2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】次世代ロータリースポーツ 2【RX-VISION】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/28(土) 13:47:39.57 ID:APEpb9bf0.net
マツダ次世代ロータリー『SKYACTIV-R』搭載のFRスポーツカー【RX-VISION】を軸に語るスレです。


−次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダの夢を表現したモデル−
http://www2.mazda.com/sp/ja/corporate/publicity/release/2015/201510/151028a.html

 『RX-VISION』は、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」にもとづき、
マツダが考える最も美しいFRスポーツカーの造形に挑戦するとともに、
次世代REの「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダがいつか実現したい夢を表現したモデルです。

 ロータリーエンジン(RE)は、三角形のローターが回転することによって動力を生む、独特の構造をもつエンジンです。
多くの技術的課題を乗り越えてマツダは、1967年に「コスモスポーツ」を通じてREの実用化に成功。
その後も、REを量産する唯一のメーカーとして、出力、燃費、耐久性などの性能向上に取り組み、
1991年のル・マン24時間耐久レースでRE車を駆って総合優勝。
数々の実績をあげたREは、マツダのたゆまぬ挑戦と創造を象徴する存在となっています。

「SKYACTIV-R」という名称には、SKYACTIV技術の開発時と同様に、
「常識を打破する志と最新技術をもって課題解決に取り組む」という意味が込められています。


■関連スレ
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part22
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421529936/


■前スレ
【MAZDA】次世代ロータリースポーツ【RX-VISION】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446115031/

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/07(木) 15:45:21.24 ID:kUZoWMVY0.net
死ねなんて2chだとこんにちはレベルじゃん

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/08(金) 20:39:30.12 ID:Y9Dp4o+l0.net
これからは、頭?ら大丈夫か
ですね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/08(金) 20:41:44.51 ID:Y9Dp4o+l0.net
間違えた

頭?大丈夫か

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/09(土) 07:12:09.04 ID:TtJbLNyL0.net
rxvision貯金
H28.1  20万円入金  計20万円

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/10(日) 10:25:43.24 ID:N98B6ylt0.net
MAZDAが新開発のガソリン・エンジンで24時間耐久レースに参加か…
ル・マンで一世を風靡したロータリーエンジンのように優勝して欲しいな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/10(日) 19:21:20.52 ID:FqMk9UHl0.net
総合優勝は、無理でしょうに
エンジンが2000ccでは
クラス優勝も難しいかな?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/12(火) 10:32:37.63 ID:0rei2T9Z0.net
ホリデーオートに乗っている
RX-9、カッコイイな
このままで、出てくれたらな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/12(火) 15:37:12.77 ID:E/ZmrqWw0.net
RX-VISION関連記事で一番読み応えがあるのは今のところdriverの森野恭行とロータリー技監の対談かな
なぜ820cc×2と予想するのかの根拠が全くないのは残念だが
driverにベストカーの電動ターボ調達記事をあわせて読むと将来像が見えてくる感じ
森野「ずばり350ps、400Nmくらいですか」のツッコミに否定も肯定もしない感じの技監のくだりが面白かった
FDの比出力のまま1600ccくらいにするとそれがこの数値になるわけだけど
最新の電動ターボなら400ps、430Nmくらいはイケると思うけどね
911の素370ps、S420psのように350ps、400psの二つ用意するってのはアリかもしれんけど

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/13(水) 10:27:33.37 ID:MxVRaqRI0.net
燃費の事も考えて、その位に
落ち着いたのでは?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/13(水) 12:19:35.98 ID:JXC7bPo40.net
んー未完成品とはいえ地方にもRX-VISION出してほしかったなあ…
日産とかが地方にもVISION 2020出してるし…
東京モーターショーだけの一度きりだからかなと思ったけどオートサロンにも出すんなら尚更

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/14(木) 12:37:29.84 ID:aL/fXPDf0.net
あまり、動かすと
所々、剥がれちゃんじないの?
ハリボテ、ぽいし

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/16(土) 22:21:02.74 ID:wv4jnHZ10.net
>>204
今日買ってきた!
予想以上に進んでいるみたいでびっくりした

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/16(土) 23:33:09.47 ID:AO+sq3Et0.net
>>208
RX-VISIONもう買ったのかと思っちまったぜこんちくしょう…w

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/19(火) 09:58:24.20 ID:n+Bv4Z1D0.net
エンジン自体は、もう完成しているんだろうね
後は、どう仕上げるか。
パワー云々より、やはりスタイル
どうなるのかな
気になって夜も寝れない

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/19(火) 18:47:25.33 ID:KR8j8uBN0.net
カコイイ
かっこよすぎる
今の自分用はRX-8typeRSなんだが、もう次はコレ以外は考えてない
幾らでも買うぜ!
すいませんウソです、500万〜700万くらいで収まってくれるなら絶対に買います

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/19(火) 20:04:09.52 ID:33sDi3u90.net
1000万円級だから諦めてCaymanでも買え

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/19(火) 21:10:07.90 ID:Xs9qcNRv0.net
モーターショーとオートサロンでvision観て、絶対に欲しいとは思ったが700万〜1000万で発売されるとしたらサラリーマンのおれには買えないな
一生独身なら買えるとは思うけどそれも寂しいと最近思うし

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/19(火) 22:38:59.87 ID:u/mSVl7L0.net
日本車が外国車に完全に負けているのは、ホイールの質。
それとホイールアーチとタイヤの隙間の大きさと思う。

visionはここにも力をいれて欲しい。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 01:13:15.02 ID:RJyzBtIB0.net
車高調入れてホイールも好きなの入れりゃあいいじゃん

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 02:31:45.43 ID:k5EKI1Nd0.net
写真で見る限りエイトやセブンの方がカッコ良いように見えるけど
実物見たら違うんかなぁ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 08:52:11.33 ID:HKP/orbj0.net
1000万するならもうちょい足して911買うわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 10:17:04.64 ID:eAaUkyy50.net
911って、最低ランクでも、1300万オーバーでしょ
カレラのショボいの、乗るくらいなら
マセラッティにでも、するけどね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 11:11:18.97 ID:IYaJicms0.net
ホンダのスーパーカーが2000万の時代やぞ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 11:12:17.90 ID:wK8GLzzJ0.net
RX-7(約300万円)から上がりすぎだろ

まあ、RX-VISIONがそうなってSKYACTIV-Rが成功したら庶民向けRE車の安いやつが出るってのがいいね

理想はRX-VISIONもRX-7と同値段くらいだけどさ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 11:18:28.14 ID:ckfDtq+x0.net
もう時代が違うんだよ。復活するならスーパーカーかそれに近いものでないと出せない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 12:15:41.94 ID:eAaUkyy50.net
多分何処のメーカーも、大衆車と高級車の差を
ハッキリ付けたいんでしょうね
それと今までは、国内でもそれなりに売れたけど
今は、売れない
だから、プレミアを付けて
少しでも、売り幅を広げて行きたいでしょうね、
こ言う車と作れるんですよと

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 12:16:55.69 ID:eAaUkyy50.net
携帯嫌い、よく打ち間違える

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 13:09:26.86 ID:5deIpggs0.net
>>220
初代FD3Sは、390万〜。
マイナーチェンジで、装備グレード落として350万〜。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 13:40:40.70 ID:wK8GLzzJ0.net
>>224
あ、そうなんだ知らなかった

まあ理想はそれくらいだよね…
普通の人でも頑張れば手に届くくらいな値段設定
ロータリーエンジンに興味あるけど高ければ(色んな意味で)かえないって人も中にはいるだろうし

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 16:03:25.91 ID:wK8GLzzJ0.net
そういや土屋圭市が解説してるこの動画見たんだけど、まだエンジン載ってないしスペック詳細って出てないよな?
次世代RENESIS1.6リッター直噴NA搭載ってかいてあるんだけど…

https://youtu.be/BE4ZZszSyHI

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 17:27:01.04 ID:Mv+8eMFl0.net
ロータリーは壊れやすいとか圧縮低下するとかってイメージあるからなぁ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 18:27:13.65 ID:d/cQFoWc0.net
土屋圭一は基本ロータリーをバカにしてるから大嫌い
出てくるんじゃねーよ、と思う

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 18:34:53.32 ID:wK8GLzzJ0.net
ちなみにこれマツダだけじゃなくて他のメーカーのを紹介してる動画もあるんだけど、やはりR33のこともあってかNISSANのは土屋は紹介してないね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 18:45:37.22 ID:MzDlLvCp0.net
土屋はAE86とホンダマンセーしておくのが仕事だろうに
マツダも日産同様、土屋を閉め出せばいいのにな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 21:04:42.76 ID:/yVqldP80.net
愛車遍歴で、RX7で登場してたけど。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 21:08:45.00 ID:/yVqldP80.net
日本車が外国車に完全に負けているのは、ドアを閉めた時の音。
外国車は「ドム」という重厚感のある音、日本車は「バン」というチープな音。


visionはここにも力をいれて欲しい。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 21:18:36.76 ID:O0xvwQFf0.net
>>232
お前が軽しか知らないのは分かった

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/20(水) 21:41:07.73 ID:/yVqldP80.net
BMWやベンツの音はやっぱり違うぞ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/21(木) 23:32:28.81 ID:aWmPPnwt0.net
あゝ、無性に赤のRX-8が欲しい

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 00:27:09.08 ID:g2x0Ks/I0.net
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160121_739940.html
マツダのモノ造りの神髄を結集したという「MAZDA EX-7」

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 06:05:10.19 ID:eGdHuiSK0.net
だから、RX-VISIONはコンセプトカーの名前だし、これの販売モデルが出るとして1千万円なんて価格では出さないと何度も言ったら。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 06:05:49.72 ID:eGdHuiSK0.net
言ったら→言ってるのに。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 07:42:23.08 ID:J4e42cjm0.net
>>237
ではいくらくらい?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 08:42:34.21 ID:enPIO2JO0.net
もし、マツダがこのRX-VISIONをRX-7の後継車として出すならRX-7 FE3S、全く新しいロータリー車として出すならRX-9として出すわけか

でも7とか8とか9ってナンバリングじゃなくてただの車格番号って聞いたから必ずしもRX-9になるとは限らないのか

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 10:42:36.23 ID:kZzIMcNn0.net
今更7の後継者と言われてもなぁ
新型9にした方が良いと思うわ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 12:01:03.90 ID:TRyWV/nG0.net
7、8、9といえばファイナルファンタジー黄金期だな

圧倒的に7の評価が高いけれど、恋愛物好きには8が受けがよくて、一番ファンタジーしてるのが9
個人的には9が好きだな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 12:06:21.68 ID:7uK+jkVW0.net
駐車場、二台で五万とかだと払う気なくなるわな。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 12:23:34.49 ID:J/guiqDw0.net
>>232
なんで昭和のおっさんってドアの音を神聖視してるのかね
展示車とかのドアをバンバンやって悦に入ってるのはおっさんだけ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 13:55:00.26 ID:a04tyROL0.net
>>232
現行だとアクセラ以上の車種はドアの開閉音はかなり高級になってるぞ
ただしフロントだけでリアは相変わらず
RX-VISIONは2ドアだろうから問題ないだろうよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 16:16:14.98 ID:g3JT1Ohn0.net
だから、RX-VISIONはコンセプトカーの名前だし、現代の燃費規制や排ガス規制に対応出来ないロータリーエンジンの市販車なんて出ないって何度も…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 16:24:19.13 ID:P5txn/6u0.net
VISIONはZくらいになるという情報もあるね
まあ1000万にしろどれも臆測の域を出ていないのばかりだけど

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 16:25:23.35 ID:P5txn/6u0.net
>>241
めちゃ同意
いまさらRX-7でござい言われても萎えるよな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 01:19:21.85 ID:AOpU5FRs0.net
エンジン点火はイグニッションキーで。間違ってもスターターボタンはやめて欲しい。
ステアリングには操作ボタンは付けないで欲しい。スポーツカーじゃない。

ドアの音と同じように、人間の感性に訴える部分を大切に作って欲しい。。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 06:20:53.95 ID:+t4e+t+A0.net
>>249
一つも同意できないというか、どうでもいい事ばかりだな
まるで昭和の外車信仰の車音痴ジジィの戯言のようだ
俺も70年代物のおっさんだが、懐古趣味など古臭いだけだと思うよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 08:44:52.03 ID:AOpU5FRs0.net
>どうでもいい事ばかりだな

最高の誉め言葉ありがとう。
感性とは言葉の通り、「感じる」かどうか。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 09:27:01.11 ID:5XcRa2eu0.net
買わない理由探しは放っておいて、21世紀にふさわしい先進的な車であってほしい
懐古趣味なら古い車を大事に乗ってくれ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:11:21.23 ID:AOpU5FRs0.net
言いたいことは、ディテール(細部)の作り込みを大事にして欲しいということだ。
ドライバーに「今から走るぞ」と思わせる様式づくり。
スタートボタンでエンジンかかっても、ステアリングに付属ボタンがたくさん付いてても
さらには、乗り込んでドアを閉めた時にショボい音だったらテンション下がらない?
この辺りは、例えばの例で。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:16:52.21 ID:g4Y/vjB20.net
>>252
ほんとそれ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:17:40.77 ID:AOpU5FRs0.net
じゃあ、ディテールの作り込みをどうすればいいのか。
そこは日本人としての感性でしょうと。わびさびの世界でしょうと。
そこに海外では生み出せない和製スポーツカーの存在意義があると思うよ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:22:45.81 ID:AOpU5FRs0.net
そんで、俺が1000万円オーバーの価格を望んでるのは、
そのディテールを積めていくことをして欲しいからなんだよね。

700万円で売ることはできるけど、あと300万円追加すればこのディテールを積める作業が
できるのではないかと思うから。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:37:10.42 ID:AOpU5FRs0.net
国産車が外国車にかなわないのは、ディテールの部分への予算のかけ方だと前から思ってて。
日本は、馬力、スピード、コスト削減などが重視されてると思うけど、もっと欧州車のような成熟した車づくりをやって欲しいと思うんだよね。
日本人も車に対して成熟すべきというのは言うまでもなく。

その中でこの車が出てきた。デザインだけだけど、人々の感性を直撃したのは間違いない。
だからこそ本気で車づくりのディテールを深めてほしい。
それができるだけの市場的価値はあると思うからね。

そして、その経験はマツダにとっても貴重な経験になると思う。
他車種にフィールドバックできるし、
外国車と肩を並べる存在になり得ると思うんだよね。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 10:56:29.40 ID:D/SMgbt20.net
ドアの開閉音について力説してる人がいるが、FD3Sも乗った事ないやつばっかだな。
少なくともFD3Sのドアの開閉した事あれば、そんな事書かないはず。(安っぽい音はしない)

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 11:14:39.09 ID:xJ14KeeN0.net
というか、開閉音で不利なオープンカーの
NDですら結構良い音なんだが

今のマツダに足りないのは電装系
マツダコネクトがマジ微妙、痒いところに手が届かない

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 11:17:10.99 ID:/CJRjkpK0.net
ナビ必須の方向音痴にはそうかも知れんが、ラジオ聞けて、簡単な地図が出るだけで十分だろ

ナビに20万も30万も出すならタイヤとかダンパーとか他に使うわ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 11:38:31.04 ID:xJ14KeeN0.net
>>260
マツダコネクト舐めすぎ

ラジオだが、こいつがオフに出来ない
音楽を聞かない場合はミュートにするわけだが
ホワイトノイズが微かに聞こえて鬱陶しい

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 11:39:29.14 ID:jyoCMdbO0.net
ナビだけじゃないから困るんだろ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 12:31:53.92 ID:ihJcR4dk0.net
>>259
×痒いところに手が届かない
○痒さの元凶

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 13:35:23.66 ID:54Rz7zQ10.net
マツダコネクトは改正に期待するしかないね
自分はナビは市販品が付けれればそれでいいかな、むしろそうして
前期8のようなトンデモは・・・もうないはず(笑)

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 16:17:49.85 ID:Q8MvVq6A0.net
>>261
方向音痴に加えて機械音痴かよ
トヨタやホンダが良いよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 17:44:27.20 ID:xJ14KeeN0.net
>>265
ラジオ消せるの?
あるならマジで教えてほしい

ラジオ関係では局名表示にも対応してほしいな
マツダコネクトとにかく不便

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 17:57:26.08 ID:63k7QxB/0.net
社外品簡単に付けられるよ。知識ないならやってもらえばいい

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 18:30:20.62 ID:xJ14KeeN0.net
>>267
メーカーのディテール作り込みの話してるのに
社外品後付けとか何言ってるの?

そもそもNDはオープンカーだから
後付け自体見栄え悪くなって嫌なんだが

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 19:18:16.06 ID:ODVucJca0.net
ディスプレイと操作系はそのまま使えばええやん

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 19:24:19.29 ID:CsYYRWeZ0.net
>>268
なんでそんなに興奮してんだよ(笑)
VISONが出る頃にはコネクトなんて旧世代だろ
改善されてるだろうから安心汁

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 20:35:45.02 ID:PVY85JX80.net
高級車、高額車にはなってほしくないわ。
ベンツでもレクサスでもないんだから。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 20:49:46.23 ID:bDwoTw1c0.net
チャリにでも乗ってろ
生活必需品じゃねーんだ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 20:59:36.93 ID:PVY85JX80.net
>>272
高くていい車なんて他にいくらでもあるだろ?
フェラーリでも何でも好きな車買ってくれよ。
マツダに求めることじゃない。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 21:33:19.50 ID:ZBeigE4y0.net
ロータリーはフェラーリにもポルシェにもない

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/23(土) 22:51:43.14 ID:LskXXyuH0.net
税金も1.3Lで計算してもらえたらええのにな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 07:11:06.57 ID:3L/hQUt90.net
>>274
ほんとそれ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/24(日) 18:49:36.14 ID:rRNxHp7m0.net
rxvision貯金
H28.1  20万円入金
H28.2 20万円入金  計40万円

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 18:28:07.88 ID:ZcK/lZfC0.net
>>275
次は1.6だぜ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/25(月) 23:10:42.37 ID:Ck4gNFsP0.net
これ出るのかなぁ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 08:58:48.63 ID:7YmE9mUw0.net
>>279
出るに決まってんだろバカじゃねーの

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 22:34:56.59 ID:WpvTQpsB0.net
RX-01という思い出。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 22:39:40.09 ID:7YmE9mUw0.net
>>281
それはRX-EvolvとなってそこからさらにRX-8になったから発売はされてる
エンジンはRX-01だけど、Evolvがもとになってるから形は全然違うけどな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/26(火) 22:45:54.79 ID:+7RDXr1H0.net
RX-VISIONという思い出

早く言ってみたいぜ
16X乗りて〜

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 18:02:39.23 ID:ZSAUrJFa0.net
東京オートサロン、フランスの国際自動車フェスティバルの2つで最も美しいコンセプトカー大賞受賞おめでとう!

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 20:45:11.99 ID:XXOoA0Vj0.net
フランスでも!?
世界制覇できるのでは・・・。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/28(木) 20:50:16.23 ID:XXOoA0Vj0.net
http://trafficnews.jp/post/48190/
RX-VISIONが「最も美しいコンセプトカー」 仏・自動車ショーで マツダ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 12:35:51.78 ID:Ox1lDuKT0.net
これサイドミラーある?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/29(金) 12:48:29.40 ID:kxywIZXx0.net
>>287
カメラ?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:13:15.63 ID:t6yZRVAx0.net
119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/17(木) 22:09:16.82 ID:ahzkx9gV0
東モの番組で、これ発売するなら700万円程度って言ってた。

これマツダの役員が言ってた価格。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 13:17:40.49 ID:kfjSCNYq0.net
やっす

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 14:01:48.29 ID:BvvIar600.net
言ってたか?「700万くらい?」という質問に曖昧な相づちを打っただけじゃなかったか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 16:15:05.47 ID:E20p8YIN0.net
愛車遍歴だと1000万円オーバーって言ってた

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 16:18:59.52 ID:USkQ6XLz0.net
700万円でも1000万円でもサラリーマンなおれでは手が届かないわ
スポーツカーは台数出ないからそのくらいの価格帯になるのは仕方ないのかね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 18:57:02.74 ID:DKVoXQqa0.net
http://clicccar.com/2016/01/31/351868/
マツダ・RX-VISIONがフランスで最も美しいコンセプトカーに選出

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 19:04:12.55 ID:3q8j2QOf0.net
庶民の俺でも700万ならファミリーカーの方も手離さなくても買える
1000万クラスだと無理だな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 20:24:10.57 ID:WA5OuKfC0.net
RX-9が正式名称になって価格が789万だったらマツダマジでカッケーわ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/31(日) 20:35:20.55 ID:WA5OuKfC0.net
と思ったが、RX-7=2人乗り、RX-8=4人乗りだからRX-9は6人乗りにしなきゃいけないのね

見たところ乗車定員は2人だからRX-7なのかな

総レス数 1006
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200