2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソンはいつからクオリティが高くなったのか?

1 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/29(日) 12:32:44 ID:R2nYBVlzO.net
最近のアニソンなんか良くない?

2 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/29(日) 13:03:53 ID:???0.net
お前の言うアニソンってキャラソンだろ?
あHお

3 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/29(日) 21:39:40 ID:???0.net
10年くらい前に高くなって8年くらい前から元々より下がり続けているな

4 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/30(月) 14:20:06 ID:9iB6CtdnO.net
アニソンのクオリティが上がったというより邦楽のクオリティが下がったんだよ

5 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/30(月) 21:36:57 ID:???O.net
たぶん70年代からだと思うよ

6 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/30(月) 22:17:40 ID:qXJA2noIO.net
ようやく気がついたか

7 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/30(月) 22:26:43 ID:9h9VF0I80.net
いまのアニソンは糞

8 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/30(月) 22:59:19 ID:???0.net
エヴァ・ガンダムW・林原の頃がアニソン全盛期

9 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/11/30(月) 23:34:31 ID:???0.net
アニソンの領域をやぶったのは明日へのブリリアントロードからだなー

10 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/01(火) 01:56:16 ID:5pbqms1J0.net
加藤和彦が、「愛・おぼえていますか」を作曲したって聞いて、
いろいろなこと考えた。

1984年の劇場版超時空要塞マクロス愛おぼえていますか(アニメ映画)のメインテーマで
エヴァブームの時に、アニメにハマってオタク学入門読んで見た
ヲタなら必見(ざっくり言って)の映画って紹介されてて。
でも、この作曲者さん、この間死んで初めてこの曲のほかに、
帰ってきたヨッパライとかイムジン河とかあの素晴らしい愛をもう一度とか
タイムマシンにおねがいとか君はトロピカルとか(リスナー限定)、

けっこういい曲作ってて、そういう中でやっぱり愛覚えていますかのクオリテイl高いな、23年前だけど、
とは思ってた。
あと阿久悠作詞の宇宙戦艦ヤマトも、クオリティ高かったと思う。


いいアニソンは、高いクオリティを持っていた、と思うんですよ。
今にして思えば、豪華作家が全力で作品のために書き上げて、
作品の上で貢献していた曲は名曲で、クオリティが高いと思うんです

もちろん、低いクオリティの曲はあると思うし、
僕も今のアニソンの全てが好きなわけではない。白石稔の恋のミノル伝説はアニソンとしてどうよ。でもかおりんのテーマはクオリティすごく高いと思う。
という日和ってる発言はダメですかそうですか

11 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/01(火) 02:41:41 ID:???0.net
JPOP没落の影響が大きい。

12 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/01(火) 03:32:38 ID:YcuKE+gwO.net
今も昔もアニソン等が頂点 
アニソン、ゲーソン、エロゲソン、同人音楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の音楽 
今のが糞つってる奴
梶浦由記の書いた曲を聴いてから物を言え

13 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/02(水) 14:08:23 ID:ldwzhgQlO.net
劇伴やる人は技術水準が高いから、そういう人間が作った曲はクオリティが高い。

14 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/02(水) 16:07:06 ID:???0.net
アニメの視聴層の年齢が上がったのでJpopっぽくなった

15 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/15(火) 09:48:15 ID:UtGDyYTF0.net
俺は「めぞん一刻」から、だと思う。
来生たかお、ピカソ、安全地帯、村下孝蔵、
ギルバート・オサリバン、梅沢富雄、斉藤由貴?

16 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/15(火) 10:49:48 ID:???0.net
昔から質高かっただろーがよ。
つかアニソンだからこそいろんなジャンルの音楽に挑戦できたんだろ。

一例。
キャプテンウルトラの頃にすでにシンセだぜ?
80年代にYMOがもてはやされていたころ「今更シンセ?」と思ったものだ。

むしろその「めぞん」とか流行歌(笑)の真似事してるほうがイヤだったな。

17 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/17(木) 21:15:22 ID:XapDAaBr0.net
今も昔も兄損はしょせん社会の底辺であるオタクしか聴かない。
一般人からしたら聴きもせず「アニメの主題歌(笑)」だとわかる。
だいたいjポップのレベルが低い(笑)とかいってるアホはリア充オーラにびびってjポップ聴けないオタクだけだろww

オタクは社会の底辺だっていう自覚しろボケ。
キモオタは社会のごみ。日本の恥。存在価値なし!

18 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/17(木) 21:19:52 ID:wYqAizAg0.net
じゃあ、能瀬慶子や浅田美代子とか
田原俊彦の曲はオーラがかぶっているのか?
耳おかしくねぇ?

19 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/17(木) 22:10:25 ID:7pLeGIW60.net
俺は1984年頃がターニングポイントだと思う。

参考ソースは以下。
富野由悠季×鮎川麻弥スペシャル対談
http://anime.excite.co.jp/interview/0911txa01.php

風のノーリプライは俺には生涯忘れられない曲。

20 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/18(金) 04:55:00 ID:???0.net
今のJ-POP歌手が急になだれ込むようになって一気に活性化した事を考えるならば
ガンダムSEEDが一番のターニングポイントだと思う
特にTMRのINVOKEとSee-Sawのあんなに一緒だったのに

21 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/19(土) 14:18:46 ID:???O.net
ウルトラマンティガじゃないかな?

22 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/20(日) 17:00:09 ID:BOzAufXt0.net
逆にワンピースのOP曲
ヘキサゴンファミリーが入って
レベルが下がった様な気がするのは
俺だけだろうか?

23 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/20(日) 17:18:15 ID:???0.net
アニソンは初期から歌謡曲やポップスのヒットメーカーが普通にたくさん作ってるから、
曲の質は常に高かったよ。

24 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/30(水) 16:50:57 ID:???0.net
いつから低くなったのか の間違いじゃないのか?
声優ユニットが出てきた頃から低くなったと思う
しかもそれがそこそこ売れてしまうからたちが悪い

25 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2009/12/31(木) 03:24:41 ID:???0.net
個人的には、ここ最近
平均点は上がったけど、最上級が減ってるような

・量産できる音楽集団の台頭で平均点アップ
・(これはJ-POPと共通だが)その代わり、昔ながらの職人的な音楽家の減少

26 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/01/01(金) 08:05:35 ID:???0.net
富田勲のジャングル大帝を聞いたこと無いのか?>>1
鉄腕アトムの作詞は谷川俊太郎だし。
魔法使いサリーはデキシージャズ。
妖怪人間ベムはスィング。
さすらいの太陽はいずみたくの担当する他の青春ドラマの主題歌だよ、と知らない人に言っても信用するだろう。

挙げればきりがないけど、昭和アニメの初期からレベル高かった。

27 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/01/02(土) 04:54:40 ID:???0.net
時代と共に音楽性は変わる。メタルギアの台詞みたいだけど。
主流のJPOPとJPOPみたいなアニソンでも全然違う。
現在の曲調と違うものが聞こえたら違和感を覚えるだろうね。
昔に流行った曲を人前で聴くのだって勇気がいる。
でも最近のアニソンとJPOPがガチで勝負したら、
アニソンが万人に受け入れられると断言する。

28 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/01/05(火) 22:33:09 ID:???0.net
アニメの声優が歌うようになった

29 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/01/05(火) 22:38:21 ID:???0.net
声優が歌うのはかなり初期からある。

30 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/08/07(土) 14:35:08 ID:???0.net
やっぱエヴァからじゃない?
それがキッカケで今現在は水樹だな

31 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/11/19(金) 16:56:10 ID:???0.net
戦隊ものはジュウレンジャーが境目だと思う

32 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2010/11/25(木) 07:48:55 ID:???0.net
自分はいくつかの段階があると思ってるのだが>アニソンクオリティアップ

第一の段階はやはりヤマトだな>クラシックの素養のある宮川泰に当時ヒット歌謡を次々と飛ばしてた阿久悠を組み合わ
せたのは死後も何かと悪評高い西崎Pの数少ない功績とは思うが

第二の段階はシティハンター(原作者が同じキャッツアイにその傾向が見られだしたとは思うが)かな?メジャーアーティ
ストに(しかも作品の雰囲気を合わせた)曲を提供させた

第三の段階は第二段階の曲を声優が歌いだした頃じゃないか?(その典型が今の水樹じゃね?)

33 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2011/01/19(水) 13:03:05 ID:???0.net
プラズマクラスター効果なしww
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513

34 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/04/25(水) 18:27:48.91 ID:yrZdwRX+0.net
a

35 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/05/01(火) 10:42:58.22 ID:EaXTxcG10.net
TV ZガンダムのOP「Z・刻を超えて」からだと思う。

それまで、番組名、搭乗人物、必殺技などを連呼するOPしかなかったのに、
はじめて歌詞からそれを一掃したアニソンでアニソンのイメージを変えた。

36 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/05/03(木) 16:34:17.11 ID:???0.net
新居昭乃がデビューしてから

37 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/05/26(土) 03:13:43.28 ID:???0.net
その作品の世界観を表現するという方向ではエヴァだろうな
残酷な天使にしろルフランにしろ

一般歌手が歌うという意味でアニソンが市民権得たのは杏里のキャッツアイからだと思う

38 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/06/04(月) 10:01:47.56 ID:pXEtx1mWi.net
現在のJーPOP音楽シーンがつまんねぇからアニソンに移動してる奴が多いだろ。
つーかKーPOP消えろや。同じ顔ばっかで気持ち悪い…。

39 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/06/05(火) 02:57:44.20 ID:???0.net
有能な作曲家がアニソン界に多い

40 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/11/03(土) 20:49:36.92 ID:???0.net
初見のかたへ… http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4 (隔離ソチオリンピック強化指定患者w)
動画のように毎日変なことを喚いているのが白痴の在日モンスタークレーマー "チンカスお掃除フェラおばさん"改め
自称日本人 "無職の在日マジキチおばさん"という名物おばさんが常駐監視しています。
2012/10/13(土) ID:thUSNT0d
http://hissi.org/read.php/compose/20121013/dGhVU05UMGQ.html

2012/10/15(月) ID:tX4a5Eid
http://hissi.org/read.php/compose/20121015/dFg0YTVFaWQ.html

2012/10/17(水) ID:OVcBoN3w
http://hissi.org/read.php/compose/20121017/T1ZjQm9OM3c.html

2012/10/20(土) ID:7lBp6yAD
http://hissi.org/read.php/compose/20121020/N2xCcDZ5QUQ.html

2012/10/24(水) ID:D04/eomG
http://hissi.org/read.php/compose/20121024/RDA0L2VvbUc.html

2012/10/29(月) ID:FpP4PO/d
http://hissi.org/read.php/compose/20121029/RnBQNFBPL2Q.html

2012/11/01(木) ID:vsKMOFSy
http://hissi.org/read.php/compose/20121101/dnNLTU9GU3k.html

2012/11/03(土) ID:ZiAFhj1L
http://hissi.org/read.php/compose/20121029/WmlBRmhqMUw.html
なぜ"無職の在日マジキチおばさん"は空白カキコミをするのか?⇒http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351155661/4
愛機はBSTの自称日本人 "無職の在日マジキチおばさん"は動画内のように病気じゃないと思い込み相手が悪い、おかしいと責任転嫁に躍起
誇大妄想で眠れず昼夜逆転のニータイム生活で毎日2ちゃんねる。IDをコロコロ変えながら
唐突に>>1を攻撃したり、狂ったようにうp要求したり、しきりにバッカスに苦情のメールしろとか
スレ主やらスカトロやらチンカスやらブル厨やらと奇妙な言葉をキレながら連呼して喚き散らします
その姿はまるで⇒http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4(隔離ソチオリンピック強化指定患者w)

41 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/11/23(金) 22:40:53.91 ID:???0.net
>>32
2段階目までは合意だが、3段階目は違うと思う

まず3段階目としてアイドルがアニソン歌うようになる時代が先に来て

バブル期に入ってから予算が取れるようになったのか? 4段階目としてJPOPのメジャー歌手が主題歌も歌うようになった。

5段階目としてはバブル期終焉の頃から深夜アニメが急速に拡大し この頃から声優兼アニソン歌手みたいなのが大量に出てきて、やがて声優よりアニソンがメインのいわゆるアニソン歌手が現れたと記憶している。

42 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2012/11/28(水) 13:05:25.32 ID:???0.net
Get Backを「出てけ」と誤訳した低脳低学歴ボクおばさん
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・無職・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの親戚をご紹介します
http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4 (隔離ソチオリンピック強化指定患者w)
動画のように毎日変なことを喚いているのが白痴の在日モンスタークレーマー "チンカスお掃除フェラおばさん"改め
自称日本人 "無職の在日マジキチおばさん"という名物おばさんが常駐監視しています。
2012/11/03(土) ID:ZiAFhj1L
http://hissi.org/read.php/compose/20121029/WmlBRmhqMUw.html
2012/11/18(日) ID:FekluXwa
http://hissi.org/read.php/compose/20121118/RmVrbHVYd2E.html
なぜ"無職の在日マジキチおばさん"は空白カキコミをするのか?⇒http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351155661/4
Get Backを「出てけ」と誤訳した低脳低学歴ボクおばさん
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・無職・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんと同様に
無職なのでよそでも別キャラで一日中暴れているからのようですw
愛機はBSTの自称日本人 "無職の在日マジキチおばさん"本人は動画内のように病気じゃないと思い込んでいます
誇大妄想で眠れず昼夜逆転のニータイム生活で四六時中【IDをコロコロ変えながら】毎日2ちゃんねるで誹謗中傷ばかり
唐突に>>1を攻撃したり、狂ったようにうp要求したり、しきりにバッカスに苦情のメールしろとか
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・無職・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんと同様にウジムシ、
スレ主、イモムシ、スカトロ、豚キニー、チンカス、ブル厨やらと奇妙な言葉をキレながら連呼してファビョッています(竹島ファビョリンピック)
その姿はまるで⇒http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4(隔離ソチオリンピック強化指定患者w)そのものw
無職で無収入だからやっと手に入れた型落ち中古品を持ち上げて買うことが出来ない新製品を嫉妬で貶す貧乏人が
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・無職・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんなのであるw

43 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2013/04/07(日) 23:35:53.56 ID:???0.net
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
あの偏屈オバサンは在日で日本語も苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018784.jpg/l50
↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w

ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

44 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2013/05/15(水) 16:24:35.52 ID:???0.net
タイアップはアニソンじゃない

45 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2014/01/02(木) 09:20:47.31 ID:???0.net
ここ数年は質の低いのばかりだ

46 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2014/01/05(日) 18:31:51.57 ID:???0.net
最近は質低いな、アニメの乱発もあるけど
歌も曲もごちゃごちゃしてるだけで一昔の前の方が良い

47 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2014/01/16(木) 22:00:55.19 ID:???0.net
名曲は減ったかもしれんが、奇をてらった面白い曲はまだまだ多い
昔のは思い出補正も入るから単純な比較はできん
福山芳樹の熱気バサラからもう20年もアニソン聴いてるわ

48 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2015/11/06(金) 23:16:08.82 ID:U+7znAxO0.net
誰か書いてたけど60年代から高かったよね。当時の劇伴音楽の大家がいっぱい書いてた、
冨田勲とかね。キャラソンもあったし、声優が歌っていたのも今と同じ。
JPOPの歌手は自作自演してるけど年齢が若いと、音楽自体がまだ未熟なものもあるのは
仕方ない。アニメの方は田中公平や梶浦由記が描いてたら未熟な物に比べたらそりゃ良く
聴こえるよね。

49 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2015/11/21(土) 22:22:01.90 ID:???O.net
アニメ主題歌の作曲依頼が来たけど
アニメと言えばキャンディ・キャンディくらいしか知らないからそのイメージで曲作ったから
作品のイメージに全然合わない曲になっちゃったって話は
るろうに剣心の「そばかす」だったかな

せめて原作読むとかしなかったんですかねえ…(呆

50 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2017/07/08(土) 00:43:13.46 ID:rjkRxHTM0.net
民主的選挙を出来ない香港
気に入らない奴を拉致する「アジアのナチス(中国共産党)」がいる香港

こんな香港に 米英日豪加仏伊は愛想をつかす
支那はナチス本家のドイツと仲良くしなさい
インチキ自動車のダイムラーが支那の大気汚染加速に手を貸します

51 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2017/07/08(土) 02:44:14.57 ID:KrsS2An50.net
LiSA、kalafina、ClariSが出たあたりからです。

52 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2017/08/03(木) 06:07:13.99 ID:???0.net
どう考えても低くなったの間違いだと思う
イントロから心湧きたつようなこのアニメにはこの主題歌しかないっていう
奇跡のようなアニソンが昔は多かった
そもそも肝心のアニメ自体がつまらないよね最近のは

53 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2017/11/10(金) 04:08:29.26 ID:???0.net
Jpopが下がったから相対的に上がった
Jpopはシンガーソングライター起用とアイドルでどんどん質を低下させていった
Jpopは型が重視されて、独創的な曲があまり許されないことも大きい

それと比べるとアニソンは独創的なものも作品に合えば許されることが多い
また、シンガーソングライター起用は少なく昔ながらの分業スタイルをちゃんと保っている
声優アイドルが増えて歌のレベルは下がったけど

変化のまとめ

作品の独創性
Jpop ↓
アニソン →


Jpop ↓
アニソン ↓

54 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2018/04/28(土) 21:51:06.93 ID:FraFlj+z0.net
誰でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IPPOS

55 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2019/08/08(木) 13:09:43.93 ID:???0.net
IPPOS

56 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2019/10/22(火) 04:51:07.95 ID:???0.net
80〜90年代に上がってまた下がった

57 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2021/10/15(金) 16:35:58.04 ID:J6nUjtwX0.net
月9主題歌やカメリアCMソングがOKで
ガンダム主題歌がNGなのが納得がいかなかった90年代の頃の俺
クオリティにそこまで差なんてないと思うんだけどな

58 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2021/10/16(土) 23:47:14.42 ID:???0.net
アニソンという意味ではクオリティは下がり続けてるような

59 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2021/10/19(火) 06:40:56.02 ID:k0eSnCX/0.net
子供が上手く歌えないアニソンってどうなの?
作品にもよると思うが

60 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2021/10/21(木) 04:28:39.39 ID:???0.net
最近は、歌番組が激減したから、アニメのOPED枠は貴重になってきてる
ゴールデンのドラマの主題歌とかは、電通のごり押し臭いのが多いし

61 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2021/10/26(火) 16:02:10.16 ID:???0.net
職業作曲家やプロミュージシャンによる作曲、
オーケストラやスタジオミュージシャンの豪華な演奏の時代からしたら
今はタイアップによるバンドマンの自作曲やアイドル声優による歌唱も増えてきたからクオリティは下がってるかも
ただ、作曲や編曲のバリエーションは昔からしたら多彩だし、スタジオミュージシャンの演奏自体のクオリティは保ててると思う

総レス数 61
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200