2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

V35スカイラインを語るPart35

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 02:06:46.96 ID:ZL1JJsRs0.net
前スレ

V35スカイラインを語るPart34
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410688322/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/16(火) 12:24:32.40 ID:chnJZnYN0.net
>>1
スレ立て乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 02:07:36.02 ID:jWHaFQmM0.net
My Pleasure!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 13:18:23.23 ID:UxxJWn5Q0.net


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/17(水) 14:17:00.84 ID:FL+7vrMp0.net
ボッシュ!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/19(金) 18:33:47.69 ID:oyboI64j0.net
無駄に派手じゃなくていい車だよね。

次の車がない。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 02:35:02.63 ID:NVcoi2yS0.net
地味だけど、オッサン臭くなくていい。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/20(土) 22:04:04.25 ID:Ge7L3pKs0.net
2005v35 30000km乗りです。自分では走っていて不都合はないのですが、
デフマウントブッシュ からのオイル漏れが見つかりました。
どうもv35の持病のようです。ディーラーではメンバーごと交換のようで13万くらいか。
ニスモ等で強化ブッシュ交換打診しましたら10万だそうです。Ksファクトリー
修理経験のある方はおられますか。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/21(日) 17:20:39.30 ID:kn05+VTM0.net
スカイラインか・・・

ダッセー

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 13:43:24.01 ID:KMNdrjv90.net
センスないとそう思うよねー

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 14:58:15.39 ID:YsI9QFIX0.net
わざわざこんな旧車スレに来てるんやから気になって仕方ないんやろw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/23(火) 17:13:41.80 ID:oJSBwgPZ0.net
旧車…??
俺にとっては最新のハイテクカーだ…
メインカーのDR30でさえキャブ車乗りからはまだ旧車と呼ばせてもらえないのに…

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/24(水) 02:38:46.00 ID:e9RuycuK0.net
三代目 J Soul Brothers part33
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1455660061/

【三代目JSB】登坂広臣 39
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1455427278/

【三代目JSB】岩田剛典スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1455278926/

【三代目JSB】今市隆二12
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1450171184/

NAOKI(小林直己)スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/exile/1441598114/

三代目J Soul Brothers山下健二郎のANN☆1代目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1426922812/



14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 01:35:45.54 ID:J9Elz0+c0.net
よくスリップしない?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 12:37:31.62 ID:rV80AnpW0.net
安いタイヤ履いてるからじゃない

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/25(木) 19:03:11.29 ID:KRMa9gJr0.net
運転が下手くそなんじゃない?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 16:50:15.66 ID:zu3lsbQA0.net
エアフロセンサーとo2センサー、ブレーキブースターと一気に不具合を起こしました。
2005年式 16万キロ
家族から引き継いだので、
何とか直したいのですが、
18万円と言われて悩んでいます。
しかも今年の末に車検です。
乗り心地最高なんだよなー。
どうしたもんか…。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/26(金) 20:14:37.49 ID:MqexwN970.net
18万くらいなら直すわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 10:47:05.01 ID:VsKWJIUq0.net
>>17
スロットルも逝くよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/02/28(日) 23:23:31.67 ID:Xepe8ldz0.net
中古車で購入し、5.7万キロに達したあたりで
HIDの片目が切れ交換しました。

X-treme Ultinon HID 6200Kで3300lmをお店で購入。
HIDの交換はかなり大変そうだったので、Hiビーム、
スモール球もLEDへリフレッシュしました。

テストドライブしましたが、HIDの明るさは歴然で
また、スモールもLEDとなり精悍さが出た感じです。

古い車ですが、まだ乗っていこうと感じた次第です。

HiビームをハロゲンからフィリップスのLEDに交換を
考えましたが価格で断念しました。
X-treme Ultinon LED H4 LED Headlightですが、
着けている方いますか?
また、ほかにおすすめの、バルブ類ありますかね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/02(水) 17:17:00.82 ID:Ey3fKO9XO.net
>>20
でさお宅、結局HIをLEDに変えたの?変えてないの?ポジションだけLEDに変えたんじゃないの?
じゃなきゃハロゲンからLEDのくだりとフィリップス云々の話が合わない
どうなん?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/03(木) 03:48:46.79 ID:hLXGlOok0.net
>>21
オタク

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/04(金) 17:28:09.23 ID:wFdSS27g0.net
>>20
スモールもフィリップスにしたの?
HIDとの色合いはどうかな?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/07(月) 23:37:15.64 ID:MT0PiFvy0.net
足廻りの音うるさすぎるだろ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/08(火) 20:37:50.80 ID:4DRS/bDr0.net
それ壊れてるんじゃね?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 18:52:03.86 ID:F5W/k+0W0.net
ギシギシ音?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 23:45:30.36 ID:4At45K6YO.net
音と言えば運転席ドア側のエアコン吹き出し口付近からのギシギシ&ミシミシ音なんとかならんのかねぇ
同じ経験者の方対策とかあったら教えてくれー 路面あまり良くないとすぐギシギシミシミシ‥マヂムカつくわ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/11(金) 23:48:31.75 ID:FTCffCi70.net
暖かくなると治まる模様

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 13:49:14.86 ID:9qXJmCws0.net
以前はよく高速とかで後方からかっ飛ばしてきた車が
俺のシルバーのV35を見て覆面!?と急減速するのがいたけど
最近はめっきりいなくなったなぁ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/12(土) 21:14:56.56 ID:RJ4pUm4M0.net
>>23
 スモールもフィリップスにしました。
 6700kの130lmのものにしたので、色合い的には
 lowビーム(6200k 3300lm)よりスモールのほうが白い感じです。
 
 夕暮れ時のスモールのみが精悍になったので、かなり気に入ってます。
 lowビーム付けたときの色の差はでますが、あまりに気ならないレベルです。

 Hiビームのハロゲンは、ハロゲンへの交換で終えています。
 
 商品説明ではかなりよさそうなので、、、いつかは交換したいですが・・・
 HiビームのH4のフィリップスのLEDは高すぎて断念しました。
 

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/14(月) 20:57:46.86 ID:ZCrc4RG30.net
>>29
そういう反応見せる車たまにいるね
やっぱり覆面に見えるのかな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/15(火) 22:21:52.39 ID:Kx+KmyTqO.net
>>31 V35の捜査覆面車両はすでに退役してない?けどガンメタV35の雰囲気は今でもなんか怪しいわ(笑)

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/03/16(水) 01:39:19.14 ID:+/FThzuP0.net
GH-V35とGH-NV35のバンパーに互換性はありますか
どちらも前期若しくは中期です
NV35のバンパーをV35に付ける予定です
ご存知の方お教え頂ければ幸いです

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/11(月) 22:14:46.95 ID:4T/bVA3k0.net
ていっ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/16(土) 15:49:15.78 ID:qAmezl7w0.net
>>33
超遅レスでスミマセン
自分はヤフオクで前期・後期でしか判断しませんでしたが、それで付きました

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 19:15:29.67 ID:YLpS2fAG0.net
街乗りベースであまり回さない運転してたせいか、購入初期と比べてフル加速がどんくさくなった・・・
こうなったらもう手遅れかな?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 20:49:43.17 ID:OW8MhCyH0.net
直噴エンジンは定期的にブン回さないとダメだろ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 21:27:08.58 ID:Zdy5PSa70.net
>>36

pitworkのf-zeroを2-3回連続投入で少しは改善しますよ。
フル加速すると黒煙吐く。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/23(土) 23:47:36.63 ID:Zaj/0aod0.net
>>36
高速はそんな怖い所じゃないぞ?

むしろV35の本領発揮、低めのギアでカチ回してきなされ。

ただ同サイズの地味目のセダンには警戒汁w

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/24(日) 01:56:50.04 ID:9cB2R3/u0.net
高速が怖いと書いてるようには見えんが
加減速の激しくないシーンで高回転維持する意味もよくわからん

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/28(木) 22:41:33.72 ID:gT8eNyKZ0.net
今日、ホイールとタイヤを買い替えた
18インチで幅がフロント235 リア265のスポーツタイヤ
なんか異常にロードノイズが凄いんだが、こんなもんかな?まるでマフラー変えたような音
勿論、マフラーは純正

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 00:38:31.01 ID:FgPYxvEu0.net
タイヤ銘柄によって違うよ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 03:28:23.98 ID:yjAkIq2f0.net
この車重に265のスポーツタイヤって
あっという間にツルツルになりそうだな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 07:12:47.47 ID:A+042dk50.net
確かに空気圧だけでもロードノイズが大きくなるから、
ワイドなら凄い音になると思うね

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 09:40:40.53 ID:zvLgwL9v0.net
>>41だけど
>>42
>>44
レスありがと。もしかしたら逆組みしてんのかと疑ってしまった・・・
>>43
何か変なフェチ?でボディ幅に対するワイドタイヤが好きなんです・・・
タイヤはフェデラルだから安いけど減りやすいかも

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 11:05:39.53 ID:A+042dk50.net
純正の18インチは履かせたいね。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 11:13:08.45 ID:tR3bj3ur0.net
トーヨーのプロクセス使ってたんだけどV35のサイズなくなっちまった。
この車のサイズって本当に無いよな。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 11:41:57.44 ID:A+042dk50.net
選択肢を考慮すると17インチになるんだよね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/04/29(金) 12:00:07.58 ID:2aCTQhB00.net
>>45
回転方向やインサイド、アウトサイドが決まってるタイヤならサイドウォールに何らかの表記があるよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/06(金) 22:57:07.03 ID:geI37fqO0.net
2002年式2500に乗ってます。
来年3月車検までと思ってますが、エアバッグの警告ランプが
点滅しだしました。

かなりの修理代がかかる予感がし、このままにしておこうかと思ってますが、
この様な不具合で修理された方いらっしゃいますか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 01:47:34.56 ID:TJm2uJZP0.net
>>50
シートに有るセンサー不良で交換したけど、
万は越えてないはず。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 01:49:38.15 ID:TJm2uJZP0.net
ごめん、点滅なら違うかな
私は点灯して消えなくなった

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/07(土) 14:04:37.97 ID:hTUj73OP0.net
>>50
だいぶ前に点灯の症状出て、ディーラーに相談したら、元からの不具合とかで、無料で修理してもらいましたよ。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/08(日) 00:13:04.84 ID:370qY+q00.net
>>51,53
情報ありがとうございます。
V37の試乗でもいつかしようと思ってるので、その時聞いてみます。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/09(月) 22:10:15.01 ID:3s3CUvpQ0.net
ヒューズの状態確認で、付いてる抜き取りクリップで
抜いたら2個目でクリップ破損orz

さすがに10年も経つと脆くなってるな。
慌ててエーモンのクリップ買ってきた。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/18(水) 21:26:48.03 ID:ti7fD+Fr0.net
足回りの修理で高い部分ってある?
車高調入れた時にアームだかどこかの油漏れが発覚したらしく、修理に40万近く掛かる言われたんだが・・・
何でもそこがアルミ製でどうしても高くなるみたいなんだが

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 03:27:04.45 ID:Hlr+c22k0.net
何が目的でこの車に車高調なんか入れるの?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/19(木) 11:21:52.30 ID:QdUjbAjI0.net
そんなクソ高い部品なんて無い気がするんだけど

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 01:14:00.14 ID:Kh9z8X7l0.net
>>57
見た目・・・
>>58
向こうにもう一回確認するけど、とにかく30万から40万の間って言ってた

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 02:29:42.30 ID:JGTLR3tW0.net
もう1台買えるじゃん

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 11:23:44.42 ID:AiW2qzg30.net
普通依頼した時点で仮見積もりくれるやろ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/20(金) 11:25:44.48 ID:AiW2qzg30.net
高い値段提示して体良くお断りなパターンな気がするんだけど

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 04:09:14.06 ID:ef/RjG5X0.net
前期に後期のフロントバンパーつきますか?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/05/28(土) 21:37:17.02 ID:2uDti+8EO.net
付く付かないの前にそんなシミったれたことしないほうがいい 堂々と前期を乗りましょう

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/06(月) 11:18:22.98 ID:cwR5mIPd0.net
エアインテーク、エンジン側のパイプが
パックリ割れた。
運よくエンジンの接合部分でエア漏れに
なってなかったが、発見円だと遅れたら
パイプごと抜けてたかもしれん。

前日に新名神、東名阪かっ飛ばしたので
ぞっとする。
1年点検前週にやったんだが、見ないから
ひっかからないのな。

交換は工賃込みで5Kぐらい。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:20:49.01 ID:npMLx5n/0.net
>>65
前の車で何年か割れたまま走ってたけど、エンジンブローとかするんですかね?
車検の時に言われて交換してもらったんだけど・・・

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/07(火) 23:39:54.15 ID:mXVFqr280.net
>>66
サービスの人が言うには、外れてもエンジンは
壊れないと言ってました。

ただ、大きめの異物吸い込んだらそれなりに
ダメージは受けそう。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/08(水) 16:24:25.31 ID:K4Vg+pEx0.net
変速ショックが酷いな
ATFの問題なのかこれは

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 14:32:50.56 ID:pCvckyvz0.net
>>56だが、くどくて悪い
やっぱりアームが高いみたい。詳しく聞いたら部品自体は25万くらいらしいんだが、それでも高い気が・・・
どうしてもアルミ製で高くなり、本来10万`くらい走らないと壊れないそうなんだが・・・

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 19:54:32.27 ID:BbApUeOu0.net
アームとか安いよ?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 19:56:04.05 ID:BbApUeOu0.net
よければ見積もりアップしてみて

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/10(金) 23:19:24.26 ID:+bpFbfL20.net
6月入ってから25万くらいソープで使っちまった…

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 02:40:18.06 ID:IWGK8O2/O.net
型遅れの4ATだけどATFの交換て必要なの?距離6万、18年後期です。
あとプラグとかデフオイルとかも。一回も交換してないよ‥

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/11(土) 12:23:39.89 ID:lF0rR7il0.net
足回りのブッシュ類が、気になって見たら

デフにオイル跡
フロント左のナックルとassyのブッシュにヒビ

大森でシャーシリフレッシュ5年前にしたが、
assyのブッシュは変えてないんだな。

ドライブシャフトは綺麗だったんだが。

スカクー乗りが勤めてるショプに持ってくか。

今日はエアインテークパイプ交換やら忙しい。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 08:24:45.32 ID:q0STlKl50.net
>>73
ATF交換は2万キロ毎にしてるけどフィーリング
結構代わりますよ。

デフは1回も交換してないなら交換しといた方が
安心だと思います。

両方で2万ちょいぐらいかかりますが、、、

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 08:32:49.90 ID:q0STlKl50.net
プラグは走り方によるけど、個人的には
気になったら代える。
ただ、寺だと工賃が15Kでプラグが2K弱×6で
3万近くになっちゃいますが。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 08:49:40.22 ID:q0STlKl50.net
ナックルassyの見積りだしたが
パーツで片側27Kで工賃40K

寺だと10万弱orz

ブッシュやブーツの単品で結構交換パーツ
出してない。

nismoのステンメッシュブレーキホースは
交換不要かて思ってたが、メッシュが解れてきてて
交換するならこっちとなったwww

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 09:05:11.86 ID:RleiMSTV0.net
ATFは通常交換不要
デフオイルは機械式LSDじゃなければ交換不要
プラグは白金なので10万キロくらいまで交換不要

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 20:04:42.75 ID:ZhgBgV8n0.net
ただ動けばそれで良いならね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 20:19:40.70 ID:RleiMSTV0.net
>>79
ディーラーの養分になってくれてて助かるわ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/12(日) 20:41:34.37 ID:EmGK5sL40.net
>>78

エンジン回ら無すぎて診てもらったらプラグカブってた。で交換。2万km
それ以来適度に回すようにしている。通常2200rpm上限。
VQ25DD+5AT

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 00:29:57.83 ID:Im8a8Vjk0.net
調子悪い車でも調子良いつもりで乗ってるタイプやね
メーカーが交換しなくて良いって言ってるし〜とか言って

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 07:11:41.48 ID:o1tBnxLe0.net
>>82
どこが調子悪いかくらいは乗っていてわかる。
悪くなり始めたら交換すれば良いというだけ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 07:21:39.55 ID:EE49i/z/0.net
>>82
どこが調子悪いかわからず乗ってるタイプやね
オートバックスみたいな量販店が交換した方が良いて言ってるし〜とか言って

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 07:50:13.45 ID:wDpPUuxw0.net
量販店でオイル交換とかw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 07:52:40.61 ID:wDpPUuxw0.net
ATのシフトショックが出てたりフケの悪い車が巷で溢れてるのに
メーカーが無交換で良いと言ってるから交換不要とか全く理解できない

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 12:45:12.61 ID:8N05lzHu0.net
早めの交換だとかシフトショックがどうとかサードパーティーメーカーやそれを扱ってる量販店が言ってることだろ?
メーカーの基準で整備して悪くなったら交換すれば良いと言ってるだけだ。
脳みそ付いてんのか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 18:54:25.50 ID:W9jLVieK0.net
悪くなった時点で手遅れなんだが

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 20:11:34.09 ID:OjPjnTxf0.net
>>70
>>71
皆に馬鹿だろwって言われんの承知で書きます。総額35万程です。
アーム代25万
アライメント10万
だそうです・・・
まずは見積もり出してくれって頼んだのに部品取り寄せたからキャンセルは無理言われて
つーか、ネット観たらアームとか5万弱くらいであるんだよなぁ・・・
夏のボーナス全部パアだ。もうこれでその店と縁切るわ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 20:41:36.70 ID:AzFzptze0.net
サインとかしてなきゃ契約不成立じゃないか?
消費者センターにキャンセル可能か、
此方に問題ないか聞いてみたら?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 20:48:39.31 ID:hh/KBTm70.net
口約束でも契約成立だからな。
でも、役所や消費者相談センターとかに相談するレベル。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/13(月) 23:25:57.12 ID:mSw5xbFn0.net
ヤ系の店でもそんな酷いの見た事無いw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 09:56:32.83 ID:585y1frd0.net
>>89
アライメント10万って嘘でしょ?この時代1万でできるとこもあるのに。
無事キャンセルできる事を祈ってます。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 11:05:55.01 ID:wk11+Kjw0.net
シャーシにダメージいって、ボディーアライメント
なら高額だが、それだと10マンではきかないような。
フレーム修整ね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 14:12:35.70 ID:WnbMjfZd0.net
全アーム交換しても20万しないし35万ってボッタクリと言うか詐欺でしょ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 22:27:00.39 ID:DUSFpwH60.net
>>89だけど、みんなレスありがと
長文ゴメン
そもそも車屋ではなく、タイヤ屋なんだが、別のチューニング連携して手広くやってる店なんだよね
俺だけでなく酷い話は聞いてる
細かい内容忘れたが、修理でエンジン下ろして点検したら勘違いで違う場所が悪かったです→もう一度エンジン下ろす→二度手間→工賃も倍
総額約200万コース(車検も込みだが)でした
みたいな話も聞いた事あるし・・・
俺も簡単には食い下がれないから突っ込んで文句言ってるが
人を素人扱いして暴利な請求が何度もあったわ
>>93さんが言う通りアライメントで10万なんてあり得ないんだよなぁ・・・

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/14(火) 22:59:34.76 ID:OvWRoMOz0.net
>>81
5ATなら、四駆ね。安定感高いですので回してやってね。エンジン、すすがたまるのでリフレッシュ添加材(日産純正)を入れるとよい

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/15(水) 00:43:18.21 ID:UgN8oV7G0.net
いしるとかっこいいけどノーマルだとおじいさま仕様に見えちゃう

99 :81:2016/06/15(水) 16:14:38.40 ID:gzh9aIiF0.net
>>97

そうです。4WDです。前車(R32 GTS-4)12年乗ってて、V35は横滑り防止装置欲しくて
でも3.5は標準装備で2.5はオプションですら選択肢無し、でも3.5は要らないと思い
2.5+4WDにしました。350 GT-8にすればよかった。

pitworkのf-zeroを定期的に投入しています。フル加速すると黒煙or白煙吐きます。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/18(土) 15:33:15.05 ID:NVy68Pp20.net
今日はデビューしてちょうど15周年だな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/19(日) 14:33:45.56 ID:o0e//TNv0.net
>>96
そんなボッタクリ今すぐキャンセルした方がいい。
あなたが関東にお住まいで安く済ませたないならこの店を紹介する。
https://www.kts-web.com

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/22(水) 21:15:29.13 ID:8OUxZuqg0.net
>>101
>>96だけど、レスありがとう
ムカついたから後日、細かく突っ込んだらアライメントが2万ちょいって言われた
あなたが紹介してくれた店の倍だけど、まぁ、妥協出来るから頼んだ
結局、アームが高いからそんなに安くならないけど・・・

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/22(水) 23:30:20.32 ID:ERQ+BavE0.net
そもそもアームの値段が純正パーツのそれではないんだよね
全アーム変えても半分くらいじゃないか?
どのアーム変えるのか知らんけどね
そもそもアームのオイル漏れ??騙されてるよ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 02:07:09.47 ID:9OtD4cL60.net
金額も適当な事しか言わないショップが
マトモに整備するとは思えん。

特に足回りの整備は、信頼出来るとこじゃないと
私は怖くて車乗れないな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/23(木) 13:24:49.97 ID:GMJFRPF40.net
どのパーツか分からんが品番分かるんだから定価以上に払う必要無いよな
キャンセル不可ならパーツだけ定価で買って取り付け、アライメントは他でやれば良い
アライメント2万はそんなに高いわけではなく妥当な値段

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 00:23:42.37 ID:bEf+B9cq0.net
>>103
ロアアームのブッシュだそうです
一体式だからブッシュのみの交換は出来ず全交換との事
>>104
長文スミマセン
前にも書いたんですが、あくまでもタイヤ屋なので、どこかに委託してる模様
何か頼む度に見積もりが曖昧で実際に明細書みると見積もりと違ってる
タイヤ屋だから、足回りには自信あると謳ってるが、悪く言えば殿様商売な雰囲気が・・・
金に困ってるから安く済ませたいって言ってんのに客の言い分聞かないで
「プロに任せて下さい」
ばりな感じで難癖付けてゴリ押し(毎回)
不自然なのが、30万〜40万単位の修理・購入してるのに
「支払いは毎月、1万でも構いませんから」
それも金利とかなしで。ちょっと違和感覚える。あくまでも普通のタイヤ屋でしょ?と疑う
親切とも言えるが、余程ぼろ儲けして余裕ありまくりでなければ、考えられない

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 08:00:37.79 ID:KixdSzC30.net
ロアアーム変えても6万くらいやで
フロントもリアも変えても15万しない
アライメント2万、1時間かからない作業で時間工賃1万取っても18万有ればお釣りが来るのが普通
いくらなんでもボラれ過ぎ
そもそも本当に交換が必要だったのか?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 08:34:25.17 ID:00Xts72H0.net
ダッシュボードが加水分解し始めた。
交換とかした人いる?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 17:38:24.26 ID:bEf+B9cq0.net
>>107
そこの店が言うには
「いつかは交換しなければなりませんからねぇ」
との事
まぁ、結果的には自分が調査不足でアホだったって事ですね・・・
今更遅いですが、修理関係は二度と頼みません

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 18:04:44.03 ID:KixdSzC30.net
部品代が定価の2倍か4倍取られてるんだからキャンセル不可でもそこは定価で購入の交渉は出来るやろ
あと取り付け、アライメントは他所でやってもらえ店として全く信用できないからね
時間工賃がクソ高くて技術も?なディーラーの方が何倍もマシ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/26(日) 22:56:47.59 ID:VFJ7zkQI0.net
ちなみに、私が足回り任せてるタイヤ屋は
ブーツにヒビ入ってるんで、と相談持って
行ったらリフトアップして他のブーツも
全部見てくれた上、その場で全部説明してくれた。

前輪のアーム類全部変えても工賃2万ぐらいで
見積りでたよ。
アライメントはプラス1.2万。後は材料費。
10年16万キロなんで、秋には交換予定。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 01:28:43.98 ID:cTNcIJLJ0.net
タイヤ屋が足まわり作業外部委託とか笑い話にもならんレベル
寧ろディーラーとかから委託される側なのに

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 08:54:05.55 ID:UCvPwSld0.net
14年目で塗装がボロボロに剥げてきた
前に乗ってたセルシオは綺麗なままだったけどな
ライトの黄ばみと塗装剥げが一番の欠点

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/27(月) 22:57:03.44 ID:T3IdycZO0.net
ライトの黄ばみは研磨後にコーティングすれば綺麗になる
塗装はマメにコーティングしてるからギリギリ大丈夫
クリアーまで剥げてきたら再塗装しないと無理だね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/28(火) 20:03:54.73 ID:oF6QK5IqO.net
旧型のV35は次型V36にはすべての面で劣ってるものなの?V35好きなんだよなぁ〜 V35後期を今からじゃ遅いのかな‥‥

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/28(火) 20:08:40.79 ID:eJxlEiLR0.net
安いし見た目の好みで選んでいいんじゃない?
大して変わらんっちゃ変わらんよ
全ての面で劣ってるっちゃ劣ってる
同等な部位でも物理的に古い分劣化してるし
V36に無いのは6MTとかCVTか?(よく知らんけど)

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/06/29(水) 13:40:22.77 ID:VUIzgmDc0.net
すごーい面倒くさい事しようとしています。
ライブサウンドの一体型エアコンのDUALスイッチを2DIN用シングルACに移植するだけでDUAL化可能でしょうか?基板に加工等必要でしょうか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/06(水) 20:51:54.32 ID:J9py5RAd0.net
>>117
遅レス、スンマセン
確かV35ってエアコンとオーディオが一体式で加工関係が面倒なのでは?
自分もオーディオ替えたいけど費用面で保留中・・・

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/06(水) 22:49:49.64 ID:AR+l2G4I0.net
>>118
ありがとうございます。V35クーペスレでデッキ交換について話されてたので色々わかりました♪

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/11(月) 20:28:12.39 ID:yyyP8GXS0.net
今更だが、V35って内装ショボくない?勿論、グレードによるだろうが、350GTって上位グレードなんじゃないのか・・・
パワーウインドウスイッチ(ドア)周りに木目使うとか、色の使い分けが少ないんだよねぇ。ほとんど黒一色みたいな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/11(月) 20:58:19.44 ID:zUpJpf4v0.net
日産に期待すんなよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/12(火) 21:05:21.02 ID:lBvSY3Vd0.net
>>121
一応、中上級車ですよ?期待するに決まってるじゃないですかー!やだなー

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/14(木) 06:48:11.50 ID:h4grS4Uu0.net
>>120
その分凄い安かったやん
最近の値段見てみろよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/14(木) 07:21:05.16 ID:22pDHhva0.net
同じ価格帯のマーク×が良かったからな。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/14(木) 08:43:52.29 ID:Xy9cGbnS0.net
ボディカラーやグレードによって何通りか選べた気がするが
何しろR34の次モデルだからねぇ
当時はまだスポーティセダンであってほしいという目で見てた人が多かったんじゃないか
過飾を廃したスパルタンさが美徳とされたモデルの名前を受け継いでるからねぇ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/15(金) 19:34:06.43 ID:Lo7nO15R0.net
日産アルテッツァ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org944276.jpg

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/18(月) 20:24:38.30 ID:zczd1qcc0.net
フロントアームの部品代全部出してもらったら
20万弱。。。

ビルショックのオーバーホール含めると
アライメント含める工賃込みで30万越えそうだな。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/18(月) 20:41:43.74 ID:QrUZpxrK0.net
>>126
こうして見るとステジの顔って結構いいな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/21(木) 20:37:30.58 ID:VCO/tlPU0.net
V35 250gtm

総額30万で買えたんだけどどうおもう?
走行距離4.7万キロ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/21(木) 21:25:33.20 ID:Eblb5c+W0.net
40万以下は中古車商品としての底値なのでどうも思わないが…
とりあえず安い車なのに、税金には旧車税が上乗せされるのと
運良くノートラブルで行ければ良いが、多発した場合にかかる金をどう思うか

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/21(木) 21:38:29.50 ID:wXRXssZK0.net
>>129だが、エンジンからフィンフィン音がする
回転数に乗じてその間隔も早くなる

買ったときにプーリ交換してもらったんだけど、原因わかる人おる?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/21(木) 21:38:55.72 ID:wXRXssZK0.net
>>130
俺はこいつを信じるよ
さっそくこの前ドアの内装壊れたが

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/21(木) 21:54:52.45 ID:Mxbq/8T70.net
10万円で86買った時はまさにそれだった
燃料ポンプ壊れて立ち往生したり
運転席の窓が開かなくなったり

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 00:45:57.46 ID:DkQCeDlH0.net
>>127
以前、ここで質問したんですが、本当に高いんでしょうかね?
自分も結局、工賃・アライメント込みで34万コース・・・

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 00:49:26.27 ID:08VRUHye0.net
15年前に3万円で買ったスカイラインRSはリアの窓が開かなくなって(放置)
オルタがいかれて交換(リビルト3万円弱)したくらいで今でも元気に走ってる

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 07:27:28.15 ID:lN/svAXt0.net
>>127
フロントならアーム全部変えても9万しないしナックルごと交換しても14万くらいだけど?
何変えたらそんな値段になるの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 07:36:11.24 ID:lN/svAXt0.net
因みにフロントナックル、フロント、リア全アーム変えても23万しないよ部品代は
工賃はまぁやる場所次第やけど2〜3万くらいやろ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 10:11:52.46 ID:ZBGGvd9b0.net
>>135
よっぽど乗り方上手いんだな
RSとか化石やんけ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 10:15:15.31 ID:1aAwi0IP0.net
127です。
デラでの見積りですが、各パーツの明細
あるので、また詳細は夜にでも上げますね。

確かフロントの片側でこれぐらいだったと。
ナックル 26000
ロア 15000
アッパー 11000
コンプレッションロッド 19000
ブッシュ類 10000

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 19:37:22.51 ID:xJBF++X40.net
フロント足周りパーツ価格

ナックル 26,244×2
ロアボールジョイン 1,448
ロアアーム 15,660×2
アッパーアーム 11,016×2
スタビロッド 4,277
ロッドassy 4,277
スタビブッシュ 928
ロアボールジョイン 1,210
コンプレッションロッド 20,952×2
ボルト 540×2

こんなとこです。

ついでに、オルタネーターも出したので
リビルトオルタネーター 42,984
交換工賃 11,837

さらにブレーキホース交換工賃
14,947+シール、オイル 1,472

最後に後期型の
キッキングプレート 7,301
ドアグリップのアルミパーツ 3,229

長くてごめん。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 19:40:22.45 ID:xJBF++X40.net
後、ナックルのみの交換工賃はデラで4万でした。
アライメントは無しね。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 19:49:09.14 ID:xJBF++X40.net
>>134
どのパーツを変えたのかの詳細がないとなんとも。。。
スタビやら、ドライブシャフトやらまで
行くとそれぐらいにはなるのかな。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/22(金) 22:05:02.45 ID:+58UE8IS0.net
彼はロアアームだけだよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/23(土) 00:07:32.89 ID:FPSBEm100.net
各レンジからDに入れた時のセレクトショックがでかいくらいしか不具合ないなあ
暖機後再始動エンストはチャンバー綺麗にしたら直ったし
2.5 GHV35 7万km走行

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/23(土) 00:08:36.10 ID:FPSBEm100.net
あ、あとリモコンキーの反応が電池変えても悪いくらい笑
2回くらい押さなきゃ開かないし閉まらない笑
押す強さと距離関係なく回数がおかしい笑

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/23(土) 17:23:01.27 ID:j7GSGAg60.net
>>144
みんなそうなのか

よかった俺だけかと思った

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/23(土) 17:29:44.42 ID:eW4T98BM0.net
今日、2回も信号待ちでエンストしてエンジンがかからなくなって焦ったぜ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/07/24(日) 18:14:54.22 ID:kKbtv6g30.net
>>145
自分のもそうです・・・
V35の純正キーレスって駄目なんかな?まぁ、日産の電装系が弱いのはお約束らしいが

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 06:33:56.11 ID:ua6BZ1o80.net
誰か前期に後期の◎目テールつけてるやつとかおるか?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 07:23:51.05 ID:ZKXnYAPH0.net
>>149
(´・ω・`)ノシ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 14:35:59.65 ID:IlPbZyVh0.net
>>150
車検通るのかどうかとか、使い心地とか教えてくれ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 14:37:36.51 ID:IlPbZyVh0.net
あと価格も

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 15:12:51.01 ID:W7Pbuvgc0.net
>>151
車検はLEDの球切れ一つでも落とされるので要点検箇所
価格は中古で購入だから参考になるのか知らんが、
丸目とバックランプの左右セットで15k程度で、
作業的にはポン付け20分で可能

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 15:15:12.02 ID:W7Pbuvgc0.net
使い心地は運転してるから全く無意味で、
後期のバックランプは暗いので前期に戻して高輝度LEDに交換してる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 20:37:25.39 ID:7VAgkMXP0.net
テールランプ高輝度にしてる奴がウザいんだが
眩しいんだよ
リアフォグ常時点灯並みにムカつく

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 21:54:51.81 ID:ua6BZ1o80.net
>>154
なんかこれ見てると変えない方がいいんかな
完全に自己満の世界になりそう

イクラテールって確かにやたら眩しいらしいけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 21:55:13.08 ID:ua6BZ1o80.net
テール変えた経験無いんだけど難しい?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/04(木) 22:35:58.20 ID:X5htWeD50.net
>>157
トランクルームの内張りを剥がしてボックスレンチで簡単に外せる
ノーマルでも問題ないけどスカイライン=丸目テールと思ってる人には自己満

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/10(水) 18:18:02.18 ID:Ecni5EX40.net
去年購入して初めて高速走ったが、やはり3.5?は余裕あっていいね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/10(水) 19:39:47.73 ID:E7OzCyPq0.net
持て余し気味だけどね
MTだけど街中の右左折が歩行者居て停止する必要が無ければ3速で曲がれちゃうので楽ちん

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/10(水) 20:17:39.97 ID:Ecni5EX40.net
>>160
あぁ、みんな同じなんだね
何かハイパワー系の車は、街中じゃ2速、3速までしか使えない言ってたが、
俺も>>160さん同様、普通に3速で曲がる
ハイパワーって言うかギア比にもよるんだろうけど
つーか、何で俺の前のコメ、3.5「?」に変換されたんだ・・・

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 10:47:25.24 ID:qHxViijz0.net
僕のはATだけど、なっがい下り坂くらいでしかMTモード使わんわ

他にいつ使うべきなん?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 15:08:58.40 ID:9VKeSDsE0.net
エンブレム多用すると燃費が良くなる

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 18:22:21.92 ID:YYg/Pf1H0.net
デカールのほうが金浮くぞ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 20:23:02.39 ID:XG6d967X0.net
だいたい減速時は
3→2→ブレーキ
で、エンブレ多用。回転上がりすぎる速度なら
ブレーキ入れるけどね。
なんで、パッドが8万キロとか持つ。
その代わり、ATFには気を使って2万キロ交換。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 20:32:27.59 ID:PwMrFPKO0.net
>>165
そのATF代でパッドが3回交換できるなw

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/11(木) 21:15:53.87 ID:XG6d967X0.net
>>166
そうそう、ATFが1回1.5万と高めなんだよね。
4回変えると6万ぐらいかな。
パッドは低ダストタイプで、1回4万弱ぐらい。

ホイール綺麗だし、ATFもフィーリングとか
良くなるんで、私はこれで良いかなと。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/12(金) 17:13:21.26 ID:YWMMgY5F0.net
ところで6MTは珍しいのかな?
久々に会った知人が車替えたの見てMT仕様を驚いてたし

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/13(土) 00:17:45.38 ID:MsgLUc7t0.net
こいつの室内にシガソのLedつけたら大人なエッチな雰囲気になったよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/14(日) 01:19:53.66 ID:D0WC4i1V0.net
今更ながら2.5GT買いましたw
初のスカイラインなんですが、出だしのボーっていうエンジン音は仕様なの?
あと、想定以上に出だしがもたついてびびりました。
直噴の運命かもしれないけれど、アイドリング振動あるね。
スロットルボディ清掃で変わりますか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/14(日) 21:48:53.50 ID:7j0prIBEO.net
>>170 設計が古いし、日産ですから静粛性等はご愛嬌。年式と距離は?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/14(日) 22:00:54.23 ID:VRzOwAQ50.net
ダッシュボードが加水分解でボロボロになってきたぜ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 00:14:02.37 ID:Pqox73tk0.net
>>170
3Lか3.5L買えばよかったね。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 02:02:47.00 ID:hs8ZIxIC0.net
3Lもふんずまりエンジン

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 03:54:17.62 ID:4qgpEhXC0.net
2.5にスッパチャージャー付かんの?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 03:59:54.26 ID:Pqox73tk0.net
3.5LのGT8はバカっ速だったぞ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 07:47:36.86 ID:8z9GuMDp0.net
>>176
3.5の5ATでも十分よく走るよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 12:50:00.84 ID:Pqox73tk0.net
3.5のATってV35にあったっけ?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 13:39:12.99 ID:uLaagp320.net
>>175
スーパーチャージャーでもターボでも何でも付くと思うけど
3.5買い直す方が全然安いんじゃね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 13:42:57.77 ID:LdwONv6N0.net
あるで。
わいも乗っとるで。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 22:47:55.98 ID:tHJTk2EN0.net
納車してからようやく1ヶ月
1300kmくらしか走ってないけどいまんとこ不具合無し

強いて言うならタイやの溝が心配くらい
おまいらが何か気をつけてることとかってある?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 23:02:04.26 ID:uVIs+tmO0.net
ダッシュボード、クラックが入り始めた。
交換結構かかりそうだorz

10年は節目だねぇ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 23:23:56.83 ID:tHJTk2EN0.net
>>182
買ったばかりだが俺の13年目らしいんだが…

こわE

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/15(月) 23:43:05.65 ID:uVIs+tmO0.net
>>183
ダッシュは見た目気にしないなら、
ほっとくのも手。

13年だと、ゴム周り見てみたら?
エンジンルーム内の各ホース
足周りのブーツ類

クラック入ってたりしたら、交換考えないとだね。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 00:30:11.48 ID:7Urlnn5L0.net
>>184
thx
参考にするわ

既にタイやが五年前の奴(溝は4〜5mmくらいありそう)でヒビ入ってるから色々ゴム周り見てみるわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 08:42:44.60 ID:JWL7aEWF0.net
クラックっていうより加水分解じゃね、
ベトベトしてない?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 09:17:14.86 ID:RrgnOqdw0.net
>>186
割れただけで、ベトベトはしてないですよ。

拭くピカダッシュボードで、定期的には
拭いてたので、多少保護はされてるかも。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/16(火) 11:49:42.52 ID:RrgnOqdw0.net
各部をとめているプッシュリベットの類いも、
経年劣化で緩んでたり、外れて無くなってたりする。

フロントの、タイヤハウス内が結構落ちてる。

内装用も含めて、なん十個いくらで売ってるから
まとめ買いしとくと躊躇無く交換できる。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/18(木) 00:47:11.08 ID:7lS74Zq20.net
左後側?の室内からカタコト音がするようになった
なんか外れてるのかな転がるような音がするような、何かが当たってカチカチ言う時もあるし
なんなのだろうか

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/21(日) 14:11:31.47 ID:K3FAuNxF0.net
ダッシュボード、10万 orz
工賃込みだと13万だそうな、、、リペアも
視野に入れるか。。。

エアの吸入口は6千ぐらい、熱で歪んで
狭くなってるからこいつは交換。

後、ワイパー液を送るためのホース。
ホースだけの交換は出来ずにワイパーアームごと交換。
物は左右で1.5万工賃込みで2.2万ぐらい。
これは見送り。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 01:30:34.23 ID:Ww3yETQK0.net
2.5ってなんであんなトルク細いの?
出だしで2000rpm以上踏まないと全く加速しないんだが
いくらパワーバンドを高域に振っているからって酷すぎ
スカイラインの名に恥じる車だわw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 06:33:12.67 ID:K/WAYXmt0.net
RBもトルク細かったですが何か?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 09:11:25.13 ID:KdIbL1bZ0.net
>>191
V型なんだから当然の特性でしょ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 10:03:16.29 ID:t0nQNeIg0.net
低回転でトルクフルなスポーティモデルのスカイラインなんてあったか?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 18:09:05.88 ID:Bro6oiiI0.net
スルー検定実施中

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/23(火) 21:49:05.94 ID:klAafbMPO.net
ガンメタ17年後期を中古で買って早8年…距離5万5千キロ まだ戦えますか?形はv36よりv35のが好きなんですよね。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/24(水) 02:35:11.27 ID:9KHngGh20.net
>>191
ローレルだから。あきらメロン

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/24(水) 23:05:38.37 ID:T1hwXbIS0.net
>>196

当方2005年2月登録(新車)ですが41,000kmですよ。まだまだ大丈夫。
アイドリングストップがあれば最高!

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/25(木) 00:20:39.24 ID:GEq1K+Hl0.net
2.5買って遅いと言う人、定期的でるけど、意味分からんよね。
調べたり試乗したらすぐ分かるのに。
3.0 3.5 は春の税金高いから無理なの?

3.0新車で買って10年乗ったけど
加速早いし全体的によかったよ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/25(木) 00:24:49.10 ID:fnZBMTrM0.net
今買うなら2.5も3.5も売値は変わらんよねたぶん

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/25(木) 19:28:10.79 ID:jOYKCoMw0.net
https://youtu.be/3duEIw0O4gc

ベスモの例のやつ。3分すぎからどーぞ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/27(土) 01:24:21.68 ID:5Vd5VHRl0.net
>>200

グー見ましたが2.5が多いけど、セダン3.5はあまり無いですにね。クーペはちらちら出ますが。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 16:57:00.16 ID:fVN+qe+P0.net
この車に限った話じゃないが、軽自動車(どっちも中古)より安いと悲しくなる・・・w

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 17:10:17.19 ID:8uKfTKBj0.net
>>203
V35は新車当時は高性能で値段もそこそこでとても良い車だけど、人気が無かったから中古は特に安い。

軽自動車は低性能で、その割に高価、代わりに税金が安いから人が群がる。
中古なんて10年落ちのボロでも30万とかしてるよね。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:55:55.62 ID:mgQHeVNH0.net
最近、ギシギシ音が気になってきた。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 09:23:31.26 ID:QIXw9kBr0.net
ミッションのカチッて異音は仕様なの?
特にPからRに入れての発進時によく鳴る

207 :199:2016/09/05(月) 11:21:47.38 ID:MT/kPGt60.net
>>201

15年前、乗り出し400万位になる300GT買えなかったんですね。

当時3シリとか乗ってる人はv35興味なかったし
予算500万〜あった人が、わざわざこのスレ見てるとは思えませんので。

15年前の話ですけどね、、、

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 16:21:48.16 ID:6rLtl5Co0.net
停止するときの変速ショックの症状が凄いんだけど…
個体差なのか同じなのか知りたい。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 21:05:21.08 ID:whW07sml0.net
ATFを変えてこなかった報い

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 23:57:12.66 ID:PAonv6aA0.net
ATFがなんたらはプラシーボ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 00:54:20.91 ID:EDFt0w2N0.net
去年、V35の2002年式買ったんだけどさ。
この1年間でこれだけのことがあった。
・アイドリング不調でタイミングチェーン交換
・トランクが空かなくなり、トランクオープナー交換
・バッテリー上がり発生。バッテリー交換

古い車だから仕方ないかね。
運よく保証期間内だったから全部無料だったがw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 00:58:53.33 ID:ZnlzOgSX0.net
>>206多分ドライブシャフトの音
自分のもなってるよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 06:47:49.70 ID:Dw8y6HJ30.net
>>210
シフトショックが出てる時点でプラシーボでもなんでもないんだが

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 07:09:27.41 ID:5l5pNWB30.net
>>213
ばか?
ATFを換えての効果がプラシーボ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 11:58:29.08 ID:5CDFj7b20.net
止まる寸前に回転数が上がってしまうんだけど…
ATFとか関係ないと思うんだよねぇ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 18:48:58.82 ID:XZ/SKPOn0.net
>>214
馬鹿はあんたでしょ
ATF劣化でシフトショックが出るようになったのが交換で直ったらそれはプラシーボとは言わない

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:30:12.33 ID:aGFRl5LK0.net
皆、ドリンクホルダーどうしてる?
エアコン吹き出し口だと上下に動くから付けられない・・・
MTだと純正の中央のホルダーではシフトチェンジで腕にぶつかるし

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:51:21.00 ID:fTQZKdC/O.net
近く購入予定です。
V35がV36に優ってる所を挙げてみてください。
なければV36にする他ないけど。個人的には古いけどV35に色気を感じる(笑)
けどこれだけでは購入できないんです。背中を押してくれ〜

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:06:37.52 ID:8i0rRMtz0.net
>>218
スタイルに惚れる以外に選択する意味ないやんけ。新しいほうが洗練されてるんやから。
そんな僕は予算の関係でV35です。ほんとは36が良かったけど、乗れば愛着わくよ。

220 :206:2016/09/07(水) 09:48:53.99 ID:IUYFs8Vn0.net
>>212
ありがとう。ドラシャってあんな音鳴るのか
MTモードにすると頻繁になるけど気にしない

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 11:12:02.94 ID:2ajvMHXV0.net
>>220
よくデフの音と勘違いする人いるけどドラシャの音だよ
グリス切れで鳴ったりする
とりあえず走ってても問題ないよ

>>217
運転席と助手席にサイドテーブル付けてるよ
ネットで専用設計のが1.3万で売ってる
フロントテーブルは車検外になるから気をつけて

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 16:33:06.71 ID:5Wsg8r/a0.net
助手席リアから異音がし始めた
室内の何かが転がってる感じなのに何もない
何の音なのだろう

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 18:31:05.38 ID:0h6Dq/du0.net
>>221
ありがと。やっぱドリンクホルダーは無理か・・・

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 20:52:48.63 ID:EKulljtB0.net
サイドテーブルググったけど、ちと大袈裟すぎるな…

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 11:28:39.92 ID:Sus8RI000.net
異音の原因はクロスメンバーとボディのあたり具合でした

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/19(月) 15:07:54.39 ID:WKlPmpSF0.net
>>218
【V35が優れている点】
・EXTROID CVTの設定有り
・Cd値が0.27(リアスポで0.26へ)
・同世代のFUGAやブルーバード等と似てない。

【日産Get-Uで勝手に妄想ショッピング】
・7万km以下、3000〜3500(5AT〜)
・修復歴なし、定期点検記録簿有、日産保証、整備込
・100万以上予算有るならば、V36が良いかも。

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS030/a35/d3300_77F_07187/
350GT-8(後期) 69.8万円  2005(H17)年式、5.3万Km
MOMOハンドル、バックモニター、本革シート

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS030/a35/d702_13Y_04651/
350GT-8(中期)  64.8万円 2004(H16)年式、5.8万Km
カーテンエアバック

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS030/a36/d1300_ZAM_14650/
350GT プレミアム(後期) 39.8万円 2005(H17)年式、7万Km
HDDナビ、バックモニター、バイザー

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS030/a35/d3300_077_22333/
300GT Pコレ(前期) 27.8万円  2001(H13)年式、7.2万Km

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/19(月) 15:50:52.67 ID:4qCRyqW20.net
・EXTROID CVTの設定有り
 興味ないからどうでもいい…
・Cd値が0.27(リアスポで0.26へ)
 これもだから何だ?って程度の物で、何らかの絶大なメリットを享受できるわけでもなく、わりとどうでもいい…
・同世代のFUGAやブルーバード等と似てない。
 それらは既にあまり見かけないしなぁ…
 どうでもいいけどトヨタの失敗作呼ばわりされてる奴にはちょっと似てたと思う

D系350も安くなったねぇ
いやGT8なんか10年落ちでその値段付いてるのは車格からすると大した物か…

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 16:59:58.75 ID:Aw6aRPjH0.net
>>226
Cd値が0.27
↑確かベスモだかで中谷さんあたりが国内走行じゃ大して意味無いみたいな事を言ってた気がするけど、
個人的には、空力性能が燃費良化に繋がってると思うんだよね。
地方在住とは言え街乗り(当然、軽い渋滞も有る)でカタログ値を下回った事が一度も無いし。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/25(日) 17:54:39.17 ID:xYoJwBCs0.net
走行中にエンジン止まって焦りまくり。
クランクセンサーの故障だった。
高速走ってなくて良かったよ、

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/26(月) 02:07:01.86 ID:QNFnsphB0.net
日産のクラセン死亡病って未来永劫続くのかねぇw

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/02(日) 13:03:54.56 ID:FYj77EGU0.net
タイロッドエンドブーツもクラックorz
こいつはブーツだけで変えれるから、
工賃込みで5000円らしい。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:00:54.03 ID:qmx9UBbr0.net
この車って盗難されやすいんでしょうか?

日本有数のブランドスカイラインを背負う一角として、突出した人気を誇るV35
狙われないか本当に心配です

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:28:43.09 ID:2CKOdmlV0.net
スルー検定実施中

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 19:32:15.91 ID:qmx9UBbr0.net
>>233
半分冗談だけどガチで聞いてるんだぞ

3ヶ月前にスカイライン買ってボチボチ冬のボーナスでホイール変えようかと思ってた矢先近所で盗難あって不安になった

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 20:19:24.79 ID:2CKOdmlV0.net
>>234
盗難防止装置付いてないのかよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 20:58:44.06 ID:qmx9UBbr0.net
>>235
まだ買ってない

もともと安い車だったからつけるの躊躇ってたけどこれからタイヤやらホイール変えてったらつけようかなぁと

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/05(水) 21:15:32.00 ID:2CKOdmlV0.net
交換前に盗難防止装置を装着して感度とかも事前に知っとくと不幸にならない

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 17:25:01.23 ID:9TgBQT6m0.net
これは盗難防止装置でないの?

車内に人残して外からリモコンキーでカギをかける。
車内からカギを開けると警告のクラクションが鳴るけど。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 19:44:26.85 ID:guVRLzyi0.net
それだけじゃなく、振動センサー付の方が不幸にならない

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 21:11:24.42 ID:9TgBQT6m0.net
あぁ、タイヤやらホイールやらの盗難防止だもんね。
盗難防止ロックナットを違うメーカーで5種類つけておいたらどうですか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/06(木) 21:31:41.05 ID:iY55vL6+0.net
>>240
交換時(ローテーション含む)に大変ジャマイカ?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 05:04:05.51 ID:OPfH7SWL0.net
V35セダンはシルバー以外似合わないよな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 07:44:13.07 ID:zAGYfAPl0.net
濃紺

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 08:17:41.57 ID:mli5GCDN0.net
濃紺はいいね
まぁシルバーが無難だなーと思ってシルバーにしたけど
ここへ来て白が良く思えてきた
何しろシルバーだらけでなぁ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/07(金) 14:17:57.35 ID:d7c4gZbM0.net
とうとう純正チェンジャーが壊れたぜ!

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 13:54:45.72 ID:nEoPHK+B0.net
V37のクーペ登場に合わせてセダンにもMT出してくれんかな
出たら買い換えてもいい

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/08(土) 14:07:58.82 ID:6luZ7f6D0.net
ATが主流だから無理かもね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/09(日) 23:45:22.81 ID:xK+aKTPf0.net
>>246
ちょい話題それるけど、MT面倒とか言ってる輩は、本当に毎日運転&渋滞味わってるのかね?
MTの何がそんなに面倒なのか・・・
結局、慣れなんだろうけど、MTでも缶コーヒー飲んだりマックのハンバーガー食いながら運転出来るんだよね
このスレ(他もだが)の住民みたいな一部のMT好きは買うんだし、この手の車にはMT設定欲しいよね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 00:07:10.03 ID:GGGs7ggu0.net
>>248
お前ウザいよ。
寝ろ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 21:33:59.59 ID:GsUzFFmd0.net
>>249
ヒデェよ〜w

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 23:07:04.61 ID:e4d1DolHO.net
H17後期250GTフルノーマル乗りです。あと何年乗ってていいですかね?V36乗りからの視線がとても痛いんです…旧型め、まだ乗ってんのかよ(笑)てな具合でなんだか寂しい気持ちになるんです。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/10(月) 23:19:51.86 ID:EiOu10v70.net
妙な方向性の自意識過剰やな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 21:39:53.91 ID:F5tsXoNr0.net
為替死んでるくせに日経が下げないのはなんで?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/11(火) 21:40:56.06 ID:F5tsXoNr0.net
すまんな誤爆した

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 00:06:56.31 ID:t+4Lmf9M0.net
埼玉だけど、ほとんど見かけなくなったな。V35
目医者なのに

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 10:13:16.25 ID:BcKJLiv40.net
>>255
今久喜に出張中だけど、2〜3台くらいチラホラ見るよ。
地元の宮城じゃ自分含めて3台しか見たことないかな。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 10:52:37.21 ID:mzIUFu210.net
俺も埼玉だけど、普段の活動圏が都内だからあんま実感ないな
まぁ以前から埼玉に入ると都内では見かけないような
妙なスポイラーが付いた右ハンドルのインフィニティが多いなーとは思ってた

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 14:46:25.74 ID:3HgIB3000.net
立川付近は5〜6台はいる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 20:20:52.70 ID:VWXl1fWa0.net
この車って盗難されやすい部類?

周りで盗難されたってやつおる?
スカイラインってくくりだと多いらしいから心配

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 23:18:44.76 ID:V+AWNorq0.net
>>251

前期の300GT乗りだけど気にしない
マイルドな乗り味と適度な加速と直進の安定性が気に入ってる
ポルシェデザイン社のデザインもグッド
塗装の弱さと内装がチープなのが欠点だけどね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/12(水) 23:36:04.76 ID:V+AWNorq0.net
マニュアルかGT-8の後期が見つかれば買い替えるつもり
今後も35にこだわる
36格好悪いし
37高いし

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/13(木) 01:15:51.72 ID:+QZiSI8R0.net
MT満足して乗ってて37セダンにMT出たら買い換えたい俺が言うのも何だが
この車・車格の車はATやCVTで乗るべき車だなぁと思う…
え?こんな車なのにMTなの?ってある種の面白さはあるが

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/14(金) 00:00:24.64 ID:pr3Xd0r5O.net
>>260 ですよね。人の趣味趣向はその人にしか分からないものですもんね。なんだかホッとしました。まだ乗り続けますね、ありがとう。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 02:53:42.15 ID:ecvHh/1p0.net
先ほど車擦ったけど晴れやかな気持ち
車を買い替えるからだ
下取りは実質的ゼロ査定だったし

ありがとうそしてさようならV35
気持ちよい走りにて良かったよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 12:42:13.38 ID:GCysFLOH0.net
>>264
買い替えを決めるってどんな擦り方したんだよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 12:50:34.85 ID:6Nsnsqcm0.net
売ることを決めてから擦ったからだろ。
頭大丈夫か?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 13:44:07.34 ID:uFI24Iis0.net
ゼロ査定からマイナス査定になったりして

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 21:26:35.72 ID:O27+seHD0.net
左ピラー異音がうざったい

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 22:50:54.91 ID:jLEe98R90.net
ピラーって分かってるならすぐ対処できそうだが

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 15:44:16.07 ID:M9IhpVoE0.net
前後重量配分(排気量駆動方式により異なる)

R34 → 57:43
V35 → 52:48
V36 → 54:46
V37 → 51:49

M35 → 51:49

BMW1シリーズ →50:50
BMW3シリーズ →50:50

34、36スレにも貼ってきます(~o~)/

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 18:23:17.78 ID:geK11u+t0.net
マルチすんなハゲ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 19:31:35.90 ID:M9IhpVoE0.net
34、36乗りが35を馬鹿にするからじゃハゲ

34なんて足まわりガチガチに固めてコーナリングしてた
36は大径タイヤと電子デバイスのおかげでコーナリングしてた

マイルドな乗り味なのに慣性によるコーナリングが優れているのは35

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 19:33:57.43 ID:PLWStAaE0.net
>>251
自意識過剰だよ
そんなに見てないから安心して

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 19:36:13.51 ID:Xf/U3lsz0.net
そういやいつの間にか消えてたが
R厨とかなんとかわめいて連日戦ってた人か?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 20:17:26.03 ID:EYig9BEl0.net
>>272
やかましいわハゲ!

被害妄想はチラ裏に書いておけ!

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 22:48:54.95 ID:kFHRXycE0.net
>>274
あれトヨタさんだからステマが必要なときでてくるよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 08:30:53.69 ID:WWoXITRb0.net
重量バランス崩れても50kg軽い方が速いんだよなぁ‥‥

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/22(土) 14:40:41.50 ID:on/HFHOJ0.net
>>270
せっかくマルチしたのに間違いが有るのって

× V36 → 54:46
○ V36 → 53:47

他所の板まで恥を晒しにお疲れさん

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 10:49:22.89 ID:97aGCydl0.net
業者オークション 5万円

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/24(月) 20:50:48.60 ID:KF9xXvuj0.net
マフラーの吊りゴム変えたら、以外に
アイドル時の振動が少なくなった。
工賃込み8kぐらい。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 05:17:34.78 ID:ij6xrPhL0.net
固めすぎるとステーがモゲル時あるから注意な

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 12:25:41.41 ID:P5cNbY4Z0.net
おまえらの先祖たち
https://www.youtube.com/watch?v=MvsmO0XTNtY

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 16:58:17.35 ID:VbjFRzGT0.net
V37バランスいいな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 15:20:49.76 ID:yPdgcnxb0.net
まあ
ここ見ればいかに大排気量が不要かがわかる。
http://souzouno-yakata.com/2006/10/24/739/
http://souzouno-yakata.com/2006/01/15/728/

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 18:01:35.15 ID:PK+E3Pqco
>>284
なるほど。

普通に走るぶんには、静かだしいいクルマなんだけど、
グイグイくる加速感を得ようしてアクセル踏み込んでも
唸り音だけがすごくて全然加速感が得られない250GT。

まあ、2000〜3000回転の間でパワーバンドを上手くつかめば
そこそこの加速感は得られるけど。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 00:43:44.15 ID:12jFqRZr0.net
35の前期から後期に乗り換えた時
足が硬くなっててがっかりした

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 12:25:48.56 ID:TxKZIqKe0.net
フジツボ車内テスト【実 測 馬 力】

ティアナ 3.5 i
最高出力157.1 kW (213.7 PS) / 5530 rpm
最大トルク 314.6 N・m (32.1 kg・m) / 2510 rpm

V35 スカイライン
最高出力185.5 kW (252.3 PS) / 6200 rpm
最大トルク 332.2 N・m (33.9 kg・m) / 4620 rpm

フェアレディZ 3.5
最高出力182.1 kW (247.7 PS) / 6180 rpm
最大トルク 322.4 N・m (32.9 kg・m) / 4640 rpm

PY50 フーガ 3.5 2WD
VQ35DE
最高出力 184.6 kW (251.1 PS) / 6350 rpm
最大トルク305.8 N・m (31.2 kg・m) / 4730 rpm 

IS350 (2GR-FSE)
228.1 kW (310.2 PS) / 5870 rpm
最大トルク 394.9 N・m (40.3 kg・m) / 4280 rpm

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 02:54:06.45 ID:4wpRGdHv0.net
34の25tが実馬力250だったのは有名
他にもRX8のタイプSが200馬力
NSXが300馬力

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 12:28:22.82 ID:wSJ4dIOv0.net
気温が違うだけでパワー変わるんだよなぁ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 21:54:13.33 ID:2n6Vc/f+O.net
最近気温が下がってから調子がいいんだけど(笑)夏よりいいわ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 10:38:06.17 ID:DjyBjIkV0.net
普通じゃん

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 14:16:41.91 ID:b+IZxV+m0.net
V37スカイラインの試乗記はこちらへ
ターボ
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
HV
http://aboutcars.blog89.fc2.com/blog-entry-107.html

V37に乗り換えたい方向け

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 16:23:51.87 ID:pVgFhMOWP
レイクショアブルーのセダンで純正17インチ装着車を探してるけど見つからない。
250GTでも350GTでもどっちでもいいんだが。
あきらめてV36のレイクショアブルーにするかな、V35よりかはタマあるし。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 20:01:51.84 ID:OI5isWTGO.net
>>291 普通って?気温下がるといいの?教えてよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 20:49:36.77 ID:/wk2UsCL0.net
ヒント:インタークーラー

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 20:56:28.81 ID:sI8olssU0.net
ヒント:金玉袋

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 22:36:40.48 ID:vIAI8Ekj0.net
つ【ggrks】

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 23:50:44.59 ID:sIuPSYQZ0.net
そーいえば初めて給油警告灯が出たんだけど、視認性悪いよね
もう少し上で給油マークにしてほしかった・・・

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 09:42:28.99 ID:3Kr3h74/0.net
POWERモードにすると全然違うね
結構速くて見直したw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 10:22:08.21 ID:hmFNPnw80.net
先日初めて給油しろアナウンスを聞いた
それはともかく、うちのV35は警告灯は視認性良いし、POWERモードなんて付いてない…

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 19:46:50.33 ID:F/RsqIEP0.net
snowモードならある

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 04:04:21.65 ID:KrC8Zcvr0.net
どこにスイッチあるの?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 07:11:52.69 ID:YW/4t4tX0.net
パワーモードにすると何が変わるんや


つか買って四ヶ月たって自分のやつが中期型だと気付いたよ
テールだけ後期にしたが

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 09:11:56.31 ID:+sXI2kgv0.net
シフトレバー右前のスイッチを奥に倒すとパワー、手前スノー。
スノーは2速発進。パワーはよく知らんw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 09:12:19.31 ID:LtK4tuWg0.net
>>294
気温が下がると酸素密度が濃くなる

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 15:03:31.21 ID:jd8/IwBo0.net
ダッシュボードだか内装を木目調とかにしたいんだが、なんか貼るような感じで出来る方法無い?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 15:37:29.46 ID:KrC8Zcvr0.net
ダッシュボードのパーツがあったかどうかは知らないけど
木目調、メタル調、アルミ調、本木目のステッカー外品で売ってるよ
以前P12に乗ってた時にメッキ調をネットで買って貼ってたわ
V35用も売ってたよ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 15:55:24.52 ID:l8plMBIj0.net
カッティングシートを加工して剥がれないか心配じゃない?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 17:51:28.10 ID:Oc22HN8j0.net
>>307
すまん詳しく頼む

どっかのサイトなのか、お店なのか教えてくれ
ぐぐってもなかなかヒットしない

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 17:52:57.31 ID:Oc22HN8j0.net
ちなみにヤルオクで恐らくドアのアルミ基調のパーツと交換してつけるであろう木目調のパーツなら見つけた

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 17:58:28.69 ID:Oc22HN8j0.net
>>308
そうかカッティングシートっていうのか

剥がれる剥がれないの前にうまく加工出来るか心配

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 18:32:02.23 ID:KrC8Zcvr0.net
>>309

アメリカ製のBDTRIMS JAPANの取り扱い店で
ネット販売してだけどね
3Mのテープで簡単取り付けだったと記憶している
V35なら黒木目調が格好良かったな(前期、中期)

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 18:35:31.91 ID:KrC8Zcvr0.net
勿論パーツに合わせてカット済みなので
貼るだけ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 20:23:10.09 ID:FhPPlB9a0.net
>>312
ググったけどもう取り扱ってないみたいね…

ありがとう…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 02:41:53.19 ID:jZRYDtI20.net
35乗りはジジババばかりだから
外品作っても売れ無いからね

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 13:56:59.30 ID:C0yl9jV70.net
この角度から見た35凄く好き
http://i.imgur.com/mtvzKU9.jpg

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 14:07:35.46 ID:8iZjtKo10.net
>>316
思いっきり凹んでるやんw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 18:22:36.88 ID:7F1qdb110.net
中期だね。屋根のアンテナ風な物は何だろ?
俺の中期には付いてないぞ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 18:25:14.71 ID:7F1qdb110.net
あぁ、インフィニティのマークがあるのね。
アメリカ?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 21:52:47.86 ID:gjSXYX0h0.net
ひょっとしてこれステージアm35と内装同じ?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 22:04:28.43 ID:vTVBQ/O00.net
同じ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 23:02:38.71 ID:gjSXYX0h0.net
>>321
サンクス

次の給料日でヤフオク!で木目調のステージア内装落として流用するわ

コンソールばらしたことないから心配だけど

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 23:09:50.09 ID:vTVBQ/O00.net
>>322
結構めんどいから事前に調べて手順のイメージを頭に作っておいた方がいいかも。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/10(木) 06:58:04.64 ID:LH0afT190.net
>>323
まじか‥

とりあえずステージアとスカイライン両方のみんから熟読しとくわ
壊れませんように

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/10(木) 07:13:50.65 ID:gl/jQSC50.net
ダッシュボード、硬化した角がボロット
取れて穴が開いたよorz
GPSのケーブルからの圧で割れたみたい。

経年劣化したダッシュボードには
軽く拭くぐらいで、圧は入れないのが吉。

とりあえず、Sugruというシリコンゴム
接着剤で埋めてみる。
硬化後もゴムの柔軟性があるらしい。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/10(木) 18:27:18.11 ID:iL2/WtXQ0.net
ディラーに持ち込みでも5千円くらいで交換してくれるやろ
オートバックスは工賃2倍とられるけどね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 12:45:54.21 ID:n5WkDXl60.net
新型インプレッサ試乗記
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-131.html

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 16:39:24.41 ID:TUaObj3a0.net
VQ25DE
って燃費どう?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 16:46:12.62 ID:XT4ubz6e0.net
悪いよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 00:38:30.69 ID:IEV7PPNc0.net
>>328
私のは6くらい

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 07:39:57.79 ID:GwbjjuLf0.net
寒くなって距離も乗らなかったら5km前半/リッターに(T_T)
ちなみにこの車はエンブレ効かないので惰性運転と
2000回転以内のエコ運転を心がけてこの結果です

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 07:56:43.08 ID:GwbjjuLf0.net
でもDDよりましみたい
DDは低速トルクがDEよりも細いクソエンジン
アイドリング時にはカラカラ五月蝿いし

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 20:05:12.09 ID:j2fquqUi0.net
エンジン警告灯が点いたorz

インマニの気流制御の弁かなんかが
エラー出てるとか。
ボルトか何か変えれば良いらしいが
設定なくassy交換。

10年経つとこんなもんだな〜。
バキュームホース類もちぎれたり
してるので、そなへん全部変えると、
約130Kらしい。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 16:29:05.30 ID:wbMFL4Qm0.net
札幌留萌をリッター13で4WDだけど走った
普通11だが

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 16:05:06.68 ID:gwDv524f0.net
乗り換えます。この車、このスレにはお世話になりました。
VQ25DD故のカーボン蓄積の不具合はあったものの、これ以外はノントラブル。
良い車でした。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 19:04:40.33 ID:D7HQQTnp0.net
フジツボ車内テスト【実 測 馬 力】

ティアナ 3.5 i
最高出力157.1 kW (213.7 PS) / 5530 rpm
最大トルク 314.6 N・m (32.1 kg・m) / 2510 rpm

V35 スカイライン
最高出力185.5 kW (252.3 PS) / 6200 rpm
最大トルク 332.2 N・m (33.9 kg・m) / 4620 rpm

フェアレディZ 3.5
最高出力182.1 kW (247.7 PS) / 6180 rpm
最大トルク 322.4 N・m (32.9 kg・m) / 4640 rpm

PY50 フーガ 3.5 2WD
VQ35DE
最高出力 184.6 kW (251.1 PS) / 6350 rpm
最大トルク305.8 N・m (31.2 kg・m) / 4730 rpm 

IS350 (2GR-FSE)
228.1 kW (310.2 PS) / 5870 rpm
最大トルク 394.9 N・m (40.3 kg・m) / 4280 rpm t

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 22:39:30.96 ID:CP6LLJN50.net
条件が揃ってなければ実測だろうとあまり意味がないけどな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 06:15:54.42 ID:sH/DrgPW0.net
>>335
実際の乗り換えの決め手って何?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 19:54:37.99 ID:Ez9X+PYt0.net
ノートのe-パワーでも買ったんじゃね?
なぜかノートへの乗り替えが多い35ww
オイラもニスモSなら乗り換えたいわ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 20:44:51.05 ID:zLvZq+1m0.net
>>338
14年乗った車で次回車検時交換部品が多く高額になりそうだったことですね。
次は30プリウスです。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 01:11:06.79 ID:6u+jjrkPs
プリウスは遅くは無いんだがハンドリングやアクセル、ブレーキが違和感がありすぎるぞ。スカイライン乗ってた人だと即嫌になるかもしれんw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 08:46:50.30 ID:2blDCGup0.net
現行なら良い車だけど先代とは・・・
ドアを閉めたらヴィッツと同じ音
遮音も甘いのでロードノイズが気になる
走りもつまらないよ
まさに燃費だけの車
最終型インサイト1.5モデルの方が安いし楽しいしオススメ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 11:24:15.97 ID:RygAQsGQ0.net
いまだにこんなスレが続いていたとは・・
2005年式250GTシルバーのセダン,10年海苔で9.3万キロです。
発進加速がトロい,エンジン回転がなかなか上がらないのは,直噴エンジンと4ATが原因というのも言い尽くされていますナ。嫌でも安全運転になってしまうとも言えますが・・
乗り換えも考えていますが,丈夫で呆れるほど故障しない。
スロットルを開けずに済み燃費も良さそうなので,普段はDレンジでなくM4レンジを使っています。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 12:30:17.31 ID:NV3GmE+k0.net
>>342
不人気格安セダンを乗り継ぐのがモットーなもので。
インサイトも良いのですが。
30プリウスは業務で散々乗り回しているからネガな部分も知っての上で購入。燃費スペシャル、面白いです。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 23:06:33.60 ID:h3IYkBq/0.net
>>340
そうか
ちやみになんのパーツ交換必要だったの?
>>343
丈夫であきれるほど故障しないてええことやん
良い車やんけ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 15:41:52.07 ID:imvHCAfE0.net
誰かヴァルドのフロントエアロ付けてるやつおる?

簡単に付けられるんあれ?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 11:47:21.25 ID:o8l5FhFv0.net
中期型に後期型の丸目テール移植出来るかな?
やっぱ丸目のがいいかもしれん

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 14:16:04.96 ID:F7cUjU4t0.net
>>347
前期にも後期のテールが付く

349 :199:2016/11/27(日) 17:53:33.30 ID:QF2q7gy60.net
>>346
ヴァルドのハーフエアロかな?
上から被せるだけやから、車イジれる人なら出来そう
(私は車屋に付けてもらうの見てたので)

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 19:48:50.14 ID:nY+lE1aA0.net
V37おすすめ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 21:25:28.78 ID:1TA346M90.net
>>347

インパルのテールカバーつければいいやん
分離した丸目四灯になるよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 21:27:41.75 ID:KFBBGG590.net
>>349
まじかthx
どうつけるのか全くイメージ沸かないけど、ビス留めとかなのかな

数万のオーダーだから嫁の許可おりないと買えないが…

>>347
俺も変えた1人だけどなんてことないよ
みんカラとかに結構乗ってる

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 21:28:39.83 ID:KFBBGG590.net
みんなこいつの盗難対策とかなんかしてる?

つかかつてこの車種が盗難されたことってあるんか

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 09:32:40.74 ID:coyGol6j0.net
誰も盗らないだろ
売れないしw

価値があるとすればニスモバージョンだけだな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 12:15:00.12 ID:8+CpYfYF0.net
>>353
>>232

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 19:16:00.85 ID:NKOEOmzY0.net
テールランプの話がよく上がるがその件で質問
例によって後期テールに交換する予定なんだが配線系がまったく分からない私でもできるようなもの?
人生初レスだからマナーとか守れてなかったらごめんなさい

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 19:51:45.02 ID:YAEjUMfn0.net
>>356
配線自体は同じ物だからただ差し換えるだけ

コネクタを外す方が難儀するよ
両サイドの凹むようなところあるからそこ推しながら抜く感じ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 19:53:54.77 ID:YAEjUMfn0.net
ここ参考にするといいよ

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/243844/car/136600/186115/note.aspx

ごめん押すところ両サイドじゃなくて真ん中って書いてあった

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 20:12:04.36 ID:JfAExlU30.net
>>348
良かったぁ〜、ありがとう。
>>351
これは一度考えたんだけど、純正らしさ(後付だけど)が良かったから
>>352
そもそもこの前、紅葉に行った時に後期型のテール見て欲しくなった・・・w

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 20:17:05.10 ID:NKOEOmzY0.net
>>357 >>358
ありがとうございます

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 10:04:14.20 ID:s61K2oBx0.net
>>1-360
↑↑↑↑↑
おはよ〜裏DVDコレクターの鬱病オナニーちゃん(アフォゴルフ)

http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466981795/156-166

おほほほほ(⌒

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 13:39:30.23 ID:ISgjSsc+0.net
インパルエアロの35ずっと売れ残ってるな
ベース車両が安価モデルだからか?

インパルフルエアロ付き
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/nissan/skyline/6228939063UC/

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 13:49:47.18 ID:ZeJlCZqO0.net
インパルフルエアロ以外は廉価版だからな
そしてリアの格好が好きじゃないな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 16:14:13.69 ID:ISgjSsc+0.net
10万UPの後期ローダウン20インチ
インフィ二ティ仕様の方が良いか

http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/nissan/skyline/2570756094UC/

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 18:05:35.00 ID:3ItnipZc0.net
ま〜た謎の電装故障?が起きたよ。トランクが勝手に開いてしまう・・・
雨でキーレス濡れたんだけど、関係あるのかな?
車屋に見てもらうまでトランクのヒューズ抜いて様子見てる

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 04:38:15.53 ID:lhvf2O/i0.net
トランク開いてる警報はどうやったら消えるんでしょうか?
デカい荷物積みたい時とか鬱陶しくてしかたがない

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 07:38:03.77 ID:lYUh4X6o0.net
>>366
配線切ればOK

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 07:57:39.77 ID:QlxIinyL0.net
>>366
危険なのでレンタカー屋でバンかトラックを借りる
まあ、トランクに微妙に載らない程度の荷物は黒猫とか飛脚とかに丸投げした方がレンタカーより安上がりで腰のケガのリスクも回避できる

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 09:51:46.57 ID:DPEC+ES20.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=7.6秒
レクサスIS2.0L=7.0秒 NEW
120系マークx2.5L=7.1秒
130系マークX2.5L=7.3秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
スカイライン2.0L=7.2秒
スカイライン2.5L=7.1秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィット2.0LHV=7.4秒
BMW320d=7.4秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ=11秒 m

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 17:36:16.94 ID:yXDz9d790.net
http://i.imgur.com/CVA7FVa.jpg

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 20:55:57.02 ID:q7GBq9Ge0.net
12.5万kmぐらいでエンジンが壊れて今日廃車にする事にしました
乗り心地良し、12km/ℓで燃費良しの良い車でした

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 04:18:03.22 ID:E0RWjvEd0.net
半分ステージあ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 08:41:54.26 ID:4A0laEA90.net
エンジンが壊れるなんて
今どきありえん

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 09:58:46.81 ID:FT1T93cp0.net
>>373 私自信たった12万kmで壊れるなんてびっくりしてる

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 10:27:09.65 ID:t+0RX9Yr0.net
オイル・プラグ・オイルフィルター等の定期交換してた?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 10:49:32.10 ID:FT1T93cp0.net
>>375 まだ乗り始めて2000kmぐらいだから交換してない
前のオーナーはオイル交換しかしてないと思う

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 13:55:52.95 ID:t+0RX9Yr0.net
過走行の中古なら乗り出すときに消耗品メンテナンスは必須でしょ?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 22:39:56.73 ID:SmnvmL2D0.net
エンジンの何処が壊れたの?

今日からインマニの交換で入院中。
10年16万キロの250GT。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 22:55:09.46 ID:M8Rw0ROQ0.net
>>370
案外、好きかも・・・
つーか、ヘッドライトの黄ばみはどんなに頑張っても落としても限界あるのかなぁ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 23:29:18.59 ID:4A0laEA90.net
ヘッドライトの黄ばみの悩みは
このスレによく出てくるけど
専門業者に磨いてもらうと新品みたいになるよ
マジで驚いた

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 05:08:59.03 ID:FawcqT610.net
普通に使っててちゃんとオイル交換してたんならその距離でエンジンが壊れる事なんてほぼ無いよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 07:13:21.86 ID:4kyD/ATG0.net
普通にだのオイルだの失笑

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 21:19:16.97 ID:MV7t3mt/0.net
笑いどころが分からないw

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 22:15:16.88 ID:4kyD/ATG0.net
普通って何をもって普通か分からないし、オイルを交換しなくたって規定量入っていれば壊れないってこと。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 22:21:00.47 ID:wQ2vYt/a0.net
その規定量すら点検してなかったなら、普通の使い方とは違うという

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 01:07:47.87 ID:VnDHF5Xe0.net
3000kmごとにオイル交換
2回に一度はエレメントも交換
過去にエンジンが調子悪くなったことが無い

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 05:04:03.35 ID:HWer1BwS0.net
>>384
オイル交換は車検毎とか未だ嘗て交換した事ないみたいなのがゴロゴロある中古車やで
メーカー基準で変えてくれてたら万々歳やで、それでも長過ぎるくらいやけどな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 06:42:24.56 ID:zxWxgVTA0.net
だから入手後2000kmで壊れたんじゃないのか?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 08:08:13.08 ID:VnDHF5Xe0.net
それなら災難だけど
交換のシールがなければスタンドで汚れてないかどうか見てもらうべきだな
ワシは中古車はそうしてるよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 08:23:45.88 ID:reoxlb4v0.net
それを普通と思わないのがゴロゴロいる世の中

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 08:28:33.32 ID:reoxlb4v0.net
日常点検でもオイル量や汚れは発見できるから、
その点検も怠ってた?入手後は直後に消耗品点検を実施し、
それ以降は半年or5000km毎に交換というサイクルじゃないか?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 22:44:27.47 ID:pUrT2MYH0.net
フロントナックルのブーツ?が破れてるらしいんだが
ナックル丸ごと交換しかないん?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 23:19:57.71 ID:Lt6eeB5o0.net
ナックルにブーツなんてねーだろw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 23:40:29.79 ID:LcPDBZ/90.net
ロアボールジョイントブーツは、
ナックルassyでしか部品が出ない。
ナックル交換だと部品だけで、3マソです。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 18:12:39.43 ID:6Ch80+Ws0.net
>>392
ブーツのみ
http://amzn.asia/hyZiZmQ
ボールジョイントassy
http://shop.the-daytona.com/?pid=88164000
米尼ボールジョイントassy
http://a.co/a1h5sAS
お好きなのどうぞ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 19:59:25.66 ID:crs5Xbub0.net
アルミ圧入やからボールジョイントだけ変えるのってどうなんだろ
1度だけなら問題ないんかもしれんがブーツのみの方が無難なのかな?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 02:24:59.87 ID:/5MxlavC0.net
>>365だけど
ヒューズ入れて3日
気が付いたらトランクが勝手に開かなくなった・・・
ワケ分からん

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 05:43:28.50 ID:Gg2fiHIC0.net
買い換えしろとの神の啓示

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 06:29:01.23 ID:2fKehRbs0.net
キーレスが乾いたから直ったと適当な事を書いてみる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 00:53:42.93 ID:Gfop6z3G0.net
>>398いや〜ん
>>399自分もそう考えました・・・w

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 02:12:54.95 ID:w4WWcwMx0.net
ポルシェデザイン

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 21:59:08.14 ID:5gjWnYOGO.net
寒くなったせいか、足回りからギシギシ音が出始めたんだけど、マウント、ブッシュリフレッシュっていくらくらいなんですかね?
ショックは交換しないつもりです。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 21:09:18.12 ID:59OPjPly0.net
ドアカーテシランプ変えた人おる?

ルームランプは全部行けたがドアカーテシランプだけ収納カバーみたいなのじゃましてできなさそう

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 21:45:58.82 ID:6kMUsFnJ0.net
ドアごとかえたらいいやん
ヤフオクとかで売ってるよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 00:18:20.88 ID:+fGPxoeh0.net
>>403
マイナスで外せばかえれるよ
割れやすいし、傷付きやすいから気をつけてね

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 21:57:52.03 ID:KI1wlSds0.net
駐車場にオイル跡orz
場所がオイルエレメント下辺り。

覗きこむと、パワステギアボックスの
運転席側の一部が濡れた感じになってた
からギアボックスassyか?
上部のパワステホース辺りで済めば良いが
ギアボックスだとアライメント調整要る
から高くつきそう。

てか、先々月にパワステF替えたばかり
なんだがな〜。
インマニの次はパワステか。。。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 00:58:44.50 ID:SsBh/Xsr0.net
買い換えた方が結果安くあがるんじゃね?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 21:51:43.02 ID:LChIFog+0.net
インマニがどうしたんだろう
多くの長寿を全うするであろう車達で最後まで壊れない部品のような気がするが

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 23:26:12.63 ID:If7DjxPX0.net
ドレインワッシャーで済みました。
パワステも多少のオイル滲みが有ったが
問題なしです。

お金は買い換えた方が、かからないかも
しれないが、気に入ってるから直せるもんは
直すよ。

インマニ交換は、なんか小さな何かを
とめてるピンみたいなのが折れたとか、、、
ピンだけ交換できれば良いんだが、部品が
出ないので、インマニassy&EGRバルブ交換
になった。こいつらの部品代が80K。

インマニまで掘るから、ついでに
ロッカーカバーパッキン、各バキュームホース
ブローバイホース、IGコイル、プラグを交換。
で、VQ25DDなんで、すすで真っ黒の
インマニコレクタも清掃してもらった。
このおかげか、エンジンが良く回るように
なったよ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 23:47:28.97 ID:If7DjxPX0.net
スワールコントロールバルブの
アクチュエーターぽいな。
これが、インマニassyじゃないと
単体部品無いらしい。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 20:48:39.99 ID:cctixRPE0.net
ナンボしましたん?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 21:39:28.40 ID:IXCu6+2b0.net
>>407
お、俺たちが愛するV35を簡単に買い替えなんて・・・言うなー!

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 22:00:16.28 ID:rkV2r78+0.net
キミの2500と一緒にしないでくれるかな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 23:01:47.08 ID:YEqJvWa00.net
>>411
工賃込みで155kですよ。
IGコイルは、日立のを持ち込みで33kぐらい
後、エアエレメントも替えたから、
約20万ぐらい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 06:00:18.24 ID:iqdqTA/C0.net
結構しますな
大事にしてますんやね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 21:10:21.48 ID:CDh2PsC70.net
乗れるだけ乗ると決めたので、大事にせんとね。

次はエンジン&ミッションマウント、
サーモスタット予定。
そして、リアサスとハブベアリングかな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 15:29:19.43 ID:tGNA7/Fq0.net
後期型でCDチェンジャー交換or修理した人います?
いくらくらいかかりました?
CDがついに出なくなってしまった。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:09:17.17 ID:CczzsupZ0.net
修理するの結構するって聞いてそのまま
車も預けなければダメみたいだし
諦めてラジオ聴いてるよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 22:51:38.87 ID:u0yAYA7c0.net
>>417
2002年車なので前期ですが、CDチェンジャー交換に5万円台の出費
だった記憶がある。なぜだか交換後CDにすリ傷が付く様になった。
15年近く付き合ったV35とも来月V37が納車されたらお別れだ。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 23:18:44.71 ID:lrf7Cvl30.net
>>418
>>419
thx
5万か、痛いな。
俺もラジオで我慢しようかなw
iPodをFMで飛ばすの音悪すぎ。

421 : 【小吉】 【102円】 :2017/01/01(日) 00:20:13.99 ID:tL/jqBk+0.net
どうだ?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/02(月) 01:59:55.12 ID:u4cStMQv0.net
>>420
自分もiPodをFMトランスミッターで聴いてたけど、雑音(他車の電波)拾ってばっかでウザくなって止めた
でも、ラジオはどうにもつまらんから聴けない・・・
この手のオーディオって交換が本当に不便ですな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 02:41:21.33 ID:dyDGpkr80.net
>>420
>>422
こんなものがあります。
http://www.lauda.co.jp/pro-731732.htm
FMで飛ばすよりもノイズが入らないし、意外と音がいいですよ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 04:43:04.50 ID:4mmEbLYT0.net
あれかと思ったらあれだったw
ソニーのやつってもう売ってないのかな。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 04:44:46.21 ID:4mmEbLYT0.net
カセット アタプター
でアマゾンで検索したらいっぱい出てきた。
たしかにFMで飛ばすよりはこっちの方がいい。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 18:05:32.01 ID:TraUrf1d0.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=7.6秒
レクサスIS2.0L=7.0秒 NEW
120系マークx2.5L=7.1秒
130系マークX2.5L=7.3秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
スカイライン2.0L=7.2秒
スカイライン2.5L=7.1秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィット2.0LHV=7.4秒
BMW320d=7.4秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ=11秒

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 18:15:57.97 ID:SzFyrzPL0.net
カセットないんだよなぁ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 21:05:49.62 ID:LadkT0bC0.net
社外ナビいーよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 23:52:57.80 ID:/YNtp5/N0.net
トランクのテレビのチューナーにauxの端子あってウォークマン繋いでたよ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 00:48:43.87 ID:qsuTmyCn0.net
>>429
そこにTVチューナー入れてるけどチューナー壊れた。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 05:51:12.60 ID:PjdOx2h00.net
GT−8ノリいる?
燃費とかどう?
昔レンタカーで乗ってなんて速いんだと驚愕した覚えがあるよ。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 20:32:58.94 ID:5ZaOafgY0.net
>>423
ありがとう。ノイズ少なくて音がいいなら断然こっちですな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 19:10:56.44 ID:o3iqOhXr0.net
カセットデッキが壊れてて使い物にならなかった思い出。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/11(水) 18:19:46.11 ID:UdualZA30.net
バンパーフェイス前後新品いくらくらいだろう…
片方10万前後したよね確か…

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 07:16:32.73 ID:g1fH24dW0.net
田舎の舗装道でRV車の後ろについてたが
盛り上がってる所はしったら
チェンジャー壊れた思い出

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 12:43:13.63 ID:CWO9eySL0.net
>>35
今更だけどありがとう
恐らく大丈夫だろうと見越して購入したら問題無く装着出来た

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 13:04:57.51 ID:9ykIb0710.net
>>436
おめ!良い色着けたな!

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 18:27:57.63 ID:Wv2kXgqZ0.net
純正のリヤアンダープロテクター取り付けたことある人おる?


中期セダンなんだがアマゾンで買って届いた歯いいけど取り付け方が検討つかん

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 18:36:55.95 ID:1N5pVK9g0.net
ちなこれのマフラーあたりのやつね

リヤアンダープロテクターっていうらしい

http://imgur.com/Aml6J7V.jpg

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/28(土) 18:07:56.21 ID:INLT6nuw0.net
久々にヘッドライト磨いたらウェスが真っ黄色になったw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/29(日) 00:07:08.89 ID:LFTYEYq90.net
>>439
俺付けたぞ
純正のやつだよな?
普通にバンパーに穴開けて取り付けたぞ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/29(日) 14:00:52.32 ID:FZB0DQHQ0.net
>>441
すまん
知り合いに聞いてその方法で俺もつけられたよ
既設に穴開けるの抵抗あったが墨出しして自分で穿孔してなんとかつけられたわ

純正なだけあってグニョグニョ曲がってつけやすかったわ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/29(日) 22:35:12.47 ID:ZLMhQo2P0.net
>>439
リアビューが余計背が高く見えちゃうな…

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/31(火) 21:28:04.22 ID:tll62cT50.net
ファンベルト交換してもらったばかりなんだけど、ここ最近その日エンジン掛ける一発目だけファンベルトが一瞬凄く鳴く


これってまずい?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/31(火) 22:18:45.39 ID:V+IM5EOC0.net
>>444
寺で交換したときに、なったことあるな。
テンション再調整してもらうとよいよ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/01(水) 16:03:45.60 ID:16RyGYh6W
>>438
昨日だっかな?
アマゾンで買ったパーツを東燃ゼネラルで取り付けてくれるっていう記事。
たぶんGSで付けてくれるってことだと思うんだが、検索してみたら!?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/10(金) 11:51:21.34 ID:fShWcp7X0.net
ベルトの初期の伸びだろうね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/12(日) 15:18:30.78 ID:eYN3D5bF0.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 NEW
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
スカイライン2.0L=7.9秒
スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィット2.0LHV=7.4秒
BMW320d=7.4秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ=11秒

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/21(火) 20:06:54.87 ID:OTSBpCfU0.net
ショックがヘタってきたので変えたいのだけども、純正と社外品とどちらがいいですかね?
社外品でもカヤバのnew SRにしようと思ってますが、適合表を見ても前期しか書かれてないですが、後期にも取り付けられますかね?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/22(水) 02:10:24.62 ID:EGQ55AiO0.net
new SRはかなり硬いよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/22(水) 07:18:52.34 ID:8TTaRc370.net
純正

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/22(水) 14:15:30.72 ID:LNqSLO3C0.net
他車種の時は純正バネとの組み合わせのNewSR、
乗り心地はそんなに変わらずにコーナーや右左折では踏ん張るし純正より遙かに安いし
ダサくて目立つ水色って以外は良かったけどな
スポ車嗜好の目線で見るとお話にならないくらい柔らかい

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 10:37:53.21 ID:ZcMOwfFd0.net
みなさんありがとうございます。

>>452
そうなんですよねー
純正よりも安いというのも魅力的ですね〜。
ただ俺の周囲にV35乗りでショック等を変えてる人がいないのと、ネットで検索しても乗り心地が硬いって言う人とそんなに硬くないと言う人が居てどっちなの?って感じですね…
思いきってカヤバにして見ようかな〜

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 10:43:01.36 ID:ZcMOwfFd0.net
あ、申し遅れました。
>>449です。

考えてみたら中古で買ったもんだから、新車時の乗り心地なんて知らないんだった…(´・ω・`)

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 10:45:12.46 ID:I6Vh5yxs0.net
純正と比べたら間違いなくのり心地は悪くなるからそのつもりで。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 13:43:39.09 ID:1FW7qJjB0.net
車高調じゃ駄目なの?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 16:24:48.80 ID:O/M3SPba0.net
博打要素が有るが、純正OPのビルシュタインを
オクで入手して、エナペタルでOHってのもある。

ただ、newSRより高くなるかも。

クーペやz33用もポン付けできるから、
そこもググってみるのも良いかもね。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 20:57:58.45 ID:ryDuG9QU0.net
元がどのグレードかによっても変化の度合いが違うのでは
350MTやGT8だと純正から結構ゴツゴツしてるし
あとNewSRもカヤバやで
調べた事ないけどV35用のカヤバSSSもあるのか?
SSSの一番柔らかい設定=NewSRだよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 21:12:01.29 ID:qeKgDP6h0.net
みんなこいつの延命のために何してる?

去年買ってあと7年乗りたい

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 21:27:43.62 ID:RMWDhrjB0.net
何もしない。
壊れたら直すだけ。
神経質にオイルがどうとか無駄なだけ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/23(木) 23:31:50.90 ID:m7qd03470.net
12ヵ月点検でバッテリー指摘された。まぁ前回交換が5年前だから仕方ないか?
なんかおススメある?ちなみにNV35後期 サイズは85D。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 00:14:01.49 ID:5Lq61qma0.net
5年持てば御の字。
パナのカオスかACデルコをネットで買ってるわ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 02:11:17.45 ID:zbmlIBJx0.net
バッテリーなんかそれこそ何でも良いけど
オイルは多少気を遣った方が良いと思う

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 07:27:14.79 ID:7vpv6BRA0.net
オイルなんて純正を入れときゃいいよ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 17:25:05.17 ID:zbmlIBJx0.net
オイル交換する意思はあるんだな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 18:21:44.59 ID:orkxatlq0.net
>>461
3年前にB24L買ったが未だ問題なし。
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/c/0000000996/?s=2&i=1#risFil

ただ交換する時にバッテリーカバーのプッシュピンのツメが折れまくったけど。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 19:38:03.05 ID:8exP+GQO0.net
プッシュピンは、まとめ買いで在庫しとくと良いよ。

タイヤハウスのカバーもプッシュピンだから
10年無交換だと、外れて消えてる事もしばしばある。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/24(金) 19:40:03.69 ID:8exP+GQO0.net
品番これね 01553-09321

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 22:09:20.06 ID:fEtmntlv0.net
8ヶ月前に買って、最近エンジンの掛かりが心配なんだがエンジンプラグ変えた人とかおる?

つかまだ点火プラグ純正の残ってるん?
素人ですまん

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/27(月) 07:02:35.56 ID:J5HxIo/p0.net
純正プラグなんてあるのか?と思ったらあるのね
中身はNGKとかデンソーそのものだろうけど…
プラグなんて他のパーツが全部製廃になっても生き残ってると思う

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/27(月) 07:26:13.93 ID:1rCOc4Yh0.net
直噴はプラグの形が違うから注意な

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/27(月) 19:39:06.79 ID:O+Fp6H630.net
>>470
>>471
サンクス

今度行きつけの車屋持ってって変えてもらうわ
いくらくらいかかるんかな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 13:56:36.19 ID:mwL6HW7Q0.net
プラグが6本、6000〜9000円ぐらいで、
工賃が1万ぐらいじゃ無かったな。

助手席側は、エアクリ辺りから外さんと
駄目みたいなんで。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:07:43.99 ID:gw6h/E6h0.net
>>473
はえ〜サンクス

二万くらい見とけばいいんか
これであと10年乗れそうだな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:21:36.02 ID:K6dMVyvi0.net
350GT後期乗ってるけど、たぶん今から10年はきついと思うわ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:37:06.07 ID:u02EBZKx0.net
ここから10年だと、多分100ぐらい投資しないと。
すでに半分ぐらい使ったわorz

ただ、変えるとそれなりに変わるので、
其れなりには楽しいが。

普通は別の中古にするのかな〜

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 08:56:30.74 ID:FUgelnC00.net
33年落ちのメインカーと比べると
うちの350GTはまだ新車に思える

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 14:33:32.24 ID:iVScgvVm0.net
350GTイイナー速い?
CVTはぶっ壊れない?
燃費は街乗りでどんな感じ?
欲しいわ―

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 22:04:01.30 ID:6xKhYaSy0.net
>>476
変えるとしたらどこに投資するん?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 22:05:10.80 ID:6xKhYaSy0.net
エンジンオイル、ATF、プラグ、エンジン内部洗浄、その他必要液類ここらへん見とけばなんとかなるんちゃう?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 22:47:44.61 ID:vNPOJVPJ0.net
>>477
ファーストカーはRSターボか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 23:53:34.93 ID:OluCNlrB0.net
2003年、発売直後にV35クーペ買って、まだ乗ってる。もうすぐ22万キロなり。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 00:48:34.53 ID:twGRfzBC0.net
>>479
体感出来るのは足回り。
フロント、リアのブッシュやマウント類、
ショックの交換で30〜40辺りだと思う。

安全ならブレーキキャリパーOHが3〜4ぐらい。

エンジンルーム内のゴム系は用チェックだね。
サクションパイプが割けてたりするし、
各バキュームホースが、千切れたりしてる。
点検では見つけてくれないので、ちゃんと
ボンネット開けて、自分で見れる範囲は観るのが吉。

後、マフラー釣りゴム変えるとアイドリングの
振動が少なくなる。これは8千ぐらいだよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 06:58:45.24 ID:S31uIR5t0.net
>>458
後期型の350GT5ATは、GT8やMTとは違うんだろか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 07:07:02.16 ID:X4+OsZmi0.net
確か違う
GT8とMTはユーロなんちゃらサスペンションって足回りの名前がついてた気がする
若干だけどVQ35のスペックも違ってた気がする

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 07:32:38.71 ID:bye6+SQb0.net
GT8とMTは5ATとサスペンション、タイヤサイズ、ブレーキが違っててエンジンは同じ。
MTの方が5ATより値段が高くて悩んだけどATにした思い出がある。
人生初AT。
GT8はCVTということで候補にしなかった。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 10:17:37.69 ID:N7/hZ/N80.net
>>486
CVTは本革シートだからやめた。←後期

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 19:27:35.61 ID:ofcePjp/0.net
>>481
ターボじゃないけど…それ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 05:13:44.88 ID:HKAOBcJx0.net
RSターボは普通にターボだけど

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 16:57:04.68 ID:OhtLCrTTO.net
モニタ昇降が壊れたっぽい。ボタン押して半分上がって下がってしまう。原因なんだろ、修理代高いかな?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 11:04:17.51 ID:K7Bhn1tB0.net
>>490
自分はその症状に似ていて、上げるボタンを押すと上がるんだけどナビ自体起動しないで下がっちゃう状態でモーターが壊れてると言われました。
詳しくは見積もってないけど、5万くらいだったかな? 
まーナビ本体が上がってくるんでモーターじゃないと思ってるけどw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 21:39:41.11 ID:gByK4A0Y0.net
子供出来てから乗り換えも考えたけど、次の車の本体価格ペイするのにえらい時間かかる計算になったから、子供乗せられる物理的な限界か車の限界が来るまでこいつに乗ることにしたわ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 00:29:11.32 ID:ZyMgdFKD0.net
シフトショックって言うのかセレクトショックって言うのか酷いな
直らんのかこれ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 16:27:06.54 ID:M4PFY2kk0.net
フルード変えてこなかったツケ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 18:14:07.08 ID:KorcZXR40.net
フルードなんて交換する必要なし。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 21:57:18.47 ID:1ojN1Uk+0.net
>>495
根拠は?
ネットでそう言ってる人がいた
とかいうのは無しで頼むぜ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 23:17:23.49 ID:KorcZXR40.net
>>496
根拠は俺。

フルード交換する必要性の根拠は?
ネットでそう言ってる人がいたとかいうのは無しで頼むぜ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 23:34:12.66 ID:DQCmPA920.net
ATFは毎回、交換要不用で割れとるな。

変えなくても、「壊れない」なら交換不要でも
良いと思うが、長期間性能を維持したいなら
指定サイクルでの交換は要だと思う。

2万キロで交換してるが、交換後と前では
明らかに変速時のショックは違うよ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 23:43:47.07 ID:/ec08oTl0.net
変速ショックじゃないんだよなあ
セレクトショックが酷い

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 23:51:03.40 ID:ejMn7EES0.net
日産のATはそんなもんよ。
前にトヨタのアイシンのATで慣れたとか?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/08(水) 23:59:42.09 ID:DQCmPA920.net
>>499
失礼しました。
ATFも関係あるかもだけど、後はミッションマウント、
エンジンマウントかな〜

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/09(木) 00:54:55.11 ID:+I1cDSC/0.net
プリンターがインクで稼ぐ方向に変えたように車も消耗品で稼ぐ方向に…

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/11(土) 17:56:13.37 ID:syuwsIc20.net
http://imgur.com/I2AQpKS.jpg

こういう不安を煽るのやめちくり〜

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/11(土) 18:17:57.42 ID:FlihhJ4f0.net
気をつけたほうがって、こんなガラクタ盗まねえよw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/11(土) 18:34:29.46 ID:syuwsIc20.net
G35かなんかで北米輸出されてる時点でRシリーズと違って希少価値低いしな

正直あんま心配してない

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/11(土) 19:40:38.19 ID:CFDqPzUs0.net
うん…不安を煽られても不安を感じないw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/11(土) 23:26:34.40 ID:qa4VUEZr0.net
G35がある時点でなんの心配もないなw
盗るなら向こうでとったが早いしタマ多いだろww
34の方は知らないが

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/12(日) 16:25:38.26 ID:FzHue7iq0.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 NEW
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
スカイライン2.0L=7.9秒
スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィット2.0LHV=7.4秒
BMW320d=7.4秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/13(月) 11:02:55.90 ID:ZPytnMr70.net
フルード変えなくていいと言いながらセレクトショックが〜ってトラブル出てるんだから笑うしかないw

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/13(月) 11:27:47.61 ID:OBgCc15B0.net
フルードとセレクトショックは別問題。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/13(月) 23:57:06.54 ID:M6PE8lIO0.net
定期交換してるからかは?だけど、
セレクトショック、DやRに入れた時には
トンぐらいしかショック無い。

長年無交換でも、トルコン太郎導入してる
ショップなら交換してくれるかも。
圧送交換でATFフィルターで洗浄しながら
交換可能らしい。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/14(火) 08:23:53.88 ID:Hldz+Wa80.net
長年無交換で圧送は1番やっちゃダメなやつやで

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/14(火) 08:44:58.66 ID:P4pWZWEo0.net
延々と好きだなキミら
まl好きにすりゃあいいよ
どっちの意見も他人に押しつけず自己満足してりゃいい

俺MTだからどうでもいいわ…

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/14(火) 08:47:30.19 ID:W7bSY9K30.net
ミッションオイルがー
とか言い出す奴が出てくるぜ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/14(火) 08:48:34.20 ID:W7bSY9K30.net
壊れたときが寿命だ。
一生乗ってろ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 09:17:12.08 ID:7qMGOH5F0.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 NEW
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
スカイライン2.0L=7.9秒
スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィット2.0LHV=7.4秒
BMW320d=7.4秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.5秒

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 23:27:23.47 ID:gTHELs6M0.net
クーペとセダンそれぞれでそこそこの程度の物買うとしたら、どれくらいが相場の目安でしょうか?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 23:44:46.02 ID:6S+LhThT0.net
>>517
V35クーペなら4〜5万kmで100万切る位で買えるのでは?
自分は、セダンの350GT6MTを60万で買ったもののあちこち不具合で結局、100万オーバー・・・w
セダンのが安いのかな?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 13:01:38.38 ID:thP3vraKO.net
後期250GT、エンジンマウント、ブッシュ類交換したいがいくら位かかります?それとDと街の車屋では工賃違うのかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:27:26.98 ID:JyhzU5Ka0.net
>>519
ちょうど先週見積り出したので。
ミッションマウントとギアBOXマウント込みで、
14万弱ぐらいです。
工賃6万、部品8万ぐらい。
エンジンマウントが、67000円もする。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:39:43.47 ID:thP3vraKO.net
>>520 えっ?高いですね〜。見送ろうかな…

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:56:33.54 ID:JyhzU5Ka0.net
>>521
マウントが高いですよね、、、

足回りまだなら、そっち先が良いかもです。

後、直噴はインマニコレクタ内がすすまみれに
なるので開けて貰って清掃とか。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 22:35:04.76 ID:thP3vraKO.net
>>522
スロットルボディは洗浄しました。17年後期で今6万キロです。
足回りとは?
交換優先順位とか教えてもらえると助かります。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 23:56:04.80 ID:YKMtbkD40.net
その辺は不具合感じてないなら交換する必要ないっぺ
まぁちょっとずつ部品を買っておいて備えておくのがいいんじゃない?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 10:09:19.75 ID:m+VxELwK0.net
>>523
6万キロならそれほどだけど、私の場合
その距離だとコンプレッションロッドの
ブーツ切れが有ったよ。

足回りは、ショクアブソーバーや各ブッシュや
ブーツ類。
下側から覗くとボールジョイントブーツ、
タイロッドエンドブーツは見えるので
グリス漏れてたら即交換だし、ヒビぐらいなら
余裕有るときに交換とかかな。

ゴム類は時間経過でも硬化するから、
見れるとこや、触れるところは触ってみて
ゴム感が無くなってたら交換ですかね。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 19:55:39.22 ID:Zl7BuWlP0.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 NEW
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
スカイライン2.0L=7.9秒
スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィット2.0LHV=7.4秒
BMW320d=7.4秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.5秒 q

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 14:33:02.74 ID:PK6J1SOI0.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 NEW
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィットHV=8.4秒
BMW320d=7.4秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒

528 :199:2017/04/04(火) 20:05:13.35 ID:JfNSkVRd0.net
使ってた300GTは、今実家で母がイオンに買い物いく車になってる。

ヴァルドのハーフエアロ
19インチアルミホイール
純正リアウィング
ニスモのサス

見た目的に年配の女性が乗ってる感じじゃないけど。笑

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 08:05:55.58 ID:2y7sw8Dl0.net
スーパー若者だけど燃費悪過ぎて維持大変
好きで買ったけどだいぶ無理しとる
原付きバイク買って封印してる

530 :199:2017/04/05(水) 14:16:46.29 ID:YWXuthn00.net
>>529
今買うのは珍しいですね。
グレードは何ですか?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 20:13:22.85 ID:2y7sw8Dl0.net
>>530 批判多くてもわりと好きだったから
250GTですよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 20:31:17.80 ID:sZ8IjSlH0.net
ぬぅ…
後期型のヘッドライトカバーは黄ばみにくいのか?と思ってたけど
ついに黄ばみ始めやがった
一気に来るんだな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 10:26:46.02 ID:/fx8kfXu0.net
>>532
後期でもめちゃくちゃ黄ばむよ
青空駐車だと特にね

定期的に磨いて貰ってクリア吹いて貰わなきゃいかんね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 12:04:28.17 ID:LVyU6n+60.net
クリア吹いたら3年くらい余裕で持つじゃん

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 16:21:22.59 ID:h7kk4eP00.net
>>531
割り込みスミマセン。250GTって批判多いんですか?
自分は350GTですが、アフターパーツが圧倒的に250GTのが多いんですが・・・
人気・不人気以前に維持費の問題でユーザー数が分かれてるのもあると思いますが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 16:59:13.04 ID:LVyU6n+60.net
値段安いし売れ筋じゃなかったか?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 17:13:27.33 ID:bVVmcalT0.net
>>535
だいたい、350GTでも着きますよ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 17:55:39.11 ID:RGinG9Rv0.net
>>531
>>535

批判が多いというのは、グレードではなく、V35自体が批判が多い車という意味かと。

250gtがタマ数多いのは価格が安くお手頃だったからです。
タマ数が多いグレードに併せてカスタムパーツも多く発売しています。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 10:21:30.88 ID:FIpn/L/V0.net
リア足回りをデフメンバから一掃。
交換しないのはスタビ、バネ、ショック
ホイール、ブレーキ周りだけかな。

デフマウントは、やはりブッシュ切れで
グリス漏れ、、、

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 18:58:49.93 ID:FFzTR+d20.net
週末にせいぜい20kmくらいしか走らないちょい乗りメンだけど、エンジン掛ける度にモリモリメーターが減ってる

こんなもん?、

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 19:13:27.41 ID:KC141tz/0.net
日本語で頼むわ。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 19:25:12.28 ID:lT9Mw5Dp0.net
>>541
日本語下手くそですまんアルよ

週末にチョイノリでしか乗らないんだけど、エンジン掛ける度にガソリンメーターが減ってってどっかから漏れてるんじゃないか心配になったんご

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 20:09:28.62 ID:RgvmtAUW0.net
直噴エンジンは、アイドリング時の燃料消費が半端じゃないね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 00:15:42.64 ID:GrW+7lCz0.net
>>542
正直、この車買ったのならロングドライブ行けよと思う。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 13:43:30.92 ID:I+4gs3Zy0.net
0-100km/hタイム 2リッター、2.5NA
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 21:46:58.58 ID:GrW+7lCz0.net
リーフはないの?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/13(木) 08:45:54.70 ID:fWsdSDhu0.net
近所の駐車場の車のワイパーに買い取ります的なチラシ挟んであった

俺のV35も盗まれないか心配すぎてやばい

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/13(木) 12:14:18.87 ID:biPMyrSm0.net
日本人はほんと車綺麗にしてる。

ブラジルに住んでた時、ボロッボロの車(映画に出て来そうなスクラップ手前のな感じ)を
通勤に普通にみんな使ってて、あんまり気にしないんだなと国民性の違いを感じた。

ちなみにインフィニティG35はお金持ってる、日系とかが使ってるの良く見ました。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/15(土) 20:33:54.38 ID:ybUNbDgC0.net
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW 1

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/18(火) 16:01:17.33 ID:T5Swcy/A0.net
ボールジョイントブーツの大野ゴムの型番は
どれが適合するのでしょうか…
ご存じの方いらっしゃいませんか。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 10:41:13.64 ID:/Kgg/UO+0.net
>>550
適合品では無いから、似た形状の代用品ですよ。
基本そのパーツはナックルassyですが、
Z33やM35で検索すれば交換した方のが
出てきます。フロントの足まわりは、
たしか共通だったはずなので同じので
行けるのでは?

ただ、大野に交換は自己責任ですよ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 11:42:47.77 ID:piOrt8op0.net
チェンジャーが壊れたので修理に出したら新品はもう無いので部品の交換で対応だった。
今に部品も無くなるんだろうな。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/19(水) 12:13:06.96 ID:OzDKajjk0.net
ヤフオクとかで出るだろ。ストックしておけ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 12:44:22.88 ID:vdS+mqTH0.net
giallaのサイドステップの取付方わかる人おる?

純正のやつ外さないといけない?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 18:02:58.75 ID:JOnsGzQc0.net
セダンのMTを探してるけど出てこない(;O;)

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/25(火) 21:17:36.35 ID:oTfS2UGO0.net
>>555
書き込みがあと3ヶ月早かったら、お前に売ってあげたのに

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 00:34:05.48 ID:kycKdH9F0.net
今年買ったよ〜、中期350MT
いじらずにノーマルで乗るんだ

おとなしめの外観に似合わないノーズの入りの良さが気に入ったわ
羊の皮をかぶった秋田犬ぐらい?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 00:36:14.16 ID:4iw22PVF0.net
>>557
羊の皮を被ったやぎだな。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 06:25:21.55 ID:zBKSCUbe0.net
カバの着ぐるみを被った土佐犬な感じ
そいつを皮が被った豚(俺)が駆る!
早いぜ!(あれが)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/26(水) 19:31:39.62 ID:GaVdY+OY0.net
>>557高速みんな避けてくれるよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/27(木) 11:31:11.50 ID:7rSAN0X40.net
覆面疑惑が出てるだけ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/28(金) 19:58:26.40 ID:M4ZTc34g0.net
私もMTのV35が欲しいけど自動車税の58000円が高過ぎる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/28(金) 20:09:38.98 ID:wEo9RygI0.net
税金が高いと思うなら軽でも乗ればいいよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/28(金) 20:55:50.70 ID:vTbwd14L0.net
>>557
いいなぁ、あれをMTで乗れるなんて

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/28(金) 23:19:47.74 ID:fTyBieQm0.net
>>564
もう別にバカ速じゃなくていいや、って割りきって選んだっす。
燃費もそこそこいいし、その気になればすぐ振り回せるし、満足してます。

クーペは知らないんだけど、サイドブレーキの配置が、左ハンドル仕様のままなの?って感じで、最初は違和感が。もう慣れたけど。

それとか3→4速に入れる時、4速の入り口でシフトレバーがわずかに左方向にずれる、ことがある。
左ハンドルなら操作を助ける方向になるんじゃないかと思う。
これは別の個体でもおんなじだった。

4枚でMTならスバルもあるけど、俺はどうもね…。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/28(金) 23:27:03.05 ID:tK+JT4kl0.net
R34セダンのMTはたまに見るけど、35セダンのMTは本当にないねぇ。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/28(金) 23:55:09.33 ID:wEo9RygI0.net
MTで乗る車じゃないからな。
GTだから。
じーさまつーりんぐだど。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/29(土) 22:12:51.61 ID:RiNUtlBA0.net
みんなは盗難防止装置やらセキュリティ何かつけてる?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/30(日) 15:46:47.11 ID:NN0PckrG0.net
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.8秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW 1

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/30(日) 15:47:57.01 ID:NN0PckrG0.net
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 08:58:07.22 ID:NM9O8oXF0.net
GWはドライブ日和ですね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 09:44:06.78 ID:5JCxnuVw0.net
GW直前に事故してしまった
俺のV35でドライブ予定が、、、

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 12:25:37.42 ID:jU6LRqZM0.net
>>572
大丈夫かよ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/02(火) 21:22:22.29 ID:FCfnPK1e0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 00:00:14.01 ID:nqdibZoC0.net
>>573
右直でお互い身体無傷だからとりあえず安心
やられたなあほんと

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/03(水) 11:46:27.56 ID:bzkX+E7i0.net
純正のマフラーアース線が、ボロボロだったので
市販品の太いやつに交換した。

加速が良くなった気が、、、する。

次はボディアース用の4AWG使ってみるかな〜

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/10(水) 00:13:51.26 ID:UN8VdUfX0.net
セダン後期の時価額っていくらなんだろう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/11(木) 20:23:37.83 ID:QKQsIuQZN
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄自動車税 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 10:38:10.11 ID:l6fJK31c0.net
エンジンオイルを上抜きで交換してる人います?結構抜けますか?
であればチェンジャー買おうかなと思ってるんですが。
ホースが途中でひっかかるとか、ないでしょうか?
ちなみに3.5Lのほうです。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 12:35:52.45 ID:fmj2ayvQ0.net
普通にディーラーとかでやった方が良いのでは。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 13:08:37.07 ID:pLMB92hw0.net
diyスキルはさほど高くないし、2回に1回はフィルターも換えに、お店に持ってくつもり。
上抜できるならお手軽でしょう?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 16:38:02.91 ID:E/imIy3S0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 17:13:33.44 ID:eLmJdObG0.net
上抜きはそういうマシーンが無いとそんなに手軽でもない
ジャッキアップ下抜きより汗かくし時間もわりとかかる

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 17:50:23.11 ID:Fo9GS7hZ0.net
だからそういうマシン買おうかな、って話よ。数千円ぐらいからあるみたい。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 17:54:08.62 ID:Fo9GS7hZ0.net
ドレンボルト傷めるリスクとか、ジャッキアップの手間&する場所の問題考えたら、手でポンプをぷしゅぷしゅするぐらいは苦じゃないと思う。電動のもそれほど値段変わらんみたいだし。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/13(土) 18:27:39.54 ID:eLmJdObG0.net
そうしたいならそうすればええ
尼でレビューとか見て、ゲージ穴にポンプのチューブが入る太さかとか調べて買うといいよ
ちなみにジャッキは油圧のタイプを買えばそんなに手間じゃないよ
フィルターも替えられるようになるし他の作業もできるようになる

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/14(日) 11:11:04.85 ID:i6EIUyoA0.net
先日、飛び石のためディーラーでフロントガラスを交換しました。
新しいガラスの助手席正面付近に歪みが有り交換を対応をお願いしましたが、他ガラスも同じ様な歪みが有り交換しても、改善出来ないのでとの事でした。
ディーラーでフロントガラス交換される方は、ご注意を。
そろそろ、ガラスを換えるより車を換えたほうがよさそうです。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/14(日) 16:30:27.98 ID:oFKcGOSL0.net
いっその事値段そう変わらないから、
クールベールという選択もあったが
保険修理だとだめなのかな。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/14(日) 17:35:04.40 ID:nHCGe76M0.net
>>584
フィルター変えるときは店に持ってくなら全部店任せで良くね?
数千円払うなら10年分くらいのオイル交換料金だし

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/15(月) 00:57:34.37 ID:VM43zAB40.net
ワシ、18年後期250GT買ってみた。何故不人気か確かめる為に。過激な性能を求めなければソコソコ良い車だったwダメな所沢山あるけどボチボチ良いね!ただスカイラインって名前じゃなきゃもう少し売れてた・・・かなwオースターなら100点スカイラインなら45点

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/15(月) 03:33:53.93 ID:9B1rcGGu0.net
>>590
なせ250に? 350にしろよ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/15(月) 20:21:26.20 ID:/qkvodpK0.net
オースターとは、お主なかなかやるな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 00:45:14.90 ID:5rW0G2l10.net
>>591
街海苔でそんなに排気量は必要ない、高速でソコソコなら250で良くね?350買うなら正直違う車買うかな・・・サーキット走るならオレ違う車持ってるからホントに移動車。期待しないで乗ると良い車だよ遅ぇーと思ったらリミッター作動してたw電スロだとあんなにマイルドなんだなw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 00:47:48.23 ID:5rW0G2l10.net
>>592
wそーいやラングレーって消えたなwww

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/17(水) 23:21:16.38 ID:T610kqVV0.net
>>593
結論から言うと金銭的問題なんだね。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/18(木) 03:58:58.15 ID:MO9g8J6D0.net
趣味に金を投じないで楽しめると思ってるのか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 16:49:42.09 ID:s49o9+9B0.net
今朝、起きたら自分のV35のワイパーに中古車売ってくれのチラシが挟まれてた・・・
隣りに親父の小ぎれいなフィットがあったからポンコツだと思われたのかな?w

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 19:14:46.47 ID:q+FVIn2n0.net
小奇麗な方買うだろw

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/20(土) 06:01:14.11 ID:pz5f5fer0.net
>>597
盗難するターゲットにそれするらしいから、気をつけて。
チラシ入れたままだと、あんま見に来ないなとか、、、

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/20(土) 15:11:02.37 ID:NRc0VwMH0.net
>>597
盗難されるぞ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 16:09:39.17 ID:oH90B84rA
まあ、今さらV35売ってくれ・・・なんて無いわな、
せいぜいナンバー盗難のターゲットだな。
そういうオレもV35 後期250GT乗りだけど、盗まれる心配なんかしたことないw

話しそれるけど、セガールの映画、沈黙シリーズのタイトル忘れたけど、刑事の息子がギャングに殺されてその復讐をするってやつで、悪の組織の親玉がV35セダンで登場するシーンがあって、何度も見返したっけ。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 18:38:21.15 ID:yC3L+70l0.net
>>599
>>600
逆に盗難のターゲットなんですね。
思い出したら、親父がよく分からない車屋に車検出して、V35の車検見積もり聞いたら
業者「う〜ん」てな具合に曖昧な返答だったみたいです。
そこから情報漏れたのかな?
最近、うちの目の前の空き地で2〜3ヶ月もガチャガチャ整備してるけど、そこから漏れたとかも被害妄想・・・

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 22:24:39.11 ID:+c+3GP78O.net
>>602 まずは明日、心療内科へ行ってきな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/28(日) 19:51:40.22 ID:bymNHUN70.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中!

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/28(日) 20:25:30.98 ID:bymNHUN70.net
2リッターターボVS、大排気量部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS3.5L=5.8秒 
130系マークX2.5L=8.4秒
130系マークX3.5L=5.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン3.5L=5.4秒
V36スカイライン3.7L=5.8秒
Y50フーガ4.5L=6.2秒
Y51フーガ3.7L=6.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.3秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/09(金) 21:23:30.58 ID:I3IDpARX0.net
うちのチョイご近所さんが、V35セダン手放したのが悲しい・・・

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/10(土) 22:59:51.62 ID:GEcU0yia0.net
>>606
そいつV35から何に買い替えた?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/11(日) 00:47:38.55 ID:EE9RGOff0.net
うちの知り合いの知り合いさんもかえてしまった、、、
新型のセレナなんだって
残念だなあ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/11(日) 17:46:19.27 ID:yz81fTWM0.net
>>607
現行のノートになってた。グレードは分からないけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/13(火) 04:52:37.32 ID:o4/0QFIS0.net
先日の高速でのバス事故の検証で実験台にされとる。。。
https://www.youtube.com/watch?v=lkobNqJy_4Q

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/13(火) 08:29:29.21 ID:yKoyA5ym0.net
あれで車は壊れてるんだろうか。

そういえば西部警察なんてとんでもなくジャンプしてたよな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/13(火) 12:46:10.81 ID:5ZCfyGDb0.net
>>610
勿体ない・・・
どうせならもっと古いファミリーセダンとかで実証すれば良いのに

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/13(火) 21:14:28.06 ID:PoVe5VdsO.net
おやじ車なんだけどノーマルでキレイな後期のリアは色っぽいな V36は垂れ尻で全然悪くないが、尻だけなら35後期か…な。
いやテールランプのデザインがダメだからやっぱ36か…な。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/14(水) 17:37:05.52 ID:bFjpOo6A0.net
前期型だったね

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/15(木) 21:52:01.00 ID:6izvDcOI0.net
ヤフオクで純正の中古シートカバー落としたけど思ったより安っぽかった

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/17(土) 13:45:30.59 ID:4kwcCgSC0.net
夏に向けて、エアコンのフィルターを交換してみた。
呆気ないほど簡単だったから来年も自分で交換してみよう

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/19(月) 07:13:22.45 ID:4MKkw/MI0.net
>>616
まじ?
どうやんの?

多分13年間一度も交換してない

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/19(月) 10:42:38.03 ID:YZt+qwuo0.net
>>617
そんなもんはググれば出てくるぞ?


ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/598066/car/526329/955505/note.aspx

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/19(月) 11:05:36.00 ID:Xm1o4AGd0.net
>>618
ありがとう
今週末変えます

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/19(月) 12:11:02.26 ID:775f5Jw70.net
ちなみに調べてたらエアクリーナーの交換方法も出てきたんだけど、これも自分でやっていいんかな
多分13年間一度も交換されてない

エンジン系に手付けるの怖いんよね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/19(月) 12:12:36.55 ID:TzrYJKDd0.net
>>620
夏にはベルト交換にも挑戦するつもりだよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/21(水) 01:04:41.73 ID:U8YNRSBq0.net
最近小まめに乗っているせいか調子いい。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/25(日) 21:39:51.11 ID:mXGsaZvx0.net
>>620
遅レスすみません。エアクリは自分で出来ますお。
地味に面倒ですが・・・w
年に何回かでも面倒だから、社外のむき出しタイプに交換を検討中です。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/26(月) 13:28:51.64 ID:ttFwOqyP0.net
遮熱してエアダクト引かないならむき出しパワーダウンするからやめた方がいいよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/26(月) 18:45:54.49 ID:VRFz+SEq0.net
>>623
すまん
オートバックスで無料だったから交換してもらった

なんか気のせいか凄くレスポンス良くなった
あと音変わった気がする

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/27(火) 19:07:42.38 ID:/dRyfRvI0.net
渋くてカッコイイよなあV35のセダンって
スカイラインって名前じゃなかったらよかったのになあ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/06(木) 22:06:05.53 ID:onLYtZX70.net
セフィーロ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/06(木) 22:13:23.73 ID:dHf5Sw5j0.net
V36のシートってこいつに換装出来る?

前と後ろ両方

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/06(木) 22:13:40.56 ID:dHf5Sw5j0.net
前は出来そうだけど、後ろはできんのかな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/07(金) 16:06:59.07 ID:tmtgdY5a0.net
リアシートのデザイン的に無理矢理な感じになりそう

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/07(金) 21:43:02.42 ID:UFqjnVxB0.net
>>630
ワイド的にサイズ違うのは薄々感じてるけど、取り付け金具箇所の寸法が一緒なら無理矢理でも入るんかな

誰かやった香具師おらん?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/07(金) 22:45:56.48 ID:UFqjnVxB0.net
フーガのシートは流石に無理か

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/07(金) 23:03:19.85 ID:alHXJjcg0.net
別のシートを無理やり付ける意味ある?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/07(金) 23:20:47.08 ID:+Mh8EDtz0.net
>>633
皮でかつヘッドレストがついてるリアシートがええんよ

シートカバーだと極端に高いか中途半端だから中古のシートで替えたい

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 00:59:40.40 ID:sHXff2Kj0.net
ん?V35の本革シートで良くね?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 10:36:46.51 ID:zWyjG2L30.net
>>635
俺の廉価版モデルだったからシート普通のやつなんよ…

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 11:12:27.54 ID:3eAjEhJ00.net
V35の革シート移設でよくね?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 15:00:17.56 ID:cwFuqa0J0.net
>>637
そうしたいんだけど、今探した限りヤフオクで8万するやつがあるだけや

ヤフオクとアップガレージしか見てないけど、他に探すツールがあるなら是非教えてほしい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 16:20:43.34 ID:sHXff2Kj0.net
時間が有るなら新品で買えば?
受注生産だろうけど半年も待てば出来るやろ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 16:22:54.84 ID:sHXff2Kj0.net
あぁ値段も抑えたいのね
中古だとなかなか出てこないし程度も分からんし難しいよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 17:53:50.66 ID:3eAjEhJ00.net
中古の車の純正シート、しかも後席ってなかなかないだろうよ
前席ならシート変えの余りとかでまだ可能性あるだろうけど
気長にやるか多少妥協(金額面とか)しないと厳しそう

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 18:09:08.94 ID:exwYf3nB0.net
V35だと残念だが大して中古部品の需要無しと判断されて
ヤフオクに出品もされず解体される車が多いと思う
主に業者用の中古ネットが複数あるが、見つかっても
ヤフオクより割高だろうし

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/09(日) 10:01:04.86 ID:RLM6aCVZ0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/14(金) 15:19:44.38 ID:5/Pibjr00.net
天気予報で35℃とか言ってる日の東京は
車内の温度表示は38〜40℃とかになってて
エアコン全開でも市街地走行じゃいつまでも涼しくならない…

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/14(金) 17:36:07.90 ID:9hTi6M2Q0.net
エアロフレックスで、エアコンのパイプを
断熱すると良いよ。

バッテリールームで、結露して水がたまるから
結露防止で使ったんだけど、結構冷えるようになる。

前は28度設定でも暑かったが、今は29度設定でも
寒いくらい。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/15(土) 17:39:49.30 ID:OQCAeCiK0.net
同じエアコンネタです、
H16年式の350GTなんですが、エアコンをオンにすると
ずっとコンプレッサーが回り続けるものなんでしょうか?

前から疑問に思っていて、今日15分ほどボンネットを開けて、見ていたのだけどずっとコンプレッサーの
クラッチは切れずに回りっぱなしだった。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/15(土) 20:54:57.25 ID:HJkHzEGs0.net
そりゃそうよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/15(土) 21:07:19.33 ID:wqOnGQzO0.net
暑いからね

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/16(日) 15:51:56.74 ID:hdyKWQyo0.net
「可変容量式コンプレッサー」

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/17(月) 04:40:01.12 ID:+ZVuNv8f0.net
>>645
良いこと聞いた

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/17(月) 06:47:14.29 ID:PCMOVgLM0.net
ググったらテープタイプもあるみたいだから、
テープで試してみる

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/17(月) 08:42:46.12 ID:nA4OYTd60.net
>>651
持ってるけど、スペース的に巻くのが厳しいよ。
ホースタイプに切れ目入れて、はめたほうが
楽です。あとは結束バンドで所々締めて
おけばOK。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/17(月) 09:10:13.34 ID:nA4OYTd60.net
太いパイプが内径19mmで細いのが
10mmでいけるかな?
厚みはパイプ同士の感覚狭いから
6mmぐらいが施工が楽だと思う。
サイズは測ってから買ってね。

余談だが、高いけどビニールテープの代わりに
テフロンテープ持っておくとよい。
耐熱200度で耐薬品&水&油なんで、車にはね。
あと、粘着力あるけど、剥がした跡が残らない。
チューコフローのASF-121かASF-110。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/17(月) 11:49:33.00 ID:PCMOVgLM0.net
>>653
おお!参考にさせてもらうよ!
ありがとう!

エロい人

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/18(火) 01:20:54.83 ID:iOpVxzsO0.net
どういたしまして!

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/25(火) 22:34:58.93 ID:nnzCZaAx0.net
エアロフレックスはシートも有るんで、
バッテリー変える時にこれで断熱してみるつもり。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/27(木) 12:03:04.75 ID:W1MW3v2f0.net
また近所のV35が買い替えられた・・・
今度はレクサスのRCですわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 00:18:45.64 ID:SONS+mhx0.net
近所でV35見るのが凄い

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 01:54:45.46 ID:2ohGVxE/0.net
そう言えば近所ではオレしかいないなあ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 11:15:10.56 ID:NgzVntvn0.net
都市部ではV35というか日産車は全然珍しくないんですよ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 11:32:00.68 ID:Up6y/M7f0.net
昨日、中期の紫見た。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 11:42:00.71 ID:fU+aoynv0.net
日産車が珍しいかどうかとV35が珍しいかどうかは全然違うやろ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 12:08:40.03 ID:NgzVntvn0.net
ごめん、じゃあ
都市部ではまだV35うじゃうじゃ走ってますよ
でも近所でV35見るのが凄いなんて地域ではそもそも日産車自体少ないでしょ?
都市部ではV35もV36もまだ珍しくないし、それ以上にV37が増えてる
トヨタ信仰が根強いような田舎の方ではV37なんてかなり珍しいんじゃないかな?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 18:52:08.76 ID:IF4RjFTz0.net
いや、日産車は普通に走ってるんですよ
V35が走ってないんですよねえ
V36はよく見るんだけど

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 20:07:56.41 ID:RY3/+e4D0.net
うちの地域もそうだな
V36>>>>>V37>V35くらいの感じ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/28(金) 23:26:02.55 ID:SdQzmRMQ0.net
>>663
V37結構見るようになってきたちなみに名古屋

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/29(土) 11:18:41.41 ID:m31ktDwC0.net
都内だとフーガの乗り換えもV37に行ってるような感じだなぁ
V35+V36より多いくらいだったフーガが減ってV37が増えてる

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/31(月) 12:54:08.31 ID:/GVyEJ+/0.net
>>663
>>657だけど
「そもそも日産車自体少ないでしょ?」
「トヨタ信仰が根強いような田舎の方ではV37なんてかなり珍しいんじゃないかな?」
本当にその通りだね、どいつもこいつもトヨタばかりだ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/31(月) 17:41:22.22 ID:ZIZ/s8Er0.net
350GTの6MT車に乗ってる人以外は
V35にこだわり続ける理由が薄いだろうね…

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/31(月) 18:50:29.97 ID:ZbcEgO+O0.net
250GT中古が安いから買った
それだけ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/31(月) 22:25:58.39 ID:IAPDHqBH0.net
>>670
これ

去年30万くらいで買ってもう一年経ったわ

大きな故障も無くこのまま十年行けそうだわ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 00:18:32.50 ID:AaMDDRtB0.net
しかしエアコン付けてると頑張っても6km/Lくらいやなあ
せめて8km/Lくらいまでいく術はないものかと

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 00:41:11.94 ID:MFVs5TL00.net
長距離乗る

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 01:09:44.17 ID:m7B7vJgl0.net
(´Д` !)

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 11:56:02.33 ID:W0G6VFZZ0.net
この車のエアコンの効き凄くない?
28度でも寒いくらい

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 13:12:47.22 ID:ynRNhPpc0.net
陽射しが遮られると途端に効くけどね
さすがに外気温38〜40くらい表示されてるぴーかん照りの時はキツイわ
上の方のレスにある配管断熱方法試したいが、時間作る前に夏が終わりそう

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/02(水) 15:36:33.11 ID:9iFeA+Q80.net
日射しの熱さは、配管断熱しても微妙だな。
配管断熱で、出てくる冷気は温度下がるけど、
日射しのじりじりには勝てん。

フロントガラスをクールベールにした方が
日射しには効くよ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/03(木) 15:08:04.60 ID:kuM7m8Tl0.net
>>677
安いから買った程度の中古車にそこまで金かけれんだろw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/03(木) 20:34:44.71 ID:0WRsnwLE0.net
V35ってUVカット断熱グリーンガラスでしょ?クールベールと変わらんと思うけど

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/03(木) 20:43:32.53 ID:eCWiMW4u0.net
ここ数日は関東も涼しく燃費的にも有難い
やっぱりエアコン切ると軽いなあ
こんだけ技術進歩してんのに負荷のかからんエアコンは作れんのか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/03(木) 21:36:48.59 ID:5sllRhvf0.net
VQ35はコンプレッサー動いてもほとんどわからん

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/03(木) 21:38:33.55 ID:eCWiMW4u0.net
やっぱりパワーの違いなのか…

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/03(木) 22:02:57.26 ID:SeoYrcdS0.net
元からそんな良くないからな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/03(木) 22:31:03.25 ID:bW7aiwON0.net
まあ、普段からAC/AT/MT関係無しにガソリンばら撒いてるからな…

それでも高速では頑張って二桁に乗せようと奮闘するんだぜ…

100%追越車線に出て来る糞トラや塵芥軽に邪魔されるけどな…

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 02:06:14.42 ID:g67qQXLy0.net
無理矢理デュアルエアコン化したいんだけど、吹き出し口付きアームレストだけ買って他はDiyでどうにかできんかな

配管の敷設めんどくさい?
てかエアコンの配管のフロー図と組図どっかで見れないのかな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 02:49:51.65 ID:DrvdjUud0.net
フロント通気孔のどっかに穴開けてホース挿して適当な隙間に這わせれば出来るんじゃね

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 10:44:54.64 ID:zEOhSF1W0.net
つい数日前にチャリに乗ってた中坊数人が信号待ちしてた俺の車見て
「あ、スカイラインだ」ってつぶやいてた。しかも、女子が
型落ちポンコツで驚いたのか?って思ったが、純粋にカッコいい車って意味で割り切った

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 10:49:24.39 ID:G9Q1ldmJ0.net
>>687
「ウチのお父さんが昔乗ってたの、私が幼稚園の頃だけど」

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 11:38:32.43 ID:DRA2og/E0.net
>>686
まあDiyならやっぱそこらへんが限界か

センターコンソールの中側に這わせて繋げる感じかなあ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 19:46:18.53 ID:TI3EU2Qy0.net
後付けのデュアルエアコンって何?
コンプレッサーもコンデンサもエバポもタンクも配管も
全部新規に別系統で付けるの?
ある程度は共用して配管分配してエバポ以降を増設する感じ?
どっちにしてもかなり難しそうだが…
出来たとしてハコスカの時代の吊り下げクーラーみたいになる?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/06(日) 20:48:00.40 ID:97o/75Bg0.net
>>690
吹き出し口を後ろ(アームレストの裏)に増設したいだけでしょ
配管出来るスペース確保出来れば可能だと思うよ

本来デュアルエアコンてウチのV35もそうだけ左右別の温度設定出来るヤツのことだけどね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 00:58:32.18 ID:dnwpiMoq0.net
>>691
俺の後席用吹き出し口あるよ。吹き出し口無いのがあるの?温度は調整できないけど

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 01:12:02.46 ID:3LHcBgf80.net
MT車は後席吹き出し口ない

>>691
そういう事か
MT車じゃなければ設計上もともと考慮されてるから
解体車からごっそり取ってくればポン付けできるんじゃない?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 06:27:56.76 ID:2O+Y64m50.net
>>690
>>691
おっしゃる通り、配管だけ分岐させてリアに増設したいってことです

デュアルエアコンの意味勘違いしててすまん

コンプレッサーとかは特に考えてない!ほんと配管敷設するだけや

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/07(月) 19:44:52.62 ID:K1vX+WLr0.net
>>687
プラス思考でよろしい。君は出世するq

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/12(土) 00:05:07.78 ID:3yuFqHeg0.net
今日仮面ライダーの映画見てきたんだけど
V35(前期)が妙に目立ってて吹いた

リアドア引っぺがされたときにちょっと悲鳴出た

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/12(土) 14:14:33.50 ID:mg4ymqp80.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/12(土) 15:42:15.98 ID:WMdsgU/y0.net
この車はスカイラインファンには嫌われたけど、車の出来はとてもよかったんだよね。
徳大寺も絶賛してた。
これをきっかけにスカイラインがいい方向に変わったと思う。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/12(土) 16:03:27.34 ID:cqTDSBEF0.net
内装の出来映えはまったく擁護できないけどな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/12(土) 17:07:11.70 ID:RXfF3SJq0.net
>>698
往年のファンにとってはこれ以降悪い方向へ行ったきりなんだろ
まあ誰が見ても違う車だもんな
土屋なんてV37のレビューでもまだグチグチ言ってるw

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/12(土) 17:14:24.50 ID:WMdsgU/y0.net
>>700
もともとスカイラインにするつもりじゃなかった車だから、オールドファンは抵抗があっただろうね。
でも車は乗用車として快適で、乗りやすくて、そこそこに速いのが一番。
従来のスカイラインはどのみち消える運命だったと思う。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/13(日) 01:51:54.21 ID:ybYQYWC70.net
スカイラインって車名残っただけでも有り難いと思わないと・・・・
ローレルもセフィーロもサニーも車名消えてるんだし。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/13(日) 04:02:19.23 ID:b3fRAabG0.net
別に名前残す必要も無いんだけどな
そうすると古い思想や伝統を無理やり継続させなきゃならんだろ
無理に時代に合わせて方向性変えると反感買うだけだし
打ち切って新しいシリーズでいいのさ
オレ自身もV35という車だとしか思ってないw

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/13(日) 06:05:23.68 ID:OgXVALyK0.net
ノイジーマイノリティの声がデカイだけで
V3xもスカイラインだと肯定してる旧来のファンだって多いだろ
ローレルって車名だったら許せたセフィーロって車名だったら許せた
つったって、そもそもこの3車は兄弟車だし…

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/13(日) 12:35:04.16 ID:ybYQYWC70.net
そうそう、まあ一本化されたと思えば。
R系みたいに輸出は不可能なタイプの車が生き残るはずもないし。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/13(日) 18:51:16.53 ID:qJLxg+BK0.net
旧来のスカイラインのイメージと違って批判する人も少なからず居るけど
スカイラインだから買うって人は意外と多いからねぇ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/14(月) 23:58:32.04 ID:AbaCqj3C0.net
中古で購入した2002年式のV35、2年経過したので車検。
車検整備費が8.9万円しかかからなかった(諸税と自賠責除く)。
ケチるところはケチったけど、意外とかからないもんですなー。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/15(火) 00:05:52.43 ID:v3RKEqH00.net
諸費用7〜8万、残り手数料ってとこかい
おれも問題なさそうならいつもユーザー車検しちゃうから諸費用だけ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/15(火) 21:11:58.54 ID:yPlKj23W0.net
そういや都内はV35後期セダンはまだ多いけど
前期はめっきり減ったな〜
結構居たクーペも全然見かけなくなった

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/16(水) 01:29:29.07 ID:PNMMosG40.net
マークXのシートカバーって難なく付くと思いますか

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/16(水) 01:53:50.43 ID:vXBclF6/0.net
>>710
見比べた事ないけど…汎用じゃなくマークX専用ならムリじゃね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/16(水) 10:53:40.12 ID:AMyn23H40.net
前期だけど燃費悪くてコンポ鳴らへんけど金も無いし買い換えできへん しゃーないから車検受けてしもたがなでもタイヤだけは変えなあかんなぁ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/16(水) 12:40:43.55 ID:1vQyBe7z0.net
>>710
マークXスレかと思ったぞ、一瞬

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/16(水) 21:11:03.27 ID:1xUFt8Rn0.net
>>712
俺はナビがぶっ壊れただけなんだが、金が無いから直せないし、軽にしたくてもできねー。
能がない自分を恨むしかないな。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/21(月) 20:47:13.38 ID:yourwwt30.net
エアコンのガスの量(気泡)を見る窓って
この車には無いのかな?
ざっとエンジンルームを探したけど見つからない…
高圧低圧のバルブはすぐ見つかったけど
ゲージでちゃんと測れってことか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/27(日) 10:43:54.28 ID:TotCjX2Z0.net
雨の日にベルト鳴きがしたから交換してみた。
準備から完了まで1h程度だったから気軽に交換できるね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/27(日) 17:17:10.03 ID:+H7iXD5g0.net
>>714
ナビなんて大きめのスマホでGoogleマップの方が詳しいから直す必要なんて無いわさ
幸いにも純正ナビは画面しまえるし

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/02(土) 11:35:57.70 ID:m6urdSAG0.net
何とか問題なく車検が終わって良かった
運転席パワーウインドウがオートで閉じると勝手に1/3程度降りてくるのは解せないが
まぁ、使えないわけじゃないから言わなかった
日産はパワーウインドウ弱いのかな?前のサニーも助手席側が駄目で運転席からしか操作出来なかった

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/02(土) 18:03:53.24 ID:dcgrdZ8H0.net
どっちもレギュレーター自体は正常みたいだから素人DIYで直せるレベルだな
大昔から日産は電気系が弱いと言われておりまして

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/02(土) 19:45:25.81 ID:hPi5Wdtg0.net
>>718
確か、窓ガラスの挟まれ事故防止センサーじゃなかった?
俺のも同じ症状が出てきたからオートでは閉めないようにしてる

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/03(日) 14:47:26.52 ID:cFeZOo0/0.net
つい最近、運転席パワーウインドが開かなくなって、モーターユニット一式交換で
工賃込み3万5千円も取られたよ…orz

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/03(日) 19:54:32.58 ID:TJOxaQXt0.net
>>719
>>720
レスありがと
何か誤作動起こしてるだけか。やはり、日産は電気系弱いねぇ・・・
走行に問題ないし、可愛がってやるか

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/14(木) 21:13:05.43 ID:V86dFpKu0.net
高速乗ってエアコン付けて650km走ったら満タンから1回も給油せずに走れた
ギリギリ給油ランプ点かなかった
街乗り500kmも普段走れないのに

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/14(木) 21:32:57.09 ID:8s0fSqWE0.net
ハイオク満タンで1万だもんな
貧乏人にはキツイ
早く涼しくなれ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/15(金) 12:32:44.74 ID:7lj27r9D0.net
郊外走行中心で流れに乗ってると9.5km/L程度までは普通に走る
よ?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/15(金) 14:50:31.56 ID:hzQlphd10.net
燃費が良い数字出てる時って、大抵長距離を長時間巡航するような場面なので
実際の燃費とは裏腹に、みるみる燃料計の針が下がってって、懐が痛い感覚が…

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/15(金) 15:59:43.67 ID:MfXkg6Pb0.net
200GTtの方がV35250GTより燃費良いのにパワフルだ
それだけでも、ターボでもV37にして良かったわ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/15(金) 18:32:28.49 ID:6VNwyEvn0.net
>>727
何しにきたんだ?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/15(金) 18:41:51.23 ID:Rv8PFmJF0.net
パワーある車でも燃費良くなったのは平成20年以降かな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/16(土) 08:53:18.26 ID:9LGA1qfL0.net
オロロンライン13.5km/l
4wd

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/20(水) 15:18:08.67 ID:fwnPGtKw0.net
この車ってスロットルからエンジンコンディショナーやって大丈夫?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/22(金) 20:58:34.57 ID:Oh2UBWcr0.net
明日で降ります。
良い車だったよ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/22(金) 20:59:53.11 ID:di7jI3EO0.net
おつ
次車は何を?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/23(土) 10:45:06.14 ID:iIdQEvul0.net
>>732
当然、次はV35でしょう?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/23(土) 13:23:13.02 ID:YgwFDNRG0.net
エンジンマウント、ミッションマウント、
ついでにギアBOXマウント交換完了。

振動自体は、あまり変わらない気がするが、
室内は静かになったような。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/23(土) 13:57:47.82 ID:EF12Q64g0.net
>>734
どんだけ好きやねん

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/24(日) 10:12:26.27 ID:Fdx4IGel0.net
>>732
マークXで幸せなカーライフを
V37は高すぎて買わないでしょ?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/26(火) 06:31:01.07 ID:0ZfK0LdR0.net
オレも本日で車を乗り換える。
V35は素晴らしく手間の掛かる車だった。
そして今日ついに中古だけど名車に乗り換える。
V35みたいにオーディオ故障したり内装剥がれたりギシギシ異音のするストレスの高い車とはオサラバ。
バルブ交換も足回りの下から交換でなんと面倒だったことか。
今日納車のXJ300系のジャガーが楽しみ。しかもカスタムでエアロとホイール付き。車高も下がってる決まりもん。
故障にも疲れたし、ちょっと古いが左ハンドルも乗ってみたかったしな。
お前ら置いてオレは高級車乗りになるよ。金は無いが高級車に乗りたいと思ってたら15万でみっけた掘り出し物。
12万キロ走ってるけど壊れないから高級車。安心できる車に乗り換えます。
楽しみだわー。今日の昼には取りに行く予定。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/26(火) 07:57:28.02 ID:mWZ72gfF0.net
>>738
これ何かのコピペなのか?
ぜんぜん面白くないけど

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/26(火) 09:22:27.69 ID:XtR5ydEL0.net
>>738
釣られてみよう
何万キロ乗ったの?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/26(火) 13:26:16.83 ID:74SrYF3c0.net
よりによって故障の多いジャガーかよw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/27(水) 09:55:34.02 ID:jSbcUbVO0.net
お前ら、はがれた内装どうしてる?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/28(木) 01:01:19.42 ID:ppFNIiO20.net
はがれてない

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/28(木) 02:07:20.18 ID:djfmhzlb0.net
うん、剥がれてない
両面テープで貼っとけばいいんでね

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/28(木) 09:19:37.92 ID:mNRDlPKR0.net
剥がれたんじゃないか!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/28(木) 12:29:20.62 ID:kNiTvqa20.net
ダイソーのクリアっていう接着剤を使った。きれいにできたよ。スプレーの接着剤が良いらしいけど、ちょっと高いんだよね。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/30(土) 09:54:56.28 ID:uWrgDAHr0.net
ダイソー行ってみるか

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/01(日) 10:56:00.30 ID:mfqdLxFp0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/09(月) 21:42:15.93 ID:gypMule70.net
2001年8月に新車で買った300GT
2017年間8月まで故障なしだったよ。
最終走行距離は23万キロ。

後半は実家の足に置いてたけど
自損事故でそこそこ壊れたから廃車した。

初めて自分で買った車だから、凄い思い入れありますが、
ほんとに良いクルマだと思います(^^)

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/09(月) 22:23:54.44 ID:K4GCE7Ll0.net
>>749
そんだけ乗れば車も本望だね
ウチの250GTはまだ10万手前
これから手が掛かりそうで心配

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/11(水) 01:41:41.59 ID:psuTG4230.net
>>750
もう少しでラジエーターは交換時期かもしれませんね。
話せる車屋いるなら、中古のラジエーターでも問題ないかと思います。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/11(水) 04:11:24.91 ID:6gQSISyT0.net
>>751
ラジエターは過去の車二台でそれぞれリビルト品や中古にDYI交換してるからドンと来いだ
だいたいアッパー辺りが樹脂割れするんよね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/13(金) 08:27:59.16 ID:VoQIyeUb0.net
16万キロ乗ってるけどラジエーターなんともないな。
唯一問題が出てるのはオーディオ故障くらいだな。
気軽に社外品付けられないからスマホ使って音楽聞いてるけど。どうにかならんもんかなー。
オーディオ故障は35の持病みたいだね。ラジオ受信しない。セットしてるのに音が出ないし。CDも読まない。
イライラするわ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/13(金) 11:41:43.75 ID:+AMyYDv40.net
>>753
CDのピックアップって避けられないからね
ウチはまだ大丈夫だけど、トランク内のTVチューナーに外部入力があってオーディオのAUXで再生される事確認したから今度室内に引っ張ってこようと思ってる

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 09:18:06.74 ID:O3I8rshd0.net
ここを見てるとR路線「5ナンバー、直6、MT、丸目4灯テール」をばっさり捨てて、誰でも乗れる、4人乗れるスカイラインを目指したゴーンは慧眼だったと思うよ
俺は11年オーナーで、車検切れを待って今年V37ターボに買い換えたけど、一週間乗ってたら「今乗ってるのは35?」と思うようになってしまった
コンセプトは継承されてるんだろうね

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 10:00:23.86 ID:jRvaIRo50.net
>>755
いや、旧スカイラインを路線変更したわけじゃなくて、違う車を開発してて途中でスカイラインて名前にしただけだからね

名称がスカイラインでなかったらもっと北米みたいに売れてたと思うし、違う名前でもオレらは乗ってただろうけどw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 12:55:40.12 ID:O3I8rshd0.net
>>756
セレナがあるから、それは無理だったでしょ
スカイラインにしないなら「ローレル」しか選択肢なかったよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 12:55:44.16 ID:qXaDydNn0.net
>>756
俺の主観だがスカイラインって名前にしてくれたおかげでここまで中古車価格が落ちてくれて、俺でも買えることが出来たと思ってる

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 13:03:08.72 ID:O3I8rshd0.net
「スカイライン」=DQNだったからね
名前聞いただけで誰も寄りつかんな
V38からインフィニティで売って良いよ
もともとV37からそうなる予定だったのに「国内市場軽視と取られる」という意味不明な意見で名前残すことになったんだし
軽視してるって、皆とっくに思ってるのに

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 14:20:14.05 ID:qNsF1ouO0.net
なんか俺と違う世界の人間がいるな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 15:08:26.92 ID:O3I8rshd0.net
R派の人間が、どうしてV35を買う気になったのかの方が理解の外だ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 16:02:58.51 ID:jRvaIRo50.net
>>758
あ、それはあるw

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/14(土) 20:20:20.66 ID:cyCh4b660.net
フィニッシャーランプ?が片方切れてるのに気付いたんだが、これって持病なの?

みんからのv35見てても割と切れてる人多かったし
あとこれって自分で直せるのか教えてほしい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 10:25:09.09 ID:2j86sI/20.net
2年前にV35スカイライン300GTからF50シーマ後期に乗り換えたんだが
街乗り中心だと平均燃費はリッター4.2km(冬は3km台)
300GTは6km台で燃費悪いなと思ってたんだがシーマは最悪
年末までに36の350GTに乗り換えするつもり

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 11:07:00.66 ID:W2xbICDJ0.net
>>764
やはりデカいのは金のないヤツが乗るもんじゃないなあ
現在250GTで街乗り7km(車載の燃費計算で)

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 11:29:09.15 ID:U7BgolIo0.net
2500GTで平均10km/L(満タン給油法)程度の俺は良い方なのか?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 12:13:06.82 ID:vzApcq8q0.net
>>766
渋滞とかアイドリング弱い気がするんよね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 14:58:25.22 ID:R6TzZAuj0.net
確かに渋滞とアイドリング時は燃料消費が半端ない感じ
フル加速からの一定走行で延ばしてるよ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 15:30:33.31 ID:7kJJvdrB0.net
2500ccのNAだし、同じリッターのNAでは遅い方の車のはずなのに乗ってみると結構早いなこれ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 15:49:34.74 ID:vzApcq8q0.net
>>768
しっかり加速して走ってると燃費良いんだよな
この車に関してはモタモタ走るとかえって燃費悪い

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 16:46:03.88 ID:yOgvxBAs0.net
>>770
夏の渋滞が最悪で、最低燃費4km/Lまで落ちたこともあった

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 18:59:34.64 ID:yOgvxBAs0.net
有料道路40km+一般道65kmで11.7km/Lを車内モニターで確認したけど、
満タン給油して計算したら10.91km/Lだったから、
多少の誤差愛嬌なのかな?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 22:55:37.41 ID:UpVV+zoY0.net
もともと長距離走行向けに作ってあるからでしょ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 23:10:44.17 ID:6PvXs8mF0.net
誤差有るのは普通

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/19(木) 12:25:58.28 ID:7+4UqlGE0.net
>>772
やっぱり満タン方だと1km/?位低いんだね
よく分からないけど、時代が時代だし燃費計もそこまで正確じゃないのかな?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/19(木) 14:35:38.88 ID:P21Ml4W10.net
3.5だけど、自分の場合は満タン法がメーターの数〜5%減ぐらい。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/19(木) 16:43:58.05 ID:hYt3/FE70.net
画面に警告が出るギリギリまで走行してみたけど、
メーターの警告ランプ点灯や画面警告されてもタンク内に10L程度は残ってるみたいだった。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/21(土) 23:16:47.55 ID:84R2GR7W0.net
長期出張先が離島で足ないから船でV35運んでくことになった
しかし島のスタンドにハイオクはないらしい
レギュラー入れたことなんか新車以来一度もないんだが
古いし壊れやしないだろうな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/22(日) 00:34:45.33 ID:ctZlwqhd0.net
>>778
ハイオクないってどこの国の島だ?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/02(木) 20:25:14.32 ID:w2oePzLM0.net
ピラーの手垢どう取ってる?
油っぽくなって洗車じゃ取れない

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/02(木) 22:12:45.30 ID:nlofIUAe0.net
水垢のことかい?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 11:50:10.79 ID:YAwCaiN/0.net
おそらく、車内のピラーカバーのことだとエスパーしてみる

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 18:14:56.00 ID:tOiuS09x0.net
Bピラーの黒いとこやろ多分

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 19:12:24.94 ID:Dmu3yg0I0.net
ああ、樹脂のとこか
塗装しちまえ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/03(金) 22:37:44.39 ID:HsZo0ukR0.net
スタッドレス買いました。
FRで雪道は初めて。
今度長野にスキーに行こうかなと。
前後バランスはなかなか、という話ですが、このクルマでのスノードライブはどんな感じですか?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/04(土) 11:01:25.73 ID:+L/7Xnz30.net
カウンター当てれるなら問題無い。
トラコンなし300GT乗ってるけど
腹はするね降雪が多い轍がある所では。

787 :779:2017/11/04(土) 11:15:49.23 ID:i4QuCA6x0.net
>>786
なるほどです。
買って早々ウェットのサーキットを堪能しましたが(^_^;)
FRで坂道の雪道発進とか未経験です。

念のためチェーンも携行しようと思ってますけど…
どしたらホイールに傷が付かないでしょう?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/04(土) 11:24:25.51 ID:63qkweaD0.net
>>787
金属チェーンじゃなきゃ大丈夫じゃない?
巻き方悪いとボディ叩くし。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/04(土) 12:02:18.00 ID:3MVT77QQ0.net
雪山抜ける為だけならオートソックとか?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/04(土) 16:21:32.06 ID:BILlCzqb0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/05(日) 10:06:33.98 ID:1z6xVaOT0.net
いつまでカビの生えたコピペ貼ってるんだ?
「いつもの」R34

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 16:13:46.16 ID:Z4uCZpvQ0.net
給油口開かなくなって焦った

手動で空いたけどアクチュエータが死んでるみたいだ
なった人おる?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 17:49:48.23 ID:qROYbWxL0.net
普段から手で開けてるけど?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 18:40:30.49 ID:YyjVkHIW0.net
アクチュエーター死んだみたいって書いてるからドアロック連動で解錠出来なくなったって事だろ
アスペなの?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 19:10:00.88 ID:OVHJ1Nyb0.net
よくわかんねぇけどそれ手動でどうにかなるんか

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:08:17.90 ID:aRUlPKFR0.net
そりゃ内張り剥がしてロックピン手動で動かせば開けられるべな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:31:56.93 ID:bplBMrtx0.net
それ手動云々から読み取れなかったらアスペって難易度高いな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:46:22.67 ID:+JYOUKEh0.net
フューエルリッドどうなってどう対応したのか気になる

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 10:09:16.26 ID:omUWT+SW0.net
>>792
12年間手で開けてたけど……

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 00:22:34.34 ID:1vVsFfa+0.net
20万キロいったが突然みたことないランプが点灯した。
調べたらエンジン警告灯。
エンジン故障ということ?
距離も距離だしもう限界と言うことか。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 00:52:17.60 ID:A3qnw9dV0.net
.8秒以上セル回してエンジンかかるならカムシャフトセンサ一個損傷、
もう一個のセンサーでしばらくは走れるかも
始動しないなら知らん
いずれも即ディーラー行き

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 01:17:30.23 ID:tv1E/D1y0.net
>>800
点いてはみたが数日して消えるという事もある
まあどっかはおかしいんだけど

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 01:49:27.73 ID:1vVsFfa+0.net
>>801
エンジンはすぐに掛かります。
乗っててもなんら変化感じないです。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 08:04:43.24 ID:A3qnw9dV0.net
ECU:エンジン制御装置の自己診断機能でエラー検出したのをエンジン警告灯で示してる
だから目立った症状なければECUに尋ねるのが確実
海外住みなど御事情あってすぐディーラー行けないならOBD2スキャン

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 12:23:22.44 ID:Y2Fx7Cvl0.net
すみません
MC前(グリル変わる前)のモデルでGTmとGT見分ける方法ありますか?
中古ながら今非常に欲しい個体があるんですが、よくわからず…

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 12:40:45.52 ID:rW46amo20.net
>>805
オーディオが汎用1DINならGTm。専用パネルならGT。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 12:41:08.78 ID:QuQAF+X80.net
>>800
16万キロで点いたけど、乗り続けてますよ。
うちは、スワールコントロールバルブ動かす
ピンが折れたらしく、インマニアごとassy交換。
ちなみに、直噴にしか、このバルブは着いてない。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 16:28:10.16 ID:SxB3sChR0.net
直噴関係なくね?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/12(日) 23:47:15.14 ID:WRqh6tef0.net
セダンの話なんだけど、セレクトショック直ったって人おる?
酷すぎないかこのショック

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 01:20:36.26 ID:wcuITykY0.net
>>806
ありがとうございました!
おかげさまで店員は250GTといってましたが、GTmにナビ付いてる仕様だとわかりました!

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 02:27:54.65 ID:/O5GUBn90.net
直糞エンジンってスロットルに黒い何かがベットリ付く。
これはどう清掃したらよろしい?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/13(月) 20:01:51.36 ID:yMK0dUgb0.net
>>809
ATF変えてこなかったツケ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 00:49:49.70 ID:EOw2Hx2H0.net
クーペ用とZ33用のスプリングとショックがセダンに流用出来るってほんと

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 12:11:00.23 ID:xrPS7ECV0.net
今60000kmで多分今まで一度もATF変えてないっぽいけど、今のタイミングで変えても問題内?

もう手遅れ?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 17:17:19.72 ID:C3RK8gzh0.net
圧送全量交換すれば良い。
今は10万超えてもトルコン太郎で交換出来る時代。高いけど。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 18:16:25.05 ID:Hm6Ea1280.net
今度、圧送交換するけど、
純正レベルのATFで洗浄してから
化学合成ATF注入で7万ぐらいですね。

オイルパンとストレーナー洗浄は
プラス2万ぐらいです。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 21:27:43.25 ID:RSxYw1bY0.net
センターコンソールのどこかがミチミチモキュモキュミチュミチュキュッキュとやかましく鳴き出した
手で触ってチェックしてもどこが鳴ってるのかわからん…

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 21:47:42.87 ID:zm9zkg8E0.net
>>816
たけーな
そんなすんのかよ

1〜2万で交換出来ると思ってた

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/14(火) 22:51:25.57 ID:SmMCkP3W0.net
>>818
洗浄用ATF10Lと化学合成ATFが10Lだからね。
1Lがそれぞれ、1200円の3200円らしい。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 18:54:36.34 ID:MFtb1z5C0.net
距離乗ったATFを何もなしにイキナリ圧送で変えるのは最もトラブルが出る奴なんで気を付けろよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/15(水) 23:03:39.90 ID:xq76PttO0.net
>>820
6万キロは結構距離走ってるほうに入る?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 03:14:39.77 ID:zmu1huHN0.net
量販店だと6万か7万くらい無交換ならトラブルの可能性あるからやってくれない
微妙なラインかな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 06:39:07.09 ID:Z6N5S7sS0.net
>>822
そうか、さんくす

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 10:53:43.28 ID:yaGvIHtm0.net
圧送交換はやってる店限られるから、
ググってまずは店探さないと。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 14:08:32.32 ID:trj1PnrD0.net
ATF交換をメニューに載せてるとこならほとんどのとこで持ってる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/16(木) 14:44:04.70 ID:GDZg2j3z0.net
みんなV35という「みにくいアヒルの子」を大事に乗っていてくれて、涙が出る
歴代の中で一番「あれはねーや」っていわれているのに
内装が剥がれやすいこと除けば、一番いいセダンだと思うけどね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/17(金) 22:00:13.84 ID:RXOQ/j4t0.net
350GT-8ワンオーナーです
ゴムブッシュ劣化割れあって
次回車検通過には操舵リンク全アッセンブリ交換推奨…
あれば新古車欲しい

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 12:39:47.55 ID:Ui1s461l0.net
>>827禿同

まだ致命的な故障じゃなけりゃ、少しずつ手を加えるのも良いかも

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 17:48:43.27 ID:NaZA/zbn0.net
この車ブッシュだけがないんだよね。
足回りゴッソリ交換となる。
とてつもない金食い虫なんだよ。
ブッシュだけなら500円位なのに5万+工賃というとんでもない金額になる。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 19:26:13.46 ID:8TxAcht30.net
>>829
ネットでプッシュだけをDIY交換してる人も見かけたけど、専用の工具が必要だったりなかなか敷居が高そうだったなあ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 19:40:48.36 ID:bt4asU1A0.net
>>829
自分もそれが原因で金が吹っ飛んでった・・・
他にこの手の車があるか分からないけど、ある意味リコールレベルな気がする

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 20:03:37.09 ID:9amfu/Uj0.net
フロント、リアのアームやリンクと
デフメンバ交換で70ぐらいするね。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 10:06:58.74 ID:GBF408rT0.net
おまいらVQ25DE?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 11:10:46.77 ID:/eovM3d40.net
よく走り、よく曲がり、そのくせ広くて乗り心地も良いし、トランクも広い、
普通に良いと思って買ったよ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 12:03:49.66 ID:FuqtLC8w0.net
それがわからないバカどもが「スカイラインは死んだ」ってわめき散らしたんだよな
奴らにとっては直6で珍走みたいな見かけの狭くて使い勝手の悪い5ナンバーだけがスカイラインなんだろう

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 12:28:36.04 ID:MZQaXXkL0.net
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R厨だよな。
貧乏人R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到www

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬www
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwww

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 13:39:01.53 ID:aAsB5gKU0.net
※ただしダサい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 15:13:28.63 ID:FuqtLC8w0.net
そんなのは人それぞれ
流線型スキーにはV系はいいデザインだよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 15:30:13.58 ID:Gg8UDJFI0.net
久しぶりにR厨くんが湧いてる

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 17:16:53.89 ID:NSSvXWNJ0.net
どの道、直6は廃れる運命なんだよなぁ・・・
BMは詳しくないが、どこのメーカーも直6なんて今日出してないし
先見の明かもしれんね
トヨタですら、マークシリーズのXをV6にしたのは日産より後出し

841 :821:2017/11/19(日) 20:02:24.61 ID:AiDGK+K80.net
>>828
他に致命的故障ないといえばないのだが足回り以外に
前席電動シートがたつき/10万キロ突破で四輪タイヤ
の全取っ替え祭なので、もうだめぽ
肥大化した現行車はライバル含め
全く候補でなくて強いて言うならnote e-powerかと思ってる

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 20:17:44.71 ID:vv+YHw3A0.net
>>840
BMW もメルセデスもあると思うが
廃れる運命と言うかとっくの昔に廃れてるがな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/19(日) 22:38:34.39 ID:NSSvXWNJ0.net
>>842
日本が遅れてるんだね
近年は、直4ターボかV6HVの二択でつまらん

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/20(月) 00:58:31.30 ID:WFMCPDMH0.net
ロアアームブーツってASSYしかないって聞かされてたけどネットにブーツ転がってるんだな
果たしてちゃんと固定出来るのだろうか

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/20(月) 19:57:47.72 ID:gmAue6UJ0.net
>>844
自力でやってる人のブログみると何やら専門的な道具使ってたなあ
どこかやってくれるところ見つかればプーツ手に入れるだけだろうけど

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 00:46:03.22 ID:QfERU0WC0.net
>>844
ここに聞いてみたら?
今も対応してるか知らんが。
ttps://www.gtnet.co.jp/

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 09:09:04.81 ID:Bcbmgsk40.net
>>843
直4DOHCはバイクで40年以上熟成されてる技術だから
今の4気筒はかつてのV8並みにシルキーだよ
ベンツは知らんけど

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 11:35:58.20 ID:SaCmPrHI0.net
完全バランス以外でシルキーって出て来るとは思わなんだわ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 12:07:29.66 ID:Bcbmgsk40.net
大昔の空冷4気筒バイクの中には手が白ロウ症になりそうなほど振動したのがあったけど
いまの水冷4気筒なら、リッターバイクでも無振動

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 13:11:23.27 ID:WlRz+19H0.net
>>844
パーツにアルミが使われてて普通の工具で交換しようとすると曲げてしまったり破損したりする。
専用工具が必要と整備工場でいわれたことがある。
その為ゴムパーツだけはなくて、ASSY丸ごと交換になるんだと。諦めよ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 15:19:11.20 ID:HeYjc3Zx0.net
>>850
それ言われて金額もそう変わらないから、
assyにしたな。
リアのナックルね。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 16:58:59.35 ID:icMc/DNW0.net
結局車屋なんてASSY交換するだけの修理だもんな
ミラー割れただけで根元からのASSY交換で6万の見積もりだったわw

エコがどうのとか宣うくせに壊れてないとこまでゴミにしやがる
それともゴミにせず使えるパーツはリビルド業者に卸して更に金にすんのかね
ブッシュ一個で相当儲かるな

853 :821:2017/11/21(火) 19:58:12.02 ID:i9A7mKlK0.net
検索したらそれっぽいのを発見した

・V35フロントナックルボールジョイントブーツ交換
漢字入りURLが正しく直リンできないと思うので
ttp://cafesyaken-osaka-minoh.jp/blog/ の 9/17のエントリ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 21:27:43.18 ID:fRiVBtOP0.net
この車がすでに5万円で売ってた。
なんかあったら車変えた方が良いかもしれん。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/21(火) 22:24:58.08 ID:LcwWjJNl0.net
諸費用と手間を考えたら



まだまだ現役だな

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/23(木) 19:36:37.38 ID:tNNGHBCh0.net
>>50
同じ年式2.5です。かなり前に同じ症状で直しましたが、コンピューター直して確か
15千円くらいだったと思います!

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/23(木) 22:20:10.36 ID:2QfSAR5r0.net
>>856
ずいぶんな亀レスだね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 06:42:08.90 ID:j+KwS9650.net
この車見掛けて乗ってる人を見るとイケメンが多いよね。
なんでだろ?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 09:05:19.58 ID:ecouAkrz0.net
>>858
俺はジャガイモ煮っころがしたような顔だよ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 09:08:32.99 ID:uZ5guj/J0.net
>>858

俺はトイプードルと言われてます

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 10:45:40.21 ID:qeWD8oxl0.net
>>858
ゆでた豚の頭だが何か?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 11:31:55.18 ID:WIfbcVa00.net
正直自分以外のV35を見かけると老夫婦が乗ってる印象しかない…

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 11:41:15.15 ID:1/qwmWXF0.net
そもそもほとんど見かけない
希にみたら大体大体じーさんなのは確か

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/24(金) 12:12:59.87 ID:qeWD8oxl0.net
特にくせがなく、むしろ手足の延長になりやすいと言う意味ではいい車だよ
今はV37だけど、安全装備やむしろ小回りがきいたりするから、車を変えたって感じが全然しなかった

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 12:45:55.39 ID:Szu2nA080.net
クーペなら若い子多いけどセダンは老夫婦が多いなあ見てて
自分はセダンで20代だけど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 21:50:38.79 ID:Em2h8kQV0.net
>>861
想像したら吹いたw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 17:21:24.38 ID:7DVYrE2X0.net
タイヤ交換した、まだまだ乗るで

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 17:39:39.65 ID:4FXyPe4W0.net
乗りましょう。
イケメンだねー。
この車を綺麗に乗ってる人は美形イケメンが多い。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 02:09:04.21 ID:h92q6KY10.net
>>868
キモ...

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 02:20:35.48 ID:7XBbzAsl0.net
正直自分以外のV35を見かけると老夫婦が乗ってる印象しかない…

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 07:30:08.39 ID:ZkpzFkNE0.net
あと覆面パトカーな…

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 09:02:26.12 ID:R6oun+IG0.net
よく見ろお前ら!
このオレも35乗り。まず1人美形イケメン発見だろ!

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 09:38:11.54 ID:d66lEtfM0.net
無理するなよ熟年

なお、覆面も最近ではV37ターボに更新されつつある模様

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 20:58:02.18 ID:Bam4KwP10.net
交通取締用は絶滅したけど捜査用覆面はまだまだいるよ
250GT系はまだしばらく残るんじゃないかな。なんか複雑だけど…

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 15:45:08.83 ID:dONHJMn20.net
この車を駐車場に止めておくと通学児童がカッケー、と集まってくる。
ポルシェかな?とか。いつかこんなのに乗りたいなーとか言ってる。
自慢の1台です。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 16:00:21.66 ID:xhwP7tHT0.net
>>875
キミ、車ごとタイムスリップしたんちゃうか?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 16:06:10.16 ID:2CdrVvak0.net
>>875
言い方によるけどな
「おい、見てみろよこの車」
「ぷ…カッケーw」
「ポルシェじゃね?w」
「ちょー乗りてえwww」

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 17:35:29.08 ID:SdAgOpM00.net
ちびっ子にはポルシェは大ハズレ
スーパーカーカードとかコーラの王冠でポルシェが出た時のガッカリ感と言ったら…

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 22:06:51.71 ID:9TTjyKgF0.net
>>867
インドネシアタイヤですよね?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 22:25:05.11 ID:2qBXbx0h0.net
まさか15インチって入らんよね?
欲しいホイールがあったが15だったわ…

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 00:42:22.78 ID:e6KP3ylN0.net
インチダウン?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 08:12:39.54 ID:Qp/5ZOE/0.net
>>877
同じような言葉でも言い方で随分変わるなw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 09:12:22.18 ID:jCu+cP210.net
>>875
スカイライン知らない人間には、V35はV37ぐらいの値段の車に見えるらしい
これでヘッドライトレンズの黄変や内装の剥がれがなくて、高い部品が経年劣化しやすくなければね

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/22(金) 11:21:16.32 ID:gXC/DpoV0.net
すれ違うV35、もれなくライト真っ白やねん
研磨しろっちゅうねん

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 12:47:23.17 ID:w88dl8Xd0.net
350GTのMT乗りの人って律儀に1速発進してる?
加速が遅くて軽にも離されるんで最近は2速発進してんだけど

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 14:43:08.86 ID:7BEXV8Hu0.net
全然アクセル踏んでないからでしょ
オートマでトルクの無い車ほどべた踏みしてるからなぁ
すぐ前の信号が赤なのにフル加速してくミニバンとかタクシーとかアホかと思うわ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 14:48:43.41 ID:CX6UExu50.net
250のATだけど初めて乗った時、2000回転まで上げるのにこんなに踏み込むんだとビックリした記憶

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 15:02:08.46 ID:XP48enSP0.net
初めて採用した直噴がダメすぎてさ……

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 16:09:49.17 ID:w88dl8Xd0.net
>>886
全然アクセル踏んでないからでしょ

確かにその通りなんだけど、大排気量だからもっと加速するイメージがあった
実際、以前の車や親の車のは、小排気量NAだからもっさりしてるけど、V35でベタ踏みすると怖く思えるw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 16:18:58.47 ID:eUgNL+CJ0.net
年寄りがそろ〜っと走るには良いと思うんだけどねw

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 16:26:45.97 ID:RmutGaHe0.net
HIDヘッドライト付かなくなった。
バルブ交換してもつかないぞ!
なんで?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 16:29:28.97 ID:NDHF8vrR0.net
バラストなんやろ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 17:40:03.58 ID:RmutGaHe0.net
バラスト?
聞いたこともないです。
ディーラー行くしか無いパーツ?
ディーラーでいくらくらいするんですか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 17:48:49.76 ID:IjqCPwUS0.net
ググれよw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 19:31:49.51 ID:g3ntUQta0.net
>>885
クラッチのために、律儀にローで発進してます。

最近スロットル清掃したら、低回転でのアクセルペダルへの反応が良くなったのか、ちょっと楽になったかもしれない、かな?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 09:56:33.47 ID:8sdDTJUF0.net
今朝、ようやくフロントのタワーバーが付いたw
今までネジ穴が少しずれてて不良品かと諦めてたから良かった

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 14:34:16.54 ID:nCrEtF6w0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 18:19:17.51 ID:RbS779n40.net
>>884
研磨してもすぐ白うなんねん

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 19:38:14.13 ID:7PH+Arwr0.net
>>898
ASSYで買い換えや

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 19:41:25.51 ID:G3n6o8+p0.net
片側8万くらいするで新品

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 19:58:09.65 ID:zct6ymw90.net
やる気あるならウレタン塗布だ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 20:18:30.18 ID:gPkYoxzH0.net
>>899
クルマごと買い換えたったわw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 20:24:12.56 ID:7KOBQN0c0.net
>>902
ほな、なんでここにおんねん

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 20:28:58.52 ID:V6gW9u/H0.net
研磨して脱脂して二液式クリアーで仕上げるのが良いかと

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 07:54:03.03 ID:KNkgPxgm0.net
>>903
思い出…?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/28(木) 19:12:12.70 ID:qFBT8PtW0.net
この車にイケメンが乗ってる!
と思ったらバックミラーに映った自分だった。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 00:38:18.61 ID:29RYAhFc0.net
ヘッドライトのくもりやくすみはプロに頼んで磨いてもらえ
新品みたいに透き通ってピカピカになるよ
一万くらいかかるけどな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 00:40:56.64 ID:29RYAhFc0.net
スカイラインの顔を移植したステージアは理解出来るけど
ステージアの顔を移植したスカイラインは理解不能
格好悪いじゃん

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 00:43:00.54 ID:/x+/79WE0.net
ステージアもデザイン噛み合ってなくて不気味だろ
ネタでしかない

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 11:58:47.25 ID:+teHyFjO0.net
そうか?ステージア顔のV35好きだけどなあ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 16:30:58.46 ID:3SDyjJIq0.net
エアダクトの一番初めの入り口の部分
https://www.infinitipartsonline.com/oem-parts/infiniti-duct-assembly-16554am61a

これの、前から見て右後についてるネジ穴、
そこについてる金属の輪っかですけど、
自分のはここには何も取り付けられても繋がれてもいません。
partsfanに載ってる分解図にも、この穴にはまりそうな部品は書かれてません。
他の車種用に付いてるだけでしょうか?

この金属をアースしたりすると何かいいことあったり…しませんよね?
ボンネット開けたら一番に目につくとこで前からちょっとだけ気になってました(^_^;)

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 22:17:17.94 ID:29RYAhFc0.net
前期300GTから後期の350GTに乗り換えた時は
マジ感動したな
前期及び中期乗りの人には36,37へ乗り換えするより遥かに安いしオススメ(^^)

プラスチッキーな内装がアルミを多用した高級かつスポーティーな内装へ

カセットがMDへ(使わないけど)

ブルートゥース機能がつきハンズフリー電話が使用出来るようになる

スマートキーで楽チン(オプションだけど付けてる車結構多い)

中期までオプションだったユーロサスが標準に(前期のふわふわした乗り心地が好きな人には?だけど)

自発光なのに(GTe,GTm除く)暗かったメーターが明るく見やすいメーターに

ホイルもクロームメッキ?が格好いい

リアテールに丸灯◎復活(個人的には前の方があっていると思うけど)

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 22:23:39.80 ID:29RYAhFc0.net
ただし
後期になって面積が拡大したシボ?は
初代フーガやゼロクラウンと同じくヒビ割れが多い

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 22:38:36.96 ID:29RYAhFc0.net
書き忘れてた

後期の純正ナビは地味に画面がインチアップしてて(5.8→6.5)
ポップアップが手動からキー連動式の電動になっている

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/29(金) 22:50:02.38 ID:29RYAhFc0.net
ネットで中古価格調べたら
2 .5は激安だけど3.5は36の初期型と10〜20万くらいしか差が無いな
3.5買うなら36の方がいいかも

前期、中期乗りであちこちガタがきてて修理代がかさむようなら後期の2.5に買い換えが得
AT が4速のままなのが不満ではあるが

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 00:24:52.62 ID:V2sZAlv/0.net
連投失礼
後期をオススメした俺だけど
既に35後期は4年前に手放して
36セダン250GTタイプS → F50プレジデントに乗り換えている

今後の乗り換え候補
KBレジェンド後期2009〜2012年式
ブレイドマスター3.5G
ノートnisumo S
ノートe-power メダリスト

レジェンドは兎も角 歳のせいかボディの小さい車に惹かれるようになったな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 01:12:15.45 ID:KG0Xl40F0.net
4年前の話を書くな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 14:30:32.37 ID:V2sZAlv/0.net
四年前とか関係ねーだろ

そういえば後期にはプラズマクラスターがついてたな
おそらく標準設定

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 14:50:00.63 ID:N0Wz1pFJ0.net
プラズマクラスタ、実はなんにも効果がないと
開発者が言っている記事を読んだことがある。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 16:32:41.40 ID:K0Q0SENR0.net
な、なんだってえ!

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 18:57:06.18 ID:pKTCuwtW0.net
え…うちのにそんなもん着いてたかな?
どこにスイッチと本体ある?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 19:45:34.78 ID:uoEB5xmA0.net
>>921
ハンドルの右下辺りに、緑と青のランプがあるよ。
緑の時がイオン放出中!

スイッチは無い。

結構イオン針のジー音がやかましい。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 20:38:16.82 ID:D566eKKt0.net
>>921
前期なら無いよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 21:25:31.91 ID:V2sZAlv/0.net
>>919
タバコをすう人なら効果を実感出来るけどな
車内のタバコ臭さが無くならないけどマシになる

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 21:31:03.58 ID:2JsMBydy0.net
プラズマクラスター関係なくエアコン入れると臭い緩和されるけどそれを勘違いしてるとか

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 21:37:42.47 ID:pKTCuwtW0.net
後期なんだけど…どこだろ?
https://i.imgur.com/CjKQU1X.jpg
ボス部分のメクラブタのとこかな?
MTとかBOSE仕様だと無いとか?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 21:48:22.13 ID:V2sZAlv/0.net
本当だついて無いね
VDC,などのスイッチと並んでたと記憶しているけど
標準じゃ無いのかな?
日産のネットカタログチェックしてみるよ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 22:03:52.54 ID:V2sZAlv/0.net
webカタログ見たけど
プラズマクラスターという項目じたいが見当たらなかった

それと後期のナビ画面は6.5じゃなくて7インチでした
ユーロサスもMTとCVT以外はオプションのままでした

訂正しお詫びしときます

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 22:20:57.00 ID:pKTCuwtW0.net
これはこれはご丁寧に
自分も気になって取説を探してたけど、プラズマクラスターは一切記述が無いっぽい
ふと目にとまった説明で、今まで知らなかった新事実を発見!
ガソリン給油口のキャップの閉め方
カチッと鳴れば良いと思っていたけど、カチッカチッと2回鳴らせと書いてあった!
知ってた?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 00:43:16.25 ID:ZaRponvA0.net
>>929
まあ念の為二回…て事だろうけど

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 08:11:12.47 ID:nWCrnXlt0.net
>>926
ランプ付いてないですね。
うちの250GTは、VDCのとこにプラズマクラスター
のランプ付いてます。

932 :!mikuji :2018/01/01(月) 11:31:46.21 ID:kFkp0Oha0.net
こうだっけ?

933 :mikuji :2018/01/01(月) 11:32:04.10 ID:kFkp0Oha0.net
こうか?

934 : :2018/01/01(月) 11:32:34.13 ID:kFkp0Oha0.net
こっちか?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 11:51:42.78 ID:2A0pSrK30.net
V35乗りの皆さんあけおめ(^^)

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 12:51:26.81 ID:DciXflmC0.net
年明けそうそう車検やねん!
今年も乗るで

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/03(水) 12:51:42.32 ID:c1Yvutih0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 01:10:27.46 ID:WpJNmhkk0.net
来月13年目の車検だ。へこむ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 12:22:57.51 ID:Si3K3TcB0.net
>>938
50万は覚悟してね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 14:10:52.49 ID:0eJOmUmI0.net
>>938
奇遇だな
今月末に車検だわ

>>939
ユーザー車検するので8万ちょい
何を交換したら50万もかかるんだ?w

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 14:41:00.50 ID:Si3K3TcB0.net
>>940
もう寿命のくる部品がかなりあるはず
それをユーザーでスルーしたらかなり危険

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 14:45:50.29 ID:b+s8ioY20.net
50万ワロタ
内訳はよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 14:51:03.32 ID:0eJOmUmI0.net
>>941
まだ10万キロそこそこ
定期点検済み

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 14:56:31.86 ID:0eJOmUmI0.net
>>942
車体まるごとじゃないかな
程度いい同車種に買い換えてもお釣り来るな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 19:31:35.74 ID:AoiQjOa60.net
ユーザー車検8万ちょいであがる?
2000cc5ナンバーでそれくらいだったが…

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/11(木) 20:35:59.76 ID:VFuBTnzG0.net
>>945
13年越えの2500なら
自動車重量税:57000
自賠責保険:27840
手数料:1800

947 :932:2018/01/11(木) 22:04:32.82 ID:WpJNmhkk0.net
まだ4.7万キロ。ベルトは交換予定、ブレーキパッドがどうなるか?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 19:26:30.50 ID:yZC9QlEf0.net
俺も七月に車検だ

去年買って距離は今六万キロ

エアフィルターとバッテリー、タイヤは新品。スロットルは清掃済み。
いくら位になるかな

今んとこの不具合は、給油口がロックしても給油口にロック掛からないくらいか

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 19:27:25.31 ID:yZC9QlEf0.net
つか買った中古車屋で車検通そうと思うんだけど、上がってきた見積もり内訳から項目除外とか出来るん?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 19:40:10.98 ID:TyuMQsYC0.net
>>949
法廷費用と検査にひっかかるほどの劣化部品以外はね
買い替え視野に入れてるので車検通る為だけの処置(延命処置無し)にしてくれと言っておけば良いと思うよ
向こうも商売だから黙ってれば車検に関係ないポンプから何から変えようとするもんだよ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/12(金) 20:44:37.68 ID:NhHOHjfQ0.net
そんな車屋が騙してるみたいな言い方しなくても
関係なくても点検で微妙なとこがあれば見積りにのせるのは普通だろう

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/21(日) 20:53:17.42 ID:EvsR0zSQ0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
明日は雪、スバルの日 v

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/27(土) 20:48:31.14 ID:6eDylE9c0.net
アイスバーンでスリップして1回転した…

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/27(土) 21:27:54.15 ID:qYFTtEUR0.net
FRは雪で死ねる

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/28(日) 02:29:25.16 ID:hqZpxKAi0.net
LSDあっても厳しい 重量配分マシだからまだマシな気もするが

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/28(日) 09:44:28.37 ID:K/MuysXO0.net
>>953
Vでそれなら「へたくそ」としか言い様がない
若葉マークつけてな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/28(日) 10:02:31.05 ID:wNVIMy750.net
確かに…なw

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/28(日) 21:29:45.06 ID:KZz9xYoQ0.net
V35ってFRだけど安定してない?
前に乗ってたサニーのがスリップするんだよね。当然、どっちも慎重にアクセル踏んでるが。
確かに前後重量配分の関係があるかもね。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/29(月) 00:29:53.70 ID:qiDb5gvx0.net
「FM」 platform
いちおう、フロントミッドシップ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/29(月) 07:09:42.40 ID:BRvSpxXI0.net
>>958
スリップがアンコントローラブルになりそうになると、電子制御のデフが補正してくれる
だからアイスバーンで一回転した>>953は、下手糞といわれて当然

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/29(月) 08:30:08.11 ID:voH87+x+0.net
VDC付いてないし雪道走ったこと無いからわからんけど、250GTmの超廉価版の俺のにもそんなハイテク機能付いてるの?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/29(月) 09:03:48.54 ID:d6eSOYe70.net
慣れてないならどんな制御入ろうがなるときゃなるさ
走ったことない人ならどんな挙動になるのかすらわからんのだから

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/29(月) 09:10:55.39 ID:Cz/RHn3Q0.net
>>961
いまどきハイテクってほどじゃないでしょ
歯車だけのデフなんて、もはやいつの昭和だよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/29(月) 12:19:48.97 ID:T7AB+xUO0.net
1回転したとか騒ぐ奴の傾向として技量以外にもゴミクソみたいにすり減ったり硬化したスタッドレス履いてる場合も多いな
この場合もはや話にならない

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/29(月) 16:08:07.86 ID:/yBuppai0.net
雪道を普段通りに走行させる時点でアウトだな

966 :941:2018/01/31(水) 02:06:20.93 ID:sTkeZDyG0.net
車検 19.7万円でした。
目立ったオプションは、下回り防錆コート・ベルト3種・ブレーキパッド(F)。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/31(水) 10:02:33.89 ID:Ds2Dd+QW0.net
ベルトは2本しかないぞ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/31(水) 11:12:19.24 ID:v5MI6POm0.net
こないだユーザー車検して法廷費用61,830円+テスター屋代等で6.5万くらい
DIYでブーツ類、ガスケット等交換

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/31(水) 19:58:43.96 ID:ypRfvnIr0.net
車検て12万くらい見とけばいいんでしょ?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/31(水) 20:29:23.27 ID:9bXyrftb0.net
2.5で交換箇所がなければね。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/01(木) 03:53:12.84 ID:GX3ke4ch0.net
>>969
2.5Lなら法廷費用+車検代行料=8万前後
後は交換部品があればその分上乗せ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/01(木) 12:06:37.72 ID:BwTZb7al0.net
>>971
サンクス
特に大きな故障が無ければだいたい予想にのっかりそうだ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/01(木) 12:40:12.42 ID:Nk8I97j50.net
交換部品は入庫後に絶対発生するから覚悟決めな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/01(木) 13:03:48.74 ID:NWP4R68g0.net
予め車屋に車検通る最低限でお願いしやすいと言っとけば破れたブーツくらいで通してくれるよ
次の車検までに乗るかどうかも怪しい年式だしポンプやら何やら変えてもね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/04(日) 00:46:10.81 ID:6QvhYqA+0.net
破れやすいゴムは困るね

976 :941 960:2018/02/04(日) 01:28:05.40 ID:L59sKNVZ0.net
>>967
そうか。お任せだから詳しく見ていないんだ。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/04(日) 03:06:57.65 ID:ybX59wXi0.net
>>975
フロントのボールジョイントのプーツ破れただけでアーム一本丸ごと(2〜3万)交換だって言うから流用品で自力交換したわ
最近(といっても古いがw)の車はASSY交換ばっかりなんだよなあ
ミラー割れただけでモーター部からASSY交換で6万とかだしw
これもヤフオクの中古パーツ1,000円で交換した
まともに修理してたらとても持たないわさ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/08(木) 22:25:15.04 ID:r353ZRaP0.net
同世代のステージア、M35だっけ?
MT車ってあったのかな?
とくに買い換えたいと思う現行車が無いんだが
MTステージアがあるなら急に超欲しくなった

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/09(金) 06:27:53.92 ID:bj8p7ol80.net
アクシス350S MT、俺も探したことある。

で、全然出てこなかったから33のRの4枚にした。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/09(金) 10:28:36.33 ID:lH+WU6/10.net
来月車検だわ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/10(土) 16:01:23.29 ID:a8DM+E1u0.net
>>980
ブーツが破れてます。アッシー交換が必要になります。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/10(土) 16:52:17.72 ID:PTvvyP2n0.net
>>981
工賃合わせて3万円になります、テヘペロ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/10(土) 19:02:19.69 ID:oIB+WFEs0.net
うわぁぁ…

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/11(日) 15:06:15.22 ID:ltWFi2wJ0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/11(日) 17:49:35.38 ID:bgPCPa2c0.net
車の知識が少ないからあれなんだが、
ダンプにオカマ掘ってグリルとラジエーターの間にあるフレーム歪んだけど、修理10万言われた・・・
まぁ、マジで金の亡者な車屋だから当てに出来んのだが
グリルは気にしなければ問題ない破損でフレームも見て分かるレベルではない。少し盛り上がった程度

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/11(日) 17:55:05.71 ID:eSH8Mu8x0.net
普通の見積もり額だと思うけどね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/11(日) 17:57:21.65 ID:eSH8Mu8x0.net
パーツ毎に時間工数が決められているから、
修理代金での店舗毎の差額は縮まってる。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/11(日) 23:30:28.41 ID:lPBwkzl10.net
安過ぎない?
コアサポートだけで4万は超えるしそこが曲がるほどならバンパー、ラジエター周りもダメだろ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/12(月) 01:44:15.52 ID:tgbafaDb0.net
10万はむしろ安くてどうなってんだ…

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/12(月) 11:23:02.28 ID:t85jMzNH0.net
>>985だが
結構、重症なんだね・・・
あまり信用できない車屋だから、疑心暗鬼になってたんだよね
ちなみにバンパーは、ヤフオクで落とした
ラジエーターも取りあえず明日にでもちゃんとした車屋に見てもらうよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/12(月) 12:47:27.15 ID:VwneSWV40.net
保険屋の指定工場とか持ち込むと一見さん客扱いなのか素っ気なかったりするから疑いたくなる気持ちも解るw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/12(月) 18:15:17.90 ID:gJ4cOXQA0.net
曲がってるけど使えるものはそのまま使うか交換するかで値段全然変わってくるしな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/13(火) 23:33:57.42 ID:LWw/2WAx0.net
間欠ワイパー使ってるとき、ワイパーが戻るときガタガガタってなってスムーズに動きません。ワイパーを止めた時も同じです。ワイパーゴムを変えても直りません、経験のある方いまさんか?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/13(火) 23:40:51.84 ID:nnwDImK20.net
>>993
積雪でやられた(歪んだ)とか?
この車では経験ないけどモーター部のリレーとかは経年でダメになるからね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/13(火) 23:46:43.75 ID:nnwDImK20.net
>>993
別にこの車に限った事じゃ無いし「ワイパー カタカタ」「ワイパー 引っかかる」等でググればあれこれ原因出てくるよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/13(火) 23:52:16.08 ID:LWw/2WAx0.net
昔からガタガタ症状があったけど最近特にひどくなったもので、ありがとうございます確認して見ます。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/14(水) 14:40:00.90 ID:T3rD0dS70.net
2.5GT売ったらいくらになるかなーと見積もりして貰ったら廃車手数料の話になった。
廃車コースかよ!

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/14(水) 15:06:36.36 ID:P85j9UpO0.net
むしろ金になると思っていることが驚き

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/14(水) 15:39:39.13 ID:w1jbmsSW0.net
だがしかしスペアのリモコンキーが欲しいとなると2万円…

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/14(水) 15:41:53.89 ID:1w6+pmEa0.net
パーツ単体の方が売れそうだな。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/14(水) 17:01:35.98 ID:hAhev/Ct0.net
>>997
うん、残念だけどV系はまったく不人気
アンチにもスカイライン命にも
とくにV35は「スカイラインのユダ」だからね

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/14(水) 17:17:54.60 ID:f52jxpDx0.net
そもそもセダン自体不人気やしなぁ

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/14(水) 17:27:02.57 ID:ILvTz8dZ0.net
USでも下手したら仕入れ10万以下だからなあ…

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/15(木) 04:51:30.39 ID:w6G6g81T0.net
同じ年式くらいで18万キロ走行のウイングロード、廃車買取3万くらいはなったぞ

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/15(木) 07:27:49.68 ID:25n9qsz60.net
同世代のベンツとかBMWが1桁万円から買えるこの世の中じゃ…

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/16(金) 18:50:02.96 ID:ZgYdpHMQ0.net
次スレ↓

V35スカイラインを語るPart36
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518774542/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200