2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】次世代ロータリースポーツ 2【RX-VISION】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/28(土) 13:47:39.57 ID:APEpb9bf0.net
マツダ次世代ロータリー『SKYACTIV-R』搭載のFRスポーツカー【RX-VISION】を軸に語るスレです。


−次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダの夢を表現したモデル−
http://www2.mazda.com/sp/ja/corporate/publicity/release/2015/201510/151028a.html

 『RX-VISION』は、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」にもとづき、
マツダが考える最も美しいFRスポーツカーの造形に挑戦するとともに、
次世代REの「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダがいつか実現したい夢を表現したモデルです。

 ロータリーエンジン(RE)は、三角形のローターが回転することによって動力を生む、独特の構造をもつエンジンです。
多くの技術的課題を乗り越えてマツダは、1967年に「コスモスポーツ」を通じてREの実用化に成功。
その後も、REを量産する唯一のメーカーとして、出力、燃費、耐久性などの性能向上に取り組み、
1991年のル・マン24時間耐久レースでRE車を駆って総合優勝。
数々の実績をあげたREは、マツダのたゆまぬ挑戦と創造を象徴する存在となっています。

「SKYACTIV-R」という名称には、SKYACTIV技術の開発時と同様に、
「常識を打破する志と最新技術をもって課題解決に取り組む」という意味が込められています。


■関連スレ
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part22
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421529936/


■前スレ
【MAZDA】次世代ロータリースポーツ【RX-VISION】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446115031/

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 06:02:08.99 ID:YJ4xiSDi0.net
プリウスいじってる奴がキモいわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 10:47:26.47 ID:RM64af2y0.net
>>464
だけど車両価格高いし、通勤で使う人じゃなきゃ燃費でペイできないよね。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 12:44:23.82 ID:JZHXMpOQ0.net
TOYOTA  86  317万3237円(税込)
SUBARU BRZ 296万0280円(税込)
(SUBARU BRZ tS 437万3250円(税込))
三菱 ランエボX 429万8400円(税込)
ホンダ NSX 約1800万円
NISSAN  GT-R 1170万0720円(税込)
MAZDA ロードスター319万6800円(税込)
ホンダ S660 218万0000円〜

MAZDA RX-VISION ?


こう見ると、R35だったりNSXの価格帯は断トツだけど、200〜400万が多くて若者でも買える価格帯になってるよな
RX-VISIONがGT-R、NSX路線に行くのか、86、BRZ、ランエボX路線に行くのかで変わってくるよな、消費者としては後者の方がいいけど
もしかしたらGT-Rと同じで最初はお手頃価格、後か跳ね上げるスタンスなのかもしれない

長文失礼しました

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 13:10:23.53 ID:ttAQpgSP0.net
おそらくマツダはハイブリットてんこ盛りラグジュアリー仕様と、庶民にも手が届く安価なNA仕様も用意すると思われる
まぁ安価って言っても450万位はすると思うけどな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 13:51:56.45 ID:A73p6pMV0.net
450万円はないなw
装備削っても800万円以下にはしないだろ

あんまり安くするとお子様が乗り回すからな
維持費も高くなるだろうし

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 14:32:11.28 ID:r4cBh2NC0.net
おじ様だけど家庭の事情2台買わなきゃいけないし、コミ500万でなんとかお願いしたいところ
2020年に出るなら今の8が9年目で思い残す事なく買い替えられる
800万以上とかお子様どころかおじ様でも無理な人多いでしょ
独身で1だけでいいというならいけるけどマツダらしくない
そういう高級路線はトヨタに任せておけばいいよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 16:09:08.60 ID:JZHXMpOQ0.net
つうか、NSXってなんでこんなに高額にしちゃったんだろうな?
あのGT-Rですら最初はチープな作りにしてまで777万で押しきったのに
いやまあ先代NSXは「日本車唯一のスーパーカー」っていう異名がついてたみたいだけど値段までスーパーカーにする必要はなかったと思う

あ、ちなみにさっきかいた値段はすべて最高グレードでの値段ね、スタンダードだともう少し安い

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 16:16:39.13 ID:uq/MAyk40.net
コスモスポーツがトヨタ2000GTの約半額、
RX-7(FD)が初代NSXの約半額、
その流れでRX-VISIONは新NSXやLFAの半額辺りじゃないかなーと思ってる。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 16:19:15.82 ID:JZHXMpOQ0.net
最高グレードが900万
最低グレードが450万ってのが妥当?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 17:03:52.29 ID:wabV2V8C0.net
ロータリー3兄弟
RXVISION 1000万円
RXアテンザ 700万円
RXアクセラ 400万円

SKYACTIV-Rはこんな商品展開でいいのでは?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 17:09:36.65 ID:OixvBMxb0.net
アテンザやアクセラにRE載せるとかマツダ倒産フラグだろ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 17:10:44.06 ID:moP6a/VN0.net
載せてもロードスターだろw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 18:15:38.29 ID:P0A2+GIi0.net
全部ないだろw
RXはRX-9の1車種

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 19:47:46.47 ID:uq/MAyk40.net
ロードスターにはサイドポート化した10Aを載せて欲しい。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 19:52:20.43 ID:/XLt8USP0.net
フラッグシップがターボ+ハイブリッドのRX-9で、RX-7が原点回帰でNAになるのかもな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 19:55:41.98 ID:3MYcXnKb0.net
>>479
何か根拠あるの?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 19:57:27.91 ID:moP6a/VN0.net
>>479
HVなんか積まんだろ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 20:17:01.30 ID:WnzCe9NJ0.net
韓国人がデザインした朝鮮魂動見飽きたなあ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 20:52:12.19 ID:zV38qDec0.net
RX-7なんて先祖帰りしないだろマツダ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 21:35:15.80 ID:wabV2V8C0.net
ていうか、SKYACTIV-Rって1車種展開だけじゃないと思う。

フラッグシップクラス、ミドルクラス、ボーイズレーサークラスの3車種程度の展開はあると思いますね。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 21:51:26.48 ID:cJtjuGO20.net
どう考えてもないな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:04:09.84 ID:OixvBMxb0.net
ID:wabV2V8C0は余程マツダを潰したいと見える

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:06:32.48 ID:/LjdbD+H0.net
ないな
高級路線にしたいわけだしプレミアムカーでいいよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:09:42.71 ID:BZPIqF2v0.net
噂ではRX-9の後に7が出ると言われているね
となると9は4シーターで登場する可能性が高い
visionは9でも7でも無いからな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:12:37.32 ID:wabV2V8C0.net
多大な研究開発費をかけたエンジンが1車種だけというのも、元が取れないのでは?
デミオクラスにロータリーエンジン積んだら飛躍的にロータリー普及しそうだけどなあ。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:42:51.06 ID:OixvBMxb0.net
ロータリーを直接動力源として使うならスポーツカー以外無理とマツダが明言してる訳で
レンジ・エクステンダーとして使うなら只今絶賛開発中の16Xとは全く別物だ罠(例のシンングル・ローターの奴)

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:56:19.49 ID:wabV2V8C0.net
デミオクラスのスポーツカーという意味では有りなのかも。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 23:02:55.35 ID:wabV2V8C0.net
ロータリーはスポーツドライブができる。
RVはオフロードに強い。
1BOXは8人乗れる。
エコカーは燃費がいい。

人はユニークな価値にお金を払い、その価値観は人それぞれ違うと。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 23:03:28.36 ID:Ly7RJSKJ0.net
マツダは全車種ロータリーでOK

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 23:06:30.40 ID:wabV2V8C0.net
SKYACTIV-G
SKYACTIV-D
SKYACTIV-R new!

って感じでしょうね。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 23:22:48.19 ID:2NQBiBXU0.net
>>489
排気量が同じ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 11:04:01.32 ID:Z6NHrGeC0.net
MAZDAが遊びが出来る程度の大企業なら

RX-7・・・2シーター(&ワンマイルシート×2)、ターボ、2ドア
RX-8・・・4シーター、NA、観音扉
RX-9・・・2シーター、ターボ、ハイブリッド、2ドア

以上の三車種欲しいな、無理だけど

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 11:46:09.13 ID:KE610s8c0.net
>>494
前から公式に SKYACTIV-R って言ってるだろ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 13:48:58.55 ID:nL6yiCJo0.net
・440cc×1ローターのレンジエクステンダーEV軽自動車:150〜200万
・440cc×2ローターの小型FR:200〜250万
(新ヨタハチ800ccターボと共通車体でコスト削減)
・800cc×2ローターのRX-Vision:600〜1000万

以上の三車種とか無理なんかな。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 14:23:32.54 ID:Jqvk+zAv0.net
ないね

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 15:19:12.69 ID:lRgg2U810.net
ないな
レンジ・エクステンダーEVはコスト面からして最低デミオ以上のクラスじゃないと商品として成り立たん
新ヨタ8はお蔵入り濃厚だし、レンジ・エクステンダー用REの2ローター化なんて
要求される特性からして最初から考えてないだろうし

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 15:42:19.63 ID:yYwmkG9U0.net
2ローター
3ローター
4ローター

の三種類展開で良くない?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 17:18:15.93 ID:fL5GaA4i0.net
たぶん、そうなるだろうね。
レシプロエンジンでいうところの
4気筒、8気筒、12気筒展開のような感じかな。
ロータリーのほうが意外とフレキシブルな対応ができるのでは?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 21:46:14.99 ID:Jqvk+zAv0.net
町工場じゃないんだから

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:00:01.45 ID:OfZEvxxI0.net
4ローターまでは要らない。
2ローター+ターボで、同等スペック出せるじゃん。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:10:11.42 ID:nL6yiCJo0.net
ユーノス・コスモの3ローターターボは、雨の日は踏み込めないドッカン仕様だったしね。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 23:20:53.52 ID:yYwmkG9U0.net
>>504
でも4ローターのあの音は2ローター+ターボでは出せない

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 00:35:29.27 ID:pYWELW2O0.net
今の時代にやっぱNAのV12だねって言ってるようなもんだよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 09:13:05.00 ID:okgHRCfs0.net
>>507
いや、それどころかV型16気筒エンジンって言ってるようなもん。
量産型市販車では無いエンジンなのだから。(チゼータは量産型と言われるほど生産されてない)

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 09:27:44.29 ID:EsC7ZfH/0.net
2ローターでじゅうぶんですよ、2ローターで
わかってくださいよ〜

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 12:29:18.03 ID:LM2VUEXp0.net
>>500
三菱の軽EVは結構頻繁に見るから
新規参入するには軽が丁度良くない?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 12:41:15.51 ID:EsC7ZfH/0.net
>>510
自前の軽を持たないマツダにそんな選択肢はありません
今から再参入しろとか無茶振りは止めてね、潰れるから

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 20:19:56.10 ID:27lJou1y0.net
そんな事を言ってたら3〜4ローターも会社傾いちゃうよ。
4ローターはLM55か風籟に載せて走らせて欲しいけど。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 21:13:24.37 ID:b1noFc3K0.net
NAで3ローターならそれなりの価格になっても納得出来るけどな
フラッグシップが2ローターってのはどうも・・・

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 21:23:58.17 ID:GLoeu4hT0.net
>>512
風籟はもう…

個人的には2ローター積んだ小型軽量なピュアスポーツクーペ(RX-7)と
3ローター積んだアテンザくらいのサイズのラグジュアリクーペ(コスモ)が出たらうれしい
現実的には難しいだろうけど

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 22:48:01.02 ID:SWLWyLyA0.net
本田が三菱重工と電動ターボ契約したってよ。
RX-9もおちおちしてられんぞ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/22(月) 23:37:09.15 ID:Juf4cOVE0.net
>>515
既にもうしてるわ>>165-166みろ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 08:20:28.53 ID:b4266Gbo0.net
いやいや、早く出せってことよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 11:11:26.31 ID:Zvkjb/lY0.net
基本的に16Xはサイド排気になるから、耐久性を考えると排気タービンとの組み合わせは出来ないでしょう
ミラーサイクル化はサイドハウジングに圧縮抜きための窪みを作れば簡単に出来そうですから、
ミラーサイクル化した時の低速トルクを補う目的で電動過給器を用いるのは面白そうですね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 11:29:31.90 ID:YsI9QFIX0.net
黒船来航とか言ってペリ仕様で出ないかな‥‥

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 12:35:10.30 ID:Zvkjb/lY0.net
>>519
ペリは排ガスでアウトでしょう

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 20:18:15.57 ID:wm95BSoO0.net
高回転時だけペリ開放するとかさ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 03:28:33.51 ID:JYhxnWxS0.net
みんな真面目に答えててペリー来航とか言ってなくてワロタ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 20:35:13.16 ID:qI+UP7ee0.net
VISIONのあの長いフロントノーズ
ロータリーなのになんだ言われるがふと気付く

そうか、RX-9はMRなんだな!wktk!
あの長いフロントノーズはトランクだったのか!

個人的にスッキリ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 21:22:59.42 ID:0pXwfAe60.net
長いフロントノーズに8ローターが詰まってる夢を見た

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 01:50:40.86 ID:C3zG2M5+O.net
8まではいかなくとも3は欲しいなあ。
3△+ターボで700psと夢を見る。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 02:52:10.88 ID:02a1D9Gz0.net
只でさえ排気量が大きくなってるのにターボは不要かな
素のNA3ローターを味わいたい

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 08:53:09.28 ID:nv9508LO0.net
3ローターなんていらねえよ、冬
20Bで真ん中のローター冷却に散々手こずったというのに

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 12:36:15.02 ID:hgmo6xwY0.net
>>527
なるほどなあだから2ローターなのか
そこまで頭回らなかったわ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 15:01:23.35 ID:YUKsZH2w0.net
コスモは調子こいてツインターボなんかにするから熱の問題が出るんであってNAなら大丈夫でしょ
問題があるならルマンを優勝した4ローターはどうなってたの?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 19:07:55.34 ID:zpnX7r2Z0.net
レース車両と市販車は違うだろ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 20:03:38.94 ID:7z1bWpDm0.net
NA300馬力でもターボ450馬力でもいいが、500万くらいでなんとか頼むよ
マツダ様

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 20:57:57.45 ID:T/pjM6xR0.net
NAなら3ローター。ターボなら2ローターで頼むわ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 21:11:47.86 ID:tukQ2lN/0.net
>>531
ホント、500万円以内に抑えてほしい。
どっかの雑誌で800万円位と書いてあったけど、そこまでいくと正直言ってキツイ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 21:46:01.61 ID:Y0gb7HdT0.net
800万ならケイマン新車でいいわ。
マツダがケイマンから勉強しているらしいけど。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 22:08:38.14 ID:zcKkSlaQ0.net
800万のケイマンだと素PDKに最低限のOPつけたくらいか
マツダがそんな値段で出して売れるかね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 22:17:09.18 ID:Ivoe5CAQ0.net
いくらロータリーといえど
MAZDAが高いの作って売れるのかね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 22:55:30.75 ID:Zvza7M+D0.net
売れなくていいんだよ
ブランドイメージカーだから

1000万円がちょうどいいと思う

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:09:11.92 ID:M0/+7QBP0.net
ちゃんと売れないとロータリーエンジンの生産ラインを維持できなくなるので
数年後にまたロータリー消滅の危機が来ることになるよ
それでは投資に見合わんやろ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:29:37.57 ID:ptzMeu5a0.net
FDの価格帯+αになるのが現実的だろうな
庶民が乗ってこそのロータリー、マツダとしても一部の富裕層が見栄で乗るクルマにはしたくないだろう
ロータリーが好きな人に乗って欲しいと思っている筈
sssp://o.8ch.net/8cnc.png

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:39:35.69 ID:jIZ5bnkf0.net
13Bなら3ローター欲しいけど、16Xなら2ローターで十分じゃないかな。
NAでも300ps出るらしいし、それ以上の車は今のマツダには似合わない。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 23:40:21.51 ID:y0QcMbqP0.net
そして、振りだしに戻る!

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 21:35:15.80 ID:wabV2V8C0
ていうか、SKYACTIV-Rって1車種展開だけじゃないと思う。

フラッグシップクラス、ミドルクラス、ボーイズレーサークラスの3車種程度の展開はあると思いますね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 00:17:26.55 ID:JdhfadPx0.net
http://magazine.vehiclenavi.com/archives/3621

400馬力とかRX-9とか言ってる人いるけど、300馬力でRX-7って言ってるんだよね。
値段も性能もそこそこで、ちゃんと売れる、欲しい人が買える車を作らないとね。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 00:18:13.38 ID:h4d/5asH0.net
噂では9の後に7が控えているらしいけど、さすがにボーイズレーサーは無いw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 00:24:10.66 ID:h4d/5asH0.net
>>542
え、7として出る?
確かにvisionは9よりも7に近い

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 00:25:19.05 ID:OVv8rbbR0.net
過給無しの300馬力なら、ロードスターのプラットフォームを使い回しして、1100kg以下なら少しは魅力あるかな。

RX-9は時期アテンザのプラットフォームを共用してGT路線、過給付きで頼む。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 00:41:14.17 ID:h4d/5asH0.net
>>545
300馬力を目指すならターボになりそうな予感が・・・
個人的にはNAが欲しいけど

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 07:21:34.42 ID:4kCOeJ+X0.net
>>546
16XがNAで300psって発表してる。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 08:33:48.44 ID:YdsOWken0.net
300ps(240ps)でしょ?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 09:14:12.72 ID:NikqT5ma0.net
>>545
アテンザのFR化は結局ガセで終わるに1000カノッサ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 09:24:51.49 ID:MzFVUNwy0.net
>>549
アテンザFRよりはロータリーロードスターの方が夢があるし売れる気がするよな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 12:21:41.30 ID:vULew3rq0.net
>>548
後輪駆動馬力ならそんなものでしょう、駆動ロスが35〜40馬力程度で、
実馬力270〜280馬力なら全く問題ないでしょう

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 14:57:09.99 ID:Grolaa2t0.net
>>548
キミは何が言いたいのかね?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:35:48.80 ID:MU8aN7L20.net
車重1100kg台なら200psでもいいよ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 20:30:52.02 ID:kCyRZu8K0.net
先行予約で買う人は神!

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 20:43:09.95 ID:tvkrX4xP0.net
次期RX-7の部品コストを抑える為にアテンザFRクーペはアリだと思う。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 20:48:26.84 ID:Yh8t5GyC0.net
>>555
大衆車にスポーツカーが合わせるのは意味があると思うが
スポーツカーに大衆車が合わせてどうするんだよw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:09:39.43 ID:NikqT5ma0.net
NDの各種部品流用は普通にやるだろうけどナー

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:14:18.66 ID:tvkrX4xP0.net
>>556
FDとMS-9/MS-8がそんな関係だったと思う。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 22:13:46.46 ID:JRimSfYT0.net
RX-9とか言ってるやつって
ホリデーオートみたいな雑誌よんでまーす
って自分で言ってるようなもんだ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:04:50.03 ID:OVv8rbbR0.net
>>556
いまどき、1車種の為の専用プラットフォームなんて作ったら開発費をpay出来ない。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:13:19.62 ID:NikqT5ma0.net
>>560
REスポーツなんて一車種が関の山
プラットフォームはND流用で済む話

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:16:12.06 ID:/+GxCyNS0.net
まさかのレクサスLFAのシャーシを流用??

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:21:10.72 ID:/+GxCyNS0.net
トヨタとの提携の旨味は、ハイエンドモデルのシャーシ共用かもしれない。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:27:53.17 ID:OVv8rbbR0.net
次期スープラは、BMWと共同開発してる。
ってことは、その下のクラスか?
次期86にロータリー載せるって話もあるようだが。

総レス数 1006
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200