2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★49【4代目】

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 04:38:44.68 ID:B37XhK+ga.net
>>211
>しかし充電に30分、、プリウスクラスならガソリンほぼ空にして給油、さらに洗車もできそうな時間。

0→80%まで充電して30分な。実際は0%まで走り切ることは滅多にないから、15〜20分もあれば十分だよ。
ガソリン価格に一喜一憂し、1円でも安いスタンドに群がる姿を見るとアホかと思うよ。ガソリンスタンドなんか二度と行きたくないわ。

リーフの初期型と後期型では別物で、バッテリーの耐久性も航続距離も飛躍的に向上してる。
初期型へのネガキャンを、さもリーフ全体の問題に考えたがるのは、思考停止ってもんだ。
プリウスを選んだ自分の選択はベストだと信じたいがために、EVの圧倒的利点には見ざる聞かざる。環境に配慮しているかに見えて、エゴの塊のような言葉を吐く。
まさに味噌も糞も混同するハイブリッドな思考回路だな(笑

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 04:49:25.47 ID:B37XhK+ga.net
>>202
>みんなEVが嫌とかじゃないと思うんだよ
ただ現在のリーフの性能では生活水準・環境に合わないだけ

リーフに乗ったこともないくせに知ったようなことほざくな。他の日本人がおまえと同じ車依存症の病人だと思わない方がいい。
車に乗りたくて乗りたくて仕方ないんだよな(笑。だからちょっとでも燃費がいいプリウスを選んだんだろ。他の車の2倍燃費がよくても、3倍の距離を走るなら意味がねーw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 05:32:32.54 ID:gH/67pHj0.net
買ったら直ぐに新型が出ることになって頭にきた矢沢永吉ファンの歳とったヤンキーが騒いでるって聞いたんですが

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 05:34:23.28 ID:lqSF4ouq0.net
このリーフ乗りは頭がおかしいな。
誰もリーフの事なんかどうも思ってないからリーフスレでやってくれ。
ここはプリウススレです。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 05:35:50.91 ID:lqSF4ouq0.net
>>214
それか(笑)新型出るの知らなかったのね。

新型は300キロ走るらしいね、なかなか良さそう。後は値段とバッテリーの交換費用かな?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 06:25:35.98 ID:xv3LZnMDd.net
>>212

>リーフの初期型と後期型では別物で、バッテリーの耐久性も航続距離も飛躍的に向上してる。

脳内ソースはいいから具体的なソース持ってきてよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 07:08:04.87 ID:nBsTczEz0.net
もうリーフネタ飽きた
ここプリウススレだし
価値観はそれぞれでイイとしても、よそのスレ来て自分の愛車や考えを押しつけても嫌われるだけなのにな
すでに俺はリーフ嫌いになった

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 07:14:48.91 ID:2trlK+RMd.net
>>213
リーフに乗ったことは無いよw
乗らなくても自分に合わないって分かるじゃん普通
俺が買いたくなるようなスペックになれば自然に候補になる ただそれだけ
俺にはPHVの方が魅力的

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 07:23:34.10 ID:2trlK+RMd.net
>>213
まあ、デザインがカエルみたいで好みじゃ無いのが本音かな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 08:21:16.97 ID:nV7DI1EEM.net
>>208
なるほど、トヨタはこのような事故低減効果を示すためにTSSP非搭載車を販売していたのか。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 08:35:54.64 ID:LT/szpK50.net
>>221
逆に言えば
今回の調査で実際の効果が判明する前
効果も判らず客に高価なシステムを売っていた

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 09:38:19.12 ID:ZlqEh8sT0.net
アイサイトのように追突事故を84%減少させたとかいうデータはなぜないの

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 09:41:16.69 ID:+uXZ9pY7d.net
>>205
ありがとうございます
一番気になってたのが「ちょいちょい高速乗るならむしろプリウスじゃない方がいいね」ってなってしまう事だったので安心しました

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 11:06:26.88 ID:/zByrlEud.net
>>169
カタログスペックでは容量があるんだけど、いかんせん形が悪すぎるよね。
イチョウの葉っぱみたいなスペースでどうしろちゅっねん。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:30:15.80 ID:3JXH/L3b0.net
EVリーフの馬鹿信者が約一匹、夜通しでプリウススレに粘着してたんかww

その情熱(笑)には感服(笑)させられるが、どうしてその粘着先が
大ガソリン食い車のスレでなく最小ガソリン消費性能のプリウスのスレなのかは大きな謎(笑)だw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:34:12.25 ID:3JXH/L3b0.net
色々と複雑(コンプレックス)な心理が、キモい粘着の情熱に繋がっていることは確かだなww

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:41:36.80 ID:XhnbBto7d.net
リーフ、プロパイロット、epowerと日産は情弱を騙すのだけはうまい
今回のリーフ信者も日産に騙された情弱の1人だろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 12:45:51.37 ID:3JXH/L3b0.net
>>224
プリウスほど高速を走るのが楽で快適な車はほかにないよ
200km以上の距離を走るならなおさらだ
ただしACC(レーダークルーズコントロール)付き、すなわちTSSP付きのグレードデあることが条件だが

また、燃費もクルコン100km/h設定以下でマッタリ走る分には、スムーズな一般道の場合の超絶燃費に近い数字が出る
100km/h以下の設定では、エンジンのパワーアシスト停止=EV走行 がかなり頻繁に起きる様になるから

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:01:52.12 ID:tXc/0JTFa.net
ここだけの話ACC115km設定で冷房ガンガン使って時々追い抜きしても28kmマークしたで
内緒な

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:39:56.91 ID:+uXZ9pY7d.net
>>229
調べたところ検討しているものにはクルコンがついてるようです
全然詳しくないもので高速道路だとエンジンばかりに頼った走行になってハイブリッドの利点が活かせないということなのかなと考えていたんですがそんなことはないようですね
親切にありがとうございます

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:40:36.51 ID:VqRsqf/vM.net
■テスラがメジャーになれない理由■   →→ 他の安物EVに至っては基本性能が更にショボイ

一言で言えば最上級グレードのテスラP100dを持ってしても車としての基本性能が軽自動車にも劣ること。

@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
気軽にあっち行ったりこっち行ったり、好きな所でご飯食べたり出来ない。
常に電欠と充電を心配しながらドライブ。
ドライバーに心理的ストレスを与え続ける。例えば伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。

Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
途中で充電しないといけないからね。高速の2時間以上連続運転は不可。
下手をすると1時間走ったら1時間近く充電と言う事態に

B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。
長時間(と言っても1時間くらい)走らせたら軽自動車に圧倒的な差をつけられる。
しかもその様な走行をしたら電池がすぐになくなってしまう。
ガソリン車が1時間サーキットを走ってもガス欠になる事はない。

C集合住宅では事実上運用出来ない。 自宅専用の充電機が設置出来ないから。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 13:53:57.86 ID:THZD5nPId.net
ACC100キロで使ってるけどすぐにバッテリー6メモリ溜まってそのまま変動しないから電気捨ててないかなーと心配してる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 14:21:03.10 ID:W1fU1UQed.net
100km/h走行でも、エネルギーモニター見ると
バッテリーから電力出してることがあるし。
その辺はうまいことエンジン停止(or出力絞り)でモーター駆動して
残り容量を調整してる雰囲気

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 14:30:11.66 ID:3JXH/L3b0.net
>>233
エネルギーモニターを見ててごらん
めまぐるしくバッテリーへのエネルギー出し入れをやってるから

で、少なくとも俺の感じでは(山道の長い下り坂など)
バッテリー満杯になってこれ以上は無理、回生ブレーキの発電を止めさせる必要がある状態になったときは
自動的にエンジンブレーキ動作(エンジンを車軸から強制的に回転させて、運動エネルギーをエンジン排熱として捨てる)に
切り替えているようだ
この場合は、回生によるエネルギー循環がなくなるので若干無駄(運動エネルギーの熱による空中放散)が出ることになるが
まぁあんまり気にするほどでもないな、めったにないことだから

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 15:56:30.01 ID:B0igYV9pM.net
クルコンの設定速度はうpデートで上げてくれないのかな?
カムリは同じTSSPで115km以上もセット可能なのだから同じシステムのプリウスも理論上は可能だよね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 16:22:36.22 ID:pS6esvgB0.net
>>207
追突事故が半減かあ
JNCPのテストではアイサイトと同じ成績だったと思うが
100台中50台事故起こしたプリウス、100台中16台に抑えたスバル
ずいぶん違うんだなあ
テストでインチキしているってのもまんざら嘘ではないのかも

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 16:33:51.17 ID:XhnbBto7d.net
自社調べデータとか興味無いわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:19:43.84 ID:bSWD3Vhva.net
>>226
プリウス乗りって、自分がエコカーに乗ってると自負してる節があるからな。
ガソリン撒き散らしてる車は罪の意識もあるだろうが、おまえらにはそれが皆無だからな。
燃費さえよければ許されると思ってやがる。

だから、みんなからプリウス乗りはバカにされるんだよ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:27:09.83 ID:bSWD3Vhva.net
タバコと一緒だよ。
きついタバコも低タールのそれも、非喫煙者からしたら同じだ。
おまえらは1ミリグラムのタバコなら健康にいい(地球に優しい)とさえ思ってないか?

そういうバカを見ると、無条件に腹立たしくならないか?間違ってないと思うけどなぁ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:37:08.58 ID:5OR31+kP0.net
リーフはみるみる電池が劣化していき最終的には満充電で80kmも走らなくなる
そりゃ頭もおかしくなるわ
心中お察しします
日産に騙される情弱じゃなくて良かったわ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:42:17.82 ID:2trlK+RMd.net
2011震災の時、福島近くまで出掛けてて被災したんだけど
帰り道の渋滞でガス欠w
GSで長時間並んだけど1人5リットルまでの配給販売
帰宅出来たのは2日後
エアコンも掛けられない有り様だったよ
そんな経験から車は燃費が良く最低限1000q走れてライフラインになる物にしようと思った

もしあの時リーフだったらあっというまに充電切れw
街も停電してたから当面帰れなかっただろう

もし自宅で被災し停電したとしても充電分までの給電しか出来ない
ガソリン補充発電が出来ないからな
家族や近隣住人の拠り所になれるリミットが充電分までだ
人それぞれ車に求める事が違うんだし好きな車を選べば良いんだよ

現在のリーフじゃ選択肢に入らないが今後更に進化して1000q走れる様になってカエルじゃなくなったら買うかもしれない
それまで人柱よろしく!

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:46:03.21 ID:bSWD3Vhva.net
>>241
現行の30キロワットモデルはそんなことないらしい。カタログにも8年16万キロ保証とある。
劣化を抑える新技術を採用してると。
たとえそうなったところで、バッテリー交換のコストも下がるだろうから、あまり気にしてない。
オーナー口コミを見てみ?みんな満足してるよ。内燃機関には戻れないと口を揃えている。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:53:21.32 ID:LT/szpK50.net
まあまあ、プリウスはとても完成されたいい車だが
電気自動車を選ぶ選択もある
あまりリーフを叩いているとまた変な奴がきて荒れるよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:53:53.17 ID:3JXH/L3b0.net
アウアウカー Sa85-IyUz

まぁ>>232が全て
EVは、現時点でもおそらく20年後でも・・使い物にならないゴミ乗用車のままだろうなw

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 18:57:36.18 ID:5OR31+kP0.net
>>243
らしいらしいってさあw
具体的にどれ位劣化しないか分かってるの?w
直ぐに劣化する電池を保証って言われてもねw
そんなんだから日産ユーザーは情弱が多いって言われるんだぜ?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:02:35.70 ID:bSWD3Vhva.net
>>246
EVの快適さを味わったら、どんな不便さも我慢しようと思える。
いくら走ってもタダなんだから、排ガスを出さないんだから。夢を見ているような気分になる。
リーフ乗りは、だから信じられない距離を走行する人が多い(笑

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:04:03.75 ID:VPLP7fgAd.net
120km制限の高速道路ができるなら設定速度をそれ以上にしてほしい

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:07:44.35 ID:rmf/4tt6d.net
これが技術NO日産

日本初の電気自動車リーフ!・・・電池が糞で乗れば乗る程劣化していき最後は満充電で80kmしか走らないゴミ仕様

ミニバン初の単一車線自動運転技術プロパイロット!・・・単眼カメラのみのシステムなので追従しない止まらない曲がらないの糞システム

画期的な日産独自のHVシステムe-power!・・・他社のHVと比べて燃費も悪くパワーもないナンチャッテHV


騙される情弱さん可哀想・・・

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:09:46.83 ID:5OR31+kP0.net
>>247

俺たちは乗る度にゴミになっていく車には興味無いんだ

すまんな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:17:53.80 ID:4rolgcNHd.net
せめて、普通に走って
東京大阪間の往復プラス現地での移動
くらいを無給油でできないとね

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:27:37.44 ID:3JXH/L3b0.net
>>250 アウアウカー Sa85-IyUz
コイツ、EV海苔ってのもホントは脳内だなwww
電気代がいつからタダになったんだ? 
無料充電器があるデラのサービスだって実は車両価格にある程度組み込まれて支払い済みw

それに、kWh単価が35円越すような裕福家庭の高容量電気契約の場合、自宅充電なら
電費7km/kWhのEVだと、実燃費27km/Lで走る人の50プリウスのガソリン代(120円/Lとする)とドッコイだぞw

253 :ゴメン、レス番訂正 :2017/08/30(水) 19:30:50.29 ID:3JXH/L3b0.net
>>247 アウアウカー Sa85-IyUz
コイツ、EV海苔ってのもホントは脳内だなwww
電気代がいつからタダになったんだ? 
無料充電器があるデラのサービスだって実は車両価格にある程度組み込まれて支払い済みw

それに、kWh単価が35円越すような裕福家庭の高容量電気契約の場合、自宅充電なら
電費7km/kWhのEVだと、実燃費27km/Lで走る人の50プリウスのガソリン代(120円/Lとする)とドッコイだぞw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:32:06.78 ID:+9W67eOo0.net
>>247 に ワハハハハ!

ついでに糞プリウスのデザインにワハハハ!

カローラのデザインをMCするとかの噂があるけどプリウスの糞デザインの方が
先だろうが。馬鹿トヨタ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:36:24.49 ID:oBWt/3Lza.net
>>252
じゃあ急速充電を使えばタダだ。コミ価格だといっても、新車乗り出し260万だからな。
プリウスの新車っていくら?年間の維持費は?
裕福家庭は裕福なんだから、問題ないんじゃね?コストうんぬん以前に、走りの質感が大衆車のプリウスとは格が違うから。
乗ったことないから知らないだろうが。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:42:27.67 ID:3JXH/L3b0.net
EV馬鹿の特徴
1) 燃料代(電気代)はタダと勘違いしているw
   車両価格に、デラ無料充電サービス分は予め相当部分込み 日産は慈善事業やってるわけじゃないからw

2) CO2排出はゼロと思い込んでるw
   日本は現状、電気発電量の約70%は石炭・石油・天然ガスに依存しているのでCO2まみれ
   かつて30%内外のシェアがあった原子力発電は現在遅々として再稼動が進まない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:46:54.33 ID:3JXH/L3b0.net
まぁ、EV馬鹿が約一匹、
一体どういう複雑(コンプレックス)な心理でプリウススレに昨晩から粘着してるか知らんが、
脳内オーナーの貧乏人がいろいろ脳内お花畑妄想に浸ってる、ってことだろうなwww

まぁ、このスレからすれば「枯れ木も山の賑わい」とも言うし、生暖かく眺めてあげてればOKってことかwww

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:48:08.18 ID:P/0vnRICd.net
>>255
維持費って同程度の性能じゃないと比較にならないんだよね

満タンにして1000km走るプリウスと満充電しても80kmしか走らないリーフじゃ比較にならない事お分かりかな?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 19:52:50.02 ID:3JXH/L3b0.net
>>254 ワッチョイ 39ed-TBjh
だからさ、プリウスに乗ってる訳はさ・・

1)ゴルフバッグが楽に2本スポっと横積み、折りたたみ自転車なら2台は積めるサイズの車であること
2)一旦 1分程度の短時間 で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
3)燃料切れ警告が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れること
4)全速度域で結構パワフルな上に静粛性が高く快適な乗り心地であること
5)予防安全装備(TSSP)・快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)が
 ほぼフルに実装されていること
5)衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも最上位にランクされるほど安全性能が高いこと
6)他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムをまとった
 実に流麗で美しいデザインであること
7)少なくとも日本では、これだけの車が常識的なOPをつけて乗り出したった300〜350万円で買えるほど
 圧倒的なコスパを誇ること
 (欧州では同一グレードで百数十万円ほど高い定価設定なのでDセグメント扱い)


リーフ馬鹿が何故か必死だが、プリウスはリーフなんかに比べたら2ランクは車格が上の上級車だよw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:02:42.09 ID:2trlK+RMd.net
年末年始の渋滞とかリーフじゃ不安

発展途上の車だよね
途上のまま枯れて落ち葉かね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:04:54.39 ID:oBWt/3Lza.net
>>256
火力発電のエネルギー効率はエンジンよりも高い。有害物質の排出も同様。

慈善事業と疑いたくなるような大盤振る舞いだけどな。ディーラーの人も、ほんとにお得だとしみじみ言ってた姿が印象に残ってる。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:06:02.95 ID:oBWt/3Lza.net
>>259
乗ってから言えよ。
レクサスより乗り心地いいから。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:06:16.67 ID:/z4WCDZa0.net
>>261

ほんとに空気汚したくなければ自転車でも乗ってれば?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:17:12.79 ID:oBWt/3Lza.net
>>263
自転車乗ってる人ってカッコいいよな。ガソリン車に乗ってるときは、横を通るときに排ガスを吹きかけてすいませんと恐縮したわ。

おまえらってトランプ派?
地球温暖化はデッチ上げだと信じてる?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:26:44.89 ID:2trlK+RMd.net
>>264
もっと燃費悪い車のスレで
やって地球を守ろう
がんばりやぁ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:28:26.62 ID:QXOExTrd0.net
そりゃ、セールスマンは何としても売りたいんだから
充電分の価格は本体価格や値引き原資高利益率商品で回収してますから
なんて正直に言うわけないわな

これ信じてよろこぶのは典型的な騙される奴のパターン

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:32:13.37 ID:/z4WCDZa0.net
>>264


お前が毎日生命維持の為に摂取してる食い物飲み物はトラックが排ガス撒き散らしながら運んできてる物だぜ?


偽善者ぶるなら完全な自給自足の生活やってから言うんだな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:42:48.89 ID:3JXH/L3b0.net
壮絶低脳のEV馬鹿(笑)は華麗なスルーでw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:45:28.38 ID:2trlK+RMd.net
エコ活動は自分で出来る範囲でやれば良い
他人に強いる事じゃないよ

俺の場合は車の他は自宅のソーラー発電と雨水再利用、植樹、エコバック
このくらいかな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:46:18.60 ID:oBWt/3Lza.net
>>266
400万の車を260万で売っても利益があるの?
じゃあプリウスのHVシステムはかなり高額ということになるな。トヨタはボッタクリなんかしないんだろ?
そんな高額なシステムを駆使しても、リーフの環境性能に及ばないって、それこそ悲しくないか?
そんな悠長なことを言ってる時代か?温暖化の干ばつで、日本が食料輸入をできなくなったら、おまえらどうやって暮らすんだ?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:49:19.42 ID:QXOExTrd0.net
こうやって話題を逸らすのも低脳の基本パターンだよね

本気で話が理解できてないでズレてるだけなのもたまに居るが

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:50:21.68 ID:LT/szpK50.net
仮に航続距離が1/3、補給時間が5倍とすると
充電スタンドがガソリンスタンドの15倍あれば
充電スタンド探しに困ることはない
それは直ぐに達成できるだろうね
100倍になるのも簡単

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:55:48.32 ID:WL6nk0Ded.net
>>270


お前が乗ってるリーフもキャリアカーが排ガス撒き散らしながら工場から販売店まで運んできたんだぜ?


そんな車乗って恥ずかしくないの?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 20:58:42.26 ID:QXOExTrd0.net
>>240>>261で自己矛盾なのも気付いてないんだろうなぁ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:01:14.84 ID:3JXH/L3b0.net
もう馬鹿は相手にするなよwww

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:01:25.28 ID:2trlK+RMd.net
まとめると
リーフってポンコツ車
であってる?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:11:12.40 ID:3JXH/L3b0.net
>>276
リーフ?
使い物にならないオモチャだね、
まぁ充電池を積んだプラモデル車を大きくしただけのオモチャのゴミw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:14:11.59 ID:5OR31+kP0.net
>>276
マジレスすると一晩充電して80km走る電気自動車が価値があるかないかはその人次第じゃない?

俺にとってはただのバツゲームだけどね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:20:21.11 ID:oBWt/3Lza.net
>>269
すごい!
うちもソーラーにしたよ。
充電は手間でも、EVに乗ってほしい。
乗れば、ここのネガキャンは食わず嫌いの戯言だと分かるから。

トヨタに騙されないでくれ!
あいつらは、金にしか興味がない悪魔だよ。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:27:04.66 ID:S8sAJoFad.net
EVの弱点は充電スポットが使われているとそのドライバーを待たなければならない
高速SAで食事でもされたら1時間待つかもしれない

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:27:58.77 ID:GegpgBKx0.net
リーフは新型に期待しよう
現行は初の大衆向けEVなんだから問題だらけなのは初めから分かりきってたことだしな
その問題がどれだけ新型に活かされるのか

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:37:13.66 ID:3JXH/L3b0.net
>>281
バッテリー技術の革新的ブレークスルーがない限り
EVは常識的な人間からすると全く使い物にならないゴミのオモチャ

それだけだよw 

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:38:16.95 ID:2trlK+RMd.net
>>279
今はPHV買っちゃったから
リーフが1000q走れるようになったら考える

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:43:05.29 ID:oBWt/3Lza.net
>>282
航続距離400キロでも文句を言うんだろうな。

でも、地球が危ないんだわ。異常気象が頻発してるんだわ。
ちょっとくらい協力してくれんか?
嫌か?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:48:22.08 ID:asnuV55ed.net
>>284

嫌です

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:49:18.30 ID:5OR31+kP0.net
>>284
断わる

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:51:07.73 ID:oBWt/3Lza.net
>>286
じゃあ、おまえらを殺すしかない。
戦争だな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:53:46.66 ID:5OR31+kP0.net
>>287

あーあ

やっちゃった

殺人予告だね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:55:01.77 ID:asnuV55ed.net
>>287
冗談抜きで通報したよ
◯すとか書いたらどうなるか
身を持って知ってね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 21:57:07.15 ID:5OR31+kP0.net
遂に車板からも逮捕者が出るのか
遂最近高校野球板で犯罪予告で逮捕者が出たばっかりなのに

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:01:24.72 ID:mffI/h4W0.net
あ〜あ、とうとうやっちゃったか。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:01:52.11 ID:asnuV55ed.net
>>287
今連絡があった
プリウスユーザーに対しての殺害予告として捜査対象になるらしいよ
一応自首した方がいいんじゃない?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:05:47.82 ID:3JXH/L3b0.net
アンチTHSの馬鹿が一匹プリウススレに迷い込んできて、
寄って集ってボコボコに叩かれて逆上、ついに殺人予告かよwww

オモロすぎだろwww

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:06:50.53 ID:5OR31+kP0.net
2chって何を書いてもいい場所じゃないんだぜ?
便所の落書きと思ったら一生を棒に振る

【速報】爆破予告犯、逮捕
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1502521734/

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:12:02.70 ID:oBWt/3Lza.net
いや。おまえらこそ、人類に対する殺人予告で逮捕されるべきだろ。

九州豪雨被害の人達からしたら、おまえらの発言は不愉快そのものだ。
日本人のレベルも落ちたなぁ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:13:30.63 ID:j3uL23u+d.net
>>295


警察って早朝やってくるよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:13:59.49 ID:LT/szpK50.net
殺人予告はダメだが
下らないことで通報して警察で遊ぶなよ
警察は忙しいんだぞ、、、

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:14:56.52 ID:5OR31+kP0.net
>>295
発言を取り消さないって事はプリウスユーザーに対しての殺害予告は本物なんだな
早く逮捕されてくれ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:16:23.56 ID:j3uL23u+d.net
>>297

犯罪を未然に防ぐ為に通報するのは国民の義務だぜ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:19:01.39 ID:TRpqklAq0.net
>>282
あと10年待たずに自動運転が実用のものとなります
テスラみたいな高速走行目指すんじゃなく主なフィールドはタウンユースのGoogleカーみたいなものと考えればいい
スマホで目的地検索し自家用車、公共交通、徒歩などとともにGoogleカーの選択肢が出てくる
それをクリックするとどこからともなく無人の車がやって来る
乗り込んで車に任せたまま自動運転、目的地に着けば駐車場に入れるではなくエントランス横付け
自動決済されて降りれば次の客を目指しどこかへ行ってしまう
つまり近距離の移動は完全無人のシェアカーやタクシーとなり運転者不要で格安移動、動力はもちろんEVとなります
バッテリーは残り少なくなってきたらステーションまで自走してルンバのように自動充電、バッテリーのロングライフは重要な要件ではなくなり車両コストと回転率で決まってきます
稼働率5%で95%はいつもどこかの駐車場の肥やしになっている自家用車という二十世紀的非効率の極みが淘汰され、排気ガスもスモッグもなくなって街の空気がクリーンになります
公共空間からも個人の住宅からも駐車場という無駄なスペースを削減できゆとりある都市空間に
運転という無駄で危険と隣合わせな労働行為に時間を割かれることもなくなるわけですね
なんて素晴らしい世界なんでしょ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:20:38.54 ID:LT/szpK50.net
>>299
バカクサイ
そんなわけないと皆わかってるだろ
警察の次は、国民の義務をお遊びの道具に使うのかよ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:20:51.27 ID:oBWt/3Lza.net
2ちゃんの発言でいちいち警察が動くの?
マジで?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:22:46.95 ID:j3uL23u+d.net
>>301

犯罪予告する奴はみんなお前の様な考えで逮捕されてるんだぜ


よく勉強しな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:25:38.52 ID:aD24UTOU0.net
>>287
とりあえず通報しといた
家族ある身なんで殺されたらかなわん

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:25:39.88 ID:QXOExTrd0.net
実際に有罪判決出たニュースとか知らんのか。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:25:45.36 ID:5OR31+kP0.net
>>302
今まで2chの書き込みで何十人逮捕されてると思ってるんだ?
ググれば幾らでも出てくるぞ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:28:17.92 ID:aD24UTOU0.net
ちなみに>>287のコメントは普通にアウトだから
こんなのただで済むわけない

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:29:37.42 ID:3JXH/L3b0.net
オマイら、そんなにEV馬鹿をイヂメんなよw
しょせん頭の足りない馬鹿なんだからさ、言っちゃいけないことを口走ることだってあるだろ馬鹿ならwww

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:30:55.51 ID:dMJ27uaX0.net
>>300
将来、EVが、主流になるとしたら、その時EVに乗るのはいいと思う。
だけど今はまだダメだ。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:31:27.60 ID:j3uL23u+d.net
>>302

つい最近の逮捕者

まだ一ヶ月も経ってない

http://www.sankei.com/smp/west/news/170812/wst1708120046-s1.html

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:32:48.08 ID:bUTwCLLl0.net
>>240
ぶっちゃけEVもバッテリーを作るためや電気を発電するために資源食いつぶしてるけどな
EVなら地球に優しいと思ってるお前も同様のバカ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:34:22.20 ID:QXOExTrd0.net
どんなに馬鹿でも言ってはいけないことはあるから。
馬鹿なら逮捕されないとかは無い。
裁判で責任能力の有無を判断されることはあるけど。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:37:50.67 ID:j5lRnvDB0.net
犯罪予告をするアフォな人。 part5
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1482493633/

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:38:05.46 ID:p+BfgWMAd.net
ID:oBWt/3Lzaは今日から一ヶ月半くらいはガクブルだろうな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:45:15.58 ID:Lw1lMzyId.net
300 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa85-IyUz)[] 2017/08/30(水) 22:20:51.27 ID:oBWt/3Lza

2ちゃんの発言でいちいち警察が動くの?
マジで?



wwwwwwwwwwwwwwwwww


釣りだよね?wwwwwwwww

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:46:28.33 ID:oBWt/3Lza.net
なんでやねん😅

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:50:21.58 ID:5OR31+kP0.net
荒らしの末路とかこんなもんだ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:52:42.33 ID:QXOExTrd0.net
プリウスユーザーが殺人予告受けたって案件だもの
法的に処理されないと社会的に収拾がつかない

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:52:52.36 ID:Lw1lMzyId.net
>>316
君が未成年だったら名前は載らないよ
良かったね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:56:47.71 ID:mffI/h4W0.net
非常に恐怖を感じたのは本当のところだからな。そりゃあ通報されるわ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:57:57.19 ID:5OR31+kP0.net
成人してたら名前、年齢、職業、住所まで載るけどな
当然フルネームでネット検索すれば一瞬にして犯罪歴まで出てくる
昔と違って今は一旦実名報道されると一生消えない
ある意味恐ろしい世の中になっている

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:58:33.26 ID:dMJ27uaX0.net
●リーフはプリウスより本当にエコなのか?のナゾ
昨年12月に発売された日産リーフは、まだ一度も目撃していない。
一月までに納車されたのは予定を下回る国内1000台、米国106台に過ぎず、その多くは地方自治体やレンタカーになったようで、
ネットを検索してもユーザーの納車報告は片手にも満たない。電池の生産は予定よりかなり遅れているようだ。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:59:18.11 ID:dMJ27uaX0.net
EVで問題は航続距離である。ガス欠でもガソリンを補給すればすぐ走れる普通の車と違い、
道路上でのEVの充電は簡単ではない。急速充電には重量2トンの60KWh級発電機を要するので4トン以上のトラックが必要だ。

何より、高速道路でガス欠等で本線上で停車すれば高速自動車国道等運転者遵守事項違反で
2点および反則金7000円となることを忘れてはいけない。
ガス欠等は予想できない故障とは異なり予想可能という解釈なのである。
従って日産やJAFが違法行為である電欠に対し事業として高速道路上で充電を行う事は法律上難しい。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 22:59:39.81 ID:Lw1lMzyId.net
お前ら>>287をコピペすんなよ


コピペしても犯罪予告とみなされるからな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:00:03.18 ID:dMJ27uaX0.net
日産のホームページではJC08で200kmの航続距離とされているが、プレスへの配布資料には

  1.北海道の草原地帯を時速60キロメートルでエアコンオフで走行すると航続距離220Km

  2.都心の渋滞が多い道路を真夏にエアコンフル稼働で平均時速10Km程度で走行すると航続距離75km

  3.高速道路走行時は空気抵抗が大きくなり欧州走行モードで平均時速81kmで走行すると航続距離76km

と、予想をかなり下回る。
しかもマニュアルはバッテリーロングライフモード(容量80%)を推奨、週に一回以上急速充電するときは80%にすること、
急速充電は寿命を短縮するので必要最小限とすること、と書かれている。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:00:54.80 ID:dMJ27uaX0.net
ネットで収集した電費は4.1から11km/kwhに渡り、エアコンなどを節約しつつ渋滞で6.5、流れの良いところで8.8だという。
航続距離については三浦半島旅行に5回充電を要したとの報告がある。

約束の半分以下に後退した性能だが、他に車があり毎日決まった道筋で半径50km以内の移動に限れば実用性が無いとは言えない。
問題は最新のエコカーと比べ本当にCO2の節約になるのか、またガソリン代が節約になるのか?である。早速試算する。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:02:06.56 ID:dMJ27uaX0.net
燃料費からの解析

プリウスと同じ月800キロ走るとすると電費7km/kwhから114kw/hの電力を消費する。
充電効率、ケーブルと充電回路の効率を前述の通り72%と見積もると、月使用量が300kwh超の我が家では21.72円/kwhなので、
リーフの電気代は(114/0.72)x21.72 =3439円となる。
プリウスを22.6km/lとしてガソリンを135円/lとすれば(800/22.6)x135 =4778円なので、プリウスより1329円安い。

注、2012年4月現在の計算は次のようになる。

プリウスと同じ月800キロ走るとすると電費4.7km/kwhから170kw/hの電力を消費する。
充電効率、ケーブルと充電回路の効率を前述の通り72%と見積もると、
月使用量が300kwh超の我が家では25円/kwhなので、リーフの電気代は(170/0.72)x25 =5902円となる。
プリウスを22.6km/lとしてガソリンを150円/lとすれば(800/22.6)x150 =5309円なので、プリウスより593円高く差額は回収できない。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:03:06.46 ID:dMJ27uaX0.net
さらに深夜電力Bを半分つかうとすると増分、(114kwh/(2x0.72))x21.72円/kwh + 深夜基本料金204.75円+ (114kwh/(2x0.72))x6.72円/kwh)= 2276円となり、
ガソリンを150円/Lとしたプリウスより月2502円安くなる。

注、2012年4月現在の計算は次のようになる。

さらに深夜電力Bを半分つかうとすると増分、(170kwh/(2x0.72))x25円/kwh (=2951円)+ 深夜基本料金204.75円+ (170kwh/(2x0.72))x8円/kwh (=944円)
= 4099円となり、プリウスより月1210円安くなる。

しかし税金や取得費を無視してリーフ価格376万円ー補助金77万=299万とプリウスS+ナビの約230万との差は約70万で、
月1210円の節約してもペイするには279ヶ月=23年かかるのでイニシャルコストを燃費で回収するのは絶望的である。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:03:50.38 ID:dMJ27uaX0.net
注、2012年4月現在の計算は次のようになる。

しかし税金や取得費を無視してリーフ価格376万円ー補助金77万=299万とプリウスS+ナビの約230万との差は約70万で、
月1210円の節約してもペイするには578ヶ月=48年かかるのでイニシャルコストを燃費で回収するのは絶望的である。

リーフでは月1500円のサポートプランで日産店での充電が無料、また電欠時は無料でレッカー移動してくれるが、人間はレッカー車には乗れないのでタクシーを呼ぶ必要がある。
1500円払えば従量Bではこの時点で赤字、深夜電力併用でも月約1000円の差(2012年にはマイナス210円>しかない。

さらにプリウス30の電池交換が12万円+工賃また過去データから10年程度の電池寿命を期待できるの対し、リーフのリチウム電池は約150万円??+工賃程度と言われており実際のデータも無い。
距離が進んで電池交換を控えたリーフの査定はエクストロイドCVT車と同様にマイナス(引き取り費を払う)であろう。

それは電池交換に要する150万??でビッツかフィットの高級グレードが買えるからだ。
最近のエコカーは満タンで500キロ以上走り、十分エコである。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:04:18.33 ID:obMe373ld.net
>>316
今時2ちゃんで犯罪予告する奴は無職と相場が決まってるんだが君もそうなの?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:04:45.13 ID:dMJ27uaX0.net
どんなユーザーに向くのか?

コスト的にリーフは誰にも向かないが、唯一挙げるとすれば地方の一家に複数の車がある家庭である。
家族が出払った後に主婦が半径50km以内を移動し、電欠でも交通量からブーイングを浴びない路肩に止める余裕があり、
車も家族が家まで牽引してくれるとすればサポートプランも不要でプリウスより月1000-2000円の節約になる。

ただし、イニシャルコストが高く航続距離に難のあるリーフを選ぶには強力な動機付けが必要だろう。
先進のエコカーに乗りたいという動機があるかもしれないが、まともに計算すればが増CO2なので誰も誉めてくれないだろう。

他に、費用は一切気にせずリーフに誰よりも先に乗って注目を浴びたいとする動機であればコストは関係ない。
ただしプリウスも多くの時間はEVとして走っていることを考えると、乏しい差に大枚を払う動機としては弱い。

それより怖いのは家族である。
長年走行不能な故障が無かった我が家の190Eが、廃車寸前にたった一回だけ燃料ポンプ故障で玄関の先50mでエンコし、
家族に自宅まで押させた後からプリウスが納車まで、”早くポンコツを処分しろ”、との罵詈雑言を浴びたことを思い出すだけで鳥肌が立つ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:05:11.15 ID:dMJ27uaX0.net
もし家族を乗せてエアコンを切り、ノロノロと走り、充電で時間をロスし、
さらには電欠をやらかせば”何でビッツやフィットの3倍も払って欠陥品を買ったのか?即刻買い換えないさい。
あんたが電話しないなら、私が今ディーラーに電話して引き取ってもらう!!!”と雷が落ちる可能性がある。

女性は故障が少ない国産車のトラブルには外車のトラブルより厳しい。
リーフだと、これはドイツ車だからとかラテン車だから故障して当然とかの言い分けは通用しないし、家族が気に入っていた190Eでもこの扱いである。

さあ、あなたは罵詈雑言に耐えられるだろうか。私は自信が無いし、向こう10年はケンカの度に蒸し返されることも予想される。

家族の怒りは電欠よりも100倍怖いのである。

注:EPA電費4.7km/kwhから計算すると、償還もさらに長くなるということになる。(2012年4月追加)

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:09:29.23 ID:lRiVM+Xaa.net
>>287
完全にプリウスオーナーに対する無差別殺人予告だもんな
しかも戦争とまで書いてあるから複数への危害もあり得る
もはや連続殺人予告ですわこれ
プリウスオーナーは全員通報しておいていいレベル

しかしこないだの新型リーフのリークといい、後先考えずによくこんな真似できるな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:09:42.00 ID:+Dwdeofg0.net
EVネタまだやるの?
専用作ってやってくれないかな
俺は興味ないんだよな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:13:08.87 ID:obMe373ld.net
>>334
もうすぐ静かになると思うよ
元凶が犯罪予告で逮捕されるからw
まぁ急な案件じゃないから特定から逮捕まで約一カ月半位かな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:15:49.48 ID:5OR31+kP0.net
>>316

まぁあれだ

せめて家族にだけは詫び入れとけ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:28:23.23 ID:oQrcpZ240.net
リーフがどうのこうのじゃなくて現状としては
現実問題としてEVって近所の脚としか使い道がないよね
まぁ、あれだ原チャリと同じだな

企業のイメージ戦略としてはアリだと思うけど
一般層への定着は程遠いってのが現実だよね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:28:47.49 ID:ddOtIwOm0.net
見るからに面白くなさそうな長文が並んでて特にこの時間に読む気にならない

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/30(水) 23:42:23.85 ID:tknpA6Rm0.net
PHVが現状はベストな気がする

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 00:07:31.20 ID:VSdHTs5Y0.net
現行のPHVはモーター走行の真新しさを航続距離の制約なしで味わえるのが最大の価値だけど、それ以外の質感がそのままなのが辛いところ。当然無印プリウスと同じようなところから同じ異音が発生する。
300万で買えてプリウスを全面的に圧倒してる車は無いけど、400万だと良い車がいっぱいあるからな〜

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 03:50:30.39 ID:Bs+CCO7G0.net
>>303
そんなことは知ってるの
俺が言ってるのは最初に言ったように警察で遊ぶなってこと

この前、電車のなかで酔っぱらいが口論してて
一方が他方の肩を押したら暴行だーとか騒いで電話してた
外形的には暴行でも実際は暴行でもなんでもない
警察を喧嘩の道具に使ってるだけ

お前らも同じだよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 04:38:13.03 ID:UYK1imuja.net
>>329
なんで2012年なん❓おまえらが月800キロしか走らないわけないだろ。
今じゃ2年間は充電無料。それ以降も月額2000円で走り放題だ。新車価格は俺の場合260万だった。自宅充電も深夜電力のみでできる。設備工事は知り合いに頼んでタダだった。
プリウスなんかよりぜんぜん金かからんわ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 04:52:27.42 ID:UYK1imuja.net
そこまでしてポンコツプリウスを擁護したいのかよ。
エコカーでもなく補助金ももらえない。車両価格が安いわけでもない。走りがいいわけでもない。スタイルも最悪。今やブランドイメージも新鮮味もまるでない。

新車で買ったやつは御愁傷様。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 05:12:01.83 ID:gWOeF+zN0.net
>>343
お前こそ何でそこまでしてプリウススレまで乗り込んできてリーフを擁護するんだよ(笑)

一充電で100キロしか走らないポンコツは必要ないってことだよ。

俺はお前が出てくる前まではリーフ悪く思って無かったし、新型リーフもどんなのか楽しみにしてたけどお前の登場で興味がなくなった。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 05:29:25.85 ID:UYK1imuja.net
>>344
いや。プリウスこそ最高にコストパフォーマンスが高い車だと思い込んでるようだから、忠告してやってるだけだよ。
おまえも一充電で100キロとか、間違った認識を持ってるだろ?

プリウス乗りにはみんな迷惑してる。エコカーだと勘違いしてかえって傍若無人な運転をする奴も多い。こんな似非エコカーが売れ続ける日本市場はガラパゴスと揶揄されてる。
ここの連中も公共意識のかけらもないアホばかりじゃないか。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:02:22.00 ID:76lkpOoU0.net
>>345

自首しなくていいんか?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:22:56.22 ID:fxEww1fVd.net
※注意!
連日連夜プリウススレに張り付きリーフを勧める荒らし
が先日遂にプリウスユーザー殺害予告まで行ないました(現在通報中)
煽ると危険ですのでNG登録か完全無視をお願いします
http://hissi.org/read.php/auto/20170830/b0JXdC8zTHph.html
・NG登録
アウアウカー Sa07-lZq7

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:35:47.34 ID:tOqnLC5n0.net
>>341
全く違う事例持ち出しても意味ないよ?

これ、街中でいきなり意味不明な主張繰り返して、
当然のように周りは同意しないでいたら
ついに「だったらおまえらを殺してやる」って
言い出してるようなもの。
しかも、何を持っているかわからない。

通報されるだろ、これ。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:36:27.24 ID:UYK1imuja.net
プリウス敗北ということで。

満足したから消えるわ。一度プリウス乗りには言ってやりたかったんだよな。
プリウスなんかぜんぜんいい車じゃねーって。
勘違いですよーってな。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:37:44.56 ID:L9e3nTPHd.net
※注意!

連日連夜プリウススレに張り付きリーフを勧める荒らしが先日遂にプリウスユーザー殺害予告まで行ないました(現在通報中)
http://hissi.org/read.php/auto/20170830/b0JXdC8zTHph.html

その後もプリウスユーザーを煽る書き込みを続けている為予告を実行する可能性があります。
http://hissi.org/read.php/auto/20170831/VVlLMWltdWph.html

これ以上構うのは危険ですのでNG登録か完全無視をお願いします。

・NG登録
アウアウカー Sa07-lZq7

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:41:06.66 ID:76lkpOoU0.net
>>349

ちゃんと自首しとけよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:41:59.99 ID:tOqnLC5n0.net
池乃めだかかよw

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:45:06.19 ID:pNWlryPnd.net
ボコボコにされて「今日はこれくらいで勘弁しといたるわ」かw
まぁ日産に騙される情弱さんとかこんなもんだろうな
彼には留置所でしっかり反省してもらおう

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 06:59:06.86 ID:76lkpOoU0.net
なんにせよプリウススレにやっと平和が訪れる
良い事だ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:13:21.03 ID:tOwkyRmcd.net
リーフくんカエル

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:15:38.37 ID:d125Ysjk0.net
>>342

ここを読んで


●リーフはプリウスより本当にエコなのか?のナゾ パート2(リーフはプリウスよりCO2を多く出している)

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax12.html#120420

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:18:32.56 ID:+NDPHpoC0.net
深夜電力の割引き無くなるからリーフざまぁって思ってたけど俺んちエコキュートだったわちきしょー

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:20:42.72 ID:MSQSK9rs0.net
>>349
逃げたwwwwww

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:21:21.42 ID:MSQSK9rs0.net
とりあえず念押しでもう一回通報しとこwwwww

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:22:09.07 ID:6cvNeWlyM.net
>>311
お前は徒歩で移動な

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:22:54.15 ID:iUb6NCA9a.net
>>341
>外形的には暴行でも実際は暴行でもなんでもない

でも実際に捕まるんですけどね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:34:20.44 ID:Y2+oku2Fd.net
環境の為にプリウスからリーフに乗り換えろ!嫌なら◯す!

イスラム過激派かよ
車の信者もだんだん宗教化してきたな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:38:23.15 ID:qc0t5qwXM.net
>>349
ワッチョイ変わったらまたおいで〜
アイサイトとかディーゼルとか現実味のあるネタでお願いね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 07:42:13.69 ID:rftrbrdpd.net
アイサイト搭載のスバルにはHV無いしディーゼルは煤の問題があるしどの道瞬殺だぞ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 08:06:56.53 ID:Bs+CCO7G0.net
>>348
ああ、判ったよ
じゃあ今回の件ではなく一般論として
『実際にやるとは思っていないが
 相手を困らせるために通報するのは
 警察を自分の道具に使うクズな行為』
はOK?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 08:12:05.06 ID:Bhp00vyYd.net
>>365
今回がそれにあたるかは別だが、個人的にそういう心情を持っているのは否定しない

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 09:17:48.67 ID:3Ia91Ahm0.net
リーフ馬鹿(笑)はボコボコに叩かれてシッポ巻いて逃亡か・・・w
おそらくそいつ、単なる脳内オーナーで、ゼロCO2カルトの馬鹿信者なんだろう
日本じゃ電気作るのに盛大にCO2排出してるから、ガソリン車よりは排出が大分少ない、HV車よりも少ないというだけなんだが

価格コムのレビュー(参考順=参考・同意数の上位順)でも、自家用車として使い物にならないゴミぶりが明らか
●日産リーフの惨憺たる評価
http://review.kakaku.com/review/K0000287092/#tab

●プリウスは圧倒的に高い評価
http://review.kakaku.com/review/K0000835947/#tab

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 09:24:24.26 ID:edvLrMrNa.net
>>365
> 相手を困らせるために通報するのは

先にどっちが困らせたのか?
通報される時点で何かやらかしてるんだろ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 10:59:48.14 ID:qk56ATcL0.net
>>365
山口俊乙

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 11:28:16.43 ID:LWI2zGvZ0.net
>>365
OKか?って言われても…予告までされたら怖くて通報するよね
本当に実行しようと思っていませんでしたは通用しないよ…
だって長生きしたいでしょ?
理不尽な暴力で人生終わりたくないでしょ?

なので通報はしてきました!
すいません長生きしたいんです

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 11:45:09.38 ID:skLhwazkd.net
>>368
そんな話はしていないが
あえて乗って答えると
あの程度の書き込みは全く怖くない
つまり困って無いんだよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 11:49:35.46 ID:skLhwazkd.net
>>370
俺は363では一般論とことわってる

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 11:53:34.11 ID:IgoDUQXfa.net
>>372
なんか鉄パイプで人を殴って死ぬとは思わなかったって言いそう

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 11:53:56.36 ID:MT1SuwWi0.net
切羽詰まった人の悪あがきって醜いよねぇ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 11:57:46.84 ID:otdPMo36d.net
>>371


警察が犯罪予告を見ても通報するな!と言ってるのか?


バカも休み休み言え

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:11:23.69 ID:siGEp3oqr.net
俺も通報したよ。
警察は動くよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:33:54.97 ID:HwZ5a64ea.net
なに揉めてんだおまえら。
俺が殺すといったのは一般論としてだ。

人間は日常的におびただしい数の生命を殺している。生きるためにな。誰もそれを咎めない。
自己の生存が脅かされる時は相手を殺すのは当然のことだ。おまえらは地球環境を破壊しても構わないと放言したから、そういう輩は地球に住むものとしては排除するしかない。
口で言っても聞かないなら殺すしかない。でないと自分が殺される。

自分らは他人の命などどうでもいいと思っていて、他人が自分の命を脅かすとギャーギャー騒ぎ出す。
それがおまえら阿呆のプリウス乗りだ。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:38:30.88 ID:otdPMo36d.net
>>377

それは警察署で言うんだな

で、自首しないの?

逮捕状が出てから自首しても遅いんだぜ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:41:30.41 ID:MSQSK9rs0.net
>>371
逮捕される奴って大抵これくらいならいいと思ったって言うよなw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:42:16.13 ID:MSQSK9rs0.net
>>377
じゃあもう一回通報しておきますね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:43:41.18 ID:HwZ5a64ea.net
こなんで逮捕されるなら、言論の自由も何もあったもんじゃないな。

で、具体的に誰に対する殺人予告なんだ? 俺は正当防衛による殺人はOKだと言ったまでだ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:44:50.92 ID:iC5hGek3d.net
>>377
とりあえずお前がプリウスユーザーを殺したい位憎んでるのはよく分かった
俺がプリウスユーザーの代表としてお前とガチ喧嘩してやるよ
住所晒せや、行ってやるから

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:47:26.01 ID:tOwkyRmcd.net
>>377
君はこのスレの環境破壊者になってるけど

他人の事も考えようね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:51:03.68 ID:Bhp00vyYd.net
自由には責任
不特定多数が見る掲示板で殺人予告したんだもの
その責任はとらないと

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:52:37.53 ID:iC5hGek3d.net
>>381
プリウスユーザーを殺すのは正当防衛による殺人なんか
良く分かった
ほら、俺がプリウス乗って環境破壊している憎っくき奴だ
殺したいんだろ
早く住所晒せや行ってやるから

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:52:44.89 ID:tOwkyRmcd.net
>>381
逮捕まではされないと思うけどヤバいセリフを書いちゃったから当局間の情報開示までは行くかもしれないよ
引くに引けない精神状態なのかもしれないけど
つまらない事で後悔したくないだろ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:54:10.99 ID:HwZ5a64ea.net
>>382
来てどうすんだ?
それより、コストパフォーマンスと環境性能でプリウスがリーフに勝っている点を論証してくれないか?
多くのマイカーユーザーの関心はその点だろうから。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:55:51.29 ID:iC5hGek3d.net
>>387
ハア?
殺したい位憎いんだろ?
行ってやるから殺してみろや
それともお得意の口だけか?
さっさと住所晒せやチキン野郎が

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:57:47.45 ID:edvLrMrNa.net
>>381
プリウスオーナーに対する不特定第三者への無差別殺人予告
学校生徒への殺人予告と同じで余裕で捜査事案

てかこれが理解できないから書いちゃったんだろうし、さらにまだ問題なしとか自分が正しいと言い続けてるんだからお察し

逮捕されてねさよなら

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 12:59:37.03 ID:Bhp00vyYd.net
それ以外の書き込みもかなり異常だから
最低限しっかりと事情聴取まではやらないと不安は消せない
後は判断する人間がどう考えるか

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:09:16.43 ID:HwZ5a64ea.net
>>388
プリウス乗りが憎いというより、プリウスはEVより明らかに上記2点で劣った車なのに、それを認めず、EVはゴミなどと事実を歪曲する輩に危機感を感じる。
プリウスに乗るぐらいだから、もう少しエコロジストかと思ったら、スタイルがいいとかゴルフバッグとか1000キロ走るとか、個人の好みばかり語るんでガッカリした。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:11:31.12 ID:iC5hGek3d.net
>>391
で、俺と喧嘩するのかしないのか
キンタマ付いてるんだろ?
根性見せろやオッさん
俺を殺してみろや

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:13:34.32 ID:tOwkyRmcd.net
>>391
やめとけよ
人の家で暴れてるのは
君の方なんだから

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:17:29.77 ID:Bhp00vyYd.net
自己の信じる主張を他人に強要、罵倒
他人の話は都合が悪いと無視か話題をそらして攻撃的な発言
自己矛盾があっても本人の中では正当化

これ、精神的な要素として危険な特性多数なんで
殺人予告の放置はまずい

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:17:33.65 ID:LWI2zGvZ0.net
>>391
すいません殺さないでください!
怖いので再度通報してきますね…
プリウスで買い物に出かけたら刺されたりとか殴られたりなんて怖くて生きていけないので…

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:20:29.11 ID:dhxiFpgAd.net
>>391
EVはゴミとは思わないし将来的には主流になるんだろうけど現状だとリーフは自分のライフスタイルには合わないかなと思う
自分を犠牲にしてまでリーフに乗るのも素晴らしいと思うけど自分はそこまでできないかなあ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:20:57.12 ID:tOwkyRmcd.net
>>391
冷静になれ
人の家に乗り込んできて
「お前の車と同じ車乗ってる奴にろくな奴はいない」としつこく言いながら暴れてる状況

理解できますか現状

忠告はしたからね
もう知らないよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:21:14.90 ID:MT1SuwWi0.net
クルマは道具でしかないんだから、クルマにライフスタイル合わせるのはおかしいと思うよ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 13:26:03.91 ID:LvctX7YDd.net
※注意!

連日連夜プリウススレに張り付きリーフを勧める荒らしが先日遂にプリウスユーザー殺害予告まで行ないました
http://hissi.org/read.php/auto/20170830/b0JXdC8zTHph.html

その後も反省するどころかプリウスユーザーを◯すのは正当防衛で罪にはならないとまで言っております
http://hissi.org/read.php/auto/20170831/SHdaNWE2NGVh.html

これはプリウスユーザーに対する無差別殺害予告です

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 14:04:53.85 ID:fnVtzWGta.net
すごくいい足回りだね
柔らかいけどふわふわしないよね

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 14:39:32.48 ID:YHxusNj90.net
リーフはセカンドカーならいいと思うが、1台持ちならどうなんだろ?
マンション住まいだと厳しいし、一軒家でも車止めた後に充電の操作するのは面倒くさそう
毎回通勤のみの使用とかの規則的な使い方ならまだわかるが...
経済的だとか、環境に優しいとかも大事だが、まずは車は自分にとって快適で使用目的に合致するかどうかが大事なんじゃないの?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 14:40:53.80 ID:AAi5eF+Br.net
>>400
乗るたびに足回りの良さが分かるんだよね
硬すぎず、柔らかすぎず…長距離運転も快適
あくまでも常識の範囲内の運転での話

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 14:42:18.81 ID:UWUFwawLd.net
>>370
この書き込みを見てると
暴行だ警察を呼んでくれ!と騒いで
他の客から白い目で見られてた
あの日の酔っぱらいを思い出す

>>377
お前もおかしい
反省しろ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 14:48:02.89 ID:cikfEIKjd.net
自演乙

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 15:21:19.77 ID:LWI2zGvZ0.net
>>403
>>372さんですよね?
自分は酔っ払っていないですし暴行もされてないですよ…?

ただの不特定多数のウチの1人で殺すって言われて怯えているプリウス乗りの一般市民です

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 15:27:55.84 ID:6cvNeWlyM.net
>>378
ちなみに通報があってからは出頭な
自首は犯罪者がわからん段階だから

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 15:28:43.45 ID:76lkpOoU0.net
提案なんだがとりあえずプリウススレではリーフの話は辞めないか?
殺人鬼を刺激するだけだし
1日も早く殺人鬼が逮捕されプリウスユーザーに平和が訪れる事を願っております

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 15:49:33.12 ID:igKpddw+d.net
リーフ信者がPHVスレで暴れるなら判るけど
なんでここだったんだろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 15:51:17.56 ID:Nhbenrl8d.net
PHVには勝てない感があるんだろ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 15:55:25.61 ID:igKpddw+d.net
>>409
またそんな刺激しちゃダメだってば

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 16:32:26.16 ID:laWnq/8N0.net
吹けば飛ぶような存在のくせに。
低い下取り価格はリチウムイオン電池のリチウムの価値であってクルマとしての価値はゼロ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 17:56:51.63 ID:Um+oBC6Np.net
話がずれてる
おらプリウスの話が聞きたい。
殺人鬼のことはほっといて
誰かドライブイルミネーションつけてる?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 17:59:14.32 ID:NUXCgwQN0.net
早く逮捕されたらいいな
みんなも通報しとこうぜ
殺られるのは自分かも知れないよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 17:59:20.02 ID:M4vCB/gIa.net
センターメーターチラチラ見ない方が燃費上がるな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 18:11:56.58 ID:Q6on/f0ed.net
>>412
PHVだけどイルミネーションつけてるよ。50プリウスではつけてなかったから

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 19:01:49.55 ID:c/RGYFJQ0.net
プリウス乗ってたらぶっ○されるの?
なんでそこまで恨まれてんの?キチガイ怖いよほんとに

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 19:03:42.66 ID:hTD35G1I0.net
通報問題で盛り上がっているところ横からすいません

>>4
ですけど、タイヤの空気圧を教えて頂きたいんですが
まだですかーってやつです
1人も教えてくれないものでして…

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 19:08:02.12 ID:Um+oBC6Np.net
もうほっとけ殺人鬼は
蒸し返すな!
みんなナビどれつけてる。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 19:16:58.29 ID:6cvNeWlyM.net
>>417
なんでそんなものが聞きたいんだ?
よくわからないなら指定圧でいいんじゃん
うちのディーラーは+0.2程度にしてると言っていたけど

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 19:19:07.41 ID:+j1mo9E40.net
>>417
17インチで1年前に300kpa入れてたけど今は250kpaに下がった

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 19:41:03.85 ID:koROcars0.net
>>420
300は入れた事ないな
俺は規定よりコンマ2高く入れてる

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 19:47:07.67 ID:MT1SuwWi0.net
>>417
規定圧1割増しはいいぞ
ふと思い立って高速走っても問題ないしね

>>418
純正7インチSDナビ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 20:24:18.98 ID:w68bk1JwM.net
>>418
9インチMOP
画面が大きいのは良いが、解像度も上げて欲しかった。
あと曲再生機能が2004年のパナDOPより少ないのが残念。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 20:41:07.52 ID:ACw+yjCBp.net
まだ納車されてないけど
サイバーナビCL900

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 20:47:21.81 ID:JTGTF/oKM.net
MC狙いだけどバッテリーは変わるのかな
リチウムの優位性は認めるけど劣化が怖い
ニッケル水素のほうが安心できる

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 20:48:14.03 ID:s+JEJW6w0.net
>>423
画質悪いよな
会社がデリカ買ってその9インチは画質凄い綺麗だった

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 21:05:01.15 ID:X+/DCLFnM.net
たかがチッコイ9インチ内外のディスプレイで、凄いというほどの差なんか出ねーよw
仮にソース自体の方が1920x1080でもさ

いつもの情景だが、数字馬鹿が多過ぎだなw

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 21:12:37.59 ID:X+/DCLFnM.net
ま、DOP(実質MOPだが)の9インチ、7インチが画質で綺麗方じゃないのは否定しないがね

どっちにしろ、本来のナビゲーション機能にはまぁ十分な解像度だし、ナビ能力自体は悪くはなく十分
他の、標準装備でビルトインされた機能との連携もスムーズだから・・・

特段のこだわりでもなければMOPのナビで十分だ罠
まぁ一番ワラっちまうのは、車の中でチッコイ画面でBD見るとかいうキモだね、まぁ誰が何やろうが勝手だけどねw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 22:18:34.77 ID:kJd24afC0.net
>>425
これまでの実績からニッケル水素は安心できるわな。E-Fourだとニッケル水素らしいので、そっちにするのはどうよ。燃費が少し悪化しちゃうけど。
俺はスキー馬鹿なので4WDにしたんだが、丁度良かったよ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 22:49:13.51 ID:3Ia91Ahm0.net
石橋を叩いても渡らない、みたいな慎重なメーカーがトヨタだから、
LiI電池でもあんまり心配は要らないと思うよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 22:54:40.50 ID:8T3Ii9nm0.net
プリウスα(7人乗り)の時代からリチウム使ってて大きなトラブル聞いたことないからまあ大丈夫でしょ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 23:15:50.78 ID:3Ia91Ahm0.net
石橋を叩いても渡らない、その慎重さが、
カタログスペック上ではLiIとNH電池に数字差をつけなかった理由カモね

燃費スペシャルグレードのEに製造調達が難しかったLiIを乗せたくらいだから
LiIとNHでは少しの差は出る、という認識はトヨタ自身持っていたと思うんだよね

だが、ここでその少しの差をカタログ上明記するべきかどうか・・マーケティング上の判断な訳だが
さすが慎重なトヨタ、あえてそこまでイチイチ細かく書くメリットも無い、という大人の判断だろうね

オレは発売直後に契約したクチだが、A納期6ヶ月待ち・S3ヶ月待ちといわれてS+TSSPのNH版を選ぶしか
なかったんだが、NHに関しては30乗りだったこともあり逆に全く安心だったけどね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 23:21:23.35 ID:s+JEJW6w0.net
>>428
長々とご満悦だなw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/31(木) 23:35:12.17 ID:3Ia91Ahm0.net
>>433
ピクっとイジけた反応カキコw
どこが気に障ったのか正直に書けば? キモって言われたタイプなのオマエ?ww

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 00:03:14.57 ID:M6eWpT0K0.net
>>431
営業もプリウスαで問題なかったからリチウムイオン電池を採用に踏み切ったんだろうと言ってたな
そうはいっても他車のリチウムイオン電池を搭載したハイブリッドと比べてどうにもモーター走行で本気出してない感じがするから寿命重視なのかもね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 00:12:57.06 ID:M6eWpT0K0.net
>>432
Eについては車重がJC08の等価慣性質量上限ジャストだから出来るだけ軽いリチウムイオンを選んだだけでそんな大層なものじゃ無いと思うよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 01:00:41.36 ID:GXDDQDNX0.net
>>436
>出来るだけ軽いリチウムイオンを選んだ

そこだよ
バッテリーの性能要素の中で、「電力容量あたりの重量」というのは相当に重い要素

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 11:29:30.92 ID:x0clsvEXd.net
>>427
画面にQRコードが表示されたとき、このモニターじゃ読み取れないのが困る。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 11:31:27.27 ID:x0clsvEXd.net
>>428
手持ちのソースがDVDではなくBDしかないこともある。
BDが再生できた方がいいに決まってる。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 12:30:00.33 ID:gwz301F80.net
>>439
そういう事なんだよね。
よっぽど古いナビ使ってたから、現状でも嬉しくてたまらないのだろうな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 12:52:47.24 ID:bdN6NQ3op.net
9インチ装着で納車されたとき、ディスクを何枚か持ち出してドライブに出掛けたんだけど、読み取り不可の文字が出てマジで壊れてんのかって思った
あんまりナビとか詳しく無いんで盲点だったけどBDが読み取れないとは思わなかった

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 12:54:30.58 ID:GXDDQDNX0.net
>>439
BDは最低でも52型、普通それ以上のディスプレイで見て初めて意味があるのだよw

んで、BDしか持ってない?
嘘つくなよ  BDしか選ばない奴なら自宅に大型ディスプレイの視聴環境を持ってるはずだし、
なおさら車のチッコイディスプレイでわざわざ見ようとするわけがないww

つーか、映画にしろドキュメンタリーにしろ、池沼でもなければそんなものわざわざ車の中で見ねーよ
www

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 13:00:37.67 ID:NeJydAizd.net
やっと殺人鬼が大人しくなったのにお前ら仲良くしろよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 13:02:01.30 ID:x0clsvEXd.net
>>442
じゃあ、わざわざ車用にDVD買うの?

>>441みたいなことはよくあると思うけど?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 13:02:58.06 ID:jpKhgm8Dd.net
自分の世界しか見れない池沼が暴れてるだけだから
(´д`)

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 13:19:30.06 ID:+Rk2m81e0.net
子供いると自宅で見てるディスクを車にも持ち込むよね
お気に入りを見せておけば長時間のドライブもおとなしいし
購入時に考慮してDVD買えばいいんだけど、最近はBDのみ特典てのもあるから難しいね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 13:32:04.29 ID:oCqbd2bN0.net
ディスクドライブ入らないからスマホから無線で動画送れるようになんとかしろ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 13:40:06.75 ID:gwz301F80.net
>>444
ライヴBDが再生不可の時には参ったな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 15:43:12.23 ID:iSd7jIzTK.net
DVDかBlu-rayのどっちかって言ったらBlu-ray買うから車でも見れるに越したことはないよね 画質がどうのこうのって話じゃなくて

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 15:46:14.05 ID:mqEaWqb1d.net
カムリのMOPナビはブルーレイ再生出来るんだよな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 16:04:55.97 ID:yzqcXu9u0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4I4uCWm0Dxg

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 16:18:23.82 ID:r7EDIjDId.net
>>450
カムリどころか工場装着のSDナビならブルーレイ視れるよ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 16:58:47.23 ID:7dnP4x6I0.net
>>452
プリウスは出来ないんだよな
再生出来ないくて、ナビ故障かと思ったらBDだったw
音楽系はBDしか買わないから、困ったもんだよ
今どきのならBD再生デフオでしょ
Bluetoothも映像観られれば尚良いのだが。
30万もするナビでスペック低くすぎだよな。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 17:01:24.34 ID:r7EDIjDId.net
>>453
プリウスはもともとディーラーオプションしかないしね。プリウスPHVのタブレット型ナビに至ってはデッキ自体ないからね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 18:28:49.61 ID:AZJW6ojg0.net
MCのネタとして出し惜しみしたんかねぇ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 18:40:14.49 ID:9jm0z+3wd.net
子どもがBD見たいならBDプレーヤーを用意すればいいんじゃない
最近はテレビも要らないと思うようになってきた

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 18:57:12.92 ID:nJA/gfD10.net
ナビレディPc入れて社外ナビで良くね?楽ナビとか

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 19:01:26.77 ID:x0clsvEXd.net
>>453
ほんと、どこが30万円なのか、ぼったくりもいいとこ。
しかも、
「家電なら値引きは当たり前ですよ」
と言ったら
「これは定価販売が基本です」
とか言われたし。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 21:04:42.27 ID:CEsms5tS0.net
>>107
悪いな、オレのプリウス51なんだわ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 21:11:02.99 ID:CEsms5tS0.net
>>112
お前みたいなバカは肺がんでも何でも早く死ねよ。それが日本の為だぞ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 21:13:37.30 ID:CEsms5tS0.net
>>115
そんなバカな言い訳出来るうちは大丈夫だろ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 22:12:06.38 ID:AZJW6ojg0.net
リーフ信者に触れんなよ
また湧き出すかもしれんだろ
てか周回遅れのレスにもほどがあるだろw

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 23:18:22.18 ID:0ZXwnblN0.net
>>447
自分はスマホからのユーチューブをナビで流してますが。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 23:42:14.32 ID:srb1ysiVM.net
価格コムのユーザレビューで、プリウスほど絶賛の嵐の車は他に無いんだよね

支持数が多い順(参考順)のユーザレビュー・・
(ステマレビューやネガキャンレビューでは支持数にはどうしても限界が出てくるので
参考順というのは最も信頼度が高い)
http://review.kakaku.com/review/K0000835947/#tab

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/01(金) 23:52:17.65 ID:gwz301F80.net
>>458
俺は2015,9月に予約入れて値引きゼロ
363万で買ったんだよね。

急いで買ったのも、当時乗ってた車の修理代が40万掛かると言われて、値が付く内にうっぱらい、FMCになるんでプリウス買ったんだけど、情報が乏しくナビはBD再生もデフォだと思ってたからなあ。

次に新車買うときはMC後の車種にするわ。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 00:08:38.28 ID:PMWXzdWv0.net
そもそもナビのBD再生対応は選択肢少なくないか?dopプリ専用だけど、あーやっぱついてねーかくらいの感覚だったな
今は分からんけど、現行プリ出たころのは社外でもストラーダ位じゃね?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 00:24:02.96 ID:V7TBCZO/0.net
>>465
>次に新車買うときはMC後の車種にするわ。

MC後とかでなくBD再生できるかをみないとw


確かBDは読み取りがDVDよりシビアでちょっとした衝撃でもエラーになるってなにかで読んだ気がする
上にも書いてる人いたけどモニタ解像度が高くないとBDの恩恵があまりないので、メーカーもあまり力入れてないのかな
そろそろ利便性を優先して再生できるようにしてほしいところだけど

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 00:41:37.37 ID:SXaYR/2U0.net
>>467
それも含めて、MC後の車種ってことね。
最近はFMCまでが長くなってるからね。
トヨタは2台目なんで、次は久しぶりにアメ車でキャデラックにしようかな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 05:14:40.75 ID:EzciqttI0.net
そもそもDOPのナビって選択肢に問題あるだろ
いくらなんでも、あの値段はありえない

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 05:45:42.55 ID:QdaNsiTI0.net
値引き考えるとmc前に買った方がお得

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 08:22:05.41 ID:9haqSTlH0.net
車の中で動画なんて・・・
俺は猫好きなので、岩合光昭のシリーズの自宅用mp4-1080iソースの中から3編ほど選んで
640x480 30pのmp4にリサイズ圧縮して一応SDメモリに(音楽ソースの他に)入れたりしてるが・・・
めったに見ることはない
あ、あと2001年ごろにBSデジ創生期に放送された谷内六郎の四季・5編も同じリサイズで入れてるが

そもそも付いているフルセグTVも数回しか使ったことない罠
車は生活やレジャーでの移動の道具だからさ
まぁ、新プリウスはまさに世界一の(生活・レジャーの道具としての)自家用乗用車と思うけどね

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 08:28:55.90 ID:9haqSTlH0.net
まぁ、車の中でBD見る(爆笑)なんてのも、それぞれの勝手、カラスの勝手だけどねw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 08:50:34.84 ID:u+4AmlLx0.net
>>472
演歌聞いてるヒトには関係ないからなw

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:10:42.06 ID:2GeiDEFJ0.net
BDは単なるメディアにすぎないのに、BDを見るなら高解像度の
画面で見なければいけないと思い込んでるのかな。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:14:26.71 ID:9haqSTlH0.net
>>472
コイツ馬鹿w  なんも言い返せなくなると、やることは低脳妄想のレッテル貼りのみwww
恥ずかしいとも思えないんだろうなこの手の馬鹿には

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:16:34.19 ID:9haqSTlH0.net
>>474
だからさ、馬鹿が何をやり始めようとそれぞれの勝手だって言ってるだろ、オマエの勝手だよw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:18:45.96 ID:ZYYOG4Q10.net
こういう自分の思い込み以外を全て否定する視野狭窄野郎は
それこそチラシの裏にでも好きなだけ書いて
自己満足してればいいのにな

要は、殺人予告してた奴と同じ思考回路なんだから

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:20:56.79 ID:4LbA0b0Qa.net
カラスの勝手とか書いちゃう時点で爺確定だからなw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:25:26.51 ID:u+4AmlLx0.net
>>477
今の時代は何でもあるのだから、何でもいいのにな。

車でBDを否定している奴は、カセットからCD移行時に車内ではカセットが最強、CDは音飛びするから自宅で聞く物だと行ってたに違いないなw

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:39:19.39 ID:9haqSTlH0.net
>>479
BD否定なんか誰もしてないんだよ、車の中のチッコイ装置でわざわざBD見る、
そのために なんと!車載ナビにまでBD再生機能を欲しがるなんてのはただの馬鹿、
といってるだけw 
大画面で見てる分には、DVD→BD化再発売モノなんかは結構速攻買いしてるものがある(アマデウスとか古い話だがw)

だからオレの場合、一応ナビに入れてある動画(タブレット用としても使用)なんかは、
1080-60iを480-30pにギュウ圧縮して入れてる、って言ってるだろw
10インチ以下のチッコイディスプレイでは、ディスプレイ自体の解像度がフルHDでもセミHDでも
それに近い画素数でも、ソース側がどうあれたいして差は出ないのさw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:44:19.49 ID:2GeiDEFJ0.net
BD=高画質から一歩も出られないと

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:49:02.51 ID:ZYYOG4Q10.net
見事なまでに視野狭窄

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:53:12.27 ID:9haqSTlH0.net
>>482
自己紹介乙w

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:56:26.32 ID:ER0slE0va.net
>>475
ご自分が馬鹿だと理解されている様ですね…
ご立派です

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 09:57:44.43 ID:ZYYOG4Q10.net
なんだ、言い返せないんだw

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 10:02:54.93 ID:MaCtWoRq0.net
プリウス、ヴォルボ 
ミリ波+単眼

ベンツEクラス 
ミリ波+ステレオ

時代はミリ波

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 10:05:25.52 ID:u+4AmlLx0.net
>>480
それを否定と言わずなんと言うのかw
まして、お前が何使おうが全く興味ないんだよなwww

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 10:10:48.30 ID:ZYYOG4Q10.net
アホ:画面サイズガー。解像度ガー。画素数ガー。
他の人 :メディアが対応してると手持ちのやつそのまま使えて便利だよね

完全に話が噛み合ってない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 10:36:05.75 ID:MH6wQaSxd.net
話が見えないんだが
単に家で観てるBDを車でも使い回したいってだけでしょ
そりゃそうだよね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 10:59:27.72 ID:b5Tezc/bM.net
モータショーに合わせてMC入らないかな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 11:06:38.60 ID:JrHkIUXR0.net
手持ちメディアとかいう化石はいらねーから
ミラーリングつけろもちろん有料視聴サービス対応してる奴で

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 11:08:43.96 ID:npG3Er0/p.net
価格コムの掲示板に、9月中旬に内装の一部改良とツートーンカラー追加が発表されると書いてある。
ダサいホワイト加飾終了か?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 11:12:49.94 ID:V7TBCZO/0.net
>>488
ホントそれ
利便性の話してるのに画質だなんだ言われてもな
挙句、圧縮して入れる話されても手間だしw
利便性、大切だよね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 11:15:10.75 ID:CyDAiu2ra.net
>>491
プライムビデオやNetflixからダウンロードしたものをナビに映せれたら良いのにね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 12:12:30.62 ID:xOpOowpEM.net
現在のDOPナビはBD再生に対応していない。

とりあえずBDメディア再生にこだわるなら
カーナビのBD対応なんて待たなくてもいろいろ解決策はあるよ。

どうしてもカーナビの画面で視聴したいならナビのオプションのHDMI入力をつけて、そこにBDプレーヤをつなぐ。

ナビの画面にこだわらないなら10インチなどの車載BDプレーヤを車内に持ち込めばいい。

どうせ助手席や後席に乗っている人が見るんでしょ?
BDプレーヤのほうが見やすい角度で見られるのでいいと思うんだがなあ。

そんなことわかっているんだろうけどナビのBD再生なんてこだわるポイントじゃないな。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 12:20:46.72 ID:mn2Vl7WD0.net
>>474
ほんこれ
例えば、
「ソースが4Kだからスマホで見るのはナンセンス」
とか言うのかね?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 12:28:12.70 ID:OxLuxArcd.net
>>495
所詮はヒマつぶしだから
こだわってないでしょ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 12:37:18.44 ID:WMt+JuzAK.net
Blu-rayの方が音質も圧倒的に良いんだよね 再生できた方が良いに決まってる

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 12:40:22.78 ID:mn2Vl7WD0.net
>>495
ビデオレコーダーで撮りためてBDに焼いた番組を見たりもできたほうがいいよね。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 13:59:09.93 ID:Of0SoPNS0.net
燃費は、普段は22〜23km/Lといったところだ。
郊外の田舎道だと30km/L超える。
さすが、ぷりうすだ。
ただエンジン音は思った以上の大きく感じる時がある。
ときどき、急にぶ〜んと鳴り出す。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 14:08:46.29 ID:x/nRObYI0.net
>>500
おいおい、燃費の話かよ
スレチだろ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 14:38:06.15 ID:4C2PMPPDd.net
>>499
その為にも早くtsspにレーンキープ機能付けて欲しいな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 14:59:07.02 ID:qBZaHeXya.net
昔から社外ナビ大正義だったのに最近廃れてるのは何故なん

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 15:01:37.36 ID:mn2Vl7WD0.net
>>503
ナビがHUDと連動してるからじゃないかな?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 16:49:04.59 ID:CEk0Hhnc0.net
>>501
スレチてwwwいいじゃんプリウススレらしくてww

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 17:28:31.44 ID:i1diXS6l0.net
BDとかDVDとかどうでもいいけど、運転手は動画見るなら止まってる時だけにしろよ?

運転時は運転に集中してください

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 17:39:22.33 ID:4LbA0b0Qa.net
勝手に決めつけて注意しだす爺ウザい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 17:50:52.54 ID:u+4AmlLx0.net
>>507
家族もいないから、ほっといてあげて

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 19:24:20.76 ID:ulDeJdnX0.net
プリウスのダンパーはKYB製?
国産でも国沢が言う程、乗り心地悪くないが、、
乗り心地より日本製であること
耐久性があること重視で韓国製ザックスとかは使って欲しくない。トルコ製も後々不安。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 19:30:30.41 ID:M87JVOGdd.net
>>500
俺のプリウスは
走り出してすぐは10km/L前後と表示される。
時には5〜6km/Lなんてことも。
それから走っていると燃費が回復して、
長く走っていると20〜25km/L走る。
だから燃料が残り5リットルとかになった時、
あとどれぐらい走れるのかの見極めが難しい。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 22:47:11.39 ID:dw15S8dEa.net
リッター50超える人ってどんな運転なんだ…
https://i.imgur.com/COz1UtV.jpg

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/02(土) 23:12:32.60 ID:EzciqttI0.net
それって延々と山下りのデータじゃなかったっけ?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 08:24:27.16 ID:J0gO+isC0.net
プリウスを購入検討中です
フロントの目ヤニとリアのバッタの脚は我慢しようと思いましたが
インテリアの白い加飾はどうしても違和感があります
あれは慣れると気にならない、逆に好きになるものでしょうか?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 08:45:50.68 ID:tM6JwXhf0.net
>>513
人それぞれ
イヤなら黒パーツ出てるからそれ付ければいい

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 08:55:01.66 ID:J0gO+isC0.net
>>514
それはそうなんですけどね、、、

ステアリングはパーツありましたか?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 09:20:02.67 ID:h7OMxBxap.net
>>513
9月中旬に内装の一部改良予定らしいよ。
その発表を待ってみれば?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 09:20:23.70 ID:Vf746taBa.net
>>515
Sにすればいいじゃん

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 09:32:48.28 ID:tM6JwXhf0.net
>>515

プリウス 50 ステアリングスイッチパネル 3p


これでググってみ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 09:35:01.73 ID:J0gO+isC0.net
>>517
ああ、Sだと白い部分が少ないですね
>>516
そうですね、ちょっと東京モーターショーまで様子を見ます

プリウスを買いたくて仕方ないのに
デザインが引っ掛かって愚痴ってしまいました

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 09:37:21.19 ID:J0gO+isC0.net
>>518
マジでありがとうございます
ディーラーオプションしか見ていませんでした

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 09:57:18.68 ID:pwUO0FSV0.net
誰もが違和感を感じてる狂ってるようなフロントより
洗面台みたいな内装の白に目が行くのか。。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 11:21:55.47 ID:tM6JwXhf0.net
>>520
いい色買えよー!

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 11:54:24.97 ID:sXJ+R5emd.net
>>513
白い内装にすれば真ん中の白便器が目立たなくなるよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 13:26:35.91 ID:6T3vF43x0.net
TOTOのロゴを入れればOK

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 13:53:13.78 ID:tceJcK420.net
>>523
白内装ってどう?
暑さって抑えられる?
眩しさとか感じない?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 14:00:50.68 ID:sXJ+R5emd.net
>>525
ごめん黒内装に乗ってないので黒内装と比べて暑いかどうかはわからないや
白いから室内が明るく感じるのと真ん中の和式便器が目立たなくなるので白内装にしたんだわ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 14:01:48.65 ID:sXJ+R5emd.net
それと全然眩しくないよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 14:07:20.99 ID:tceJcK420.net
>>527
そうかありがとう
俺は悩み抜いて無難な黒にしたけど未だに白も気になってる

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 14:39:08.98 ID:lTjmKPfsd.net
>>513
僕も最初は嫌だったが、
形状が良くて使い勝手が優れていることと、
汚れてもウエットティッシュなどで拭くとつるりと綺麗になり、清潔なので今では気に入っている。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 15:11:56.78 ID:Rs7mrEBMd.net
>>529
コーヒーをこぼしても、サッと吹いて、綺麗になる。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 15:14:04.06 ID:h7OMxBxap.net
>>529
便器の説明だとしても違和感ない。おまえわざとだろ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 17:53:39.81 ID:pwUO0FSV0.net
>>529
溶けたチョコレートがへばり着いたらどうすればいいんだ?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 18:05:04.31 ID:p7O72KXU0.net
岐阜県郡上八幡まで行ってきました
相当な距離にもかかわらず快適でした
プリウス、良い車です

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 18:52:01.61 ID:PiW8kL6w0.net
>>532
強アルカリ水かけて
拭くだけ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 19:09:46.70 ID:sXJ+R5emd.net
目ヤニグリルエクステリア担当デザイナーよりより和式便器を真ん中に置いた内装デザイナーのが狂ってるよな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 22:17:06.28 ID:jwW/V0JZ0.net
ようやく今日納車だった
色は散々迷ったけど道で見かけて一目惚れした赤にした
前スレでも赤人気だったけど実物みるとやっぱりカッコいい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 22:18:46.41 ID:lcoewenf0.net
リアタワーバーみたいなのってあった方が剛性上がる?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 22:18:53.21 ID:MttJ2Ult0.net
サンルーフはあった方が絶対に良いって!

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/03(日) 22:22:29.47 ID:DCvTs8bC0.net
>>538
おらも付けたよ。
sのセーフティプラスだけど、ツーリングはムーンルーフが付けられないのでこれにした。
けどタイヤが15インチなのよね。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 02:23:05.26 ID:UcssGT3+0.net
>>536
俺は青だけど確かに赤かっこえーよな
このデザインは濃い色が似合う気がする

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 06:52:15.96 ID:iwSnuLI5M.net
>>536
おめ、いい色買ったな
マジで赤は綺麗だと思う
その分洗車が大変だけど

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 07:43:19.62 ID:Ht+y3Nj50.net
>>191
確かにいずれEVには乗るだろうけどお前の様な気持ち悪い人間にはなりたくない

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 08:20:52.89 ID:x1d/7RLVd.net
パワーモードとノーマル以下のモードって乗り心地だいぶ違うんだけど、パワーモード入れるとサスペンションとか何らかの制御受けてるのかな?ちなみにノーマルAだけど。
パワーモードにすると乗り心地がすごくいい。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 13:43:02.56 ID:uV3Niuxt0.net
それは気のせいやな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 13:44:16.20 ID:uyUzwrkY0.net
>>543
気のせい
アクセル反応が機敏になるだけ
足周りに電子デバイスはありません

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 15:16:18.17 ID:UMnGI7B30.net
>>524
うわっ、LIXILのステッカー貼っちゃった

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 15:41:07.26 ID:IFLsK0Owd.net
>>543
妄想 乙。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 18:44:35.76 ID:h/UVkLTD0.net
滅多にパワーモードにはしないがした時にエンブレがノーマルより強く感じる
スピードは特に出してるわけじゃない

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 21:19:41.61 ID:i/IkChf6d.net
>>536
赤は良いよな
俺は赤が良かったけど、結局、白になった
まあ、女房専用車だからどうでもいいわ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 21:38:56.41 ID:mtaeRiBW0.net
>>540
>>541
>>549
ありがとう、赤って買うには勇気いるけど赤にして良かった
洗車は確かに大変そうだけどなるべく自分の手で洗ってやるつもり

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 22:19:21.41 ID:OhxSkQxRa.net
赤オーナーだけど洗車で何がどう大変なわけ?
いつも普通に洗車してるけど。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 22:32:28.34 ID:uyUzwrkY0.net
>>550
赤は飽きるよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 22:46:05.49 ID:FAtLO1xUM.net
>>551
洗車をこまめにやらないとすぐみすぼらしくなるってこと
赤に限らず濃い色の車買う奴には常識だと思うが...

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 22:50:05.29 ID:Af54vvwN0.net
>>553
コーティングしてもらったから水をかけながら撫でるだけで綺麗になるよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 22:51:04.76 ID:836U5tij0.net
プリウスの赤はカッコいい

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 22:54:05.72 ID:XmgGkJ9o0.net
グレーいいよグレー

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 23:12:42.84 ID:MoUC0Wym0.net
最も汚れが目立たないのはスティールブロンドだけどな
この色はもっとも洗車とかせずともほったらかしに出来る色

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/04(月) 23:34:53.81 ID:6FPaJYkW0.net
俺は庭木に水を遣るついでに車にもザバッと水かけてササっと拭き取る
超絶簡単洗車だけど頻繁にやってるので一年中ピッカピカ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 00:10:45.22 ID:6VNerSHUa.net
いつでも洗車できる環境がうらやましい

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 01:14:33.38 ID:ClUkKviF0.net
>>557
× この色はもっとも洗車とかせずともほったらかしに出来る色
○ この色は洗車とかせずもっともほったらかしに出来る色

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 01:30:25.31 ID:Xsjzy0UN0.net
だけどスティールブロンドって乗ってる人には申し訳ないが、1番ハズレの色じゃね?
何か地味すぎて何の特長もない

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 02:02:32.78 ID:d1zJT7Zv0.net
>>561
汚れの目立たなさでは最強じゃね?

一番数が多いのはどれなんだろね。個人的には白を見かける率が高い気がするんだが。
逆にブロンズとサーモテクトはほぼ見ないなあ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 02:15:51.53 ID:ZjFpEcfB0.net
田舎だけど見かけるのは白銀黒灰銅赤青黄かな
白(パール)は特に圧倒的で半数占めてる位に感じる

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 04:26:23.05 ID:BTr8vTeI0.net
白と黒はあまり見ない訳じゃないけど印象に残らないわ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 05:04:47.83 ID:U5Wi3vxkd.net
プリウスの白黒は他の車と区別がつかなくなる没個性が個性
近所からまたあの車が走ってるとか覚えられないのが利点

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 07:20:45.42 ID:C9g6+t1D0.net
スティールブロンドだけど、撥水つけてるときに結露、または雨でもふるとびっくりするほど汚くなる
初めはiPhoneみたく高級感と上品な感じを想像してたけど、そうでもない印象でもっかい選べるなら他の色にするな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 08:04:24.82 ID:w6M7WDWw0.net
秋に入って燃費が上がりだした
エアコンの設定は同じ
これはエアコンの負担が減ったというより
涼しくなるとハイブリッドバッテリーの充電放電効率が上がるからではなかろうか

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 08:10:06.26 ID:Na3LyAdLd.net
外気温が下がってるんだからエアコンだよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 10:10:04.88 ID:YJRgdjNf0.net
近所の教習所のクルマは50プリウスのサーモプロテクトカラーですw

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 12:31:40.29 ID:mpmHwvFKr.net
一目惚れで赤にしたけど意外と多いから今となってはライムグリーンでも良かったかなと思ってる
サーモテクト塗装って退色にも強いのかしら

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 13:07:25.26 ID:8Wjbhmovp.net
ディーラーの試乗車がライムグリーンだったから乗ったけど、まだ登場間もない頃だったこともあるんだろうが、すれ違う車からの視線が凄かった
あれを恥ずかしいととるか快感ととるかは人それぞれだな〜

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 13:32:30.34 ID:L8jiJzCXr.net
>>548
エンブレ強いよ
バッテリーマーク満タン後の坂道とかでは顕著

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 16:13:30.14 ID:1MCH+ofNd.net
30プリの時16万キロ走ったけど、純正パッドは一回も交換しなかった。
50も今んとこ全然減らないねw
回生効き過ぎなのかな?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 16:29:49.34 ID:BTr8vTeI0.net
>>572
だよね
アクセルワーク極めたらパワーモードのほうが燃費良くなるのかな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 18:00:36.38 ID:5csTdeC5d.net
>>574
弘法は筆を選ばず
達人はモードを選ばず

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 18:23:31.90 ID:N3PTesS90.net
パワーモードってレスポンスが良くなるだけだと思ってたけど
ちゃんと調べたらこういうこと書いてあるんだな
なんか貴重なモードな気がしてきた
https://i.imgur.com/sQcXmWQ.jpg

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 19:15:42.47 ID:5RqUuK9Rd.net
中途半端なleaf買うなら割りきってるアイミーブ買った方が良いだろ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 19:21:48.40 ID:V3ZFRa+t0.net
>>574
オレは常にパワーモード。
エアコン全開の8月ても29km/l走ったぜ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 19:45:54.41 ID:2UqA1GL60.net
>>578
走り方のコツは何?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 20:03:07.16 ID:N3PTesS90.net
>>579
チョイ乗り禁止

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 20:14:01.60 ID:yFdARVBrd.net
>>580
それはコツじゃねぇし〜

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 20:38:16.34 ID:V3ZFRa+t0.net
60km制限の道だとすると、インジゲーターで赤くならない範囲で一気に65kmくらいまで上げる。
そのあとアクセルをフッと離して、あとはEVでできるだけ走るようにする。
この繰り返しで、パワーモードでも28-29km/lだぜ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 22:05:14.40 ID:CuH+FUUaM.net
それほどアクセル・ブレーキの操作気にしなくても燃費30超えてくるのに驚き
冬はどんな数字が出るか楽しみだ
ただ後方の視界は改善してほしい
俺下手くそだからw

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 22:36:12.37 ID:3oL8DVv60.net
>>582
S?A?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 22:46:35.18 ID:Z2Oe7jVd0.net
>>583
マジレスすると暖気と暖房のためにエンジンをかけるから冬が一番燃費が悪い
エアコンでの電力消費が減ったうえに適度に暖かい今が一番いい時期だよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 23:20:33.24 ID:xHxFosuu0.net
>>576
へー知らなかったわ
パワーモードだけなのかな?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/05(火) 23:53:03.22 ID:QLMIaxTBd.net
ワインディングではパワーモードにBレンジ。
これで峠を攻めてみろよ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 00:17:07.88 ID:g9v1/skv0.net
>>576
パワーモードはアクセルの踏み始めのゲインと回生ブレーキが強くなるから小さいアクセルのオンオフだけで峠を快調に走れるのが良いところだね
難点はバッテリーが満タンになるとかなりの高回転でエンブレし続けることだな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 00:21:36.49 ID:tnElLO1+d.net
あー、プリちゃん乗りてぇ。
今夜も飲んでるからダメだわ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 07:31:48.12 ID:iQh61+hF0.net
自分は見た目と+5万円で選ぶ人少ないだろうと思って赤にしたけど、意外と街中で見かける。
黒の方が見かけないし別料金要らないしリセールも良いだろうから黒にしけばよかったかなと思ってる

圧倒的に少ないのは青と黄だけど

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 08:04:45.86 ID:ncM57/tg0.net
ブロンズにしようかと思っているが
じっくり実車を見る機会がないので困ってる
運転中に見かけることはあるが見てると事故りそうだw
>>566とか読むと不安になるw

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 08:27:04.49 ID:+5/lRn1Hd.net
俺の50プリウスにもこいつのテクノロジーが生きている

TOYOTA HYBRID POWER

http://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/wec/report/images/2017/04/photo-088.jpg

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 09:21:56.43 ID:KDQY/opA0.net
購入後の手入れ考えたらブロンドかグレーの2択だと思う
黒は半日かけて毎回手洗いするような人でないと美しさを持続できない

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 09:22:30.36 ID:If7mm/JVd.net
>>590
ツーリングセレクションにしないと赤が選べないから+5万円じゃなくて実質+20万円だよ。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 10:01:51.64 ID:FoaLP5DE0.net
滑空アクセルワークを行った方が燃費が良いって割と欠陥だよな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 10:21:43.10 ID:yXkUTq26M.net
>>591
これがスティールブロンドだよ
ttp://review.kakaku.com/review/K0000835947/ReviewCD=926346/ImageID=299157/
ttp://review.kakaku.com/review/K0000835947/#tab

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 10:48:52.40 ID:If7mm/JVd.net
>>595
どんな車でも空走が一番燃費がいい。
ワンペダルのノートなんか、
アクセルを踏めば加速、戻せばプレーキだが、間に空走エリアが設けてある。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 10:50:58.17 ID:6hZYdWg1d.net
ブロンドは日光の加減で色合いがかなり変わるので飽きないのがいい

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 11:01:15.04 ID:FNLzzFBCd.net
淡い色は2年くらいたつと
汚れているように見えてくる
黄ばみのような印象に

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 11:24:01.38 ID:FoaLP5DE0.net
>>597
あの擬似エンブレなくせとは言わないけど解除できるようにならんかな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 16:04:31.76 ID:d+ZDYUcT0.net
ブロンドのオーナーの平均年令は65才くらいだと思う。
俺は少し若いが40台では無い

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 16:34:31.23 ID:ncM57/tg0.net
>>596
ありがとうございます。
少し爺臭い?でもきれいな色だと思う、、、やっぱこれかな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 16:44:51.69 ID:bsmUUpHv0.net
マイナーチェンジしたらボディカラー増えるのかな?
個人的には海外モデルにあるグリーンメタリック系の奴がいいなーと思う

>>601
ギリギリ40代だけど、スティールブロンドにしましたよ
割と年齢性別を選ばないカラーだと思いますね

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 17:58:19.72 ID:jwSISkDw0.net
>>602
好きな色はそれぞれの感性だからね
他人には似合わない色でもあなたには似合うかもしれない
洋服なんかでそういうことよくあるよね
好きな色を買うのが一番良いと思う

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 18:52:18.23 ID:iQh61+hF0.net
>>594
最大でそうなるね
なのにやたら走ってるのはなんなの
どんだけ人気なんだって感じ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 19:25:07.94 ID:D6IdW51Op.net
やたらにって言うほどは走ってないだろ
目立つ色だから印象に残ってるだけ
没個性の白黒はほとんど空気みたいに意識されないけど、累積台数は膨大

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 19:30:06.01 ID:BWmyD1+qH.net
色別販売台数なんてのは判らないものなの

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 19:30:40.47 ID:Pxon/si6M.net
>>600
ノーマルモードにすればいいやん
ちなみに新型リーフもe-Pedalって言う同じ仕組みがある
こっちもオフできる

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 19:44:23.97 ID:Pxon/si6M.net
>>607
母数が少ないから参考にしかならんけど

順位 ボディカラー 台数 割合
1位 ホワイトパール クリスタルシャイン 232 37%
2位 アティチュード ブラックマイカ 178 28%
3位 シルバーメタリック 63 10%
4位 スーパーホワイトU 40 6%
5位 エモーショナルレッド 34 5%
6位 サーモテクトライムグリーン 27 4%
7位 グレーメタリック 24 4%
8位 ダークブルーマイカメタリック 16 3%
9位 スティールブロ ンドメタリック 11 2%
合計: 625
http://8971.info/news/prius/color

5%ならそこそこ多いと思うな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 20:06:54.62 ID:sEJLblXp0.net
>>609
何そのチンチクリンサイトw
ネットの玉石混交のなかで、モロに石の代表格だなwww

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 20:24:39.01 ID:nSc4G5tp0.net
今月中旬にカラー追加されるぞ
サーモテクトホワイトとサーモテクトブラックの2色バリエーション増やすらしい

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 20:27:26.58 ID:ncM57/tg0.net
>>611
あんま嬉しくないw
ホワイト増えすぎ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 20:33:52.51 ID:+5/lRn1Hd.net
おれ、グレーメタリック

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 20:40:45.47 ID:sEJLblXp0.net
>>608
50系プリウスだけじゃなくトヨタのTHSの基本だよ、擬似エンジンブレーキの動作というのは

THS車の擬似エンジンブレーキ:
アクセルから足を離した場合、普通のAT車ならば(特にロックアップタイプでははっきりと)軽い
エンジンブレーキの減速フィールを感じるだろ
THSの場合、そういう軽いエンジンブレーキの減速フィールを回生ブレーキによって相似形に働かせているのだよ
アクセルペダルを離した時の  通常のAT車とのフィールの差、違和感  をいかに少なくするか、という
トヨタの設計思想だな
だから、30系時代、あるいはそれ以前から、ATに慣れてさえいれば
誰が運転しても違和感もなくすんなりとTHSの運転が出来る

でね、この擬似エンブレは、エコでもノーマルでもパワーでもどんなモードでもあるんだよ
全部、回生発電ブレーキによるエネルギー回収モードでね
(あくまで擬似であってリアルなエンジンブレーキを働かせているわけじゃない、
ただしバッテリー満杯による自動リアルエンジンブレーキ動作中の場合は除く)

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 20:57:59.61 ID:jHYj1jDvd.net
サーモテクトブラック?

どんな理屈で熱軽減するんだろう?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 21:01:26.64 ID:mwsEQvmB0.net
>>614
そうそうこれこれ
ぼちぼち人間側がTHVにフィールを合わせていく選択肢があってもいいでしょ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 21:25:36.64 ID:jRpy8LgX0.net
>>614
ワンペダに関係ない話されても困るよ
まあ低能知ったかにありがちな行動だけど w

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 22:55:34.78 ID:Nq8KwQh50.net
ちなみにクルマイス専用の改造車はペダル無しw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 23:30:02.94 ID:/XIw9hnA0.net
疑似っていうのかなー
エンジンブレーキはタイヤが回ってる運動エネルギーをエンジンを回すエネルギーに変換して速度を落とす
つまり、ガソリン車は止まる時タイヤを回していたエネルギーは無駄になる。
THSは止まる時にアクセルオフでエンジンを回して止めるのではなく、発電機を回して電池を充電して止まるんだろ
だからエネルギーが完全に無駄にはならない。
ブレーキ停止の時も同じ
ブレーキで運動エネルギーを全てを摩擦による熱エネルギーに変えるのではなく、ある程度発電エネルギーに変えてから止める

疑似エンブレというか発電ブレーキだな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 23:37:52.12 ID:mwsEQvmB0.net
>>619
回生ブレーキでも運動エネルギーの半分ぐらいは熱としてロスしていくわけだから
回生オフにして滑空していった方がエネルギー効率は良いに決まってるろ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 23:44:16.18 ID:rqMv5f/d0.net
>>620
あれ?俺乗ってないから知らんがプリウスって回生オフってできるの?
出来るなら、エンブレ等ブレーキによる減速の必要性がなく
電池が無くなるまでに限ってならその方が効率はいいかもな
ただ通常は止まるブレーキをかけて減速する必要性が必ずあるから
その時にエネルギーを充電に回すと効率が良くなる

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/06(水) 23:53:51.13 ID:mwsEQvmB0.net
>>621
ないよー
だから上でつけてくれーって嘆いてる
滑空アクセルワーク難しすぎなんやもん

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 00:03:14.12 ID:uRoptpIQ0.net
アクセル踏みっぱなしで加速度0が続く状態で自動的に滑空に変わるなら効率は上がるね
しかしプリウス50は試乗したところそんな原子的なことをしなくても
他車よりも燃費が圧倒的によいので問題ないでしょう
特に加速度0に近い状態だと充電とEV走行が頻繁に切り替わって燃費が跳ね上がります

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 09:15:17.28 ID:ASltAUtr0.net
大阪 ナンバープレートのない白いプリウス、衝突事故後も逃走
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000074-mbsnewsv-l27
ひき逃げ事件として捜査

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 09:46:11.00 ID:mbE1Cwuud.net
>>614
エンジンが止まっててEV走行なのにクリープ現象まで完璧に再現してるんだもんな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 15:51:40.15 ID:8hl7jTGc0.net
>>625
そういうこと
クリープ動作も含め、軽い回生モータ発電による擬似的なエンジンブレーキのフィールまで再現して
普通のATから乗りかえても、全く違和感の無い動作やレスポンスを現出している

トヨタのユーザ目線のデザインの秀逸なところだな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 19:43:53.60 ID:Q995txhra.net
新色追加ってどこ情報なん?全然出てこないんだけど

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 19:46:55.23 ID:p51/99PTa.net
>>627
ツートンが出るらしい

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 19:49:42.61 ID:8hl7jTGc0.net
ガセにピクピク反応するなってw

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 20:11:23.44 ID:l0kPYSM70.net
仮にツートン出たとしてプリウスにはカッコ悪いだろ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 20:20:46.54 ID:OgEWv2Cqd.net
購入してすぐにスイッチ押し太郎入れたから、常にパワーモード
イグニションonで10秒後に自動でパワーモードに切り替え、で32km/Lキープでしてるな
パワーモードの恩恵
加速は満足域、
回生多め作動で燃費も落ちない、
エンブレ(燃料offで作動)も効いて良い車だ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 20:34:02.25 ID:W2MMxCRj0.net
>>631
>「スイッチ押し太郎」

クルマまったくいじったことないんだけど、これの取り付けって難しい?
素人は電装屋さんとかに頼んだ方が無難かな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 21:03:10.88 ID:p51/99PTa.net
ツートンはマジらしいぞ 
10月からと聞いた
そのほかの詳しいことは知らん

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 21:28:09.12 ID:h0jPcPAud.net
>>630
格好良いよ。俺、やってるし。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 22:01:50.63 ID:EUs6IRXd0.net
バイトーンのうわさが本当ならいいな
ルーフ、ミラー、フォルランプ、サイドスカートを別カラーにしたらオシャレそう

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 22:13:15.39 ID:Lnm7ZERh0.net
>>627
ディラーに聞くと良いよ。聞いて教えてもらった。
プリウス20周年記念車では?
ただ、正式発表はまだ先。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 22:32:18.23 ID:5TRXCoz20.net
フォルランプって何だ?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 22:47:08.96 ID:TvrN7jv90.net
>>634
写真アップして

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/07(木) 23:19:43.05 ID:awhAqow3d.net
白ベースでボンネットとルーフが黒

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 00:15:12.83 ID:Nzt3e3KtM.net
今度のリーフは瞬間最大風速だとしてもプリウスを上回ることあるかもしれんね
プリウスは今更だしテスラが気になるけど勇気はないという層にかなりハマるスペック

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 06:27:02.14 ID:H8ATHEH+0.net
>>637
すまん、フォグランプのタイプミスだ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 07:32:13.05 ID:H8ATHEH+0.net
C-HRのツートンみたいになるのかな?
http://toyota.jp/pages/contents/c-hr/001_p_001/image/grade/g/carlineup_c-hr_exterior_carviewer_item_g_2ND_angle02.jpg

ルーフとドアミラーだけか

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 08:36:39.65 ID:yXHbFLB/d.net
ピラーもね。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 12:20:31.46 ID:wHzTOiaP0.net
駐車場に停めてエアコンつけたままナビのテレビを見て休むことが多いんだけど、
バッテリーレベルが2目盛まで減るとエンジンがかかって充電、3目盛でエンジン停止。
これを約10分サイクルで繰り返す。
15万キロ乗った30プリウスの時は2目盛まで減るとエンジンがかかって8割まで充電というサイクルを約5分で繰り返していた。
バッテリーの容量が増えたのかと単純に考えたんだけど調べたら同じだった。
いかにニッケル水素バッテリーが弱っていたかを実感した。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/08(金) 12:46:42.40 ID:9mpdkFgZG
濱プリ(神奈川限定Ver.)に装備されている"LFDS(Low Friction Drive Shaft)"。
あれがMCのプリウスに標準で装着されるのでは?

http://www.kanagawatoyota.com/special/hamapuri/

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 12:57:15.33 ID:UqBxLGQAa.net
GRいつでる?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 13:35:13.57 ID:9Lf/P8E00.net
欧州自動車各社が「ディーゼル脱却」を目指すなか、トヨタがHVで快走!
https://clicccar.com/2017/09/06/507871/
中国のHV普及本格化=販売急増、「20年にシェア8%」予想も−現地紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083001001&g=eco

前年同期比+44%増。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 18:57:18.57 ID:Wb0kdiy40.net
一部改良入るならSツーリングにBSM付くだけでいいんだけど

マツダだとデミオにすら標準装備なのに

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 18:57:45.60 ID:gEogMXLx0.net
車載GPSで犯罪拠点を発見、プリウスを盗んだ容疑でスリランカ人の男(28)を逮捕
http://www.sankei.com/west/news/170908/wst1709080076-n1.html
女性は車載GPSで車の現在地やエンジン稼働時間が分かるオプションに加入しており、
盗まれた車が同市内の倉庫にあることが判明したため府警が倉庫を家宅捜索。
車を発見し、倉庫の使用状況から容疑者が浮上した。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 19:06:04.40 ID:YQ3+KsQbp.net
今後の販売テコ入れとして、Sに安全関係フル装備のお得バージョンは出て来るだろうね
現状のセーフティプラスはBSMが未装備とか、絶妙とも姑息とも取れる設定だからな〜

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 19:59:14.43 ID:i4swq6NUa.net
過疎ってんなw

みんなもうプリウスなんか飽き飽きなんだろな。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/08(金) 20:35:14.24 ID:HLxFLEnl0.net
毎日盛り上がる話題なんて無いでしょ
購入を検討してたり新しく買って質問に来る人、後はアンチが来なければこんなもん

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 00:16:06.99 ID:JVwc5h3i0.net
ツーリングにサンルーフを付けて欲しい。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 07:26:20.59 ID:wozFToKz0.net
>>609
販売当初のメーカー発表だと
パール>ブロンド>青のじゅんじゃなかったかな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 08:15:25.08 ID:Q6bSgvGj0.net
>>654
パールがダントツなのは当たり前として青とブロンドはこの母数だと誤差の範囲かと

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 08:43:39.35 ID:tP32+WCO0.net
次の話題はマイナーチェンジだな。
PHVはライトの間が黒いパネルがグリルっぽいからキリっとして見えるが果たして。。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 09:26:35.69 ID:vNDWFQ+Rd0909.net
現行のグリル下にメッキ付けたら印象変わった。自分パールだけど同じ事した赤と青見たら格好良い。深い色はメッキがはえるね。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 10:00:00.90 ID:mdX3ou1Zd0909.net
>>657
見せてくれ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 10:04:05.91 ID:3h5hfbwTd0909.net
>>657
メッキの安っぽさが超苦手な自分です。

ちなみにライト周り、フォグランプ周りの純正メッキが気にくわないのでブラッククロームに塗装しました。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 10:05:59.83 ID:mdX3ou1Zd0909.net
>>657
見せてくれ
>>659
見せてくれ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 10:25:01.17 ID:tTimdopka0909.net
車内に標準でコンセントって付いてますか?
ヴィッツとティアナの2台持ちです(家族3人みんな運転する)ガソリン車2台が無駄に思えてきて・・
1台はハイブリッド又は、プラグインハイブリッドにしようかなと思いました.
3.11ゃ熊本見ていると首都圏直下型を危惧してしまいファミリーを守らねばと痛感しております、

3.11震災時に於ける首都圏各地のガソリンスタンド渋滞はひどいものでした、ガソリン車2台持ちの愚かさを痛感しました。
震災時に役立つ車を模索中で、電気が復帰する3~4日〜1週間程度ならば家電に電力を供給/給電可能なのかなと?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 10:44:54.08 ID:hy2XeOCid0909.net
>>661
PHVとティアナのガソリンがあれば10日は生き残れる
温かいご飯が食えるぞ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 10:45:53.84 ID:xys3uHfad0909.net
>>661
四万くらいのオプションだな

付けたけどまぁ使ったことないわ。ただやっぱり災害時とかの安心感あるんでおすすめ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 11:57:19.15 ID:71xCAV1ED0909.net
高いな
コンバーターとか込みなんだろうけど

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 12:01:07.95 ID:rW/WgG3Z00909.net
コンセントつけるか迷ったけど今回は見送った。今乗ってるイプサムはつけてた。11年乗って走行距離19万キロ。
今年車検だったのでついにプリウスSPに乗り換え。
8末に注文 TRDじゃ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 12:35:20.32 ID:F7c0vc+n00909.net
>>661
Aプレミアムには標準で付いてる。
あとはオプション
重量が20kgぐらい増えるからそこは注意が必要

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 13:25:13.91 ID:MA7KQ4sS00909.net
>>666
え、そんなに重いのか!?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 13:53:45.27 ID:Aiy0Z9mE00909.net
>>661
コンセント、携帯の充電が早い。
車内でドライヤーは意外に大雨など濡れたとき、使える
電気ケトル、保温ポットで、何もせつびない景色よいとこで食事は良いよ。

動く小さな家と思えば、色々楽しめるオプションですよ。
ハイブリッドならコンセントは絶対おすすめ
社外のインバータにしたら壊れたとき、車への影響、保証がヤバいかも

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 14:03:30.16 ID:luhnhmdtd0909.net
ごめん、10kgだった。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 14:07:40.99 ID:luhnhmdtd0909.net
https://i.imgur.com/OqihCN7.jpg

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 14:41:39.19 ID:+8/cKSvoa0909.net
災害時用のコンセント後ろの方についてなかったっけ?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 15:05:33.86 ID:4fur76BKd0909.net
俺は携帯の充電の早さだけでもつけた価値があった

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 15:43:23.98 ID:St4OKNYva0909.net
>>672
残念だけどUSBケーブルの電圧はどれも5Vぐらいだから電流値高い使っておけばシガーソケットもコンセントも一緒だぞ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 15:44:26.82 ID:TmEO6Vhba0909.net
皆さんありがとう。やはり買い替える価値はありそうです。災害時にエンジン回さないで?回す?家電がつかえるのは非常に助かります
ガソリンある限り電力供給出来るのは素晴らしいですよね。
ティアナを出すかヴィッツを出すかで悩むとこです。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 16:01:12.18 ID:BThhol0RM0909.net
プリウスあればティアナ要らないよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 16:50:50.04 ID:Lt9qzxR000909.net
>>673
アンペア数が違う。
iPhoneの充電器も2種類有り充電時間が違う。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 17:08:38.56 ID:fIQrxATta0909.net
>>676
どんな改造アダプタ使ってるか知らないけど焼き切れるぞ
それにソケットもコンセントもアンペア数は15Aで一緒じゃないのか
違うのは電圧

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 17:32:04.79 ID:Lt9qzxR000909.net
>>677
純正で2種類有るの知らないの。
出力電流が違い充電時間が違うよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 18:11:04.91 ID:TY34BL9ta0909.net
>>678
あっ...もういいです

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 18:44:31.08 ID:Q6bSgvGj00909.net
>>677
改造アダプタ w
充電器とスマホでネゴシエーションして流せる電流決めてることも知らんのかよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 18:49:32.34 ID:hQjEsCiT00909.net
そもそもプリウスって社外インバーター使えるのか?
バッテリー救援も出来ないんだろ?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 19:35:05.89 ID:0Cfbv13Qa0909.net
>>680
俺に言うなよ
>>678が言うには同じ2.1A5Vの充電器使っててもアクセサリーコンセントから電源とれば充電が早く済むらしいぞ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 19:42:12.55 ID:GtlyrLS600909.net
ブレーキホールドさえあればプリウスでよかったけどCHRにするか

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 19:54:08.40 ID:Q6bSgvGj00909.net
>>682
シガーソケットとアクセサリーコンセントで同じ充電器?
バカなのか?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 20:04:10.72 ID:Mx2mO+lG00909.net
>>640
EV知ってると今はリーフは買わないと思います

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 20:21:03.53 ID:0Cfbv13Qa0909.net
>>684
お前も揚げ足取りのバカか
もうええわ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 20:29:37.17 ID:JVwc5h3i00909.net
>>683
プリウスにもあるけど。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 20:40:23.50 ID:EP0fvNdf00909.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000067-mbsnews-l27

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 20:58:53.88 ID:Q6bSgvGj00909.net
>>686
はあ?
シガーソケットとアクセサリーコンセントの電圧言ってみなよ w
ちなみに同じ5V, 2.1Aでもスマホとの組み合わせで供給電流違うケースは普通にあるから

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 21:51:03.49 ID:yDdMyCgP00909.net
しつこい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 22:00:38.67 ID:NO+MEraNd.net
まあ話を戻せば要らない装備のような気がしてきた
一応付けたけど一度も試してないしこれからも使う機会があるかどうか

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 22:02:13.98 ID:GtlyrLS60.net
>>687
は?ブレーキホールドボタンどこにあんの?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 22:12:54.89 ID:d07TL0Hz0.net
>>692
特定ケースの場合に自動でかける、手動オンオフは無い
登り道に停車した場合と、レーダークルコン中の自動停止保持の場合

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 22:13:31.49 ID:vKVzpY7ka.net
>>691
まあ値段云々はあるかもだけどつけときゃ良かったって後悔はあったとしてもつけなきゃ良かったって後悔はないだろうからいいんじゃない?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 22:37:55.98 ID:euW1fqOi0.net
シガーソケット使えば充電、湯沸かし、さらには炊飯もできるからな。
最初見たときはテンション上がったけどあんまりメリット感じないよな…

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 23:10:28.83 ID:S9fH4EG20.net
コンセントはつけなかった事をずっと公開してるよ
コンセントがあればドライヤーであっためた
フイルムをサイドステップに貼れたり
戦車後の水滴をブロアで飛ばすのも優先の奴で安くつくのになと
今からでもなんとか出来ないかなと思うわ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/09(土) 23:11:32.47 ID:S9fH4EG20.net
公開→間違い
後悔→正解

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 00:12:39.22 ID:fLcTjT2qd.net
戦車は

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 00:35:33.75 ID:+GsEzK9ua.net
優先は

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 04:17:05.17 ID:GtZQP8eU0.net
>>694
俺はつけなきゃ良かったと思ってる
使わないし
車でお湯沸かさないし、炊飯もしない
他のオプション付ければ良かった

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 06:30:42.04 ID:kp78Lgsa0.net
>>686
知ったか君遁走 w

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 06:51:31.50 ID:nvJwYSHp0.net
ドライヤーいいけど鏡で困るよね。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 07:24:13.14 ID:8b3Wkb0B0.net
スペアタイヤと排他という謎仕様なんだよね、コンセント
コンセントは車室内にあればラゲッジスペースは必須じゃないのに

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 07:29:02.43 ID:8b3Wkb0B0.net
>>703
あ、インバーターをスペアタイヤの場所に置くのか、、、

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 09:28:26.87 ID:nDd0IGA20.net
>>703
でも非常用電源らしく使うなら荷室にないとなんだよね

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 10:10:56.92 ID:8b3Wkb0B0.net
>>705
そりゃあった方が便利なんだけど
テーブルタップで延長できるからさ

非常用に電源を考えるような人間を
非常用のスペアタイヤと悩ませるのは酷だなと

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 12:47:53.10 ID:CUM79F8Y0.net
>>702
そう言えば、日除けの裏の鏡開けると照明が点くね。
小技にチョット感動した

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 13:01:59.40 ID:b2bPv7c90.net
そう言えば、アクセサリーコンセント100V 60Hzを50Hzに変更した方はいますか?

昨日、取説見ていたら60Hzに設定していると書いてあって、携帯充電アダプター付けて
使っていたけど、今まで何も支障が無い様なんだが、皆さんどうしているのかと。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 13:38:51.83 ID:KZ+hIWum0.net
>>708
今のほとんどの電気製品は50/60Hz両用になってるので気にしたことがなかったですわ
古い電子レンジ、グローランプ式の蛍光灯、ACモーターを使う機器などを除けば。
(機器本体のどこかに必ず書いてあるのでご確認を)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 14:21:23.26 ID:VJ4eOiTB0.net
一部改良でEPBとクルコンの設定速度がカムリと同じになればいい

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 14:30:23.37 ID:To8omog2D.net
>>693
それ、ちょっと違うと思う
オートブレーキホールドオンならブレーキ踏んで止まると電気パーキングブレーキがかかってペダルから足離しても保持、アクセル踏めば自動解除
オフならブレーキペダル離せば普通にクリープする
道走ってる時は前者、駐車場から出る時とかは前者選べるからとても捗る

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 14:40:51.41 ID:To8omog2D.net
>>711
駐車場とかは後者な

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 15:22:31.54 ID:pQh9XDOla.net
一度クルコンSETすれば、解除された後でも、
前走車の後ろに停車した場合に限り、
停車後にクルコンレバーを上に倒すとクルコン復帰して停車維持されるので、便利よ。
ただし、そのまま走り出すとクルコン利いちゃうので、
曲がりたいときなどクルコン利くと困るときは、レバーを引いて解除。この辺ちょっとややこしいね。
あと先頭で停車したときは使えない。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 21:29:52.62 ID:ERxdMP1Id.net
高速道路で、先行車がインターで降りてしまって先行車無しになったら設定速度に加速したんだけど、その先が急カーブだったので焦ったよ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 21:58:59.39 ID:h2Nu+HKh0.net
>>714
高速で急カーブてw

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 22:05:03.02 ID:8b3Wkb0B0.net
>>715
250km/h以上なら緩いカーブも急カーブになる

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 22:24:19.89 ID:QjOYd+GK0.net
納車直後に高速で使った時、設定速度より前走車が大分遅かったけどノロノロ付いて行って、自分だけインター降りようと本線外れた時に突然ウィーンて加速して焦ったわ
理屈理解すれば何てことないんだけど、初体験はビビる

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/10(日) 23:14:24.94 ID:3Pvp6oID0.net
>>716
うるせー、バーカ。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 00:13:11.29 ID:+NJOEhXVd.net
>>715
首都高は高速道路じゃ無いという説もあるが

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 00:31:20.24 ID:sQW8p6cq0.net
俺、田舎もんだけど確かにあれを高速と呼ぶのは恐ろしい
ジェットコースターかと思ったわ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 02:14:35.14 ID:2IQ7scbz0.net
>>709
最近でも激安電子レンジとかは50,60Hzそれぞれ専用モデルが普通に売ってるな。気を付けないと。

まぁプリウスで電子レンジ使うシチュエーションは想像つかんがw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 06:03:44.20 ID:iHmoIXtB0.net
クルコンセットしたままジャンクションに突入すると怖い

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 09:18:17.52 ID:zoRZCyXk0.net
クルコンって考えてる訳じゃないからな、ただ設定通りコントロールしてるだけだ。インターやジャンクションの接続路は高速道路上じゃない。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 09:25:46.76 ID:XNdZ/N0wM.net
>>722
レバーの操作に慣れてから言うことだな、ニワカさん

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/11(月) 11:26:50.03 ID:dmWk3BWf1
別に慣れなくてもフットブレーキだけで回避できるよ。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 12:07:44.55 ID:gMWn3KNWH.net
>>722
使用方法が間違っているだけで、装置が悪いわけでは無い
頭悪い自慢も程々にw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 14:07:32.74 ID:+NJOEhXVd.net
例えば前車が70km/hで走っている時クルコンセットすると、クルコンが70km/hに設定されるので、
前車が速度を上げたときこっちは70km/hのままとなり、おいてきぼりをくらう。
なのでクルコンをセットしたらすぐに設定速度を115km/hにして、前車の加減速に追従できるようにするのが習い性になった。
この状態だと、前者がいなくなるとあっという間に加速するので、首都高のように、出口のすぐ先に急なブラインドカーブがあるところではヒヤッとすることになる。
むしろ田舎のバイパスで使った方が安全。

とはいえ、前車の減速から停止まで滑らかに自動でついてくのは魅力なんだよな。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 14:43:20.74 ID:hu5IlEN20.net
>>727
>ヒヤっとする

何のためにレバー手前クリック(CANCEL)があるのか分かってないのかw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 15:12:01.29 ID:in/HoHts0.net
>>727
こんなアホにたいしてまでfoolproof考えなきゃいけないのか?

トヨタの開発者可哀想

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 16:20:05.00 ID:HyvBTVuBd.net
>>727
首都高でクルコンってアホじゃないの?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 17:16:25.69 ID:JcDjENqFd.net
試行錯誤しながら学んでいくもんだ
ヒヤッとする程度で済んで良かった

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 17:57:23.02 ID:d7A8FAcEM.net
>>729
> こんなアホにたいしてまでfoolproof考えなきゃいけないのか?
そうだよ、当たり前
ナビで急カーブとかを警告するものは既にあるからそのうち連動して自動キャンセルとか速度抑制とかするようになると思う

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 18:09:13.24 ID:hu5IlEN20.net
今のTSSPクルコンも、前車が左折して急にいなくなると「クルーズ出来ません」と
クルーズ自動キャンセルになる場合があるじゃないか
一般道で使うと良く分かる

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 18:38:23.82 ID:PtMHy/t/D.net
一般道で使うなよ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 19:09:52.61 ID:hu5IlEN20.net
>>734
あくまで自己責だが、一般道でも快適過ぎるぞ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 19:26:00.92 ID:l+Q34U9sa.net
CCがACCになっても結局乗り手がキチガイだと一緒なんやなって

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 19:37:26.42 ID:zX5J1ewz0.net
TSSPあえて無しで正解だな、代車でTSSP付きにも乗ったけどもう1段階か2段階出来が良くなってからで良さそう

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 19:49:48.07 ID:hu5IlEN20.net
>>736
CCとACCでは全然違うぞw  知らないのかw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 19:50:46.25 ID:hu5IlEN20.net
>>737
あーあ、可哀相なヤツ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 19:56:09.97 ID:vdAEoBYj0.net
>>737
その考え方だといつまでも待つことになりそう

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 20:33:45.81 ID:ANDHHWIv0.net
>>729
バカヨケ設計はそういうものだよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 20:42:22.60 ID:YgcdicWsa.net
>>721
え?コンセントつけた理由は外でレンジと炊飯器使いたいからなんだ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 22:47:41.39 ID:GkgUIe380.net
みんなのは、ダッシュボード辺りから、ビビリ音しないの?最近、荒れた道以外でもするようになった。みんな苦痛じゃない?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 23:05:35.09 ID:LAzYdHz/0.net
>>743
1年前の納車直後はTSSPのカメラカバーからの異音がすごかったが、中に吸音材を付けてもらって解消した

その後荒れた路面でダッシュボードのビビリ音も耳につくようになったけどダッシュボードの造形が複雑な割に
プラスチック多用ってことで根本的に解決できなさそうだからあまり気にしないで乗ってる
そろそろ買い替えようか検討し始めたし

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 23:13:31.83 ID:/8O+LzU80.net
>>737
能書きは良いから早くクルマを買いなよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/11(月) 23:41:57.36 ID:DozDi7Vm0.net
納車直後から細かいビビり音はあった
一番うるさかった箇所は1ヶ月点検の時に対処してもらった
その他の所はそのうちアタリがついて静かになった

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 00:04:55.07 ID:LhiXZq+20.net
>>743
ダッシュボードからカタカタ言い出してついにきたかーと思ったけど中に入れてあるウェットティッシュのプラスチックの蓋が原因だった
いたって無音

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 00:14:16.95 ID:DESuBTM70.net
異音はディーラーが暇なときに同乗して再現確認してから預ければ大体直った。試乗したPHVでも同じところから異音が出てたから構造的な問題かもね。
正直、マイチェンするならPHVの顔移植とか寝言言ってないでこっちを見直して欲しいわ。質感で言ったら、インプやアクセラに明確に劣ってる部分だと思う。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 06:29:54.65 ID:tPaERwX8d.net
明確に劣ってるのは顔

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 06:35:14.35 ID:eTbGveKT0.net
そしてリアのバッタの脚と室内の和式便器

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 07:33:48.04 ID:WCoC/oQ1M.net
>>748
異音はいかにも軽量そうなメーター周りのプラスチックから出やすいな
先代と違ってCセグとして全うな質感になったけど軽量化のせいか勿体無いな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 07:44:29.75 ID:1cW6OmgzM.net
>>750
ホントあの洗面台はないよね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 08:06:19.81 ID:/P97fEQkM.net
後席の乗り心地は問題ない?
二歳児を乗せたいんだ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 08:25:46.98 ID:qINlxwbGM.net
また、ワイパービビリ音出てきた…

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 09:56:13.24 ID:CaA+1l7D0.net
有償だけどビビり音はシリコンブレードに変えて収まった

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 11:57:24.52 ID:0dtHftVT0.net
>>755
無料でしてくれなかったの?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 12:32:56.23 ID:BPFGWzp40.net
TSSP付けたけど、追突防止アラーム?くらいかなお世話になったのわ
大半はガセアラームなんだけどね、気休めというか

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 12:34:22.48 ID:CaA+1l7D0.net
>>756
最初無償の対策をやって改善しなかったから有償の対策にした

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/12(火) 12:54:58.43 ID:N+9hI+dIl
無償も有償も作業内容は同じだよ。
ワイパーは初期型より既にマイチェンしているので
新しい部品No.(マイチェン後)のパーツと入れ替えるだけね。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 18:36:47.12 ID:O9SZYFAd0.net
ビビリ音なんてどこからも皆無だけどなw
30時代は色々あったが50に換えてからはホントに静か

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 20:04:31.26 ID:VIMMcsPcM.net
>>760
異音対策で預けたときの代車のほうが酷かったし個体差は大きそう
なまじ他が静かで余計気になるから外れ引いたときの異音は数少ない弱点の1つだと思う

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 20:19:10.37 ID:X1QBSqL7d.net
内装の異音よりロードノイズのが気になるだろw

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 20:34:15.96 ID:VIMMcsPcM.net
>>762
そっちはルマンあたりに履き替えたら対策できそうだから別に、純正のナノエナジーは全然ダメだけど。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 21:34:36.93 ID:04Nj2buY0.net
>>760
自分AT(215/45/17のTOKOHAMA)なんだけど結構異音あるよ
ビューロに替えてからだいぶマシになったけど荒れた路面だとビビリ音発生しやすい
純正よりは発生する機会減ったけど

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 21:35:20.63 ID:04Nj2buY0.net
YOKOHAMA(ブル―アース)の間違い

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 22:05:59.04 ID:MdMeyrd20.net
>>751
>>748
>>747
>>744
>>743
>>764
異音単発工作員乙wwwww

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 22:15:32.46 ID:wWFAC/BB0.net
弟がプリウス乗ってるが異音なんてしないなー
今乗ってるレヴォーグとかインプはダッシュボードから異音エンジン音と謎のリレー音が耐えずする
レヴォーグの謎のリレー音はブレーキ踏むとなぜか止む
XVはハンドルは滑るしダッシュボードから安っぽいきしみ音がするしコスト節約してプラスチック多様した内装だからだろうね

弟のプリウスはさすがトヨタが心血を注いで作り込んだだけのことはあるわ
レヴォはもう少し乗るけどXVは売る予定

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 22:43:11.26 ID:04Nj2buY0.net
>>767
グレードは?
SかAかEなんじゃね?
タイヤ17インチにすりと異音が発生しやすいんだと思う
レンタカーで借りたときのSは確かに異音なかったし

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 23:36:28.19 ID:xjnWPhoxM.net
>>768
残念ながらAでも出るよ。なんかの整備と合わせてディーラーに預けたら対策してくれるけど。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 23:41:16.80 ID:wWFAC/BB0.net
>>768
>>769
aツーリングだけど残念ながら出てないし周りにそんなこといってるのいないしお前だけでは?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 23:47:11.75 ID:a2k4HIMn0.net
>>769>>768
まだ一人で異音異音!言ってるのかw

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 23:49:03.49 ID:u4xmllYc0.net
>>766
また異音連投工作員が湧いてるのかw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/12(火) 23:55:40.28 ID:Nqv9yGnD0.net
こんなに売れてる車なのに、世間でほとんど異音問題が取り上げられないってことは、、、、。
まあハズレ引いて悲しいのはわかるけどね。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 00:20:59.09 ID:pzsJENwG0.net
>>766 ワッチョイWW da0d-3PXZ
>>771 ワッチョイ b307-xkdj
>>772 ワッチョイ b6f5-nebB
あっ・・・(察し)

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 00:28:11.53 ID:a4Cjx/t60.net
>>766
突然湧き出る大量の単発笑ったw

>>774 ワッチョイWW b6a2-hBAF
あっこれもr・・・(察し

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 06:45:58.40 ID:TwdQH2k30.net
イオンの原因って結構トランクルームに詰めた荷物だったりしない?

あと、燃費の話で恐縮なんだけど
交通法規守ってたらたら走る⇒バッテリー溜まらなくて直ぐエンジン掛かる
流れにのってそれなりに走る⇒エンジン始動長いけどバッテリー溜まる
どっちのがいいのかな?
60km巡行目標でタラタラ走るとバッテリー溜まらなくて
ちょっとした登り坂でもすぐエンジン掛かるんだよな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 07:16:45.84 ID:pzsJENwG0.net
>>775
自演や工作員扱いする同じ様な書き込みが違うワッチョイで連続するっておもしろいよなー

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 08:04:17.92 ID:3C/ePah+r.net
>>776
一般道は50〜65km/hで走ってるけど燃費の悪さは感じたことがないよ
20km以上走れば渋滞でもない限り30km/l超えは普通
今みたいな時期だと34km/l前後をよく見る
検証した訳じゃないけど30以下でダラダラとか70以上で走った方が燃費が悪い
ちなみにツーリング

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 08:39:50.07 ID:+aNSds38d.net
19インチに履き替えて燃費はAV.23km。
凄いな、このクルマは!

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 09:15:00.92 ID:mh4iIYHR0.net
もうタイヤを履き替えるって、まだ山はたっぷりあるんでしょ?外したタイヤはどうするの、捨てちゃうの?おれ今まで新車を買ってタイヤがだめになるまでに乗り換えてるから履き替え経験がないんだ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 11:00:06.44 ID:MoEAG8xTd.net
異音を少しでも抑えたくて納車されて半年でビューロに替えたものだが
元のタイヤは親にあげた
同じサイズだったので

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 16:15:57.13 ID:l8zZL1aD0.net
>>777
異音単発工作員丸わかりだからなw
こんな幼稚な工作してりゃギャグかと思われるわなw


>>766

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 16:24:19.16 ID:FFQsLEb9M.net
異音工作員ワロタw

手抜き過ぎ

因に異音と言えばノートe-power だな
充電するときの異常な音が仕様というw

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 19:58:56.23 ID:YD8uctzna.net
いや、音しててもおかしくないだろ高級車なわけじゃないんだし
俺のもナビのあたりからビリビリという音がするわ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 20:14:04.02 ID:W13UTUpd0.net
静かだし乗り心地も良いし燃費もいい
足としては最高だわ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 20:32:03.23 ID:dAiEWQqXd.net
わざわざ
足としてと付けると
実は引け目を感じていて
何か予防線を張ってる
様に感じるな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 20:37:31.84 ID:uEEnw3WN0.net
>>786
カンベンしてやれよwww

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 20:41:11.45 ID:P0xqMsoKp.net
30からSセーフティプラスに乗換えで納車1週間だけどガソリンの減りが少ない。燃費は3割以上向上した。
フワフワとした乗り心地で細かい振動が少なく快適。
静粛性が格段に向上したこととスピーカーの品質が改善したことで車内で音楽を聴くことが多くなった。
カーブで安定感がある。ハンドルに伝わる感触が心地よい。
30からの乗換えならベースグレードでも車としての良さを実感できると思う。
難点はやはりデザインか。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 20:43:18.07 ID:Uywcx87b0.net
>>784
自演がばれててワロタw

大量単発同時湧きの自演はもうしないの?w

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 20:51:53.50 ID:mpY+vn0Z0.net
EPB+ブレーキホールド、クルコン上限撤廃、レーンデパーチャーアシスト
この辺がつけば不満無い。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 21:03:47.59 ID:YD8uctzna.net
触っちゃいけないタイプの人だったか

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 21:27:08.24 ID:6cpKbwwb0.net
プリウスってLDAでレーンキーピングアシストなかったのか?
レクサスLXもレーンディパーチャーアラートでRXがLKAだし
自動制御系のオプションは外付けみたいなものだから
これからも数年で車種に関わらずどんどん装備がよくなっていくからどうでもいいけどなw

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 21:28:28.12 ID:GNj/8DO8M.net
c-hrのハイブリッドシステムのハイパワー版、次のモデルチェンジでプリウスにも搭載されそうだな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 21:38:25.47 ID:yJNeVWVza.net
パワーは満足してるから燃費くれ
リッター50出るようにして

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 21:42:25.23 ID:6cpKbwwb0.net
>>793
c-hrはプリウスよりもパワーがない

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 21:55:25.43 ID:HHyIGyni0.net
そういえばツートン記念モデルはどうした?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 22:18:45.86 ID:MMikL5LB0.net
>>795
出た知ったかw
chrもプリウスもエンジン出力は同じ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 22:22:46.57 ID:6cpKbwwb0.net
>>797
c-hrの方が重い分加速が遅いってことね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 22:41:26.06 ID:2ZtcEhhRM.net
CHにEBPとホールド付けれるなら同じにプラットフォームのプリウスにも装備出来るよね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/13(水) 23:37:13.31 ID:pzsJENwG0.net
>>799
正直今モデルチェンジするんならEPBが無いとがっかりだけど、スイッチどこにつけるんだ?って疑問もある。
昔のクラウンのパーキングリリースレバーのあたりぐらいしか無さそう。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 00:13:51.62 ID:98ylCVuq0.net
>>792
LDAは警告音出すだけだよ
ちょっと反発があるような気がするけどはみ出してから是正される感じ
常に中央維持されるのはLKAなんじゃね?

マイナーチェンジでLKA奢られるといいね

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 00:50:37.20 ID:YSrr8cwn0.net
>>798
タイヤもでかいしね
あれでギアが同じなら加速は悪かろう

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 07:07:14.37 ID:EApxcyG50.net
>>801
しっかりアシストされるときと殆んどされないときがある

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 07:29:40.46 ID:Ypcuyyy10.net
>>803
速度によるのかな?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 10:42:09.59 ID:IR7obGZW0.net
>>802
軸周りの重量増は車重よりたちが悪い。加速、燃費にもろに響く上コストもかかる。ツーリングは安定性の代償だから理解できるがch-rは悪路を走れるわけでなく、狭い、鈍重、いったいどこがいいのか?ああ、デザインか、いいか?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 11:43:19.18 ID:cZfjFB2id.net
無印Aだけどダッシュボード異音は去年末の納車直後は酷かったわ。でも今は全く無くなった。
温度で部品やパッキンが伸び縮みする影響だろうか。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 12:11:37.15 ID:nzsPKHfX0.net
>>806
お前の頭の中が温度で伸び縮みするだけ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 12:26:54.75 ID:EApxcyG50.net
>>804
50km/h以上で使えるんだけど速度とは関係なさそうなんだよね
同じ路線でも日によってアシストの強弱を感じる

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 16:28:51.48 ID:ebJnhIp/d.net
>>805
四駆モデルがあることをお忘れなく

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 17:24:48.10 ID:NnAf9tyO0.net
>>808
>日によってアシストの強弱を感じる

単なるオマエの「気のせい」ってヤツだろうな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 18:00:29.84 ID:lbq9/apYa.net
>>809
1.2Lガソリンターボがなんだって?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 18:24:22.22 ID:XBmG8+5Ed.net
プリウスを少しでも悪く言われると黙っていられない余裕無い奴が常駐していてキモいなぁw

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 19:04:45.18 ID:Imjo51KY0.net
>>810
気のせいでは無く警告時の挙動も目に見えて違う

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 19:19:50.47 ID:7B2765da0.net
>>813
日によってて、大安だと強くて、仏滅は弱いとか

そんな感じ?トヨタのプログラマのイースターエッグかも

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 20:00:19.35 ID:98ylCVuq0.net
>>803>>808
そうそう、アシストを感じるときと感じないときがあるよね!
どちらにせよ車線をはみ出ないとアシストされないから完全に任せても蛇行運転になっちゃいそう
中央維持のLKAが欲しいよ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 20:00:37.99 ID:NnAf9tyO0.net
>>813
へぇ そーかね?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 20:17:32.08 ID:Imjo51KY0.net
同じ道のカーブで強力に戻すときと警告音してもそのまま逸脱してしまうくらいの違いがある

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 21:02:57.07 ID:H6VSvXuH0.net
>>805
SUVとセダンではカテゴリーが別もの。
いいかわるいかは大きなお世話。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 21:15:04.53 ID:c1ZxwFgud.net
レーンからはみ出すとキープまでいかなくても
ハンドルに力がかかるんだよね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 23:14:35.69 ID:0QMRP8ela.net
>>818
C-HR民って他スレ巡回するから怖いわ
なんでそんなにマウント取りたがるんだろう

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/14(木) 23:31:02.71 ID:jTsh+D0p0.net
遂に土曜日納車セーフティプラス
ルーフが付けたかったのでツーリングは諦めたけど、タイヤが17のノーマルの方がかっこいいんだけど、オークションで落とすか。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 01:38:53.93 ID:nTdIviKV0.net
>>820
買ってはみたものの、自分の選択が間違ってなかったか、確認したいから?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 01:40:19.91 ID:U3EEmdpl0.net
バカプリウス捕まる
https://www.youtube.com/watch?v=GayXnpR23eU

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 08:06:31.68 ID:evuU62qD0.net
>>803
車線との交差角度で変わるのかな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 09:24:19.38 ID:63EXDhbPa.net
>>821
俺は日曜日納車だけどお互い台風が心配だね
納車早々に室内濡らしたくないし

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 09:31:32.78 ID:yFFsfAHM0.net
>>825
そうなんですよ。
広島なので丁度台風が通過してるかも。
新車購入したらディーラーで記念写真撮ってるみたいだけど天気が。
おまけに次の日から1週間ほど北アルプスへ登山なのでゆっくり乗れるのが、その後。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/09/15(金) 11:58:59.55 ID:f6UnStbEI
>>821
足回りが異なりますので注意!

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 15:54:56.88 ID:ppNI46Wtd.net
なら納車を遅らせてもらったら?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 18:01:00.96 ID:YA64iM8ga.net
きっと雨の日は運転しない人なんだろ?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 20:14:41.40 ID:hGpVHmmx0.net
というか台風の時に登山とか死にたいんか

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 21:22:41.94 ID:dOC8Lrp70.net
台風は日曜日にはもう東北、北海道地方にいるよ
土砂崩れとかの2次災害はあるかも知れないが

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/15(金) 23:21:01.06 ID:RhID14R80.net
どうでもいいよ、そんなことは。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:06:58.42 ID:zwK2nPB/0.net
マイナーチェンジ情報

時期は2018年6月
エクステリア
フロント、リアバンパーのデザイン変更
3眼Bi-BeamLEDヘッドライト、LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウインカー)、を装備。
テールランプデザインを変更。
ボディカラーに新色を追加。
インテリア 内装色の追加
セーフティセンスPの改良

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:19:14.33 ID:qECQA1f10.net
PHVっぽくなるね〜
こりゃあ前期型の中古一気に相場下がりそうだな…

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:37:09.88 ID:twVaQyOV0.net
この顔でOK出したバカをどうにかしろ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:49:44.13 ID:1aSJ9tlo0.net
>>833
セーフティセンスの改良って何?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:56:52.18 ID:B9FUkJzQ0.net
精度(感度)の修正かな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 07:59:53.46 ID:0wcO5asG0.net
>>833
ソースは?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 08:02:29.45 ID:FJgAASHh0.net
>>836
オートハイビームを
アダプティブハイビームにするんじゃ無いかな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 08:08:58.72 ID:1aSJ9tlo0.net
>>839
なんだ。それだけか。
レーンキープとかしてくれればいいのに。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 08:22:04.26 ID:ziGaLc890.net
まぁ、人気が無い?おかげで安く買えたからOKだな。PHV風にしても個性が無いとか言うヤツはいるだろうし。オイラは今の顔、昔のセリカ風で気に入ってる。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 08:52:18.22 ID:RY2tx5RF0.net
自分で言うのもなんだがここまでダサいデザインによくできたよな
突っ込まれて廃車になってなけりゃ絶対買ってないわ
最近はフルエアロもよく見るけど必死の抵抗をしてるみたいで虚しくなる

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 09:10:32.18 ID:FRR50ht4a.net
マイチェンはライトまわりは変更せずフロントグリルを大きくしてトヨタ顔にしてほしい。現行カローラかエスティマのグリルを移植する感じで。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 09:21:56.05 ID:sM+tc/X90.net
それなら今の方が好き

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 09:27:59.53 ID:NiKIrkLi0.net
俺も今の顔はいいとおもうんだけどなー
無難なデザインよりアクのある方が個性的でいいわ

とか書くとアクのじゃなくて悪だろwとか言われるんだろうけどww

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 09:44:37.92 ID:+rzjGFAq0.net
現行型も悪くはないと思っている
俺もオーナーだし、一応トータルのバリュー考えて良いと思って買ったんだし
ただデザインだけでいうと最近のトヨタに好みの形はほとんど無くなってしまった感じ
ハリアーはなかなか端正にまとまっているなって思うけど、多分次のチェンジでガラッと変えられちゃうんだろうな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:13:13.53 ID:NiKIrkLi0.net
世界的に厳つくてつり目ってのが流行ってるからこうなったんだろうけど、現行プリウスが5年先を見据えてデザインされたというなら、マイチェンしようが当分はこの路線が続くんだろうね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:25:32.90 ID:pIS2KGpNM.net
のっぺり無個性デザインのスバルやVWよりは余程いいと思ってる。
服も無印にユニクロだけじゃつまらんよ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:25:37.13 ID:ziGaLc890.net
そもそもカッコ悪いと言ってる人達が、いいと思うデザインのクルマはなんなんだい?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:27:37.92 ID:I7caHeaH0.net
ソース無しならなんとでも言えるな。
俺はヴィッツとかカムリ路線になると思うわ。無駄にグリルがデカイのは嫌いだから要らないけどな。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:33:37.30 ID:IfDYI3kB0.net
>>833
洗面台を止めてくれれば買う

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 10:43:18.39 ID:aBhf8Pd70.net
車ニワカな自分は今年の冬にプリウス購入予定なんだけど2018年にマイナーチェンジ来そうなのか…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 11:00:52.15 ID:IfDYI3kB0.net
時期を2018年6月というのは無難な予想だな
洗面所以外の内装追加も間違いないと思うが
フロントリアの大幅変更はハードルが高いと思う
プレスの型から大きく変えないと直らないよね
判らんのはセーフティセンス
普通はマイナーじゃ変えないと思うけど
動きの早い分野だから

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 11:20:44.70 ID:yDqZuaD0p.net
http://car-report.jp/bl◯g-entry-1350.html
bl◯gをblogに

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 11:22:22.26 ID:YuP8fk2I0.net
次のマイチェンでC-HRのようなハイパワーコンセプトのエンジン&モーターをプリウスにも載せて来ると楽しいかも?
ハイパワーなクルマは時期GRMNに搭載かな?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 11:46:04.24 ID:otvBMMzz0.net
>>855
C-HRのパワーユニットは現行プリウスと全く同じだよw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 11:54:09.33 ID:I7caHeaH0.net
>>855
正直C-HRのハイパワーコンセプトはプリウスに逆輸入されて欲しい。
現状でもインプレッサよりはマシだけどマツダのディーゼルにはパワー感で負けてるし。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 12:03:21.61 ID:IfDYI3kB0.net
>>855
こういう誤解をしている人が多いのかな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 12:08:22.74 ID:otvBMMzz0.net
>>857
>>856>>858

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 12:45:40.73 ID:kM7c4Wgi0.net
実際にはパワートレインは同じでも最終減速比がch-rは高くセットしてあるから、プリウスとよーいドンすると出だしで無理して高回転になると引き離される感じになる。車重も軸下重量も大きいんだから仕方ないよね。

suvって高速の合流でいらいらするから嫌いだ。ああ、カイエンやマカンは別だけど。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 13:07:07.97 ID:uFICTNVg0.net
2018年6月の記事の信憑性が

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 13:20:22.87 ID:iE/8gowa0.net
顔嫌いな人多いみたいだけど好き嫌いはともかく最新のフェラーリだってこんなよ

https://i.imgur.com/z93ldUt.jpg

https://i.imgur.com/4DmDuUZ.jpg

863 :840 :2017/09/17(日) 13:45:30.76 ID:+rzjGFAq0.net
>>848
実は地味な俺はそういう無個性デザインのほうが好み
実際インプレッサも見に行って契約寸前(条件も破格に良かった)まで考えたんだけど、迷いに迷ったが結局は踏みきれんかった
トヨタ乗り継いできた身には、50プリのデザインのハードルより「スバルに乗り換える」ほうがハードルがはるかに高いことを実感した

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 13:51:07.71 ID:otvBMMzz0.net
>>862
まぁ日本人離れした容姿の日本人みたいなもんだからねぇ、プリウスの先鋭的なデザインは

世界のHVのフロンティアにして最先端をいくプリウスだからこそ、
そういう遠目からでも一目でプリウスと分かるデザインが必要

いかにも日本的な、平凡あるいは凡庸なデザインが最も似つかわしくないモデルがプリウスだし

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 14:59:23.28 ID:InFKe7yi0.net
>>833
またソースなしの日産工作員の捏造かw

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:04:51.56 ID:2kpHTCnz0.net
>>855
キモくて売る上げ数が激減してるc-hrはプリウスよりもドン足な

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:12:49.44 ID:pua0FHjOa.net
>>866
月5,000台も売れれば上々でしょ。
上半期に80,000台近く売れたし。
若者には、欲しいけど手の出ない価格なのかな?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:32:55.05 ID:twVaQyOV0.net
>>862
無理あるから

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:42:09.81 ID:tn+meFwV0.net
通勤片道15km、登山が趣味なので月一で片道500kmほど走る
普段使い優先だとプリウスになりそうなんだが、高速でのクルコン性能は問題ない?
候補はスバルXV、マツダCX-5です

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 15:47:46.65 ID:YuP8fk2I0.net
>>869
問題は特にないけどクルコン使う方が道路状況により燃費が悪くなる場合もあるから注意が必要。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 16:16:34.14 ID:tn+meFwV0.net
>>870
ありがと
燃費はともかく、アイサイト以外のクルコンの評判がよく分からなかったんだわ
マメにメンテとかしないのでプリウスで考えます

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 16:38:21.90 ID:SQceGc5k0.net
プリウスPHVも、
「ツーモーターによる力強い加速」
なんて宣伝してるけど、
実際は、軽いノーマルプリウスの方が早いしね。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 16:47:33.61 ID:zVaIYyRJ0.net
>>869
登山ならXVじゃないかな。
プリウスは最低地上高が低いから悪路には向かないよ。車中泊するにも天井低いし

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 17:26:56.39 ID:XhUnYCMN0.net
ブレーキパッド交換ってどのくらいでやるの?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 17:31:59.77 ID:yDqZuaD0p.net
先代なら14万キロ走った車検時に交換した。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 18:24:12.39 ID:IfDYI3kB0.net
やっぱ減らないんだな
普通はその半分も持たないな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 18:45:03.49 ID:ZKOQMcjmM.net
>>874
30プリウスは20万km走行時にまだまだパッドの交換不要って言われた。
でも3回目の車検は受けずに下取りに出したけど。

友達は20プリウスで37万km走ったけどパッドは無交換て言ってたよ。
回生ブレーキの使い方でぜんぜん違うと思う。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 19:34:58.74 ID:8i1XaisXa.net
7万キロ走ったくらぃでディーラーで交換してって言われたの

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 19:46:46.88 ID:zfJLQPvI0.net
ほんとエクステリア嫌いな人居るなあ。
斜めとか横から見たデザインはすげえ好きだけどな。かっこええ。
確かに真正面と真後ろから見るとイマイチだけど。

ただ車内便器だけは最悪だわ。黒くするためだけに交換オプション付けたよ…。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 19:48:16.01 ID:qECQA1f10.net
むしろ正面後ろ含めてどの角度からでもイケる…

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 19:57:07.19 ID:JbD23dfj0.net
夜中走っている後ろ姿見なければとてもかっこいい。
運転してる時は、見えないから全く問題ないね。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 19:58:57.15 ID:SQceGc5k0.net
>>879
あれ、黒くするだけで25000円は高いよな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:09:51.00 ID:sM+tc/X90.net
真正面と真後ろはいいけど斜めとか横はダメ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:26:26.89 ID:+aXZAZK50.net
どの角度にしろ、良い人と駄目な人がいる
やはり万人に受けるデザインてのは存在しないんだな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:35:33.39 ID:JbD23dfj0.net
昼間は、何処から見てもかっこいい。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:37:42.62 ID:qECQA1f10.net
むしろ夜の内装イルミが好き

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:45:50.67 ID:iyXrqwGid.net
う〜んw

http://iup.2ch-library.com/i/i1850914-1505648671.jpg

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:48:15.57 ID:iyXrqwGid.net
う〜んw

http://iup.2ch-library.com/i/i1850919-1505648831.jpg

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:48:44.06 ID:IfDYI3kB0.net
>>879
ほぼ同じ意見だわ
横は悪くない、というか良い
前のゴチャゴチャ、後ろのキテレツはダメ
最悪は室内の白。加飾とかいう言葉を初めて知った。
あの白は全て許せない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:50:08.57 ID:qECQA1f10.net
Sの良いところは便器じゃないのに形はAと一緒というところ
傷は目立つけどね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:50:08.91 ID:kpdYl/Qla.net
つり目は別にいいんだけど真っ正面から見ると伸びている端が見えないため眠そうな顔したエイリアンに見える。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 20:50:45.18 ID:iyXrqwGid.net
オモシロ顔やね

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:14:06.07 ID:zNOIwDPP0.net
シートを白にするとあの便器も割といい感じよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:19:24.25 ID:qECQA1f10.net
>>893
白内装ってダッシュボード周りの内装のシボに汚れ溜まって目立たない?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:25:35.48 ID:zNOIwDPP0.net
>>894
そんなに目立つ感じはないかな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:28:05.82 ID:I7caHeaH0.net
>>879
Sのツヤ無し樹脂のコンソールは軽自動車並のの質感だから問題外だけど、PHVとかディーラーオプションの黒ツヤは使い込む程線傷が目立って後悔しそう。
やっぱり内装にかけるコストが足りて無いとか色々考えたら、白いツヤ樹脂は現状ベストだと思うから改善して欲しいならFMCを待とうな。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:55:13.93 ID:pAjdcdy3a.net
デザインもう慣れて何の不満も無いわ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 21:55:53.71 ID:dD11G2XH0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:04:04.71 ID:i6IsBCs8d.net
内装は黒白でなく普通の車に多いベージュ茶の組み合わせが良いと思う
未来感はないけど

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:12:55.67 ID:V9jDjLuc0.net
PHVの内装ピアノブラック・ハンドルとシフトパネルの白、全部カーボンにしてやった。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:25:43.99 ID:I7caHeaH0.net
>>899
素材の安っぽさをデザインの先進性で補ってる感じだから難しいところだね。
インプレッサなんか革調・ステッチ・メッキと先進性は無くとも上質感は分かりやすいけど、コンソールだけじゃどうにもならないし。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:43:10.76 ID:mmSlrB7i0.net
>>867
C-HRは一年待つことなく半減はやばい
格好がキモイから敬遠されて販売台数も持続しない

>>901
内装ってどの車もプラスチックなわけだが?w

しかもインプレッサって革調(ビニール)なの?メッキ?wwwメッキも樹脂だが?www
インプは異音があちこちからすると言われてるしスバル車らしくやすっぽそうで嫌だな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:45:50.44 ID:SQceGc5k0.net
https://i.imgur.com/z93ldUt.jpg

これ、まるでプリウスじゃん。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:51:18.67 ID:d99TCBFf0.net
>>869
北海道で3日試乗して高速も走ったが超便利だった
高速のクルコンは現状トヨタが一番安定した性能だな
スバルのアイサイトは視覚解析タイプだから自動ブレーキがかかるのが遅い
それで先行車が車線変更して見失って
前の停止している車に衝突パターンが結構ある

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 22:51:57.12 ID:kpdYl/Qla.net
>>902
C-HRは実質モノグレイド。
価格305万円がスタートの車だから。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:02:54.96 ID:NiKIrkLi0.net
>>901
プリウスの内装が良いとは言わないが、インプレッサが上質ってどんなステマだよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:07:41.14 ID:kpdYl/Qla.net
インプレッサは左足元何であんなに窮屈なの?設計ミスか右ハンドル国への嫌がらせ?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:09:54.36 ID:mmSlrB7i0.net
>>905
は?CHRは車体価格251万から
実質とか何言ってんだw
お前が上げてる台数にもそのガソリン車全てのグレード込みの台数だからw

HV専用車はプリウスとアクアだけ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:11:42.79 ID:I7caHeaH0.net
>>906
おなじセグメント同士で明らかに優劣があるもを比較したらステマになるのか・・・

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:13:53.80 ID:kpdYl/Qla.net
>>908
頭悪そう

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:19:29.02 ID:icIL8ZFCM.net
内装は表面上加工と張り付けにより部分的に装飾されてるだけでどの車も樹脂製です
インプにも使われている革調というのはビニール加工品です

インプレッサ(スバル全体に言えるが)は内装を安上がりに整えていますがセンターパネルの操作性が非常に悪くエンジン音、ロードノイズ、風切り音がうるさく燃費も8km/lぐらいです

昔で言うカローラと似てました

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:23:13.50 ID:d99TCBFf0.net
>>902
chrはプリウスよりも遅いくて狭いから買う気がしない

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:26:59.69 ID:NiKIrkLi0.net
>>909
物を比較する時は対等なレベルでやるのが大前提
その上でインプレッサが上質と言い切る辺り、スバルを贔屓目に見たい者のステマかと思って次第がだが

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:32:17.27 ID:d99TCBFf0.net
>>909
インプレッサって190万代から買える格安車の部類だからプリウスとの比較自体ステマになる

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:36:42.79 ID:SQceGc5k0.net
>>908
サイとかムリのことも思い出してあげてください。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/17(日) 23:57:07.10 ID:I7caHeaH0.net
>>913
プリウスがハイブリッドで価格上昇してるだけでおなじCセグメントなんですが・・・
あ、ここは日本だから海外だと関税でDセグメント扱いとかは無しね。

>>914
でもそれって下に見てる車種に負けてたらブーメランじゃね?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:13:24.17 ID:NpF+FOHoa.net
俺はプリウスとインプ両方検討したけど条件合わせると30万円〜40万円くらいの差になったな
ハイブリッドとガソリンの差額を考えるとそこまで格下の相手ではないと思う
燃費の圧勝分で本体代の差額を取り戻せるかといういつものハイブリッド談義になる

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:21:08.88 ID:T/X756Ik0.net
>>917
ぶっちゃけインプレッサの燃費が悪すぎるから差額の回収は割りと現実的だね
それ以上に一々アイドリングストップしないのとモーターのトルクによる付加価値が大きいよ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:25:35.55 ID:+AXgHSs50.net
>>916
言ってる意味わからないみたいだからもういいわ
インプレッサの内装は上質だねw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:25:38.88 ID:/HBncMQj0.net
>>916
インプレッサってプリウスに比べたらまるで売れてない不人気車だろ?
消費者の評価では「プリウスより全然格下」じゃないか
それがどうしたって?
オマエがそっちのが好きなら勝手に買ってればいいじゃん
なんでプリウススレに粘着してるの?



921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:30:57.35 ID:+AXgHSs50.net
ダメだってそんなこと言ったら

プリウスの良し悪しの話ではなく、

『インプレッサは革調・ステッチ・メッキと先進性は無くとも上質感は分かりやすいクルマ』なんだよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:32:21.04 ID:DDfsuT1Ta.net
まあ俺も結局プリウス買ったわけだけど
洗面器は気に食わなくて悩んだよね

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:37:23.56 ID:buwt0rkX0.net
>>916
それだと、インプレッサはただボディーサイズが少し大きくなっただけ
って言える

インプレッサってやたらcセグを強調してシビックとも比較記事(ステマの)書いたりしてるけど
明らかにシビックよりも劣っている
車外に出てロックしてもルームランプもいつまでも消えないってとかシビックとかプリウスどころじゃないわw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:39:20.52 ID:DDfsuT1Ta.net
ステマ記事を信じない賢さがあるのにルームランプが消えないとかいうデマはなんで信じちゃうの?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:41:39.72 ID:srhBfNJka.net
俺はエクステリアも嫌いじゃないし洗面器はむしろ好きなんだよね
叩かれるのはほぼこのあたりだから逆に言えばそれを許容できるならめっちゃ良い車なんじゃないかと思って購入を決意してる

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:41:52.07 ID:buwt0rkX0.net
>>916
でもインプは190万台でプリウスよりも下の車でプリウスに全く太刀打ちできないよねw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:43:44.19 ID:buwt0rkX0.net
>>924
インプって故障が多いくて異音も色んなところからするし、それが普通らしいから
ルームランプも消えないのかってことw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:45:16.56 ID:DDfsuT1Ta.net
>>927
結局出どころは不確かでも自分に都合のいい情報だけ信じてるわけでしょ
恥ずかしいからあんまりそういうレスしない方がいいよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:49:50.62 ID:buwt0rkX0.net
>>921
お前www軽にしか乗ったことないのかw

革調はビニールだから付けると逆に安く感じることがあり嫌がる人もいる
だからcセグ以上の車では標準で革調はないなwww
てか革調って今頃の軽自動車の方がまだ内装いいぞw

メッキwwwwメおじいちゃんッキというのは樹脂のことなw

革調ビニールにステッチとか痛すぎるわw
インプよりアクアの方がいいだろw

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:51:08.69 ID:J28SJSeT0.net
革調自慢する人初めて見た

アクアにも標準で革調なんてないw

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:57:19.54 ID:+AXgHSs50.net
>>929
ちょっと落ち着け
過去レス読めばわかると思うが、

>>921>>901 に対する当てつけな

説明させんなよ恥ずかしいw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 00:57:53.17 ID:srhBfNJka.net
>>921は皮肉でしょ?
インプの内装が上質だという前提で話してる人は>>916だけだと思う

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:00:22.26 ID:T/X756Ik0.net
>>925
Cセグメント中でも特にストレスの少ない良い車だよ
内外装も突き詰めた結果こうなったってのが分かるから普通に許容できるしね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:09:38.57 ID:srhBfNJka.net
>>933
このスレでも他のサイト見ても批判はデザインに対してが大半だからね
一度試乗しただけだけど良い車だなと思ったよ
きっと満足できそうだ
乗り心地やロードノイズも余りにひどいというレベルじゃない限りあまり気にならないからツーリングセレクションにしようと思ってる

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:10:13.16 ID:+AXgHSs50.net
>>855あたりで話題になってるのはこれのことか
いまニュース見てやっと理解した

http://gazoo.com/news/r299875.html

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:14:16.35 ID:buwt0rkX0.net
>>901
革調(得体の知れないビニール)
メッキ(樹脂に色つけてるだけwワザワザ標準にする中身のなさw)
ステッチwww(革調wにステッチw)

それをプラスチックに貼付けてるだけw
それで良く上質とか言えるなwww

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:15:29.93 ID:T/X756Ik0.net
>>935
そうそうそれそれ。C-HRに積めるなら同じプラットフォームのプリウスにも詰めるはずだから期待してる。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:21:46.99 ID:+AXgHSs50.net
>>937
たしかに50プリウスの足回りとシャシ剛性なら面白いものできそうだよね
サス少し締めればそれだけで十分対応できると思う
でもプリウスはエコとか環境車のイメージがあるからトヨタとしては出しづらそうな気も
出てほしいね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:50:23.64 ID:T/X756Ik0.net
ってか、プリウスとインプを大真面目に比較したうえでプリウスを選んだから、スレの反応見てたらなんか新鮮だわ、数ある比較項目の中で内装が負けてるってだけでそんなに噛みつく必要があるんだな。
両方実物に触ったことがあったらインプを選ばない理由なんていくらでもあるから騒ぐ前に実物に触れて公平に評価することをお勧めするよ。
例えば、燃費の悪さとかCVTのモッサリ感とかドアの開閉音の安っぽさとか社外ナビ冷遇のインパネ設計とかね。

>>936
それは、身内のCT200hに刺さりまくってるからやめて差し上げろ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20110201-20200270-carview-008-2-view.jpg

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 01:54:55.56 ID:+LyQSho8d.net
プリウスはエコカーの代表みたいになったけど最先端の技術を実証するようなコンセプトだったと思う
大量生産でコストを下げて

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 02:06:27.50 ID:8F9bvW980.net
宣伝お疲れさまだね

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 02:43:04.30 ID:/9BRhHI8K.net
次期オーリスには2リッターエンジンのハイブリッドが高性能版として用意されると
以前マガジンXに書いてあった。
ハイパワーはオーリスに設定されるのでは?
欧州車はパワー寄りのハイブリッドが多いので。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 07:52:40.92 ID:/a8R1cd20.net
でも欧州でまあまあ人気のCH-Rは現状のTHSでHV比率が76%でしょ
欧州でもHVに速さは求めてないんじゃないかな

ttps://www.response.jp/article/2017/07/11/297260.amp.html

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 09:26:23.39 ID:84pq5WB30.net
洗面器、かっこいいなあ大好きだ。勤務先はTOTOです

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 15:06:45.84 ID:wHB5Z9ujM.net
>>4
規定値+0.1kgmにした。
また、納車された時はどうやら規定値-0.1だったようだ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 17:09:17.52 ID:0mEqIojK0.net
>>904
アイサイトは逆光の場合に作動しなくなるから、朝日や夕日に向かって走る時に
使えないんで不便なんだよな。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 17:39:25.42 ID:Q6Sz3q9s0.net
AとSのセンサーモデルで迷ってるんですが、けっこう違いあるもんですかね?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 20:50:14.90 ID:2MH0LTtE0.net
>>935
ああ、こんなのあるのか、知らなかったよ
これが噂のガズー版プリウスの中身なのかな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 21:57:28.30 ID:VW3es/Cg0.net
>>874
30プリウスを16万キロ乗っていたけどパッドは
全然減っていなかたよ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 22:23:03.22 ID:/HBncMQj0.net
>>948
ヨーロッパでもVWデータ詐欺事件以降
THS車が急に売れ始めてるらしいからな、更なる一押しって所だろう

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/18(月) 23:43:45.56 ID:gpuZHZIx0.net
CH-Rはプリウスに比べて狭いんかい?
車体デカイから広そうな気がするけど

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 00:03:44.97 ID:I8MNZM8l0.net
>>951
プリウスの質問なら分かるけどC-HRの質問ならそっちのスレで聞けよ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 00:17:22.11 ID:robgwALk0.net
>>952
CH-Rの質問なら分かるけど、と言われると思うぞ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 03:19:18.75 ID:OzZw1bWC0.net
そもそもCH-Rと真面目に比較した人居るんかな?
良い悪いじゃなくてそもそも客層全然違う車だと思うんだけど。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 03:34:49.14 ID:9ggiWOsI0.net
C‐HRはsequentialだけは裏山

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 05:04:55.59 ID:Ts1zFOai0.net
ラゲッジスペースも狭いんでしょ?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 06:59:53.50 ID:tYV1P/mxd.net
ゴルフバッグ横積みは無理

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 07:48:47.77 ID:XdUUzvb80.net
基本、ダサさに耐えられればプリウス、耐えられない人はCHR

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 07:54:45.31 ID:DgCXK1eGM.net
後席もせまいよ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 08:08:42.92 ID:trtKPKR30.net
>>958
プリウスは運転席に乗ってしまえば全く問題の無いクルマだよ
結婚と同じで買ったら片目は瞑ってみれば楽しめる

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 08:27:42.73 ID:Ee4giLcnd.net
>>935
こんな計画を知らされたら、それが出るまで買い控える人がたくさん出そうだなぁ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 08:38:19.89 ID:Cb96/e7ld.net
>>951
レンタカーで借りたけど流石にプリウスよりは広かったよ(ガソリン車)
5人乗りだけどね…

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 09:06:51.38 ID:EZP4QHK90.net
>>951
C-HRの方がちょっと狭いな  トヨタHPの仕様詳細データで比べて見てみ

プリウスは先日ゴルフ旅行に行った時、男モノのゴルフバッグ3本が何とか積めた
二本は横積み、一本は半分斜め
んで、そのスキマに荷物バッグを押し込む形
ゴルフバッグの二本までならそんなに頑張らなくてもすんなりと横積み可能だよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 09:36:13.96 ID:nTn4bBOj0.net
プリウスは 糟糠の妻って感じかな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 11:37:47.44 ID:Zvrpqgiz0.net
CHRって全長プリウスより短いんですけどーw
室内スペースがプリウスより広いのかーw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 12:04:04.39 ID:Ee4giLcnd.net
C-HRの後席は狭いから子供が乗る程度とか言われてるけど、ウエストラインが高すぎて、子供が乗ったら外が見えないだろ?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 12:41:50.32 ID:oWIhAkN5d.net
11月の小変更や、来年の予定6月?のマイナーチェンジの情報がカカクコムやカーレポートのサイトにでてきているな。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 15:05:46.14 ID:Bm8JdQ2e0.net
うーん微妙
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1081/292/28.jpg

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 15:10:19.97 ID:c7DQ+gu1M.net
>>968
空気抵抗命なはずのプリウスで大口開けてるのが理解できない

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 15:29:15.45 ID:9ggiWOsI0.net
>>968
ノーマルPHVの方がええやん

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 16:01:45.46 ID:+ZqjQDl80.net
>>968
現行のままの方がまだマシに見える( ´∀`)

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 16:39:23.11 ID:emzVh1Gad.net
取り敢えずG'sのブランドは消滅したのねっ。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 16:41:54.06 ID:x5xWWgSNa.net
>>968
見たらすぐわかる 安っすいやつやん
でも買っちゃうんですよ 俺

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 16:59:18.62 ID:nMSI1X9C0.net
>>968
格好いいなぁこれになったら速攻買い換える
でもならないんだろうなぁ…

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 17:49:23.09 ID:biVAGPcU0.net
なんじゃこりゃ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00000010-rps-ind.view-000

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 17:49:34.81 ID:bw4fzOjld.net
>>974
これで決定では。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1081292.html

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 18:15:03.34 ID:C+xc3Rdr0.net
>>976
これ「プリウスGRスポーツ」じゃなく「プリウスPHV GRスポーツ」なんだね
プリウスのバージョンはマイチェン後に出すつもりか

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 19:28:02.11 ID:mFIqHEama.net
別角度
あんまかわらないかな?
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170919002086_comm.jpg

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 19:30:14.37 ID:Ee4giLcnd.net
口の中のバンパーをボディーと同色で塗ったらどう見えるかな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 19:41:22.61 ID:0BvqaAvkd.net
PHVのカタログみたら、ツーリングってないんだな。
その代わりかな。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 19:53:06.63 ID:t17vU1/60.net
>>978
MC後のプリウスαみたいで嫌だな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 20:11:50.87 ID:IukRyPaG0.net
なんというかマークXっぽい…

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 20:28:20.65 ID:EZP4QHK90.net
>>978
なんだかなぁ  何の感動もない凡庸なデザインだなぁ・・

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 20:32:28.08 ID:klaHHAJh0.net
PHVのGRサイトあったわ。
http://toyota.jp/priusphv/grade/gr_sport/?padid=ag341_from_aboutgr_priusphvgrs

Sベースなんだな。


ちなみに、プリウスは、カカクコムサイト
ディラーの話しによると小変更は、
@コンソールボックスを白(標準)を黒に変更
Aヘッドアップディスプレイにオートクルーズを追加表示
BナビをDOP(9インチ)にMOP(11インチ)を追加(PHVと同じ取付、仕様になると思われます。)
Cフロントワイパーの形状改良
DAプレミアムツーリングの20周年記念特別仕様車の追加
Eツートンカラーの色を追加
F20周年記念イベント(販売強化)の実施


そして、マイナーチェンジは2018年6月予定とか。
エクステリア
フロント、リアバンパーのデザイン変更
3連LEDヘッドライト、LEDシーケンシャルターンランプ(流れるウインカー)、を装備。
テールランプデザインを変更。
ボディカラーに新色を追加。

インテリア
内装色:クールグレー、ブラック、に更に新色を追加。

Toyota Safety Sense Pを全車標準搭載し価格改定も行われる。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 20:43:10.42 ID:biVAGPcU0.net
ガソリンターボ版が出たら直ぐにでも乗り換えるだけどなー。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 21:11:45.87 ID:mFIqHEama.net
>>984
なんかどれも無難だな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 21:19:31.77 ID:IukRyPaG0.net
なんつーかテコ入れって感じはするね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 21:51:59.39 ID:YkKzHz3F0.net
>>972
消滅ってよりも移行だろ
なんかCMであっきーおがトヨタでもスポーツをっとか言ってたけど・・・
本物出せよって感じだわ
俺が認めるトヨタのヌポーシはMRSだけじゃね?
あとはスポーティーカーもしくはスペシャリティカーだろ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 21:53:22.84 ID:IukRyPaG0.net
トヨタのスポーツと言えばランクル70

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 21:55:03.07 ID:bIBkW0VJ0.net
車中泊まで行かずとも、シート倒してリラックスして仮眠できますか?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 21:58:31.76 ID:robgwALk0.net
>>984
ディーラーは9ヶ月後のマイナーの情報なんて知らないと思う
それ機密事項だよ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 22:00:45.63 ID:IukRyPaG0.net
>>990
楽勝。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 22:05:46.10 ID:YkKzHz3F0.net
なんかシートが微妙にバケットしてて肩凝らない?
俺、助手席でで仮眠するから助手席だけでもフラットのが良かったわ
仮眠するならISIS最強かと思ふ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 22:52:37.03 ID:Yb3X/+J90.net
寝る車じゃねーわなw
てか何かに似てると思ったらゲルググだった

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/19(火) 23:22:43.27 ID:klaHHAJh0.net
マイナーチェンジ情報、ネットの記事だから、話し半分かな。
開発しているだろうけど、小変更後の発売状況とか踏まえて、実際には海外のどこかのモーターショーで発表、そして、日本のモーターショーで公開、発売は年末からとか予想してみる。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 02:44:52.11 ID:SzMUPvNQ0.net
またこいつかw
根拠のないマイナーチェンジの嘘話を流して買い控えさせようとする日産工作員

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 07:21:13.23 ID:gwufAOfVp.net
マイチェンしたら値上げするぞ。性能は、大して変わらないぞ。買うなら今でしょ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 07:35:57.55 ID:u3x4wvdpa.net
>>990
大人二人で車中泊したけど快適だった

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 08:01:41.90 ID:C4WSxmB20.net
>>998
すげーなw
天井が低い中で二人だと大変でしょ?
カプセルホテルの一部屋に2人で入るイメージだけど

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 09:02:11.34 ID:igLfRdBFd.net
>>998
シートを倒すと、ラゲージスペースの奥行きが1800以上も取れるからね。
前のモデルではもっと短かった。
プリウスのラゲージスペースは意外と広いよね。
たたし、普段はイチョウの葉っぱみたいな形だから広さの割に使い勝手が悪い。
もう少しリアのオーバーハングがあったら最高だったのに。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 09:04:08.90 ID:8mmhWgOjd.net
>>998
寝るとき頭はどっち側にした?

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 11:26:44.02 ID:TdDpHL/n0.net
MCは18年末かな

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 11:42:36.34 ID:1pibzacN0.net
また来ワイパービビりだした
品質悪すぎやろ

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 11:59:45.65 ID:jI+PI+KSa.net
現行プリウスのデザイン、生理的に無理です。

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 12:28:27.62 ID:Iq98qsJ50.net
>>984
それが間違いない情報なら素直に嬉しい
MC後が楽しみ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/20(水) 12:52:01.76 ID:eDxV77qq0.net
>>984
>*2. 急速充電インレットはSを除く全車に標準装備。Sにメーカーオプション。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200