2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ガーミン」ガーミンについて語る14「GARMIN」

1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/28(金) 04:27:55.21 ID:JWJElHfn.net
スポーツ用デバイスとしてのガーミンについて語りましょう

>>980 を踏んだ人は次スレ作成

前スレ
「ガーミン」ガーミンについて語る5「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1645256704/
「ガーミン」ガーミンについて語る6「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1653565374/
「ガーミン」ガーミンについて語る7「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1655926187/
「ガーミン」ガーミンについて語る8「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1660690347/
「ガーミン」ガーミンについて語る9「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1665804047/
「ガーミン」ガーミンについて語る10「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1669846537/
「ガーミン」ガーミンについて語る11「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1677142999/
「ガーミン」ガーミンについて語る12「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1680011098/
「ガーミン」ガーミンについて語る13「GARMIN」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1683646951/

2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/28(金) 04:50:42.13 ID:ePJNNYjd.net
たておつ

3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 05:24:00.67 ID:T1aK2rA/.net
酸素密度と心肺強化の論争はどうなった?

4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 06:20:15.22 ID:Cia/OKB3.net
酸素密度とかもう単語の選び方がもう馬鹿過ぎんのよ
会話しようにも基礎知識が違い過ぎて無理

5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 06:34:25.93 ID:0Hv9y/4m.net
酸素密度という言葉は科学的には厳密だけど、本当にそう思ってこの言葉を選んだのかは謎

6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 14:54:31.81 ID:0Hv9y/4m.net
>>4
ブーメラン

7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 15:30:53.61 ID:JdULSyIC.net
Garmin payと習近平って似てるよね

8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 18:52:30.71 ID:HHyJf48d.net
>>5
酸素濃度?
酸素分圧?
なんかしらんが
高温の日は高山トレーニング効果があるの?

9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 18:57:15.87 ID:eyGr9NTP.net
高山の気温が高いとか思ってるのかねw

10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 19:33:51.32 ID:8sWPE7O9.net
高温=高山と言い張ってるガイジがしつこいだけ
高温の時は無理せず心拍数目安でトレーニングしましょうってだけなのに

11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 21:16:27.54 ID:T1aK2rA/.net
高地は気圧が低く体積あたりの酸素が少ない
高温では空気が膨張するので体積あたりの酸素が少ない
同じ効果が得られるのでは?

さあ論争再会だ!

12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 21:40:18.36 ID:5Wp52eOd.net
高知は鰹が有名

13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 22:24:23.29 ID:0Hv9y/4m.net
>>11
Nice to see you again

14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 23:00:58.87 ID:Cia/OKB3.net
>>5
その厳密な定義とやらをご披露してくれないか?

15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 23:02:30.79 ID:Cia/OKB3.net
>>11
ヘモグロビンがどれだけ酸素と結合するかを支配的に決めるのは何?

16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/29(土) 23:08:22.36 ID:1OgO2PBo.net
高山とドンフライの試合は熱かった

17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 05:57:04.13 ID:t7/ItVf3.net
>>15
いろいろ詳しい方のようですから、先ずは知識のご披露お願いします

18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 05:59:07.50 ID:oMQNE+iF.net
高所と高温で同じトレーニング効果が得られる前提で話すガイジが頭おかしいだけ

19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 06:04:23.03 ID:t7/ItVf3.net
>>18
同じって言ってた人いたか?

20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 06:28:25.18 ID:tVXkKuM+.net
>>19
いた

21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 06:28:44.70 ID:tVXkKuM+.net
>>9
飛騨高山?

22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 06:29:13.87 ID:tVXkKuM+.net
>>18
そうだそうだ、おかしいおかしい!

23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 06:32:55.77 ID:iSds4PAe.net
>>20
それは貴方の理解が間違ってるね

24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 06:52:36.51 ID:tVXkKuM+.net
>>23
間違ってないね

25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 06:57:02.10 ID:iSds4PAe.net
>>24
さようなら

26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 07:52:42.22 ID:tVXkKuM+.net
>>25
おはようございます

27 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 09:29:34.67 ID:P/SNAYFy.net
>>17
キーワードと考える道筋を示したのにこれ以上何を求めるの?

28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 09:38:32.38 ID:oMQNE+iF.net
多分だけどみんな暑くてイライラしてるんだよ
走ってくればスッキリするよ

29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 10:00:54.08 ID:Yna8JgvU.net
そろそろ別スレ建てた方がいいだろ

30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 14:14:52.71 ID:Q7a/6Uqi.net
ヘモグロビンは温度が高くなると酸素と結合しにくくなるらしいな

31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 14:24:48.72 ID:i4p5BB0x.net
>>30
そんなことはない

32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 14:28:17.54 ID:iSds4PAe.net
>>31
適当に答えるな

33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 14:28:47.78 ID:i4p5BB0x.net
>>32
適当じゃない

34 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 15:15:44.07 ID:iSds4PAe.net
>>30
ボーア効果の話ですよね
ランニングとの関連はわかりませんが、エビデンスに基づいた考察は意義あると思います

35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 15:27:51.06 ID:i4p5BB0x.net
ないと思います

36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 16:09:44.09 ID:Q7a/6Uqi.net
軽い酸欠状態でトレーニングするのが心肺強化や体力向上に効果があるのか
あったとしても健康面で全体としてはマイナスか
955シリーズのガーミン先生は気温も参考にしてるんだっけ

37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 16:11:58.31 ID:Q7a/6Uqi.net
マスクして走るのと同様?

38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 17:59:51.03 ID:oSCiu3xR.net
>>36
横隔膜濃度筋肉トレーニングしたいなら止めはしないけど、やめた方がよいですよ

39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:00:25.63 ID:oSCiu3xR.net
>>37
横隔膜トレーニングに同じ
やりたきゃやれ

40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:11:00.82 ID:oSCiu3xR.net
>>36
申し訳ない
ちょっと誤解してレスした
まあ好きにしろ

41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:16:33.62 ID:i4p5BB0x.net
>>38




















>>39

42 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:17:30.00 ID:i4p5BB0x.net
>>3
どうにもならない

43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:17:39.21 ID:i4p5BB0x.net
>>4
無理ではないなー

44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:17:48.90 ID:i4p5BB0x.net
>>39
やろうやろう!

45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:18:25.32 ID:oSCiu3xR.net
>>41
どうしたボケたか?

46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:23:09.85 ID:i4p5BB0x.net
>>45
ボケてない!

47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 18:23:27.44 ID:i4p5BB0x.net
>>45
横隔膜大事だな

48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 19:04:44.26 ID:oSCiu3xR.net
わかんない人が幅利かせてるけど、酸素密度は重要だぞ
恐竜時代話20%くらいあったらしいよ

49 :ゼッケン774さん@ラストコール:2023/07/30(日) 19:05:40.17 ID:oSCiu3xR.net
まあ、行こうと思っても行けないけどw

総レス数 49
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200