2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F30/F31】BMW 3Series Part66【現行】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/01/27(土) 06:54:47.97 ID:nwvrADQF0.net
さあ、オーナーも非オーナーもエアー海苔もアウディ海苔もマツダ海苔も軽海苔も、 
自由に書き込みたまえ 。

※前スレ
【F30/F31】BMW 3Series Part65【現行】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508971620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/30(月) 22:36:46.06 ID:d04ugHvDx.net
まとめ
AH3は失敗作、サスがノーマル、トランスミッションに難あり、ゆえに値落ちも酷く
DQN中古乗りの餌、クラアスwと同レベル。
AH3は見識の高いビーマーからは白い目で見られる。もはやF30は末期症状。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/30(月) 22:56:07.38 ID:SOQjTk3Y0.net
>>893
じゃあ今は何乗ってるの

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 00:01:21.08 ID:TxwlLjC5M0501.net
>>894
初代のワゴンRだよ。金なくてAH3どころか320iの中古さえ買えないんだから仕方ないだろ。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 00:12:58.84 ID:3yCOHFcid0501.net
>>893
ワッチョイ並に臭いな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 00:24:09.69 ID:W/gxDGZT00501.net
AH3の件は定期的に出るな
安く6気筒乗りたい奴にとって良い車
リスク理解して乗れば良いだけだと思うが

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 03:02:36.86 ID:SJl094fS0.net
>>891
セグメントは基本的に大きさで決まるからクラウンがEセグメントというのは間違いではない

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 07:08:28.90 ID:Rh9cq30+0.net
>>893
人柄がとても良く出てるレスだな。

>>897
AH3が羨ましくて仕方ない人格破綻者が一人で騒いでるだけだから放って置けば良い。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 08:42:47.17 ID:kSFZBaP+F
G20の6発はM340として出す、価格も900万越え
発売は来年秋だってさ…3尻で900万越えかぁ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 08:44:10.09 ID:vaYXHDw3d.net
AH3とかクソ車羨ましいやつなんているの?
クラアスの流れ腹抱えて笑ったわ。
6気筒乗りたいやつはとっくにB58に乗り換えてるよ。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 10:45:19.39 ID:tTh24/lZa.net
AH3乗り(ちな2015MY)だが乗り換えるつもりはないね

Dセグで300hp・40Kgm(1200〜5000rpm)以上のパワーがあって
高速をおとなしく走れば満タンで1000Km以上(ベストは東京〜大阪無給油往復、満タン法18.33Km/L)
乗車前にクーラーがオンできてアイストしてもエアコンが切れない

こんな ↑ のが、まぁまぁ納得のできる値段で出れば考えるが、出ない限りはAH3一択

バッテリー云々はノートPCからの類推で、劣化はしても完全にダメになることはないだろうと思ってる

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 11:10:38.28 ID:9vUGtGObM.net
>>902
AH3にMY2015ってあるの?MY2014で最後じゃない?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 11:28:32.50 ID:kSFZBaP+F
AH3、MY2015最終
それなりにファームウェアも完成されている

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 11:21:29.90 ID:5AFa2mx70.net
>>902
AHをディスるつもりはないが
>バッテリー云々はノートPCからの類推で、劣化はしても完全にダメになることはないだろうと
ハイブリッド用のパワーサプライにも同様の事が言えるかどうかは置いておいて
これは認識を改めたほうが良い
過放電過充電に気を使ってもノートPCのリチウム系二次電池は
死ぬ時は急に死ぬ、何の前触れも無くな…

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 11:23:13.23 ID:07uRmoNrd.net
クラウンというか国産車は100km/hで走る事を前提にシャーシやらブレーキ性能を計算して作ってるからね、レクサスは輸出できてもクラウンは無理だよね

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 11:54:32.84 ID:6PmK9TYj0.net
>>901
お前のディーゼルよりマシじゃね

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 13:08:04.10 ID:9vUGtGObM.net
アクティブハイブリッド7をハイヤーで使ってる会社では20万キロ越えても全然使えてるらしい。BMWも10万キロ保証つけてるくらいだからバッテリーには自信あるんだろう。

プリウスも、バッテリー交換してくださいって指示が車両からでるのが20万キロ以上らしいし、それくらい走る気なければ、実質気にしなくてもいいんじゃね?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 17:00:16.30 ID:nrpG9WkD0.net
>>902
確かにおたくの言う通り
AH3は非常にいい車だよ
一人で買えなくてわめき散らしているDQNがいるだけ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 17:38:04.71 ID:TDOaHLYj0.net
俺がF30で初めてBMに乗ったのは2Lだからだ
ついでに言うと8ATで低燃費ってことにも魅かれた
価格より維持費で乗れそうと判断したってこと

俺がAH3に目もくれなかったのは、単に3Lだからだ
燃費の良さが自動車税で相殺されるのは頂けない
あとのことはそれほど重要じゃない
俺みたいなF30乗りもいっぱいいるだろ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 18:29:00.04 ID:6DOsVU2mp.net
街乗りなら318でも十分だからな
上を見ればM3に行き着くわけだから、自分の財布と相談して好きなのに乗ればいい

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:04:11.25 ID:CKoiB3RYx.net
>>910
自動車税の高さで燃費の違いが相殺されるって
ほとんど車乗らない人?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:09:20.29 ID:CKoiB3RYx.net
3リッターしか乗ったことないから2リッターと自動車税がどんだけ違うか知らないけど、
例えば2万円違うとしてリッター100円として200リットル。満タン3回半なんだけど。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:37:42.01 ID:CKoiB3RYx.net
AH3が燃費がいいと言っても、リッター18キロとか言う乗り方するならAH3である必要は全くない。
N55で3リッターにしちゃ街中で10キロ切らない程度の燃費の良さって程度だよ。
新しいB58は同じ走り方してもAH3と0.5キロも違わない。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:44:07.16 ID:NxI6Da440.net
みんな純正サンシェード使ってるの??
真夏の直射日光だとナビとか熱でやばそうだから付けようかと思うんだけど。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:45:55.89 ID:TDOaHLYj0.net
>>913
大雑把すぎるだろ
大雑把なら計算する意味ねえわww

満タン60Lの車で燃費が16km/Lなら960km走れる
同じく燃費が14km/Lなら840kmだわ
一回の給油で120kmの差だから給油ごとに千円ちょいの浮きが出る程度の差だわな
この差が車両価格や税金の差に見合うものかどうかって話は人それぞれ違うわ
サンデードライバーじゃ燃費のいい車を選ぶメリットは、ほぼ無いわ
関係あるのは通勤片道30kmとかのヘビーユーザーだけだな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:51:10.72 ID:SPdCvyXy0.net
>>915
5年前に車購入してすぐにディーラーで買いました。
シルバー色で4つ折にするのにコツがあって面倒で
1回使っただけで今はトランクで寝てます。
屋外駐車場だけどダッシュボードもモニターも焼けてません。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:54:18.19 ID:egcQf4L20.net
>>915
3月に318i購入して乗ってますが3日目くらいでヤバいと思って純正サンシェード買いました(^_^;)

家はガレージあるんですが職場が青空駐車なので、1日中外に駐車してると内装相当ダメージ受けそうですよねw

純正のやつは折り畳めばコンパクトだし良いですよ(*^^*)

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 20:58:07.25 ID:icxnGQuY0.net
サンシェードなー
ドラレコ着けてから使ってないなー

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 21:01:02.35 ID:NxI6Da440.net
>>917
意外に大丈夫なのねー。

>>918
ちょっと調べてみて良さそうなら買おうかな!

>>919
俺もドラレコ付けてるけど付けてたら装着難しいかな?
ピッチピチに付ける感じだと無理そう

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 21:23:47.05 ID:Bj3ioDeud.net
純正サンシェード持ってるけどよく考えたら今年ドラレコ付けたからもう使えないかも
畳み方にコツがあるけど慣れると簡単
コンパクトに収納できるし今後、純正品以外で選ぶとしてもこのタイプしか選択肢にないな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 21:29:58.40 ID:CKoiB3RYx.net
>>916
まあそういう計算でもいいや。
君が言うみたいに2リッターと3リッターの差は大きいよ。
俺が言いたいのは
AH3を燃費が良いとするのは3リッターターボにしては、っていうことに過ぎなくて
燃費が悪いとするのは2リッターに比べて3リッターだからであって、AH3だからっていうことではないよ。
まあAH3は335iが出なかったから買ったが、足回りも中途半端な車だったから、すぐに乗り換えたけど。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 22:39:15.17 ID:kpoxvS/z0.net
G20では、6気筒の値段が爆上げになりそうな気がする

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 22:40:40.74 ID:icxnGQuY0.net
俺ちょっと真剣にM140iについて担当君と話してみる

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 23:19:00.98 ID:OxoU2fjAp.net
320Mスポ 13q/ℓ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 23:41:50.54 ID:uCuz4Z8B0.net
>>925
今ゴルフ乗ってて硬めの乗り味が気に入ってるんだけど、Mスポーツの乗り心地ってどう?かなり硬いっていうけどドイツ車的な程よい硬さだったらいいなー

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/01(火) 23:54:27.35 ID:kpoxvS/z0.net
わかる
自分ならM240かな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 05:28:36.66 ID:Yuk8NpJpa.net
>>925
省エネ走行に徹するならプリウスに乗り換えなよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 07:03:48.46 ID:BpMzfiVnM.net
>>926
下品な硬さ。程よいのは非Mスポ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 07:12:49.65 ID:mKbpqK1Y0.net
>>926
程よい硬さだよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 07:24:37.10 ID:n5F9179Dp.net
>>926
硬い柔いの表現だと
社用のクラウンと比べると硬い
ただポンポン跳ねる様な硬さじゃ無くコーナーで粘ってくれる様な硬さ

932 :900 :2018/05/02(水) 07:39:37.00 ID:QG5HpLj0a.net
ありがとう
ゴルフからの乗り換えなら違和感なさそうだね
トヨタ車とかからの乗り換えだったらゴルフでも硬いって言われそうだもんな
3シリーズツーリングが若い頃からの憧れで、ゴルフの次はMスポに…と思ってる

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 07:43:47.01 ID:UxYchv/dd.net
>>923
爆上げになっても結局は売れないから
ずっとBMW新車で買っているやつは安くはないがこなれた価格で手に入るさ。
今までもずっとそうだったよ。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 08:58:43.83 ID:b6nDQY+R0.net
Mスポは売れてんのかな?

カミさんにMスポの画像見せて、ラグジュアリーと違ってカッケーだろって言ったら
「どこが違うの? 間違い探しみたい! 中が高級な方がいいな」って言われたww
女はそうだよな
それで足が硬いなら俺でも敬遠するなw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 09:06:20.04 ID:n84/s/7s0.net
>>934
うちは逆だった。
ラグジュアリーを嫁がみて「メッキとかレザーが爺くさ!」って。
でMスポは好評。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 09:07:15.97 ID:o2gGehYfr.net
>>932
ゴルフでもGTIとかだと足回り違うんじゃないの?
方向性はGTIと近しいんじゃないかな。
ゴルフ乗ったことないけど。
脚のセッティングよりホイールベースとか重心位置の変化の方が影響大きそう。

mスポ乗りだけど、ギャップで跳ねたりで乗り心地はぶっちゃけ悪いと思うよ。
運転席以外からは不評買っても文句は言えない感じ。
タイヤによっても印象違うかもねー。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 09:09:11.46 ID:UJwxOEea0.net
嫁の性能

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 09:17:47.72 ID:n84/s/7s0.net
>>936
俺もゴルフ7から乗り換えたんだけど根本的に違うと感じた。
ゴルフは商売上手な造りで取り繕った駄目車。半年もしない内に嫌になった。

3はドライバー目線で作り込んだ良車。
二年近くたっても良いと感じる。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 09:24:24.10 ID:UxYchv/dd.net
>>926
今から新車を買う人はここにはいないだろうが
アダプティブM

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 09:26:19.44 ID:UxYchv/dd.net
続き
サスペンションをオプションすれば、ドライビングモードで足回りをコントロールできるから、最高だよ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 11:34:36.34 ID:z2X+/OgC0.net
ゴルフってそんな感じなんですか。
ちょっと注目してたんだけど。ゴルフRとか。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:23:49.23 ID:HLl9zFQR0
ゴルフR、、、結構速いけどガサツ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 12:29:01.02 ID:WIjZUor30.net
同じbm乗りでも dの皆さんの方が
大人だと感じた

もう少し大人になればいいのに

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 13:44:52.94 ID:UxYchv/dd.net
>>943
dに乗る時点でBMWは回して走るものっていうのこだわりがないか、回して走る時代のBMWに乗ったことがないんでしょう。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 13:49:19.64 ID:gpIe/TSi0.net
いっこ前の523dを代車で乗ったことあるけど、あれはゆったり乗るには良かった。
現行320dもしょっちゅう代車で借りるけど、自分の320iに戻るたびにホッとする。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 14:19:45.44 ID:n+taPoVdd.net
ガソリン代1000円高くなるくらい
どーでもいい

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 17:27:54.10 ID:b6nDQY+R0.net
>>935
Mスポは若々しいしけど安っぽい
ラグジュアリーは高級だけどジジ臭い

キャラ設定だから仕方ないね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 18:29:46.38 ID:UxYchv/dd.net
>>947
そもそもF30自体がセダンだから。
でもMスポが半分ときくね。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 20:40:44.66 ID:fDkYrJHj0.net
Mスポは外観はいいんだが、内装が目も当てられないほどチープなんだよな。なんと言うか、国産の300万クラスには太刀打ち出来ないとして、今時の軽自動車といい勝負な感じ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 20:49:05.71 ID:C5NvW90Hd.net
全くもって無知w

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 21:13:17.04 ID:/mgqXDo1a.net
逆にBMWの内装じゃないと無理だわ
昔から無骨だから安心出来る

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 21:25:16.58 ID:fuRdkXb10.net
>>944
俺は前者かな
E46-330からMTのボクスター挟んで今は320dツーリング
6気筒は確かに良かったけど、
アシ車としてまったり使うには320dが一番ですわ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 23:21:51.42 ID:UxYchv/dd.net
まったり乗るならBMWでなくてよかろう。
4500rpmしか回らないBMWなんて。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 23:22:48.26 ID:UxYchv/dd.net
って俺は思うがな。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 23:30:16.43 ID:UxYchv/dd.net
次スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525269860/l50

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/02(水) 23:31:08.20 ID:n84/s/7s0.net
乗ったこと無いけど最近の軽って凄く見掛けは良いらしいね。
3尻が見えない所と見える所のコスト比率が7対3だとすると軽は2対8くらいか?

957 :313 :2018/05/03(木) 00:12:17.05 ID:DvVV7IZU0.net
一ヶ月ほど前に、3シリーズ購入に迷ってココで質問した者です。

結局、320dを買いました。
背中を押してくれるような情報をあげていただいて、ありがとうございました。

納車が楽しみです。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 02:09:42.69 ID:2ofLLd9p0.net
>>957
>>357さんですか?購入オメ!

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 03:45:54.88 ID:mk4M0zAG0.net
>>957

おめ!いい色買ったな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 08:32:40.07 ID:sjZ4kxoz0.net
>>956
3尻の内装は相当安っぽいからな
F30になってBMWインディビジュアル等で高級感ある仕上げにもできるようになったけど、
巣の状態だと同価格帯の車の中では国産、外車問わず群を抜いて安っぽい

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 08:34:17.57 ID:5bbsIEaf0.net
結局売れ筋は320dか318iなんだよな
求めるものは走りにあらず

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 08:44:41.74 ID:FpcQyM8xd.net
たくさんの底辺グレードが売れるおかげで6直やMモデルが作られて乗れる人がいるわけだな。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 09:24:49.16 ID:YPO/XTDJp.net
内装の質感は、こんなもんだよ。
シンプルで気に入ってる。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ 49.98.159.184) :2018/05/03(木) 09:49:05.44 ID:NRtmV/900.net
BMWコネクテッドドライブって、
premiumオプションも3年間は標準化された?

何か購入してないけど契約済みになってて、
全機能使える。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 10:23:49.83 ID:hZnghAkj0.net
結局標準になった分値上げしたからね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 10:32:27.59 ID:NKXV/qcXd.net
>>963
F30になってむしろ、良くも悪くも日本車みたいになったと思う。内装に関してはE90世代の方がよかったな。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 10:42:56.65 ID:2ofLLd9p0.net
そりゃ現行の競合車と比べると見劣りするわな
自分がF31購入した当時、W204後期に乗ってる友達は3シリの内装の方が良いって羨ましがってたけどね
今乗ってるW213とは比べ物にならんけどw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 11:03:57.83 ID:VSsBmDRR0.net
ソフト樹脂部品の範囲が少なくなってるよな、デザインは悪くないと思う。
流石にフィット、軽はパキパキプラスチックだからなw

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 18:38:26.88 ID:eM8R0Cew0.net
俺の320dは、チューンしてあるから
着いて来れないよ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 18:42:26.85 ID:NE8if6Xfx.net
チューンw
ディーゼルは高速では亀

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 18:51:25.29 ID:5bbsIEaf0.net
>>969
お、おう・・


あれじゃね?
320dの「d」を剥がして「 i 」に変えるチューンじゃね?
後続車は近づくと笑えて死にそうになるからついて行けねえし・・・みたいなやつじゃね?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 18:56:48.32 ID:EmREQ7GU0.net
>>969
おじさんがボクにチューンしてあげるから、こっちにおいで

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 19:32:14.70 ID:p0Y6t25Y0.net
>>969
後ろに着くと黒煙吹っ掛けられそうw
近寄りたくないなあー
バッチぃからあっちに行ってw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 19:50:28.45 ID:yXTrt4ry0.net
皆様
まさに>>943の言う通りじゃないですかwww

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 19:53:28.34 ID:eM8R0Cew0.net
高速で亀?

動画で確認したらいいよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 19:56:23.68 ID:GTUvPxtM0.net
涙拭けよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 19:57:24.40 ID:Kcnpc13K0.net
お前らはいったい何キロで走っているのか

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 20:53:49.44 ID:NE8if6Xfx.net
https://youtu.be/ZcFmN5zOfQY

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 20:55:25.32 ID:NE8if6Xfx.net
https://youtu.be/1iT4pfqjAYE

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 21:10:36.74 ID:Jy33+zrO0.net
340の動画 見せてどうすんの?
見せるんなら 320だろ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 21:13:29.25 ID:Jy33+zrO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qOe3J0q2lh0

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 21:14:36.48 ID:7xk61Djda.net
dそのものがいいかどうかはd専用のスレでやったら?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 21:16:52.57 ID:ZjF+z8Cf0.net
日本の高速ならdでも18iでも十分じゃないの?
乗ったことないから知らないけど

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 22:01:41.69 ID:xExFPx290.net
>>981
dの方が速いやんけ。ほんとか?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 22:01:59.49 ID:NE8if6Xfx.net
0-100km
340i 4.9 AH3 5.2 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3
0-200km
340i 18.8 AH3 19.6 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9
80-120km
340i 3.1 AH3 3.3 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3

Automobile Catalogより

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 22:12:52.64 ID:5bbsIEaf0.net
衝撃の事実だなこれはwww

100kmから200kmまでは鈍亀のように遅いDだが
低速トルクは流石だな
じゃあコーナーの立ち上がりも速いじゃん

俺、>>969に土下座しようかな


↓ チラッチラ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 22:19:35.26 ID:NE8if6Xfx.net
ちなみに320dが320iより少しだけ速いということであって、330はもちろん340には程遠い。
0-200は倍近くかかるし、低速番長、4500rpmしか回らないタコメーター。
これはBMWとしてはいかがなものかというやつはいるよね。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 23:09:44.36 ID:Xw4iKmcI0.net
BM乗りは見栄っ張りでマナーの悪い方が
多いという先入観を持っていましたが
このスレを見てみると間違ってませんでしたね^ ^

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 23:21:06.70 ID:S/m+gLFJ0.net
やっぱポンコツとか不人気車の方がコミュニティの民度は高いよ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/03(木) 23:52:03.77 ID:5bbsIEaf0.net
まあまあ
VIPカーとか軽よりちーとマシなくらいだから
ハードル上げなくても良いんだよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/04(金) 05:10:19.18 ID:74qpIiB+0.net
>>985
330eが意外と速いのにびっくり。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/04(金) 06:36:12.65 ID:z7nBe7K+x.net
次スレ
http://itest.5ch.net.../auto/1525269860/l50

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/05/04(金) 08:46:03.75 ID:z7nBe7K+x.net
ちなみに318i足すと

0-100km
340i 4.9 AH3 5.2 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 AH3 19.6 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 AH3 3.3 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4

Automobile Catalogより

総レス数 1029
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200