2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎o R34スカイライン Part.74 o◎

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:16:00.70 ID:tv3JML9L0.net
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.73 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383614010/
◎o R34スカイライン Part.72 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374314963/
◎o R34スカイライン Part.71 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1364809701/
◎o R34スカイライン Part.70 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1356602190/
◎o R34 スカイライン Part.69 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348209730/
◎o R34 スカイライン Part.68 o◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340643120/

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:39:42.53 ID:dfDdJ4sU0.net
燃焼方式が違う!?

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:44:06.79 ID:626mcqmI0.net
次スレ頼むぜ〜

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:14:28.84 ID:DimRAzLWd
今は1000カウントで終わりじゃないの?

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:07:47.27 ID:bX3s2gX7T
>>1007
どちらもガソリンエンジンで火花着火だから違いはないね。
たぶん>>1002はR31以前のディーゼルの圧縮着火方式のと比べているのだろう

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:13:02.39 ID:AMm/I5lT0.net
◎o R34スカイライン Part.75 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411737073/

次スレを建てたよ。

>>1002
R32、R34共にRB25DEだけど、全然違うね。
音はR32の方が好きだけどね。

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 03:45:36.17 ID:rx1CcTj/0.net
>>1000
ピカールは、よく知らないが

塗装面にコンパウンド粗めで磨いてるようなもんじゃないの

なんでも磨ければいいってもんじゃない

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 04:03:45.59 ID:C7P2QBGq0.net
>>1012
塗装面とヘッドライトの樹脂は全然違うだろ
樹脂表面なんて黄ばんでる時点で保護コーティングは取れてるから磨いた所で何かが磨耗する訳でも無いし
まあ長期的に見ればレンズ(カバー)が薄くなるかも知れないけど、目に見えて薄くなるには 毎月磨いてもおそらく何十年もかかるはずww

ヘッドライトの黄ばみ Part24
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406963320/

>>1011


1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:34:01.02 ID:sFYGw64z4
樹脂に使う研磨剤ってもっと細かい粒子のだから、金属磨きに使うような粗いコンパウンド
だと綺麗に仕上がらないと思うよ。
市販でちゃんとしたコンパウンド売ってるしヘッドライト磨きにも樹脂用研磨剤が付属しているのにも関わらず
わざわざ細かい傷(4000番相当やすり)が残りやすい粗いピカールを使うのか理解できない。

黄ばみがおちてぱっとみ綺麗にするだけで、表面の細かい傷や鏡面仕上がりにこだわらないのならピカールでも行けるとは思うが。

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 09:36:38.12 ID:ximZLQczg
なんじゃこりゃ?!
どこまで書込めるんだ?このスレ(ΘoΘ;

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:21:18.08 ID:Pgpcv+q30.net
だいぶ前、話題になった「泡王」があったな。さらに類似品の「泡LUSTER(アワラスター)」もある。

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:32:45.83 ID:GJx96g8z0.net
>>1016
黄ばんできたら泡王使ってる
長持ちしないからめんどいw
ウレタンクリアーで塗装した方がいいかな

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 20:28:05.34 ID:/greu4la0.net
ちゃんとしたウレタンクリアじゃないとクリアその物が黄ばむぞ

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:05:18.41 ID:sFYGw64z4
塗装は塗るときにむらになるとか、厚塗りしてひびが入るとかあるが
黄ばみは起きないようだ
コーティングと違って表面を磨けるのが大きい

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 23:30:13.43 ID:CdWWkFOr0.net
>>1007
リーンバーンエンジンのことかもしれん。

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 00:01:21.44 ID:DSt1MDOCI
納得。
RB20で比べてるとは思わなんだ。

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:10:51.53 ID:IiRDnwH60.net
RB25ってぶっちゃけそんな褒められたエンジンでもないだろ

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:47:06.15 ID:4pLJJEDi0.net
直6ってだけで良い

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:08:45.38 ID:iKkoMGgRO.net
むしろ直6しか取り柄無し…

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 14:51:43.53 ID:+Ze4dta40.net
RB25が一番

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 16:52:34.63 ID:ysGpzvF30.net
RB25DEは良いね。
RB25DETは乗った事ないから、わかりません。

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 01:12:14.53 ID:QHQHkVLV0.net
Tが付いていないと、高速がつらい・・・

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 06:17:00.86 ID:3pEUK0C/0.net
そうなの?俺のはTだけど、ほとんど負圧のままで走らせてるから
DEとあまり変わらんのかもしれん

1029 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 07:16:04.80 ID:ndNsRQCW0.net
>>1027

DEのMTだけど、高速が辛いと思ったことはないぞ。

1030 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:43:36.33 ID:rx000lLa0.net
良かったね

1031 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:37:46.98 ID:zV0sEQ2IO.net
埋め

1032 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 16:57:38.86 ID:rx000lLa0.net


1033 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:10:01.61 ID:QWkjkbyF0.net
1000

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1035 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:16:15.84 ID:4negEz2Ks
test

1036 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 21:42:44.23 ID:zMYvJ4UlF
やっとPart74終了かいナ?┐('〜`;)┌

1037 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 22:12:59.55 ID:4negEz2Ks
まだだ、まだ終わらんよ

1038 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 18:49:30.48 ID:TBl+iBGTO
なんじゃこりゃ?
延長記録だね!(*_*ゞ

1039 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 19:25:33.64 ID:BiWFbYVX0
ヘッドカバーからのオイルにじみって、定期的に洗浄していれば特に問題はでないんだろうか。
もちろんダダ漏れみたいになったらまずいんだろうけども。

1040 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:04:48.92 ID:YuzWnYwk+
カムカバーのガスケット(パッキン)?
RBは年数経つとオイル滲んでくるね…まぁ古くなれば別にRBに限らずだろうけど。
少しの時は拭いてれば大丈夫だけど、どこかのタイミングで換えた方がいいのも確か。
俺は今のはまだ大丈夫だけど、R32の時は1度交換してる。
NEO6は、エンジンカバーが逆に邪魔だわね!

1041 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 18:53:53.13 ID:UTgHaujyq
スレッドEndlessやんけ!(o^-')b

1042 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:55:22.51 ID:A7lMYG5+l
>>1040
ディーラに頼むと幾ら位するんだろう。
2〜3万以上なら自分でやろうかとおもう。

賃率でいくと3時間くらいか?

1043 :1040:2014/10/02(木) 08:07:56.51 ID:alum4ufdR
>>1042
チューニング店でやったから(工賃は1万で部品代はたいしたことなかったと思う)。
10年以上前の話だけどね。
Dラで聞いてみれば…。

1044 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 18:02:57.04 ID:2MU6YOzlG
偏見かもしれないけどチューニングショップはあとあと心配になりそうでやだな。
カムカバーパッキンくらいならいいかもしれないが、
トルク管理が重要なとことか再使用禁止品とか全然に気にかけずに作業されたイメージが強い

1045 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:56:42.46 ID:6aEbG8Tzk
それはチューニングショップとかディーラーとか関係なく店(知識/作業者)によりけり。
Dなら保障されるのかも知れないが、Dより詳しいチューニング屋なんていくらでもいるし。

1046 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:46:52.52 ID:+T4d5kH/w
明日行く人いるのかな?

1047 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:13:25.15 ID:jM1NtjRXg
>>1045
でもはずれを引く可能性はやはりショップの方が高いのでは?
ブランド物を買うとして、ブランド直営店で買うかデパートで買うか中国の路頭で買うか
初めて行く場所ならやはりDの方が安全かもしれない。

1048 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:51:53.36 ID:NsJp1qwlA
>>1047
それは〜そうだろうけどね
もし初めて行くならDラだろう普通は
チューニング屋なんて誰でも行くとこじゃないしさ
Dラでも外れはあるみたいだけどここでも何度も言われた通り
どっちにしろ何度か行って話して…ってパターンだけど自分の場合はさ

1049 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 02:04:14.93 ID:UxIj0QBWn
無限に書き込めるのか

1050 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 10:17:52.72 ID:ErZ/uX0MO
ん〜だ ┐('〜`;)┌

1051 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 08:32:26.60 ID:xSz2My/Tm
まだまだ行けるべ!(`o'")ノ

1052 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:27:12.33 ID:YD9SFFFG/
ほんまどうなっとるんや?ここは・・・

1053 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 07:13:24.74 ID:a2v3nrit3
新スレ禁止で

1054 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:33:29.31 ID:TYbmkleXD
このスレは永久に不滅デス!
もう一生もんや!!

1055 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 00:00:06.70 ID:PzCmi0rRa
旧スレ埋める前に新スレで進行するのは如何なものか

1056 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 00:39:49.67 ID:jKkhdofM2
ニスモのプラグってNGK製ですよね?
Dラでの1年点検ついでに7⇒8番プラグ(NGKイリジウムMAX)に交換してもらおうとしたら、
ニスモのになっちゃうけどいいですか?って言うんで…。

総レス数 1056
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200