2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】4代目エスクード Part9【ESCUDO】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/15(火) 00:31:40.71 ID:Vf020QHf0.net
2015年10月15日発売『4代目エスクード』のスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/escudo/

前スレ
【SUZUKI】新型エスクード Part7【ESCUDO】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490182360/
【SUZUKI】新型エスクード Part8【ESCUDO】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500276031/

関連スレ(初代〜3代目)
【スズキ】初代〜3代目 エスクード 47【SUZUKI】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500686596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 18:29:28.32 ID:1TAn173O0.net
>>771
まだ言ってる…
20年前くらいまではMT設定車が結構あったけど、売れなかったの
AT限定免許がどれほど人気があると思ってんの
需要と供給の話
そもそも、メーカーにメリットないでしょ
陰謀論とかに簡単に騙されそうね
3割も売れるわけねーだろ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 18:37:52.27 ID:T2ztSE0n0.net
>>765
エクストロイドCVTを思い出してあげてください

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 18:40:42.08 ID:4ROH7my7M.net
石原バカがディーゼル無くして大排気量はガソリン高くて無理で渋滞多い
そうなるとMTは受け悪いよね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 18:59:23.26 ID:D2xL4x100.net
声がデカいから騙されてMT追加したのに全然売れてない話はよくある

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 19:08:23.65 ID:6uoqmV0S0.net
>>772
需要と供給。そうですね
でも、何故そうなったかが重要なんですよ
そういう所を見る力が無い人はドヤレスしない方がいいかと思います。

落ち着いて下さいよ
言葉使いも乱暴な様ですね(笑)

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 19:17:24.81 ID:Nb5si0dZ0.net
MTなくても困らないからどうでもええ。

が、MTvsATの構図は飽き飽きしてるかやめてもらいたいわ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 19:19:01.25 ID:6uoqmV0S0.net
例えば灰皿なんですが、今の車には殆ど付いてませんよね
でも、付いていて欲しい人は一定数居るわけです
販売台数で見ると、灰皿付いていない車が殆どで、やもすると消費者の殆どが望んだ結果だ
そう見る事も出来ます。

メーカー側の意向で変化したと言えるのではないでしょうか
AT普及の初期も同じ事、メーカーの意向が強く働いた訳です。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 20:25:55.61 ID:eMMdpRqe0.net
相手するだけ無駄だぞこういう手合いは

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 20:35:09.30 ID:/OM9FGl40.net
MTキチは現実を認めなくてどこでも嫌われてる

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 20:49:26.49 ID:JjSSz4bV0.net
MTオッサンうざいな。
軽トラ買えばいいだろ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 21:06:16.01 ID:4ROH7my7M.net
運転中にタバコ落として慌てて事故ってのが多いから運転中は喫煙やめよ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 21:12:24.30 ID:uuj1nLFC0.net
単なるノイジーマイノリティだな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 21:13:54.49 ID:qYOgYMFu0.net
>>776
いや、何言ってんの?
お前さんは需要と供給の話じゃなくて、
メーカーが需要があるのにMT無くしたせいって言ってんじゃん
自分の言葉も理解できてないのか…

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 21:15:11.53 ID:de2fTesrp.net
>>776
論理破綻はんぱねーな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 21:19:24.33 ID:qYOgYMFu0.net
>>778
バカすぎる
灰皿は需要無くなったらオプションなの
あと社会的な禁煙化な
同車種で欧州だとMTあるのなんでだと思う?
日本で需要がないから
需要があればMT出すに決まってんじゃん
欧州では逆にATの人気がない

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 21:24:16.18 ID:eMMdpRqe0.net
もうその話終われや
車種かんけーないだろ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 21:40:53.77 ID:5YP1//mu0.net
>>771
3割という数字の根拠は?
先代エスクードでMTの割合がどのぐらいだったかわかってる?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 23:48:44.00 ID:AybcOQJJ0.net
やっぱオタクの巣窟なんだなあ

エスクードの事を知的に深く語ろうよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/31(水) 23:49:33.30 ID:A9hCXJg9M.net
きんも

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 00:37:46.60 ID:OQUok/1k0.net
CVTも止めろ世界的にも認められてない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 00:38:57.45 ID:OQUok/1k0.net
高級車にCVTは皆無

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 00:58:12.04 ID:DUJvNJj20.net
>>792
灰皿はあるよ。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 01:26:16.41 ID:Qr6Nul/B0.net
>>791
むしろやっと認められはじめたところ
北米で売れてる日本車なんてHVかCVTしかない
アコードにしてもATはおまけで売れ筋はCVTだしな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 02:28:57.91 ID:S/fWrUzo0.net
>>788
知りたい、教えて。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 06:41:39.60 ID:NAJ+a07+d.net
高級車にCVTが少ないのは
大パワーとCVTの構造が相性が悪いからだよ
昔は軽やコンのみだったけど技術の進歩で最近は割と大きい車にも搭載されてるけど。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 07:08:40.75 ID:WNWCIGwM0.net
>>792
大トルクに対応出来ないから当たり前
そこを解消したエクストロイドCVTは、重くて高コストの為すぐに廃止になった

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 13:51:07.84 ID:QQq2ot5vp.net
おっさんがターコイズ乗ってたけど
無いわ🤦‍♀

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 17:47:14.41 ID:c+q83Ed+0.net
正直ターコイズは微妙だよな。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 18:09:43.06 ID:5s8QXCfta.net
>>798
じゃあなにがおっさんの適正カラーなの?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 18:22:01.57 ID:qNm3wBS+M.net
アコード、ホンダ、CVTは格安自動車の代名詞
あっ忘れてたスズキも同じ格安ブランドだけど
DCTを採用したところが賢明だし評価されている

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 18:22:37.32 ID:qNm3wBS+M.net
ttps://www.google.co.jp/amp/www.carsensor.net/contents/amp/editor/category_849/_62612.html

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 21:28:09.99 ID:NpeMBVAl0.net
>>801
スズキにDCTなんてないけど

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 21:42:48.84 ID:TqPh6K3y0.net
AGSと勘違いしてるんだろ
DCTほど高尚な物じゃないょ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 22:15:20.10 ID:YWA/q03g0.net
ターコイズの、わい涙目

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/01(木) 22:22:29.53 ID:P4GTPbRUa.net
>>805
(´・ω・`)よちよち

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 00:24:31.39 ID:A5C4qadK0.net
>>803
TCSSが有ったがもう無い

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 08:16:04.66 ID:aZwxiEv100202.net
>>801
アコードは安くないし

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 09:18:07.45 ID:ngbAw27Fd0202.net
俺がむさいおっさんならガンメタかブラック、サバンナアイボリーかな
イケメンな俺は白を選んだが

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 09:58:27.18 ID:oKTtBPIya0202.net
AGSもDCTの派生だよ
CVTみたく安ぽくない

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 10:02:52.60 ID:oKTtBPIya0202.net
>>808
基本日本車は同クラスの中で安いのが売り
ホンダ、アコード、安い車の最たるブランド

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 10:32:31.11 ID:Ig1TGkoJ00202.net
>>810
DCTの「DC」って何のことか知ってる?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 10:33:49.66 ID:Gpfm/pnwd0202.net
白ないわー。
営業車みたい。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 10:43:06.71 ID:Hqyo88pdM0202.net
>>810
派生というより先祖

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 10:58:19.02 ID:aZwxiEv100202.net
>>811
何言ってんだこいつ
ファミリー向けミドルクラスで400万超えは、安くはないでしょ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 11:15:17.15 ID:2wf0/fu3p0202.net
>>810
馬鹿すぎ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 11:21:26.87 ID:Xo2TTqX+00202.net
>>810
昔から有るAMTだろが
しかも安く丈夫に作るのが目的

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 11:46:26.90 ID:oKTtBPIya0202.net
>>815
フツーじゃない?
アコード高級車なんて世界中誰も思ってないよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 12:01:56.10 ID:QSP6BjFBa0202.net
エスクード買うような層からみたら現行のアコードは高級車でしょ。
昔のアコードは安いセダンだったけど。
エスクードはSのエンブレム付いてる時点で充分安っぽい。
Sエンブレムの前にはスズキ渾身の高級車キザシも
200万円くらいしか出したくない程の威力だったろう

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 12:06:01.20 ID:LOQVUPGbp0202.net
>>818
だから、高級車なら安いけど、
売れ筋のミドルクラスなら高い方だと言ってんの
お馬鹿さんですか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 12:45:54.91 ID:oKTtBPIya0202.net
売れ筋のミドルクラス=大衆車でしょ
それでも高価な設定なの?バカ?
値引きしなきゃ捌けないのがホントでし?

都内でアコードなんて見かけないし恥ずかしい

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 12:46:50.09 ID:PRh1+2aCa0202.net
>>818
(´・ω・`)私には高級です。
収入少なくてすみません

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 12:50:49.01 ID:Q5hx1/kJM0202.net
職場にたまにフォグランプ付いてない黒色のキザシ来るわw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 13:41:13.32 ID:aZwxiEv100202.net
>>821
ん?
アコードは安い車の代表って暴れてたのに、なんで急に言うこと変わってんの??
アコードになんかされたのか?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 13:45:30.18 ID:mNk+yJp9d0202.net
ミドルクラスが大衆車とか始めて聞いた
ああ、まぁプリウスがあるか…

田舎でもアコードなんて見かけないけど、それ単に売れてないだけやで

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 13:48:26.59 ID:aZwxiEv100202.net
>>825
海外では良く見かけるな
エスクード と同じく、日本市場はついでだから

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 14:57:14.90 ID:oKTtBPIya0202.net
そもそもエスクード様のスレに大衆車のアコードごときを比較に出してきて
CVTなどと原付スクーターと同じギア引合い出してくるお前が荒らしてるんだよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 16:04:35.86 ID:oEfqXWlI00202.net
お前らま〜だやってるのかよ。 やれやれ飽きないね〜w

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 17:49:37.50 ID:2wf0/fu3p0202.net
>>818
だから「世界中の誰も」の根拠は?
あまりに頭が悪すぎて怒りすら覚える

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 18:49:33.91 ID:X6VEfLSd00202.net
メーカー意向の結果を
需要だと真顔で信じてしまう馬鹿

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 19:29:38.75 ID:oKTtBPIya0202.net
スズキエスクードスレにて
以降CVT,アコード、アホンダは禁止ワードね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 20:36:05.26 ID:Twaiaf0B00202.net
>>823
危ないお仕事ご苦労様。
キザシもいいよね。追越車線走ってるとモーゼみたいに車線が空くらしいw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/02(金) 22:56:06.11 ID:9mRxAjfM0.net
>>823
病院とか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 00:04:44.60 ID:yK/prA5D0.net
ガサ入れか

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 13:25:05.45 ID:6zrp/QyK0.net
>>831
お前が来なければ平和だよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 13:58:35.58 ID:Z9pog2dc0.net
エスクード気に入ってるんだけど、トランク締まりづらくない?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 14:13:01.77 ID:vyOQ72bI0.net
>>836
閉まりづらいと云うより ペコんという音がなんかいや

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 18:28:22.10 ID:rcl96HUx0.net
あー、そういう事か
今日、レーダーブレーキが何度も機能停止
なんでかな?と思ったら、吹雪でSのエンブレムが見えなくなってた
前に何処かの書き込みで、そんな事を誰かが書いてたのを思い出した
今日は気温が高い(約0℃)吹雪だから、湿った雪が張り付いてた
昨日は雪じゃなかったけど、−15℃だったのに

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 18:37:38.35 ID:+f9OMhg1r.net
>>836
確かに
パッキンが硬いんだろう
パッキンがふにゃふにゃだと閉めるとき「バキャーン!!」って音になるからまだマシかな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 18:54:23.96 ID:6vWsY+era.net
>>836
2代目スイフトよりは閉まりやすいよ。
あれは本当にひどかった。

ここら辺の細かいとこは コスト抑えまくるスズキはキツいんだろうな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 21:33:34.33 ID:+f9OMhg1r.net
>>838
他メーカーの車でも同じ現象になるな
こんなんで自動運転なんて本当に実現するのかね?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/03(土) 23:52:45.61 ID:cnUED5rI0.net
>>841
既に海外では複合レーダーつけて吹雪の中でガンガン走らせてるし
レーダーが使えないような状況では人間の視界もゼロだから問題ない

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 01:34:17.65 ID:KPwYGvdq0.net
自動運転のような物しかできんだろう、生きてる間には。
AIが人様並みの知能になればレーダーなんて不要でカメラだけでいいしな。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 07:56:20.60 ID:x0XuyXjs0.net
>>842
いや、ちょっとした吹雪で雪着くと簡単にOFFになるぞ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 10:07:16.60 ID:WpOXgnYr0.net
>>843
2045年に人を超えるなら遅くてもそこだな
目だけならもっと早いかもしれん

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 11:07:53.22 ID:lsD6ItlK0.net
>>842
最近のニュースでようやく「降雪時でも大丈夫」みたいなのを見たが
ボディにへばりつく雪や氷には対応できてない

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 13:16:10.44 ID:EGNhAqrqa.net
ほんと、閉じていない道路での完全自動運転なんて汎用人工知能の実用化と等価だと思うんだが
世間ではいかにも簡単にできそうに言ってるのがなぁ
急がせると、本当は違うそれっぽいだけのものが出てきて問題を起こし、
本物の開発や普及の妨げになりそうでなぁ
エラいさんじゃなく実際に開発してる研究者技術者の本音を聞きたいわ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 15:33:14.40 ID:X70ilO9Q0.net
>>844
>>846
既に試験車両は吹雪を認識して透過するレーダーになってるからな
流石にへばりつく雪は無理だがフロントガラスに
べったりへばりつく状況だと人間も見えないから同じ
逆にワイパーでどうにかなるならレーダーも使えるし

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 16:17:34.22 ID:rTuPLVSh0.net
人間が見えないなら、そもそも運転出来るレベルじゃないよね?
センサー部にヒーター内蔵すれば解決じゃないのコレ?
違うんか?

話は違うが、最近は事故って保険で修理なんて時は
自動ブレーキが今まで通り作動しないとかっていうトラブルがあるそうだね
微調整分も保険で金出せっていう事らしい

そんな面倒な事になるんなら、こんなモン無くていいんだけどなぁ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 17:28:32.42 ID:6vNQmxqf0.net
>>847
国ごとの交通ルールに交通事情
人や二輪車、非自動運転車との混合交通
カメラやセンサーの信頼性etc…

考えるほど完全自動運転なんて半世紀先でも実現してなさそうなのに
世間のすぐにでオート運転時代がくるかのようや期待感にいつも違和感覚える

せいぜい高速道路で限定的に自動化されるのが関の山
それにしたって運転手は寝てたら切符きられるぜ、きっと。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 18:55:26.97 ID:8QqxVIDW0.net
スズキの新車ディーラーと付き合いがあり新車も購入してますが
エスクードが同じディーラー(同じ会社)の中古車専門店で見つけました。
直接その中古車店に問い合わせればいいですか?
それとも新車ディーラー担当営業を経由して紹介してもらうような感じの方がいいですか?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/04(日) 21:17:53.91 ID:VhTm6gTf0.net
俺なら新車ディーラーの購入担当さんを介してその中古店へ繋いでもらうかな
で「とにかくはやく乗りたい」って意思を伝えるようにするな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 08:18:32.48 ID:OIpXXvI90.net
ターボ買って初冬雪道走るけど
意外と雪道無敵感が無い
良く滑るし(新品Y社タイヤ)
スノーモードとオートの違いがトラクションコントールで相殺されるし
あくまでも車高の高いスイフトスポーツだな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 08:39:34.07 ID:tdj1P8BvM.net
>>853
新車のノーマルタイヤでの話でしょ?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 08:47:12.51 ID:VTKIOqSH0.net
>>853
スタッドレス履いてれば、あんまり怖さ感じなかったけどな〜

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 11:20:14.35 ID:GNIQegfid.net
付属夏タイヤはコンチネンタルだぞ
Yタイヤって事は冬タイヤでは??
確かに、軽めな車体に高剛性ボディだから、雪を蹴散らすというか車体と雪が反発し合いながら走ってく感じかもな
タイヤも太めだから雪に浮くだろうし

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 11:22:08.92 ID:hkctPiqM0.net
>>853
雪道ってどんな?
こちら常に路面を圧雪が覆ってるような雪国だけど、雪で不安はないぞ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 11:39:38.60 ID:ea4wHB55M.net
雪道でグリップを感じながら走るって難しいのでは?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 12:09:35.47 ID:jri4zzafM.net
>>856
215ってあの車格で太いの?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 12:27:54.95 ID:GNIQegfid.net
>>859
あくまでも車重(だけ)でみたら185ー195あたりで妥当だろね
せめて冬タイヤは205にすれば少しはマシになりそう

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 12:34:05.72 ID:bu4gUIG/a.net
無敵感は車重ないと無理でしょ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 13:19:36.25 ID:7+hOyXHLr.net
3代目にも乗ってたけど1.5tあったから轍でふらつくことはあまり無かったわ
「俺が轍を広げてやる」っていうつもりで走れた
4代目はそういうわけにはいかないな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 16:25:19.64 ID:hkctPiqM0.net
ホイールベース短いし、軽いから揺られやすいのが弱点ではある
恐れず踏み込むことも必要だな
コンパクトな四駆は雪国向きだよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 16:57:58.08 ID:GNIQegfid.net
軽量高剛性ボディにあの足まわりだからね
ビシバシ雪面状況を伝えてくるだろうね
人気のない林道とかで、あくまでもコントロール出来る範囲で滑らせたり楽しめそうな車だよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 18:38:21.50 ID:uHSrvVjL0.net
俺普段は会社FFでゴリゴリの雪道走ってるから
休日に自分の1.4で雪道走ると安心感があるわ

FFでは信号待ち発進で一発で発進出来ないからね
一旦踏んだアクセルを離して、で少し前に出た惰性の間にゆっくり二回目のアクセル
坂道で止まらなければならない状況では、左に寄せて少しでも雪のある所でグリップしなければ発進出来ない

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 18:46:39.92 ID:PDJv0nqp0.net
いくらsnowモードでも、雪の高速走るならスタッドレスじゃないと無理だよね?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 18:49:15.65 ID:YssJ3hrh0.net
当たり前
何時代の人間?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 19:29:35.04 ID:GP7vZRaG0.net
>>866
いや、雪積もったら庭から1mも出れないだろ
非降雪地域の人はやっぱり分からないんだな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/05(月) 19:31:52.66 ID:GP7vZRaG0.net
snowモードとautoの違いは、ある程度の速度域になると感じるね
こっちじゃ積雪の幹線道路も70キロオーバーとかで流れてたりするから、そんなところでもsnowモードだと安定して飛ばせる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 00:23:33.75 ID:7WcTqnJq0.net
ハッチを閉めた時のなんともいえないペコンて音
軽量化しすぎだろw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/02/06(火) 08:14:16.42 ID:Okf/CQQb0.net
発注から1ヶ月、担当から電話があったが
未だにどこにあるのかわからないとの事
国内に無い事だけは確実だってさ
あー、あと最低2ヶ月かあ

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200