2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】次世代ロータリースポーツ 2【RX-VISION】

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 22:59:55.65 ID:nl5bEv/J0.net
ロータリーでキレイに燃焼させたいなら1ローター辺りの排気量を小さくしていっそ440cc×3もしくは4ローターにでもすればいい。RX-VISIONのロングノーズも生きてくるし
そうすりゃ1ローターの軽用エンジンも作れる!



という妄想…

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 23:15:47.67 ID:TNA3eozv0.net
>>778
その妄想はマツダが13Bの後継に16Xを開発した時点で打ち壊されてる訳で

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 07:53:10.34 ID:VxVZ2rjJ0.net
16Xは試作でしょう
量産化が決定したかは分からないのでは?
過去にも試作だけに留まったエンジンはいくらでも有ると思うけど

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 08:17:28.11 ID:aje09QeZ0.net
ソースは覚えてないけど1ローター654ccが一番効率良くて10と12系のエンジンやめて13系だけが残ったって話だった。
まぁ、技術の進歩とかで16Xが効率良さそうなんで過去の話だけど。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:09:25.39 ID:MoW34m4/0.net
頭文字Dが掲載やめたのが本当に悔やまれる
86後継、NSX後継、ロードスター後継、インプレッサ後継、RX-7後継(予定)と少しスポーツカー人気が再燃してきてるのにな…
86後継は最後にチラッと映ったが

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:26:18.42 ID:FUp9Abqa0.net
エリーゼや911を出してくれよ

貧乏人のレースごっこ漫画は飽きたら

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:28:26.17 ID:1fNLk5sO0.net
>>エリーゼや911を出してくれよ
サーキットの狼再び!ですね、わかります

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 10:31:42.74 ID:aje09QeZ0.net
>>782
頭文字Dは最後の方とかグダグダでわけわからん状態だったじゃん、年数掛けすぎでサザエさん並みに主人公達は歳取らないのに車は新型が出て来たりして。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:02:06.14 ID:JrtHIArZ0.net
あれは終わってよかった。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:09:44.65 ID:aje09QeZ0.net
既に、サーキットの狼Uは有るけど。モデナの剣っていうエロ漫画。
風吹祐也が 彼こそサーキットの狼ツーだ❗ と言ってるヤツ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:14:22.27 ID:MoW34m4/0.net
>>785
まあな、特に86vs86のブラインドに夢中でエンジン回転数把握してなかったとかはリアルに(゚д゚)ハァ?ってなったわ
ただ、これだけスポーツカーの復活が相次いでるから新しい車漫画を読みたい
頭文字DもプロジェクトDまでは良かったから現代版頭文字Dみたいなね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 11:30:54.74 ID:1fNLk5sO0.net
>>787
剣・フェラーリなんていらねえよ、春
どうしてパートU物はアレな出来の代物ばかりなんだろ、赤ペガといいペリカンといい

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 12:16:46.57 ID:aje09QeZ0.net
>>789
春?
俺、バカにされてる?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 19:10:30.08 ID:nwO4JmRv0.net
>>782
ハチロクの限界がきた頃にRX-01が発売される予定だった。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 20:53:00.09 ID:IA0oN8gm0.net
あのロングノーズに2ローターで空いたスペースがトランクになっていたら萎える
ワシは4ローター以外認めんからな
それ以外なら買う事は無い

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 21:04:03.23 ID:iAuc9BPt0.net
ポルシェもトランクだね。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 21:24:04.34 ID:1fNLk5sO0.net
>>790
あ〜、その、何だ、「愛なんていらねえよ、夏」が元ネタで……
盛大に滑ったネタで申し訳ない
>>792様、この度は御要望にお応え出来ずに申し訳ありません
またの機会をお待ち申し上げております

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 22:34:55.13 ID:aje09QeZ0.net
>>794
春って春休み厨とか春になるとヘンなヤツが湧くとか言われる季節だから、そうなのかなって思っちゃったよ。

パートUがコケるのは困りものだね。
湾岸ミッドナイトみたいに主人公も車も世代交代して続くと飽きないんだけど。

REで漫画の新作が出るといいんだろうが。
RX-8ではドラマチックな話難しいからVISION 待ちかな。

俺、エイト乗りだから大好きなんだけどね。
取り敢えずポンコツナインティーンでも読んで時を待つか。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 23:09:15.83 ID:DAOpGxk20.net
ロータリーエンジンに魅せられてrx8から乗り換えられないからvisionの市販化は楽しみだわ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 13:12:33.42 ID:mnSz7KGq0.net
ロータリーエンジンは高くなってもいいから、
熟練工による手組みにしてほしい。
受注生産で気長にわくわくしながら、待っててもいいかな。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 13:19:18.31 ID:mnSz7KGq0.net
で、発売日の1年前から注文受付を開始して、申し込んだ人には、
開発状況がわかるメールマガジンを毎月発行してもらうと嬉しいな。

車体にシリアルナンバーがついてて、あなたの車体の開発状況とかわかるなら
めちゃめちゃうれしいな。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 13:36:24.06 ID:6kP9Ugu80.net
>>798
3000万ぐらいの車になりそうだなw

余談だが、LFAは4000万ぐらいするけど、かつてトヨタの幹部が「フェラーリみたいな車は作れない。
作ったとしてもフェラーリより高価になる」と言ってたけど、事実、LFAはそうなった。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 14:43:21.80 ID:R7saUWNi0.net
しかしロータリーってのは補機類やセンサーあちこち
細かいところが壊れるとダメだね
新車の状態とはまったくの別物になってしまうくらいダメ
壊れてるのにロータリーってこんなもんですよって説明するやつがいて
やっぱりロータリーってダメなんだなと納得してしまうやつがいたり
そんなんばっかし

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 15:44:10.37 ID:6kP9Ugu80.net
>>800
そんなのどんな機械物でも一緒だろ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/13(日) 17:02:01.95 ID:9jblpGKD0.net
壊れるとダメだねって
なんか言わんとしてることはわかるが頭悪いなぁ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 11:43:19.61 ID:WuAsj8080.net
北京モーターショーでCX-4が世界初公開されるらしいがこれってRX-VISIONと同時公開された「越」か?
エンジンが出来上がってるからこんな早く出来るのか?
RX-VISIONも後はエンジンの完成待ちなんかな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 13:31:43.94 ID:4R5ID2SI0.net
>>803
そう、「越」だね。
プラットフォーム使い回しなら、すぐ出せるんだろうね。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 13:38:54.44 ID:WuAsj8080.net
>>804
やっぱりそうか
まあ「越」の時点でコックピットとか結構作り込んでたし今すぐにでも発売できる状態で発表したんだろうな
だがそうなると取り残された「RX-VISION」…

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 16:34:56.11 ID:k+zyu+CQ0.net
RX-VISIONの場合は、エンジン出来ました!すぐに製品化します!とはならんだろうな
なんせ価格が今までマツダが造ってきた車よりレベルが一段上だからな
販売できる頃までにディーラーやブランドイメージなんかもレベルアップできてればいいけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 22:42:29.90 ID:3omtB2xl0.net
RX-8の頃はいい車をお買い得な価格設定でだすなって心底思ったけど、最近は価格相応というか、以前の感覚+50位な感じだしな
インテリアもエクステリアも国内メーカーじゃ一番すきだが、お買い得感は無くなったかな。
外車よりはマシだけど

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 23:20:14.74 ID:LvErnlnJ0.net
>>807
マツダ地獄の値段(割安な価格)から、抜け出したいんだろう。
今の所は、客がついて行ってるから成功している。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 23:53:47.68 ID:gkiK1JUE0.net
>>805
モーターショーで越みたけど
底面フラットパネルでエンジンも何も積んでない
いわゆるドンガラのショーモダルだったお
メーターパネル類は過去のCX-5のショーモデルの使いまわしだったお

越は魂動デザインの集大成であって、
これからのモデルはRX-VISIONのそぎ落とすデザインになる
ってデザイナーの人がいってたお

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 00:07:15.81 ID:GtwhoWg30.net
>>809
マジで?やっぱ動画は信用できねえな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 00:53:43.25 ID:9/7GBjE60.net
「越」は量産前提のデザイン、「RX-VISION」は夢を見る為のデザイン。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 01:01:56.79 ID:GtwhoWg30.net
叶えてくれるよ、マツダなら

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 13:33:09.27 ID:8dbBPVky0.net
MXシリーズも出して欲しい
レシプロのスポーツタイプ。
MX-7とか。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 18:27:53.02 ID:9tH/62dC0.net
>>281
かっこ良かったよな。
フォードの傘下にならなかったらあれが7として陽の目を見たんだろうな…

でも8も好きだ。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 18:29:28.03 ID:9tH/62dC0.net
>>304
COWCOW詐欺な
バカ正直に日産は真に受けてたけどな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/18(金) 18:34:51.00 ID:5N5zoupf0.net
>>813
つMX-5(ロードスター)
MX-3やMX-6なんて黒歴史も

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 11:33:00.54 ID:sa5Fch3X0.net
>>815
真に受けてるのにみんなが切望してる車種をどんどん無くしていくの?
日産なんて国内市場ほぼ捨ててるやん

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 12:38:11.31 ID:UX+ZI/IZ0.net
>>817
横レスだがルノーに救済される前の経営がヤバくなってた頃の日産の話でそ、>>815が言ってるのは

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 17:11:32.71 ID:OEwgGTYM0.net
2月25日にマツダが、「MAZDA RX-VISION」として商標登録してたみたいだな
ただ、過去に「RX-9」も商標登録してるからどっちの名前で出るのか分からないな
ただ単に他社がこの名を使えないように牽制してる可能性もあるが、どうだろう…?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 17:40:22.99 ID:oeTpPR6w0.net
着々と進行してるみたいだね

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 19:13:48.70 ID:3LdyTWM10.net
>>819
ミニカーやプラモ用に登録しただけなんじゃないかと。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 19:18:00.79 ID:OEwgGTYM0.net
>>821
うわーマジか
ちょっと希望持ってたのにな…w

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 19:53:27.59 ID:UX+ZI/IZ0.net
>>821
とりあえず押さえとけってのもあるしナー
まあRX-EVOLV→RX-8の例もあるし
RX-VISIONを市販車の名前に使う事は無いに1000カノッサ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/19(土) 22:46:24.19 ID:oeTpPR6w0.net
http://response.jp/article/2016/02/17/269986.html
アルピーヌ復活へ…ほぼ市販車?「ビジョン」公式写真41枚

こういうこともあるからね。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 08:58:54.84 ID:AgsEdfyi0.net
RX-1からRX-9までは登録済みじゃなかったっけ?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 09:32:49.73 ID:AhfJ+dph0.net
RX-78はバンダイに持っていかれたんだろうな。原点回帰でRX-0が格好イイとか思うんだがコレもバンダイか。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 10:02:45.82 ID:ieC7Fq5+0.net
>>826
それならRX-01でそ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 13:15:46.45 ID:AgsEdfyi0.net
>>827
RX-01で検索したらバイク用タイヤが出てきたでござる

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/20(日) 13:22:25.89 ID:ieC7Fq5+0.net
RX-7でバイク用ヘルメットも出て来るからキニシナイ!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 01:43:29.03 ID:Nbsaqmay0.net
まぁ、先に名前パクったのはガンダムっていうか大河原なんだけどね、当時FCに乗ってたらしい。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 02:02:45.22 ID:Nbsaqmay0.net
高屋良樹も漫画でFC書いててRX-7にサバンナってルビ書いてて判ってるなぁ、とか思った昭和時代。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 18:40:58.94 ID:Be7fSKRl0.net
>>830
FC?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 19:29:30.04 ID:Hl+tfSgt0.net
>>830
SAだった気が

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/21(月) 20:16:27.31 ID:yedZbRgy0.net
ゲームセンターあらしにもSAが出てくるよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 12:51:02.56 ID:aBj6/gQF0.net
>>813
MX-7にトヨタマーク付けて、次期86ならありそうですね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/23(水) 13:16:47.75 ID:JDBAeXUD0.net
>>813>>835
これでどうだ

ロードスター RFをニューヨーク国際自動車ショーに出展しました。
http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/wp/

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/24(木) 04:28:54.51 ID:GimoGc2a0.net
>>836
一応纏めてみた
・ロードスターの新モデル
・RFの意味はRetractable Fastback
・リトラクタブルハードトップ採用
・魂動デザインを際立たせる新色採用
・新色の名は「マシーングレー」

最後のマシーングレーはかなりいい色だし、RX-VISIONにも採用してくれるとありがたいな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/25(金) 03:49:58.32 ID:b5A9vWpW0.net
>>249
亀レスになるが、確認したところやはりRX-VISIONはエンジンはボタンでかけるみたいだ
ギアの上にあるのがそれ
海外の動画でリポーターが運転席に乗ってる動画があったけどそのときズームされてて、「Engine Start」と書いていた

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/29(火) 02:51:46.74 ID:p/akr7bo0.net
4座も出すならTTやアルピーヌみたいなスタイルにしてほしいな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/29(火) 09:08:45.69 ID:rvprcVqo0.net
4座ならマセラティクワトロポルテ並みにでかい4座で出してくれ。16X4ローターで。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/30(水) 20:27:10.68 ID:zTNFi+wk0.net
4座ならコクピット部だけ30%ぐらい大きくなるかな。
ロングノーズじゃなくなるかも。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 22:08:31.31 ID:VEduqQq/0.net
完全な2シーターじゃないとあのデザインが崩れるからなぁ…
実用性無視であのまま行ってほしい

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 23:01:16.97 ID:UBGRnb4p0.net
マツダが作りたいのはRX-7
4座ではない

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 23:40:58.70 ID:ZTg5QSDv0.net
ワンマイルシートはつくでしょ
GT3も出してWECに参戦してほしいな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/31(木) 23:51:49.09 ID:7O5rDZ5D0.net
2シーター以外有り得んだろ。
保険料対策の2by2なんて不要だよ。
数売るモデルじゃないし。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 00:19:42.91 ID:btxc7Q6P0.net
あのデザインで4シーターなんか無いだろw
4ドアREなんか出すだけ無駄

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 09:25:57.57 ID:r5aYWzZ60.net
>>845
歴代RX-7全否定ですね、わかります

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 09:32:48.40 ID:c+ftNnBB0.net
横まで回りこむリアウィンドウのデザインやめちゃうのかな
あれ結構好きなのに

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 10:13:32.99 ID:gnDTd3J10.net
>>848
すげーわかる
でも、コルベットも新型からついにあのデザインやめちゃったからな

RX-VISIONもリアクォーターガラスがあるということは「今までのRX-7とは違いますよ」ということなのかもしれん
そういう意味では>>847の言うような全否定まではいかなくとも、完全なRX-7後継として出ないかも
だとすれば、AMG GTみたいな2シータープレミアムスポーツで、GT3モデルも出すってのもアリだと思う

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 10:44:25.87 ID:S2aRhAro0.net
86のような4シータでいいよ。
倒したら寝れる。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 12:05:51.59 ID:n+odCcxv0.net
数を稼ぐなら前席が倒せてゴルフバッグも積めるようなラグジュアリーGTだね
ピュア層はロドに担ってもらおう

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 13:13:59.17 ID:5rIwqcyL0.net
でもなんで発売しないのにRX-VISIONを発売したんだろう
レクサスLFAもコンセプトとして発表した後に発売決定したから
RX-VISIONも発売される可能性あるのかな?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 13:14:51.56 ID:5rIwqcyL0.net

訂正
発売しないのにRX-VISIONを発表したんだろう

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 15:02:37.05 ID:cmHtSkDD0.net
RX-Visionという名前のクルマが市販される事は無いけど、次期RX-7にデザインは引き継がれるだろう

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 20:27:10.93 ID:cmHtSkDD0.net
今度のREはホームラン級のバカだと聞いている
おそらく4ローター
これがロングノーズの正体である

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 22:28:53.36 ID:r5aYWzZ60.net
エイプリルフールは午前中だけだそうな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 23:02:10.96 ID:40B60wFh0.net
googleじゃ今もエイプリールフールやってるからいいでしょ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/01(金) 23:47:51.01 ID:7NvAKg6j0.net
New RX-9
http://www.autoexclusive.rs/vesti/koncept/2018-mazda-rx9-koncept


この独立した設計者は、次世代のマツダRXスポーツカーの設計を依頼されました...

このマツダRX-9の3Dモデルプロジェクトについてニュージーランド工業デザイナーアレクサ・ホッジは次のように語りました:

「 RX9のコンセプトは、マツダRXシリーズ初の試みとして、パフォーマンスを最大限に生かすこと焦点に、新しい16Xハイブリッドロータリーエンジンを積みます。」

多くの時間を費やす多くのデザイナーと同様、その3Dモデルを洗練するためにまだ変更する可能性もあります。

O.R.

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 01:34:10.79 ID:KOba1KCs0.net
>>858
これはデザイン足しすぎ
日本の美学である引き算がない
やり直し

こういうのはホンダでやればいいと思うよ
ついていく奴がどれだけいるか知らんけど

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 01:53:09.04 ID:TrvN3dSx0.net
>>855
それなら釣られてやる

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 02:56:14.75 ID:qbeJlTAR0.net
RX-9?
そんなふざけたクルマには興味は無いね
求めるのはRX-7のみ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 16:59:05.31 ID:rAqwckzv0.net
>>858
ボンネット短すぎ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/02(土) 17:01:23.29 ID:yf1iotQv0.net
>>858
俺的にはRX-01を今時の文法で仕上げましたって感じがする

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 10:50:47.18 ID:p4nawN7F0.net
http://blog.livedoor.jp/motersound/51948215

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 14:13:25.43 ID:BttGt8oE0.net
マツダ総合スレより
排気を上からしてタービン配管を短くするらしい
これ見る限りやっぱ 2ローター なのね
既存ロータリーはエンジン自体はコンパクトなのに補機類がスペース食ってメリットを殺してるから根本的に取り組んでいると何処かの記事に書いてあったね
これだと冷却系も近くに置けそうだから体積はかなりコンパクトになりそうだけど、ボンネットは低くできそうにないね

---

162 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734a-GmB5 [114.154.107.148])[] 2016/04/03(日) 10:20:58.68 ID:9bztpqml0

↓マツダがアメリカで出願したロータリーエンジンの特許記事
http://www.autoevolution.com/news/new-mazda-rotary-engine-presented-in-patent-application-106139.html

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 14:34:14.54 ID:Rrc7tbPJ0.net
>>865
既存のエンジンで説明してるだけで全ては4ローター化するためのアイデア

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 16:15:13.03 ID:4JxBoAIe0.net
>>865
これ見ると噂で出ていた直噴でなくポート噴射だね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 16:27:02.94 ID:HobR1BtT0.net
ローターに直接当たってしまう直噴よりも、回転方向(気流方向)に流れるポート噴射の方が
綺麗な混合気になって効率が良さそうだね。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/03(日) 19:34:29.59 ID:6bG5mV4x0.net
NDのRHTみたいにダミー特許の可能性も否定できない訳で。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/04(月) 20:17:50.37 ID:dvxP1U/W0.net
映画等の爆発シーン見ても分かるとおり、急激に
膨張する気体は上昇しようとする性質がある。
既存のREは排気が持つ膨張力だけをローターの回転に
利用していたが、今回の特許はこれに加えて排気の
持つ上昇力をも利用するもので、排気ポートから斜め上
に向かって伸びるエグゾーストパイプも同様の原理に
よりハウジング内の残留排気の低減に貢献していると
思われる。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/05(火) 13:15:06.34 ID:89m/IcWA0.net
釣りか?中学生か?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/05(火) 13:34:58.21 ID:3n9pJGtT0.net
中学生に100円

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/06(水) 22:11:04.84 ID:RRg3bqQ80.net
いくら広島だからとはいえ、キノコ雲に心奪われすぎ。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 20:55:48.70 ID:X2f1TV/A0.net
皆言いたい放題書いていたニュー速のロータリー特許スレdat落ちしちゃったね。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 21:49:24.05 ID:8e6aduRU0.net
そういえば、Twitterにこんな情報があったから載せとく

・RX-VISIONの開発費は500億円
・価格は800万〜1000万円にしたいが、高級車路線じゃないマツダでこの価格で出していいのかという意見が内部からでており、価格については試行錯誤中である
・コンセプトだけでは終わらせたくない

この情報を提供している人の父親が、設計部門のマネージャーをしているらしい
ソースがTwitterなだけに、事実という可能性は低いけど一応参考程度に…

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 21:54:06.70 ID:UOhszg+D0.net
>>875
あのまま(ヘッドライト)?は無理でもボディデザインそのままなら1,000マソでも買う

MAZDA頑張れ!

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 22:10:35.05 ID:nH3pDJIE0.net
1000万だとGTRや海外のスポーツカーが視野に入ってくるからシェア取れない
良くて500万だな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 22:44:19.21 ID:bhqPtdq50.net
1000万で売った方が良い。
半端な価格やメカで出すなら出さないでいい。
イメージリーダーなんだから突き抜けてないと。

例えばニッサンなんて90年代初頭の輝きはもうないどうでもいいメーカーに落ちぶれたけど、
GTRがあるお蔭でブランド価値が保たれてるわけで。
ゴーンはコストカッターとして来たけど、ブランディングも一流だった。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 22:50:37.48 ID:Tih/rI6K0.net
ベンチがケイマンらしいけど次期RXが1000万なら下痢便排気音でもあっち買うわ
価格はいまのZくらいがマツダにはお似合い

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 22:58:31.34 ID:UOhszg+D0.net
>>879
ケイマンって911買えない底辺用じゃねえかよw
フラット4ならスバルで良いわw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 23:01:28.83 ID:bhqPtdq50.net
1000万出すならポルシェブランドだって人はケイマン買えば良い。
ロータリーが熱狂的に好きな人だけがRX-VISIONを買えればいい。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 23:02:52.36 ID:UOhszg+D0.net
>>881
そう云うこった

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 23:04:08.57 ID:L6+M0l320.net
800万〜1000万の価格帯だと4ローターにでもしない限り価値は無いな
2ローターでは無理がある

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 23:25:19.72 ID:X2f1TV/A0.net
もうさ、16Xさっさと出して、32X作っちゃいなよ!

シーケンシャルターボ技術も眠らせておかないで、
4ローター、ダブルシーケンシャル(クワッドターボ)作っちゃいな。

これだけでアメリカ人・中東の人が食い付く。

RX-Visionのロングノーズは4ローター入れる為でしょ?

馬力は控え目に600ps、車重は1500s以下で!

とりあえず4WDとかハイブリッドとか開発費かけずに軽量な物作って、
売れるようになったら4WDでもハイブリッドでも好きなモノ付ければ良いじゃん。

RWD 600psなんて一般人にはまともに乗りこなせないけど、
一部のキチガイ(レーシングドライバー)がサーキットで GT-R と 新NSX を超える
タイム出すから。
奴らより200s軽ければ、意地でも出す奴必ず現れる。

タイム出しておけばサーキット走らない一般人も食い付く。

RX-3でGT-RをカモったあのMAZDAスピリッツを再び!

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/07(木) 23:54:58.20 ID:bhqPtdq50.net
GTR:AWD
NSX:ハイブリッド
RX-VISION:FR
これなら棲み分け出来るな。

軽量に仕上げれば速さもあるし。
出来ればカーボンシャシーで。
でもそれだとLFAと被るけどw

LFAは格好はあれだけど、音最高で速さもずば抜けてるが。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 00:11:58.08 ID:2eI8EFUa0.net
GTRもNSXもLFAもMTないんだよな
マツダならMT仕様も出してくれるかな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 00:19:17.82 ID:fizRRL4L0.net
>>883
4ローターは無理なんじゃね?やっても3ローター
現実的には2ローターターボ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 00:29:16.48 ID:UboTEbd00.net
>>885
確定はしてないが恐らくRX-VISIONもハイブリッドになる
大方の予想ではハイブリッドはロータリーのためにあるといっても過言ではないくらい相性がいいんじゃないかって予想だしね

LFAの音が良いのはトヨタがヤマハに依頼して音声合成してるからだよね
まあ言い方きつくなるけど、本来のエンジン音ではないよね…
比較するのもあまりよくないけどその分マツダの787Bとかの4ローターは音声合成なしであのサウンドだから凄いと思う

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 00:44:16.70 ID:fizRRL4L0.net
ロータリーターボっぽいな

http://www.autocar.jp/news/2016/04/07/165823/

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 01:40:58.10 ID:hsOWmo0Z0.net
>>880
お前みたいな儲がもっと増えればマツダも安泰やな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 01:58:47.42 ID:alfdmgiD0.net
LFA、この前八王子方面で走ってるの見かけたわ。
クォォォオオオオ〜ってイイ音してた。
ノーマルマフラーであれだけ大きな音出す国産車初めて見た。

MAZDAじゃV10やV12は無理か・・・
やっぱり4ローターサウンドかな。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 05:51:47.81 ID:aq13BQNK0.net
16Xの4ローターでRX-Visionのボディで3000万円くらいで出せば良いのに。
32Xで4.8リッター換算だからLFAと同じくらいだし。

買えないけどそういう車種を発売してくれただけで嬉しいし。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 08:23:28.22 ID:etmatO+I0.net
特許はドライサンプ化して重心を下げるのと、ターボを中心とした冷却の改善、サスペンションレイアウトも含めたパッケージの改善を意図している様に見えた。
英文ちゃんと読めと叱られるかも。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 09:39:38.12 ID:JoXDAh690.net
>>買えないけどそういう車種を発売してくれただけで嬉しいし。
そんな戯言マツダが相手にするわけがない

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 11:51:59.41 ID:gsVOEybb0.net
>>894
趣味で車作ってるわけじゃないってわからないんだろ
普通に社会で働いてりゃ理解できるはずなんだけどな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 11:57:58.11 ID:aAY9bZaN0.net
ロータリーとロードスターは、ほとんど趣味で作ってるだろ。マツダは

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 12:03:07.77 ID:JoXDAh690.net
ああ、これほどおまそう(AAryと言いたくなった気持ちは初めてです

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/08(金) 12:42:18.28 ID:0cdzkOfo0.net
>>891
無理では無いが採算がとれんしロータリーがあるから

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 01:17:10.28 ID:sK82cBhsO.net
>>884
ちゃんと儲かるだけの数が売れるかマーケティング出してからほざけ
出さないなら黙れ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 01:20:07.93 ID:sK82cBhsO.net
赤字覚悟の度合いを更に深めるとか

「もうさ、2階建てなんて言ってないで4階建てにしなよ」

死死死

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 02:08:49.98 ID:rCBpBOYA0.net
>>899-900
株で大損して死を覚悟してんのか?

早く退場しろ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 06:04:55.41 ID:sK82cBhsO.net
>>901
へぇ、マツダ本営よりマーケティングできる気でいるんだ
おめでたい奴だ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 06:31:58.39 ID:tAT2fMRJ0.net
では、2ローターハイブリッドX16を出してコケて下さい。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 14:05:29.37 ID:YaicHQBk0.net
オナシャス野郎はネタだから構わない方がいいよ
文体からわかる通りちょっと頭おかしいから

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 14:42:20.95 ID:IuO9e1/Y0.net
こっちにも株価300円君がわいてるのか

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 14:47:28.45 ID:Qo64ggAl0.net
なんだよ、株価操縦しようとしてる奴来てんの?
で、どんな流れ?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/09(土) 21:41:47.68 ID:aDd4GR8d0.net
片山義美さんがお亡くなりになったらしい。
昭和からのマツダファンには神だった人だ。合掌。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00008649-rcg-moto

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/11(月) 11:16:43.66 ID:3X2u7kP80.net
片山サバンナ…

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 05:26:37.19 ID:b9u2wwPt0.net
早くソウルレッド以外の色も公式で見てみたい
ファンメイドの色合い変えただけのやつは論外な

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 18:41:05.86 ID:Q+My8uak0.net
>>909
ソウルレッドの見えるけど違う色だよ
東京モーターショーで実車を見るまでは俺もソウルレッドだと思ってけど微妙に違う色
説明員に色の名前聞いたけど「まだ決まってない、というか自分たち社員にも知らされていないからわからない」って言われた

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/19(火) 20:41:24.01 ID:2ab38D/b0.net
>>910
匠塗じゃないの?
15層の完全展示用塗装
それを3層にしたのがソウルレッド

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/20(水) 01:47:30.67 ID:bEeau65H0.net
>>910
ソウルレッドじゃないんだ!初耳だったわ
赤も結構似合ってるけどやっぱり黒とかそれこそロードスターに新色として追加されたマシーングレーとか似合いそうだなあ…
とにかく続報はよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/20(水) 08:33:35.53 ID:jDQPQBKh0.net
>>875
2ch情報をそれっぽくした感

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 15:11:39.34 ID:yyqdQ+6A0.net
RX Visionは4ローター積める位ノーズが長い

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 16:49:36.58 ID:kP5vKH7r0.net
4ローター確定です

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 11:29:50.89 ID:6FXEO3fI0.net
おまそう(AAry

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/01(日) 22:58:18.48 ID:MfmqikNs3
500台限定の1000万円で発売してください!

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 00:04:29.55 ID:czAywiJq0.net
イス倒して寝たいからワンマイルシートかちょっとしたスペース希望
2座クーペ欲しいけどそこがネックなのでw

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 03:07:06.75 ID:Ya2U1JU60.net
平成28年(2016年)熊本地震みたいな災害が起きたときエコノミークラス症候群になってもいけないから、十分大人二人が寝られるようなスペースは欲しいよね
これはスポーツカーだ違う車買えと言われればそれまでだけど

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 09:05:37.89 ID:Tm4iyfEb0.net
ロードスターだと幌収納の関係で後ろのスペースが無くなるけど、RX-7なら心配ないですよ
広くは無いけど若干のスペースが確保されるです

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 11:46:02.92 ID:UKu7qtpo0.net
>>919
そんな生活臭のするスポーツカーは要らんし売れんわw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 13:02:59.17 ID:C2B2oooV0.net
>>20
スパースポーツを盆栽にするも良いけれど、
本来不便なスポーツカーってモノを、工夫とやせ我慢で生活の中でともに過ごすってのが粋ってもんですよ
SA22C以来のマツダ・スポーツってそう言うモノだと思い乗り続けています

923 ::2016/05/03(火) 13:41:29.81 ID:bb7aJOccO.net
ダメ

× ってのが粋
〇 っていうのも粋でいい

言葉一つで深刻化する世代間隔絶

924 :ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2016/05/03(火) 13:46:39.66 ID:bb7aJOccO.net
世代間隔絶による副作用酷過ぎる
倫理隔絶ですよ、「空気を読む事」が正義で
「椅子に画鋲を仕込む行為」を擁護する時代です

きれぎれ

925 :ロータリアン ◆MAZDA/RXis :2016/05/03(火) 13:47:34.66 ID:bb7aJOccO.net
世代間隔絶による副作用が酷過ぎる
倫理隔絶併発ですよ、「空気を読む事」が正義で
「椅子に画鋲を仕込む行為」を擁護する時代です

きれぎれ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/03(火) 13:49:53.42 ID:bb7aJOccO.net
おろ?書けたんだか書けなかったか分かりませんでした
調子悪いですね…さて

RX-VISIONのくびれについて語られたし

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 12:43:12.24 ID:yBElMg3t0.net
この車が出たら、今警視庁の高速隊などで使われているフェアレディZがRX-VISIONに変わったりとかしないかな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 20:23:09.05 ID:E0eWl1kQ0.net
あれってメーカーが寄贈しているモノで警察が買う事は無い

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 20:56:48.89 ID:yBElMg3t0.net
>>928
だから、マツダが寄与しないかなあってさ
広島県警にはCX-5寄与してるし

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 23:15:34.25 ID:f6KP5QhP0.net
まぁFDのパトカーもあったし登場したらプレゼントするんじゃないかな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/21(土) 22:39:44.99 ID:lRpkI6DUR
フェラーリも嫉妬する和製スポーツカーになってくれ!!

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 13:33:44.57 ID:r9hxN3GA0.net
そういえばRX-VISIONのために毎月20万貯金している人ってどこいったんだ?
流石に無理があったか?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/24(火) 23:15:19.10 ID:WhufZ22X7
ここにいるよ〜

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 01:31:32.03 ID:8SjNYPtt0.net
余計なもん召喚するなよ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 06:34:08.53 ID:m5TcpPQN0.net
今から4ローターが楽しみです

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 10:39:07.61 ID:dgjKZEkU0.net
出る訳無いから彼の世まで楽しみにしてな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 12:41:10.48 ID:ShUNMg7k0.net
Autoblogの回し者ですか、そうですか。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 12:44:57.27 ID:dgjKZEkU0.net
言葉が足りんかった
4ローターなんて出る訳無いから(ry

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 14:53:28.14 ID:J2ZrEKvY0.net
ありまぁす

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 16:21:44.06 ID:dgjKZEkU0.net
2ローターでじゅうぶんですよ、2ローターで
わかってくださいよ〜

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 16:25:12.65 ID:ahi47tRo0.net
3ローター復活マダー?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 18:33:57.48 ID:J2ZrEKvY0.net
次期RX-7はハイブリッド2ローターと4ローターの二本立てになると思う

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 18:40:57.08 ID:MLV1IfzD0.net
俺はマイルドハイブリッド、48V+ISG+電動ターボ/ターボ・シーケンシャル
と予想。

希望は4ローターだ 笑

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 20:19:41.31 ID:YM3BOFQv0.net
4ローターいけるなら2ローターにしてフライホイール足してなんちゃってハイブリッドもいけるんちゃうかな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/26(木) 21:55:44.41 ID:bWonADw90.net
>>942
RX-9と新型RX-7両方出すんなら
RX-9が2ローターハイブリッド
新型RX-7が4ローターじゃないかな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 05:35:15.17 ID:TO8p7P+70.net
補機類をシンプルにって人見神が御告げしてるから2ローター電動VGRターボぐらいが妥当な線じゃね?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 08:08:36.60 ID:ZrBpfYsw0.net
それ複雑になってるやん

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 08:09:19.31 ID:guRc3v2d0.net
まずは2ローターでデビューし、そしてその数年後に4ローター搭載最上級モデルが追加される予定です

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 10:14:15.22 ID:hAUGfTvu0.net
>>947
シーケンシャルツインターボよりマシ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 12:36:27.50 ID:2y1izbMDO.net
>>946 >>949
ではガソリンエンジン用電動VGRターボの前技術であり
ポルシェのみが採用している量産効果希薄だからで片付く問題じゃない程の高コストで知られる
ガソリン用VGRターボの低コスト化進展状況、を…

反感剥き出しの技術者勢に囲まれた状況に語らされる心地になり
懸命さに欠いた意見には罵詈雑言詰問無尽の限りを尽くされる恐怖に震えながら命を懸けて説け。

ものづくりは戦いだ!!

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 12:54:32.66 ID:9+Y4bX+b0.net
理論空燃比でくるか、ウルトラリーンバーンでくるか?

点火方式も変わりそうだ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 14:11:53.96 ID:Un4aKzs20.net
そろそろ次スレ用のテンプレ考えないとな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 22:39:40.89 ID:kJU98yfU0.net
4ローターどころか、NDベースなら10Aで十分なんだけどなー。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/27(金) 23:18:20.16 ID:2y1izbMDO.net
2ローター16X半分1ローター8X!

但し1ローターで問題となるトルク脈動振動対策の為にバランスウェイトを
エキセントリックシャフトと別軸2軸とし、それもその2軸をエキセントリックシャフトに対して
軸位置を敢えて慣性ロールモーメントを起こす様な配置取りとする事により
その慣性ロールモーメントでトルク脈動振動を相殺する必要がある。
トルク脈動振動は乱暴に言えば慣性ロールモーメントとマイナス波形となるロールモーメントの為。
無論、慣性ロールモーメントがトルク脈動振動の相殺に良い案配となる様な
慣性ロールモーメントの強さとなる様に、エキセントリックシャフトに対する
バランスシャフト2軸の位置を設定するべし。

全域の特性としてリニアで無いトルク脈動振動の相殺で一番良いのは
慣性ロールモーメントを可変にできる様に
バランスシャフト2軸の内の1軸が位置可変できる
ダンサーロールシャフト機構となっている事だが…まぁ

直列4気筒用バランスシャフトに於いて工学にも名を連ねる
ランチェスター式と三菱式のトルク脈動振動相殺理念と同類の案である。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 00:38:18.23 ID:MmM0bs1Y0.net
である。
だけ読んだ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 12:01:34.87 ID:Kj1psza70.net
僕は952だけ読みました。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 13:00:58.74 ID:fBAUO7CF0.net
1ローターならレンジエクステンダーだろ
330ccの奴をマツダが試作してたっけ
8Xとか無駄に大き過ぎるだけ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 13:43:21.28 ID:d6yYaPJ1O.net
エンジンに繋がれた発電機がトルク脈動振動を吸収しきれるなら不要
1ローターで問題となるトルク脈動振動はバランスウェイト回転中心を
エキセントリック軸上と別軸上2本にすれば低減可能というだけの話だから

脈動振動吸収制御に伴う効率低下度合次第では不要ではなくなってくる
だがそれも構造複雑化を控えコストを抑える目的から
「バランスウェイト別軸2本化によるトルク脈動振動低減法」は採用されないだろう
レンジエクステンダーでもその他のハイブリッドでもないエンジン車で
初めて採用を検討される

でもそんな車両の開発が検討されるとは思えない、ニーズが少ない
マイノリティの声さえ少ない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 14:35:31.73 ID:F54zq+w00.net
少ない
だけ読んだ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 20:03:47.03 ID:moQCiGgp0.net
http://news.infoseek.co.jp/article/autoblog_20160525_1be467cbefb4cbe9a643/

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 21:05:12.25 ID:d6yYaPJ1O.net
>>957
あんな30ps弱しかないエンジンが発電源で良いのか?

あのREレンジエクステンダーの動力源は二次バッテリーが主役でエンジンは単なる電欠延命装置
(単室排気量330cc=国内税法上排気量=495cc=欧州税法上排気量660cc=工学的排気量660cc)
工学的排気量660ccの出力で三菱PHEVの様な電欠時動力負担対応は不可能
つまり広義にはレンジエクステンダーだが狭義にはEVになる

>>959
まだ長いってか。1ローターにするならハイブリッドにするか
バランスウェイトをエキセントリックシャフトから分離した2軸で同期運動させる必要がある

これ以上縮めたら情報欠陥免れん

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 23:43:34.01 ID:MmM0bs1Y0.net
MTだすならOP扱いにしてくれ
デフォは2クラッチのパドルシフトでよろ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 00:28:43.59 ID:zG/GU1n60.net
メーカーOPなら、単なるグレード分けと変わらんぞ。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/29(日) 04:41:23.80 ID:Qa0EHczh0.net
>>961
>>957まで読んだ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 08:46:26.85 ID:wnd34U6I0.net
お前らには愛が足りない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 09:48:12.46 ID:mYl+eWxS0.net
アイアムサムやん

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 10:06:03.36 ID:kSeV74xg0.net
愛しの4ローター

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 12:28:38.38 ID:bi9nO5D70.net
次の情報はいつ頃出るのかな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 17:11:35.11 ID:sj+k3BEH0.net
2017年の第45回東京モーターショーじゃねえの

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/31(火) 23:52:56.71 ID:PJiTQUmZ0.net
マツダだから大丈夫だろうけど国産他社みたいにアメ車化してほしくはないな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 07:11:00.53 ID:M00CWw6o0.net
アメ車化ってなに?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 08:02:50.17 ID:W34LWeSY0.net
アニメに出て来そうな車のこと

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 09:57:31.86 ID:rNqzY1CO0.net
アメ車は無駄に排気量増やしてデブを誤魔化してるイメージかあるわ
現行だとRCとかZなんかがそんな感じがする
贅沢で良いけどRXとは違うな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 10:26:41.27 ID:uZFIgulu0.net
マツダだし、大丈夫でしょう。期待してますよ。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 11:24:01.27 ID:gJSwz3TF0.net
>>973
Zなんて小型クーペだわ

アメ車みたことあんのか?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 14:56:28.04 ID:CCy6i3dL0.net
結局、ショーモデルあの形で出る事ないし
夢に見ても仕方ない
後は、現実的にどんなボディーになるか?
興味津々

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 16:50:01.73 ID:W34LWeSY0.net
平凡な4ドアセダンになります

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 17:01:27.91 ID:rNqzY1CO0.net
>>975
日本語わかりますか?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 17:08:38.37 ID:YUB3kCJ+0.net
燃費、走行性、安全性から見てワイド化と大排気量化は進む

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 19:50:40.48 ID:cK77vB5e0.net
>>979
無駄に排気量増やしてとか抜かしてるあたりそういう事はまるで考えられないんだろ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 20:08:38.86 ID:1w57hKx40.net
結局、ダウンサイジングターボよりも大排気量のアトキソンの方が効率は良いわけだ

無能行政の定める排気量区分税制がそれを阻むが

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 20:31:33.56 ID:rNqzY1CO0.net
>>980
日本語わかりますか?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 22:11:56.51 ID:GG+zA64CO.net
>>981
理想は超高過給圧低々圧縮比高々膨張比、と言うのも
ピストンは膨張エネルギー機械仕事変換効率に優れるが
機械仕事圧縮エネルギー効率に劣る為、つまり両方

兼坂氏の提起理念のそれは、船舶用エンジンと似ていた

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 22:25:41.82 ID:GG+zA64CO.net
>>973
そういう作り手上等こいた発言をしたくなる気持ちを我慢するには
例えば開発研究科・企画科・役員の欠員無しに
囲まれた状況を思い浮かべれば、我慢するまでもなく言いたくなる欲求から解放されるよ

>>982
君は本当に正しいのかな?技術者全員に言い勝てるかな?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/01(水) 22:33:25.35 ID:GG+zA64CO.net
米国という広大な国土を据置出力小排気量でアクセク逝くID:rNqzY1CO0
一方、米国という広大な国土を大排気量で悠々と走る他者

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 08:24:59.21 ID:9ydPbf/20.net
それで?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 22:43:33.94 ID:/Um735HoO.net
>>986
何だい君は応答も無しに

排気量上げないでダウンサイジングターボにしろと?
排気量上げるならもっと多気筒化しろと?
ゴルフのダウンサイジングターボ、ヴェイロンの16気筒…
君はVW信者かい?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/02(木) 22:53:59.45 ID:avYJEd3s0.net
まあマツダが13Bの後継に同じく2ローターで排気量上げた16X選んだのが答えなんじゃないかと俺的には思ってる

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 21:39:46.60 ID:n4fmcEddZ
ドノーマル800万円
オプショナル1000万円
でお願いします。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/03(金) 23:25:19.13 ID:lbeMAFtF0.net
ダウンサイジングターボをするなら10Aくらい小さくしないとメリット無さそうだしね。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/04(土) 23:51:10.38 ID:qTLkz4Wd0.net
マスタングなんかがそうだけど排気量増やすのは車重を軽くするより安上がりだから
でもその広大な国土を走るマスタングはデブのままエコブースト()でエンジンちっちゃなったな
ポルシェは極端なダウンサイジングは意味ないってスタンスだが下痢便音になってちょっと残念

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/05(日) 01:41:51.18 ID:cXoxGMmP0.net
ポルシェの場合はCO2排出量規制に引っかかって小型ターボ化するしかなかったからしゃーない

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 00:29:42.91 ID:8uZCA5sl0.net
時代はアップサイジングターボですから、、

電動過給ミラーサイクル、クールドEGR併用で過給、
高膨張比で熱効率を稼いで、低燃費と高出力をゲット。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 08:00:56.34 ID:PoBXwZjO0.net
それらは当然やって来た上で更に何かやらないと

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 08:06:54.61 ID:jClMTfzh0.net
4ローター化だな

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:13:05.99 ID:m8alxg2a0.net
埋めますマンがやって来ました

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:15:31.02 ID:m8alxg2a0.net
投稿ないですか

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:18:57.75 ID:m8alxg2a0.net
そろそろ終了となります

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:21:25.61 ID:m8alxg2a0.net
そろそろ閉店になります

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:23:30.07 ID:m8alxg2a0.net
投稿は締め切ります

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:25:24.25 ID:m8alxg2a0.net
では終了となります

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:26:31.02 ID:m8alxg2a0.net
埋め立て中

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 09:27:05.39 ID:m8alxg2a0.net
お疲れ様でした

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 10:20:23.06 ID:vERYj/Bw0.net
1000ならRX-01復活!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200