2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FORD】フォード・マスタングを語れ17【MUSTANG】.

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/07/08(土) 19:32:00.57 ID:NFVA+k/W0.net
ここはフォード・マスタングのスレです。
年式仕様は問いません、自分の年式が貶されても大人の対応でスレ分裂などは考えないように。
荒らしは華麗にスルーしてください。

Ford Japan 日本事業撤
 ↓ 2016 年 10 月 1 日以降
ピーシーアイ株式会社(アフターサービス業務)
http://www.ford-service.co.jp/
US Ford Mustang Page
http://www.ford.com/cars/mustang/
WiKi (年式と何代目がわからない方はWiKi参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0

前/過去スレ
16 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1484706314/
15 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474985866/
14 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465657494/
13 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1456180103/
12 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452122239/
11 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446778524/
10 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440550663/
09 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433776400/
08 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427800104/
07 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1418828932/
06 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408652234/
05 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392007106/
04 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382985735/
03 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1366504836/
02 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1353526652/
01 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1345299453/

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 02:21:28.06 ID:O+QX42Xi0.net
みんカラでは、アクセサリーランプ(フォグランプ)をより明るい爆光なバルブに交換が流行ってるけど、マスタングのようなアクセサリーランプをルーメンやケルビン変更などしても車検には大丈夫なの?

教えてクレメンス

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 03:14:12.94 ID:eT8o4F8h0.net
大丈夫じゃないから日本仕様をわざわざアクセサリーランプしてるのでありまして…

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 23:29:02.50 ID:TgHs8+d40.net
フォグランプの元々の位置だと
国内の規定では内側過ぎ&ヘッドライトより上なのでダメなんじゃないか?
アメリカ基準内なので特別危険てわけでもない
非関税障壁と言えるんだが違反は違反だから車検は通らないと思う

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/15(火) 14:46:35.38 ID:Pk0eNB7M0.net
2010yでフロントにワイトレ入れてる方いますかー?何mmなら干渉しないんでしょうか。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/15(火) 23:04:41.03 ID:3rI0jKCj0.net
>>932
車の部品にはバラツキな個人差があって、xxmmでも干渉するときがあれば干渉しない時もあるのて、実際に干渉しない程度まで試した方がいいでは?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 10:32:08.20 ID:UKQQHt6F0.net
>>933
やっぱそうですか、ありがとうございます

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 12:47:13.00 ID:i4spmXjF0.net
>>932
ワイドスペーサーを装着する時にトルク値は適当で締めるではなく確実でしっかりな、じゃないと走行中ポロリとタイヤが外れる事故など起きる恐れがある

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 20:57:54.39 ID:KrdA6Das0.net
久々に小学生の「これフェラーリ!?、ランボルギーニ!?」攻撃を喰らっちまったぜ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 06:53:48.80 ID:XV+pjs3I0.net
疑問なんだけどワイトレって何のために入れるの?
オフセットあわせたホイールいれるのと何か違うの?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 12:18:13.96 ID:XQd3s3MP0.net
純正の見た目が気に入ってるのと、新しいホイール買う金もないので。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 13:19:27.95 ID:E7JNjLXz0.net
つらっつらにしたい時の微調整に使う
ただマスタングみたいに高トルクハイパワーな車には使ったことない
所詮は見た目パーツだから見た目の車に使ってた
別にマスタングにはダメっていう意味じゃないからね誤解しないように
確かにノーマルホイールだともう少し出せるよね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 15:45:04.90 ID:mo1Gepiu0.net
俺は5mmホイールスペーサーを前につけてるな
社外ホイールのセンターキャップがつかなくって苦肉の策でつけてる
駆動輪じゃないし大丈夫だろう多分

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 16:15:26.78 ID:ncGNQ4zE0.net
>>939
アメ車は見た目で乗ってる人多いよね。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 16:18:06.72 ID:cr7K6iW/0.net
>>941
呼んだ?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 17:46:24.47 ID:RHGu3+Qe0.net
>>941
アメ車は見た目がいいから良いんじゃねえか!
俺はV8がいいから乗ってるけども

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 18:14:57.79 ID:B8nnTq+e0.net
日本でアメ車なんて見た目とパワー以外ほぼデメリットだぜ!HAHAHA!
税金が大体悪い

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 19:09:43.37 ID:v3lz8zEW0.net
車検なんてなきゃ良いのに

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 22:53:07.31 ID:XV+pjs3I0.net
今日、信号待ちしてると横のババァが
「おにぃチャン!」ってでかい声でわめいてくるから
「あぁん?」って振り向いたら
「カッコいい車ネェ!どこの車!」って
ちょっと顔緩んでしまった

しかし知名度低いな、フォード

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 23:13:57.02 ID:FiDwULAl0.net
アメ車って女子が引く車ベスト5に入るってばっちゃが言ってた

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 07:51:30.62 ID:0scuAZJM0.net
そうか?むしろアメ車乗りって大概女乗せてるイメージだけどな。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 16:36:35.36 ID:o9EqPdOv0.net
乗り心地とか言ってる奴GT500乗ってみろ!
足回りガチガチでまじで暴れ馬乗ってる気分になるぞ。

ちょっと段差あるとガタン!だ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 16:40:02.96 ID:o9EqPdOv0.net
俺がマスタング乗ってる理由は気楽でカッコイイからだ。
フェラーリでもなんでも大体の車買う金はあるけど、
アメ車のGパンTシャツが似合う武骨なイメージが好きなんだ。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 16:55:49.00 ID:XPdXmljA0.net
>>950
気楽ってのはわかる。
フェラーリとかじゃ洗車も大変。
マスタングなら洗車もたいしてしないし、傷も気にしなくていい

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 17:29:08.95 ID:xHCCi0F40.net
>>949
そんな固い足じゃ無いよ。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 18:52:31.62 ID:am4trBTD0.net
>>951
傷は気にしてあげて(´・ω・`)

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 20:46:05.24 ID:8xQ0UYe90.net
>>952 そんじゃあ俺のgt500は純正より固められて
るんかな?凄くダイレクトに伝わるぞ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 21:15:22.49 ID:6SdbJ59Y0.net
足が硬いとか柔らかいとか、そういうのは乗った人の感覚でしかないから、
せめてバネレートで話しないと・・・

自分はフロント7キロリヤ5キロの車高調入れてるけど、街乗りでは突き上げがひどく
快適とは言えないが、高速では収まりもよく旋回性もいいと思ってる。
サーキットではちと弱いので、次は10キロ以上を試してみたい。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 08:42:50.59 ID:uI77S3e10.net
>>954
なんちゃってじゃ無いよね?

高速での安定性と言うか余裕は増してるけど足回りは固い印象無いな。

軽いギャップで突き上げ激しいなら首都高のカーブとか繋ぎで怖いよ。
ましてやハイパワーのGT500でしょ?
吊るしのパワー特性ってドッカンターボみたいな感じだから全然踏めなくて下手するとV6より遅いんじゃない?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 10:16:48.42 ID:45WF41sw0.net
Shelby gt500の本当に持ってるオーナーさんに気になることを聞きたいですが
メーターにLCっていうローンチコントロール機能がありますが、他R35やスーパーカーとは内容違うでしょうか?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 11:20:53.37 ID:ZeaGsZ7g0.net
>>936
>>946
現行のマスタングで本当にそんなこと言われる?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 11:24:59.17 ID:uxIzZWvy0.net
>>958
マスタングっていうと「マスタング?」
って言われて
ムスタングっていうと「あぁ〜」っていうオッチャンもいる
でもやっぱ知らん人多いと思うよ。現行なんて特に
14年型だけど「アメ車」ってことはわかるみたいで、バイクみたいに「これ何cc?」みたいにナンシーおじさんに話しかけられることもある

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 14:13:56.31 ID:ZeaGsZ7g0.net
>>959
聞きたいのはそう言うことではなく、本当にフェラーリ・ランボルギーニクラスと間違えられたり、格好良い云々言われたりするのかってこと。
コルベットならまだしも、マスタングは話を盛ってない?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 15:05:00.62 ID:81uOguKk0.net
>>960
ランボやフェラーリはねーよ流石に
でも大黒PAで子供に写真撮っていいか聞かれたな
カッコいい(小声)って言ってて頬が緩んだ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 15:38:12.89 ID:Y3x7ocWR0.net
こないだ初めてこのクルマに女の子載せたけど最高だな
キスするにも右手が回しやすくてとてもよかった
ありがとうマスタング

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 16:02:32.82 ID:nWpMSBjk0.net
>>960
間違えられたことはないけど、カッコいいと言われたことは何度かある。
知名度の低さからなんとなくスーパーカー扱いをしてくれてる気がする。
よくわからんけど速そうな車みたいな?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 18:04:27.59 ID:yBk9ohs00.net
小学生の群れにあっカマロだ!カマロだ!と言われたことはある

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 19:55:34.42 ID:YFj6ZxT50.net
>>964
おっさんからもある

オ)カッコいいねぇ〜、昔の?
自)8年前の車です
オ)いやぁ私が若いころの車かと思った
自)初代を真似たやつですが、現行はヨーロッパっぽくて
オ)この雰囲気だよね?ヨーロッパっぽいのは駄目だよカマロは

自)あっ、いや、ありがとうございます。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 20:57:03.81 ID:d9SyrK120.net
>>957
2013 GT500だけどライトとかのスイッチのとこにLCってあるね。
ゴメン使った事無い。
怖くて使え無い。
めっちゃ広い所で走れるなら使ってみたいとは思う。
回転数を設定出来るとかって出てるね。
キャロルシェルビーは絶対必要な機能と言ってたとか。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 21:29:32.16 ID:ZeaGsZ7g0.net
>>961
>>963
せめてアンカーくらい読んでレスしてくれ。
駐車場で話しかけられるくらいだったら 、国産スポーツでも普通にあり得ることだろうよ。
俺が聞きたいのは
>>936
>>946
みたいな事が本当にあるのかってこと。

俺は流石に無い。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 22:02:20.53 ID:SgPNdzXT0.net
俺のはもう10年落ちの先代前期だが、小学生に「フェラーリだ!」
って指差されたことはあるよ。
たぶんフロントグリルのお馬さんを見て、勝手に勘違いしたんだろう。

あと、小さい男の子にかっこいいって言われることがたまにあるよ。
女性受けは・・・どうかな?

高級車が来たぞ!って言われたときは、全力で否定した。笑

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 22:55:06.29 ID:tMSwrGUP0.net
>>968
聞きたいのはそういうことじゃないらしいよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/21(月) 23:27:25.72 ID:V4dR8+m10.net
もうよくわからんな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 06:40:38.90 ID:kktyFhwp0.net
不細工な奴が仏頂面で乗ってりゃ何乗ってたって話し掛けないだろw
俺だって子供と一緒に乗ってる時の方が声掛けられるわ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 07:19:41.71 ID:2HKTzMof0.net
>>968
確かに、子供だったらエンブレムの誤認識による間違いはあるでしょうね。

>>971
こんな読解力のないバカを親にもつ子供が可哀想…

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 08:15:38.10 ID:tNnow9kZ0.net
仕事柄 初対面の若い女性を乗せる事が多いが
馬のマークが付いてる左ハンドル(外車)のスポーツカーという事から「フェラーリですか?」と聞いてきた女性は何人かいた。
でもランボと間違われた事は無し。

小学生位の子供にはカッコいいとは言われても
ランボ・フェラーリと言われた事は無し。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 10:29:17.17 ID:sVSDMKTy0.net
16年レースレッドだがフェラーリと間違えられたことが3回ある
1回目
フロント斜めちょい上から撮ったのを30代の友達に写メしたとき
友達「フェラーリ買ったのかよ!」
俺「まーな!」
2回目
路駐して車内に居たとき20代後半〜30代男2人組の通行人に
男A「おっフェラーリじゃん」
男B「ちげーよマスタングだよ」
俺「(聞こえてるよ・・・)」
3回目
道の駅で駐車して車のちょい後ろでキョロキョロ友達探してるとき50代?おばちゃんに
おば「これフェラーリでしょ」
俺「いやマスタングってゆーアメリカのです」

2回目のは恥ずかしかった
子供からのコンタクトは無し
ランボは無い

赤+馬=フェラーリ
これなんじゃないかな

>>973
一行目同じくだがそれ1回も言われたことないなー
マスタングと分かったのが2人いたぐらいかな
他はなんて車なんですかーってだいたい聞いてくるね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 10:41:29.96 ID:rc3jmZwY0.net
速そう
派手
でかい
この三拍子揃えばスーパーカーなんだよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 22:41:43.17 ID:iB5csNjY0.net
>>956
なんちゃってじゃないけど俺はこれほど今までこれほどハイパワーの車に乗った事ないし、
別に車に詳しいわけじゃないので表現がおかしいのかもしれないw
ただかなり固いとは思うんだけどな。
アクセルを強めに踏むとホイールスピンして横滑り何度かしたので、
パワーに関する恐怖はあります。スピードは速いですよ。
車体は特定されるので車内ならアップしてもええんですが。

>>957
LCボタンは負担かかるからあまり押さないでくれと言われたなー。
押した事ない

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 22:44:42.25 ID:1PoSB4t50.net
13yV8でも流してる時のカーブの繋ぎ目怖いわ
ほんと後ろの安定性が辛い
でも許しちゃう

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 23:27:55.15 ID:redjy82o0.net
>>976
負担か

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/22(火) 23:30:35.70 ID:hn+0cJJT0.net
>>976
そのLCとやら設計開発生産した会社が負担になるなら、最初から付けないと思うがな、むしろドンドン使ってくれとアピール的で付けたじゃないかな?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 00:37:28.75 ID:9WDCWeyR0.net
>>979

納車時にサーキット走行用のボタンだと確か説明されたが、
押す勇気がねーwwもう一回押せばすぐに解除できるんかね?ちょっと怖い
試してみようかな

通常の挙動でも十分にマッスルなんだが何が変わるんだろ
誰か違いを教えてくれ そして解除方法

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 00:54:52.94 ID:g0R20v2o0.net
>>980
手っ取り早いといえば、高速道路の料金所やSA•PAからの合流車線でしょう

もちろん周囲に車が少なければな試せるかもね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 01:21:09.72 ID:axfM9WAU0.net
おまいら何ちゅーレベルの会話してんだよw
普通にローンチコントロールでググってみろって
要は停止状態から最速のスタートダッシュをするために最適な制御をしてくれるってこと

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 01:40:56.67 ID:9WDCWeyR0.net
>>981
今度敦賀に釣りに行く予定あるから深夜の高速で試してみるw
ちなみにシート倒せば一本継ぎのロッドも乗るぞ。トランクも意外に広い。

>>982
まじで脳筋なんですまん。そーじゃないかなーと思ってはいたが、
LCの略の謎も一緒に解決した!!

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 03:38:29.79 ID:Mw69zeak0.net
>>983
車に詳しくないって言うなら運転技術についても非常に危うい感じがするし、車の挙動とかもよく分かってないと思うので、たとえ深夜の高速でも公道では絶対やめとけって
スタートしたはいいがあまりの加速にビビってとっちらかったりしたらどうすんのよ
600馬力オーバーをナメてはいけない
やるならそれこそ飛行場みたいなとこで頼みますわ

それよりなんでよりによってGT500購入に至ったのかが気になる

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 04:44:49.14 ID:9WDCWeyR0.net
>>983

MTの車を操る技術は普通にありますよ。良く分かっているので自分の腕の範囲でしか動かしません。
ただ細かい事に詳しくはないだけで、公道で無茶苦茶に飛ばしたりするつもりはないし、
それはカッコ悪いですよねw

98GT乗っていた時からシュルビー買おうかなーとずっと思っていたのですが、
一生困らない金を稼いでしまったので・・

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 04:45:18.89 ID:9WDCWeyR0.net
間違えた>>984

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 04:48:08.66 ID:9WDCWeyR0.net
金がいくらあっても価値がある物にしか使わないし、
俺はどんな車よりもマスタングが欲しかった。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 11:35:14.27 ID:Rr2VSO2C0.net
質問です

現行だがバッテリー交換しようと思って調べてたら
BMS(バッテリーマネジメントシステム)リセットを
しなければならないとか
これなにかな?
どうもテスターのような機器を使ってリセットするみたい
普通に交換するだけじゃ不完全なのでしょうか?

参照
https://www.wellpine.net/maintenance/2018/02/4804.html

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 18:33:45.35 ID:fka3lB880.net
>>988
13yだったら取扱説明書を読めば解決するけど(アイドリング1分以上放置など)現行は…取扱説明書では記載されてないの? 手っ取り早いのは元フォードディーラーに聞くのが一番じゃないかな

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 07:37:00.10 ID:O+PWfdLq0.net
13yのGTなんだけどRSRの車高調ってどうかな?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 09:06:27.67 ID:w+Ykj5/o0.net
>>989
レスサンクス
BMSについてはこのぐらいしか書いてないんだ

「バッテリ管理システム(BMS)は、バッテリの状態を監視し、バッテリ寿命を延ばすための処置を行います。
バッテリの過剰な放電が検出された場合、バッテリの保護のために一部の電気的機能を一時的に無効にすることがあります。」

ジープに問い合わせたら必要ないって言われたが念のためフォードお客様相談室に電話してみる
ありがとう

みんなBMSリセットしてるのか知りたかった

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 23:22:45.44 ID:jR4K6DQL0.net
>>976
強目に踏むとか危険。
LCについても誰か言ってる通り。ドラッグレースに最適。
回転出すから負担かかるって意味だろうけどアクセル踏み込むのはあくまで運転手。
制御してくれるとは言え、充分過ぎる位の非日常的なパワーだから使うのは躊躇う。
V8ですら4速でもグっと踏むとケツ滑るし。

You tube とかで動画見てるとマッスルカーに乗って調子のって事故る動画が結構出てるけどマスタング多いんだよね。
一度見てみると良いよ。

購入の動機は解る。
俺もV8乗ってたけど、GT500はどんなんだ?と思って乗り換えたから。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 23:27:12.61 ID:jR4K6DQL0.net
>>977
雨の日とか特に怖いよね。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 23:33:31.30 ID:HooHk+Da0.net
>>992
13y v8のATでもDギアだけで停止状態からアクセルペダルを半分くらい踏んだら、ホイールスピン?でリアが多少滑りながら発進していくのがビビった

一般道にはアクセルペダルをベタ踏みにはしないと誓った

これはマジな話な


雨だったらもっとリアが滑ってたな

無改造V8のパワーはおっかねぇー





つかぬ事を聞きたいけど、V8でベタ踏みしたことオーナーとかはおられます?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 23:36:15.52 ID:cRu0CTUI0.net
>>976
トランク内がどうなってるか見たいですが頼めますか? GT500はトランクルーム中にウーハーが装着されていると聞いたことがあるので気になります。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 05:07:14.37 ID:P0NVk+wB0.net
>>994
同じモデルで週に一回はベタ踏みしてるけど、慣れって怖いモノで、最近は遅く感じる。
というか国産スポーツに比べると車重が重く安定してるし、エンジンの出力特性もNAでリニアだから恐怖は感じない。(もちろん直線番長に限る)
ただし路面がウェットのときは絶対に踏まないようにしてる。これはFR車は一度やらかしたので以来必ず守ってる。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 09:15:46.17 ID:ZMSE5gz50.net
>>994
流れに乗るときに低速からベタ踏み
するぐらいかな
まぁベタ踏み必要ないんだけどね

雨の時はやばいのでやらないけどね

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 20:29:22.66 ID:S+vqGARu0.net
>>995
GT500 Shaker sound system でググってみ?
国内に入ってるGT500では、あまり見ない仕様。
かなり良い音だよ。
これからGT500考えてる人は付いてる奴を狙った方が良い。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 22:16:24.32 ID:aK7FKk8A0.net
>>998
ぐぐってみたら、社外品ではなくメーカーのオプションなんだ…知らなかった。

値段は日本円で2万円みたいけど、トランクルームの右側にウーハーあるだけで、インパネのスピーカーとは音質が違うなの?


興味あるので教えてくだされ〜ナントカ!

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 05:58:54.16 ID:HCUAVZ2E0.net
あまり音にはこだわり無いタイプなので期待に応えられない気がするけど
うちの2013GT500には付いてる仕様だったんだ。


2013のGT V8 からの乗り換えなんだけど、この車の音より明らかに音質は上、と言うより全然違ったよ。
ナビ仕様(と言っても日本では動かない)なので国内の社外品に換装しようと思ったけど、簡単にサウンドシステムに繋げられない感じなので使え無いナビ仕様のままです。
それでも良いと思える位の音質。Bluetoothでradiko飛ばして聞くラジオも高音質。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 12:58:47.27 ID:UdzE9KS60.net
>>1000
気になったですが、その本国仕様のナビの画面はなんも映らない状態でしょうか?(日本で起動すると)

ナビの地図はアメリカの地図を表示されたまま?多分GPSが付いてるハズだから、日本の地図は表示出来るっぽい気にする…

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 16:29:11.78 ID:sN3j/UPx0.net
>>1001
向こうの地図が表示されてたまま。
日本の地図データ無いのでダメでしょ。
因みにラジオのチューニングも合わん(^_^;)

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 11:16:17.03 ID:WkI4arWk0.net
目立ちたい正統派セレブならフェラーリ
そこそこの金はあるが保守的な堅実派はBMなどのユーロ車やレクサスなどの国産車でしょうね

やんちゃ気取りな変わり者がアメ車のイメージ

高速道路でダッチチャージャーで最高速度違反とか、もろそんなイメージだった
とりあえずいい歳こいたオッさんが目立ちたいから左ハンドルは譲れないポイントだからアメ車に走る

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 13:51:07.59 ID:Ug//cB1y0.net
>>1003
目立ちたいは否定しない!
でも俺は左ハンドルにこだわりは無いしオッさんではないわ!

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 16:07:26.10 ID:pwR3qdLC0.net
>>1004
乗ってる人間は左ハンドルなんてたいしたこだわりはないけど、まわりの人間はコンプレックスを刺激されるなにかがあるらしい。
ほんとにどっちでもいいのにね。

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 20:26:08.02 ID:MnsrkehT0.net
16yのGTなんだけど、25mmのワイトレってどれ買えばよいの?

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 20:55:17.69 ID:2NO6dN600.net
>>1006
CJPonyとかAmericanMuscleで探せば出てくるでしょ
5-lugの方が精度も強度もある ロングスタッドボルトが必要だけどね
6年位前はTHE WORKSというのがあったけど今は見当たらないなあ
ここの5-lug使ってるけど問題ない

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 01:28:00.06 ID:gtyZueJM0.net
13yV8だけどリアサスが軋む音が気になるなこれ

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 14:15:32.63 ID:AupMx4giF
寿命ですな

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 14:14:16.34 ID:MPyNWS6o0.net
>>1008
耳栓を耳に装着すれば解決するかと

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 17:31:37.01 ID:v16NS0Ty0.net
うーんやっぱり新型マスタングの顔はサメ目みたくて好きじゃないなー欧州車っぽいだもん

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 21:31:04.78 ID:A5c7SEYh0.net
ついにきたな
2019 Ford Shelby GT500
https://i.imgur.com/ZeSJnZl.jpg
https://i.imgur.com/SFkfd0G.jpg

かっこいいなあ…700馬力は超えてくるだろうけども
このスレでこのGT500を手にできる人はいるんだろうか?

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 22:02:29.47 ID:gtQ0pzDR0.net
>>1012
大きい所が入れるんじゃないかな?
いずれにしても楽しみだね。
350が値崩れしそう

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 22:08:34.50 ID:KCH/DMoK0.net
>>1011
15-17は割とカッコイイと思うけど、18の顔は微妙だなぁ。
欧州車っぽいは同感。マッスルカー感はないよね。

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 22:21:12.30 ID:gtyZueJM0.net
>>1012
フロントのアウディ感が物凄いなこれ

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 22:55:55.59 ID:+HEnqISO0.net
>>1012
フロントのコブラエンブレムの位置で
すべて台無し

フォードには悪いがキャロルシェルビー氏が関わった2013 Shelby gt500までが好きなんだ、あれこそ最終完成度高いシェルビー。

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 10:29:37.05 ID:8quDgS080.net
sn95後期ABS警告ついた、直るかな

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 16:11:08.11 ID:vzxWR+Nj0.net
>>1012
アウディみたい
でもかっこいいな
似てるからイヤな感じだが
かっこ悪いにはならない

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 18:07:06.13 ID:tkq0sBDl0.net
>>1012
手堅くまとめた感が枠におさまって欧州的
フィアット傘下になったクライスラーやダッジみたいでデザインって難しいな

マスタングもチャージャーもチャレンジャーもカマロも300も現行は好きじゃない

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 18:08:35.44 ID:tkq0sBDl0.net
現行型で好きなアメ車ってコルベット一択になってしまった

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 18:20:26.58 ID:yunrrO070.net
>>1019
チャージャーは分かるが、チャレンジャーは全くエクステリア変わらないですが…?

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 19:51:44.97 ID:4YNRRCd60.net
今までのマッスルカーとは確かに違うけど、どれも欧州車には真似できないデザインしてると思うけどな。
男心をくすぐられる、カッコよさがある。

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 02:12:21.89 ID:Irmf7be4v
>>1022
いいこと言うなぁ♪

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 06:13:20.20 ID:5p51XjQK0.net
>>1019
現行のダッジ車はFIATと提携する前に開発されてるんだよ!?

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 15:32:40.71 ID:Irmf7be4v
それがなにか?( ゚Д゚)

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 21:02:09.53 ID:LxebsqB30.net
>>1017
SN95 警告灯の類は、一度バッテリー端子(+)を外すとリセットされるよ
以前吸気関係だったかの警告灯が灯ったことがあるけど消せた(フィルターの掃除もした)。
それでも何度も再発するなら何か接触不良とか疑った方がいいです。

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 21:28:03.83 ID:ckc7occN0.net
>>1024
だから顔つきや内装なんかちょこちょこ変わってるやん
デザインって書いてるし違いわかんねーの?

チャレンジャーも15年型からテールも顔も71年型風になって70年型顔の14年型までの方が顔もテールもかっこいい
チャージャーなんかもう違う車やし

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 21:41:36.78 ID:5p51XjQK0.net
>>1027
それはお前の主観だろ?
fiatがdodgeのデザインに加担してるってソースがあれば出してみろよw

1029 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 00:07:47.62 ID:XOxksdG8Q
ソースがないので醤油じゃダメでつか?

総レス数 1107
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200