2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】次世代ロータリースポーツ 2【RX-VISION】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/28(土) 13:47:39.57 ID:APEpb9bf0.net
マツダ次世代ロータリー『SKYACTIV-R』搭載のFRスポーツカー【RX-VISION】を軸に語るスレです。


−次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダの夢を表現したモデル−
http://www2.mazda.com/sp/ja/corporate/publicity/release/2015/201510/151028a.html

 『RX-VISION』は、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」にもとづき、
マツダが考える最も美しいFRスポーツカーの造形に挑戦するとともに、
次世代REの「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダがいつか実現したい夢を表現したモデルです。

 ロータリーエンジン(RE)は、三角形のローターが回転することによって動力を生む、独特の構造をもつエンジンです。
多くの技術的課題を乗り越えてマツダは、1967年に「コスモスポーツ」を通じてREの実用化に成功。
その後も、REを量産する唯一のメーカーとして、出力、燃費、耐久性などの性能向上に取り組み、
1991年のル・マン24時間耐久レースでRE車を駆って総合優勝。
数々の実績をあげたREは、マツダのたゆまぬ挑戦と創造を象徴する存在となっています。

「SKYACTIV-R」という名称には、SKYACTIV技術の開発時と同様に、
「常識を打破する志と最新技術をもって課題解決に取り組む」という意味が込められています。


■関連スレ
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part22
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421529936/


■前スレ
【MAZDA】次世代ロータリースポーツ【RX-VISION】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446115031/

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 21:14:18.66 ID:tvkrX4xP0.net
>>556
FDとMS-9/MS-8がそんな関係だったと思う。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 22:13:46.46 ID:JRimSfYT0.net
RX-9とか言ってるやつって
ホリデーオートみたいな雑誌よんでまーす
って自分で言ってるようなもんだ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:04:50.03 ID:OVv8rbbR0.net
>>556
いまどき、1車種の為の専用プラットフォームなんて作ったら開発費をpay出来ない。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:13:19.62 ID:NikqT5ma0.net
>>560
REスポーツなんて一車種が関の山
プラットフォームはND流用で済む話

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:16:12.06 ID:/+GxCyNS0.net
まさかのレクサスLFAのシャーシを流用??

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:21:10.72 ID:/+GxCyNS0.net
トヨタとの提携の旨味は、ハイエンドモデルのシャーシ共用かもしれない。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 23:27:53.17 ID:OVv8rbbR0.net
次期スープラは、BMWと共同開発してる。
ってことは、その下のクラスか?
次期86にロータリー載せるって話もあるようだが。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 00:20:31.06 ID:pYXBxrx20.net
そういやヤマハがFR用の2000ccターボ作ってたような。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 00:21:20.05 ID:D/INKDpT0.net
トヨタのデザインはクソすぎるからカネだけだしてくれりゃそれでえぇわw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 02:52:28.50 ID:l1CDyzqb0.net
>>558
FD(4輪ダブルウィッシュボーン)とMS-9(4輪マルチリンク+4WS)のサスペンションは全くの別物ですよ
MS-8に到ては、4輪ストラットのFF全く違うプラットフォームですよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 03:14:45.26 ID:0407BG/r0.net
>>559
てっきりvisionはRX-9として出るとばかり思っていたけど、コスモスポーツ誕生50周年記念で同じ2ドアクーペのRX-7が復活するのは自然な事なのかも知れないな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 09:05:37.63 ID:8jpk5+LS0.net
>>564
>次期86にロータリー載せる話もあるようだが

これマジ?だとしたら最悪のシナリオなんだけど…
ロータリーはマツダの技術と努力が培われた専売特権だろ、それをほいほいTOYOTAに売っちゃうのかよ…

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 12:30:44.49 ID:8jpk5+LS0.net
・新ロータリーは16Xではなく16C
・16XはNAで300ps、16Cはターボで300ps
・16Xでは環境性能クリアできず16Cに
・16Cは800cc2ローター
・HCCI技術活用
・次期86はスバルではなくマツダと連携
・それにより水平対向からロータリーへ

この記事に全て書いていたがソースないし信用できるのか?
http://drivefan2.seesaa.net/s/article/424046230.html

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 12:43:44.55 ID:btxpXw2j0.net
性能は別としてTOYOTAがロータリーを使うのかなぁ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 12:54:43.29 ID:5+97ZHmp0.net
止めて欲しいねえ!
ロータリーはMAZDAだけで出して欲しいわ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 13:31:13.61 ID:SfoF54OH0.net
マツダの独占はロータリーにとって不幸だとは思うが、この話はガセじゃないか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 13:52:41.80 ID:+pdftbkE0.net
>>570
全く信用できませんね、16XのXはプロト型の意味でのXで量産型になれば、
Aから始まるのが今までのネーミングルールです。例として、10A、12A、13A、13B
環境性能を考えるとサイド排気は止められないと考えられので、ミラーサイクル化の為に過給を行うなら、
電動または機械的過給器が妥当であり、排気タービンの使用は排気ポートへのカーボン蓄積を考慮すれば
避けるべきである。
86と次期RX-7がプラットフォームを共有する可能性は在ると考えられるが、ロータリーエンジンの特殊性を
考えればトヨタが販売する可能は無い

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 14:56:48.08 ID:dchCuaqW0.net
ってことは、次期型のエンジン型式は16AでFA?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 15:31:18.12 ID:D/INKDpT0.net
スーツケース2つくらい積めるトランクは確保してほしいもんだ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 16:03:47.39 ID:+WEn+HA70.net
ロータリーエンジンを各メーカーが採用することこそ、マツダの最終目標でしょう。
だって、うちが止めたらロータリーがこの世から消えてしまうって言ってるんだし。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 16:55:13.81 ID:9Wqz1dzC0.net
いやそれってロータリー止めませんっていう決意表明みたいなものじゃないの

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 19:36:34.24 ID:pYXBxrx20.net
>>570
記事の内容以前にアフェ広告の量が多すぎて信用できない。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 20:09:04.72 ID:SqqkClzI0.net
16A になるのが妥当だろうな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 20:14:33.63 ID:8jpk5+LS0.net
16Xってのは2007年の東京モーターショーで「大気」って名前のコンセプトカーに載せてたのね
RX-01→RX-EVolv→RX-8のように
大気→RX-VISION→RX-9となっていくのかな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 21:10:49.98 ID:QoGcdWXb0.net
マツダ単体だとロータリーは頑張っても1車種出すのが精一杯
トヨタがもう1車種作ってくれるなら大歓迎だが

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 21:19:36.64 ID:8jpk5+LS0.net
自動車シェア世界No.1のトヨタがロータリーを使えばそりゃあ確かにロータリーの名前はもっと世間に知られるし、マツダも提携料でウハウハだろうけど、それはなんか違う気がする
孤高のスピリット、マツダの専売特権ってのがロータリーエンジンの魅力でもあるわけで

もし86がロータリー積むことになったらロータリー四十七士や高橋兄弟に顔見せられないと思うなあ…

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 21:36:54.56 ID:hLPAV3OV0.net
それだ❗

トヨタならRE 積んだFCとかFD って名前の車
を出してイニDオタにバカ売れになるに違い
ない。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 21:40:24.89 ID:8jpk5+LS0.net
啓介「ん?後ろからロータリーサウンドが聞こえる、7か?8か?」
啓介「86だと!?ふざけるな!」

になるわけか

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 21:57:52.65 ID:hLPAV3OV0.net
まぁ、スバルが作ってAEからの系譜を全く感じ
ない車に86とか着けちゃう会社にREに関わって
欲しくないってのが本音だな。
12A時代からRE 乗ってるから余計にそう思う。

ついでに、AE86セカンドカーで乗ってた事も
有る。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:03:58.54 ID:QoGcdWXb0.net
マツダが好きなのか、ロータリーエンジンが好きなのかの違いだな・・・

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:10:48.12 ID:EvFdP9uE0.net
マツダには良い話しだとしてもトヨタにとって何のメリットがあるのか分からない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:12:10.96 ID:SfoF54OH0.net
他メーカーも手掛けてくれた方がREの発展に繋がるから大歓迎だよ
マツダ一社しか開発してないせいで進歩の速度が遅いんだから
今のままじゃ、もしもマツダが潰れたらRE自体消えかねない訳で

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:12:31.95 ID:8jpk5+LS0.net
>>588
トヨタのマツダとの提携で、ロータリーエンジンとシャシーがトヨタへ供給され、次期86となるという噂も出てきました。

水平対向からロータリーとエンジンの種類も変わりますが、マツダとしては数のでないスポーツカー、とくにロータリーとコスト高の商品をマツダの販売力だけで売るにはキツイ。

トヨタの販売力があれば、投資の回収も早く終わるのではないでしょうか。マツダとしては美味しい話です。

トヨタとしてもスカイアクティブの軽量かつ高剛性のシャシーが手に入り、86次期型の開発コストも下げられる。


しかしトヨタ派はおもしろくないかもしれませんね。

だとさ俺がURL貼ったあのサイトによると

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:13:01.27 ID:htoqdRg/0.net
まずは4ローターでGT500クラスに参戦しろよ

市販車じゃないNSなんとかもいるから問題ない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:19:55.67 ID:hLPAV3OV0.net
スバルの水平対抗にマツダのREで86か。
トヨタに限らず大会社やる事は一々気に
入らないな、他人の褌で、って感じでさ。
せめて車名はレビンかトレノにしておいて
欲しいな。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:22:26.32 ID:hLPAV3OV0.net
間違った、水平対向ね。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:24:09.76 ID:8jpk5+LS0.net
そのうちホンダのVTECエンジンも食うんじゃね?世界のトヨタ(笑)なら

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:31:56.61 ID:hLPAV3OV0.net
まぁ、事なかれ主義のトヨタにREを販売整備
出来る土壌が有るとは思えないから心配無い
とは思うけど。
V-TECは無いんじゃない?トヨタの誇るVVT-i
が有るんだし。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 22:33:54.12 ID:SfoF54OH0.net
>>591
ネタにしても詰まらん
GTAはNREエンジン縛りは絶対に譲らないだろ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:15:29.76 ID:eVGn9t+00.net
ロータリーもレンジエクステンダーとして、生き残る道もある。
トヨタのハイブリッド技術と一緒に開発するって手も考えられる。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:29:31.91 ID:8jpk5+LS0.net
今調べたら次期スープラはBMWと共同開発らしいな
これってつまり…
86(BRZ)=TOYOTA×スバル
スープラ(Z5(仮))=TOYOTA×BMW
次期フィアレディZ=TOYOTA×マツダ

なんじゃないか…?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:30:45.82 ID:pYXBxrx20.net
>>594
VTECは本家ホンダも手放した印象。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:35:27.53 ID:6qfMZyFN0.net
>>598
>次期フィアレディZ=TOYOTA×マツダ

これ間違うところ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:39:59.16 ID:8jpk5+LS0.net
>>600
すまん書き直す
86(BRZ)=トヨタ×スバル
次期スープラ(Z5(仮))=トヨタ×BMW
次期フェアレディZ(RX-VISION)=トヨタ×マツダ

こうなるのかな…?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:44:04.22 ID:miuLtci40.net
>>601

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:48:34.83 ID:+fQW+Qg60.net
日産はZを他社に丸投げ?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:54:14.81 ID:eVGn9t+00.net
フェアレディZは日産なのだが。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/27(土) 23:55:11.89 ID:8jpk5+LS0.net
すまんガチで間違えた恥ずかしい無視しといてくれ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 00:11:46.91 ID:bEREIidL0.net
>>595
トヨタ版VTECはVVTL-iな。YAMAHA製だけどな。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 02:35:43.30 ID:/5YqOSnq0.net
トヨタ654×2GT なんちゃって。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 05:03:41.04 ID:NrAzn+0F0.net
結論としてトヨタは2000GTの時代から4AG
や3Sみたいなコアになるエンジンまで他社
丸投げで開発させて今後も同じ路線で行く、
って事だな。
商社としては正解なんだろうけど、メーカー
としてどうなんだろ?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 05:50:52.00 ID:NrAzn+0F0.net
もうトヨタネタ最後にするが、駆動用エンジン
としてREは使って欲しくない、レンジエクス
テンダーとしてマツダから供給受ける位でいて
欲しい。
どうしてもって言うなら車名をRX-78とかの
ネタ路線で頼む、シャア専用車を出した実績
も有る事だし。

REは既にヴァンケルの物では無くマツダの物
だ、と言いたい。
反論は有るだろうけどね。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 06:44:31.75 ID:bqyFxv390.net
突然のオイルショックで実現はしなかったものの日産が2代目シルビアにロータリーエンジンを載せることが決まってて東京モーターショーに展示してたという事実
実現してたらどうなってたんだろう?

というか他メーカーがさあ実用化しましょうかというところで不運に見舞われて断念、マツダだけが残るってやっぱ運命だったんだろうな
とはいえマツダもなんの苦労もなくロータリーエンジン出来たわけではないけど

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 08:19:38.61 ID:Kmbw0QTN0.net
実現してたら、ロータリーエンジンを載せた数多くの国産車が世界を席巻してたかもしれない。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 08:39:56.35 ID:Gy2OYZgG0.net
そう言った過去を含めてREはマツダって事
だと思う。
一社独占だと進化の妨げになるって見方も
有るだろうけどマツダにしか作れないって
のも魅力。
VISIONもREならではのパッケージングで
他社には真似出来ない車として完成させて
欲しいな。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 12:35:01.65 ID:zaDwkVI+0.net
マツダ以外がやらないだけでしょ
カネかけてまでやる価値がないだけ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 14:55:14.07 ID:i3KVS8UK0.net
旧ソ連で開発されてたロータリーはどうなったんだろ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 17:29:59.00 ID:dWQedRgh0.net
生粋のREファンとしてはトヨタとはネタとしても絶対嫌だ
日産ならなんとか許せる

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 17:33:12.85 ID:kddq/bp40.net
待望の新ロータリーが次期86でしたなんて絶望で死ねるレベル

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 17:59:45.71 ID:bqyFxv390.net
まあトヨタ社のSAIのCMが、サバンナRX-7のパクリだったわけだしそんな会社とはロータリーの提携はしたくないよな
RX-7「柔肌の熱き血潮に触れも見で淋しからずや道を説く君」
SAI「柔肌の熱き血潮に触れも見で淋しからずや道をとく君…口説きなさいってことよ(キリッ」

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 20:08:37.07 ID:NOi88/WH0.net
>>617
マジかよ
俺はたいがい人に死ねばいいとか言わないタチなんだが、金正日とトヨタだけには言わせてもらうわ

ロータリーが汚される

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 20:14:11.96 ID:bqyFxv390.net
>>618
サバンナ RX-7
https://youtu.be/GKnMHYwO5X0

トヨタ SAI
https://youtu.be/VDS4GIsqAks

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 20:19:20.56 ID:q/XBC5Q30.net
>>619
もういい
止めてくれ
イライラする

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 20:20:03.40 ID:bqyFxv390.net
>>620
すまん、悪気はない

622 :porsche ◆porschexnzWX :2016/02/29(月) 00:54:50.94 ID:72vwC2az0.net
トヨタとかどうでも良い。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 00:56:25.44 ID:191ylp8p0.net
ケイマンがベンチマークだとしてそれはニュルのタイムだったり性能だけなのかね
ボディ2タイプでロドと統合みたいな商売の話まで含んでたら面白いのに

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 05:27:36.50 ID:1mpXVlZZ0.net
ポルシェとか...
マツダREは唯一無二、それが結論。
レシプロに二回乗り換えた事有るけど結局
戻って来てしまうんだよな。
今はエイトだけど最後のガソリン車にする
つもり。
REでしか実現出来なかった4シーターで
フロントミドシップとネタとして最高の
観音開きドア。
こんな車は二度と出ないだろう。

VISION に興味は有るけどこのまま行く。
買い換えるほど魅力の車なってくれれば
話は別だけど。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 09:35:14.80 ID:FB1QeXb70.net
>>614
もう販売してないみたい
かなり種類あったらしいね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 09:37:25.89 ID:FB1QeXb70.net
>>619
こんなのって訴訟にならないものかな?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 11:10:27.69 ID:BGAj73Sl0.net
なるわけないだろw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 11:47:14.39 ID:+zIp9w0+0.net
詩の意味的にはTの方がド直球だな
Mのは感性を刺激するとか分かりにくい

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 17:56:58.38 ID:LqT5LTSS0.net
>>624
基本的に同じ
前期だけど今のところエイトから乗り変えるつもりは無いな
visionにマツコネが付いてナビも選べないなら萎えてしまうかも知れない
とはいえどんなのが登場するのか今から楽しみで仕方ないけど
どストライクのが出て来たらその時また考える

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 18:06:10.89 ID:JXOin21I0.net
でも実際、ケイマン買える値段でも迷わずRX-Visionかと聞かれると
俺はNoだな

スバルとポルシェくらいしか作ってない水平対向エンジン
リアミッドシップ
ブランド(に付随する品質)

おまけに2020年と言えばヤマハのSPORT RIDE CONCEPTも出る
迷った結果、RX-Visionなんだろうけど

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 18:33:02.63 ID:brJX5JpD0.net
>>619
なんでトヨタは車のCM作らんのかね。
レクサスだと、車その物が魅力的なCMなのに。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 19:32:32.94 ID:Txu/nSef0.net
マツダ、ミニバン撤退へ
プレマシー、ビアンテなど次期モデル開発せず2017年を目処に

2017年ってことはロータリー50周年の年か。RX-VISION、ロータリー復活に本腰を入れ始めたのかな?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 20:22:30.73 ID:OhDptkKH0.net
ぶっちゃけ、ミニバン追加したいならそれこそトヨタでいいだろう
マツダにはそういうの要らんと思うよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 20:34:59.81 ID:Mc93NyJb0.net
みんな、ビジョンで盛り上がっているけど
コンセプトで、あり
あの形で、出る事は、無いでしように
新型ロータリーが出るにしても
形は?かなり違うんじないのかな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 20:38:43.88 ID:OhDptkKH0.net
そりゃ新ロータリーのコンセプトだそりゃ盛り上がるだろ
マツダのスポーツカーならデザインはメチャ良いに決まってる
間違いなく世界のスポーツカーの中でも5本指に入れてくるデザインだろう

それより何より新REが出るというだけで万々歳だよ
次に乗る車がないと嘆いていた8後期の俺にはね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 20:40:26.54 ID:ykmsEF790.net
早くいつ出すか、いくらなのか断言してほしいよ
じゃなきゃ資金計画が立てられないよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 20:49:35.66 ID:OhDptkKH0.net
>>636
黙って貯金しとけよ
価格を知っても、お前の収入は変わらん

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 20:50:12.49 ID:eXLrY4ig0.net
資金計画立てなきゃ買えない人は要らないです(゚ω゚)

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 21:18:17.74 ID:Txu/nSef0.net
>>634
形はこのフォルムのままいける
デザイン担当の前田氏が一見無理そうに見えるけど規制にはちゃんとクリアしてると発言している
変わるところといったらナンバープレート、内装、ドアミラーか

とはいえドアミラーはカメラ化の動きが強くなってるからそこまでガッカリデザインにはならない

というか、マツダが出してるコンセプトカーかなりあるけどほとんど原型を崩さず市販化してるよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 21:59:48.09 ID:qJ41EArF0.net
visionはデザインスケッチだと思っている
市販モデルではタイヤとフェンダー、キャビンの大きさなどバランスが見直され現実的な形に変わるのは当然として、基本的なラインは変わらないと思う

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/29(月) 22:23:29.99 ID:EAvWra070.net
デザインの違和感は残してほしいね。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 00:33:24.85 ID:CDBK0v8u0.net
RE ならではのパッケージングはキープして
欲しいな。
ハイパワー化して車体が大きくなって重く
なったら意味が無い、ただの直線番長になっ
たら幻滅、そういうのは外車やR35に任せる。
日本の道は狭いから。
コンパクトで低重心のハンドリングマシンで
お願いしたい。

ついでにある程度歳食うと2by2だと不便。
大人4人乗れると有難い、色々付き合いも
あるし。

ん?セカンドカー持てって?
常にREに乗っていたいんだよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 00:44:53.12 ID:fx08kKWk0.net
>>642
やはりマツダが作りたいのはRX-7のようなので新型で4シーターは望みが薄い気がする・・・

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 01:04:33.67 ID:CDBK0v8u0.net
>>643
RX -7復活は期待するけど、エイトの快適性に
慣れちゃうとそれ以上を求めてしまう。
立派なハンドリングマシンに仕上がってるし。
セブンは永久欠番にするとか言うと反感買う
かな?

勿論、セブンも二台、15年乗ってたよ。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 06:22:33.30 ID:P2NMZjqW0.net
今さらRX-7復活とかRX-8エクステンドとか要らんよ
RX-9をくれ
懐古よりニューカマーを
FD5型→8RSでどっちもいい車だったが、次に欲しいのは7でも8でもなく9だよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 07:21:47.87 ID:CDBK0v8u0.net
いや、セブンは過去に乗った事有る者にとって
特別なナンバーなんだよ。
復活を望むけど過去の栄光を辱しめるなら
別ナンバーでって事かな。

次、RX-3に乗ってた方、どうぞ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 07:48:19.23 ID:H5lTT2GV0.net
俺は7と8の2台体制だけど、全く不満ないよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 08:07:59.36 ID:upbzbrcN0.net
今までSA→FC→FDとずっとRX-7を作ってきてフォードの指示により8に路線変更せざるを得なかっただけで、今もマツダのREコンセプトがブレていなければRX-7に戻っても不思議ではない
仮にRX-9に車名が変わっても2シーターになると思う

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 08:28:02.44 ID:o4e4b9Zb0.net
でも、8は7より売れたらしいね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 09:04:26.41 ID:CDBK0v8u0.net
米国では4ドアしないと保険の関係で売上が、
って理由がね。
でもエイトはフォードの意向を踏まえた上で
高いレベルで実現した。
現に日米どちらでも売れた。

9になるとして2シーターか2by2だと売れる
だろうか?
フォードは既に終わってるし日本ではRE に
拘る人数は減ってるしZやGT-Rに対抗すると
高価でヘビー級になってしまっても燃費等で
アドバンテージは無い。
エイトで画期的と言えるパッケージング
実現したんだからその路線を踏襲して他の
選択肢が無い様な車を期待したい。

※個人の感想です。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 09:26:15.19 ID:CDBK0v8u0.net
バブル地代にはユーノスコスモなんて
フザけたのが出たけどRXでは無かった
しコスモスポーツでも無かった。
あれはあれで名車だったけど、違う車
だった。
実際に友人が買ってたまに運転したが
RXの感動は無かった。
VISION にはそうなって欲しくない、。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 09:33:20.30 ID:Br7yHVd00.net
荷物置き用にワンマイルシートでいいや
もちろんシートベルト付きで
これなら保険料も多少は下がったはずw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 11:18:30.99 ID:CgpnP5tM0.net
2シーターでもワンマイル2by2でもフリースタイルドアでもいい
カッコよくて16X積んでれば

9に乗って、昔7乗ってただの8乗ってますなんて近寄ってくるやつには「ふーん俺もそう。で?」で斬る

そしてRX-9は孤高、その他のマツダ車は…ってコピペ書くw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 12:42:53.99 ID:upbzbrcN0.net
>>650
マツダはREでは儲けた事ないって言ってるけどあれは自虐ネタであって、最初から儲ける気がないんだと思う
2by2は事実上の二人乗りだし実用性の低いクルマが売れる訳がない
それを承知で7のパッケージングを続けて来たんだと思う
でも時代も変わってきてるからこの先どうするのかは分からない
確かにエイトのパッケージングは良く出来てるので終わりにするには勿体無いけど、マツダが何を作りたいのかが問題だね
REに関しては儲ける気が無いと思うのでw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 13:12:29.96 ID:Hufoi31j0.net
>>650
4ドアではなく、4人乗れないと保険や税金が高くなるんでしょ?
自営の人が税金の控除が出来るか出来ないかは切実な問題。
ワンマイルシートの2×2で良い。
ポルシェなんかも同じ理由で2×2を作ってる。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 15:20:47.70 ID:Br7yHVd00.net
991でさらに窮屈になったけどねw
そういう人向けにパナメーラがでたんだしアテンザをFRにするならそっちにRE載せるのもアリだね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 15:29:37.96 ID:uOVGlU630.net
>>アテンザをFRにするならそっちにRE載せるのもアリだね
フルラインREの悪夢再びですね、わかります

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/01(火) 16:24:24.01 ID:bMsb17uF0.net
>>653
ありゃ、7(8)から乗り換えちゃったの?
とか言われない車になるといいね。
煽りでは無くマジで。

総レス数 1006
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200