2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4G63】ランエボ スレッド 182【GSR・RS・GT

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/13(月) 02:51:12.03 ID:m2ag410V0.net
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
踏み逃げの場合は>>980が立ててください。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※

スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしは名前でNG推奨。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 181【GSR・RS・GT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530224839/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 11:10:15.90 ID:V9cLltnv00909.net
>>473
悩んでる時が楽しい。
まずは各部のリフレッシュ

エボワゴンが5ナンバーなら貨物車にして税金対策するんだが…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 12:53:06.19 ID:/mC6rrhd00909.net
エホゴン、通勤にも客先に行くのにも使用してるが、燃費が割に合わん。
会社から多少は業務使用分のガソリン代がでるけど、実費じゃなく使用キロ数に応じてでるから、元も取れん。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 18:22:54.61 ID:95LXs85M00909.net
真夏の暑い時期は、しばらく走ってるとACD全点灯してたんだけど
最近、少し涼しくなってきてACD全点灯しなくなってきた。
温度によってACDポンプが働かなくなるような感じなんだけど
ACDポンプが逝くときってこんな感じなの?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 18:52:36.78 ID:H7HSHrzy00909.net
嫌な予感がします

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 20:00:50.04 ID:/mC6rrhd00909.net
>>478
おれもそうだった。涼しいときはならないが、暑い時期だけ全点灯。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 20:05:13.66 ID:RSzHs5AH00909.net
>>475
え、最強じゃん

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 20:21:28.25 ID:95LXs85M00909.net
>>480
そうかぁ、暑い時だけだから微かな希望持ってたんだが逝ってるのね
ああ、車検とポンプ修理が重なっちゃうよ・・・

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 20:34:17.17 ID:NOwQCNZb00909.net
エンジン始動後に動いてもないのに後ろの方から小さく『キュー、キュー、キュー』って音が10秒ぐらい鳴るのって異常の前触れだったりしますか?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 22:00:02.22 ID:H7HSHrzy0.net
修理出来るとは限らないよね。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 15:51:29.01 ID:ZKUNdyep0.net
ランエボってミッション車しかないから選ばれた人間しか乗れない感が出ててすごく良い。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 16:25:15.20 ID:/YmIlkIv0.net
逆にミッション車じゃない車ってあんの?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 16:41:36.77 ID:kzrxfyHz.net
EVとかFCVとか

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 17:42:19.65 ID:tB016Okma.net
>>485
それはちょっと恥ずかしいだろ
ちょいクラッチペダルが重めかな?ってくらいで
特別運転が難しい車じゃないぞ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 17:44:28.51 ID:ZsQP+EJC0.net
ちょっと小回りが利かないことだけ頭に入れてればいたって普通のセダン

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 17:51:02.19 ID:Fg92wrMfa.net
つくづく小回りきかねー車だなぁと思ってたけど、ボルボのAWDターボ車はもっと小回りきかなくてびびったわ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 18:48:21.82 ID:6IK8L6JTd.net
>>488
そもそもエボにATあるの知らない恥ずかしい人だから

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 19:00:09.06 ID:EhsH/aEy0.net
>>488
釣りだろ
馬鹿を一々相手してんじゃねーよこの馬鹿

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 19:07:12.05 ID:ivuz1M2z0.net
>>483
ハイドロポンプモーターの異音じゃないですかね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 19:18:31.78 ID:LDPEAlT8p.net
ぁあワゴンGT-Aには人権ないパターンっすね
RVRとエアトレックがマブダチです

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 19:43:55.50 ID:rBIbs1T+0.net
わりと最近買った2ndカーがCVTなのと
3日連続で7GT-A目撃したわで何となく
ATの事を馬鹿にする気無くなったよ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 20:42:30.43 ID:8ew8Cth30.net
>>494
セダンにもATあるぞ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 20:59:11.92 ID:zkpsMAkOr.net
エボ10だって、ありゃATでしょ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 21:53:22.46 ID:odxUrAoba.net
オートマ()w

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 22:58:54.12 ID:2r75KcNk0.net
>>497
運転免許で言ったらそうだけど
トルコンATとツインクラッチSSTは
別物だと思うなぁ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 05:23:57.68 ID:HQZBHA8Pr.net
>>485-486
「ミッション」って薬師寺みたいな言い方(笑)

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 18:13:04.07 ID:UEyClCZ10.net
>>499
伝達装置の種類なんて、どうでもよい
問題はそれや変速の操作を
自動でやってくれるか
手動でやらなきゃならないかだろ。
その観点からしてエボ10は
誰が何て言おうと紛れもなく
オートマチック車だ。
あれを2ペダルMTでATじゃない!
なんて言ってるのはオーナーと
三菱の中の人だけですから。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 18:27:53.02 ID:vZZo3sfe0.net
いろんな観点があるよねー
どっちでも良いよー
2ペダル“MT”と呼ぶと法令?免許?操作方法的に違和感あるし
“AT”と言い切るのも、トルコンのイメージあって違う気がする
実際オートマチックに変速するけどさ

どいつもこいつもうるせーんだよ!!!!!!!DCTでいいだろ!!!!!!

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 19:22:13.46 ID:33UlUzDMM.net
ダブルクラッチはトルコンが無いからオートマではないな。
オートマよりいいんだからRVRあたりに載せればいいのに

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 19:30:31.02 ID:I3jn1NSv0.net
>>501
オートマじゃないなんて言ってないじゃん。

オートマチックトランスミッション、つまり
自動変速機って意味ではトルコンATも
ツインクラッチSSTも同じ。

ただ、別物って言ってるだけだよ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 19:44:05.18 ID:kCDCa+gQp.net
ワゴンGT-A 11万手前で左前の純正ビルからのオイル漏れ発覚
昨日フラット林道&舗装状態の悪い峠をドライブしたのでトドメをさしたかも

いつもならぬわわkmで橋の継ぎ目やマンホールで底付きしないはず....

て事で車高調かお

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 19:45:52.86 ID:FV1TMDwf0.net
>>499はまだATの技術や流行りに慣れてないんだろうな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 19:51:21.72 ID:BZssN/ML0.net
AT=トルコンって言ってるのは時代の変化についていけない爺さんだけ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 20:21:36.28 ID:I3jn1NSv0.net
普通のトルコンATもSSTもDCT(DSG)も
AMT(AGS)もCVTも運転したことあるけど、
これがATじゃないなんて言ってないじゃん。

ただ、GT-AのATとXのSSTはオートマチック
トランスミッションと言う点では同じだけど
目的、機構、操作感、そういうのが別物だって
言ってるだけだよ。

まぁここでSSTの話はスレチなんでもう消える。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 20:36:15.59 ID:5PAVmPk+a.net
SSTもDSGもゴミ
ただでさえ面白くねーのにフライバイワイヤーだろ
さらに面白くねぇし
ランエボは第三世代までだな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 20:39:05.32 ID:wTG47aLAa.net
>>509
さては乗ったことないな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 20:40:54.67 ID:LREW7ERZa.net
あるわ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 21:36:05.15 ID:wTG47aLAa.net
スポーツモード以上で試した?
サーキットで走ったけど電スロもトランスミッションも文句なくダイレクトで良かった
加給レスポンスは対策前タービンのエボ9より鋭いし

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 21:54:04.62 ID:6jGF7isr0.net
人の受け方はそれぞれですし

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 21:55:07.61 ID:Bb4I3E0f0.net
Xの中身がどんなに良くても俺は無理だわ
だって見た目豚じゃん

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 21:56:18.65 ID:g2c7Pz9y0.net
お前も見た目豚やん

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 22:17:24.67 ID:FoXyrAEB0.net
ワロタ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 23:07:27.26 ID:QuvAgpENM.net
気持ち良い豚ですよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 23:25:03.19 ID:Bb4I3E0f0.net
>>515
速攻で噛み付いてきた豚乗りさん
ここはCTまでだから張り付いてないで巣へお帰り

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 23:35:59.32 ID:loxzJ6AW0.net
豚って意外と筋肉質なんだってな
体脂肪率15%だっけ?

だからなんだと言われれば、豚コレラ大丈夫かなって話なんだけどね、うん

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 00:04:31.72 ID:KrO0rMdv0.net
操作は一緒なんだから、一緒でいいんだよw

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 00:45:09.69 ID:85H9k7+9r.net
>>518
たまには、ここにも寄らせてもらうブヒ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 02:52:41.82 ID:BQvBFxf80.net
CTがデザイン的には一番
ダサい特に7
Xはかっこいいがエボ5にはかなわんな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 04:38:57.05 ID:KrO0rMdv0.net
CT以外は恥ずかしい
戦隊物の匂いがする

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 07:51:26.30 ID:mpGL2xwz0.net
戦隊モノにつかわれたCTは一体・・・
https://i.imgur.com/LcMhavu.jpg

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 08:21:29.48 ID:85H9k7+9r.net
そのエボ目当てに毎週見ています

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 08:25:03.10 ID:8dq249cs.net
8?
なんか無惨だな、ペイントとブーレイ除去だけなのが救いか

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 09:05:56.12 ID:DHJvlB6Rd.net
見た目だけなら3。エボ3に非ずは車に非ずなんだよ、このカス共。

乗ってないけど。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 09:29:43.41 ID:Eo8eWNqsd.net
>>526
7GTAみたいよ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 09:32:49.15 ID:ezd9yxSFM.net
車としての総合評価ではなく見た目だけでいえば
3>4>2>10>1>5>6>9>7>8
かな
5〜9はのっぺりしててあまり好きではない

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 09:34:39.98 ID:UeNQjmEaa.net
だよな
CDだけど見た目のエアロ関係をVにしてエンジンと足周りはU
(T+U+V)÷3=2
つまりおれのCDはエボUってこった

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 11:37:57.22 ID:lOikn4qr0.net
女の見た目の好みとラーメンの味の好みを語っても人それぞれ好みは違うから

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 11:58:00.65 ID:9zQDgMT50.net
街乗り最強のエボ10
峠最強のエボ5
プレミア最強の6tme
売り上げ最強のエボ7
積載量最強のエボ9ワゴン
漫画最強のエボ3
アンダーステア最強のエボ1
売り切れ最強のエボ2
故障最強のエボ4
オニギリ最強のエボ8
軽トラオッパイエボ6

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 12:45:59.65 ID:fTiSTN9+d.net
見た目なんて人それぞれ好み分かれて満場一致なんてあり得ないのに自分の価値観押しつけてくるキモい奴いんな
死ねばいいのに

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 14:00:27.74 ID:N0uiITIPa.net
>>532
確かにCDはドアンダー最強
CEになっても大してかわらん
プッシュアンダーがひどい
リアを1.5ほどネガキャンにしてターマックギア
とにかくケツが軽く出るようなセッティングで云々

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 14:15:47.99 ID:KrO0rMdv0.net
CTが一番上品でかっこいい
CD.CEは地味
CN.CPは派手

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 15:45:35.27 ID:QlNLwrwor.net
エボ9にオッパイ付けたい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 16:21:20.48 ID:ee9xmj9vd.net
なんかリヤの下側あたりから船こぐみたいなギーコギーコって音がするのってデフかAYCですかね?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 17:34:05.76 ID:YOOTf0b30.net
音が鳴るのがどのタイミングなのかわからんので何とも

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 17:44:50.65 ID:ee9xmj9vd.net
停止状態から走り始めたあたりに音が鳴ります

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 17:47:25.30 ID:xtRGBxGS0.net
エボ6にCT系の純正レカロ流用できたっけ?
なんかスペーサーとか金具切る必要があるみたいだけどエボ同士なら大丈夫かな?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 19:33:01.93 ID:S9C/yVIrp.net
セッティングの調整を純正相当として純正ビルシュタインから変更して不満が出ない車高調ってどの辺りのレベルなんすかね

車高下げたくないし、乗り心地悪くしたくないし、異音は論外だし、でも純正死んじゃったから....

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 19:41:44.43 ID:TUNlp8Ep0.net
O/Hすれば良いじゃん

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 19:46:26.15 ID:1X0H71bVp.net
車でも効果あるか?
「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
http://blog.ghznews.link/2018/09/1015/

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 22:10:58.56 ID:S9C/yVIrp.net
>>542
工賃ケチるから自分で取り付けたい
OHするためにショック外したら俺も車も"アシ"が無い

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/12(水) 23:41:34.46 ID:Tk5EFPhh0.net
>>541
ダンパーよりバネをしっかり選んでください
ダブルスプリングにして合成レートをかなり柔らかめにしてバネの全長を出してあげて
それからダンパーを考えるといいですよ
スラストシート入れてもいいかも知れません

それかタイヤで誤魔化してください

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 00:12:08.17 ID:8d892Ze30.net
>>537
情けない話だけと、ホイールナットの本締め忘れでそんな音がしてたことがあった。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 00:16:13.88 ID:35z4wLpCp.net
>>545
フロント1本だけオイル滲みが出てて
そこだけバタバタしたり底付きするんだけど
それでも有効なん?

KYBのラリー用ショックを公道で使うのはナンセンスですかね
耐久性、ストローク、走るステージの適合はスポーツタイプ車高調よりいいかもって思ったんだけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 00:32:45.19 ID:LkyQmlhS0.net
>>539
ロアアームのブッシュが逝った時の音と状況が似ている
リアデフにジャッキかけてあげた時も音してたな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 02:55:54.47 ID:1MU/B7V4d.net
>>546
ありがとうございます
ホイールはガッツリ閉めこんであるから大丈夫だと思いますが確認してみます

>>548
ありがとうございます
CPも20年選手なのでそこら辺っぽいですね

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 07:35:01.43 ID:294RKYZ4r.net
皆さん、血液のブースト圧いくつですか?
病院で看護婦に測ってもらうと緊張して高くなります

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 08:29:25.70 ID:vdz9IFbE.net
>>550
身体・健康板でやれよクズ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 12:44:26.98 ID:dDmFtyPB0.net
>>547
底付きしてるなら尚更スプリング変えないといかんですよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 16:57:28.52 ID:q6NhCGLY0.net
>>550
119ぐらい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 17:41:17.68 ID:MUsfhONyd.net
走行距離2188km車庫保管(完全放置)のエボ8MR赤が実家にあるんだけどいくらになるかな?
あとR32GTR無事故6万kmも。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 20:34:32.79 ID:nJDBpHca0.net
>>554
変わった人だな、写真は?

エボは、CT以外も燃料タンクは小さいの?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/13(木) 23:14:13.29 ID:NCnfpFyw0.net
>>554
残念だけど6万キロ走ったR32の方が高く売れそうな気がする

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 06:26:23.91 ID:cN1ivmTGd.net
みなさん、トランスファーやリヤデフってオイル交換どのぐらいの頻度でやってますか?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 06:54:47.36 ID:HZufisev0.net
当時は盆栽と馬鹿にされた人も今や神扱いですな
8MRくれ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/14(金) 10:54:52.10 ID:RaiG1pQ+d.net
>>557
3000キロごとかサーキット走ったら変えてる

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 04:22:22.50 ID:/vBkLX760.net
トランスファーだけは放置プレイしないほうがいいよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 06:28:30.09 ID:FjDNZXg20.net
ブリーザーから水が入るからな
デフはそんな経験ないけど、トランスファーは乳化したオイルが出てきて以来、1〜2万キロくらいで交換してる
そしてついでにギアボックスとデフもって感じ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 08:16:30.34 ID:XCJ2RlIda.net
普通なら水が入る構造ではないけどゴムキャップなんで熱と経年劣化でボロボロになるからな
ミッションにも同じものあるから注意

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 12:49:11.71 ID:4BkqKbtG0.net
車のすべてのオイル系の交換のサイクルを、一覧でおしえてくれ!

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/15(土) 16:57:35.90 ID:iATDDRDD0.net
車の用途や年間走行距離にもよる

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 13:56:37.56 ID:D+7Hjvhad.net
ちなみにミッションとかトランスファーのゴムキャップってどのぐらいで劣化するもんですか?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 16:46:24.60 ID:l2ABbMp60.net
CZとの比較には興味ないんだけど
FK8と比較してほしいわ。
いくら価格が違い過ぎるとは言え
FFに負けるって悔しいやん。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 17:35:50.60 ID:OQpDVqcN0.net
小さいやつだな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 18:02:30.25 ID:gmTB+Ocj0.net
>>566
ニュルで負けてる

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 18:06:02.21 ID:IbvBGOMVM.net
グラベルだったら、どっちが速いかな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 18:43:09.29 ID:l7i56c/Hp.net
グラベルでFFに勝っても・・・

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 20:28:11.50 ID:HPHIZ0gC0.net
筑波では勝ってる、鈴鹿や富士は知らない

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 20:41:36.90 ID:ZpKBOT1w0.net
WRXもシビックもニュルをデフォに作られたから、エボ2並みの超絶アンダーマシンになってしまい、筑波とか苦手

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 20:45:20.61 ID:vfA4gzLn0.net
>>565
10年ぶりに交換したらゴムは硬化して簡単に抜ける状態でしたわ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/16(日) 21:58:40.80 ID:aKK6/JZz0.net
FFって中間クラスまでなら速いよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 04:02:13.74 ID:wda++x6r0.net
ほんだしBIGタイヤRということだ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/17(月) 06:23:05.05 ID:WfA7aXg7r.net
>>575
そんなに、タイヤの性能に依存してるんですか?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200