2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 15:18:52.92 ID:7yPPbRl80.net
6シリーズクーペの後部座席って使い物にならない?前席前に寄せたら乗れるくらいのスペースはあるかな?
グランクーペと迷ってるんだけどスタイルはクーペのほうがかっこいいんだよね

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 15:30:24.35 ID:Yk0izQJm0.net
>>466
中古車見てこれば?足元スペースはF10とさほど変わらないよ
ただセンターコンソールが後部座席と繋がってるから若干窮屈間はある

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 15:31:40.84 ID:wNRsncCT0.net
>>466
狭いよ。緊急用。4シリクーペのほうが広い。
後ろに人乗せるならグランクーペにしといたほうがいい。

グランクーペのほうがかっこいいと思うけどなぁ
4シーターのクーペってなんとなく好きじゃない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 15:48:25.69 ID:wNRsncCT0.net
>>467
そう見えるとすれば座面が小さく、急角度になっているから。
体育座りみたいな姿勢になる上にニースペースはほぼゼロ。
1尻のほうがよほど快適。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 20:32:04.31 ID:j/hGdVDk0.net
467はグランクーペのことを言っているんだよね。
まあ4や1の方が快適だな。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 21:24:58.39 ID:UQAyDQdE0.net
いやいやF6とF10の後部座席の違いを説明してくれていると思いますよ。
F6ですが妻と娘(160cm)は紫外線カット出来ることもあり、後部座席の方が快適に感じるそうです。
流麗なスタイリングでなおかつ後部座席がしっかり機能する車は他になかなか見当たりませんね。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 21:29:17.77 ID:UQAyDQdE0.net
読み返してみたら467の方は確かにF6のことを指していました、すみません

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 21:57:40.57 ID:Yk0izQJm0.net
ごめんグランクーペと読み違えた

474 :468:2018/07/09(月) 22:29:05.15 ID:MunX3pB90.net
なんかわけわからなくなってきた
>>467がグランクーペのこと言ってるんだとしたら、
クーペの事を質問してる>>466へのレスとしてはそぐわないかなと

グランクーペは5シリよりわずかに狭いが包まれ感あって良い雰囲気
1シリハッチバックや4シリクーペより広いし快適

6シリクーペは、5セダンどころか4シリクーペよりもかなり狭い

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 23:05:58.61 ID:E4yar7sa0.net
みなさんありがとうございます
先代も人が乗れるようなスペースはなかったしやはり狭いのですね
4シリクーペのほうが広いうとうのは驚きだけど4シリ買うならRCやCクラスクーペも気になるんですよね


グランクーペは嫌いじゃないんだけど横から見たときの間延びしてる感が気になって…

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 07:31:11.92 ID:sBA+BVgY0.net
間伸びいうなら8クーペ一択
6より短い

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 14:40:52.64 ID:YViR/2wL0.net
640グランツーリスモって展示車、試乗車、在庫車ってある?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 16:14:42.58 ID:8y18MUUJ0.net
そんな車種ないで

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 16:36:23.80 ID:9gzSn30e0.net
あるやで

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 19:49:22.90 ID:9kjETth10.net
6シリーズって5GTに取って代わられて、クーペは8シリーズになるから6クーペは廃止なのね?
不人気だからしゃーないのか

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 20:05:15.26 ID:+7do1uPg0.net
https://i.imgur.com/JskOM0j.jpg

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 20:44:41.66 ID:7NCd/s6J0.net
もう日本用テスト車両が走ってのね。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 20:50:20.39 ID:oD1PFb1+0.net
8尻??

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 21:10:02.17 ID:QIZ2lj9E0.net
>>481
スクープした人はバスかトラックの運転手さん?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 21:32:47.19 ID:lVI54TCN0.net
そうだよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 22:57:57.40 ID:5Ybt5gOk0.net
もう?っていうかいまさら日本用テスト?とびっくりなんだが。
8シリセダンのプロトタイプなんじゃないか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 00:30:56.71 ID:2oBzz5Jv0.net
グランツーリスモは本当にエレガントでカッコいい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 01:05:52.80 ID:Fu792SiK0.net
>>486
どう見ても2枚ドアだ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 06:59:03.17 ID:u090oEKt0.net
>>486
6GTも発売半年前とかカモ車良く走ってた。
日本版iDrive関係やETCとか組んだ状態で誘導障害とか見るんでは。
サマーテストは中東でやると思う。E60M5の時はテストドライバーがドバイで試作車事故で死亡してたニュースを見た記憶が。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 09:21:04.08 ID:QD7gxXUr0.net
>>489
こういう偽装ってカモ車っていうんだ?
結構ギリギリでやるんだね。

てかこの模様は何のためなんだろう?
凹凸を分かりづらくするため?とも思うんだが
模様のおかげでむしろよく見えるような。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 15:02:32.31 ID:6ZVLk6A30.net
6GTいいね
全長5m超えてるけど不都合あるかな?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 20:49:27.01 ID:RQK+kw630.net
BMWのGTシリーズは全部不細工だな。

これがカッコイイと言う奴はブス専門

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 01:09:42.99 ID:P2Rv6l1T0.net
>>492
ほんとそれ
ブス専デブ専だよね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 09:19:35.69 ID:h4+Ude7X0.net
ブサイクGT、他のシリーズ比べると全然人気ないから値引きがすごいし、取り敢えずBMW欲しい人が買うんじゃない?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 10:06:17.89 ID:tDxq+xj00.net
6GTが「格好良い」というのは正直俺も理解不能だけど
・家族4人でゆったり乗りたい(この時点で6GCは外れる)
・高級車が良い
・ミニバンは貧乏臭い
・セダンはおじさんぽい
・SUVは座面が高く乗り降りがだるい
という様な人にはマハるんじゃないの?
しかしそれなら5シリのワゴンでいいじゃんと個人的には思うけどね
でも5も実際は広々とはしてないね(6GTの方が明らかに広そう)
仮に7シリのワゴンが存在したら買う様な人かもね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 10:27:37.14 ID:tDxq+xj00.net
書き忘れたけど、
という事で需要はあまり無さそうだよね・・・

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 10:30:32.05 ID:5A3vLi0i0.net
>>495
5シリワゴンでよく人乗せるけど乗り降り大変そうだわ。
いまどきの車にしちゃ座面も低いしルーフも低いからね。

よっこらしょって感じ、足腰弱い人は辛そう。
178cm100kgの人は身体丸めて無理やりねじ込んでくる
感じで乗り込んでくる

今時流行りの小型SUV(全高155cm以下)あたりが
立ってる状態からそのまま座れる感じで一番楽そうかな
6GTもそのくらいの高さみたいだね

5GTからすると10倍くらいカッコよくはなったと思う

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 11:37:10.56 ID:2yCDuwqW0.net
いま5シリーズツーリングに乗ってるが、長距離にはちょっと狭いと思う
6GTは7シリーズのワゴンと考えれば魅力的だわ

あとは条件次第だけど、在庫車ってあるのかね?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 11:47:07.55 ID:5E7xItkq0.net
んで、次期6尻クーペはなくなるん?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 12:21:13.47 ID:2yCDuwqW0.net
あと6GTは後席がリクライニングするのが良いね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 16:32:28.19 ID:O/yUT1C30.net
新しい6シリは、出るとしたら3の後じゃない?
現行のFR系プラットフォームを用いるラインナップは実質7から始まってるよね
6GTは現行5シリベースの車で現行6シリよりプラットフォームが一世代新しい

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 01:21:52.69 ID:cqIGrTdV0.net
客観的意見で
トヨタ、アリストやGSが売れまくって文句どころか憧れとって
bmwの6GTにクビを傾げるのが理解できん

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 01:33:43.44 ID:55BlaecW0.net
かっこ悪すぎて話題にもならないからディーラー営業マンの自演では?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 02:41:03.57 ID:cqIGrTdV0.net
あ、忘れてたわお前の>>503存在。
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:BMW_6-Series_E24-2.jpg

お前これしか認めきれない脳味噌腐敗症候群だったよな。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 05:48:53.71 ID:yAPSDQHf0.net
>>502
アリストはやっぱあの丸っこいデブッチョプロポーション、
特徴的な前後ライト、良くも悪くも印象深かった。

当時は平べったいセダンが主流だったので違和感はあった。
その違和感は20年以上たった今でも変わらない。
この20年でセダンはどんどん分厚くなってきたのに、
アリストのあの形は未だに違和感。

6GTがカッコ良く思える日は来るんだろうか
デブなんだけど前後の顔つきはイケメン
Bピラー以降のルーフの傾斜も美しいけど

これをリフトアップしてX6だったら最高かもしれない

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 13:49:00.74 ID:Fpt7ZA3z0.net
中国人はあのGTが大好きなのよねぇ
馬鹿デカく見えて立派なんだそーな
俺にはわからん

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 14:04:43.30 ID:FvhT6AHH0.net
子を連れて泊りがけのロングドライブ旅行も視野にあると
真っ直ぐ寝せてあげたい心理もあって6GTはストライク
作業用安全ベルトとシートベルト連結させて。。。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 23:44:02.76 ID:oHSMbP4l0.net
6GT、長距離走るときの仮眠に最高でしょ
後席倒してフルフラットにしてマット敷いて2時間くらい熟睡できる

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 03:15:09.13 ID:JiyDSuwO0.net
そんなもん3ワゴンでもできるだろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 04:47:29.63 ID:bKfEri4r0.net
>>509
そんな容易過ぎる否定レスして楽しい??

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 11:10:09.89 ID:I/gPrAQg0.net
一人でブサイクGTマンセーしてるヤツなんなの?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 15:33:26.71 ID:p6V6hd3Z0.net
ぽまえら、そんなことより8グランクーペの話でもしようぜ。
拙僧は必ず買うぞ。
リリース予想は
V8 4400ccの850i
直6 3000ccの840d
PHV 2000cc+モーターの840e
遅れてM8だな。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 16:08:38.86 ID:zMMFy6aw0.net
M8とはまた別に12気筒の860iはあるかもね
とりあえず7にあるものはあって、更に上のM8がどうなるのか、
また、アルピナB6グランクーペの後釜としてB8の登場もあるのかどうか 気になるね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 20:34:05.41 ID:JiyDSuwO0.net
>>508
それに関しては5シリセダンのほうがいいぞ
ワゴンボディだと日差しが明るくて暑くて眠れない
セダンだとトランク側に頭突っ込めば暗くてゆっくり寝れる
ちなみにマジレス

>>510
これでいいか?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 20:49:44.09 ID:JiyDSuwO0.net
>>512
グランクーペも出るのか
ただ6クーペを見ると逆台形のグリルが見慣れないなぁ
そのうち慣れるのかな?
E90前期や先先代6シリみたいな黒歴史にならないことを願う
テールは現行6そのままって感じで目新しさはない

V8 NAのレクサスLC500は強力なライバルになると思う

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 00:16:24.80 ID:BK28453K0.net
>>515
>逆台形のグリルが見慣れないなぁ

アンドロメダの拡散波動砲みたいでカコイイジャマイカ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 01:05:45.41 ID:TdheTVsH0.net
>>511
あんたコレまだ売ってたよ
http://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fcommons%2em%2ewikimedia%2eorg%2fwiki%2fFile%3aBMW_6%2dSeries_E24%2d2%2ejpg&guid=ON 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 01:43:27.25 ID:QOFkcNbh0.net
6GT格段に良くなったよな。
今、A7だけど着座位置低くて辛い時があるから検討中よ
リアゲートがどかっと開くのに慣れちゃってセダンの小っさい開口に「へ?」ってなってしまった。。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 10:51:49.26 ID:xjOfA4an0.net
6GTはGCと比べて
かっこよさ捨てて便利さ取った感じか
もうちょっと元の丸みのあるデザイン残せばいいのに

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 17:45:22.69 ID:GvtLIYec0.net
>>519どんな車も
車高低くすりゃかっこよくデザインされてるように見えるんですよ。
故意に車高上げてる車両と低くしてる車両を同列で比較する人って馬鹿だと自己紹介してる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 22:21:22.68 ID:4ZTnXztW0.net
90年代、薄っぺらいセダンが多かったけど
2000年代は厚みが増してきた

セルシオ20系から30系、BMW E38からE65みたいな。
当時は薄いほうがかっこいいと思ってたので抵抗があった
今の感覚だとある程度の厚みがあったほうが迫力あってカッコイイ

同じように感覚が変わってきて、5シリセダンよりも
6GTのほうがかっこいいフォルムに見えてくる可能性も
否めないと感じてる

実際この角度からみるとルーフラインがカッケー!と感じてる
https://imgur.com/a/CKBsbwG
他の角度から見ると依然として違和感は強いが

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 22:40:55.30 ID:ZCsRHsSf0.net
GTに関しては見た目よりも実用性重視でいいんじゃないかと思ってる
運転してる自分は外観デザインはあまり関係ないし
ただ5m超の全長が日本で乗る分にはネックだわ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 23:08:36.44 ID:YuawXuOI0.net
>>521
ないわー
アヒルの尻尾じゃんw
やはりこの手はブス専だなw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 23:18:26.92 ID:4ZTnXztW0.net
>>523
ブス専なのかな
そういうのには憧れたりもするけど
(これまで直球にかっこいい車にだけ憧れてきたから)

パナメーラよりもかっこいいルーフライン、
これが更に車高高くてX6ならば全財産注ぎ込んで買ってただろう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 00:43:21.43 ID:IJEkJ1O+0.net
>>521
X6でよくね?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 01:04:09.39 ID:D/C8NRbU0.net
>>520
同列もなにも同じシリーズなのに
比較するのは馬鹿とは一体
車高上げてるのも格好良さ捨ててるんでしょ
そういうところを便利さに変えてるって
話してるのにどうしたの?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 02:17:58.50 ID:OKKXe9eG0.net
>>526
同じシリーズWwww
そうよその通りだわ。X6。5。6GT。6Coupe。

グランクーペと同Coupe車種はA7とCLSだけ。ワカリル?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 02:41:53.70 ID:pxKWcKgQ0.net
>>524

523は>>504
ずっと張り付いてる

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 06:37:11.42 ID:QF8ipDvT0.net
ブスGT専キチガイ警報発令中!

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 07:10:45.85 ID:Bxr983pq0.net
やっぱり、、、脳味噌腐敗臭

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 09:32:55.48 ID:7OiHpa3W0.net
>>525
X6はオニギリ形だが、6GTはもうちょっと
伸びやかでかっこいい感じがするんだ
次期X6はどんなんなるかねぇ?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 23:59:07.90 ID:fg93cEGR0.net
現行740
G11のスマートキーが電池切れした場合、
内溝キー使う為の、運転席側の
ドアハンドルカバーの外し方、難しくて外れない
誰か、外し方を教えて下さい

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 11:28:58.00 ID:T81iW6D+0.net
6GTは7シリーズハッチバックの理解でいいですか?
つまり、作りや乗り味は7シリーズに近いかどうかってこと

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 16:09:22.71 ID:weoykkCx0.net
BMWはGTシリーズ廃止しろ!
3も5も6もかっこ悪すぎてムカツクから
100歩譲って6だけは名乗らないでくれ!

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 16:16:38.35 ID:xCvRcX3R0.net
>>533
いや6と名乗ってるんだから、7ではないでしょw

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 17:29:41.56 ID:PH4lPRAH0.net
>>534
うざい>>504巣に帰れ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 08:41:01.47 ID:8WeFAJxa0.net
>>536
ウザイのはお前の方だよ。
芋虫みたいなGTやら>>504みたいなド中古に誰も興味ないから!

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 08:57:44.90 ID:Wb5IwOa90.net
>>537
普通ね。シルエットをお前が嫌いというだけの事を何年も何年もレスせんのよこのキチガイ。
好きな人だって利便性とる人だって居るわけ。

お前誰からも相手にされない人間なのは判るが人の迷惑と所有者への非難なのなる事はいい加減にヤメロこのクソガキ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 14:42:15.26 ID:FyWpGbuk0.net
どっちもキチガイですよね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 01:46:19.02 ID:mLgBfL170.net
嫁と買い替えの話していて、6GT見せたら
速攻で無いわーって絶叫された

こんなに金払うなら8買って良いって言われた。

8は6GTの1億倍カッコいいらしいw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 01:48:18.85 ID:mLgBfL170.net
という事で6GTの不細工のお陰で新型8が買えそう。

だから6GTを悪く言わないでくれ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 02:26:08.09 ID:yPm6CpU40.net
もういい加減にしてくれんかね
いつもの奴ってバレバレだから。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 04:37:47.90 ID:YG+fRG300.net
>>540
8の金額も分ってないのに(6GTの倍近くになる可能性だってある)
購入許可を出す嫁はクルクルパーですか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 08:09:21.16 ID:Ke0P8amZ0.net
本国サイトで840dのコンフィグレーターが使えるぞ
一部オプションが反映されてないけど大体は選択できる

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 11:28:59.59 ID:eilZcp+H0.net
>>542
俺が>>534だけど>>540は別人だよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 16:21:21.02 ID:yPm6CpU40.net
GTはロングドライブに最高の一台。
軽自動車さえもワンボックス化した日本の道路では車高もベスト。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 21:37:30.53 ID:g3VYMVkZ0.net
ステマご苦労様です。
この頃ヤフーで提灯記事多いけど
やっぱり売れてないんだねドブス過ぎてw
あ、それとも間違って買っちゃった人かな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 22:16:17.32 ID:Nu8YyGNR0.net
8グランクーペでるみたいね
待ち遠しい

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 23:08:01.56 ID:VpZfvtqy0.net
>>546
元アリスト乗りの俺はどストライクで頻繁に新古車チェック中。
で、前の型のハンドルが高くて寝かせられてて違和感あったけど今度のはどうです?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 06:10:53.99 ID:JHrYwGoS0.net
ブス専って以外に多いんだなあ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 09:50:06.05 ID:lEA3xOUG0.net
>>540
「買っていい」って許可を得るみたいな関係性が哀れに思うわ

>>546
>>547
俺も自分で買いはしないけど、現実的にはベストな車かと思ってる
見た目がね、まだ慣れないんで買わないけどね

ただルーフラインはX6よりかっこ良く見えてきた

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 10:48:20.49 ID:6UFAGkof0.net
ブスは3日で慣れるって言うよね
ところでアリストって何?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 17:32:27.81 ID:9PvLAH070.net
アリスト知らんとかクルマ好きじゃなくてかっこいい外車に乗れる自分が好きなんだろお前

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 23:16:41.47 ID:oC/K1C820.net
アリスト(笑)

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 00:11:23.69 ID:rk1ueCBV0.net
アリスト最強

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 00:27:08.36 ID:U6n+6lzE0.net
まあ6GTのフォルム的にはアリストに通じるところはあるかな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 00:51:17.22 ID:rO+5rTii0.net
>>543

嫁に言わせると6GTに1千万超払うのは銭捨てらしい。
要は1千万の価値無しという事。

8なら2千万でも十分価値があるとい事。

不細工な6GTに1千万出す奴がクルクルパーらしい。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 01:22:20.52 ID:U6n+6lzE0.net
>>557
そんなもん価値観と好みの問題だろ
BMW派だから残念だけど8シリはサイドビューとリアが古臭い

てか2000万出すならアストンかベントレー
1500万ならレクサスLCか911か650iだなぁ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 01:25:09.63 ID:U6n+6lzE0.net
>>557
自分で稼いだ金で買うなら好きなもん買えばいいだろ
嫁に買ってもらうなら別だが、このスレの皆からすると
お前の嫁の意見なんてどうでもいい

嫁に許可をもらわないと買えないとか、
嫁の価値観を絶対視してるとことかがダサすぎるわ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 03:15:29.11 ID:CFvPAAxd0.net
>>559
アイツはかなり重度のアスペルガー
池沼も入って家族からも社会からも見放された患者さん

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 11:00:10.95 ID:blT3orwH0.net
「嫁」という使い方は...笑

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 21:43:17.64 ID:rO+5rTii0.net
>>558

だからお前の言う通り個人(嫁)の価値観書いてるだけだろ。

何を興奮してるんだい?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 22:42:58.53 ID:Qro3Amz60.net
自分の嫁には興奮しないが

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 23:51:44.02 ID:0oATaUEW0.net
>>561
関西人は高確率で女房のことを嫁と言うよね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 00:00:50.76 ID:5BBrXPWb0.net
関東じゃ「嫁」って息子の奥さんのことだけどな

>>562
お前の嫁の意見はただただ不要
レーシングドライバーだったりするなら別だけどな

あ、うちの母ちゃんは46 325iには1億の価値があると言ってたよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 00:09:13.73 ID:MrSvHRiv0.net
>>565
即ち新車から現役ってことやね。
すげー俺もそんな愛車と出逢いたいわ

GTにはその要素を感じるのよな。オールグランド的

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 09:03:09.27 ID:48q0Epi40.net
オールグラウンド最強

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 13:30:12.51 ID:wjBpfXIe0.net
もしかして: オールラウンド

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 13:41:52.56 ID:RRp5igDu0.net
4人家族とかで、尚且つ一家に1台しか車を持てない状況(環境)となると6GTは選択肢に入ってくるかも
ん〜でも悩んで結局無難に5シリのツーリングにしちゃいそうだけどね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 14:46:14.94 ID:OHdHzA/30.net
6GTは、デザインとサイズが微妙だが、エアサスと後席リクライニングが魅力的だ
乗り心地も相当良さそう

シートベンチレーションは標準じゃない?コンフォートパッケージに含まれてる?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 18:16:24.68 ID:MrSvHRiv0.net
SUVはどうも苦手な人にとってGTは救いでしょ

グランクーペが乗り降りの腰痛に辛い人にも

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 10:16:54.47 ID:JmK1qa4w0.net
6GTを車高上げてX6として出して欲しいなぁ
ルーフラインは綺麗だ

あ、フロントライトは交換しないとダメだ
7や5よりもダサい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 22:38:31.21 ID:SdC1qZ8r0.net
>>572
車高落とした状態のものばっかりだから上げればかなり高いでしょ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/08(水) 23:58:15.71 ID:/rNMBg7q0.net
>>572
あなた天才かもしれない
確かに、車高を100mm程度上げてオーバーフェンダー付けて4WDのクロス
オーバー車(クロスカントリー)なら6GCと悪い意味で比べられることもなく、
唯一無二の存在になるかもしれないね
※Eクラスやボルボの様に、普通ならミドルクラスのワゴンベースでそういう
仕様を作るけど(BMWなら5ツーベース)、それじゃ普通なんで6GTベース
というのが面白い!
あなたベンツに転職した方がいいわw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 00:30:34.05 ID:HQYTUi7k0.net
>>574
実際にあれば
「見切り最悪✓」「後方ゼロ」「車幅がー」

って非難雨嵐
運転下手くそが喚くのが日本の車事情

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 13:22:55.70 ID:lSAmIVyh0.net
>>575
まぁそうね
でもそこはハイテクにカバーしてもらいましょう

クロカンスポーツGTという新しいジャンルでいいと思うけどなぁ
>>574の最終行の「ベンツ」はBMWの間違い)

577 :天才:2018/08/09(木) 13:47:04.79 ID:cp660F3I0.net
>>575
車高あがるぶんそれだけでも見切りは良くなるんじゃないか?
車幅も最近じゃ2mくらいまでは当たり前だし
カメラあるから後ろを目視する人も減った

>>574
いやX6より伸びやかでかっこいいと思っただけ
X5とX6の中間くらいの車種が欲しいなとは前から思ってた

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 15:42:25.51 ID:HQYTUi7k0.net
>>577
レンジローバーの云うコマンドポジションへなれば見切りは良い。
しかしシルエットは失われる。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 16:38:54.01 ID:cp660F3I0.net
そもそもX6に見切りが悪いとか文句言ってる人
あんま見かけたことがないよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 20:41:33.82 ID:HQYTUi7k0.net
>>579
ウソだわそれ
後方は死んでる←って。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/10(金) 08:09:22.35 ID:Cg9+nX2b0.net
カメラでいいんじゃない

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 19:08:52.69 ID:zcxdvdbt0.net
>>572と天才くん

それAudiオールロード、ベンツ オールテレーンでしょ。

直ぐにそこに気付かない人間同士の漫才です

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 20:21:42.55 ID:vzBCV/fh0.net
>>582
いやだからそれは単なるA6アバントやEワゴンベースの話でしょ
そうじゃないところが面白いという話(5ツーリングベースじゃないところが面白い)をしてるのよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 13:06:06.80 ID:9YHCRRmP0.net
GTブス専は夏休み帰省中かな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 11:29:42.01 ID:euMHKLea0.net
740i、在庫なら値引き期待できる?
640GTでもいいけど

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 22:33:48.54 ID:Aaw6d+6m0.net
角が生えてるのは美しくない。
次は8狙いでいこう。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/15(水) 08:03:04.26 ID:qcqWjN4X0.net
GTが美しくないのはツノ以前の問題だと思う

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 01:34:58.11 ID:UM/A/2Rv0.net
https://i.imgur.com/DoENXua.jpg
https://i.imgur.com/OOnLy51.jpg
うちのそばにうすらデカイBMWの擬装車が合ったので写真おいときますね

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 02:19:50.20 ID:G+HTI1lt0.net
>>585
レジャー使用もあればGTだろうな

7は後席もそうとうにステイタス感あるからドレスコードな服装じゃないと
チンピラっぽく見える

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/16(木) 06:37:10.56 ID:XB6hv6k/0.net
>>588
長野市民の人、私有地に勝手に侵入したらダメでよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 02:33:39.17 ID:Hkt1NIVH0.net
>>588
おおっ、8だね。日本導入前テストか。幾らに設定されるのか楽しみ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 17:49:07.56 ID:r/LS3I6n0.net
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/8-series/coupe/2018/the-8-at-a-glance.html

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 19:01:09.49 ID:OubYmdy+0.net
公式サイトができたか
かっけー

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 22:11:37.60 ID:5hRdzFo10.net
やっぱ8、かっこいい!

これ見たらますます6GT無いわ〜

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 23:19:35.16 ID:yBUBXm5S0.net
デカ過ぎじゃないか?8

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 01:34:14.07 ID:31sCIDOu0.net
東京モーターショーの時のは斬新で全く新しい8シリーズが誕生!というイメージだったけど
結局は6シリーズの面影が超たっぷりのデザインに落ち着いてしまったね
格好良いとは思うけど、刺激的な車という言葉は一切出てこない

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 09:15:37.28 ID:DVQokaoD0.net
カッコいいけど、大き過ぎる
ウチの街は狭路も多いしなぁ
欲しいのに

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 11:20:29.42 ID:gLz06CVw0.net
引っ越せばいいじゃないか

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 08:53:22.21 ID:iVotwH+40.net
LC試乗したらメッチャ良かったわ
8尻がこれを超えてくるのか楽しみだ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 19:35:46.35 ID:YLt7fD/T0.net
>>599
LCはNAではあるが現行の650と比べてどうだい?
640乗りならその比較でもいいけど。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 09:23:25.78 ID:G+wG/Grv0.net
>>596
テールランプがまんま現行6だから古臭く見えるよね

あと近年のBMW全般だけど、前後バンパーのエアインテークの
形状が俺は好きじゃないな。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 19:01:43.25 ID:LU0EphUg0.net
先代の6シリのケツが一番エロいと思うんだけどなあ、、

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 13:25:37.55 ID:H1mDaAeV0.net
8は実質的に6の後継車だよな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 16:53:27.37 ID:69O76goq0.net
先代だとE63になるよね。
F型はまだ販売してるし、醜悪GTを6シリとは認められない。
8が実質的に6の後継車だよ。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 17:12:47.52 ID:m4Wm5DpT0.net
6クーペは開発されてないの?
まあ、、いらないか

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 18:58:42.55 ID:EtTYRwHk0.net
8尻GCは来年か
https://www.autocar.jp/news/2018/08/20/310610/

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 19:51:03.77 ID:x5wI0OMG0.net
6尻はGTだけになってしまうのか
当分クーペ出さないならf13買おうかめっちゃ悩む

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 22:44:13.78 ID:GfVp+uDX0.net
7シリより長くて豪華なセダンなら面白みあるなぁ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 00:27:49.19 ID:KB7uxXh20.net
現行6シリーズクーペ
4895x1895x1370mm

8シリーズクーペ
4843x1902x1341mm

なんだ、8は6より若干ロー&ワイドだが全長短いのな。
内装は豪華かもしれんが、サイズ感は大して変わらないな。
現行6シリーズのようなエレガントさは無いし、失敗作の予感。
数字を大きくして利益率を上げたいだけか?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 10:01:04.01 ID:mMya1H4t0.net
買った動機のうちの30%くらいは営業マンの「このモデルで6GCは
廃止(=永久に旧型にはならない)」だったんだよなぁ
8GCは明らかに新型6GCじゃねーか!
営業マンに騙された・・・ とまでは言えないけど、何だかな〜

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 10:22:43.85 ID:oH9zkLdi0.net
>>609
上の方で誰か「でかすぎ!」とかいってたからもっとでかいんかと思ってた
意外に幅も小さいね

>>610
型落ちにならなくても廃盤になったら型落ちみたいなもんじゃね?
まあいずれにせよ古くはなるから

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 10:54:54.17 ID:dkxaeN4d0.net
>>610
20年以上ノーマルで乗り続けていればお洒落かもよ
維持費は凄いことになるかもしれないけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 11:09:15.69 ID:mMya1H4t0.net
>>611 >>612
いやそんな大袈裟な話ではなかったのよw
乗っても精々5年(あと4年)だから、せめてその間くらいは“旧型”は
嫌だなという程度の話ね

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 11:59:13.12 ID:oH9zkLdi0.net
>>613
何年経ってるか知らんが、あと2年は日本には入ってこないんじゃない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 18:56:57.30 ID:t3qAfIAu0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180822-10335559-carview/?mode=short
かっこいい!

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 18:38:21.45 ID:IFK5R5ym0.net
9シリーズ?
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180823-10335939-carview/?mode=short

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 11:55:17.11 ID:77uz19O50.net
9シリーズとか、BMWにそこまで求めている奴いるのか?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 13:52:54.10 ID:6jShJU940.net
最近2000万円強の価格帯の車が世界的にけっこう売れてるよね
ベントレーやアストンも廉価モデル追加したから2000〜2500万クラスは割と激選区
それに対応するのにロールスを値下げするよりは、BMWの上位クラスを充実させようってことなんじゃない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 18:02:36.76 ID:+DVMJ8Iu0.net
9尻はi8の後継名称か

ベントレーの新型コンチネンタルGTがカッコいいよね
内装もきらびやかだし

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 18:42:01.92 ID:CeWx25Ey0.net
奇数シリーズはセダンというか4枚ドアになるんじゃないの?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 20:49:54.14 ID:1ewxSU3W0.net
Coupeスタイルのラインナップが増え
GTの需要も伸びるだろうな。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 21:02:30.45 ID:691Sei3r0.net
↑六尻自慰帝王キタ━(゚∀゚)━!!!!!
売れるわけないだろが、あんな
ズングリムックリブサイクが!
今8と9の話題なのにお呼びでないのが分からんの?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:05:10.02 ID:s3O9rgUa0.net
2尻のクーペとツアラーは分けんのか?
つーか何で同じシリーズに押し込められてんだ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 00:20:38.70 ID:fbDux8l70.net
2ぃ?スレ違いも甚だしいだろ
カピバラスレでやってね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 05:57:36.23 ID:HNG/tV0y0.net
>>623
あれ(ツアラ−)は明らかにシリーズ名の付け間違いだよね
セダン・クーペは何も付かないただの数字、SUVがX、電気系がiなんだから
V(バン)とかにすりゃいいのにね(2クーペはそのまま“2シリーズ”でOK))
現行のはV3といったとこだろうね
将来的にはひと回り大きいV5を発売し、これがベンツのVクラスのライバルという感じで

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 09:00:18.04 ID:mrHdOpVz0.net
同じマンション住人の6gtみて子供はカッコイイって言って何故か底を覗いてた。

他の入居の大人も興味津々で車内やあれこれ覗いてたな。やっぱりみんな興味深いだろ
ココのキチガイ馬鹿一匹が再入院しますよーにアーメン

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 15:57:46.10 ID:03RH2W5x0.net
某雑誌に書いてあって気づいたけど、新型クラウンの側面は6シリーズGTにそっくり。
どこかでお目にかかったようなと思ったんだよね。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 05:01:38.54 ID:NIRrD+fb0.net
六尻自慰帝、泣きながら長い盆休暇から職場復帰!
もしかしたら○○○邪犯か頭狂の社員?
本当売れてないんだね、carviewとかwebに自虐的提灯記事まで書かせたりして

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:59:27.81 ID:jQoFulhW0.net
640GTの試乗車が見当たらない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 06:39:20.60 ID:fGpgIZub0.net
3、5GTの今までの販売実績から全く売れないのが分かってるから、ディーラーもこんなの当然仕入れない。
だから試乗車はもちろん展示車すらあるはずがないのが実情。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 07:43:10.91 ID:GJ7ig3/O0.net
>>599
LCのライバルは6でしょ
8は別格

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 07:44:46.91 ID:GJ7ig3/O0.net
>>609
短いな…

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 08:17:14.29 ID:0vle4Ma40.net
M8グランクーペの意匠登録のリーク
ほぼコンセプトのまま
https://i.imgur.com/wAu9Lv6.jpg
https://i.imgur.com/qmHGcNI.jpg
https://i.imgur.com/SBi53Kn.jpg

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 09:50:10.08 ID:obiCGD9V0.net
>>631
別格というほどの違いがあるとは思わないな
8と6、ボディサイズも排気量も同じでしょ
実質的な6の後継だと思う

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 10:15:25.80 ID:ESWplOYf0.net
8GC、すごくかっこいいね、やっぱ欲しいわ!
サイズやデザイン、ラインナップから実質6の後継で間違いないよね。
GCは4GCみたいなリヤゲートだったら使い勝手も良さそうだけど、その辺どうなんだろ??

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 12:24:25.86 ID:inP5d9FV0.net
3枚目を見ると普通のトランクのようだね。

ハッチゲートにするとワゴンのような剛性になるもんね。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 12:47:22.61 ID:ESWplOYf0.net
なるほど、車格的にも3やら5ならOKでも6、7でワゴン車の車体剛性とかいろんな意味で許されないよね。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 13:16:17.23 ID:DM9J+Q2p0.net
>>633
そのまま出るの?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 13:22:00.74 ID:5m9gd2um0.net
8は6の後継って営業マンも言ってたよ。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 14:15:33.72 ID:fGpgIZub0.net
CとTとで月とスッポン

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 17:47:07.98 ID:SdHea2Yl0.net
M8も出るからボディ剛性は相当高くしないと

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 09:57:33.76 ID:WitiPxvo0.net
>>637
それはここに常駐してる6GT大好き君への皮肉でしょw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 13:16:15.78 ID:erOskaKz0.net
やっぱわかっちゃいました?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 18:53:47.46 ID:/hRIXrvj0.net
六尻自慰帝は悲願の8月登録が間に合わなくて氏んだか、残念
実際何台売れてるのだろう?ブサイクGT
carviewやら何やらwebレビューを使いまくったステマ作戦も徒労に終わったようだが

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 21:13:01.62 ID:2CT9B6aO0.net
ここでしばしば話題の6シリーズGT、何となく興味が湧いて近所のディーラーをほど訪問した。
試乗車はおろか展示車すら無い。営業マン曰わく本当
売れない。つーか、カッコ悪過ぎて不評らしい。既存シリーズのオーナーからは6シリーズを名乗って欲しくないとクレームの嵐だそう。
これはヤバイよね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 10:35:22.03 ID:fqbjZUSU0.net
たかだか、車にここまで怨念燃やす人間も珍しいな。

朝鮮民族かな

BMWもコイツ訴えるなり排除せな
迷惑過ぎるわ

気持ち悪い


変質者だろ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 14:58:34.15 ID:/542QJRP0.net
540ツーリングより値引きするなら640グランツーリスモ買ってもいいと思ってる
でもサイズが大きいよなあ
街中じゃもてあますだろうな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:39:09.47 ID:/elHcXwA0.net
>>647
アクティブステアリングがあるから意外と小回りもききやすい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 23:00:01.17 ID:MbJHktJH0.net
>>648
で。4駆で最低地上高も上げられる。
雪国でSUVじゃー駄目な人間にはモッテコイやん

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:11:43.38 ID:6vRs7Ir50.net
6GT普通にええと思うけどなー。
クーペって言われると車高が高くて微妙かもしれんが、歴代GTの中では1番見た目はマシだろ?
装備も豪華やし、個人的にほ運転手付きで6GTありやわ。
まぁ、自分で運転するなら迷わず8だわな。
HUD標準化って、640i GTは元々HUD標準装備やなかったん?
雪国ならX4 M40iくらいは欲しいやん?
車高2センチ上げれるくらいじゃ亀必至やで。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:39:34.36 ID:qbNmCPpu0.net
運転手付きならSクラスかゴーストか、レンジローバーのロングかなぁ
そんな身分じゃないけどw

予算にも限りがあるし、自分で運転したり、自分が後ろ乗ったり、後ろに人乗せたりっていろんなシーンで使うからこそGTを選ぶんじゃないかなー

どの面においてもベストではないが、中庸という意味では存在意義のある車かと思う
国産ではオデッセイに近い存在なのかなーとも思った

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 01:15:39.43 ID:SHU3yWsw0.net
アベノミクス以降
ヘタレなキモオタの富裕層が増えて、GTは威圧感+高出力過ぎで敬遠されてるんだろう。
6発3000CCもいらんわーって。

今度の2000CC作戦で少しは売れるだろう

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 01:34:09.40 ID:qbNmCPpu0.net
しかしどこのメーカーもダウンサイジングターボというと2.0がお決まりだよな
1.8とか2.2だっていいと思うけど示し合わせたかのように2.0ターボ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 07:16:49.44 ID:dAMrBm/o0.net
1気筒500ccがBMW理論では最善だからでは?他メーカーは知らんが

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 11:50:34.05 ID:SHU3yWsw0.net
っても
直6の2800CC
Mの3200CCって時代も長らく在ったけどね

3000?のv8ってのも在った

トヨタが迷走過ぎるよな。クラウンとか4発2200のノンターボ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 11:57:00.31 ID:H9py8SS70.net
BMWも直6 2000ccあったじゃん
E46の320i

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 11:58:12.22 ID:SHU3yWsw0.net
このノンターボ積むトヨタの姿勢にヘドが出るほど嫌気するのよ

ようわ
低回転高トルクのダウンサイジングターボ積むと。パフォーマンス上がって
欧州車並に足まりにコストかけなきゃフラフラするんだろう。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 12:11:14.97 ID:pgsxTQtG0.net
6GTは見てるうちに目が慣れた
デザイン悪くないよ

ま、全然売れないだろうが

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 13:29:36.39 ID:H9py8SS70.net
>>655
クラウンに4発2200NAってなくない?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 14:33:43.40 ID:SHU3yWsw0.net
>>658
使い勝手は自動車移動頻繁のビジネスマンからファミリーまでだが
運転手の雰囲気と車の雰囲気にミスマッチが多い気がする。

チビじゃ似合わんし
いかのも育児パパってのも似合わんし

ジャガーXJあたりがサマになるユーザーなら
いけそう

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:19:19.97 ID:Aizn364f0.net
ちょっとマジメな話
新型クラウンの走りに振った非ハイブリッドグレードが、
4発の2.0ターボ(245ps,350Nm)積んでるんだけど、
これのJC08モードがなんと直6ターボ(340ps,450Nm)積んだ540i Mスポとほぼ同等なんだよね
V6NAエンジンでは燃費の悪さが更に顕著で、
540iから100キロは軽いIS250(215ps,260Nm)でさえ、JC08モードで前述の540iより劣る。
ましてや、350で更に悪化することは言わずもがなである

こうやって数字を並べてみても、トヨタが持つ旧態依然としたガソリンエンジンの弱さは明らかで
BMに歩み寄ったのも納得な気がするんだ
はっきり言ってLS500の新開発V6ターボ以外は独3のレベルに追いつけていない

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 18:45:35.17 ID:5qqevCdb0.net
トヨタも昔は2000ccの直6エンジンがあったな
なつかしい

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:52:12.69 ID:9IwCy52A0.net
GLEと悩み中。。。。
https://youtu.be/cVI78p16Hss

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 17:52:55.66 ID:BbkanXFo0.net
8尻
https://www.youtube.com/watch?v=Nav079DZ7Bw

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 22:51:00.26 ID:mEvjDual0.net
>>663
GLEと悩むという話は何だか意外
SUVとかに乗りたくない人が6GTを選ぶものだと思ってた
しかしGLEって幅が2m超えちゃってるんだねぇ
GLCだと幅は丁度いいけど長さが短いしね・・・
しかし最近全体に車の幅がデカ過ぎよ
そういう意味でも俺は6GCがお気に入り
ただ、まだまだセコイ駐車場が多くて6GCの幅でも白線内に収まらないコインPが多い

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:51:12.79 ID:BSSEH3Id0.net
6gc買うためにお金貯めてきたのに何故かA7初代がかっこよく見えてきた…
どちらも乗られた方いますか?
感想とか教えていただきたいです

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 15:02:23.88 ID:AcgtXKXc0.net
>>665
GLEの車幅は1935mmで、X5とほぼ同じ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 16:39:54.40 ID:BMP+Wyey0.net
クーペの方だとオーバー2000mm

ベンツGLE vs BMW-X5
ベンツGLEクーペ vs BMW-X6 という構図

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 16:57:33.04 ID:AcgtXKXc0.net
>>668
ほんとだ、クーペの方は結構でかいんだねぇ

一昔前は1800ミリでも結構大きい車だったんだけど最近の車はすごいねぇ
でも室内幅は20センチも大きくなってる感じはしない

GLEの普通のは一回だけ座ったことあるが、5シリセダンの方が室内幅は広いんじゃないかと感じたくらい

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 18:49:53.29 ID:BMP+Wyey0.net
今のタイヤって昔と違って超長持ちしない?
640GC、新車から32000km走ってるのにスリップサインまでまだ少し余裕がある
昔は最初に装着されているモノは長持ちする(市販のと同一銘柄でもコンパウンド
が違う)という話は聞いたことあるけど、今でもそうなのかねぇ?
何であれ、それだけ進歩した(グリップ性能が高いのに長持ち)という事だよね
4本で結構な金額だから助かるけど(自分のは20インチ仕様)

>>669
いやほんとに、一昔前の1800超は高級セダンのイメージw
今はいわゆるコンパクトカーが1800弱〜1800だからね
超コンパクトのVWアップなんて初代ゴルフより幅があるからなぁ・・・ 
(さすがに長さは200mm弱短い)

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:42:45.91 ID:uMK/Sv3D0.net
F245-35-20、R275-30-20ということでしょ?
まともにDで交換したらとんでもなく高そう
以前、千葉のD(今はガリバーグループになっちゃった)は非常に寛容で
ネットで安く買ってDに直送して取付けてくれた
「ここまで価格差があったらダメとは言えないっす」と言ってた
良心的なDだよね
車検の時だったけどね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:16:33.01 ID:DMi32cT60.net
640GC乗ってたけど売ったわ
新車で3年ちょっと3万キロ
下取り安すぎだろ
今は某社スポーツカーになった
8はカッコいいが幾らになるんだ?
デザインは完全に6の後継だろうが
i8があの値段だからもう手が出ないな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 18:41:22.10 ID:wQg7ALMm0.net
稀勢の里さんが勝つと幸せたくさんもらえる。
アンチはかわいそうだね。にしこりさんが勝つたびにイライラするんでしょ。
稀勢の里さんはこれからも勝ち続けるから、これからも苦しみ続けてください。
こっち側にくればいつも幸せなのに…

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:32:34.34 ID:cwz5Z1nm0.net
>>443
アマゾンのカートに入れた

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:35:04.18 ID:cwz5Z1nm0.net
>>445
車のデザイン全体にも言えるけど
あの頃は制約も少なく各メーカー魅力的なデザインだったね

今は制約増えたけど、技術の進歩もあり当時では出来なかったデザインもどんどん出てきた
それでも俺もe38, e39あたりのデザインは秀逸だと思う

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 14:38:56.41 ID:M9AEDhgi0.net
>>672
400万付かないくらい?

>>675
E38あたりは渋さがあったなぁ
現行とか見ても、あ現行だ!とは思ってもああいうオーラは出てないな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 16:27:15.45 ID:cwz5Z1nm0.net
>>656
遅レスすまん
E46の320iは2200とか2300じゃなかったかな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 21:40:10.84 ID:TU95D0Q+0.net
E46は2000だったのが後期で2200になったんじゃなかったか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 22:36:51.19 ID:OQFR250+0.net
直6ー2500CC、325の馬力落としたのがお買い得バージョンとして
323ってのが同排気量で出たと思う。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:53:23.55 ID:cDrWY2c40.net
6GTはオールラウンダーだな
確かに6GCの方がカッコいいけど
6GCがカッコよすぎるのかもしれない

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 22:17:29.54 ID:g9vUccPJ0.net
比べている時点で
ジャンルの差も判らん馬鹿だからー。その2車

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:53:15.03 ID:trHFSkSd0.net
@SAV-X尻ーQ尻
Aーーーのcoupe
B
CワゴンやAVANT
Dセダン
E4Dcoupeー6GC、A7、CLS
F2Doorcoupeやコンバーチ
Gポルシェフェラーリ
HZEROワン等


ここのBがオールロードやオールテレイン。でこのcoupeが6GT。
3つもジャンル飛び越えて比べてるとかほんとアホ。

TTがFとGの中間
@より上がゲレンデやディスカバリーやプラド

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 19:24:17.18 ID:jUI2G/tc0.net
>>674
俺も今買ってみたわ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 19:26:09.58 ID:jUI2G/tc0.net
プラドそんなに上?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 20:57:40.22 ID:2h6KQiUJ0.net
>>684
そこにはジムニーも入るハズだから
上ってかオフロードな構造ってこと

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 08:07:26.90 ID:op2Ipaba0.net
>>682
イボーク・コンバーチブルはどこ?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 12:09:27.22 ID:362yWBqU0.net
>>686
SUVを細分化したら

本格クロカン
オンロードSUV(&coupe)
FF車4輪駆動

等に別ける事が出来るからFFSUVのオープンカー。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 18:11:34.51 ID:SDZ38+J50.net
7シリーズはLCIモデルにM750を追加、度々M760と同じホイールのテスト車両が確認されてるけど、それがM750なのかM760なのかは不明
6シリーズはM650が追加予定

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 18:33:36.23 ID:KObELz2j0.net
内装がメルセデスに負けてない?
もう少し頑張って欲しい

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 13:31:05.37 ID:Y6zqtVwK0.net
中古でグランクーペを買ったのですがヘッドライトの下とフロントバンパーの隙間が左右で5mmほど違います
気にしすぎだとは思うんですけどバンパーの位置調整?等はできるんでしょうか?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 16:38:21.19 ID:ahxAwoQv0.net
>>690
タワーバーから全交換が必要。
60万円コース

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 18:09:52.90 ID:laGiFWLp0.net
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・アルテオン
エクステリア
https://i.imgur.com/EtGuDC4.jpg

ベンツCLS・BMW6・アウディA7・アルテオン
フロント
https://i.imgur.com/iLNbIcs.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 20:45:17.41 ID:sIbAEGza0.net
>>690
調整できるけど、元々トヨタ車のようなチリ均等の仕上げは想定されてないから、どうなるやら。
フェンダーやドアまで調整すれば良いかもだけど、あちこち触ると事故車扱いされても文句言えない。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 20:46:51.52 ID:sIbAEGza0.net
>>691
LEDヘッドライトだけでも片側30万円するのに、それ随分安いな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 23:54:41.39 ID:ahxAwoQv0.net
なんで、ここまで無知くんがBMWとか買うんかなー。
日本男児はもっとメカに興味もとうよな。

チリ合わせ

嵩上げ

などにワードで自力でも合わせられるし
どこでも持ち込めば調整してくれる

俺に60万円振り込めよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 23:55:23.34 ID:ahxAwoQv0.net
>>694
おー。安く教えてやったわい

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 01:17:12.34 ID:SUEfRlBg0.net
>>690です。
みなさんありがとうございました。
調整出来るのであれば一度ショップにお願いしてみたいと思います。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 08:14:32.64 ID:YIOG+iIw0.net
8尻GCカッコいいねえ
幾らくらいすんの?まあ2000万は軽く超えそうだけど
さすがに手が出ないねえ
どうせM8とかも出ちゃうんだろ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 10:09:27.70 ID:9R0BeOcQ0.net
>>698
当初はベンツのSクーペとガチンコなんだろうという感じだったけど、蓋を
開けてみたら単なる6のモデルチェンジレベル
だから2000万なんて有り得ないでしょ(M8は別)
640GCのエクスクルーシブ(フル装備限定車)が1350万とかだったことから
840GCで1400万とかじゃないの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 17:54:26.88 ID:5tBvnvD70.net
LEXUSの2dcoupeより優越感もてるかな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 18:19:36.40 ID:pp8oqGDQ0.net
>>699
てことはレクサスLCくらいって事?i8が2000越すからやっぱ1600はくらい行くと思うけど。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 19:01:06.08 ID:cfIX7LZ40.net
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS
エクステリア
https://i.imgur.com/rGnn0cS.jpg

ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS
フロント
https://i.imgur.com/UfKnaOo.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 19:15:35.27 ID:13/ih01U0.net
LSだけクラスが違うくない?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 10:56:29.40 ID:h5vntALs0.net
以前のLSなら完璧にセダン部門だけど、現行だと4ドアクーペとセダンの中間くらいの感じだね
自分は輸入車一筋うん十年って感じだけど(現在は640GC、他)、LSも検討しようかな
素直に結構格好良いと思う、あの顔にさえ慣れれば

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 12:52:17.87 ID:4G71OyKq0.net
そこじゃなくて比べるのはGSでしょ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 04:46:53.38 ID:sx81SwcG0.net
840iって出ないのかな?M850iと840dだけ?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 23:08:49.46 ID:+t86yv+B0.net
>>704
あれは4ドアクーペに近いかな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 23:20:02.26 ID:N9eWRmSa0.net
>>706

絶対出るでしょ。ローンチは利益率高いものからが定石。
むしろ直4ターボの830iが出ないか心配w

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 23:28:29.18 ID:RY+QTHkb0.net
商標は830iも取っていたね。

6がCLSより上に感じるのは、4気筒がないからだよね。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 10:18:57.76 ID:0Lz7whwD0.net
しかしいつからだろう、排気量に関係なくグレードが上の様に見せるインチキ臭い手法を
使う様になったのは(例640=3L+ターボ)
昔式なら“630i turbo” “630 t”とか?
レクサスのLS600(電力分を上乗せ)あたりが始まりかな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 11:05:01.31 ID:W3OAk8Zj0.net
>>710
一般的にドイツ車でそういう表記が増えたのはダウンサイジングターボが流行りだしてからだけど、それ以前にも排気量と車名が違うのはあったんで、出力に応じた車名って考えは存在してたと思う

インチキとは思わないな
盛ってるだけじゃなくて、排気量より小さい数字にすることもあるからね
2500ccの325iとか、335iも実際のパワーの割に控えめな表記だったと思う

レクサスはだいぶ盛るけどね
300ps弱の車に450とか

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 11:55:25.46 ID:QoND7ub+0.net
ベンツあたりが最初じゃなかったっけ。
今はどうなったか知らないけど、ちょっと前は日本では(日本だけ?)旧モデルと同じ大きな数字にしてる奴とかあったでしょ。
詐欺かどうかはともかく、市場がそれを望んでたって事だよ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 12:04:43.47 ID:yzjgMyds0.net
トルク表記と思えば概、正確

昔のターボは馬力稼ぎで下スカスカだった

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 21:55:57.74 ID:rhRevOsE0.net
昔は4400ccなのに540iというパターンもあったね
クリスバングルデザインになる前の日本人デザインの5シリーズ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 02:46:31.44 ID:kNLmqAiL0.net
6から移る人はやっぱ価格的にも840dの人が多いんだろうか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 07:25:00.92 ID:Cg5z86bC0.net
>>715
840dでも1400マソぐらいになるんじゃねーの
しかも日本で出るかどうか判らんし

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 08:45:12.89 ID:3Dp5Ee/k0.net
>>715を見てふと思ったんだけど、現在乗っている車種の新型に乗り替える人って
そんなに居るのかねぇ?(俺は現在の640GCから8GCに乗り替えることは100%ない)
俺や俺の周りの車好きにもそういう人は一人も居ないのよね
自分の場合、人生で乗れる車なんて限られてるから(精々30台)、多少変更された
車になんて乗りたくない、てか勿体ない(色んな車に乗りたい)
まぁでも一生(毎回)クラウンやスカイラインなんて人も昔は多かったけどね
人それぞれ性格(価値観)の違いだろうけどさ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 10:31:08.10 ID:8rzj63++0.net
>>717
俺はそのパターンの人に近いかも
325→325→335→535

いろんな車乗りたい欲求もあるけど、実際買えるのはBMWくらいまでなんだよね
気に入ってるしその後継モデルならさほど裏切られることもないだろうという安心感もある

現行ベンツSはすごくかっこいいなぁと憧れるが、次期モデルはカッコ悪くなりそうだから手を出さない

スマホもiPhoneだけだなぁ
何も考えずにその時の新機種買ってりゃ安心みたいな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 13:34:05.90 ID:oZTkynuB0.net
M5,M6のスレってないの?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 13:33:01.89 ID:tCfgLpW40.net
6GT売れてないだろうなあ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 15:18:29.53 ID:JPp2E8my0.net
>>719
ダット落ち

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 17:41:26.40 ID:FAP3EKJT0.net
M5コンペ半端ないな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 21:37:40.73 ID:R/TX2TI/0.net
>>720
身長175以上ないと
昔のアメ車+ちびデブオヤジに陥る可能性あつからな。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 13:05:26.45 ID:xzeexKKs0.net
チビデブはデカイ女とデカイ車が好き。
それに決まってロレックス

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/15(月) 23:00:06.79 ID:THRkenBQ0.net
M8がでかすぎてそこら中でネタにされてる

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/21(日) 23:28:14.75 ID:fII9a+Zs0.net
残クレやろ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 07:30:54.47 ID:f0CjEMz10.net
E60 M5からF尻の2013年式 7尻 YA30 6発の740iに乗り換え予定
5年落ち3万キロ184万円で落札されてる740だが
7シリはこんな値段で取り引きなの?
それともFシリーズが不人気だから?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 07:49:49.08 ID:VLi185+V0.net
単純に古いからでしょ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 09:47:18.74 ID:TjgEUZRM0.net
>>727
同年式の535iよりも安いかもね
Fセグの他社セダン(LSやSクラス)と比べても人気はない方だと思う
逆に考えれば気に入ればお買い得

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 10:47:29.86 ID:f0CjEMz10.net
>>729
そうなんだ、ありがとう
M5で初めてBMW所有して家族も満足してくれたし
7シリーズはおとなしく上品で気に入ってます、

最初F10のFW20 523d狙ってたけどオークション履歴みてたら7シリーズが異様に安いのに気がつきました

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 10:47:34.88 ID:hmTpiGUo0.net
後期なら見た目もそんなに古臭くないしね。
維持費も3リッターならそんなにかからない。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 12:56:21.49 ID:f0CjEMz10.net
たしかに3リッターだし自動車税も5000ccのM5より安いしね
自動車税と燃費も乗り換え理由でもある

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 16:59:07.19 ID:+N6Vl+qH0.net
7尻は異常に値下がるからお買い得だよね…俺も次欲しい

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 18:19:33.07 ID:f0CjEMz10.net
>>733
5年落ち 走行5万キロ未満で200万円以下で落札されてるが、シートがジジイ 茶色とか、あー、、みたいな。
毎週uss眺めて気に入ったのでてくるまで待ちますわ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 18:24:23.92 ID:kq4cEfbi0.net
7尻は新車でも300万近く値引くから中古ならナオサラだよね。
当然下取りは悲惨だから乗り潰すのがベスト。
車自体は最高だから乗り潰してもそれはそれで無問題。
日本ではSクラスの一人勝ちだから、
逆に7尻は異様に安く買えることに皆気づいてるかな。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 19:13:52.75 ID:QVXmvlZA0.net
>>734
俺は12気筒に乗りたいわ〜

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 20:16:34.60 ID:2LA4OV7a0.net
>>735
つか、下取り悲惨なのはわかって新車買うのは法人?
仮に1000万円を割引で700万円かっても5年後オクで200万円いくかどうかしょ?となると下取り120万とかじゃん?

逆に中古で値段が底打ちした前のモデルは3年のっても
馬鹿みたいに下がることはないし

と気がついた。
E60 M5を2年乗ったが買ったときと相場かわってないわ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 20:17:00.97 ID:2LA4OV7a0.net
>>736
税金で死にそうだからワシは無理、、

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 23:21:39.02 ID:q+sBbZJb0.net
>>737
自腹じゃないから懐が痛まない立場の人もいれば、自腹でも7が好きだから買う人もいるし、1000万の車700万で買えてラッキー!どうせ乗りつぶすから下取りなんかカンケーねーし!って人もいる

俺はBM好きだから自腹だけど無理して乗ってきたけど、最近のデザインいまいちになってきたし、車への拘りも薄くなってきたから、次はベンツGクラスのディーゼルでも乗ろうかなと思ってる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 05:17:44.61 ID:2YUa4CoG0.net
法人経費ならば2年で半額4年で1/4が簿価なので、特に暴落というわけじゃ無い。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 06:58:34.44 ID:LPjn94iP0.net
>>739
成る程な、
お金の価値だけ考えたら理解できないが7が大好きなら気にしないってことか。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 10:21:27.92 ID:DRuhWgnN0.net
人気車種、或いはその逆ではない場合、輸入車の処分価格は大体1年毎に
7掛け(70%)という計算が当てはまる感じ 
分かり易いところで言うと2年で半額

例:4年で処分する場合の価格
100(新車価格)×0.7×0.7×0.7×0.7=24(%)

自分は超不人気車種で新車から1年後の処分で30%を割り込むというのを
過去に経験してるけどね・・・

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 10:23:18.99 ID:qM3me+L80.net
>>738
1500万くらいの車が400万位で買えるなら維持費払っても余裕ーっしょ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 11:56:47.42 ID:IcEwv4pM0.net
V8には憧れるがV12って憧れたことないな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 12:02:44.78 ID:DRuhWgnN0.net
>>743
その考えは方は危険でしょw
余裕の無い人だからそもそも400万なんてのを買うんでしょ
余裕は有るけど、新車は無駄という効率的な考えのもと中古を買う様な人は新車に近い
状態の中古を買うからね(新車保証も継続中)
それと、中古で安く買おうが整備&修理代金は基本的には新車(車格)に準ずる価格だしさ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 12:26:39.18 ID:LPjn94iP0.net
俺は車4台もっているがBMW M5がリッター2だからあまり積極的にのらなかったわ

普段はリーフ乗っていて土日はM5で高速ヒャッハー、または家族のせて お出かけにつかってたが、5000ccの税金が来年から13年経過の割増になるから88000が10万越えになるし、地味〜にキツイなって。

F01の7じゃなくF10のM5も考えたが、家族優先だし7のエレガントな雰囲気と中古の割安さに惹かれたわ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 12:46:18.00 ID:Id0E6Zoj0.net
>>746
4台もある車は中古のBMが中心ということですか?
車好きにとってはある意味賢いやり方かもしれませんが、
4台の維持含め面倒ではないですか?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 13:50:22.06 ID:IcEwv4pM0.net
>>746
F10のM5だと500〜800万はするから740iとじゃ全く予算も違ってくるよね

>>747
家族のとか含めてじゃない?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 14:41:39.59 ID:LPjn94iP0.net
>>747
内訳は aze0リーフ k13マーチ R32GT-R スズキカプチーノ これに M5が加わった
マーチは嫁さん カプは親戚からもらったもんで
32とリーフがメインだったのよ

M5きたら32のらなくなっちゃうし、M5は街乗りはギクシャクだから

カプと32を整理してF10のM5か M5だけF01の7にするか悩んでる

家族は7がよいみたいな話してるから、多分7かな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 14:42:41.66 ID:LPjn94iP0.net
>>748
オークションだと300万円ぐらいから350ぐらいで落ちてるから、そんなぬ高くないよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 15:13:52.52 ID:IcEwv4pM0.net
でも740iで満足できるんか?
パワー的には十分だろうけど刺激はまったくないというかセルシオ的な感じ

高級セダンとしては正しいだろうけどBMWとしては物足りないかもしれない
特にM5からの乗り換えじゃ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 15:28:26.22 ID:LPjn94iP0.net
>>751
ん、、そなんだよね 鋭いとこついてくるね、

まあ32あるから、とかおもってるがM5のほうが楽しくなって32おろそかにしちゃったし、悩み中なのよ、

ただメインは家族とお出かけ車、子供らを安全安心で運べる車だから

年内ussの出品票みながらなやみますよ、

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 16:55:58.95 ID:PdN2sMmz0.net
>>745
そーかな?俺は貧乏だから中古で買って楽しむ派だから。
1500万出すのはキッツいけど、維持管理費を年100位なら遊びみたいなもん。ガレージは自宅だし整備は自分でやるからなぁ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/26(金) 21:36:01.44 ID:2/9sJLlh0.net
6GT いまだ見たことない
日本に何台あるんだろう?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/28(日) 15:48:34.29 ID:OHGypLeQr
ウチの近くに一台おるな。
実物見たら意外と迫力あって悪くなかったわ。
今朝車庫開いてて覗いたら6GCと6GT並んでた。
i3とか5尻とかX尻も何種類か停まってるの見たことあるし、BMWの関係者かなんかの家かな?って思ってたけどマカンとかも停まってたな。

3GTはたまに見るけど6GTは本当この一台しか見たことないなー。
今度近くのディーラーに入るらしいから見てこようかな。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 11:19:32.89 ID:LR/jrriX0.net
8カブ格好良いなぁ。リセールって悪いんでしょうか?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 13:30:27.17 ID:WDh32hGm0.net
極悪だとおもいます

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 20:34:21.90 ID:ZwllGSU40.net
>>756
リセール気にするならハリアーwでも買っておけばいい

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 22:37:22.41 ID:PiIGSfVk0.net
絶対そういうレス来るよねw

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 09:59:04.54 ID:IfLjAddI0.net
でもホント、輸入車でリセールが良いなんてのは逆にほんの
一握りだし(Miniフェラーリ、ランボ、911i等)、大半が悲惨
リセールなんて考えていては乗れないよ
その覚悟が無いなら数年待って中古を買うしかないよね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 10:45:51.22 ID:8Wy8Qv+j0.net
そうよね、だからポルシェ買う事になるのよね…
8とかS乗れる人って凄いな。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 15:52:04.48 ID:HUxvEGcR0.net
会社経営者が経費でかって
満足する車なんかな、
寝落ち凄いよね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 22:02:48.07 ID:bkuVAF1H0.net
>>762
とりあえず税金払うよりはええかと、言う程度では…

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 14:42:46.52 ID:PI0Dy9JD0.net
えー、ミニはリセール悪いけどな
まあ8とかなかなか経費で買える車じゃねーな
普通のセダンだってある程度見逃してもらってるような物だし
買ったとしても税務署に目を付けられるだけだよ
趣味の車は自腹が基本

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 16:59:25.43 ID:iQEiw1t80.net
実際に仕事に使ってる実情があるならどんな車でも大丈夫でしょ
取引相手の目が気になって乗っていけないって人が多いから経費で買いづらいんだよ

俺の周りでこういう系統の車のれてるのは美容院の経営者と歯医者さんかな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:30:25.83 ID:lCG1mDTe0.net
>>765
儲かっている開業医とかは、自宅兼医院の駐車場にはプリウスを停めておいて、目立たない所にポルシェやフェラーリを隠しておいているのが結構いますね。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 21:15:04.92 ID:RucT1cfA0.net
>>766
そうだね、上に書いた俺の知り合いの歯医者も駐車場は目立たないところにあるわ
開業医様でもさすがにフェラーリとか見せびらかして良いことはあんまりないんだろう
まあでもそういうの比較的気にしなくていい部類の業種

マセラティでゴルフ行っても駐車場の一番隅に車止めて、バッグ担いでフロントまで行く社長も多いから

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 01:27:36.29 ID:+uEWjxgd0.net
BMW 8シリーズ・コンバーチブルは
https://www.autocar.jp/news/2018/11/01/325446/

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 11:09:17.47 ID:+uEWjxgd0.net
追加で貼っときます
https://www.netcarshow.com/bmw/2019-8-series_convertible/

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 14:09:05.07 ID:HotCSSKu0.net
実際に仕事に使ってる実情が有っても
業務にこの車でなければない理由が無いと厳しいよね
まあ税務署の判断だから2ドアスポ車だと報酬の一部と判断される事も多いよ
職種と税理士の腕だけど、調子に乗ると翌年調査が入るよ、本当に
あと、普通はガレージ入れるので隠す必要はネーナ
お前ら本当は貧乏だろ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 14:13:28.50 ID:HotCSSKu0.net
>>取引相手の目が気になって乗っていけないって人が多いから経費で買いづらいんだよ

いや、社用車は他にも有るから取引先には地味な車で行くに決まってるだろ
1000マン超えて2ドアスポ車だとまず認めてもらえないだけ
殆どの人が自腹で買ってるわな
車関係やレジャー関係だと認められるケースもあるが

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 14:34:38.78 ID:gvKVp1Im0.net
>>771
いやいや2ドアは認められないってのは良く聞くけど大きな誤解
ちょっと昔話題になった本の影響で誤解してる人多い

業績に見合わないような高額な車を買ってるから税務署から指摘されるだけね
そういう時にセダンだと「送迎にも使う」とか言い訳がしやすいのね
2ドアだと言い訳がしづらいだけ

業績しっかりしてて、1500万くらいの車乗ってもおかしくない立場で、実際に仕事にもその車をしっかり使ってるなら8シリーズでも全然問題無し

取引先には別の車で、となると使用の実情が伴ってないってことになるでしょ大抵

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 14:49:11.14 ID:HotCSSKu0.net
実際使用の実情に伴っていないだろ、ほとんどの人が
正直1日でも業務に使っていれば認められることは確か
でも私用でも使うだろ、公私の割合を帳簿に付けてその割合で減税されるが
正直何処もやってないし税務署もそこまで言わない
お目こぼしな訳、それで理由もなく2ドアスポ車だと実質認めてくれないよ
調査に入られると必ず突っ込まれるけどな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 15:07:51.17 ID:24A2kx3U0.net
2ドアスポーツカーの経理蘊蓄は馬鹿ばっかがレスしてきてるから
オマエラもその一人

まったくなってない

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 15:12:42.74 ID:gvKVp1Im0.net
>>773
ギリギリのことをやってるから突っ込まれるだけってことでしょ
2ドアだからダメって規定はないし、後ろめたいことがないなら全然問題無し
後ろめたいことがある人が多いから、みんな避けてるだけ

公私の割合を考慮して、その分の自動車利用料を社長から徴収する処理をしてる会社は現実に多いよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 17:27:48.53 ID:Z6fMsQgp0.net
フェラーリが損金になった裁決事例読んでみろって。
適用要件等もはっきりするから。
阿呆なのが多いのは中古乗りが多いからか?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:42:11.01 ID:hIh3L/Gn0.net
そりゃ車屋がデモカーとして買えば何の問題もないが
誰でも経費で買える訳ないわな
だいたいその経費でフェラーリ買った会社直ぐにつぶれただろう

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:45:36.56 ID:Z6fMsQgp0.net
>>777
論点って言葉知ってる?
アナタずれまくってるよ。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:50:49.85 ID:hIh3L/Gn0.net
うん、だからな税務署が認めなきゃダメなんだよ
まともな会社なら裁判しないで従うだろ
普通の感覚なら企業は警察より税務署が怖い訳だが
実際調査に来るとコピー用紙まで数えて何らかの申告漏れ指摘してくるぞ
経営者ここに居ないのかね、それとも嫁任せなのかね

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:54:29.82 ID:hIh3L/Gn0.net
論点って言葉知ってるから論点ずらしてるんだろ
論点って言葉知らんのかな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:56:17.46 ID:Z6fMsQgp0.net
あのね、裁決だから国税不服審判所。
裁判じゃないよ。行政手続きね。
訴訟前置主義も知らないの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:18:17.50 ID:24A2kx3U0.net
会社の役員の同意があるなら何を買い物しようが自由ですがなんか痛々しいレス多過ぎる

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:29:08.14 ID:Z6fMsQgp0.net
>>782
買った後の話をしてるんだろ。
阿呆。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:45:43.48 ID:24A2kx3U0.net

何か指摘されたら修正すればいいだけだろ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:53:34.47 ID:24A2kx3U0.net
思い当たる組織として
医療法人として認可まで頑張るには派手はダメ
医療法人としての責務=設備や環境への投資が最優先
キャピタルファンド食ってる企業
株主が煩い企業

この4つ以外で
なにか気を使う必要は無い

車両購入は金銭という資産を金銭以外の資産に変換させただけ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:54:57.31 ID:Pb8XfGPQ0.net
ワイの友達会社の金で新型コンチネンタル買うたけど通ってるぞ?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:48:23.21 ID:CVZyI1Gg0.net
BMWからプライス表が送られてきて、6は無くなったかなと思って見たら
無くなるどころかNEWで630とかがラインナップされてやんの
誰が買うのよ・・・  もう8(実質6の後継)が出るのに

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 06:09:21.64 ID:kH8xL3Vu0.net
うち、ボクスターGTS通ってるよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 12:09:24.34 ID:soMkRj750.net
>>786
買う段階で「ダメ」って言われることはないわな
数年内に税務調査でどうなるかって話

>>787
840は630の倍くらいの価格になるんじゃないか?
値段は抜きにしても個人的には8より6のほうが見た目は好きだから”あり”かもしれない

AMG GTとかなんかは前衛的なデザインで「そのうち好きになるかも」って感じはするんだが、8シリは初見から古臭くて違和感のあるデザインとしか感じない

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 05:16:10.48 ID:ByMCB6XS0.net
>>789
>8シリは初見から古臭くて違和感のあるデザインとしか感じない

コンベンショナルなデザインを好む拙僧のような者もいるよ。
AMG GTは斬新だが、10年後には滅茶苦茶ダサイと感じるかもしれない。
だが、8は10年後でも正統派デザインとして通用するような気がする。
BMW派の勝手な妄想かもしれないけどね。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 21:59:20.18 ID:ys5SxLZ10.net
数年後の税務調査でどうなると思って蘊蓄カマしてんの??

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 06:51:03.34 ID:GhEXpHH70.net
F01の7シリーズ 直噴エンジンのガソリンを圧送するポンプが壊れやすいって聞いたけど、壊れた人いる?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 09:40:33.00 ID:B9bx6CpZ0.net
新車でM6を購入してから税務調査があったけど問題ありませんでしたよ。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:28:58.47 ID:ydKQLyxs0.net
F01前期740iのエンジンは鬼門だったと聞いている。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:29:15.94 ID:ZC5GlxZX0.net
つか、スポーツカー経費で買う?
レンタルにしないの?
6年も同じ車乗りたくないのだが

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:30:12.77 ID:lbyjREsf0.net
今どきどんな車でも言われないよ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:35:04.59 ID:ZC5GlxZX0.net
税務調査はねー、地域や規模でかなり違うみたいよ
関東だと資本金3億以上だと東京国税局扱いなんだよね
正直かなり厳しいよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 11:09:51.38 ID:lbyjREsf0.net
すみません資本金3億なんて夢のまた夢の零細っす

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 14:20:10.62 ID:S0+rKzF90.net
>>792
走行13000kmの中古を法人から買って、1ヶ月以内に山で踏み込んだら壊れたよ(高圧ポンプ)
低回転でコンフォートモードでしか走ってなかったらしい。買ってからなのでパーツ買って自分で直したけど
パーツが14万円はキツかったね(元の高圧ポンポは初期も初期のだった)

対策品に変わっている車体ならいいけどそうでないと確実に壊れる
ただし走りはいいんだよねN54エンジンは

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 15:27:12.83 ID:Yb4HHD9m0.net
資本金3億もある大きな会社だと別の意味でスポーツカーなんぞ乗りにくくなる

>>799
前にN54の335i乗ってて、高速で追い越し車線に出て軽く加速したときに警告音なってiDriveにエンジン警告表示されて、パワーダウンしたんだが、高圧ポンプの故障だったのかな

エンジンかけ直したら警告消えちゃったんでそのまま乗ってて、特に何も言わずに下取り出してしまった

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 16:58:51.32 ID:0S1t/lYZ0.net
>>793
減価償却費計上したか、してないのか
論点はここなのに
ここがずーっとレス無いのはナンナノ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 19:24:49.14 ID:GhEXpHH70.net
>>794
やっぱりそうなんだ。
F01は後期買った方がよさそうだね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 19:28:40.72 ID:GhEXpHH70.net
>>799
>>800

情報ありがとう

エスプリオートさんで相談したらF01の7シリーズは燃料ポンプがよく壊れてよく入ってくるときいたから、
そんな有名な故障なのかなと。

各モデル、必ずどこかウィークポイントある感じかな、

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 23:35:04.60 ID:ut25t33M0.net
ランボも経費で大丈夫って話だから、税理士の腕次第かちゃんとした理由さえあれば問題ない(ランボの人に聞いた)。
俺も車関係だから理由付けは問題ないが、経済的な理由で買えないというw
まぁ安くとも3000万~の車だからな。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 23:37:55.33 ID:ut25t33M0.net
つ―ことで当分は650に乗り続ける予定。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 00:16:54.53 ID:srKJ7mjm0.net
そもそも経費でくるまは買えませんから

ここヤツら馬鹿ばっかし

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 10:02:10.07 ID:byKI/h+E0.net
>>806
「車を会社経費で買う」という会話は一般的に成立してるから構わないでしょ
「資産計上し、減価償却費分のみが損金算入(経費)だ」と言いたいんだろうけど
そんなもん皆知ってるし、5年スパンで見りゃほぼ満額算入するんだから同じこと

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 11:06:51.68 ID:o8UX3XpU0.net
>>802
535iはN55だから740iも同じと思ったら、前期型はN54だったんだねぇ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 12:05:27.74 ID:x9oZSCVw0.net
税務調査で重加算税まで取られたけど、車は全く問題なかった。今の車は650GCやけど、フェラーリでも仕事で使うのなら経費計上してもいいって調査に来た人言ってた

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 17:35:11.28 ID:GuNVdv4/0.net
日本でディーゼル出るのかね、まあ買わないけど
自分的には直6ガソリン出ればほしいね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 17:54:03.05 ID:srKJ7mjm0.net
おまえ定義付け馬鹿だろ
「」んなもん成立してねーわボケ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 18:10:53.97 ID:T0uIs1OG0.net
>>797
地域と言うよりもその時の税務署長で変わる。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 19:38:41.58 ID:uoTO2w/Y0.net
>>808
N54が燃ポンが鬼門なんだと聞いたから、
後期2013から2015の狭い範囲で7シリーズ狙うわ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 19:45:54.21 ID:2/Y4P9dr0.net
8速だしその方がいいね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 20:01:58.99 ID:w+/3l49M0.net
>>812
署長にお歳暮とか今でもあるのかね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 20:45:11.67 ID:nNcQ0bji0.net
>>814
そだね、ありがとう

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 23:10:17.08 ID:VdO02FFH0.net
>>809
加算税じゃなくて重加算税?
8年遡ってとられたの?
めちゃ大変じゃねか?

わいは加算税と遡り5年でもひでー目にあったよ。

業種も業種だけどヴィッツでも文句言われた。

指摘だけでもってく気無かったのに糞税理士が勝手に修正して逃げて行ったよ。

税務調査でオロオロ。調査官の前で何でもかんでも領収書出すのが悪いとかぬかしおって。
今時手書きの申告書もありえんかった。

知り合いに頼まれて代理人にしたのがまずかった。

今の税理士はキレ者でこの分は必ず取り返しましょうと。
事業収入に見合えば車は何でもとは言っていたがフェラーリでもいいかは聞かなかったが。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 00:19:43.02 ID:EF6o9lFM0.net
>>816
過去3年分の税務調査で車乗り換え時の処理で重加算税35%取られましたよ!税務署で調書に捺印する時に雑談で3500万ぐらいするフェラーリでも仕事で使うなら経費として認められるか聞いたら認めるって
高級腕時計、オーダースーツや家族で海外出張なんかの経費も突っ込まれたけどOKやった

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 00:55:23.18 ID:+4R4GBJZ0.net
>>818
よくわかんないだが重加算税でも3年分ってのもあるんだ。てっきり重加算税って過少申告加算税より仮装隠蔽性が高いから遡りも8年が相場かと思ってた。
うちは過少申告加算税で5年、延滞税やら住民税、事業税でランボ買えるくらい個人で持ってかれたよ。

延滞税高杉と調査官に言ったらうちは金貸しじゃねぇって言われたわい。

○○税務署の○○統括官は一生許さんと今でも本気で呪ってるぜ。出世できたかい?
ヘッポコ税理士もな。
今の税理士にも同業者だからあまりいいたかないけど懲戒ものだってさ。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 09:00:23.26 ID:pD31/c/90.net
署長が定年間際のご祝儀署長か
エリート若手(4,50代)かで違うな
跡は地元の法人会が強いか弱いか

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 09:21:39.09 ID:pD31/c/90.net
うちは経費で何でも買うと面倒臭いから報酬を増やしてるよ
もちろん税金はめちゃ高いけど、その分も見込んで上げればいいだけだしね
儲かってる限りどうとでもなるよね、逆に経費に拘るってセコイワ
セコサも商売に必要なのは確かだけどね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 12:10:38.78 ID:c3LPfTy10.net
ディーラー併設の認定中古車屋で6グランクーペは4人乗りと言われたが、ホント?
後ドア開けられて、真ん中座れないでしょう、との説明でしたが。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 12:23:17.40 ID:+4R4GBJZ0.net
>>821
そうなんだよね。
その糞税理士になるまではね。
修繕費とかメンテ費用くらいが経費だったのに税理士が変わって何でもかんでも全て領収書持ってこい言うから選別するのかと思って渡したらスーパーの生鮮食料品のレシートまで貼ってあったわ。
それで調査官の前で顧客のせいにしやがって、調査官も吹いとったわ。
脱線すまん。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 13:12:23.68 ID:/VRJARH90.net
>>822
以前D担当者が「発売当初は4人乗りだったんですよぉ」と言ったのを覚えてるわ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 15:16:36.23 ID:WYFl83Ue0.net
>>822
後ろにシートベルト3人分なければ4人乗りじゃない?

>>823
いやいや、、常識的に考えて仕事に関係ない領収証まで持ってこいって話じゃないでしょw
仕事に関連する出費の領収書を「何でもかんでももってこい」って話のはず

スーパーのレシートまで渡してるっておかしいでしょ
数千万以上の加算取られて、経営者が「俺は何も知らなかった」ってはずもあるわけない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 15:52:24.98 ID:+4R4GBJZ0.net
>>825
ごめんね。
もうやめるけど、領収書はわいの分ならそうするけど何も知らない、つまり事業当事者でない母親にもそんなことをわいの断りも入れずに勝手に電話して送らせてたのさ。
真面目な領収書じゃ足りないと思ったのか知らんが。
だからそんなレジのレシートなんて存在するとも思わんかったわけ。ちゃんと確認しろと言われればそれまでだが、こっちが出した領収書は自分なりに裏付けあるから知った時は間違えかと思ったのよ。
だから懲戒もんじゃないかと思ったのさ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 15:54:44.07 ID:/VRJARH90.net
>824だけど、ちょっと興味が湧いて調べてみたけど、どうもGCは最初から5名定員っぽい
D担当の話はクーペの4名乗車に対してという話をしてたのかも
クーペとGCは別の車だから4人が5人になったというのは間違った情報だよね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:33:42.73 ID:pD31/c/90.net
んで、いつ発売かな
来春?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:33:54.67 ID:WYFl83Ue0.net
たしか6GCがデビューした時ディーラーに見に行って「これ無理して5人乗りにすることなかったんじゃね?」と思った記憶があるから最初から5人乗りだね

3クーペや4クーペ、6もそうだがBMWのクーペは4人乗りが多いね


>>826
それまで修繕費くらいしか経費がなかったとか母ちゃんに電話したとか話の内容をきくと雰囲気的にはごく小さな個人事業
そのなかでもほんとの零細、年金生活のおじちゃんが趣味代わりに週に数回だけやってる仕事って雰囲気なんだが、その割には追徴の税額が大きすぎて違和感を感じるわ
そんなにクソみたいに儲かる仕事なら正直羨ましい

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:37:31.20 ID:mlWUPYp10.net
6GCの後席真ん中に、ミニスカねーちゃん乗せたい。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:57:57.21 ID:+4R4GBJZ0.net
>>829
不動産賃貸業の個人事業主
40年来してる家賃収入の帰属の見解が突然変わったから巨額になった
これを機にうちの法人に不動産賃貸業も加えて一本化

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 22:39:33.79 ID:xWcTY0fa0.net
賃貸って面倒くさくね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 10:37:24.26 ID:FhTBuco60.net
>>831
スレ違いですまんが、個人の賃貸からどうやって法人化したのですか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 11:28:19.22 ID:7XLA6Lzh0.net
821です。
みんなありがとう。
やっぱり五人乗りなんですね。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 11:54:43.00 ID:hhgWn5Xg0.net
>>833
法人で仕事をしててそちらから給料をもらってて、それとは別に個人でも親から引き継いだ不動産を貸して個人での収入としてたってことでしょきっと
不動産の名義を法人にするなどして賃貸料を法人の売り上げにして、自分個人の収入は会社からの役員報酬だけにしたって話かと

土地持ちはいいよなー
8シリだろうがランボだろうが買おうと思えば買えるもんな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 12:18:53.53 ID:ZUrdoiVM0.net
法改正があった
休眠会社の抹消や
不動産賃貸業の法人は同族役員所謂家内興行は不可になった

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 17:16:24.08 ID:MHsGS2ko0.net
あー事故物件の管理会社か
個人で賃貸仲介業かと思った
個人で仲介業だけだとマジ金にならんものな
要は地主ボンボンね、裏山

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:05:18.37 ID:ajH0btMe0.net
BMW7シリーズのお得な乗り方

BMW認定中古車の1万キロ前後以下の
3年落ち極上車を約半額で買う

5年落ちまでは保証の関係でディーラーメンテ
(問題点は保証でカバー)

5〜7年落ちまでは
BMW専門のハイレベル民間工場でメンテ
そして7年目の車検直前で
同じパターンで(下取)代替え

但し走行距離を5万キロ以下で抑える

コストパフォーマンス最高(^◇^)

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:14:54.32 ID:ajH0btMe0.net
BMW7シリーズのお得な乗り方
その2(庶民サラリーマン向け)

BMW認定中古車の3万キロ前後以下の
5年落ち車を新車の約4分の1で買う

6年落ちまでは保証の関係でディーラーメンテ
(12か月点検)

以後は
専門のハイレベル民間工場でメンテ
そして9年目の車検直前で
同じパターンで(下取)代替え

但し走行距離を7万キロ以下で抑える
バッテリーとタイヤはネットで購入して
(取り付けは民間BMW専門工場にて)

コストパフォーマンス最高(^◇^)

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:43:23.99 ID:lgOKEYmA0.net
>>839
ぶっ壊れなければな、、、

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 13:39:59.28 ID:Vi+M6H8C0.net
事故らない事もな

つか8尻キタね1714マンだと
値引きしてもらって本国と価格は一緒だね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 14:27:17.78 ID:/fSitHFJ0.net
>>841
お、、カッコいいよなあ
6とどういう住み分けするのかな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 16:53:17.02 ID:zukX5J0J0.net
8の登場で6尻の相場下がるかな?8尻ロードスターはかっこええわ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 17:32:08.48 ID:DlVTByVX0.net
>>835
だいたいそうだね
ただ収入のメインは給与所得+雑所得
法人の方は税務調査以来税金が大変なことになったから役員報酬はゼロにとりあえずしている
他の役員報酬や従業員の給与や賞与は払っているが安定性はまだまだかな
いずれ本業用の異種法人新設も考えてはいる
今の法人は職場に内緒にしているわけではない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 18:26:58.85 ID:nov3yiQ10.net
M850iのファイナルって、外国のサイトで見たら3.40なんだね。
650iの2.81と比べると、ギアひとつ分ローギアードで楽しそう。
ギア比で640i(3.23)を選んでいた人もこれにはびっくりだね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 18:37:26.85 ID:nov3yiQ10.net
でも本当にそうかなと思ってよく探したら、
公式のメディアインフォメーションに2.81って書いてあった。
3.40はどうやら書き間違いみたい。 残念。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 23:01:42.37 ID:akD5n7N30.net
どうでもいいだろ
8速のオートマで何言ってるのかと

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 08:28:00.49 ID:Zu6n7nHHm
8シリーズ、プライスリストにはホイールが一種類のみ。
オプションについて、本国と同じとは言わないが、もう少し選択肢があるといいな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 15:36:55.47 ID:qZjAz5cE0.net
8の実車を見てきました。

バルセロナブルーという色はのっぺりした印象でした。

仕様も色も選べませんが、年内納車もあるようでしたよ。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 23:34:55.12 ID:Jm4xuwWk0.net
6よりかなりスポーティーで、アストンみたいにテールが低かったね。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/11(日) 03:39:37.94 ID:NIx9OFdo0.net
2代続けて当たってる6もFMCして残すといいのに
昔から8と6の位置付けってのは気まぐれなんだよなぁ
また忘れた頃に復活かな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/11(日) 19:02:34.87 ID:arO8Osam0.net
えっとGTがあるんですけど

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 03:18:49.69 ID:mO8ftRGl0.net
GTはちょっと・・・

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 07:01:59.76 ID:mfWPbX7i0.net
退けよ
お前が退けよ

って状況で7尻より強い雰囲気あるGT,,,,

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 10:04:19.32 ID:OhIDyB4y0.net
6はGTで丁度いいんじゃないのかな
現6とほぼ変わらないサイズ感で8を出しちゃったんだから
これで新6なんて出したら4との住み分けが難しいじゃん

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:39:21.12 ID:zr8xIrjL0.net
以前も6は消滅してたじゃん

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 13:07:36.53 ID:rlN5Wu+o0.net
F型の6シリーズはE型でよくあった、アクティブステアリングの故障やドアからの水侵入とか改善された感じですか?

軽く調べてヒットしなかったので所有者に質問です

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 17:41:38.77 ID:ogR9gDpO0.net
ドアからの水侵入はあったよ。
まあ、直せばいいし。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 18:35:32.81 ID:GXqbmegU0.net
だとすると、ここ最近は構造変化なしの可能性ですかね。参考にさせてもらいます

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:29:52.90 ID:Rb5/dEhF0.net
なにドアから水ってどんなポンコツだよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 22:55:27.44 ID:XLF8MBb60.net
サッシレスの窓から水侵入の間違いでしょ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 03:01:28.02 ID:vlWzYY7+0.net
ドア枠ありでも浸水がBMWクオリティーだよ
もう長いね
E39時代からかな。

これ台風中心通過の置きっぱなし風雨受けっぱなしが一番弱いんだ。
台風で走ってては起きない。

ベンツより閉まりにくいドア=ゴム部が大きいbmw
気圧の急増減で室内負圧になったときに吸い込み始めて
水の道の癖が付く。

当時、枠の上部のゴムの境目の垢ゴミ徹底的に除去して
さらに
ゴムの空洞の空気の通気穴があるからこれを自転車屋で塞いでもらったら治まった。
いまなら100均にゴム糊セットあるけどな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 12:47:50.95 ID:fT9fc+eF0.net
いや、ガレージ持ってないの?
論外じゃん

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 15:08:32.00 ID:6/Y6Urse0.net
みんな背伸びして買ってるんだよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 15:15:04.32 ID:bWMKdCyC0.net
サッシュレスてそんな不具合があんのかい…

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 15:53:04.69 ID:s+gsqS0C0.net
俺の5シリもそれなんかな
大雨のあとは夏場でも窓の内側曇ってたりする

雨の翌日リアドア開けたら水がジャバーっと垂れてきたの思い出したが、普通のことかと思ってた

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 16:03:14.47 ID:spqQ1/ZP0.net
>>851 >>855

今度の8は実質6と同格で、ただシリーズ名の数字を大きくして高いプライスタグをつけて利益率を重視してるだけとしか思えん。
このクラスはアストン、ベントレーなどライバルの方が格上。
1000万円前後の6で戦っていた方が良かったと思う。
GTはあくまで変化球。きちんとクーペ、カブリオレをデザインして、今のトレンドとしてグランクーペもラインナップしておくことが重要。
1234578と並べると6だけ飛んでいるのは不自然。Xは1〜7まで並んでいるのに。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 16:04:53.95 ID:vlWzYY7+0.net
女の下腹のようにmなってる奥に誇りが溜まってんのよ
その所に直径3ミリ程の丸い穴が30センチ間隔で空いてる
そして空洞穴から下部に巡って
サイドステップ付近でフロア足元に溜まる

道具はもう忘れたな。。。尖った割り箸にタオル巻きだったか
耳掻き綿棒使ったか。。て感じ

掃除だけども改善するので
へその胡麻を取るような作業だった

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 17:41:05.78 ID:nyu/Dp/Y0.net
大雨の次の日でも国産はドアあけてもジャバーってならないがbmwは雨、洗車時は確認するようにしてる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 19:38:27.31 ID:6/Y6Urse0.net
話にならんな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 19:42:56.87 ID:6/Y6Urse0.net
ドイツ車ってそんなにボロなのか
ドイツは大雨降らないのか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 04:01:34.13 ID:uosj6Rlt0.net
俺の身近にあった代々のBMでは起きなかったような超常現象の数々が..
サッシュレスといえば46M3とか窓閉めた後キュッとさらにあがって気密性高かったしなー むしろ優秀な印象
今のF30もとくに問題なし
上のモデルほどボロってこともあるまい
ちなみに四半世紀前の5シリでも問題なかった
個体差もあるんだろうが、もうよくわからん
ただし、一つ言えるのはどれも普段は車庫に入れてたこと
出先では台風直撃クラスこそないが、いろんな天候に見舞われた
しかしそのようなトラブルは経験なし

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 04:38:37.59 ID:y55VTAqY0.net
だから普段が野ざらしじゃないってことじゃん
よく読めよ
何が超常現象だよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 07:35:50.04 ID:y55VTAqY0.net
つまりドイツの自宅パーキングは
日本のような野ざらし駐車場は少ないんだろうな。。
まだまだ庶民は貧しい国だな日本は

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 10:21:03.66 ID:rcXFISXW0.net
いや、日本は先進国では異常に降水量が多い事学ばなかったのか
欧州なんて雨も雪もそんなに腐乱よ

日本で乗るならガレージか屋根付き必須
背伸びして買う意味無いよね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 10:54:52.06 ID:4BFnBqNM0.net
>>857
俺のアクティブステア故障の前兆かもしれない
最近、信号待ちなんかの停止中にステアリングにコツコツコツコツという変な振動が伝
わってくるんだわ(現在新車で買ってから1年半)

通常使用での浸水は無いけど、水圧式の洗車をした時にリアウィンドウの一番後ろの
ガラスが鋭角にカーブしてるところから浸水はしたね
まぁこれは構造的に仕方無い感じ
ただ、台風だろうが雨ざらしだろうが、新車から5年以内に通常使用で雨漏りする様なら
それは単なる欠陥車でしょ(ゴム等の経年劣化のせいではない)

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 11:14:21.83 ID:4z/n0hzK0.net
>>872
そりゃ雨に濡れてないのに水漏れしてたら超常現象だわ

>>876
それって5シリーズF10の初期モデルじゃ有名な持病だよ
2011〜2012年あたりの
2013年モデルあたりでは解消してたけどねぇ〜

なぜ2017年の6シリでそれが発生してるのかは不思議だけど
信号で停止する直前や停止した直後でしょ?

ステアリングギアボックス交換で50万弱
そのままでも壊れるわけでもないみたい

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 11:48:46.89 ID:4BFnBqNM0.net
>>877
当時は有名な故障だったのか・・・   ただ、その後改善されてるのね
じゃあコツコツはまた別の要因かなぁ
状況としては、赤信号で停止しアイドリングストップにてエンジンが停止
時間の経過により再度エンジンが始動(まだ信号待ちで停車中) 
必ずと言っていいほどコツコツが出るのはこの再始動直後だね
ただ、毎回ではなく1日数回という感じ
Dラーには言ったんだけど「症状が出ている時じゃないと」とお決まりの
セリフで軽くかわされたw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 12:27:42.36 ID:uENGGYzM0.net
つまり野ざらし駐車場レベルのオーナーはドイツ車乗る資格なし
クルマにカネかける前に家買えよって話だわな
家も持ってないのに外車とか見苦しい見栄っ張りもいいとこ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 13:08:53.57 ID:pvZ0Tb2C0.net
>>872
>>876
窓枠が無い車種のほうが症状出ない
枠有りは緩衝材機能含めた大きなゴムもボディーと開閉で別個。

雨ざらし状況でも
水平でない場合が症状車が多い。
特に前高後低左右違いが埃を一箇所で大量に受けて、流水量も多いわけ。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 13:18:53.45 ID:H2VX1vX00.net
お財布と相談しつつ、日々のメンテが重要なんすかね高級車は

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 13:24:50.81 ID:4z/n0hzK0.net
>>878
舵角を調整してるときにコツコツするとかそういう話だった気がする
F10だと停止直前〜停止してすぐくらいのタイミングだったが、6シリだと調整のタイミングが変わったんだろうか

だけど俺の2014年型535だとどちらのタイミングでもコツコツしない

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 14:26:59.21 ID:rcXFISXW0.net
中古で無理して買った人はメンテに金掛けないからね
そんな人の言ってることは正直あてにならんし
このクラスだと1年点検で10万近く掛かるだろうし

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 16:03:08.38 ID:4z/n0hzK0.net
ただこのコツコツ問題はF10だと新車時から発生してたしメンテの問題ではないと思うよ
ディーラーは修理したがらなかった

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 16:34:57.74 ID:vZxZlrvJ0.net
840dは日本でリリースされないんだね。残念。圧倒的にトルクフルな走りを楽しみたかったのに・・・

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 17:15:08.62 ID:uosj6Rlt0.net
アルピナのDシリーズどうぞ
でもD6/7がなかったはずだから、D8もリリースの望み薄かな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 17:25:13.21 ID:pvZ0Tb2C0.net
>>883
娑婆を的確に見れてますか?
bmwが欲しくてたまらない車好きbmwマニアってのが中古車層

富裕層よりこまめに自力でさえメンテする
その点、ドイツ車の可愛い系ファミリー系に
日本車以上に無頓着が多い。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 17:37:14.48 ID:glxl5hGv0.net
なんかID:pvZ0Tb2C0の日本語変だな
なに言ってるかわからん

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 18:55:53.56 ID:pvZ0Tb2C0.net
世の中の文章、お前の理解に都合良い文章がどんだけあるんだかしらんが
理解せんで結構です

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 19:46:59.81 ID:QNL96zQZ0.net
まぁまぁ、喧嘩しないで

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 03:59:21.68 ID:la5dj7qS0.net
ただ8尻買って野ざらしは無いわ
かっこ悪いけどイナバガレージでもいいから買うべき
都心住まいだと地下駐か機械式だろうけど、1900mm超えのパレットほとんど無いしな
維持できるのは相当な金持ち
俺は田舎だから気楽だわ、3台入るガレー建てても600万位ですんだわ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 07:34:50.34 ID:f1dxbfr80.net
それじゃあ逆にガレージだけしか要件満たしてない

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 09:33:12.82 ID:in/MwG9b0.net
いや、もちろん車は有るよ
田舎だし、車無いと生活が不便
嫁車と普段乗りと趣味の車で3台分
車好きには郊外での暮らしが理想的だね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 09:36:25.14 ID:a07CKHjH0.net
>>893
それなー妻が運転できへんから郊外に住めない…
クソ田舎でデカいガレージにリフトやタイヤチェンジャーやら置くのが夢だったのに(´・ω・`)

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 10:03:44.49 ID:Pbmi0p320.net
>>891
自宅はガレージでも昼間は青空駐車になるよ
週に1回しか乗らない車ならガレージなら綺麗に保てるだろうが、毎日乗る実用車だと大差ない気がする

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 10:09:17.04 ID:ZnK26XDZ0.net
いやだから田舎なのが要件満たしてないっての
田舎で外車、しかもラグジュアリー系なんてかえって滑稽だな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 10:29:16.21 ID:6nAuod6j0.net
>>891
8なんて特別な車でも何でもないでしょ
パナメーラをはじめ、高額で大きな車は都心じゃそこら中ごろごろ走ってるんだし
スーパーカー系を除けば、“相当な金持ち”が買う車ってのは今じゃロールスと
マイバッハくらいじゃないのかねぇ
なんせ俺の知人(まぁ小金持ち程度?)がベントレー乗ってる時代だものw

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 10:37:33.76 ID:Bf+Ui5+C0.net
いやだから野ざらしじゃ雨漏りするんだから
都心でガレージ付き戸建てかタワマンぐらいは住めってことだろ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 12:15:27.47 ID:GX0Ivbxf0.net
雨漏りするけど未来の6シリーズ購入者へ夢を与えてあげて!

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 14:23:56.94 ID:Z+zrRm0a0.net
>>894
そういう条件ならボーッとしてても
一生変わらんよ
郊外いくと駅が目と鼻の先に
空き家がある
空き店舗に旧町工場にやる気のない駐車場
足と口耳で情報収集

それか俺が嫁を寝取ってあげるから
裁判しなさい

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 17:08:58.38 ID:fPIjzIh10.net
>>900
いやもう都会に持ち家ガレージ屋根付きなんで妻はやらん!

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 19:29:54.56 ID:bZopxKw80.net
都会ってなんだよ?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 21:08:56.57 ID:la5dj7qS0.net
山手線円内、百歩譲って東京23区
地方都市はもれなく田舎です

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 21:54:55.51 ID:fPIjzIh10.net
大阪は田舎だったか…失礼した

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 22:19:56.96 ID:e+60giJk0.net
いわゆる裏日本は総じて田舎だね
だけどドライブには適している
雪降るから、どうしても趣味車ともう一台SUV等の実用車は必要になるが
余談だけど、そこでこんな商品は如何ですか??と言わんばかりなモデルのリリースに各社躍起だよね
まぁニーズはあるからな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 23:31:04.54 ID:f1dxbfr80.net
ま、いずれにしても、外車に乗る前に田舎を出ないと

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 11:51:24.36 ID:pDpk+VAv0.net
いまどき外車ってw
還暦過ぎたじじ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 12:41:23.96 ID:q6tvDGFl0.net
興味無いなら多数派に倣えばいいだけ
昔も今も大多数は国産車に乗っているのだから

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 12:43:04.10 ID:f+47g3wn0.net
田舎でBMWって虚しいよね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 17:35:03.81 ID:LQmVMsdl0.net
田舎者でさえBMW買えるのに
都会で買えない奴って無能?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 17:38:48.35 ID:f+47g3wn0.net
田舎だから買えるんだろ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 18:55:53.75 ID:DGiBh0eb0.net
東京でも買えるだろ
どれだけ貧乏なんだよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 18:57:53.29 ID:f+47g3wn0.net
東京でガレージ付き戸建てかタワマンに住んで初めてBMWに乗る資格が生じる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 21:12:10.61 ID:gXRJDSya0.net
田舎だけど納屋に乗トラ、コンバインの横に並べてるよ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 21:46:05.02 ID:LQmVMsdl0.net
田舎だとクーペ1台って訳にはいかないからな
普段乗りのminiだって500万位するし、嫁の国産コンパクトも結構する
おまけのバイク2台も結構高いよ
都心なんて高いの駐車場代だけでしょ。月に10万位でしょ、場所によるだろうけど

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 22:26:44.76 ID:f+47g3wn0.net
田舎ではBMWの意味がないよ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 23:00:24.96 ID:aTUruAyZ0.net
都会ってお金ないとBMWも乗れないんだな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 23:25:56.97 ID:f+47g3wn0.net
そら貧乏でもガレージ持ててBMW乗れる田舎とは訳が違うからね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 23:47:30.89 ID:aTUruAyZ0.net
車好きなのに好きな車にも乗れない
悲しいね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 00:13:58.62 ID:AOxyNdvO0.net
実際屋根有り駐車場じゃないと雨漏りするわけだから仕方ない

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 03:06:55.42 ID:JXm6n/ht0.net
青空でもカバー被せればよくね?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 07:04:04.41 ID:AOxyNdvO0.net
昭和じゃないんだからさ
めんどくせーし細かいキズもつく

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 09:27:27.36 ID:JXm6n/ht0.net
屋外もそうだけど車庫保管でも埃防止にカバー被せる人もいるよね
そこまでする車かどうかって話だけど

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 20:22:45.83 ID:e/FazNVr0.net
田舎でも貧乏人は軽しか乗れないし
ガレージも持ってないよ
都会だと趣味車1台維持するだけだから余裕でしょ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 23:02:57.77 ID:tGGLv2hb0.net
どうせ2〜3年しか乗らないんでしょ
青空だろうがなんだろうがどうでもよくない?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 23:19:35.64 ID:JlU69/980.net
お前女の扱い下手だろ
モノを大事にするのは当たり前なんだがね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 05:00:59.82 ID:19ONCYZc0.net
てかBMWなのに雨漏りとか最高にカッコ悪いじゃん

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 08:40:47.66 ID:C5CLpak+0.net
それが真実

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 08:58:09.20 ID:19ONCYZc0.net
だったら屋根つきにする以外に選択肢がないじゃん

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 08:59:13.14 ID:19ONCYZc0.net
中古のボロい軽でもそんなこと起きないのに

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 09:48:14.42 ID:JUo+0Wjt0.net
雨漏り雨漏りと書き込んでるやつは逮捕されるんじゃないか?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 10:19:11.92 ID:6UM4SWAJ0.net
されねーよ
低学歴かよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 19:14:45.76 ID:Lg2QV9uj0.net
雨漏りとかやべーな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 23:27:21.07 ID:TGuSZecJ0.net
>>932
この時代に「されない」と断言する方がよほど低学歴だと思うわ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 07:31:57.10 ID:x9nas/QL0.net
風評被害か?
実際に発生してるんだから逮捕なんてされないよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 13:06:41.44 ID:MicAr2dE0.net
実際には簡単に逮捕とかされねーんだわ
警察仕事嫌いだし、bmwがわざわざ訴える訳でもないし
訴えても民事だしな
相当頭が悪いんだろうね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 13:10:45.26 ID:MicAr2dE0.net
遅スレだが
>>いまどき外車ってw
>>還暦過ぎたじじ

>>興味無いなら多数派に倣えばいいだけ
>>昔も今も大多数は国産車に乗っているのだから

いやそういう意味じゃなくて、いまどき輸入車を外車って言うのが爺だと言われてるのに
頭悪そう、高卒かな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 22:42:31.78 ID:1qoiLs7U0.net
6の履歴見たディーラーから乗り換え予定有りますーって連絡きたわ。
8売りたいみたいだな。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 01:43:44.75 ID:Q3xeyqQk0.net
>>938
値引き額の報告よろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 07:19:28.83 ID:EORd9Fu+0.net
値引きより下取りが問題

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 10:07:57.45 ID:P07up0QM0.net
>>939
新型車の値引きなんてしないよ
>>940の言う通りで、そこでの勝負のみ(この上乗せが実質値引き)

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 10:15:00.31 ID:EORd9Fu+0.net
でも6の下取り酷すぎだよ多分

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 10:27:28.72 ID:9HyG0LUy0.net
8尻どっかで現物見れる?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 10:57:29.20 ID:t9RBjO4y0.net
内覧会やってるよ
俺も銀座のやつ行ってきた

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 11:11:50.43 ID:P07up0QM0.net
>>942
間違いなしw
でもまぁ6を新車で買ってる様な優良顧客が相手なら
買取業者よりは色を付けてくれると思うけどね

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 11:46:32.19 ID:eJ/pI2Em0.net
やっぱりMB,BMは下取り悪すぎだね
ポルシェからもう少しコンフォート寄りの車に乗り換えたかったんだが

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/22(木) 23:03:49.19 ID:YS6uydIT0.net
型落ちだの後期前期だの
ドイツ人のみミッチさに
日本人の陰湿さ

ポルシェの後は英米の自動車にしたら??

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 20:47:48.32 ID:/A95ATAx0.net
8尻売れないんじゃね?ブレーキしょぼすぎる。
話題になってないけど誰も行ってないの?
https://i.imgur.com/nXzw3eM.jpg

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 22:40:11.24 ID:LiV4IldU0.net
bmwにてはローターデカイやん

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 22:52:47.20 ID:PaSsPQUF0.net
小さくても効けば問題なし
どうしてもなら社外品つけりゃいいじゃん
前後で100万位だろ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 15:54:39.72 ID:FNBtK9NC0.net
6シリーズと一緒で、日本仕様は1ランク落とされているのかもね。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 15:57:04.94 ID:o2HHSGXA0.net
>>951
なんだ?その都市伝説みたいなのw

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 16:38:41.34 ID:KE5I+SIO0.net
>>952
そうでもないかも

5よりモッサリ系走行なんだから

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 16:42:31.52 ID:KE5I+SIO0.net
もともと50対50重量比の
最大メリットはブレーキシステムが簡素でも
十分に効く所にあり

その簡素さから軽快なフットワークという流れだから
デカくて喜ぶのは的外れ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 17:32:09.49 ID:czlXD9Kj0.net
小さいブレーキなんかすぐフェードして使い物にならん、ましてや1000万越えなんだから見た目もあろう

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 17:56:49.15 ID:h3cUUNyL0.net
>>953
ブレーキ容量は重要
でも日本仕様がワンランク落とされてるとか意味不明だわ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 18:03:47.54 ID:YmxjXSUJ0.net
サイドブレーキが電子化されてるからキャリパー大型化してないだけ
ちなみに交換不可です、8尻

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 18:15:30.98 ID:XkN3wV2B0.net
>>956
液の容量?
ローター面積?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 18:17:26.02 ID:KE5I+SIO0.net
>>955
写真んはじゅぶんに大きいが?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 18:28:40.98 ID:oSaO6bb80.net
F10でもそうだけど、日本仕様はグレードダウンされているよ。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/224653/blog/23754686/

6シリーズではっきり日本仕様と書いているもの。
ttp://jp.bmwfans.info/parts-catalog/F13N/Europe/640i-N55/L-A/jan2016/browse/brakes/front_brake_brake_disc/

640iは薄くなっていて(36mm→30mm)
650iは小さくなっているよ(374mm→348mm)

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 18:37:11.49 ID:o2HHSGXA0.net
>>960
本当だな
驚いたw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 20:17:08.54 ID:KE5I+SIO0.net
もう何も驚かない

寧ろ、あヤッパリ。て感じ
いや、もっと劣悪改変あんだろー

って感じ。

もうードイツ車やめようや。。。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 23:18:16.20 ID:czlXD9Kj0.net
>>959
ん?見に行ってないの?リア方押しだしフロントも4ポット位だったぞ。これでv8ツインターボ530psとか頭おかしいと思わんのか?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 23:38:17.35 ID:KE5I+SIO0.net
>>963
前後で違うとかありえんだろ

しかもbmwはリアのほうが強力の場合さえある。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 00:11:53.16 ID:kWzVxxrj0.net
>>964
現行M6ですらリアは片押しだよ
あとリアの方が強力な車なんて見たことないな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 02:09:11.07 ID:4ElGdOXr0.net
>>965
3尻セダンでリアの経が大きい型があった筈

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 03:30:45.77 ID:6PeScsMS0.net
お前らそんなハードに走らないじゃん
どのみち純正でそのままサーキット何とか走れるのはポルシェ位
社外品に交換しかないだろ、最近まで方押しポットで社外品良く売れてたじゃん

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 09:54:32.75 ID:RbHXsJds0.net
あちらはアウトバーンを猛スピードで走行なんてこともあり
こちらは渋滞中心、高速でも100km走行
道路事情考えたら1ランク下で丁度いいんじゃないの
いや実際のところ2ランク下でも充分

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 10:25:26.59 ID:mIxKegAZ0.net
>>964
えぇ…前後同じポットの車なんてほぼないんじゃないかな…
普通はフロントキャリパーがデカいよ。
あとデカい方が見た目がそれなりに見えるんだから価格帯に合わせた装備にしないと購買層は満足しないとおもうけどなぁアウディだってSやRSになるとフロント6ポットにリア4とか付くんだからさぁ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 10:41:29.69 ID:APcyIa4o0.net
リアブレーキの方が強力なんて車、見たことないし、そもそも危なっかしくて乗ってられない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 11:01:38.99 ID:4ElGdOXr0.net
>>969
ピストンとパッドと異種ってにが無いんじゃ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 11:04:04.70 ID:5xwQvlqE0.net
ハーレーはリアブレーキ重視

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 12:23:26.28 ID:RbHXsJds0.net
>>972
8:2 或いはそれ以上でフロント配分でブレーキを使う感じなのに、どうしてリア重視なのよ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 12:52:30.45 ID:x7tZaSrf0.net
わざわざグレードダウンするのもコストがかかるだろうに何故そんな面倒な事を?と思ってしまう

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 15:37:11.02 ID:BNy1y5wY0.net
sクラスが500SE の頃は
急ブレーキでリアが沈む運動力学にお目目飛び出たもんだがな。。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 16:25:37.12 ID:APcyIa4o0.net
>>975
それはバランスやサスペンションのジオメトリーで変わるものであって、リアブレーキがフロントより強力なわけではない

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 16:58:18.94 ID:TU7ZYDUf0.net
RRやMRだとリアでも結構大きいブレーキついてるよね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 18:26:22.08 ID:4ElGdOXr0.net
>>976
未だにその感触の車両が発売されない日本。

どちて?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 19:49:26.44 ID:jN86M1sH0.net
BMW好きってメカニカルな面についても詳しいのかなと思ってたけどそうじゃないのが多いのかな…
8尻見てガッカリした、あの価格でこの出来はねーなという気持ちが分からんのやろな。
まだアメ車の方が見せ方うまいわ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 20:09:51.08 ID:bp8d1pVw0.net
>>979
軽いが一番ok

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 20:40:23.62 ID:acvu02T20.net
>>980
>軽いが一番ok
ロードスターじゃシャレに成らないから、
現行輸入車では718ケイマン/ロードスターか、
アルピーヌA110ってところか。
M2と比べてどうかな?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 21:03:54.59 ID:jN86M1sH0.net
>>980
そりゃ直6でオープンかクーペの軽い奴ならまだしも…
フラグシップクラスでバカみたいにデカいボディで片押しィ?て思わんかね…
フロントとかのサイズになると片押しスチール製よりブレンボとかのアルミ対抗モノブロックの方が軽いよ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 23:06:19.84 ID:acxnch890.net
7尻のv12モデルもリアは片押し
でも、ガッツリ効くよ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 23:19:14.76 ID:4ElGdOXr0.net
ブレーキ性能って
フェラテクだな
外見上や計測では判らん

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 00:27:29.08 ID:SyvGlf1m0.net
スポーツ走行するのでもなければノーマルブレーキで十分じゃない?

スマホ板でもよくみるけど、ギャラクシーはメモリ6GB、アイホンは4GB、アンドロイドの方がすごい!みたいな
メモリ少なくてもアンドロイドと同等以上に動くアイホンすごいという見方もあるよね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 00:34:05.44 ID:i15uIfhN0.net
>>974
別途作る訳でもなく、単なる組み合わせ(仕様)の変更(グレードの低いものへの
変更)なんだからコストダウンになるに決まってるだろ
どういう脳みその構造してんだよ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 10:38:33.51 ID:RxgkFCNe0.net
ポットの片押しか対向かで効きには関係ねーよ
操作性が対向のが良いだけ
単に高いんだからオーバースペックのブレーキ付けろとは思う

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 11:39:43.49 ID:OsPcosSx0.net
>>985
アイホンってインターホンだろ
そもそもメモリすら積んでない

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 13:23:47.93 ID:P5CijuRJ0.net
>>988
英語にしたら同じだろ
だからアップルがアイホンに金払ってるわけで

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 16:51:50.43 ID:/SDt2o6S0.net
>>989
英語にしたら同じ?なに言ってんだ?

アイホン=Aiphone
アイフォーン=iPhone

たしかにAppleはアイホン社に使用許諾料を払ってるが、公式のカタカナ表記は「アイフォーン」だよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 17:14:20.08 ID:P5CijuRJ0.net
>>990
どっちもアイじゃん
phoneはホンじゃん

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 22:26:49.42 ID:ILXdYum/0.net
きょう7シリーズ2013年式 YA30 コンフォートpkの5万キロ 4.5点が180万で落とされてたわ
YA30買う時、ここ 気をつけとけよてのある?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 14:26:34.25 ID:jnq8tUk/0.net
740iだよね?
N54エンジンは高圧ポンプが必ず壊れるっていうが、2013年あたりのだと改善されてるんだろうか

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 16:54:47.50 ID:mjY1Fk1i0.net
>>993
そう740i
やはりアキレス腱は高圧燃ポンか、

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 17:45:07.07 ID:x8c6XriF0.net
ヘッドライトに水滴溜まるのは個体差あり

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 22:42:23.32 ID:wm1BbZ610.net
あの水滴は解消してほしいよね
曇ってるくらいならまだしも、内側で水滴垂れてるような酷いのもあるし

>>994
ステアリングコツコツ問題は7シリではないのかな?
5シリの初期モデルじゃ一番有名な不具合だけど
ステアリングギアボックス交換で50万とか70万とかだった気がする

535iと共通の部分が多いと思うけど、上記以外は目立った弱点はないよ
シート裏の物入れが壊れやすいことくらいかな

古さを感じないどころか横長液晶のおかげで未だに未来感あるくらいだし180万なら買いでしょ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 22:57:01.82 ID:XvGQFpUM0.net
誰か次スレお願いします

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 08:28:06.24 ID:3yDbX7AZ0.net
>>996
おー、ありがとう。後期モデルでは燃ポン問題は対策品になったとかググルとでてきたなー
ステアリングギアボックスは怖いけど、F10の5シリーズはよく故障してるよね、

7シリーズF01は大丈夫かしら。

2年乗って、価格がらないうちに売るつもり。
もう、底値かなと、2009モデルは80万くらいで落札されてるから、長期にのるとそこまで落ちそう

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 10:12:58.51 ID:4aNvFvMB0.net
そろそろ片付けますか

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 10:13:23.36 ID:4aNvFvMB0.net
完予

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 10:13:42.10 ID:4aNvFvMB0.net
糸冬予           

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 10:25:21.78 ID:lAatnGZu0.net
完!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200