2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】次世代ロータリースポーツ 2【RX-VISION】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/28(土) 13:47:39.57 ID:APEpb9bf0.net
マツダ次世代ロータリー『SKYACTIV-R』搭載のFRスポーツカー【RX-VISION】を軸に語るスレです。


−次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダの夢を表現したモデル−
http://www2.mazda.com/sp/ja/corporate/publicity/release/2015/201510/151028a.html

 『RX-VISION』は、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」にもとづき、
マツダが考える最も美しいFRスポーツカーの造形に挑戦するとともに、
次世代REの「SKYACTIV-R」を搭載した、マツダがいつか実現したい夢を表現したモデルです。

 ロータリーエンジン(RE)は、三角形のローターが回転することによって動力を生む、独特の構造をもつエンジンです。
多くの技術的課題を乗り越えてマツダは、1967年に「コスモスポーツ」を通じてREの実用化に成功。
その後も、REを量産する唯一のメーカーとして、出力、燃費、耐久性などの性能向上に取り組み、
1991年のル・マン24時間耐久レースでRE車を駆って総合優勝。
数々の実績をあげたREは、マツダのたゆまぬ挑戦と創造を象徴する存在となっています。

「SKYACTIV-R」という名称には、SKYACTIV技術の開発時と同様に、
「常識を打破する志と最新技術をもって課題解決に取り組む」という意味が込められています。


■関連スレ
【Wankel】ロータリーエンジン【RXの系譜】part22
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421529936/


■前スレ
【MAZDA】次世代ロータリースポーツ【RX-VISION】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446115031/

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 12:21:02.16 ID:dMiopuHg0.net
複数の車種にREを載せるなら2ローターと3ローターで差別化しても悪くないだろ。
今は亡き風頼も一応3ローターだったし。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 16:13:34.28 ID:Y324mYKy0.net
>>764
展示まわりが終わったら、マツダ本社に飾るんじゃね?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 20:03:32.86 ID:x+fcuA/Z0.net
3ローター、魅力は感じるがユーノスコスモみたいになるんじゃないかな?
RXの名前を継ぐなら2ローターで充分だと思う。
GT-Rに対抗なんてしなくていいよ。
280馬力競争の時代にも敢えて対抗せずにハンドリングマシンの路線で貫いたRX、今度も同じコンセプトでいいんじゃない?

まぁ、FDは最終的に280馬力になったが。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 22:14:41.30 ID:HO3LRW1E0.net
おにぎり 1個 増えるだけでサウンド激変よ?
NA で燃費も良くなるなら選択不可避でしょ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 22:23:26.71 ID:H9uryy+U0.net
開発コストも激変だな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 22:52:14.46 ID:jpVvIM0J0.net
>>756
ロードスターのシャシーは300PSに耐えられるものではない。
http://thepage.jp/detail/20160308-00000007-wordleaf

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 08:16:50.92 ID:BuHu2mej0.net
3ローター出るな16Xじゃなく24Xって言うんじゃないか?現時点で16Xしか発表されてないんだから2ローターで決まりでしょ。
13Bだって永年作って熟成させて初めて3ローター化して20Bが完成したんだし。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 08:51:36.53 ID:5BFLCrBk0.net
>>766
そして、エンジンを完成させて東京モーターショー2017で再展示か

もっとみたいなあ…

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 08:53:40.16 ID:5BFLCrBk0.net
>>766
そして、エンジンを完成させて東京モーターショー2017で再展示か

もっとみたいなあ…

>>771
まあ、そうなるな
もし16Xで3ローターなら、1ローターあたり533.33333…ccになる計算だけど明らかにショボすぎるような気がするからまあ800cc×2ローターの1600cc(16X)だろうな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 08:54:18.56 ID:5BFLCrBk0.net
すまん、連投してしまった

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 09:33:54.74 ID:4H7EB6460.net
16X は 800cc x 2 ローターで確定だけどコンセプトのレベルで、研製品化確定したわけではない
SKYACTIVE-R が 16X とはまだ誰も言ってないはず

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 12:44:06.24 ID:XdQdjlSW0.net
マツダの中の人も、
想像して楽しんでもらう為に、あえてボンネットを長くデザインした。
とも言ってたし、16Xが発表されて10年近く経ってるし
今までに無い新型REの開発をしていてもおかしくないよ。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/09(水) 13:13:31.34 ID:5BFLCrBk0.net
               _, ========、.==== 、.、 < 777ゲット!!RX-7後継車発売はよ!
             _/   //    ヽヽ____
        ___/_ //|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; 

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 22:59:55.65 ID:nl5bEv/J0.net
ロータリーでキレイに燃焼させたいなら1ローター辺りの排気量を小さくしていっそ440cc×3もしくは4ローターにでもすればいい。RX-VISIONのロングノーズも生きてくるし
そうすりゃ1ローターの軽用エンジンも作れる!



という妄想…

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 23:15:47.67 ID:TNA3eozv0.net
>>778
その妄想はマツダが13Bの後継に16Xを開発した時点で打ち壊されてる訳で

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 07:53:10.34 ID:VxVZ2rjJ0.net
16Xは試作でしょう
量産化が決定したかは分からないのでは?
過去にも試作だけに留まったエンジンはいくらでも有ると思うけど

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 08:17:28.11 ID:aje09QeZ0.net
ソースは覚えてないけど1ローター654ccが一番効率良くて10と12系のエンジンやめて13系だけが残ったって話だった。
まぁ、技術の進歩とかで16Xが効率良さそうなんで過去の話だけど。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:09:25.39 ID:MoW34m4/0.net
頭文字Dが掲載やめたのが本当に悔やまれる
86後継、NSX後継、ロードスター後継、インプレッサ後継、RX-7後継(予定)と少しスポーツカー人気が再燃してきてるのにな…
86後継は最後にチラッと映ったが

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:26:18.42 ID:FUp9Abqa0.net
エリーゼや911を出してくれよ

貧乏人のレースごっこ漫画は飽きたら

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:28:26.17 ID:1fNLk5sO0.net
>>エリーゼや911を出してくれよ
サーキットの狼再び!ですね、わかります

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:31:42.74 ID:aje09QeZ0.net
>>782
頭文字Dは最後の方とかグダグダでわけわからん状態だったじゃん、年数掛けすぎでサザエさん並みに主人公達は歳取らないのに車は新型が出て来たりして。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:02:06.14 ID:JrtHIArZ0.net
あれは終わってよかった。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:09:44.65 ID:aje09QeZ0.net
既に、サーキットの狼Uは有るけど。モデナの剣っていうエロ漫画。
風吹祐也が 彼こそサーキットの狼ツーだ❗ と言ってるヤツ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:14:22.27 ID:MoW34m4/0.net
>>785
まあな、特に86vs86のブラインドに夢中でエンジン回転数把握してなかったとかはリアルに(゚д゚)ハァ?ってなったわ
ただ、これだけスポーツカーの復活が相次いでるから新しい車漫画を読みたい
頭文字DもプロジェクトDまでは良かったから現代版頭文字Dみたいなね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:30:54.74 ID:1fNLk5sO0.net
>>787
剣・フェラーリなんていらねえよ、春
どうしてパートU物はアレな出来の代物ばかりなんだろ、赤ペガといいペリカンといい

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 12:16:46.57 ID:aje09QeZ0.net
>>789
春?
俺、バカにされてる?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 19:10:30.08 ID:nwO4JmRv0.net
>>782
ハチロクの限界がきた頃にRX-01が発売される予定だった。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 20:53:00.09 ID:IA0oN8gm0.net
あのロングノーズに2ローターで空いたスペースがトランクになっていたら萎える
ワシは4ローター以外認めんからな
それ以外なら買う事は無い

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 21:04:03.23 ID:iAuc9BPt0.net
ポルシェもトランクだね。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 21:24:04.34 ID:1fNLk5sO0.net
>>790
あ〜、その、何だ、「愛なんていらねえよ、夏」が元ネタで……
盛大に滑ったネタで申し訳ない
>>792様、この度は御要望にお応え出来ずに申し訳ありません
またの機会をお待ち申し上げております

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 22:34:55.13 ID:aje09QeZ0.net
>>794
春って春休み厨とか春になるとヘンなヤツが湧くとか言われる季節だから、そうなのかなって思っちゃったよ。

パートUがコケるのは困りものだね。
湾岸ミッドナイトみたいに主人公も車も世代交代して続くと飽きないんだけど。

REで漫画の新作が出るといいんだろうが。
RX-8ではドラマチックな話難しいからVISION 待ちかな。

俺、エイト乗りだから大好きなんだけどね。
取り敢えずポンコツナインティーンでも読んで時を待つか。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 23:09:15.83 ID:DAOpGxk20.net
ロータリーエンジンに魅せられてrx8から乗り換えられないからvisionの市販化は楽しみだわ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 13:12:33.42 ID:mnSz7KGq0.net
ロータリーエンジンは高くなってもいいから、
熟練工による手組みにしてほしい。
受注生産で気長にわくわくしながら、待っててもいいかな。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 13:19:18.31 ID:mnSz7KGq0.net
で、発売日の1年前から注文受付を開始して、申し込んだ人には、
開発状況がわかるメールマガジンを毎月発行してもらうと嬉しいな。

車体にシリアルナンバーがついてて、あなたの車体の開発状況とかわかるなら
めちゃめちゃうれしいな。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 13:36:24.06 ID:6kP9Ugu80.net
>>798
3000万ぐらいの車になりそうだなw

余談だが、LFAは4000万ぐらいするけど、かつてトヨタの幹部が「フェラーリみたいな車は作れない。
作ったとしてもフェラーリより高価になる」と言ってたけど、事実、LFAはそうなった。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 14:43:21.80 ID:R7saUWNi0.net
しかしロータリーってのは補機類やセンサーあちこち
細かいところが壊れるとダメだね
新車の状態とはまったくの別物になってしまうくらいダメ
壊れてるのにロータリーってこんなもんですよって説明するやつがいて
やっぱりロータリーってダメなんだなと納得してしまうやつがいたり
そんなんばっかし

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 15:44:10.37 ID:6kP9Ugu80.net
>>800
そんなのどんな機械物でも一緒だろ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 17:02:01.95 ID:9jblpGKD0.net
壊れるとダメだねって
なんか言わんとしてることはわかるが頭悪いなぁ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 11:43:19.61 ID:WuAsj8080.net
北京モーターショーでCX-4が世界初公開されるらしいがこれってRX-VISIONと同時公開された「越」か?
エンジンが出来上がってるからこんな早く出来るのか?
RX-VISIONも後はエンジンの完成待ちなんかな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 13:31:43.94 ID:4R5ID2SI0.net
>>803
そう、「越」だね。
プラットフォーム使い回しなら、すぐ出せるんだろうね。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 13:38:54.44 ID:WuAsj8080.net
>>804
やっぱりそうか
まあ「越」の時点でコックピットとか結構作り込んでたし今すぐにでも発売できる状態で発表したんだろうな
だがそうなると取り残された「RX-VISION」…

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 16:34:56.11 ID:k+zyu+CQ0.net
RX-VISIONの場合は、エンジン出来ました!すぐに製品化します!とはならんだろうな
なんせ価格が今までマツダが造ってきた車よりレベルが一段上だからな
販売できる頃までにディーラーやブランドイメージなんかもレベルアップできてればいいけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 22:42:29.90 ID:3omtB2xl0.net
RX-8の頃はいい車をお買い得な価格設定でだすなって心底思ったけど、最近は価格相応というか、以前の感覚+50位な感じだしな
インテリアもエクステリアも国内メーカーじゃ一番すきだが、お買い得感は無くなったかな。
外車よりはマシだけど

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 23:20:14.74 ID:LvErnlnJ0.net
>>807
マツダ地獄の値段(割安な価格)から、抜け出したいんだろう。
今の所は、客がついて行ってるから成功している。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 23:53:47.68 ID:gkiK1JUE0.net
>>805
モーターショーで越みたけど
底面フラットパネルでエンジンも何も積んでない
いわゆるドンガラのショーモダルだったお
メーターパネル類は過去のCX-5のショーモデルの使いまわしだったお

越は魂動デザインの集大成であって、
これからのモデルはRX-VISIONのそぎ落とすデザインになる
ってデザイナーの人がいってたお

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 00:07:15.81 ID:GtwhoWg30.net
>>809
マジで?やっぱ動画は信用できねえな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 00:53:43.25 ID:9/7GBjE60.net
「越」は量産前提のデザイン、「RX-VISION」は夢を見る為のデザイン。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 01:01:56.79 ID:GtwhoWg30.net
叶えてくれるよ、マツダなら

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 13:33:09.27 ID:8dbBPVky0.net
MXシリーズも出して欲しい
レシプロのスポーツタイプ。
MX-7とか。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 18:27:53.02 ID:9tH/62dC0.net
>>281
かっこ良かったよな。
フォードの傘下にならなかったらあれが7として陽の目を見たんだろうな…

でも8も好きだ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 18:29:28.03 ID:9tH/62dC0.net
>>304
COWCOW詐欺な
バカ正直に日産は真に受けてたけどな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 18:34:51.00 ID:5N5zoupf0.net
>>813
つMX-5(ロードスター)
MX-3やMX-6なんて黒歴史も

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 11:33:00.54 ID:sa5Fch3X0.net
>>815
真に受けてるのにみんなが切望してる車種をどんどん無くしていくの?
日産なんて国内市場ほぼ捨ててるやん

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 12:38:11.31 ID:UX+ZI/IZ0.net
>>817
横レスだがルノーに救済される前の経営がヤバくなってた頃の日産の話でそ、>>815が言ってるのは

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 17:11:32.71 ID:OEwgGTYM0.net
2月25日にマツダが、「MAZDA RX-VISION」として商標登録してたみたいだな
ただ、過去に「RX-9」も商標登録してるからどっちの名前で出るのか分からないな
ただ単に他社がこの名を使えないように牽制してる可能性もあるが、どうだろう…?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 17:40:22.99 ID:oeTpPR6w0.net
着々と進行してるみたいだね

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 19:13:48.70 ID:3LdyTWM10.net
>>819
ミニカーやプラモ用に登録しただけなんじゃないかと。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 19:18:00.79 ID:OEwgGTYM0.net
>>821
うわーマジか
ちょっと希望持ってたのにな…w

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 19:53:27.59 ID:UX+ZI/IZ0.net
>>821
とりあえず押さえとけってのもあるしナー
まあRX-EVOLV→RX-8の例もあるし
RX-VISIONを市販車の名前に使う事は無いに1000カノッサ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 22:46:24.19 ID:oeTpPR6w0.net
http://response.jp/article/2016/02/17/269986.html
アルピーヌ復活へ…ほぼ市販車?「ビジョン」公式写真41枚

こういうこともあるからね。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 08:58:54.84 ID:AgsEdfyi0.net
RX-1からRX-9までは登録済みじゃなかったっけ?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 09:32:49.73 ID:AhfJ+dph0.net
RX-78はバンダイに持っていかれたんだろうな。原点回帰でRX-0が格好イイとか思うんだがコレもバンダイか。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 10:02:45.82 ID:ieC7Fq5+0.net
>>826
それならRX-01でそ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 13:15:46.45 ID:AgsEdfyi0.net
>>827
RX-01で検索したらバイク用タイヤが出てきたでござる

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 13:22:25.89 ID:ieC7Fq5+0.net
RX-7でバイク用ヘルメットも出て来るからキニシナイ!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 01:43:29.03 ID:Nbsaqmay0.net
まぁ、先に名前パクったのはガンダムっていうか大河原なんだけどね、当時FCに乗ってたらしい。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 02:02:45.22 ID:Nbsaqmay0.net
高屋良樹も漫画でFC書いててRX-7にサバンナってルビ書いてて判ってるなぁ、とか思った昭和時代。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 18:40:58.94 ID:Be7fSKRl0.net
>>830
FC?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 19:29:30.04 ID:Hl+tfSgt0.net
>>830
SAだった気が

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 20:16:27.31 ID:yedZbRgy0.net
ゲームセンターあらしにもSAが出てくるよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 12:51:02.56 ID:aBj6/gQF0.net
>>813
MX-7にトヨタマーク付けて、次期86ならありそうですね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 13:16:47.75 ID:JDBAeXUD0.net
>>813>>835
これでどうだ

ロードスター RFをニューヨーク国際自動車ショーに出展しました。
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/wp/

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/24(木) 04:28:54.51 ID:GimoGc2a0.net
>>836
一応纏めてみた
・ロードスターの新モデル
・RFの意味はRetractable Fastback
・リトラクタブルハードトップ採用
・魂動デザインを際立たせる新色採用
・新色の名は「マシーングレー」

最後のマシーングレーはかなりいい色だし、RX-VISIONにも採用してくれるとありがたいな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 03:49:58.32 ID:b5A9vWpW0.net
>>249
亀レスになるが、確認したところやはりRX-VISIONはエンジンはボタンでかけるみたいだ
ギアの上にあるのがそれ
海外の動画でリポーターが運転席に乗ってる動画があったけどそのときズームされてて、「Engine Start」と書いていた

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/29(火) 02:51:46.74 ID:p/akr7bo0.net
4座も出すならTTやアルピーヌみたいなスタイルにしてほしいな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/29(火) 09:08:45.69 ID:rvprcVqo0.net
4座ならマセラティクワトロポルテ並みにでかい4座で出してくれ。16X4ローターで。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/30(水) 20:27:10.68 ID:zTNFi+wk0.net
4座ならコクピット部だけ30%ぐらい大きくなるかな。
ロングノーズじゃなくなるかも。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 22:08:31.31 ID:VEduqQq/0.net
完全な2シーターじゃないとあのデザインが崩れるからなぁ…
実用性無視であのまま行ってほしい

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 23:01:16.97 ID:UBGRnb4p0.net
マツダが作りたいのはRX-7
4座ではない

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 23:40:58.70 ID:ZTg5QSDv0.net
ワンマイルシートはつくでしょ
GT3も出してWECに参戦してほしいな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 23:51:49.09 ID:7O5rDZ5D0.net
2シーター以外有り得んだろ。
保険料対策の2by2なんて不要だよ。
数売るモデルじゃないし。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 00:19:42.91 ID:btxc7Q6P0.net
あのデザインで4シーターなんか無いだろw
4ドアREなんか出すだけ無駄

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 09:25:57.57 ID:r5aYWzZ60.net
>>845
歴代RX-7全否定ですね、わかります

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 09:32:48.40 ID:c+ftNnBB0.net
横まで回りこむリアウィンドウのデザインやめちゃうのかな
あれ結構好きなのに

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 10:13:32.99 ID:gnDTd3J10.net
>>848
すげーわかる
でも、コルベットも新型からついにあのデザインやめちゃったからな

RX-VISIONもリアクォーターガラスがあるということは「今までのRX-7とは違いますよ」ということなのかもしれん
そういう意味では>>847の言うような全否定まではいかなくとも、完全なRX-7後継として出ないかも
だとすれば、AMG GTみたいな2シータープレミアムスポーツで、GT3モデルも出すってのもアリだと思う

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 10:44:25.87 ID:S2aRhAro0.net
86のような4シータでいいよ。
倒したら寝れる。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 12:05:51.59 ID:n+odCcxv0.net
数を稼ぐなら前席が倒せてゴルフバッグも積めるようなラグジュアリーGTだね
ピュア層はロドに担ってもらおう

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 13:13:59.17 ID:5rIwqcyL0.net
でもなんで発売しないのにRX-VISIONを発売したんだろう
レクサスLFAもコンセプトとして発表した後に発売決定したから
RX-VISIONも発売される可能性あるのかな?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 13:14:51.56 ID:5rIwqcyL0.net

訂正
発売しないのにRX-VISIONを発表したんだろう

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 15:02:37.05 ID:cmHtSkDD0.net
RX-Visionという名前のクルマが市販される事は無いけど、次期RX-7にデザインは引き継がれるだろう

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 20:27:10.93 ID:cmHtSkDD0.net
今度のREはホームラン級のバカだと聞いている
おそらく4ローター
これがロングノーズの正体である

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 22:28:53.36 ID:r5aYWzZ60.net
エイプリルフールは午前中だけだそうな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 23:02:10.96 ID:40B60wFh0.net
googleじゃ今もエイプリールフールやってるからいいでしょ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 23:47:51.01 ID:7NvAKg6j0.net
New RX-9
http://www.autoexclusive.rs/vesti/koncept/2018-mazda-rx9-koncept


この独立した設計者は、次世代のマツダRXスポーツカーの設計を依頼されました...

このマツダRX-9の3Dモデルプロジェクトについてニュージーランド工業デザイナーアレクサ・ホッジは次のように語りました:

「 RX9のコンセプトは、マツダRXシリーズ初の試みとして、パフォーマンスを最大限に生かすこと焦点に、新しい16Xハイブリッドロータリーエンジンを積みます。」

多くの時間を費やす多くのデザイナーと同様、その3Dモデルを洗練するためにまだ変更する可能性もあります。

O.R.

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 01:34:10.79 ID:KOba1KCs0.net
>>858
これはデザイン足しすぎ
日本の美学である引き算がない
やり直し

こういうのはホンダでやればいいと思うよ
ついていく奴がどれだけいるか知らんけど

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 01:53:09.04 ID:TrvN3dSx0.net
>>855
それなら釣られてやる

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 02:56:14.75 ID:qbeJlTAR0.net
RX-9?
そんなふざけたクルマには興味は無いね
求めるのはRX-7のみ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 16:59:05.31 ID:rAqwckzv0.net
>>858
ボンネット短すぎ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 17:01:23.29 ID:yf1iotQv0.net
>>858
俺的にはRX-01を今時の文法で仕上げましたって感じがする

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 10:50:47.18 ID:p4nawN7F0.net
http://blog.livedoor.jp/motersound/51948215

総レス数 1006
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200