2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナ蔓延の原因判明!ノーマスクジョギングランナー!

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 10:19:01.57 ID:k7RzDqP1.net
ジョギング時の飛沫飛散状況の可視化(マスクなしとマスクありの比較)
https://☆☆☆youtu.be/9d9OUKYFqoY


☆☆☆ を外して再生

2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 10:24:21 ID:k7RzDqP1.net
youtu.be/9d9OUKYFqoY

3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 10:41:26 ID:3BpRYMOU.net
>>1は本当に日本人なのか疑ってしまう

これまでの日本の医療関係者の緻密な調査の結果、コロナ感染の危険度が高いのは屋内の密閉空間というのが分かってきてる
(夜の繁華街のお店とか病院とか学校とか)

どんだけ遅れてることを言ってるのやら ┓( ̄∇ ̄;)┏

4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 10:44:15 ID:7fGiJwH3.net
スポーツジム、ガクブル

5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 10:50:11 ID:+xTEsvpU.net
i.imgur.com/edmwWaF.jpg

i.imgur.com/J1RYUn2.jpg

6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 12:10:46.45 ID:kX9PGXpN.net
>>4
着替えるだけで外に走りに行くんやけど、それでも躊躇するよなぁ
もちろん走ることに躊躇はなく、ジムのロッカーで着替えることにね

7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 12:50:45.05 ID:2aQb/PVb.net
>>6
もう家から出るなよ

8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 13:38:18 ID:KHqHVss0.net
日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授

「皇居の周りを走ってて感染した例があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d

9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 15:14:20 ID:oW5ji3X8.net
>>8
ホンマでっか?

10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 15:16:52 ID:WazMvjWq.net
フランスが10m間隔あけろというくらいだ。皇居とか間隔あけるの無理だから感染しちゃうよ。

11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 16:10:43 ID:yaXtbGuZ.net
息苦しいけど…皇居ランはマスクつけて 千代田区が周知
2020年4月29日
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN4X6TX4N4XUTIL00B.html

12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 16:24:51.44 ID:5M9PyHoJ.net
>>10
あの辺は空気も入れ替わらなそうだしな

13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 16:35:52.81 ID:00ddIgIk.net
Q.散歩やジョギングをするとき、必ずマスクを着けなければいけないでしょうか?
A.他の人がいるところでは着けましょう。

 運動中は吐く息の量が増えてきます。タバコの煙をイメージすると分かりやすいですが、吐いた煙は周りに広がりますよね。
走ったり歩いたりして吐いた息は、周囲にいるランナーや歩いている人が吸い込む可能性があります。コロナウイルスに感染しても無症状の人は多く、当人も気づかないまま歩いたり、走ったりしているケースは否めません。
感染予防対策の点から言えば、マスクで口や鼻を覆ってランニングやウォーキングをした方が無難だと言えます。
息を弾ませたランナーがマスクも着けずに、息をハァハァさせながら、高齢者や子どもの脇を通り過ぎていくといった状況は避ける必要があります。
ただし、明らかに周囲に人がいない場合には、マスクを着ける必要はありません。

https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/202004280001-spnavi

14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 17:45:09 ID:awbrSilf.net
コロナウイルス嫌だ

15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 19:24:40 ID:vTIX/5cL.net
通勤ランと電車通勤はどちらが感染リスクある?

16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 19:29:42 ID:6RBNO/GI.net
東京アラート発動の瞬間!
youtu.be/1zcDfVakvsQ

17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 19:52:01 ID:RG3eHiyz.net
>>15
通勤ランは人と2m以内に入るか?

18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 20:19:42.40 ID:mfnB7aak.net
>>14
嫌いじゃないぜ

19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/04(木) 22:14:24.89 ID:p28AFd16.net
>>13

飛沫沫感染は2m離れると感染しないとされている。
オープンエアでは,2mまで到達する前に,種々
の大きさのaerosol(エアロゾル,微小な空気中
で浮遊できる粒子)は乾燥する。60〜100μmの
大きな粒子でさえ,乾燥して飛沫核になり,
インフルエンザウイルスを含む多くのウイルスは乾燥して感染性を失う。

Web医事新報
緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)より

と貼るとつきまとう奴がいるから
あらかじめ貼っておいてやるからな

www.nobuokakai.ecnet.jp/nakagawa217.pdf
飛沫感染の「飛沫」は、“しぶき”とも読み、咳、くしゃみ、会話によって飛散する唾液 を指しています。

飛沫は水分を含んだ直径5マイクロメートル以上の粒子であり、目に見え るほどの唾液であれば重さですぐに落下しますが、小さくなればなるほど空中を飛行し、こ の飛沫の中に病原体が含まれると、
別のヒトが吸い込み感染します。

飛行距離は通常1〜2 メートルほどですが、くしゃみのように勢いよく飛び出た場合には 10 メートルを越す場合 もあります。

この飛沫の中に、肺炎球菌のような細菌であれば、大きさが 1 個当たり数マイ クロメートルなので、一つの飛沫の中に含まれる菌数は数個〜数十個ですが、ウイルスは 0.1 マイクロメートル前後であるため
数十個〜数百個含まれており、吸い込んだヒトの感染 リスクが高まります。

20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/05(金) 00:58:54.49 ID:Vp/qapZ3.net
ジョギングやサイクリングは10mの間隔を 仏スポーツ省
https://www.afpbb.com/articles/-/3281260?cx_amp=all&act=all

フランスのスポーツ省は4月30日、外出制限が今月11日に解除された際には、ジョギングやサイクリングにおいて、少なくともお互いに10メートルの距離を取らなければならないとする方針を示した。

4月に注目を集めた予備研究では、ジョギングやサイクリングにおいてそれが十分ではないと指摘されていた。

この研究では、感染者のスポーツ愛好家が放ったウイルスは、素早く動く体が生み出した空気の流れによって、立ったまま動かない人に比べてより遠くに拡散する可能性が示唆されていた。

21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 03:10:57 ID:OBsigpum.net
でもそれで感染したという事例や報告がまったく無いんだよなあ
多くは病院や酒場等の屋内での感染
病院は院内感染し易いし酒場とか酒呑んでる奴ら馬鹿だろ
酒呑めば免疫力低下で感染どころかコロナ発症するわ

22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 04:30:14.74 ID:zbLA9B6Z.net
日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授

「皇居の周りを走ってて感染した例があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d

23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 04:49:42.09 ID:ITMEpSIy.net
Takayuki Miyazawa(宮沢 孝幸)
感染に必要なウイルス量は、同じコロナウイルスであっても様々であると思われます。しかし、
 今回のコロナウイルスのR0は2前後と低く、はしかウイルスの値(12-18)を大きく下回ります。
 空気感染する可能性はもちろんありますが、それはかなり特殊な場合(3密状態が長い時間続く)に限られます。
開放環境下でありましても、ジョギングなどで※タンデムで長時間走る場合は、たとえマスクをしていてもリスクはあると私は考えています。
 マスクをしていない場合は、その危険性は高まります。
一方、黙って対面で15分-30分程度食事する場合は、よほど唾を飛ばす人でない限り、それほど心配する必要はないのではないかと考えています。い
 ずれにしましても、室内においては定期的な換気は感染予防に有効であると考えています。
※バイク用語での「タンデム」はいわゆるバイクの2人乗りのこと。

つまり、長時間後ろにくっていて走るとマスクをしていても感染するリスクがある
すれ違いや、短時間で追い越すなら無問題

24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 05:03:39 ID:zbLA9B6Z.net
>>23
馬鹿なんだろうな。

25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 05:07:23 ID:zbLA9B6Z.net
北里大学が分かりやすいグラフを公開してる。
https://i.imgur.com/zmXZOIS.jpg
https://www.kitasato-u.ac.jp/vmas/download/coronavirus_200220lecture.pdf

新型コロナの感染性は季節性インフルエンザより高い。

26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 05:11:37 ID:zbLA9B6Z.net
馬鹿の言う都合のいいことを鵜呑みにしちゃダメ。

27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 06:59:40.57 ID:dON/ijBW.net
マスクにこだわる人は精神的に追い詰められてる人

28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 08:51:07.89 ID:r0nQNqlj.net
>>18
インターハイ中止じゃねぇかよ

29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 09:24:01.33 ID:OBsigpum.net
>>22
走ってて感染したておかしいんじゃね
マスクしてないなら他の誰かに感染させる方だと思うが?

30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 09:30:54.26 ID:QLdXaASI.net
>>22
良く調べたらこの教授走った後ランニングステーションで感染したんだな
デマばっか流しやがってw

31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 09:40:42.41 ID:XvxLdG/+.net
ジョギングやサーフィンやゴルフをディスるくらいなら、その前に安易に電車に乗る奴やふくをディスれ。

32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 09:59:20 ID:KIwJe6F7.net
色々関連付けて人を貶めようとするクズ多すぎだね

33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 10:21:48 ID:Yzb+O5P/.net
要は、活発に行動する人は、より感染しやすいってことで、自粛していればリスクは低くなる

34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 10:25:25 ID:2QSZ0WDI.net
上昌広やら岡田晴絵、渋谷何某とか、コロナに紛れて適当なデマを撒き散らすヤツが本当に多いな。
当然、テレビも酷いもんだし、もうマスコミそのものが巨大なデマ製造機関と化している感じがするわ。

35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 11:35:21.02 ID:lhX8DyOU.net
大人がやたら恐れるからその子供が病み始めてる

子供は感受性強いんだから余計心配になって大人より負担かかってかわいそうに

36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 16:10:55 ID:PV3fx4PH.net
日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授

「皇居の周りを走ってて感染した例があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d

37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/06(土) 17:59:47.68 ID:0mnM8vYG.net
飛沫やエアロゾルでのウイルス検出とマスクの効果
Leung et al, Respiratory virus shedding in exhaled breath and efficacy of face masks. Nature Medicine 4月3日オンライン版


マスクをしない群とマスクをする群の2つに分け、30分間、呼気を採取し直径5μM以上の飛沫と、それ未満のエアロゾルに分取。それぞれのウイルス量を測定した。

×マスクをしない場合
その結果、マスクをしていない場合、各ウイルスに感染した患者の約1/3で飛沫やエアロゾルでウイルスが検出された。
ライノウイルス感染者のエアロゾルでは2人に1人の割合でウイルスが検出された。

◎マスクをした場合
マスクをした場合、コロナウイルス感染者においては、飛沫とエアロゾルでウイルスは検出されなかった。インフルエンザ感染者の飛沫のおいてもマスク着用群ではウイルスが検出されなかった。
しかし、インフルエンザ感染者のエアロゾル、ライノウイルス感染者の飛沫やエアロゾルにおいては、マスクの効果は認められなかった。

https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont4/14.html

新型コロナでは、マスクをすると、漏れ出したエアロゾルからもウイルスは検出されなかった。
インフルエンザでは、マスクをしても漏れ出したエアロゾル中からウイルスが検出されたのと対照的で、新型コロナではマスクの有用性が極めて高いという実験結果になった。

38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/07(日) 14:40:07 ID:EdSdgfM5.net
1m以内15分以上が濃厚接触者の定義なのだから、
屋外のジョギングのすれ違い追い越しの一瞬で感染するわけがない

39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/07(日) 15:53:41 ID:rR6DJmb4.net
>>25
>北里大学が分かりやすいグラフを公開してる。
https://i.imgur.com/zmXZOIS.jpg
https://www.kitasato-u.ac.jp/vmas/download/coronavirus_200220lecture.pdf

>新型コロナの感染性は季節性インフルエンザより高い。

新型コロナは感染力が低いというデマを吐いてる医者がいるらしい。
その医院は避けた方が良さそうだ。

40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/07(日) 16:03:26 ID:mktN3Equ.net
https://i.imgur.com/shGn5Gj.jpg

https://i.imgur.com/TJ03o0n.jpg

https://i.imgur.com/Yw3JZTu.jpg

https://i.imgur.com/3rARzTh.jpg

https://i.imgur.com/xLfsWSe.jpg

41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/07(日) 16:26:12 ID:k2HhRMvr.net
クズ女の専業主婦願望
s.kota2.net/1591494699.jpg

42 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 08:27:25 ID:LZrjjKFt.net
コロナウイルス弾圧しろ

43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/08(月) 23:38:24 ID:N/s7OecF.net
>>42
弾圧しない

44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 02:11:23 ID:3/3xaXiU.net
Q.散歩やジョギングをするとき、必ずマスクを着けなければいけないでしょうか?
A.他の人がいるところでは着けましょう。

 運動中は吐く息の量が増えてきます。タバコの煙をイメージすると分かりやすいですが、吐いた煙は周りに広がりますよね。
走ったり歩いたりして吐いた息は、周囲にいるランナーや歩いている人が吸い込む可能性があります。コロナウイルスに感染しても無症状の人は多く、当人も気づかないまま歩いたり、走ったりしているケースは否めません。
感染予防対策の点から言えば、マスクで口や鼻を覆ってランニングやウォーキングをした方が無難だと言えます。
息を弾ませたランナーがマスクも着けずに、息をハァハァさせながら、高齢者や子どもの脇を通り過ぎていくといった状況は避ける必要があります。
ただし、明らかに周囲に人がいない場合には、マスクを着ける必要はありません。

https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/202004280001-spnavi

45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 08:26:11 ID:4mNKxglj.net
>>43
世界中に蔓延してる事が分かってるよな?

46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 08:26:36 ID:4mNKxglj.net
コロナウイルス討ち滅ぼせ

47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 11:10:41 ID:SR3vBz1/.net
夏場のマスク、熱中症に注意 小まめに水分補給を
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59025330T10C20A5CE0000

筑波大の久野譜也教授(スポーツ医学)は「マスク着用の運動は、スポーツ選手があえて低酸素状態で負荷を高めるトレーニングに近い。夏場に自覚なく走るなどすれば、熱中症リスクを高めかねない」と指摘。
適度なペースでも十分に運動不足は解消できるといい「マスクが必要な今は無理をせず、運動の習慣をつける程度を目標にしてほしい」と話している。

48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 12:21:36 ID:pvyH+hYh.net
コロナウイルス野郎に倒せ!

49 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/09(火) 15:10:43.83 ID:/pLkmfJg.net
Q3 飛沫感染の予防法はありますか?(マスクは必要ですか?)

 体調に問題ない方を含めてすべての皆さんが、人と会話をするときには必ずマスクをして下さい。向かい合っての飲食は(茶菓を含めて)やめて下さい。大皿から取り分ける事、お互い食べ物や飲み物をシェアすることも避けてください

健康な方が感染予防のためにマスクを装着することは推奨されていませんが、現在の状況は皆さん自身が知らないうちに感染しており、他の人にうつしてしまうリスクが高まっていると考えられます。
会話をする際には、必ずマスクを着用して下さい。他の人と2m以内に近づく可能性のある場合には、屋内外を問わずマスクを着用してください。同様に、会話をしながらの食事はとてもリスクの高い行為です。

https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/kenkou/osirase/coronaq/index.html


他の人と2m以内に近づく可能性のある場合には、屋内外を問わずマスクを着用してください。

50 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 17:36:27 ID:VjIaZv/x.net
50ゲット

51 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 19:20:51 ID:wwjbO+p8.net
>>46
誰が討ち滅ぼすんや?

52 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 19:41:09.89 ID:d048Pwll.net
↑研究者らやん

53 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 20:25:47 ID:wwjbO+p8.net
>>52
安倍ちゃんは?

54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/10(水) 22:32:07.00 ID:dUsgk3FA.net
↑知るか

55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 01:18:40.08 ID:/EYMlUzQ.net
夏場のマスク、熱中症に注意 小まめに水分補給を
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59025330T10C20A5CE0000

筑波大の久野譜也教授(スポーツ医学)は「マスク着用の運動は、スポーツ選手があえて低酸素状態で負荷を高めるトレーニングに近い。夏場に自覚なく走るなどすれば、熱中症リスクを高めかねない」と指摘。
適度なペースでも十分に運動不足は解消できるといい「マスクが必要な今は無理をせず、運動の習慣をつける程度を目標にしてほしい」と話している。

56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 04:51:03 ID:lzdipCry.net
>>54
偉い人やで

57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 08:29:53 ID:h8o/NlYf.net
↑安倍晋三総理?

58 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 08:30:07 ID:h8o/NlYf.net
コロナウイルスしばかんかい

59 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 15:38:58 ID:ah9i24fh.net
>>57
ぴったりやん!

60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/11(木) 22:25:44 ID:PsOF/67G.net
↑だよね

61 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/12(金) 14:37:54 ID:+AA0nrIj.net
>>60
さすがやん!

62 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/12(金) 23:26:34.84 ID:osjybZQh.net
ヨダレが背中にベットリついた例があるんですかね?
なんで山中や田村は実験しないんでしょうか

63 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 01:09:19 ID:e+ha1r01.net
外出時マスクとTVが煽ってせいで・・
https://creamrobo.com/wp-content/uploads/2020/06/4koma_20200524a-448x1536.jpg
逆になってしまった

64 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 07:34:44 ID:MPK6Q+Ci.net
>>63
店内でもソーシャルディスタンスが守れてりゃ、別にマスクはずそうが喋ろうが、なんの問題なかろうにな。
こういう、なんでもどこでもマスク真理教みたいなのはどうも好かんわ。

65 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 08:07:36.63 ID:e+ha1r01.net
>>64
屋外とファミレスで会話、どちらがリスクが高いか?

66 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 08:54:23.47 ID:MPK6Q+Ci.net
>>65
だからさ、その距離によるだろ。
どんな比較だよ。

67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 09:26:24.09 ID:e+ha1r01.net
>>66
自分は屋外では基本的にマスクをしない、距離は気を付ける、屋内はマスクは基本的につける

ジョギング 屋外 風が吹く 瞬間のすれ違い  感染リスクは極めて低い
すれ違いでハンカチで覆う人がいるが・・

ファミレス 
 会話すれば斜めでも対面する 2mあるのか? 
 片方が食べている時に話したら距離が近くないか?
 むせて咳き込んだら?
 時間の長さ 時として爆笑 
 感染リスクは高いから、注意してお互いに気を付けて自己防衛しなきゃいけない
 飲食しながら会話するときは、ハンカチ越しにしたほうがいいんじゃね
 

68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 09:41:34.52 ID:MPK6Q+Ci.net
その店の感染症対策は店側の責任で、それを見て行くか行かないか判断するのは客側の権利だろ。
それをしないで、距離がなんだとか口元がぁ、とか言いながらその店で飯を食うの?美味いのか、そんな食事は?
て言うのが、最初の4コマ漫画に対するオレの感想。

69 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 09:52:55 ID:F6Fszplm.net
普通に食べるのにマスクは外すけど…
それが嫌なら行かなきゃ良いだけの話でしょ
ファミレスで食べなきゃ死んじゃう人は御愁傷様

70 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 10:01:01 ID:e+ha1r01.net
別に飲食に自粛しろと言ってるわけじゃない、営業がんばれ

店側の対策責任も要素だが、重要なのは客がどうするかだろ

しかし自己責任で感染したら店の責任になるかもしれない
注意できなくても、お願いは表示しないとな

それと、陸板でコロナ蔓延の原因が、ノーマスクと言い切るこのスレはおかしい

71 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 11:23:56.83 ID:MPK6Q+Ci.net
>>70
営業ガンバレと言いながら、来た客には、無駄なおしゃべりはするな、歓談のあげく爆笑なんてとんでもない、
当然マスク着用で、席に着いたら全員大人しくしろ、黙って飯食って帰れって言ってんのか?

72 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/13(土) 11:24:38.25 ID:MPK6Q+Ci.net
そんな店に誰が行くんだよ?
店を潰す気満々じゃねえかwww

73 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/14(日) 00:10:36.52 ID:fVQ3wJWB.net
>>64
フィジカルディスタンスだよ。

74 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/14(日) 00:48:08.98 ID:XIzE0QTQ.net
>>64
ジョギングやサイクリングは10mの間隔を 仏スポーツ省
https://www.afpbb.com/articles/-/3281260?cx_amp=all&act=all

フランスのスポーツ省は4月30日、外出制限が今月11日に解除された際には、ジョギングやサイクリングにおいて、少なくともお互いに10メートルの距離を取らなければならないとする方針を示した。

4月に注目を集めた予備研究では、ジョギングやサイクリングにおいてそれが十分ではないと指摘されていた。

この研究では、感染者のスポーツ愛好家が放ったウイルスは、素早く動く体が生み出した空気の流れによって、立ったまま動かない人に比べてより遠くに拡散する可能性が示唆されていた。

75 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/14(日) 22:12:24 ID:XIzE0QTQ.net
5月27日更新
感染防止の3つの基本
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop05/jsa_00010.html#001

76 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/15(月) 08:30:56 ID:rDVF6C+U.net
>>61
だよな

77 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/15(月) 13:10:29 ID:lkKBO+Uh.net
>>76
見事やで!

78 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/15(月) 17:38:26 ID:rDVF6C+U.net
↑ああ

79 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/15(月) 19:56:24 ID:NiGc/HLp.net
>>78
立派やで!

80 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/15(月) 21:52:30 ID:BDcToGZn.net
日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授
「皇居の周りを走ってて感染した例があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f92daae559f3a33cbee54ad3c3cceeba583b7d4d

81 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/16(火) 08:36:15 ID:MNwsX0Z9.net
>>79
せやな

82 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/16(火) 08:36:29 ID:MNwsX0Z9.net
コロナウイルス滅ぼせな

83 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/16(火) 09:11:58 ID:UrOWQK/q.net
>>80
三密が二密になっとるw
三密避けろ→二密避けろ→一密避けろ→???

84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/16(火) 12:12:12 ID:CpYo5vZj.net
てかもう、あと三年は家から出るな

が、本音だろwww

85 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/16(火) 17:22:45.12 ID:PABhGKan.net
>>81
瀬谷?

86 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/17(水) 08:33:23.58 ID:s86TMB3+.net
↑横浜市瀬谷区

87 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/17(水) 16:26:14.38 ID:geQzsd3n.net
>>86
ぴったりやん!

88 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/18(木) 01:34:47 ID:wVTrEgVr.net
↑ああ

89 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/18(木) 13:52:34.63 ID:37duwyu8.net
>>88
いい

90 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/18(木) 19:23:07.50 ID:KVxLuVVy.net
元気に心拍数上げまくってる奴がコロナとかあり得んやろ

91 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/18(木) 19:33:44.01 ID:ol1dkIOM.net
>>90
サッカー選手が練習の後に頭痛を感じたので検査してみたら陽性だったとか、野球選手が味覚を感じないのでおかしいと思って検査したら陽性だったとか、
感染してるのに運動は問題ない例はよく知られてると思うが。

92 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/19(金) 17:58:41 ID:HEKZhUV5.net
>>89
うう

93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/19(金) 18:32:23.83 ID:lnHpUfhW.net
>>92
ええ

94 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/19(金) 23:37:18.36 ID:HO8Bfifz.net
分かった
マスクして走るわ
でランニング用にいいマスク紹介しろや

95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/26(金) 16:29:34 ID:5MS86czK.net
冷感マスクって通気性クソ悪いのばっかだな

96 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/30(火) 19:45:49.73 ID:5OMTlpWo.net
>>93
おお

97 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/30(火) 19:56:00.80 ID:8lr43yD7.net
>>96
やま

98 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/30(火) 20:57:19.48 ID:4iVMbJEd.net
ます

99 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/06/30(火) 20:57:44.19 ID:armD8f/1.net
たつ

100 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/04(土) 04:57:49 ID:nq0XHJAc.net
100ゲット

101 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/04(土) 07:04:08 ID:3zcJIoRQ.net
>>100
ぴったりやん!

102 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/05(日) 08:28:04.93 ID:+uA1A9vj.net
↑ああ

103 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/05(日) 08:52:36.34 ID:Iu63k91a.net
>>102
さすがやで!

104 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/07(火) 17:47:57 ID:psUMex/S.net
↑うん

105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/07(火) 18:03:09 ID:Bn9ThRhQ.net
夏場のマスク、熱中症に注意 小まめに水分補給を
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59025330T10C20A5CE0000

筑波大の久野譜也教授(スポーツ医学)は「マスク着用の運動は、スポーツ選手があえて低酸素状態で負荷を高めるトレーニングに近い。夏場に自覚なく走るなどすれば、熱中症リスクを高めかねない」と指摘。
適度なペースでも十分に運動不足は解消できるといい「マスクが必要な今は無理をせず、運動の習慣をつける程度を目標にしてほしい」と話している。

106 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/07(火) 21:33:08.57 ID:XdD2SIsk.net
>>104
見事やで!

107 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/10(金) 13:02:02.10 ID:Fek/RHMQ.net
↑ああ

108 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/10(金) 13:02:31.56 ID:Fek/RHMQ.net
コロナウイルス野郎しばかんかい

109 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/10(金) 13:58:02 ID:UawS9sl2.net
>>107
立派やで!

110 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/10(金) 19:57:00.44 ID:xqxPQSC1.net
>>108
しばかない

111 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 08:58:08.46 ID:WJ/NWKGa.net
>>109
せやな

112 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 08:58:34.74 ID:WJ/NWKGa.net
>>110
何やと!わりゃあ!

113 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 10:37:28 ID:tBvJuWxE.net
若者が
//i.imgur.com/erGOZoJ.jpg

114 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 10:40:24 ID:5y6RpDB5.net
>>112
興奮するなよ

115 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 16:25:10 ID:9ySJAElk.net
日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授
「皇居の周りを走っいて感染した例があります」
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20200604/npb20060405030001-a.html

116 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 18:34:12.84 ID:bhMPdrrZ.net
>>115
日本語、、

117 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/11(土) 19:21:53 ID:vIww36Os.net
日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授
「皇居の周りを走っいて感染した例もあります」
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20200604/npb20060405030001-a.html
https://i.imgur.com/04lIc0R.jpg

118 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/12(日) 08:50:10 ID:JQZR1fUa.net
>>114
毎年6月は中学修学旅行に行かへんかったやんけ

119 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/12(日) 09:45:23 ID:xyDw53hu.net
>>118
仕方ないで

120 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/12(日) 12:23:09 ID:8lACyWzT.net
↑中学3年の思い出は台無しやないけ

121 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/12(日) 14:47:07 ID:YUdWnLzd.net
>>120
台は有るで

122 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/13(月) 08:18:49 ID:n+qx93rU.net
↑何が言いたいねん?

123 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/13(月) 11:10:28 ID:vbioMZiW.net
>>122
考えるんや

124 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/16(木) 17:28:18 ID:DHUCWYWP.net
↑どうやって?

125 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/16(木) 18:19:40 ID:PM2Ydqo0.net
>>124
脚を使って

126 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/17(金) 09:22:59 ID:TjRnDH56.net
↑ふざけてるか?

127 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/17(金) 10:54:53 ID:beZJOzAZ.net
>>126
真剣やで

128 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/17(金) 14:06:34 ID:FWp6ir85.net
日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授
「皇居の周りを走っいて感染した例もあります」
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20200604/npb20060405030001-a.html
https://i.imgur.com/04lIc0R.jpg

129 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/21(火) 12:33:12 ID:6smu8VC9.net
>>127
なめやがって

130 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/21(火) 12:33:27 ID:6smu8VC9.net
コロナウイルスぶっ飛ばせて

131 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/21(火) 17:22:32.87 ID:i/9tyiMy.net
>>129
舐めてないで

132 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/22(水) 19:37:44 ID:455VCyrK.net
↑ぶっ飛ばすぞ

133 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/22(水) 21:04:14 ID:NZG4lwKT.net
>>132
ぶっ飛ばない

134 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/22(水) 21:17:41.19 ID:/mKocYgX.net
ジョギングやサイクリングは10mの間隔を 仏スポーツ省
https://www.afpbb.com/articles/-/3281260?cx_amp=all&act=all

フランスのスポーツ省は4月30日、外出制限が今月11日に解除された際には、ジョギングやサイクリングにおいて、少なくともお互いに10メートルの距離を取らなければならないとする方針を示した。

4月に注目を集めた予備研究では、ジョギングやサイクリングにおいてそれが十分ではないと指摘されていた。

この研究では、感染者のスポーツ愛好家が放ったウイルスは、素早く動く体が生み出した空気の流れによって、立ったまま動かない人に比べてより遠くに拡散する可能性が示唆されていた。

135 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/23(木) 11:29:23 ID:Hzh154yi.net
>>130
誰がぶっ飛ばすんや?

136 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/23(木) 22:47:08 ID:R3mikC0I.net
>>133
何やと!てめえ!
>>135
コロナウイルスやろうが!こら!

137 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/24(金) 00:06:18 ID:BA7nHTE+.net
>>136
興奮するなよ

138 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/24(金) 08:19:40 ID:1fi3xDrJ.net
↑東京オリンピックパラリンピック中止しやがるからよ

139 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/24(金) 12:43:48 ID:oh8tQ7dk.net
>>138
まだ延期やで

140 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/25(土) 10:25:07 ID:x2ohGR6q.net
>>136
新型やで

141 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/26(日) 01:56:09 ID:3dQ7PDR/.net
>>139
当たり前やないけ

142 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/26(日) 01:56:53 ID:3dQ7PDR/.net
>>140
しばく倒すぞ

143 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/26(日) 09:41:39.31 ID:yB+xnvXn.net
>>141
来年も厳しそうやで

144 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/26(日) 13:34:02 ID:btjc6F/1.net
>>142
しばかれない

145 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/27(月) 08:54:52 ID:ybSWEK1G.net
>>143
無観客を避けたいわのう

146 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/27(月) 08:55:46 ID:ybSWEK1G.net
>>144
おまんは分からん野郎やのう

147 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/27(月) 11:08:14 ID:qH7AlNiV.net
>>145
避けられないで

148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/27(月) 14:21:45 ID:6VjNRqZm.net
>>146
わかりやすいで

149 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/28(火) 12:33:36 ID:ZLn6kzEb.net
>>147
オリンピック委員会側が決めるけえのう。

150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/28(火) 12:33:51 ID:ZLn6kzEb.net
150ゲット

151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/28(火) 13:20:40 ID:PozaAb2K.net
>>149
最後はかもりが決めるんだけどな

152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/29(水) 13:21:06 ID:3NGYXbWv.net
>>150
半端な数字やな

153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/29(水) 17:57:12 ID:e5ba3zBE.net
>>148
何が言いたいかや?

154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/29(水) 17:58:25 ID:e5ba3zBE.net
>>151
居らんぜよ

155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/30(木) 02:33:26 ID:2zPKSF96.net
>>153
教えて欲しいわ

156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/30(木) 09:53:06 ID:gfqiRIWO.net
>>154
あんたの事やで

157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/31(金) 13:01:44.98 ID:QJN7CnvW.net
>>155
こっちは知りたいセリフや

158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/31(金) 13:02:11.03 ID:QJN7CnvW.net
>>156
誰?

159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/31(金) 16:23:11 ID:ZqVOMfZn.net
>>157
こっちこそ知りたいセリフや

160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/07/31(金) 16:49:34 ID:0IU31b8L.net
>>158
浜辺美波よ

161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/01(土) 17:32:03.67 ID:zWLS8GnU.net
>>159
真似してんじゃねぇ

162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/01(土) 17:32:28.12 ID:zWLS8GnU.net
>>160
女優や

163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/01(土) 18:03:32.58 ID:s4LKcrtr.net
>>162
松井玲奈は?

164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/02(日) 11:11:01.44 ID:dMd6Iy6S.net
>>161
マネは画家やで

165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/02(日) 11:17:07.57 ID:daLWENPB.net
ならモネは?

166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/02(日) 16:54:10 ID:CB1ufozz.net
夏場のマスク、熱中症に注意 小まめに水分補給を
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59025330T10C20A5CE0000

筑波大の久野譜也教授(スポーツ医学)は「マスク着用の運動は、スポーツ選手があえて低酸素状態で負荷を高めるトレーニングに近い。夏場に自覚なく走るなどすれば、熱中症リスクを高めかねない」と指摘。
適度なペースでも十分に運動不足は解消できるといい「マスクが必要な今は無理をせず、運動の習慣をつける程度を目標にしてほしい」と話している。

167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/02(日) 18:56:26.99 ID:+R29noHO.net
>>165
女優

168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/03(月) 12:42:58 ID:/NputCX6.net
↑誰?

169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/03(月) 16:33:38 ID:mMvCKzKX.net
>>168
上白石姉

170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/03(月) 16:37:11 ID:YWKiLNFv.net
Q.散歩やジョギングをするとき、必ずマスクを着けなければいけないでしょうか?
A.他の人がいるところでは着けましょう。

 運動中は吐く息の量が増えてきます。タバコの煙をイメージすると分かりやすいですが、吐いた煙は周りに広がりますよね。
走ったり歩いたりして吐いた息は、周囲にいるランナーや歩いている人が吸い込む可能性があります。コロナウイルスに感染しても無症状の人は多く、当人も気づかないまま歩いたり、走ったりしているケースは否めません。
感染予防対策の点から言えば、マスクで口や鼻を覆ってランニングやウォーキングをした方が無難だと言えます。
息を弾ませたランナーがマスクも着けずに、息をハァハァさせながら、高齢者や子どもの脇を通り過ぎていくといった状況は避ける必要があります。
ただし、明らかに周囲に人がいない場合には、マスクを着ける必要はありません。

https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/202004280001-spnavi

171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/03(月) 20:31:02.70 ID:eYCubXP2.net
最近のジョギング中のマスクは危険だからしない方がいいって意見にしても、
たいていはソーシャルディスタンスを確保する事が前提になってるんだよな。
周囲に誰もいなかったらマスクつける必要ないけど、
人が近くに来た時のために、直ぐ対処できるようにしておく必要があるだろうに、
そこらへんの説明は省くんだよな。

172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/05(水) 07:08:58 ID:zMg869J5.net
人がいないとマスク外す系の人は前方のみ確認で後から人が来てる事は確認しないんだよな マスクしない自転車やら早歩きウォーカー アホランナー等 平気で無防備な人を追い抜いてくぞ

173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/05(水) 15:15:39 ID:juJSpRlS.net
>>172
?前に人いたらマスクして追い越すだろ

174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/05(水) 23:33:26.57 ID:9kVlicl3.net
感染防止の観点では追い越す方も追い越される方もお互いにマスクをつけている必要があるので、
追い越される側も、周囲に人がいないときにマスク外したりズラしたりしてるんなら、
後ろ確認しながら歩けって事かと。

175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/17(月) 12:51:12 ID:dGWJ3sx5.net
>>169
萌音

176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/17(月) 15:38:53 ID:I68Xmacl.net
>>175
ぴったりやん!

177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/18(火) 12:27:02.55 ID:3ghIPhvd.net
↑だよね

178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/18(火) 12:27:17.70 ID:3ghIPhvd.net
コロナウイルス野郎ボコボコじゃど

179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/18(火) 16:30:23 ID:zii6iwZZ.net
>>177
さすがやで!

180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/22(土) 08:57:08 ID:W7QkAJl/.net
↑ああ

181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/22(土) 17:29:00 ID:Wy27r2+G.net
>>180
いい

182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/23(日) 18:39:53 ID:jR06jcQc.net
>>178
誰がボコボコにするんや?

183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/28(金) 08:18:05 ID:yAv8K8nx.net
>>181
うう

184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/08/28(金) 08:18:52 ID:yAv8K8nx.net
>>182
研究者らやね

185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/01(火) 17:29:05 ID:kFW8htSu.net
>>183
ええ

186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/01(火) 18:54:40.75 ID:3je9RJ5A.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-73410
また、立正大淞南高校と8月上旬に試合をした、香川県の4つの県立高校のサッカー部員や教員ら166人は、全員陰性だったことがわかった

感染者88人もいたのに、対戦相手は感染者0!!!
サッカーだから当然2mどころか接近しまくりで、大声で声を出しながら長時間プレーしたにもかかわらず感染者0!!

もう完全に屋外で感染しないのは確定
どうあがいても覆すことはできない実績

こんなんでどうやって3秒ですれ違うランニングで感染するのか科学的に説明してもらおうかゴルァァァ

187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/02(水) 07:05:14 ID:UBvyOuOI.net
>>186
だったら、風俗も外で営業することを認めた方がいいな

188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/03(木) 18:51:00.42 ID:ZkZpcb92.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-73410
また、立正大淞南高校と8月上旬に試合をした、香川県の4つの県立高校のサッカー部員や教員ら166人は、全員陰性だったことがわかった

感染者88人もいたのに、対戦相手は感染者0!!!
サッカーだから当然2mどころか接近しまくりで、大声で声を出しながら長時間プレーしたにもかかわらず感染者0!!

もう完全に屋外で感染しないのは確定
どうあがいても覆すことはできない実績

こんなんでどうやって3秒ですれ違うランニングで感染するのか科学的に説明してもらおうかゴルァァァ

負け犬マスク警察退治完了!!!
完全勝利!!完全勝利!!

189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/03(木) 21:24:45 ID:piAQYibM.net
部員138名中87人か。
51人無事な奴がいることになるが、感染者は試合出てたのか?

190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/08(火) 07:47:25 ID:Gho1l4O0.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-73410
また、立正大淞南高校と8月上旬に試合をした、香川県の4つの県立高校のサッカー部員や教員ら166人は、全員陰性だったことがわかった。

感染者88人もいたのに、対戦相手は感染者0!!
サッカーだから当然2mどころか接近しまくりで、大声で声を出しながら長時間プレーしたにもかかわらず感染者0!!

もう完全に屋外で感染しないのは確定
どうあがいても覆すことはできない実績

こんなんでどうやって3秒ですれ違うランニングで感染するのか科学的に説明してもらおうかゴルァァァぁぁ

負け犬マスク警察退治完了!!
完全勝利!!完全勝利!

191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/09/27(日) 15:46:50.96 ID:VewWVnvX.net
>>184
上海の?

192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2020/10/08(木) 11:40:56.21 ID:UxcUBTqx.net
蔓延の原因はノーマスクランナーではなかったので終了

総レス数 192
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200