2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/17(火) 14:09:55.54 ID:RrJFBFrg0.net
前6シリーズスレ立てたのも俺ですが気がついたら落ちてたので立てました

7シリーズスレも無かったので一緒にどうかなと
そして6シリーズ廃止で8シリーズが出るらしいので
6・7・8スレって事で

俺は640i 2ドアクーペ乗って4年目ぐらいです

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 14:34:38.78 ID:gvKVp1Im0.net
>>771
いやいや2ドアは認められないってのは良く聞くけど大きな誤解
ちょっと昔話題になった本の影響で誤解してる人多い

業績に見合わないような高額な車を買ってるから税務署から指摘されるだけね
そういう時にセダンだと「送迎にも使う」とか言い訳がしやすいのね
2ドアだと言い訳がしづらいだけ

業績しっかりしてて、1500万くらいの車乗ってもおかしくない立場で、実際に仕事にもその車をしっかり使ってるなら8シリーズでも全然問題無し

取引先には別の車で、となると使用の実情が伴ってないってことになるでしょ大抵

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 14:49:11.14 ID:HotCSSKu0.net
実際使用の実情に伴っていないだろ、ほとんどの人が
正直1日でも業務に使っていれば認められることは確か
でも私用でも使うだろ、公私の割合を帳簿に付けてその割合で減税されるが
正直何処もやってないし税務署もそこまで言わない
お目こぼしな訳、それで理由もなく2ドアスポ車だと実質認めてくれないよ
調査に入られると必ず突っ込まれるけどな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 15:07:51.17 ID:24A2kx3U0.net
2ドアスポーツカーの経理蘊蓄は馬鹿ばっかがレスしてきてるから
オマエラもその一人

まったくなってない

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 15:12:42.74 ID:gvKVp1Im0.net
>>773
ギリギリのことをやってるから突っ込まれるだけってことでしょ
2ドアだからダメって規定はないし、後ろめたいことがないなら全然問題無し
後ろめたいことがある人が多いから、みんな避けてるだけ

公私の割合を考慮して、その分の自動車利用料を社長から徴収する処理をしてる会社は現実に多いよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 17:27:48.53 ID:Z6fMsQgp0.net
フェラーリが損金になった裁決事例読んでみろって。
適用要件等もはっきりするから。
阿呆なのが多いのは中古乗りが多いからか?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:42:11.01 ID:hIh3L/Gn0.net
そりゃ車屋がデモカーとして買えば何の問題もないが
誰でも経費で買える訳ないわな
だいたいその経費でフェラーリ買った会社直ぐにつぶれただろう

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:45:36.56 ID:Z6fMsQgp0.net
>>777
論点って言葉知ってる?
アナタずれまくってるよ。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:50:49.85 ID:hIh3L/Gn0.net
うん、だからな税務署が認めなきゃダメなんだよ
まともな会社なら裁判しないで従うだろ
普通の感覚なら企業は警察より税務署が怖い訳だが
実際調査に来るとコピー用紙まで数えて何らかの申告漏れ指摘してくるぞ
経営者ここに居ないのかね、それとも嫁任せなのかね

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:54:29.82 ID:hIh3L/Gn0.net
論点って言葉知ってるから論点ずらしてるんだろ
論点って言葉知らんのかな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 21:56:17.46 ID:Z6fMsQgp0.net
あのね、裁決だから国税不服審判所。
裁判じゃないよ。行政手続きね。
訴訟前置主義も知らないの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:18:17.50 ID:24A2kx3U0.net
会社の役員の同意があるなら何を買い物しようが自由ですがなんか痛々しいレス多過ぎる

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:29:08.14 ID:Z6fMsQgp0.net
>>782
買った後の話をしてるんだろ。
阿呆。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:45:43.48 ID:24A2kx3U0.net

何か指摘されたら修正すればいいだけだろ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:53:34.47 ID:24A2kx3U0.net
思い当たる組織として
医療法人として認可まで頑張るには派手はダメ
医療法人としての責務=設備や環境への投資が最優先
キャピタルファンド食ってる企業
株主が煩い企業

この4つ以外で
なにか気を使う必要は無い

車両購入は金銭という資産を金銭以外の資産に変換させただけ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:54:57.31 ID:Pb8XfGPQ0.net
ワイの友達会社の金で新型コンチネンタル買うたけど通ってるぞ?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:48:23.21 ID:CVZyI1Gg0.net
BMWからプライス表が送られてきて、6は無くなったかなと思って見たら
無くなるどころかNEWで630とかがラインナップされてやんの
誰が買うのよ・・・  もう8(実質6の後継)が出るのに

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 06:09:21.64 ID:kH8xL3Vu0.net
うち、ボクスターGTS通ってるよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 12:09:24.34 ID:soMkRj750.net
>>786
買う段階で「ダメ」って言われることはないわな
数年内に税務調査でどうなるかって話

>>787
840は630の倍くらいの価格になるんじゃないか?
値段は抜きにしても個人的には8より6のほうが見た目は好きだから”あり”かもしれない

AMG GTとかなんかは前衛的なデザインで「そのうち好きになるかも」って感じはするんだが、8シリは初見から古臭くて違和感のあるデザインとしか感じない

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 05:16:10.48 ID:ByMCB6XS0.net
>>789
>8シリは初見から古臭くて違和感のあるデザインとしか感じない

コンベンショナルなデザインを好む拙僧のような者もいるよ。
AMG GTは斬新だが、10年後には滅茶苦茶ダサイと感じるかもしれない。
だが、8は10年後でも正統派デザインとして通用するような気がする。
BMW派の勝手な妄想かもしれないけどね。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 21:59:20.18 ID:ys5SxLZ10.net
数年後の税務調査でどうなると思って蘊蓄カマしてんの??

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 06:51:03.34 ID:GhEXpHH70.net
F01の7シリーズ 直噴エンジンのガソリンを圧送するポンプが壊れやすいって聞いたけど、壊れた人いる?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 09:40:33.00 ID:B9bx6CpZ0.net
新車でM6を購入してから税務調査があったけど問題ありませんでしたよ。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:28:58.47 ID:ydKQLyxs0.net
F01前期740iのエンジンは鬼門だったと聞いている。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:29:15.94 ID:ZC5GlxZX0.net
つか、スポーツカー経費で買う?
レンタルにしないの?
6年も同じ車乗りたくないのだが

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:30:12.77 ID:lbyjREsf0.net
今どきどんな車でも言われないよ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 10:35:04.59 ID:ZC5GlxZX0.net
税務調査はねー、地域や規模でかなり違うみたいよ
関東だと資本金3億以上だと東京国税局扱いなんだよね
正直かなり厳しいよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 11:09:51.38 ID:lbyjREsf0.net
すみません資本金3億なんて夢のまた夢の零細っす

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 14:20:10.62 ID:S0+rKzF90.net
>>792
走行13000kmの中古を法人から買って、1ヶ月以内に山で踏み込んだら壊れたよ(高圧ポンプ)
低回転でコンフォートモードでしか走ってなかったらしい。買ってからなのでパーツ買って自分で直したけど
パーツが14万円はキツかったね(元の高圧ポンポは初期も初期のだった)

対策品に変わっている車体ならいいけどそうでないと確実に壊れる
ただし走りはいいんだよねN54エンジンは

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 15:27:12.83 ID:Yb4HHD9m0.net
資本金3億もある大きな会社だと別の意味でスポーツカーなんぞ乗りにくくなる

>>799
前にN54の335i乗ってて、高速で追い越し車線に出て軽く加速したときに警告音なってiDriveにエンジン警告表示されて、パワーダウンしたんだが、高圧ポンプの故障だったのかな

エンジンかけ直したら警告消えちゃったんでそのまま乗ってて、特に何も言わずに下取り出してしまった

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 16:58:51.32 ID:0S1t/lYZ0.net
>>793
減価償却費計上したか、してないのか
論点はここなのに
ここがずーっとレス無いのはナンナノ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 19:24:49.14 ID:GhEXpHH70.net
>>794
やっぱりそうなんだ。
F01は後期買った方がよさそうだね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 19:28:40.72 ID:GhEXpHH70.net
>>799
>>800

情報ありがとう

エスプリオートさんで相談したらF01の7シリーズは燃料ポンプがよく壊れてよく入ってくるときいたから、
そんな有名な故障なのかなと。

各モデル、必ずどこかウィークポイントある感じかな、

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 23:35:04.60 ID:ut25t33M0.net
ランボも経費で大丈夫って話だから、税理士の腕次第かちゃんとした理由さえあれば問題ない(ランボの人に聞いた)。
俺も車関係だから理由付けは問題ないが、経済的な理由で買えないというw
まぁ安くとも3000万~の車だからな。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 23:37:55.33 ID:ut25t33M0.net
つ―ことで当分は650に乗り続ける予定。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 00:16:54.53 ID:srKJ7mjm0.net
そもそも経費でくるまは買えませんから

ここヤツら馬鹿ばっかし

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 10:02:10.07 ID:byKI/h+E0.net
>>806
「車を会社経費で買う」という会話は一般的に成立してるから構わないでしょ
「資産計上し、減価償却費分のみが損金算入(経費)だ」と言いたいんだろうけど
そんなもん皆知ってるし、5年スパンで見りゃほぼ満額算入するんだから同じこと

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 11:06:51.68 ID:o8UX3XpU0.net
>>802
535iはN55だから740iも同じと思ったら、前期型はN54だったんだねぇ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 12:05:27.74 ID:x9oZSCVw0.net
税務調査で重加算税まで取られたけど、車は全く問題なかった。今の車は650GCやけど、フェラーリでも仕事で使うのなら経費計上してもいいって調査に来た人言ってた

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 17:35:11.28 ID:GuNVdv4/0.net
日本でディーゼル出るのかね、まあ買わないけど
自分的には直6ガソリン出ればほしいね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 17:54:03.05 ID:srKJ7mjm0.net
おまえ定義付け馬鹿だろ
「」んなもん成立してねーわボケ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 18:10:53.97 ID:T0uIs1OG0.net
>>797
地域と言うよりもその時の税務署長で変わる。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 19:38:41.58 ID:uoTO2w/Y0.net
>>808
N54が燃ポンが鬼門なんだと聞いたから、
後期2013から2015の狭い範囲で7シリーズ狙うわ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 19:45:54.21 ID:2/Y4P9dr0.net
8速だしその方がいいね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 20:01:58.99 ID:w+/3l49M0.net
>>812
署長にお歳暮とか今でもあるのかね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 20:45:11.67 ID:nNcQ0bji0.net
>>814
そだね、ありがとう

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 23:10:17.08 ID:VdO02FFH0.net
>>809
加算税じゃなくて重加算税?
8年遡ってとられたの?
めちゃ大変じゃねか?

わいは加算税と遡り5年でもひでー目にあったよ。

業種も業種だけどヴィッツでも文句言われた。

指摘だけでもってく気無かったのに糞税理士が勝手に修正して逃げて行ったよ。

税務調査でオロオロ。調査官の前で何でもかんでも領収書出すのが悪いとかぬかしおって。
今時手書きの申告書もありえんかった。

知り合いに頼まれて代理人にしたのがまずかった。

今の税理士はキレ者でこの分は必ず取り返しましょうと。
事業収入に見合えば車は何でもとは言っていたがフェラーリでもいいかは聞かなかったが。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 00:19:43.02 ID:EF6o9lFM0.net
>>816
過去3年分の税務調査で車乗り換え時の処理で重加算税35%取られましたよ!税務署で調書に捺印する時に雑談で3500万ぐらいするフェラーリでも仕事で使うなら経費として認められるか聞いたら認めるって
高級腕時計、オーダースーツや家族で海外出張なんかの経費も突っ込まれたけどOKやった

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 00:55:23.18 ID:+4R4GBJZ0.net
>>818
よくわかんないだが重加算税でも3年分ってのもあるんだ。てっきり重加算税って過少申告加算税より仮装隠蔽性が高いから遡りも8年が相場かと思ってた。
うちは過少申告加算税で5年、延滞税やら住民税、事業税でランボ買えるくらい個人で持ってかれたよ。

延滞税高杉と調査官に言ったらうちは金貸しじゃねぇって言われたわい。

○○税務署の○○統括官は一生許さんと今でも本気で呪ってるぜ。出世できたかい?
ヘッポコ税理士もな。
今の税理士にも同業者だからあまりいいたかないけど懲戒ものだってさ。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 09:00:23.26 ID:pD31/c/90.net
署長が定年間際のご祝儀署長か
エリート若手(4,50代)かで違うな
跡は地元の法人会が強いか弱いか

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 09:21:39.09 ID:pD31/c/90.net
うちは経費で何でも買うと面倒臭いから報酬を増やしてるよ
もちろん税金はめちゃ高いけど、その分も見込んで上げればいいだけだしね
儲かってる限りどうとでもなるよね、逆に経費に拘るってセコイワ
セコサも商売に必要なのは確かだけどね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 12:10:38.78 ID:c3LPfTy10.net
ディーラー併設の認定中古車屋で6グランクーペは4人乗りと言われたが、ホント?
後ドア開けられて、真ん中座れないでしょう、との説明でしたが。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 12:23:17.40 ID:+4R4GBJZ0.net
>>821
そうなんだよね。
その糞税理士になるまではね。
修繕費とかメンテ費用くらいが経費だったのに税理士が変わって何でもかんでも全て領収書持ってこい言うから選別するのかと思って渡したらスーパーの生鮮食料品のレシートまで貼ってあったわ。
それで調査官の前で顧客のせいにしやがって、調査官も吹いとったわ。
脱線すまん。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 13:12:23.68 ID:/VRJARH90.net
>>822
以前D担当者が「発売当初は4人乗りだったんですよぉ」と言ったのを覚えてるわ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 15:16:36.23 ID:WYFl83Ue0.net
>>822
後ろにシートベルト3人分なければ4人乗りじゃない?

>>823
いやいや、、常識的に考えて仕事に関係ない領収証まで持ってこいって話じゃないでしょw
仕事に関連する出費の領収書を「何でもかんでももってこい」って話のはず

スーパーのレシートまで渡してるっておかしいでしょ
数千万以上の加算取られて、経営者が「俺は何も知らなかった」ってはずもあるわけない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 15:52:24.98 ID:+4R4GBJZ0.net
>>825
ごめんね。
もうやめるけど、領収書はわいの分ならそうするけど何も知らない、つまり事業当事者でない母親にもそんなことをわいの断りも入れずに勝手に電話して送らせてたのさ。
真面目な領収書じゃ足りないと思ったのか知らんが。
だからそんなレジのレシートなんて存在するとも思わんかったわけ。ちゃんと確認しろと言われればそれまでだが、こっちが出した領収書は自分なりに裏付けあるから知った時は間違えかと思ったのよ。
だから懲戒もんじゃないかと思ったのさ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 15:54:44.07 ID:/VRJARH90.net
>824だけど、ちょっと興味が湧いて調べてみたけど、どうもGCは最初から5名定員っぽい
D担当の話はクーペの4名乗車に対してという話をしてたのかも
クーペとGCは別の車だから4人が5人になったというのは間違った情報だよね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:33:42.73 ID:pD31/c/90.net
んで、いつ発売かな
来春?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:33:54.67 ID:WYFl83Ue0.net
たしか6GCがデビューした時ディーラーに見に行って「これ無理して5人乗りにすることなかったんじゃね?」と思った記憶があるから最初から5人乗りだね

3クーペや4クーペ、6もそうだがBMWのクーペは4人乗りが多いね


>>826
それまで修繕費くらいしか経費がなかったとか母ちゃんに電話したとか話の内容をきくと雰囲気的にはごく小さな個人事業
そのなかでもほんとの零細、年金生活のおじちゃんが趣味代わりに週に数回だけやってる仕事って雰囲気なんだが、その割には追徴の税額が大きすぎて違和感を感じるわ
そんなにクソみたいに儲かる仕事なら正直羨ましい

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:37:31.20 ID:mlWUPYp10.net
6GCの後席真ん中に、ミニスカねーちゃん乗せたい。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:57:57.21 ID:+4R4GBJZ0.net
>>829
不動産賃貸業の個人事業主
40年来してる家賃収入の帰属の見解が突然変わったから巨額になった
これを機にうちの法人に不動産賃貸業も加えて一本化

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 22:39:33.79 ID:xWcTY0fa0.net
賃貸って面倒くさくね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 10:37:24.26 ID:FhTBuco60.net
>>831
スレ違いですまんが、個人の賃貸からどうやって法人化したのですか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 11:28:19.22 ID:7XLA6Lzh0.net
821です。
みんなありがとう。
やっぱり五人乗りなんですね。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 11:54:43.00 ID:hhgWn5Xg0.net
>>833
法人で仕事をしててそちらから給料をもらってて、それとは別に個人でも親から引き継いだ不動産を貸して個人での収入としてたってことでしょきっと
不動産の名義を法人にするなどして賃貸料を法人の売り上げにして、自分個人の収入は会社からの役員報酬だけにしたって話かと

土地持ちはいいよなー
8シリだろうがランボだろうが買おうと思えば買えるもんな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 12:18:53.53 ID:ZUrdoiVM0.net
法改正があった
休眠会社の抹消や
不動産賃貸業の法人は同族役員所謂家内興行は不可になった

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 17:16:24.08 ID:MHsGS2ko0.net
あー事故物件の管理会社か
個人で賃貸仲介業かと思った
個人で仲介業だけだとマジ金にならんものな
要は地主ボンボンね、裏山

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:05:18.37 ID:ajH0btMe0.net
BMW7シリーズのお得な乗り方

BMW認定中古車の1万キロ前後以下の
3年落ち極上車を約半額で買う

5年落ちまでは保証の関係でディーラーメンテ
(問題点は保証でカバー)

5〜7年落ちまでは
BMW専門のハイレベル民間工場でメンテ
そして7年目の車検直前で
同じパターンで(下取)代替え

但し走行距離を5万キロ以下で抑える

コストパフォーマンス最高(^◇^)

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:14:54.32 ID:ajH0btMe0.net
BMW7シリーズのお得な乗り方
その2(庶民サラリーマン向け)

BMW認定中古車の3万キロ前後以下の
5年落ち車を新車の約4分の1で買う

6年落ちまでは保証の関係でディーラーメンテ
(12か月点検)

以後は
専門のハイレベル民間工場でメンテ
そして9年目の車検直前で
同じパターンで(下取)代替え

但し走行距離を7万キロ以下で抑える
バッテリーとタイヤはネットで購入して
(取り付けは民間BMW専門工場にて)

コストパフォーマンス最高(^◇^)

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:43:23.99 ID:lgOKEYmA0.net
>>839
ぶっ壊れなければな、、、

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 13:39:59.28 ID:Vi+M6H8C0.net
事故らない事もな

つか8尻キタね1714マンだと
値引きしてもらって本国と価格は一緒だね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 14:27:17.78 ID:/fSitHFJ0.net
>>841
お、、カッコいいよなあ
6とどういう住み分けするのかな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 16:53:17.02 ID:zukX5J0J0.net
8の登場で6尻の相場下がるかな?8尻ロードスターはかっこええわ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 17:32:08.48 ID:DlVTByVX0.net
>>835
だいたいそうだね
ただ収入のメインは給与所得+雑所得
法人の方は税務調査以来税金が大変なことになったから役員報酬はゼロにとりあえずしている
他の役員報酬や従業員の給与や賞与は払っているが安定性はまだまだかな
いずれ本業用の異種法人新設も考えてはいる
今の法人は職場に内緒にしているわけではない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 18:26:58.85 ID:nov3yiQ10.net
M850iのファイナルって、外国のサイトで見たら3.40なんだね。
650iの2.81と比べると、ギアひとつ分ローギアードで楽しそう。
ギア比で640i(3.23)を選んでいた人もこれにはびっくりだね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 18:37:26.85 ID:nov3yiQ10.net
でも本当にそうかなと思ってよく探したら、
公式のメディアインフォメーションに2.81って書いてあった。
3.40はどうやら書き間違いみたい。 残念。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 23:01:42.37 ID:akD5n7N30.net
どうでもいいだろ
8速のオートマで何言ってるのかと

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 08:28:00.49 ID:Zu6n7nHHm
8シリーズ、プライスリストにはホイールが一種類のみ。
オプションについて、本国と同じとは言わないが、もう少し選択肢があるといいな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 15:36:55.47 ID:qZjAz5cE0.net
8の実車を見てきました。

バルセロナブルーという色はのっぺりした印象でした。

仕様も色も選べませんが、年内納車もあるようでしたよ。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 23:34:55.12 ID:Jm4xuwWk0.net
6よりかなりスポーティーで、アストンみたいにテールが低かったね。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/11(日) 03:39:37.94 ID:NIx9OFdo0.net
2代続けて当たってる6もFMCして残すといいのに
昔から8と6の位置付けってのは気まぐれなんだよなぁ
また忘れた頃に復活かな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/11(日) 19:02:34.87 ID:arO8Osam0.net
えっとGTがあるんですけど

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 03:18:49.69 ID:mO8ftRGl0.net
GTはちょっと・・・

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 07:01:59.76 ID:mfWPbX7i0.net
退けよ
お前が退けよ

って状況で7尻より強い雰囲気あるGT,,,,

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 10:04:19.32 ID:OhIDyB4y0.net
6はGTで丁度いいんじゃないのかな
現6とほぼ変わらないサイズ感で8を出しちゃったんだから
これで新6なんて出したら4との住み分けが難しいじゃん

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:39:21.12 ID:zr8xIrjL0.net
以前も6は消滅してたじゃん

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 13:07:36.53 ID:rlN5Wu+o0.net
F型の6シリーズはE型でよくあった、アクティブステアリングの故障やドアからの水侵入とか改善された感じですか?

軽く調べてヒットしなかったので所有者に質問です

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 17:41:38.77 ID:ogR9gDpO0.net
ドアからの水侵入はあったよ。
まあ、直せばいいし。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 18:35:32.81 ID:GXqbmegU0.net
だとすると、ここ最近は構造変化なしの可能性ですかね。参考にさせてもらいます

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:29:52.90 ID:Rb5/dEhF0.net
なにドアから水ってどんなポンコツだよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 22:55:27.44 ID:XLF8MBb60.net
サッシレスの窓から水侵入の間違いでしょ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 03:01:28.02 ID:vlWzYY7+0.net
ドア枠ありでも浸水がBMWクオリティーだよ
もう長いね
E39時代からかな。

これ台風中心通過の置きっぱなし風雨受けっぱなしが一番弱いんだ。
台風で走ってては起きない。

ベンツより閉まりにくいドア=ゴム部が大きいbmw
気圧の急増減で室内負圧になったときに吸い込み始めて
水の道の癖が付く。

当時、枠の上部のゴムの境目の垢ゴミ徹底的に除去して
さらに
ゴムの空洞の空気の通気穴があるからこれを自転車屋で塞いでもらったら治まった。
いまなら100均にゴム糊セットあるけどな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 12:47:50.95 ID:fT9fc+eF0.net
いや、ガレージ持ってないの?
論外じゃん

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 15:08:32.00 ID:6/Y6Urse0.net
みんな背伸びして買ってるんだよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 15:15:04.32 ID:bWMKdCyC0.net
サッシュレスてそんな不具合があんのかい…

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 15:53:04.69 ID:s+gsqS0C0.net
俺の5シリもそれなんかな
大雨のあとは夏場でも窓の内側曇ってたりする

雨の翌日リアドア開けたら水がジャバーっと垂れてきたの思い出したが、普通のことかと思ってた

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 16:03:14.47 ID:spqQ1/ZP0.net
>>851 >>855

今度の8は実質6と同格で、ただシリーズ名の数字を大きくして高いプライスタグをつけて利益率を重視してるだけとしか思えん。
このクラスはアストン、ベントレーなどライバルの方が格上。
1000万円前後の6で戦っていた方が良かったと思う。
GTはあくまで変化球。きちんとクーペ、カブリオレをデザインして、今のトレンドとしてグランクーペもラインナップしておくことが重要。
1234578と並べると6だけ飛んでいるのは不自然。Xは1〜7まで並んでいるのに。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 16:04:53.95 ID:vlWzYY7+0.net
女の下腹のようにmなってる奥に誇りが溜まってんのよ
その所に直径3ミリ程の丸い穴が30センチ間隔で空いてる
そして空洞穴から下部に巡って
サイドステップ付近でフロア足元に溜まる

道具はもう忘れたな。。。尖った割り箸にタオル巻きだったか
耳掻き綿棒使ったか。。て感じ

掃除だけども改善するので
へその胡麻を取るような作業だった

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 17:41:05.78 ID:nyu/Dp/Y0.net
大雨の次の日でも国産はドアあけてもジャバーってならないがbmwは雨、洗車時は確認するようにしてる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 19:38:27.31 ID:6/Y6Urse0.net
話にならんな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 19:42:56.87 ID:6/Y6Urse0.net
ドイツ車ってそんなにボロなのか
ドイツは大雨降らないのか

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200