2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/17(火) 14:09:55.54 ID:RrJFBFrg0.net
前6シリーズスレ立てたのも俺ですが気がついたら落ちてたので立てました

7シリーズスレも無かったので一緒にどうかなと
そして6シリーズ廃止で8シリーズが出るらしいので
6・7・8スレって事で

俺は640i 2ドアクーペ乗って4年目ぐらいです

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 18:38:21.45 ID:IFK5R5ym0.net
9シリーズ?
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180823-10335939-carview/?mode=short

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 11:55:17.11 ID:77uz19O50.net
9シリーズとか、BMWにそこまで求めている奴いるのか?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 13:52:54.10 ID:6jShJU940.net
最近2000万円強の価格帯の車が世界的にけっこう売れてるよね
ベントレーやアストンも廉価モデル追加したから2000〜2500万クラスは割と激選区
それに対応するのにロールスを値下げするよりは、BMWの上位クラスを充実させようってことなんじゃない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 18:02:36.76 ID:+DVMJ8Iu0.net
9尻はi8の後継名称か

ベントレーの新型コンチネンタルGTがカッコいいよね
内装もきらびやかだし

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 18:42:01.92 ID:CeWx25Ey0.net
奇数シリーズはセダンというか4枚ドアになるんじゃないの?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 20:49:54.14 ID:1ewxSU3W0.net
Coupeスタイルのラインナップが増え
GTの需要も伸びるだろうな。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 21:02:30.45 ID:691Sei3r0.net
↑六尻自慰帝王キタ━(゚∀゚)━!!!!!
売れるわけないだろが、あんな
ズングリムックリブサイクが!
今8と9の話題なのにお呼びでないのが分からんの?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 22:05:10.02 ID:s3O9rgUa0.net
2尻のクーペとツアラーは分けんのか?
つーか何で同じシリーズに押し込められてんだ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 00:20:38.70 ID:fbDux8l70.net
2ぃ?スレ違いも甚だしいだろ
カピバラスレでやってね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 05:57:36.23 ID:HNG/tV0y0.net
>>623
あれ(ツアラ−)は明らかにシリーズ名の付け間違いだよね
セダン・クーペは何も付かないただの数字、SUVがX、電気系がiなんだから
V(バン)とかにすりゃいいのにね(2クーペはそのまま“2シリーズ”でOK))
現行のはV3といったとこだろうね
将来的にはひと回り大きいV5を発売し、これがベンツのVクラスのライバルという感じで

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 09:00:18.04 ID:mrHdOpVz0.net
同じマンション住人の6gtみて子供はカッコイイって言って何故か底を覗いてた。

他の入居の大人も興味津々で車内やあれこれ覗いてたな。やっぱりみんな興味深いだろ
ココのキチガイ馬鹿一匹が再入院しますよーにアーメン

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 15:57:46.10 ID:03RH2W5x0.net
某雑誌に書いてあって気づいたけど、新型クラウンの側面は6シリーズGTにそっくり。
どこかでお目にかかったようなと思ったんだよね。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 05:01:38.54 ID:NIRrD+fb0.net
六尻自慰帝、泣きながら長い盆休暇から職場復帰!
もしかしたら○○○邪犯か頭狂の社員?
本当売れてないんだね、carviewとかwebに自虐的提灯記事まで書かせたりして

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 20:59:27.81 ID:jQoFulhW0.net
640GTの試乗車が見当たらない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 06:39:20.60 ID:fGpgIZub0.net
3、5GTの今までの販売実績から全く売れないのが分かってるから、ディーラーもこんなの当然仕入れない。
だから試乗車はもちろん展示車すらあるはずがないのが実情。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 07:43:10.91 ID:GJ7ig3/O0.net
>>599
LCのライバルは6でしょ
8は別格

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 07:44:46.91 ID:GJ7ig3/O0.net
>>609
短いな…

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 08:17:14.29 ID:0vle4Ma40.net
M8グランクーペの意匠登録のリーク
ほぼコンセプトのまま
https://i.imgur.com/wAu9Lv6.jpg
https://i.imgur.com/qmHGcNI.jpg
https://i.imgur.com/SBi53Kn.jpg

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 09:50:10.08 ID:obiCGD9V0.net
>>631
別格というほどの違いがあるとは思わないな
8と6、ボディサイズも排気量も同じでしょ
実質的な6の後継だと思う

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 10:15:25.80 ID:ESWplOYf0.net
8GC、すごくかっこいいね、やっぱ欲しいわ!
サイズやデザイン、ラインナップから実質6の後継で間違いないよね。
GCは4GCみたいなリヤゲートだったら使い勝手も良さそうだけど、その辺どうなんだろ??

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 12:24:25.86 ID:inP5d9FV0.net
3枚目を見ると普通のトランクのようだね。

ハッチゲートにするとワゴンのような剛性になるもんね。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 12:47:22.61 ID:ESWplOYf0.net
なるほど、車格的にも3やら5ならOKでも6、7でワゴン車の車体剛性とかいろんな意味で許されないよね。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 13:16:17.23 ID:DM9J+Q2p0.net
>>633
そのまま出るの?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 13:22:00.74 ID:5m9gd2um0.net
8は6の後継って営業マンも言ってたよ。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 14:15:33.72 ID:fGpgIZub0.net
CとTとで月とスッポン

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 17:47:07.98 ID:SdHea2Yl0.net
M8も出るからボディ剛性は相当高くしないと

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 09:57:33.76 ID:WitiPxvo0.net
>>637
それはここに常駐してる6GT大好き君への皮肉でしょw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 13:16:15.78 ID:erOskaKz0.net
やっぱわかっちゃいました?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 18:53:47.46 ID:/hRIXrvj0.net
六尻自慰帝は悲願の8月登録が間に合わなくて氏んだか、残念
実際何台売れてるのだろう?ブサイクGT
carviewやら何やらwebレビューを使いまくったステマ作戦も徒労に終わったようだが

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 21:13:01.62 ID:2CT9B6aO0.net
ここでしばしば話題の6シリーズGT、何となく興味が湧いて近所のディーラーをほど訪問した。
試乗車はおろか展示車すら無い。営業マン曰わく本当
売れない。つーか、カッコ悪過ぎて不評らしい。既存シリーズのオーナーからは6シリーズを名乗って欲しくないとクレームの嵐だそう。
これはヤバイよね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 10:35:22.03 ID:fqbjZUSU0.net
たかだか、車にここまで怨念燃やす人間も珍しいな。

朝鮮民族かな

BMWもコイツ訴えるなり排除せな
迷惑過ぎるわ

気持ち悪い


変質者だろ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 14:58:34.15 ID:/542QJRP0.net
540ツーリングより値引きするなら640グランツーリスモ買ってもいいと思ってる
でもサイズが大きいよなあ
街中じゃもてあますだろうな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 22:39:09.47 ID:/elHcXwA0.net
>>647
アクティブステアリングがあるから意外と小回りもききやすい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 23:00:01.17 ID:MbJHktJH0.net
>>648
で。4駆で最低地上高も上げられる。
雪国でSUVじゃー駄目な人間にはモッテコイやん

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 23:11:43.38 ID:6vRs7Ir50.net
6GT普通にええと思うけどなー。
クーペって言われると車高が高くて微妙かもしれんが、歴代GTの中では1番見た目はマシだろ?
装備も豪華やし、個人的にほ運転手付きで6GTありやわ。
まぁ、自分で運転するなら迷わず8だわな。
HUD標準化って、640i GTは元々HUD標準装備やなかったん?
雪国ならX4 M40iくらいは欲しいやん?
車高2センチ上げれるくらいじゃ亀必至やで。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 00:39:34.36 ID:qbNmCPpu0.net
運転手付きならSクラスかゴーストか、レンジローバーのロングかなぁ
そんな身分じゃないけどw

予算にも限りがあるし、自分で運転したり、自分が後ろ乗ったり、後ろに人乗せたりっていろんなシーンで使うからこそGTを選ぶんじゃないかなー

どの面においてもベストではないが、中庸という意味では存在意義のある車かと思う
国産ではオデッセイに近い存在なのかなーとも思った

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 01:15:39.43 ID:SHU3yWsw0.net
アベノミクス以降
ヘタレなキモオタの富裕層が増えて、GTは威圧感+高出力過ぎで敬遠されてるんだろう。
6発3000CCもいらんわーって。

今度の2000CC作戦で少しは売れるだろう

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 01:34:09.40 ID:qbNmCPpu0.net
しかしどこのメーカーもダウンサイジングターボというと2.0がお決まりだよな
1.8とか2.2だっていいと思うけど示し合わせたかのように2.0ターボ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 07:16:49.44 ID:dAMrBm/o0.net
1気筒500ccがBMW理論では最善だからでは?他メーカーは知らんが

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 11:50:34.05 ID:SHU3yWsw0.net
っても
直6の2800CC
Mの3200CCって時代も長らく在ったけどね

3000?のv8ってのも在った

トヨタが迷走過ぎるよな。クラウンとか4発2200のノンターボ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 11:57:00.31 ID:H9py8SS70.net
BMWも直6 2000ccあったじゃん
E46の320i

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 11:58:12.22 ID:SHU3yWsw0.net
このノンターボ積むトヨタの姿勢にヘドが出るほど嫌気するのよ

ようわ
低回転高トルクのダウンサイジングターボ積むと。パフォーマンス上がって
欧州車並に足まりにコストかけなきゃフラフラするんだろう。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 12:11:14.97 ID:pgsxTQtG0.net
6GTは見てるうちに目が慣れた
デザイン悪くないよ

ま、全然売れないだろうが

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 13:29:36.39 ID:H9py8SS70.net
>>655
クラウンに4発2200NAってなくない?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 14:33:43.40 ID:SHU3yWsw0.net
>>658
使い勝手は自動車移動頻繁のビジネスマンからファミリーまでだが
運転手の雰囲気と車の雰囲気にミスマッチが多い気がする。

チビじゃ似合わんし
いかのも育児パパってのも似合わんし

ジャガーXJあたりがサマになるユーザーなら
いけそう

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 15:19:19.97 ID:Aizn364f0.net
ちょっとマジメな話
新型クラウンの走りに振った非ハイブリッドグレードが、
4発の2.0ターボ(245ps,350Nm)積んでるんだけど、
これのJC08モードがなんと直6ターボ(340ps,450Nm)積んだ540i Mスポとほぼ同等なんだよね
V6NAエンジンでは燃費の悪さが更に顕著で、
540iから100キロは軽いIS250(215ps,260Nm)でさえ、JC08モードで前述の540iより劣る。
ましてや、350で更に悪化することは言わずもがなである

こうやって数字を並べてみても、トヨタが持つ旧態依然としたガソリンエンジンの弱さは明らかで
BMに歩み寄ったのも納得な気がするんだ
はっきり言ってLS500の新開発V6ターボ以外は独3のレベルに追いつけていない

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 18:45:35.17 ID:5qqevCdb0.net
トヨタも昔は2000ccの直6エンジンがあったな
なつかしい

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 13:52:12.69 ID:9IwCy52A0.net
GLEと悩み中。。。。
https://youtu.be/cVI78p16Hss

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 17:52:55.66 ID:BbkanXFo0.net
8尻
https://www.youtube.com/watch?v=Nav079DZ7Bw

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/09(日) 22:51:00.26 ID:mEvjDual0.net
>>663
GLEと悩むという話は何だか意外
SUVとかに乗りたくない人が6GTを選ぶものだと思ってた
しかしGLEって幅が2m超えちゃってるんだねぇ
GLCだと幅は丁度いいけど長さが短いしね・・・
しかし最近全体に車の幅がデカ過ぎよ
そういう意味でも俺は6GCがお気に入り
ただ、まだまだセコイ駐車場が多くて6GCの幅でも白線内に収まらないコインPが多い

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:51:12.79 ID:BSSEH3Id0.net
6gc買うためにお金貯めてきたのに何故かA7初代がかっこよく見えてきた…
どちらも乗られた方いますか?
感想とか教えていただきたいです

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 15:02:23.88 ID:AcgtXKXc0.net
>>665
GLEの車幅は1935mmで、X5とほぼ同じ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 16:39:54.40 ID:BMP+Wyey0.net
クーペの方だとオーバー2000mm

ベンツGLE vs BMW-X5
ベンツGLEクーペ vs BMW-X6 という構図

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 16:57:33.04 ID:AcgtXKXc0.net
>>668
ほんとだ、クーペの方は結構でかいんだねぇ

一昔前は1800ミリでも結構大きい車だったんだけど最近の車はすごいねぇ
でも室内幅は20センチも大きくなってる感じはしない

GLEの普通のは一回だけ座ったことあるが、5シリセダンの方が室内幅は広いんじゃないかと感じたくらい

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 18:49:53.29 ID:BMP+Wyey0.net
今のタイヤって昔と違って超長持ちしない?
640GC、新車から32000km走ってるのにスリップサインまでまだ少し余裕がある
昔は最初に装着されているモノは長持ちする(市販のと同一銘柄でもコンパウンド
が違う)という話は聞いたことあるけど、今でもそうなのかねぇ?
何であれ、それだけ進歩した(グリップ性能が高いのに長持ち)という事だよね
4本で結構な金額だから助かるけど(自分のは20インチ仕様)

>>669
いやほんとに、一昔前の1800超は高級セダンのイメージw
今はいわゆるコンパクトカーが1800弱〜1800だからね
超コンパクトのVWアップなんて初代ゴルフより幅があるからなぁ・・・ 
(さすがに長さは200mm弱短い)

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 23:42:45.91 ID:uMK/Sv3D0.net
F245-35-20、R275-30-20ということでしょ?
まともにDで交換したらとんでもなく高そう
以前、千葉のD(今はガリバーグループになっちゃった)は非常に寛容で
ネットで安く買ってDに直送して取付けてくれた
「ここまで価格差があったらダメとは言えないっす」と言ってた
良心的なDだよね
車検の時だったけどね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 08:16:33.01 ID:DMi32cT60.net
640GC乗ってたけど売ったわ
新車で3年ちょっと3万キロ
下取り安すぎだろ
今は某社スポーツカーになった
8はカッコいいが幾らになるんだ?
デザインは完全に6の後継だろうが
i8があの値段だからもう手が出ないな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 18:41:22.10 ID:wQg7ALMm0.net
稀勢の里さんが勝つと幸せたくさんもらえる。
アンチはかわいそうだね。にしこりさんが勝つたびにイライラするんでしょ。
稀勢の里さんはこれからも勝ち続けるから、これからも苦しみ続けてください。
こっち側にくればいつも幸せなのに…

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:32:34.34 ID:cwz5Z1nm0.net
>>443
アマゾンのカートに入れた

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 12:35:04.18 ID:cwz5Z1nm0.net
>>445
車のデザイン全体にも言えるけど
あの頃は制約も少なく各メーカー魅力的なデザインだったね

今は制約増えたけど、技術の進歩もあり当時では出来なかったデザインもどんどん出てきた
それでも俺もe38, e39あたりのデザインは秀逸だと思う

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 14:38:56.41 ID:M9AEDhgi0.net
>>672
400万付かないくらい?

>>675
E38あたりは渋さがあったなぁ
現行とか見ても、あ現行だ!とは思ってもああいうオーラは出てないな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 16:27:15.45 ID:cwz5Z1nm0.net
>>656
遅レスすまん
E46の320iは2200とか2300じゃなかったかな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 21:40:10.84 ID:TU95D0Q+0.net
E46は2000だったのが後期で2200になったんじゃなかったか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 22:36:51.19 ID:OQFR250+0.net
直6ー2500CC、325の馬力落としたのがお買い得バージョンとして
323ってのが同排気量で出たと思う。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 21:53:23.55 ID:cDrWY2c40.net
6GTはオールラウンダーだな
確かに6GCの方がカッコいいけど
6GCがカッコよすぎるのかもしれない

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/15(土) 22:17:29.54 ID:g9vUccPJ0.net
比べている時点で
ジャンルの差も判らん馬鹿だからー。その2車

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 10:53:15.03 ID:trHFSkSd0.net
@SAV-X尻ーQ尻
Aーーーのcoupe
B
CワゴンやAVANT
Dセダン
E4Dcoupeー6GC、A7、CLS
F2Doorcoupeやコンバーチ
Gポルシェフェラーリ
HZEROワン等


ここのBがオールロードやオールテレイン。でこのcoupeが6GT。
3つもジャンル飛び越えて比べてるとかほんとアホ。

TTがFとGの中間
@より上がゲレンデやディスカバリーやプラド

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 19:24:17.18 ID:jUI2G/tc0.net
>>674
俺も今買ってみたわ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 19:26:09.58 ID:jUI2G/tc0.net
プラドそんなに上?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/16(日) 20:57:40.22 ID:2h6KQiUJ0.net
>>684
そこにはジムニーも入るハズだから
上ってかオフロードな構造ってこと

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 08:07:26.90 ID:op2Ipaba0.net
>>682
イボーク・コンバーチブルはどこ?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 12:09:27.22 ID:362yWBqU0.net
>>686
SUVを細分化したら

本格クロカン
オンロードSUV(&coupe)
FF車4輪駆動

等に別ける事が出来るからFFSUVのオープンカー。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 18:11:34.51 ID:SDZ38+J50.net
7シリーズはLCIモデルにM750を追加、度々M760と同じホイールのテスト車両が確認されてるけど、それがM750なのかM760なのかは不明
6シリーズはM650が追加予定

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 18:33:36.23 ID:KObELz2j0.net
内装がメルセデスに負けてない?
もう少し頑張って欲しい

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 13:31:05.37 ID:Y6zqtVwK0.net
中古でグランクーペを買ったのですがヘッドライトの下とフロントバンパーの隙間が左右で5mmほど違います
気にしすぎだとは思うんですけどバンパーの位置調整?等はできるんでしょうか?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 16:38:21.19 ID:ahxAwoQv0.net
>>690
タワーバーから全交換が必要。
60万円コース

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 18:09:52.90 ID:laGiFWLp0.net
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・アルテオン
エクステリア
https://i.imgur.com/EtGuDC4.jpg

ベンツCLS・BMW6・アウディA7・アルテオン
フロント
https://i.imgur.com/iLNbIcs.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 20:45:17.41 ID:sIbAEGza0.net
>>690
調整できるけど、元々トヨタ車のようなチリ均等の仕上げは想定されてないから、どうなるやら。
フェンダーやドアまで調整すれば良いかもだけど、あちこち触ると事故車扱いされても文句言えない。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 20:46:51.52 ID:sIbAEGza0.net
>>691
LEDヘッドライトだけでも片側30万円するのに、それ随分安いな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 23:54:41.39 ID:ahxAwoQv0.net
なんで、ここまで無知くんがBMWとか買うんかなー。
日本男児はもっとメカに興味もとうよな。

チリ合わせ

嵩上げ

などにワードで自力でも合わせられるし
どこでも持ち込めば調整してくれる

俺に60万円振り込めよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 23:55:23.34 ID:ahxAwoQv0.net
>>694
おー。安く教えてやったわい

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 01:17:12.34 ID:SUEfRlBg0.net
>>690です。
みなさんありがとうございました。
調整出来るのであれば一度ショップにお願いしてみたいと思います。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 08:14:32.64 ID:YIOG+iIw0.net
8尻GCカッコいいねえ
幾らくらいすんの?まあ2000万は軽く超えそうだけど
さすがに手が出ないねえ
どうせM8とかも出ちゃうんだろ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 10:09:27.70 ID:9R0BeOcQ0.net
>>698
当初はベンツのSクーペとガチンコなんだろうという感じだったけど、蓋を
開けてみたら単なる6のモデルチェンジレベル
だから2000万なんて有り得ないでしょ(M8は別)
640GCのエクスクルーシブ(フル装備限定車)が1350万とかだったことから
840GCで1400万とかじゃないの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 17:54:26.88 ID:5tBvnvD70.net
LEXUSの2dcoupeより優越感もてるかな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 18:19:36.40 ID:pp8oqGDQ0.net
>>699
てことはレクサスLCくらいって事?i8が2000越すからやっぱ1600はくらい行くと思うけど。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 19:01:06.08 ID:cfIX7LZ40.net
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS
エクステリア
https://i.imgur.com/rGnn0cS.jpg

ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS
フロント
https://i.imgur.com/UfKnaOo.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 19:15:35.27 ID:13/ih01U0.net
LSだけクラスが違うくない?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 10:56:29.40 ID:h5vntALs0.net
以前のLSなら完璧にセダン部門だけど、現行だと4ドアクーペとセダンの中間くらいの感じだね
自分は輸入車一筋うん十年って感じだけど(現在は640GC、他)、LSも検討しようかな
素直に結構格好良いと思う、あの顔にさえ慣れれば

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 12:52:17.87 ID:4G71OyKq0.net
そこじゃなくて比べるのはGSでしょ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 04:46:53.38 ID:sx81SwcG0.net
840iって出ないのかな?M850iと840dだけ?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 23:08:49.46 ID:+t86yv+B0.net
>>704
あれは4ドアクーペに近いかな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 23:20:02.26 ID:N9eWRmSa0.net
>>706

絶対出るでしょ。ローンチは利益率高いものからが定石。
むしろ直4ターボの830iが出ないか心配w

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/25(火) 23:28:29.18 ID:RY+QTHkb0.net
商標は830iも取っていたね。

6がCLSより上に感じるのは、4気筒がないからだよね。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 10:18:57.76 ID:0Lz7whwD0.net
しかしいつからだろう、排気量に関係なくグレードが上の様に見せるインチキ臭い手法を
使う様になったのは(例640=3L+ターボ)
昔式なら“630i turbo” “630 t”とか?
レクサスのLS600(電力分を上乗せ)あたりが始まりかな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 11:05:01.31 ID:W3OAk8Zj0.net
>>710
一般的にドイツ車でそういう表記が増えたのはダウンサイジングターボが流行りだしてからだけど、それ以前にも排気量と車名が違うのはあったんで、出力に応じた車名って考えは存在してたと思う

インチキとは思わないな
盛ってるだけじゃなくて、排気量より小さい数字にすることもあるからね
2500ccの325iとか、335iも実際のパワーの割に控えめな表記だったと思う

レクサスはだいぶ盛るけどね
300ps弱の車に450とか

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 11:55:25.46 ID:QoND7ub+0.net
ベンツあたりが最初じゃなかったっけ。
今はどうなったか知らないけど、ちょっと前は日本では(日本だけ?)旧モデルと同じ大きな数字にしてる奴とかあったでしょ。
詐欺かどうかはともかく、市場がそれを望んでたって事だよ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 12:04:43.47 ID:yzjgMyds0.net
トルク表記と思えば概、正確

昔のターボは馬力稼ぎで下スカスカだった

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 21:55:57.74 ID:rhRevOsE0.net
昔は4400ccなのに540iというパターンもあったね
クリスバングルデザインになる前の日本人デザインの5シリーズ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 02:46:31.44 ID:kNLmqAiL0.net
6から移る人はやっぱ価格的にも840dの人が多いんだろうか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/30(日) 07:25:00.92 ID:Cg5z86bC0.net
>>715
840dでも1400マソぐらいになるんじゃねーの
しかも日本で出るかどうか判らんし

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200