2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★49【4代目】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/08/22(火) 04:24:25.30 ID:OdKvqZhz0.net

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★48【4代目】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497334065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 14:52:47.36 ID:R71Ym0gNdNIKU.net
コンビニの駐車場でauのフリーWi-Fiに繋げたりするよね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 15:02:47.22 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>152
コイツは低脳のEV馬鹿かw

プリウスに乗ってる理由?
1)ゴルフバッグが楽に二本横積み出来るサイズの車であること
2)一旦 1分以内 の短時間で燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配などしないで済むこと
3)燃料切れ警告が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れること
4)全速度域で結構パワフルな上に静粛が高く快適な乗り心地であること
5)予防安全装備(TSSP)・快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)が
 ほぼフルに実装されていること
5)衝突安全性能が日米欧どこ機関のテストでも最上位ランクに評価されるほど安全性能が高いこと
6)他の日本車のイメージからかけ離れたキーンでアグレッシブなフォルムをまとった流麗で美しいデザインであること
7)少なくとも日本では、これだけの車が300〜350万円で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること
 (欧州では同一グレードで百数十万円ほど高い定価設定なのでDセグメント扱い)

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 15:25:40.98 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
まぁ、リーフとか・・
EVという(現時点ではどう見ても技術的に未完成の)ゴミに手を出すのは
>>152みたいな視野狭窄の壮絶馬鹿と相場は決まってるww

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 15:33:19.25 ID:zdxBXq/mdNIKU.net
リーフはどんなにバッテリー改善してもやっぱり不安が残るからなあ
短距離用のセカンドカーにしかならない

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 15:55:22.02 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>161
モーター技術は現時点でほぼピークにまできているらしいから、肝はバッテリーだね

例えば(カタログ数字でもいいから)5分の急速充電で500キロ走行出来ほどのエネルギー密度の
(例えば全固体電解質とか)高性能バッテリーが
1)本当に実用化され、
2)安全性も確立され、
3)なおかつ常識的な観点で安価に入手できるようになれば
真の意味でEVの実用化は進展可能と思うがね

それから、CO2非排出の電力インフラの確立・拡充も極めて重要だね
フランスは今現在既に発電電力の80%以上が原子力になっているのでまぁ制約は少ない

英国と中国はEVの普及促進に向けて今後原発の大増設を推進中
英国も中国も(もちろんフランスもだが)ディーゼル車などが主因の大都市の大気汚染が
深刻だから、原発大増設までしてEV推進に走る理由は良く分かるな
(太陽光なんてのは実はオモチャでしかないからねw)

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 16:18:20.64 ID:f9ewxlqXdNIKU.net
>>159
悩んでたけどやっぱり買う決意ができそうだ
4)についてなんですけど、高速道路を走行する機会が多いんですが、フィーリングで構わないんですけどパワーや乗り心地は問題ないですか?あと燃費が多少不利になると聞いたんですがけっこう気になるレベルでしょうか?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 16:32:13.44 ID:OzJg2+xZ0NIKU.net
トヨタがAピラーを透けて見えるようにする特許を取得したって。
これをリアウィンドウのセパレート部分に使ってくれれば
後方視界も良くなるんじゃないかね。
http://japanese.engadget.com/2017/08/27/toyota/

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 17:08:55.21 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>163
そんなに悩んでるのなら、レンタカー借りて1日色々乗り回して確かめることだな
(A-グレードかSセーフティプラス)
パワーモードで走って、一般道、高速道でのフィーリングと燃費を自分でチェックすればいい
パワーモードは単なるスロコン強モードだから、小さな右足使いでパワーが出る体感錯覚モードなのでオススメ
なお、トリップBの次がトリップテンポラリー(今回車をONにした時点からの走行距離と燃費、車をOFFにするとクリア)になるので
いろいろ確かめて見ればいい
とにかく、こんなすごい車が350万円で買えるんだからいい時代になったもんだ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 17:21:04.38 ID:0xtd76+YdNIKU.net
>>154
これに尽きるな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 17:39:14.18 ID:swxhx1KK0NIKU.net
スレチになるけど高速のSAでの充電って先客がいる場合はどうしてるの?
充電しながら食事とかいっちゃうと小1時間くらいはもどってこないよね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 18:09:22.89 ID:SIbgL8Ez0NIKU.net
>>163
トラックの後ろで70キロ位でセットして走ってると35位で出たよ
パワーモードで走ればそこそこ良い加速する。

現在お乗りの車種は解らないが、プリウスの静粛は期待しないで欲しい。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 18:13:44.12 ID:SIbgL8Ez0NIKU.net
>>159
1)は俺のバッグがでかいのか後部座席を倒さないと無理っぽい
ゴルフは1人で行くから試したことはないが、思いのほか狭い
真横にドンと入れられないンだよな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 18:17:10.36 ID:gN2L6JewaNIKU.net
>>159

1)ふーん。
2)50リッターのガソリンを比較的ゆっくり燃やすだけのガソリン車に過ぎない。リーフは一滴も燃やさない。
3)意味が分からん。
4)エンジンを積んでる時点で静粛性や制震性はリーフには敵わない。乗り心地も、エンジン車はモーター車には物理的に敵わない。
5)最近のクルマならみんなそうだろ。リーフにも自動ブレーキやオートライト、車線逸脱装置はついてる。
5)衝突安全性が購買動機の奴がどれだけいるのか?
6)機能美と対局にあるオナニーデザインにしか見えない。俺には毒蛇のマムシに見える。実際にデザインは不評で売れてないんだろ?
7)高っ!!大衆車の値段じゃねー。もしかしてプリウスは高級車なん?トヨタのセンスを疑うw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 18:27:43.94 ID:+1NgbV9BdNIKU.net
リーフはカエルのデザインで売れてない

まあ、叩き台の車だから
今買わなくても良いって判断が大勢だな
人柱になってくれて有難う

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:08:58.75 ID:UAdD2oPGMNIKU.net
15年前のプリウスも使えねーの大合唱だったな...

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:23:17.79 ID:gN2L6JewaNIKU.net
>>171
食わず嫌いだろうな。一度乗ったら、もうガソリン車には戻れんよ。
レクサスもベンツも、まったく興味がなくなったわ。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:29:17.80 ID:TQKmb+m40NIKU.net
>>172
今のリーフみたいなもんだな
今は全く使えない欠陥車レベルの車だけど15年後は素晴らしい車になってる・・・と思う

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:30:12.07 ID:f9ewxlqXdNIKU.net
>>165
そうですね、1日2日レンタルしてみるのがわかりやすいですね
くわしくアドバイスありがとうございます

>>168
そのお話だと燃費は期待できそうですね
今はスカイラインなんですが静粛性はあまりこだわらないので大丈夫そうです
有益な情報ありがとうございます

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:36:32.62 ID:gN2L6JewaNIKU.net
>>174
憶測でものを言うなよ。
リーフに乗って、生活が豊かになった人も大勢いる。
一部のネガキャンに踊らされるなって。プリウスこそ過大評価もいいとこだろ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:38:24.08 ID:SIbgL8Ez0NIKU.net
>>175
俺と同じやん
v36からプリウス。
FRからFF、加速等、始めは違和感すごいですよ。
馴れれば快適になります。燃費は3倍になりますよ。走っても燃料メーター減らないので不安になりました。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:40:00.58 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>170
コイツ本当に馬鹿だなw
リーフ(笑)・・毎日毎日イチイチ充電作業が必要とか、一体何の罰ゲーみたいなシケた道具なんだよ、って話だぞw
この馬鹿には分からない様だw
それに遠出するのは電気が心配で大変って、充電計画まで予め立てなきゃいかんゴミだろw 

つか、そんなゴミにホルホルする壮絶馬鹿がなんでプリウススレに粘着しているのかもすごい謎だw

自家用車というのはね、家庭の用事やレジャーに使う最も基本的な「道具」だからな
ドンだけ馬鹿でもそこんとこは忘れるんじゃないぞww

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:43:05.58 ID:TQKmb+m40NIKU.net
>>176
憶測?完全に欠陥車やん
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:45:50.99 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>173
オマエの場合、レクサスもベンツも、同じゴミEVのテスラだって雲の上の存在だろ
貧乏ったらしさがオマエのカキコにはそこはかとなく滲み出てるぞw

でオマエ、中古のリーフ、どんな状態のをいくらで買ったんだ?

www

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:48:46.24 ID:8dEwf6FpdNIKU.net
リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。

最大にして唯一の解決策は「安価なバッテリー交換プログラムを作る」ことながら、日産自動車のDNAなのか、ユーザーのフォローをしない。

初期型リーフと中期型リーフの2台を買った私の場合、現状では新型を買う気にならない。

現行リーフに乗っている多くのユーザーも同じ気分だろう。

確実に性能が落ちていく愛車に乗っていると、日産から捨てられた気分になるからだ。

だからこそ現行リーフの中古車価格の低迷は止まらない。新車を買った人が3年後に下取りに出したなら、査定額の低さに驚くだろう。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/

>>176
お前がゴミを買って悔しい気持ちは分かるが他を巻き込むな
だから日産ユーザーはバカしかいないと言われるんだよ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 19:54:47.83 ID:TQKmb+m40NIKU.net
劣化しまくってゴミになる「電気自動車」

追従しない止まらない曲がらない自動運転技術「プロパイロット」

燃費も悪けりゃパワーもない日産の最新HVシステム「e-power」

日産は欠陥レベルのシステムに大袈裟なネーミング付けて大々的に宣伝して情弱を騙すのがうまい

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:02:04.46 ID:gN2L6JewaNIKU.net
>>178
>毎日毎日イチイチ充電作業が必要とか、一体何の罰ゲーみたいなシケた道具なんだよ、って話だぞw

自宅充電ならケーブル繋いで寝るだけだが?
外に出れば急速充電器が至るところにある。
排ガス垂れてる分際で草はやすなや。

>それに遠出するのは電気が心配で大変って、充電計画まで予め立てなきゃいかんゴミだろw 
ないない。ナビで検索すれば一発だから。200キロ走るんだから、焦る必要もない。

>自家用車というのはね、家庭の用事やレジャーに使う最も基本的な「道具」だからな

カタログ航続距離280キロで足りない家庭の用事ってなんだ?
途中で一回充電すれば300〜400キロ走れるんだから、遠乗りもできる。

プリウス乗りってのは極度のものぐさ人間か?
それとも走り続けてないと死ぬマグロみたいな奴か?
いいから一度リーフに乗ってみろって。 HVの呪縛から解放されるから。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:07:04.34 ID:sSdaSJJA0NIKU.net
>>183
スマホでさえ、ケーブルつなぐのめんどくさいから無接点充電なろうとしてるのに

EVも自宅で無接点充電に対応するまではさして売れないな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:07:09.52 ID:f9ewxlqXdNIKU.net
>>177
あ、おなじですね
今はV36です
そういう違いもあっておもしろそうですね
正直V36気に入っててずっと乗りたいと思ってたんですが買い替えてもいいかなと思えたのがプリウスなんです
賛否あるデザインも自分はすごく好きです
PHVと比べても

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:09:53.72 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>169
これ30時代から50プリでも同じなんだが、コツがあるんだよ
右手でバッグのメイン持ち手を掴んで左手でバッグ下部のループ持ち手を掴む
そうするとバッグの頭が右、バッグの足が左の横水平に持てる

その状態で右のバッグ頭をトランクの右側のヘコミにグイと突っ込めば
バッグの足部がすんなりとトランクに上方向から入る
スポっと横に入る
2本積むときは、1本目とやり方は同じなんだが、入ってる1本目を手前にかつ左側に寄せて、
2本目のバッグの頭がトランクの右側のヘコミにグイと入れられるスペースを確保してやればよい

まぁ、一時期トヨタがゴルフバッグ4本OKみたいな言い方してたけど、誇大宣伝もいい所だな
つか、夫婦2人の大人分2本+子供用のちいさなバッグ2本ならまぁOKだけどねw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:11:53.24 ID:C0vVUJvVdNIKU.net
今売り出してる車のサイズが大きすぎるんだよ
幅1900に近いなら現行プリウスのほうが使いやすい

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:13:42.11 ID:zp4uK0SHMNIKU.net
>>170
リーフを買うと彼女ができたり金持ちになりますか?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:20:26.59 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>183
だから、往復たった800キロ程度の小旅行でもイチイチ充電場所を何箇所か捜しておかなイカン
ようなゴミで満足できる変人なら、勝手に使っとけばいいだけ、オマエの勝手カラスの勝手やw

で、毎日毎晩イチイチ充電て・・・笑
毎晩手入れしなきゃいかんような自家用車なんか使う気せんな、これオマエみたいな車命の変質者以外の
普通の常識人の感覚だw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:25:00.45 ID:gN2L6JewaNIKU.net
>>188
お金は貯まるよ。維持費は軽より安いから。
乗り心地は「フーガHVよりいい」って評論家が言ってた。乗ったことないが、分かる気もする。

彼女はどうかな。
2ちゃんで車を語ってるようなプリウス乗りは、少なくともモテないと思う。ま、頑張って燃費稼いでよ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:30:28.95 ID:gN2L6JewaNIKU.net
>>189
心配するな。おまえもいずれ嫌でもEVに乗るんだから。
プリウスなんか糞だったと気づく日がくるよ。骨董品として売れるかもしれんから、プリウス置いとけや。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:31:56.43 ID:r4H4tuap0NIKU.net
>>186
頭が左にしてやってるよ
俺はフードカバーつけないけど
ツアーバッグだからデカイ
真横にどすンと入れたいが
真横に入れるのに右を下にしてくぼんでる所に入れてから頭の方を入れてる
メーカーの3本収納は絶対無理
ゴルフバッグと手荷物入れて、帰りに道の駅で野菜買ったら一杯。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:39:15.19 ID:O3Sv1wcP0NIKU.net
まともなハイブリットすら作れない技術の日産なんてねえ(笑)

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:42:54.14 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>191
日本は他国と違ってEV推進を図る必要も無いから、本当に地下資源が枯渇するまでは
ガソリン車はともかく1/2から1/3の燃料消費で済むHV車は最後の最後まで乗れるんだよ

要するに、あと50年は(バッテリー技術の革新的ブレークスルーでもない限り)EVなど、
オマエみたいなキチガイ信者しか手を出さない
まぁ、オマエは勝手にメンドくて非経済的もいいところのリーフ(笑)に乗ってろ、オマエの勝手、カラスの勝手やww

で、何でオマエはプリウススレに粘着してるんだ? いわゆる何かのカルトのキチガイ信者の習い性か?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:43:02.94 ID:swxhx1KK0NIKU.net
>>183
家庭の用事だけなら軽で十分だろ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:43:04.92 ID:li34Q3rr0NIKU.net
>>191
ネットで人を見下すのが大好きなボッチ君w

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:49:05.89 ID:TcBQnq/x0NIKU.net
>>196
そいつ正確には  ネットで人を見下してるつもりになってるのが大好きなボッチ君w
だろww

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 20:58:02.41 ID:j/haVhzNaNIKU.net
リーフで年間4万キロも走るガイジまだおったんかw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 21:03:25.72 ID:Wvd3okVDHNIKU.net
>>191
EVプリウスとても楽しみだね
その時になったらプリウスは格安で電池交換できて電池から撤退したリーフはぼったくり価格の電池交換を迫られてお前も軽しか買えなくなってるだろう

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 21:16:52.08 ID:gN2L6JewaNIKU.net
>>194
あと50年も地球が持つのかw
スーパー台風で車もぶっ飛ばされんだろ。
プリウス乗りの環境意識の低さは異常だな。

>オマエは勝手にメンドくて非経済的もいいところのリーフ(笑)に乗ってろ

現行リーフの経済性は間違いなく世界トップレベルだろ。イニシャルコスト(100万値引き)、維持費、補助金、優遇税制。
プリウスの実燃費ってどれぐらい?リッター30
もあるか? あったところで、ガソリン車に毛が生えたくらいのもんだろ。

>何でオマエはプリウススレに粘着してるんだ?

電気自動車モドキの車に乗ってるくらいだから、もちろんピュアEVにも興味があるだろうと思ってな。
ほんとはPHVに乗りたいけど高くて買えないだけじゃないのかと思ってな。
充電がメンドクサイから乗ってるとは知らなかった。2ちゃんでほざいてる間に充電完了するんだがな。その30分を節約したところで、何をするんだっての。その30分がもたらす恩恵は、人や環境にとって計り知れないのにな。

プリウス乗りはアホが多いって巷の噂は、やっぱり本当だったわ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 21:19:50.58 ID:O3Sv1wcP0NIKU.net
みんなめんどくさいの相手せずにNGにしてくれないかな?
そうすれば平和になるわけだし

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 21:27:51.69 ID:+1NgbV9BdNIKU.net
リーフは4代目くらいから
候補にするイメージかな
それまでは使い勝手が良い車を乗り継ぐ
みんなEVが嫌とかじゃないと思うんだよ
ただ現在のリーフの性能では生活水準・環境に合わないだけ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 21:28:58.77 ID:Xyorto310NIKU.net
>>200
>電気自動車モドキの車に乗ってるくらいだから、もちろんピュアEVにも興味があるだろうと思ってな。

>プリウス乗りはアホが多いって巷の噂は、やっぱり本当だったわ。

思い込みでよくこんなスレ伸ばせるなw
リーフ信者も大概アホ丸出しだぞww

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 21:37:26.30 ID:j/haVhzNaNIKU.net
>>200
こんな時間にディーラー行って乞食充電しながら2ちゃんにしこしこ書き込みっすかw
有意義だなあ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 21:41:03.71 ID:Ex6KOn8I0NIKU.net
>>163
高速も快適。
普通に追い越し車線の流れに乗れる。
遅い車を追い越す加速も十分。
それでいて、燃費25km/Lは行く。
今までと大違いだよ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 22:02:14.64 ID:li34Q3rr0NIKU.net
>>205
快適って。
ちなみに前車はなんだったの?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 22:07:54.32 ID:czz28D550NIKU.net
「プリウス」の追突事故が半減、「Toyota Safety Sense」の運転支援で
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1708/29/news038.html
トヨタ、2018年度末までに「Toyota Safety Sense」「ICS」を販売車両全体の約9割まで拡充
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1077727.html
トヨタ 安全機能の設定車種を拡充 自動ブレーキ+踏み間違い防止
http://www.sankei.com/economy/news/170828/ecn1708280020-n1.html
踏み間違い防止装置9割に設定へ トヨタ、18年度末までに
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28IO7_Y7A820C1TI1000/
踏み間違い急発進防止、9割搭載可能に…トヨタ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170828-OYT1T50097.html
トヨタ安全技術搭載で追突事故9割減 プリウスを調査
http://mainichi.jp/articles/20170829/k00/00m/020/026000c
踏み間違い時サポートブレーキ
http://toyota.jp/safety/parking/
「Toyota Safety Sense」と「ICS」の装着で事故はどれくらい減った?トヨタが事故低減率を発表
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12118-505347/
自動ブレーキとアクセルの踏み間違い防止の両機能を付けた車の事故は1年間で約0.02%、非搭載車は約0.2%
1万台当たりではそれぞれ2件、20件の発生。


これ前倒しで搭載した方がいい
自動車メーカーで採用してるとこはほとんどない

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 22:13:41.71 ID:czz28D550NIKU.net
トヨタ、安全支援技術Toyota Safety Sense ICSの事故低減効果を公表
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP455134_Y7A820C1000000/

事故全体の約30%を占める、駐車場でのペダル踏み間違い・踏みすぎによる事故
Toyota Safety Sense PとICS双方の搭載すれば9割減少
高齢者には義務づけた方がいい

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/29(火) 23:31:27.66 ID:Ex6KOn8I0NIKU.net
>>206
旧プリウス。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 00:00:14.38 ID:3JXH/L3b0.net
>>200
EVの馬鹿信者が必死だなw

これ↓が今のゴミEVの非経済性の実話だよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 02:19:24.77 ID:yCr8S8z00.net
>>200
リーフも飛行機の離陸のような加速を宣伝してたディーラーもあったな〜。
しかしバッテリー劣化の話題と共に、そんな宣伝は消えた。
しかし充電に30分、、プリウスクラスならガソリンほぼ空にして給油、さらに洗車もできそうな時間。

今のプリウスはe-fourもあるし、先々代から加速も良く、耐久性も実証ずみなので安心して乗れますね。

リチウムとニッケルって今のプリウスで違いが体感できるほど何が違うのだろう。。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 04:38:44.68 ID:B37XhK+ga.net
>>211
>しかし充電に30分、、プリウスクラスならガソリンほぼ空にして給油、さらに洗車もできそうな時間。

0→80%まで充電して30分な。実際は0%まで走り切ることは滅多にないから、15〜20分もあれば十分だよ。
ガソリン価格に一喜一憂し、1円でも安いスタンドに群がる姿を見るとアホかと思うよ。ガソリンスタンドなんか二度と行きたくないわ。

リーフの初期型と後期型では別物で、バッテリーの耐久性も航続距離も飛躍的に向上してる。
初期型へのネガキャンを、さもリーフ全体の問題に考えたがるのは、思考停止ってもんだ。
プリウスを選んだ自分の選択はベストだと信じたいがために、EVの圧倒的利点には見ざる聞かざる。環境に配慮しているかに見えて、エゴの塊のような言葉を吐く。
まさに味噌も糞も混同するハイブリッドな思考回路だな(笑

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 04:49:25.47 ID:B37XhK+ga.net
>>202
>みんなEVが嫌とかじゃないと思うんだよ
ただ現在のリーフの性能では生活水準・環境に合わないだけ

リーフに乗ったこともないくせに知ったようなことほざくな。他の日本人がおまえと同じ車依存症の病人だと思わない方がいい。
車に乗りたくて乗りたくて仕方ないんだよな(笑。だからちょっとでも燃費がいいプリウスを選んだんだろ。他の車の2倍燃費がよくても、3倍の距離を走るなら意味がねーw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 05:32:32.54 ID:gH/67pHj0.net
買ったら直ぐに新型が出ることになって頭にきた矢沢永吉ファンの歳とったヤンキーが騒いでるって聞いたんですが

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 05:34:23.28 ID:lqSF4ouq0.net
このリーフ乗りは頭がおかしいな。
誰もリーフの事なんかどうも思ってないからリーフスレでやってくれ。
ここはプリウススレです。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 05:35:50.91 ID:lqSF4ouq0.net
>>214
それか(笑)新型出るの知らなかったのね。

新型は300キロ走るらしいね、なかなか良さそう。後は値段とバッテリーの交換費用かな?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 06:25:35.98 ID:xv3LZnMDd.net
>>212

>リーフの初期型と後期型では別物で、バッテリーの耐久性も航続距離も飛躍的に向上してる。

脳内ソースはいいから具体的なソース持ってきてよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 07:08:04.87 ID:nBsTczEz0.net
もうリーフネタ飽きた
ここプリウススレだし
価値観はそれぞれでイイとしても、よそのスレ来て自分の愛車や考えを押しつけても嫌われるだけなのにな
すでに俺はリーフ嫌いになった

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 07:14:48.91 ID:2trlK+RMd.net
>>213
リーフに乗ったことは無いよw
乗らなくても自分に合わないって分かるじゃん普通
俺が買いたくなるようなスペックになれば自然に候補になる ただそれだけ
俺にはPHVの方が魅力的

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 07:23:34.10 ID:2trlK+RMd.net
>>213
まあ、デザインがカエルみたいで好みじゃ無いのが本音かな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 08:21:16.97 ID:nV7DI1EEM.net
>>208
なるほど、トヨタはこのような事故低減効果を示すためにTSSP非搭載車を販売していたのか。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 08:35:54.64 ID:LT/szpK50.net
>>221
逆に言えば
今回の調査で実際の効果が判明する前
効果も判らず客に高価なシステムを売っていた

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 09:38:19.12 ID:ZlqEh8sT0.net
アイサイトのように追突事故を84%減少させたとかいうデータはなぜないの

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 09:41:16.69 ID:+uXZ9pY7d.net
>>205
ありがとうございます
一番気になってたのが「ちょいちょい高速乗るならむしろプリウスじゃない方がいいね」ってなってしまう事だったので安心しました

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 11:06:26.88 ID:/zByrlEud.net
>>169
カタログスペックでは容量があるんだけど、いかんせん形が悪すぎるよね。
イチョウの葉っぱみたいなスペースでどうしろちゅっねん。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:30:15.80 ID:3JXH/L3b0.net
EVリーフの馬鹿信者が約一匹、夜通しでプリウススレに粘着してたんかww

その情熱(笑)には感服(笑)させられるが、どうしてその粘着先が
大ガソリン食い車のスレでなく最小ガソリン消費性能のプリウスのスレなのかは大きな謎(笑)だw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:34:12.25 ID:3JXH/L3b0.net
色々と複雑(コンプレックス)な心理が、キモい粘着の情熱に繋がっていることは確かだなww

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:41:36.80 ID:XhnbBto7d.net
リーフ、プロパイロット、epowerと日産は情弱を騙すのだけはうまい
今回のリーフ信者も日産に騙された情弱の1人だろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:45:51.37 ID:3JXH/L3b0.net
>>224
プリウスほど高速を走るのが楽で快適な車はほかにないよ
200km以上の距離を走るならなおさらだ
ただしACC(レーダークルーズコントロール)付き、すなわちTSSP付きのグレードデあることが条件だが

また、燃費もクルコン100km/h設定以下でマッタリ走る分には、スムーズな一般道の場合の超絶燃費に近い数字が出る
100km/h以下の設定では、エンジンのパワーアシスト停止=EV走行 がかなり頻繁に起きる様になるから

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:01:52.12 ID:tXc/0JTFa.net
ここだけの話ACC115km設定で冷房ガンガン使って時々追い抜きしても28kmマークしたで
内緒な

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:39:56.91 ID:+uXZ9pY7d.net
>>229
調べたところ検討しているものにはクルコンがついてるようです
全然詳しくないもので高速道路だとエンジンばかりに頼った走行になってハイブリッドの利点が活かせないということなのかなと考えていたんですがそんなことはないようですね
親切にありがとうございます

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:40:36.51 ID:VqRsqf/vM.net
■テスラがメジャーになれない理由■   →→ 他の安物EVに至っては基本性能が更にショボイ

一言で言えば最上級グレードのテスラP100dを持ってしても車としての基本性能が軽自動車にも劣ること。

@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
気軽にあっち行ったりこっち行ったり、好きな所でご飯食べたり出来ない。
常に電欠と充電を心配しながらドライブ。
ドライバーに心理的ストレスを与え続ける。例えば伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。

Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
途中で充電しないといけないからね。高速の2時間以上連続運転は不可。
下手をすると1時間走ったら1時間近く充電と言う事態に

B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。
長時間(と言っても1時間くらい)走らせたら軽自動車に圧倒的な差をつけられる。
しかもその様な走行をしたら電池がすぐになくなってしまう。
ガソリン車が1時間サーキットを走ってもガス欠になる事はない。

C集合住宅では事実上運用出来ない。 自宅専用の充電機が設置出来ないから。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:53:57.86 ID:THZD5nPId.net
ACC100キロで使ってるけどすぐにバッテリー6メモリ溜まってそのまま変動しないから電気捨ててないかなーと心配してる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 14:21:03.10 ID:W1fU1UQed.net
100km/h走行でも、エネルギーモニター見ると
バッテリーから電力出してることがあるし。
その辺はうまいことエンジン停止(or出力絞り)でモーター駆動して
残り容量を調整してる雰囲気

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 14:30:11.66 ID:3JXH/L3b0.net
>>233
エネルギーモニターを見ててごらん
めまぐるしくバッテリーへのエネルギー出し入れをやってるから

で、少なくとも俺の感じでは(山道の長い下り坂など)
バッテリー満杯になってこれ以上は無理、回生ブレーキの発電を止めさせる必要がある状態になったときは
自動的にエンジンブレーキ動作(エンジンを車軸から強制的に回転させて、運動エネルギーをエンジン排熱として捨てる)に
切り替えているようだ
この場合は、回生によるエネルギー循環がなくなるので若干無駄(運動エネルギーの熱による空中放散)が出ることになるが
まぁあんまり気にするほどでもないな、めったにないことだから

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 15:56:30.01 ID:B0igYV9pM.net
クルコンの設定速度はうpデートで上げてくれないのかな?
カムリは同じTSSPで115km以上もセット可能なのだから同じシステムのプリウスも理論上は可能だよね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 16:22:36.22 ID:pS6esvgB0.net
>>207
追突事故が半減かあ
JNCPのテストではアイサイトと同じ成績だったと思うが
100台中50台事故起こしたプリウス、100台中16台に抑えたスバル
ずいぶん違うんだなあ
テストでインチキしているってのもまんざら嘘ではないのかも

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 16:33:51.17 ID:XhnbBto7d.net
自社調べデータとか興味無いわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:19:43.84 ID:bSWD3Vhva.net
>>226
プリウス乗りって、自分がエコカーに乗ってると自負してる節があるからな。
ガソリン撒き散らしてる車は罪の意識もあるだろうが、おまえらにはそれが皆無だからな。
燃費さえよければ許されると思ってやがる。

だから、みんなからプリウス乗りはバカにされるんだよ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:27:09.83 ID:bSWD3Vhva.net
タバコと一緒だよ。
きついタバコも低タールのそれも、非喫煙者からしたら同じだ。
おまえらは1ミリグラムのタバコなら健康にいい(地球に優しい)とさえ思ってないか?

そういうバカを見ると、無条件に腹立たしくならないか?間違ってないと思うけどなぁ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:37:08.58 ID:5OR31+kP0.net
リーフはみるみる電池が劣化していき最終的には満充電で80kmも走らなくなる
そりゃ頭もおかしくなるわ
心中お察しします
日産に騙される情弱じゃなくて良かったわ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:42:17.82 ID:2trlK+RMd.net
2011震災の時、福島近くまで出掛けてて被災したんだけど
帰り道の渋滞でガス欠w
GSで長時間並んだけど1人5リットルまでの配給販売
帰宅出来たのは2日後
エアコンも掛けられない有り様だったよ
そんな経験から車は燃費が良く最低限1000q走れてライフラインになる物にしようと思った

もしあの時リーフだったらあっというまに充電切れw
街も停電してたから当面帰れなかっただろう

もし自宅で被災し停電したとしても充電分までの給電しか出来ない
ガソリン補充発電が出来ないからな
家族や近隣住人の拠り所になれるリミットが充電分までだ
人それぞれ車に求める事が違うんだし好きな車を選べば良いんだよ

現在のリーフじゃ選択肢に入らないが今後更に進化して1000q走れる様になってカエルじゃなくなったら買うかもしれない
それまで人柱よろしく!

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:46:03.21 ID:bSWD3Vhva.net
>>241
現行の30キロワットモデルはそんなことないらしい。カタログにも8年16万キロ保証とある。
劣化を抑える新技術を採用してると。
たとえそうなったところで、バッテリー交換のコストも下がるだろうから、あまり気にしてない。
オーナー口コミを見てみ?みんな満足してるよ。内燃機関には戻れないと口を揃えている。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:53:21.32 ID:LT/szpK50.net
まあまあ、プリウスはとても完成されたいい車だが
電気自動車を選ぶ選択もある
あまりリーフを叩いているとまた変な奴がきて荒れるよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:53:53.17 ID:3JXH/L3b0.net
アウアウカー Sa85-IyUz

まぁ>>232が全て
EVは、現時点でもおそらく20年後でも・・使い物にならないゴミ乗用車のままだろうなw

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:57:36.18 ID:5OR31+kP0.net
>>243
らしいらしいってさあw
具体的にどれ位劣化しないか分かってるの?w
直ぐに劣化する電池を保証って言われてもねw
そんなんだから日産ユーザーは情弱が多いって言われるんだぜ?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:02:35.70 ID:bSWD3Vhva.net
>>246
EVの快適さを味わったら、どんな不便さも我慢しようと思える。
いくら走ってもタダなんだから、排ガスを出さないんだから。夢を見ているような気分になる。
リーフ乗りは、だから信じられない距離を走行する人が多い(笑

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:04:03.75 ID:VPLP7fgAd.net
120km制限の高速道路ができるなら設定速度をそれ以上にしてほしい

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:07:44.35 ID:rmf/4tt6d.net
これが技術NO日産

日本初の電気自動車リーフ!・・・電池が糞で乗れば乗る程劣化していき最後は満充電で80kmしか走らないゴミ仕様

ミニバン初の単一車線自動運転技術プロパイロット!・・・単眼カメラのみのシステムなので追従しない止まらない曲がらないの糞システム

画期的な日産独自のHVシステムe-power!・・・他社のHVと比べて燃費も悪くパワーもないナンチャッテHV


騙される情弱さん可哀想・・・

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:09:46.83 ID:5OR31+kP0.net
>>247

俺たちは乗る度にゴミになっていく車には興味無いんだ

すまんな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:17:53.80 ID:4rolgcNHd.net
せめて、普通に走って
東京大阪間の往復プラス現地での移動
くらいを無給油でできないとね

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:27:37.44 ID:3JXH/L3b0.net
>>250 アウアウカー Sa85-IyUz
コイツ、EV海苔ってのもホントは脳内だなwww
電気代がいつからタダになったんだ? 
無料充電器があるデラのサービスだって実は車両価格にある程度組み込まれて支払い済みw

それに、kWh単価が35円越すような裕福家庭の高容量電気契約の場合、自宅充電なら
電費7km/kWhのEVだと、実燃費27km/Lで走る人の50プリウスのガソリン代(120円/Lとする)とドッコイだぞw

253 :ゴメン、レス番訂正 :2017/08/30(水) 19:30:50.29 ID:3JXH/L3b0.net
>>247 アウアウカー Sa85-IyUz
コイツ、EV海苔ってのもホントは脳内だなwww
電気代がいつからタダになったんだ? 
無料充電器があるデラのサービスだって実は車両価格にある程度組み込まれて支払い済みw

それに、kWh単価が35円越すような裕福家庭の高容量電気契約の場合、自宅充電なら
電費7km/kWhのEVだと、実燃費27km/Lで走る人の50プリウスのガソリン代(120円/Lとする)とドッコイだぞw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:32:06.78 ID:+9W67eOo0.net
>>247 に ワハハハハ!

ついでに糞プリウスのデザインにワハハハ!

カローラのデザインをMCするとかの噂があるけどプリウスの糞デザインの方が
先だろうが。馬鹿トヨタ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:36:24.49 ID:oBWt/3Lza.net
>>252
じゃあ急速充電を使えばタダだ。コミ価格だといっても、新車乗り出し260万だからな。
プリウスの新車っていくら?年間の維持費は?
裕福家庭は裕福なんだから、問題ないんじゃね?コストうんぬん以前に、走りの質感が大衆車のプリウスとは格が違うから。
乗ったことないから知らないだろうが。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:42:27.67 ID:3JXH/L3b0.net
EV馬鹿の特徴
1) 燃料代(電気代)はタダと勘違いしているw
   車両価格に、デラ無料充電サービス分は予め相当部分込み 日産は慈善事業やってるわけじゃないからw

2) CO2排出はゼロと思い込んでるw
   日本は現状、電気発電量の約70%は石炭・石油・天然ガスに依存しているのでCO2まみれ
   かつて30%内外のシェアがあった原子力発電は現在遅々として再稼動が進まない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:46:54.33 ID:3JXH/L3b0.net
まぁ、EV馬鹿が約一匹、
一体どういう複雑(コンプレックス)な心理でプリウススレに昨晩から粘着してるか知らんが、
脳内オーナーの貧乏人がいろいろ脳内お花畑妄想に浸ってる、ってことだろうなwww

まぁ、このスレからすれば「枯れ木も山の賑わい」とも言うし、生暖かく眺めてあげてればOKってことかwww

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:48:08.18 ID:P/0vnRICd.net
>>255
維持費って同程度の性能じゃないと比較にならないんだよね

満タンにして1000km走るプリウスと満充電しても80kmしか走らないリーフじゃ比較にならない事お分かりかな?

総レス数 1007
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200