2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ80

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 11:37:22.86 ID:GnPngXus.net
【シリアスランナー】
ナイキ : アルファフライ/ヴェイパーフライ/ストリークフライ
アディダス :アディオスPRO/タクミセン
アシックス : メタスピード(SKY+/SKY/EDGE+)/ソーティ/ターサー
ミズノ : デュエル(Pro/Neo/無印)/エンペラー
ニューバランス : 5280/スーパーコンプぺーサー/RC/Hanzo(W/R)
ホカオネオネ:カーボンX

【チャレンジランナー】
ナイキ :ズームフライ/テンポ
アディダス : ジャパン/ボストン
アシックス :マジックスピード/ エヴォライド/ダイナブラスト
ミズノ : エアロ/シャドウ
ニューバランス : レベル/プリズム
ホカオネオネ : リンコン/マッハ

【ファンランナー】
ナイキ : ペガサス/ストラクチャー/インフィニティ
アディダス : SL/ウルトラブースト/ソーラーブースト
アシックス : グライドライド/ノヴァブラスト/GT-2000/カヤノ/ニンバス
ミズノ : リボルト/ライダー/スカイ
ニューバランス : プロペル/HanzoU/1080
ホカオネオネ : クリフトン/ボンダイ

【練習シューズ】
ナイキ : ライバルフライ
アディダス : RC
アシックス : ライトレーサー/ハイパースピード
ミズノ : デュエルソニック
ニューバランス : HanzoT

次スレは>>980

※前スレ
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1644906080/
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1672405403/
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1679712099/

【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1652993325/

【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1663041215/

2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 12:43:47.81 ID:ICtRnAbD.net
>>1
乙万トルコ

3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 13:22:49.55 ID:XsSfdu1R.net
>>1
乙カレ、モツカレ、私の彼は左前ナナメ。

4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 16:12:51.19 ID:yKqPbWDs.net
ロード専門で走っているのだが雨の日は驚くほど路面が滑るところが多い
濡れた路面でもグリップがしっかりしているジョグ向けシューズないかな

5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 16:53:18.82 ID:fyCuZ6hQ.net
>>4
コンチネンタルソールのadidas

6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 17:18:38.62 ID:yKqPbWDs.net
>>5
アディゼロジャ持ってるけれどまだはき下ろしてないんだわ、履いてみるありがとう

7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 17:45:11.44 ID:/8DliFf8.net
雨でのグリップ力だとアシックスグリップも評判いいけどメタスピマシスピとトレランシューズくらいでジョグ用には無さそうだなあ

8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 18:50:37.96 ID:dJklkFUn.net
コンチネンタルはグリップいいのか
ブリヂストンとかダンロップはどうなんかな

9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 19:03:32.66 ID:fyCuZ6hQ.net
知らんがな

10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/09(日) 22:15:01.95 ID:XsSfdu1R.net
アディダスは滑らない印象。
コンチネンタルラバーのせい?

一昔前のブルックスは滑り王!
今はどうか知らんがなだけど。

11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/10(月) 02:17:02.74 ID:UAMQBm3q.net
知らんけど は知識として知らないという意味
知らんがな は興味なしという意味

12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/10(月) 02:21:30.87 ID:WhqXBPFw.net
これからダイエット目的で走りたいです
週1程度のガチ勢じゃない私におすすめのシューズを教えてください
生意気ですが見た目も気にします😣
派手じゃない淡い色がいいです🥺

13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/10(月) 02:25:13.64 ID:UAMQBm3q.net
知らんがな

14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/10(月) 02:25:31.95 ID:WhqXBPFw.net
スタンスミスとかジョーダンならあるよ
✌🥺✌

15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/10(月) 02:28:23.12 ID:WhqXBPFw.net
>>13
そんな事言わずに😡
こっちは眠剤飲んでラリってるのにもう寝ちゃうんよ👿

16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/10(月) 02:31:30.87 ID:WhqXBPFw.net
おやすみプンプン読んでおやすみねー🥱

17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/13(木) 09:41:03.13 ID:yLhxnb0E.net
10年ぶりにランニング再開
Adizero Tempoのソールくっつけてもくっつけても剥がれてくるので新調するかと探したら
手頃なAdizero RC10日で小指のところ破れたなんて評判がちらほら
どうしようと探しまくってhyper speed 3をプライムデー7,350円でゲット
ちょっとうれしい
Asics高校の時の上履きだったのもあって忌避感強くて自分で買うのは小学生ぶり

18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/13(木) 09:51:43.74 ID:yLhxnb0E.net
今回もテンプレ参考にさせてもらいました
ちゃんと更新されて続いてるの凄い
10年前はg書いてあった気がするけどカーボンプレートでずいぶん変わっちゃったんだろうね

19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/14(金) 13:55:40.74 ID:REU31KPb.net
ワークマンのアスレシューズハイバウンスどうですか?
https://workman.jp/shop/g/g2300053552159/

幅さえ合えばいいんですが、EEくらいのイメージです。
自分はDなので、多分ゆるゆるかなと

これのグレーは普通にかっこいい

20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/14(金) 13:59:57.00 ID:ZWtYJlOs.net
>>19
普段履きに使ってる
幅はブカブカ
紐は飾り
ジョギングには適さない
普段履きとしては1980円だし優秀

21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/14(金) 14:01:47.60 ID:REU31KPb.net
やっぱ幅広いっすか(´・ω・`)
ワークマンはワイズどうにかしてほしいっすよね

22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/14(金) 15:39:38.44 ID:Ebc/7d0G.net
>>19
素人がランニング始めた時に最初に選んだ。
キロ6、7で30分走れるようになったら卒業かなぁ。
クッションは良いよ。紐は飾り。ソール耐久性は高くない。
ランニング素人三日坊主判定シューズ。

23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/14(金) 15:58:12.00 ID:REU31KPb.net
紐飾りってことはスリッポンみたいなもんですか 残念
こっちもワイズ広いだけろうけど、ドリブンソールかストームランナー試してみる(*´ω`*)

24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/14(金) 16:03:46.09 ID:REU31KPb.net
https://www.youtube.com/watch?v=jAJirXd3vd8

25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/14(金) 16:07:58.86 ID:Se/E/m4S.net
>>21
基本的には本気のランニングなら
もっとマシな物選ぶしワークマンの
メンズの靴はおっさんが楽する方向で買う物
幅緩いの気にするような人は買わない
「こんなに楽でデザイン良くて二千円?」
ってのが目的なのでそこに合わせて作る

26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/15(土) 05:53:36.84 ID:JWpBLvtV.net
一回試し履きしてみる。

27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/15(土) 11:15:23.93 ID:gTpglKlD.net
例の足細ワイズ野郎が未だに彷徨っているのかw

28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/24(月) 01:45:42.45 ID:/iScZGDW.net
靴下の話題よろしいですね?ありがとうございます
ハーフ練習でタビオのレーシングラン使ってるんだけど、もっとクッション性いいおすすめくだせぇ
インジンジのウルトララン使ってる人いる?いたら感想ほしい

29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/24(月) 08:12:55.61 ID:veGux7tz.net
テンプレのシューズの中でウエイトトレーニングにも短距離にも向いているシューズはどれですか?

30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/24(月) 13:10:59.49 ID:PIZHLinE.net
>>28
アクティバイタルのフットサポーター
>>29
練習シューズから選んで

31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/24(月) 19:56:23.05 ID:/Ax9wZrn.net
>>28
ASICSのプロパッドは?

32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/24(月) 21:49:09.39 ID:veGux7tz.net
>>30
あざす

33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/01(火) 23:35:59.67 ID:gblla4/Q.net
ドンキのシューズアップデートされとるやん
明日買ってこよ

34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/04(金) 11:40:23.21 ID:YTKNIjX/.net
ネタだろうけどドンキのシューズだけはやめておけよ
あれはゴミ
せめてワークマンにしな

35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/05(土) 16:30:42.61 ID:rSbSvWNs.net
そんなに悪くないよ
人気無いのか4000円で売ってた
クッション柔らかくなって
普通

36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/07(月) 23:31:22.02 ID:N5hOL5lS.net
ASICS のゲルDSトレーナーの22〜23に近いシューズ、メーカー問わず教えてくだされ。
ちょうどよかったんだけどなあ。

37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/07(月) 23:47:55.02 ID:B4CUf3Ds.net
ハイパースピード3めっちゃいいな
2も良かったけど同じ感触で更に軽い
時期的にまだ30km走とかしてないが、サブ3~3.5ならターサーよりハイスピ3の方がタイム出そう
カーボン入りは比較対象にないけど

38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/10(木) 16:42:42.43 ID:5bV31msw.net
>>36
ハイドロップで前足部の接地感高めがお望みなら同じくアシックスでライトレーサー4かターサーRP3
これでもDSトレーナー23よりはドロップ少なくなるから違和感あるかもしれんが、今はこのタイプはかなり減ったから他に選択肢が無い
最近はドロップ抑え目にして薄底か厚底に振ってるシューズがメジャーなので……

接地感よりクッション重視でハイドロップならウエーブライダー26やゴースト15もあるけど、どうかね?

39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/11(金) 02:47:22.84 ID:HeF++smX.net
>>38
ありがとう!!36です!
ライトレーサー、食わず嫌いしていたので試してみたいです!接地感重視なので
ゴーストの選択肢はなかったので参考になりました!

40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/12(土) 02:45:53.53 ID:/zzUDe4h.net
onのシューズでcloudultra2を買う予定ですが、monsterとはクッションや履き心地かなり違いますか?

防水のcloudventerとvestaのクッションはかなり違いますか?
持ってる方いたらお教え下さい

41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/12(土) 02:54:28.48 ID:/zzUDe4h.net
マイナースレに書き直します

42 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/13(日) 01:43:34.82 ID:lM1Wsk0M.net
競技場でスパイク履く前後にシューズ脱ぎ履きするの面倒だし裸足だとタータン糞熱いしでリカバリーサンダル買いたいんだけど、サロモンのREELAXとHOKAのORA RECOVERY以外にオススメの物ある?
鼻緒が有るタイプは苦手なので、それ以外で

43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/13(日) 14:08:19.30 ID:EmgZri+q.net
ちょい高いけどアシックスのアクティブリーズサンダル

44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/13(日) 16:55:27.25 ID:lM1Wsk0M.net
>>43
レスサンクス
安めのモデルは売り切れなのね……
とりあえずどこかで試し履きできないか探してみるわ

45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/14(月) 19:42:11.87 ID:ckoaQb0z.net
リカバリー用は
ビルケンシュトックのサンダル履いてる

46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/14(月) 19:53:51.62 ID:zJN5yOk1.net
コロンビアとかクロックスも出してるよね
リカバリーサンダル

47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/14(月) 23:03:58.26 ID:lskjMRex.net
>>45
レスサンクス
ビルケンは考えてなかった
普段履きは一切しないから皮や合皮、コルクソールは避けたいんだけど、オススメのモデルある?

>>46
出すだけならワークマンも出してるからなー

48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/15(火) 07:37:12.73 ID:0ec3sh+R.net
効果のほどは?

49 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/15(火) 09:16:50.59 ID:EvLD2utJ.net
池袋で旧東急ハンズのさらに先にあった大きいショップは潰れたの?移転?

50 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/15(火) 12:35:36.85 ID:KPol3Fhr.net
>>49
旧アムラックスにあったゼビオスポーツは
サンシャインの端にあったニトリが
東急ハンズ跡地に移転したことに伴い
そのニトリ跡地に移転した
なのでサンシャイン内トイザらスの向かい

51 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/15(火) 13:17:05.93 ID:K5JQjwFw.net
>>47
ビルケンにもEVA素材のサンダルあるよ
俺はギゼ使ってるけど
アリゾナとかいいかもね

52 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/15(火) 23:29:42.99 ID:ML8KGJqy.net
立ち仕事にぴったりなランニングシューズはありますか?
ボンダイは沈み込みすぎて合いませんでした。

53 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/16(水) 01:23:27.26 ID:2VY8KN1p.net
>>52
クリフトンエッジあまり沈まないよ、

54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/16(水) 12:01:17.67 ID:j0GgvMhz.net
>>53
ホカオネオネじゃなくてもよいんです。
これが最上!ってのがあればと。

55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/16(水) 13:04:02.69 ID:R9lBcArj.net
>>54
俺としてはクリフトンエッジがオススメなんよ
マニフレックスみたいな安定してる履き心地
しかも軽い

56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/16(水) 13:21:54.82 ID:YuXy44f/.net
沈み込み過ぎないジョグシューズならゴーストが至高
最近は柔らかフニャフニャクッションが流行ってるけどあれじゃ長い距離は厳しい
10キロ20キロまでしか走らないってならそれでいいんだけど

57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/16(水) 21:57:59.40 ID:TlBelqKn.net
>>52
OnのCloud 5
紐がゴムになってるから脱ぎ履きし易い(普通のシューレースも付属)
ウォーキングから軽いジョギングまでOKだから立ち仕事も問題ないかと
カラバリ豊富で職種にもよるだろうけど、カラーによっては仕事に履いて行けそうなデザイン

58 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/16(水) 22:35:52.47 ID:UJrLwQfh.net
>>52
ゲルニンバス25
クッション性はあるけど沈むというよりモチっと受け止める感じ

59 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/16(水) 23:21:01.37 ID:anBdKWQ+.net
>>52
1.フニャフニャだとどう合わないのか?
2.ボンダイ以外のこれまでのシューズだと何が問題だったのか?

こんくらいは書かなきゃ何も言えんて
正直、サイズ選びの時点でミスってる予感すらあるわ

60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 02:05:34.06 ID:8LPOjbN1.net
>>59
何も言えないなら黙っとけや

61 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 02:24:55.71 ID:mII936su.net
なんだ、レス稼ぎかよ
しょーもな

62 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 05:32:01.44 ID:iANYqn4v.net
最上!ってよく意味分からんけど要は見栄を張りたいんかな
だったらドンキのファールランがいいんじゃない?
見た目がほぼヴェイパーフライだしランニングシューズに詳しくない人達なら驚くと思う

63 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 09:34:26.87 ID:oFJSNDk5.net
もがみ!

64 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 09:58:40.41 ID:4QAZkgCJ.net
>>59
立ち仕事用
>>62
見栄張るのにドンキPBの安物使うの?
バカじゃねえのお前

65 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 10:44:05.68 ID:r8R9QjcZ.net
シューズ高くなったなあ
ブルックスも安くならんし困ったもんだ

66 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 12:08:22.05 ID:mII936su.net
>>62
単に俺の好きなシューズ語り選手権がしたいだけでしょ
アキレス腱痛持ちだったり足底腱膜炎持ち、もしくは単にデブだったりでベストなシューズは全く違うし、「立ち仕事」も職種によって運動量は異なってくるし、真面目に回答欲しかったらもうちょい詳しく条件書くわ

67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/17(木) 12:22:17.79 ID:VKviF1d1.net
サンダルの相談した奴だけど、結局HOKA買ったわ
試履き出来たのがHOKAとビルケンしかなくて、HOKAの方が足形に合ったので

レスくれた人サンクス

68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/21(月) 01:06:32.29 ID:sx61/SnZ.net
(;`-ω-´)yヾ ポロッ

69 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/24(木) 14:18:53.78 ID:uLuGexoZ.net
ニンバス25は低反発枕みたく優しく受け止めるが反発はないんだな
1日中使った夕方にはかなり圧縮されてクッション弱まり固くなってるし

一番強力なトランポリンシューズどれかな
Onクラウドモンスターあたり?

70 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/27(日) 21:11:16.69 ID:Fp6SoUVK.net
今夏ホントめんどくせぇ
毎回走った後は靴がビショビショだから洗わないとダメだ
40分までならセーフ、60分はアウト

71 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/27(日) 22:24:33.87 ID:Dp2qdCPL.net
洗うの自体は洗濯機に突っ込むだけなんだけど紐通すのが面倒だよね
今度紐外さずに洗ってみようと思う

72 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/27(日) 23:29:05.68 ID:j3u7tnIY.net
俺はインソール取り出してシャワーかけて脱水1分
紐外すとか洗うなんてしたことないな

73 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/27(日) 23:41:32.77 ID:a7nFN/4w.net
熱めのお湯シャワーと石鹸、ブラシで十分

74 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 00:21:47.31 ID:kC+/F8FM.net
コインランドリーで、シューズ専用の洗濯機&乾燥機が良いかと

75 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 07:26:12.88 ID:n8B7gQjc.net
ぬるい水で手洗いとタオルドライ
あとは新聞紙つっこんで陰干し
これ以外はクソ

76 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 07:38:52.20 ID:9qBL5mXj.net
クソとか言ってるやつのシューズは臭そう

77 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 09:28:16.18 ID:zAPV4cLo.net
>>75
洗剤使わねえんだ
ガチで公害レベルの臭い発してそう

78 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 11:43:40.15 ID:v1TSOtyy.net
半端に洗うくらいなら洗わん方がましそう

79 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 11:58:47.12 ID:DJu1IMCy.net
くっさいくっさい君の靴は

80 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 12:30:38.89 ID:qKi8z4Ze.net
月間走行距離とローテしてる数にもよるでしょ

81 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 12:53:31.81 ID:jll8LRvz.net
>>80
>>75の書き方ではローテとかも
マトモにしてなさそうだわ

82 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 13:06:11.71 ID:Z74LtNSa.net
使い古した雑巾の臭いがする

83 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 13:06:47.65 ID:Z74LtNSa.net
ランシューって乾いてる時は全然臭わないけど濡れると豹変するよね

84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 14:43:25.12 ID:YTo2kMaC.net
>>83
お前だけじゃないの
俺のはまったく臭わないわ

85 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 18:34:50.41 ID:WrFC55Ja.net
>>83
湿ったまま、下駄箱にしまっただろ
それが悪臭の原因だ
暑い日に走ったら、靴も水洗いしてしっかり乾燥
これだけで悪臭からはオサラバ

86 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/28(月) 21:15:03.07 ID:JHrr8jCI.net
どうせ秋には買い替えるつもりで汗も水溜りもノーケアで走ってたら激臭がして草
今更洗ってもどうにもならんだろうからせめてもの抵抗で一日中直射日光に晒してみたらなんぼかはマシになった
まあ買い替えの寿命縮めただけかもしれんけど

87 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/29(火) 01:26:31.96 ID:eS6Gqpsm.net
今の季節は走ると靴は必ず水没する俺
水洗いしてエアコンの室外機の前にぶら下げておけば
3時間でノープロブレム 

88 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/29(火) 04:56:50.97 ID:PvNadWYI.net
水没せんよう陸地を走りなはれ

89 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/30(水) 15:48:23.68 ID:cCnUTBXm.net
足汗が凄いて意味だよ💦

90 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/30(水) 19:44:14.20 ID:tdJwUl0k.net
汗でぐっしょりしたシューズを一晩おけばもう履けないくらい臭くなる

91 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/30(水) 22:08:34.83 ID:9cSMNvex.net
しつこい
汚い

92 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/30(水) 22:44:53.83 ID:ps6aNfe+.net
>>89
水没なんて表現使うなよマジでキモい

93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 00:14:07.46 ID:Kffh46+0.net
異常の汗かきが1人常駐してるみたいだけど、俺らとは関係ないな

94 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 07:16:53.64 ID:qrymdwPy.net
シューズ洗うのなんて泥まみれになった時だけ
解放型のシューズラック使ってるのもあるけどローテしてれば臭いも湿気も無縁
大汗かいたロング走の後にシューズの気持ち吹きかけるくらいだな

95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 08:22:06.35 ID:nnZ6oFbE.net
知り合いにもグチョグチョ音が鳴るほどの滝汗おじさんいるわ
ちょっとかわいそうなレベル

96 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 09:00:45.04 ID:HYRISTJA.net
リカバリーサンダル買った
家ではくか外ではくか迷う
すんごい気に入ったらもう一足買う

97 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 09:32:45.47 ID:kEYbs15Z.net
トレランシューズ熱湯消毒したら、ビックリするくらいニオイが消えた

98 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 12:39:42.87 ID:QF79lh7L.net
100均でセスキ炭酸ソーダを買ってきて溶かしたお湯に漬けておけば良い

金属部品あるシューズだと錆びるから注意
100均かスーパーにある重曹にしろや

99 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 21:50:42.20 ID:4BIEogfM.net
そうか?一昨日は俺とは別にグシュグシュ靴鳴らしながら走ってるやつ2人みたぞ
俺も強めのロング走やってたから当然水没する
特にドリンク休憩で立ち止まった時に一気にやられる

100 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 21:52:04.16 ID:4BIEogfM.net
水没しないやつの特徴
ザコ、チビ、ジジイ

ザコ=根本的に遅いので発熱量が少ない
チビ=暑さに強い
ジジイ=脚汗を掻かない

101 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 21:59:27.47 ID:uhKKu8lZ.net
実際水没とか言ってる人らはどういう条件で水没するん

102 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 22:15:24.74 ID:ftQZrk/9.net
河川敷

103 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 22:19:45.54 ID:4BIEogfM.net
夜、気温30〜32℃、湿度70〜80%、ほぼ無風

104 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/08/31(木) 22:28:52.74 ID:Kffh46+0.net
北海道マラソンは全員水没してたな

105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/01(金) 01:11:04.51 ID:O0TDTEHv.net
>>100
多汗症を認めないみっともねえバカ

106 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/01(金) 18:41:14.00 ID:VBOtMAEi.net
10kmを38分前後。全く水没しない。
汗は後ろにいく。
クールダウンで多少たれる程度。

107 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/01(金) 18:53:49.15 ID:u58BYoz/.net
汗の出が少ない奴はシュッとしてるんだろ
俺みたいな80kgオーバーは30分も走れば滝汗でグジュグジュよ

108 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/01(金) 18:56:01.76 ID:tmujOTL0.net
>>105
センシティブな案件でもある

109 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/01(金) 20:49:47.94 ID:gfQaAB1i.net
NG:水没

110 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/01(金) 22:11:13.78 ID:/7j02exP.net
ネタなら知らんけど、マジなら代謝異常っていう立派な病気だな
そんな体質で長時間のランニングとか自殺行為だからすぐやめた方が良い

111 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/02(土) 06:19:22.08 ID:VHUlmoPd.net
座ってて水没ならまだしも走っててでしょ、体質だよ
俺もビシャビシャ迄は行かないけど、足から汗が滴って走り終わると靴はグジュグジュになる

112 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/02(土) 06:47:47.39 ID:Lo/2ONYb.net
ヌメヌメしてる奴らばかりで気持ち悪いな
普段から運動してればサラッとした汗でそんな臭わないのに
ソックスにも金かけてなさそう

113 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/02(土) 07:09:30.14 ID:VHUlmoPd.net
>>112
ソックスはタビオレーシング

114 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/02(土) 18:43:00.03 ID:Qdpd/s+W.net
≫70 以降がキモチワルイ書き込みばかり

115 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/02(土) 20:16:30.74 ID:44JFjzUw.net
>>114のアンカーが気持ち悪い

116 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/03(日) 01:27:21.72 ID:cON8U0tJ.net
水没の多くはロング走で立ち止まった時だぞ?
トイレやドリンク休憩など
走ってる時に受ける風の方が涼しいからな
立ち止まると急激に暑さを感じるだろう?

117 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/03(日) 05:55:30.59 ID:1q90BB11.net
最近のシューズはインソール接着されてて交換できないのが地味に困る
剥がしても良いのかな

118 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/03(日) 07:53:07.32 ID:iF3cdeVO.net
そりゃ自分の靴なんだから剥がすも剥がさないも自由だ

119 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/03(日) 08:21:36.36 ID:jsIsv7pT.net
で、店で無理矢理剥がそうとする奴が出てきそうw
犯人「剥がせるか試したかったんで」

120 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/04(月) 08:32:43.36 ID:HbuQJPTP.net
剥がせるのもペラッペラのが多くなったねえ・・・

121 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/04(月) 12:54:00.69 ID:cXLG3ygC.net
調べたらドライヤーで温めたら剥がせるみたいだから古いシューズで試してみるよ
アーチ低いせいか厚底で内反し感が気になってる

122 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 08:27:08.36 ID:YtCIZ8af.net
ランニングシューズ、リサイクルとかしないのかな。
捨てるのがもったいなくて。

123 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/06(水) 08:59:30.73 ID:BK+YtEIf.net
つナイキ

124 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 12:47:19.82 ID:cfDIDB+n.net
汗まみれの臭いシューズもらっても迷惑だろ

125 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 13:53:47.01 ID:jTGSULGd.net
アディダスのリサイクル素材みたいな奴じゃないのか

126 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 15:17:41.59 ID:osUn8Rb7.net
このスレはトレイルランニングシューズもありなの?
トレイルランは見ている住民いない?

127 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 19:20:48.53 ID:1P3q6HEA.net
全く関係ない質問ですが、ブルックスの新ハイペリオンは買いですか?
テンポとマックスが結構やられてきたので同じものを買うか、新ハイペリオン買うかで迷っています
近くどころか県内でもほぼ置いてないので試着もできないんですよね・・・

128 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 21:49:31.10 ID:SFLim1wd.net
買って試せ

129 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 23:03:48.48 ID:6rdDZcaJ.net
ぶっちゃけノンプレートのテンポアップシューズならレベル3で良いと思う
より安価だし反発もより強い
DNA FLASHはクッションも反発も正直微妙に感じた
助力なし、自分の足でって言う人には良いんだろうけど

130 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/07(木) 23:29:53.98 ID:yc4gcyIh.net
>>129
ありがとうございます
参考になりました!

131 :sage:2023/09/08(金) 20:54:40.39 ID:JXKSXyXO.net
先日フルマラソン用にカヤノ30を購入したところ、最初の5kmのジョグで親指側面にマメができました
そのうち足に馴染むかとソックスを変えてみるなど騙し騙し走っていましたが、
先日15kmのジョグでマメが悪化してもう片方の足も同じ箇所にマメができてしまいました
お店で計測してフィッティングしてもらっているので、
サイズは合っていて足の形(指が広がっている)せいだと思います
皆様は新しいシューズでマメなどのトラブルがあった際どうされていますか?
もう70キロほど走っていますが、もっと走れば馴染んでくるものなのでしょうか?

132 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/08(金) 21:12:53.05 ID:2h/kTkWP.net
まずはお店に文句言え

133 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/08(金) 22:24:40.00 ID:ZmmsLeIC.net
>>131
ジョグレベルで豆ができる時点でシューズ自体があってないかと思います
サイズはあっているのであれば、ワイドタイプを選んだほうが良いかと

134 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/08(金) 22:41:33.86 ID:Jo11gBRq.net
>>131
そんなことを文句言われても店も困るわな…

135 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/08(金) 23:26:08.19 ID:wvTWaIjZ.net
>>131
デカいシューズでもマメはできる。店員は適当だから鵜呑みにしない方がいい。横アーチが低くなってる可能性もあるから横アーチ回復ストレッチをする。マメが出来る場所にテーピング貼ってダメなら捨てる。

136 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 00:58:28.25 ID:z4of8f8Q.net
>>135
捨てるじゃなくてメルカリへ放流だろ
そんなんで使えるシューズ処分とか
バチが当たるわ

137 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 01:27:34.95 ID:eXEMNNeB.net
>>136
メルカリのお陰で靴買うのにあまり躊躇がなくなってしまいました…

138 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 06:52:18.45 ID:gZFdW0pK.net
>>131
自分でサイズが合ってると思って買ったの?店員が何言おうと事故責任だぞ

最低限、実際に履く靴下を持参して、シューズを両足ともちゃんと紐を締めて履いて、軽くジョグ、その場でタックジャンプ、爪先立つ等して足当たりを確認しないと

この段階でどこかがちょっとキツく感じる、もしくは妙にスカスカしてる等の気になる部分があったらスルー安定
長時間使用で何かしらトラブルが起こる可能性が高い

あと、「足に馴染む」てのは合皮満載だった時代の考えで、今のほぼメッシュで出来てるランシューには当てはまらないぞ
せいぜいインソールが自分の足形に凹むことで馴染みが良くなる程度
最初からベストフィットするシューズを探せ

ついでに、メーカー・モデル指名買いはこういう自分の足とのマッチングを妥協しがちだから、他社の同タイプのモデルもいくつか出してもらえ
せっかく店頭で試履きさせてもらえるんだし、自分にジャストフィットのシューズを追求してその場で買え

139 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 07:11:31.10 ID:Hddy9/Es.net
正直、色んなメーカーのシューズを何足も履きつぶして覚えろとしか言いようがない

140 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 07:45:49.92 ID:60+VpGEB.net
朝晩で足のサイズ簡単に変わるから自分の感覚が一番大事よな

141 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 08:51:05.08 ID:KTA2Q/hK.net
やっぱりスタビリティシューズって合わないと無駄になっちゃうね

142 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 10:52:14.18 ID:nNDZp0V0.net
>>138
事故まで読んだ

143 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 11:09:22.23 ID:M0vTTxin.net
長文で上から目線のアドバイスキモ

144 :sage:2023/09/09(土) 11:58:44.62 ID:khhtxai2.net
皆様レスありがとうございます
今朝は両指に絆創膏を張って10キロ走ってみましたが、やはりマメが悪化してしまいました
マメのせいで指の節が大きくなって余計擦れるので、
治るまで封印してそれでもダメなら別のシューズを探します
接地安定感がとても気に入っていただけに残念です
シューズを買ったのが3足目で自分に合ってるという感覚が掴めていないので、
フィッティングの詳しいアドバイス有難いです
次回シューズを購入する際は参考にさせていただきます
ありがとうございました

145 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 13:12:18.99 ID:90VXA5Gx.net
>>144
いつのフルに参加されるかわかりませんが、大会当日までに自分にあったシューズが見つかることを願ってます。

146 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 14:40:48.06 ID:yZwL5fSc.net
こういうのを見るたびに不思議に思うんだけど、おしゃれ着なら絶対妥協しないであろうサイズ感をランシューだとスルーするのは何故なんだろうな?
あとは服屋の店員の「よくお似合いですよ!」「今年の流行りなんです!」とか100%適当に言ってるって分かるのに、ランシューで「お客様の足だとこのサイズですねー」は信じちゃうのも不思議

147 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 15:02:05.42 ID:cAv5Bmcl.net
>>146
単純に経験値が少ないだけだろう
ランニングシューズだけはジャストフィットじゃ駄目だ

ジャストフィットから0.5cm上げた辺りが本当のサイズだよ

足指を自由に動かせる事
途中で足が浮腫んで来る事
これを考慮しないと失敗する

>>141
今の時期どうしても無理なら冬場の早朝ランニングに使えるから処分しない方が良いぞ

冬場は夏場に比べて足が小さく成る

148 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 15:05:17.05 ID:cAv5Bmcl.net

2つ目アンカーを間違えた!
>>144へのメッセージ

149 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 15:37:26.75 ID:yZwL5fSc.net
↑みたいなほら吹きの妄言で店員マニュアルが作られてんのかね?大きめを勧めた方が文句言われにくいし

150 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 15:42:08.09 ID:cAv5Bmcl.net
>>149
経験値だ

お前が適切なアドバイスを出来もしないのと訳が違う

151 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 16:34:19.88 ID:3nlNS3d2.net
中身で否定できないからって回答することそのものを全否定
これなんのゲームしてんのかな

152 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 17:03:06.45 ID:7kkm5T9y.net
足が浮腫むから~、てのも謎だよな
お前最初から足が浮腫んだ状態で走ってんの?て
練習や、特にレースに、最初から足が浮腫んだ状態で臨む人なんかそうそう居ないでしょ
そんで、足が浮腫んでくる後半の為に前半はスコスコの靴で走って豆なり靴擦れなり起こしたら本末転倒じゃん

153 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 17:09:17.61 ID:Ut5H7P6z.net
まぁ、俺の場合は同じ靴を0.5cm刻みで実際に買って走って見た経験で言ってる

夏場より冬場の早朝にサイズの余裕が出る事も経験している

マメが出来るって事はアタリが必ず発生してるって事

154 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 17:12:53.11 ID:gZFdW0pK.net
誰だよお前

155 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 17:15:58.45 ID:cpwyVr3L.net
>>152
0.5cm余裕を持ったサイズでは最初スカスカになんか絶対に成らない

最初から余裕の無いサイズでフルを走る方が危険だ

156 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 17:21:49.10 ID:jjsV5Uby.net
走ってる間にインソールやソックスも圧縮されるからマージンは十分取れるだろ

157 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 18:59:52.57 ID:19E/EHiE.net
>>152
フル走ったことない人かな?

158 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 19:26:26.03 ID:n+ax9j/6.net
>>157
日本語も怪しいし、余り相手にしない方が賢明かも知れんね!

159 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 19:39:57.88 ID:216rqA+M.net
・足が浮腫むから夕方に来店した方が良い
・1サイズ大きめを買った方が良い

コレどっちも店主導の論理だぞ
夕方以降の稼働率アップと返品・クレーム減少を狙った経営戦略
そもそもフルマラソンって十把一絡げに言うけど、完走までの所要時間が3時間の奴と6時間の奴で条件が全く違うのに、その点を一切考慮してない時点で机上の空論以下だよ

160 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 20:01:05.12 ID:LfeQtSOm.net
わしは晩より朝の方がむくんでる
朝ラン夜ランでよく分かる

161 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 20:02:53.98 ID:a4s8MbT3.net
ビール飲み過ぎなんだよ

162 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 20:05:38.59 ID:vAO2atAC.net
>>126
トレランスレへ行くべし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1682329007/

163 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/09(土) 22:56:39.68 ID:yX+6wbLI.net
>>162
トレランスレはキャンパー上がりや登山上がりの癖強い住民多くて話にならないんだよな

164 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 00:54:19.86 ID:p5YndY8g.net
個人的には実寸プラス2センチが一番快適

165 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 06:44:02.96 ID:5PG86Efe.net
>>160
お前は既に通風だ

166 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 08:45:07.38 ID:pE8Kq7e/.net
エスパー来た

167 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 08:50:10.61 ID:F1aeopdl.net
通風…

168 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 08:55:18.24 ID:OHTFW1oq.net
>>164
それはデカすぎる

169 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 08:58:58.05 ID:58gx8IhK.net
>>164
デケえよ
せめて実す1~1.5cmが妥当
>>165
風通し良いのは喜ばしい

170 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:04:22.58 ID:5PG86Efe.net
>>169
通風は未明から夜明けに発作を発症するからな

夜よりも朝の方が浮腫んでいるっていうのは、そういう事だ

171 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:07:02.75 ID:58gx8IhK.net
>>170
うわぁコイツ真性かよ

172 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:15:05.74 ID:5PG86Efe.net
>>164
本人が一番快適と言うなら、それが一番だ
自己を信じて貫くべき

実際、指の太さや可動域も゙足幅等も゙人それぞれ違う
足長だけで言ったら+2cmなんて事は特殊な話じゃない

173 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:17:37.18 ID:5PG86Efe.net
>>171
安心しろ!
お前は既に通風だ

174 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:23:10.27 ID:5PG86Efe.net
ところで今更、誤字に気づいた

175 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:25:34.98 ID:LFR3dL/o.net
気付いて良かった

176 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:40:53.18 ID:58gx8IhK.net
>>174
散々やらかした後でそれかよ無能

177 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 09:42:14.61 ID:qAwfDGEv.net
決めつけると周りが見えなくなる

178 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 10:03:30.22 ID:5PG86Efe.net
>>177
いや、周りを見ていて自分の足元を見ていなかったというべきだな

夜よりも朝の方が浮腫んでいるっていうのは間違いなく痛風

足長+2cmというのも特異な事では無く普通
通常+1~1.5cmなら5mmしか変わらん

179 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 10:13:19.77 ID:3QkWiuwg.net
やっほー雑魚ランナーども
少し涼しくなってきたとはいえ、まだまだ靴がぐっしょりする日々が続いております
毎回靴洗うのはめんどくせぇんだよ

180 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 10:21:08.81 ID:m1IrvpV1.net
>>179
うっせえな多汗症野郎
臭いから近寄んな

181 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 10:23:35.40 ID:5PG86Efe.net
>>179
その話題は臭そうだから敢えて参戦してなかったが、お前の様な汗っかきは論外だ!

俺は朝、走り終えたら出社までの間だけ日光浴
これだけで常に無臭だ
逆に洗った事など一度も無い

182 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 11:14:35.00 ID:5Bc4GTFZ.net
そんなに汗かくもんなの?
ビックリ人間だわw

183 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 11:18:13.15 ID:HuxWcgkg.net
>>182
10k走って何キロ体重減るか確かめてみてくれ
先ずはそこからだ

184 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 12:16:07.82 ID:JOK15XEK.net
勝手に痛風断定されてるがそんな症状無いぞ

185 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 12:20:56.29 ID:pNScy2SU.net
>>184
安心しろ!
つ~か諦めろ!
お前は痛風だ

夜よりも朝の方が浮腫んでいるっていう事が症状だ
もう時間の問題で発作待った無し!

186 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 12:23:12.25 ID:m1IrvpV1.net
>>181
単純にお前の鼻に異常あるんじゃね?
色々気付かない無能だし

187 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 12:32:09.81 ID:20LDcu1S.net
>>186
そうだな!
さっき確認したらジャスミンの香りがした

少々鈍感な鼻の様だ

188 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 12:36:42.89 ID:m1IrvpV1.net
>>187
多分脳に異常が発生してる
明日病院行け

189 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 12:59:55.53 ID:vLKwcxzV.net
>>188
こんな便所の落書き板で威張り散らしているお前こそ多分じゃなくて確実に脳が尋常じゃないから今直ぐ救急搬送された方が良いぞ

190 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 13:51:12.54 ID:sr0LVpQY.net
>>189
今時こんな中学生みたいなレスするやついるの
どんだけ悔しかったんだか

191 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 13:58:29.04 ID:OHTFW1oq.net
>>178
全然普通じゃない実寸+1cmでもデカイくらいだよ

192 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 14:09:46.65 ID:RMnPriBA.net
>>189
痛風を通風と書き間違えてる中で
散々威張り散らかしてるお前に
書き込む資格なんてないよ
マジで頭おかしいから明日病院行け

193 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 16:09:56.30 ID:Et2MjEqt.net
>>191
シューズマスターとか信じてそう

194 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 16:23:00.97 ID:OHTFW1oq.net
>>193
実際それで怪我もせず何年も走ってるが

195 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 16:42:50.67 ID:BFURJRmD.net
>>194
だから指の太さや可動域で各人適正な捨て寸は違うと言うとろ~が!

それこそ自分のモノサシだけで他人に意見する典型例だな
マメ防止という観点で言えばアタリが発生しない様にサイジングする事が肝要だ
勿論、大き過ぎるのも駄目だが各人それぞれ違いが生じる部分が捨て寸という話だ

196 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 16:47:14.49 ID:CrzhKret.net
>>182
待ってるぞ

197 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 17:18:33.76 ID:OHTFW1oq.net
>>195
君捨て寸意味がわかってないっぽいな
それに当たってるから豆じゃなく大きいからずれて豆になってる事もあるだろうに

198 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 17:35:18.39 ID:GyiJlaA3.net
>>197
文盲だな
勿論、大き過ぎるのも゙駄目と書いている事も読めないのか?

そして、この際ハッキリ言えば君はコケの小足っていう奴で足指の筋肉が貧相なんだろう
フォアフットで走っていると足指の筋肉が発達して、より爪先の余裕が必要に成る
そこまで言及したく無かったけれど、こうも分からんちんだと具体例を示さないと理解できないらしいからなw

199 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 17:40:52.79 ID:OHTFW1oq.net
>>198
そのわりにレーシングシューズにワイド設定が少ないがな

200 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 17:50:03.58 ID:HSnUkdBH.net
>>199
だからフルを走ろうとするシューズなら尚の事サイジングに余裕が必要だと言っている

そもそも、この一連の流れは質問者がフルマラソンを走る目的で買った靴でマメが出来た事に端を発したモノだ
5kmや10kmでマメが出来るって事からアタリが生じないサイジングを検討する様に助言している
ところが、横から爪先の余裕が1cmでも大き過ぎると割り込んで来て一体どんな助言をしている積りなのか?

201 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 18:01:29.12 ID:OHTFW1oq.net
>>200
それをなんでサイズが小さいと判断したの?
大きくてずれた可能性を排除した理由は?

202 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 18:06:54.75 ID:x0u3wW/J.net
>>201
質問者が丁度のサイズで合わせたと書き込んだ点と足の側面にマメが出来たと言っていた点

サイズが大き過ぎるケースとは俺は思わない

203 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 18:08:59.51 ID:x0u3wW/J.net
今、改めて読み返したら親指側面にマメが出来たと書き込んである

204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 18:13:37.80 ID:x0u3wW/J.net
小出しで済まんな
良く読み返したら、更に本人が指が拡がっている足の形のせいだと思うと自己分析している

この内容で、大き過ぎるからサイズを落とす方向で検討しろと助言したら奇人変人だろう

205 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 18:20:27.26 ID:dEywZG6k.net
もっと言えば、カヤノだからエクストラワイドまでラインナップしている靴だ
尚且つ店で計測してフィッティングしたとまで書いてある。

これで大き過ぎるは無いだろう

206 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 18:55:55.70 ID:rJb32naK.net
本気出してAmazonでカヤノのレビューを見て来た

すると、現行29代目は爪先に補強材が入ったせいで固いだの当たるだの狭く成っただのの声が多い
中にはサイズを前後させても4Eでも駄目というレビューが有った

これは靴を変えないと駄目かも知れんね

207 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 19:41:56.58 ID:RARVemAR.net
現行は30代目です
面倒かもしれませんが同価格帯の靴はいくらでもあるので試すしかありません…

208 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 19:52:13.14 ID:RARVemAR.net
>>191
2cm野郎です
一応最初の一足はステップ店員に見てもらって買いましたよ
実際1cm〜1.5cmはレースだと普通につま先が当たるんで仕方ないのです
やはり自分の経験と感覚を信じるべきです

209 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/10(日) 20:00:21.93 ID:RARVemAR.net
あとは適度にシューレース締めて紐結んでるかでしょうか
走るたびに結び直しましょう
当たり前のことですいませんが…

210 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 00:25:37.90 ID:Q7PIbt1s.net
特に下り坂で爪先が当たると黒爪になるからな

211 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 01:08:31.13 ID:75mL9QAw.net
俺も+1.5cmだと当たって黒爪になるな
+2.0cmだと大丈夫

212 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 03:33:44.72 ID:5MRKtNox.net
かと言って足が前に動かないようにと靴紐をキツく縛りすぎると今度は足の甲が痛くなってくるしね

213 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 06:50:03.05 ID:+kLT0Y05.net
紫のランシュー欲しいのにないな

214 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 08:21:35.26 ID:MLyKPjzi.net
黒爪ってなったこと無い

215 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 08:47:20.38 ID:4528JfeM.net
常に中指が黒爪です(笑)
何故か異様に中指が長い…

216 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 12:59:51.66 ID:PMnNEsGJ.net
>>213
確かアシックスの女性用で見たことある。

217 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 15:24:08.54 ID:MbOwIUGR.net
昔のウエーブライダーであったな

218 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 22:02:34.45 ID:qlv9UNJ9.net
>>213
ターサーRP初代ならメンズの紫あるよ
女性用でよくあるパステルカラーじゃなくて濃い紫で珍しかったから買って今も家にある

219 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/11(月) 22:09:13.33 ID:qlv9UNJ9.net
まだ売ってるところあったわ
これね
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/apworld/1011b057-.html

220 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 10:40:57.35 ID:mTDpjoAB.net
そのあたりになるよな ありがとう

221 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 18:36:29.29 ID:poCuB1VL.net
カッコよす

222 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 19:30:44.38 ID:xf4nCEVv.net
ズームフライ5の使用時だけ黒爪、甲が痛くなります。転がるようなシューズだから爪が先に当たるのかな?同じサイズのライバルフライは全く黒爪にもならず痛くもない。過去にも黒爪になった事はない。

223 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 19:53:20.42 ID:3IeFl/UO.net
黒爪ってそんなすぐに治るの?
下から新しい爪ができるまで時間かからない?

224 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 20:24:05.15 ID:lYsyFwG/.net
不思議なことに普段全く問題ないシューズでも足に疲労が溜まってたりしたら指痛める時もあるからね

225 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 22:21:45.91 ID:xf4nCEVv.net
>>223
2月のレースで両足合計7本黒爪→8月中旬に全て完治

226 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 22:46:32.13 ID:UpQ71kzH.net
治っては黒くなるのを繰り返して年中ほぼ黒…
わしの両中指どうなっとんじゃ
中指少し詰める方法ないですかね

227 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 22:55:36.85 ID:UNTF09nM.net
素直に詰めればいいじゃん

228 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/12(火) 23:23:36.59 ID:L548SMno.net
まずは歯を食いしばる為にサラシを噛んでだな

229 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 01:19:38.67 ID:gP9RQlZJ.net
すいません黒爪で我慢します…

230 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 18:31:22.80 ID:B1lcvnS1.net
>>213
クラウドモンスター

231 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 19:34:44.78 ID:ZxQe6Bic.net
黒爪になると爪が分厚くなってキモく変形するんだよ。
同じような経験したひといる?

232 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/13(水) 19:57:07.02 ID:3H0X2ova.net
>>231
段々になったら1番上の爪を爪切りで
切って剥がせば綺麗になった

233 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 05:29:28.51 ID:vu5PXFTF.net
厚底は足裏が楽で走り心地も楽しいけど重い

234 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/15(金) 06:26:01.73 ID:ubE8EI//.net
数ヶ月くらいで入れ替わって元に戻るよ

235 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 09:41:58.33 ID:ZjE210ot.net
黒爪とか甲が痛いって言う人の多くはサイズが窮屈なのが原因かと思い込んでデカいシューズを新調するんだけど、実際逆なんですわ
デカいから靴の中で足の位置が定まらずに変に動きまくって指に靴先が当たる
んで今度は動かないように紐を過剰にキツく締めて甲が痛いだのなんだのと

236 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 09:56:12.40 ID:7gH59a6A.net
中敷き買って先端カットして詰めるといいよ

237 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 11:55:02.40 ID:yoxV/Beh.net
五本指ソックス履くと指が浮いて黒爪になることはあった
指で踏ん張れないと攣りやすくなるしやっぱ普通のソックスがいい

238 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 14:10:32.81 ID:WlFv9OZ5.net
黒爪とか、人生で一度もなったことない。

239 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 15:11:10.39 ID:LuCIvTPt.net
>>235
デカさでなく横幅な
ワイドとか幅広シューズで黒爪に
細いシューズで黒爪オサラバ

240 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 15:18:56.05 ID:hbKFUlG6.net
今日田沢湖マラソンの放水コーナーで全身に浴びた後
クッチュクッチュ言わせながら走ってたら
一度もなったことないシューズで黒爪になった

241 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/17(日) 18:43:17.27 ID:dflbXxUB.net
>>238
10km走ってる頃はならなかったのに20km走るようになって両足とも人差し指が黒爪になった。負荷のかかるところは人それぞれだね。どちらもペロリと剥がれて再生中。

242 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 11:18:36.46 ID:XQqCCbDQ.net
5280が頂点

243 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 13:50:11.38 ID:UTrFt9ow.net
>>240
濡れると中で微妙に足が滑るからねえ
クッチュクッチュはそれで空気が押し出される音

244 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 16:30:28.83 ID:vaeHPiY/.net
>>240
>>243
どうしてお前らキモオタはそうやって
人を不快にするレスばっかすんの?

245 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 16:30:10.85 ID:vaeHPiY/.net
>>240
>>243
どうしてお前らキモオタはそうやって
人を不快にするレスばっかすんの?

246 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 16:51:17.01 ID:2JfbvwM+.net
関係ないですけどハイペリオンマックスマジでいいですね
今更ですが…

247 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 19:48:06.95 ID:5PGrFJp7.net
立ち仕事に最強なシューズはニンバスだけですか?
ほなみの知りたいです!

248 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 19:48:21.42 ID:5PGrFJp7.net
立ち仕事に最強なシューズはニンバスだけですか?
ほかにも知りたいです!

249 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 20:20:10.33 ID:6n8tmsfz.net
ボンダイ

250 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 20:33:38.02 ID:5PGrFJp7.net
>>249
柔らかすぎるんです。

251 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 22:41:50.87 ID:ROW6zm6Z.net
少なくとも厚底はやめた方がいいと思います
普通に歩きにくい

252 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/18(月) 22:48:07.05 ID:g7ML1xjc.net
クッションが要らんならスポーツ足袋でも履いとけ

253 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 04:08:36.37 ID:Qx0g2aAt.net
>>250
ボンダイ柔らか過ぎならニンバスもほぼ同じ
クリフトン履いとけよ

254 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 05:04:54.54 ID:4c+wSVqN.net
>>242
デンバーの標高だな

255 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 10:09:26.25 ID:NOFbyev0.net
今日ニンバスで走ったけど足にダメージないけどペースあがらないからおばちゃんに追い抜かれた

256 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 11:48:49.92 ID:NWc4Y5LU.net
そんなおもちゃ履いてるから

257 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 12:55:18.72 ID:5x2L+zbw.net
むしろその手のシューズはジョグのスピード上げないために履くもんだから
ハイパースピードとか履いてるとジョグでも勝手に4分台に上がってしまうから
緩く走るために重いクッションシューズを履くんだよ

258 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 14:36:40.80 ID:jWtoa2mt.net
>>257
シューズでそんなペース変わらないだろ
ハイパースピードだとキロ6で走れないのか?

259 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 15:15:10.33 ID:f/LCigb6.net
>>257
ペース作り下手くそすぎん?

260 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 18:27:15.74 ID:rrMUlcb+.net
>>253
ボンダイとニンバス、ほぼ同じ?
ニンバスのほうが固いって。

261 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 19:00:34.13 ID:bQpeAdvR.net
>>247-248
下駄

262 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/19(火) 19:26:43.88 ID:hwrLKgA1.net
これ、参加する人いる?

ランニングGPSウォッチを活用したランニングイベント「GARMIN RUN JAPAN」を12月10日に横浜・臨港パークにて開催する
https://www.garmin.co.jp/event/2023/garmin-run/
https://www.garmin.co.jp/event/2023/garmin-run/img/head_bg_sp.jpg
https://www.garmin.co.jp/event/2023/garmin-run/img/schedule_sp.jpg

263 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 07:21:44.49 ID:tgY1cNfg.net
スピードあげないジョグに生活習慣病予防以外の意味があるの?

264 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 07:50:20.87 ID:scTtHQSM.net
ハイパースピードとライトレーサーのサイズは同じを目安にして大丈夫でしょうか。
4分50秒/1kmのペースで練習とハーフマラソンで使用予定です。
今はRC4ワイドを履いています。
その前はライトレーサーでした。
ライトレーサー27.5ワイド、RC4が26.5ワイドです。

265 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 07:51:00.30 ID:scTtHQSM.net
ハイパースピード3ワイドを購入予定です。

266 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 08:23:22.20 ID:GfpzCthQ.net
エンドルフィンシリーズ初めて買ってみたけど発泡スチロールだったわ

267 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 09:11:02.35 ID:aaeIhSBz.net
TopoAthleticのサイクロン2もミッドソールが発泡スチロールだわ

268 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 09:12:47.15 ID:aaeIhSBz.net
>>260
ニンバス25使ってるがボンダイはもっと柔らかいのか
間がクリフトンなの?

269 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 10:41:11.92 ID:pyxPBv55.net
>>268
クリフトンエッジ使ってるけど
マニフレックスマットレスみたい
高反発で沈み込まないけど当たりはソフト
超快適

270 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 12:57:34.44 ID:aaeIhSBz.net
ゴーストMaxが控えてるけどどうなんかね
クリフトンとどっちがクッション強いんかな

単に沈み込むだけの柔らかさだと足は痛めないけどダッシュ力損なうよね
ウォーキングには良いんだけどな
トランポリン構造の反発力あるのが走りには良いかな

271 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/20(水) 18:46:06.00 ID:HdW8C5Pa.net
シューズスレ自体盛り上がってないな

272 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/21(木) 00:36:36.68 ID:CRHHVwUR.net
クリフトンでウォーキングは安定感なくて逆に嫌だな

273 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/21(木) 12:55:16.96 ID:sE+XnkIk.net
ウォーキングなら全体硬めで踵はクッション多めぐらいがいいよな

274 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/21(木) 16:15:54.36 ID:7somEcsL.net
>>273
ウォーキングシューズ→踵から着地して体重乗せながら前傾
ランニングシューズ(レーシングモデル)→母指球から着地して体重乗せながらダッシュ

走りフォームにもよるけどね
厚底クッションシューズなら爪先から踵までの全体を面で着地すると良いみたいね

275 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/21(木) 20:07:26.14 ID:cAY8NVHX.net
母指球から着地w

276 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/22(金) 09:18:28.90 ID:Vm4wRjsg.net
>>262
tシャツ欲しくて抽選エントリーしました。

277 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/22(金) 10:31:03.92 ID:aPaivdrj.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族友人等などに教えて更に¥4000を入手。
https://i.imgur.com/V8hrKpE.jpg

278 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/22(金) 12:05:32.57 ID:in2goX3R.net
>>277
自然の動画ばかり見てるわ

279 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/22(金) 21:24:56.70 ID:7ekh8cxi.net
>>274
母指球から着地とか釣り針でかすぎw

280 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 01:14:09.92 ID:rp35xDkH.net
エンドルフィンスピード3持ってる方感想を教えていただけませんか
ハーフ、フルで使用した所感を良かったらお願いします

281 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 08:05:47.91 ID:oy4kqoDH.net
>>279
何回も言わなくてもわかったから

282 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 08:25:06.30 ID:lorA8OIf.net
最高です!

283 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 09:10:56.20 ID:oy4kqoDH.net
>>247-248
クッション性・軽量性・通気性に優れたランニングシューズ
「Fresh Foam X 880v13」は、通勤・通学・立ち仕事などにもおすすめです。

284 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 12:01:28.33 ID:WVf40Zmy.net
>>248
各メーカーのマックスクッションモデルならなんでも好きなの買えばいいと思うよ

285 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 12:07:16.61 ID:V0B41rkT.net
悲報:母指球着地マン釣りじゃなくて本当に母指球着地だと思っていた模様w

286 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 17:52:35.51 ID:WVf40Zmy.net
>>285
どうでもいい人の間違いをいつまでもこすり続ける嫌味な性格してんなあ

287 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 18:31:37.53 ID:cFGx91tm.net
>>285
「厳密に言えば母指球と第二指(足の人差し指)の間くらいに体重を乗せる感覚で」

これが正しいの?

288 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 19:07:20.28 ID:CFpdp7dF.net
小指球から着地→後方に荷重移動→母指球~親指で離地

これがフォア~ミッドフットの一般論
後方への荷重移動が踵まで行くか否かでフォアかミッドに分かれる
ヒールストライクはもっとシンプルに踵→小指球→母指球の流れで荷重移動する

ついでに言うと、ウォーキングとヒールストライクは荷重移動の流れは全く一緒で、ウォーキングのためにわざわざウォーキングシューズを買うのはアホ

289 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 22:39:05.19 ID:DKCmLJ+x.net
>>288
母指球から着地するか子指球から着地するかはプロネーションによっても変わらないか?
自分は子指球寄りに着地すると足グキしやすくなるから防止の為に母指球から着地することを意識してる

290 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/23(土) 22:54:17.99 ID:CFpdp7dF.net
>>289
奇形かよっぽどのX脚じゃないと変わらない
試しに足を上げて下ろす様子を真後ろからスマホで撮ってみろ
どうしたって小指球が母指球より下になる

291 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 04:28:11.47 ID:Cr16zeqY.net
母指球で着地して母指球で蹴り出すの?

292 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 11:26:31.35 ID:vLIYZXqo.net
>>291
それ自体はおかしく無いけど?
何処に疑問を感じた?

293 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 11:29:07.68 ID:vLIYZXqo.net
>>289
それわかる。
横アーチを使って着地衝撃を下げるって話を鵜呑みにして
妙な着地にトライして足首痛めた経験有り

294 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 14:40:09.92 ID:4md3yiyg.net
大会出ないのにカーボン履いても意味ない

295 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 14:45:16.20 ID:JurxrPYh.net
>>294
急にどうした

296 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 15:27:31.96 ID:eoF32LsP.net
>>295
ふと思ったから言ってみた

297 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 15:48:00.99 ID:HVdbyfC9.net
大会出たことないけど気分転換で
アルファフライとかメタスピードスカイ
とか履いて走るよ

キロ5とかでしか走らないけど笑

298 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 16:28:33.86 ID:eoF32LsP.net
まあ一人で飛ばしても楽しいよな 靴の力だけど

299 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 16:45:14.69 ID:gYN6FVXL.net
これからランニングを趣味として始めようと思っているのですが、膝痛が怖いです…
膝サポーターをつけてランニングするのは効果ありますか?

300 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 17:03:57.79 ID:vLIYZXqo.net
>>299
ない

301 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 17:20:24.10 ID:0+AYwpv4.net
>>299
意味無いことはないけど、気休め程度
大腿四頭筋を鍛える方が確実に効果がある
↓こういう奴なら身体への負担も少ないし毎日やっとけ

高齢者体操Part3立ち上がりがスムーズに!大腿四頭筋トレーニング - YouTube https://m.youtube.com/watch?v=3OgwMCucZOg

302 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 17:23:40.51 ID:anNeQqlX.net
>>299
筋トレしろ。スクワット。
じゃなければウォーキングにしとけ

303 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 17:42:44.05 ID:HVdbyfC9.net
俺はザムストのRK1プラスをしてから
鵞足炎しなくなった

もちろん走る前と走った後のストレッチを
するようになったのもあるけど

304 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 18:02:33.61 ID:HmkXSi5z.net
自分も鵞足炎の前兆出始めたらRK1するようにしてるわ
RK1Plusはダメだった

305 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 18:48:22.08 ID:2vRVuDPU.net
>>299
俺は最初のころ足首サポーター+重装備の膝サポーターで走っていた。今は足首はいらなくなり膝サポーターも一般的な薄手のもので大丈夫になった。
真っすぐはいいんだけど方向転換の際に重心が偏ると亜脱臼することがあった。

306 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 20:06:10.40 ID:zQ1rVtNX.net
>>299
前傾姿勢を心掛け骨盤から脚を出す
身体の真下で踏み込み蹴り上げする
可能ならフォアフットで接地する

以上3点が出来れば膝は傷めない

307 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 20:09:30.38 ID:iyE2WQHa.net
フォアフット心掛けてたらつま先引っかかって派手にコケたんで今日は中断した(`;ω;´)血だらけ辛いお

308 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/24(日) 20:45:58.54 ID:JNt12XMx.net
みなさん、ありがとうございます!

309 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/25(月) 05:29:39.32 ID:e/kY03nI.net
>>306
嘘ばっか書くなよ

310 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/25(月) 11:25:21.92 ID:lpZ4e8nE.net
>>309
ビギナー 乙!

311 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/26(火) 08:00:52.23 ID:6z4xqK8R.net
>>307
それ前のめり姿勢で変な着地してるだけで所謂フォアフットが全くできてない証拠

312 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/26(火) 10:44:07.55 ID:d4bsrW9F.net
>>311
そう短絡的に考えるからビギナーなんだよ

313 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/26(火) 15:09:47.11 ID:tFo2Oinj.net
家の周りがあまり良いみちでなく小さい段差、傾斜、アップダウンなどがあるアスファルトです。
1km/5分~5分半位で5~7km程度走るのですがおすすめのシューズなどないでしょうか。
今はアディゼロRC4で走っています。GT2000(9)で走ることもあるのですが段差などのせいかお尻あたりがRC4よりも疲れます。

314 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/26(火) 22:35:40.43 ID:5iueKCHR.net
疲れるから良い練習になるんだが?

315 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/29(金) 15:42:54.46 ID:d7vrR7WG.net
>>313
GT2000-9はウォーキングシューズだからな

316 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/29(金) 18:01:21.61 ID:5HYaumID.net
313ですが、ハイパースピード3を検討しています。走り方もあるでしょうが段差、傾斜などでの安定性は大丈夫でしょうか。

317 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/09/29(金) 20:17:53.15 ID:i8w0x8dF.net
極端に厚底だったり接地面が広すぎるシューズでなければ何履いても大丈夫
踵部のせり出しが大きいシューズは踏面が狭い段差の下りで引っかけないよう注意が必要
ハイパースピード3で安定性が足りないようなら走り方の問題

318 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/01(日) 18:47:00.09 ID:nmxzoF67.net
>>312
つま先チョコチョコ走りの癖に何言ってんだコイツ

319 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/03(火) 22:26:11.81 ID:lGIOoHcD.net
健康管理にフルマラソン出てみようと思ってるんだけど足首を痛めやすくて対策したい。自分なりに調べてフォアフットで怪我しにくいフォームを作ろうとしてるのと、医者には怪我対策は2万以上のシューズ例えばMBTなどは良いとお薦めされたんだけどマイナーなのかあまり情報がなくて、MBTのシューズをフルマラソンに使ってる人いれば型番/使用感など教えてもらえませんか?
店舗の試着だけではよく分からなくて

320 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/03(火) 23:15:04.69 ID:KDoGowAg.net
次の新型が発売する予兆かもしれんが人気モデルが30%~50%引きでオンライン販売しているのに飛びつくと、アウトソールとミッドソールの境にせっちゃが溢れてるやつとか軽く捻れて歪なクセがついてるのとか訳あり品だったりするよな
やっぱ返品された奴とかなんかな

321 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/03(火) 23:50:23.94 ID:1tX0rOCV.net
>>319
フルマラソン出てみようと思ってるレベルならいきなりフォアフットやろうとしたって怪我するだけ
てか練習する価値すら無いと思う

322 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/03(火) 23:57:44.64 ID:VGHu2Wdf.net
>>319
好きにやって怪我しろw

323 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 00:41:56.82 ID:mc5V4Fs2.net
フルマラソンは健康に悪いです以上終了

324 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 11:14:32.78 ID:XV48/gtB.net
>>319
こうしてちょこちょこ走りおじさんが誕生するんやな感動した

325 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 12:54:43.62 ID:rfU04C96.net
近道しようとして素人がこれで速くなりました的な本に飛び付いたらフォアフットで怪我祭りになるやつな

俺だよ

326 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 12:56:26.07 ID:xaNYrvUs.net
ファーフットを極めなさい
そうすれば速く走れるから

327 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 13:32:07.11 ID:BWNwSJnC.net
フルマラソンで健康になりたいならまずBMI22以下にしないと100%関節か腱が死ぬ

328 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 14:19:38.66 ID:ay+zCuai.net
>>324
自分が一生フォアフット走法で走れないからって僻んでる風にしか見えないなwww

>>327
元阪神 鳥谷のBMIは?
今年フルマラソン走った時で180cm80kgだった筈だが...


口悪く書き込んでる奴等は頭が悪過ぎるな
鳥谷なんか初マラソンで3時間16分だぞ
>>319はマラソン初心者だろうが、どれ程のポテンシャルを持ってるか誰も知らんだろうに!

まぁ、悪く書き込んでる奴等は雑魚っていうのは良く解ったが...

329 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 14:42:53.91 ID:nSGLPmhV.net
>>328
鳥谷つい最近まで現役で尚且つストイック
物凄い体格してるんでBMIが25程度でも
体脂肪率が12%程度だから大丈夫だろ
あくまで普通の体脂肪率での話だよBMI22って

330 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 14:53:51.57 ID:ay+zCuai.net
>>329
>>319のスペックも知らん癖に...
BMIは体脂肪率なんか関係ねぇんだから適当な事を言ってんな!

331 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 15:00:16.22 ID:BWNwSJnC.net
>>329
構うってやるなよ
アディダススレとか荒らしまくってた基地外だぞソイツ

332 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 15:03:09.76 ID:nSGLPmhV.net
>>330
だからBMI22以下にしないとってのが
全然意味ないって話してんだよ

333 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 15:13:33.66 ID:nSGLPmhV.net
>>331
なんだ妄想バカか

334 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 15:55:42.21 ID:ay+zCuai.net
>>331
>>332に言われちまったなwww

335 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 16:08:57.53 ID:VOMOexxE.net
言うに事欠いて元プロスポーツ選手を引き合いに出すとかスポーツ舐めてる陰キャの発想

336 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 16:48:02.35 ID:ay+zCuai.net
>>335
ハハハ
“言うに事欠いて”www
流石に馬鹿過ぎだろうwwww

馬鹿にも良く解る様に極端な例を示しただけだろう
そんな事よりBMIなんつー指標を持ち出す方が余程スポーツを舐めてるぞ
ちなみに俺は23.1だが全く問題ない

知ったかぶりしてBMIなんて言葉を持ち出す方がスポーツを舐めてる
今時は多くのスポーツ選手が23以上だ

337 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 17:28:45.94 ID:3bKnt8Iv.net
一般論の話に極端な例を出して否定する奴ってほんと見ててイライラするな

338 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 19:06:10.63 ID:kUJNsqrU.net
寄って集って初心者をいじめる方が見ていてイライラする

339 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 19:26:27.87 ID:ay+zCuai.net
まぁ、こういう集団イジメを平気でやる方が陰キャだと思う

>>337
本当にスポーツをやってたらBMI23以上が一般的だな

よって22以下にしないと100%関節か腱が死ぬと言う方が寧ろ非一般論だ
陸上競技の経験者なら解るだろうな

340 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 19:47:43.37 ID:zp1egahD.net
まあこんなとこでグダグダシッタカ書き込んでる暇あんならさっさとフル走ってこいよ

341 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/04(水) 22:52:20.04 ID:xYatJsdz.net
鳥谷は初マラソンより27時間テレビ・鬼連チャンのほうが引いたわ
まさにフィジカルエリート中のフィジカルエリート

342 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/05(木) 19:58:08.89 ID:L1ueWM/X.net
要するにBMIなんて気にすべき点じゃないって話だな

343 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 13:37:18.79 ID:5wsvNGsd.net
デブが走って足壊す分には整形や整体が儲かるからいいんでない?

344 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 13:43:28.92 ID:/0JNclA1.net
プロスポーツ選手以外の、普通の生活してる人が普通の体型に見えるのはだいたいBMI22前後
それ以上はだいたいふっくら体型(マイルド表現)
ふっくらしてる人がいきなりフルマラソンに出るとドナドナされた挙げ句、膝や腰にダメージが残って健康とは程遠い状態になってフェードアウトする

345 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 20:14:09.01 ID:sv7X0RDQ.net
>>344
それフェードアウトじゃなくてカットアウトじゃね?

346 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 21:11:44.25 ID:ngEVDJ/1.net
この場合はフェードアウトで合ってるやろ

347 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 21:43:32.57 ID:L955GpXh.net
>>344
俺はプロスポーツ選手以外の普通の生活を送ってるが179cm74kgでも周囲から痩せて見られてるな

その俺から見てふっくらに見える奴は大抵24以上だ

348 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/06(金) 22:44:00.45 ID:uphyb7rt.net
気を遣われてるだけだろ

349 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/13(金) 11:35:38.59 ID:v8tx6I36.net
当然すみません
ハイペリオンエリート3をフルのレース用に購入しようか検討しているのですが、宜しければ皆さんの評価を教えてください

350 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/13(金) 12:16:34.88 ID:gszhHX0a.net
好きなシューズ履いたらいいよ
トレイルみたいに転けたら死ぬわけじゃないんだし

351 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/13(金) 12:21:29.92 ID:0hTXPNCg.net
どこのサイトに掲載するのか書けばもう少し的確な回答をもらえるんじゃないか

352 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/13(金) 21:58:33.05 ID:s1GGDHVR.net
ノヴァブラかインフィニティかで悩み中

353 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/13(金) 22:01:08.40 ID:8YObVCvL.net
インフィニティ4は最重量級だよね

354 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/14(土) 11:19:46.91 ID:V9UsWm77.net
プライム感謝祭なんかいいのあった?
ボストン12ワイドが11000円ってのはあったけど
あいにくワイドじゃないんだよな

355 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/14(土) 11:51:29.17 ID:NHnr722z.net
鯵が11000円て全く安さを感じないのだが
それくらいだったらゼビオとかシラトリでゴロゴロしてる

356 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/14(土) 17:06:22.14 ID:ixu+KWVw.net
ハイペリオン(新)買わせていただいた
どうせ人気ないでしょうけどw

357 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/15(日) 02:24:57.97 ID:OGZxXUAq.net
ひ○りの出勤日に合わせて買いました…て感じ?

358 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/15(日) 18:50:43.67 ID:DM90l+HB.net
ロード用だと雨の日も同じ靴でいいんかい?

359 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 05:19:51.45 ID:vo/eVLcF.net
ふーん

360 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 05:45:48.84 ID:GAyQl6Sn.net
雨の日はランオフするか、雨用の防水シューズ履いて走ってるよ

個人的に雨で靴の中まで濡れると不快感あるからね

361 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 09:53:13.52 ID:YaVvCvbo.net
防水で蒸れる方が濡れるより嫌だな
そんで防水って乾きづらいし臭くなりやすいしランニングシューズではあんまりいいことないよ

362 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 11:12:31.15 ID:MC4VaerC.net
毎日履くわけじゃないから外に置いとけば
乾くし、問題ないよ

まあ俺が履いてるのはペガサスシールドだけど

363 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 14:02:17.70 ID:YWHIxtJl.net
走っている間に中が濡れると不快って話してんのに外に置いとけば乾くってずれてないか?

364 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 14:52:21.18 ID:Kz8KG1mb.net
廃棄予定のシューズを雨用に使ってますね
普通の靴で走ったほうが雨のレースの練習もできるので、無理に防水シューズを買わなくてもいいと思います
まあ、さすがに上はレインウェア着ますけど

365 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 15:27:28.03 ID:xJn/iMBY.net
ホバーソニック5ストームめっちゃ良いぞ
通気性が有って殆ど蒸れず防水性もバッチリだ

ペガサスシールドは煩い

366 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/16(月) 21:13:21.62 ID:NZgjyq6Q.net
防水シューズは水が足首から入ると結局水没するから、通気性の良い普通のランシューの方が良いな
ウエアーは帽子だけはモンベルの防水キャップで後はいつも通りがデフォルト

367 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 12:19:43.82 ID:3yMHsEHe.net
防水が欲しくなるのは氷点下付近の悪天候やまだ雪が残ってるような路面状況ぐらい

368 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 18:23:16.05 ID:1bvQLFTO.net
Onのウォータープルーフは土砂降りの雨や雪の日の通勤用に使ってるけど最強だよ

欲しい時に売り切れるから悪天候用のシューズは1足持っとくといいよ

369 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 19:18:07.86 ID:hzwmPxjx.net
めちゃ滑るけどな

370 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 19:53:18.61 ID:ka9g8iBe.net
>>369
一皮剥けると、グリップ力出てくるよ

371 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 20:47:02.29 ID:BQsBmzZ2.net
最近坂道ダッシュ始めたんですけど今はいてるゲルニンバスじゃ足元がふわふわして走りにくい
坂道ダッシュに良いシューズを教えてください
メーカーは問いません

372 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 20:51:52.54 ID:s29+MQiT.net
走りにくい方がトレーニングになるからそのまま頑張れ

373 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 21:25:20.14 ID:r0BCwf6c.net
>>371
アンダーアーマー ホバーソニック
やる事が部活生みたいなのだから、履く靴も部活生みたいな靴が最適解だよ

地に足が着く感じは凄く良い

374 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 21:37:55.00 ID:4bjQLRyR.net
>>370
普段のジョグでニンバス使うくらいならそもそも坂ダッシュなんか必要ない

>>373
その考えは危険
部活生みたい回復力があって丈夫な体はおおよそ20代で喪失するぞ
固い路面では柔らかいシューズが長く続けるには重要

375 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 21:53:11.08 ID:zBfAURUE.net
>>374
そんな事を言ってるから弱脚のまま何時まで経っても成長しないんだよ
>>371は坂道ダッシュをやってる訳で、それに適した靴を求めている事を理解できないのか?
爪の垢でも貰って煎じて飲めよ!

376 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 22:31:04.49 ID:RVv593D7.net
>>371
クイックで接地感のあるアディダスジャパン8だな

377 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 22:34:55.81 ID:tmhT/dGG.net
>>371
お前は絶対嘘をついてる

378 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 22:40:26.64 ID:s29+MQiT.net
アスリート気取りのネット弁慶の言うことは真に受けるなよ
あと坂ダッシュするならシューズよりも自分の目的と坂の斜度を確認した方が良い
長距離ロードランナーが激坂をダッシュしても得られるものは少ないからね

379 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/17(火) 23:08:44.52 ID:eGLSNe0u.net
レスポンスランナーしか選択肢がない

380 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 05:51:48.56 ID:gCVU+ohn.net
アドバイスありがとうございます
アンダーアーマー ホバーソニック
アディダスジャパン8
レスポンスランナー
これらを検討し選んでみたいと思います
助かりました

381 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 12:00:52.25 ID:WcKjnm30.net
>>380
アンダーアーマー ホバーソニックは6が2Eで5がEと横幅だけの違い
なので足の合う方を選べば良いよ!

382 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 17:49:43.78 ID:gCVU+ohn.net
>>381
追加情報ありがとうございます
参考になります

383 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 18:59:24.20 ID:PCjj5+fH.net
陸連登録してトラックにも出場するならまだしも、マラソンしか出ない市民ランナーが坂ダッシュなんかしても意味ないぞ
あれは基本的には短距離的要素を鍛えるのが目的で、中長距離においては大会を勝ち抜くためにスターダッシュでポジション取ったり、最後に捲って順位を一つでも上げるためのトレーニング
サブ3以下が自己ベストを狙うならダッシュよりも緩い上り坂でペース走する方が効率的

そもそも、ジョグでニンバス履いてるくらい足に不安があるのにそれよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
坂までは歩いて行くんか?

384 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 19:16:35.64 ID:1xZtucWz.net
>>383
陸連まで読んだ

385 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 19:17:56.71 ID:4w03iMtZ.net
>>383
横レスだけど

>ジョグでニンバス履いてるくらい

ってそもそもニンバスはジョグ向けの靴でしょ
ジョグで履かないとしたらどういう時に履くの?

>それよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
>坂までは歩いて行くんか?

家から近ければ何の問題もないのでは?

386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 19:18:45.87 ID:4w03iMtZ.net
>>383
横レスだけど

>ジョグでニンバス履いてるくらい

ってそもそもニンバスはジョグ向けの靴でしょ
ジョグで履かないとしたらどういう時に履くの?

>それよりクッション性の劣るシューズ履いて走れんの?
>坂までは歩いて行くんか?

家から近ければ何の問題もないのでは?

387 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 19:22:16.40 ID:4w03iMtZ.net
すまん二重カキコになってしまった

388 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 19:26:26.41 ID:QaaFkNjJ.net
>>385
正論だけど、そもそも>>383が余計なお世話の頓珍漢なのだから何を言っても不毛だと思う

どんなトレーニングをするか?なんか各人の好きでやれば良いのに何を出しゃばってんだか...www

389 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 19:27:41.21 ID:QaaFkNjJ.net
>>385
正論だけど、そもそも>>383が余計なお世話の頓珍漢なのだから何を言っても不毛だと思う

どんなトレーニングをするか?なんか各人の好きでやれば良いのに何を出しゃばってんだか...www

390 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 19:31:29.09 ID:QaaFkNjJ.net
俺も連投してしまったwwww

391 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 20:49:18.50 ID:zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw

392 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 20:49:50.96 ID:zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw

393 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 20:50:26.70 ID:zL6zEaW7.net
図星突かれたからってファビョって連投すんなよw

394 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/18(水) 21:11:31.33 ID:2tKturld.net
どうせレス乞食かパントマイムしてるだけなんだろうけど

・ニンバス履いてるならとりあえずキュムラス試そうとか思わんの?
・坂ダッシュするくらい脚力追い求めてるのに今までニンバスのグニグニ感が気にならなかったの?
・総合スレでわざわざ「メーカー問わず」て但し書き要る?

て感じに、設定の詰めが甘いのが気になるな
次はもっとリアリティ高めで頼むわ

395 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/19(木) 00:53:49.85 ID:cibjldif.net
どうせまで読んだ

396 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/19(木) 05:16:40.26 ID:mYgLSocD.net
俺もニンバス履いてるけど

坂ダッシュならタクミセンかストリークフライでいいんじゃない?

397 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/19(木) 08:20:35.72 ID:+uoOdAse.net
>>396
俺もタクミセン履いてるけど

坂ダッシュには勿体ない
ジャパンでも勿体ない位だからホバーソニックで良いんじゃない?

>>392->>393
特大ブーメランで草

398 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 08:09:53.67 ID:iFsnIKGg.net
素人おじさんが坂ダッシュやるとまず怪我するリスクしかない。
怪我と言っても休んで治るんじゃない神経、関節の長引くやつな。
まあふにゃふにゃシューズのクッション潰すのは怪感だからな坂ダッシュ 頑張ってな。

399 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 09:07:33.05 ID:Mz6fjl+9.net
アディゼロRC4が傷んできての買い替え予定です。RC4の前はライトレーサーを履き潰しました。
ミズノのデュエルソニックで大丈夫でしょうか。
普段走るのは5~10kmでキロ5分程度です。

400 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 09:24:54.69 ID:e7rSCkWd.net
坂ダッシュで怪我する奴とかいるんか
平地より怪我しにくい割に効果のあるトレーニングだろアレ

401 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 09:29:49.09 ID:iFsnIKGg.net
求めているものが部活生シューズならデュエルソニックでいいんじゃない。
わかってる人が履くのが部活生シューズだから こんな場所で聞くこと自体が?って感じだけど。
しかしキロ5分ならクッションにふったビギナー向けシューズでもいいと思うけど。

402 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 09:40:41.24 ID:iFsnIKGg.net
多分ネット記事とかの情報で坂ダッシュが効果的とかそういうの読んでいるんだろうけど
中長距離においてのスピードアップ練習ならインターバル10本とかの方が効果的。
ダッシュ系はランニングとは別世界で神経系のトレーニングでこれを ふにゃふにゃシューズでやろうっていう考え自体がアホ丸出し怪我するだけ。

無論 やるやらないは自由なので自分はすごい効果があるんだと思ってるんだったらどうぞどうぞ

403 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 09:44:09.62 ID:iFsnIKGg.net
>>400
あーあと 、坂を ダッシュするのと走るのとは別モノ
坂ダッシュは怪我しにくいってそういう インプットはやめといた方がいいよ

404 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 10:00:17.11 ID:LAipLPBx.net
3連投の特大ブーメランを放った挙げ句、必死でスプリントトレーニングを否定するインチキおじさん登場で草

405 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 10:12:13.13 ID:iFsnIKGg.net
相手を煽るんじゃなくて
自分はこうこうこうこうで効果的だと思いますよ
ってのが 建設的な議論ってものよ
相手を煽ってレスバトル マウント合戦するのは下の下

406 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 10:55:05.58 ID:XQyP/UAb.net
相手まで読んだ

407 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 13:11:47.59 ID:oIVw+yiT.net
>>399
シューズの反発やドロップが要らない、邪魔だと感じるならデュエルソニック3はアリだけど、少しでもクッションや反発、助力が欲しいと思うならやめた方がいい
特にRC4みたいな反発感の強いシューズを履いた後だと、デュエルソニック3はただのゴム板みたいに感じるぞ
反面、ドリルとかこなす分には接地位置が分かりやすくて良いんだけどね

408 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 15:42:38.85 ID:GvR360RR.net
>>407
ありがとうございます。
主に走るのが傾斜や段差、直角に近いカーブが多いのでドロップと柔らかい(厚い)クッションはない方が良いかと考えていました。
RC4は体が安定できれば反発良く足運びが早くなります。土手沿いなど直線を走ると気づくとキロ4分半位のこともあります。
ゴム板・ドロップ無だとマキシマイザーでも良いかもと感じました。マキシマイザーは作業靴兼ランニング用でたまに走っています。
もう少し考えて見ます。
あとハーフマラソン用にはハイパースピードを購入予定です。る

409 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 17:09:13.63 ID:jCRLPFdf.net
デュエルソニックってアシックスで言えばライトレーサー
アディダスで言えばアディゼロRCと同じ系列
この認識でいいかな?

410 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 17:48:02.05 ID:wqnXFaIy.net
スレ違いだけど、坂道ダッシュは効果あって、ケガリスク小さくて、時短のいいトレーニングだと思うよ。
平坦のインターバルより、ケツ腿が鍛えられるし。

411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 18:29:37.04 ID:igsuQuuN.net
ランニングてジョギングも短距離走もランニングなんだから坂道ダッシュの話題もありだと思う

412 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 18:31:47.83 ID:igsuQuuN.net
俺は坂道じゃなくHIITを階段ダッシュでしてるが心肺機能がかなり上がったぞ

413 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 18:32:33.88 ID:igsuQuuN.net
ちなみに履いてるのはウェーブライダー
短距離ダッシュにもいいぞ

414 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 20:31:44.24 ID:Sc0aJNuT.net
俺もランニングの後100mダッシュを2~3本やったりするよ

心肺機能はもちろんランニング時に膝が上がってフォームが綺麗に成る効果が有る

人のトレーニングを真っ向否定して高飛車な物言いするのは感心しないな

415 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 20:36:57.75 ID:fZIjux+6.net
>>409
アシックスだとソーティに近い
アディダスだと今は亡きベコジ

416 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 21:02:36.66 ID:ooDcOxI5.net
とにかく軽量でクッションと反発のバランスが良い(助力ありすぎない)で
屈曲性が良く接地感のあるジョグシューズ(アウトソールが最小限)ない?

フレッシュフォームビーコンとかエピックリアクトをこよなく
愛してたんだが代替になるシューズがなくて最近は難民になってる

417 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 21:08:58.65 ID:ooDcOxI5.net
沈み込みすぎないクッションが好きで
最近試したものではレベルv3とノヴァブラストは沈み過ぎ
ハイペリオンテンポはクッション足りない
となかなかしっくり来るものがない

418 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 21:42:42.80 ID:AiWBqgb+.net
>>417
ヴェロシティニトロ2
fuelcell propel v4
セーフラン100X

上に挙げたのよりもちょっとクッションが柔らかいけどレスポンスが良かったのは

ウエーブリベリオンソニック
アディゼロジャパン8
ディヴィエイトニトロ2

まあ後は試着して確認してくれ

419 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 21:44:28.42 ID:bvYSeIiM.net
ビーコン好きだったんならフレッシュフォームプロペル試してみては

420 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 21:45:28.12 ID:bvYSeIiM.net
フレッシュフォームじゃなくてフューエルセルプロペルだった

421 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 22:15:10.96 ID:ooDcOxI5.net
書きそびれたけどプレートやシャンク入ってるのは除外です
プロペルv4は持ってるけどあれはゆっくり長く用途かな
そこそこ重量あるし速いスピードは苦手だけど
ゆっくりペースからでも助力を受けられる良いシューズだと思う

422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/20(金) 22:37:17.58 ID:fZIjux+6.net
スプリントとランニングは全く別のスポーツなんだけど、まあ市民ランナーに言っても仕方ないか……

423 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 00:11:51.97 ID:Ar8vKg7S.net
>>422
インチキおじさん市民ランナーが、きちんと陸上をやって来た市民ランナーに説教をしようとしたが全く相手されずで草

424 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 00:16:43.79 ID:048KqfEQ.net
効いてる効いてるw

425 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 07:31:15.82 ID:jh0EZqcF.net
どっちかしかやっちゃダメとか無いんだから
長距離ジョギングもダッシュもどっちも楽しめばいいじゃんか
一足でまかなうよりシューズを替えた方が気分もいいしな

426 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 07:59:34.34 ID:rYBlAs9G.net
>>421
こういうやつウザいわ

427 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 08:10:17.27 ID:+t7cE51M.net
>>425
正論

>>422の屁理屈は色々と破綻してる
最初に、てめえ自身も市民ランナーだろうが!と小一時間
次に、市民ランナーの中でもサブエガなんかゴロゴロしてる訳で後半に脚を残す意味でもスプリントトレーニングは有意義だという事を分かっていない点がド素人
百歩譲って市民ランナーでは無くてエリートランナーだったとしたら100m何秒のペースで42.195kmを走ると思ってんだと小一時間
更に、坂ダッシュで怪我するという理屈のエビデンスも曖昧
最後に、陸上競技板という前提でのランニングシューズ スレで中長距離の競技にしか頭が回らない思考は一体どうなってんだ?と小一時間

総合的に見て只の変わり者なだけ

428 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 09:18:16.37 ID:9XsZIa1U.net
>>416
アンダーアーマー フローベロシティウィンド2

バネ無しプレート無しミッドソールのみ

429 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 09:22:13.57 ID:hQHcTcY2.net
ここでよく出てくるデュエルソニックやライトレイサー
以前は部活シューズとか小馬鹿にしてたけど履いてみるといろいろ使えて便利だし頑丈だし安いし
自分の愚かさを恥じたよ

430 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 09:45:27.66 ID:yUsCuoNT.net
>>416
リベレイトニトロ

431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 10:50:00.94 ID:tqwfHf3x.net
>>429
昔も今も経験を積んでくるとトレーニングは部活生シューズに行き着く

坂道トレは森脇健司と桐生祥秀がやってる坂道ダッシュを同レベルで語ってないか
生粋のスプリンターがやってるゼロから踏みしめて加速するような坂道ダッシュはいろんな意味で別物だぞ

432 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 11:16:03.20 ID:5mlvF6Ud.net
ま~た“別物”主張かよwww

市民ランナーが100mの選手と同じ内容の坂ダッシュをやったら必ず故障するのか?
やってはいけないのか?
トレーニングや無益なのか?

笑わせんな馬鹿!wwww

433 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 11:35:02.68 ID:tqwfHf3x.net
これはスプリントしてる気になってる初心者ランナーの勘違い雑魚だな

434 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 11:57:47.79 ID:ozeY1A/x.net
それこそ部活生なんか
短距離の練習も長距離の練習も並行していた奴なんかザラ

陸上部に限らなければ、例えば野球なんか長距離も走らされ短距離も走らされ更に坂ダッシュなんか当たり前
その上で陸上競技会まで駆り出される事も珍しくない

競技としてランとダッシュの違いを当然理解しながら様々なトレーニングをやっても本業が野球なんだから、そんな事で怪我してられるかよ!
で、体幹も肩も腕もバンバン鍛える

こんな学生が社会人と成って趣味として様々な走りのトレーニングをやってる例も有る


勘違い雑魚は>>433お前だ!

435 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 12:08:11.72 ID:tqwfHf3x.net
涙目で何か言ってるぞ

436 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 12:28:08.73 ID:BELwFyl0.net
>>435
今日は暇過ぎて馬鹿を構ってやっただけだ
相手して貰えた事を有り難く思えw

スプリントとランは違うから...w
そんなヤワな事を言ってたら野球も出来やしねぇぞ糞雑魚www
投手と野手は丸っ切り投げ方が違う
だが掛け持ちして、それぞれの練習をやって試合の途中で入れ替わる都度それぞれの投げ方してる奴もゴロゴロ居るんだよ

自分だけ糞でヘタレなのは構わんが他の人間に貧相な価値観を押しつけるのは止めろ雑魚!

437 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 12:34:55.61 ID:pSiY4dKb.net
ブルックスのフロー履いた人いたら教えてほしいんだがどんな位置づけのシューズ?
イメージとしたらウェーブライダーみたいな感じかなって思うんだけど

438 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 12:51:33.14 ID:tqwfHf3x.net
この長文さんは真正ですね
おーやべえやべえ

439 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 17:22:38.02 ID:tIoN1D/c.net
市民ランナーでないこのお方は、坂道ダッシュを否定するくらいだから、トレッドミルでも、エアロバイクでも何でも否定するんだろうね。

で、市民ランナーを下に見てるけど、実業団か何かでやってるのかな?
市民ランナーでもボストンマラソン優勝出来るけどね。

実際はエアプだろうけど。(笑)

440 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 17:30:25.32 ID:yywL6JP+.net
>>439
寧ろトレッドミル専門だろうwww

441 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 17:36:54.94 ID:UmSZI1o0.net
トレッドミルには坂ダッシュなんていう概念が無いからなwww

にしてもだ、他人様のトレーニングに対して否定する形で口出すのは勘違いも甚だしいな

442 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 18:05:44.79 ID:tIoN1D/c.net
チョコザップとか?

443 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 18:33:01.04 ID:oI0os6Go.net
物凄い言われっぷりだなw.

444 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 18:38:27.26 ID:KlbSc7fF.net
要はシューズ買う理由が欲しいだけじゃん
しょーもな

445 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 19:00:17.06 ID:SvB3SX+O.net
>>444
当初の威勢はどうした?
明らかに怯んでいて草

446 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 19:05:14.30 ID:KlbSc7fF.net
IDコロコロは舌噛んでしんどけ

447 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 19:33:31.73 ID:SYvPyfvD.net
>>446
効いてる
効いてる

448 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/21(土) 22:49:35.98 ID:fv9lYcH/.net
>>437
自分は通勤とジムで履いてる。外では走ってない。

449 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/23(月) 12:52:11.46 ID:yQul/fha.net
>>437
ウェーブライダー履いたことないけど、多分違う。サポート無いしナチュラル系って書いてあったかな。俺は気に入ったから2足目履いてる。

450 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/23(月) 21:31:01.23 ID:6OJayQ6s.net
足長26cmで足囲23cmしかないんだけど細すぎ?
大抵の靴が足囲25cmくらいっぽいんだが
足囲の差があってもフィット感に問題ないだろうか?

451 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/23(月) 21:31:14.72 ID:6OJayQ6s.net
足長26cmで足囲23cmしかないんだけど細すぎ?
大抵の靴が足囲25cmくらいっぽいんだが
足囲の差があってもフィット感に問題ないだろうか?

452 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/24(火) 06:31:56.34 ID:XGQ+ashW.net
前足部分は締め付けて固定するよりもある程度の自由があった方がいいんじゃないか
最近のアッパーは包み込むタイプが多くて前足部分は少し広めにできてるからね
ナイキのヴェイパーフライ の話になるけど足囲Aでも3Eでも許容範囲と公式で言ってたし一時期はみんなが ヴェイパーフライを履いてたしな
100%フィットするなんて まずありえないし そこまで 神経質にならなくてもいいんじゃね

453 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/24(火) 13:01:04.06 ID:DyqqeniC.net
俺はNIKEは26.5履いてるけどadidasだと25cm履いてる

454 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/24(火) 16:31:19.55 ID:pw/b83BK.net
>>450
前足部がスカスカ過ぎると黒爪やマメの原因にはなるな
とは言え、厚手の靴下を履くとか前足部にソフトバンデージを巻くとかすればいいだけの話だけど

455 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/25(水) 21:12:12.20 ID:1PxgVYpL.net
ダイエット目的兼ねてランニング始めようとしてる奴はカヤノ30、クリフトン9、ペガサス40から選んでおけば外さない?カヤノ30とクリフトン9の接地したときのグニャグニャ感が気になっ たけど走ってると気にならない感じ?

456 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/25(水) 22:38:37.65 ID:E5A0HDlZ.net
レス稼ぎでお小遣い貰うためにしょうもないレスしてるだけなのかもしれんけど、体格体重足形運動歴趣味嗜好……etc.でいくらでも答えが違ってくる問いって何の意味があるんだろうね

457 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/25(水) 23:17:30.21 ID:1PxgVYpL.net
>>456
申し訳ない全然何も書いてなかった、仰る通りですわ

身長体重: 175cm 84kg
足幅:広め(D幅だときつい、大体2E↑を買ってる)、今は10年前くらいのgt-2150を履いている
運動歴: 直近数年だとジムで筋トレを大体3年(有酸素はあんまりやってない)、小~高はサッカーとかバスケやっていた

体重が重くて膝が不安なのでなるべくクッション性高い靴が欲しい。
ゲルカヤノ30とクリフトン9がクッション強めってみたので試しに履いてみたところ接地した時にグニャグニャ感があって足首捻らないか若干不安。ズームペガサス40の接地感のほうがなんとなく好みかもしれない。

こんな感じです。おすすめとかあれば是非教えて欲しいです(費用面はあんまり気にしない)

458 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/25(水) 23:33:18.94 ID:kDoAmPa+.net
何を目指してんのか知らないけど、ジムに3年も通ってて「シューズが柔らかいせいで捻挫しそう」は正直・・・
ただただ「ジムに通ってた」だけなのかな?

459 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/25(水) 23:51:07.43 ID:bCN5mTJg.net
>>457
デブは臭いから来るな

460 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 06:20:05.78 ID:7Pi/LHP3.net
ナイキのシューズってやたら滑るとか書き込み多くて不安なんだよな
ライバルフライ買いたいんだが
雨上がりの日とか怖いな

461 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 07:00:49.10 ID:/W3/B5Ox.net
>>457
クッション性極振りのシューズをランニング用に使うならある程度走り込んでないとダメ
真っ直ぐ走れない人がクリフトンみたいなマシュマロクッション履いたら不安定になるに決まってる
接地感に乏しい厚底はやめて、クッションそこそこあるライバルフライ3あたりで練習しとけ

ただカヤノでさえグニャグニャ感あるようだともはやシューズの問題じゃないような

462 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 07:19:53.07 ID:y1sxkxws.net
>>457
アシックス ゲルニンバス
ニューバランス Fresh Foam More
ブルックス ゴースト
ミズノ ウエーブスカイ
ナイキ インフィニティ インビジブル

各社クッショニングモデル 好みの問題 感触は履いただけでなく走らないと分からないかも
個人的はペガサスは勧めない 2足目以降でいいと思う

463 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 08:10:50.02 ID:IokSHmam.net
>>461
ありがとう、今度試着しに行ってみる
カヤノも初めて履いて慣れないだけって可能性あるからまた試してみます

>>462
色々挙げてくれてありがとう、一通り履いてみて感触確かめてみる
ペガサス了解

464 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 10:30:18.51 ID:NVybwOsF.net
捻挫かしらんけどたまに足首痛くなるよね

20キロ以上走ると出る時ある

465 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 11:29:05.69 ID:5Uk1X/cQ.net
408ですがデュエルソニック買いました。
クッションはライトレーサー3やRC4と比べると若干少ないと感じますが10キロ程度走るのは問題ありません。
硬さは、RC4・ソニック・ライトレーサーの順で硬く感じます。

耐久性に問題が無ければ次も候補になります。

466 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 15:48:26.09 ID:PaZpjW/s.net
アディゼロジャパン7て公式ページやAmazonのレビューみたらアッパーが破れたとかやたら多いな
これリコールもんじゃねーのか?

467 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/26(木) 17:28:14.18 ID:5Uk1X/cQ.net
465ですが、硬さは逆です。RC4が一番硬く感じました。

468 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/27(金) 10:14:57.45 ID:mBDhIIZx.net
アディゼロジャパンはアッパーが固すぎる
柔くなってきたなと思ったらソールが寿命を迎える
ソールの感触は好きなんだが、どうもアッパーが合わん

469 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/27(金) 13:02:22.84 ID:UiQAZxGA.net
柔軟剤増し増しで洗濯機にかければ一発解消

470 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/27(金) 13:58:11.17 ID:0bx0qkh2.net
アディダスは破ってなんぼ
昔から品質はあまりよろしくなかったけどジャパン5から7の期間のシューズはクレームだらけ
品質低下のコストカットを最新技術とか言ってる結果だよ

471 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/27(金) 17:56:02.37 ID:qcL7v5c+.net
やっぱ海外メーカーは作りが雑なんだよな
ミズノやアシックスの国産は何年も長持ちするのに

472 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/27(金) 19:05:14.91 ID:AheY/C6J.net
ニューバランスは耐久性いい方だと思うよ
海外メーカーの中ではヒールもしっかりしててヘタリにくいし

473 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/27(金) 20:07:05.62 ID:b6LC0uXd.net
>>467
実際アディダスのライトストライクは硬いからな
但し踵を着くか否かで感覚も全く変わる

>>468
その硬さこそ俺の大好物なんだが...
夏は蒸れないし季節を問わずレスポンスが良くて小気味いい

>>471
俺のジャパン7は約1年経つが破れていないな

>>472
ニューバランスも破れると良く聞くが...

474 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 04:48:38.97 ID:VkJmeNqH.net
最近買って後悔したシューズはアディダスに集中してるなあ
RC5なんてアッパーのデザインが安っぽすぎて唖然としたわ3000円台のシューズかと
レースで結果出てるしガチ勢の勝負シューズは優秀なんだろうけど

475 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 06:38:40.06 ID:KyQl2rDp.net
原材料の値上がりやコスト高の時世だからか
まずしわ寄せくるのはアッパー部分だよな
最近のモデルってペラペラのアッパーが多い
それを軽量化に貢献してるとかメーカーは宣伝してるけど嘘くさいなw

476 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 08:19:12.69 ID:weVdqakC.net
アッパーの質の低下はリサイクル素材使い始めてからだと思う

477 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 08:22:40.91 ID:KyQl2rDp.net
>>476
ああなるほど
それはあるな
環境に優しいと言いながらランナーにはまったく優しくないよな

478 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 08:26:46.40 ID:MQ1XcvRL.net
SDGsとかサステナブルとか大半の日本人は興味無いが製品が劣化するなら反対するやつが多い

479 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 08:41:55.14 ID:1nZ28aVu.net
欧米では環境負荷への配慮の姿勢で企業評価が大きく変わる
ガバガバなのは最早アジアだけ

日本企業も周回遅れでアッパー素材がダメ出しされる時は来る
その時アディダスは一歩先の成熟期を迎えているだろう

まぁ、俺はタクミセンやジャパンのパリッとしたアッパーは好きだけどな

480 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 08:48:13.41 ID:DsTvVTre.net
アシックスなんかかなりカーボンフットプリント優秀だし日本企業が遅れてるってのはただの思い込み

481 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 08:56:35.87 ID:KyQl2rDp.net
ランニングシューズって毎日のように走りまくって酷使されるものだろ
その耐久性が低くなったら何のためのシューズだよって言いたくなるな
いちばん手を抜いちゃいけないとこだろ

482 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 09:10:49.74 ID:W2FC9TTd.net
>>480
アシックスが環境負荷への配慮にも力を入れている事は認める
しかし総じて日本の企業は思い込みでは無く遅れている

>>481
日本人に甲高幅広の足が多いというのが原因じゃないか?
俺は全く破れないぞ

483 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 09:18:02.03 ID:sNahliRE.net
>>466
ジャパン7はアディダスユーザーも認めるゴミだった
破れないとか連呼してるのは鈍足爺の高見だけ

484 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 09:25:41.27 ID:GleE7m0t.net
#メルカード150万枚突破記念
復活!
今だけメルカリのメルカード招待入会でP3,000もらえる !

招待コード

BVUQWA

485 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 09:31:44.61 ID:MQ1XcvRL.net
アメリカは大変だな
黒人の人種差別から始まり、次にLGBT、そしてSDGs
全部企業が対応しなければならないし

486 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 09:32:14.41 ID:AxahGH4/.net
>>483
今Amazonのレビューを見て来たら細くて足に合わないという声が多いな

487 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 09:39:22.96 ID:KyQl2rDp.net
シリーズものって後世に残る名作が生まれる時がある
名作が生まれたらそれを継続すればいいけど企業としては新モデルを出さないといけないからな
だから下手打って欠陥品も出てくる
ウェーブライダーとか進化するどころか劣化してるとしか思えない

488 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 09:55:28.05 ID:8YQJEUph.net
ウエーブライダー

489 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 10:35:04.99 ID:NeFRv0Ka.net
今のアッパーはナイキが先駆者
昔は硬い補強材とメッシュで履き込んで慣らすのが一般的でアシックス やミズノが得意とするところで アディダスもそれを真似てた
そんな中でナイキだけはペラいアッパーで安っぽいだの耐久性がないだの言われて下に見られてた
しかし今となってはそういうアッパーが一般的

490 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 10:50:08.64 ID:VkJmeNqH.net
>>482
俺はジャパン7買ってないしアディダスのシューズでアッパーが破れたこともないんだが
通常使用でそれだけ不具合報告が多いのは明らかに欠陥品で、あなたが偶々フィットしてよかったねという話でしかない

リサイクル素材だとか軽さ優先で薄くしたからって問題じゃなくて、それによって機能を損なってる時点で単なる技術力不足
アシックスのハイパースピード2のようにシュータンまで薄いメッシュでも耐久性やフィット感を犠牲にしてないモデルもある

491 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 11:12:22.22 ID:5lO4UCYn.net
>>490
言うてアシックスも誉めちぎられる技術力っていう程でもない

イチローがアシックスのスパイクを履いてた頃はロッカーにアシックスの箱が高く積み上げてあった
理由は試合中に良く破損するから...
ビモロスパイクに替えてから破損率は下がった

まぁ、軽さと耐久性はトレードオフだからアホ程の長持ちを期待してはいけないな

アウトソールも同じでタクミセンにジャパン並みの耐久性を期待するのはナンセンス

492 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 11:21:22.02 ID:4kttdc97.net
夏場に汗で水没だの洗濯だのと臭い話題で持ちきりだった頃、ジャパン7の俺は余裕で居られたからな

薄いメッシュで汗も吸い上げなくて通気性も抜群だから、正に涼しい顔してたと思う

走ったら日向に30分も置いとけばOK
今も全く匂わないぜw

493 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 11:24:18.54 ID:NeFRv0Ka.net
なんでIDコロコロするん
複数端末で別人に成りすましの自演もするし

494 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 11:29:54.82 ID:f+HtEv/1.net
>>493
俺の事か?
Wi-Fiに接続してるんだが何故IDが変わるかは俺にも分からん
スレによって変わらなかったりする

495 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 11:30:39.15 ID:f+HtEv/1.net
因みに自演は全くしてないな

496 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 11:32:31.90 ID:f+HtEv/1.net
もう>>492とIDが変わっているが、全く意識的にやってない

497 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 12:21:59.89 ID:KyQl2rDp.net
頑丈さを求めたらけっきょくは部活シューズに行きつく気がする
ライバルフライとかライトレーサーなんかの
若い子が毎日ガンガン使える耐久力あるからね

498 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 13:44:13.31 ID:DTdrQ08G.net
中高年にライバルフライは厳しいわ
アスファルトの衝撃がモロにくる

499 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 13:55:28.16 ID:HFqBLvrZ.net
>>498
フォアフットで走れれば違って来る
踵を着くから衝撃を受ける訳だから踵を着けなければ問題ない

タクミセンなんか踵を着ける設計に成ってないとしか思えないしジャパン7も6も現役バリバリの短距離選手が踵を着いたら怪我しそうだと言ってる

俺も普段は部活生シューズで走っていて問題ないけど踵は着かない

500 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 14:07:19.30 ID:zCYnGR7p.net
>>498
私感だが、ナイキはバウンディングで走る思想で設計している様に感じる
レースデイシューズにバネ靴を履く為に...
だから仮にペガサスを履こうが踵をモロに着くと早かれ遅かれ怪我をしそうだ

501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 14:12:11.54 ID:KyQl2rDp.net
おれも以前はヒールストライクで脚を良く痛めたけど
フォアフット走法に変え怪我や痛みと無縁になったわ
選べるシューズの選択肢が狭くなるのが難点だけど

502 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 14:13:33.45 ID:KyQl2rDp.net
フォアフット用に前面に衝撃吸収クッションのついたシューズって無いのかな

503 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 14:19:46.31 ID:w44IyrZi.net
>>502
フォアフットなら自分の身体がバネに成るからペラペラの靴でも大丈夫に成れるぞ
バウンディングを使い過ぎなければ

504 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/28(土) 15:40:16.04 ID:KyQl2rDp.net
>>503
そっか
バウンディング過剰に気をつけるわ

505 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 06:08:23.22 ID:7m3DgHCq.net
キロ6でもフォアフットで走れますか?

506 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 08:33:36.74 ID:ZclrX0Ea.net
なんちゃってフォアフットは害にしかならんからやめとけ
上で偉そうに語ってる奴らもまともにフォアフット走法なんてできてないから
最適な着地位置は使用するシューズやペースによっても変わるものだからフォアフット一択なんてことはない

507 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 08:55:22.02 ID:U1EaW7ND.net
>>506
出た出たwwwwwwwww
お前が一番偉そうな件www
フォアフットで走れない僻み

使用するシューズやペースによって接地部位が変わるは大嘘


>>505
なんちゃって先生はデマ野郎だから気にせずフォアフットで走って見たら良い

508 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 09:01:29.24 ID:vBF4Gr7h.net
10キロ38'02
https://imgur.com/a/arzzhkx
ジョグ
ラン歴約1年にしてようやくフォアフットの感覚がわかってきた気がする

509 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 09:09:20.81 ID:DWApGiq+.net
>>508
尋ねるがシューズやペースで接地の部位は変わるかね?

ちなみに俺は何でもかんでもフォアで走れるし、寧ろヒールで走れと言われたらシューズを選ぶと思うが...

510 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 09:20:11.33 ID:ZclrX0Ea.net
>>507
でもお前小学校の理科レベルのことさえわかってないじゃん

>踵を着くから衝撃を受ける訳だから踵を着けなければ問題ない
こんな頭悪いことを書いて恥ずかしいと思えないのは異常だよ

511 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 09:34:53.38 ID:Ym0FIroA.net
>>510
お前の頭が小学生レベルな事が良く解ったwwww
小学生にスポーツ医学は難しいか?
wwwwwwwww

フォアで接地できるから身体をバネの様に使えてフレキシブルに衝撃を吸収できる訳だが、それを理解できないって事は先ず自分がフォアで走れない証拠
次に、それでも理屈を理解できる人も居るのに理解できないって事は、やはり頭脳が小学生レベルである証拠

悔しいのうwwwwwwwww

512 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 11:43:57.81 ID:33SAeGWj.net
どうせキロ6〜7分くらいで走ってるんだろ

513 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 12:43:18.81 ID:imkcTZd/.net
>>512
え?
LSDやらんの?
ビギナーやないか!

514 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 14:25:40.70 ID:4GxqEkBl.net
お、おう

515 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 14:40:53.69 ID:vOwDOd0J.net
>>511
作用反作用の法則分かってないの?
リアフット着地でも衝撃は吸収できるよね??

516 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 15:46:02.00 ID:5uX42kGR.net
>>515
https://www.japanlaim.com/tandf/catalog/801s.html

517 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:07:53.22 ID:5h9XM+vx.net
作用 反作用www
正に中学生の理科レベルでワロスww

518 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:19:23.33 ID:LzZVeaGg.net
>>517
ニュートン力学否定ですかw
駄目ですね

519 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:26:58.51 ID:K5hR1LVQ.net
>>519
大人なら相対性理論で勝負しろ!

520 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:28:02.23 ID:K5hR1LVQ.net
自己レス 乙

>>518
大人なら相対性理論で勝負しろ!

521 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:40:57.85 ID:RJ4HQ3f6.net
>>520
自分に乙してどうすんだお前

522 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:47:51.20 ID:33SAeGWj.net
案の定LSD爺かよ

523 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:51:15.38 ID:tI/HheBq.net
>>521
いやツボって動揺しちまったwww

欠点と限界を指摘されて久しいニュートンを得意気に持ち出されたら、そりゃあ吹き出すぞ!
マジでコーヒーを吹き出しながら書き込んだら自己レスしたわwww

524 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 16:56:22.07 ID:tI/HheBq.net
>>522
ん?
普通に4分20秒代で走れるが?

お前にとっては6分が壁なのか?w

525 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 17:21:16.34 ID:Igdq2gPr.net
フォアだのヒールだのはほんの数ミリ違いで変わるんだからシューズ側のドロップでも簡単に変えられる
未だにフォアしか認めないみたいな事を言ってるのはキチガイ爺くらいだ

526 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 17:36:58.20 ID:z3s4j7xC.net
>>525
別にヒールストライクを否定してはいないが?
しかし、お前の様にシューズに依存している奴等がヒールストライクなので、そういう連中を否定している

つまり、あのシューズは堅くて故障する等と文句ばかり言ってる連中が自分の身体をバネとして使えない癖に文句言いだから...

恐らく、この内容さえ読み解けない可能性が高い馬鹿なんだろう

現に持ち出すロジックが悉く小中学校の理科レベルで笑える

527 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 17:55:48.43 ID:3UkBwrEi.net
シューズに依存しないんだったら裸足で走っとけよw
現に持ち出すロジックが悉く小中学校以下、園児の駄々っ子レベルで呆れる

528 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 18:05:16.88 ID:rCE83tnF.net
>>527
残念ながらガラス片やら釘やら有るからな...
但し、俺は地下足袋でも走れるぜ!
因みにヒールストライクでは俺でも地下足袋で走れないな

ところで、寧ろフォアフットを推奨すると否定されて絡まれるのは何時も此方側なんだが?
今回も上から流れを追って見ろよ!

だから僻んでると指摘しているww

529 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 18:38:09.74 ID:5dMbxj5L.net
ブルックスのゴーストぐらいのロッキングでクッション性の高いシューズはありますか?ブルックス以外を希望です!

530 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 18:38:17.58 ID:5dMbxj5L.net
ブルックスのゴーストぐらいのロッキングでクッション性の高いシューズはありますか?ブルックス以外を希望です!

531 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 18:43:17.03 ID:5dMbxj5L.net
間違えた。ロッキング→ロッカーでした。

532 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 18:48:06.01 ID:1wo+MWnU.net
ロッキング...
良いじゃないか!
俺は気に入った

533 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 18:52:50.71 ID:LzZVeaGg.net
>>519
お前本当に馬鹿ですか

534 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 19:10:50.30 ID:68aJRZh8.net
>>533
お前に学がない事が良く理解できた
目の前の箱で調べれば直ぐ出て来るがニュートンの万有引力と対比されるのがアインシュタインの相対性理論な!

理科でなく物理を学べば直ぐに解る
>>533で未だツーのカーと来ていない事が理解できたwww

やはり小中学校レベルの頭脳だなw

535 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 21:10:38.49 ID:LzZVeaGg.net
>>534
全然駄目だな
勉強し直し

536 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 21:12:22.52 ID:LzZVeaGg.net
>>534
そもそも日本語変ですよ
もしかして日本人じゃない?

537 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 21:14:08.50 ID:LzZVeaGg.net
>>534
黙っとけ
見てて恥ずかしいから

538 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 21:18:54.22 ID:cyEClPl/.net
>>535
お前がな!wwww
つ~かさ.. 馬鹿が移るから2度と俺に絡むなよ!

お前は医学や物理学の話が出来ないのだから...www

テコの原理だの重力だの稚拙過ぎるwwwwwwwww

539 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 21:45:12.14 ID:99QeBB/H.net
お前ら邪魔だから他でやれ

540 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/29(日) 22:10:55.53 ID:X9ARY7rm.net
高見は高見の見物してろよ

541 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/30(月) 09:09:39.71 ID:kl9Z62eQ.net
雨上がりの滑りやすいアスファルトで使える滑り止めとか探してるんだけど
靴底に貼り付けるヤツとか塗るヤツとか何か良いの知らないか?

542 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/30(月) 21:02:47.45 ID:3sqc8uv5.net
クッション性に優れていて、ロッカー構造でないランニングシューズはありませんか?
前に進みすぎるのとバランスが取れないので、、、。

543 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/30(月) 21:20:56.30 ID:AS5qbvRX.net
>>541
どんなところ走ってるかは知らんが、ブレーキ着地してなければ、そんなに滑る事無いよ

544 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/30(月) 23:03:26.23 ID:wGv72yYJ.net
>>542
ニューバランスのフレッシュフォームシリーズかミズノウエーブライダーでいいんちゃう

545 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/30(月) 23:04:31.98 ID:wGv72yYJ.net
そういえばアシックスはカヤノもロッカー強めになってて驚いたな

546 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 06:05:32.40 ID:5OuLgjZb.net
ロッカー構造てヒールストライク走法でないと恩恵こうむれないからな
極端な厚底 ロッカー カーボンプレート
こういうのは人を選ぶね

547 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 07:29:01.06 ID:n/qvbkTy.net
ニューバランスのフレッシュフォームも最近はロッカー気味だよ。
かかとのホールドもそんなによくないし。

548 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 08:19:46.82 ID:ePnHTWRz.net
>>546
ロッカーの利点はドロップをつけなくても助力をもらえるところだからな
むしろ昔のシューズの方がヒールストライク用に設されてた

549 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 08:34:44.30 ID:606kRGOR.net
ロッカーでフル走ると前腿がパンパンになるわ
合ってないということがハッキリしてる

550 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 09:02:58.25 ID:5OuLgjZb.net
最近は踵無しシューズとか出てきただろ
これからは各社あれが流行りになっていくのかな

551 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 09:28:16.15 ID:ePnHTWRz.net
実績 次第
実績がなければ消えていく
巨大な山 ナイキやアディダス アシックス が動かないと普及はしないだろうね
ミズノ程度だと消えていく
ミズノも乗り遅れによる独自性を出すために一か八ででやってる感じ もあるしね
NBは何でもやるからあんま当てにならないし

552 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 11:24:54.35 ID:ur1lsgAG.net
今年、アディダスとアシックスは厚底カーボンのフラッグシップモデルの後継出さないの?

553 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 11:45:33.29 ID:ePnHTWRz.net
アディダスはえゔぉ

554 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 11:48:54.35 ID:GaousqRp.net
>>542
アディゼロSL

555 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 11:49:36.66 ID:ePnHTWRz.net
アシックスはスカイ+
今ある中で最良のものを出してきてるから年に1回ナンバリングしていくやり方はとってないと思う

556 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 11:56:17.24 ID:ePnHTWRz.net
アディゼロ SLも軽いロッカー 入ってるけどな

557 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 12:42:11.05 ID:OOg7rQSx.net
>>549
始めて履いたときの俺だ。体重移動を意識してからは、脚の負担がめちゃくちゃ軽くなったけど。

558 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 12:42:20.09 ID:OOg7rQSx.net
>>549
始めて履いたときの俺だ。体重移動を意識してからは、脚の負担がめちゃくちゃ軽くなったけど。

559 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 12:44:55.04 ID:OOg7rQSx.net
>>546
ヒールストライクじゃないけど、恩恵は受けられるよ。踵から入るとブレーキ気味になって体重移動がしにくくなると思う。

560 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 17:51:38.76 ID:XgFtmnOs.net
最近のロッカー構造ブームは異常だと思う。
ブルックスのゴーストぐらいしかなくなってるのでは。

561 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/10/31(火) 21:05:15.44 ID:vSCBTxtR.net
>>552
アシックスは海外トップ選手が新作のプロトタイプ履いてるらしいが出るのはもう少し先かも

562 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 03:44:41.81 ID:ILjAhV1B.net
>>560
ブームではないな
レースでは厚底が当たり前になったように
ランニングシューズはロッカー構造が当たり前

563 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 07:37:28.95 ID:n3tF7FEO.net
毎日ジョグ用に5,6千円のおすすめ探してます。教えてください

564 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 07:47:55.93 ID:2uV7lbpl.net
真面目にレスするとワークマン一択
大手メーカーの廉価モデルを買うくらいならワークマンの方がマシ

565 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 07:52:22.65 ID:uJ259DXb.net
>>563
ハイパースピード2、3軽くてクッションもある
ウォーキング込みのジョギングならジョルトやマキシマイザー がおがおすすめ

566 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 08:39:08.80 ID:vMD9G+r/.net
>>563
ナイキのライバルフライ
軽くて使いやすいよ
部活生に人気モデルだから頑丈なのでコスパが高い

567 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 09:27:59.15 ID:MyCwo6gd.net
>>564
全然マシじゃない
あれこそなんちゃってじゃん
どんなところがいいんだよ

568 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 10:06:10.08 ID:vMD9G+r/.net
>>567
同意
最近ユーチューバーとかブロガーがやたらとワークマンのシューズ持ち上げるけど
あれはただの話題作りだよな
ワークマンシューズでランニングとかするもんじゃない

569 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 10:09:27.78 ID:vMD9G+r/.net
スポーツメーカーが何十年と言う経験と技術で作り上げたものと
作業靴作ってるメーカーが見よう見まねで作ったランニングシューズ
天と地の差があるわ
逆にアシックスがワークブーツ作ってもワークマンにはかなわないのと同じ

570 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 10:12:40.07 ID:oIgkNL15.net
>>569
アシックスと言えば安全靴でしょ

571 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 10:16:24.79 ID:vMD9G+r/.net
>>570
ワークマンみたいな安い価格で同じ品質のものは作れないだろ
アシックスの安全靴って高いじゃん

572 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 10:25:50.83 ID:mejiRlBi.net
>>569
それも違う
ワークマンが作ってるものでいいものなんてないよ
カッコだけで安いだけ
ダイソーのドライバーみたいなもんでたまに使うくらいならいいってだけのもの

573 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 11:04:47.86 ID:uJ259DXb.net
ワークマンプライベートブランドのインナーや アウター ズボン靴下 作業靴 など買ったことはあるけど個人的にはどれも最低レベルも満たしてないハズレだったな
ただハズレ認定するのもちゃんとしたものや上を知ってるからであって何でもええっていう人は ワークマンでもいいかもね
質感 耐久性 は値段なりよ

574 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 11:15:22.49 ID:npHPAMS6.net
ワークマンのランシューは割とよく出来てる
あの価格帯ならそりゃ売れるよ
競技には向かないけど

575 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 12:08:11.98 ID:4I6qwUCX.net
メーカー信仰ってスゲーな、としか

576 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 12:35:42.24 ID:Zs8+rEq2.net
ZF5、S4、ノヴァブラ3持ってるけど、ワークマンのカーボンのやつも履き潰して2足目買った
ワークマンは突出し良いとこあるわけじゃないけど、そんなに悪いとこもない気がする

577 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 12:36:36.49 ID:eDK0Qi68.net
ニンバス、ボンダイ、モンスター、どれがいいですか?

578 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 13:08:50.69 ID:f3sOKLYW.net
>>577
前ならボンダイだったが今ならニンバスかな?

579 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 13:48:45.72 ID:mejiRlBi.net
>>575
煽りじゃなくてマジで教えてほしいんだけど価格以外でワークマンのいいとこってなに?

580 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 14:46:33.24 ID:JYLYb1Be.net
>>577
今のニンバスは品質落ちてるよ
逆にボンダイは品質は格段に上がってきてる
ボンダイをオススメする

581 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 14:54:48.78 ID:rbHoAb84.net
ワークマンのいいところは売れると思ったら形だけパクって本質は置いてけぼりなところかな
ワークマンで買った安全ブーツは1回洗ったら中が溶けたことあって水分を含んだらふやけるダンボールみたいな紙がミッドソールとして使われてたのは唖然としたことある
ゴアテックスみたいな機能を売り文句にしてたウィンドブレイカーは真冬でも数分で蒸れて気持ち悪かったし
発熱するインナーは汗を吸わなくチクチクして不快だったし
滑り止め付き靴下は履いてるとズレて滑り止めのゴムの部分を踏んづけて痛かったし
まあ5年前の話しだから会社が大きくなった今は多少マシになってるかもしれん

582 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 15:44:33.21 ID:atOFsip+.net
ランニングはじめるならちゃんとしたスポーツメーカーで買うべき
最低でも5,6000円くらいはだす
それがもったいないならやめたほうがいい
自分の身体に関わることだろ
バイク乗るのに工事用の黄色いヘルメットかぶるような愚かなことはしないのと同じ

583 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 15:46:38.95 ID:atOFsip+.net
ワークマンの安売りのペラいシューズで走って脚痛めたら支障でて走るのがツラくなるぞ
最初はクッションの効いたやつから始めようよ

584 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 15:51:49.82 ID:wxDzKCyK.net
>>579
品質の違いが分からないだけでしょ
価格は明確に違うからそこが判断基準になる
似たような物なら安い方が良いって選択

585 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 15:54:51.46 ID:wxDzKCyK.net
>>583
クッション大きいタイプのは
持ってる奴から借りたがJOLTよりクッション性上
5~10km走る程度なら特に問題なかった

586 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 17:00:54.03 ID:eOCs4k90.net
最初に出たハイバウンスは終わる寸前のクリフトンのような感触で悪くなかったけどね
1900円と思えば安いね

587 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 20:28:46.84 ID:VE8GuAFP.net
そもそもワークマンは幅が3Eだから標準のやつが履いたら
ガバガバ過ぎてまともに走れない
低価格帯の良ジョグシューならフロートライドエナジーか
ベロシティニトロおすすめ
ペガサスより良いのに何故か正当な評価がされてないシューズ

588 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 21:26:15.88 ID:Q3yjL93/.net
その2足、実売でも普通に1万くらいしてるんですが……
5、6千円で手に入るのは23cm未満か28cm以上のマイノリティだけでしょ

589 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 22:05:33.73 ID:jvKDMxtU.net
>>585
他人の靴履いて10キロも走るの?
貸す方も借りる方も信じられない

590 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 23:19:31.63 ID:OAQ/iE+h.net
高クッション+軽量のシューズって各メーカー出せないのかな
個人的にサブ3.5くらいまでならこの組み合わせがベストシューズだと思ってるけど、なかなかない

591 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/01(水) 23:41:11.80 ID:s8Ek7oSC.net
ニンバスとボンダイ、どっちも変わらないですか?

592 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 03:14:39.31 ID:J3fN6ocr.net
スレを見てると、未だにGTやライダーが捨て値でワゴンセールされてるイメージなのかな?、とちょっと心配になるくらい世間とズレてるな
今の相場でメジャーサイズだと1万くらいは出さないとマトモなランニングシューズは買えんよ

そんで5000円以下の、運動靴亜種だらけのラインナップの中でランニングシューズとして見るなら、ワークマンは値段の割にそこそこマシな方
予算に余裕があるなら積極的に買うことはないけど、どうしても5000円でマトモに走りたいなら他に選択肢は無い
フィット感の調整は必要だけど、「jog100に100均インソールぶっこめばええやん。靴下は2枚履き、バンデージもあるぞ」て言ってた層ならどうとでも出来るし、現行のjoltなんかよりは限界値高い

まあ元気な若者なら運動靴亜種でも十分だろうけど、運動好きの10代、20代がこんな場末のスレに入り浸ってるとは考えづらいしなぁ……


あとちなみに、プーマは量販店とお友達になったから去年~今年の前半みたいな強烈な値崩れはたぶんもう来ないぞ

593 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 05:31:22.53 ID:LvTSlV/1.net
ここで素人の意見聞くよりスポーツ店いって
ランニングアドバイザーとかシューズアドバイザーなど
プロに選んでもらう方が確かだよ

594 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 06:52:49.14 ID:jwUrGQaT.net
プロは物売ってナンボだから
付加価値を熱弁して高価格をすすめたり
在庫処分したいモノをいいですよ〜と押し売りしてくることくらい

595 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 07:05:53.94 ID:Z4RU4DKd.net
ジョギング予算5、6千円だったのが
シューズアドバイザーのプロに相談したら新作カヤノと高級インソールと防水スプレーで3万円かかったでござる

596 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 07:15:11.41 ID:kuaIcmxz.net
>>595
防水スプレー推してくる時点で騙された事を悟るべき

597 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 07:52:04.78 ID:eBTU2etN.net
騙されやすいタイプか?
ツボは買うなよ

598 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 08:01:40.15 ID:Z4RU4DKd.net
予算5、6千円ならライバルフライかハイパースピードだな
両方とも柔らかいけど突き上げの少ない質の良いクッション
シューズからの主張が少なく軽くとても走りやすいシューズ
と思ったけど今は部活生シューズでも5千円じゃ厳しいのな

599 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 08:02:00.50 ID:LvTSlV/1.net
でも防水スプレー使って長持ちしたらその方がお得だよ
3万円で健康と体力買ったと思えが安い

600 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 08:07:23.42 ID:cd1q22Mw.net
おれはカリスマシューズアドバイザーに機械使って10分くらいチェックしてもらったことあったな
足型とかバランスとか見てもらい修正点を教えてもらった
アドバイス料8000円とられたけど安かったのか高いのかわからんな

601 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 08:47:43.60 ID:yC7Lnyc8.net
>>600
それって野村なんとかって人?

602 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 10:18:43.29 ID:eVHtEk3X.net
エンドルフィンプロ4が出るまでプロ3は定価なのかね
プロ3欲しいのだけど頑なに定価を守ってる

603 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 11:03:00.24 ID:ltojXzpV.net
スケッチャーズのなんか変なの買ったれ
今となっちゃサッカニーのエンドルフィンシリーズの代わりはいっぱいあるでしょ

604 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 15:49:36.24 ID:eVHtEk3X.net
>>603
サッカニーはいてる人少ないし、見た目が好きなんよね
スケッチャーズどこに売ってるかもしらんわw

605 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 17:26:25.83 ID:Uf+5BKsu.net
>>604
ABCマートなら両方・・・

606 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 18:59:47.61 ID:Q9xEPrBq.net
サッカニーのトライアンフが欲しいんだけどABCマートの店舗いくつか回っても売ってなかった
たまたまなんだろうか

607 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 19:17:23.07 ID:qj0w4RBk.net
話ぶった切って悪いが5~6000円の予算ならアンダーアーマーのホバーソニック5を推奨する
ザ部活生シューズって感じで丈夫で変な癖が一切無くて中級者まで使えるしBluetoothでスマホやApple Watchに連動すればストライドやケイデンスを把握できたりコーチングも受けられる
バネ的な要素が無くてトレーニングに最適だよ

608 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 20:51:23.23 ID:mlEe5Wha.net
この嬉々としてメジャーサイズが売り切れてるor予算外の商品を薦めてくるやつはショップ店員か何かか?

609 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 21:00:09.80 ID:wVKbOhwP.net
ボンダイ8なんですが、ワイドがぴったりなのですが、気に入った色がありません。 普通のワイズでハーフインチあげてもあまりかわらないでしょうか?

610 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 21:07:32.33 ID:kuaIcmxz.net
>>599
ランシューで最初に傷むのは一般的にミッドソールでしょ?
本当にランしてる?

611 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/02(木) 22:51:29.79 ID:ZGdfiMHb.net
>>609
ガラッ

612 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 06:32:28.37 ID:xvX1I6an.net
ライバルフライ買ったけど部活シューズなめてたわ
クッションも反発性も必要最小限しかないから逆に走る楽しさが分かるし
頑丈でガンガン使えるし楽しいわ

613 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 07:34:04.23 ID:hz/sY4Ly.net
ウィズ

614 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 07:37:12.61 ID:E9yrM1hE.net
>>607
カッコいい感じ!半値以下のを探すしかないけど。

615 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 09:23:20.53 ID:ex+19bk8.net
アトラスのヴィアオリンパスはどうですか。

616 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 09:28:30.96 ID:0al+dnOC.net
>>614
ホバーソニック5を推奨したのは6が出て型遅れと成った為に価格が底値に成ったから
6との違いはEウィズで細身な点のみ
サイズが合えば相場6000円代の今が狙い目
元は定価12000円代だったので半額だよ!
俺は大人買いして買い貯めた

カッコもさる事ながらトレーニングには非常に良いよ!

617 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 09:35:20.57 ID:0al+dnOC.net
>>614
https://www.sportsauthority.jp/item/TSA0122F1160?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwkY2qBhBDEiwAoQXK5TyXx7Y6o6V0YhSyWi_leVPAPFrwt5UmawEuSOxMoFWfld7PSBgpDxoCtokQAvD_BwE

618 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 09:54:11.51 ID:/fcOjYTw.net
アンダーアーマー キ***爺

またコイツか

619 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 10:07:05.20 ID:HK3LvPK/.net
>>612
バネ靴は走力が退化しさえするよな
トレーニングには部活生シューズ

620 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 10:28:59.70 ID:xvX1I6an.net
>>619
そうなんだよ今まで過剰なクッションとバネに
どれだけ保護されてきたか反省したわ
部活シューズ楽しいな

621 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 10:30:15.17 ID:ex+19bk8.net
クラウドエクリプス、よさげ。

622 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 10:50:36.71 ID:/fcOjYTw.net
Onのアイデンティティなのはわかるけど
もはや穴を開ける意味ないだろう

623 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 11:19:08.67 ID:BmRDoUFI.net
on、次々と似たようなの出してくるなw

624 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 11:19:48.03 ID:0Jba/v7S.net
>>620
でもタイムを計ると満足できなくて時々バネ靴で走りたく成るという...
それで良いと思う

日々のトレーニングは部活シューズの方が鍛練に成るし、ここ一番の時だけは反発力を貰うのは有り!

625 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 13:37:30.97 ID:Nt6YMeEo.net
onはちくわじゃないと
レンコンなんてonじゃない

626 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 14:18:19.10 ID:5wgrAFmc.net
ふかふかクッションはチクワじゃ無理
というか穴を空ける意味があんまない
表面積が増えるし穴の強度も確保しないといけないし

627 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 16:42:28.36 ID:ex+19bk8.net
アルトラのヴィラオリンパスはどうかな?

628 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 18:51:13.00 ID:c2QM+mx5.net
>>607
ソニック5は柔らかすぎたな~。怖いなと思って履いてたら足首痛めた。そこで休めばよかったんだけと、履き続けて悪化させて1ヶ月走れてない。足首強い人向きだね。

629 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 20:19:54.72 ID:N/g8EmZU.net
>>628
確かに後足部にホバークッションが入ってるからヒールから接地すると柔らかく感じるかもね
でも前足部はチャージドクッションに成っていて衝撃の度合いで反発力が変わるんだよ

平たく言うと速く強い衝撃だと硬く成って遅く弱い衝撃の場合には柔らかく成る可変型のクッション
だからフォアかミッドで接地する方が良いかと思うけど、そうするとホバーの意味なくね?と成る

自分は家の近くに運動公園や河川の歩道が在ってタータンでもアスファルトでも好きに走れるけど行き帰りの時だけ徒歩で踵を着くかな
でも後足部のクッションはペガサスの方が確実に柔らかい
久しぶりに今日ペガサスを履いたら柔らかさに驚いたよ

630 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/03(金) 23:30:40.20 ID:xpTwFdJ0.net
思うんだけどフォアフットで走ることが推奨されてる昨今で各メーカーは後足部のクッションはかなり気を使ってるが肝心の最初に足をつき最大のインパクトのかかる土踏まずより前に目が向いてないように感じる

631 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 00:24:41.88 ID:Dd9rE2sL.net
フォアフット向けのカーボンプレート入りシューズはだいたい前足部の方がクッション柔らかいやん

632 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 05:07:05.05 ID:lm2jKmJn.net
一体どこでフォアフット推奨なんだか。重心の真下着地が推奨ならわかるのだが。

633 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 06:53:45.02 ID:7vNhyC0l.net
>>632
フォアフットへの過剰なアレルギー反応する奴が散見されるがナイキに端を発した厚底カーボンプレート主流の昨今では、その恩恵を受けようと思ったらフォアフットが一番理に敵う接地方法

各メーカーがフォアフットを前提にカーボンプレート入りシューズを開発してる
希にヒールストライカーでも行けるカーボンプレート入りシューズも有るが...

とは言え、大昔の超薄底マラソン用シューズでヒールストライク接地したら間違い無く踵を故障するだろうから何れにしてもフォアフットが本流じゃないか?

で、俺はヒールストライカーを否定しないし他の皆も“絶対ダメ”等とは言って無いのだからフォアフット接地に噛みついて“ピョコピョコ走り”とか揶揄するのは却って恥ずかしいと思うぞ

634 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 07:03:33.87 ID:wyWywRHa.net
脳が萎縮してて知識のアップデートができない人なんだろう
フォアフットがあくまで走りの理想形の一つでしかないことや足首の硬さとか遺伝的素質が関わることとか研究は日々進んでいるのに
フォアフット最強ヒールストライク鈍足みたいなバカにとって都合の良い単純な図式に囚われてる

635 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 07:13:26.09 ID:1xgF9inU.net
>>630
アディダスのジャパン7
あれこそヒール硬めで前足部にのみライトストライクプロというクッション性の高いミッドソールを用いてアッパー素材の硬さと相まって前足部から中足部のみのレスポンスで接地時間を短縮するシューズだった

ところが、アッパーの耐久性は置いといてもヒールの硬さに対するブーイングから次のモデル8ではヒールまで柔らかく成った

ジャパン8は履いた事が無いから正味どっちが速く走れるか分からんけどフォアフッターなら7の方が速く走れる気がしてる

636 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 07:16:23.11 ID:1xgF9inU.net
>>634
それを“噛みついてる”って言ってんだぞ!
口汚く罵っているのは寧ろヒールストライカー擁護側だろう

637 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 09:24:41.68 ID:ynUV6cBs.net
ジャパン7の前足部分のライトストライク プロは見せかけだぞ
実際は見えてる部分より薄くインソールみたいな感じで入ってる
ないのと同じだな
ジャパン8ではほぼ全面ライトストライクプロになってその辺は改善されてる
だからメーカーから見てもジャパン6、7は失敗作なのよ

638 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 09:45:02.97 ID:ynUV6cBs.net
まあ 失敗作は言い過ぎかな
本当はジャパン8 みたいなソールにしたかったけど
開発期間が短くてライトストライクをくり抜いてそこに 気持ち程度のプロを入れただけのなんとも言えない製品が出来上がったというわけね

639 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 09:54:16.77 ID:B9bHLLNa.net
>>637
厚みと面積で分けて考えないとな...
6と7が薄いにせよ前足部には入っている事は間違いない
8の場合、ミッドソール全面に入っているのも間違いないが厚みは6や7より厚いのか薄いのか?
はたまた8は7より速く走れるのか?否か?

まぁ、ランニングシューズは如何に楽に長距離を走れるか?という要素も加味して問われるから一概に速く走れりゃ良いってモノでも無いが、ジャパン6と7はタクミセンの練習用的な立ち位置だったからスピードは出したいよな

因みに、タクミセンはミッドソール全面にライトストライクプロが入っているけどアウトソールの作りはヒールストライカー向けじゃないよな
そうするとヒールにライトストライクプロ入らなくね?と成るし...

ユーザー要望の最大公約数を求めるのは難しいのだろうな

640 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:02:09.18 ID:B9bHLLNa.net
追記すると、俺の場合だがジャパン7ですら反発力の恩恵が有り過ぎて鍛練には甘いと感じる位だから間違い無くライトストライクプロの効果は有るし求めるモノも人それぞれって話だね

641 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:05:03.66 ID:B9bHLLNa.net

入らなくね?✕
要らなくね?⚪
失礼

642 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:05:32.70 ID:ynUV6cBs.net
フォアだろうとヒール だろうと足裏全体で反発をもらってるんだからヒール側の高反発素材は意味ないってのはエアプ
フォアだけで反発もらってるんだったらそれただのつま先走り

643 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:15:33.43 ID:B9bHLLNa.net
>>642

>>635

ジャパン7は前足部から中足部までの間でレスポンスしちまう訳で、足裏全体で反発を貰ってる風では無いが足裏全体で反発を貰ってるとするのなら、より硬いライトストライクが大正解という事に帰着する

タクミセンの場合グラスファイバーの恩恵が大きいんじゃないか?

644 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:23:58.41 ID:ynUV6cBs.net
固いのが良ければソーティを履いとけばいい話じゃね

645 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:31:07.96 ID:ynUV6cBs.net
それかあなたには全部ライトストライクのRC 5の方が ジャパンやセンよりもマッチするんじゃね

646 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:42:36.63 ID:B9bHLLNa.net
ID:ynUV6cBs

何か悔しそうに見えるから、その辺で止めといた方が良いと思うぞ

647 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:57:38.37 ID:727nw25E.net
フォアフットにも適したシューズはあっても
フォアフット専用のシューズは無いからな
作っても需要が少ないから開発もされない

648 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:57:51.99 ID:727nw25E.net
フォアフットにも適したシューズはあっても
フォアフット専用のシューズは無いからな
作っても需要が少ないから開発もされない

649 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 10:59:35.58 ID:727nw25E.net
ベアフットシューズてのもあるが単に底がペラペラの薄いだけのシューズだったりする

650 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 11:08:14.13 ID:D68Dq93u.net
ジャパン6は坂ダッシュ(登り)にスパイスをきかせるためのシューズ
イロンは認めてやってもいい

651 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 11:14:48.48 ID:ynUV6cBs.net
フォアフット専用シューズあるじゃん
ミズノのアレが
誰も履いてないけど

652 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 11:16:23.68 ID:727nw25E.net
クッションだ反発だってもう頭打ちなんじゃないの
それより普通に使えて丈夫なモデルをもっと出してほしい
最近は手抜きかすぐに壊れるシューズが多い

653 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 11:26:56.66 ID:ynUV6cBs.net
手抜きというか昔と比べて素材から製法まで変わったから仕方ない部分はある
昔は硬めの補強材を走ってなじませる段階があったから基本は硬くて丈夫
昔の丈夫なのが良ければターサージャパンとか

654 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 11:34:13.88 ID:727nw25E.net
>>653
なるほど
あのなじませていく儀式も楽しかったなあ
少しづつ自分だけのシューズに育っていく感覚っていうのかな
ターサージャパン見てみるよ

655 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 12:20:48.36 ID:ZhO6lNdS.net
部活シューズで毎日練習してないなんて、皆さん金持ちですね。

656 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 13:01:40.16 ID:IW7UWxCB.net
>>655
見たところ、このスレには本気で脚を鍛練しようとしてる気概の持ち主は少数派だよ
勿論、俺は部活生シューズのホバーソニック5をメインにして日々トレーニングしてる

今日はジャパン7の話題を出したのでジャパンで今走って来たけど楽に速く走れるのがネック
タクミセンだと更に速く走れるから本当にレースデイシューズだなぁと思う
但し、もうレースに出たいとも思わないから気分転換用かなw

部活生用シューズの何が良い?って靴に走らせて貰えないから身体全体を使ってバネを自分で捻出する事を体得できる様に成る点が最高!
そうやって走ってるのにエアプとか只の爪先走りとか言う奴って何なの?とは思うw

657 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 14:29:03.95 ID:i8Mntd5E.net
足を痛めつけることとトレーニング効果を最大にすることの区別が付いてないアホが居るなぁ
それとも、単に質以前に量が足りてないだけのニワカか

658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 14:55:17.51 ID:83uC4phK.net
どうせ鈍足チョコラーだろ

659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 15:01:18.43 ID:QSarjwg3.net
>>656
で、タイムはどれくらいなの

660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 15:12:24.90 ID:MpS4pCmr.net
>>629
ちなみに俺が柔らかいと感じたのはフォアの方なのよ。左右にブレるような。ヒールは知らん。でもUAの靴は嫌いじゃない。マキナ3は足首治ったら買い足す予定。

661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 15:28:05.38 ID:T5doZ2nt.net
チョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコ

662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 15:29:33.50 ID:bbDCurc7.net
学生なら仕方ないけど、社会人でシューズすら満足に買えないならランニングなんかしてる場合じゃない

663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 15:43:17.53 ID:s1QTTkqj.net
>>660
俺も左右にブレる様な感覚は経験したけどMap My Runがケイデンスを上げろ〃煩くて接地時間を短くせざるを得なく成って、そうしたら全くブレ無く成ったよ

664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 16:59:30.40 ID:s1QTTkqj.net
>>657
>>662

https://youtu.be/kyW3QRkPGMw?si=TSQrQ-UcSb1ueoM4

665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 17:48:35.34 ID:oTPKYxVa.net
>>656
単純に長文がキメェってのもあると思う
思想が偏ってるし

666 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/04(土) 18:16:35.96 ID:aVn3VrN8.net
ランニングなんて自己満足な世界だからどんなシューズ履いても自由だよ
俺の知り合いにもレース出ないし週2回くらい3キロくらいのジョギングやってるやつがヴェイパーフライとか履いてる
好きなシューズ買って楽しめればそれでいいんだよ
4万円の靴だって200回走れば一回200円こんな安上がりな趣味は無いよ

667 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 08:16:08.21 ID:11tQ1gRS.net
全日本大学駅伝でピンクシューズ多いけどヴェイパー?

668 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 11:39:58.45 ID:qTiVMtE0.net
>>667
メタスピードもピンクあるのでアシックスも多いかと

669 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 12:04:07.67 ID:07e8rXnE.net
アルトラ、セールにかからないんか?

670 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 12:04:17.34 ID:07e8rXnE.net
アルトラ、セールにかからないんか?

671 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 14:50:09.47 ID:lgkyPJzd.net
初心者で来年くらいにはフルマラソン走れたらいいなって初心者ですが、最初ってセールの7000円のシューズでよろしいでしょうか?

672 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 15:22:32.88 ID:pyDelgIj.net
>>671
シャレオツなシューズのほうがモチベーション上がる

673 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 16:10:50.96 ID:o4IbSlbb.net
>>671
いいよ
どうせ最初は自分の癖や好みも把握出来てないし適当に買っちゃえ

674 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 16:57:43.49 ID:XQZ9/BPB.net
ありがとうございます

僕はゼビオの初心者オススメってセールのやつ買いましたけど、最初って安ければ安いほうよかったでしょうか?
ワークマンとかにあるやつのほうよかったかなって

675 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 18:11:12.25 ID:g92faShX.net
ワークマンでもいいがソールが長持ちしないし、やっぱ本物のジョギングシューズには敵わない
安物でもメーカーのジョギングシューズのがいい

676 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/05(日) 22:28:20.54 ID:9vcuOOW6.net
ニューヨークシティマラソン、やっぱりナイキが多かったのかな…

677 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 00:01:12.93 ID:ucS7wPvA.net
>>674
ワークマンは自分の足形が分かってて、ある程度シューズのフィッティングに慣れてる層がコスト抑えるのには最適だけど、初っ端に買うのはオススメしないな

どんなことでもそうだけど、有識者が身近に居ないなら最初は兎に角買って試すしかない
そこでウダウダ考えてスタートが遅くなる方が勿体ない

>>675
ホンモノとか根拠が意味不明だからお薬のんで大人しくしてろ

678 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 01:08:29.40 ID:UCniEfof.net
ランニングするのにワークマンのゴミシューズ履くのは馬鹿のやること

679 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 01:44:32.98 ID:gjBPqIa1.net
HOKAやONみたいな新興メーカーにも同じこと言ってたけど、メディアやショップが宣伝しだしたら急に消えていったな、そう言えば

結局、モノ自体よりもそれに付随するブランドでアレコレ言ってるksしか居ないんだろうな

680 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 03:20:34.40 ID:zUg34nRI.net
安かろう悪かろうのワークマン信仰は没落日本を象徴してる

681 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 05:25:21.27 ID:RIWIPIaY.net
>>679
それ単なる保守派
周りに使った人が出て実際のレビューが出れば
信用出来るし何より取り扱いがずっと続くなら
そりゃ信用するのは当たり前だろ
開発もちゃんとやってるしな
ワークマンのは価格からして無理抱えてる
スポーツシューズ作り続ける工場に依頼して
開発費掛けずに作ってるから全く別の問題

682 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 05:53:17.08 ID:FA0eqO8Q.net
という妄想

683 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 06:15:49.53 ID:RIWIPIaY.net
>>682
どこにレスしてるのかも分からんような
いくらでも言い逃れ出来る書き方すんなキモオタ

684 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 06:51:49.64 ID:TLhT/MMi.net
昭和から平成の初めあたりまでクッションはペラペラや反発は皆無
そんなシューズでみんな走ってたんだぞ
当時の靴に比べたら今はワークマンでもメーカーの廉価版でもはるかに上位だよ

685 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 06:53:17.22 ID:TLhT/MMi.net
俺は当時ミズノのランバードとか履いてたが
今のワークマンのシューズの方が何倍も高性能だぞ
時代は進化しまくってんだよ

686 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 07:23:22.58 ID:zUa4cI+d.net
ワークマンのランシューは初心者は故障しやすいだろ
ある程度脚が出来てる中級者以上じゃないと

687 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 07:47:41.46 ID:ZNCjWC6R.net
ボンダイ8とオリンパス買った。比較するのが楽しみ。

688 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 09:02:55.16 ID:uWLP4ucB.net
基本安かろう悪かろうよ
結局安物買いの銭失いになりがち
色々と試す行程もそれはそれで面白いけど大体は値段相応

689 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 09:43:52.89 ID:zUg34nRI.net
ランニングシューズに限らず ウェア 一式をワークマンで揃えるっていうのはややめといた方がいいな
ドライ系 T シャツとか無駄に分厚くて肌触りも悪くてまだ綿の T シャツのほうがマシ
その綿のシャツもワークマンのはゴワゴワして痛いし臭いし
コスト優先で快適性も犠牲にしてるからこんなもんだろと思うしかないからな

690 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 10:23:55.84 ID:SsLBBrlD.net
それでジョルトとか買ってたらアホの極み

691 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 10:47:30.06 ID:TLhT/MMi.net
いやさすがにジョルトやマキシマイザーは
ワークマンのシューズより性能がイイだろ
腐ってもスポーツメーカーが開発したシューズなんだから

692 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 10:47:56.07 ID:JzW1aObs.net
>>690
ジョルト全然悪くないと思うが
どんなとこが悪い?

693 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 10:50:09.71 ID:SsLBBrlD.net
先に良いところ教えてよ

694 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 11:13:36.55 ID:JzW1aObs.net
>>693
ヒールカウンターもしっかりしてるしアッパーのホールド感もいいよ
ラストが違うんだと思う
でどこが悪いの?

695 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 11:29:36.96 ID:zUg34nRI.net
マキシマイザー白を5年以上室内用に使ってるけど丈夫だね あれは
昔ながらのしっかりした補強材とあまり変形しない EVAを使ってるから耐久性は折り紙付き
ランニングシューズとして見るなら鈍重だけど運動靴として見るなら合格点

696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 11:42:47.88 ID:R0nnmxV3.net
レース出ていい成績残したいとかなら別だが多くの者は健康や体力づくりに週何回か数km走るくらいだろジョルトで問題ないよ
ただあと2000円くらい上乗せできるならライバルフライあたりの部活生シューズ買った方がいいな
使い勝手がこのあたりのモデルからグンとよくなる

697 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 13:22:34.10 ID:96m109vD.net
>>694
昔のjog100辺りのイメージで適当こいてるだろ
今のjoltはコストダウンのために合皮パーツケチりまくってるからアッパーの抑えが効かなくてグズグズだぞ
ヒールカウンターならワークマンのアスレシューズ普通に入ってるし、履き口の緩さは五十歩百歩

>>695
マキマイザーは知らんけど、jolt3はマトモにランニングに使ってたら100km未満でクッション終わったぞ
アスレシューズオーバードライブと大差ないレベル

698 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 13:25:04.53 ID:96m109vD.net
あ、アウトソールだけはjolt3の方が丈夫だったかな
それ以外は元のクッション・反発の差でアスレシューズオーバードライブの圧勝だった

699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 15:37:44.98 ID:y27XPi3X.net
joltもマキシも悪くは無いけど、随所にコストダウンがわかるな
コスパは微妙な気がする。通販とかの価格だと大差無いからなあ
jog100はコスパ良かった

700 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 15:45:36.21 ID:zYFrFH/5.net
結局アンダーアーマーのホバーソニック5を5000円代で買うのが最強って事だな

701 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 16:05:53.11 ID:gjBPqIa1.net
アンダーアーマーこそシューズメーカーとしてはゴミだろ
つーかサイズ無視でいいならディヴィエイトニトロも5000円で買えるんだぞ?

702 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 16:33:30.93 ID:Mhzdr4CD.net
>>701
普通の人が履けるサイズがないなら意味ないだろ
23cmとかマトモな成人男性の履くサイズではない

703 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 17:48:49.80 ID:gjBPqIa1.net
ディヴィエイトニトロのメンズって25cmが最低サイズだろ、なに言ってんだ?
そんでザッと見た感じ、少なくとも25cmか28cmなら5000円台で買えるぞ

704 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 18:04:59.32 ID:cMr8kVjd.net
レスポンスランナー最高

705 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 18:19:04.01 ID:WmNqXJka.net
>>703
どこに5000円台である?

706 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 18:26:19.39 ID:cMr8kVjd.net
今レスンポンスランナーめっちゃ売れてると思うわ

707 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 19:58:14.86 ID:zYFrFH/5.net
>>701
お前は馬鹿だろ?
今やアンダーアーマーはランニングシューズに凄く力を入れてるんだぞ
ジョルトとワークマンで小人プロレスみたいに張り合ってるならホバーソニックの方が全然良い

サイズ無視とか言ってる時点で何の説得力も無いよ
どんなサイズが買えるか知らんけど

708 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 21:14:12.40 ID:zUg34nRI.net
アンダーアーマー推しの鈍足ちょこ爺の布教は毎回ウザいアンダーアーマースレたててそこで教祖になっとけよ

709 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 21:53:51.54 ID:WbbXmBSM.net
ID:zUg34nRI
マキシマイザーなんぞスレ違も甚だしい訳だが、ランニングシューズ総合スレに中学生の通学用シューズを持ち出すとは一体どういう了見だ?

他人を鈍足とか言いながら、
お前がズブの素人な事が良く解るぞwww

695 ゼッケン774さん@ラストコール 2023/11/06(月) 11:29:36.96 ID:zUg34nRI
マキシマイザー白を5年以上室内用に使ってるけど丈夫だね あれは
昔ながらのしっかりした補強材とあまり変形しない EVAを使ってるから耐久性は折り紙付き
ランニングシューズとして見るなら鈍重だけど運動靴として見るなら合格点

710 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 22:06:30.91 ID:2OO/n5NO.net
5100円だぞ買えよ
https://reebok.jp/commodity/SREB1055D/RE1759BM29710/
サブ3.5くらいまでの走力ならジョグからレースまで全部これでいいぞ
リーボックのペガサスみたいなポジションだけど
ペガサスより軽いしスピードの対応幅もこっちのほうが広い

711 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 22:37:09.08 ID:LSLW0ybw.net
>>710
うわあ
なんか買ってしまいそう

712 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 22:59:47.22 ID:TKdoaIfM.net
ナイキアシックスは高いよ(T_T)

713 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/06(月) 23:06:06.14 ID:phdtlayk.net
趣味としてランニングをやってて最低限の機能の運動靴で満足するなんてことがあるのか?
amazonのベストセラー常連のジョルトだって結局ランナーではない大多数に支えられての売上だろ
ワークマン推しの連中にも言えることだが、結局値段が安けりゃこんなもん、これで十分っていうハードルの低さ故の高評価でしかない

少しでも快適に、速く、長く、怪我無く走りたいと思うランナーにとっては端から選択肢に入らないわけ
シューズの消耗が激しい人にはコスパや耐久性も重要だろうが、それはセールで買ったり部活生シューズと使い分けたりすればいいだけの話

714 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 01:05:57.11 ID:CdGPAToM.net
>>710
7990円になってるが

715 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 06:43:23.26 ID:B+4hMQ9R.net
だからここで素人の意見いくら聞いても役に立たないって
専門の大きなスポーツ店行けばランニングやシューズのアドバイザーとかがいる
プロの意見聞いて選ぶのが正解だ

716 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 08:58:22.18 ID:8Yjs5lC1.net
自分の気分の上がるシューズでいいやろ
社会人なんだからコスパが〜とかみみっちいこと言うなよ笑
とりあえずアンダーアーマーだけはないわ

717 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 12:14:58.59 ID:8bqh0Rwx.net
マキシマイザーの方が無いだろうw

718 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 12:22:29.54 ID:IYtJ3KQw.net
>>717
どっちもねーよ

719 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 12:34:36.84 ID:+aOcxVuw.net
筋肉痛にならないシューズ教えろ下さい!!

720 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 12:45:21.49 ID:8bqh0Rwx.net
>>719
そういうシューズじゃ鍛練できない

721 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 13:37:27.98 ID:vCnL1/HP.net
ランニングの筋肉痛はウエイトトレーニングの筋肉痛とはまた違うしダメージ みたいなもんだからな
同じ動作を延々と繰り返すために耐久度を上げる作業がランニングだから
お気にのシューズで日々延々と ランニングしていくしかないね

722 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 13:59:29.89 ID:TdxYFSYm.net
>>715
店員も当たりハズレあるし、結局は自分で履いて確かめるのが一番早い
ネットでしか買えない物に目移りしてアレコレ調べるのが一番無駄

723 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 16:59:50.34 ID:S8eO0O7m.net
ナイキとニューバランスが喧嘩してんね

724 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 17:08:35.90 ID:MN01NhBI.net
米ナイキ、特許侵害でニューバランスとスケッチャーズを提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/087c7d12a08bf09622d237d4886cd6fab8cb1c01

ニット製法が出願されてたの結構前だし今さら感が半端ない
基本は従来的な編組パターンの組合せをシューズのアッパー形成に利用しただけ
そもそも特許性があったのかどうか、製造プロセスやマシンの改良なら分かるが
アディが早々に降参したのが意外

725 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/07(火) 20:10:40.68 ID:0vm0T128.net
レスポンスランナーの登場で
アディダスが逆転1位になった気がするけど気のせいか?wwwwwwww

726 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/08(水) 00:08:33.47 ID:6UYcYZzy.net
レスポンスランナー 人気爆発で店舗在庫品薄

727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/08(水) 09:36:20.88 ID:ig/uG6FM.net
初心者とか上級者関係なく好きなやつ買ったほういいってことか

728 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:01:59.13 ID:X6Ch4sr7.net
久々に初代ソーティーマジックLTでレース出てみる

729 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:04:59.41 ID:X6Ch4sr7.net
どこで着地するかの言い争いは「ヒールストライク」って言い方に起因すると思う
かかとをガンガン打ち付けるような走り方を想起させてしまうけど実際は「最所に触れるのはどこか」程度の話
バックフットでいいだろ別に

730 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:06:30.79 ID:JzB8Ejhj.net
>>729
リアフットって言う正しい英語がございます

731 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:06:49.55 ID:X6Ch4sr7.net
リアフットか

732 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:08:29.95 ID:X6Ch4sr7.net
逆にフォアフットを勘違いして爪先ジャンプみたいな危ない走り方してるランナーも見かける

733 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:09:28.01 ID:eTdFHOgj.net
側から見たら不自然に前足部だけでぴょこぴょこしてて面白い

734 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:19:26.94 ID:X6Ch4sr7.net
ストライクという言葉を使うべきなのはそっちだと思うね

735 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:42:53.11 ID:5tumxHH6.net
有森裕子さんが言ってたけど
どこで着地するかなんて気にしなくていい
自分が快適に走れるのが正解だと
その通りだと思う

736 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 18:59:49.67 ID:AiZD5XxS.net
有森さんの時代は長丁場のマラソンは駆け引きが重要で余力を残せるヒールストライクが正義だったんだろ

737 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 19:00:32.17 ID:X6Ch4sr7.net
意味がわからない

738 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 19:21:23.08 ID:AiZD5XxS.net
ヒールストライクメリットで探索してみればわかるよ

739 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 19:27:12.86 ID:pJ/NzOFz.net
プレートが入ってない屈曲するシューズを久し振りに履いて走ってみたら気持ちが良いのなんのって
いにしえの薄底シューズでレースに臨もうとする728さんの気持ちが分かる気がするわ

740 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 20:34:12.45 ID:li8eIHDx.net
>>736
よくわからないけど、有森さんより速い人ですか?

741 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 20:39:17.60 ID:njIrPRm7.net
荒らしなのかコンプレックス爆発させてるのか知らんけど、[ヒールストライク=リーチアウト=ブレーキ動作]だからスピードを出す上ではロスになるし、そうじゃなくても無駄に着地衝撃がアップするから身体へのダメージがデカいから、良くないって言われてるんだぞ?
記録を狙ってない、身体がやたら丈夫、付き合いでちょっと走るだけ、て言うなら気にする必要はないけどね

>>735
そういうのは試行錯誤した上で結果を出してるから言えること
努力放棄の言い訳に使うのは失礼

あと、トップレベルになるとリーチアウト気味に着地しながら一気に足を引いて着地衝撃を殺しつつ素早く重心移動して加速、ていう変態もいるけど、在野の市民ランナーでそんな高度な接地テクニックを獲得してる奴は例外中の例外

742 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 20:47:32.16 ID:OOkcGvKG.net
アシックスのライトレーサー4が200キロも走ってないのにアッパーが破けやがった
アッパーの頑丈なランニングシューズ教えてくれ

743 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 21:02:25.99 ID:91/9HJO9.net
>>742
トレランシューズやがっちりしたジョグシューズから選べ
アディゼロシリーズはやめとけ

744 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 21:45:51.73 ID:gpLFHxCr.net
>>741
かかとブレーキはつま先ピョンピョンと同じだよ
どっちも変な走り方ってだけ
走法以前の話

745 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 21:49:47.15 ID:njIrPRm7.net
そういう記録を狙ってない、狙えないような低レベルな奴は気にする必要ない、て書いたでしょ?

746 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 22:03:09.70 ID:gpLFHxCr.net
途中から読んでない

747 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 22:44:04.95 ID:i+LJQQ7A.net
これはファビョってるのか嵐なのか、判断が難しいな
暇人なのは間違いないけど

748 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 23:14:32.38 ID:J84IKQBq.net
MGCで前田穂南は踵から着地してたけどあれはブレーキかかってたのか
じゃあフォアフットに変えたらまだまだ速くなるね

749 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 23:18:39.49 ID:njIrPRm7.net
>>748
>トップレベルになるとリーチアウト気味に着地しながら一気に足を引いて着地衝撃を殺しつつ素早く重心移動して加速

750 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 23:20:25.46 ID:i+LJQQ7A.net
これはファビョってるなw
トップレベルを引き合いに出してもテメェの糞フォームが容認されるわけじゃないぞw

751 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/09(木) 23:29:57.19 ID:J84IKQBq.net
>>749
前田穂南がそういう走り方をしているという根拠は?
彼女はエリートランナーだからそうに違いない、というだけの話?

752 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 03:15:49.24 ID:msFWJblk.net
ヒールストライクを極めると競歩の走り方になる
身体が宙に浮いたら走ったことになりアウトなので飛ぶのではなく跨ぐようなフォーム
ヒールからの重心移動でピッチ200以上を稼ぎキロ3分後半で定義上は歩いてるという変態
尚シューズはウエーブエンペラーが人気
この競技では日本は強いが地味なのでオリンピック競技から無くなりそう

753 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 04:14:34.19 ID:5jx8ybSn.net
>>752
歩くときかかとから足をつくのは人の動きとして当たり前
何言ってるんだよ

754 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 04:41:40.61 ID:QMvdWSCr.net
近年のマラソンはスピードレースと言われるほどトップスピードが重要
リアフットピッチ走法で後半になって落ちてきた相手を抜き去るなんてことは2時間10分を切る世界では通用しないから必然的にスピードの出るフォアフットで走るようになる
ただリアフットピッチ走法を極めたほうが安定して長距離を走れるのでソコを目指すのもあり

755 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 04:46:44.73 ID:QMvdWSCr.net
というか 厚底と言われるスーパー シューズがスタンダードになった今はピッチ走法はしにくいな

756 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 05:33:21.15 ID:WHhllTKA.net
というかフォアフットに対して爪先ピョンピョンとか言ってる方がキチガイだろう
そう言ってる時点で“正しいフォアフット走法を知りません”と宣言しているのと同義
異論は認めない

フォアフットと聞くと脊椎反射の様にチョコチョコとか爪先ピョンピョンとしか思考できないのは自分を当て嵌めると、そう成ってしまうからだろうなw

自分が骨盤を上手く使いストライドの大きなフォアフット走法が出来れば別にフォアを否定する必要が無いからな

つまり、コンプレックスって事さw

757 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 06:01:33.31 ID:Ap7aesEM.net
>>743
トレランシューズは頑丈そうだね
買うわサンクス

758 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 06:08:37.59 ID:QMvdWSCr.net
また見えない敵と戦ってるよ
本当コンプレックスの塊なんだな

759 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 06:16:05.16 ID:QMvdWSCr.net
>>757
トレランシューズをロードで履くと変なダメージ入るよ
基本ラグが深くて硬いのがトレランシューズ なのでロードだと接地感が気持ち悪いし点で支えてるので削れやすい

760 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 06:16:48.15 ID:5jx8ybSn.net
早朝から薄底で走ってきたよ
やっぱり走りやすい
明日はこれでレースする

761 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 06:36:36.98 ID:4Q3e8a2B.net
速度で接地点は変わるから有森の言ってる事の方が正しい

762 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 06:52:58.70 ID:Ap7aesEM.net
>>759
えトレランシューズダメなのか。。。
ロードではけて頑丈なやつってないのかな

763 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 06:56:00.63 ID:uKugoRza.net
>>751には答えられないので華麗にスルーしてるのウケる🤣

764 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 08:10:15.50 ID:LYqpSYJy.net
またキチガイが暴れてる・・・
こいつ絶対自分のタイム晒さないよな・・・

765 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 08:15:42.81 ID:xm9jRefY.net
>>762
物によるけど部分的に頑丈なだけでアッパーの作り自体はロードシューズと変わらん
それにアウトソールがすぐ減る
特にロード走ると消耗早いからやめとけ。値段も高めだし

766 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 09:04:28.16 ID:jKFRiSJu.net
先に誰かが書いてるけど
ヒールだけストライクという名前はおかしいわな
カカト落としみたいに走ってるやつなんかいない

フォアフット、ミッドフット、リアフット
これで平等

767 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 09:52:59.72 ID:SSL27uh9.net
>>766
ストライクって言葉自体にはブレーキって意味は無いです

768 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 10:26:57.73 ID:nsBUPAdJ.net
trail2650使ってるんだけど買い替え先にいいの何かある?

769 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 10:27:15.13 ID:c2tA+qtA.net
みんな叩くとか当たるっていう本来の意味で理解して話してるからご心配なく

770 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 10:50:53.70 ID:d4QiRtUj.net
ストライクって、ブレーキを連想させるネガティブな蔑視の意味で使ってるのは明白。

771 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 10:58:52.05 ID:SSL27uh9.net
>>770
英語の話してますので、申し訳ない

772 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 11:01:48.54 ID:jKFRiSJu.net
>>767
ブレーキなんて一言もいってないけど、お前には何が見えてんの?

773 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 11:10:21.51 ID:rSHTZUFj.net
>>764
せいぜい、頑張ってサブ3.5~サブ4達成したったぜ!てレベルだろ
もしくはエアランナー

サブ3くらいからタイムを出そうと思うと必然的にスピード要素が絡んでくるし、そうなると自分の雑魚さ加減を痛感してHow To本や動画で勉強するようになって、こんな根拠不明な妄言は吐かなくなるよ
あるあるな光景とも言える

774 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 11:31:39.87 ID:nsBUPAdJ.net
スレタイだけ見てたけどガッツリアスリート系のスレかここ…

775 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 12:00:18.68 ID:S2wKg7Mr.net
ネガティブとか言っちゃってる時点でコンプレックスを持ってんだろw
別にヒール“ストライク”でも自信を持ってりゃ卑屈に成る事は無い訳でさ...

要は“フォアフット”という言葉に、脊椎反射して寧ろ噛みついて“ピョコピョコ”やら“チョコチョコ”とか言ってる連中が滑稽なだけ

別に“ヒールストライク”を叩いてる訳でも無いのにな...

恰もキャンキャン煩い小型犬だぜw

776 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 12:06:01.97 ID:XUUuslEM.net
中学生の子供の部活(ハンドボール)のグラウンド練習で使うシューズ教えてください
ランニングやダッシュやシャトルランなどで使うそうです
一万五千円以内で丈夫なものが良いのですが

777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 12:20:40.34 ID:QbwvN3Rh.net
成るとか居るとか明治の言葉遣いしている人は何と闘っているのか

778 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 12:26:52.25 ID:MwmGvLLy.net
>>777
お前が馬鹿なだけだろ?

779 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 12:44:48.35 ID:QbwvN3Rh.net
>>778
効いてる、効いてる♪

780 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 12:45:26.14 ID:x3ydqOoF.net
>>776
こんなとこで聞かずにそれをそのまま店で聞こう
子どもと一緒にいけよ

781 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 12:54:11.31 ID:H/T4im+4.net
>>776
部活だと暗黙の了解で色指定とかあるから顧問に問い合わせろ

782 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 16:28:03.78 ID:Rn0vTMPv.net
子どもの部活練習シューズとか陸上部でもなければ最低限のやっすいのでええやろ
走り込みなんてイヤイヤやってるだけやぞ

783 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 17:52:48.84 ID:col/KD0q.net
>>765
雨の日は、滑って怖いから、トレランシューズ履いてる

784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 20:11:09.40 ID:O2AXYVNc.net
>>762
トレランシューズでもラグが深くないロード兼用タイプがたくさんあるよ
ロード走るとアウトソールが減りやすいのは確かだが、アシックスグリップのように丈夫な素材もあるから色々調べてみるといい
俺は自宅から5kmくらいの場所に里山があるからしょっちゅうトレランシューズで走ってるけど
ロードでも全く違和感ないしむしろクッションやグリップの良さのおかげで淡々と気持ちよく走れる

785 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 20:54:52.80 ID:Ap7aesEM.net
>>784
ありがとう調べてみるよ

786 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/10(金) 22:28:00.56 ID:MwmGvLLy.net
>>779
は?
お前やっぱり馬鹿だな

787 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 06:06:11.87 ID:FcuWmPlW.net
>>784
アシックスグリップはすぐ削れるよ
ただパターンがなくなってツルツルの表面になってもよくグリップするからデュオソールよりも長持ちはする
アシックスで 耐久性重視はエーハ

788 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 13:38:41.73 ID:VmJ9QepH.net
いろいろありますね

789 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 13:49:06.15 ID:ZpDL2FEF.net
ソーティーマジックLTでレース出ようと思ってたけど日和って初代匠戦に
どっちも走りやすいけど絞れてないときは多少クッションあった方が持つかも

790 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 13:52:39.76 ID:iVb+pk40.net
ここで聞くのも何だが
フルマラソン、ウルトラマラソン初心者スレって昔なかったっけ?

791 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 16:07:21.54 ID:KKlCBVEZ.net
ソール40mm以上
ドロップ8mm以下
7000円以下
何かおすすめありますか?

792 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 18:32:16.76 ID:m4rhPv8r.net
>>791
>7000円以下
受精卵からやり直せケンモメン

793 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 20:02:40.11 ID:TGdoDCUE.net
>>787
俺は実際に何足も使ってるからアシックスグリップがすぐ削れるとか言われても嘘乙としか返せない

例えばライトレーサー無印のアウトソールは不死身かってくらい削れなかったけど
エーハー使ったダイナフライト4は溝が浅いことを差し引いても摩耗が早かった
その分柔軟な接地感が気持ちよかったからダイナフライト4自体は好きなシューズだけどね

794 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/11(土) 20:21:45.61 ID:tnP1nfDK.net
川内がメタスピードのアウトソール(アシックスグリップ)はソーティのデュオソールの何倍も耐久性あるって言ってるしな
オレもメタスピードスカイを既に800キロ使用してるけど大して削れてない
ただターサーRP3の爪先のみについてるアシックスグリップはなぜか削れやすい感がある

795 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 07:55:03.21 ID:uoTbRySf.net
メタスピードのアウターって黒い固い素材で覆われてるけど
踵の内側の部分は使われていなくて生身のミッドソールが出てる気がするんだが
そこは削れやすいんじゃないの?

796 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 08:13:14.33 ID:iYJxVnM2.net
まだ100kmぐらいしか走ってないけどそこは明らかに削れとるね

797 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 08:44:17.85 ID:gVodzCz7.net
>>795
そこの部分が削れる人はメタスピードじゃなくてS4の方が向いてると川内が言ってるよ

798 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 08:49:53.08 ID:uoTbRySf.net
てことは踵の内側は使わない走り方がイイってことなのかな?

799 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 08:56:38.96 ID:tpCuPB2i.net
>>797
※個人の感想です

800 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 09:10:29.23 ID:sLdpzRVW.net
ダメだこりゃ...
ここの連中はシンスプリントになる走り方すら分かってねぇ

801 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 09:10:50.48 ID:gVodzCz7.net
>>798
そこの部分の話ね
スカイ+のことでしょ?
よく見れば分かるけどあそこは黒じゃなくて白のアシックスグリップが付いてるよ
ミッドソール剥き出しではない

802 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 09:17:33.93 ID:uoTbRySf.net
>>801
そうだったのか
ちゃんと補強されてたんだね

803 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 09:22:33.35 ID:a7XAdZXv.net
asicsスレで聞いたけど反応ないので、、、
patriotって安いけど品質性能耐久性どうですか?安物買いの銭失いですか?

804 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 09:33:16.35 ID:AQcWovaX.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDpKFm/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

805 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 10:01:22.35 ID:MzzmUlv/.net
↑どんだけ必死なんだ

806 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 10:08:54.74 ID:e6Uy32g6.net
>>803
うちのばあちゃんが散歩で履いてるよ

807 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 10:09:47.69 ID:a7XAdZXv.net
>>806
それは、、、ランニング的にはどうなのか、、、

808 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 11:30:51.25 ID:UqN5Utgp.net
>>807
公式サイトの説明文読めよ
他と比べて書かれていることの違いで
理解出来ないなら何買っても失敗するよ

809 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 12:02:50.42 ID:BHKIqw2b.net
>>804
コスパ良いな

810 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 12:07:36.62 ID:3zXNNdP1.net
パトリオットはGT2000や1000の贅沢機能を省いてシンプルにしたやつ
基本はしっかりしてるので問題ないと思う
ただ最近はどのシューズも一気にモデルチェンジして形状も変わってるから想像していた感触とは違ってるシューズになってるかもしれない

811 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/12(日) 12:10:21.14 ID:a7XAdZXv.net
>>810
サンクス
日々のジョギングには問題なさそうだね

812 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/14(火) 12:16:22.46 ID:HqQvBtym.net
 なるほど

813 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/14(火) 12:18:50.41 ID:EYwflqiP.net
東京国際大学駅伝部 part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1697207222/

814 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/14(火) 13:06:10.54 ID:37f2voeL.net
>>804
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い

815 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/14(火) 21:32:06.91 ID:cXljyJkc.net
膝が痛くなる扁平足でカヤノかNB860で悩んでいます。
どちらか背中オシてくださいおねがいします・

816 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/14(火) 22:08:53.82 ID:3csZ5j1R.net
扁平足ならニンバスか880にしとけ
土踏まずを突き上げてもいいことないぞ

817 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 05:35:03.20 ID:iKqokLG5.net
860はめっちゃオススメできる良シューズだけど偏平足対策になるかと言われるとわからん
フィット感(特に踵)、走っても歩いてもブレの少ない安定した動作、長距離の疲れにくさを求めるなら最良の選択肢の一つ

>>816
別に860はアーチサポートがきついシューズじゃないんだが

818 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 06:20:01.68 ID:mZ3ZG9Hf.net
みんな、ありがとうございます。扁平足はオーバープロネーションになりやすいみたいで、
膝が内側に倒れ込みにくいカヤノか860が良いと聞いて・・・

カヤノと860の両方を履いたことある人いませんかー?

819 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 07:07:46.19 ID:RzNP00Ri.net
両方買って履き比べても長い目で見りゃ損しないと思うんだけど

820 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 07:11:19.58 ID:RzNP00Ri.net
膝痛出やすいってことならどちらを履いてもフォームとかインソールとか色々取り組むことになるだろうし

821 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 08:56:35.65 ID:c2eENQao.net
扁平足は足幅広くなるからワイドサイズがいいとは聞いた
とりあえず店で試着やな

822 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 16:36:52.97 ID:TLGopWNK.net
レスポンス
レスポンスランナー
レスポンススーパー3.0
この価格帯で探してるんだけど色々でてて違いがわからん
どれも真ん中がシェイプしていていつものアディダスのサイズだと少しきつい感じがした
みんな靴底の型は同じなのかな
ソールの厚みも十分あってウォーキングと軽いジョグ用には良さそうなんだけど

823 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 19:40:38.81 ID:xi2WyrKV.net
予算オーバーになるがゲルカヤノ30いいなぁ
型落ち一万くらいになったらほしい

824 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 20:11:02.08 ID:TPk2OE35.net
860買うくらいなら1080 v13でいいよ
今ではマイナス要素だから公式では明言してないけど、オーバープロネーション対策で程よく外側に誘導されるしクッションも良いし、とりあえず無難な1足が欲しいなら筆頭候補

825 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 20:14:32.97 ID:eaS7+aEL.net
私の愛用シューズはダンロップのDU666です
もう一年くらい使ってるから2500kmくらいは走っただろうか

826 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 21:13:33.13 ID:mZ3ZG9Hf.net
ありがとうございます。カヤノのNB860の両方を買うのも手ですよね、一回試着してみます!
あと、オーバープロネーションに1080も良いんですね、860みたいにMedial postの表記がないので分かりませんでした!

827 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 22:03:14.22 ID:+k1or4XV.net
>>825
それただの普段履きだろ気持ち悪い

828 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 22:16:12.15 ID:czL5VVO8.net
ゲルカヤノ30で走ると膝が痛くなる
ズームペガサスだと痛くならない
走り方が悪いんかな?

829 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 22:20:45.16 ID:9bkU+fIl.net
カヤノがもうへたってる以外考えられん

830 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 22:30:39.74 ID:9bkU+fIl.net
そうでないとしたらペガサスが膝痛を防ぐ魔法の靴ということになる
もしくは履いて走るだけで膝痛が発生する悪魔の靴
どっちもあり得ん

831 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 22:30:55.99 ID:SoocxGDW.net
>>828
走り方に合ってない
足首周りの回内動作が制限されて、その代償動作として膝から上を無理に捻ってるか、代償動作をしないで衝撃をそのまま素通ししてる
この膝の痛みを我慢するかサポーターでカバーすると、今度は股関節にクるぞ

今度からは「オーバープロネーション対策シューズ」と銘打ってたら避けた方がいいよ

832 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/15(水) 23:18:58.40 ID:czL5VVO8.net
>>831
なるほど
走り方で合う合わないがあるんだね
ゲルカヤノの設置面が広くて何とも言えない違和感は感じてた
お勧めされて初フルマラソン用に買ってみたけどペガサスで走ることになりそう

833 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 01:59:31.94 ID:71Y+Fxte.net
>>831
横なんだけどまさにこの現象が起きてて、最近ランニング始めて3日くらい安いスニーカーで走ってるんだけど
数年前に膝に痛みがあって、今回も少し膝に違和感があったからサポーターつけてたら股関節にも違和感が出てきた
サポーターつければいいってものじゃないんだね
私の場合は扁平足だから>>828さんとは逆に上で出てるようなオーバープロネーション対策のシューズがいいのかな
ただ膝に痛みが出てる方の靴底見ると踵の内側も外側も同じように削れてて膝に痛みのない方だけ内側から削れてるんだよね

834 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 04:52:06.73 ID:g/1UVKBZ.net
靴じゃなくてフォームだと思う

835 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 04:52:37.57 ID:PNjfVY0h.net
>>830
あり得ないのはお前の考え方

836 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 04:57:30.23 ID:g/1UVKBZ.net
このスレで言うのもなんどけどオバプロシューズやサポーターってそんな大袈裟なもんじゃないと思う

837 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 05:15:37.70 ID:g/1UVKBZ.net
膝と股関節が連動してるのは間違いない
どっちかを庇って走るともう片方が故障する
靴とサポーターにフォーム変えるほどの強制力なんかない
鉄板でも入ってたら別だけど

838 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 05:51:27.88 ID:nMdfoQjD.net
>>827
普段履きじゃなくてジョギング専用だよ
週5ペースで5キロ程度走ってるよ

839 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 06:08:39.38 ID:z/skse6W.net
競技者じゃなくて、日本人の一般向けにもランニングシューズの開発販売を頑張ってるメーカってどこだろう。
アシックスは該当するとして、ミズノはモデル少なすぎてあまり力入れていない?アディダスとかは日本人の足型に合わせるつもりなし?

840 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 06:51:20.84 ID:PNjfVY0h.net
>>837
あるよ
全てじゃないがオバプロ用履くと足痛くなる

841 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 07:13:25.03 ID:7Q2J1VQa.net
>>839
ナイキだな
最近のナイキは日本人向けの足型モデルも力を入れてきてるし種類も豊富
厚底からフリーランのようなベアフット系まで幅広い

842 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 07:21:28.63 ID:DDcUXI+o.net
>>838
週25㎞じゃ年2500㎞いかないだろ

843 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 08:07:22.38 ID:n+Tis/n3.net
>>838
お前の1年は700i日もあるのかよ気持ち悪い

844 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 08:13:52.60 ID:0xEBVmtT.net
>>839
アシックスは日本にはもう力を入れないみたいよ
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202311/sp/0017023797.shtml

845 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 08:19:49.21 ID:F//tontK.net
普段履き中心でたまに走るぐらいじゃいかんのか?

846 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 08:48:48.71 ID:ydTcrEMr.net
>>839
どう考えてもミズノ
現状、日本人向けの踵の小さなシューズを出してるほぼ唯一のメーカー

アシックスはどんどん踵がデカくなって欧米向けにシフトしてる
売上構成比で見ても同様

847 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 09:04:33.80 ID:JjuuAkTc.net
ヒールカップカチカチなんて今は流行ってないから、踵の小ささなんか大した問題じゃ無いね

848 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 09:05:53.51 ID:I6UaWRD8.net
>>833
>828のケースは実際に傾向の異なる2足で走ったインプレがあったから推測し易かったけど、比較対象が無い状態だと何が原因かは分からんね
とりあえずランニング専用シューズを1足買ってみて、しっくりこなかったら傾向の違う物をもう1足買って、それでどうなるか、てところ

プロネーションに関しては実際に走ってるところを真後ろから撮影しないと分かんないよ
靴裏占いは絶対じゃないので

849 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 09:13:05.48 ID:ydTcrEMr.net
>>847
流行り廃りの問題じゃなく、日本人の踵の骨は遺伝的に小さいんだよ
幅広甲高は眉唾だけど、コレに関しては解剖学教授がジャーナル出してる

最近のアシックスのシューズなんて紐を解かなくても脱げるくらいガバガバだからな?
マトモに日本人向けになってるのなんかターサージャパンとソーティマジックくらいよ

850 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 09:57:58.45 ID:71Y+Fxte.net
>>848
ありがとう
そうだよね、とりあえず1足買ってみる

851 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 18:56:05.75 ID:7Q2J1VQa.net
ウエーブリボルトとデュエルソニックの違いがよく分からん
どちらも初心者向けでタイプがよく似てる気がするんだがどこが違うんだ

852 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 20:25:27.29 ID:qH/PRaiZ.net
>>840
なら下駄を履け

853 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 20:46:14.30 ID:I6UaWRD8.net
>>851
ウエーブリボルトはよくある廉価ランニングシューズで一般ランナー寄り

デュエルソニックはトラックレーサーのトレーニングシューズで、ウエーブデュエルの練習用ないしは、ビルトトレーナーやレーシングスターの廉価版みたいなポジション

陸上ガチ勢以外はデュエルソニックはスルー安定

854 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 21:10:45.27 ID:kKtXFHW8.net
>>849
ダブルアイレット位は試したか?
靴の選択がちょっと親父くさいな

855 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 21:41:20.51 ID:j8wJRt3p.net
ダブルアイレットしなきゃならん時点で……

856 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 22:14:21.25 ID:kKtXFHW8.net
>>855
なんだよ?

857 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/16(木) 22:24:55.24 ID:kKtXFHW8.net
もしかしてカーボンプレートシューズ特有の踵が浮くような感じに違和感感じてるおじさんが騒いでるのか?
間違ってたら🙏

858 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 00:31:08.58 ID:M8/6n7Lu.net
ニューバランスは日本で頑張ってる方?靴サイズや幅の選択肢多いけれど

859 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 01:58:59.73 ID:eqWq7HXb.net
かかと周りがユルユルのカパカパだよぉ〜😭

860 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 02:26:33.23 ID:RR6J1gdS.net
アシックス信者がまだ暴れてんな
お前の中では世界を取った、それでいいじゃん

861 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 06:56:40.96 ID:jQvg5OO4.net
>>853
おお分かりやすい納得できた
説明たすかるよサンクス

862 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 10:11:04.32 ID:FLzanw9U.net
>>860
いるよねーこういうちょっと褒めたら信者貶したらアンチとか言い出すネット脳の頭おかしい奴

863 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 10:51:44.76 ID:jSaKfvGi.net
>>862
少しでもフォアフット走法なんて言おう物ならピョコピョコ走りと認定されるスレだからな

864 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 11:44:20.15 ID:wyLtdOdE.net
また出てきたよ

865 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 12:15:50.63 ID:jSaKfvGi.net
>>864
お前また脊椎反射か?www

866 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 13:23:09.08 ID:wyLtdOdE.net
頼むから消えてくれ靴関係ないし

867 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 14:04:03.04 ID:VDUNkhZT.net
ま~た鈍足フォアフッターwww

868 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 22:41:38.07 ID:q9Vqpxsy.net
しょうもな

869 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 23:31:04.86 ID:z3c3J9xw.net
>>849
恥ずかしがらずに出てこい

870 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/17(金) 23:39:44.26 ID:3MAVuvol.net
甲高幅広エジプト型で踵がでかい吾輩は日本人の典型足だと思っていたが
実はかなり特殊だったのか

871 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 03:59:59.14 ID:p8EjTy8u.net
日本人は逆三角形、外人は三角形

日本人は踵が細く前に行くほど幅広に

872 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 09:05:13.30 ID:xumHnJKF.net
ランニングのシューフィッターから、まず踵がホールドされるサイズを選ぶようにアドバイスされた。

873 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 10:02:37.09 ID:4sRyIkTj.net
>>872
ヒールストライカーならな
フォアorミッドフッターは踵なんて大した問題じゃない
どっちかと言うと爪先から中足部の方が大事

874 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 10:11:39.38 ID:G1ArXk8C.net
踵がガバガバでも良いのはキプチョゲだけだろ、キプチョゲ気取りの一般人クンw

875 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 10:19:33.10 ID:JKyNXWNo.net
中敷きはみ出したまま優勝したのは衝撃だったな
キプチョゲならライトレーサー履いてMGC優勝できるだろ

876 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 10:54:16.56 ID:4sRyIkTj.net
>>874
利いた風な事を言うな!という言葉が当て嵌まる馬鹿
NIKEが全面的に推してるキプチョゲの踵がガバガバな訳ないだろ
フォアフッターだから前足部だけで走ってる内にインナーが飛び出てしまっただけの話

当然キプチョゲのシューズが吊るしの筈も無くフルオーダーであろうフィッティングでもだ!
あれは単にインナーソールの問題

877 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 11:27:29.06 ID:JKyNXWNo.net
うぜえからNG

878 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 12:11:36.44 ID:9mBcCzyM.net
高見やん

879 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 13:01:58.51 ID:khDb3sHK.net
>>875
ズームストリークのプロトタイプの話だな
その例えで言えばワンジル飲みたくペキンオリンピックですケニアに靴を忘れて現地調達した件が該当だろう
踵が問題?レーシングシューズなら大した問題では無いな、紐キツく縛れば解決

880 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 13:03:05.33 ID:khDb3sHK.net
ワンジルの北京オリンピックな、
変な書き込みしてごめんなさい

881 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 13:27:46.13 ID:HwVBYS1x.net
ほらな
踵なんて大した問題じゃないって...

同意見が出てるぜ

882 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 16:00:54.92 ID:22KbTQ2y.net
バレバレの自演して何が楽しいんだろう?

883 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 18:12:54.37 ID:XN+S+AvN.net
>>882
どのレスを自演って言ってるかわからんが、日本人の踵はウンタラカンタラ言っている人の書き込みは不毛だな

884 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 18:28:36.50 ID:giv8xlzq.net
>>882
自演認定も脊椎反射か?www

885 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 18:57:33.93 ID:XN+S+AvN.net
>>884
自演じゃ無いんだけど、、、
お主は踵ガバガバ主張派なのか教えてくれ

886 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 19:23:30.71 ID:giv8xlzq.net
>>885
頭悪そうだなwww
1mmの思慮も無く自演を認定してるから脊椎反射と言ったのに...
しかも踵ガバガバ主張派って何だよ
色々と話が噛み合いそうも無いな

887 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 19:33:56.59 ID:giv8xlzq.net
>>885
いや済まん!
ID:22KbTQ2yがレスして来たのかと思った
ちょっと紛わらしかったぜw

888 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 19:34:53.80 ID:inA75hC0.net
内張りのないソーティーマジック履いてレースすると踵がまん丸くうっ血するのが悩みだった
外国人に合わせてるんじゃなく単なる改善って線はないのかな?
外国っつったって今更アメリカじゃなく中国だろ狙うなら
日本人とそんなに変わらんだろ

889 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 19:41:10.02 ID:22KbTQ2y.net
>>888
違うぞ
東南アジア、中国と比べると足囲はある程度共通してるけど、踵の骨が小さい点だけは日本人固有、てのがサマリーだったし

890 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 19:54:31.51 ID:inA75hC0.net
東南アジアと中国の献血みたいな民族なのに不思議なもんだ

891 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 19:59:42.74 ID:9fk7kfm6.net
>>888
改善と言えば改善かなー
履き口が広い方が作りやすいっていう生産面での改善だけど
あとは履き口が広い方が、売り手もいちいちMAXまで靴紐を緩めなくていいから時間効率アップになるな

普通に考えれば分かることだけど、スポーツパフォーマンスを考えるなら履き口は狭くてピッチリしてる方がズレは少ないからロスも少なくなるので、「広い方が良い」とはならんよ
キツけりゃ靴紐で調整すればいいんだし
靴紐での調整幅が意味無いなら何のためのレースアップか?て話よ

892 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/18(土) 20:06:23.63 ID:inA75hC0.net
どうでもいいと思います

893 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/11/19(日) 13:06:04.23 ID:1rxmczDM.net
>>888
同じアジアでも大陸系の人は偉い違う・・・

894 :ゼッケン774さん@ラストコール:2024/02/12(月) 16:10:19.28 ID:ahfYFJSgJ
ウルトラマラソンに使用するシューズのおすすめを
教えてください。フルマラソンはカーボンシューズで
4分40から50くらいで走ります。
ウルトラは6分で走れればと思いますが、重いけどクッションが
あったほうがいいのか、クッションそこそこで軽い方が
いいのか、悩んでいます。

総レス数 894
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200