2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ウルトラマラソン・25キロ地点

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/06/29(木) 11:43:28.32 ID:PSOyeSMp.net
ひたすら長い距離を走る事を愛する人のスレです。

前スレ
ウルトラマラソン・23キロ地点
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1588122080/
ウルトラマラソン・24キロ地点
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1646222906/

■情報サイト
●ウルトラマラソン大会一覧
ttp://www.runnersbible.info/DB/UltraMarathon.html
●ウルトラマラソンを楽しもう
ttp://1968senno.com/

・ランネット
ttps://runnet.jp/
・ウルトラランナーへの道
ttp://fun-run.tokyo/
ようこそウルトラマラソンの世界へ!
ttp://www.niji.or.jp/home/yasshy/ummltop.html
・UMML(ウルトラマラソンメーリングリスト)関西
ttp://www.hiroba.gr.jp/umml/index.shtml

2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/06/29(木) 15:27:18.38 ID:kSLRsr7z.net
前スレ>>985
チャレンジ富士五湖はレオニダス商法ですねわかります

3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/06/29(木) 17:24:06.35 ID:PARuywB5.net
丹後はタイタン商法ですな

4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/06/30(金) 09:10:36.65 ID:OuVCkrVa.net
グランブルーはマジリスペクト

5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/01(土) 01:39:16.54 ID:bYd7io1+.net
丹後、泊まれるところ無くて詰んだ…

6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/01(土) 02:31:36.35 ID:TzRUSbfz.net
>>5
レンタカーで車中泊

7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/01(土) 08:05:56.72 ID:OPXeMO9/.net
素朴な疑問なんだが、10回完走したら記念に足型取れるみたいだけど、これツアーで来た人でギリギリでゴールしたら足型取る時間と荷物受け取りの行列の待ち時間、着替える時間で大分時間取られそうだけど最終バスに間に合うの?

8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/01(土) 08:06:29.45 ID:OPXeMO9/.net
すまぬ、サロマ湖の話だ

9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/01(土) 10:15:44.29 ID:bYd7io1+.net
>>6
きつくないか?w
帰りちゃんと運転できるか分からんし怖い
jtbに問い合わせてみる

10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/05(水) 09:16:33.37 ID:Zzm+QRRO.net
>>7
間に合うわけないと思うよ
でも運営に責任は無いよね

11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/05(水) 21:07:07.93 ID:XOdA3+5r.net
初ウルトラ完走してから体調崩しやすい?

12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/05(水) 21:32:58.83 ID:O8wd3JlP.net
むしろ体脂肪率も下がって肉体絶好調也

13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/05(水) 22:18:30.70 ID:2H2NTM45.net
体調は崩さなかったけど、健康診断の血液検査で精密検査送りになった

14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/05(水) 23:36:25.44 ID:uAB06yPX.net
心筋梗塞の数値が出るからね

15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/06(木) 00:47:49.62 ID:tffFJ6kV.net
内臓にダメージ行く可能性有るから身体に異変感じたら銭湯とかよらずに真っ直ぐ帰った方が良い
ベッドに入るまでがウルトラ

16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/06(木) 07:47:50.63 ID:GASddp7d.net
ウルトラの2日後に献血に行ったけど、ALTが通常の3倍に増えてたわ。

17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/06(木) 10:28:40.50 ID:owiHSSW/.net
>>15
浜田省吾かよ!

18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/06(木) 20:37:23.74 ID:NCEvJZoa.net
>>13
筋破壊と肝機能低下で2週間の運動禁止になったわ。

19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/07(金) 00:11:12.63 ID:XBDUOS1G.net
サロマ湖のランフォト記録証ってランネットから写真追加される?オールスポーツの写真高いから待ってるんだけど

20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/18(火) 08:24:17.07 ID:t2NQR8P6.net
連日の大雨で秋田のウルトラマラソンが心配になってきた

21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/18(火) 09:52:27.62 ID:zol0akVw.net
青森の142キロ 最後の半分は全部歩いてもう出るもんかと思ったけど
来年260キロやりたいな

22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/18(火) 10:17:43.79 ID:+5Ri3JSP.net
クソ暑いけど夏ってどんな練習してるの
ロング走してないから持久力落ちてないか心配になる

23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/18(火) 11:27:06.92 ID:t2NQR8P6.net
>>22
スローペースになるけど日没後にやってる
それでも翌日休みでないとキツイ

24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/18(火) 11:57:44.24 ID:c/Rr6RyM.net
昨日あえて14時38℃で10km走ったけど、キロ5維持がやっと。やっぱきついね。

25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/18(火) 12:30:59.78 ID:W/7XAv+s.net
トライアスロンの大会に出れば? 昨日皆生で炎天下で42キロ走ってたろ すげーな

26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/18(火) 21:51:50.21 ID:Z4H8Rdsm.net
>>23
一回の距離どれくらい走ってる?

27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/19(水) 08:00:57.04 ID:polMi06t.net
>>25
いや、今年はなぜか40キロだった
普通に死ねた

28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/19(水) 20:54:34.68 ID:68y5lq1y.net
>>26
長くてハーフ
でも秋に備えて長距離走やっておきたい
せめてフルの距離

29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/19(水) 21:11:50.38 ID:Z/neMtv7.net
夏こそロングしてるな。
一週間か二週間に一度は30km。
ただフルのペースよりキロ1分15くらいは落とさないときつい。

30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/20(木) 13:16:17.69 ID:+7RQMHUq.net
クソ暑い中ちんたらロング走とか内蔵痛めるだけでトレーニング効果無いのでやめとけ。
早朝ジョグと夜のペーランやインターバルで十分。それでも冬よりペース上がらないが、
涼しくなると自然に一気にペース上がって早くなったのを実感できるぞ。どうしてもロング
やりたいなら高原まで行ってやれw

31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/20(木) 14:08:47.02 ID:nxMYevkZ.net
俺も夏場は早朝ロングorトレランで距離稼ぎが多くなる
夏場のスピ連は思い通りのタイムが出ないから嫌い

32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/20(木) 16:41:20.88 ID:K1PHzBeh.net
>>30
そう?かなり走力あがるよ。
涼しくなるとジョグペースならどこまでも走れる状態になる。
コロナが広まってからずっとそれでやってて、タイムも1時間近く伸びた。(今2:30ちょっと)
スピード練習なんてここ数年気が向いたときしかやってない。

33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/20(木) 16:42:01.71 ID:K1PHzBeh.net
しまったウルトラスレだった。ウルトラはサブ8くらい。

34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/21(金) 06:39:35.28 ID:JXb8WLlX.net
サロマの疲れがまだ取れない
ウルトラランナーはすごいな

35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/21(金) 09:50:52.50 ID:IpbxbNQv.net
出たな。Jogだけで速くなると言ってマウント取るバカ。

36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/21(金) 11:34:31.68 ID:rCNgUj98.net
馬鹿って言うやつが馬鹿定期

37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/21(金) 11:54:05.28 ID:dUu7X3tR.net
ほぼジョグで3:30→2:30になりウルトラでサブ8できるんだ

38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/21(金) 17:13:54.85 ID:hYWAW8Ix.net
>>32
距離・頻度・強度について教えて!

とても興味あります

39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/21(金) 18:03:54.41 ID:1SF5cPr8.net
>>38
週3帰宅ラン25km~30km、土日どちらかで10km
夏はキロ5弱、冬はキロ4:30~4:45

ポイント練習は土日のときに気が向いたらで月~2ヶ月に1回、キロ3:20インターバル1km×10本とか72秒400m×10本とか。
普段はキロ4切るペースなんてきつくて無理。

40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/23(日) 04:38:09.48 ID:QlBLD8t0.net
>>39
全く同じくらいのタイムだけどポイント練はガンガンやらないと走力落ちるわ

41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/23(日) 05:32:37.11 ID:+qNiuWfI.net
フジテレビのやつ、かなりゆっくりだなと思う一方、結構な数のメンバーがまだ残ってるんだな

42 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/23(日) 06:55:45.22 ID:akyTGmcw.net
ペースは先導されてるんだろうけど遅すぎて逆に疲れるよな
でも励まし合いながら走ってるし、ちょっと感動する

43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/23(日) 22:40:41.58 ID:myOInu5X.net
で結局優勝タイムは何時間だったの

44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/23(日) 22:55:16.03 ID:ZGfMTNOs.net
俺らにとっては気にかけるまでもないだろう。くだらん話だ

45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/24(月) 17:11:49.39 ID:GME0Fhi0.net
>>30
去年の39度猛暑日に吹上から前橋大島までのロング走やりましたが何か?w
ただこれでもトレランに比べたら全然まだマシ
喉が渇いたらいつでも近くに自販機やコンビニが有るもんw

46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/24(月) 17:57:51.86 ID:ZdRzHpIK.net
どうした?
近くのラン友と話してるんじゃあるまいし、どこのことやらさっぱりわからん。

47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/28(金) 08:30:24.95 ID:bTPQPko0.net
丹後出る人おる?

48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/28(金) 09:17:04.49 ID:d5ShriKR.net
います
暑さ対策で、7時から30km初めたが、、
15kmでDNF

49 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/28(金) 11:39:41.28 ID:av9NwBGc.net
>>47
60キロやけど出るで

50 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/28(金) 11:45:27.03 ID:prbJ1co9.net
>>48
無理せず頑張ってくだせぇ

>>49
ワシも60km出るで〜

51 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 10:21:03.71 ID:fHrKNNnZ.net
>>47
いるよ
暑熱順化は出来てるけどそれでも暑いんよな…

52 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 12:18:41.09 ID:ifMBELgc.net
丹後用にエンドルフィンスピード3買いました
プロ2は20kmでふくらはぎが死ぬ

53 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 13:02:11.36 ID:Gbck4wwO.net
クリフトン8かハイパースピード2か迷うわ

54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 09:30:44.97 ID:8IF6Jfe2.net
丹後、60kmだけどハイパースピード2で出走予定

55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 13:51:06.41 ID:l6dlgva3.net
53はワイだけど100kmの方

56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/13(日) 17:22:44.06 ID:wJeqpmBA.net
手術やら介護やらで走れなくて10ヶ月振りにランニングを再開したんだけど
10月までに100キロ走れるようになるかな…
昨日走って、取りあえずゆっくりと21キロだけ走ろうとか思ってたけど
7キロで股関節が痛くなったから走るのを止めた

ちょっとした空き時間に井戸掘ったりしてたからか暑さは意外と大丈夫だった

57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/14(月) 10:19:11.69 ID:lALbuRZ2.net
宮古島って沖縄みたいに宿泊と航空券セットになったJALのツアーある?

58 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/14(月) 12:04:06.37 ID:Yxvq22IE.net
ないんちゃう?知らんけど

59 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/14(月) 17:11:56.14 ID:rXq18yNP.net
旅行会社のがあるでしょ
俺はそれで行った

60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/14(月) 17:14:37.63 ID:lALbuRZ2.net
>>59
出てるのね
沖縄のウルトラみたいにパックになってるのあれば便利だなと思ってたけどあるなら宮古島でもそれ使おうかと

61 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/15(火) 05:26:05.56 ID:ZUUrd4Dx.net
(_ _)y-~~

62 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/27(日) 14:06:44.44 ID:MwixL7bR.net
丹後のシャツ届いたけど、今年は世界遺産シリーズはすべて統一なのか。記念品なんだから、少なくとも回か、年度くらいいれてくれよ。使い回す気まんまん。

63 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/27(日) 15:40:33.42 ID:HM6yyQPo.net
丹後ウルトラのTシャツかっこええ

64 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/30(水) 17:47:01.00 ID:2qqARkt0.net
半月板損傷しちまった…
流石に1ヶ月間しか間空けずにウルトラ3連チャンはやり過ぎたか…

65 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 07:00:18.97 ID:ESGN9Zk0.net
>>64
まじですか、、、
お大事になさってください

66 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 07:07:29.12 ID:1Gwhbk1o.net
丹後もドロップバッグ無し?
ウェルネス系は全滅か
サロマはあったのに

67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 07:25:46.77 ID:+QByZWfW.net
今年の丹後も去年同様に灼熱地獄だな。前半3時間でいけるところまでいこう。

68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 18:18:05.03 ID:zwS9LFet.net
>>66
まじ?
丹後でるけどドロップないのか
沖縄は50km地点でドロップ有りで結構助かった

69 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 10:00:40.23 ID:agqpbrtr.net
季節や人によって違うかもしれないけど、100kmゴールするまでに水・スポドリ・炭酸ってどのくらいの割合で飲んでるの?

70 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 11:44:46.46 ID:9mbmFV0d.net
>>69
水0:スポドリ9:炭酸1

71 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 12:32:49.59 ID:BNzzGav0.net
>>69
俺は>>70とは水とスポドリが逆
9割水で1割コーラ

72 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 12:50:11.21 ID:TV0Pan+o.net
スポドリ7、モンスター3

73 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 13:05:31.33 ID:rk9URFzG.net
歯の事考えてスポドリ飲むの止めて水に変えようと思うんだけど
ロング走の時、ミネラル補給はどんなのでするのが良いの?
普通の塩飴的なので十分だったりする?

74 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 13:10:41.46 ID:V71G+SJ3.net
水2スポドリ6炭酸1コーヒー1

75 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 19:22:50.07 ID:zCRGOzDz.net
>>73
500mの水で溶かすタブレットを直で飲み込んでるわ

76 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 19:44:34.52 ID:BNzzGav0.net
>>73
飴とかタブレットも歯には優しくないんじゃない?

77 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 19:52:22.40 ID:tdmOlOkr.net
>>73
梅干し

78 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 23:09:01.39 ID:Zox+ZHMs.net
丹後100km走るが、今のところ当日30℃にはなりそうだね。
暑さ対策と峠対策で、38℃の日に京都⇔亀岡往復43km峠走やったが、
脚や脇腹だけでなく、顔面まで攣って顎が傾いたまま動かなくなったのは、生まれて初めて。
4L飲んだが体重2kg減ってたから6リットルくらい発汗してたんだな。
リスク考えると、ジムでトレッドミルやエアロバイクのほうが良いな。

79 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 19:14:25.85 ID:JPkXEkl1.net
めっちゃ良いハーフパンツ見付けて買ったのに思いっきり股ずれ起こしたわ…

俺の体はユニクロのドライEXしか受け付けないらしい
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433055-000/
てかドライEXショートパンツって最後はココまで値下げするんだな

80 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 19:35:56.58 ID:1LfP0WTr.net
俺は秋田に出るけど、週間予報で県南は35度とか言ってて笑った

81 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 12:20:32.52 ID:6ived+7R.net
この暑さ。丹後ヤバイな。
数年前、白川郷であったように安全の為の特別ルールあるのだろうか。

82 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 17:37:56.15 ID:aFut1PJi.net
>>81
気温ヤバいよな。
完走する自信が急激になくなった…

83 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 17:51:40.70 ID:z4RBfY71.net
去年もかなり暑かったけどそれよりもヤバい感じ?

84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 18:32:56.59 ID:UxCqgDOX.net
西日本は暑いんか?
東京は一段階気温下がった感じあるけども

85 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 19:15:24.54 ID:BuvrdfKe.net
直近でこんなんあったし、最近の甲子園の是非もあるし、32度予想のままならなんらかありそう、丹後。
https://www.fnn.jp/articles/-/584548

86 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 22:34:45.22 ID:LbyQBl4E.net
32℃?まだマシと思った自分はおかしいか
8月ほとんど35〜38℃の中あえて狙って走ってたし

87 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 22:35:08.82 ID:LbyQBl4E.net
丹後走る人はそんなの多いんじゃね?

88 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 22:38:30.31 ID:gdIXMheN.net
去年は9時時点で35℃でしょ
32℃なら楽勝、完走率も70%位じゃね

89 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 16:49:52.05 ID:0fG9AvDK.net
去年は公式では最高気温31.2℃になってる。
日差しがあったから体感ではもう少し暑く感じたけど。
まあ今年も大して変わらなそうだから、また完走率50%くらいだろうね。

90 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 20:11:52.33 ID:eWQY2YLn.net
昨年(2022年9月18日)公式気温(気象台・アメダス)
・間人 最高31.2 最低23.4 (京丹後市)
・宮津 最高31.3 最低23.5 (宮津市)
・舞鶴 最高32.9 最低24.3 (舞鶴市)
・京都 最高31.5 最低25.3 (京都市)

91 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 20:12:38.29 ID:eWQY2YLn.net
昨年100km男子 完走率43.3%

92 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 20:14:12.78 ID:eWQY2YLn.net
今年(9月17日)の予想最高気温
京丹後 34℃
舞鶴 35℃
京都 34℃

93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 20:28:56.78 ID:WaZU1c1K.net
長距離を走る辛さを乗り越えて、ってのは限界に挑戦したいと思うが、サウナの我慢大会の辛さを求めてないな。
参加される皆さん、水中毒にお気をつけて。

94 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 20:51:38.85 ID:eWQY2YLn.net
>>93
あくまで過酷さを求めるなら、標高差だったりトレランみたいな不整地だったり、
あるいは数百キロの超ウルトラだったり、コースそのものに求めるのは分かるけど、
わざわざ不適なシーズンにやって、結果的に過酷になるのは、何か違うよね。
夏の甲子園にもいえるけど、最悪の条件の季節にやるのは、過酷さの方向性が違う。

中国とかでトレランの低体温症で大量死したりしたこともあって、
ウルトラって低体温症に対するリスク取り過ぎて、
熱中症に対するリスクを甘く見過ぎてる気がする。

ウルトラシーズンは5-6月、9-10月だが、最低でも1か月ずらすべき。
本州なら真冬除けば問題ない。

そういう自分も丹後走るよ。自分の意思でエントリーしたから、
自分ではコントロールできない気象条件で今更悩んでも仕方ないから、
精一杯楽しむけどね。

95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 21:13:29.88 ID:bCbpNriC.net
個人的には真冬にやってほしい。
暑さ苦手だから15℃超えるとパフォーマンス激減。
5℃くらいならキロ4:30くらいなら走り続けられる。

96 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 21:20:28.51 ID:0TOs/qjS.net
真冬にウルトラマラソンなんて開催出来るわけないでしょ。
みんなテキトーに勝手なこと言ってるなあ。
まあこの時期の丹後は暑すぎるのは確かだけどね。

97 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 21:24:50.65 ID:PTQWT/r4.net
3月-5月
10月-11月にしないとダメかもね

98 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 21:30:23.72 ID:EAl9FPn2.net
丹後を1ヶ月後ろにずらしたらイージーになりそうw

99 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 21:34:08.33 ID:VWi7nu4m.net
距離と高低差との戦いであって、暑さと戦いたいわけじゃないもんなー

100 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 21:41:12.34 ID:0TOs/qjS.net
14時間も掛かる鈍足ランナーに合わせるには日の出日の入り時間が重要だからね。
3月11月開催なら制限時間12時間くらいにしなきゃならんよ。

101 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 23:19:13.97 ID:3Hfg8ciA.net
>>96
とびしまは12月開催ですよ

102 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 00:26:04.74 ID:zAV+QB38.net
冬はコーススタッフやエイドスタッフが寒さで倒れそう
撮影会社のカメラマンも寒さでレンズ曇ったり電池の減り早くてキレてそう
参加者も夏の大会みたいに縁石にグテーと座り込んでるだけじゃなく
走るの止めて座り込んだら汗冷えで歯をガチガチいわせて凍えてそう

つまりウルトラは夏サイコーってこと

103 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 07:42:06.93 ID:G84VD+OY.net
あと、日没後、コースアウトして行方不明になるランナーも出てきそう。

でも、30度超えはやめてくれ。

104 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 10:27:59.50 ID:7IBAn32M.net
17日予報
京都 35℃
舞鶴 35℃
京丹後 34℃

35℃は冗談抜きで「いのちをだいじに!」が最大の目標になる。
ましてや丹後は、日本海沿い、湿度MAX

もはや、ただの
「サウナ14時生存耐久試験・人体実験大会」

105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 11:25:04.27 ID:6d1eWuHP.net
去年、丹後はこれで最後にすると思ったけど、せっかく黒ゼッケンになったから今年最後にもう一回走って終わりにする。

106 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 13:56:25.50 ID:H+nZt7W8.net
本当に散々言われてるこの時代に、33℃だかで100kmやっちゃうの。丹後は無縁だからいいけど、事故が起こって他の大会に飛び火せんでくれよ。

107 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 15:33:00.98 ID:7IBAn32M.net
予報は35℃ 

33℃程度なら、だいぶマシ
2℃の差は大きい

108 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 18:10:17.93 ID:zAV+QB38.net
距離に関係なく夏に外で走るヤバさを知ってる人間のみが参加すればいいと思うけどね

個人的には気温よりも日差しがキツい。
日焼け止めしててもどうせ落ちるし、炎天下で何時間も外で動いてたら
ゴールする前に露出した部分が日に焼けて汗かかなくなって痛くなる。長袖必須

109 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 18:35:35.72 ID:gPztnDZS.net
>>104
35℃予報草

110 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 18:37:58.26 ID:gPztnDZS.net
>>108
思ったけど
普段日に焼けてない人なら真っ赤になって火傷みたいになるけど、日頃から真っ黒でどんだけ晒しても痛くもないし普通に汗かく人の方が有利なんだろうか

111 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 18:40:15.73 ID:0vx0n7DV.net
サハラマラソンみたいに全身白い布で覆って行くしかない

112 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 18:58:18.28 ID:41VymB2z.net
17日は最高気温だけでなく最低気温も高い、風もほとんどない、湿度も高い
これで日射も全開なら史上最悪の条件

113 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 19:33:23.61 ID:hLNZzuqi.net
>>107
ほんとだ。
気象庁が35℃で発表しとる笑
こんな日は涼みながらジムでバイクやる日。

これに出走するのはオレの変態とは種類の違う変態っす。
耐熱の変態、健闘を祈る。

114 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 20:33:43.00 ID:hQzSnYgt.net
去年のリベンジなんで、最高気温
上等すよ

115 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 21:11:47.27 ID:41VymB2z.net
ウルトラマラソンのタイムや完走を左右する要素で、
走力70%、標高差20%、気象条件10%くらいなら良い。

35度での実際は、
暑さとの命がけの死闘80%、走力10%、標高差10%

距離や起伏に対する困難より、ほぼ暑さに耐えるだけの拷問

もはや、単なる暑さとの命がけの死闘

116 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 21:41:45.61 ID:zAV+QB38.net
>>110
どうなんだろう?
7月の萩往還で一気についた日焼け跡が手首や首筋とか顔で今現在も色黒くなってるけど
半日LSDしたり山登ったりしたら日焼けしてる部分もまた陽に焼けて痛く感じてくる。俺の場合は

117 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 22:52:59.39 ID:6k9nkFO5.net
>>116
歳取ったらシミだらけになるで

118 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 23:28:52.99 ID:gPztnDZS.net
丹後は過去最高の条件になりそうだね

>>116
まじか
ワイも結構炎天下で走ったりしてたけど既に焼けてるところは痛みも無かった
焼けてるのかはわからんけどw
白い部分が赤くなってたから焼けてるとは思うが

119 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/14(木) 23:32:01.12 ID:B4BFTvcx.net
暑いと集中出来ないから時間が長く感じてホント苦行

120 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 07:36:23.99 ID:RoA3OkM8.net
>>104
35℃(笑)
内陸部は37℃くらいになるだろう。いったいなんの大会(笑)
野辺山にはほぼ毎年完走するが、丹後で完走する自信ない。

121 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 08:28:28.66 ID:C3cbcIIh.net
俺たちは走る苦しさを楽しみたいのであって、
35℃の直射日光に何時間耐えられるか命の危険を晒す我慢大会を望んでいるわけではない!!

122 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 08:45:16.10 ID:/rEbykpY.net
去年も32℃だったんだし、今年の京丹後にエントリーしたんなら暑さは覚悟の上でしょ
涼しくなるとでも思ってたのかい

123 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 09:30:25.35 ID:nAw1BqAa.net
まぁ去年より過酷になることは間違いなさそうだね。
熱中症による救急搬送がどれくらい出るか…山間部のコースだと倒れても直ぐに見つけてもらえないし。

124 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 09:46:38.50 ID:C3cbcIIh.net
>>122
32-33℃程度は覚悟してたよ。真夏も38℃の中、暑熱順化対策をしてきたしね。
ただ32℃と35℃はかなり違うよ。

ちなみに京丹後(間人)の9月17日の平年値は26℃、
過去10年でも27-28℃程度。32℃くらいは想定しても、35℃や37℃は厳しい。

38℃で暑熱順化対策してきたのも、38℃で馴らせば32℃程度なら行けると踏んでるから。
これが35-37℃なら、話は変わってくる。

125 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 09:47:58.87 ID:C3cbcIIh.net
ちなみに自分は>>78の人間です。

126 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 09:58:14.86 ID:C3cbcIIh.net
まあ自分でコントロールできない気象条件に気を揉んでも意味ないので、
出来る範囲でやるしかない。

それとは別の問題として、
丹後に限らず各大会ウルトラシーズンの見直しは必要だろうね。
このままだと「熱中症耐久人体実験大会」ばかりになる。

127 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 10:27:17.02 ID:+vfTaaGn.net
日照時間を考えると4月から8月遅くても9月くらいまでがベストシーズンだろうなあ
日照時間が短くなると迷子や交通事故のリスク上がるし
寒い季節だと本当にエイドスタッフが耐えられない

128 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 11:59:49.05 ID:au0jc3t8.net
京丹後はこの時期の開催は見直ししなヤバい事なるし、予報のような気温で走るなんて!命削ってまでやる事ちゃうよな。

129 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 12:23:28.79 ID:onFTBuKk.net
今年の飛騨高山ずっと雨で憂鬱だったけど
全体で見ても過去イチ完走率高かったんだよね
やっぱり気温よ

130 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 12:40:08.91 ID:jvoKYpYF.net
暑いのやだやだ言ってるやつは
涼しい季節開催になったら今度は坂道やだやだ全員に配慮した平坦コースにしろ言ってそう

夏開催のウルトラは暑い季節も坂道も分かってるんだから完走する自信ないなら最初からエントリーすんなよ
それに丹後はまだエイドが多い方だろう。無理ならそこでリタイアしたらいいだけであとは参加者の自己責任だろ

131 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 12:57:39.21 ID:DOBYT6g5.net
>>130
えらい威勢良いな!

132 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 13:02:53.27 ID:+vfTaaGn.net
大きなエイドでもう無理だからリタイアしようと10分20分休んでたら
なんか気持ちが元気になってきてもうちょっと頑張ろうと前進してしまう不思議

133 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 13:03:15.44 ID:DXZQxdd5.net
丹後ウルトラは完走を目指そう。60kmやけど

134 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 14:01:24.05 ID:nAw1BqAa.net
とりあえず現地では皆んなで励まし合って頑張ろうや!

135 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 18:21:22.48 ID:yllHKXeA.net
なんかイキってるエアプがいるけど、想定外の暑さと闘って完走目指して頑張るで。
あまり強気にはなられへんけどな…

136 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 20:00:02.96 ID:XAx5FGiB.net
丹後で初めての100キロなのですが、ただでさえ緊張してるのにそんな暑さでほんとに走れるのか不安になってきた。。

137 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 21:11:21.42 ID:GyPIFs86.net
コース高低差全然違うから難易度も比較にならんが
7月の萩往還が気温33度の快晴で完走率4割なかったからまあ同じようなもんやろ

138 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 23:34:13.29 ID:+vfTaaGn.net
>>136
一人で50キロLSDするよりも大会のほうが楽と個人的には思う。肉体的にも精神的にも
ただ暑さはね。でも冬は冬でスピード出せないなら体冷えるからやっぱ辛い。要するにいつもつらい。
とりあえず晴れたら必ず長袖で日焼け対策を

139 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/16(土) 08:36:20.40 ID:bm6O5eT+.net
丹後の話題ばっかですまんが、うつくしまふくしまジャーニーランも今日スタートなんや
丹後より暑さは楽そうだが頑張ってくるよ

140 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/16(土) 10:32:08.20 ID:iVHi27qB.net
現地ですが、この時間で暑すぎる

141 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/16(土) 12:38:52.25 ID:SD2rv7dX.net
過去一の完走率になったりしてな
それで完走したやつは変態

142 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/16(土) 13:36:57.79 ID:ZriD5Aqe.net
>>139
お互い頑張りましょう!

143 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/16(土) 17:35:20.88 ID:oTJU8CiK.net
ニュースみたら関西北部、豊岡では36℃だった笑
救急搬送はあるだろうけど、死人だすなよ。坂本さんの晩節を汚すことになりませんように。

144 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 16:40:56.83 ID:XFeBpfOh.net
地獄だった。丹後。
過去最低タイムでゴール。しばらくなにもしたくない。皆様、おつかれさまでした。

145 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 17:11:17.40 ID:V+Lwii1L.net
>>144
何考えながら走ってた?

146 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 17:11:58.53 ID:DekQn/yZ.net
丹後で全身白タイツのおじさんいたわ
完走したのかは知らんけどw

147 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 17:29:20.18 ID:OWAP2sxD.net
>>144
生還乙
ゆっくり休んでくれ

148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 17:48:48.05 ID:XFeBpfOh.net
>>145
ふざけんな、思ってたよ

攣ってる人、めちゃくちゃおったな。
しかし早朝から始まる100kmより、9時スタートの60kmの方がおそらく完走率低い。様々なウルトラ参加してきたけど、今日が一番しんどかった。

149 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 18:10:04.89 ID:NYMKo2oW.net
60km完走しましたー
ほんまに暑すぎてワロタわ
出場した皆様お疲れ様でした!

150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 18:42:57.93 ID:y6z2DfFm.net
後世に語り継がれる京丹後になったな
生還という表現がピッタリ
本当にお疲れさまでした

151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 19:23:09.83 ID:i/ljLq6n.net
丹後、無事生還。
先月の北海道で地獄見たからか、思ったより走れた。
もちろん、ひどいタイム。

152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 19:29:17.43 ID:vycgz6tz.net
碇高原、涼しいかと思ってたら
日陰無しゾーンが結構あるし
延々と登りだし
エイド間隔バグってるから
死ぬかと思った

153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 20:02:15.37 ID:PUqgIFj5.net
みんなそんな状況で頑張って生還したーな。お疲れ様。わいは午前中河川敷で練習したけど、暑過ぎやったわ。

154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 21:09:46.99 ID:GIDNBbZx.net
丹後生還
ただでさえ坂しかないうえに猛暑と湿度できつかった。寒い時期の平坦コース自己ベストより2時間遅いけど、トップクラスで順位にこだわる人以外は、
今日の条件なら生還できただけでも勝利でいいと思う。

155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 21:09:51.88 ID:GIDNBbZx.net
丹後生還
ただでさえ坂しかないうえに猛暑と湿度できつかった。寒い時期の平坦コース自己ベストより2時間遅いけど、トップクラスで順位にこだわる人以外は、
今日の条件なら生還できただけでも勝利でいいと思う。

156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 23:35:35.75 ID:aT/dbCF9.net
丹後、参加者多いんだし仮設トイレもう少し増やしてもと思うんだよなー

157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 01:09:31.96 ID:umSiHfT7.net
丹後から生還
みなさんおつかれした
目標タイムより2時間遅い

そして自分サブスリーなんやけど
ギリサブ3・5の知り合いに負ける屈辱

ウルトラ適性のなさにガッカリ

158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 01:42:48.56 ID:FnfPWsC9.net
100kmの完走率どれくらいなんだろう
去年と同じ位かな

159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 07:17:39.46 ID:XM+ocmsW.net
あー、丹後辛かった。
最悪だった去年よりはタイム戻せたけど、それでもウルトラではタイム狙って頑張れなくなってしまった。

フィニッシュ後、吐き気が酷くて1時間くらい寝てたし。

それにしてもみゃこ氏強いな!

160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 07:55:54.29 ID:7GRvQuOl.net
豊岡 36.0
間人 34.2(京丹後市)しかも最低25.0 熱帯夜
宮津 34.3
舞鶴 34.1

気象庁の公式記録でコレ
ランナーが走る路面は、
日射照り返し全開でさらに灼熱
尋常じゃない

161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 10:33:08.28 ID:HywpYhFS.net
丹後60キロ完走出来ましたが、最初から辛かった。100キロは考えられません。

まー1人ではあの環境で到底走れないのでいい経験になりましたわ。

162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 14:20:46.40 ID:bGrslYAp.net
丹後完走率
100km 48.0%
60km 49.4%

完走率だけをみれば、国内最難関のレベル笑

163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 14:42:54.55 ID:tKWZjrul.net
https://www.r-wellness.com/tango/2019/about/record.html

気温の低い年と高い年で10℃くらい差があるのか

164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 14:48:27.90 ID:PL3PNQQB.net
100kmの完走率、去年より上がってるのか。
これは意外。

165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 17:50:28.45 ID:XM+ocmsW.net
去年完走できなかった人らが、もう丹後は無理だっ…てエントリーするのやめたパターンも多いと思うよ。
それで必然的に去年より参加者のレベルが若干上がった可能性も。

166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 18:22:53.24 ID:toUJdPJV.net
>>165
それでしょうね
あと、私みたいなリベンジ組

167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 20:13:38.44 ID:29pAkvI8.net
佐渡ヶ島一周エコジャーニー ウルトラ遠足208キロ出た人いる?
どうだった?

168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 20:25:00.34 ID:medQ13Hq.net
ふくしま完走
あーしんどかった

169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:03:29.67 ID:XM+ocmsW.net
来年初開催の奈良万葉ウルトラマラソンってどうなってるんだろ?

170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:34:26.89 ID:vZzP8rYM.net
奈良でウルトラマラソン開催されるのか
マイナーなところがやるの?

琵琶湖一周のウルトラマラソン大会やってくれてもいいのにと思うわ

171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:40:32.00 ID:XM+ocmsW.net
ウェルネスが開催ですよ。
当初の案内では9/17エントリー開始となってたけど、まだ大会案内すらないから来年の開催無理かもね。

172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:42:16.02 ID:rQvS7S/D.net
琵琶湖1周ウルトラマラソンいいね、面白そう!

173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:52:29.49 ID:YbvVk+BU.net
丹後 1位 7時間9分  2位 7時間12分
34.2℃ 風速1.7m/s(ほぼ無風の灼熱) 累積標高差1650m
この条件で7時間少々で踏破はすごい

2位の人は、元箱根・実業団の選手だね。

174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:54:42.98 ID:vZzP8rYM.net
丹後のと同じところなのか
もし奈良でやるならエントリーしてみたいわ

100km以上のウルトラマラソン大会、いくらでもあるのに琵琶湖ないの不思議なんだよなぁ
個人でやってる人はいるけど

175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:54:54.78 ID:YbvVk+BU.net
>>170
https://www.nara-np.co.jp/news/20230301214932.html
橿原など6市町村「奈良万葉ウルトラマラソン」

176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 21:57:50.65 ID:YbvVk+BU.net
奈良万葉ウルトラマラソンは、2024年5月26日で発表されてたけど、
その後続報ない?

野辺山、柴又、鯖街道とかとも日程重なるし、
暑い時期だし、どうなのかね。

177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 22:03:41.85 ID:YbvVk+BU.net
>>172
https://lakebiwa100.com/
LAKE BIWA 100

https://shiga1.jp/
滋賀一周ラウンドトレイル 距離438km、累積標高28,300m

178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 22:45:01.03 ID:vZzP8rYM.net
>>177
同じウルトラな距離だけどその2つはトレイルだからw

179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 14:09:22.10 ID:kS9tLiqE.net
奈良万葉は「奈良県橿原、桜井、天理各市、大淀、高取両町、明日香村を巡る」ってことでコースはだいたい想像つくね
橿原から天理行って帰ってくる逆奈良マラソン2.5倍的な感じか坂しかないコースだろうな
今時交通の便のまぁまともなところ(しかも本州!)スタートゴールのウルトラを新設してくれるだなんて気がふれてるとしか思えないが本当にありがたいこっちゃ

180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/21(木) 06:35:21.60 ID:YhcZ9OYH.net
コロナウイルス野郎ぶっ殺すで

181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/25(月) 00:59:36.49 ID:kHWw0T4R.net
今週涼しすぎよ。一週間ずれてたら相当楽に走れたのに

182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/25(月) 05:27:45.17 ID:m1iV/KnyD
9/24 秋田ウルトラ
スタート時11度、最高23度
終始雲ひとつない快晴かつ無風でした

183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/25(月) 15:31:37.15 ID:cmDSJhwv.net
コロナウイルスくそ野郎

184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/25(月) 20:22:14.94 ID:dmkQzDhz.net
>>181
丹後の週は台風きたり、灼熱になったりで、おそらく運営も本音は1週ずらしたいだろうけど、その週は村岡があるからずらせない。
関西の超人は、丹後からの村岡の連戦だから。

185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/26(火) 22:21:41.76 ID:WhQumj4h.net
コロナウイルス滅べや

186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/26(火) 23:38:05.89 ID:/lPj70T8.net
>>185
滅ばない

187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/27(水) 21:58:20.37 ID:ymgFCCTD.net
高低図みたが村岡は無理だ。
野辺山とどっちがキツいんだろう。
おまいらすごいな。
飛騨高山でも死にそうだったのに。

188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/27(水) 23:36:56.53 ID:QkOb3Ymi.net
実際は高低差よりも、気象条件次第だね。
高山や野辺山走った人でさえ、34度の丹後が過去一しんどかったという声が多いし、
実際にリタイア人も多い。

189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/29(金) 16:56:59.25 ID:E9ZIOTQK.net
>>186
何やと!てめえ!

190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 16:05:10.30 ID:9DP4ymhv.net
>>189
落ち着けや

191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 14:10:26.39 ID:W4kTHbku.net
奈良万葉のHPできたか
ロゴええやん

192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 14:39:57.97 ID:f/ubDFuL.net
ホンマや
かっこええな

193 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/15(日) 18:57:05.21 ID:JUivGTJf.net
>>190
コロナウイルス滅ぼさねぇからだよ

194 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/15(日) 21:35:58.94 ID:x9Js7z9L.net
>>193
駄目なのか?

195 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 23:55:36.87 ID:hYFgULcQ.net
小江戸大江戸の優先エントリー、仕事中や。
締切瞬殺かな?

196 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/27(金) 10:17:48.32 ID:qleEbWZ1.net
吉田と内田を見守るスレ50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1433952529/

197 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/30(月) 15:30:17.30 ID:eYyE/0ud.net
>>194
そうだよ

198 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/30(月) 23:56:49.61 ID:nfrYMjgI.net
>>197
宗茂?

199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 01:40:54.15 ID:rV6fSSvr.net
そうです

200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/08(水) 23:24:35.56 ID:UAQHGGnA.net
これはながい

201 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 09:38:22.60 ID:7ywqtTER.net
専修大学陸上競技部応援スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1581204598/

202 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/14(火) 01:22:03.92 ID:HqQvBtym.net
よりきり

203 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 10:11:44.71 ID:eU5CLqW8.net
東都大学野球連盟3部4部 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1681008402/

204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 13:55:31.03 ID:9UN+jlPJ.net
やる俺達54炎上目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1647782303/

205 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/21(火) 04:58:04.32 ID:RxOaNVOJ.net
富士五湖のツアーのビジネスホテルのシングルルーム、予約開始1分で全部埋まってた…あぶなっ!
飛騨高山もこんな感じなん?

206 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/21(火) 06:50:48.52 ID:BD65+g3O.net
>>205
公式より先に楽天トラベルとかじゃらんで確保するのが安くて確実

207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/21(火) 10:45:25.25 ID:FaYEm6uJ.net
>>198
かつて旭化成双子ランナー

208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/21(火) 11:24:04.88 ID:sgQf/A2F.net
>>207
瀬古利彦は?

209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/21(火) 18:21:09.47 ID:AMSWbuV8.net
↑SB食品ランナー

210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/02(土) 16:23:22.11 ID:FqPs3Hjb.net
ごーるでんかれー

211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/02(土) 20:21:30.30 ID:xNnyVUk6.net
>IAU 24 Hour World Championships で日本代表の仲田光穂 Miho Nakata が優勝し、金メダルを獲得しました。記録は270.362kmで、これまでの女子の世界記録である270.116kmを246m上回り世界記録を更新。

素晴らしいね。何のシューズだろこれ

212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/03(日) 21:58:31.29 ID:W6f9exS1.net
スゲー…

213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/04(月) 07:27:30.59 ID:kTau/jT/.net
>>211
NOOSA TRI 15 グレー ピンク

214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/04(月) 12:39:02.31 ID:JKSwv9em.net
誰か冬のウルトラを企画してクレメンス

釧路湿原とか

215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/15(金) 03:18:09.94 ID:MYZslcEK.net
金町100kは秋か

216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/16(土) 23:15:40.68 ID:IkK55KkO.net
>>214
とびしまウルトラマラニック
12/10に終わったとこだけど

217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/18(月) 09:57:06.03 ID:0TpchMlY.net
>>216
そういう意味じゃないと思うぞ

218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/18(月) 11:37:39.95 ID:Xa0oo+R1.net
奈良万葉ウルトラマラソンの概要はいつ発表されるんや、、、

219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/24(日) 03:37:38.15 ID:D2docWFZ.net
>>210
SB食品

220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/26(火) 18:24:07.44 ID:ieDf3LzD.net
くびきのは60km→50kmに短縮か
ボランティア確保のためとはいえ個人的には残念

221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/26(火) 20:28:41.67 ID:ndOBQi4d.net
奈良万葉は一年延期かな。
件の土砂崩れのところだったりして。

222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/27(水) 00:32:33.50 ID:7h/7HX9W.net
柴又は今年も値上げすんのかな

223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/27(水) 03:43:23.47 ID:OPAM4KwC.net
富士五湖の宿泊施設ってどこも高いな〜
ホステル&マイケルズも良かったけど、ちゃんとしたホテルはなかなかに結構なお値段

224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/27(水) 06:46:05.48 ID:Zs5+ddmt.net
っ テント+寝袋

225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/27(水) 08:52:07.44 ID:XWOG6GSw.net
>>223
早いうちから予約すれば@5000以下が普通

226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/12/30(土) 22:40:39.07 ID:yDhn8G3/.net
やりおっtあ

227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/01(月) 15:57:35.55 ID:zseAROYp.net
チャレンジ富士五湖って山梨県民や静岡県民は宿泊なしで行くもんなの?

228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/03(水) 12:02:07.08 ID:Gj5PPy7D.net
そうだよ

229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/04(木) 09:33:38.85 ID:sgJyW90i.net
萩往還エントリーした
去年は7月開催だったのが今年は5月になって参加者増えそう
エントリー開始後の宿埋まるペースが去年より早い
ただ俺としては今年も真夏に開催してほしかった

230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/06(土) 10:47:44.89 ID:G8QCuCnf.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1936758da3ae26c52bcccf70df1f1f52079a07c7

くびき野の50kmコース上で土砂崩れになってるけど復旧できるのか心配

231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/11(木) 12:32:49.25 ID:ihCeOm8r.net
>>219
廃部かよ?

232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/16(火) 13:29:12.08 ID:63FNns/j.net
柴又遅せえな

233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/19(金) 16:54:40.21 ID:U+rNQFYW.net
6月のサロマ決まったのに、5月の柴又音沙汰無くて草w

234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/20(土) 01:48:18.68 ID:YHfuZh3+.net
瀬古利彦多摩川出ようかなと

235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/24(水) 12:34:30.69 ID:Wxh7StL9.net
柴又中止みたいね

236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/24(水) 13:17:22.28 ID:yU2lquGs.net
今は5月末でも柴又って暑いの?

237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/24(水) 13:37:04.16 ID:HuAAUzci.net
熱い🥵

238 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/24(水) 13:47:14.68 ID:GSzVGlca.net
日差しを遮るものが一切ないから、ピーカンになったら地獄やで

239 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/24(水) 14:05:15.58 ID:GSzVGlca.net
って、マジ中止やん!
https://tokyo100k.jp/

240 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/24(水) 16:32:03.82 ID:sLlCylwo.net
5月で気候が厳しいとか甘えすぎだろう
5月だと鈍足ランナーは一日中雨降れば体温を失って完走が一気に難しくなる
まあ7月8月9月開催の大会は晴れれば地獄だから一概にはどうこう言えないけど
5月で気候が厳しいはやっぱり甘えすぎてると思うわ

241 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/24(水) 20:22:41.93 ID:66JFULPo.net
柴又100Kは数年前から秋以降に移動する検討あるって聞いてたけど
5月開催は無理だったんだな
大阪の水都100Kも運営が秋以降にやりたいって言ってるけど
他にある淀川左岸での大会とかの絡みで出来ないから春開催動かせないって難儀してるし

242 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/01/31(水) 05:37:51.76 ID:LCT/QSTJ.net
柴又はウルトラ出るような参加者は天候による影響についてはそこそこ慣れてるしそもそも大好きでやってるからどうでもいいんだけど
知識も経験も無い若いボランティアの子達が慣れない暑さでぶっ倒れてたり肌真っ赤にしてたりするの見るとちょっと可哀想だったな
柴又のエイドは一度通り過ぎたら終わりじゃなく帰りもあるし日陰はほぼ無いからボランティアさんは中々大変
ランナーへの配慮や都合では無く運営サイドで何かあったと個人的には邪推しますな

243 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/01(木) 01:37:42.39 ID:kak4aWoT.net
ボランティアが集まらないとか

244 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/01(木) 21:44:19.24 ID:+TQzsj33.net
半鯖もう埋まってるやん!

245 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/02(金) 23:59:32.92 ID:xuCGdsTT.net
半の方が人気なのか!

246 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/05(月) 04:19:48.69 ID:JjZoGkQt.net
柴又は暑いけど去年の丹後は地獄のような暑さだったと聞きましたがどうだったんでしょ?

247 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/05(月) 20:02:50.69 ID:S+YNpYzC.net
↑そいつは知りてえよ

248 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/05(月) 20:25:10.79 ID:pcK6SZMx.net
>>246
このスレに気温載ってます
自分は初ウルトラが去年の丹後でしたので、
5月で暑いは甘えと感じてしまいます

249 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/05(月) 22:46:56.21 ID:ltidVaO8.net
>>246
最高気34℃
地獄やで

250 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/06(火) 18:41:15.26 ID:2Tsg8Rdr.net
向津具の宿どうしよう?とか思ってダメ元で昼検索したら奇跡的にセントラル空いてた(やった!)
4部屋くらい空いてた。

もう埋まったが(笑)

251 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/07(水) 03:54:53.01 ID:Cp1T9b/k.net
知らんがな

252 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/08(木) 21:41:30.55 ID:XY0O5uO6.net
>>248,>>249
マジかぁー!
高低差で難易度上がるより気温で難易度上がる方が過酷な気がする
野辺山より過酷だったんじゃ…
灼熱レベルでは2018年の柴又と良い勝負みたいだな

253 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/08(木) 22:32:21.03 ID:7LtqJkS2.net
気温高いとスピードランナーは遅く走れないから体が限界でバテて脱落しやすい

254 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/12(月) 20:04:26.44 ID:2bw7VScu.net
さて、9時からのサロマエントリーの準備をそろそろしようかな。

255 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/13(火) 16:29:49.73 ID:aJgE+oRk.net
ぜひそうして

256 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/18(日) 21:50:55.13 ID:QmJo88Os.net
>>252
https://www.youtube.com/watch?v=6Ur_7JknO5o
人生で一番キツい100kmでした【丹後ウルトラマラソン】

257 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/19(月) 10:15:54.77 ID:B+wra54f.net
村岡に比べたら

258 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/20(火) 19:00:19.00 ID:zCIUJ1cd.net
白山白川郷廃止
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1321164

259 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/20(火) 20:48:49.64 ID:SGOocElD.net
柴又100kも廃止だし、ウルトラも淘汰の時代かな。
奈良万葉も開催未定になったし。

260 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/20(火) 22:27:07.94 ID:joTB5dJV.net
白川郷のページが壊れてるな

261 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/20(火) 22:31:09.70 ID:O7md6nx9.net
白山白川郷ってじーっと見てると何か妙
ゲシュタルト崩壊って言うんだっけ?

262 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 11:30:37.64 ID:+a+/9hgg.net
柴又は時期ずらして再開するんじゃね

263 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 14:53:23.59 ID:svKWf6wl.net
無人地帯の深山トレランじゃあるまいし、ウルトラなんて1〜2月の真冬の寒冷地だけ外せば気象条件的に充分なんだがな。
低体温症リスクに過敏なクセに、熱中症リスクに対して過少すぎる。
ウルトラシーズンという既存概念自体を疑って、破壊した方がいい。
日照時間云々暗闇リスク言う奴もいるが、その程度リスク含め許容できない奴は、ウルトラ参加する資格ないよ。
日の出日の入り時刻は変わらない条件なんだから。

264 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 16:00:43.17 ID:QPntnV85.net
淀川で12月やってるよね
5月6月とか9月にやられるよりよっぽど素晴らしい

265 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 16:18:12.06 ID:oa9rkXGg.net
9月はさすがに下手すりゃ死ぬレベルだよな

266 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 16:45:11.14 ID:+a+/9hgg.net
丹後も村岡も9月なんだよな

267 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 16:48:47.53 ID:BTtsST1W.net
>>263
暗い中、寒い中、参加者が走りたくないんじゃなくて、主催者が走らせたくないんだよ

268 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 19:01:38.34 ID:c3ZC7yRF.net
寒い時期はボランティアの人がキツいと思う
4月、10月ならまだいけそうだよね

269 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 20:32:28.95 ID:jOZLAspn.net
冬はスピードランナーに有利なんだから制限時間をぐっと短くすればいいと思うわ。10~12時間で。
西日本であればライト使わずにどうにかスタートしてゴールできるだろう。

270 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/21(水) 20:42:38.37 ID:RIjsCGbU.net
>>269 賛成!
福岡国際レベルとまでは言わんが、
別府大分レベル(出場資格3.5)に相当するウルトラ大会あってもいいよね。
できれば陸連公認で、記録狙うことに特化した(前提とした)大会の創設。

冬開催、応募資格がフルサブ3.5・制限10〜11時間、
あるいは応募資格フルサブ4・制限12時間、とかね。

柴又100kなんか陸連公認大会で、
世界記録狙えとか謳い文句にしながら、30℃越えの時期の灼熱ロードで絶対無理だわ。
結局大会廃止なんて、もったえない。

271 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/22(木) 09:46:21.42 ID:TF3aqQvx.net
>>270
独自開催ではないが、富士五湖のスパルタがそんな感じやな

272 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/22(木) 12:27:58.36 ID:lH29I411.net
まだサロマがある

273 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/22(木) 14:59:49.20 ID:yc23iVSN.net
鯖街道ってきつい?

274 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/22(木) 15:01:19.43 ID:URLs2wo+.net
>>266
冬は雪の心配があるし、
観光の端境期を狙ってる部分もあると思う

275 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/22(木) 22:04:42.53 ID:yyxW6Xgt.net
>>273
全鯖(77km)だとトレイル区間が20kmほど、日本海から800m超の峠(山)を3回超える。
累積標高差は公称1800mだけど、ガーミン計測だと2300mくらいあった。
800m超から鞍馬への激下りロードは箱根6区を彷彿させる

気象条件は別にして、純粋に負荷だけの比較なら、
アップダウンある100kmウルトラよりはラク、完全フラットの100kmと同程度、
タイム的にはウルトラ90km相当が目安かな。
マラソンサブ4.5が出場資格というのは、妥当だと思う。
4.5の走力だと完走できるか(関門引っ掛かるか)ギリギリのライン、サブ4の脚力あれば完走濃厚という感じ。
3.5の走力だと、9〜10時間でフィニッシュしている人が多い。

全体としては変化に富んだ楽しい大会。
ただ、去年の場合は最高気温29.6℃で、山から京都市街に降りると暑さとの戦い。

276 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/22(木) 22:21:09.81 ID:yyxW6Xgt.net
>>271
確かに!

277 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 11:46:16.10 ID:Uv7MohVf.net
>>275
ありがとうございます、かなりの標高差ですね
しかも後半激下りですか
マラソンはサブエガ出せたけど毎回前腿が張る良くないフォームしてるもんで、ある程度タイム狙いたいとは思ってるけどまず完走出来るのか心配
上位勢もタイムってよりは楽しんで完走って感じなのかな、エイドも充実してると聞くんで

278 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 12:35:15.07 ID:TkV5Rdus.net
話逸れちゃうけど煽りではなく前モモ張るフォームでエガってすごいね。
41分くらいだけど張るのはいつもハム側だわ。

279 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 12:36:46.61 ID:EjENn6+g.net
>>263
熱中症の方が対策しやすい。
軽度のものなら、日陰で休め、水飲め、水かけろ、本人の準備や周りのランナーのサポートで何とかなる。
低体温症対策は難しい。
日が暮れてる、歩いても止まっても寒い、上着も毛布もない、暖かい飲み物もない。
救護所にたどり着くまでが大変。
くたばってても暗くて見つけてもらえないとかもあるしね。

280 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 12:40:57.51 ID:g+/JPujP.net
サブエガだとトラブルない限り完走問題なく7時間台上位狙えるのでは。マラソン3.0≒鯖8.0くらいが目安
(去年男子6時間台1人、7時間台18人、女子トップ7時間台)

小浜の街、田舎道、トレイル、湿原、山下り、河川敷
飽きの来ない魅力あるルートなんで、上位は常連リピーターも多い感じですね。

281 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 12:57:36.63 ID:Z0hUiQOb.net
>>275
これめっちゃ助かるな
今年初めて本鯖出るから参考にさせてもらいます

282 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 14:40:19.15 ID:Uv7MohVf.net
>>278
ハムを使うフォームに修正しないとそろそろ頭打ちかなって感じですね
30キロまで2時間41分台ペースからの前腿の張りで失速しての48分台でした
ハーフが76分なんで45分は切りたかったんですがね

283 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 14:54:00.70 ID:Uv7MohVf.net
>>280
8時間くらいを目安に走りましょうかね、ありがとうございます
ロード区間キロ5分30じゃ速すぎますかね
シューズも普通のランニングシューズで大丈夫ですかね、なるべくグリップ効きそうな

284 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 15:13:58.95 ID:2qyJVsVr.net
チャレンジ富士五湖の5 lakesコースに出場したこと有る人に質問です
100km地点通過タイムを参考程度に教えて下さい

285 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 18:02:27.13 ID:tj7El1Fw.net
>>284
8時間

286 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 18:15:48.01 ID:RxTkY6P+.net
>>284
年齢や走力も違うのにそれ聞いてどうするんだろう?ちなみに去年1位の人は100kmは7時間22分てあったよ

287 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 19:30:13.50 ID:g+/JPujP.net
>>283
鯖街道シューズ選択は人それぞれで、
普段のマラソンと同じ派、グリップ強めランシュー派、トレランシュー派、割れてる。
悪天でなければ普段のランシューで問題なし、ただ雨の後だと沢横切るときシューズ水没したり、ぬかるみ登山道に嵌ることはある。

一般的にウルトラロードは抑え過ぎても無駄に走行時間伸びてどうせ後半疲れるし、
(フル+1分以内)が身体に自然な感覚では。
フルキロ4の人ならウルトラキロ5以内、フルキロ5の人ならウルトラキロ6以内

288 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 19:37:19.69 ID:2mQeBY6l.net
フルはキロ3:40だけど、ウルトラはキロ4:40でも5:30でももたないんだよなー。
圧倒的にスタミナ不足かな。

289 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/23(金) 23:13:31.55 ID:Uv7MohVf.net
>>287
雨の後とかも考えてトレランシューズ買うか、ちょっと悩みますね
細かいアドバイスありがとうございます!
フルはキロ3分50前後で失速するまでは走ってたんで、キロ5前後くらいでいってみます

290 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/24(土) 17:42:09.16 ID:lHJ9g1EI.net
>>284
完走に必要な通過タイムの目安を知りたいのかい?
ずばり12時間だ
ギリギリの人は残り18km走るのに3時間かかる

291 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/25(日) 18:10:09.22 ID:+Rj4DR+K.net
昔はすぐ埋まったサロマも定員割れっぽいし、コロナ前のマラソンブームは去ったのかな

292 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/25(日) 19:28:46.43 ID:H5Mj30gI.net
>>291
①参加費が高くなった
②コロナ禍の間にマラソン熱が冷めた
③5~6月の大会の気温が暑すぎる

293 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/26(月) 10:08:14.88 ID:QBa7LyQm.net
サロマ定員割れなのか

スレチになるがUTMFとか富士登山山頂とかも定員割れみたいだし
コロナで随分と環境が変わってきたんだな

294 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/26(月) 12:43:45.00 ID:YAIdKWtN.net
コロナで習慣が途絶えた人が多かったのが影響を与えてるな

元に戻るか不明だし、戻るとしても何年も掛かりそう

295 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/27(火) 19:12:59.01 ID:LOmvBeWH.net
前回28度ぐらいか
無理もない
100q走るコンディションじゃない(でも大会記録)

296 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/28(水) 07:20:01.48 ID:n90KrQz7.net
>>295
なんか給水所も通常の大会より少なかった気がする…自分は大丈夫だったけど
ワッカの砂利道が地味に足にダメージが来てキツかったよ

297 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/28(水) 09:59:01.70 ID:wme9yu/4.net
昨年はワッカに入ってから給水ポイントまてが長く感じた
紫外線にやられ、喉もカラカラ、ラスト20k地獄だったな

298 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/28(水) 10:23:02.16 ID:ff6ksAx0.net
ワッカの凸凹道キツかったな〜

給水は50kmのポイントがただの通過点で被り水しかなかったのが辛かったわ

299 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/01(金) 13:42:04.19 ID:A9MSEp/c.net
えびだい当たったで〜

300 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/01(金) 23:38:57.15 ID:VgRXv5HC.net
https://www.r-wellness.com/tango/
丹後ウルトラマラソンエントリー始まったで

301 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/02(土) 00:21:26.66 ID:atEHf5In.net
やっぱ遠征は年に1回だな〜

302 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/02(土) 00:21:29.64 ID:atEHf5In.net
やっぱ遠征は年に1回だな〜

303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/04(月) 10:17:42.55 ID:wHERsbgu.net
能登半島地震犠牲者に黙祷する。

304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/05(火) 11:06:55.27 ID:F5DpmOAx.net
白山白川郷も廃止
増えることはもうないね

305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/06(水) 09:55:36.95 ID:roPuhZY7.net
100kmだけじゃなくて70kmや80kmの大会や部門があればと思う
50km部門だとフル+8kmだから完走できて当然だし、次に倍の100kmへの挑戦は躊躇する人が多いかと
中間の距離で実力を試したいという需要はあるんじゃないかな?

306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/06(水) 10:04:45.53 ID:Me+o0tDR.net
飛騨高山が71kmあるね
そこそこ人気あるみたい

307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/06(水) 11:49:29.94 ID:kdkxYnOW.net
50キロは簡単

初フル完走してちょーし漕いてた僕もそんなふうに考えていた時期がありました。

308 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/06(水) 14:05:35.78 ID:3sjMqTgv.net
女が100走ってるのに、ビビって50なんぞ走ってられるかってんだい!!!

309 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/06(水) 15:18:25.35 ID:pNccVDHi.net
女性の方がウルトラ強いイメージ

もちろんタイムは男だが

310 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/06(水) 21:38:17.79 ID:G6cGaXzm.net
>>305
武庫川ユリカモメウルトラ70Km

311 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/08(金) 10:44:48.47 ID:uI/VXiXy.net
ランチューバーのみゃこちゃんが毎回楽しそうに100km走ってるのを見てたら、勇気が湧いてついつい100kmに挑んじまうぜ

312 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/08(金) 10:49:33.62 ID:d1YB7z3o.net
ウルトラマラソン楽しいのって最初と最後の数キロずつだけやで

313 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/08(金) 11:20:43.75 ID:x5jz8dSc.net
みゃこは明後日のウルトラ鹿行のゲストランナーでゼッケン1とわかりやすい
サブ9するならついていくぜ!

314 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/08(金) 13:46:37.68 ID:h02iK3cs.net
大エイドが一番楽しいわ
立ち止まってバクバク食べることってフルではないしな

315 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/08(金) 17:44:24.65 ID:BWDLDcmB.net
>>314
フルでも10kmでもエイドは立ち止まって水やポカリ飲んでバナナ食べてる。
走りながら飲み食いするの俺的に行儀悪いから。あくまで俺的にね
ちなウルトラのエイド食はちゃんと座って食べてるよ

316 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/08(金) 19:48:52.68 ID:VrgK2E7g.net
>>315
10kmでエイド寄るのか?!

317 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 00:38:47.06 ID:eth2XYOj.net
東京マラソン、五時間切りだったが、エイド食はバナナと羊羮しか食えなかった
数量少な過ぎだろ
飴さえなかったわ

318 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 01:27:34.08 ID:hERZ/8WU.net
おちつけ

319 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 08:32:09.35 ID:uIYUhNy3.net
>>317
去年殆どバウムクーヘンばかりだった去年の柴又をなめるな
まあ、冗談はさておき、梅干しとかのしょっぱい物が無いのは辛いな

320 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 08:44:07.86 ID:fMTK1bFf.net
そんなあなたに梅チューブおすすめ

321 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 10:35:30.92 ID:eth2XYOj.net
フルマラソンでエイド食がほとんど残ってないなんて初めてだわ
多目に携行してて完走できて良かったわ

322 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 11:58:55.27 ID:uIYUhNy3.net
>>317
つか、スルーしちまったが東京マラソン出たのかあ、羨ましい
アレなかなか当たんないんだよな…スレチだけど

>>320
駄菓子の梅ジャムかえ?🐻
今ドンキで買っちまったけど💨

323 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 12:04:14.22 ID:zzRrRzp7.net
>>322
違う。スーパーとか100均で売ってるねり梅のチューブ。ウルトラで梅干しがないなら、自分で梅を持ち歩けばいい。

324 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 18:19:27.57 ID:H8H4XxL9.net
明日の茨城100K出るんだが今封筒の中改めて確認したら計測チップ入ってなくて焦った
今回ゼッケン一体型なのな‥‥

325 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/09(土) 19:10:59.56 ID:PTyFVuqL.net
>>306
富士五湖62kmや丹後60km野辺山68km
たいていの100kmウルトラには、60-70km部門は現状で既にあるんだが

326 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/10(日) 12:40:25.76 ID:XUhhXmNK.net
100Kmの大会だと70Km前後の部も大体ある印象だが

327 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/10(日) 13:20:50.07 ID:ox7jtItC.net
野辺山の69kmの部って、以前の71kmのゴールだった温泉まで
ゴール後に荷物を持って歩いて入りに行っている人いますか?
コロナも終わったんだからまたそのコースに戻してほしい…

328 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 06:41:15.23 ID:xgpl+QUR.net
茨城100K、70K付近の向かい風で足が終わった。まあ湖畔沿いで吹きっ晒しなのはわかってたんが。

329 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 09:48:37.92 ID:3v24ZzO4.net
>>328
うわ、想像しただけでゾッとする

330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 16:21:02.09 ID:xJY1ecgp.net
すげえ恥ずかしい話なんだが、昨日の茨城100K、牛乳やヤクルトとかの乳製品いっぱい飲んで下痢をおこしてコンビニへ駆け込んだ…

331 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 17:15:36.06 ID:PQsvdRzF.net
茨城100k、スタート時氷点下だったせいか給水所の水が凍っていたのは初めての体験だったw

332 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 17:38:38.57 ID:vzOZ+tJC.net
うん、凍ってたね、アレやばかったw
手袋しないで走ってたらヘッドライトのスイッチ押せなかったりランパンの紐結べなかったりで大変だった

333 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 20:05:56.85 ID:xgpl+QUR.net
>>332
よく手袋しないで走れたねー
俺はゴールまでずっと手袋は外せなかったよ

334 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 20:52:29.38 ID:vzOZ+tJC.net
やっぱそうだよね、昨日は風も強かったし手袋は必須だった
更に暴露すると上半身はシャツ1枚、下は一応スパッツ履いてたが90km地点で残り2時間
ゴールまで頑張って歩いた
死ぬかと思ったw
ちなみに329も俺ww
もうバカです…

335 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 21:33:59.63 ID:xgpl+QUR.net
>>334
とにかくおつかれ!まあウルトラやる奴はバカばっかだから大丈夫!

336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 21:42:27.21 ID:T6uZB6py.net
茨城100k完走したけどGarmin計測95.5kだった
いや、完走してないのかもしれないw

337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 23:00:57.51 ID:cQkCtuQA.net
>>322
4回目で当たりました
50すぎて初めたランナーなので還暦前に走れて良かっです
なんならチャリティー枠で10万円寄付も視野

338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/03/11(月) 23:06:32.10 ID:cQkCtuQA.net
大会関係なく、トレーニングで千葉県縦断100km、ゴール地点のダイヤモンド富士に合わせてゆっくりゆっくり16時間で走る予定
自己最長距離、還暦前の今しかないかなと

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200