんだけど、
めちゃくちゃキモオタ顔だよね、マジで

642 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 08:27:43.17 ID:Dutjy3yI.net
そうやで
なのにアンチ=キモヲタってレッテル貼りするのが好きなんだぜw

643 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 14:36:03.74 ID:vNJu0rZL.net
↑キモすぎ

644 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 12:49:20.65 ID:7wk+KmKl.net
オマエモナー

645 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 15:53:27.79 ID:vA3U7gbg.net
ひさびさに見たわ

646 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/11(土) 21:57:46.88 ID:uGUytqOa.net
新海誠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

今夜 ジブリを越える

宮崎駿を越えるのは希代の天才 新海誠さん

http://c.2ch.net/24.p/-/i

647 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/19(水) 15:46:13.47 ID:/GOWsF28.net
凡庸なるエピゴーネン

648 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:S6pyFM78.net
この人の映画はBDもDVDもなかなか廉価版でないな

649 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:W31grQCP.net
今さら見て意外と気に入ったんだけど
これのノベライズっておもしろい?

650 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ONgC7bGj.net
>>649
なんというか新海監督は自由にやって良いといって著者は乗り気になってたけど編集者が原作尊重しろと横槍さしたらしくって
そのせいで少しチグハグな煮込み不足な印象かな、漫画版の出来が凄く良いので余計にそう思う

651 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:bvykIuOx.net
>>650
なるほど、それは惜しいな
編集者は監督の意見を尊重しろよww
過度な期待はせずに買うことにする

漫画版って三谷知子のやつ?
そういや絵柄が好みで映画見てないのに1巻ジャケ買いしてたわ
凄く良いならそっちを先に揃えるかな
ありがとう、参考になった

652 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 11:25:23.00 ID:NvDAuGiK.net
レンタルしてきたけど、面白かったわ
またセカイ系の作品も作ってほしいわ

653 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/14(土) 22:10:14.15 ID:kVK33zFu.net
秒速は好きだし、言の葉の庭も結構面白かったので見てみたが何だコリャ
ヒロインは脈絡もなくついてった上に最初の恋愛も発展するわけでもなく霧散、
先生に至っては小学生相手にやりたい放題ですな
こんな男に尽くす明日菜に作り手のゆがんだ女性観を感じるよ
まだ妻以外眼中になくて鬼畜のまま、明日菜途中でブチ切れ、の方がすっきりした

654 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 06:48:41.07 ID:bPChmPcy.net
この人まだ若いから宮崎レベルを求めるのは酷だろう?

経験積んだプロと業界に乗り込んだばかりの新人を比べてやんなよ

俺は素直にすごいと思った
ほしのこえ見たときなんだこりゃってがっかりしたけど、今の作品は心にくる映像なのでとても感動した
10年後にそんな作品が生まれるのがとても楽しみだ

655 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 09:40:05.22 ID:rxctsft3.net
と言われ続けて早10年。

656 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 19:59:22.72 ID:j9BM6aRy.net
深海誠38歳。星を追う子どもを監督
宮崎駿38歳。ルパン三世カリオストロの城を監督。

657 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/24(火) 15:56:25.09 ID:O1z9/zbt.net
初期の作品のオリジナル性は凄いと思えたが、ほしのこえはどっかでみたような作品になっていた

658 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/15(火) 11:40:16.53 ID:gvAu+AL5.net
稀にみる傑作だった
庭が相変わらずワンパターンで画だけで見せてるだけだったから特に

659 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/26(土) 16:04:12.92 ID:vtP3pke8.net
終盤のアクションはがんばってるのに最初の熊バトルが展開も作画もショボくてそこで切る人いそう

660 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/19(木) 12:31:36.02 ID:7m6hNWMQ.net
てs

661 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/19(水) 15:39:13.83 ID:unTvreJU.net
【来場者プレゼント付き】新海誠監督作品イッキミ上映!!@お台場シネマメディアージュ


限定600枚チケット

価格 3,600円

SOLD OUT

600枚完売しました!

662 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/08/27(水) 09:23:29.81 ID:MWsL78V/.net
傑作

663 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/12(日) 15:34:22.02 ID:JWh3AV+G.net
オエッツ

664 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/14(火) 18:24:28.74 ID:tXlZoWxi.net
オエーッツ

665 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/22(水) 15:20:47.06 ID:zB8ysX+D.net
オエーッツ!

666 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/24(金) 13:07:11.75 ID:Nt3roZ6t.net
オーーエッツ

667 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/24(金) 17:49:52.99 ID:Nt3roZ6t.net
オエツ

668 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/05(水) 09:15:17.05 ID:8n0BjmKs.net
吐き気が止まらない おエッツ

669 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/17(月) 17:21:29.65 ID:wcWAGzdP.net
このアニメ、絵は綺麗だね。

670 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/03(火) 03:28:24.11 ID:Bl/afOLp.net
おいい!いいのかよこれ?
リアルタイム鑑賞中だけどもう、完全なるナウシカラピュタトトロもののけ姫のミックスつぎはぎアニメじゃねーかよ…

671 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/03(火) 07:34:36.88 ID:Bl/afOLp.net
おかしいおかしいと思いつつ二度見した
いろいろと絶望した

672 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/03(火) 07:39:00.27 ID:Bl/afOLp.net
アニメのナウシカラピュタトトロもののけ姫つぎはぎだけじゃなくて、漫画版のナウシカからもちょいちょいぱくりすぎぃ!

673 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/03(火) 08:47:30.90 ID:Bl/afOLp.net
考えれば考えるほど消化不良
最後の方に出てきた猫食べた巨神兵みたいなやつ?はシュンと同じ位置で腕を怪我してた?から何か伏線であるかと思いきや何もなしw
浅い、とにかく浅い、消化不良、要らない要素多過ぎ

674 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/03(火) 15:02:04.45 ID:GOIcIBPz.net
そもそもこの人の作品はエンタメとして見るものじゃないな
一時的にでも誰かの薬になるような作品であってほしいみたいだし

675 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/09(月) 15:12:44.14 ID:Tz7b8b+B.net
だからシュナの旅だろカスども

676 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/11(水) 09:25:52.84 ID:PHpWEPvo.net
どいつもこいつも背景きれいって言うけどさ、この人の作品は写真トレースにフォトショのフィルターギラギラ使い過ぎてて見にくいし上手くはない

677 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/09/21(月) 22:13:41.27 ID:3fvIZtj7.net
さて鉱石ラジオのキットでも作るか(´・ω・`)
http://www.aoiginga.com/radioFrameset-1.html

678 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/09/28(月) 21:32:50.71 ID:sFdEPiiR.net
うーむこりゃ噂通りジブリの表面をなぞっただけの超駄作だ
話は初恋の人とくっついたり離れたりってのしか書けないのかな?

次の言の葉は良い意味でエンタメに徹して泣かせにきててそう悪くなかったが。長さも丁度良かったし

679 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/10/07(水) 14:34:38.31 ID:CfaMi8Fs.net
最高傑作だね
言の葉はありきたりな話で絵が綺麗なだけでしたね

680 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/10/08(木) 15:13:06.28 ID:XB52uV+f.net
>>676
彩度高くするだけで綺麗と感じるオタクが一定数居るんだよ

681 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/10/09(金) 08:47:56.03 ID:1Td2jyVp.net
庭とかな

682 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/11/02(月) 02:11:00.54 ID:t/CtqBLR.net
本当ジブリのオンパレードだった
ムスカとサツキとハクが主だったな

683 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/11/02(月) 13:40:22.67 ID:PEdcAl+h.net
シュナの旅だろ

684 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/11/05(木) 01:27:39.71 ID:4utXkgaA.net
ジブリジブリって酷評されてるから逆に気になってて今更見たけど確かにジブリ似のシーン多かった…あとシュナ
でも物語の本筋そのものは全然ジブリじゃないファンタジーだったし変にジブリ似シーンなんて入れないほうが良かったのでは…
影響受けたのはいいけど何もこんなジブリ意識の描写しなくたってちゃんと成り立つでしょこれ
2周したら話に集中できて面白かったけど1周目じゃいちいちジブリ似に意識持ってかれるわ

685 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/11/06(金) 00:22:49.64 ID:K/6Y7U2g.net
もうなんかいろいろと混じってるよね(´・ω・`)

686 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/12/31(木) 07:36:41.57 ID:Y2Iv/GLO.net
(テト+ジジ)/2=ミミ

687 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/03/08(火) 19:45:36.23 ID:YD3Hi7bE.net
アニメ 秒速5センチメートル
BSプレミアム
2016年3月8日(火) 午後11:45〜午前0:50(65分)

688 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/03/14(月) 19:48:34.06 ID:zHts6JLP.net
▼醜悪魚▼ ▼妄想族▼ ▼恥知らず▼ ▼醜悪魚▼ ▼妄想族▼ ▼恥知らず▼
TBS社長とブス専の渡航(1月24日生まれ)に枕営業した
身をわきまえない世界一ドブスなヤリマン妄想族 本渡楓魚(3月6日生まれ 魚座)登場▼
        ______
     ___/         \_
    /  .|  ⌒          \ヽ
   ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴| |
   |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|  |
   |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=-l |/ヽ
  ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉 |/ 彡.     
  |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ |゛~ へ、_,,_ ,.イ   
  |     |. l    {ヽ   `─´/|  |ゝ メXXXxx><イ( )))))
 ,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/  |/、ヘヘヘヘンノへミヘ
  |     .|   \.  ヽ=====/.|   |'` ~ V ~
 .|    .|    \_________/ |  |  
▼世界一醜い恥知らず盗作魔 TBS渡航(1月24日生まれ 水瓶座)魚登場▼
        ______
       _/         \
       |  ⌒          \
      _| __l┴┴┴┴┴┴┴|
     l `| |  ヽ.___/ヽ__/ |
      ヽ6||   -=・=- ||-=・=-l/ヽ
      |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉 / 彡.     
       |    ヽ__,/(`  ´)ヽノ゛~ へ、_,,_ ,.イ   
       l    {ヽ   `─´/| ゝ メXXXxx><イ(  ) ) ) ))
       ヽ ヽ/=======ヽ/、ヘヘヘヘンノへミヘ
          \ ヽ======/.'` ~ V ~
          \_________/ 

689 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/14(火) 12:10:13.35 ID:M1wfVg8k.net
ラスト、卒業式の季節なんだね
アスナはシュンの死を受け入れて現実を生きていく
卒業はそのための儀式でもある
シュン、出番少ないけど好き
おでこのキス、出逢ってすぐの死
心に秘めた永遠の初恋だ…

690 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/15(水) 06:46:29.40 ID:9C4PXaYt.net
余韻を残すいい作品だね
声高に主張しないのがいい
宮崎作品はちょっと説教臭いから苦手(ラピュタは好き)なんだ…
神秘的で大人びた美青年シュン、いいな

691 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/16(木) 15:16:44.01 ID:VA8HtGq9.net
シュナの旅

692 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/16(木) 20:58:37.85 ID:fG2qTV+G.net
アスナのシュンへの気持ちはまだ恋と呼べない淡い感情だね
新海さんの作品は恋と呼ぶにはあまりに淡いそんな感情を描いてるから好きだ
いなくなって初めて気づく切ない想い…
背景描画が抜群にきれいな画像だね

693 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/16(木) 21:39:08.13 ID:fG2qTV+G.net
宮崎作品は王道、真っ正面から挑むのが特徴
新海さんは脇道というか見落とされたものに光を当ててるのが特徴
かすかなもの(吐息、触れた指先のぬくもり、そっと額に当てられた唇の感触)
日々に疲れた人は新海作品の繊細さに癒やされる

694 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/16(木) 23:33:35.12 ID:fQuhYviY.net
前情報なしで見た
ジブリ感満載だったw
中盤まではグイグイのめり込んだけど後半は微妙だったかな

695 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/27(水) 05:05:28.87 ID:Sk5iPdRH.net
この人ジブリから出てきたの?
絵がそっくり

696 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/13(火) 09:46:22.27 ID:oP8KjsJG.net
こんなスレあったんだ。
「君の名は。」ヒットして
過去作も話題上がることが多くなったんだけどさあ

この作品はあまり話題にのぼらないね
もしかして黒歴史w

697 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/13(火) 14:28:05.27 ID:s77lvXl1.net
ジブリ作品のコピー劣化版だから

698 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/15(木) 09:16:16.83 ID:johzlTce.net
その点では言の葉の庭は君の名。で増えたミーハーは好きそうだな
そして言の葉の庭の方がし好きになると

699 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/16(金) 10:20:39.52 ID:LoWVKaue.net
君の名はを見てからネトフリでこれを見た
なんかつぎはぎだらけで稚拙な感じがした
でも最後の歌のところはぐっと来たわ…それだけ
でもまあよくぞここから5年で君の名は。を製作できたなあ
成長著しいと思う…良いスタッフに恵まれたんだな

700 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/16(金) 11:32:22.26 ID:/vBaw387.net
>>699
いやどっちかっつーと星を追うだけが異端だけで君のなはもとからあんな感じでやで

701 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/16(金) 23:21:34.70 ID:nW5TYaWQ.net
熊木杏里のハローなんとかっていう曲、いいよね

702 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/17(土) 09:38:47.76 ID:VzmJfCZ0.net
PVは素晴らしい。壮大な異世界の大冒険の始まりを予感させた
実際見たらあまり冒険してる感が無かった

703 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/17(土) 15:21:44.30 ID:jRjRJtzw.net
最初の方に色々伏線はっていたが未消化で終わった感じ

704 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/17(土) 18:25:03.57 ID:4wA+/qbT.net
最後の神様みたいのがなんかしょぼい。
アガルタの神殿が崩壊とかスペクタクルが不足

705 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/24(土) 04:33:31.38 ID:ze9rxX1F.net
よかったよ、これ。
秒速→言の葉→これ と観た。
言の葉で「ハイハイまた新宿実写みたいですねキレイキレイ」と背景に頼ってる感にガックリきてたけど、これはアニメアニメしていて良かった。
絵は確かにジブリっぽいけど、根幹の伝えたいものはぜんぜん違うから、やはりパクリとは言えない。

706 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/25(日) 12:38:26.74 ID:J8QfZB1J.net
まぁオマージュだな
眼がぁぁ眼がぁぁぁぁぁ

707 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/28(水) 19:25:38.69 ID:Mcpk6X0f.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH

708 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/29(木) 20:43:28.85 ID:aexPuNir.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/aowewVN4L6

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/U6GQJmXLad

709 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/09/29(木) 21:45:16.19 ID:aexPuNir.net
Facebook、Amazon、Google、IBM、MicrosoftがAIで歴史的な提携を発表
https://t.co/EdOyEmq7jD

710 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/10/22(土) 14:44:33.40 ID:vLWVrnDj.net
アガルタは下手に他のファンタジーと区別したアジアン異世界にするよりもよくある指輪物語的なヨーロッパ風中世にしたほうが良かったような

711 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/10/22(土) 23:13:28.67 ID:3neBOWsi.net
スレの最初から読んだけど「君の名は。」で超絶ヒットメーカーになった今だと凄い感慨深いな
ファンだからこそ切実に今後を心配してた人も多くて面白かったw

712 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/10/23(日) 00:19:17.51 ID:7rrVbTz0.net
星を追う子どもの後に君の名は。みるとテンポの良さに感動する

713 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/10/27(木) 14:06:06.21 ID:hzWSUpFJ.net
>>712
東宝と組んだ事で何度もリライトやったらしいからそこが生きたな

714 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/10/31(月) 17:32:03.21 ID:KwpH5XbO.net
CWF内で作ってても周りに強く言える人居なかっただろうしな
川口社長も新海に惚れ込んで盲目になってるし
東宝にキツイ事言われて修正したのが良かったんだよ

715 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/11/05(土) 22:52:45.33 ID:C7Bp9k3y.net
君の名は。監督過去作品ってことで、一般層観て再評価の流れはまだ来ないのか?

716 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/11/05(土) 23:14:38.07 ID:ALCPV3IB.net
俺は結構好きなんだが、再観賞→やっぱダメってことらしい。

717 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/11/09(水) 00:31:34.77 ID:D351XUey.net
君の名は。か、入ったミーハーだけど、
秒速→言の葉→これと見ると、確かにこの作品は異端だった

この作品だけテンポに違和感を感じたんだよな
なんでかは分からなかったが

718 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/11/13(日) 01:58:34.35 ID:pwymlQ0p.net
宮崎駿のシュナの旅のオマージュ入ってるんだよね
その意味では宮崎吾郎のゲド戦記と見てみるのもいい
それよりHello Goodby and HelloのMVで色々と補完されてるじゃないかよw
アスナのお父ちゃんアガルタの人だったんだな?

719 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/11/13(日) 23:58:52.93 ID:Z+afW6jC.net
土曜日に名古屋シネマスコーレで雲の向こう・秒速・星を追う三本立てで見てきた
全50〜60席ぐらいで7〜8割入っていたが結構物好きが多いのね

公開当時とは違い冷静な気持ちで見られたがやっぱりつまらなかったねw
小説版が手に入ったんでこれから読んでみます

720 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/11/22(火) 20:32:07.05 ID:KNHkAD5B.net
netflixで見た
ジブリにエヴァ的要素を入れた感じかな
童貞臭い5pメートルより遥かに面白かった

721 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/03(土) 21:40:22.16 ID:op3gS6gv.net
キネカ大森で見た
ジブリの出来損ないとはよく言ったものだわ

722 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/06(火) 00:12:02.08 ID:/QqZj5QV.net
個人的には新海作品、いや、ここ数年のアニメ作品の中で最高傑作だと思ってるんだが、ネットの評価は良くないね
死についていろいろ考えたことがある人だったら結構共感できる内容だと思うんだけど
ゲド戦記(これもなぜか評判が悪い)が扱っていた生と死のテーマを新海流に深めていった感じ
こういう暗い作品は大衆からは理解されなのかなあ
君の名は。のヒットで世間から注目を浴びちゃったし、もう新海はこういう系統の作品を作ってくれないんだろうな

723 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/08(木) 18:43:27.24 ID:EliMz7A4.net
>>722
映像作品としてつまらない
森崎以外キャラが立っていないのも致命的

724 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/09(金) 15:13:17.79 ID:pH13WLRq.net
最初の方は、何か起こりそうな予感があって面白そうにみえたのが
途中から、うまく消化しきれていない感じ

725 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/09(金) 19:09:09.35 ID:FPiVF/tl.net
この作品で女性ファン増えたらしいよ
男には分からん何かが有るのかな?

726 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/09(金) 19:13:19.24 ID:avHukAeB.net
シュンだな

727 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/10(土) 08:34:20.12 ID:0axJrZSK.net
君の名はつながりで昨日見た
・ジブリ色は確か
あれだけ露骨だとコピーというよりオマージュ

・日本の山村風景を描くのはやはり上手い
長野の田舎育ちは伊達じゃない

・監督の意図だけどアスナが旅をする理由シンが助ける理由がかなり曖昧
最後に父に会うためかシュンに会うためかアスナの旅の理由がはっきりして展開があるのかと思ったらそれもなかった

・ネットで見るとどうやらアスナの父モリサキの嫁は地底人らしいけど描写がなさすぎ

総体的にはまあまあ面白かった

728 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/10(土) 12:26:36.55 ID:/6vuGWkE.net
監督の自己投影対象の先生が強キャラ過ぎるからな。君縄の町長や勅使河原くらい、脇に避けていてくれたらいいけども

729 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/15(木) 02:11:01.79 ID:G7HTOAIG.net
新海作品で唯一未聴だったから初めて見たけどお前らが期待値下げまくるからそこそこ面白く観られたぞ
まあとにかくジブリだったけどw新海だと言われれば新海だ(絵がとかじゃなくて)

730 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/17(土) 01:15:12.13 ID:xtngocW7.net
君の名は。の次作として公開されていれば100億くらいは稼いだだろう。

731 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/17(土) 01:39:43.30 ID:LhwUru68.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

732 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/17(土) 01:41:35.80 ID:r9TRyPMv.net
バケモノの子は内容アレでも50億以上稼いだからそれくらいはイケるかも

733 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/17(土) 11:42:54.04 ID:zKoZ/XXq.net
>>730
間違いなくジブリパクリバッシングにさらされていたな
危険すぎる

734 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/17(土) 11:48:40.29 ID:VXXkFV3q.net
「君の名は。の新海監督による最上のジブリオマージュ!」
「失われた10年間、ジブリに求められていた瑞々しさが新海誠の手により再び!」
「美しい風景と少女の冒険。日本アニメの原点が今ここに!」

735 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/17(土) 15:09:14.89 ID:GZFAibEV.net
>>717
新海誠があえて宮崎駿と同じ事をして勝負しようとして得意とする恋愛とかモノローグとかMV的な表現を封印して作ったから

結果的にパヤオの真似じゃ駄目だとジブリより早く気がついたわけで

736 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/18(日) 14:50:03.58 ID:FfwPoB/+.net
君の名はがブレイクしてから、ヤフーニュースで新海がポスト宮崎になるかみたいな記事があったけど
記事書いてる奴もコメントしてる奴も、ことごとく星を追う子供見てないのが丸判りのニワカ全開な
トンチンカンな事ばっかり書いてたわ・・・

737 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/18(日) 15:30:28.75 ID:o4X1XexO.net
>>736
貴方が結局何を言いたいのかチンプンカンプンだわ

738 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/18(日) 22:13:17.18 ID:Vbf3PCQa.net
「俺が新海を一番わかってる」

739 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/19(月) 19:14:38.79 ID:TYLpmr2Y.net
作者のポテンシャルとかに関する突っ込んだ事を語るなら、せめてその作者の過去作品を
ある程度洗ってから語れば?と思っただけだよ

740 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/21(水) 02:31:48.24 ID:BxsjiyNH.net
ファルコム時代からコミックウェーブアニメ部門と美少女ゲーム部門掛け持ち時代のポテンシャル変化について
語り出したらみなもの問い詰め位の時間じゃ済まないな

741 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/22(木) 06:09:53.53 ID:IuZ7DbUq.net
新海作品でもこれだけ極端に不評で可哀想だな

742 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/22(木) 21:49:51.76 ID:jN97nSWT.net
アスナちゃんかわいいのに・・・

743 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/23(金) 00:44:12.85 ID:yD1NVQ8g.net
ジャケット絵で損してるかも
本編では確かに可愛い

744 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/28(水) 13:45:12.07 ID:0DFYahtv.net
興収2000万円って見たけど上映規模はどれくらいだったの、
君縄にはまって新海作品借りて一通り見たけど個人的には星が一番つまらなかった。

745 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 22:11:13.29 ID:T5rEsLGQ.net
上映規模は「言の葉の庭」と同じくらいじゃないのかな。

受ける作品作ろうとして失敗したんだよ。
映画の興行としては赤字だったらしい。
この教訓が「君の名は。」に活きたんだろうけど。
ジブリのマネじゃダメだと悟ったんだよ。

746 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 22:16:27.17 ID:jolhU654.net
不運にも震災と重なってしまったから許してやって

747 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/29(木) 23:58:14.37 ID:8seLCxex.net
エンタメ思考にシフトして失敗したけど
監督も言ってたが良い経験だと思うよ

748 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/12/30(金) 00:00:07.93 ID:B0SPMvak.net
ただ今後ファンタジー世界物作らないと思うと
ちょっと寂しいけどな

749 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/05(木) 20:46:34.99 ID:U2wZbLb/.net
ところで漫画版はいつ再販されるんですか、ねえ

750 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/12(木) 10:21:29.11 ID:Bf2PsxDk.net
>>727
同じく君の名は。を観たのをきっかけに見返してみた。
過去に観てふーんで終了したことあり。
一番気になったのはやっぱりアスナが旅を共にする理由が希薄なことかな。
親父を生き返らせたかったわけでもない。
一応劇中で「どこかに行きたかった」とは言っている。
このへんは子どもの頃のそういう気持ちに覚えがあるか、共感できるか、で変わりそう。
2回目観たときにはちょっとは感じられたので、前回よりはいい作品として鑑賞できた。

小学校高学年くらいの子供に見せて共感できるか聞いてみたいところだが、ちょっと子供向けでもないしなあ。
中学校くらいだともう失われている気持ちかも知れない。
ラストシーンの制服姿アスナのすっきりした顔がそれを表してるっぽい。

しかし改めて見ると少女幼女風呂シーンまで宮崎オマージュかw
君縄スレにも書いたが、「お風呂−!」シーンが君縄の「カフェー!」にだぶった。
こんなところでやっぱり新海作品なんだなぁと感じたw

751 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/12(木) 12:05:28.72 ID:XVvEkyx3.net
「なーにがお風呂やさ」
「この地にそんなもんあるか」
「三葉、全裸で帰ってまったやろ」

752 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/12(木) 15:38:16.51 ID:Bf2PsxDk.net
糸守町は繭五郎以来お風呂禁止
実は皆シャワー派
だから>>751

スレ違いすまん

753 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/19(木) 21:42:08.13 ID:hil+uCVk.net
瀧君の方がよっぽど「星を追うこども」してるという事実

754 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/23(月) 22:16:31.44 ID:LFDeaE0W.net
庭よりかは星が好きだなぁ…
最期先生がアガルタに残ったあとが知りたい。

755 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/24(火) 21:27:09.31 ID:O8ihxSl8.net
>>754
シンと共に使者復活の方法を別で探す旅に出たよ。

756 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/27(金) 12:53:28.22 ID:dd6hU5Lw.net
シュンをよみがえらすため?

757 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/01/28(土) 22:44:14.02 ID:DDocMgJ0.net
新海作品でも比較的低評価な「雲の向こう」と「星を追う子ども」の良いとこどりして出来たのがこれなんじゃないかって思うようになった。
瀧と三葉が記憶吹っ飛んでたのもこの作品的に言えば「死人を蘇らせた代償」って思えば納得できる。

758 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/03/19(日) 01:22:19.17 ID:kk3GAabq.net
abemaでやっとる

759 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/03/21(火) 21:26:09.71 ID:fvLJqvfcs
新海誠特集・第1弾 映画「言の葉の庭」★3
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1488567615/
新海誠特集・第2弾 映画「秒速5センチメートル」★4
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1489778047/

760 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/05(水) 07:29:47.55 ID:Aeh9Lzdn.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯(自称オーナー)
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症投資家ふえいく)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

761 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/16(日) 10:39:40.68 ID:MiFsWTNa.net
君の名はを観て感銘して、星を追うこども観たが、まぁこれじゃ売れないよな
という作品だった。

762 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/16(日) 20:19:05.88 ID:33k12tlC.net
アスナがかわいいだけに、もったいない作品だよな。
中盤から終盤まで男教師に焦点当てすぎで、アスナの存在が薄くなっちゃってる。
地下世界なんかやらないで、現実世界でアスナの心情を描写してほしかった。

763 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/16(日) 21:40:54.34 ID:33k12tlC.net
タイトルの「星を追う」って、作品中のどこに出てきているのか不明。
抽象的なものとしても、そんなシーンあったかな。
シュウだっけかが、死ぬ直前に「手が届きそうだ」しか思い浮かばない。

764 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/16(日) 22:25:24.60 ID:cQmLaX0A.net
アガルタ星じゃないの?

765 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/18(火) 18:34:25.92 ID:cWJHiYCz.net
アガルタって星じゃなく、地下世界という設定だろ。

あと疑問なのは、イゾクに寝込みを襲われたあとに突然円形の建物の中
で目を覚ますが、意味がわからん。その場で食われておしまいじゃないのか?

766 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/18(火) 19:58:25.04 ID:lKowuNWd.net
星追うのだめなとこ
1.アガルタの獣が唐突に出てくるとこ
2.シュンがあっさり死んでしまってはあ?
3.神様がショボい

767 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/18(火) 20:16:40.96 ID:mSi1pQ10.net
一番ダメなのは退屈な事だろ

768 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/04/18(火) 21:23:29.63 ID:cWJHiYCz.net
何で鉄橋の上に門番怪獣がいたのかも不思議。
アスナの反応もおかしいし。

769 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/13(土) 07:35:49.48 ID:VnAbaiDm.net
星追って小説版も監督じゃ無い人が映画なぞったヤツしか無いのな
監督に一番小説再構築して欲しい作品なんだけど

770 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/21(日) 14:29:13.33 ID:syKXd+l1.net
>>769
そういや、来月、角川から文庫が出るね。

771 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/21(日) 17:43:18.81 ID:t60k3a5l.net
「さよならを言う為の旅」だそうだから
星=手の届かないもの=喪った人
なのかと感じた
喪失を受け入れられない子どもとオッサン

772 :769:2017/05/21(日) 23:36:57.62 ID:wCuJ+oYW.net
>>770
情報ありがとう
6/17発売なのね
監督の死生観がちゃんと掘られてるといいな

773 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/22(月) 09:22:43.93 ID:IzY2LnPT.net
>>772
作者は変わらず、レーベルが角川になるだけのようだから、その辺りは変わらないのかと。

774 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/22(月) 12:34:21.95 ID:mHOxzR+e.net
星追う子供はプロットとしてはかなり面白いし、映像も好きなんだけどね
脚本をもう少し煮詰めたらぐっと良くなりそう
良くも悪くも新海さんらしくない作品だけど、監督としては幅を広げる意味で意味があったよ
こんな感じの作品ももっと撮って欲しいな

775 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/22(月) 15:25:15.70 ID:67X9WALM.net
良くも悪くも転換期の作品なのかもね
これで色々反省して本気で脚本の勉強したらしいから
それで言の葉の庭作ったんだから凄いもんだ

776 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/22(月) 21:46:49.38 ID:j+a+Yzl9.net
>>773
それは残念。。。
まあ、確かにアラはあったけど、
秒速と同じ感動を期待して失望されたり、
大人向けを期待した人から炉扱いされたり、
ジブリとイメージが被ると思われたり、
色々不幸な要素は重なったな。
自分は当時愛知から高槻セレクトシネマまで行っちゃうくらい好きだったんだけど。

777 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/05/23(火) 01:54:17.85 ID:tMIh/2OA.net
奈良でこんな行事やるらしい
http://www.manyo.jp/event/sysimage/188/main.jpg

778 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/06/09(金) 01:10:37.91 ID:a0c7Wids.net
メアリと魔女の花の新しい予告編見た?
後半が星を追うこどもっぽいw

779 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/06/09(金) 22:38:06.49 ID:mev3UjoQ.net
>>774
もうこんな思いしたくなくて出来たのが君縄じゃないのかw
これみたいに作家性を探るより、作家性を犠牲にして数字に徹したのが君縄

780 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/06/09(金) 23:10:50.36 ID:ogTYbogy.net
作家性ねえ

781 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/06/09(金) 23:16:23.03 ID:3SB17Jw7.net
作家性は寝取られ
この作品も奪われた嫁を取り戻す話だし
結局蘇生出来ずに終わる

君の名はでは取り戻してしまう
それで作家性捨てたと言われたりする

782 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/06/10(土) 00:07:01.42 ID:yy0KhNjm.net
作家性(笑)
記憶(と故郷)が喪われたままなのは君縄だってそのままなんだが

783 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/06/10(土) 00:30:38.18 ID:8JmDU3bm.net
>>782
故郷を取り戻す話だと思ってるんか

784 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/06/29(木) 07:50:29.92 ID:VuYnMQGA.net
>アスナが旅をする理由シンが助ける理由がかなり曖昧
>最後に父に会うためかシュンに会うためかアスナの旅の理由がはっきりして展開があるのかと思ったらそれもなかった

寂しかったんだ、の一言で十分だろ
具体的に言えることではない

785 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/07/08(土) 06:00:17.30 ID:hg5o7W0t.net
文庫版読んだ
巻末見たら、一部加筆したとかで「初版」になってた
どこが変わったかわかる人いる?

786 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/07/19(水) 00:08:05.11 ID:s2j6Y814.net
シンがシュンのクラヴィスを回収しに来たけど、明日菜の親父もクラヴィス回収されに来られたのかな。
実はアガルタでも指折りの実力者で回収者がその場でぶっ倒されたとか。

787 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/08/23(水) 05:59:14.16 ID:Atky5HBF.net
テレ朝でこれやった? ほしのこえとこれだけ見てないんだがテレ朝深夜

788 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/09/03(日) 00:35:22.10 ID:XBHPzpkv.net
GYAOで観た。
森崎先生と明日菜がくっつく結末が観たかったな

789 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/09/22(金) 14:32:03.36 ID:zj5+Kabd.net
君の名買ってから言の葉、秒速とブルーレイ集めはじめたらこれも欲しくなってきた

790 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/09/27(水) 21:19:46.77 ID:imR4p6II.net
『君の名は。』新海 誠監督の作ったCM集 . その世界観ならいつでも観ていたい
http://youtubelib.com/sinkaimakoto-cm

791 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/09/27(水) 21:26:44.23 ID:FqDnyEPx.net
トレースパクリ野郎

792 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/09/27(水) 21:32:55.00 ID:nGWM26o2.net
人間のクズアンチw

793 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/10/13(金) 10:54:58.19 ID:3IstugxC.net
10/21(土)13:20
島根県江津市総合市民センター「第26回しまね映画祭」
ttps://www.shimane-eigasai.com/blank-4

794 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/11/17(金) 15:51:38.73 ID:5eWkssh9.net
熊木杏里がなんとクリスマスの約束に初登場
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/11/17/kiji/20171117s00041000230000c.html

795 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/11/22(水) 19:35:14.41 ID:7XJm/y2i.net
起承転結が分かり辛く、淡々と短いエピソードの積み重ねで進んでいくから観てて疲れる
無駄も多いしテンポ悪いし、30分は削れそう
もちろん次作の「言の葉の庭」と「君の名は。」では改善されてるから良いのだけど

796 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/11/29(水) 21:40:51.28 ID:+fi3aPgm.net
どんな名監督も
たいてい一作は迷作がある

797 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2017/12/29(金) 21:59:50.07 ID:ix+vvVq/.net
正月に秒速と連続でやるが秒速は撮りたくない 何分からとれば星を追うのはじまりかな?

798 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/03(水) 16:00:49.50 ID:fp+uTPQQ.net
バカ丸出し

799 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/03(水) 19:12:57.30 ID:Ftb2K1Jv.net
なんだこの宗教アニメ。
主題歌の後に、シンが出ると思ったのに投げっぱなし。
向こうの世界で邪魔者なら、明日菜の世界に移住してくるのが王道だよな。
あと、いろいろお騒がせした先生は死んだほうがよかった、
死の世界で妻と幸せに暮らせばいい。

800 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/03(水) 19:18:30.14 ID:Ftb2K1Jv.net
右腕がなかったカオナシさんは、シュンなのかなーと、二人を飲み込んだとき思った。
どう見ても妊娠のイメージなので、明日菜がアガルタを出るとき、
産休とってた女教師の子として生まれ変わるのかと予想してた。

801 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/03(水) 19:33:38.62 ID:Ftb2K1Jv.net
だらだらして退屈なので、構成し直したほうがいい。

シュンは幼馴染の憧れのお兄さんで、
彼が死んでしまってから死の国に憧れを抱く明日菜。
彼にソックリなアガルダ人のシンと出会ってしまい、とか。

802 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/04(木) 16:07:37.33 ID:ix++3DQW.net
シータがムスカに捕まるシーンとかまんまあって
普通に引いたな
これ
泣かず飛ばずで寧ろ良かったよ
あまりにも露骨にパクりすぎた
しかも超メジャーどころから

803 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/05(金) 20:39:30.18 ID:f7umOO1C.net
今見てるけど新海作品の中でもなんでこれだけやたらジブリっぽいの?

804 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/05(金) 22:49:06.45 ID:8K2XsK+j.net
ここまでパクリ全開の作品を世に出せる新海のメンタルはある意味すごい

805 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/06(土) 02:14:54.51 ID:vF6aZTo9.net
この作品が作られた経緯に興味あるわ
ここまでジブリモロパクでよく企画にゴーサインが出て予算がついたな

806 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/06(土) 21:29:50.25 ID:JIQCSYZh.net
最初の15分くらいで見るのやめたわ
ホントジブリ感不快を感じるほど
猫のテト感と菜っぱ切るとこのサツキ感その他細かいとこあげたらキリなし
突然の妖怪と青年登場で駄作の悪寒が
残りは早回し1分で流れだけ確認したけどラピュタとゲドあたりのミックス?
宮崎アニメもナウシカが自分の中のピークでハウルを最後に見てないけど

807 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/09(火) 03:21:08.02 ID:79gX41dU.net
パクりまくってるけど新海作品で一番おもしろいな
当時よくCMやってたのは覚えてる キャラデザ良ければもっと好感度高くなるんだがな

808 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/11(木) 11:57:00.70 ID:MoGMC24c.net
パクリでも原作超えたら俺は許す
しかしこの作品はパクっただけで中身がまるでなかった
前半の黄泉の国行くまではまだましだが、それ以降の展開が間延びし過ぎている
所詮借り物のキャラだから、キャラクターに命が宿ってないというか何もかもが薄っぺらいんだよね
同じ黄泉の国へいく物語なら、今映画でやってる鎌倉ものがたりのが面白そう

この人は五郎を少しましにした感じの人だね
才能がない五郎が下積みから技術だけ会得したって感じ
中身のなさはゲド戦記を彷彿とさせる

809 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/11(木) 11:59:51.45 ID:MoGMC24c.net
>>801
だな
面白くする要素はあるのにあまりに脚本が糞過ぎた
数時間しか会ってないシュンにそこまで肩入れする気持ちもわからんし

810 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/01/28(日) 23:19:39.12 ID:x6f8CO9j.net
今度はファンタジー抜きで昭和の話作ったら中高年に受けるんじゃね?

811 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/06(火) 04:08:08.99 ID:y6szt0bh.net
最近、新海誠を一気見してるニワカだけど「星を追う子供」普通に良かった

正直何を伝えたいのか、とかは全くわからなかったし、このシーン要らなくね?っての多かったけどエンタメとしては面白いよね

812 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/06(火) 04:16:31.17 ID:y6szt0bh.net
ただラストシーンはなぁ、先生に自ら石を砕いて欲しかったわぁ

まぁシンを即殺しなかっただけマシなのかな…

陳腐だけどリサが先生を押しとどめて別れを告げ、先生はそれを受け入れて、折れた剣の代わりに自らのナイフをシンと共に握り石を砕く…

とかにしてくれると気持ちよかったなー

813 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/06(火) 04:21:16.00 ID:y6szt0bh.net
そういえばシュンも崖で何かしらやってたけど、アレはケツァルトルの命の唄とは違うやつなのかな?

もし一緒ならアレって生きとし生けるものなら誰でもやれるって事?

814 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/11(日) 21:53:19.12 ID:BvfpXPo8.net
正月のテレ朝深夜の放送のやつ、時間がとれたのでやっと観られた。
終盤ややグダった感もあったが、そこそこ楽しめた。
映画館で金払って観たとしても自分の中での評価は下がらないと思う。

ところで、アスナの生きる時代を昭和50年にした意図を、監督はどこかで語ったりしてます?

815 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/15(木) 15:58:49.13 ID:eajvV+e1.net
俺も昨晩?今朝?ようやく観終えた
微妙な作品だと聴いていたんで期待しないで観てたんだけど
結構面白かった
終始強烈なジブリ臭に笑えたけど作画も声優も良かった
唯一、主人公のデザインをもっと可愛くしていたら良かったかも

816 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/20(火) 20:38:48.24 ID:3lvntZ0B.net
有料サイトで観た、まさに劣化版ジブリ
脚本やシナリオに深みが全く無いwwww

817 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/22(木) 12:42:22.60 ID:kJT/Jry9.net
>>2
この人が書いた7年後のレビューを読みたいわ〜。ラストはほとんど予言に近いものがあるだろ

818 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/22(木) 16:08:21.44 ID:kJT/Jry9.net
モリサキ先生の声、どっかで聞いたなと思ったらLOSTのジャックか!メンタル弱そうなヒーロー像の声だなw

819 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/22(木) 23:31:50.97 ID:sX6C19Jw.net
何度目かの視聴だが、糸森町と同様に電車が2時間に1本ってのになんか監督はこだわりがあるの?

あと何度目になってもシュンの「祝福をあげるよ」の行動の意味やママがイライラしながらタバコ吸ってた意味がわからんw

820 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/23(金) 15:23:54.70 ID:v7cD9Wt4.net
タバコはホント、何なんだかわかんないよね。大人向けの描写にしたってわかんねえよ。

あと事実上殺されそうになったのにモリサキ抱きしめて許してるアスナさん、わけわかんねえ

821 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/25(日) 19:51:54.58 ID:PkoKo+vW.net
君の名はに影響されて初めてさっき見た
シュンが飛び降り自殺したのかと思って???????になった
病死?殺害された???

822 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/25(日) 20:31:10.05 ID:PkoKo+vW.net
とにかく「今一体何が起こった??その理由は?」が多すぎてちょっとね

823 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/25(日) 22:13:38.62 ID:Q7PmGrS5.net
シュンさんはもう寿命間近だったのじゃ…
しかしアガルタ人はなぜ高い所から飛び降りて無事なのかの言及は作中にはない

824 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/25(日) 23:55:51.27 ID:PkoKo+vW.net
>>823
地上に出ると寿命が縮むとか何かかな?
あと序盤で線路に出てきたバケモノに刃物を使わず足蹴りで切り傷を入れていたような
南斗水鳥拳かよって

825 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/25(日) 23:58:01.37 ID:PkoKo+vW.net
作画は綺麗なだけに惜しいな
全体的に説明不足、不明な所が多すぎる

826 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/26(月) 00:01:33.19 ID:JpQkV6g0.net
なぜ少女の体だけじゃ物足りなくてなんでセンコーの片目が取られてるんだよ
なぜ目なんだ
わけわからん

827 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/26(月) 00:06:34.27 ID:JpQkV6g0.net
ico(ゲーム)からも少しパクってるべ

828 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/02/26(月) 00:35:40.02 ID:JpQkV6g0.net
秒速、言の葉の庭、君の名は
これは文句なしに良作
この監督はこういうリアル系のが向いている
フィクション物は適性がないのでは

829 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/03/17(土) 00:06:21.14 ID:ZtvjDH6H.net
すべてフィクションだよ?

830 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/03/30(金) 03:22:51.99 ID:sLZ2HRkC.net
>>826
冥府下りの神話はオルフェウスもイザナギも見てはいけないと言われた死んだ妻の姿をつい目視で確認しようとして黄泉から取り戻すのに失敗したから
失敗しないように先に視力奪っとくねという優しさなのではw

831 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/05/09(水) 21:56:12.56 ID:3p/VZ0Hh.net
雲の向こうの小説版は文句なしに新海ノベライズの中でも最高クラスだと思う。
星を追う子どものコミカライズも秒速と並んでトップクラス。
ファンタジー物とかはプロットだけ渡して他人にやらせた方がいいんじゃないかなぁ。

832 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/05/26(土) 04:00:44.96 ID:8lfOwd1J.net
さっきテレビでやってたので見ました
ジブリっぽい、つまらない、って評価を予備知識に見ましたがヲタではないのでジブリっぽさは気にならなかったし
期待しないで見たので楽しめました

833 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/05/26(土) 04:12:28.72 ID:8lfOwd1J.net
>>819
事故があったから2時間に1本の運行に一時的になったのかと思ったけど前から?
祝福をあげるよってのは地上に生まれたことについて羨ましいから地上に生まれて良かったねって意味かなと思った
あと生き死にを地上人より分かってるって言うから自分は死に行くがアスナが生きていること自体に祝福をあげたんじゃないかな?

タバコは只単に夜勤明けでイライラしてただけでしょ看護師はストレス溜まるから
でも子供の前では吸わないようにしてるから家に入る前心を落ち着ける為に吸った

834 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/05/26(土) 05:13:57.31 ID:8lfOwd1J.net
気になった点
最初方の家の二階の窓から光を見付けた時に外から見える体の位置
その後の家から覗く時は窓の下部分に頭が出る程度なのにその時は体全体が見えていておかしい

うまい棒がつるっとしてるしパイプをスパッとカットしたみたいな切り方な所
他の食い物や風景や薪とかは繊細に描くのになんでそこだけ…

スカーフが何故アスナの物と分かったのか名前でも入っていたのか?
死亡の連絡だけ来て不審死にも関わらず警察が訪ねに来ないこと

先生がアスナがついてくることを安易に了承したこと
足手まといになるし普通なら先生としても強く帰れと言うはず

拐われる時猫が叩きつけられて物音していたのに先生が起きないこと

「そんな立派な動物と間違えてもらえて」が分からない
この時アスナはミミが宿り子だってのを信じてないのか?

835 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/05/28(月) 00:22:20.26 ID:bZp7dlQf.net
ラピュタを追うナウシカ

836 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/06/20(水) 08:18:54.32 ID:YnXOMpL+.net
クソ面白かった
ラピュタもナウシカももののけも1回しかみてなくて記憶薄いからパクリとか考えず純粋に楽しめたわ
何よりミミが可愛すぎた
明日菜は女子小学生特有の何考えてるかわからん感じが逆にリアルだったわ主体性が無いとかって批判されてるけど
モリサキ先生は醜い大人ってのがこれまたリアルに描かれてた同じ大人の男として恥ずかしい気持ちにさせられるけどまぁ実際あれより酷い大人はいくらでもいるしな
シュンとシンは俺的ドツボなイケメンでこれがすごいよかったハウルと似てると思ったが凄い好き
話はかなりわかりやすかったし門番とかも凄いいいデザインもドツボだった特に地底界入って最初の門番は凄く綺麗で良かった
あと何よりミミが可愛かった

837 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/07/01(日) 00:22:05.41 ID:2fz7UIkA.net
シンシュンミミの魅力凄い
キャラクターがジブリ風だと魅力やっぱ凄い

838 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2018/09/28(金) 13:43:02.95 ID:HwPr9KsD.net
肝心の背景絵も他の凡百の映画と比べたら綺麗ってだけで新海の他の作品と比べたら微妙に劣る感じ
まあこの絵でそれまでの様な美麗絵だとキャラが強烈に浮くから仕方ないと思うけど

839 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/01/01(火) 18:04:39.44 ID:nxP7VPJa.net
今日の深夜
2019年夏 新作公開!新海誠映画作品「秒速5センチメートル」「星を追う子ども」
1/2 (水) 1:25 〜 4:55 (210分)
テレビ朝日(Ch.5)

新海誠監督最新作『天気の子』2019年夏、公開決定!それに先駆け今回は「秒速5センチメートル」
「星を追う子ども」をお送りします。ぜひ新海ワールドをご堪能下さい!

【秒速5センチメートル】 小学生のタカキとアカリは、特別な想いを抱きあう仲。しかし卒業と同時
に、アカリの引っ越しにより離れ離れになってしまう。中学生になったタカキは、大雪の中、アカリの
元へ向かうが…。時は過ぎ、種子島で高校3年生になったタカキは、同じクラスのカナエに好意を寄せ
られながらも、ずっと遠くを見つめていた。やがて東京で社会人になったタカキは、忘れかけたあの頃
の記憶に想いを巡らせる。

【星を追う子ども】 父の形見の鉱石ラジオから聴こえてきた不思議な唄。その唄を忘れられない少女
アスナは、地下世界・アガルタから来たという少年シュンに出会う。2人は心を通わせるも、少年は突然
姿を消してしまう。「もう一度あの人に会いたい…」そう願うアスナの前に、シュンと瓜二つの少年シン
と、アガルタを探す教師モリサキが現れる。そこに開かれるアガルタへの扉。3人はそれぞれの想いを胸
に、伝説の地へ旅に出る-。

840 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/01/02(水) 04:07:41.81 ID:M2S+F2Wr.net
コレちょうど見てるけど
随分とっ散らかってるなあ

841 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/01/02(水) 12:19:17.40 ID:x2ynnS/Q.net
もうアニメーション作品は作らないと宣言した宮崎駿を奮起させる為だけに作られた映画だからな。

842 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/01/02(水) 13:37:18.05 ID:TjCa6t0R.net
シュンは結局何しに地上に来たんだ?
おまけに地下→地上へ行く分には扉はあの石無くても開くって設定なのに
わざわざ持ち出して弟に回収させるはめになってるし

全体的にパクリ満載でもそれで面白ければいいが、これはただ切り貼りして突っ込んだ
だけって印象が強かった
無駄に時間も長い

843 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/01/02(水) 22:03:54.16 ID:92FOTvsh.net
正直君の名はで一般層に名前が知れ渡った後にこれ観せたら評価はマシになるのだろうか

844 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/04/15(月) 02:01:11.46 ID:VcRyrdzf.net
天門がなんでわざわざ上海行ったかと思ったら熊木のコンサート見るためだった
この映画のご縁

845 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/05/12(日) 13:12:18.11 ID:rKue22nO.net
>>843
ならねえよ
ジブリの劣化パクリのまま

846 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/09(日) 09:12:28.73 ID:n4quV7mj.net
またテレビでやるって。

847 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/12(水) 06:26:36.96 ID:m8ZbCqaI.net
来週テレ朝の深夜でやるみたいね
前回の正月は初見でいろいろと楽しめたから、もう新鮮な気持ちでコレが見れないのが残念

秒速なんちゃらもやるみたいだけどこっちは初見だから今から楽しみ

848 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/12(水) 06:51:38.02 ID:ckDvLTWA.net
>>847
時間の無駄だと思う。

849 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/21(金) 11:42:05.99 ID:4h/Re3O1.net
テレビ朝日でまた深夜にやるよぉ〜!

土曜日:深夜2:30〜4:30

850 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/21(金) 21:12:03.45 ID:oj9BIOsP.net
>>847
見ない方がいいよ。まさに銭形警部。

851 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 00:26:08.42 ID:W56smXHC.net
もうすぐだよぉ〜

852 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 02:25:09.97 ID:y5HWFo3n.net
実況はこちら 
「天気の子」公開記念「星を追う子ども」★1
https://mobile.twitter.com/tenkinoko_movie/status/1142220749610070016/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

853 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 02:36:19.49 ID:Zs+KElLN.net
天気の子ってこれのリベンジじゃねえか説があるんだよね
君の名は以上にファンタジー色強そうだったり明確な悪役(らしい奴)がいたりそいつが拳銃持ってるし異世界に近い所行くし

854 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 02:55:53.18 ID:y5HWFo3n.net
>>852
まちげーたw
こっちっす
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561196028/l50

855 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 03:15:26.32 ID:y5HWFo3n.net
「天気の子」公開記念「星を追う子ども」★2
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561226196/l50

856 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 03:45:13.93 ID:y5HWFo3n.net
早いな...
「天気の子」公開記念「星を追う子ども」★3
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561227964/l50

857 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 10:45:49.40 ID:y5HWFo3n.net
秒速の実況は3スレだったから、こっちのほうが盛り上がったってことか。

「天気の子」公開記念「星を追う子ども」★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561229854/l50
「天気の子」公開記念「星を追う子ども」★5
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1561231341/l50

858 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 21:11:49.54 ID:Zs+KElLN.net
>>857
まず上映時間が1.8倍以上違うし

859 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/23(日) 21:58:03.54 ID:hCrQJ0z0.net
>>858
まあそれでもこんなにスレが伸びるとは思わなかったのは確かだな
全然誰も見なくてスレが閑古鳥状態もあり得ると思ってた

860 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/26(水) 14:36:50.72 ID:tgcG418t.net
今日初めて見たけど、ラピュタ、もののけ、ナウシカ、エヴァに影響を受けて要素を取り入れてるんだけど、
肝心の脚本がダメだから盛り上がりがなく平板に終わってしまった感じ。

君の名は。と秒速5センチを見た後だから、出来の不出来が余計目立った。
やっぱこういう感想多いかな?

861 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/26(水) 14:59:16.40 ID:tjWOANgX.net
>>860
なんというか、なんでダメなのかとかそういう細かいところは置いておいて、とにかくこれが新海作品の中で飛び抜けてダメって評価
新海の代表作は?って質問されたら他の作品は全部一度は名前が出るのにこれだけ忘れられてる感じ

862 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/26(水) 19:15:20.33 ID:Atb18cSi.net
雲のむこうもそんなに評価は良くなかった気がする
あれは今なら君縄の原型だと思えば何とか観れるが

863 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/26(水) 21:04:14.91 ID:tjWOANgX.net
>>862
雲の向こうも良くはないかもしれんけど、流石にこれほどじゃない

864 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/27(木) 07:23:03.28 ID:pFisA5kq.net
>>862
雲の向こうは、だるい中間ぶっ飛ばしたら、まだ冒険活劇かもしれんが、星を追うはどうしようもないw

865 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/06/27(木) 12:51:30.41 ID:W5moQQFb.net
『君の名は』のヒットに便乗してコケたアニメ映画一覧

ポッピンQ
ひるね姫
夜は短し歩けよ乙女
ルーのうた
メアリと魔女の花
打ち上げ花火
君の声を届けたい
アニメゴジラ
さよならの朝に約束の花束を飾ろう
リズと青い鳥    
ニンジャバットマン
未来のミライ
詩季織々
ペンギンハイウェイ
ちいさな英雄
君の膵臓を食べたい
ムタフカズ
バースデイワンダーランド
プロメア
海獣の子供
きみと、波にのれたら
薄暮
天気の子

ちなみに便乗できたアニメ映画
聲の形
この世界の片隅に
SAO
若おかみは小学生!

866 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/01(月) 01:05:11.19 ID:dmL1rtlC.net
6月30日(日) 23:30 〜 7月1日(月) 05:00
【「天気の子」公開記念】新海誠監督作品
「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」
「雲のむこう、約束の場所」「星を追う子ども」を一挙放送
https://abema.tv/channels/tenkinoko/slots/DjFDkzfBgPfuVh

言の葉・放送中 星は3時頃〜
https://abema.tv/now-on-air/tenkinoko

867 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/02(火) 13:34:18.55 ID:QvgpX3DW.net
なに、君の名はのヒットなんてのは創価動員の陰謀ですよ
どう考えたって250億も行くようなタマじゃなかった
今度で真実がわかりますよ

868 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/06(土) 19:32:41.93 ID:+4Lj07GE.net
アマゾンプライムで見れるようになったから
天気の子の予習として見てみよう!
と思って見たんだがなんだこのゲロとウンコと経血を混ぜ合わせたような駄作は

869 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/06(土) 19:46:14.33 ID:vaZ9xhs9.net
絵だけそれ風なだけでストーリーが破綻寸前だからな
牧歌的な昭和の田舎にいきなり戦闘ヘリにはたまげたよ

870 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/06(土) 21:06:33.68 ID:lU7Tanic.net
全編シュールギャグみたいな映画だよな

871 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/07(日) 06:38:49.68 ID:QUtlfdJF.net
すまん教えてくれ
この映画が新海誠作品では一番のゴミなのか?
君の名は→言の葉→これ
と見始めてもう脱落しそうなんだが

872 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/07(日) 07:12:43.74 ID:D/CemsV8.net
秒速までは観てみたら?

雲の向こうとほしのこえと彼女の猫は、荒削りなところが目立つが
雰囲気を楽しむ作品と思えば腹も立たない。

873 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/07(日) 09:06:32.24 ID:jLU+V0dt.net
ストーリーと世界観がおかしいの納得
時代と出てくる物が合ってないんだよね
あとは尺の都合と思うんけどなんで?って思うようなシーンが多くて置いてけぼりになる
雰囲気はジブリ的で結構好きだから天気の子がこれのリベンジなら観に行ってみるかな…
秒速は後味が…なので心配
他をのオススメした方がよいのでは?

874 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/07(日) 09:07:33.57 ID:jLU+V0dt.net
あと経血をゲロとうんこと同列にするな
不愉快極まりない

875 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/07(日) 10:11:33.89 ID:kftkUpwf.net
>>874
存外この作品の性質を現していると思いますがねぇ

876 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/07(日) 10:40:18.63 ID:WbZmhCt2.net
今初めて見た
これは主人公の女の子(ジブリ大好き)の妄想ってオチでいいんだよね?

877 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/07(日) 13:11:29.00 ID:iEPmwFnF.net
描きたい場面を繋ぎ合わせてそれに合わせてストーリー後ハメしたような内容だから、考察する意味ないよね
夢落ちでも何でも良いと思う

878 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/31(水) 03:35:18.11 ID:kQjsaRqW.net
gyaoで明日まで無料かよw

天気の子大好きーとか言ってるやつらは、
これを観る苦行に耐えられるのか?

879 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/07/31(水) 22:47:45.61 ID:c6wnO6Td.net
新海っ子は戦闘ヘリの攻撃シーンに大興奮よ!

880 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/01(木) 01:48:57.09 ID:x3PrQ4DD.net
時代とヘリがミスマッチ過ぎていきなり置いてけぼりにされた思い出

881 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/12(月) 03:20:41.89 ID:rpnTGYCL.net
眠れないから暇つぶしに観てたけどクソ長い割によくわかんないまま終わっちゃった

882 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/18(日) 12:52:09.66 ID:Ha9edJio.net
冒頭の弁当ぱくつきながら不細工を晒す主人公が良いなあ
危険な目に遭って来るなと忠告されたのに、自分の場所だからと何の対策も無く普通に山に入る馬鹿は嫌いだ
エロシーンの挿入の仕方が不自然すぎる
見所として客に媚びようとして失敗している感じ
マイナーな新海誠作品って、こういう寒い演出多くて脚本も信じられないくらい糞ツマランな
さすが話題になってないだけあって、世の中の反応はとてつもなく正しかったんだと認識する

883 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/24(土) 04:11:54.33 ID:B7fOCOTO.net
改めてまともに初めて見たんだがなんで先生はアガルタに残ったんだよww
シンがお荷物増えて可哀想じゃねえか
そうかこれから二人転生してシンは靴職人志望になって先生は研究者か瀧くんのパパかなんかにでもなるんだなwwwww
思ったよりはつまらなくは全然無かったが話が意味わからんから駄目だな
言の葉の庭みたいなのは話暈す方が正解だがこれは暈したら益々意味わからんから駄目でしょ
でもこういう作品のが監督のリビドーってか性癖みたいなのが丸出しな感じして見てて面白いっちゃ面白いわ
話はとっちらかっててわけわからんかったがな

884 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/24(土) 04:31:17.87 ID:B7fOCOTO.net
あと、君の名はや天気の子みたいな路線にばかり定められても個人的には嫌なんでたまにはこれみたいな挑戦的な作品作ってくれよ
長野の田舎舞台で外界からやってきたポエマーのイケメンおっさんが活発田舎幼女にやれやれしながらラブコメアクションなんでもありのファンタジーやってほしい
キャラデザもこれや言の葉の庭みたいなののが良い
最近の深夜アニメアニメしたキャラデザはやだ

885 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/24(土) 08:29:03.60 ID:jeCtKB1o.net
>>884
そういう個性なんだからいいだろ。
毎回ワンパターンは困るが、少しずつ変えてるし。
観客は他の監督の映画を見ることもできるのだから、それでいいかな。
器用貧乏監督にはなってほしくないし。

886 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/24(土) 09:36:52.55 ID:B7fOCOTO.net
>>885
これみたいな作品作れるのも新海監督ならではだろう
ヒット二つもやってんだし箸休めにもなるし良いじゃん
まぁ観客の評判凄い気にする監督だからもうこういうのはやりたがらんだろうなというのはわかるんだがそれでも見たいわ
今なら東宝と川村Pだか付いてるからこんな路線でもそこまで酷くはならんだろうしさあ

887 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/24(土) 13:31:22.53 ID:prTTUMMb.net
>>886
箸休めって…コケたら次はないんだぞ?

888 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/24(土) 14:42:30.91 ID:B7fOCOTO.net
>>887
このスレ見てたら次が無い訳ないのがわかるだろう
星を追う子どもからここまでこれた時点でコケても次はあるだろ
でもコケない気がするんだよ今なら
全く同じものを出すわけじゃないしグレードアップしたものが見れるかもしれんだろう
監督は日々考えて成長してるんだよ俺と違って
いつまでもしつこくすまない
ただこの作品見てたらまた今の監督でこの路線のやったらどうなるか見たくなったんだすまない

889 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/08/26(月) 10:44:18.25 ID:GWmDDb6e.net
新海誠の映画が評価されるのって、第一に写実的な背景
第二に写実的な背景
第三に写実的な背景
あとはおまけ
運良く誰かの琴線に触れたら、ストーリーも褒められる
が、基本的にゴミだ
要するに、評価ポイントが現代劇の背景のみだから、
世界設定に現実との乖離が増えるほど低評価の確率が上がる
映画見る前に面白いかどうかある程度判断出来ると言うこと

890 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/09/01(日) 17:41:11.51 ID:LOluHgIv.net
ここまで超ヒットメーカーになった今なら星を追う子どもリベンジも許して貰える気が

891 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/09/01(日) 20:58:50.66 ID:0cnMB2IX.net
天気の子はある意味リベンジなのでは

892 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/11/10(日) 10:15:20.76 ID:CjjNLnAP.net
まず初見はジブリのオマージュ探しに夢中になって内容に集中なんか出来んと思うの
ウルヴァリンSAMURAI見た時の感覚と良く似てるわ。冒頭でいきなりHARAKIRIやる日本兵とか新幹線でローガンと渡り合うYAKUZAとか日本語不全なNINJAとか
そう言う勘違いした要素探す事ばっかに夢中になる映画。内容は二の次

893 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/11/13(水) 14:52:54.77 ID:o1iVyLz3.net
自分も星おう子供みたいなのまた見たいわ
多分今作ったらかけないと思うなぁ
なんども軌道修正されるから
天気の子でもださ天気を操る悪の組織を出したい そんなの受けないから却下!とかさせられたし
とりあえず日本じゃない舞台の話とかもとってほしいな
その世界観のファンタジー物も見てみたい

894 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/11/13(水) 19:01:06.54 ID:4rWG+lva.net
>>893
東宝「異世界ファンタジーは当分ポノック辺りに任せるんで新海さんは引き続き現代都市舞台でお願いします」

895 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/11/14(木) 18:22:08.19 ID:+Ts5+Czs.net
新海はファンタジー色が強くなると駄目
設定を生かし切れないというか、キャラの行動原理が支離滅裂になる
大人しく現代劇作っていたら良い

896 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/12/01(日) 13:04:50 ID:NlIFl4hG.net
どっかで見たような話ばかり
あれを全13回だか24回だかでやれば’97〜’07くらいの立派なテレ東ファンタジーアニメ

897 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/12/01(日) 16:29:33 ID:PLjYiKTa.net
2019年はこの作品の実況で始まったけど今年はやらないのかな?

898 : 【吉】 :2019/12/01(日) 21:04:13 ID:NlIFl4hG.net
つじつまの合わないことばかり
なぜ門外不出の鉱石が外の世界にあるのか?
口が利けなくなった女の子の父親は地上人だがどうやって中に入ったのか?
地下世界に太陽があるのはなぜ?

899 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/12/02(月) 13:24:48 ID:DJ4fchmI.net
君の名はも天気の子もバリバリファンタジーだよ?

900 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2019/12/03(火) 09:02:36 ID:piFmpOtP.net
君はアホなんだろうな
本人がいろいろ弄られてしまったと言ってるだろ
人の手が入っているから割と受けてるんだよ

901 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/06/27(土) 19:30:36 ID:OMm87rlz.net
初めて見たけど黒歴史すぎてワロタ

902 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2021/01/31(日) 00:43:37.56 ID:JZFS3MTG.net
新海誠は才能が無い

903 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2021/05/18(火) 06:40:25.52 ID:/fiHpeCQ.net
>>614
女教師が同じ学校に勤める妻帯者の教師と不倫してる所をDQN女生徒に見られ、学校でバラされてしまったから学校へ行く勇気がなくなり、
庭園でビール飲んでチョコ食ってサボって現実逃避してたくせにその辺一切語らず、視聴者のご想像にお任せ下さい状態で最後までカマトトぶって、
勤める学校の男子生徒を自分の家に入れ一緒に飯食って夫婦ごっこして、最後は抱き着いてわたし怖かったのー!
主人公の男子高校生が靴職人を目指す理由も一切語られないまま終わるので、見ても残るものはないもない。

904 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2021/11/04(木) 11:34:08.20 ID:PG8D5UIx.net
>>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】             
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

905 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/01/05(水) 14:50:59.89 ID:0g3v6P1X.net
昨日観て結構面白かったからスレに来たが全然伸びて無いんだな、10年近く前のレスがまだ残ってるとは
ジブリっぽいのは確かだしそのくせ粗も多いが映像も音楽も良くて楽しめたんだがなぁ
てか遥か昔のレスに突っ込むのもアレだけど>>522みたいな僕の考えた星を追うこども、みたいな失笑モノのレスしてる奴が作品にとやかく言ってると思うと監督に同情してしまう

906 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/04/09(土) 18:14:09.00 ID:6rD3hF7g.net
写実的な表現が優れているだけで、常に設定や脚本がガバガバで矛盾だらけの人だから
手放しで評価する人は嫌われる

907 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/04/09(土) 20:02:03.48 ID:LlEMTj5P.net
ニヤニヤ

908 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/08/24(水) 20:52:11.17 ID:ofy+I+Ag.net
すずめの戸締まり、星を追う子どもリベンジっぽいな

909 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/11/13(日) 06:00:32.24 ID:LPQxmNLR.net
今更、始めてみたけど
これジブリのモロパクリだね
新海らしく薄っぺらいんでジブリには遠く及ばないけど

910 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/11/13(日) 10:46:07.67 ID:o7P8GVJj.net
今日夕方から関東独立系UHF局で放送するのね

911 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/11/14(月) 22:41:47.44 ID:JlmjP4IC.net
祝福とか出てくるから壺かと思った。

912 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/11/22(火) 02:52:24.43 ID:Ks0n3LZI.net
イルミナティ映画だった

913 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2022/12/06(火) 17:30:14.71 ID:bF35D1/V.net
最近見たけど、ムーが好きなんだなぁ。。と再確認したw

914 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2023/01/26(木) 09:07:41.77 ID:S2Ht2l47.net
アスナ渡瀬は、女ですか?

915 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2023/01/26(木) 09:11:29.41 ID:S2Ht2l47.net
女です。

916 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2023/01/26(木) 09:12:00.18 ID:S2Ht2l47.net
映画で、お風呂シーンがある他、お風呂で、水中シーンがありましたか。

917 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2023/11/06(月) 03:30:45.47 ID:J1qoCiVP.net
今さら初見なんだけど、ラピュタやらハウルやらナウシカやらを中国が変なふうにパクったような作品で驚いた。
タイトルロゴは魔女宅

君の名は。までは基本的にクソだったのね。よくもまあやってこれたもんだわ。
親の金コネ?宗教?

918 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2023/12/30(土) 01:24:57.72 ID:OvBsK7h6.net
>>917
これだけ見て新海分かった気になるなよ
群を抜いて出来が悪いのにw

919 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/01/01(月) 14:54:39.02 ID:RaCYNJl3.net
しね

920 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/01/01(月) 14:55:11.88 ID:RaCYNJl3.net
おっと間違えた新海ぱちあきはここか?
おまえこれ知ってるか古畑任三郎 殺人公開放送 石黒賢

新海よ

921 :ブルスク:2024/01/01(月) 14:55:39.63 ID:RaCYNJl3.net
おれに決まってんだよ
誰か書けるのか?

922 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/02/28(水) 23:17:25.64 ID:zBw48D2U.net
安全保障も独自なものを知りたい
最近
に続くパワーワード

923 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/02/28(水) 23:19:57.88 ID:NZNY26BE.net
それ見るとファンはどんどん離れていくような薬
一方
悪い対応ではあるな

924 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/02/28(水) 23:21:31.69 ID:PVGVeONA.net
現場は片側2車線の直線。
乗用車の無理な追い越しか
今回
保険屋もディーラーも
https://i.imgur.com/Zje9obI.jpeg

925 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/02/28(水) 23:26:51.07 ID:ufvC0tz+.net
あれはすげえわ
統計データが正確なら、明細は出してくれる

926 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/02/28(水) 23:40:53.84 ID:b16Hdre4.net
ただで有耶無耶にしそうだな
道具を愛でることばっかり 寝落ちした記憶で止まってる
含みスレ→ 種50の一発勝負や~億プレイヤーのガチ専業まで。

927 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2024/02/28(水) 23:53:55.81 ID:AUUtfG8O.net
わろた…
サガフロ1のリメイクするとか言っ15時間になるのか、お前らは
battlecryだな!(´・ω・`)
これもうマザーフクムーン来てるのバラすのやめとこうという

総レス数 927
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200