2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ソリオ MA15S Part30【三菱デリカD:2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 15:57:24.78 0.net
!extend::none

■公式
【スズキ】ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
【スズキ】ソリオ・バンディット
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/
【三菱】デリカ:D2(ソリオOEM)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d2/index.html

■前スレ
【スズキ】ソリオ MA15S Part29【三菱デリカD:2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1487588116/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/27(土) 18:16:45.62 a.net
スレ立て乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/27(土) 19:03:18.27 0.net
乙です

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/28(日) 12:20:31.36 0.net
1型165/65r14
ルーミータンクの14インチホイールは嵌まるかなぁ
そろそろスタッドレス買い換えしなきゃ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/28(日) 22:47:38.40 0.net
>>4
はみ出るからやめとけ
タンク・ルーミーのホイールは5J-14でオフセットが+35
ソリオは4.5J-14でオフセットが+45
キャリパーの形状もあるが社外ホイール探した方が早い

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/28(日) 23:08:15.93 M.net
風量MAXにしてもアッパーベントの風が微風くらいしか出ないんですけど元々こんなもんなんですかね?
開閉レバーはちゃんと開けてます

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/28(日) 23:49:41.04 0.net
>>6
1〜2型だとそんなもんだけど、故障の場合もあるのでディーラーとかで要確認
3型になるとブロアファンが変わってるのか風量がかなり強い

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 07:02:57.29 M.net
>>7
うちのは2型なんでこんなものなのかな…w
今度オイル交換ついでに聞いてみますありがとう!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 12:18:27.29 pNIKU.net
>>4
ネットでタイヤサイズで探して、ソリオは可、ルーミータンク不可とか書いてある所あるから、そういう所で買えば大丈夫

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 12:47:58.06 dNIKU.net
なんでID消してるん

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 19:52:31.34 0NIKU.net
>>6
エアコンフィルターが目詰まりしてる可能性も?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 18:54:36.81 0.net
>>1
乙です。

https://i.imgur.com/ySRPyuY.jpg
https://i.imgur.com/HDbgaXL.jpg
https://i.imgur.com/lBZAXl8.jpg
https://i.imgur.com/N0UCrYx.jpg

>>10
あ、ホントだ(笑)。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 19:21:24.05 M.net
>>11
エアコンフィルターは先日綺麗にしたんで大丈夫だと思います

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 11:48:15.84 0.net
>>4
Z11キューブに付けてた15インチ5.5jがバッチリツラで収まってるから大抵いけるぞ
保証はせんがね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 13:48:58.76 M.net
ハミ出ないと思うけどフロントキャリパーだけどうかだな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 18:45:31.07 M.net
みなさんオススメのスマホホルダーありますか?
iPodtouchをオーディオにUSBで繋いでiPodを操作してるんだけど
普通にエアコン送風口に取り付けるホルダーが一番いいのかな?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 19:23:40.23 M.net
>>16
前にも同じ質問してなかった?
レスついてもお礼も言わず消えた人?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 01:30:47.17 0.net
>>17
すいませんが別人です(^-^;

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 14:51:02.38 p.net
SmartTapのEasyOneTouch2
ってのを使ってるが、結構良いよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 16:03:19.52 M.net
信号待ちでブルブルするようになってきた

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 18:59:50.57 M.net
>>19
これすごく良さそうですね!
嫁の許可を貰って買おうと思いますありがとうございます。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 07:58:56.26 a.net
ソリオに乗り換えを考えているんだけど、現行モデルと前モデルの違いが詳しく載っているサイト教えてもらえませんか?
車重が100kg減った。ハイブリッドご追加された。ぐらいは記憶しているんですが…
予算の関係で、前モデルの2013年式前後を考えています。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 09:24:09.32 a.net
>>22
Wikipediaではあかんの?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 02:57:59.38 M.net
>>22
正直、旧型の方が完成度は高いと思う
現行型はステアリングの応答性が鈍いし乗り心地もいまいち
シートはフニャフニャ、見にくいセンターメーター、さらに薄くなったドア、操作性の悪いエアコンパネルなどなど

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 12:03:15.62 0.net
>>22
Amazonとかで現行と旧型の「ソリオのすべて」とか両方買って読み比べたほうがわかりやすいかも
2013年ならギリギリ3型かな?1〜2型は燃費追及しすぎて加速が悪いのでスロコンが必須になるのでなるべくなら3型をおすすめする
装備的にも年式が新しくなるにつれて良くなってるので

覚えてる範囲だと
・現行型は車幅が3cmくらい大きくなってる
・アライメントの改善(燃費重視で抵抗を減らしてるのでステアリングインフォメーションは希薄になった)
・ディスチャージライトがロービームだけ、しかもプロジェクターじゃない(バンディットはどうだったか忘れた)
あとは>>24で出てる内容かな
エンジンレスポンスはやはり現行のほうが良くなってると思う

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 12:29:12.34 0.net
試乗レベルでしか新型知らないけど、アイドリングストップは流石にスゴい良くなってて、車重が実感できるほど軽いなーって思った
けど、今でも買うなら3型

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 13:27:01.32 0.net
シートは>>24と同意見
車検と修理で1週間ほど代車として借りて使ったが通勤とかの片道10分程度の距離でもなんか腰が疲れる
昔の日本車じゃあるまいしなんで時代に逆行したんだか
先日のマイナーチェンジで変わったという噂は聞いたがまだ現車を確認できてない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 13:34:03.15 0.net
>>25
現行モデルの車幅は1625_、先代モデルは1620_と5ミリしか広がってないぞ?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 14:07:25.57 0.net
これかな
https://jp.autoblog.com/2015/08/27/suzuki-solio-press-conference/

>その12C型エンジンの傾斜角を立たせることで、フロントのオーバーハングを切り詰め、先代と変わらない3,710mmというコンパクトな全長のまま、
>ホイールベースを30mmも延長して室内長を拡げることができた。全幅は、スズキの方によれば「デザインしろ」で5mmだけ拡大したが、それでも1,625mmに留まっている。
>全高は空力改善のために20mm低く1,745mmとなったにも拘わらず、シートのヒップポイントを下げ、ルーフライニングと車体の隙間を出来るだけ小さくするなどの工夫によって、室内高は逆に先代より15mm拡大している。

30 :22:2018/11/04(日) 20:47:34.42 0.net
>> 23-29
レスありがとー
参考になったわ。

wikiは読んだんだけど、なんか分かりにくくて…
オススメの3型って奴で探してみるわ。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 15:35:46.92 0.net
>>30
ソリオに限らず、クルマはマイナーチェンジ後の後期モデルが良いに決まっているよ。
前中期オーナーから不満や改善して欲しいことを参考にして、改良するから。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 19:02:08.44 M.net
>>31
三菱は逆なんだよなあ…

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 23:54:25.83 0.net
教えて先輩!
以前、MRワゴンに着けてた中古で買ったアトレー純正アルミ+スタッドレスがあるんだが、ソリオ15 に装着できるかな?キャリパーとか当たったりするんだろうか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 02:12:57.71 d.net
>>31
今ソリオ新車で買ったらええってことやね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 17:33:22.80 0.net
テールランプ、こんな感じに点灯できれば面白いのになぁ(´・ω・`)

https://i.imgur.com/zwgyOV1.jpg

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 19:36:51.58 M.net
>>35
下品

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 19:47:08.16 M.net
センスのないガキが好む感じですね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 21:51:18.67 0.net
ただMA15Sのは発光面積小さすぎやろ!とは思う

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 23:54:31.24 0.net
>>35
パチンコ屋ダッサ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 00:32:43.71 d.net
>>38
それな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 07:41:24.31 0.net
>>35
頭も型落ちだな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 09:12:03.63 0.net
点検にだしたらグリル無償交換になった。俺の最後のブラホワなんだけど、対策なってないんだな。って事は交換してもまたなるんか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 09:16:30.21 M.net
いや、交換されたのは品番変わって対策品になってるよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 10:08:47.59 0.net
なら安心だね。ありがとう

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 21:09:36.48 0.net
3型のバッテリーおすすめ教えて下さい。高くて困った。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 21:53:42.00 M.net
>>45
バッテリーの型番は?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:08:48.46 0.net
確かアイスト車はN-55、他は充電制御ありで46B24Lだったな
どちらもあまり選択肢は少ないが

Amazonで見てみるとアイスト用は13000円前後で日立とかボッシュがあるな
無難なところで日立のTuflong Premiumが12400円くらい

充電制御のは俺も使ってるんだがACデルコの「AMS60B24L」が充電制御の中でも安くておすすめ(9106円)

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:29:52.10 0.net
>>46
>>47
ありがとうございます。4年前にスズキソリオに惚れ込んで、予算的に無理し新車で購入した愛車スズキソリオ。
バッテリーの情報ありがとうございました。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 22:41:24.25 0.net
ちなみに店頭とかでまともに買ったら30000円くらいするはず
ネットで買って自分で付け替えるかディーラーに工賃払って(1000円くらい?)付けてもらうとかもあり
なるべくならバックアップ電源入れて交換したほうがいいけど(パワーウィンドウとかリセットしなきゃならないから)

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 11:27:20.53 0.net
YouTubeで0→100km/hの加速動画があったのだけど、ソリオ/D:2は9秒台なのね。
意外と速い。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 12:17:23.61 M.net
ベタ踏みすると意外と速いんだよね
普通にアクセル開けるともっさり加速だけど

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 20:42:50.77 0.net
純正でいいんだけど、N-55バッテリーってそんなお高いの?

走行5万キロ超えたあたりからエンジン音ががさつになった気がするけど、なんとかならんのかな?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 22:13:13.67 0.net
羊の皮をカブった狼、それがソリオ。ガオ~

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 22:15:35.81 0.net
>>52
純正のほうが高いぞ
参考までに、店頭での価格
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475283341

エンジン音はオイル交換とかきちんとやってるか?
良いオイルを入れてやったり少し硬めにすると少し静かになると聞いたことがあるが本当かは知らん

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 21:56:09.70 0.net
ソリオに乗るようになっての一番の収穫はヨコハマのスタッドレスが案外良い事に気付いたことかもしれん

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 22:44:35.67 M.net
最新モデルはブリザックを越えた説もあるらしい

先日ig50と同じ値段でig60を通販で買ったので来月組み替えてもらう予定
今は古くなったRevoGZ履いてる

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 11:45:22.37 d.net
寒くなってきたな
ギアが変速せず50km/hを3000rpmで爆走する季節がやってきたな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 12:28:35.76 M.net
2000回転でしょ?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 15:32:53.56 0.net
どこまで走ってもアイドリングストップしない季節

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 16:04:36.36 d.net
40キロだと2000って印象だけど、みんなどうなんだろ

つかこれまじ対策方法教えてほしい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 13:40:57.64 x.net
ソリオ乗ってる奴は全員障害者だから運転サポートが必須!
事故が起きる前に免許を返還してもらいたい!

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 15:33:43.17 M.net
はい通報

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 17:51:04.66 0.net
いちいち右下のアイストOFFスイッチ押すのがダルい。何かいい方法ないかな。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 19:19:16.95 p.net
常にデフロスターON
手間かかってもいいなら、アイドリングストップキャンセラー

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 22:23:47.41 0.net
>>63
軽トラックにしたら

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 08:29:08.39 d.net
スイッチの隙間に紙挟んで押しっぱなし状態にすればいい

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 10:53:42.94 p.net
鈴菌感染者はSマークさえ付いていればステータスだから、どんなチャチな車でも買ってしまうんだな。
乗り心地クソ悪いぞ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 17:12:55.25 M.net
ここの奴らって、教えてくれって言うから教えてやったら、礼の一つも言わないよな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 18:42:58.54 M.net
つかえねーなお前

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 18:49:34.36 M.net
これだからな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 20:30:40.21 0.net
2011年マイドリングストップが出たこの頃に
迷わず買わずにいたのが正解
Sタイプにエアバッグフルオプションにしたけど
お金は必要な所
には掛けなきや

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 20:31:48.49 0.net
マイドリングは誤
アイドリングが正解でした。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 22:37:01.10 0.net
たとえ5ちゃんだろうが教えてもらったら礼をするのは基本中の基本だな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 23:21:12.17 0.net
基本は街乗りで月に2回程度高速で往復250キロ走るんだけどこの車大丈夫かな?
高速は伊勢湾岸道走ります

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 00:38:55.77 0.net
>>74
地域こそは違うけど近いような使い方してる
俺の場合だが一番の問題は100km/hくらいでの車体のふらつきだった
これはミニバン用のタイヤに交換して解消した
それ以外は特に問題になることはなかったよ、加速も1200CCながらなかなかだし

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 00:44:14.66 0.net
名港あたりの横風でハンドルとられる
貨物なので高速は苦手な車

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 23:36:40.38 0.net
ここの奴らって、教えてくれって言うから教えてやったら、礼の一つも言わないよな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 23:50:32.03 M.net
ありがとう
愛してるよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 01:46:35.02 MHAPPY.net
>>77
コピペすんなクソ荒らし

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 23:05:10.84 MHAPPY.net
>>74
礼のひとつもないのかよ
失礼なやつ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 23:14:20.88 0HAPPY.net
ありがとう
あいしてるよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 13:51:11.78 M.net
悩んでた異音の原因が分かったので備忘録的に書き残します

・症状 車内左後方周辺からのカタカタ音
・異音の原因箇所 後部座席左側リクライニング稼働部(ドア側)のプラカバー
・対処法 ディーラーでカバーを交換、または硬めのスポンジを詰めて固定する

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 13:58:09.48 M.net
クソどうでもいいな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 14:13:53.92 M.net
そりゃ異音出てない人はそうだろうね
異音出て調べてる人の検索に掛かるように残してるんだから

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 14:21:10.34 0.net
邪魔だなコイツ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/21(水) 14:22:45.49 0.net
あっごめんなさい間違えましたぁ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 22:15:34.32 0.net
すごい今更なんだけど、なんかスピードメーターが見づらいような気がする
目盛が細かく入っていてその背景に色ついてるせいかぱっと見しづらいような…俺だけかな
代車で現行ソリオを借りたんだが、センターメーターはともかくとして目盛が細かくなくて見やすかったから尚更そう感じるのかな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 01:17:02.66 M.net
メーターを熱心に見てないで

前や後を見た方が良いと思いますけど

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 01:37:13.95 0.net
なんでそういう極論しかできないんだろ
そういうことしか言えないなら黙ってたら?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 01:59:26.99 0.net
>>88
ほんとこれ
神経質すぎるだろキチガイ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 10:55:15.05 M.net
ひどい連中だな
IP出なくなったとたんこれだよ

確かにカラフルで見にくいときあるかも
社外品のヘッドアップディスプレイとか使うとかどうだろう

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 11:15:25.40 M.net
安いから買い替えしろ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 00:11:27.05 p.net
クソダサい車

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 07:23:41.73 d.net
オプション10万は11月いっぱいまでだけど。
来年の初売りには同じようなものあるかなー。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 10:56:34.69 0.net
池沼w

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 01:22:25.46 p.net
友達に乗ってるところ見られたら笑われそうな車だよなあクソダサい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 07:23:59.82 F.net
そのクソダサイ車のスレに、何しに来たのか…
こんな旧車をまだ気にしてるって…

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 00:58:56.47 x.net
うん、まあクソダサい車だよなw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 19:07:52.55 MNIKU.net
今日はいい肉の日か

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 23:25:40.47 dNIKU.net
リフトアップしたやつ出してくれないかな。
せっかくデリカD2って名前もあるんだし。
リフトアップなしてデリカを語るなよ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 01:38:43.98 0.net
この車軽に見えるね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 20:05:59.90 0.net
実際、軽の駐車枠に入ったりもするw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 11:13:56.43 x.net
スズキの軽譲りのチープさも感じるな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:46:54.59 a.net
一見軽に見えるのに中が広いのがいいんじゃないか(^_^)

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 17:53:07.87 0.net
オールシーズンタイヤ付けたで
ベクターフォーシーズンズってやつ
とりあえず夏タイヤとしては上々

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 01:29:16.14 M.net
>>105
奇遇だな!俺も付けたんだけどロードノイズヤバくない?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/02(日) 20:33:49.29 0.net
ロードノイズ普通レベルだと思うけどなあ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 23:22:29.47 0.net
スペーシアギアみたいなSUV風派生モデルを出さないかな〜
タイヤはオールシーズンでさ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1155871.html

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 18:39:47.95 0.net
フロントグリル内の水滴、ディーラーに頼らずどうにか除去できないものかな。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 18:57:31.92 0.net
前スレ?かどこかでも同じこと書いたが、グリルの真下から小さい穴を3〜4つ開けてやるとしばらくすると乾く
あくまで乾きやすくなるだけで結露はまれに再発するのでご了承を
間違っても表側に貫通させたりしないように注意

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 13:37:19.02 M.net
>>109
南の国で暮らす

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 18:51:40.92 M.net
ここの奴らって、教えてくれって言うから教えてやったら、礼の一つも言わないよな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 19:57:13.08 M.net
すごい今更なんだけど、なんかスピードメーターが見づらいような気がする
目盛が細かく入っていてその背景に色ついてるせいかぱっと見しづらいような…俺だけかな
代車で現行ソリオを借りたんだが、センターメーターはともかくとして目盛が細かくなくて見やすかったから尚更そう感じるのかな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 20:47:45.99 0.net
誘導

【スズキ】ソリオ MA15S Part31【三菱デリカD:2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544010368/

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 22:31:56.57 0.net
こういう所もダサいw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 14:09:00.27 M.net
ワロタ


1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52bf-6c1i [133.175.15.230]) [sage] :2018/12/05(水) 20:46:08.36 ID:SSvhn/PC0

■公式
【スズキ】ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
【スズキ】ソリオ・バンディット
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/
【三菱】デリカ:D2(ソリオOEM)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d2/index.html

■前スレ
【スズキ】ソリオ MA15S Part29【三菱デリカD:2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1487588116/

Part30スレは廃棄とします VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 14:14:53.89 M.net
北海道ってw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 14:08:37.94 0.net
自演までしちゃったみたいだ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 20:30:54.75 0.net
新型より旧型の方が完成度高いってマジ?
センターメーター嫌いだから現行型スルーしてるけど、
ジムニー並みに長期モデルチェンジしなかったら次に困るな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 22:12:01.18 M.net
そんなわけねーだろ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 22:27:09.84 M.net
>>119
>>114

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 05:55:46.16 d.net
>>119
>センターメーター嫌い

ナカーマ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 08:04:31.44 0.net
センターメーターもエスティマみたいなヤツならいいけど、現行ソリオは見辛いから嫌だな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 12:29:36.80 01212.net
夜になるとセンターメーターがサイドミラー付近のガラスに映るから、サイドミラーが全然見えなくなる。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 19:16:01.15 .net
>>124
それ、おま環
シートバックの角度見直せ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:19:15.12 01212.net
ヒーター効かねえなー

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:28:33.36 01212.net
燃費がいいってことはエンジンなかなか暖まらないってことと同義だしな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 21:49:36.19 M1212.net
冬場に暖気するまで高回転維持する制御って人によって回転数が3000だったり2300だったりまちまちだけど何でだろ?
うちのは1900回転くらいだけどECUのバージョンの違いだったり型によって違うのかね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 08:27:47.43 0.net
プリウス乗りの間で流行ってるっぽいグリル塞ぎやってる人いる?
オーバーヒートにさえ気をつければソリオにも使えそう

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 08:29:12.82 0.net
貧車を弄るほど恥ずかしい事はない

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 17:16:05.15 0.net
ソリオ購入悩んでてタイムズでGを何度か乗りましたが、アクセルとブレーキが過敏で皆様のおっしゃる乗り心地とはかなり異なるような気がするのてすが、
これはタイムズでいろんな方々が乗ってるために足回りとか駆動系が劣化してるんですかね?
新車とかだとまた全然ちがいますか?
ディーラーでバンディット試乗しましたが短距離すぎてわからず

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 17:25:09.27 0.net
ここの奴らって、教えてくれって言うから教えてやったら、礼の一つも言わないよな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 19:29:26.67 .net
>>131
現行?
ならMA15Sとは車体の軽さが違うっての感じられるよ

過激ってのは出足良すぎる、カックンブレーキになるって理解してレスした

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 23:05:49.56 0.net
>>133
レスありがとうございます。
現行の話です。
過敏の解釈はたぶん合ってます。
なんか同乗者が酔いそうで。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 08:00:38.69 .net
>>134
自分が>>133で乗ったのは車検の台車
走行距離は1000行ってなかったな

現行のスレでも聞いてみたら?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 09:51:27.97 d.net
了解です。
すいません
現行スレと間違ってました

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 10:45:02.99 0.net
エアコンのスイッチ切るとだいぶヒーター効くな
やっぱオーバークールなのか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 16:02:46.13 0.net
うちのは助手席側だけ足元から温風が出なくて、
調べてもらったらヒーターコアが詰まってたとか

保証期間ギリギリで無償交換して貰った

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 13:34:58.36 0.net
7年の車検だぁ
クーラントみんな変えたかな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 20:49:53.19 a.net
暗いから確認してないけどロッドブーツ逝ったっぽい…ディーラーの冬休みは長いから早めに行かないとな…

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/25(火) 11:34:21.27 0XMAS.net
そいや足元からのみ温風出る設定してるのに、メーターパネル右側の送風口から冷風が出るんだが…右手が冷たいやんけ!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/25(火) 13:27:22.60 pXMAS.net
ケツ温めてると、冬だなって思う

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 11:41:43.56 d.net
ヤフーのニュースで、意外にタンクの小さい車特集やってた
てっきりソリオが出るかと思いきや、そうでもなかった

特に不便は感じないとはいえ、35か40は欲しかったな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 00:31:23.76 d.net
>>143
ソリオ/D:2って33gだっけ?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:40:35.45 0.net
9日に三回目の車検だけど
まだまだ乗り続けて行くと思う
1型ソリオ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 19:46:54.75 0.net
クーラント交換だねw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 19:51:54.20 M.net
プラグもだったかな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 20:03:29.99 0.net
買って4年目だからバッテリー交換しようとしたら、N-55バッテリーたっか!

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 20:58:47.92 d.net
ネットで買って、自分で交換。
バッテリーの廃棄もネットで無料で。
ネットじゃないこど、廃棄バッテリー、買い取ってくれるとこもあるよ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:03:39.22 M.net
持ち込み交換してるとこもあるよ
ディーラーでオイル交換のついでに頼んだら500円でやってくれてちょっと恐縮したが

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:15:50.73 0.net
アドレス長いから貼らんけど、Amazonで取付サービスチケットを買って近くの指定店に持ち込みとかやってるのを利用してもいいんじゃないの
いくらかかるか知らんけど

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 23:44:43.28 0.net
GooPitでもいいんじゃね?
https://www.goo-net.com/pit/

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 07:11:44.85 M.net
バッテリーを頼むってマジか
タイヤとかも交換出来ない人いるのか

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 12:32:31.45 M.net
今の車はバッテリー交換でリセット作業とか必要なのもあるから頼む人多いよ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 12:49:55.04 0.net
いやいやバッテリーバックアップなんか1000円でお釣りくるのに

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 17:42:45.45 M.net
>>155
できない人はできないんだから
なんでもかんでも自分の尺度で考えるのはよくない

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 18:02:57.84 M.net
バッテリー交換なんか頼んだことないわw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 20:14:31.47 r.net
バッテリーなんて自分で変えた事ないわ
車検の時とかについでにやってもらう物だと思ってる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 23:23:53.54 M.net
>>158
できる人はできるんだから
なんでもかんでも自分の尺度で考えるのはよくない

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 00:07:12.33 M.net
コピペクズ死ね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 00:08:37.04 M.net
他人の書き込み内容を流用して荒らしてるアホがいるな
最低な行為だ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 07:45:30.80 M.net
あーお前の事か

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 10:03:31.76 0.net
ぬるぽ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/11(金) 17:37:54.43 r.net
ガッ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 17:05:27.90 0.net
ソリオが古臭く見えるようになったから、外見カスタマイズ出来るお勧めパーツある?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 19:22:31.85 M.net
アイラインでプチ整形
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ghffyxQBL._AC_SY400_.jpg

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 19:25:23.91 0.net
よけい古臭くダサいわね(笑)

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 19:34:45.38 M.net
じゃあグリルを変えて攻撃的フェイスに
https://tshop.r10s.jp/autostyle/cabinet/product_3282/srt57001152j01.jpg

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 20:19:06.09 0.net
スモークテールなんてどう?
いかついけど別車になるぞ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 20:41:49.30 0.net
こいつらどこの田舎者なんだ
嫁さんの車をそんなことするな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:13:17.10 0.net
センター青色マフラーは?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:53:36.31 M.net
ダサい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:55:45.33 M.net
DADステッカー貼ると一気に引き締まった印象になるぞ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 22:16:39.16 M.net
余計に痛々しくなりそう
素直に買い替え以外ないねぇ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 02:50:54.78 p.net
>>173
うわぁダッサいw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 12:00:08.31 0.net
クロスビーの顔面スワップ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 17:11:16.92 0.net
Sのマーク取るだけで、結構変わるなw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 17:58:13.41 0.net
Sがカッコいい

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 18:00:37.98 0.net
だから嫁さんに怒られるぞ勝手にそんなことしたら
自分の車でやれ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 18:14:39.55 M.net
フロントに三菱エンブレム
リアにスズキエンブレムとD:2とソリオエンブレム両方付ける

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 18:36:51.30 0.net
>>180
それに似たことやってたわ・・・
車の右側と左側でホイル違えてた。
一台で二度美味しい。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 20:26:21.98 M.net
三回目の車検通した。
低走行距離なソリオなんでずっと1型でいきます。
20000キロ行かずヘタレ乗り

普段はエブリイバンと使い分けているから車中泊はエブリイ
買い物や家族連れ移動時はソリオ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 22:44:55.74 0.net
15年30万キロを目指そう

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 23:23:22.64 0.net
細かい所はいろいろ突っ込みどころあるけど、良い車だよな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 16:42:49.77 0.net
>>173
ナンバーが一桁だったりゾロ目だったら、DQN度アップ(笑)。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 18:48:45.22 0.net
>>185
そうだな・・・
4444のナンバーわざわざ買ってるの理解できんw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 19:07:54.60 M.net
>>185-186
希望ナンバーじゃないのに4444の俺に謝れ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 20:17:35.73 0.net
>>168
なんか違和感が……(笑)。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 21:45:29.15 0.net
>>187
希望ナンバーでXX-39だけど
XXは奥さんを意味していて
かみさんサンキューを表してます。
サービスサービス

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 21:55:44.31 M.net
1型は早いオーナーは8年〜位?
それとも9年目

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:08:04.57 0.net
早く特別仕様車出ねえかなあ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:31:56.84 0.net
冷間時、CVTのとこからシャラシャラ音しない?壊れる前兆かこれ?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 07:18:29.38 M.net
もう壊れてるじゃんw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 12:04:29.51 M.net
ジヤトコのCVTはそれなりに動作音するが、どうなんだろうね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 15:50:40.88 d.net
エンジンあたたまるまで変速せずカチ回るんだけど、みんなのどうなの?
うちのハズレ?
そういう書き込みや情報を全然見かけないんだけど

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 16:21:39.83 M.net
>>195
走行距離は?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 17:03:24.89 0.net
もう結構です

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 18:23:32.65 0.net
>>196
H27年式で1万キロほどでござい
まぁ毎年悩んでるんで、近くDに持っていきますわ

まじで症例ない様子…

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 18:28:43.11 0.net
>>198
ボタン押してるんじやないの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 18:30:28.64 0.net
>>198
もしくはローで走ってるかも?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 19:03:43.72 0.net
ボタン?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 20:28:52.24 0.net
「Ds」になるボタンじゃね?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 08:02:04.17 M.net
任天堂

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 17:11:57.49 d.net
バンディット乗りいる?
フロントのメッキハゲハゲなってない?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 19:36:36.05 0.net
5年目だが、なってないな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 20:12:35.40 d.net
4年目、無事です

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 20:29:09.09 0.net
マジかー
青空駐車だからかな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 21:35:40.73 M.net
8年目だけど
頭は禿げているけどソリオのボンネットは禿げてないよ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 17:15:02.78 0.net
頭ってルーフと思ったらリアル頭か

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 17:35:12.91 0.net
青空駐車だし月に2回は洗車機に突っ込んでる7年目だが、問題ない

ハズレ個体引いたんじゃね?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 18:25:19.71 0.net
誰かにイタズラされてるんだろ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 02:01:27.05 0.net
新東名の一部区間が120`に引き上げられるけど、ソリオ/D:2だったらエンジンが悲鳴をあげちゃうかな。
さすがにそこまで速度を上げるのは怖いけど(笑)。

https://i.imgur.com/E1AgX1t.jpg

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 06:31:25.70 0.net
こいつは横風でフラフラだからねえ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 10:03:16.59 M.net
バックモニターのカメラカバーが細かい傷で曇り
研磨剤で擦ったがますますぼやけるようになった。
カメラカバーを交換したり
カバーの曇りを改善した方いますか?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 15:10:18.94 0.net
214です。
ネットで探したら耐水ペーパー#1000で研磨するってありました。
たまたま耐水ペーパーが有って試さしたら曇りがけっこう取れました。
とりあえず様子を見ることにさします。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 15:18:22.96 0.net
クソどうでもいいなw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 18:35:32.97 0.net
こんなん
https://i.imgur.com/W6AIOB1h.jpg

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 18:40:45.69 0.net
薬品かけられたね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 19:37:53.85 M.net
スズキのメッキ部品ってあまりよくないからなあ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 19:43:56.58 0.net
エンブレムはなんもなってないんだよな
カーボンシートでも貼ってみるか

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 20:41:40.60 0.net
>>217
なんて、酷い…

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/27(日) 21:28:45.62 0.net
>>221
なってない?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 00:18:54.65 0.net
>>220
なんか磨いたら落ちそうな感じがしないでもない
メッキ部分だめになる覚悟でコンパウンドとかで磨いたらどう?

>>212
エンジン的にはまあいけるんじゃね?リミッター低めだからそれ以上は厳しそうだけど
走行安定性の方が心配だからタイヤとかミニバン用にしたりとかしてふらつき対策しないときついがな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 07:40:17.08 M.net
後出しで変な地域に住んでるの出してきそうだな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 10:21:39.50 d.net
>>224
あー…
海が近いから塩害?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 12:11:59.42 MNIKU.net
雪国で塩カルだろ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 13:34:44.25 0NIKU.net
だから○をぶっかけられてるだけだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 18:22:47.81 MNIKU.net
ボンクラは黙ってろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 19:58:37.71 MNIKU.net
ボンボンクラクラ〜

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 21:35:41.36 0NIKU.net
メッキハゲというか鉄粉が付着してるようにも見える
製鋼所とかに通勤する人だと車がこうやって錆色になる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 21:36:50.85 MNIKU.net
だからお前はいいから消えろカス

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 21:56:12.58 MNIKU.net
お前が消えろカス

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 06:08:21.78 0.net
はじめまして
https://i.imgur.com/W6AIOB1h.jpg

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 08:23:55.62 0.net
>>217
((((;゚Д゚)))))))

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 18:46:55.21 0.net
メッキと言っても耐久性のあるクロームメッキじゃなく、
スパッタリングだよね

ノーマルがアクリルのカバー付きなのは、
あんまり耐久性が無いのも理由だったのかも

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 09:17:32.36 a.net
現在購入を迷ってるんだけどデリカはみんなどのくらい値引きできましたか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 09:21:15.40 d.net
>>236
OEM故だと思うけど、ソリオよりもデリカD2の方が価格が高いよ。
ほぼ同条件でスズキと三菱のディーラーにて、相見積もり取って値引き交渉したけどそれでも最終的には三菱の方が高い見積もりだったよ。
あとオプションつけるなら、デリカD2はオプションがソリオよりかなり少ない。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 09:56:01.16 M.net
1型だけどウチは圧倒的に三菱が安かった
10万の補助金あった時代

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 11:14:37.60 a.net
>>237
やっぱりソリオが元だからそっちのが安いよね
オプションもネットで見たけどソリオのが沢山あったし
やはり1度スズキに行ってみるか

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 11:15:23.54 a.net
ちなみに今はミラージュ乗ってて7年たったから下取りほぼないらしいけど15万でとってくれるらしい

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 11:29:10.42 0.net
売れてない三菱のが安いよね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 18:59:38.39 0.net
>>239
両方見積もり取って、迷っているフリをして値引きを競わせれば。俺はルーミーの見積もりも取って競わせたよ。
スズキのディーラーは、都道府県が変わると別会社だから、都道府県跨いだスズキのディーラー同士で競わせてもいいし。
安易に欲しそうな態度を取ると、見透かされてあまり値引きしてくれないからひたすら迷っている態度で。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 16:51:39.15 M0202.net
ボディー剛性を上げたいのですが
ストラットタワーバー付けた方
効果はありますか
フロントサスペンス上の1点を考えていますが
底にも付けるとどうなりますか

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 17:22:12.65 d0202.net
この車にそんなんつけたら弊害出てきそう

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 18:57:15.96 00202.net
あまり必要ない気がする
確かタワーバー入れたら曲りづらくなるんじゃなかったっけ?忘れたけど
あと事故とかあったときタワーバーに押されて反対側までダメージ食らうというのは聞いたことがある

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 01:35:37.29 0.net
役に立たねえ投稿だ
出展元くらい載せろ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2414632/car/1926251/5152034/note.aspx

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 15:19:40.28 a.net
>>242
なるほど
でも北海道だから隣県行けないからとりあえずスズキに行ってくる!ありがとう!

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 15:42:27.52 d.net
>>243
「サスペンス」(笑)?
サスペンションの事では(笑)?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 17:15:01.74 0.net
>>248
>>243
火サスのアイキャッチが脳内で流れた。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/03(日) 19:57:39.30 0.net
>>249
これか
https://www.youtube.com/watch?v=Fu8ME7XH6dY

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 02:08:56.87 0.net
この車エンジン4000〜5000回転くらいしか回らないのか

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 07:54:49.61 0.net
みんなCVTF交換してる〜?
50000超えたから考え中なのです

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 19:13:51.71 M.net
やってるやってる〜40000kmごとね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 20:17:54.76 0.net
キャンペーンみたいのない?
ナビプレゼントとか

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 21:05:23.03 M.net
こんな型落ちになんのキャンペーンが

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 22:53:31.08 0.net
>>246
そこはそんなのばっかり
挙句車に関係ない品物まで出したりしてる輩もいる
あてにするだけ無駄よ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 00:35:20.09 d.net
パーツレビュー投稿なのに「入荷が楽しみ」だの「期待を込めて☆5つ」だの、ざらにあるからな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 03:17:19.98 0.net
CVTフルードって交換する必要あんの?無交換でいいのかと思ってた

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 07:48:14.89 M.net
しなくても壊れないだろうね
でもオイルは劣化するからねぇ
自分のは緑色が真っ黒になってたよ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 12:25:15.87 0.net
>>257
そして「後日レビューします」と言ってそれっきりまでセットw

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 17:02:16.92 0.net
CVTフルードの交換は特殊なテクが必要で、交換時に万が一ゴミなどが混入するとトラブルの原因となるので、最近は無交換を推奨するメーカーが多くなった
詳しくはディーラーで聞いてみるといいよ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 17:16:11.35 0.net
今は違うから

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 17:25:33.68 M.net
ソリオのCVTは延長保証になってるからディーラーでやっておいたほうか間違いないよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 22:09:16.76 M.net
過去の交換歴不明だけどディーラーで交換してくれるかな?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 22:12:00.94 M.net
知るか

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 07:27:08.71 0.net
トヨタでもエンジンオイル同様劣化します!交換推奨してるね。
専用チェンジャーのあるDで

https://www.netz-osaka.co.jp/contents/service/atf.php

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 15:56:06.25 0.net
エアクリ交換しようと思ったら、死んでも廃車まで交換させてやらねぇ感のある設計にブチ切れて戻ってきた

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 16:06:10.11 M.net
確かにうざいねギリギリだからねぇ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 16:39:22.13 0.net
ブレーキランプ周りの外れなさといったらないね
ブチ壊そうかと思ったわ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 17:00:37.37 M.net
それはただのヘタクソ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 15:28:58.50 0.net
>>243
https://item.rakuten.co.jp/raybros/10005613/

今更かもしれんがドアの開口部にコレ
根気いるが素人でもできるしな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 17:59:04.12 M.net
ワロタwww

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 11:13:16.90 0.net
3型ですがフロント純正スピーカーを変えようと思うのですが、その際純正の埋め込みツイーターをいったん外して付け直すのでしょうか?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 20:55:20.68 0.net
外して付け直す?
スピーカーによっては配線外して鳴らなくする必要もあるけどそのことか?
付けるスピーカーの種類も聞かないと何とも言えないな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 21:50:41.97 0.net
273です。
クラリオンのSRT1733というスピーカーを付けようと思ってます。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 22:11:34.71 0.net
それだったらスピーカーにツィーター付いてるから純正ツィーターは鳴らなくするのが一般的
まあ好みによって鳴らしたままにしてる人もいるけど

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 22:22:42.33 0.net
車種違いだけどこれわかりやすいかもしれない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454532/SortID=19122895/

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 09:40:39.85 0St.V.net
273です。
何となく理解できました。ありがとうございました。セパレートのスピーカーを付けようと思います。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 10:43:58.00 0St.V.net
自損事故をやらかしちゃったので、修理に出します……。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 10:23:20.63 a.net
前に何度か質問した者だけど昨日デリカD2カスタム買った
北海道だから3月納車にしたら雪解けでめちゃ汚れるから4月にした

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 11:14:17.70 0.net
>>280
おめでとう!

うちは昨日ソリオMX買いました
デリカD2と迷ったけどコンパクトさで決めた
納車は5月
北海道の雪解けは路地が大変なことになるからちょうどよかった
春まで今乗ってるSUV大事に乗る

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 02:06:54.69 0.net
あ〜あ。

https://i.imgur.com/PG2uUDd.jpg
https://i.imgur.com/1V45L27.jpg
https://i.imgur.com/caHHHZa.jpg

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 05:31:38.07 0.net
>>281
ソリオとデリカD2でコンパクトさが違うのか?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 10:44:17.30 0.net
>>283
そうごめんね言葉が足りなかった
価格のコンパクトさって言いたかったけど「価格の」の部分が入ってなかった
セーフティサポート装着車に全方位モニターやいろんなオプションつけて、他では却下された車の下取りもつけてくれた
もう少し値引きしてくれたら今日決めて一括で買うと言うと頑張ってくれたのでその場で決めました
デリカは中古で見積もってたんだけど、同じくらいの値段なら新車がいいなと思ったので

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 11:16:58.32 0.net
そもそもスレチだから

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 12:23:59.78 p.net
だは

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 21:25:12.14 p.net
>>271
これ付けた人いる??
うちのバンディットにもつけようかと
乗り心地変わるものかね?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 06:39:21.39 M.net
バカだねぇ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 16:06:15.44 a.net
デリカ買った者だけどソリオのオプションはスズキ以外で売ってないよね?
カーテン?みたいの欲しかったけど三菱オプション無さすぎて

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 16:20:23.14 d.net
トランクのマットは純正品ではなく、Amazonで買ったよ。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 22:03:43.80 0.net
>>290
なるほど。他にもあるのかな
調べてみます

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 22:49:31.25 0.net
D2もシェーバーになるのん?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 00:06:33.36 M.net
スズキの軽oemが終わるらしいからD2もどうなるかだな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 16:41:39.68 0.net
>>287
この商品自体の効果はわからんが
ドア開口の溶接も振動でだんだん剥がれてくるし補強としては意味がないわけではないかも

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 19:53:17.76 0.net
>>271
一瞬、ガチャック使ってできねえかなと思ってしまった。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/24(日) 02:39:28.15 M.net
>ドア開口の溶接も振動でだんだん剥がれてくるし
それ欠陥車

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/25(月) 10:51:11.50 a.net
みんなシートカバー付けてる?
デリカd2だとオプションなくてネット通販で買おうか迷ってるんだけど

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/25(月) 11:25:27.26 d.net
つけてない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/25(月) 12:16:54.93 a.net
仕事が農業系だから付けようかと思ってるけど

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/25(月) 12:20:07.45 M.net
>>297
>デリカd2だとオプションなくて
あるよ
それかスズキ純正か

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 15:22:02.49 p.net
>>296
車屋だけどガチやで
接着強度が落ちるから捩れが増えてミシミシ音が出るんだぞ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 17:20:42.78 M.net
はいはいw

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 18:04:17.67 M.net
バカな車屋が居たもんだw

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 22:42:35.55 0.net
車屋って屋号のラーメン屋もあるし。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 12:04:52.29 0.net
>>304
チェーン店だっけ?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 17:32:04.92 M.net
>>301
いきてるかいw末尾がwww

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 17:32:57.53 M.net
>>287
Pちゃんwww

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 03:19:08.89 p0303.net
>>295
ガチャ玉そっくりらしいがガチャ玉じゃダメなのかね?
錆は出るかもしれないけど

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 03:21:07.88 p0303.net
>>301
割と信じたのだがデマ??
それともマジネタ??

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 03:26:43.48 p0303.net
ちなみにこの板のIDって変わってるね
なぜ他の板と変えたのだろう??

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 22:47:35.05 0.net
>>309
なんか煽ってるやついるけどマジだよ
サーキットとかでハードに使うとすぐ溶接なんか剥がれてくるし
街乗りでも長く乗れば傷んでくる
パネルボンドとかも厳密に言えば劣化して強度落ちてくるしね
詳しく知りたければ溶接剥がれで検索してみ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 23:11:37.54 M.net
この車でサーキット走るの?w

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 08:46:34.91 0.net
普通は走らんやろ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/10(日) 14:43:14.58 0.net
CVTフルード替えてきた
6万超え真っ黒

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/10(日) 15:11:37.78 M.net
一般的には4万キロくらいだね
それでも黒いが
なんかソリオのは汚れやすい気がする

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 09:07:46.80 0.net
>>312
文脈で読み取れや。困った人だ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 23:16:49.66 0.net
私も先日ソリオバンディッドを購入しました。
ACCについて教えていただきたいのですが、高速道路やバイパス等で前の車が道沿いにカーブしたら、追従して曲がってくれるんですか?
試してみたのですが怖くて先にハンドルをきってしまいました。
それともACCとは速度を一定に保ってくれるというものなんですか?

調べてもよく分からなくて、すみません。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 01:04:13.22 0.net
>>317
速度のみ。ハンドルは自分でコントロールする。
ACCは高速走るときは楽だよ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 05:33:33.36 d.net
>>318
ありがとうございます‪!!

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 07:44:49.57 d.net
>>319
ちなみに、前車に追従運転していて、速度が40km以下になると自動的に解除される。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 11:52:57.66 0.net
>>316
嫌味言われてるのに気づいてないのかわいそうwww

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 21:14:15.39 0.net
>>312
そこで嫌味が言いたくなる理由が知りたい。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 21:21:07.93 M.net
ウザ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 21:31:33.01 0.net
スタッドレスの山がもうあまりないので履きつぶす気でいるが、次は何買えばいいんだろう?
ブリザックは対応サイズあったっけ?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 22:52:37.64 M.net
>>324
何インチかくらい言え

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 03:54:27.55 0.net
>>324
ブリザックの純正同サイズの履かせてるヨ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/19(火) 12:11:17.68 M.net
165/65r14vrx
安いな
以前は17インチだったから軽く10万かかったけど今は半分

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 20:25:30.10 0.net
ブレーキマスターバックが腐食でいかれたorz
全部取り替えたら7〜10万くらいらしい…廃車にするか

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 23:39:37.15 M.net
ソリオのマスタバックとエアコンコンプレッサーは欠陥かと思うほどよく壊れるそうだ
そしてリコールにもなってない

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 04:12:46.88 0.net
スズキだからな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 18:43:56.38 r.net
軽量に拘り過ぎて品質悪くなってない

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 14:22:53.57 0.net
>軽量に拘り過ぎて品質悪くなってない
ならいいじゃんw

話変わるがもう前期型もいい年数になってきてるから乗ってる人もいなくなってきてるのかな
スレも過疎ってるし

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 19:58:16.94 0.net
そろそろ5年。
山も少なくなってきたのでタイヤ換えようと思うのですが、
みなさま、オススメありますか?

純正と同じヨコハマにするか、はたまた別メーカーか。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 20:06:21.34 M.net
ちょうど先月変えたけどファルケンのシンセラってのにした
Amazonで買って持ち込みで組み替えて貰って総額2万円で済んだ乗り心地も悪くないよ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 21:05:06.38 M.net
ミニバン用タイヤを選ぶとこの車の弱点の高速安定性が格段に良くなるよ
去年、ダンロップのエナセーブRV504に替えたら運転が楽になった
通販で1本6000円くらいで買った

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 21:06:37.13 0.net
トーヨータイヤだけどそれはないな
高速横風に弱すぎる

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 21:09:03.99 M.net
横風はしかたないでしょ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 21:48:46.58 0.net
街乗りのみならミニバンタイヤじゃなくてもいい
高速道路走行のどこ飛んでいくかわからないような挙動をどうにかしたいとか安定させたいならミニバンタイヤを勧める
自分は165/65R14だがTOYO TIRESのTRANPATH mpZを使って、高速走行は狙い通り安定した
交換前は100km/h走行でも不安定で大変だったが交換後は余裕になった

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 21:53:05.51 0.net
ついでに、Amazon倉庫から発送のタイヤは買わないほうがいい
製造時期がバラバラだったり古いものが届いたりするから

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 22:14:22.18 0.net
イエローハットやオートバックスで買ったの?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 22:19:52.50 p.net
>>329
ワゴンRとかの軽の場合も同様にコンプレッサーがイカれるんだが
そのせいでエンジンが止まるからリコール対象になってたな

うちの地域のディーラーはソリオも相談してくれれば
場合によっては無償交換する場合もありますと言っとった

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/25(月) 22:24:01.97 0.net
>>340
いや、普通のネット通販
その前にAmazonで買って2本だけラベルすら貼ってない3年も前のタイヤが届いた経験してる
さすがに返品したけど

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 07:03:05.88 0.net
ウチのもミニバン用買うわ。外減りがヤバい
俺もダンロップにしようかな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 17:43:54.11 M.net
>>343
ホイールのアライメントか、足回りにトラブル有るんじゃないの?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 17:44:51.84 0.net
俺も中古で購入した時タイヤの溝が結構浅かったので、交換したっけ。
走行距離から前のオーナーはそんなに乗っていなかったのだけど、溝の減り方が異常だった。
タイヤがヤバかったのかな。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 18:27:09.95 0.net
この車を中古って泣けるな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 18:33:18.67 M.net
なんでそういうこと言うかな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 18:35:50.57 M.net
>>344
FFベースだから外減りするのが当たり前

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 23:48:16.93 0.net
>>345
新車履きのBluEarth AE-01(15インチ)、ASPEC A349(14インチ)、ともに溝が浅く減りやすいと聞いた
自分も4万キロ走行の中古を買ったが夏タイヤはスリップサインギリギリだった

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 19:31:10.90 p.net
点検に出したらバッテリーがヤバいと。値段聞いたら25000円だって
ネットでN80カオスを15000円で買いましたわ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 20:02:04.92 M.net
高っ!

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 04:07:05.96 0.net
アイスト用のバッテリー、高いよねえ
ウチも先月、寒さのためかお亡くなりになったバッテリーの交換に、カオスのN-80を同じくらいの値段で買ったよ。
新車から4年半だった。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 06:52:28.69 p.net
ちなみに近くの量販店に行って値段調べたら、N55は25000円、N80カオスは33000円だった。店員のおじさんも高いよ〜って笑ってた
ネット価格プラス3000円程度ならいいかなって思って行ったけど、この金額差では店じゃ買えない

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 11:48:35.39 0.net
>>343
単純に空気圧不足じゃね?
高めで乗ってるとマシになるよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 13:34:29.18 0NIKU.net
アイストをキット入れて半永久キャンセルしてるけど、こういう使い方ならアイスト非対応バッテリーでもいいんかな?
もちろん充電制御車用で

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 13:40:26.04 MNIKU.net
3.0いれても片減りしたわ
1型ね
メインのアルファードも片減りだから仕方ないわこういう車は

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 18:46:10.27 0.net
いくらアイストでガソリン節約してもバッテリーが高額だから、結局フトコロから出ていく額は大して変わらないんじゃあるまいか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 18:57:24.82 M.net
それかなり前から言われとるがなw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 18:26:20.16 M.net
>>333は結局どうなった?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 18:27:46.01 M.net
ベクター

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 10:56:13.92 0.net
YouTubeで、ロシアに渡ったソリオ(ごく一部でD:2)の紹介動画があった。
結構な数が渡っているね。
バンディットはほとんど無く、標準モデルばかりだった。
しかもグレードが真ん中か廉価モデルが多かった(ヘッドライトがハロゲンだったり、エアコンがマニュアルだったり)。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 16:39:39.03 0.net
くっそどうでもいいな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 20:16:11.91 0.net
クラッシーブラウンメタリックに乗られてる方居ますか?塗装の耐久性いかがでしょうか?爪傷擦り傷は黒並みですかね?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 22:52:18.34 d.net
>>363
カーシェアリングにブラウンが置いてあるのを見掛けたけど、地味な感じの色合いだったよ。個人的になし。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/04(木) 19:51:27.78 d0404.net
ふなっしーイエローメタリックは自己修復します。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 19:46:06.10 0.net
23年生まれのSを中古で買おうと思ってるんだが
何か心しておくことある?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 20:09:59.10 M.net
>>366
出足がもっさり制御なので覚悟したほうがいい、スロコン必須

どちらにせよ一度は試乗すること
事故歴ありは極力避けること
下回りの錆びにも注意

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 20:22:47.16 0.net
>>367
もっさり制御とは何なんでしょう??CVTの関係?
修復歴ありは選択しません。

ちなみにSはキーレスエントリー仕様でしょうか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 20:23:43.67 0.net
>>367
申し訳ない!

ます「返答ありがとうございました」ですね。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 20:35:16.22 M.net
>>368
簡単に言うとアクセルを踏み込んでも加速が鈍い
cvtのせいもあるし、スロットル制御が低燃費向けにセッティングされてるから

キーレス、というかキーフリーシステムは全グレード共通、2個リモコン付いてるのが標準

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 21:35:20.63 0.net
>>370
あんまり飛ばさないし、むしろ燃費がいい方がありがたいです。

キーフリーとかみんな同じ意味ですかね。
調べたらいろいろメーカーで呼び方が違うんですね、知らなかった。

ありがとうございました。

今のところノートとの天秤掛けです。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 22:17:28.65 0.net
今日デリカD2納車したんだけど今までつけてたタブレットの吸盤?が全然くっつかなくて苦戦してる
何かいい両面テープ?みたいのある?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 23:03:00.78 0.net
あるよ
蛸足みたいなの

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 23:26:01.42 0.net
>>373
蛸足!?初めて知りましたわ
調べてみます。ありがとう

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 23:51:56.58 0.net
よくわからんけどこういうのがあればいい?
https://www.amazon.co.jp/dp/B008KSBA0I/

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 00:44:35.82 d.net
え?
初代?

https://i.imgur.com/a6N6Jcb.jpg
https://i.imgur.com/To2SFmD.jpg

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 01:56:16.28 0.net
その前はワゴンRソリオっていうあくまでワゴンR

ってな感じ?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 13:27:35.15 0.net
ソリオ単独名称になってからの「初代」ってことじゃね?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 15:00:58.35 0.net
違うけどね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 15:25:06.11 M.net
じゃあ説明してよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 18:12:49.53 0.net
甘えるな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 18:13:56.96 M.net
逃げるな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 18:15:54.12 M.net
逃げてるのは他力本願の君w

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 18:17:41.49 M.net
自演乙

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 18:51:26.38 0.net
他でやれボンクラども
消えろ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 19:06:49.32 0.net
自演乙w

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 19:46:43.10 M.net
>>378
アホすぎw

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 19:48:56.38 0.net
アホしかいねぇwww

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 19:52:42.03 0.net
ここで質問して大丈夫かな?
エンジン冷えてるときにCVTの作動音がけっこう耳障りなくらい音が大きいんだがこんなもんだろうか?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 21:33:08.43 0.net
ウチの別にうるさくないよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/07(日) 09:47:46.25 0.net
うちのも8年経ってるけど静かよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/07(日) 11:03:30.59 0.net
D行け

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 10:32:09.52 M.net
ジリジリって音でしょ?少しはするけどそんなに音大きくて気になるならディーラーに相談したほうがいい
延長保証ついてるし

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 15:24:10.40 0.net
ソリオ単独名称になってからの「初代」ってことじゃね?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 23:48:28.02 0.net
>>389です
みなさんありがとうございます
もっと音が小さいときにも行ってますが再度ディーラーに行ってみます

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 01:18:36.27 0.net
コピペ荒らし通報済み

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 07:15:51.99 0.net
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/11(木) 21:47:14.53 0.net
>>397
子どもの落書きかよw

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 16:35:45.15 0.net
ソリオ単独名称になってからの「初代」ってことじゃね?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 18:16:32.85 M.net
ソリオも不正検査のリコール来るかな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 19:37:42.29 p.net
リコールで>>329の内容を無償交換しよう

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 20:16:32.24 0.net
うちもうすぐソリオ納車なんだけど、どうなるのかなー

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 15:36:58.26 M.net
はい、リコールおめw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 16:42:55.87 0.net
>>403
うちのは大丈夫って電話きたよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 16:47:01.74 0.net
3型だな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 18:11:11.39 M.net
車検通ったのは問題ないからリコールしないらしいよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 18:45:22.96 0.net
30年以上も不正って酷すぎる
元々貧乏人相手だから信用もクソもないしねぇ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 19:36:57.40 0.net
ソリオとデリカD:2合わせても409台だけか
15型は最後のほうだけだな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 19:45:29.86 0.net
>>396
ソリオ単独名称になってからの「初代」ってことじゃね?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 21:10:05.17 d.net
良かった、俺のは対象外だ。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 22:24:28.88 0.net
SV乗りだけど旅行で高速や田舎道メインで走れば満タンから750km程走れるんだね
普段500kmちょい超えた位でガソリン無くなりかけてたからちょっと感動した
今の季節エアコンいらずなのも大きいのかな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/24(水) 11:03:28.78 0.net
さすがに対象外だった

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/01(水) 11:11:11.97 M111111.net
うちのは満タン高速900走るなぁ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/01(水) 12:12:24.71 a0501.net
>>1
初代シルバー
奈良 54◯ た 1215 ブレーキランプ左右とも切れとる 危ないから交換しとけ婆ア!

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/01(水) 20:31:16.55 00501.net
>>414
そのうち警察に捕まるんじゃない?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 21:25:33.70 p.net
車庫入れとか前後に、切り返ししたりするときに、やたらと車体が、ピョコピョコと特に前後方向に揺れるんだけど、みんなのもそう?改善するにはショックを替えたりした方がいいのかな?
運転がヘタ、ってのは無しで。
他の車ではならないんです。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 21:56:17.96 0.net
文章がノッキングおこしてる感

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 18:14:43.41 0.net
カッツンまた捕まっとる

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 20:52:15.63 0.net
カツーン、トキオと来て次のCMタレントは?吉田?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 05:41:46.89 0.net
D2買ったけど車両からの値引き15万ポッチだったわ
最低でも一割は引いて欲しかった

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 07:05:46.98 .net
>>420
中古? ならいい方じゃん
現行型ならスレチ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 21:23:17.96 dNIKU.net
ソリオとジャニーズは相性が悪いのかな。
KAT-TUNもTOKIOも、ああなっちゃったし。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 06:39:18.44 d.net
ソリオ ギア 1l turbo 4ATまだかな?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 11:29:05.84 0.net
それを言うなら6ATだろ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 13:18:42.17 0.net
スズキのCMとタレントの相性なんてそんなもんだ
ワゴンR 不倫
ソリオ 山口メンバー
ハスラー 有安メンバー

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 16:27:04.68 0.net
3回目の車検終わったけど飽きてきたなぁこの車

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 17:48:48.80 M.net
買い替えればいいやん

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 19:52:57.61 0.net
7年乗ったら飽きるだろ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 20:01:25.14 0.net
嫁さんのだけどね
上の子2年で免許だからこれ乗ってもらうかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 22:44:15.95 0.net
変な人

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 04:11:48.94 d.net
ソリオは1l出ないのかな?
ソリオクラスで2種類のエンジンは無理かな?
ソリオ欲しくて試乗してみたんだがどうもあのCVTの電車のような加速感が好きになれん
クロスビーのエンジンとATがソリオにあればいいのに
昔は(ワゴンRワイドの時代だが)1リッター・ターボあったんだよね?
やっぱターボは燃費とか排ガスがきついのかな?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 18:37:25.21 M.net
変な奴

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 18:38:02.76 0.net
飽きたなぁ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 20:07:25.83 0.net
ダウンサイジングターボもそのうち本場の欧州でも販売できなそうな雰囲気だしな
ディーゼル程ではないけど化けの皮はがれた偽術ってことか

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 16:15:10.73 0.net
というかダウンサイジングターボは日本の国情に合わんだろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 01:35:53.92 p.net
このクラスのダウンサイジングターボとかいらないなぁ。アイドリングストップとかも正直いらない。自動ブレーキあればそれでいい。後々金かかってしゃーない

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 07:25:55.28 0.net
MA15SのBピラーアシストグリップ、1型に後付け出来ないかな?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 07:30:34.12 0.net
>>427

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 17:17:58.92 M.net
このスレの過疎っぷりよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 18:03:55.57 d.net
だって語ること無くない?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 18:29:12.94 0.net
>>437
できれば付けたいね〜。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 08:04:15.62 0.net
今のソリオはセンターメーターなんで乗り換えるなら他車だな
クロスビーならマイナーチェンジでケツをなんとかしたら考えるか
その前に事故るかも?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 09:11:18.53 0.net
意味不明で拳銃奪いそうな奴だなw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 11:12:38.11 a.net
だいぶジャダってるんだけど、オートマオイル替えて改善したって人います?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 12:19:24.36 M.net
ソリオはCVTだろ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 21:17:20.58 M.net
>>444
ミッション絡みは特別保証あるから余計なことしないでディーラーへGo!

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 22:42:38.39 0.net
>>446
kwsk
俺のもジャダーっぽい。ブレーキかけた後の強めのアクセルでタイミングによって、だだだっ となる。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 23:12:44.21 0.net
その症状に該当するかどうかはわからんが、

https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117a/
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117b/

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 23:16:04.00 0.net
ちなみに、ソリオのCVTフルードは無交換指定となってるが、実は交換が可能で4万キロごとの交換がベストとのこと
もちろんディーラーで純正品を交換するのが保障の関係からも間違いない
同じ15型でも時期によってフルードの種類が違うので要注意

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 23:20:07.76 0.net
「cvt ジャダー スズキ」で検索すると同じような事例が結構出てくるな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 23:35:18.13 0.net
みんなありがとう!週末にでもディーラー行ってみるよ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 11:47:06.05 d.net
最近1型の最終買ったんだけど、フル加速したあと減速して、またフル加速しようとするとなかなか前に進まないのは仕様?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 12:25:05.16 M.net
状況をもっと詳しく頼む

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 13:26:52.35 d.net
>>453
たとえば登坂していて、前の車がブレーキ踏んで減速したからこっちも減速して、いざ再加速しようとするとハイギアーになってるのかスロットル開かないのか、なかなか再加速しなくてもたつく感じなんです
リプロしたら改善されるのかなと

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 20:25:46.98 a.net
444ですが有益な情報ありがとうございます!
余計なコトせずディーラーに行ってきます!

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 23:11:49.83 0.net
>>454
それ1〜2型の仕様
詳しくは自分もわからないが燃料をあまり出さないようにしてるのか加速が悪い
制御プログラムのバージョンアップしてもあまり改善はされない
スロットルコントローラーを付けてやると完全ではないけど良くなる
自分も1型でPivotのスロットルコントローラーを付けてスポーツモード3(ワイヤースロットルとほぼ同等の設定)にして乗ってる
余談だけど3型はこの現象は改善されて加速が良くなってる

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 00:12:05.97 a.net
ちなみに1型2型3型とは何ですか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 10:13:33.39 d.net
>>456
ありがとうございます。
仕様なんですね。
自分のスロコン検討してみます。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 10:20:41.28 M.net
1型で初スズキ車だったけど
次はNBOX買うかな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 11:04:12.00 0.net
>>457
wikipediaによると

1型 2010年12月24日〜
2型 2012年06月18日〜 (一部改良)
3型 2013年11月18日〜 (M/C)

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 11:09:19.74 0.net
更に細かく別れてるよな
俺のは1型の最終なのでCVTオイルが初期のとは違うと聞いたなコンマなんぼ燃費がいいらしい

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 16:42:25.47 0.net
俺が乗っている中古D:2も1型。
前のオーナーが購入したのが、2011年の10月みたい。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 22:20:13.00 0.net
このスレ、人いたんだな

>>461
Green1 と Green2 だっけ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 22:21:54.06 0.net
CVTからジャダー出てる方、できればその後どうなったかも書き込んでくれるととても参考になるんでお願いします

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 17:59:17.56 0.net
>>454
それCVT内のバルブボディ死んでるやつや
機械的に壊れてるから書き換えなんぞしても直らんよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 18:09:08.90 M.net
>>465
バルブボディなら変速しなくなるから違う

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 18:28:00.67 0.net
頓珍漢関西弁でお察し

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 23:46:30.33 0.net
>>466
その症状に近い感じでスズキ持ってったらバルブボディだったから保証で直してくれたぞ
変速するために必要なプーリーの油圧が規定以下にしかかからんから
滑り防止でスロットルを開けない制御するんだとさ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 00:26:26.83 M.net
それバルブボディ関係ないな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 00:42:13.33 0.net
T型特有のもっさり加速も知らないんだな
バルブボディのそれとは違うよ
実際に経験してるから言うがバルブボディなら変速しなくなる

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 00:49:31.31 0.net
バルブボディの不具合なら発進時アクセルべた踏みしても全く加速しない
またはチェックランプが点灯する

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 07:42:19.92 0.net
>>468
それで交換したらなおりましたか?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 08:38:39.61 0.net
>>472
直ったよ
チェックランプは付いてなかったけどね

診断したら規定の油圧に達してないし
症状も出てるんでバルブボディ交換しますねって言われて無償で直してもらった

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 13:25:09.20 M.net
どちらにせよディーラーに見てもらったら?そのほうが結論が出るのでは?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 16:40:00.10 0.net
そのとおりだと思う
自分で修理するわけでもないし

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 19:19:23.70 0.net
仕様のもっさり加速もあるしバルブボディの延長保証絡みのこともあるし、情報を集めるのは良いことだと思うけど、
どちらも可能性は拭えないから最終的にはプロに点検してもらうしか判断しようないんだからディーラーとかに相談・点検をすぐにしたほうがいい
ましてやバルブボディだったら最悪自走不能になることもあるんだから

そしてその結果をここに書き込んで情報共有できればベストだしな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 21:16:56.30 0.net
こんなところで共有はいらん
こいつら全くあてにならん

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 21:40:22.92 M.net
なら見なきゃいいのにw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 22:21:43.01 M.net
>>17
礼すら言えない奴しかいないしね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 23:04:35.88 0.net
みん○ラあたりでフロントスピーカー交換について見ていたんだけど、みんなコアキシャルスピーカーを付けて純正ツイーター切ってないようだが
これやったらツイーター重複して音おかしくなると思うんだけど
みんなどんなスピーカー組み合わせてる?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 23:49:37.67 0.net
この車で音にこだわるなら、遮音性能から対策したい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/05(金) 01:08:09.36 M.net
フロントはケンウッドの17cmセパレートの付属ツイーターなし、ツイーターは純正のまま
リアはアルパインの10cmコアキシャル
どれも貰い物でかなり古いが悪くはない

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/05(金) 06:59:17.74 0.net
なら?
アホですか?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 18:33:26.58 0.net
もっさり?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 19:38:33.66 M.net
ジャダーとバルブボディの人はその後どうなったんだ?ガセ?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 20:05:28.66 0.net
>>482
プッ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 20:35:05.54 M.net
このスレ小学生がいるな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 20:57:16.62 0.net
どうせソリオにも乗ってない、免許すら持ってるのかもあやしいゴミだろ>>486
論理的に説明すらできない時点でお察し

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 21:20:26.61 0.net
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ: また反応しちゃった?w
    :|       (__人__)    |: 
    :l        )  (      l:  ムキになんなってばw
    :` 、       `ー'     /:   
     :, -‐ (_).        /       
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:36:37.53 0.net
AAも煽りも古いな…子供部屋おじさん、いや子供部屋ジジイか

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:41:42.74 0.net
まだこんなAA使ってる奴いたんだ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:47:43.89 0.net
>>489
顔真っ赤だぞお前w

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 06:50:55.92 M.net
マジギレ3連投w

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 12:17:06.42 M.net
一晩悩んでそれか
残念な奴だな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 12:37:55.36 0.net
ダサいうえに自尊心だけは人一倍あるんだな。ケンウッド君は

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 19:03:26.53 0.net
同一人物の書き込みに見えてる時点でもう病気だな
口ばっかりでダサくない組み合わせを述べることもできないだろう
ダサい荒らしだわw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 19:25:39.90 0.net
バカ荒らしにかまうな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 20:09:40.82 0.net
色々短所もあるけどオレは好きだな
今年で7年目だけどw
最近風切りゴム張ったらドアの閉まりも良くなって、より愛着わいたよ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 22:47:04.68 0.net
>>496
貧車弄りカッコいいねw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 21:57:58.32 0.net
あー左フォグ切れちまった
買いにいかなきゃ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 07:49:08.73 0.net
みん○ラあたりでフロントスピーカー交換について見ていたんだけど、みんなコアキシャルスピーカーを付けて純正ツイーター切ってないようだが
これやったらツイーター重複して音おかしくなると思うんだけど
みんなどんなスピーカー組み合わせてる?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 23:03:12.21 0.net
4駆のマイルドハイブリッドで平均燃費20キロていい方?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 00:17:03.00 0.net
>>502
平日に往復30キロ弱の街乗りだと、15キロ/リットルくらいだからな。
良い方だよ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 13:48:55.97 d.net
おっしゃフォグ復活
ヘッドライトの曇りも取らなきゃなぁ
https://i.imgur.com/tHHCxac.jpg

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 21:20:13.32 d.net
>>504
HID化しなかったの?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 21:28:29.53 0.net
>>505
うん

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 00:26:51.81 d.net
>>506
HID化すれば良かったのに(笑)。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 08:02:40.64 0.net
嫁の車だからないわぁ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 19:03:20.35 0.net
過疎

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 19:41:40.98 0.net
New SRスペシャル付けてる人いる?
結構硬いかな?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 22:51:20.38 p.net
タイヤ買う場合、8月タイヤ値上げ10月消費税増税の影響って結構デカいんかな?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 00:16:31.83 0.net
聞く前にニュース記事調べるとかすれよ
大体どのメーカーも3%upだそうだ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 07:02:57.21 0.net
ソリオフルモデルチェンジの話 無いの?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 13:49:36.65 pNIKU.net
>>512
すまんね。ありがとう
って事は5%アップか。ソリオクラスなら誤差レベルだな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/31(水) 15:31:11.10 0.net
エアコンの風が弱いのにずっと不満を持ってたけど
後期か中期かわからんけど途中からブロアモーターが対策品に変わってたんだな
ヤフオクで1000円で売ってるし買って交換してみるか

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/31(水) 16:38:49.13 M.net
>>515
後期が対策品らしい
ポン付けできるのかは知らんが

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/31(水) 16:41:16.54 0.net
ぷっ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 04:05:55.38 0.net
2011年式 タイプG ホワイト
牽引フックカバーを落としてしまいました。
純正部品の品番がわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 08:44:09.68 0.net
>>516
ポン付け完了
風量全然違うわ
頭上まで風きてるかわからんレベルだったのが、かなり強い風が来るようになった

https://i.imgur.com/fNjXihj.jpg

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 10:24:49.32 F.net
>>519
1つ伝説をつくりましたな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 16:39:32.27 0.net
>>518
ディーラーで聞いてそのまま注文したほうが早いかと
そんなに値段高いものではなかったはず

>>519
GJ!

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 17:07:57.89 0.net
>>518
ttps://item.mercari.com/jp/m18218857868/?_s=U2FsdGVkX18lueIBMLk2K6wKsxgr2rVnBxaeukTvEyv0W8X7eyJ8Xm4xqBV1_RT51xT6gt9lFzCWdQ1G5N-4wl-8aq9_kIlkiXFU4AW-IsliZc_uRhaLdXfLkCy5CDSm

これと違う?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 21:22:28.77 d.net
>>515,519
父ちゃんが生きていた頃、後部座席に座っていた時に「風が来ないぞ」と愚痴ってた。
今さらだけど、俺のも対策品にしようかなぁ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 08:45:39.14 0.net
>>523
買うんなら部品番号の下半分が1081のやつね
カウルトップのゴムモール(ボンネットの奥側のやつ)のも夏の間だけ外しとくと
熱気が抜けてエアコンよく効くよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 09:19:36.47 0.net
>>524
自分もヤフオクで買ったみました。
交換は大変でしたか?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 10:51:04.87 0.net
そんな難しくはないけど
ケーブルが1本走ってるので脱着時に引っかかるから鬱陶しいかな
うまいことやれば10分程度
工具は短いプラスドライバー1本でできる

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 18:18:49.54 d.net
25年式の2型
型番1080のブロアモーターを1081に交換したけど風量に差が感じられませんでした。
1081の部品は33000キロ走行から外したものです。自分の車の走行は29000キロです。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 18:55:32.63 0.net
だって嘘だしw変わるわけねぇじゃん

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 19:45:48.55 0.net
嘘なの!?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 19:57:19.32 0.net
さぁどうでしょう?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 06:58:06.07 0.net
外れ引いたかエアコンフィルター詰まってるとか?
ダッシュボード上の吹き出し口とか顕著に変わったけどな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 07:38:49.60 0.net
君が新車でハズレ引いてただけかもよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 07:56:13.87 d.net
フィルターは交換したことがないので見てみます。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 08:01:14.95 00808.net
いえ、交換してますよ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 14:59:56.92 p.net
高速走ってると微妙にキュピキュピと音がする。一般道普通に走ってる分には音しないから、特定するの難しいな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 17:20:55.00 0.net
可愛いじゃん!

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 09:50:40.42 d.net
アイドリング中のエアコンの効きが悪すぎだなと思っていたら、この車コンデンサーファン付いてないんだな。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 11:28:52.33 0.net
ラジエターと共用なだけやん

アイドリング中の効きが悪いのはエンジンルーム内の放熱がクソなせい
試しにボンネット開けると一気に冷えるから設計が悪い

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 07:30:08.10 d.net
エンジンルームのゴムのモール、外してみました。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 16:45:10.08 0.net
(=゚ω゚)ノ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 16:13:41.95 a.net
ブロアモーター交換された方、ネジ三本の付け外しのみで交換可能という話ですが作業は簡単でしたか?
どうも配線が干渉して上手く外れてくれないような…

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 16:45:08.21 0.net
配線も少しフリーにしないと多分出てこないよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 18:08:35.14 a.net
>>542
そうですよね〜、ハーネス外して配線も少し緩めてみます!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 11:46:41.25 0.net
https://www.fnn.jp/posts/00047888HDK/201908271700_FNNjpeditorsroom_HDK
https://8139.teacup.com/num/bbs/3909
https://8240.teacup.com/dniigata/bbs/t6/816
https://6907.teacup.com/dqncarnumber/bbs/t2/3142

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 11:49:25.28 0.net
ブロワーファン無事に交換終わった!
思い込みかもしれないけど風量増した感があります。
奥のネジがかなりシビアだけどプラスドライバー1本あればできました。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 17:42:44.12 p.net
お疲れ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 18:04:38.17 0.net
中古じゃなくてAPとかでいいから新品のブロアモーターないかなぁ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 20:48:45.90 0.net
まずあそこにはエアコンフィルター作ってもらいたい

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 07:48:23.57 0.net
1型にしかない色だっけ?メロウブロンズが電柱に突っ込んでた

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 09:15:41.47 0.net
デリカDです。
H27年式ストップアンドゴー付きで25****っていう車体番号なんだけど、エンジンスターター付けるのってムリなの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 14:24:48.79 0.net
ttp://webiral.com/brgndi-hsdztl-341901/

不適合車種ありって書いてあるから無理なヤツは無理なんじゃね?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 14:29:44.73 0.net
メーカーに聞けばいいのに
障害でもあるんか

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 18:03:32.71 p.net
この車、スポーツモードにすると結構走るよね。特に90kmから140kmくらいまでの加速は他の1.5lカーと比べても引けをとらん。
使い勝手も良く中々良い車だ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 18:52:59.17 M.net
>>552
いくら5chだからって言い方ってもんがあるだろ
なんだその言い方は

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 21:15:18.46 M.net
あのSモードってスポーツモードなの?スロープモードだと思ってた

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 22:00:45.57 0.net
甘えるな池沼

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 00:05:37.64 0.net
まあ昔でいうオーバードライブと同じだと思うけど、スポーツモードの方が聞こえは良いよね。よく走るし。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 03:40:32.34 0.net
4WD車は雪道ではどれくらい強い?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 07:38:00.25 M.net
最強に強い

560 :451:2019/09/25(水) 22:16:51.14 0.net
ディーラー判断では交換できないと言われた。
エラーLEDが点いたりして診断データを送って、無償修理の対象なのか判断するすると言われた。
以下の件ね
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117a/
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117b/

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:29:35.51 0.net
1型2型の発進モッサリ、カックンは仕様だよDは明らかな異音がするとかいってた覚えがある

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 23:13:35.25 r.net
>>560
ジャダー出てるって言ってた人?
無償交換以前にそのジャダー症状はディーラーの人に確認してもらった?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 07:09:06.21 0.net
3型もガクガクが発生してるぞ

異音が出てからじゃないと交換対象じゃないってこと?
プログラムのアップデートとかはないの?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:10:17.81 M.net
1型だけどガックンは無償でプログラムで直してもらったよ
もうかなり前の話だけど

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 16:59:34.75 M.net
空調の設定を快適設定にするとカックンも緩和されるはず

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 17:28:28.81 r.net
>>565
それ現行型の話じゃね?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 10:54:14.24 d.net
2型ソリオですが助手席に人を乗してる時だけカタカタと音がなります。
アンダーBOXはずしてボルトの緩みも点検しましたが緩んでなかったです。
原因が解りません。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 11:16:13.46 r.net
その人がカタカタ鳴ってる可能性

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 12:17:31.00 r.net
シートレールの固定ボルトの位置の裏側にグリス塗ってやるとなおる場合がある

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 13:13:23.77 d.net
同じく2型で助手席のみキーキー鳴る。
多分シートベルトなのかなー?
体重軽い人が乗ると鳴らないんだよね
>>568助手席の人はキーキー言ってない

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 17:59:12.36 0.net
書き込み
ありがとうございますm(_ _)m

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 21:55:54.43 r.net
>>570
シートフレームのボルト止めで繋いでいる部分が軋む音
有名な症状だけど、シートフレーム交換してもしばらくしたらまた再発する
ちなみに運転席もだんだんとキシキシ、ガタガタと音が出たり車の前後の動きでシートもガタつくようになってくる
シートリフターのリンケージのガタが原因で、同じ構造のスペーシアはリコールになってるのになぜかソリオはならない

はっきり言って値段の割に質良くないよ、この車
次はスズキ車は買わない

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 21:58:55.08 0.net
だよな俺も>>459

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 08:00:41.41 d.net
572さん

シートのフレームからの異音なら修理のしようがないってことでね。
ほんと作りがよろしくないですね。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 20:55:43.44 0.net
1型ですが、ガタつきが出ていた運転席のシートリフターのリンクパイプが破断しました
パレットのシート構造と同じでサービスキャンペーンの内容と同じ状態なのでソリオは対応にならないかかけあいましたがだめでした
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0115/index.html

シート交換するにしても8万弱かかるのと中古シートもエアバックとシートヒーター付のが皆無な状態です
新車当初から何か所か不具合が出て修理しており、8年落ちでまだ2万キロしか走行していませんが、下取りも見込めないため廃車して代替を考えています

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 21:45:08.45 M.net
お疲れ様した

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 10:33:16.76 0.net
地元のマツダディーラーで、12ヶ月点検を受けた。
エンジンにマツダ純正オイル入れちゃってます(笑)。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 14:31:46.73 M.net
別にマツダがオイル作ってる訳じゃないからな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 21:58:30.74 0.net
ちょっとかじると自慢したくなるんよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 12:35:24.64 r.net
この車、カー用品店の計り売りオイルだと微妙に損した気分になる

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 12:58:12.23 0.net
ソリオバンディット乗ってるけど、これシートがあまり良くないね。
ホールド感が無いし、形状が悪いのか腰のあたりが落ち着かなくて運転して疲れる。
後部シートも折り畳む為に座面と背もたれが変にリンクして動く構造なので座っているとリクライニングが出来ないのはクソ。
エブリイみたいに座面と背もたれが別々に動いて足元スペースに折りたためる構造にできなかったのか?
センターのメーターも見づらい。
エンジンのアイドリングストップ積算計が途中で止まって稼働しなくなるのなんか訳分らん。
クルコンは高速の坂道では便利だけど、100キロ以上で定速設定できないのが不便。
110キロ、115キロ、120キロくらいでの設定ができると使える機能になると思う。
アイドリングストップからのエンジン始動が静かでスムーズで良いと思う。
その一方で停止させる際は車がまだ動いてる時点からアイドリングストップ機能が働くせいでエンジンが止まってエンジンブレーキが失効してしまうので、停止寸前でブレーキの効きが悪くなるのは慣れないと怖い。
燃費はまぁ満足しているけど、ガソリンの入る量が少なくて航続距離が短いのが難点。
折角燃料の消費が減ったのだから、1回の給油でカタログ値で1000キロくらい走れるようにしてほしい。
地方山間部とかスタンド空白地帯が増えているのだから、低燃費で沢山給油できる、何週間も遠いスタンドに行かないで済む普段使いの車って需要あると思うのだが。
災害発生時のアシの確保にも有効だしね。
まだまだ改良できるね。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 14:27:59.32 0.net
クルーズは115kmまで設定できるよ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 14:30:22.91 0.net
スレチだけどなw

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 17:07:45.31 r.net
ここ旧型スレ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 15:11:28.60 0.net
しかし現行型のシートの悪さは同意
旧型もイマイチだけど
代車で借りたハスラーのシートのほうがよっぽどよかった

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 20:52:49.06 0.net
>>581
街乗り専用のセカンドカーor嫁車に何求めてんだか

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 21:40:29 ID:r.net
メインにしてて悪かったな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:52:36.64 r.net
3型の純正アルミホイール貰った
スチールより重い
鉄屑屋に買い取ってもらうわ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 23:47:12 ID:0.net
で?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 05:50:34.32 0.net
ブラホワの黒なら欲しい

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 08:49:03 ID:0.net
あれは良い物だ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 15:21:08 ID:a.net
2型のブラホワ黒にピボットのスロコンつけたら不満ほぼなくなった

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 15:24:14 ID:r.net
スロコン入れても副変速機に切り替わるときの変なショックだけは改善されないわ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 16:28:49.03 0.net
>極上空間 仮面ライダーV3宮内洋×1号藤岡弘、 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ArQO5oep15w&list=RDArQO5oep15w&start_radio=1&t=505

ブラホワの白。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 18:09:42.02 0.net
>>594
アフィ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 17:52:22.00 0.net
メーター内のキーレスオペレーションキー電池消耗警告灯が点灯したので、電池を交換した。
なのに、いまだに点灯する。
なんで?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 20:28:57 ID:r.net
>>596
https://seibishinote.com/suzuki-keyless/

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 21:07:37.11 0.net
シート倒すとカーセ場になりますか? 屋根が高いので良いかなと
思いました それ用にレンタカーの車種選定してソリオがあるので
他はフィット、ノートがありました

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 10:17:58.56 0.net
>>597
ありがとう、試してみる。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:46:06.68 d.net
ルーフボックス付けたいんですが、一般的な立体駐車場の210cm以下に抑えた方がいいと聞きました。

そこで、おすすめのボックスとか、俺は車高下げてるーとか、むしろ高さ気にしないとか、色々アドバイスください。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 16:16:14 ID:p.net
頑張れ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 00:51:18.44 0.net
冷え込みきつい山間部で早朝にエンジンかからなくなった。jaf呼んでディーラーに持ち込んだら、バッテリーがお亡くなりになってた。
交換依頼したけど、工賃込みで2万近くかかった。最近のアイスト用バッテリーって高いのね…

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 12:19:36 ID:p.net
俺もディーラーに交換した方がいいよって言われて値段聞いたらそれくらいだったかな
ネットでパナソニックのカオス15000円で買って交換した

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 16:33:59 ID:0.net
アイストしてガソリン代節約しても、バッテリーがバカ高いんじゃ意味ないよね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 17:53:23.52 0.net
コレ、車検は通らないよね(笑)。

https://i.imgur.com/1YBFZEc.jpg
https://i.imgur.com/RkTQvrZ.jpg
https://i.imgur.com/pQVJQr2.jpg
https://i.imgur.com/pnlhzin.jpg
https://i.imgur.com/dSuymBq.jpg

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 20:38:56.12 0.net
その前にこんなダサいの買うやついないだろ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 17:41:39.06 0.net
>>606
そっか(笑)。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 12:18:53.71 M.net
嫁の車改造とかアホだろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 13:06:51.72 r.net
嫁?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 13:09:28.68 0.net
マジレスすると下縁が地上から35cm以上かつ純正ウインカー殺してあれば一応適合する可能性あり

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 13:33:01 ID:0.net
リフレクター潰すと車検通らんぞ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 10:51:29 ID:0.net
わしは嫁を改造したい

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 14:37:22.51 0.net
嫁を下取りに出したい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 19:27:35.92 0.net
>>613
おいくら?
グレードは?
走行距離は?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 20:06:45.70 0.net
事故車です

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 20:25:41.49 r.net
ワロタ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 21:10:02.16 d.net
>>615
ノーサンキュー。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 13:52:34.64 0.net
メンテナンスが足りねーんだよボケ!

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 17:08:58.66 0.net
メンス?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:19:57.99 0.net
今年は暖冬だそうだけど、朝は冷え込む。
気温が下がるとエンジン回転数が高いままになるのは、cvtのせい?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 08:41:51.50 0.net
後ろのシートを一番後ろにして
助手席を一番前にスライドしても
助手席後ろの足元に普通の大きい洗濯カゴがあと数センチの幅が足りなくて入らない
柱も邪魔
トランクなんで斜めなの平らにしてよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 09:00:34.82 0.net
まず生活を見直そう

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 09:21:09.38 0.net
>>620
ECUのアップデートのせい

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 13:05:01.07 0.net
>>622
コインランドリーいくんじゃい!

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 13:57:57.86 r.net
入るかご使えばよくね?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 14:22:23.60 0.net
それがねーなかなか難しいんだよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 14:30:51.19 0.net
完全に基地外だな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 16:05:12.33 0.net
ヘッドレストに掛けるハンモックバッグなら入れ放題で持ち放題じゃね
1000円前後だろ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 18:11:23.80 0.net
独身ならいいかもね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 18:24:52.55 0.net
嫁のだろ
独身男がこんなの買うかよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 19:03:09.18 0.net
イケアの1番デカいヤツとかにすれば

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 20:08:24.23 0.net
後ろのシート、半分なければサイコー!
スライドドアで荷物たっぷりのせられていいのにな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:42:46.47 r.net
倒せばよくね

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 22:21:58.44 0.net
高さが高いからNG

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 22:25:50.04 M.net
もう10センチでも荷室が長ければ大幅に使い勝手良くなるのになあ…ソリオ+とか出らんかな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 18:54:30.06 0.net
文句を言うならランディ買ってりゃいいのに。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 20:18:07.95 0.net
ランディなんてはじめて聞いた

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 13:29:00.76 0.net
>>637
スズキセレナ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 19:28:37.81 0.net
リアルに走ってんの1回しか見た事ない

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 22:54:41.53 M.net
スタッドレス購入した。アイスガード6

あと4年は乗りたい

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 15:28:58.87 0.net
左右スライドドアのスイッチ、視認性が悪かったから運転席側に寄せたらだいぶマシになったし近くなって押しやすくなった

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 01:05:16.90 0.net
リアの右上にあるのこれなに?
収納?
https://i.imgur.com/zu2wF5t.jpg

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 01:55:14.54 r.net
後部座席中央のシートベルト
説明書くらい見ろ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 05:13:17.40 0.net
うるせーよバカ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 06:53:02.98 d.net
>>643
ありがとう

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:52:25.24 M.net
>>643
ありがと

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 21:47:19.55 0.net
>>641
寄せるってどうゆうこと?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 21:54:06.99 0.net
そのままだろ 寄せたんだよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 22:09:41.72 a.net
>>647
そそ、ステアリング側の空きスペースに移設したのよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 05:22:18.97 M.net
2型ソリオ(マニュアルエヤコン、グレード低い車体)
46B24Lから安く売ってるの見つけた65B24Lに載せ替えようと思いますが
問題ない無いですよね?

交換時は電源バックアップ?付けとけとか無くても大丈夫とかインターネットて書いてますけど
実際のところオーナーさんで不具合出た人は居ますのかな

電源居るならバイクの12ボルトバッテリーをブースターケーブルで繋いどこうかと

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 06:22:39.21 0.net
大問題

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 09:57:40.96 0.net
>>649
穴開けたの!?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 09:59:42.98 0.net
うるせーよアホ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 22:29:40.55 0.net
サーモスタッドが逝ったっぽい
年内に部品が間に合えばいいが

検索したらそこそこ事例があるな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 22:36:26.22 0.net
>>650
充電制御車用であればそれでOK
ソリオはバッテリー外してしまうと運転席パワーウィンドウのオート機能が使えなくなるくらいか
あとはナビとかトリップメーターがリセットされてしまうくらいのはず
バックアップ電源用意できるならあったほうが楽

パワーウィンドウの再設定方法はこれ
車種違うけど同じ方法でできる
https://www.goo-net.com/pit/shop/9030200/blog/52329

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 22:55:40.57 0.net
>>652
ttps://m.imgur.com/a/UsUiGTs

この写真でいうとオレのグレードは左3つはスイッチがなくてフタがついてたの。
んで右2つのスライドドアスイッチを左に差し替えた。
穴をあけるどころか工具ひとつ使ってないよ。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 23:01:42.24 0.net
はめ込み方式だから簡単にできるからね
俺のはフォグのスイッチを移動させたかったが配線が短くて移動できなかった

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 23:59:19.91 M.net
ていうか、位置が低すぎるよなー

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 11:07:23.41 0.net
>>656
あれっ
うちのMZ、このいろいろボタンが並んでるところのもっと上にスライドドア右と左のボタンがふたつある
グレードによって違うのかね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 13:52:19.35 M.net
君のはスレチ車だよ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 15:14:56.93 d.net
ギスギスしてない?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 23:20:32.54 r.net
別に

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 16:55:20.66 0.net
上げる。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 01:37:56.42 0.net
気温低いとエンジン回転数が高止まりしてアイストせず、エコスコアが低く出るのはなんか納得いかない

665 :修羅の国のやさぐれマン :2019/12/30(月) 05:01:10.93 0.net
>>664
水温17度とかの時にバンバンアイストしたらエンジン壊れるだろ。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 18:58:30.00 0.net
アイドリングストップオフでもエコスコア100店出せるぞ
30キロくらいまでの距離なら何回か経験がある

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 01:45:41.33 0.net
年末直前にもらい事故に遭い、過失ゼロで代車出してもらったのがトヨタのルーミー
シートや車体剛性は良いと思うけどやっぱり力不足で運転しづらい
あとレバー操作したら戻るウィンカーレバーもなじめない
一応修理予定だけど直らなかったら中古の15型買おうと思う、できれば3型を

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 07:56:27.35 0.net
>>667
アッチは1,000tほどしか無いからねぇ〜。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 03:19:18.75 M.net
ダウンサイジングターボでも力不足なの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 20:19:19.74 0.net
このソリオのHIDって結構白くて明るくない?
同等品があるなら他の車用に欲しいくらいだわ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 20:30:19.81 M.net
水銀D2ランプだから明るいねD4車も乗ってるけど明るさ全然違う特に雨の日

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 23:31:17.81 r.net
去年ヘッドライトバーナーがだめになったのでベロフの4200kを入れたが純正のほうがもうちょっと白かったような気がした
純正は5000kくらいだろうか

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 17:33:59.61 0.net
多分気のせいでは?
外してみたらオスラム製のが入ってた
セラミックチューブの色から見ると4300kくらい

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 20:19:40.45 0.net
古くなると白くなるよ。
純正はオスラムだね。
色的にはフィリップスより黄色いけど、明るい。
あとは多分プロジェクターだから白く見えるんだと思う。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 13:42:50.51 0.net
純正は5000Kあたりくらい白く見えるよな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 23:31:55.36 0.net
純正バーナー買う気したら1個1万円くらいすると言われた
AmazonでPIAAの4100Kが半値くらいで買えるからそっち買った
安いの探しても皆6000Kとか白いのばかりなんだよな
あんまり白いと雨の日見づらいし

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 10:53:00.86 0.net
純正のバーナー外したら根本のところにオスラムの品番書いてあるから、それをネットで買えばデラで買うより安い。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 11:00:51.67 0.net
>>677
俺も便乗して誰か確認頼むw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 11:06:55.27 0.net
純正の明るい小糸のハイパワーHID1択
思ったらもう販売しないのか

純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513507664/

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:26:30.27 0.net
OSRAMの純正用バーナーはネット通販じゃ手に入らんよ
手に入る5500kですら1本10000円以上するし、そもそも本物か偽物かもわからん

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 13:34:45.78 0.net
12vバイク用バッテリー繋いでからのバッテリー交換完了しました。
韓国産超納豆65B24L

時計も窓も正常のままだから大成功?
>655

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 13:42:48.04 d.net
スタンレーのD2Rバーナーがオスラム。
濃い青の箱の方ね。
同じ品番かはわからないけど、一般的に流通してる色温度だよ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:11:13.90 r.net
そこまで解って買うのはマニアだけだろ
普通の人なら無理

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:14:25.25 0.net
D2Sじゃないの?加工必要?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:47:55.48 0.net
ハロゲン勢の俺IPFのLEDに換装で大満足
普通に明るいわ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 15:29:37.21 d.net
遮光無しのD2Sだわ、間違えた

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 21:10:03.97 0.net
>>685
車検通るくらいの光軸しっかり出る?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 21:54:55.23 0.net
Gグレード買ってIPFのLEDヘッドライト入れようかな
下手したら軽より安いわ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 23:11:54.36 0.net
>>681
充電制御車対応品?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 15:34:02.66 0.net
>>687
軸もカットラインもバッチリ
ただし取付スペースはマジギリギリで他のパーツと少し干渉してるけど
3年経っても大丈夫だから問題ないだろう
買ってから小型版の存在を知った

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 16:06:16.34 0.net
>>690
サンクス
どのメーカーのが良いか悩んでたんだがこれで買えそう

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 18:02:18.94 0.net
>>691
一応言っとくけどGはリアシートスライドしないぞ
荷室がマジで役たたん
高グレードのシートと交換はできる

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 21:31:56.94 0.net
>>692
レス番間違ってないか?
俺が乗ってるのはXグレードなんだけど
既に一台あるから今更Gグレードは買わんよ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 21:34:50.06 0.net
あ、俺が最初書いたのは>>687
>>688は俺じゃない

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 22:04:37.60 0.net
OSRAMの66240ってバーナーだった。楽天とヤフーショッピングで売ってるね。
OSRAMのデーターシート見たら4100Kで3200lm。どおりで明るいわけだ。

696 :修羅の国のやさぐれマン :2020/01/11(土) 22:10:08.20 0.net
>>692
コルトから買い換えるとき、D:2のGスペが予算内だったけど、唯一それが気に入らんで結局蹴った。
誰に向けて設定したんだ、あのグレード?と思ったよ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 22:38:24.64 0.net
それG4じゃないの?
Gはソリオにしかないぞ
デリカD2のG4とソリオのGは別物

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 22:47:04 ID:0.net
D2の1型乗りだけど当時はGグレードあったよ
速攻で消えたけど
G、X、S
基本はこの3グレード
Gは全く売れてないって言ってたね
もう8年以上前になるのか懐かしいな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 22:50:18 ID:0.net
気になってカーセンサー覗いてみたら中古全国で4台しかないね

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 23:11:12.58 0.net
4台ってマニアックすぎるなw

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 23:15:16.95 0.net
しかもその中の一台はこれまた直ぐに廃止された幻色メロウブロンズパールメタリックで笑う

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 23:23:11.62 0.net
>>701
見てきたwあとシルバーばっかりだった
メロウブロンズパールメタリックっていつぐらいまであったんだろう
あとシルバーって確か途中から増えた色だったっけ?

703 :修羅の国のやさぐれマン :2020/01/12(日) 02:48:26.72 0.net
GスペじゃなくてGリミテッドだった。スマソ

>>697
言われてググってみた。
確かになかったけど、検討したの2014年夏辺りぐらいだから「Limited」だな。

エアロパーツが付いてたけど、シートスライドなしで最後位固定だったから蹴ってeKスペースに決めた。
ブラック内装のMOPなかったんで買うのは1年待ったけど。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 03:20:32.91 d.net
おまいら、Gの4WDに乗ってる極めて珍しい俺にあやまれ
店員が今までで俺だけだと言ってた。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 10:12:57.23 r.net
D:2のGに四駆あったか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 11:58:51.15 d.net
>>705
今の型のソリオです

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 15:14:27.90 0.net
>>702
D2だと初期型の最初の1年だけ存在した色
都市部だけど全然見かけない

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 22:33:14.62 0.net
>>706
数スレ前くらい読み直せ
あとスレタイも読み直せ、100回くらい

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 22:35:14.37 0.net
中古探してたときに、たまたまメロウブロンズパールメタリックがあって買おうとした俺
事故歴ありでよく見たら直し方下手だったから買わなかったけど

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 11:42:11.22 M.net
グリーンもめったに見ない

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 16:51:20.53 r.net
>>706
お前こそみんなに謝れ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:12:03.14 M.net
>>689
アイドリングストップ車に使うなと書いてあります
アイドリングストップ車に使うと保証無しですと書いてあります

充電制御車に使えるか確信欲しいけど嫌な予感するのでググって無いw

超納豆はバイクでも使われてるしそこそこメジャーなブランドな雰囲気だし韓国バッテリーはホームセンターでも売ってるから
格安中華よりも美味しく頂けると思うのです

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:29:06.59 r.net
自己責任ってやつやね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 22:41:44 ID:0.net
寿命がすげー短くなるだけで使えるは使えるって聞いた事あるような

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 17:53:33 ID:0.net
実際に試したが半年くらいでバッテリー上がるで
充電受入の性能が違うからアイドルストップオフで走っててもダメらしい
ちゃんとアイスト用買わんと損する

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 18:44:20 ID:0.net
>>715
マジか
アイストOFFなら問題ないと思ってたわ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 22:51:14 ID:0.net
ブロアモーターがカタカタ言いだしたのでついでに3型のやつに変えて風量アップしようと思って調べていたんだが、
どうも3型からじゃなくて2型の途中から変わったようだ
あとはっきりは確認してないがZC72Sスイフトも同じブロアモーターを使ってるらしい

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 22:55:19 ID:0.net
充電制御車対応バッテリーと普通のバッテリーの違いについて詳しい記事があった
https://car-me.jp/articles/13134
https://www.lotascard.jp/column/guide/9103/

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 08:41:08.14 p.net
こんなダサい車乗ってて恥ずかしくない??

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 08:46:50 ID:d.net
>>719
お前の顔の方がダサいよw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 09:13:44.64 0.net
嫁さんのだからな
恥ずかしくはないけど年に数回乗るが小さすぎて違和感ありまくるw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 20:48:31 ID:d.net
>>719
うるせえ(怒)。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 13:43:59.59 0.net
この車は馬かけしなくてもブレーキフルードかえられるん?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 13:46:38.83 0.net
余裕

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 13:47:03.04 0.net
>>724
サンキュー

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 21:38:19 ID:0.net
純正HID装着車なんだけど光軸調整のやり方わかる人いる?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 21:45:05.17 0.net
いますん

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 22:22:38 ID:r.net
テスター屋で合わせてもらうほうが確実では?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 22:37:38 ID:0.net
2000円をケチるぜ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 00:47:36 ID:0.net
丸で囲った場所が光軸調整のネジ?
https://i.imgur.com/wW9AegX.jpg
https://i.imgur.com/ErHrVwu.jpg

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 06:46:10.90 0.net
う〜んどうでしょう笑

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 09:36:57 ID:M.net
知識がないくせに弄ろうってすごいアホなんだろw

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 13:09:10 ID:0.net
基準外れるのがオチだからやめとき

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 16:36:31 ID:0.net
>>698
自分もD2の1型乗ってた
エアロもアルミもいらずGで良かったんだけどスタビ無し+分割ダイブダウンのシートが無い装備差は
あまりにも大きかった・・・

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:26:44 ID:d.net
D:2の1型を中古で買って乗っている俺が来ましたよ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:29:55 ID:0.net
可哀想だね
うちの嫁さん足ですら新車なのに•••

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:44:24 ID:r.net
変なとこでマウントとりたがるアホがおるな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:46:02 ID:a.net
残価の新車なら羨ましくないw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:04:06 ID:0.net
>>735
俺も

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:11:31.02 0.net
>>736
間違えたこっちだったw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:13:01.95 0.net
>>736
うちの嫁さんですら新品なのに

に見えた

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:41:37 ID:a.net
新車の嫁さんいいなあ
殆どは中古だぞ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:45:52 ID:r.net
>>740
紛らわしいレスすんなボンクラ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:47:05 ID:r.net
2型と3型の中古は数が少ない
1型がやはり多い感じ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:54:55 ID:0.net
>>743
ざまぁww

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 23:28:25 ID:r.net
ボンクラしかいないな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 08:30:36 ID:0.net
1番は両側スライドだった
うちは子供まだ小さかったし必然的にSグレード以外選択肢なかった

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 00:18:15 ID:0.net
サーモスタット交換とついでに3型ブロアファンに交換したらヒーターの効き良くなった
スズキのサーモスタットは10万キロもたないらしい

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 10:47:11 ID:H.net
俺のはヒーター効くまで10分くらいかかるが、サーモン死んでるん?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:25:38 ID:M.net
マイナス気温でも5分も走ればヒーター出るな
うちのは7万キロで交換した

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:36:27 ID:0.net
検索したら2〜3万キロでサーモスタットがだめになった事例が出てきた
この車、暖まり悪いって発売当時からよく言われていたんだが最初からサーモスタットに問題あるんじゃないの
今取り替えたら部品が対策品になってるとかあるかもしれんぞ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:38:12 ID:0.net
ちなみに、ブロアモーターも1型発売当初に風量が少ないというクレーム対応に対策品が存在してた
それが2型途中から3型に装着されたブロアモーターなのかもしれんな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:56:30.27 0.net
1型だけど全く問題ない
年間1万 現在8万

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 03:05:01.28 d.net
>>751
亡くなった父ちゃんも「風が来ねーぞ」と起こってたなぁ(´・ω・`)

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 08:43:11 ID:0.net
死んだやつはほっとけ未来に進め

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 12:26:18.88 0.net
他界したウチの親父が今もルーバーに引っかかってる

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 15:55:46.66 0.net
スズキの車は初期モノを買ってはだめだというのが3型を借りて乗ってよくわかった@1型乗り

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 20:26:53.34 K.net
違いの分からない3型乗りの自分 (´・ω・`)


今更だがリヤスピーカーでも替えるか‥‥

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 21:19:27.08 d.net
さすがにコレは恥ずかしい(笑)。

https://i.imgur.com/TjUSUNo.jpg

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 21:36:13 ID:r.net
stiってw

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 21:54:15.30 M.net
みんからでダサい奴いっぱいいるよな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 22:27:09 ID:0.net
ダサイくらいならまだましで、危険な改造や違法改造を堂々と出してるのを見るとため息が出る

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 18:42:47 ID:0.net
昔から居るよねノリでやっちゃう奴。
あと転載画像だと思いますが、ナンバーにモザイクでもかけてあげると優しいかも。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 19:26:17 ID:0.net
むしろナンバー以外にボカし

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 15:11:27 ID:0.net
平成23年のSの下取りに60万の値が付いたんだけどこんなもん?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 15:51:49 ID:d.net
それはだいぶ高い査定じゃないか?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 17:32:57 ID:0.net
23年だと0じゃない?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 17:53:10.57 r.net
多分値引き込みでしょ
走行距離とかわからんからはっきりは言えないが四駆でも40万くらいだ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:17:00 ID:0.net
>>768
ごめん、4WDで7万?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:36:41 ID:r.net
値引きは?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:14:30.09 d.net
図星かホラ吹きでもうレスしてこないとみたw

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 06:15:16 ID:0.net
>>770
亀レスすまん
H21年式 レクサス IS350 赤 走行距離7万 修復なし 総支払い95万を
ソリオ下取り60万、残35万は現金払いと言われた。
 
この場で決めろと言われたので、しつこく引き留めるところを振り切って帰宅。、
その後>>765の書き込みになった次第。営業方法も気に入らないし再訪問して
いない。

再訪しない理由は調べてみるとレクサスの中古も、もう少し探すといいタマが
出そうだったから。でもソリオ60万で考えるとお得だったかも。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 08:28:53.53 0.net
特定しました

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 19:19:44 ID:M.net
11年落ちとかw
冷静になれ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 23:02:33.69 M.net
レクサスか、なんとなく同意するわ、そう言う選択もアリ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 00:13:01 ID:d.net
そんな中古レクサス買ってどんだけ見栄張りたいんだろう
恥ずかしくないのかね

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 00:25:41 ID:0.net
>>776
MA15S乗ってるよりいいんじゃない?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 17:07:43 ID:0.net
そうだね。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 07:00:09.41 0St.V.net
ダンロップのRV505買おうと思ってるけど、他にオススメある?
外減りしたから初めてミニバン用タイヤ購入予定

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 07:17:29.76 MSt.V.net
うちはmpなんとかだけど片減りしなくなった

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 08:17:59 ID:dSt.V.net
レグノ履いてるけど、剛性もグリップも高くて安心して乗れるよ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 12:34:21 ID:rSt.V.net
レグノも片減りするよ@経験者
安定性から言ってもミニバン用タイヤが向いてる

783 :修羅の国のやさぐれマン ◆A90cCdZ1dk :2020/02/14(金) 17:16:30 ID:0St.V.net
全高高いからミニバン用タイヤしかないでしょ。
トランパスシリーズとかのように外側と内側でパターンが違うヤツ。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 17:34:19.65 0St.V.net
アライメントおかしかったり足回りヘタってるんじゃないの?
うちのレグノは綺麗に面使ってるよ。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 17:36:09.67 0St.V.net
あとはハンドル急に切ったりハンドルだけで曲がってるとか。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 17:41:15.66 0St.V.net
はいはい頑張ってね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 18:25:24 ID:0St.V.net
あーでも5.5jに履かせてるのもあるかもしれないな。
4.5ならサイド膨らむし片べりするのかもな。

この車はコーナリングクソすぎて危ないレベルだけど、とりあえず5.5jにレグノ履かせたらそれなりには走るようになった。
フロントの外側減るかな?と思って他車種流用でキャンバー調整できるボルトも買ったけど、使わなくていいくらい綺麗に減ってるわ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:31:58 ID:MSt.V.net
ちょっと高いけどブリヂストンのplayzもいいかも

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:24:18 ID:0St.V.net
そんな糞タイヤ薦めるな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:37:00.97 0St.V.net
ソリオ今日でお別れだ
ガリバーフリマで買ってくれた人あとは頼む

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:46:32 ID:MSt.V.net
>>789
じゃあ何がいいんだよ?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 21:01:51 ID:0St.V.net
ミニバンタイヤが良さそうですね
ありがとうございました。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 00:46:56 ID:r.net
みんカラ見ててふと思った
説明書に7万キロで交換と書かれてるのになぜ2万キロで交換する人がこんなにもいるのだろうかと

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 00:47:20 ID:r.net
あ、プラグの話しね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 02:26:17.45 M.net
オイルも1万キロまで交換しない人もいれば、3000キロで換える人もいるってだけでは?

796 :修羅の国のやさぐれマン :2020/02/15(土) 17:21:00.19 0.net
>>793
というかこの車のプラグって片イリジウムなんだろうか?
スズキの軽だとそれ採用している確率が高いと聞いたんだけど、軽以外でも同じなんだろうか?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:28:09 ID:0.net
>>796
交換した時にイリジウムプラグ付いてるのかって思った記憶があるから普通のイリジウムじゃないかな?
RXに換えたけど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:02:11 ID:0.net
>>793
アホだからでしょ
たまにイリジウムからノーマルプラグに変えて喜んでるのもいるし

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 12:43:29.47 0.net
ブロアモータ スイフト用のが何故かちょい安いのね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 11:10:49 ID:dGARLIC.net
メーカーではCVTフルード無交換になってるけど、あえて交換してる人いる?
交換キロ数も教えて欲しい

801 :独身小金持ちw:2020/02/29(土) 11:56:02 ID:MGARLIC.net
テストw

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 16:16:27.79 MGARLIC.net
ディーラーでは交換しなくていいと言われ、カー用品店では定期的に交換したほうがいいと言われ、オレも迷ってる

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 16:17:06.64 MGARLIC.net
デフオイルとかは交換したほうがいいのだろうか?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 16:21:13.94 MGARLIC.net
>>800
50000で交換済み
ちなみに本来グリーンのオイルは真っ黒
ただし、交換後の変化は体感できなかった
次は10万で変える予定
個人の感想

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 16:40:46.79 0GARLIC.net
>>800
4万キロに一回交換してる。
スズキだとオイルフィルター出ないけど三菱だと出る

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 22:37:45 ID:rNIKU.net
デリカD2四駆だが4万キロごとに交換してる
前に乗ってた車がシビアコンディションで4万キロ交換指定でずっとやってきてトラブルなかったのでその流れで
あと、デフとトランスファオイルもシビアコンディションの同じキロ数で交換してる
この車を購入した当初、メンテナンスノートはCVTフルードは無交換となっていたのでディーラーで相談したら交換できる構造だからやったほうがいいと言われた
現在1回目の交換から33000km走行でフルードはそれなりに汚れてはいる

>>802
スズキディーラーだとあまり交換したがらない傾向がある
三菱は結構率先して交換を薦めてくる
気になるようであれば三菱ディーラーに出してみるのもありかもね
カー用品店ではトラブルの原因になるのでやらないように

807 :修羅の国のやさぐれマン ◆A90cCdZ1dk :2020/03/01(日) 03:05:49 ID:0.net
>>806
ていうか多少高くてもディーラーが無難だよな。
オイル交換の際ATF抜かれることもないし。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 19:11:34.46 d.net
皆さんレスありがとう
やっぱり交換したほうがいいね
5万キロくらいでやってみます

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 16:02:01 ID:0.net
この車のメーター内燃費計って実燃費より1割ぐらい高めに出る?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 23:07:54 ID:r.net
165/70R14履いてる人いる?
ハンドルきって擦れたりしない?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 00:52:10 ID:M.net
擦りまくり

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 07:27:16.01 d.net
嘘つき乙

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 08:26:27 ID:0.net
めっちゃ擦る

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 13:15:46 ID:M.net
165/60r15からr14にインチダウン予定。
165/70r14でも問題なかろ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 13:36:52 ID:0.net
>>814
冬タイヤは14だけど乗り心地いいよ。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 18:57:49 ID:M.net
すごいね笑

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 22:43:09 ID:a.net
今日1型のSが納車されました
今までキューブだったけど加速や燃費が格段に良くて凄く気に入ったわ
キューブよりもロールが少なくて意外と運転が楽しいね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 06:13:42.50 a.net
夏に旅先で事故られて治るまでクロスビーをレンタしてた。ソリオが治ってのったら煩く感じるようになってて不満がでてきた。
年明け、車検代車で(ワゴンR)ソリオ最終型(MA34?)にのった後は、静かさに不満はなくなった。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 19:56:18 ID:0.net
日記かよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 08:24:00.06 a.net
マンゲ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 13:36:18 ID:r.net
3/25
今月でやっとローン終わりだ。来月残クレの残り払わにゃならんけど。やっと名義変更できる
次の車は残クレ辞めよ
車は気に入ってるから壊れないでほしいな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 03:23:15.90 d.net
>>821
俺はあと2年ほどかな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 06:45:28.01 0.net
気に入ってるので10年は乗りたい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 08:46:38 ID:0.net
後1年で10年だ 家族用に買ったけどみんな全然のらねーでやんの
この間久しぶりに乗ったら4万しか走ったなかった
後10年行けるかー

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 19:38:05 ID:0.net
ダンロップのRV505に交換したけど結構良いね。峠道でもすごい踏ん張ってくれる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 21:36:24 ID:0.net
そもそもそんなに飛ばさないので、ベーシックタイヤでも問題ありません

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 22:52:53 ID:r.net
街乗りだけだったらベーシックタイヤでいいけど、高速道路を走る人にはミニバン用タイヤをおすすめする
ベーシックタイヤだと高速道路で地に足が付かないような挙動をするので
片べり予防も目的なら街乗りでもミニバン用がベストだが

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 17:16:36 ID:0.net
街乗りだけでも違いが分かるレベル。もうベーシックタイヤには戻れない

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 17:46:27 ID:d.net
>>828
わかる
値段もそんなに変わらないしミニバンタイヤがベストチョイスだ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 22:15:03 ID:0.net
なら、MICHELINのENERGY SAVER+にしようと思ってたけど、Primacy4するかな。
結構タイヤを選べるようになって嬉しい。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 00:58:05 ID:0.net
オールシーズンタイヤがいいな
あまり雪降らない平野部なら年中OKだし、スタッドレスタイヤ要らん

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 06:35:39.06 0.net
プ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 20:18:35.35 r.net
最近車体がミシミシいうようになってきた
スズキの車は質悪いわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 00:02:20.01 M.net
長く乗ってりゃガタがくるのはどのメーカーでも一緒だと思うが

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 18:02:39 ID:0.net
この車は新しいうちでもガタガタミシミシひどいからな
シートもガタガタミシミシ
バックドアもガタガタミシミシ
現行型も乗ったけど同じ感じだった
スズキは車両価格上げてきてるんだから品質ももっと上げろ

次はスズキ車は買わん

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 20:09:49 ID:0.net
シートのリフターで座面上げても気づいたらいつも下がってるのはデフォ?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 19:01:52 ID:r.net
デフォ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 11:24:21.73 0.net
シートリフター使ったことねえや

839 ::2020/05/10(日) 21:45:08.32 ID:pF1jCdOGI
センターメーターは夜間に窓ガラスに反射しませんか?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 07:09:13 ID:0.net
年間2万キロ近く走ってるが、きしみ音はほとんどしないな。音に関しての不満はトタン屋根みたいなルーフだけだ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 07:25:52 ID:0.net
雨の日最悪だよなw
まぁ貧車だから文句は言えんけど

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 23:06:10 ID:r.net
貧車って…自分で言ってて悲しくないのか?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 06:55:12 ID:0.net
事実なのになんでだよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 16:04:44 ID:p.net
2012年のを買おうと思ってるのだけど、スロコンは絶対必要なくらい加速辛いのかな?街乗りくらいしかしないけど。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:23:57 ID:0.net
加速性が悪い、というか初動を意図的に押さえ込んでる印象。
スロコンつけて多少初動は良くなったけど、信号停車から颯爽とスタート切ろうとすると、それなりにエンジンの回転数が上がってしまう。
反面、一度加速してしまえばしっかり1.2L相応のパワートレインは備えていると思う。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:39:06 ID:M.net
>>844
踏めばかっとぶよ
燃費は元々いいから気にせず踏もう

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:41:40 ID:0.net
>>844
0発進とか直進していて右折しようと一旦止まってからの再加速が異様に遅いけど、速度乗ってるときに加速すると軽快なエンジン音と共にそこそこ鋭い加速してくれる。
他にランエボとアルトワークス持っているけど、この車のエンジンに不満はないよ。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:45:43.42 0.net
エキマニもいい形してるしマフラーまでステンレスだしエンジン音も気に入ってる。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:59:31 ID:0.net
なんでみんなそんなにスタートダッシュしたがるの?まったり加速しかやったことないんだが…
そんな性格のクルマじゃないよな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:05:25 ID:p.net
>>846
ありがとう。それなら気にせず購入する事にする。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:06:56 ID:p.net
>>847
そんな素敵な車乗りが言うなら間違いない。ありがとう。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:09:32 ID:p.net
>>845
燃費重視な感じなのね。颯爽としたスタートは諦める。ありがとう。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:07:16 ID:0.net
なかなか良いエンジンだけどクソCVTがねえ...

854 :846:2020/05/21(木) 21:37:32 ID:0.net
>>851
購入したらスズキでCVTフルード交換するといいよ。一応無交換ってことになってるけど、走行距離にもよるけど交換したら加速も燃費もよくなるよ。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:38:52 ID:0.net
うーんうーん

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 00:44:01 ID:p.net
>>854
聞いておいて良かった。すぐ変える。ありがたや。

857 :846:2020/05/22(金) 09:29:58 ID:d.net
>>855
イタコ芸か?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:26:24 ID:M.net
23年式のsを買って1年です
子どものママチャリも乗るし、燃費も良いし言うことなしですね

ただ、フロントのリップがゆるゆるで上下に動きます
こんなもんですかね?

助手席のミシミシ音はシートベルトロックの付け根をグリスアップしたら治りました

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:30:08 ID:0.net
>>858
フロントリップとバンパーを固定するコの字のステーが折れて両端でしか付いてない状態だと思う。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:44:07 ID:0.net
>>859
下から見たら分かりますかね?

センターあたりでしょうか??

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 23:00:33 ID:0.net
>>860
バンパーのたいやはうす

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 23:01:47 ID:0.net
>>860
バンパーのタイヤハウス側の二ヶ所ずつ止まってるプラリベットを外して手で動かしてみたら分かりやすいと思います。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 00:45:38.15 M.net
ヘッドライトユニット内部が曇ってきたんですが、なにかいい解決法ないですか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 03:26:07.66 K.net
まるごと交換。


手間暇を惜しまないなら
殻割り→水分除去→防水コーキング。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 12:17:30.84 r.net
雲ってきてるの内部じゃなくて外側じゃないか?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 13:14:32 ID:M.net
フロントのエンブレムある所が水滴で無償交換になったなぁ
買って2年くらいの時だったかな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 14:15:40.71 r.net
高濃度アルコールかパーツクリーナーでひたひたにした
キッチンペーパーで根気良く拭いてみて取れるんなら外側

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 17:24:04.22 M.net
>>861
>>862

分かりました
コの字型のリップ側の爪が全て破断して無くなってます

両サイドと下の何ヶ所かだけで止まってます

もう放っておきます

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 17:48:47.05 r.net
>>868
リップスポイラー取ってしまったほうがいい
走行中に脱落したら回りの車に迷惑かかる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:29:46.53 0.net
2型のハンドルを3型のに交換とかアホなことできるのだろか?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:51:31 ID:d.net
>>870
何で交換しなけれればならないのか知りたい?革巻きだからかな?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:10:43 ID:0.net
>>866
今やってもらうとしたら、いくら取られるかなぁ。
フロントグリル内に水滴の跡がクッキリと。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:54:59.65 0.net
新品3万くらいだった記憶

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:22:21.52 r.net
中古だとだいたい半値くらい
簡単に交換できるから自分でやればお得
ついでにグリル下側に小さく空気穴を数個あけると結露しない

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:59:04 ID:r.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/1379124/car/1787558/5867676/note.aspx
フロントデフオイル?トランスファじゃなくて?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 00:04:36 ID:r.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/1381779/car/1014348/5862174/note.aspx
穴塞いだらまた曇るぞw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:47:43.06 0.net
この車、フロントのシートがダメだよな。
背中には低反発ウレタンと網入れてマシになったけど、座面も柔らかくて骨盤が動きすぎるから長距離は腰が痛くなる。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:53:53.89 r.net
>>877
現行型と間違えてないか?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:32:08 ID:0.net
そもそもロングドライブ向きの車じゃねーだろ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:40:49.27 0.net
>>878
いやこの型だわ。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:41:11.49 0.net
>>879
やっぱり安い車だけあってダメだな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:44:49.39 0.net
燃費いいし物積めるし後ろの足元広くてリクライニングするから後ろに人乗せれるし気に入ってるんだけど、ハンドリングとフロントシートの出来だけ残念だな。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:56:03.52 r.net
フロントシートは所詮ワゴンRの流用だしなぁ
俺も背もたれにネット入れて座面は角度調整してなんとか改善した
ハンドリングはタイヤ変えてアライメントをできる限り調整してほぼ満足になったが

現行のシートの腰のなさもひどいが

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:00:43.55 0.net
貧車だからなぁ我慢しなよー

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:08:48.40 d.net
一応200万する車じゃなかったかこれ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:13:01.88 r.net
またいつもの貧車厨か

スズキクオリティだからな
他社でこれより安い車でももっとシート良い車あったわ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:39:04 ID:0.net
他に乗ってる車が車だけにハンドリングに関してはなかなか満足出来ないけど、レグノを5.5jに履かせてツラ位までドレッド広げて最初よりはマシになったな。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:40:44 ID:d.net
ドレッドワロタw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:40:52 ID:0.net
>>886
安いだけあって足回り新品に全交換しても10万ちょっとで済むからその辺はいい車だぞ。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:43:38 ID:0.net
車幅狭くて前後長短くて買い物とかにはいいんだけどな。
これ以上車増やしたくねぇから我慢するけど。レカロ入れるかな。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:46:57 ID:0.net
>>887
俺車詳しいんだぞーアピールからのドレッドwwwwww

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:48:28.13 0.net
>>891
スマホの打ち間違い位あるだろ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:52:51.17 0.net
ハンドリングに関しては純正流用のキャンバーボルトも買ってあるけど、タイヤの当たり面見たらサイドあまり削れて無いしと思って純正ボルトのままなんだよな。
面上手く使ってると思うんだけど、サステッティングなのかホイールベース短いからなのかパワステのセッティングなのかなんか違和感あるんだよな。

正直ハイエースの方がハンドリングはいいわ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:04:24.40 0.net
>>883
アライメントってこの車キャンバーボルト入れないとフロントのトーしか調整出来ないけどやっぱりちょっとトーアウトですか?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:41:18 ID:0.net
>>891
知能低そうだな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:55:54 ID:0.net
>>883
現行もダメなのか
後ろに人乗せるからこれにしたけど、2人で長距離乗るならスイフトの方が良さそうだな。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 08:55:01.48 M.net
1型出たばかりの時は後ろに座った人みんな広いって言ってたの思い出した

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 10:10:08 ID:M.net
性格としては近距離コミューターだろうしなあ。その用途なら楽しいクルマなんだが。
ツーリングカー用途なら他をあたったほうが良さそう

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 12:31:58.25 0.net
エンジン音もいいよな。
1200なのにパワー不足感じないし。
昔のカローラとかの1300なら唸るだけで山とか登っていかなかった。
リアシートもリクライニングして足伸ばすと快適なのに、なぜ運転席だけダメシートなのか。
助手席の方が座面下に物入れあるせいか程よく固くて良かった。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 19:30:11 ID:r.net
正直シートは現行型の方が糞
代車で借りたがやわらかすぎて腰痛くなる

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 04:15:10 ID:M.net
本格的に夏になる直前の今が、年間でもっとも燃費がいい!満タンで600キロいくわ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 03:36:24.93 d.net
>>900
へぇ〜。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 09:10:55.08 a.net
モデルチェンジ情報求む!

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:20:40.60 r.net
ワロタ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:27:58.89 r.net
スタビリンクだめになった人いる?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:33:01.74 0.net
ブッシュは5年くらいで破れたな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:37:21.10 0.net
>>905
スタビリンクなんて両方で3000円位だよ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 22:44:45.18 a.net
モデルチェンジ情報マジでお願い!

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 23:27:56.89 0.net
8月26日

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 23:14:55.62 0.net
アイドリングストップ車のバッテリー交換、純正よりパナのカオスの方がいいのかな?
アマでN-M65が7591円、N-N80が14100円。ネットだと80つけたって声のほうが多いね。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 23:32:20.28 a.net
>>910
普通にカオスのほうが良いよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 00:07:49.41 r.net
N-55が標準だろ
N-M65だとサイズ小さいし容量も小さくなる
標準サイズでランクアップならN-N80が正しい
ただカオスは当たり外れが大きいのと外れた時の保障対応が面倒くさい
初期不良以外実質保障なしだと思ったほうがいい

ボッシュのN-55でもいいと思うがね、少し安いし

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 09:20:22.35 0.net
韓国製はちょっと
カオスに決定

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 10:05:19.26 d.net
バッテリーは昔から古河だろ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 18:56:11.41 0.net
gsユアサ…

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 19:04:45 ID:r.net
日立…

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 23:43:26.19 r.net
10年前くらいの過去スレ見てたら「盛れ」だの「泥羅」だの今となってはイミフな言葉使ってたんだなと思った
泥羅は最初何かわからなかった

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:38:12 ID:a.net
新神戸が最強だよね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 14:47:15.08 0.net
サンバイザーの付根にヒビが入ってた
しかも両方同じ場所
なんだこりゃ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 15:39:55.28 r.net
>>919
スズキ車の持病

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:53:43 ID:M.net
リッターターボ出してほしい

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 08:05:13.47 0.net
動力性能に不満はないけどな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 10:58:46.24 M.net
ギアがうんこだからな

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 21:07:12.88 0.net
皆様にお尋ねしたいです。

CVTは、10万キロまで壊れませんか?
良い車に見えるので候補なのですが、
CVT車に縁がなく、初期の日産の悪評しか
知らなくて。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 21:41:29.38 0.net
やめとけ
他の買った方がいい

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:12:04.23 r.net
>>924
同型で10万キロオーバーの車両も走り回ってるし、問題ないとは思うが
ただ買うならCVTが変わった3型の走行距離4万キロ以下のディーラーの中古車保障のついた車両がいいと思う
この車両、CVTフルードは無交換なので過走行車両だとメンテしてない車がほとんど
やはり3〜4万キロくらいでフルード交換した方が良い

1〜2型はCVTの保証期間の延長があるが、年数的にそろそろ保証が切れる車両も出てくるし、CVT制御もよろしくないのでお勧めしない
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117a/

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:16:29.84 r.net
余談だが、この車ではないが別のCVT車でフルード交換を定期的に交換して17万キロ走って廃車にした
CVTは問題なかったのだが足回りの錆がひどくなり折れたので入れ替えた@降雪地域&沿岸地方のため

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:18:29.77 0.net
都市部なので余裕っす

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:27:52.77 0.net
>>926
詳細ありがとうございます。
MTとATしか乗って来なかったので。

液体類は全身交換の予定です。
昔ほど走らなくなりましたので、
楽しく走れる車かなと。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:28:59.40 0.net
6年で10万キロオーバーだが、今のところ無問題

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:32:55.17 r.net
>>929
買うなら試乗は絶対すること
運転席のシートがあまり褒められたもんじゃないので人によっては合わないかも
あと3型は前席ヘッドレストとでかくなっててバックするときの後方視界が少し悪いので注意(問題ない人もいるけど)

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:50:11 ID:0.net
16万キロ走ってるけどCVTは何ともないよ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 02:55:21.01 M.net
過走行車だからフルード交換したほうがいいんだろうなあ〜と思いつつ、不具合無いのでそのまま

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 09:50:24.19 d.net
>>933
3マンキロごとデラでやってもらうのがいい。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:15:23 ID:0.net
ディーラーは無交換推奨なんだよな
交換時のチリ混入を嫌ってのことだろうけど

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:50:35 ID:d.net
>>935
メーカーでは無交換でいいといってますけどとは言われるけど、「心配なんで…」って依頼したらやってくれたよ。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 12:04:39.46 M.net
メーカーは無交換推奨

現場のD(うちの店)は交換推奨 ちなみに新品グリーンだけど50000で真っ黒

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:47:37.63 0.net
普通に走行している時は異音がでないがブレーキをかけ始まるとリヤからゴトゴトガコガコと
異音が出るようになってきているんだけど経験している人いますか
45000キロ、車検はディーラーで10月にまた車検、15sの初期型です

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:53:59.08 0.net
車検で言え 

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 13:02:58.74 r.net
>>938
すぐディーラーへ連絡すべし
ブレーキ関係してそう

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:16:33.52 0.net
たぶんブレーキだから車検の前にすぐ見せたほうがいいやつ
変なとこ擦れてたりすると他の部品まで道連れで壊れるからその前に

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:34:43.82 0.net
>>932
すげぇなぁ。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:55:07.53 0.net
>>942
北海道だから旅に出ると1日で800km近くとか走るから自分でメンテしながら乗ってるよ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:01:27.94 0.net
このクルマなら1日80キロでも嫌だわw
罰ゲームじゃん

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:52:25.95 a.net
マガジンXの表紙に“ソリオ”って書いてあるので、楽しみだよね

https://www.mag-x.com/shop/products/detail.php?product_id=249

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 20:33:13.92 0.net
>>944
俺は貧乏人だから、サーキット用にドンガラでワイドボディーにしたランエボ9MR RSと趣味のアルトワークスRっていう普段長距離乗れない車しかないから、このソリオで全てを賄うしかないんだわ。
いざとなれば早朝の写真撮影とか山登りするのに麓で車中泊できるから便利だし。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 20:46:39.63 r.net
>>944
普通に数百キロくらい乗ってるが
まあ長距離かけやすいように細かい調整とかしてるけど

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 20:53:47 ID:0.net
お前ら嫁の車でなにやってんだよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:05:14.10 d.net
毎度毎度嫁車厨と貧車厨うざいな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:10:30.70 0.net
まさかお前w

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:31:49.32 r.net
今日600キロ程走った。
つかれはそれほどでもないな。

それよりも11万キロ走ってるのに燃費が18l/km程走った。ビックリしたわ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:37:22.53 0.net
次スレ
【スズキ】ソリオ MA15S Part31【三菱デリカD:2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595594177/

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:32:10.36 0.net
マイルドハイブリッドでも走るコースによっては100キロ走ってリッター33キロ出したことあるぞ。
ポイントは山道。一般的には山道は燃費が落ちるけど場所と走り方次第では山越えしても平地を遙かに超える良い燃費を出せる。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:48:06.79 r.net
この型でマイルドハイブリッドあったっけ?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 00:46:46.98 M.net
無いな

エネチャージはマイルドハイブリッドのデータ集めのための試金石だったのではないかと思ってるが

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 02:34:12.71 r.net
現行型スレと間違って書き込んでる奴わざとだろ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 16:33:23.15 r.net
更に伸びて21km/l走ったわ。
まあほとんどバイパスと高速やけど

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 22:34:19.70 0.net
田舎者なので常時20kmオーバーの燃費だわ

エアコン使うと1割ほど落ちるけど

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 23:46:47.83 r.net
俺のは四駆なのもあって常時13km/Lくらいだわ
1型でスロコン入れて出足良くしてるからその分ガソリンも食ってるし

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 00:06:37.47 rFOX.net
最近10万キロ走ってて慣らし運転がちょうど終わったばかりの車買ったんだが、
この燃費の良さはビックリ。以前乗ってた2代目ラパンも燃費良かったが、
車重と排気量考えてもここまで伸びるとは思わなんだわ。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 05:45:20.38 0FOX.net
このエンジン、昔のチューニングカー並みのフリクション低減されてるからね。
それにフィーリングのよくない副変速機付きCVTもかなり効いてる。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:09:34.45 d.net
>>903
全長:3750_
全幅:1650_
全高:1745_

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 22:44:14.26 0.net
全長 3,710 mm x 全幅 1,625 mm x 全高 1,745 mm

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 22:46:01.12 0.net
>>909

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 07:44:55.79 0.net
エアコン全開で低速で走ると、車体がガクガクすることがたまにあるw
おいおいMTのノッキングじゃないんだからさあ!こんなところにもこの車のcvtのタコさが伺えるw

ディーラーでcvtプログラムを一度書き換えてもらったけど、改善せず

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 08:30:04.30 0.net
ハズレだな
それはない

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 09:55:33.92 0.net
エアコン関係なく、低速だとガクはあるけどガクガクは無いな。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 14:53:06 ID:r.net
この車、というかこの世代のスズキ車
エアコンコンプレッサーに不具合抱えてたからそっちのせいじゃないのか

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 14:56:01 ID:0.net
1081に変えたら風が強い厨がくる

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:23:14.56 r.net
>>965
走行距離とCVTフルード交換歴を書け
話はそれからだ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:36:38.03 0.net
解決しました
何言ってんだこのアホ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 19:01:27.88 d.net
な、こういう奴だろ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 19:30:04 ID:0.net
タンカスとどっちにするか迷う

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 21:49:04.45 a.net
>>965
俺もある。新車(S-DJE)のころから。
試乗車でもなった。
スズキもわからんそうだ。

現行型ではなおってるそうだ。

上にシートの話しでワゴンRと同じとあるが

ワゴンRMH23スティングレーから乗り換えた。
関東から九州や北海道一周とかやっても、ワゴンRだと尻が痛くなる直前までなるが、同じ九州や北海道一周をソリオ
だと尻はそこまでならない。

最良燃費は、夏の北海道で襟裳岬→新冠で平均燃費30km/l(平均燃費計の値)だったわ。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 22:03:06 ID:0.net
車載燃費計ちょっと高く出ない?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:30:12.02 0.net
ちょっと高く出ますね

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:18:42 ID:0.net
ソリオとかダサい車乗ってるカスどもw
恥ずかしいから死ねよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:39:54.25 M.net
嫁のだぞ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:15:08.43 d.net
空気嫁か

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:45:27.74 0.net
悔しいのぉw
ダサい男

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 01:47:55.82 0.net
帰省で片道500キロ運転したけど、腰より肩のほうがツラいw

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 09:14:55.35 0.net
初めて乗ったけど(助手席)エアコン全然効かないね

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 12:50:00 ID:0.net
暑がり寒がりによって感じ方はぜんぜん違うので、なんとも言えない

少なくとも自分は不満を感じない。暑さには強い方だと思う

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 01:43:27.31 0.net
>>982
これ知ってる人意外と少ないかもだけど、助手席のグローブボックスを開けて右側に、グローブボックス保冷用のツマミがあるのでそれを閉めると幾分マシになるよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 02:00:17.33 0.net
>>984
グローブボックスじゃなくて、アッパーボックスが正しかった

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 05:08:08.76 0.net
あとエアコンフィルターを定期的に交換してなくて、風量が落ちてるとか…?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 08:05:25.61 0.net
>>982
夏は暑くて冬は寒いぞw
複数台所有してるとこの車が特別に出来が悪いのがわかる

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 08:18:49.33 d.net
俺の車はマグネットクラッチが逝ってエアコンが最初の5分しか効かんぞ今の時期マジ死ねるわ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 09:12:21 ID:d.net
>>988
治しなよ(笑)

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 09:43:27.43 d.net
>>989
現在9万キロでタイヤ交換しないといけなくて来月車検でたまにcvtか滑るし色々出費が重なること考えると致命的な故障が出る前に下取り出して車買い替えも視野に入れると直すの考えてしまう

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 11:32:47.36 M.net
別に車検関係なく買えよw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 12:24:51 ID:M.net
>>975
実はトリップメーターも多めに出る。
2%位。どうも175/65R15のタイヤでの設定になってるらしい。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 22:29:24 ID:r.net
>>990
CVT滑るっていうのはフルード交換したら直りそうな気がする
ていうかタイヤなんかネットで国内メーカーのやつでも2万くらいで買えるだろ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 13:16:13.86 0.net
どなたか次のスレをお願いします。
俺じゃ無理だわ。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 15:18:28.64 r.net
>>994
>>952

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 11:10:20.29 d.net
みなさん燃費ってどれくらい出ますか?
自分のは初期のブラホワだけど、信号の無い長距離でメーター表示平均20〜23km/lです。
DJEだとかなり違うのかな?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 13:35:07 ID:M.net
S-DJEだけど、22〜23ぐらいやな、田舎だけど。
この時期はエアコン使うので18とかに落ちるけど

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 16:23:07.30 d.net
10.8
4年前は16くらいあったのに

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 09:26:24.18 d.net
>>998
加速の後アクセル踏み直ししてます?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 12:35:23 ID:d.net
次スレ
【スズキ】ソリオ MA15S Part31【三菱デリカD:2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595594177/

1001 :..:2020/08/19(水) 00:09:13 ID:0.net
ぱるっく https://www.youtube.com/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA
 
tps://www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w
ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w

ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w
乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww

tps://www.youtube.com/watch?v=y7W7ezOg4C4
ぱるっく
クソだせぇーwww
これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200