2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/17(火) 14:09:55.54 ID:RrJFBFrg0.net
前6シリーズスレ立てたのも俺ですが気がついたら落ちてたので立てました

7シリーズスレも無かったので一緒にどうかなと
そして6シリーズ廃止で8シリーズが出るらしいので
6・7・8スレって事で

俺は640i 2ドアクーペ乗って4年目ぐらいです

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 19:37:50.07 ID:zHm/2TqU0.net
いややっぱ後ろも悪くないなぁ。
前言撤回w

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/07(火) 21:04:32.47 ID:5w1plQCU0.net
じゃからタイヤで治るってのは
勘違い
タイヤで悪いとこが感じなくなっただけ

けっこうメカ音痴?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 08:11:11.80 ID:bXTtnglc0.net
6シリ買う人はほとんどがそのデザインに惚れたんだろ
クーペであのスタイルは他のメーカーには無いし
BMWの中でも突出したデザインだ。俺も640GC一目ぼれで買った
でもなんかもっさりしてるんだよな〜俺にはオーバースペックなんだな
320xdrive乗ってた時の方が楽しかった気がする
でもやっぱり6GCのデザインは最高だ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 10:24:34.88 ID:qDBlemwm0.net
>>39
メカ音痴で間違いないっすwつか返信35さんではなく34さんだったね。申し訳ない。
まぁあなたのタイヤで誤魔化してるだけという解釈も分かるが、乗り心地や乗り味においてランフラットとそうでないタイヤの違いは間違いなくあるからね。
俺的にタイヤを変えることで今感じている些細な不満が解消されるならそれでいいかなと。
でも助言感謝するよ、タイヤ変えても解決しなかったら足回りやステアリングを疑わないといけないし。

>>40
分かるわ。
始めてNAの330乗った時の感動とdriveすることの楽しさ、その後乗り続けても全く飽きがこないという稀有な車だった。
6のって最新だなとは思ったし、デザインは最高でこの車格で選ぶなら6しかないんだが、
BMの駆け抜ける歓び的な感動や楽しさというのは図体がデカくなった分希薄になったよなぁ。
まぁ物理的にデカくなるから当り前っちゃ当たり前だがw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 12:57:52.81 ID:BCHm45EL0.net
昔のBMWフィーリング好きな人は
低排気量選ぶがいいよ

図体大きくて低排気量

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 13:33:45.14 ID:jQbLD2zY0.net
>>41
各メーカーの文化ってものがどうしても自然と受け継がれていくのかもね
BMWは小型でベンツは大型
らしさという視点だと(まぁこれは勝手なイメージなんだろうけど)やはりBMWは
コンパクト(今なら2クーペや3シリーズ)、ベンツは大型サルーンで、やはり何と
言ってもSクラスが一番“らしい”もんね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 19:27:14.00 ID:oz6HPXRb0.net
35だが、BMは初なので教えてほしい。
BMなら直6でしょって仲間の助言で640にしたのだが、こんなに
エンブレが効かんもんか。
あと、このクラスのオーナーってコーディングはしてるのかな?
自分はアイドルストップやTVのキャンセラー、デイライトとかしてるけど。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 22:57:02.16 ID:wUetiB8M0.net
>>44
エンブレの効きは気になったことないな
比較対象はA7とEクーペね

コーディングは業者にしてもらったよ
デイライト、キャンセラー、アイドリングストップ解除、エンジンオフ時ドアミラー格納、エンジン始動時エコモード、同じくエアコンオフ 等々

便利に感じたのはキャンセラーとドアミラー格納くらい
デイライトはイマイチ格好良く感じなかったので解除してる

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/08(水) 23:32:54.70 ID:U5JFoDOu0.net
すみません、2人が言ってるアイドリングストップの解除という意味が分からないんだけど
スタートボタンの所のアイドリングストップの解除スイッチと何が違うの?
因みにデイライト常時ONは今後全てのモデルがなるみたいよ(既に1シリ等はなってる)

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 00:19:17.92 ID:gO0NGrD50.net
そら押さなくてもデフォルトで解除になるようにしたって事でしょ

どうでもいいけど6シリ乗りが起動時エコモードとかケチ臭い事すんなよ笑

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 10:30:26.39 ID:4eE1vrck0.net
現行モデルはデフォだと起動時はエコモードなのだが、勘違いしてない?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 10:35:37.19 ID:4eE1vrck0.net
エコモードってのはアイドルストップがオンになってるってことね。
エコプロじゃないよ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 15:57:51.09 ID:yar18LZa0.net
流れ変えて悪いんですけど中古でグランクーペを検討しています。
通勤等では乗らなく休日に少し乗るくらいなのですが保証無しで購入するのは危ないでしょうか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 16:54:31.44 ID:wiZRhzki0.net
外装パーツ以外は5erとほぼ共通だから、5が保証なしで維持できるなら大丈夫。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/09(木) 22:27:23.90 ID:7923wLTk0.net
>>44
エンブレは俺も気になったが8ATが起因してんじゃない?
あとエコモードはアクセル放しても惰性で走ろうとするから慣れないとちと怖いw

>>45
キャンセラーは必須だが、アイドリングストップ解除、エンジンオフ時ドアミラー格納は重宝しそうだね。
てか始動時エアコンオフにならないのはコネクテッドドライブの絡み?
アイドリングは6に必要ないだろうと思ったが燃費の悪さからしてあっていいかもしれんw
エンジンオフ時のドアミラー格納が設定で変えられないのは本当に不便。
まぁアイドリングもドアミラーも2秒で終わるが毎回となるとそれも面倒なんだよなぁ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 00:14:11.90 ID:r+2rAbxn0.net
>>52
セーリングはホント滑ってる感じだね
ドアミラー格納はホントオススメ
手動で格納するとエンジン始動時に出し忘れて発進時ヒヤッとすることがある

ところで皆さんはブレーキダスト対策を何かされていますか?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 13:39:55.95 ID:NYS5zeLb0.net
手動格納でもエンジン始動時は確かドアミラー自然と出たような気がする
(ドアノブのギザギザ部を長押しかスマートキーのBMマークを長押しの場合)。 

ブレーキダストは前車でも悩みの種だったが具体的な対策しなかったなぁ。
ブレーキパッドを社外品にすると効きが悪くなるという噂だし、コーティングは試したことがないので未知数。
純正と同じフィーリングの社外パッドがあれば言うことないけど。

対策ではないがダストが塗装面に突き刺さって真っ黒になった時、一番簡単で有効だったのがサンポール(ネットでは既出)。
サンポールをキムワイプ数枚に浸してホイルに貼り付ける→つけ置き3~5分→あとはハケかスポンジでダスト面をなでればほぼ綺麗に取れる。
ホイルの塗装に悪いかは自己責任でお願いするが、コストは1500円でお釣りがくる程度。

内訳
サンポール350円、キムワイプS-200が400円(面倒ならアマゾンで購入)。
あとは塩素系を扱うのでゴム手袋と保護メガネは必須、あとはスポンジとハケ、バット(サンポールをキムワイプに浸すのに必要)をそろえればOK。
全て100金で揃う(ゴム手、スポンジは掃除コーナー、保護メガネ、ハケ、バットは塗装コーナー)。
頑固な部分はバットに残ってるサンポールをハケにつけて再度ホイルをなでるか、キムワイプのつけ置きを今一度やればOK。
最後は水で綺麗に流せば完了、慣れれば2本目からはサクサクできるのでお勧め。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 16:07:06.18 ID:27FoTphQ0.net
>>54
親切にありがとう!
試してみます!

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 16:11:46.42 ID:+kxdT05v0.net
3シリーズ乗りの知り合いが言ってたけど現行モデルはブレーキダストつきにくいホイールになったとか
思い切ってホイール変えるのもありかも?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 17:23:41.63 ID:T0MfPJcl0.net
ホイールはちゃんと
ワード拾ってググってからやれよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 20:47:59.76 ID:WjGM1MB+0.net
8シリーズ コンセプト
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=69286/
以前のオマージュカーやコンセプトカーは、後の市販や量産は考えていませんでしたが、今回は量産モデルとしてデザインしています。

ってことなんだけど、このコンセプトをほとんど維持したままで本当に市販化されると思う?

そしてその場合は、6シリーズでいうところの640に相当するグレードの予想価格はどうなるのと思う?

そろそろ市販モデルも発表されるからじきまってれば分かるのだけど、聞かずにはいられないw

でも値段が高すぎなら、Z5でごまかすしかないけどw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 23:48:01.62 ID:wT+JB39T0.net
つまらんところが気になる
そのインタビューのここ
----:8シリーズのターゲットユーザーはどう想定されていますか。
フランケンブルグ:とても高収入なお客様で、ガレージには1台以上クルマがあるような方です。

そこ、2台以上(或いは複数台)と言うべきだろw
てか記者が気をきかせてそう書いとけよな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 01:35:18.25 ID:aGfn36Z10.net
1台以上というのはたぶん高級車が1台以上じゃない?
最近BMのってランボ見に行ったら開口一番セカンドカーで何か乗ってらっしゃるんですかと聞かれたが、
一般的にセカンドカーと言えばメインカーより車格が落ちるものだが(庶民感覚だと)、
彼が言ったのは、当然BMは普段使いでフェラーリとかマクラーレン、せめてポルシェくらいは別に所有してんだよね?ってこと。
まぁ7やSの2倍3倍する車扱ってるから仕方ないが。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 03:50:20.07 ID:2UXXfpXO0.net
俺は640の1200万くらいで8が買えるのか気になるw

コンセプトほぼそのまんまだったら、虎の子資金だしてしまうやもしれん。
いかんいかんw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 09:57:33.91 ID:nhpBI6X70.net
>>60
そういう意味か

>>61
噂段階では2千万近いとか色々言われているけど、ベンツSクーペのライバルだからねぇ
Sクーペの一番下のモデルで1477万(何故か4駆)であることから、840iで1400万〜1450万
と考えるのが妥当かなと
ただ、そんな金額で買えるような車にはとても見えないけどねw

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 12:41:57.50 ID:8oUG0NUp0.net
>>57 俺はたいして興味ないから参考意見を言っただけ
間違ってるならお前がググッて正しい情報かけよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 13:44:36.55 ID:2UXXfpXO0.net
>>62 840iで1400万〜1450万 と考えるのが妥当かなと
おおそうですか。これがXドライブだったら・・・抗しきれない魅力を感じるかも。

楽しみだなぁ。

一方では
>>ただ、そんな金額で買えるような車にはとても見えないけどねw

だよねぇ。でも6シリーズの置き換えともいわれているし・・・。
ようするに値段を+400万くらいスライドして置き換えするつもりなのくぁ?
というおそれもw

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/11(土) 14:34:07.51 ID:2UXXfpXO0.net
【東京モーターショー2017】BMW コンセプトZ4…求められたのはソフトトップ[デザイナーインタビュー]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000003-rps-ind
お約束出来ることとは、コンセプトZ4にしろ、コンセプト8シリーズにしろ、このコンセプトカーの80%から85%くらいは量産モデルでも使われるということです。


ってことは、やっぱりコンセプトのような形状ではないってことだよねえ。
非常に残念。スパイショット画像とかみるとバンパーまわりヘッドライト、グリルもコンセプトと同じようにはみえなかったし、
やっぱり同じではないってことなんだろうねえ。

発表をとにかく待っているしかないか。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/17(金) 12:29:58.56 ID:3gp3sGxt0.net
保守

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/17(金) 22:38:29.22 ID:ezbG5vNW0.net
650乗りだが、USBマップアップデートがうまくいかないw
カスタマーに聞いてもいちいち回答遅いし、言われたやり方で何度かチャレンジするも変わらず。
PCからUSBに落とし込むのに約3時間、車に刺してから約1時間ほどかかるみたいだが悔しいので新しいUSBを買い直して再チャレンジの予定w
心当たりがあるのはフリーソフトで変換するFAT32へのフォーマットの仕方が悪いか、元々USBに入ってたセキュリティーソフトが邪魔してんのか?
でもフォーマットしてるから中身は綺麗になくなってるはずだし・・とにかくはじめからFAT32状態のUSBが明日届くから試す予定。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 14:05:54.28 ID:pIDx6HRI0.net
USBマップアップデートうまくいきました。
やはりはじめに購入したUSBをフリーソフトからFAT32に変換する際、私のやり方に問題があったんだろうね。

BMWのUSBマップアップデートの場合、FAT32じゃないと駄目なんだけど、最近のPCはNTFSかexFATしか選択できないので専用のフリーソフトをDLしてFAT32に変換しないといけない。
恥ずかしながらその過程で何らかのミスを冒したんだろうねw
買い直したUSBはAmazonの並行輸入品で新品時既にFAT32だったので一発でうまくいった。
今から試す人でPC苦手な人はUSB購入するとき気を付けたほうがいいかも(まぁ失敗するの俺くらいかw)。

少し苦労したが来年頭に新しい2018年度版が出るだろうから良い予行練習になったよ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/18(土) 18:04:35.63 ID:JWC/4Eq40.net
>>68
おつかれさまでした

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/20(月) 02:50:25.13 ID:1boz9fO50.net
6GCのフロントシートはリクライニングが殆ど倒れず仮眠が難しいとの事ですが、6カブリオレはどうでしょうか?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 07:06:26.96 ID:kpQWcA1a0.net
シートは同じ物に見える

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 16:20:08.69 ID:ThQcamsZ0.net
今日都内で6と3回すれ違った。珍しい。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 18:43:11.45 ID:1BQxrf3v0.net
平日仕事で6で移動する事が多いんだけど3回はちょっと珍しいかな
しかし都内ってほんとBMWが多過ぎ(勿論ベンツも多いけど)
首都高でBMWとベンツのみで前後左右で7〜8台の塊になったこと有るし・・・
なんだこれ?って感じよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 20:51:13.40 ID:vjwDK4GH0.net
日本車じゃ後ろからクラクション浴びるタイプの外車乗りが増えてるからな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 21:01:00.64 ID:tFwcvVIs0.net
>>70
6GCなら後席を前に倒して簡易マット敷けば快適に寝られるよ
ウィンドウフィルム貼ってあるから周りからも気付かれない
こんなエレガントな車の中で足を伸ばして寝ている人がいるなんて思いもしないだろうね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 23:10:10.43 ID:1BQxrf3v0.net
>>74
いやもう時代が変わったよ
輸入車の多い今はショボい車じゃなくても(黒のSクラスだろうが)後ろにピッタリついて
走る若い家族の国産ミニバンとか見掛けるし、俺の6(黒)でもカローラと同じ扱い
ロールスとかランボクラスじゃないともう特別扱いは無いんじゃないかな?w

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 23:20:28.56 ID:Tmcva9SM0.net
>>76
だから その通り
昔は外車乗り=運転に自信がある人や車好き

今はメカ音痴やノロノロ運転愛好家が多いってことでしょう

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 23:21:47.61 ID:Tmcva9SM0.net
だからみたらし団子状態で高速ってなるの

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/25(土) 23:46:19.94 ID:1BQxrf3v0.net
>>77
ああそっちの意味ね
車格の話かと思った

>>78
>73は単に渋滞中の話ね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/26(日) 07:00:42.22 ID:nqnLAIdP0.net
6gc廃止されたら中古相場は下がるかな?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/26(日) 11:30:06.55 ID:uZdZLwNd0.net
アーテオンも加わって
激戦場なのに廃止は無いしょ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/26(日) 11:43:20.85 ID:nqnLAIdP0.net
そうなんだ
8シリはクーペとカブリオレだけで6シリGTが出るって見たんだけど古い情報なのかな…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/26(日) 12:21:26.07 ID:uZdZLwNd0.net
6gc
CLS
パナメーラ
A7
アーテオン

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/26(日) 21:09:35.65 ID:dw4SY1iT0.net
6GTの日本人じゃあなリスト記事が無い

オートックワンの更新もないし
BMWジャパンは怠慢こいてないか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/27(月) 10:24:19.42 ID:MYic/qVS0.net
かっこ悪くて売れそうにないからじゃね?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/27(月) 11:02:09.26 ID:3zq9L2/i0.net
アーテオンって単にパサートCCの新型ということなんじゃないの?
パサートCCなんて全然売れなかったじゃん
しかし4ドアクーペの市場ってあまり良くないと聞くけど実際どうなんだろうね
初代CLSは大ヒットみたいだけど、現行型は売れてない6GCより更に売れてないと聞くし
あとパナメーラは6GCやCLSとは全く別の種類だと思うよ
俺は8GCは結局出ないと思うわ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/27(月) 11:47:12.06 ID:XkbLQEem0.net
>>86
全く違う 。車高もトランクも あれ車内雰囲気もダッシュボードとガラス〜ドライバー位置関係も
古き良き時代の復活だから興味ある
テイストも近年の日本車寄りのドイツ車ではなく如何にもドイツ車ああ!感じらしいのよ

>>85
アリストからGSまでの完成形だろ
アリストがあれだけ売れてたのに格好いいと思えんのは逃避して気持ち誤魔化してるんだろうよ

ロングドライブ旅行に最高と思う
俺は子が幼と小1でロングドライブにできたら足伸ばして寝せたいのでこの手の考えてる

SUVより疲れないだろうと
7シリーズで後席可倒なら迷わないんだけどね・・・。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 08:17:38.79 ID:bOgJrngB0.net
↑誰か日本語に訳してあげて

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 17:07:16.54 ID:vzgigsvm0.net
6GTは器用貧乏でどっちつかずのフォルム悪過ぎ
これは購買意欲がそそられないわ
従来の6シリーズの持つ美しさの足元にも及ばない
ラグジュアリーカーはフォルム最優先のはず
5ドアハッチバックでもパナメーラやA7のように美しくできなかったのかな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 18:52:19.66 ID:4XW9p34V0.net
>>89
結局どっちかという事でしょ
6GCはスタイル良いけどデカさからは想像出来ないくらい中は窮屈だし
逆に6GTは(現物見てないけど)かっちょ悪いぶん相当快適な室内ということだろうね
たださ、じゃあ7でよくね?とは思う

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 19:15:33.96 ID:WqKsPPsO0.net
6GCは4ドアクーペの中では別格のスタイル
そんな6シリーズの中で6GT見た時は不細工過ぎて笑いすら起こらなかった
BMW内で不細工筆頭のi3とX6を越える

あと6シリーズというより5シリーズに近い見た目だよね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 19:31:36.88 ID:Eg7r10cF0.net
5GTの名前変えただけだよな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 20:48:09.51 ID:iKKrG9lY0.net
>>88
ベンツW126560SELのころ
jaguar XjSなど
ボンネット下に足が入り込みダッシュボードと人間が近く
ダッシュボードは高く上部は狭くガラスが迫ったパッケージ

旧車会の輩の車に乗り込むとほっとする雰囲気あるでしょう
要因はここなのよ

近年の車に愛着が薄い要因でもある

衝突安全性や空気抵抗で無駄にスペースとったのが今のポジション

因みに 、、チビ短音痴がハンドル握るとお猿の曲芸のようになるから篩効果としても好き

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 20:49:54.60 ID:iKKrG9lY0.net
>>90
貴殿の短評には好感もてるが
あとの↑こいつらキムチ食い過ぎじゃ?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/28(火) 20:57:29.00 ID:iKKrG9lY0.net
>>89
おまえさ
パナメーラが出たときの印象は?
「なにこにドテッとでかい尻わ!」
だったでしょ5GTは失敗だったとBMW本国本社もコメントだしてる
今度の6GTは別物としてみてみ

今現在の流行りSUV&4Dクーペの不満点補っていいとこ取りよ
クーペじゃないのに6GC等と同一視してる時点で あんたの評価センスがダメなのよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 00:13:27.14 ID:qZOcvaid0.net
5GTが失敗だっとわかってて何故全く似通った6GTを出してしまったのか…

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 00:42:48.91 ID:UGeRcJYJ0.net
へ〜ぜんぜん違って見えるけど

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 12:48:10.81 ID:GqwLy3+J0.net
全角半角混在、句読点無し、意味不明な日本語。触ったらアカン人だった。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 13:09:24.99 ID:M2B/eUq60.net
GTの5と6、前モデルの型をしっかり残した単なるモデルチェンジくらいにしか見えないけどね
http://www.bmwblog.com/2017/06/14/photo-comparison-bmw-6-series-gt-vs-5-series-gt/
これを別物と言って世間で通用するかね?
だいぶ良くなったとは思うけどさ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 13:53:36.43 ID:RSvFeaxC0.net
面影はあるけど、なんていうか6のアイデンティティであるエレガントな雰囲気とかが無くなって、それ以外の部分が残った印象だな
そういう意味ではらしくない、別物といって良いんでないの

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 13:55:30.36 ID:SnTsvt6X0.net
>>98これもあんた??>>88
車板で日本語だの文章だの ほんとウザイレスヤメレ。性格上法定速度追い越し車線連続走行のプリウスが似合ってる
みるのもウザイ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 13:58:13.02 ID:SnTsvt6X0.net
>>100
うん
「別物としてみてみる」って心境や記憶を指してるのであって
現物物体を指してるのでは無いと感じた

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 14:26:56.90 ID:7EDt9nMa0.net
なにがなんだか?分からんです

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 14:33:36.48 ID:7EDt9nMa0.net
6GTと7は迷うなぁ
案外カッコ良くなった5GT後継と7SWBで悩んで、SWBとLWBで悩んで…
来週辺りに7のディーゼルを試乗して来ようと思います

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 18:57:53.94 ID:MoHP3SdR0.net
>>99>>100>>102
あああごめん>>95はね
panameraA7CLS

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 19:00:19.04 ID:MoHP3SdR0.net
6GCなどと別物”として見なきゃって意味だったけど
5GTの記憶を引きずってることも指摘したかったから

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 19:58:31.11 ID:bsXy8Q2Z0.net
>>106
気にすんな人類最多の書物もどうとでもとれる文章で出来ている

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/29(水) 21:30:50.48 ID:bsXy8Q2Z0.net
>>104
ワゴンの荷室って最後部の高さいっぱいまで使う事って無いのよね
そこ考えると6GTのトランクスペースって素敵 ワイも7のdめちゃ気になってる感想レスよろしく

BMW三台、四台目の新車を今BMWじゃないの買った後だから冷やかしが通用せんのよね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/30(木) 11:57:05.97 ID:1rs6G1bY0.net
最近読解不能レス多いなw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/30(木) 19:19:46.98 ID:LiakwCE00.net
外車乗りの中でもベンツの鈍足に苛つくせっかちが乗るBMW
だから文面もせっかちなのよ

それでなくとも6より上の車種って代表者が多い
代表者の口癖ナンバーワン「あれ、あれ」。固有名詞より画像で会話する人間。

でも日頃は部下に「お前のメールは長いばっかでようわからん!要点だけわかりやすくして送れ」
これ。
不甲斐無さ こそ人間を大きくするんだぞとかフォロー言って自己チューまっしぐら。

近年こそ肝っ玉こんまい意識高い系気取りが6尻5尻に居るが日頃オフィスでは「長げえ送りなおせ」って言われてるっぽい雰囲気

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/30(木) 20:08:35.21 ID:Q1t7DD2+0.net
急にどうした

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/30(木) 20:54:05.37 ID:1rs6G1bY0.net
おれマツダの中古ベリーサ75万→トヨタヴァンガード380万→640i1000万という流れでいきなり高い車買ってしまったんだけどベンツに乗る機会がなく、親戚なんかもお金持ち多いけどベンツって人がいなくて運転した事ないんだよ
BMWよりオールラウンドで上質みたいなイメージだけどベンツて鈍足なの?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/30(木) 22:56:12.44 ID:9iqmMgH00.net
日本終わってる感
ワンボックスカーばっかりの土日祝日
軽自動車溢れかえる郊外の夕方

panamera見るけど飛ばしてるの見たこと無し
ベンツBMWも足回りしっとりくる速度域を使わずのユーザー多い

ベンツはアクセルワークの反応が無い

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/30(木) 22:58:09.84 ID:9iqmMgH00.net
>>112
なんか最近のX3スレでベンツとBMWの違いの蘊蓄レスを見たような・・・

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/30(木) 23:07:54.23 ID:QMIy9MAa0.net
>>26
650に乗って燃費気にする意味不明ですよ
ハンドルのブレはアライメント、タイヤバランス確認を
前期でハンドルから「コトコト」振動があるなら不具合なので保証で後期対策品に交換してくれる。
ランフラットは卒業すればよい。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 13:17:04.05 ID:aLZkuq9p0.net
西日本は直6日和やな
寒いくらいがエンジンいいね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 17:56:21.40 ID:te/ERA6K0.net
角の生えてるのを6とは認めたくないものだ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/02(土) 20:21:36.20 ID:aLZkuq9p0.net
>>117それ
もう昭和の中頃なのよ
もういい加減あんたの中のイメージと現実で喧嘩するの辞めたら?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 01:28:20.38 ID:ZcG7QUAt0.net
BMWの全モデルがそうなのか分からないけど、クラクションのチョイ鳴らしが出来なくて不便じゃない?
道を譲ってもらった御礼の挨拶等でクラクションを使わない人は気にしてないだろうけど

あとすまない、角(>117)って何のこと?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 01:48:08.89 ID:Jqf7IXUo0.net
>>119
Audiもかたいで

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 18:06:26.96 ID:EidcJu0S0.net
>119
リヤウィンドウの上にあるアンテナのこと。
今まで6シリーズにだけなかった。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/03(日) 21:22:59.65 ID:ZcG7QUAt0.net
>>121
有り難う
となると>>117は6GTの事を言っているのね
よくみんな分かるねぇ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 05:16:08.13 ID:Not58XZC0.net
都内だとサンキュー的なのはハザードに統一されてるな
クラクション鳴らされると文句つけられてるように感じる可能性が高いからやめた方がいいと思う
信号青になったの気づかない時ぐらいしか鳴らさないな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 05:19:16.50 ID:Not58XZC0.net
あ、ハザードは合流の時だけか
すれ違いの時は手をあげる、で統一されてるかな
いずれにせよサンキュークラクションはほんと何年も遭遇してないな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 07:40:23.47 ID:otGbypvM0.net
RED全盛の今、灯ってる感の電球にほっとする今日この頃

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 09:55:44.00 ID:oV/QJ9nc0.net
>>121
>リヤウィンドウの上にあるアンテナのこと。
>今まで6シリーズにだけなかった。
どうして6だけ無いんだ?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 10:29:38.72 ID:L5g2GxbY0.net
>>124
俺は古い人間なのかなぁ、全部あるわ
クラクション、パッシング、手で挨拶、状況に応じてどれもやるよ

>信号青になったの気づかない時ぐらいしか鳴らさないな
まさにこの場面でしょ、軽く鳴らしたいのに大きく鳴っちゃうと前の運転手も
ブチっと来るじゃん
だから軽く鳴るクラクションは必要

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 11:04:35.25 ID:otGbypvM0.net
厳ついブタ鼻な面構えに乗っいて
「カチンとくる県」気にしてるのは滑稽

(1回色んな箇所を色んな押し方叩き方試して練習してみ)
俺は下部をバチンと弾くようにすると小音小刻み音鳴るで

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 12:54:37.42 ID:L5g2GxbY0.net
>>128
こっちが何に乗っていようがそこは関係ないでしょ
あっそうなの下をパチンね、ちょっと研究してみるわ

余談だけど、別の古い車にも乗ってるんだけど、先日右折時に譲ってもらったから
軽くプっと挨拶しようと思ったらホーンボタンが引っ掛かってブーーーーーーーと鳴り
っぱなしになりやんの・・・ 相手は間違いなく俺の事をキチガイだと思っただろうねw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 13:52:58.27 ID:otGbypvM0.net
っても硬いで
挨拶ホーンはハンドルクルクル時に多いから結局は叩くしかないけどね
ホーンに思い入れがあるなら別ボタンで電子ホーンどうぞ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 14:32:55.96 ID:fw1cTA3c0.net
>>127 地域性あるとは思うけどね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/04(月) 23:57:07.78 ID:PXjkhJSy0.net
アクティブクルーズを作動させていない時でもセンサーって補助的に働いてないかなぁ?
走っている状態からアクセルを完全にOFFにした時、前に車が居るときと居ない時で、どうも
減速のしかたが違う様な気がしてならないんだよね
気のせいかね?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 08:35:25.57 ID:o7uDUV0x0.net
6GTはねえなあ
最初冗談かと思ったよ
6ってつけるの詐欺じゃねえか?
あんな不細工なのは6じゃない
6は機能より美しさ優先なんだよ
何処の馬鹿があんなの作ったんだよ
今640乗っててそろそろ買い替えようかと思ってんだが
今のBMには乗りたいのが無い
7は友人が乗ってるし8はデザインが古臭く見えるようになった
なんかいいの無い?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 10:08:01.07 ID:KjoG2tPw0.net
>>133
8ってi8の事?
格好良いじゃんこれ↓
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20171130-20103478-carview/?t=0

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 14:05:03.08 ID:exWWVu3V0.net
>>134
復活する8シリーズのことだろ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 16:06:04.68 ID:/iNSBLJp0.net
>>133
アルピナ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 16:41:53.46 ID:FmR+aarP0.net
>>133
6GC大好きだけど次車候補
Sクーペ、RS7、LC、パナ
一番欲しいのはラピード
どうしても高価なラインナップになってしまう
BMWは6シリーズ以外見事に無いわ
GT?ベントレーのこと?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/05(火) 16:54:48.16 ID:idDUUvmC0.net
>>137
トヨタを入れてる時点で完璧な脳内君

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200