2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4G63】ランエボ スレッド 182【GSR・RS・GT

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 02:51:12.03 ID:m2ag410V0.net
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
踏み逃げの場合は>>980が立ててください。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※

スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしは名前でNG推奨。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 181【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530224839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 21:56:12.37 ID:47v+lcN+0.net
東名で事故ってる9見たわ
お前らだったら災難だったな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 22:29:06.54 ID:yQ+2F/Bp0.net
馬鹿のせいで、また保険料上がるんかいな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 22:53:19.65 ID:Au0NuUcOd.net
エボ乗れんなったらもう商用車のMTでいいわ
疲れた

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 22:57:24.44 ID:wG5+gU5E0.net
7以降のCTの中古軒並み価格上がってしまったな。。
8MRか8狙ってたのに。。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 23:08:06.07 ID:01uZxCLua.net
>>148
あんなゴミ付けてどうすんのさ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 23:21:59.17 ID:Gl3oFVCz0.net
180km/sで空気抵係数、揚力係数 -0.006

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/20(月) 23:49:11.90 ID:yQ+2F/Bp0.net
>>153
あれゴミなんだ。
最近のトヨ◯タ車ってボルテックスだらけじゃん

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 04:14:56.35 ID:rdczakgf0.net
リコールの手紙
無視してたらまた届いた
市内にディーラーないんだが
馴染みの修理工場でやってもらうの無理だよね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/21(火) 06:36:17.39 ID:A4kpdgxe0.net
最寄りのディーラーに代車付き引取整備でネゴすればいいだけだ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 12:31:02.98 ID:vAWFC4g7d.net
>>156
届いたその後
デーラーから案内の電話くるんでないの?
俺はデーラーからの電話待ち。
逆に電話来るまで放置する。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 14:24:38.00 ID:zjjffsNt0.net
>>158
交換したくないならいいけど、気になるなら自分で電話しとけ
三菱クオリティに期待しすぎ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 20:43:32.82 ID:F2l8tgTt0.net
>>156
三菱の協力店とかなら。ひょっとしたらやってくれるかも?

>>158
ディーラーから購入した車や、他店購入でもそこで修理等のお世話になってるなら、そのディーラーから電話来るだろうけど。中古車屋や個人売買に電話は来ない、っていうか
ディーラーは誰が乗ってるか、自店以外のユーザーを把握してない。

乗用車でもリコール系の案内はディーラーじゃなくて、現在登録からメーカーが出してるだろうし。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 21:05:56.27 ID:KVA7ZElh0.net
>>159
電話したら、まだ部品揃ってないだの
古い車から対応してるだのって
言われるの解ってるから
こちらからは電話しない。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 22:20:16.82 ID:avAFKVFP0.net
客から頼まれないとリコールの部品発注しないでしょ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/21(火) 23:45:19.16 ID:b95lZoHV0.net
タカタのエアバックリコールは、改修を実施しないと車検が通らないってのが地味に辛い。

リコールは、サービスキャンペーンと違って、国交省へ実施台数報告義務があるから誤魔化し効かないし。
特に今回は他のリーコール案件と違って、国交省がマジメにやってるからなおられ・・・

>>161
あきらめて連絡とって順番待ちに予約したら?
車検が迫ってきて慌てるよりは・・・・

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 07:06:58.05 ID:oxI1p9BOa.net
>>118

ヤフー知恵袋の回答っぽいね。
なんとなく

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 11:19:41.15 ID:EF/qhBoQa.net
マルチギアオイルをミッションギア、トランスファー、デフに共通の入れてる
銘柄も硬さも知らん

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 13:42:12.68 ID:KfDc3s+ia.net
さっきディーラーに助主席エアバッグのリコールお願いしてきた
ダッシュボード外す作業になりますので時間がかかりますとのことだったから
車を預けて帰ってきました

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 16:14:03.94 ID:eYPIT81wp.net
修理で代車貸してくれない

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 18:53:43.60 ID:QyKnkUzed.net
>>165
多分だけど、機械式デフでも入ってない限り、ミッションオイルは純正指定のGL4の75w80だったか入れとけば間違いない
下手に社外の硬いの入れてもヘリカルには何の気なしに意味もないし、ミッション入り辛くなるだけ

トランスファーとリヤデフもGL5のハイポイド指定だからそれ入れておけば間違いない

機械式デフは熱持つから硬いの入れないとだけど、冬場はミッション入り辛くなるからきつい

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 19:06:14.16 ID:4gpJm44g0.net
うちの車はトヨタのGL-5を入れると鉄粉は純正ミッションオイルより少ないけどシンクロの同調機能がちょっとシビアになる
その点純正は最高
社外品のミッションオイルはシャレにならいぐらい鉄粉でまくった

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 19:16:27.15 ID:S6cMgORa0.net
>>169
鉄粉出た社外品は何?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 19:22:09.05 ID:4gpJm44g0.net
匠オイル
WRX乗ってる人も同じ事言ってたのでエボだけの話ではなさそう

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 20:08:47.43 ID:EF/qhBoQa.net
鉄粉というか、廃油がメタリックになってるんだろ
俺なんか5,000kmに一回くらいの割合で交換してるが、ミッションブローしてOHした最初のオイル交換の時はものすごくメタリックだった
以降、交換する度に思うが、意味がないくらいにオイルは綺麗
ただ、トランスファーだけは注意した方がいい
ブリーザーから水分入って乳化してることがあるから

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 20:31:37.34 ID:QyKnkUzed.net
>>171
わかる
やっぱ他にも被害者いたか
タクミはクソだわ
大体から入れる時、これ5w30のエンジンオイルか?ってぐらいサラサラで、タクミ入れてからギア鳴りし始めた
抜いたらドレンのマグネットに剣山みたいな鉄粉出てたわ

タクミより粘度低いはずの純正のほうがドロンドロンしてる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 21:14:31.86 ID:kCsKEme10.net
サラサラで言うとカストロのエンジンオイルがそうなんだけど地雷かね
10w-50だけど入れたあとレベルゲージ抜いたらめっちゃ水っぽかった

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 21:20:29.44 ID:cJyzotxH0.net
タクミはホムセンオイル作ってる工場で作ってるからな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 21:30:46.19 ID:uPANAAo10.net
匠はなんか気持ち悪いから使わなかったけど評判は何故かいいんだよな。
工作でもしてんのか?

今などうか知らないが、昔のカストロは純正油がよく見えるくらい品質が劣悪だったからずっと使ってない。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 21:35:06.72 ID:Zat7ibGS0.net
最近の流行りはベルハンマー添加かね?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 21:53:22.82 ID:S6cMgORa0.net
カストロはカストロでもEDGEはアウディR8の純正指定なんだよな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 21:54:42.23 ID:MN8zJ6RSd.net
スカトロの部分合成油5w40は結構いいよ
通年それ使ってる
年に何回か4リッター缶が普段は3000円のところ、1800円ぐらいで特売してる
byコメリ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 22:13:10.33 ID:a5irK2dj0.net
(栃木民だ…)

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 23:11:26.69 ID:7JxsdSgv0.net
純正ミッションオイルってシフトの入り易さがあんまり良くない。
初めてワコーズに変えた時はシフト入り易くてめちゃ感動した。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 23:24:15.46 ID:n3Bora8r0.net
>>181
T/Mはワコーズの何を使ったの?
俺はフロントD/FとT/MとT/Fに7590、リヤD/Fに5120使ってるけど、ギヤは軽く入って快適。

次回の交換時は、T/Mに他車に使って調子良かったMobilのフルシンセを入れてみたい。
リヤD/Fは油量少ないから、もう少し固い80W-140にしようかと考えてる。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/22(水) 23:42:47.16 ID:kCsKEme10.net
フロントまで書いたらそのままデフって書けばいいじゃんと思いました

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 01:40:13.82 ID:h14qtLHM0.net
>>172
廃油がメタリックとかそんな生やさしい物じゃ無かったよ
冷却ラインに取り付けたフィルターのマグネットがアフロ状態
直前に使っていた三菱純正オイルの時はそんなこと無かったのに

>>173
ギア鳴りは無かったけどフィールも変化無かったなぁ
冬に硬いオイル入れてもスコスコな快調ミッションだからかもしれないけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 01:49:39.12 ID:h14qtLHM0.net
>>174
サラサラオイル怖いっす
https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/blog/32319251/

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 08:26:33.42 ID:v2yZNP8Gr.net
ミッションとリヤデフにマイクロロン入れたんで
どうなってるか見るの楽しみ

2速がスルリと入るようになったんで助かった

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 08:42:10.67 ID:rc5/OFaba.net
ギアイオルは柔らかいと温度が上がりにくいけど匠オイルはそういうの狙ってるの

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 08:42:44.64 ID:WjtBhzVRM.net
皆さんに質問です。
後部座席に人を乗せた時に、バケットシートで
前が見えないとかエアコンの風が来ないって
言われませんか?

自分のエボワゴンがファミリーカーになってるんで
子供二人から前が見えないって言われます。
助手席シートをヘッドレスト別体式のシートに
交換してヘッドレスト外せば解決するかと思います。

ランサーセディアのシートならポン付け出来ますか?

189 :MRモドキ :2018/08/23(木) 09:31:52.77 ID:LL6Jtwqnd.net
>>188
7GT-Aはセディアワゴンと同じシートだし、セディアのがレールごとポン付け可能だった。
実際セディアワゴンラリーアートのレカロ移植した人も居るようです。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 09:56:51.60 ID:GVeEscMc.net
吹出しのルーバーを調整して、両サイドはウインドウに沿うように、中央は真っ直ぐ後方やや上、ルームランプ辺りにに向ければ後席も同じように冷えるだろ
要すれば自分に風を当てない(自分は風が直接当たるの嫌いなので)
うちは4人乗車だけど後が冷えないと言われたことはないな

191 :188 :2018/08/23(木) 11:45:09.31 ID:9fst1eWEr.net
トランク以外の後部座席の窓にミラーフィルム貼って
吹き出し口を調整して、小さな扇風機を首振りしても
後ろは少し暑いんです。

シート探してみます。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 12:41:21.46 ID:xkPIHOMtd.net
>>186
それマジですか。
2速はゴリッって感じで入るんだけど
そんなのオイルで直るのかな?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 12:41:43.67 ID:pJhYfml8d.net
助手席エアバッグリコールTVCMで報道されてすぐ地元のディーラーで作業時間2時間くらいと言われたので、
予約を入れて当日開店と同時に行ってやってもらったら、昼前には終わって帰れたよ。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 13:23:26.80 ID:GVeEscMc.net
>>192
フッ素に極圧下での潤滑作用などない
こんな詐欺商品に騙されるな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:34:02.64 ID:ONrfJ78Rd.net
ミッションオイルに添加するものだったら、昔からあるSTPの青姦が効きますよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 13:49:48.11 ID:1zJJh+jVa.net
潤滑性能上げるとシンクロは効きにくくなるよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 15:45:31.14 ID:ry91ngcHd.net
やっぱモリオートギアでしょ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 16:33:42.76 ID:gSS4o5/d0.net
OMEGAがいいと思います。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 16:44:11.96 ID:Y2YOh8Ild.net
>>192
直るのかな?って、オイルによってメチャメチャ変わるよ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 17:00:43.53 ID:xwDY3pnIM.net
マイクロロンなんてオイルシャバシャバになるだけなのに…

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 17:28:13.11 ID:EP/T8BPE0.net
>>198
JZX100に乗ってた時、オメガ入れたけどチェンジが渋くなって使わなくなったが・・・エボには相性いいの?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 17:28:17.03 ID:xi0V10nd0.net
>>192
ディーラーに頼んで取り寄せたルブローレンのGM3というオイル入れたら2速スルスル入るようになった

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 18:06:47.71 ID:72evV6Qkd.net
なんとなくだけど、スコスコとシフト出来るオイルって、そんだけ柔い気がする
タクミはまさにそんな感じだった
めっさシフト入れやすいやんって喜んでたら、夏場にギア鳴りからの抜いたら鬼のような鉄粉だったし

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 18:13:46.96 ID:j3uNj59g0.net
その辺はもうよく分からないなら純正がイチバン

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 18:27:39.64 ID:rDvKhZKr0.net
>>182
同じくワコーズのRG7590です。
もう純正ミッションオイルには戻れない。
訳分からんとこ使うのは嫌だけど純正より良いもの使ってみたいなら、安心のワコーズですよ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 18:51:11.65 ID:MLF2eM4ma.net
本来は硬いオイルでも素直に入る
ブッシュやワイヤー交換しないでオイルの粘土下げるのは誤魔化しでしかない

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 19:04:12.21 ID:ldzmf3QaM.net
マイクロロンって言ってもミッション用ですよ
シャバシャバになんてなりません

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 19:12:45.31 ID:2qcGd7ha.net
>>207
で、フッ素化合物がどんな働きするんだよ?(笑)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 19:38:52.95 ID:rc5/OFaba.net
歯に良い

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 19:58:22.03 ID:Hel9sU9od.net
ギアにも歯はあるんだよな…ゴクリ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 20:17:37.12 ID:ZJA1Icyc0.net
どうでも良いけどNaFならまだしもフッ素なんて歯に塗ったらえらいことになるぞ、とどうしても思ってしまう

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 20:22:08.40 ID:ldzmf3QaM.net
じゃあフッ酸

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 20:24:36.20 ID:udpHOhYT0.net
所で新東名の静岡での煽り運転した
あの馬鹿って捕まったのかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 22:31:04.95 ID:rGdbjaO/d.net
ワコーズ信者どもが!

……俺も入れてみよう

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 23:30:08.95 ID:JPicMCsF0.net
ワコーズのオイルはマジで品質悪い

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/23(木) 23:51:50.16 ID:Uu4ukJds0.net
オメガかオベロンかヌーテック入れてるよ
温まるまでは入らないけど全然鉄粉でないよ
ちょっと高いけどこれ入れてればミッション逝ってもあきらめがつく

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 00:02:32.06 ID:wVdO5uUK0.net
オベロンってまだあるの?
モーティーズになったと思ってた

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 00:47:31.26 ID:/v9Q5OJOM.net
>>191

冷媒抜けてないか?
俺は8MRだけど寒いくらい効くよ。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 02:48:50.20 ID:Z/vmyJ6Cd.net
>>216
その温まるまで入らないのが問題なのよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 05:54:06.08 ID:S42Fc3hu0.net
モチュールもオススメ
高いけど

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 09:02:59.76 ID:5z7zECqva.net
たぶんだけど、ダイハツ純正?アミックスギヤオイルを入れてると思う
GL-4 75W-80 とか言うの
これをトランスミッション、トランスファー、デファレンシャルと全部に入れてる
何せ井戸水汲み上げるときの手動ポンプみたいなのに入ってるから銘柄がわからん
ちなみにエンジンオイルはアミックス5W-30
全く問題ないわ
サーキットか行かないし、峠を適当に流す程度だから
40万キロノントラよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 09:31:39.29 ID:xnLMWaQOd.net
前にここでラリーのメカの方にトタルの75w-140薦めてもらってからそれを入れてるよ。
ペール缶で買ったら安いしスコスコで気に入ってる

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 09:39:25.21 ID:bcUaD7Lvp.net
40万キロOHなしでいけるん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 11:43:47.38 ID:ec9iFuDa0.net
>>205
ワコーズがいちばん機械を痛めるんだが?理由は添加剤に頼り過ぎの構成だから。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 17:46:58.95 ID:t+NVAnmp0.net
ワコーズが一番?じゃあ二番は?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:38:04.87 ID:A+i01CAf0.net
>>224
それって比較的高価なオイルの中で比較してないか?
それともクソみたいに安いオイルも含めて一番と言ってるのか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:42:10.90 ID:eH596hZsM.net
和光は中東産オイルに添加剤モリモリなイメージあるよねー
エアコンガスの添加剤はすごく良かったけど

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 19:37:27.91 ID:X3KACydL0.net
*'-'*)ノ⌒WD40

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 19:50:55.52 ID:xj1ro33Oa.net
エアコンに安いオイル入れてもワコーズぐらい軽くなった
ついでにガスも適量になったのか吹出口の温度も下がった

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 22:13:08.49 ID:VLyGw50Q0.net
和光人気ねぇな 
実際に値段に見合わない性能なのかはわからんが、次はモービルGX入れてみるか

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 23:32:16.46 ID:l44uZore0.net
ワ◯ーズなのか和◯なのか
2つあるだろ
訳わかんねぇ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 01:59:33.28 ID:YWDHR6IId.net
>>226
ああ、そういやそうだ。比較検証に使ったのはモチュールやニューテックとかだったら。モチュールも改悪されるまでは、いいオイルだったのにね。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 08:35:02.15 ID:dsSheIW50.net
バイク屋の話だけど

https://goo.gl/LY1q35.info

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 08:36:39.68 ID:dsSheIW50.net
上手く貼れてなかった

https://gamp.ameblo.jp/garagedb/entry-10479872553.html

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 10:53:31.96 ID:O9l9G6E0a.net
モチュールも駄目なの?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 11:31:36.80 ID:TEmBj7WB0.net
>>234
ロイヤルパープルはエンジンオイルもギアオイルも良いと思うけどね
ヤフオクで安く手に入るし

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 12:43:40.19 ID:POjZ+lY0d.net
三菱車のオイルなんて全部ルブローレン入れとけば間違いないんじゃないの?
自分のはそうしてるけど今まで特に問題はないよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 16:36:16.60 ID:oob3uJa70.net
ペンズオイル

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 16:43:10.94 ID:niaA9ROQ0.net
>>236
どのグレードがお勧め?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 18:18:37.35 ID:iRgTvfP4M.net
定期的にロイヤルパープルってステマくるよね
いいか悪いかは使ってないから知らないけど

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 18:19:54.28 ID:ZybTpsXu0.net
商売してると分かるけど、ワコーズは利益出るし、ほんとよく売れるから経営側としてはマジで美味しい

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 18:29:47.25 ID:JjBgry1C.net
ロイヤルパープルとニューテックは定期的に不自然な推しコメントが来る

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 18:44:19.62 ID:jGUjuoAk0.net
オイル交換時にバーダル製ゴールドプレミアムって言うオイル添加剤入れてる。効果は不明だけど。
エボ9のエンケイホイールのセンターキャップののシルバーがすぐ禿げちゃうんだが何か対策ない物か

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 18:57:03.03 ID:zprqvvRBp.net
純正指定粘度のモービル1入れてるけど10万超えたし粘度上げようかなぁ

関係ないけどエボワゴンにボルトオンでつけられるヒッチメンバーってあるかしら
後ろ半分はセディアワゴンだから互換性あったり?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 19:11:32.12 ID:BpNvNP1p0.net
テレビの警察24時でエボ8事故ってるね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 19:11:45.87 ID:dU4SuU2H0.net
>>149の事故か?朝日放送でやってる列島警察の事故

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 19:13:59.71 ID:hetU0t6Zp.net
今度はアルテッツァきた

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/25(土) 20:02:53.33 ID:zFYMo9jU0.net
>>239
ギアオイルは75w-90入れてる
エンジンオイルはサスティナ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200