2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/11/10(金) 13:39:55.95 ID:NYS5zeLb0.net
手動格納でもエンジン始動時は確かドアミラー自然と出たような気がする
(ドアノブのギザギザ部を長押しかスマートキーのBMマークを長押しの場合)。 

ブレーキダストは前車でも悩みの種だったが具体的な対策しなかったなぁ。
ブレーキパッドを社外品にすると効きが悪くなるという噂だし、コーティングは試したことがないので未知数。
純正と同じフィーリングの社外パッドがあれば言うことないけど。

対策ではないがダストが塗装面に突き刺さって真っ黒になった時、一番簡単で有効だったのがサンポール(ネットでは既出)。
サンポールをキムワイプ数枚に浸してホイルに貼り付ける→つけ置き3~5分→あとはハケかスポンジでダスト面をなでればほぼ綺麗に取れる。
ホイルの塗装に悪いかは自己責任でお願いするが、コストは1500円でお釣りがくる程度。

内訳
サンポール350円、キムワイプS-200が400円(面倒ならアマゾンで購入)。
あとは塩素系を扱うのでゴム手袋と保護メガネは必須、あとはスポンジとハケ、バット(サンポールをキムワイプに浸すのに必要)をそろえればOK。
全て100金で揃う(ゴム手、スポンジは掃除コーナー、保護メガネ、ハケ、バットは塗装コーナー)。
頑固な部分はバットに残ってるサンポールをハケにつけて再度ホイルをなでるか、キムワイプのつけ置きを今一度やればOK。
最後は水で綺麗に流せば完了、慣れれば2本目からはサクサクできるのでお勧め。

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200