2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】sx4 初代専用スレ 【YB11s】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 18:31:31.15 ID:/0OFHMWW0.net
落ちたので再建しました

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 19:12:45.53 ID:nasL3i380.net
>>1
乙X4
保守

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 19:27:07.05 ID:qhYfzyX+0.net
1乙

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 23:09:45.29 ID:TpO77zNR0.net
いつの間にかスレ落ちしてさみかったぜ
改めて盛り上げようではないか!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 03:39:46.90 ID:J4ydOYxF0.net
1乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 17:05:57.24 ID:J4ydOYxF0.net
即落ち回避って何個レスいんだここ?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 18:12:51.41 ID:Pzp8L/In0.net
中古4WDのいい出物ないかなぁ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 19:50:55.20 ID:vUW4AGNh0.net
燃費がなんあり

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 19:57:47.70 ID:Lgh80Iue0.net
4WDで4ヵ月位探したら見つかったけど、条件落とす、遠方で通販、オークション代行など早く探す方法はあるよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 21:11:31.60 ID:qwuambPy0.net
以前に乗ってたけど良い車だよね。
なんだかんだと、6年で21万キロ乗った。
故障は皆無。しいて言えばハブベアリングが
10万キロもたなかったくらいかな。

特筆すべきはシートの出来。
その前に乗っていた車にはレカロのSRなんてのを入れていたけど
サイドサポート以外ははSX4純正の方が良かったと思う。
椎間板ヘルニア持ちの自分が一日で関東から青森まで走った時、
SAでの休息以外は運転し続けて問題なかったくらいいい出来だった。

出来れば5速以上のATだったら中古を見つけて乗り続けたい車だった。
ちなみに燃費はリッター12〜13位。(4WDの3型)

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 21:18:03.45 ID:scdgGLXW0.net
>>7
お探しなのは最終型かな?
鈴木公式中古車にないのだろうか

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 22:50:37.47 ID:J4ydOYxF0.net
純正オーディオの表示パネルが欠落するようになったので、
中古のSDカードナビをヤフオクで落として装着。
まだ10年闘えるな。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 02:10:15.21 ID:Z/NBkxdm0.net
5ATか…。
現行型だった時代さんざん言われたけどもMT設定あればなぁと今さらながら思った。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/16(日) 02:02:13.24 ID:4HOinx6B0.net
>>10
ハブベアリングの故障が降りるに至った直接的な原因ですかね?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/16(日) 22:44:07.21 ID:8hJ2UiCl0.net
>>14
ハブベアリングは消耗品だから故障じゃないよ。
今まで乗った車の中では早く異音がでただけ。
手放した理由は20万キロを超えてそろそろ維持するのに
金がかかるかなぁと思ったから。
あっ、ちなみに>10です。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/19(水) 11:58:10.54 ID:2jHUOe9M0.net
CVT載せていればもっと燃費伸びたのにな
当時は4ATで物足りない思われなかったのやら

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 02:15:56.82 ID:aGsyTWPU0.net
保守

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 11:56:38.87 ID:LH205HPt0.net
燃費改良技術が未熟だったのかな?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 00:53:41.07 ID:6EsR2ajT0.net
また過疎ってるなぁ。
現役オーナー少ないのかね?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 07:02:27.01 ID:cIgobPF10.net
いるけれどネタが…

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 07:59:20.28 ID:TAhAGL670.net
>>16
北米ではマイチェンで、2.0にCVT載せてたな。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 08:23:23.70 ID:q1ZbSEM70.net
俺、オーナーだけど何を書きゃいいのかね?
普通に書いても自虐ネタにしかならんわw
燃費悪い、うるさい、後席狭い、タイヤ、でかくてスタッドレス高い、物入れスペース少ない、でも乗り味大好き

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 13:20:05.70 ID:BSXCMEcC0.net
せっかく勃ったんだから持続させないとね。
最低限保守だな。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 15:45:50.58 ID:KV3/Inmd0.net
>>22
新車で出たころタイヤサイズが205/60R16なんて安い選択肢ほとんど
なかったけど、最近は履いてる車種増えたのか普及価格帯のでも
選べるようになって嬉しい。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 20:07:23.28 ID:BSXCMEcC0.net
>>22
台湾製スタッドレスでよくね?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 20:29:48.44 ID:Yhbdz6Fk0.net
>>22
1.5XGだったのでエンジンの非力さは感じてたけど、乗り味は本当に良かったわ…。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 20:47:45.74 ID:q1ZbSEM70.net
スタッドレスはドライ重視でミシュラン3+にしたよ
関東、通勤、冬タイヤ予算しっかり確保という条件で大正解だと思う

ブルーアースAからの変更で違和感なしで、50キロ位で抜けるタイトコーナーが3+はややリアが流れるだけ
高速も問題なし

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 20:53:16.40 ID:q1ZbSEM70.net
乗り味はBセグ独車から乗換たけど、見事なもんだと思うわ
ドタバタ感、アンダーはSX4が上回る、直進性、フラットライド感はほぼ同点

いい事ばかりじゃ無いけど、まだ乗るよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 21:30:55.92 ID:io0Wdjag0.net
2007年式 1.5XGのりです保守しておきます

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 21:33:52.73 ID:io0Wdjag0.net
間違えた2008年だった。
まだまだ乗りますよ!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 05:55:19.72 ID:YYQ4n7tD0.net
お前ら後継モデルのs-crossに乗り換えしたいと思ってる?現行乗りさんには悪いがイマイチ惹かれないんだよな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 06:49:01.73 ID:dno6laNx0.net
ほぼデザインの好みで選んだら、運転しやすさなんかも気に入って乗ってる感じ
なんだけど、同じく現行先代は受付けない。
スズキだったらイグニスとかに興味あるけど、試乗して満足できるような気が
しない(根拠ないけど)ので、他社に乗り換えるかなあ。
今16万`で車検も通してまだ乗るつもりだけど。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 06:57:51.58 ID:44WV2jqM0.net
今までTOYOTA車ばかりだったが、3年ほど前に中古の初代2.0XSに乗り換え。
ほんと満足してます。燃費と後部座席のの狭さ収納の少なさを除けば
故障も無くホント良い出来の車です。
高速での安定性は抜群です。基礎力が高いのですかね?
まだまだ乗り続けるつもりですが、気をつける点などの情報あれば参考にしたいです。
自車では、スペアタイヤハウジングに水が貯まるので、2箇所穴をドリルで開けました。
ちなみに、スペアタイヤは下ろして収納に使ってます。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 21:07:02.99 ID:P97k0p6z0.net
>>32
今乗ってるけど、現行スズキAセグプラットフォームの3兄弟は大抵の初代SX4乗りには向かないと思うよ。
駐車場サイズの問題で現行エスクード諦めてイグニスにしたけど、軽くて燃費良くて取り回しも凄く良いけど、トレードオフで乗り味は諦めるしかない。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 21:11:56.18 ID:u7yDPA5f0.net
SX4からは旧エスクードに乗り換えた。
シートはほぼ同じだし、室内広くなっておすすめ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/22(土) 21:26:43.33 ID:DV6s5YwV0.net
>>31
俺はSクロに乗り換えは無い
SX4の修理でディーラーに頭にきてるから2度とスズキ車は乗らない

次の候補はエクリプスクロス
TJクルーザーか出たら迷うけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 12:35:41.14 ID:ydT2K+Eg0.net
>>34
IGNISは街乗りメインのコンパクトカーなイメージだがやはり走行性能落ちる?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 16:52:43.24 ID:RVchaqTY0.net
>>37
車体軽いしK12Cも良く回るし腰高感も無いから、走行性能は悪くないと思うよ。
CVTのドライバビリティとサスペンションの出来が、初期状態ではかなりダメ。そういう面での乗り味はかなり劣る。車格的には先代にあたるスプラッシュよりも退化してるよ。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/23(日) 19:47:10.93 ID:1sYFALEP0.net
>>37
性能というか乗り味はペラペラ
フニャフニャではないけど安定感、いや安心感が無い

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/25(火) 21:27:10.60 ID:t0t86+p60.net
メーカー純正準拠のショックってKYBしかない?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/26(水) 01:26:19.47 ID:dWEdf4af0.net
>>40
スズキスポーツは?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/26(水) 22:27:44.49 ID:ko4CxZba0.net
>>41
スズキスポーツからモンタジに変更されてたけど見てきた。
2.0のほうは販売終了、1.5にはそもそも設定なしだった。。
しかもFF用のみ。カヤバ様にお願いするしかなさそうだ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 10:47:44.20 ID:sLM8BmHW0.net
マフラー腐ってきたんだがどうするか…
社外品もないしな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 11:51:45.84 ID:dtnZ6oRv0.net
フジツボであるやん

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 00:01:29.26 ID:AroJE6OZ0.net
>>44
FF専用でしょ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/01(火) 22:51:19.10 ID:9a1Wh3MD0.net
あけましておめでとう。本年も乗ります初期型13年目。
自動車税が大変なことに(泣)

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/04(金) 00:28:49.44 ID:m1sBlbVa0.net
>>46
え?
今年からもう割増つくの?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 00:14:17.73 ID:emJQ4cPU0.net
>>47
2006年11月登録だけど、もしかして2020年から増額?
だとすればちょっと嬉しいが、大概違うんだろうな。
13年超えたところで環境の悪化に加担しとるとも思えんが
黄色いベスト着て騒ぐ奴はいないだろうからねえ日本じゃ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 20:20:54.69 ID:n9tVrZ8X0.net
カッコよさなら後継のsクロに負けないがな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:09:09.60 ID:l2hryi9T0.net
dドライブに入れたまま信号待ちしてるとブルブル震える病にかかってしまいました

検索すると、atオイルとかエンジンマウント交換とか色々でてきますが
これは初代によくある病なんでしょうか?

どうしたら治りますかね?
距離10万キロです。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 00:40:33.60 ID:p5osEvmD0.net
マウントじゃね?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 11:29:58.43 ID:y6f185m00.net
俺のはバックギアで振動するわ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/09(水) 16:45:42.92 ID:tdyrgzGW0.net
うちのは助手席シートが震える。
人乗せてれば問題なし。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 07:00:07.89 ID:iLUt4yOg0.net
税金上がっても、車を買い換えるよりは全然安いので、暫く乗るつもり。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 12:14:25.87 ID:qfhPFqoS0.net
カネなくて買い替えもままならないのはオレだけか

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/10(木) 21:29:47.31 ID:M4Hc4IMX0.net
こういうのはどうですか?

例えば今の車が10 km/L
新車の燃費が30 km/L
ガソリン代が150円/L

とすると、10万 km 走れば
今の車のガソリン代は150万円です。
新車のガソリン代は50万円です。

よって10万 km 走れば、ガソリン代は100万円の節約になります。

もし200万円の新車を買うのなら 20万 km 走らなければ元が取れません。

よって一番の節約は、車を買い替えないことです。(^。^)

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 23:18:35.79 ID:m4Z3Zi3b0.net
年末年始帰省で長距離乗ったけど、途中で初代2台とすれ違った。
それぞれ別の場所だったけどまだ乗り続けてる人いて嬉しくなったよ。
長距離乗ると改めてシートの出来の良さ思うわ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 11:21:42.16 ID:TSpb9rkt0.net
保守

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 19:06:38.68 ID:6v8I9A2T0.net
定期点検

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 20:41:33.64 ID:Ff6kIyMO0.net
エンジンからオイル染みが…

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 14:04:43.73 ID:+wqAOiRv0.net
今年乗り換えてしまったけど、良い車だったと思う。
みんな書いているけどシートの良さは抜群だと思う。
恐らくこのクラスでこれ以上のシートは今後も出ないと思う。乗り換えで腰痛が酷くなってしまった。
見晴らしの悪さは正直、辛いところだがボディ剛性が特にフロント周りが強く、ガッシリしていた。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/20(日) 15:56:06.23 ID:Tro1AsKm0.net
キザシやエスクードもいいぞ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 07:30:09.05 ID:RV387OaL0.net
段差でギシギシなるようになってもうた
あと、ハンドルの中からコトコトなっているよ

静かな車内だったはずが‥

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 10:51:41.93 ID:aIBCleSd0.net
>>63
ショックのガス抜けでスプリングがきしんでる音だと思う。交換はディーラーでやると
10万クラスになるだろうから密林とかで4.5万のショック買って持込OKショップで交換すれば安くあがるかも。
ハンドルからの異音はおそらくステアリングギアのグリスが無くなったんだと思う。ステアリングギアは
ディーラー持込で部品8万工賃2万だった。中古あればもう少しお安くなるかもしれんが・・・

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 18:32:12.51 ID:+i56op1R0.net
んー20万コースかぁ

買い換えたくないのになぁ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 20:38:29.35 ID:t0QcDJEk0.net
4回目の車検+夏タイヤボウス+スタッドレスタイヤ6年目、さすがに買い替えた。
真面目にsクロスにしようとも思った。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 21:16:30.26 ID:CDBx+M8j0.net
事故でバンパーに亀裂が入ったんですが、 車両保険で直すのもできるし、車両保険を頭金にして新車も買える、と保険屋さんに教わりました。

直すのと新車を買うの、どちらがお得だと思いますか?
車両保険を受け取る場合、 保険屋さんだけの査定なので金額は結構下がると思います。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 21:26:29.56 ID:b3M7kOCt0.net
年々見る台数も減ってきてるよな
そういや警察の覆面パトカーとしてはまだ在籍してるもんかな?
取締用途じゃなくて刑事の捜査活動用らしいけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 21:49:01.29 ID:1oygCiVA0.net
>>68
スレチで申し訳ないがこの前白いキザシ見かけた。
あれも捜査車両かな?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 22:36:40.71 ID:HiC2t2r7O.net
>>68
納入されてまだ5年程度だから
まだしばらくは使うと思うよ
まあ、あの鈍足ぶりだと取り締まりには向かないわなw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 23:03:31.43 ID:b3M7kOCt0.net
ただ現場の刑事からすると使い勝手はいいのだろうか?
容疑者を護送する時にリアシートが少々狭いような気もするんだが

>>69
キザシは高い確率で警察車両
しかも要人警護にも使われてるそうな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 23:14:34.41 ID:HiC2t2r7O.net
>>71
警視庁24時みたいな番組にも出てくるけど
内偵とか尾行で使ってる場面が多いみたい
容疑者の護送は今はほぼミニバンだね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 00:03:04.04 ID:fUt9hMgh0.net
警察関係捜査車両だからかな?
富山で昨日有った大学生の交番襲撃事件で
事件記事で交番前に停めていたsx4が写っていた!

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 07:36:47.26 ID:wnB1t6zHO.net
1.5G乗りだけど
ガソリン満タンにすると、さらに加速が鈍くなるw
でも、燃費が気になるからガバッと踏みたくないしな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 08:43:39.74 ID:vcF0Q/Jb0.net
踏んでもうるさいだけで思う程車が前に進まないよ
リニアな加速なんてレベルは期待してないけど、合流、車線変更で困るわ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 08:50:17.66 ID:wnB1t6zHO.net
>>75
高速の合流・追い越し時に、キックダウンしなくても
シフトレバー横に動かすだけで、3速に落ちるのは便利

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 09:56:44.71 ID:+7Cs2ngl0.net
>>76
1.5XG乗ってた時は、確かにそれ多用してたわ。今乗ってる車はパドルで出来るけど、シフター(セレクトレバー)で出来ないのでなんか寂しい。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 10:11:45.92 ID:wnB1t6zHO.net
>>77
でもパドルの方が楽じゃない?
プレオ乗ってた時はパドルシフト多用してた
スイフトのパドルはギクシャクして使いづらかった

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 10:46:44.61 ID:+7Cs2ngl0.net
>>78
昔の癖で左手をシフターに載せてる事が多くて、ガチャガチャ出来ないのが何か寂しいのよ…。
あと、パドルだとステアリング切りながら操作する時に、ちょっと違和感あり。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 09:08:40.62 ID:G8+O9GLNO.net
シフトをPから動かすと、高確率でガコッて音がして
無理矢理チェンジしてるような感じがして
ギアを傷めてないか気になる

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 20:56:06.50 ID:Q10tpor20.net
つべに車を痛めない10のなんちゃらみたいな動画あがってて
「駐車するときDから一気にPに入れると痛む」みたいなこと言われてたけど、
10年ぐらいD>P一気やってきてたわ(汗
まあ特に不具合は出てないけど今のところ。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 11:49:39.03 ID:3RCSwBEE0.net
一度Nでワンクッションしてから変速してる
急ぐときは違うけど

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 11:54:09.64 ID:chDwEX+f0.net
AT壊れた人の話あったけどそんなに脆いものなのか

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 14:15:50.34 ID:EN9TaXlQO.net
SX4はATF10万キロ交換推奨だから
まあ触んなよ、ってことなんだろうな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 00:47:26.01 ID:MrENbRre0.net
>>83
MTでもいきなりR入れないだろ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 11:47:35.29 ID:zO8yMf2C0.net
保守

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 13:58:51.93 ID:xoSHgVg+0.net
新車当時MTは待ちだった人多かったよな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 23:19:38.81 ID:2HXDe03Y0.net
2.0L MTの廃ガス試験も通して型式も出来てたんだっけ。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 13:07:29.53 ID:3EA+vFyS0.net
WRC出場記念にスポーツパッケージ(欧米のMT仕様)
3桁台数でもいいから引っ張ってきてくれてたらなあ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 13:15:31.82 ID:LAVOqscx0.net
WRC出てたことをすっかり忘れてた

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 14:23:45.41 ID:PiJ0N3vg0.net
>>89
1.6L 5MTだっけ欧州で記念モデルあったよね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 18:35:48.73 ID:3EA+vFyS0.net
>>91
知らなかった。1.6てことはスイスポのエンジン積んでた?
ちょい前にFIATの500Xが目の前走ってたんでしげしげと見たんだけど、
S-CROSSよりも初代後継車種に思えた。お値段は全く別物だが・・

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 16:24:01.59 ID:VD5ilpvQ0.net
保守

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 15:52:55.15 ID:/86Aul4/0.net
WRC撤退がなければなぁ…
憎きリーマンショック

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 09:48:15.51 ID:P9wQ6uJ10.net
2000年頃の日本で
「米国の大手証券会社破たんしてスズキがWRCから撤退した」
言うてもみんな???だろうなw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 19:56:06.01 ID:m0/U0dVQ0.net
ファンベルトからキュルキュル音が・・・

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 20:49:02.82 ID:khBH8h0X0.net
発売された2006年時点でも4ATは時代遅れ過ぎだろう
CVTならもっと燃費伸びたのに

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 20:56:34.63 ID:eML3m6eh0.net
車検完了!
まだまだ乗りますぜ!

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 22:25:49.84 ID:Hc9I6FJJ0.net
>>98
おめでとう!
今何キロですか?
どこか不具合ありました?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 05:15:15.08 ID:2z9lvFQ10.net
>>97
そうだよな
どうせなら多段ATやDSG積んでもらいたかったわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 10:51:53.93 ID:Y0eatULY0.net
車体価格を抑えるのと枯れた技術優先のスズキだし仕方ない。
むしろカーテンエアバッグまで標準装備させるために
エンジンとミッションはやっすいの持ってきた感も。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 19:41:38.89 ID:nOT6/e5Z0.net
そろそろ遠出の季節となってまいりました。
ガソリンたっかいけど・・

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 00:29:17.55 ID:IGDEcA2l0.net
そんな高いか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/05(火) 17:56:41.41 ID:LN3VgZbP0.net
>>99
遅レスごめんなさい。
10万キロちょいで不具合なし!

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/05(火) 20:20:52.93 ID:qa5HfY/t0.net
今までありがとう 13万キロでショック抜けたので乗り換えです

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/05(火) 20:36:18.74 ID:m81kZGa60.net
オイオイみんな降りるのかよ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/05(火) 23:07:33.31 ID:DbB0XtFC0.net
今年エスクードに乗り換えようと思ったけど 機を逃しちゃったので、 とりあえず次の車検まで初代乗ります。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 04:10:48.23 ID:I3zIZQ860.net
この車のシートがいい。
乗り換えてから腰痛酷くて肘とかも痺れてきた。
なんでこんなに良いんだろう。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 08:58:48.67 ID:0+qFZ+k00.net
昨日5時間運転したけど平気だった。何が良いのかわからんけど一言でいうと
ちょうどいいよね。
ちなみに、何に乗り換えたん?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 13:21:20.06 ID:SpK6ZVqF0.net
エスクロスに乗り替えた人少ないイメージ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 20:41:26.87 ID:W9b/yfqM0.net
スイフトRSt いろいろ軽すぎて怖い

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 00:07:45.35 ID:8kkiwjoZ0.net
家のリクライニングよりSX4のシートのほうが心地良い。
週末にSX4のシートにぼーっと座って、ファミチキとコーヒーを飲むのが日課。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 01:08:58.73 ID:IYOX+Rwy0.net
でもレカロにはかなわんな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 05:06:35.55 ID:gpfXuh/d0.net
レカロ買うお金なんてありませんわw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 07:00:07.52 ID:1HLqgpwC0.net
20年近く連れ添ってるフルバケ付けてる。アンコ抜きまくってクッションほぼゼロなんだけど妙に身体にフィトしてる。いや、身体の方がシートに合わせてるのか
分かってる、エアバッグ削ってボロシート入れて何やってんだって笑われてるのは。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/10(日) 07:52:50.03 ID:YhvMWiNe0.net
>>108
スバルとだけ。
スズキはシートがいいイメージがある。
平成初期のアルトとかも良かった。
座面が硬いからいいのだろうか。
最後はステッチが切れて破けてしまったが。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/11(月) 11:55:53.22 ID:I/SuPZ2T0.net
前のクルマで使ってたレカロ移植する気でいたけど
結局純正シートの保管場所ないのと億劫で結局やめた

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 21:45:44.00 ID:/wJ7l0Kq0.net
CVT搭載なら燃費どこまで改善できたかな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 07:53:13.33 ID:U4hIkU0o0.net
でも、この車のATってCVTっぽいよね

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 21:40:10.57 ID:HF286Yfr0.net
加速感はね
燃費は全然違う

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 11:01:23.52 ID:qHbXFMGl0.net
2.0 awd
タイヤ替えて平地を75キロで走るとリッター20くらいで続けた
春先で暖かいし風も無いからこんなんでるんかね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 19:44:52.33 ID:E1MnK+rR0.net
>>121
2WD最強

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 20:00:51.63 ID:CxzEL0pq0.net
1型1.5G、2WD
今の時期は13キロ~14キロ
普通か

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 20:39:13.68 ID:9gKxnrGv0.net
>>122
大人一人分も重たいAWDは不要と感じつつも冬山行ってゴリゴリと坂を登るのも楽しいですw
自分の乗り方だと街乗り8キロ、高速13かな?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 23:03:50.55 ID:wmyEg8X50.net
1.5セダン乗りだったがあの堅牢なボディに
2.0だったらどんな感じだったかしりたいわ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 00:00:52.32 ID:Nl45STlH0.net
2.0のほうはメーター220km/hまで切ってあったんだよね。
当時カメレオンメーターパネルつけようかと思ったら
2.0のほうしか製品なくて断念した。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 01:58:23.54 ID:PjRX6iNZ0.net
>>125
うーん、とっても普通。
極低回転のトルクが無い
ある程度廻すとガチャガチャ言いながらそれなりの加速はする。

しかし、全体として満足していて、セカンドカーのはずなのにもうすぐ10万km

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 02:32:25.18 ID:JrUTC2qy0.net
>>127
そうなんだ。
新古車で買ったが、ミシリとも言わず遮音性が凄い車だと
最初に思った。
非力だが、それなりに1.5でも回った。
ボディのヤレは10年乗っても感じなかったが
足回りがやはりへたったね。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 08:52:03.77 ID:JNhcRuK20.net
2.0だけどpivotのサブコンつけてアクセルレスポンス上げたらとても良くなった
クルコンもつくしで13年目の車検を通しそうだ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 22:49:59.22 ID:mlf5bPrV0.net
長く乗ってれば貴重車になるかも(^。^)

https://youtu.be/4BLgf0Dyj98

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 15:15:35.79 ID:h/whah2c0.net
デザインなら後継のSクロに断然負けてないよ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 16:49:21.61 ID:RG5QqBYj0.net
明らかにあちらのデザイナーだよね。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 11:17:36.84 ID:4C8dj1S/0.net
スイフトみたいにデザインテイストを受け継いでもらいたかった

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 19:37:52.32 ID:hwISlRu60.net
俺には理想の車なんで20年でも乗ってたいが
14年目の来年から税金上がるんだよな
維持費を考えると、悩んでしまうな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 22:11:33.33 ID:90WrB4qv0.net
大丈夫大丈夫!
税金上がっても、車の本体価格よりははるかに安いので大丈夫です!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 22:44:09.89 ID:hwISlRu60.net
>>135
まあそうなんだけど
軽の維持費の安さを見聞きするとね…
タイヤ交換一つとっても
この車の場合、結構な出費になるしさ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 05:25:05.49 ID:+VMnNUYX0.net
たしかに高いよな… 
そこで輸入タイヤの出番ですよおまいら
台湾インドネシアメーカーが熱いぞ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 13:11:47.23 ID:F7lVUjGf0.net
>>136
ファイアストンFR10を6年履いた。
いまはセイバーリングと名前が変わったらしいが。
安くて街乗りなら充分。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 15:02:13.82 ID:d7LoIFLl0.net
オールシーズン履いてる人いない?
この前バックス行ったら台湾メーカーかな、オールシーズン売ってたが1本1万強ぐらいか。
品質がどうかはわからんが試してみたい気もする。まだ換えて1年しかたってないから当分先だが。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 17:57:10.73 ID:chjSPYa80.net
205/70R15ならDUELERで11,000ぐらいかな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 00:19:33.88 ID:pH8VbmZy0.net
林道行くと年に数本は修復不可能なパンクをするので、
ホイルごと中古で買って使い捨てにしている。安いもんだ。

142 :139:2019/03/30(土) 00:10:49.95 ID:nvEfxo9Y0.net
>>140
サイズダウンして履くと乗り心地変わる?
>>141
なかなか豪気なお方だ!

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 02:01:08.37 ID:nCv8KTmG0.net
いや、4本で2万円ぐらいだから、本当に安いもんだよ。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 10:43:43.67 ID:AXnar1VW0.net
195 65 15
インチダウンしてこのサイズ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 09:39:30.27 ID:UIuiTR6R0.net
シートを倒して、こうやってぼけ〜っとするの好きなんだよね

https://i.imgur.com/jsWgpTP.jpg

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 11:30:48.98 ID:L70dUHGZ0.net
>>145
カッパー乗りか

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 12:28:08.30 ID:vLn5bcFt0.net
カッパーですよ

https://i.imgur.com/XS2f4ad.jpg

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 12:33:49.86 ID:PSemOXyi0.net
13万km超えてオイル交換中にヘッドガスケットからオイル滲み発見。
とりあえずリークストッパー入れて様子見。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 08:41:03.74 ID:+UiHjy8F0.net
周囲からは早めに乗り替えろ言われる
個人的にはまだ新しいクルマだけどもな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 12:41:23.76 ID:Qucf6dZL0.net
本人が別にいいと思っていても周りには伝わらんよね。
たまに20年以上経ってそうな車乗ってる人みると
「大事に乗ってるんだな」と思っても本人にしてみると
いや特に大事にはしてないけど毎日のってる・・・てなことが

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 20:06:39.01 ID:gOlImzMB0.net
壊れないから乗ってるだけってのあるな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 01:47:56.68 ID:e/r4/Cl70.net
大満足ではないかもしれないが、
なんにも不満がないから乗ってる。
山奥まで行けるし。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 08:53:32.73 ID:GeyII0SV0.net
セダン乗っていた頃、もっと良い車乗りなさいよとか
言われたわ。大きなお世話だと思っていたが、女性の感覚的に違うのだろう。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 10:51:16.66 ID:2Ho5wQR20.net
https://youtu.be/o6ekbP287Ow

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/06(土) 13:39:29.94 ID:ch3+8tbT0.net
なにそのバブル脳

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/07(日) 15:27:50.58 ID:m7hzCbLR0.net
新品部品が入手不能になるまで乗るのもさすがにどーかと
数寄者の極みみたいな感じで凄いなとは思うんだけど。
寺で「中古部品を漁るしかありません」とか言われて頭抱えてた人いたけど
あれ何の車だったんだろ(外が暗かったので見えなかった。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 20:44:21.00 ID:6t1v5Vsk0.net
何となく、わかっていたけど
2009年10月購入
走行距離、約13万キロ 

買い取り 査定0円 って言われた・・・・・

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 21:18:10.12 ID:4lBlehWl0.net
スズキディーラーか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 21:27:25.40 ID:zQc62pIO0.net
次の車もそこで買うなら少しは
下取り付くよな
親父がワゴンR買う時は15年10万キロ
のカローラを5万で下取ってくれた

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/08(月) 23:27:20.62 ID:bPK3HR660.net
>>157
俺もそうだよ。
下取り専門のチェーン店でようやく最低保証の3万だった。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 07:57:05.65 ID:KQO8AFCs0.net
この間、隣の車線に来て
張り合うように走ってきた奴
ここの住民じゃねーだろうなw

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 09:20:22.19 ID:n5Y+QdGn0.net
新車のS-cross買っても10年後にはきっと同じ運命だな
ジムニーの方が売れそう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 22:25:56.85 ID:i0ZdpiRe0.net
ジムニーと比べるなんて
とんでもないw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/10(水) 19:22:04.86 ID:iqtyjvuI0.net
古くなった車はむしろディーラーの方が下取り価格付けてくれて、まだ新しいうちは下取り専門店の方が値が高いと思う。
場合によって違うのかな。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 14:30:01.66 ID:tEcYRnbK0.net
先週ついにうちの13年目がATぶっ壊れ、ディーラー持ち込んだら
乗せ換え見積り35万と出まして、断腸の思いで廃車決定。
長く乗るつもりだったけど一度にいろいろ不具合出てきてどうしようもなかった。
合掌・・・

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 15:25:58.89 ID:9Bty0kBU0.net
>>165
ご愁傷さま。何万キロで逝った?
自分のは13年10万キロで
ATF一度も替えてないから他人事じゃないわ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 16:12:58.80 ID:tEcYRnbK0.net
>>166
13万3千km弱くらい。
ATFの交換歴は5年目と7年目の車検時に変えてるけど、一度も変えてないなら
触らない方がいいかもね。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 16:14:03.39 ID:tEcYRnbK0.net
失礼5年と9年目だった

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 17:07:16.95 ID:B4PmrdCm0.net
ATの故障早すぎじゃね?
平成初期車はさすがにアレだけど同世代のスイフトはまだバリバリ現役で走り回っているのに

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 18:30:58.98 ID:ZntjSobi0.net
沢山売れた車はまだ見かけることが多いからそう思うんだろう
SX4なんてもはや見かけるだけでもレア、殆どがスクラップか海外に売られてると思う

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 18:39:46.04 ID:tEcYRnbK0.net
こればっかりはおま環言われるだろうから何とも言えんが、2年ぐらいたった時から2速と3速、3速と4速の
継ぎ目で時々「ゴフッ」と息ついだような感触が出た。頻繁に出るわけでもないので放置してたけど、
そういうのが積み重ねで破損に至ったのかも。今となってはどうしようもないことだけど。
あと車生の前半と後半で乗り方が全然変わったのも。前半は50km/日とか走ってたけど後半は
近距離のSTOP&GOばっかりだった。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 19:52:39.95 ID:9Bty0kBU0.net
>>171
自分のはP→Rにシフトを移動させる時に
硬い時があって、動かすとバコッて
音がする時があるのと
車検の度に少量だけどATFを補充する
持病があるわ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/13(土) 00:08:31.86 ID:AumuaiaA0.net
>>171
やばい、俺のsx4もそんな感じな変速する。
もうすぐ10年で13万キロ

AT故障は走行中、路上で(?)走行不能になったの?
そっれとも、駐車中、PからDに動かしても車が動かなくなったの?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/13(土) 01:25:03.79 ID:dX5uLrTG0.net
>>173
最初に露見したのはうちのかみさんが乗ってたときで6,7km走行してあと少しで
うちの駐車場てとこで突然アクセル踏んでも加速していかなくなって変な音もする、
という状態になったみたい。その時はまだ踏めばわずかに加速してたらしいが。
で、自分が乗りに行って確かめたら発進から2000rpmまでは普通に加速するけど
超えた瞬間に完全に動力が伝わってない感で、エンジンだけが吹け上がる。
ちなみにアイドリングから2000rpmの加速時も聞いたことないような音出してた。ギァーとか濁音系の感じ。
2000回転以上まわすとうんともすんとも進まなくなるので一旦エンジンオフにして掛け直せば動くといった
感じでした。
ATの故障はインパネの警告灯もつかんし、OBD刺してもエラーコード吐かないみたいだった。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/13(土) 01:25:49.03 ID:MzeSq6wK0.net
D⇔RはNでしっかりワンクッション置いてからしてるわ
停止する前にRに入れる人いるけどあれはほんとだめだと思う

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/13(土) 17:35:09.04 ID:2sop9tQQ0.net
この車もリコール対象にしてくれないかな
最近ブレーキの効きが良くないんで
丁度見てほしいんだよw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:20:05.98 ID:x2d8UWA10.net
廃車手続き完了しました。ほんとにいい車でした・・・
リコールで大混雑かと思ったけどディーラーは割と
静穏な感じだった。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:30:36.96 ID:KD9fNvcV0.net
>>177
お疲れサントス
初期型かな?まだまだ新しいクルマだとは思うが

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 10:36:32.17 ID:ULiDRJka0.net
購入を検討中のものです。
カーセンサーにデラ中古車
1.5XG 4wd 2008 6.6万キロ
1.5G 4wd 2006 4.7万キロ
が出ているのですが、
年式的に初期型は避けた方がいいんですかね?
メンテ次第だと言われればそこまでなのですが、スレの方々の意見を聞きたく。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 12:00:44.81 ID:+EhnymF20.net
>>179
なぜ現行型のエスクロスではなくこっちをチョイスするのかを知りたい

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 12:31:55.79 ID:ULiDRJka0.net
>>180
第一に金額、
そして外観ですかね...
ぬめっとしたデザインがかっこいいと思います。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 14:30:23.37 ID:0j1P+M610.net
2006年モデルだと改良型燃料タンクに変えてない場合、
停車するたんびに後部座席下から「ドオーン」て音するかも。
両方とも距離乗ってないからすぐにはトラブル出ないかもしれないが、
長期放置車だと走り出してからあちこちトラブル出てくる可能性もあるか。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 14:55:11.57 ID:ULiDRJka0.net
>>182
改良型燃料タンクとは?
マイチェンでメーター変わった年式がありますが、そこでタンク形状も変わったということでしょうか?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 16:09:02.62 ID:0j1P+M610.net
正式にアナウンスされてないけど初期型のクレームで多かったので、
対策品が要望のあった人だけに交換されたんです。
その後のモデルからはそれが正式についてたのではないかと。
後期型でそのクレーム言ってる人はいなかったみたい。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 16:32:57.70 ID:EcgsoYlc0.net
懐かしい話題だな。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 17:17:52.18 ID:ULiDRJka0.net
>>184
調べました。
なるほどこのような事象があるのですね。
初めて知りました。

ありがとうございます。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/24(水) 19:12:41.47 ID:nICFD3OR0.net
チャポチャポと音がするくらいだけどね
2006年型1.5Gで10万走ってるけど
今まで何一つ故障がないよ
タイヤ代が高かったくらい

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/24(水) 20:38:49.19 ID:UITPcXrj0.net
2006年12月登録XG
マフラー腐食が気になる今日この頃

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/24(水) 22:20:25.95 ID:KHXDib7r0.net
自分の3型XGは、幸いマフラーはなんともないんですが、
ボンネットにポツポツとサビが見えてきました。
いつも洗車機で洗ってばっかりだからかのう。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 00:10:48.78 ID:xV2EyOP20.net
アイドリング不調があったな。
ガクンガクンと安定しなかった。
たまに回すように言われた。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 19:10:33.49 ID:bnWpHtlK0.net
気付かないうちにフロントガラスの隅に亀裂が入っていて車検交換必要だわ(´・ω・`)
治すの10万位かかりそう(´・ω・`)

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 21:54:29.98 ID:3jSZI87y0.net
その前にガラスリペアキット試してみたら?500〜3000円まで幅はあるけど。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 22:29:52.46 ID:9WfhgHlq0.net
>>192
亀裂までイッたのを直せるもんなのかね?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 22:43:50.25 ID:3jSZI87y0.net
つべでBMWのフロント直してる動画みたけど亀裂だったような。
ちと動画探してくる

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 22:55:28.14 ID:3jSZI87y0.net
亀裂というほどでもなかった・・・
一応
ttps://youtu.be/LCXi71Wqs-Q

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 01:43:31.17 ID:0fFJ9/z50.net
うわ、2.0S 4wdもデラ中古で出た...

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/27(土) 17:10:31.86 ID:G7Nlusy90.net
>>195
情報サンクス!
だが俺の場合明らかなひび割れだからリペアだけではどうにもならないっぽいわ…
どこか解体部品引っ張ってくるさかなあ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 10:15:27.14 ID:HuhHe6n40.net
セダン走ってた
見ないようで見るんだよな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 10:54:29.72 ID:nBMFMKUr0.net
浜松行くと時々居る

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 11:37:13.14 ID:haCW7WGq0.net
セダンは近所に数台生息してるわ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 15:48:00.59 ID:E/rrphrE0.net
今しがた、フロントのSマークを艶消し黒で
塗りつぶした初代とすれ違った。
欧州車ぽい顔つきになるなあれはw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 18:41:46.46 ID:gOVsQzqO0.net
デザイナーがジウジアーロだから

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/01(水) 01:25:05.42 ID:o+Mf0bFm0.net
セダンは良かったぞ。
1.5でも軽快に回るし、鬼のようなボディ剛性だった。
トランクは有り得ないほど入った。
サスの方が先にへたったがボディのヤレは最後まで感じなかった。
視界が悪いのが最大の短所だった。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 23:34:07.69 ID:e/Xb4OEB0.net
明日納車される

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 05:58:38.68 ID:t3AV8lAb0.net
>>204
sx4廃車&次の車、納車?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 18:54:35.04 ID:Wwr9Yt980.net
>>205
204だけどSX4 1.5XGが納車、フォードの初代エスケープから乗り換え
早速200km走ってきたけど思ってたよりキビキビ走る、でもお尻は痛かった

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 05:53:35.11 ID:h45qHoaG0.net
昔スレにシボレークルーズの方速い主張してた人いたっけな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 09:02:24.98 ID:WwFIL7Fd0.net
あっちのが軽さあって出足は速いように感じた、伸びはSX4だけど街乗りならシボレーかもね(今更)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 20:21:08.09 ID:/8dTLjRE0.net
こだわりを持って乗ってる人いるのか?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 01:02:35.61 ID:7UUg49Vm0.net
こだわり無きゃこの車乗らないんじゃね?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 06:19:01.35 ID:dQMlCVJE0.net
エンジンからオイル染みが…

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 19:22:40.22 ID:q4LpAD9s0.net
この車は新古車が安かったんだよな。
100万くらいで買えたんだわ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 20:58:57.97 ID:j2w/b7oG0.net
それと比べるとエスクロ高いんだよな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/21(火) 07:14:17.07 ID:vShpztZo0.net
s cross好まない理由って価格だけじゃないだろ?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/21(火) 10:55:57.28 ID:fTJ9me9v0.net
俺は価格と維持費と車体のデカさで
S-CROSSは見送り

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 12:44:09.83 ID:nBVS8Vgm0.net
8年乗って初めて気づいたけど後部座席にもツイーターが付いていたのね
シート倒して昼寝した時に発見しました

https://i.imgur.com/n2LlGQp.jpg

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 13:22:30.15 ID:2mSz2wHe0.net
なんだってーーそれは大発見じゃないか
うちのもみてみよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 14:41:37.60 ID:FJp0xZ2t0.net
13年落ち、10万キロのYB41Sちゃんは4万で引き取られることになりました
まだまだ元気だから海外で頑張って欲しい

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 17:48:31.09 ID:l9V7zg7K0.net
>>218
お疲れ様だね
俺のも13年目だけど自動車税納めたよ
一時乗り続けるか迷ったけど
この車と、とことん付き合う事にしたよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 22:20:54.90 ID:aupBpu950.net
>>218
たった四万円か…
新車の下取りになったのかな?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 00:10:45.82 ID:x/jZDUrb0.net
>>218
買った中古屋に持って行ったら、
まさかのゼロ査定。廃車費用持ちますだって。
下取り専門に売ったわ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 02:03:05.91 ID:+gDaGypy0.net
13年落ちなんてそんなもん。スズキのマイナー車
だからな。普通は廃車費用請求されるレベル

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 09:30:31.02 ID:trWpwYg30.net
燃費
安全装備
快適性
どんどん良くなってるよね
それでもおまいらがなかなか新しいクルマに乗り替えない理由教えてくんろ?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 18:58:20.78 ID:B24wDS0R0.net
>>223
燃費
市街地燃費は悪いが、遠出では伸びるから気にならない。

安全装備
ABSと6エアバッグで十分。

快適性
後席がちょっと狭いの以外は不満無し。
6ATは羨ましいが、CVTなら4ATの方がマシ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 19:01:48.30 ID:QJRgLkOU0.net
わいの廃車したSX、エンジンとか内装は年式のわりに
やれてないほうだったので誰かの補修部品として
余生送ってもらいたいぜ。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 19:23:11.03 ID:MiWygNt40.net
アイドリングストップとセンサー自動ブレーキなど安全装備は今時の車に勝てないな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 23:18:56.76 ID:x/jZDUrb0.net
アイドリングストップとか本当は要らないよ。
クルコンと自動ブレーキはこれから必要かな。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 23:36:58.76 ID:8RPZktw+0.net
初代2.0xsを伊藤かずえ乗りすることに決めた
少なくとも2035年くらいまでは乗りたい

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 01:05:33.27 ID:MDGWw7mP0.net
すみません伊藤かずえ乗りって何ですか?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 01:25:07.99 ID:k55/Wq3W0.net
>>229
伊藤かずえ 愛車 で検索してみ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 10:12:12.45 ID:J5puRniH0.net
初代シーマだったか?
私は伊藤かずえさんに乗りたいです。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 11:11:59.49 ID:sJkLIIsY0.net
むしろ乗ってもらって好きなように色々アレを操作されたいが

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 11:45:00.93 ID:k6hjyUnm0.net
ボディのヤレは大丈夫だろうが、足回りやエンジン、シート破損とかなるかも。ヘッドライトも何度も黄ばんでしまった。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 12:28:15.55 ID:hWRX+WBW0.net
13年目で、まだまだ乗りたいけど
修理費がかさんでくると心折れるかも
ロアブーツとか工賃のかさむ修理を
まだ一度もした事ないし

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 13:48:54.01 ID:Rz/yw72j0.net
エンジンからのオイル漏れが本格的になってきた…

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 16:17:44.32 ID:TW5z0j6O0.net
伊藤かずえ乗り もしくは持田香織乗りというか
ああいう精神は本当に素晴らしい

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 22:26:53.31 ID:szpcffbq0.net
ああいうのもクルマ道楽だね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 23:41:02.51 ID:oKEeiPkQ0.net
伊藤かずえのシーマは聞いたことがあるが、
持田香織のゴルフはしらんかった。
ほぼ9年俺は乗ったが、初期型だから買い換えたら
急に時代が進んだ感じがした。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 23:41:47.59 ID:jGY608WS0.net
ヒント:おぎやはぎ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 09:18:55.50 ID:OCmV6wFm0.net
伊藤かずえより持田香織に乗りたいな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 14:25:09.37 ID:CWehoJmK0.net
難しい問題だな

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 14:34:00.75 ID:tynbtC7L0.net
>>241
そうなのかw
持田香織ってすごい美人
というわけでもないけど魅力的だな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 16:59:11.28 ID:ImluD42d0.net
発売当時は福山もまだ若いな
そりゃ俺も歳とるわけだ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 21:16:35.64 ID:Gs79ge+A0.net
バイオリンの人しか知らなかった。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 13:21:06.69 ID:pxrlhnx30.net
新人で買った人達も今はいいオジサンだろ
すれ違うオーナーも中高年ばかりだな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 13:44:10.99 ID:rXARMIPm0.net
俺の町では老人がよく乗ってる シルバーが多いw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 15:04:45.62 ID:iHj0R2Y20.net
確かに俺もオッサンになったし
ジジババのユーザーが多いな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 18:55:22.15 ID:8lppK9Ev0.net
買った時点ではみなさん何歳だったの?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 21:18:53.79 ID:KbbzFw5G0.net
アラフォー

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 08:17:59.76 ID:gF23kyu/0.net
最近街乗りだけで遠出しないから
全然エンジン回してないや

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 12:27:55.08 ID:3EQDMqAM0.net
あまり乗らなくなった理由教えて?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 14:10:23.72 ID:gF23kyu/0.net
>>251
頚椎症になって長時間の運転は
首がつらいから、遠出の回数が減った
あとガソリンが高い

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 15:22:47.06 ID:EBE3Gd/M0.net
俺もPDになって高速とか知らない道運転無理になり、
買い替えの際、安くて珍しい未使用車だから乗り換えた。
ただ、今思えばコストパフォーマンスに優れた良い車だった。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 21:14:39.95 ID:tJXU7xiE0.net
福山雅治もあれから結婚してパパになり今や50代だぜ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 17:17:54.86 ID:TCuReRzW0.net
自動車保険の対人の料率クラスが上がったわ
対人の被害が大きいと損保会社が
判断したという事だが
その代わり車は頑丈だという事ですよw
なんて担当者は言うけどねえ…

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/20(木) 23:21:06.29 ID:XaW4rGlt0.net
みなさん何キロ乗られてるでしょうか
故障トラブル情報なんかも併せて教えていただけるとすごく嬉しいです
当方現在83000km、なぜだか車検も83000円でした
初代2.0xs4WD。
トラブルほぼなし、車体の一箇所にサビ的浮き上がりを発見したくらいです

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 01:15:30.43 ID:m9r4ctWb0.net
>>256
もうすぐ9万q到達する
機械系トラブル今のところまるでなし

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 12:26:19.78 ID:6GOZ7z1r0.net
>>256
9万超えたところ
故障は何一つない

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 23:46:39.31 ID:x5+2yJf+0.net
>>256
1.5XG 4WD 1型
90,000km ステアリングギア グリス抜けで走行中ガタガタいいだす。
       エアコン作動中にランプ点滅したまに作動停止
100,000km ダイレクトイグニッション死亡
124,000km セルモーター死亡
132,000km エンジンヘッドガスケットからオイル漏れ
132,500km AT死亡 廃車

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 00:14:17.67 ID:n1F8ksPR0.net
レス有難うございます
>>259
死亡、死亡、死亡
とアメ車ばりに壊れていく様子が生々しいです
普通程度の整備はされていた状態なのでしょうか?
>>257
>>258
9万キロ前後の方おられて親近感湧きます、sx4まだまだ元気

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 01:04:37.61 ID:muVZp5t30.net
>>259
壊れるのさすがに早すぎじゃね?
スズキはそんなに脆弱なのか

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 08:14:31.05 ID:YdNex6JS0.net
>>261
思ったより頑丈
親父のワゴンRも16年目だけど故障知らず
ただ個体差が大きいと
以前ディーラーで言われた

263 :259:2019/06/22(土) 13:39:09.23 ID:wniy+hN60.net
>>260
オイル系はほぼ推奨期間どおりに交換、タイヤも5〜7千kmごとのローテで。
デラ車検だったので交換推奨のものは車検毎に交換。
外部パーツはモンタジのエアフィルターぐらいだけど、交換時期は守ってたよ。
まあ壊れるときはどんなときでも壊れるさorz

264 :260:2019/06/23(日) 20:33:04.55 ID:GS0khlG80.net
>>263
それだと自分より整備してますよ。
オイル8000キロくらいまで交換しないし、
タイヤローテションもやってません。
やばいか。。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/24(月) 17:09:50.65 ID:+KbMm7Yn0.net
この車のシートに戻りたい。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 10:20:10.91 ID:s06k8mJ00.net
Sクロスレが盛り上がってるのを見ると降りるだの壊れただの寂しい気分だぜ

267 :259:2019/06/25(火) 10:31:40.24 ID:Uu8Kj+DO0.net
現行車が盛り上がらなかったら一貫の終わりですがな。
後継が盛り上がってるなら(盛り上がってるか?)暖かい目で見守ろう。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 11:16:41.90 ID:ZA65exfc0.net
最近S-CROSSより
エスクードをよく見掛ける

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 22:16:46.93 ID:ftXRXkvb0.net
カネなくて乗り換えもままならないのはオレぐらいかも

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 02:43:19.23 ID:xj1NHMMM0.net
最近オルタネーターあたりから異音、10万キロ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 14:29:56.36 ID:eHwsaBTr0.net
ワイ、中古で買う
納車待ち

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 05:16:22.08 ID:PNw6fLH40.net
手放す人もいれば、中古でそれを買う人もいる。
ということは、その車はまだまだ乗れるって事ね。
持ち主が飽きるか飽きないかの違いかな。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 11:16:51.50 ID:ZyF4HcFI0.net
それはあるかも。
正直、最後は安タイヤに凹み直さずに、
一気に消耗品の交換になり手放した。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 12:33:17.98 ID:Ms39RV/40.net
維持費がさほどかからず
部品がいつまでも供給されるなら
何十年でも乗ってると思う
俺にとってはそんな車

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 09:04:00.79 ID:tFB9o+EN0.net
2012年に中古でこの車に乗り続けて早7年
走行距離は約46000キロでこれといったトラブルはなし
ただ初年度登録から今年でちょうど丸10年なので、しっかりメンテナンスはしていこうと思う

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 17:54:41.56 ID:8VB1Mn2l0.net
めっきりセダンは見なくなった。
現存している台数はどれくらいなんだろう。
なかなか良かったんだが。
みんカラでもほぼいない。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 19:41:35.65 ID:f0sAUhXq0.net
>>276
近所に少なくとも2台はいる
1台はギラギラのアルミホイールに替えて
気合い入ってる

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 18:52:44.71 ID:S4yael1f0.net
acランプが点滅して
デーラーでエアミックスアクチュエーターという部品交換してもらったけど
治らず、、、

エアコンは最低温度にしても
時々ぬるい風が出るという症状

なにが起きてるの?これ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 19:14:32.36 ID:/5cLuykR0.net
何もしてないのにACランプが点滅するのは
初期の持病だよな
たしか直した人のブログがあったはず
俺はACの作動には何の問題も無いから
ほったらかしにしてるけど

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 17:54:07.93 ID:G0PFi4J+0.net
この車で暗峠行った人いる?
途中で立ち往生しそうだけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 22:50:26.30 ID:20I7EDRn0.net
初期不良って、アクチュラレータ変えればオッケーかと思ってたんだけど、
違ったんですね

282 :10:2019/07/04(木) 23:54:30.17 ID:SKyt60yt0.net
ほぼ、7か月ぶりに覗きにきました。
自分は6年で21万キロ乗りましたが、ほぼノントラブル。
最低限のメンテさえすれば結構頑丈ですよ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/05(金) 03:42:53.56 ID:MUK7lTY00.net
>>282
この車は頑丈だよね。
セダン乗っていたが、塊感が凄かった。
視界が悪いAピラーだが、ヨレる感じは全くなかった。
出来が良い車だよ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 12:14:28.41 ID:GfnSphTi0.net
>>278
エアコンの効きが悪いなと思ってた時、
グローブボックスを外してみたらグローブボックスの奥にある
エアコンの吸気口みたいなところに
コンビニのビニール袋がぺたっと貼り付いてたことありましたよ。
それ取ったら元どおりにエアコン効きました。
自分の場合、グローブボックスに入れてた袋が何かの拍子で
裏に周り吸気口的な所に貼り付いてただけということでした。
ACの点滅はいまだにたまにあるけど無視しちゃってます。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 12:47:33.16 ID:hSs843K60.net
ACランプの点滅って
なぜか夏場だけなんだよね
そろそろ点けるかと思った頃に点滅してる

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 19:15:45.92 ID:4QkeYASK0.net
(冬はエアコン使ってないだけじゃ……)

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 23:39:11.50 ID:rA/jmQ980.net
うちのは、エアコンオフでも点滅する時はしますよ

謎ですね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/07(日) 11:47:40.96 ID:lUrGhPIX0.net
>>286
冬でもエアコン使わないと窓曇らない?
うちのは真夏で外気32℃以上あると点滅してから5分くらいで
エアコンの仕事放棄してるわ。オフにしてしばらく走ると
少しやる気出してくれる仕様。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/07(日) 23:44:52.96 ID:m9+fePBt0.net
スズキってエアコン弱い印象

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 11:21:59.54 ID:CEZvAscB0.net
そんなに弱いんか…
エンジンの回転数上げないとエアコンかからない系?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 12:06:01.36 ID:IS4gv/aB0.net
>>290
んなこたーないwちゃんと動くよ
個体差もあるけど
ACの稼働状況にもよるでしょ
一年中入れっぱなしとか
日頃からガンガンつけてれば傷みも早い

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 01:55:59.05 ID:QotkWX7i0.net
中古で買うとしたら、
エアコンに関しては当たりハズレがでかそうですね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 20:05:53.17 ID:YHJFP6Vq0.net
エアコンのガス補充とかコンプレッサー交換って高いんですかね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 20:07:24.87 ID:YHJFP6Vq0.net
その前にガス抜け箇所を見つけるのも大変そう

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 20:36:41.18 ID:WoWExs7b0.net
何年も乗っていて今さらだが原付積める?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 00:22:32.01 ID:4didLRy60.net
無理です。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 01:19:58.75 ID:Sf7gYpsl0.net
前輪さえ外せばチャリなら積めるぜ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 12:39:20.48 ID:+AWYw6dD0.net
譲り受けた時から元々反応が鈍いな思ってたんだけど
スマートキー(キーレススタート)がまるで反応しなくなった…
電池は去年正月に交換したばかりだが故障かな?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 16:44:33.18 ID:vWzi/E+h0.net
>>298
俺もたまに反応悪くなる
走行中に鍵の赤ランプが点灯した時は
めちゃくちゃあせったw
車屋の話しだとSX4特有の症状らしいよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 06:53:19.87 ID:DdQXSFos0.net
目の前まで来ないと施錠解錠できない
走行中ブザー鳴るのはもう日常茶飯事だわ
何かあれのいい対策ないのかな?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 09:43:54.85 ID:ExeR4Nbv0.net
スマートキーの裏面のロックを解除すると、
中からキーが取り出せるから、それを使って開閉とエンジンスタートをすれば大丈夫だよ!(無解決

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 21:55:57.36 ID:qrs+h5MX0.net
スマートキーの下側(リングつける方の反対側)を上向きにして、自分の顎に押し付けてボタンを押すと、なぜか感度が良くなったり反応する距離が伸びたりするんだが

これって体に悪くないんかと心配になる

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:54:37.27 ID:e6PETBAh0.net
体に良いとも悪いとも、まだ実証されてないですが、
携帯とかスマホ使ってる現代人的には
誤差の範囲です

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 00:42:23.38 ID:ScdGXGEb0.net
>>302
両腕を上に上げて頭上で輪を作り、スマートキーを両手で持ってボタンを押せば感度が良くなるって何かの番組で実験してたね
体をアンテナにして電波を増幅するそうだ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 16:11:49.27 ID:yEV9B0U80.net
>293
新車で買って3年目からガス抜けの症状が出て
寺ではいくら調べてもリーク場所が判らんのでお詫びにガスの補充を無償でしてくれてたが
いよいよコンプレッサーまでおかしくなってきたので寺経由で専門業者に出したところ
室内機側の熱交換機部分にピンホールが開いてたという結果が出た。
(ガス抜け状態で回してたのでコンプレッサーも潤滑切れみたくなってお陀仏)
結局エアコン一式を再生品に交換で二十数万かかった。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 17:20:09.73 ID:Bk2NiFz90.net
エアコンが必須オプションだった頃は15万くらいだった記憶があるけど
交換となるとリビルド品でも20万超えてくるんだね(´・ω・`)

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 08:55:44.05 ID:qpifAz2W0.net
2代目スイフトも初期はSX4と同じ
M15Aで4ATあったんだよね
SX4と違って重量軽いから
走りも軽やかで楽しそうな気はする

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 11:15:04.35 ID:b07gfGTp0.net
>>305

再生品でそんなかかるんですか!
ガスとオイル抜けで、カラカラの状態でコンプレッサー回しちゃって壊れちゃったんですね…

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 15:48:42.98 ID:S5M0d3XQ0.net
>306,308
リーク場所特定するのにダッシュボード引っぺがして室内機側を高精度検知器で精査して、と
結構大事になったみたいなこと聞いたんで、その工賃も込みだろうからね(領収書どっか行っちゃったので確認できん)
あとはコンプレッサーだけでなく配管周りも含めた一式総とっかえだから・・・>二十数万

しかし交換前はACランプの点滅や警告ランプが点灯する訳でもないのに
停車時のアイドリングが異様に不安定になる症状が出てたのでそっちの方が怖かった。
今は快調。

寺の人には「これだけおカネかけたらしばらく乗り換えられませんよね・・・」とか言われてしもうたw

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 23:02:39.58 ID:4KLpLCnd0.net
まあ、本当は新車売りたいだろうからな

乗り換え先に困るんだけど

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 16:09:54.11 ID:7IppCDI/0.net
アイドリング不安定は不具合あったな。
後は、ライトがすぐに黄ばんできたのが困った。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 13:09:20.26 ID:mXci5RgP0.net
>>300
だが完全に故障したっぽいわ…
リモコン自体を買い替えなきゃいかんみたい

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 09:34:09.16 ID:S3+UMDEg0.net
エンブレム外したり、付け替えた方います?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 10:33:27.75 ID:4HhSdxln0.net
割と本気でフロントリアのS外してFIATのエンブレム付けようと思って、
イタリア自動車雑貨店から取り寄せたんだが、
よくよく考えて何馬鹿やってんだ俺はと反省して
現在扇風機の羽根カバーの真ん中に付けてる。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 17:29:16.55 ID:vQ50vu800.net
フィアットのセディチは
一度だけ実物見たことあるけど
SX4の方がカッコいいと思った
オーナーさんはわざわざ輸入したのかな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 19:15:30.13 ID:D10yqlOt0.net
thx
FIATの扇風機とかめっちゃオシャレ

フロントのエンブレムを外したら、エアロっぽくなるんではないかと期待しまして

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 20:55:38.84 ID:Uw4eAAXQ0.net
今でも売ってるのか調べてみたらまだあった。
SCRITのフロントグリルとかつけてみたら?
確実にどこの外国車と言われるようになるw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 23:25:14.10 ID:BulZvQUz0.net
>>309
アイドリング不具合、たまに減速中にエンストとかあって点検依頼したけど、診断機でも判別しにくい数値だったけどO2センサー、エアフローセンサー交換で直ったのがあったなぁ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 13:15:52.92 ID:BZBdGKQQ0.net
お前らあと何年乗る予定なの?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 14:16:14.50 ID:iOp7FZUK0.net
>>319
20年が目標だから、あと7年かな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 22:50:57.21 ID:fgP4WUdp0.net
今年で降りて軽かうかも
アルト新しくならないかなぁ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 01:44:14.10 ID:2lDWgtYA0.net
アルトクロスオーバーを出してくれ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 21:21:44.11 ID:BW99N7bd0.net
>>314
全く同じ事をしようとした。自分も思いとどまってフィアットエンブレムはつけなかった。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 16:39:36.38 ID:ckocIaJ70.net
>>321
アルトはつい半年前マイナーチェンジしたばかりだぜw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/30(火) 10:39:27.57 ID:ssk7vESp0.net
>>322
マルチスズキは出すみたいだけどね
でも軽じゃないっぽいし、次世代アルトねぇ…
日本で発売するのかなこれ
http://creative311.com/?p=69443

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/30(火) 17:39:47.72 ID:C67rjf1j0.net
走りにはエアコンの影響あまりないけど
燃費には如実に出るね
普段より約2キロマイナス

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/30(火) 22:41:18.32 ID:gVxm1Y2A0.net
そんな時は扇風機

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/31(水) 22:44:20.68 ID:PUUeHk5f0.net
>>326
やっぱ他所のもそんな感じなのか
ウチも2km/Lダウンだわ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 08:19:34.02 ID:nibBYGbc0.net
この車はエアコン点けると
四六時中コンプレッサー作動してるけど
壊れたら嫌だな
スズキだから軽用のを流用して
乗っけてるなんて話もあったし

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 12:35:56.40 ID:N5+F10O50.net
エアコン故障したっす
風は来るけど、めっちゃ温い

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 08:14:16.55 ID:MqqguupY0.net
>>330
よりによってこの時期に大変だなあ
しかもエアコン修理って高いんだよね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 13:53:47.53 ID:RH7mxYyi0.net
ワコーズのパワーエアコンを3年前に入れて好調な2007年式
エアコン用潤滑剤なら何でも良さそうな気がしてきた

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 22:34:24.88 ID:Gzhn5uUs0.net
このクルマ夏暑くない?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 00:20:13.50 ID:R1LPVH5z+
どの車も熱いでしょ 特にレザーシートで黒い車が一番熱い
ちなみに12年12万だけどエアコンは無事
ディーラのメンテナンスパックに入り続けたから整備のおかげだろうけど
塗装が弱い

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 13:52:41.86 ID:VaHs9hSO0.net
タコメーターの調子が悪いみたい
停車中は針が0を指してしまうし
走行中も針の位置が
普段より500~1000回転くらい低い
エンジンは再始動したら直ったが
ちょっと心配
ちなみにエンジンはいたって正常

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 13:57:37.35 ID:VaHs9hSO0.net
連投スマン
あと、試しに空ぶかししてたら
4000くらいから吹け上がりが鈍くなる
普段3500くらいまでで事足りてしまう
俺のエンジンは回らない方なのかな
2006年式のM15Aエンジンです

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 16:02:34.46 ID:Lv3pfVb90.net
タコメーターのカプラー外れかかってるとか?あと、錆ネジによる通電不良。
M15Aて6000からレッドだよね。4000より上ってそんなに軽く回るイメージも
なかった気がするが・・・
一度デラ持ち込んでエラーコード吐き出し見てみたら?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 16:56:12.17 ID:VaHs9hSO0.net
>>337
来月車検なんだ
今のところ走りには問題ないから
その時に見てもらおうと思ってる

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 19:08:49.38 ID:pjIBniG40.net
>>338
何かのフラグのような、、、

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 19:19:52.80 ID:VaHs9hSO0.net
>>339
やーめーてーw
まあ車検までは乗るのを最低限に
控えるけど

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 23:11:49.48 ID:pKD6unlG0.net
スズキの名車、SX4がそんな故障なんてするわけないぜ!

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 14:58:25.29 ID:JXRwb2R30.net
長年乗っていれば、いずれどこかにガタは出るよ
今まで無故障だったのが幸運だったのかも

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 20:15:05.56 ID:0MhUgRQu0.net
4000から上とか高速とか乗らないと使わないだろ。
たしかにたまに回してとアイドリング不良の際言われたが。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 23:34:15.27 ID:p1GbSrj70.net
煽ってたらまた故障したでござる

たまに走りたくなって、ふんわりアクセルしないと、国道でも普通に4000回転まで回すかな
人乗せてる時は無理だけど

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 00:03:23.94 ID:HhXTP91A0.net
電動ミラーが故障しそう。右の動きが…

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 05:56:04.94 ID:n8EXLhI40.net
電動ミラーぶつけて交換した時は
部品と修理代で2万かかったよ
ウインカー付きだとさらに高くなるよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 12:54:55.77 ID:pwA8rkTa0.net
>>346
自然故障でモーターがやばめ。
動かないと焦るー
ウインカー付きだから壊したくない…

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 19:01:46.03 ID:3c1yY1pJ0.net
保守age
話題ないね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 20:02:33.41 ID:zQQybsUb0.net
中華製&中華発送のマッドガードが(最近?)販売されてますね。

今、sx4に付いている輸入純正品のマッドガードが、
毎年の雪道突撃と経年劣化で割れ&補修多数なので買ってみようかな・・

購入評価見てみると、付属のネジは錆だらけと、ビスサイズが合わないみたい。

誰か購入インプレお願い (;´Д`)

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 00:03:55.55 ID:lP1614WJ0.net
皆さん運転席と助手席の間のヒジ置きはどんなのつけてますの?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 00:12:02.31 ID:I+VnyUgD0.net
マッドガードってなんか役に立つんですか(素人感

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 01:58:07.01 ID:t5uTd8eD0.net
>>350
純正のボックス

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 07:25:56.59 ID:PLf8/zh30.net
お盆の間、家の古いワゴンRばっかり
乗ってたから
久々に乗ったら、乗り心地の良さと快適さに
感動w

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 09:59:03.19 ID:TXK6rEMr0.net
エスクロも見かける機会は少ない

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 10:04:40.33 ID:qpCJK4KC0.net
エスクードの方がよく見かける

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 11:13:35.57 ID:/7BDSfMa0.net
現行スレの盛り上がりに負けてらんねぇぞ
もっと語ろうぜ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 12:25:54.50 ID:tmozpBmX0.net
このスレとあまり速度が変わらない
現行車種+エスクードスレを見ると、改めてレア車なんだな、と思う

そろそろ新型ジムニーシエラの方が見かけるようになってきた感

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 13:07:46.85 ID:qpCJK4KC0.net
>>356
もうお別れしましたとか
故障の話しかねーだろw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 21:52:19.21 ID:CEax+kxo0.net
もうすぐお別れしそうです…

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 20:40:19.40 ID:uzs0gMvL0.net
>>359
どこか壊れたの?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 23:50:12.39 ID:8I3IE74X0.net
ミニクーパーの方が売れている

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 00:14:12.33 ID:hEW1NZv80.net
ミニって去年一番売れた輸入車じゃなかったっけか?
クーパーに限定するとどうか知らんけど

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 13:28:21.39 ID:sWH9h6ZK0.net
走り出しからエアコン冷えるまで、30分以上かかるんだけど、これって仕様?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 13:33:18.04 ID:Gu23EVWx0.net
>>363
故障

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 12:14:05.89 ID:/kYg07tf0.net
週末ディーラー行ってくるわ……

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 20:27:19.45 ID:FCYJrERN0.net
珍車扱いされる

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 23:29:58.92 ID:cE8MDMF50.net
どう考えても珍(しい)車やろ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 23:37:02.09 ID:tyvMVqA60.net
珍走といっしょにするな!
珍しい車が走行しとるだけだろうが。
あれ?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 13:41:14.06 ID:dROp16U50.net
ちんちん車だなんて名誉じゃないか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 20:50:56.03 ID:x/RJDcYS0.net
「絶滅危惧車のSX4セダンは、
生い立ちは変わっているが真面目な車だった」
 
と 言う見出しで sx4セダンが中古車で購入してみては?的な 内容で紹介されている〜

何を思ってこんな記事書いたのか知らないけど
今更遅いよ〜

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 21:10:01.68 ID:ZGOz8k7t0.net
>>370
確かに真面目な車だ。
元オーナーだからよくわかる。
ボディ剛性の高さ、トランクの広さ、疲れないシート、
今の車より絶対良い。

しかし今更ながら中古でも無理だろう。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 00:06:22.48 ID:24azh0KM0.net
SX4とセダンてどのくらい現存してるんだろうな?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 01:22:33.00 ID:3OGEr9Z60.net
お前らの身近な警察署に行けばあるかも

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 13:53:36.30 ID:l9weqc7b0.net
本当エアコン効かない
コンプレッサー動いてない時間の方が長いとか意味不

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 10:36:26.71 ID:2+QRnpme0.net
来年度から税金上がるけど
車検通すことにした
だから次の車検までは乗り続けるわ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 14:09:21.26 ID:yyv90y/S0.net
オレも初期型18年式
今カネないからミラバンでも買おうかとすら思ってるわ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 16:42:46.23 ID:2+QRnpme0.net
>>376
正直乗り換え考えたよ
ても中古でも買うよりは安く済むかと思ってさ
それに、この先もう自分にピッタリの車とは
出会えないだろうと思ってね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 17:33:19.94 ID:bO4bpCeg0.net
同じく貧乏人だが間に合わせ的に安い軽を買うのと故障箇所を直しつつ割増税額でコイツを何年も乗り続けるのってどっちが安いんだろ?と考えるわ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 00:06:15.82 ID:PI/P027u0.net
節約を突き詰めるなら軽自動車は軽トラックなどの商用車じゃね?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 00:51:35.89 ID:Q1H3FHBA0.net
修理費考えたら軽
ただし、普通の軽は10年で完全にヘタってやっぱり修理すると普通に金かかる

>>379の言うとおり、軽トラックがベストだと思うな
2シーター、ミッドシップ、四駆のスポーティなカーですよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 01:35:23.42 ID:0y4E96TH0.net
このクルマ出た時ってちょうどリーマンショックの時期で経済的に大変だった奴多かったんだよな
それでも新車で買えた人達は今はもう大半乗り替えてこのスレの存在すらも忘れてるだろう

>>380
4ナンバーは破格ともいえる税金の安さが魅力的だね
今は軽自動車すら乗用は結構金額が高くなってしまった

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 12:55:24.42 ID:S9bhKITH0.net
軽貨物登録のジムニーが健在なら助かったんだが

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 13:30:22.18 ID:mEPdoY/h0.net
4ナンバーにしたけりゃリアシートを撤去して軽自動車協会に行けばいいだけ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 15:45:18.55 ID:9Xe33vq+0.net
4ナンバーのミニバンをたまに見掛けるが
そういうことか

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 20:30:51.64 ID:ym50qV4W0.net
つまりsx4もやろうと思えば貨物登録できるのか

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 00:40:35.11 ID:mCcf9Nve0.net
せやな
毎年車検になるんじゃないっけかな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 08:47:01.97 ID:xevI7Xz70.net
毎年車検は煩わし過ぎね?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 11:51:43.43 ID:xUwFD4oU0.net
毎年車検だと
維持費がかかりすぎないか?
いくら税金安くても意味ないような

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 12:26:17.11 ID:E2Ipb8vH0.net
そもそもこの車は横幅オーバーして4ナンバーは無理じゃないか

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 13:23:02.29 ID:08RHcXRr0.net
1ナンバーやな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:28:48.04 ID:vbthslsT0.net
こんな話題で大いに盛り上がるとかお前ら今あまり金がないのかな?
ちなみにオレは微妙orz

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 13:09:11.07 ID:ElyFrNPd0.net
>>379
4ナンバーのクルマって探してもまず見つからなくない?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 23:42:05.39 ID:oIwdigBw0.net
>>392
別に新車で買ってもいいのよ?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 01:22:50.77 ID:Vm7WaHfm0.net
オーナー誰もが迷うところなのはたしか
来年以降維持費メンテ費用が倍増するのは確かだからな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 22:39:07.52 ID:T4/pNknJ0.net
維持費上がるの?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 23:14:30.75 ID:g+xyEDYA0.net
>>395
最古参の13年物は自動車税上がる
重量税もあがる
数が少ないから修理の際に
リビルド品や社外品が無く
ほぼ高価な純正品になってしまう

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 15:50:25.83 ID:QUGrc1Ed0.net
グリーン税制は天下の悪法だもんな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 07:41:03.10 ID:SNQzSf/G0.net
最近段差を乗り越えるたびに「ガコガコ」音が鳴るようになったな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 12:43:45.07 ID:/FTDxMby0.net
ショックアブソーバーも老朽化でオイル噴きそう

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 14:56:33.66 ID:ZSBE3tc+0.net
13年目の車検通った
シャフトブーツにヒビが入ってるから
とりあえず応急措置をしておいたとの事
シャフトブーツは交換費用高いんだよなあ
もし交換するにしても
部品の在庫があるかわからんとも言われた

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 19:59:17.14 ID:pZ+c3dbM0.net
初期納車組は13歳の車検時期か
とはいえ2014年まで販売していたせいかそれほど昔のクルマに感じない

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 21:50:54.84 ID:ZSBE3tc+0.net
>>401
でも見かけるのは初期型ばかりだな
グリルとホイールが違う後期型は
滅多に見かけない

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 22:36:02.38 ID:/FTDxMby0.net
2010年代に突入してからは化石のような存在だった

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 23:58:36.95 ID:GWVsoWza0.net
代替のシャフトブーツがあればなぁ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 18:20:45.68 ID:FNcmsDhp0.net
>>400
トータルなんぼかかったの?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 19:09:24.80 ID:hnDWuayX0.net
>>405
整備料・税金・諸費用
全てで12万
プラグ交換が少し高くついたくらい

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 19:29:42.00 ID:m+SQaOUk0.net
まだこのスレあるんだね。
たまたま発見したので記念かきこ

3型を6年で20万キロ以上乗って手放したけど
良い車だよね。ATが5速以上だったら箱替えして乗り続けたいくらいの車だった。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 22:03:54.99 ID:JroBkMRv0.net
車検10万なら安い方なのかどうか

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 22:50:55.75 ID:O9BkCRZ90.net
これくらい古い車で10万で済んだら安いんじゃないか

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 06:11:22.09 ID:AJ3tZdiv0.net
大丈夫大丈夫
新車買うより全然より安いから

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 13:54:44.81 ID:CFGFQwLQ0.net
スズキファンたるもの早めに後継たるS-crossを買うべし

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 14:12:55.34 ID:Qbwxyljd0.net
お金があってもS-CROSSは買わないかな
クロスビーかバレーノかエスクードにする

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 21:37:46.75 ID:VyoQVytp0.net
何だよ
みんな金ないのかよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 22:02:54.35 ID:G1vzUSJQ0.net
スズキに乗ってたらお金貯まると思うんだが
結構貯め込んでんじゃない?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 00:42:47.89 ID:2rzCNFfZ0.net
まあ、エスクロスよりはエスクードかな…

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 13:19:17.49 ID:mwqn8krk0.net
いつもラジオばっかり聞いてたけど久々にHDDに保存してあった音楽聞いたら音質良くて感動した
SX4て純正スピーカーにしては音質良いよね
今さらながら家で埃被ってるCDをHDDに登録してる

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 15:28:11.11 ID:tynbtC7L0.net
今だにMD活躍中
家でもMDコンポ健在だし

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 18:05:40.16 ID:Gc5oTqg30.net
MDなんて今どきJKJDには通じないだろうな
横に乗せたらどんな反応するやら

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 12:59:51.04 ID:hgRkv5gg0.net
保守age
次の15年目の車検を目指すけど
そこまでタイヤがもつか微妙
タイヤ高いからもう交換したくないのが本音
新車装着のトランザ→トランパスmpz
の1回しか替えてないし

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 18:07:56.23 ID:tKJeDk5E0.net
インドネシアや台湾製のタイヤがコスパいい

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 19:19:40.25 ID:tDL5DjZI0.net
増税前にタイヤ換えた。ファルケンのZIEX914
通販で買って持ち込み工賃入れて4万くらい。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:22:37.11 ID:tWplbpXh0.net
>>419
タイヤはケチらないほうがいいよ
自分のためにも、他人を巻き込まないためにも……

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 10:54:36.77 ID:9p95eUQF0.net
タイヤ高くて嫌だって今時の国産車は16inchでまだ小さな方だろ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 12:06:36.68 ID:5F5QZs+r0.net
15と16の間に壁があって
16インチになると値段が跳ね上がるよ
輸入タイヤだと安く済むだろうけど
国産だとベーシックタイヤでも
そこそこする
俺もタイヤは妥協したくない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 16:53:21.31 ID:bK+4M7iN0.net
ブリザックホイール込みで12万円だった
SUVと比べれば安い
SUVと比べれば…

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 16:40:56.86 ID:ZMvlbtGa0.net
軽自動車のアルトさえ15インチなこんな世の中じゃ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 17:42:04.91 ID:xkAG9EQw0.net
>>426
ポイズン
つーか、マジ?あんな細いタイヤで

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 08:35:59.81 ID:MXhoGUPM0.net
アルトワークスだな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 21:12:23.04 ID:/Unmcg8D0.net
スチールホイールなら15インチ履けるぞ
スタッドレスは195/65R15使ってらる

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 01:27:03.56 ID:S9MjEa2k0.net
アルミホイールだが15inch履いておるよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 15:50:20.28 ID:DdYplhIo0.net
徐々に車体の錆が目立ってきちゃったんですけどなんか対策してる人いますか?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 19:40:12.10 ID:TxMinlgO0.net
  .__________
つ|=BON STAR=|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 13:01:22.81 ID:dbZzb8eg0.net
13年青空駐車だと
若干色褪せてきた気がする
たまにCCウォーターで簡易コーティング
はしてるけど

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:00:35.98 ID:cBTNVByI0.net
今さらだけど台風大丈夫だった?
オレは駐車場の裏にある水路が溢れ冠水一歩手前だった

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 17:10:01.53 ID:KARJmL9k0.net
検査では、問題ないけどエンジンの調子がイマイチ
このスレの都市伝説的なハイオク給油を試してみようと思う

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 21:01:23.82 ID:PUdIRdxR0.net
4ATのシフトゲートを2にしといてしばらく走ると
カーボン飛んでるのか結構フケるようになった

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 19:22:16 ID:PbQjJDX70.net
俺の車も高速乗って
合流や追い越し時や登坂で3速にして
高い回転数を意識して走ったら
吹け上がりが良くなって
街乗り時の加速が軽くなった
考えたら普段使いの2000回転て
かなりの低回転だもんな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 20:49:05.47 ID:LhpT4mEx0.net
最終5型セダンで6年10万km突破、交換した物は下記の通り

キー電池、ヒューズ、タイヤ(夏/冬とも)、エンジンオイル(1万kmごと)、
バッテリー(パナ製の青い奴)、ATフルード(バッテリーと同時期)、
リアバンバー(追突された)、ドラレコ(事故後に前後録画機に交換)、
ショックアブソーバー(2回目の車検で破損を発見)

夏冬のタイヤ交換とドラレコ装着以外は店員の言いなり&任せきり
もっと自分でメンテできないと12年20万kmは無理かな・・・

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 21:42:24.81 ID:Dk3+2L6O0.net
SX4の1500ccだと、4000回転くらいが回すにちょうどいいくらいかな
6000だと回しすぎな気もする

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 16:46:39.00 ID:XKjcdNgc0.net
アイドリング不調で見てもらったら、たまに回してくださいと言われた。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 08:26:56 ID:Hhz3gGrj0.net
4000くらいまでは
スムーズに吹け上がるけど
それを超えると吹け上がりが鈍くなる

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:42:55 ID:vqcdfOGU0.net
>>255
自分も保険の見積を見て仰天、対人7ってマジか
車両3、対物5、傷害4に対して極端過ぎる
SX4は人をくった車(Wミーニング)だったのか

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 12:37:14.80 ID:868Qddxs0.net
ボディー剛性ものすごいからな。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:26:16.79 ID:LOhO84uv0.net
いつもはまったり走るんだけど
今日は高速をハイペースで走って思った
M15Aエンジンは高速域の伸びがいいね
80位まではもっさりしてるけど
アクセル踏み込むとグッと伸びる

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 15:47:38.62 ID:GO9DWpkT0.net
13年目の車検を前にしてさすがにもう…と降りる決心ついたわ
そこでみなさんに質問
当方2006年式1.5XGの四駆で約八万キロだが、今現在どれぐらいの価値があるもん?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 16:09:08.22 ID:W/n0qLmQ0.net
スズキに行って新車買うと言えば温情で下取り5万くらいつけてくれるかも。
普通に中古査定屋に出したら廃車処理費用相殺で0円とか言われるんでない?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 18:14:15.09 ID:7W2HUoea0.net
同じ4WDなのに同時代のエスクードやジムニーの方が今現在の価値でいえば恵まれてるな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:08:22.37 ID:D/GdI7Dm0.net
また一人初代乗りが減るのは悲しいね
俺の2006年型1.5G
年内に10万キロ達成の予定

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 01:10:24 ID:hoPhEMKb0.net
維持費の高さが難点だよな
さらに初期型の人は来年税金も車検も金額マシマシ
悩む時期だろう

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 07:46:45.76 ID:EpbTgfb20.net
迷ったけど車検は先月済ませた
税金上がるけど、車検通したから
まだしばらく乗るよ
長く乗ると税金上がるって
ほんと何の罰ゲームだよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 09:02:46.43 ID:Qtz+R3rz0.net
新車購入促進の為(表向きは環境保護の為)とこんな制度導入したら
車持つ人が減ったというバカ政策の見本だな。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 10:38:13.00 ID:ct8t2L320.net
タイヤ代の高さを嘆いてた人もいたが燃費もイマドキ車と比較すると険しいぞ
ミライースなんてリッター30キロ走るんだってさ
中長期的に見てどっちがカネ喰うか明らかだし

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 12:09:26.98 ID:EpbTgfb20.net
俺にとっては最高の一台だから
維持するモチベーションが
ある限りは乗るよ
一昔前の車と燃費スペシャルの今の車と
比べるのはナンセンスだよ
まあ俺も次は軽に戻るつもり

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 12:38:50 ID:hoPhEMKb0.net
レーダーブレーキサポートに自動ブレーキと安全面でも最新型に到底勝ち目がないがな。
とは言うものの旧車を大事にするとペナルティとかホントおかしな税制だぜ。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 18:05:35.85 ID:e+Eyg6Y20.net
4年前に乗り換えたけど、未だに未練がある
今でも時々見かけると、ついついフラフラと付いて行ってしまう(うそ)
ちなみに3回目の車検間近で走行12万kmが、下取りで20万くらいだったかな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 19:25:36.05 ID:mFh0PRnd0.net
>>455
20万かよ!
何それ羨ましいんだがディーラ下取り?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 22:20:47.61 ID:e+Eyg6Y20.net
新車値引きが余り出来ない分、下取りに上乗せしてくれたって所じゃないかと
最近は分からんけど、距離走っててもきれいで車の調子が良ければ、海外向けに結構需要があるらしいから
そこそこな値段は付くらしい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 18:17:44 ID:nUsWxUOb0.net
すげえな。俺のセダンは下取りゼロ。
下取り専門店でも最低の3万だった。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 18:26:04 ID:TlQouAkq0.net
何でこうも中古車市場で不人気なのかと泣けてくるよね
パジェロやランクル羨ましいシス

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 19:11:42.94 ID:lzZjOhS10.net
新車時から不人気なのに何をいまさら。
うちの1型サロモンは来月車検通すよ〜

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 20:33:56 ID:TlQouAkq0.net
ディーラーで新車買った人はオマケ的にもうちょっと値段付けてもらえたんじゃね?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 00:59:05 ID:kx24fTl00.net
下取り予想以上に悲惨だな

だがしかし…
福山をイメージキャラクターに起用したりと鳴り物入りで発売されたのに…
何でこんなにも売れなかったか(特に国内)という点は今一度じっくりと検証されるべきであろう
もし○○○○だったら…?というのを含めて

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 01:10:40.63 ID:KM73vHwF0.net
スズキだから。
販売店とかの問題。
ライトSUVが需要が減った。
この辺だろう。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 06:22:53.22 ID:Cduraef10.net
スズキだから一択

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 07:07:19.36 ID:dEGDgdqn0.net
これ今のエスクロも含めて云えるが、メーカー側もホントに売る気があるのか?と思ったんだが。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 07:16:07 ID:Cduraef10.net
初代はスイフトの売れ行きが
好調なのもあって
売る気満々だったと思うよ
エスクロはディーラーの人が
「売る気ゼロw」と言ってた

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 08:05:25 ID:k6KZWQqq0.net
スズキなりに力入れてたよ。同時期にトヨタがオーリス出してきたけど、
車格や価格でライバルなのかとおもったら全く相手にされなかったが。
オーリス試乗しにいったらSX4?何それみたいな態度だったわ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 13:48:07.84 ID:qcg4WFvK0.net
SX4欲しかったけど普段乗る嫁がトヨタ派だしSX4も末期だったから
嫁に譲ってオーリスにしたけど後悔しかないw
未だにオーリス売り払って程度の良い中古買おうかと思ってしまうわ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 14:46:40.31 ID:rUycE8EZ0.net
あとせっかくWRC出てたのにMTすら出さないし
噂があったエボリューションモデルも結局は投入されずソッチ方面の需要を取り込めなかったのは勿体無い

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 12:46:02.62 ID:cot2wImB0.net
レース仕様はガワだけで中身は別物でしょ
モンスター仕様なんて名前だけで
全然SX4っぽくなかったし

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 12:53:07.35 ID:c5uYr02H0.net
>>470
ヘッドライトで「あ、SX4か!」ってわかるくらいだったねw
それに比べればWRC仕様はまだ外観だけでも思い入れが・・

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 13:45:28.77 ID:J5bHIy5U0.net
パイクスピーク仕様はその前年までのエスクードとガワだけ交換だった気が

しかし景気悪化の煽りを食らったとはいえ、WRC撤退は残念だったのう。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 15:51:07.75 ID:fpM6iTt40.net
>>470
それはヒルクライムのパイプフレームのやつだよね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 19:07:07.55 ID:UmHmhC6Z0.net
WRCの参戦が地道に継続してたらもっと知名度あったよな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 01:26:00 ID:XVZqJo7z0.net
>>470
ほとんどあれってスーパーシルエット状態だったのか
ついで的にGTをはじめとして日本国内のモータースポーツシーンに参戦して暴れ回ってもらいたかったぜ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 07:21:49.06 ID:nD1bvX+i0.net
GT300クラスか
直線で思いっきり置いてかれて
カーブで詰める走りになりそうだな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 08:42:04.08 ID:eAz+Vlaa0.net
あれって約1000馬力で800kgぐらいしかなかったんだよな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 09:55:52 ID:yQBcduBc0.net
まさしくモンスターマシンそのもの
見たかったぜ
何よりもスズキがモタスポに注ぎ込める潤沢な資金力さえあればなぁorz

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 21:33:40.86 ID:KFlJFa+10.net
2006年型1.5G
燃費計は15.5km/h表示
満タン法だと14.8km/h
誤差はこんなもんか

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:38:22.96 ID:TmWIQOSX0.net
何それ燃費いいじゃん

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 21:33:35.04 ID:lJnIrj5z0.net
間違えたw
km/Lだったな
>>480
遠出すると16〜18km/L出るよ
普段は12〜14km/Lくらい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 02:31:27.82 ID:D+bUkPpn0.net
セダンはトランクがありえないほど物が積めたから、ずいぶん燃費を損していたな。あんなに広大なトランクは今後このクラスではないだろう。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 10:00:23.44 ID:TY1HdDVt0.net
M15Aエンジンって
結構優秀なエンジン?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 12:46:36.74 ID:S6z2PByh0.net
俺はM型の中でベストバランスだと思ってる。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 15:19:45.08 ID:52PAOHRH0.net
ミリタリーオタクとしては銃みたいな型式に思えてしまうエンジンだ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 14:34:14 ID:nho1NPyO0.net
寒くなってくると
なかなかロックアップしないよね
もどかしくて、精神的によろしくない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 15:47:40.76 ID:xI0p807B0.net
近い内にタイヤ交換考えてるけど
今度はABやYHのPBの安タイヤでも
いいかなと思ってる

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 15:56:08.27 ID:xf+ZMrCe0.net
>>487
マックスランかな?
あれもあれで悪くはなさそう

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 14:57:42 ID:eRnkTEv30.net
バックスタイヤって住友ゴム製だっけ?
アジアンと価格差なければこっちのほうがよさそうだね。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 15:13:37 ID:D/HGKW/B0.net
台湾タイヤがコスパよし

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 04:51:55.96 ID:zj6VoM+Y0.net
FR10で充分だった。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 12:31:29.79 ID:7rfHaSZt0.net
アジアンタイヤはスタッドレスではどうなの?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 14:09:48.02 ID:aTv7yRCB0.net
アイスバーンと春先のみぞれ路面じゃ無ければ、
なんとかなるんじゃね?

私は石橋一択だけど。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 20:17:30.30 ID:oOyIgpIA0.net
トルクウエイトレシオ10くらいなのに
加速が緩慢なのはギア比の関係?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 23:52:50.39 ID:bCu6ark1m
来年に車検3回目の3型四駆海苔です。
社中が1250kgだけど車体の大きいセクロスとエスクードは1220kg。
どこに重量差があるんだろうか?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 09:20:19.44 ID:3qGE+rzq0.net
>>494
2.0L乗ったことないからわからんが、1.5Lはドンガラが重いせいも
あるんでない?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 10:12:40.47 ID:YRTPwOlk0.net
2万キロ走ってない中古車が出てんね
マジで買おうかな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 09:09:11.57 ID:JtuiuHuP0.net
車重のせいで加速もブレーキも損してる

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 09:41:53.97 ID:e3rH6WiG0.net
高速域の加速は案外いいと思う
ブレーキはヒヤッとすることあるなw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 10:28:47.99 ID:AWt84r8F0.net
重い方が冬路面だと止まる印象

※ただし、比較対象は二代目マーチと初代エクストレイル

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 17:35:34.78 ID:P+qEOnRm0.net
ボディ剛性とシートの良さは恐らく今でもトップクラスだろ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 11:43:58.29 ID:6aUceFGa0.net
>>501
今買っても後悔しなさそう?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 16:52:10.32 ID:/L2altQ40.net
>>502
しないしない

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 18:45:29.35 ID:1BHYJiJN0.net
>>503
じゃあ前向きに検討しよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 20:26:26.02 ID:9RqDI6eG0.net
車格も違うのであれだが、今のVitzと乗り比べてセンサー類は
至れり尽くせりだが、根本の走りの部分や剛性感はSX4よかったなあと思う。
まあCVTと4AT比べても意味ないけど。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 07:49:50.23 ID:fifM2nDx0.net
この車CVTだったら
つまらなかったと思う
色んなCVT車乗ったけど
楽しかったのはスプラッシュだけかな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 08:16:23.15 ID:KQXjyaV30.net
>>506
スプも後期は燃費に振って出足悪いぜ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 08:53:14.78 ID:fifM2nDx0.net
>>507
そうなのか…
スプラッシュ試乗して気に入って
買う気満々だったけど
維持費がかかるよと言われて
前から欲しかったSX4にしたんだ
今思うと正解だったわ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 11:57:29 ID:9fqSzGmx0.net
下回りから異音がするのでディーラーにいってきた
初年度から丸10年経ったし、どこかしらガタがきてるんだろうと思ったらどこも異常なし
一つ怪しいところがあるとすればタイヤのナットの緩みだと指摘された
タイヤ交換は年2回自分でして、トルクも規定通り85N·mで締め付けているが、どこか緩々だったんだろう
今度からはもう少し強く締め付ければいいってことなのかなぁ?
それとも、もっと精度のいいトルクレンチを買おうかな

とりあえず、足回りとかに異常がなくてよかったわ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:50:06 ID:1WIV9gAo0.net
100km走ったら増し締めするのが、最近のトレンドらしいっすよ
イエローハットでタイヤ交換したらなんか注意紙入ってました

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 09:00:32.37 ID:rhcbPpX70.net
近所の家のSX4が別の車に
変わってたorz
ただ近所にはカシミールブルーに
乗ってる人がいて、励みになる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 05:13:39.37 ID:2UM/5wGA0.net
すみません、質問させてください。
最近サイドブレーキをちゃんと降ろしてるのに
メーターのブレーキマークが灯るようになってしまいました。
ほんの少しだけサイドブレーキを上げ下げするとブレーキマークは消えます。
また、症状は走り始めだけで、少し走るとマークが灯ることはありません
初代の2.0xs・4wd、9万キロ走行です。
コレは故障でしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 15:54:07.75 ID:k7S+nne50.net
なったことないけど、そりゃ故障としか思えんね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 20:50:32.59 ID:tGy1BDWj0.net
わからないけど、
たぶん故障

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 14:53:16.92 ID:vFqXOC4K0.net
毎回おなじ現象が起こるなら、その辺を寺につたえて
出来れば一緒に見てもらうほうが良いよ
不安がりながら乗り続けるよりずっといい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 15:01:09.79 ID:UrnC+Gx60.net
まぁ単なるサイドブレーキのスイッチの接触不良とかだろうね

517 :510:2020/01/05(日) 00:01:22.19 ID:L7+7nmtd0.net
みなさまコメントいただき有り難うございます
どうも故障のセンだなと覚悟ができて来ました。
今のところ頻度は毎回というより5回に1回くらいでしょうか、
もう少し様子を見極めてディーラー行き等検討して見ます。
何か分かったらまた報告いたします。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 10:13:33.80 ID:j3+X+kW90.net
最近キーレスの警告が頻繁に出るようになった
電池かなと思ってリモコンの電池を変えても症状変わらず。
メーターの近くにリモコン置くと収まるんだけど、これ以外で対処法ご存知ですか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:03:16.97 ID:U8nkzUo70.net
>>518
自分の場合はスマホやICチップ入クレカの入った財布と
同じポケットに入れないようにしたら発生しなくなった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:37:54.97 ID:Lsn+3Omu0.net
厚手のコートドア側ポケットとかだと、たまに反応しないかも
スマホと一緒のポケットだとたまになるのは上コメのとおり

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 08:46:35.15 ID:60FrM/HD0.net
>>519
>>520
返答ありがとうございます。
なるほど、スマホやらで電波干渉することがあるんですね
意識して配置を変えてみます。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 15:47:11.00 ID:FUxCNdPJ0.net
>>517
ブレーキフルード液面低下も有るかもね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 16:57:55.03 ID:QswLl7YD0.net
>>522
わいもそれかな思た。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 09:08:53 ID:hnoWZxQC0.net
保守age
しばらく高速乗ってないから
街乗りだけだと
2000回転くらいしか回してない
たまには回さないとね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:58:01 ID:sUon2nxH0.net
保守age
車検の代車で新しいワゴンRが
来たんだけど
正直、走りがいい
低〜中速域の加速は
SX4完全に負けてる…orz

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 12:12:36 ID:tL3qg1cc0.net
マジか
確かに古いけどさ

最近の車の進歩がすごいのか…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 12:31:20.07 ID:4Wbbt6Sh0.net
燃費だけはまるでかなわないね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 14:50:15 ID:4XM7+9zI0.net
最新のハイブリットのワゴンR
だったんだけど
CVTとモーターのおかげで60km/hまで
あっという間に到達してしまう
しかも低回転だから静か
ただし乗り心地は
10年越えのSX4の勝ちw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:02:07.22 ID:2/07fWR10.net
リアウォッシャー液とワイパーが連動しない……

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 16:30:08.27 ID:OcvfEQmf0.net
前期型を購入したのですが、取説がついてなかったので教えて貰いたいのですが、燃費計の右横に付いてる赤いランプは何の為の物なのでしょうか?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 17:04:54 ID:ILFt+aUo0.net
>>530
盗難防止装置のランプ 

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 17:34:27 ID:OcvfEQmf0.net
>>531
レスありがとうございます。
盗難防止装置が作動した時に光るのでしょうか?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 17:52:27 ID:ILFt+aUo0.net
>>532
そう
リモートキーでドアロックすると
点滅しだす

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:24:40.97 ID:OcvfEQmf0.net
>>533
ありがとうございました。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 21:30:02 ID:98foEBmN0.net
正しくは「キーレスでロックすると」だな。
ドアノブのボタンでも作動する。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 03:04:28 ID:sFIkesUx0.net
4wd使わねえな
5年乗ってるが4wdに切り替わったのってトータルで3分もないと思う

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 17:09:34 ID:OttgToip0.net
センターデフロックモードの話じゃないなら、強風時の高速とか
加速中に濡れたマンホールの蓋踏んだ時とか頻繁に4WDに
切り替わってるはず。そもそもFFモードでも前輪100%じゃないはず。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 18:07:26 ID:abI4yD9P0.net
ルーフレールの棒の部分が塗装はげみたいになってきた、、
でもボディに着いている部分は綺麗なままで、微妙に素材が違うっぽい
これは自分では綺麗にできないかな?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:49:08 ID:l/vc/S2o0.net
スタートの時に四駆になってるんじゃないの?
と、ど素人の私は思うわけですが

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 00:09:35 ID:E822+FmT0.net
>>537
>>539
はー そういう風に切り替わってるもんなんですかね。
メカに弱い素人な俺にはよくわからんのです
もっとハッキリ有り難みを感じたいもんです

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 00:11:30 ID:E822+FmT0.net
FFモードでも前輪100パーじゃないという話は知らなかったです

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 00:26:54 ID:l4uwmT940.net
>>540
ショッピングモールとかの屋上Pに行く上りスロープの途中で一旦停止とかあって再スタート切る
状況でわかるよ。
後ろに荷重かかった状態でFF車が発進すると思ったより出足ないけど、4WD効いてると
後ろ踏ん張ってモリモリ出てく。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 10:07:08 ID:6YebOVyY0.net
>>541
FFモードは前輪100%のはず
AUTOモードにしてないから4WDにならないという話?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:57:46 ID:l4uwmT940.net
>>543
SX4のi-4wdの説明に2WDモード=後輪への駆動力配分を最小にし、ほぼFF状態に固定
て書いてあるけど?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 11:59:06.55 ID:Jgjryof40.net
湿式電磁多板クラッチだろうから、完全に切っても多少の引きずりはあるね。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 13:49:29.18 ID:uT2LC/H20.net
四駆の話題になるのはレアだな。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 14:02:30.00 ID:LDwhJalz0.net
一応はクロスオーバーSUVだからね

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 00:13:45.96 ID:lMICJt+90.net
>>544
すまん
>>545が正しい

自転車の前輪よりは駆動力がある

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 10:12:27.17 ID:h977t/Dn0.net
13年10万キロ達成
大きな故障なくここまで来たわ
手前味噌ながら
隠れた名車と言っても過言ではないと思う

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 15:52:40 ID:6VVrs1o40.net
この車のシートだけ今の車に移植したいわ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 01:03:46 ID:LjwOltc40.net
レカロの方がいいだろ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 07:29:04 ID:hbc85XRk0.net
購入してひと月程経つが、どうも俺の尻には固く感じるは。腿裏で座る様に調整してもなお。
因みに164cm62kg

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 12:55:59 ID:c2bTfxKP0.net
背面起こし気味にして座面との隙間に
ケツをねじ込むような感覚で座るとばっちり決まるのだが(個人差があります

ただ、俺の場合は体重が重くてケツがでかい(174?110?+)ので、
座面のドア側のサイドサポートがヘタってきてアレな感じに。
もとから乗降しやすいように柔らかくしてある部分だから、さすがに10年乗ればヘタレもするか・・・

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 18:01:14.23 ID:RIS6RU9+0.net
長距離乗るときほぼ背もたれアップライトで>>553のように深くケツ入れ込むと
めちゃ楽だったよ。
下道だけで300km弱走ったが肉体的運転疲れは皆無だった。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 19:00:42 ID:3bxwzyZa0.net
>>553
俺も10年近く乗り、ほつれてしまった。
ただ、シートは疲れなかった。
たまに隣に乗る人は硬いとかシートの事を言っていた。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 19:08:36 ID:Hb5OF97L0.net
シートは、世界最高じゃないんだろうけど、同じ頃のBMW318よりはずーっとよかった。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 20:30:14.55 ID:XWD9b1Kt0.net
なんか乗り換えて感じる出来の良さだよ。
この車の良さはイグニスやバレーノ辺りに継承されてるのかな。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 00:18:40 ID:FjZ2WP5N0.net
>>557
残念ながら、イグニスには継承されてないな。
というか、この車含めたリーマン直前のスズキ登録車と以後の車で、断絶が有る。
インド生産のバレーノは、どうしても内装の質感に受け入れ辛さがなぁ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 08:33:04 ID:g/8LEgYy0.net
イグニスとクロスビーとソリオは
売る気あるみたいだが
他の普通車はスイフトさえも
売る気がないみたい

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:14:32 ID:ejkYGsYD0.net
結局軽自動車ばかり力入れてるよね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:51:49 ID:g/8LEgYy0.net
>>560
俺が世話になってる車屋
「Sクロスとエスクードとバレーノは
面倒くさいから売りたくねー」
なんて言ってたしw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:15:23 ID:5rKwQrcr0.net
保守age
最近は、警察ドキュメント番組に
SX4よく出てくるな
捜査専従用の車両だそうだが
確かにこの車の鈍足ぶりでは
緊急車両には向かないわなw

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 14:41:37 ID:QmBoKW720.net
SX4 WRC'08 「ふぁ!」
SX4 ヒルクライムスペシャル 「あん?」

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 16:52:21 ID:5rKwQrcr0.net
>>563
その二つはガワだけで
中身は別物だから

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 20:07:53 ID:ytsvI5Gf0.net
>>562
刑事ドラマに出してアクションシーンやってほしい

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 23:24:14 ID:5rKwQrcr0.net
>>565
やめてくれーw
西部警察みたく爆破されるの見たら泣くわ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 06:51:29 ID:J/RyGlYj0.net
仮にスズキ提供の西武警察みたいながあるならどんな車種が活躍するのか見てみたさあるが(笑)

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 07:47:21 ID:AO0uQ/yP0.net
>>567
大門はキザシ
他の刑事はスイフトかな
犯人はワゴンRかアルトで逃走→爆破w

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 09:15:08.57 ID:p1zGlWBM0.net
ハズキルーペ装着の舘ひろしが新型カタナを両手離して運転しながらハートマークつくるのか…胸熱

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 10:33:08.79 ID:JyX7aUwq0.net
あえてのSX4セダン外しですね、かなしみ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 10:44:44 ID:AO0uQ/yP0.net
>>570
忘れてた、悪い悪いw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 12:11:59 ID:MTHkjmcD0.net
寺尾聡がエスクードからライフル一式取り出す。
源田刑事はジムニー

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 13:55:49 ID:WrVk/l8I0.net
マシンRSはやっぱりスイスポじゃなくてあえてスイフトのRS-t(レッド)なのかな?
実際RSターボだしw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 15:46:11 ID:AO0uQ/yP0.net
>>573
そこはアルトワークスで

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 18:00:35 ID:izc7+rJU0.net
アルトもRSの存在を忘れてたw
想像したらめっちゃ似合うんだが

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 19:22:41 ID:25XEbmsy0.net
キザシは中古で安いけどいかんせん年式がもう古い。
全体的に軽も含めてモデル末期だわ。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 20:10:29 ID:bvc0pp1k0.net
>>572
現行型ジムニーなら萩原健一に覆面車として乗ってほしいのだが

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 13:28:52.09 ID:jHlVETa/0.net
>>564
WRの方は一応モノコックとエンジンブロックは市販車の物使ってるぞ
ヒルクライム仕様はガワだけ替えてエスクード名乗ったりしてたな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 15:30:29 ID:46hhuKek0.net
>>577
それは太陽に吠えろじゃなくて?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 22:09:53 ID:jliUEPEz0.net
>>575
やっぱし赤黒ツートーンかな?!想像しただけで勃起してきたww

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 01:18:17 ID:GXkgdmMY0.net
この変態野郎どもが(笑)

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 11:21:10.40 ID:d4PmHiRm0.net
スズキオーナーにとって変態は一つの誉め言葉に過ぎんでしょ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 13:03:41 ID:BDtesz7R0.net
前方の視界の悪さだけは閉口したな。右折の度に屈んだり。シートが良いからできた事だ。Aピラーが4本あるようなものだ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 15:39:08.82 ID:d4PmHiRm0.net
>>567
スーパーZはどうするんだ思ったがカプチーノやAZ-1があるね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:39:58.32 ID:E6pWctYT0.net
震災関連のニュース見てたらSX4が津波に飲まれてた南無(´・ω・`)

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 17:51:04.96 ID:QzoF3dtX0.net
>>585
乗り手は無事元気に過ごしてるといいんだがな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 13:02:26 ID:zGV+DnZx0.net
最近ロックアップしない
普段なら60キロぐらいなら
1500回転くらいまで下がって走るんだけど
2000回転くらいを維持したまま下がらない
どっか壊れてんのか

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 16:04:58 ID:oxnZ0+/r0.net
冬の始動直後とかよくなってたけど。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 19:43:03.85 ID:SHzTOKH/0.net
うむ、寒い日の始動直後はシフトアップしなくて回転数上がっちゃうね。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 15:38:22 ID:yDxj1wlW0.net
>>584
マシンXはこれだな
スーパー珍車で名高いX-90
https://i.imgur.com/AKplHTh.jpg

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 19:20:57.26 ID:y6NKhyiN0.net
スズキって時々ぶっ飛んだクルマ作るよな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 19:35:44 ID:6uBEGHRj0.net
>>591
どんな車作っても
ドライバビリティを失わない
ところが好き
ワゴンRみたいな車でも楽しい

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 20:40:51 ID:qPe/lKp90.net
SX 4に代わる車がないんだよなぁ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 21:33:43 ID:re4StgxB0.net
>>593
そう
だから14年目で税金上がるけど
まだ乗り続けるよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 06:03:56 ID:oqC2X5l/0.net
塗装剥がれてきた

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 20:51:05 ID:glYIIuNs0.net
crossも日本仕様は生産終了らしいし、
どうしたもんかなぁ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 08:44:30.71 ID:k1fU0Jhy3
キザシはいい車だったと思うな
同サイズの他の車と乗り比べてもフィーリングが面白いと感じた
最近の中型セダンは女性が街中でさくさく走れる様なフィーリングだけど
あの重厚感と適度な振動は好きだった
車のサイズ感を感じて疲れてしまうところは欠点だったけど
4WDでesp作動させるとその問題も解消された

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 10:09:19 ID:+o2EE+hU0.net
4月になったから
経年による自動車税増税確定
乗り替えたい車がない

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 21:18:11 ID:7NlUX2Gs0.net
コロナ減税すべき

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 09:45:18 ID:s0KG68x00.net
2011年購入、我がSX4の下回り錆特集(笑)
みんカラに載せた方が良かったかなw

https://i.imgur.com/agHHTLK.jpg
https://i.imgur.com/dYX4lGx.jpg
https://i.imgur.com/pzc0hkX.jpg
https://i.imgur.com/lIDeVuA.jpg
https://i.imgur.com/W6rFk1j.jpg
https://i.imgur.com/Aq0gZ7x.jpg
https://i.imgur.com/xrJdoMC.jpg

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 09:56:10 ID:0Dl7GwU+0.net
毎年足回りの対サビ塗装をしてたかどうかは一応知りたい

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 15:33:45 ID:2QHadcSJ0.net
てゆか使用環境とケアを知りたい。海沿いとか豪雪地帯とかなのかな。
下回りの洗浄してなかったとか。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 08:44:07 ID:Y9Vg/ICb0.net
元SX4乗りだけど、スズキ車って下回り錆びやすいんかな?
SX4のハブリングが固着して外れなく大騒ぎ、妻の軽がホイル外れずに大騒ぎ(笑)
目視でもハブ周りの錆具合は尋常じゃなかった

でも良い車だったよなぁ・・・もうちょっと燃費が良くて、もうちょっと荷室が広かったら
いまだ乗っていたと思う。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:38:15 ID:HM/hw4/d0.net
>>601
毎年の防錆処理はしていませんでしたね。
ここ一、二年で急に目立つようになったので、今回初めて遅ればせながら防錆剤を吹き付けました。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:47:18 ID:HM/hw4/d0.net
>>602
内陸に住んているので、冬になれば雪国へ年に二回ほどドライブ。
海もないので、月に二回ほど海岸までドライブ。

洗車は割とずぼらで、毎回洗車機です。
洗車機では下回り洗いのオプションを毎回付けていますが、洗うのは月に一回。
長いときは二ヶ月に一回。

毎年防錆剤を吹き付けて、ドライブが終わる度に洗車していれば違ったかも(笑)

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 19:10:27 ID:5qt5PIYr0.net
雪の降らない内陸なら、対サビ塗装しないのも費用対効果的にはまあ……

雪国に行ったら、その日のうちに下部洗浄するのをオススメ
雪積もって無くても高速道路は融雪剤でめっちゃ塩

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 22:05:31 ID:KpoWrpyJ0.net
>>605
うーむ、割と普通の使用環境ぽいけど無塗装部分からの侵食ですかね。ドライブシャフトとかありえん酷さ。
参考に致します。
マフラーとかは仕方ないにしても、海に浸かっていたみたい。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 20:49:40 ID:UOhQLaD90.net
エスクード三代目は、14年乗ってマフラーが少しサビあった程度、雪国でノーメンテなんだろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 19:41:06 ID:YgX53BHo0.net
SX4まだ乗ると思うから、ガラスコーティングし直そうか

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 22:34:13 ID:xJctrGZg0.net
SX4セダンとスレ違ったよ
最初何が来たか分からず後ろみてセダンとわかった??
珍しいもの見たわ〜

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 19:54:38 ID:la+0CoE70.net
保守
今年の自動車税、約4万か…
近所のカシミールブルーさんも
車検通したし
通勤時に見かけるソロモンさんは
どうするのかな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 12:31:02 ID:WLcy4l6m0.net
>>611
「私は帰ってきた!」

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 16:34:21 ID:ZFRTzTMz0.net
違和感なく読み進めた俺は失格だな・・・
カシミールもサロモンも1型超初期車。
がんばって乗り続けて欲しい。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 23:53:52.51 ID:k/R8d/g30.net
点検いかなきゃだけど、コロナが終わらない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 08:13:54 ID:Y6pCCHQo0.net
中国のスズキの12年のバンパー(セディチと一緒)取り寄せたことある人いる?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 16:35:33.94 ID:d4hlC2yvl
3/Mだった車検の有効期限をコロナ特例使って4/30に伸ばしたZ!
チョットだけ得した気分w
ちなみに、
3回目の車検だったけどスタビリンク(FR)のブーツ(ゴム)に経年劣化と思われる
裂け目が生じていたため交換

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 08:52:30 ID:ZO5JyzHv0.net
連休中は一度も稼働せずに終わりそうだ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 23:21:52 ID:CKr6mpLz0.net
ガソリン安いとは言え、出かける気にはならないな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 19:48:13 ID:1v3L1Yy20.net
4万円の自動車税きたよ
大事に乗ったら増税とかアホな話だな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 20:43:15.97 ID:WK8ugIcx0.net
2000ccかよと

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:04:34 ID:w0SOIb+50.net
「農民は生かさぬように殺さぬように」を地でやってるからな。
これに異を唱えるとすかさず「貧乏人は車乗るな!」の大合唱。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 11:16:03 ID:/A5OpVQ80.net
コロナ危機を考慮して例年の半額なら理解できた

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 16:32:29 ID:WmIdoHNq0.net
10万来ても自動車税(来月)と車検(再来月)に消えていきます。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 17:16:09 ID:oFT5JEEc0.net
俺は自動車税と任意保険で消える
今年は料率クラスが下がったから
値下げになってる
SX4乗りのみんなが
事故を起こさなかったおかげだ
ありがとうな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 09:01:54 ID:MMcU6goE0.net
>>624
それは違う
もう誰も乗っていないんだよ
俺とお前以外…

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 10:49:28 ID:+eLfwzmn0.net
>>625
初代の前期型
意外と今でもよく見かけるけどな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 11:01:51 ID:BhagI9Rq0.net
迷車にして名車なんだよ、たぶん。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 12:13:41 ID:jOsnrJAa0.net
1型サロモンに新車時から乗っているが機能的に不満は無いな。
ボンネットとルーフの塗装があやしくなってきたが...

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 16:26:02 ID:+eLfwzmn0.net
簡易コーティングだけど
ゼロウォーターを洗車の度に塗ってるので
全体的には色艶を保ってるけど
ドアノブとドアミラーの下辺りは
色褪せてきた
ちなみにオーシャンブルーメタリックです

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:42:16 ID:4zOa98jU0.net
久々に洗車してワックスかけたら綺麗になったわ
ただ経年で落ちない汚れもあるが

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 01:07:07 ID:de20xmhG0.net
ちょっと塗装ハゲて小さいサビできてたりする

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:17:39 ID:k0xz/b9d0.net
H22年製のを中古で5年前に買って乗ってるんだけど、みんななにに乗り換えたの?
そろそろ乗り換えようかと思うんだけど、どのクルマ見てもSX4のままで良いかってなってしまう。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:52:03 ID:ucTAuDNx0.net
まだSX4乗ってるからなぁ
crossが生産終了っていう噂もあるし、個人的には次はエスクードあたりになるんだろうとは。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:14:01 ID:w89re4TP0.net
次の車検まで1年半は乗るつもり
次は趣味性は捨てて実用性重視で
軽箱にしようと思ってる
親がいずれ車椅子生活になるだろうから
それを見据えて福祉車両にするかも
ただスズキからは離れないけどねw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:32:41.91 ID:FECkSyNR0.net
動かなくなるまで乗ってやる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:48:45 ID:GPwiAMV40.net
オレはダイハツに移行したよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 16:16:12 ID:ePRxOel90.net
スズキの車はシートが良いね。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 16:38:08 ID:+3oTxTOg0.net
乗りたい車無いから
もう軽の4ナンバー車でいいかなと
思ってたけど
ソリオにAGS車があると聞いて
興味を持ってる
他に興味があるのは
トヨタのライズくらいかな

639 :628:2020/05/19(火) 17:11:09 ID:qtAw05240.net
みんなありがとう。

スイスポか、SX4同様に荷室がフラットになるシエンタFUNBASEかなって思っていたんだけど、
軽か同じぐらいのSUVの人が多いみたいだね。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 12:08:11 ID:ekf21Ocf0.net
スズキ乗り継いだ変態多いんだな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 12:30:29 ID:fUqNldWU0.net
>>640
変態で悪かったなw
親爺の車はワゴンR
会社の車はエブリイ
車屋の代車はスズキ車のみだから
長いことスズキ車以外運転してないわw
SX4自体、変態でないと存在さえ
知らないだろうな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 01:10:07 ID:wHwCwBwr0.net
未使用車でこの車のセダン激安だった。100万だった。
出来が良いクルマだった。
今思えばもう少し大切に乗ればよかった。洗車は洗車機、オイルは半年に一回変えない位、タイヤはファイアストン。ノントラブルで8年だった。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 13:15:20 ID:iZ7Z+TeM0.net
お前ら原付やバイクもスズキだったのかよ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:46:12.86 ID:MnqeGNqX0.net
>>643
ロードバイクはPanasonic
原付は乗ってないっす

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 20:09:33 ID:zTWbYSn00.net
ピアニカじゃなくてメロディオンだった

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 16:38:47 ID:3oviFh1d0.net
学生時代の通学はアドレスv50

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 12:13:58 ID:hXyfa6AV0.net
来週あたりはドライブに行きたい

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 16:38:26 ID:zrqR2Nd+0.net
押入れ掃除してたらこんなもん出てきた。

https://imgur.com/NDDoutW

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 17:44:09 ID:Y6S9JZSC0.net
>>648
おおっ!これは凄い逸品だ!

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 01:11:56.82 ID:EZh7A89Y0.net
WRCカーかな?まさしく夢の跡のようだわ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 09:11:19 ID:esSowbnU0.net
タミヤからラジコンも出てたな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:32:20 ID:HKSDyFzu0.net
>>650
これは市販車モデルのサンライトカッパー色のやつです。
缶コーヒーのWONDAがWRCシリーズのプルバックカーおまけで
つけてたのがあるけど、そのSX4はプロトタイプ仕様の白ボディー色
でした(こっちは本棚に飾ってる)。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:55:40.90 ID:hfmEl6B/0.net
もし14年遅く2020年にこの型が発売されていたらどうなっていただろう?
ハイブリット載っけてたかな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 01:18:15 ID:cYMAVyxB0.net
MTあったかもよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 07:26:38 ID:2PBA3X+f0.net
イタルデザインがますます異質な感じになる。
硬質なデザインと薄目のヘッドライトが今の流行だから。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 13:50:27.89 ID:cYMAVyxB0.net
まぁ基本デザインは変わらないだろうな
最近の流行りだとヘッドライトの形状は少しイカツくなったかもしれないが

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 09:42:46 ID:hZue6VYK0.net
会社の同僚に昼休みに運転させたら
「何これ?乗り心地ええし楽しいわ
スズキがこんな車作ってるとは
思わんかった」だって
鈴菌に感染させたかもw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 13:53:43.88 ID:I7Gdq3Nj0.net
今なら1400ターボだろ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 14:28:04.56 ID:NwtVI+fk0.net
14年で10万キロに到達したけど
大きな修理・故障が一度もない
シャフトブーツが破れかかってるくらいか
応急措置はしてあるけど
次の車検まで持つかはわからないと
車屋に言われてる

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 17:32:39.23 ID:FKJrz3EI0.net
>>659
この車はヤレないよ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 06:53:07 ID:rfZB5/cF0.net
仕事柄レンタカーをよく使うけど、同クラスの例えばホンダやトヨタの車って、どこか必ず嫌な部分がある。トヨタだとブースター効かせ過ぎのブレーキとか、インパネ周りの素っ気なさとか(反対にホンダはセンスのない人が組んだ操作系タッチパネルみたい)。
この車はそういうところがほとんどない。走りがどっしりしていて、乗っていても疲れない。
MTが欲しいな。
後期型の安い中古で、2年乗れれば充分と思ってたけど、もうちょっと延ばすかも。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:16:20.21 ID:Cri52F8A0.net
乗り心地は重厚だけど軽快さもある
日本車では稀有な存在だね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 08:23:23 ID:wrBWRzQf0.net
>>662
サスが固めていなくて懐深い感じと4ATとはいえダイレクトな吹き上がりがある。燃費の事を言われるが軽快にまわる1.5だった。ボディ剛性が高くてシートの出来が良い。
Aピラー問題位かな。弱点は。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:18:45.94 ID:0jcJ+XjR0.net
>>653
ディーゼルターボはあったかな?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 15:09:09.17 ID:5/2jNlS30.net
そろそろタイヤ交換かなあ
トランパスmpz履いてて
未だにしっかりしてて問題は無いけど
スリップサインがかなり露出してきた
あまり安タイヤは履きたくないけど
14年物で、もう長くは乗れないだろうから
いいタイヤだともったいないし

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 15:46:05.37 ID:p2bkHRz60.net
そこで台湾タイヤですよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 17:11:09.15 ID:6d9512ui0.net
FALKenのZE914F結構よかったよ。
4本で54800円(脱着・廃棄込みで)
今はもっと安いかもしれんが。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 07:39:35 ID:8v2VWs1Z0.net
>>667
そのタイヤ、相当前からあるよね
たしか前回候補に挙げてた
トランパスはディーラーに行った時に
たまたまトーヨーの営業さんがいて
「新製品出たんで是非試して下さい。
安くしますよ!」
と言われて激安で買えたんだ
軽みたくホイホイと替えれない所が
辛いな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 08:06:17 ID:stUpN/1h0.net
コンチのDWS06いいよ
オールシーズンなのにグリップ良くて、モチロン雨が安心の割に音もまあまあ静か
それでいてなかなか減らん

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:06:57.83 ID:1ROeAcTY0.net
>>668
そうそう、所謂セカンドグレードタイヤ。
長く売ってるだけあってそこそこの性能で長持ち。
でもディーラーで新製品お値打ちで手に入れられてよかったね。
俺なんてそんないい目みたことねえ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:08:56 ID:9RK4TtPB0.net
覆面パトカーの定番、キザシでしょ(笑)

https://youtu.be/RmAu6fJ76uQ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 09:57:59.26 ID:kpfvDDzM0.net
昨日超特急の用事があって
制限60キロの道路を80くらいでかっ飛ばして
トロいのはガンガン追い抜いていく
というDQNな事をやってしまったが
中間加速の鈍さで車重の重さを
改めて痛感したわ
どーもすいませんでした

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:23:20 ID:wP8nLxgP0.net
もしドイツみたいに東西分裂ともなれば双方が徴兵制で陸軍メインだろうな。西側は史実の自衛隊と同じ装備だろうけども。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:23:40 ID:wP8nLxgP0.net
誤爆失礼

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 00:03:19.29 ID:OehmFSzA0.net
どこのスレでそんな書き込みが発生しうるのか……
架空戦記で、日本がソ連に占領されて分割統治でもされているとか…?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 01:05:36.53 ID:TJrweWRC0.net
そんな話を最近立ち読みしたマンガ雑誌で見たな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:17:32.51 ID:Ar+ABMs+0.net
14年目にして10万キロ達成
この車はやれないねえ
乗り心地も最初の頃とあまり変わらん
少し加速が鈍くなったかなと
感じるくらい

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:05:34.09 ID:bzzFwqbW0.net
そろそろドライブ行っても良いかなぁ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 18:34:52.52 ID:CRXBBolY0.net
もう行ってるよ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:54:58.12 ID:JHxL6RrR0.net
11年目の車検終了
今回はディーラーに持ち込んだので14万かかったわ
主な修理交換箇所はメンバマウンチング、ウォーターポンプ
あとはオイル交換、下回り錆止めかな

まだまだ乗る予定なので、今回は安さよりも今後のことを考えて安心安全を優先した

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:33:36.16 ID:GProsPjV0.net
車検の時、ディーラーに持ち込むのと一般的なお店に持ち込むのとどちらがいいですかね!?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:52:15.79 ID:lu/Q1QPL0.net
一般的なお店が何を指すかによるけど、格安車検をうたうとこならその車検に通りさえすれば
いい程度の点検・保守しかしないだろうし、懇意のディーラーなら予防措置まで考えて部品交換
とかするだろうね。自分の車に対する考え方で行先は変わると思う。
ディーラー車検高いけど、メーカーから直接下りてくる一般に周知されないサービス修理とか
あるんじゃないかと思ってるけどね。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:35:11.38 ID:1CLB0mtb0.net
俺のは車検工場併設の
よくある町工場みたいなスズキの代理店
で買ったから
一貫してそこでやってる
スズキ車なら速攻で部品出るし
数を見てるからトラブル箇所の特定も速い
予算を言えばリビルト品や汎用品を使って
出来るだけその範囲内でやってくれる

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:20:40.17 ID:1CLB0mtb0.net
2速加速時のエンジン音と
ロックアップしてからの
こもったエンジン音が好き

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 13:44:11.27 ID:O851NyvJ0.net
僕はアリーナと外車を主に扱う車屋さんの両方で整備したことあるけれど、 指摘事項が違かったね。

地元のアリーナは、点検時の指摘事項はワイパーゴムだった一方、車屋さんは「最近はカーナビ、セキュリティ、車載カメラ、ETC 、諸々の電装品が増えてきたので、容量が大きくて ハイブリッド車に積むタイプのバッテリーを積んでおいた方が良い 」だった。

ディーラーってやっぱり限られたメーカーの部品しかつけてくれないけど、車屋さんはいろんなメーカーのいろんな製品を知っているという印象。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 16:41:35.74 ID:NMfdflV40.net
俺のは業販店に世話になってるせいか
色んなメーカーの部品が使われてるw
オイルもスズキ純正のエクスターなのか
トヨタのキャッスルなのかわからんw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 17:39:22.26 ID:RvPnm1eB0.net
>>685
そういう見方も有れば、必要以上に高いのを買わせられるという見方もある

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 05:18:46.64 ID:Y+2xtjMj0.net
必要以上なものを買わされそうになったら断れば?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:45:37.84 ID:sBBLp1gn0.net
SX4も20年30年乗ってれば、こんな同好会に参加できるかな(^。^)

これ Honda だっけ!?

https://i.imgur.com/fzI714y.jpg

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 07:15:39.43 ID:9M3CQ1H80.net
>>689
いすゞジェミニかな?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 18:31:52.95 ID:bUktRpsl0.net
ジェミニ懐かしい

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 22:39:13.19 ID:Pu9Qv0LY0.net
毎年の事ながら
エアコンつけたら燃費悪くなるの
何とかならないものかね
普段13から14km/Lなのが11km/Lになる
23〜24℃設定で風量も弱なんだけどな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:02:20 ID:pcy5rjUo0.net
1500ccなんだけど、130キロ超えると結構ガタつく
サーキットでしか出さないから良いんだけど

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 09:41:20.53 ID:NxcFGFyo0.net
M15Aエンジンの特性なのか
50km/h〜90km/hくらいの
加速の伸びがいいよね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 06:49:56 ID:K2bGXrFz0.net
お盆休みの間は一度も稼働せず
こう暑いと、車の運転もしたくなくなる

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 12:18:26.51 ID:bWavt44s0.net
次に乗る車の候補がなかなか見つからない

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 13:15:59 ID:U3Wn02Gi0.net
ロッキーがここのスレの人びとの要望に近いクルマだな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 17:06:19.58 ID:e0+VUgeB0.net
>>697
なぜライズじゃなくロッキーにしたw
鈴菌感染者なら、クロスビーかイグニスだろう
俺はバレーノも選択肢にあったけど
カタログから消えとるw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 17:44:33.34 ID:b1JxcWME0.net
現行エスクードはダメなの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 18:15:11.81 ID:vngibQt70.net
非CVTで探すとこのクラスだとスズキかマツダしか無いんだよな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:51:49.49 ID:mPIG6AYg0.net
私は次はエスクードかなぁ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 12:57:46 ID:3gKdeg2B0.net
>>698
コンセプト、サイズ、価格帯
あらゆる点が後継者に相応しいだろ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:46:12 ID:1S+gHNcd0.net
>>702
ライズもロッキーも
メーカー違うだけじゃねーかw

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 15:41:28 ID:X4YOH53j0.net
ATで値段的にも後継ってなると今はマツダCX-3の1.5になるんじゃないの?
以前、試乗して不快なくらい跳ねるんで興味なくなったけど
今のはマシになってるようだし
そういやCX-3の跳ねまくる足に「なんじゃこりゃ」って思った頃
あの車を褒めてるジャーナリストがいてやっぱりメディアは信用ならんって思ったわ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:06:31.54 ID:xNOAu9f30.net
ロッキーは確かに
なぜこれをスズキから出さなかった?
って思った

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:09:14.35 ID:xNOAu9f30.net
次はエスクードかMAZDA2かって思ってる

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:20:28.29 ID:1S+gHNcd0.net
>>705
ジムニーシエラがあるから

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:26:42.05 ID:3gKdeg2B0.net
2006年当時にロッキーあったら有力候補で俺達もハゲる程迷っただろう

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 10:43:49.38 ID:kKsxa6Ad0.net
10年乗っててもこの車のAT気にいらんのだけど(シフトアップ)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 17:05:25.19 ID:3CTSmLzN0.net
保守
暑いし晴れてたから窓全開にしたまま
外出したら、ゲリラ豪雨で車内ビショビショ
現在除湿冷房中
ごめんな、我が愛車

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:45:49 ID:8HVCeODH0.net
正統的後継はロッキーで決まり

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 20:32:46.22 ID:qrOI8dw+0.net
SCROSSでええやん。
乗り換えて半年だけど、慣れると運転感覚はなぜか初代よりコンパクトに感じる。
何より6ATとALLGLIPのsportsモードが素晴らしすぎる
俺は安全装備どうでもいいや派なのでそこ重視する人にはダメだろうけど

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 21:17:32.84 ID:2tHfl5pk0.net
ずっと乗るつもりだったけど
コロナの影響で遠出をしなくなったら
所有するモチベーションが急に無くなってきた
自動車税も上がって維持費もバカにならないし
街乗りだけならMTの軽で楽しもうかなと

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 23:45:13.13 ID:HyUVECdx0.net
そら乗らないなら軽の方が良いわな
久しぶりに日帰りで長距離ドライブしてきたら、やっぱり良かった
適当によそ見すると、すぐ曲がる反応の良さよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 06:57:12.66 ID:BgrI3bo/0.net
>>714
反応がいい??
遅さが唯一の不満点なのだが……
人によって違うのね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 11:07:24.58 ID:v3HDoPax0.net
俺もクイックだと思うけどね
14年乗って特に不満はないけど
しいて言えば初速の遅さくらいかな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 19:19:32.91 ID:LcpjoQpO0.net
3ヶ月ぶりに洗車したら
とうとう恐れてた事態が発生した
「塗装の劣化」
屋根の塗装がポツポツとハゲてた
3ヶ月前は何とも無かったのに…
かなりショック
オーシャンブルーメタリックだから
塗装ハゲは結構目立つんだよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 13:59:03.81 ID:SDL8pOW60.net
4ATでも1速からロックアップしてくれたら
文句ないんだけどな
発進→加速を2000回転くらいで
引っ張られるのが嫌

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:13:19.45 ID:SVsj7Npl0.net
久しぶりにドライブしてきたけど
やっぱりこの車、楽しいしいいわ
ポンコツと言われようと乗り続けるよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 16:29:20.35 ID:xstZl6VE0.net
保守
久々に高速使ってドライブしてきたら
燃費計が18キロ台を記録した

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 12:08:53.33 ID:ZXfys+Z/0.net
40キロ前後でエンジンの吹けが悪いんだけど
清浄剤入れたら効果ありそうかな 

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:18:04.86 ID:D2boOE8M0.net
>>721
3型で2000回転あたりで吹けが悪いなら同じだね
サラサラのオイルにするほど顕著になるから、オイルの粘度を上げてみたら
エルフのALLEZ 5w-30をおススメする

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:47:03.49 ID:FKnZ4NY20.net
>>722
5w-30入れてるよ
一番無難だからって車屋が言ってた
スズキメインの車屋だから
純正のエクスターを
入れてくれてると思うけど
トヨタ共販の商品をよく取り扱ってるから
キャッスルを入れられてるかもしれんけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 10:23:35.29 ID:D2boOE8M0.net
>>723
説明不足だったね、粘度をあげて5w-40にしたらってこと
スズキ純正のシェルオイルはサラサラだし
最近のオイルは低燃費目的で旧型エンジンに合っていないと思う
ALLEZは高年式車向けうたってて、かなり感じが変わるよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:20:10.21 ID:FKnZ4NY20.net
>>724
そういう事ね、了解しました
前にオイル持ち込みでもいいよ
と言ってたから
探して試してみるよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 12:42:57.78 ID:lUJWkKGq0.net
俺のも2000回転くらいで引っ掛かる感じ
そこを過ぎるとググッと伸びる
エンジンの特性かい?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 23:45:04.92 ID:262UpXHu0.net
保険の案内が来た

新料率クラス(最大17)は車両6、対人13、対物11、傷害7だそうな
旧料率クラス(最大9)が車両3、対人7、対物5、傷害4だから妥当か?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:46:49.12 ID:WdMT2N2W0.net
保守age
今日S-CROSSの現行型が走ってるの
初めて見た
グリルがBMWのパクりと言われてるけど
全然カッコよくなかったぞw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 00:35:38.38 ID:IQd9cvpn0.net
エスクロは前期型の方が明らかにデザインがマシ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 18:37:59.46 ID:1+dTw8N30.net
寧ろ前期型カッコイイまである

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 19:51:32.80 ID:Wm+ZoTHf0.net
初代の後期型乗ってる人は
どれくらいいるのだろう?
見かけるのは未だに前期型ばかりだな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:58:00.68 ID:jB579OeT0.net
>>731
俺だよ。
ダッシュボードにあるアミアミをつい最近までスピーカーだと思っていたよ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 20:06:55.76 ID:fQounUTG0.net
信号待ちからの発車で
前の車に置いていかれる事が増えた
アクセルを以前より
踏み込めばいいだけの話なのだが
14年も乗ってるとエンジンも劣化するわな
外観も心なしか
くたびれて見えるようになった

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:06:29.32 ID:Yddg4DDN0.net
むしろ劣化ミッションやないかな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 20:52:55.71 ID:qW9X0p7f0.net
12年14万キロ大変お世話になりました。
この度新車購入して先日納車だったがsx4 とのお別れの日は身を切られる様で辛かった…
新車納車してから3日後下取り先から連絡があり、絶命したとの事。オルタネーターが故障したらしい。
物には魂が宿ると言うが、役目を果たし終えたのが分かったのかな?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:39:27.21 ID:Bw9H74uF0.net
>>735
長い間お疲れ様だったなぁ
ちなみに次は何を購入したのかすごく気になるぜぃ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 02:21:00.10 ID:3TYAF2wD0.net
>>735
愛を感じるエピソードすぎる

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 11:54:48.78 ID:ohv9zIHH0.net
この時期、走り始めの回転数が高いのは
イラッとする

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 16:00:52.48 ID:JrmHgtTO0.net
>>738
オートチョークがあるのはどの車でもいっしょだろ〜
そんなアナタにおすすめするオイル、カストロールのマグナテック
回転数が上がったのを感じさせない静かさ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 21:30:56.11 ID:ohv9zIHH0.net
>>739
スズキ純正エクスター、一筋ですw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 12:45:20.39 ID:gHVzDyBC0.net
保守age

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 09:30:15.56 ID:I4P0SXhk0.net
後継乗るならコンセプトsize的にもロッキーだよな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 09:58:53.44 ID:I0pv8kFB0.net
次は軽にする
維持費払うのがアホらしくなってきた

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:31:55.85 ID:DpNieLiC0.net
>>742
サイズ的には丁度いいがCVTがイヤ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 09:33:37.04 ID:kdWWPcWh0.net
>>742
そう思ってライズとかロッキーに試乗してみたけど乗り味は大きな軽自動車、軽快感は有ってもハンドリングの緩さとCVTのだらし無さでSX4の後継にはキツかった
結局エスクードかな、X系とは全幅が片側2cmも変わらんし

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 13:11:46.61 ID:PMBO1FTN0.net
イグニスかクロスビーじゃダメなのか?
試乗した感じ、クロスビーが
エスクロよりも初代SX4に近いと感じたけど

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 13:37:33.07 ID:kdWWPcWh0.net
>>746
Aセグベースじゃん、後席は確かに前後に広いけどその代わりに荷室が無いし横幅も狭い。
ロッキーも一緒で大きいだけの軽自動車感があってSX4の様なドッシリ感が無いからなあ
スズキの世界戦略車は異色なので代わりを探すのが難しいな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 16:08:20.27 ID:PMBO1FTN0.net
>>747
バレーノもSX4に近いと思うけど
走りなんかはどうだったんだろ
ディーラーの人は
「面倒だから売りたくねえw」と言ってたけど

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 18:27:08.17 ID:Xp06mY3g0.net
>>747
SX4からイグニスに乗換えたけど、確かにAセグベースなので、がっかりする面の方が多かった。SX4より良くなったのは、取り回しの良さくらいよ。クロスビーもイグニスとプラットフォーム同じなので、ネガな部分は変わらない。
スイフトのBセグプラットフォームで、クロスビーより少し大きめ(ビターラ・ブレッツァ程度)のSUVを国内製造で出してくれれば良いのにね。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 19:14:24.96 ID:3mcBBGrO0.net
掃除してたら、イグニスのミニカーが出てきた
これもらったの何年前だろ(笑)


https://i.imgur.com/ASf7m2P.jpg

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:56:43.48 ID:kdWWPcWh0.net
うちも年末に見つけたイグニス
https://i.imgur.com/E1oCeaW.jpg

Aセグはイグニスに任せてクロスビーはBセグベースで全長4000全幅1730ぐらいにすればいいのに
ソリオ以上の容量と乗り心地にAllgripの走行性能で唯一無二なSUVとか有れば面白い

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 09:07:58.36 ID:Fump4zYZ0.net
クロスビーはイグニスがベースなのか
ガタイがSX4とあまり変わらんから
スイフトベースかと思ってた

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 10:43:50.90 ID:xCDTauKZ0.net
え、長さ370mm幅で80mmぐらい違うよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:32:24.32 ID:ECnausNa0.net
ずっと乗り続けるつもりだったけど
14年所有で自動車税は上がったし
今年は車検が控えてるから
維持費の面から手放すかどうか
少し考えるようになった

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:50:45.51 ID:s2WmJJ2L0.net
>>754
登録13年を前にAT死んで手放しちゃったけど、今の車と比べると良い意味で人間が判断、操作できたなと思う。過度の介入は判断力を殺す。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:10:26.30 ID:IRq7fnb30.net
ウチの地域だと
ジジババさんと主婦がよく乗ってる
営業車で使ってる会社もある
そのせいか未だに結構見かける

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:51:05.37 ID:arMbmt2K0.net
https://bestcarweb.jp/news/235861/amp

現行の販売が国内終了してたそうな。初代の宣材写真(?)、改めて見るとやっぱりデザイン好きだなあ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:30:37.99 ID:1DkcRELF0.net
>>757
MC後のエスクロなんて1度しか見たことない
ディーラーの営業も
「色々面倒だから売りたくないw」
なんて言ってたしw

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 15:42:40.89 ID:hJyYxHkw0.net
>>757
「ちゃんと宣伝しかなかったから売れなかった」みたいな記事だが、初代なんて福山雅治のCMバンバンながしてたのに全く売れなかったぞ。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 16:32:28.95 ID:1DkcRELF0.net
単純に「スズキ」だから
売れなかったのだろうな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 16:35:47.31 ID:YH1yWtgX0.net
どうすれば売れたんだろうね
当時ライバルだったダイハツテリオスはそこそこ走ってたのに

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:54:34.89 ID:Qjpl+KDR0.net
経年で税金上がったとしても、車買い換えるより維持費払ったほうが全然安上がりですよね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 02:11:21.04 ID:xzRXN38r0.net
>>761
当時の購入ガイドにSX4にぶつけるならこれって「ラッシュ/ビーゴ」が取り上げられてたけど、
どう考えてもクラス違うんじゃね?と思ってた。後発のオーリスのほうがまさにドンピシャな
感じだったと思うが。結局どれもあまり売れてなかったけどw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:27:00.16 ID:JZUU7fQ+0.net
おはよう御座います!
我がSX4の隣、あるべきものが無いんだが…

https://i.imgur.com/DC0tbzF.jpg

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:31:58.37 ID:nlhO55Fk0.net
>>763
自分はオーリスと迷ったよ
CVTが嫌でSX4にした

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:32:34.61 ID:hsSgfOWp0.net
販売終了は寂しいね、、、

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 10:54:37.63 ID:7qpszZbu0.net
俺もオーリスと迷って嫁がトヨタ押しなんでオーリスにした
SX4はもうモデル末期やったし
で、思いっきり後悔したわw
去年Sクロスに乗り換えた

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 11:22:56.34 ID:N7jm9xzP0.net
オーリスよりもブレイドかなオレは

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 13:08:25.32 ID:nlhO55Fk0.net
>>768
あれはワンランク上だわ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 14:02:26.24 ID:i8YW996e0.net
ブレイドと初代、面構えは少し類似な感じかな。
比較対象、おれはイストだったけど。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 00:55:19.85 ID:D5Jh5BoH0.net
あまり比較対象にはしないと思うが初代とジュークが外形寸法近いんだよな。
タイヤサイズも同じだし。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 01:10:26.17 ID:X4RgcsvZ0.net
あっちの方が2倍車体デカく感じるのは何でだろ?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 09:47:43.32 ID:7eAs0dq30.net
今朝コンビニの駐車場で
俺の隣にバレーノが来たけど
あれが初代の後継に一番近い感じがする

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 21:22:50.24 ID:z9ZGmP+R0.net
何をイッテルンダロウ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 20:11:45.27 ID:0X0yF9ug0.net
丸14年、とうとうオイルが漏れだした
オイルシールの交換で治ればいいけど
ドライブシャフトブーツからかもしれないと
言われた…orz

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 22:56:26.36 ID:nMj/+S/M0.net
>>775
そんなの消耗品レベルじゃん
たとえミッション側のシールだって1時間も有れば交換出来る

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:25:05.89 ID:sNHnxGFX0.net
>>776
今までほぼ不具合無しできたから
ショックを感じてる

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:27:23.51 ID:+aojEBog0.net
>>777
いや普通だぞ、14年もすればゴム類が劣化は当たり前
各ブーツはいつ漏れてもおかしくない
たぶんリアショックだってオイルだだ漏れ
フロントアッパーだってスカスカのガクガクだと思うよ
消耗品を交換してやってこそ愛車じゃないか

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:30:07.57 ID:uLqXTeAz0.net
スズキといえば定番の、なぜか車検前になるとブレーキランプどっちか切れとるから始まるどこかが不具合でしょw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 07:44:47.53 ID:mxG/Yqzs0.net
>>778
そうだね
まだ乗りたいから大事にするよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:38:17.57 ID:uxUzRCWw0.net
youtubeで『sx4』と検索すると海外で撮影された動画ばかりヒットする
なんで日本のsx4ユーザーは動画を上げないんだ?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 04:52:14.38 ID:2phfC9hB0.net
愛がないのかも

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:17:02.04 ID:H+T5vGfZ0.net
所有人口が少ないからじゃないの
動画のアップが盛んになったのは
モデル末期の頃だし

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:09:16.78 ID:egEdVTpo0.net
>>781
あんまり若い奴が買わない車
15年前に30代でももう50才やで
独身でもなければ動画編集してアップなんてする隙無い

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:33:58.27 ID:H+T5vGfZ0.net
>>784
若いのが運転してるの見たことないな
大体ジジババ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 00:30:48.75 ID:sEbxyH3J0.net
見かけるオーナーは車に特段拘りがなさそうな老人かオバサン

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:41:54.70 ID:vivwPPPp0.net
同じ市内にはWRウイング付けたやつが居る
ので熱い視線を送ってる

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:31:28.03 ID:MosRqRFy0.net
近所のカシミールブルー2台の生息を確認
セダンもまだ数台いる

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 16:58:11.65 ID:Lco1XHIc0.net
>>786
こだわりがなさそうな人が選ぶ車とはとても思えん。
ディーラーでもサブでも初期以外は積極的に売ってないし
指名買いでもせにゃ出てこんよ。スズキの社員で社販で安かったとか。
オバサンなら福山熱烈ファンの路線もあるっちゃあるが・・・

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:09:06.72 ID:v24KYNW30.net
スプラッシュなんかも
車にこだわりが無さそうなジジババが
よく乗ってた

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:48:19.37 ID:VUn+dI0M0.net
おじさんだと逆に脚に惚れて買ってる可能性有り
うちがそう

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 09:05:40.40 ID:v24KYNW30.net
試乗でスプラッシュに乗って、一発で惚れて
スプラッシュにほぼ決めてたんだけど
その時に、走行距離少ないSX4が入ってくるよと車屋で言われて、価格も安かったから
中古のSX4にしたわ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:30:48.93 ID:iO03S+Yi0.net
こんなスレあったんだなw
今年13年目だし大切に乗りたいと思ってるけど新潟に引っ越してきてからこっちの雪道はガタガタで寿命縮まりそう

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:10:30.92 ID:VKsG8zpE0.net
伊藤かずえのシーマを見習わなきゃな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:16:12.93 ID:7+JmLgbH0.net
20年は乗るつもりだったけど
年々維持費が増えてきて心が折れそう

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:30:57.79 ID:pDY6O/va0.net
古い車は環境負荷がどうたらって理由で理不尽な値上げ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 11:31:39.78 ID:2TyRyMIx0.net
アイドリング時の音と振動を
大きく感じるようになった
昔は、なんて静かな車なんだと
感動したものだが

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 14:06:58.66 ID:eLBYKe+P0.net
>>797
車検の時にでもにエンジンマウントのブッシュ交換すればよろし。
まあエンジンだけじゃないかもしれんが。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 16:22:42.85 ID:V0r1qYeQ0.net
たぶんそれはエンジン&ミッションのマウント交換で改善
恐らくもうゴムが切れてる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:05:53.02 ID:2TyRyMIx0.net
>>798-5
単なる劣化じゃないのか…

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:45:04.66 ID:38ZFwjTG0.net
アンカーテロやめれ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 17:53:00.69 ID:jWfCmTrP0.net
スズキ製クロスポロ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 17:43:49.85 ID:Lzcpyi6U0.net
昨夜突然バッテリーが上がってしまったので
さっき新しいバッテリーに交換しました
46Bから65Bにグレードアップ
寒冷地なので冬場のエンジン始動性向上に期待

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:16:49.46 ID:KEFE/RD80.net
教えてください。
ya11sにyb11sのヒーター付きのドアミラーは付きますか?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:08:17.05 ID:3wjm5wRK0.net
YB11s中期モデルに乗っていますが、前期モデルにあったフロントガーニッシュの上部の温度計、時計、燃費計のデジタルをガーニッシュごと交換して表示させたいと思いますが、ここにそれを繋ぐカプラーが来ているのかご存知の方いらっしゃいませんか?
整備関係、解体関係の方いかがでしょうか。

オークションでよく見かける部品で比較的簡単に作業できそうなのでやってみたいなと。
中期モデルはいちいちメーターパネルの棒を押さなければ表示切り替えしませんし、上記3つの値を一緒に表示させることが出来ないので改造出来ればと思ったりしています。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:07:53.67 ID:PDWCHCsF0.net
ワイパーS/Wが壊れたんで交換したが、ライトS/Wと別体になってたのもそうだが、取り付けにビスが要らんのも感心したわ。便利な時代になったなー

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:28:57.41 ID:IOhr2JWr0.net
ボウズが独立して、車なしでは生活し難い田舎に越す。
何でも良いから車が必要って話しから、買うなら4駆、あんまり大きな車はちょっと、みたいにコレに行き着いた。
正直、珍しい車だなと思っていたが、乗ってみたらカッチリした良い車だね、これ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:40:14.46 ID:vmvnApt50.net
13年目の車検通すか迷う
14万キロノントラブルだけど、もう無理かな
これから起こり得るトラブル何かある?
今はDに入れたまま停車してるとガクガク震える事、サスペンションからギシギシ聞こえる事が気になることかなぁ。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:04:16.33 ID:5lCml4md0.net
>>808
まぁ普通にちょっと高めの消耗品
エンジンマウント・イグニッションコイル・パワーウィンドウスイッチ・モーターなどの窓関係
ミラーのモーター、ラジエーターやホースの水廻り
オイル漏れとかかな
サスはギシギシくらいは我慢で乗る

知人の同時代のスイフトは20万キロ超えてるけどたいした故障もなく元気に走ってるわ
今の車は14万キロなら余裕よ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:12:45.31 ID:AkzPf8DR0.net
今回私の車検は16万円なり

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 08:47:08.18 ID:njaEgVAy0.net
俺のは今年15年目の車検が控えてる
去年、1年点検でバッテリー交換したら
お高めのバッテリーに交換されたので勿体無いから、乗り続けようかと思ってる
ただ今度はタイヤがなあ…
車体もガタが出始めてるし

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:25:28.11 ID:gdoz9D2I0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59015125a1d534ade57de70e2c581e9eb3f474a/images/000

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:38:22.06 ID:njaEgVAy0.net
>>812
相変わらず後ろ姿のカッコ悪い事w
それも込みで、この車が好きなんだけど

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 07:12:40.91 ID:wDgzOeq/0.net
去年ごろから塗装の剥がれが目立つようになってきた
一番ひどいのがリアガラス下のフチの部分
タッチペイントで誤魔化してるが、見栄えがあんまり・・・
業者に頼めば幾らかかるかわからんし

H21年式、スノーパールホワイト

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:52:13.44 ID:GnsrWBfa0.net
>>814
俺の車も屋根の塗装がポツポツと剥がれてきた
屋根より下は簡易コーティングしてるからか
大丈夫だけど、色褪せてきた感じがする
2006年型オーシャンブルーメタリック

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:29:34.81 ID:IcE5fbjO0.net
ボンネットとルーフがぼんやり白化してきたからカーボン調シート貼った。
2006猫目ブルー

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:29:09.05 ID:HDT3QGRE0.net
>>816
ほほう、そりゃ自分で貼られた?
うちのもボンネットとルーフが白チャケてきて、ボンネットはヤフオクで割と綺麗なヤツを落として変えました。
ルーフはそうもいかんので、カーボンシートか、ラバースプレー吹いてみようか、思案中。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 00:38:49.48 ID:EuhAEXUR0.net
>>817
尼でシート買って自分でやった
ボンネット交換したなら知ってると思うが、ウォッシャーノズル外す為に吸音材はがすのが結構面倒くさい

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:09:09.82 ID:8tASHqfq0.net
>>818
おー、DIYですか、シートのおすすめあったら教えてください。
ついでに貼り方は、洗剤液をスプレーしてって動画で良く見るアレですか?
しつこくてすみません、マジでやってみようと思っているので、コツとか教えてください。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:44:44.70 ID:5oi1BOwh0.net
>>819
素材は150センチ幅でメーター1500〜2000円程度のあまり高価くないやつ。
スプレーしてから貼り付け端をカット&折込み。カード等のスクレーパーで水疱押出し。密着していない所をヒートガンってとこですね。
注意点は寒い時期と炎天下、強風時は避けること。なるべく2人で作業する事くらい?
仕上がりはこんな感じです。ルーフは分割で貼ったけどシワ出来てしまって恥ずかしいので勘弁。やり直さねばと思いつつ早1年w
https://i.imgur.com/3fkxa86.jpg

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:53:42.59 ID:I4J8vuw90.net
アストロかな?
青空駐車だと2年もたない

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:59:46.05 ID:VgVobuS80.net
>>820
ツートンカラーみたいでカッコ良いですね、ルーフは難しいのかな?
参考になりました、ありがとうです。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:19:43.79 ID:iRPhN+lC0.net
7年の車検うけてきた
ロアアームブーツのグリス漏れ、まだ交換してないけど
乗り心地がよくなった、足がよく動く感じがする
こういう事ってあるの?交換して前に戻ってほしくないんだけど

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:48:10.38 ID:KdmT+JS80.net
そんなんないよ
ジョイント部の保護してるから交換しないと破損しちゃうよ
たまにちゃんと整備してないワゴンRで走行中にもげてんね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:01:56.33 ID:iRPhN+lC0.net
>>824
そっか、やっぱりプラシーボなんだね
交換部品がまだ届かないんだ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:03:49.42 ID:MOlRxaMn0.net
Yes! ドウナッテルンダイ!?
明日は何処だ?
道を探している
夢に見えた街で生きたいつも
どんな現実とも殴り合って

ナイフのように狙ってたんだ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:10:10.30 ID:I/lmQv240.net
雨漏りするようになったんで
修理工場であちこちひっぺ返して
見てもらったが
原因は不明
大した雨量でない時に
左リアの足元ががずぶ濡れだった事もあれば
大雨の時は全く雨漏りせずとかよくわからん状態

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:32:59.01 ID:MXL5/Iia0.net
ガラスのパッキンの可能性は?
フロントガラスでパッキンだめになったり車体が歪んで漏って来る車はたまにある

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:37:35.89 ID:VsDYmVav0.net
このスレで新車の段階でフロントウィンドウ周りからの雨漏りに悩まされてた人いたな。
スズキとしては当時最大のサイズだったので接着に粗が出たとかなんとか言われてた。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 07:45:24.91 ID:uqosDW730.net
夏タイヤに履き替えて燃費は14qくらい
バイパス使って距離伸ばせばこれくらいはいける
もうちょっと気温あがってくればもう少し伸びるかな?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:57:12.90 ID:e1cPomV30.net
ちょっと寒くなるとすぐ異音がするな
ハンドル切ったりちょっとした段差乗り越えただけで『コリコリコリコリ』って・・・

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 10:06:35.99 ID:sgC4NNdW0.net
そろそろ夏タイヤ買い替えようと思うんだけど、何かいいのある?
個人的にはピレリのCINTURATO P6がいいと思うんだが?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:34:25.96 ID:Ozn9GmLk0.net
次にタイヤ交換する時が買い替え時かな
トランパスMPZで6万キロ突破してるけど
まだしばらく乗れそう

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:53:12.11 ID:XcdWpzE30.net
>>832
俺もつい最近ピレリP6に変えたばかり。近所のショップで11000だったよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:55:46.08 ID:wmaWgaGL0.net
>>832
フェデラル

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 05:32:37.80 ID:Gysnt8PZ0.net
>>831
それドライブシャフトのブーツ
破れてねーか?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:25:04.41 ID:n6W+gDp/0.net
乗り換え検討でクロスビー(4WD)試乗してきたのでチラ裏。
クロスビースレに書けとか言われるかもしれんが結論的に荒らしと思われそうなんでこっちに。
ちなみに俺の体格のスペックは175cm100Kg+の幅広体型。

結論:お話にならん

・さすがに新しい車だけあっていろんな装備がついてるのは羨ましい
・加速もSX4の1.5と同等以上にする感じ。6ATの恩恵もあるんだろうけど。
という感じできれいに舗装された道を走る分には実によい感じ

しかしアスファルトの継ぎ目や轍が目立ついつもの通勤路に来ると
・前から聞いてたことだがサスがやわくてフワフワする
・乗ってみてわかったがシートのホールドが劣悪
・SX4のシートが凹の底の部分に尻や背中がぴったり収まる感じとすると
 クロスビーは微妙に反発する凸上の頂点に尻や背中が乗る感じで全く安定しない
 極論すると木製のベンチのほうが安定するのでは?レベルに感じる
・サスとシートの相乗効果でフワフワ揺れまくる体を支えるために無駄に疲れる
・シートはフルフラット対応のためにこんな感じになったんだろうけど
 背骨のアーチにフィットしないために腰痛になりそう
ということで乗るのが苦痛レベルの乗り心地にあえなく購入検討から外れることに。
俺の体型と体重のせいもあるかもしれんが、サスはまだしもこのシートはキツイぞ。
せめてスイフトのシートレベルのホールドがあればなー。
しかしこう考えるとSX4のサスとシートって本当に優秀だったんだな。
ということで参考までに。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:38:15.22 ID:5u18PkDJ0.net
>>837
レビューありがとう
参考にさせてもらうよ
乗り替えるならバレーノかなと思ってたけど
早々と販売終了してしまったんだな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:11:41.76 ID:TCGX1ROS0.net
>>837
5年前に1.5XGからイグニスに乗り換え済みでクロスビーは試乗しただけなんだけど、概ね同感。
Bセグプラットフォームをストレッチして生まれた初代SX4の方が、色々余裕あるせいか乗り味の良さは段違い。
割安感と軽量化を突き詰めて現行Aセグ車はああなったんだろうけど、ダウンサイジングするならそれなりの覚悟必要よ…。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 10:00:01.56 ID:sdlBC4Zh0.net
5年くらい前にドアミラーをぶつけた時に
交換したミラーの方が色褪せて塗装が
剥げてきた
交換してない方は14年経っても色褪せもない不思議

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:23:09.17 ID:6mnowlF+0.net
うちも衝突事故起こして再塗装した部分が色あせてきた

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:05:13.11 ID:RBUYNtuG0.net
俺のも経年でぽつぽつ塗装剥がれてきたわ
そのたびにソフト99などの商品で誤魔化してるけど、見栄えは微妙・・・
タッチペンよりスプレータイプの方がまだ仕上がりがマシ程度

10年くらい前のトヨタのホワイトパール車の塗装が、紙を捲ったようにペラペラと剥がれ落ちるのを見て、
自分の車もこうなってしまうんじゃないかという不安が頭をよぎる

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:12:29.75 ID:UFF2heQG0.net
ただいま海岸で初代SX4と昼寝中

https://i.imgur.com/WzuBXJe.jpg

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 14:20:25.90 ID:ZUJwLsRt0.net
1.5G乗り
燃費計は13.0km/h
満タン法だ約12.3km/h
遠出しないで近場しか走ってないから
こんなもんか

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:12:03.39 ID:KNQCuGzU0.net
保守age

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 02:13:48.23 ID:bWAdBwJD0.net
もうすぐ車検だ。まだまだ壊れるまでのるよ!

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 23:53:25.83 ID:2ORX41ek0.net
エンジンやATのどちらかが壊れるまで乗ってやる

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:56:18.75 ID:Lp0edG9d0.net
洗車してたら
窓を少々開けてたの忘れて
車内ビショビショになってしまった…orz

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:39:09.73 ID:FIWbFIXp0.net
信号待ちの最中に座席の下から
軽く突き上げるような振動が数回あった
アイドル不調か

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:58:41.30 ID:Wi39/wFE0.net
しばらく高速走ってない等
エンジンを回してなかったから
2速4000回転で5分程走ってみた
少しは効果あるかな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 09:09:31.88 ID:ss/Pfp4q0.net
純正オプションのアームレストに12cmCDって入ります?なんか底が斜めになっててすんごい狭そう

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:27:02.83 ID:6iejX07p0.net
>>851
3枚ぐらいなら…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 01:25:33.45 ID:7M98CTWi0.net
入るは入るんですねありがとうございます

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:09:05.97 ID:filElPJZ0.net
自動車税割増の4万円払ってきたから
まだしばらく乗る
今度は車検だ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:10:38.48 ID:kuQ/ChY40.net
YA11SのロービームってD2Sであってる?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:00:13.49 ID:2vAuvd/E0.net
皆さんは前照灯とか純正品から変えてますか?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:56:35.32 ID:cWK/Thkc0.net
>>856
前照灯は純正のままっすね
フォグはイエローにしました

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:58:59.93 ID:kbHg72HP0.net
HIDって切れて交換するとなると
高いんでしょ?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 02:49:52.61 ID:ce9mrrob0.net
私もイエローフォグ。最近、夜の雨中で暗すぎてHIDかえようとおもてる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:52:05.45 ID:4HULJ6lR0.net
最近夜に乗ることないから純正のままでいい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:42:05.21 ID:M6YY7q9+0.net
フォグを白にすると見えづらくないかい?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:46:52.61 ID:c8XhTaZO0.net
今更ながら初マイカーで1.5G(2010年25000km)を購入
Aピラーが邪魔な点とDレンジ停車中の振動でダッシュボードからビビり音がする事以外は概ね満足

走行距離は全然走ってませんが10年落ちだとやっぱりゴム系パーツがダメになってますかね?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 17:45:07.13 ID:GilPkMIY0.net
車検時に点検整備してるディーラーや整備工場で車検やってたら心配しなくて大丈夫だよ
ドライブシャフトブーツのチェックはハンドルを左右に切って出来るから
たまにしといた方がええかな
ちゃんとしたところでオイル交換してたらチェックしてくれてるけど

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:08:04.10 ID:ZPCtayQ70.net
>>863
アドバイスありがとうございます、神経質にならずに定期点検ちゃんと出してプロに判断して貰うことにします
ドライブシャフトブーツの点検は自分でも簡単にわかりそうですね、助かりましたm(_ _)m

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 01:49:01.65 ID:jLmWDxtL0.net
>>862さんに続いて1.5G(2009年36000km)購入
燃費基準と低排出ガス、セキュリティアラームのステッカーがパリパリ状態で途方に暮れそう ヒートガンなんてないわ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:16:16.21 ID:VdNwxOAN0.net
ステッカーの剥がし方なら検索すれば手持ちの材料で剥がす方法が色々でてくるよ

ステッカーが必要なら剥がす前にディーラーや整備工場、購入した中古車屋が整備してるならそこに部品として出てるか聞いてみよう
ステッカー類も部品として出てるが燃費基準等のステッカーを貼り替えたってのは聞いたことないので自信がない

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:24:32.42 ID:VdNwxOAN0.net
今日から9月マツダまでスズキの愛車無料キャンペーンが始まる
令和2年1月以降の新車は対象外
簡単な点検だが車の状態に不安がある人はノボリのある店に電話してみよう
気になる箇所があればついでに相談してみよう
無料でも点検した工場にはスズキから点検代が入るから遠慮なく
新車営業の為のキャンペーンだから後で営業されるのが嫌ならやめとこう

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:25:06.86 ID:VdNwxOAN0.net
9月マツダって何だよ
9月末の間違いだよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 09:28:10.42 ID:AV5lzE4k0.net
田舎の整備工場だからか
無料愛車点検やっても、営業されないよw

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 20:33:22.47 ID:EB1wk5J90.net
>>866
ありがとうございます4日かけて剥がしました セキュリティアラームのステッカーは事前にオクで落としてました
ヘッドライト磨きもやりたいけど新車時コーティング剥がしたら最後、年に何度も磨く羽目になりますかねぇ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 09:12:39.65 ID:lOTDAKAJ0.net
>>870
売ってるので磨いた後にコーティングするタイプはマシだろうけど
一度使ってみて綺麗だったのは3ヶ月くらいだったような
汚いままか3ヶ月に1回くらいやるかって感じじゃない?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:06:36.16 ID:x9j7TrX10.net
ヘッドライト磨きは根気いるよね
外して内側も磨きたいけど
外し方がわからんし、壊しそうだw

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 00:24:22.82 ID:elQXKHbP0.net
内側黒く塗って最近の車っぽくしてみたいけど、暗いと言われるHIDが余計暗くなるかな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 11:55:04.67 ID:egQDmeyK0.net
ヘッドライト磨いたら長く使うならクリア2液ウレタンスプレーが良いと思います。塗り重ね時時間置くと縮むので気を付けて。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:25:01.46 ID:EKDXSbvS0.net
この車のATは滑らかだよね
1型10万キロ走って一度もATF換えてないけど
未だにスムーズ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 14:45:37.69 ID:n2nXXTAg0.net
加速が弱い

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:27:35.02 ID:RgJXqTJR0.net
加速はまだいい、坂を登らない

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:01:09.62 ID:aLeReJ4+0.net
高速の出だし、2速にしても加速しない

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 07:53:10.20 ID:hfJPapFn0.net
SX 4の次はエスクードにしようと思ったけど、300万円で新車買うなら100万円で中古のレクサス買うのもいいかと思ってきた

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:46:53.91 ID:nG+pKeZV0.net
さっき、2車線の国道をぶっ飛ばして行ったカッパ野郎
このスレの住民じゃないだろうなw
俺が60位で走ってたら、一瞬で抜き去って消えていったから
100位出てたのかな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 00:15:22.02 ID:ZNK5O9Xp0.net
この車そんな飛ばせないだろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 06:06:08.26 ID:wmB+esL00.net
SX4が音速で走る夢を見た

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 07:03:41.71 ID:WPcooEes0.net
発進は鈍亀だけど
中間加速はそこそこ伸びる

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 19:16:20.07 ID:0XI/Li/60.net
時速60qで1500回転だから、ここら辺が一番燃費良いんだろうね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 19:56:04.19 ID:Z9DEPxRS0.net
>>884
その速度くらいが一番快適

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 03:50:06.44 ID:Qi2rm9+W0.net
これから雨が強くなる時間だから SX 4で高速飛ばしてくる 制限速度で

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 16:59:37.71 ID:Qi2rm9+W0.net
午前中 雨の中高速走ってきたけど、フロント部分の汚れ綺麗に取れたwww

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 09:16:56.09 ID:5k88VL5h0.net
きのう発売15周年だってか 祝えばよかった

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 11:31:25.15 ID:vwQNXuEP0.net
じゃあ、俺のも15周年か
こんなに長く乗るとは思わなかった
迷ったけど、大きな故障もないし
乗りたい車が他に無いから
今回も車検通すわ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:29:06.10 ID:GYClxAag0.net
なんか最近、SX4への思いがMSX終盤の頃とダフって見えてきた。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 04:40:41.83 ID:vxh311xi0.net
買い取りと下取り値段見たら絶望的だよね
その年式でその走行距離なら俺が買うってのに

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 05:25:14.27 ID:y33sQqY50.net
いやいやお陰で教習所との二重ローンの私が乗れるわけで

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 05:16:30.66 ID:9C8WF1n80.net
>>827
亀レスごめん。
自分のも同じ症状がでた。
リアハッチの付け根の純正コーキング部分が切れてた。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 21:34:25.36 ID:bvriWfK30.net
トヨタやスズキの共同記者会見、見た?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 11:38:38.31 ID:KFYWl+0Z0.net
徐々に SX 4に乗ってることへのステータスが増してきたぞっと。
あと5年10年乗ってればさらにステータスが上がるかな!?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 21:16:47.57 ID:kX0F8+/s0.net
シートの形が自分に合ってるから、他の車を試乗しても最終的に
これじゃないってなってまだ乗り換えられない。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 07:44:48.60 ID:0o3rbDwW0.net
中が詰まってたのに安全ピンでいじりすぎてウォッシャーノズルを馬鹿にしてしまったorz
リアのウォッシャーもデロデロとしか出ないけど、これはこんなもの?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 08:07:33.75 ID:j1T1NIKB0.net
>>897
僕はディーラーで直してもらいましたそれ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 12:25:25.88 ID:9yQ+ePjx0.net
飛び石とか日焼けが気になってきたら、今の SX 4を全塗装bオようかと思っbトます

900 :名無bオさん@そうだャhライブへ行こb、:2021/08/15(日) 21:13:18.24 ID:ih2E1cBV0.net
えーと、いわゆるディーラーって新車買えそうにない私(>>897)をいつまで相手してくれるものなんですかね?
とりあえず新車で売った時の店に行けば、門前払いはされないってところだろうか…
それとも看板の下のプレートがエリオとかKeiのままの場末な整備工場に行かないといけないのかな…

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 21:14:26.87 ID:ih2E1cBV0.net
あ…新車買えそうにない私 >>897 って別に反社会的なアレではありません単なる貧乏です

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 22:13:20.02 ID:HPlS5Ms40.net
新車も買えない奴が場末な整備工場ってバカにしすぎ
失礼やろ

常連でもないのにそんなしょうもない修理だけ来られても
鬱陶しいだけやろ
いつも行ってるディーラーに行っとけ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 22:41:04.03 ID:ih2E1cBV0.net
すいません どっちにしろ入りづらいんですもの 乗るのやめようかな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 20:07:57.89 ID:j8LMd8Tf0.net
あああ論理が飛躍してすいません 通勤届出したら交通費がガソリン代のみになって払うあてがない…

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 07:21:07.66 ID:7aWs/aOu0.net
今でも見かけるのは
グリル変更前の型ばかり
グリル変更後の型なんて数回見た程度

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 18:46:20.59 ID:ssRpJi3t0.net
中古で買って2年乗ってるけど、ホント良い車。嫌なところが全然ない。
この前タイヤ変えたけど、新車の時無茶苦茶良いタイヤ履いてたんだな。とても同ランクのモノ買えなかった。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 19:33:11.66 ID:92lEjx+q0.net
>>906
鰤のトランザな
でも新車装着タイヤは本来の製品とは
名前が一緒なだけで性能は別物だってね
4万キロくらいでタイヤ替えたけど
替えたタイヤの方が断然性能がいい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 17:25:37.40 ID:+SQa1Xw80.net
ピレリのcinturatoP6いいわ〜
静かだし、燃費も良い

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 07:53:29.04 ID:ybU3hq8v0.net
もう10年乗ってるけど相変わらずピラーが邪魔だね(笑)
路地からメイン通りに出るとき、顔を前に出して左右を目視確認したいんだけど、ちょうど真横にピラーがあって全然目視できない(笑)

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:12:16.31 ID:yj2ZpeFs0.net
ピラーは慣れないよね。
未だに曲がるとき、動かしてからヒヤッとすることがある。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 08:32:32.73 ID:fSPbzJYl0.net
とりあえずビンテージ車目指す

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 12:08:20.69 ID:4gX5t4D40.net
運転席右側のウインドウにつける 防虫ネットと言うかサンシェードと言うか、日よけ網のお勧めの製品ありますかね!?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 23:19:37.85 ID:qr0PDzYl0.net
カローラクロスのデザインが良い感じで、中古が出回るころになったら
SX4からついに乗り換えかなって思った。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 12:32:27.75 ID:E22LXgiy0.net
15年目の車検通した
整備士さん曰く、
「古いけど手がかからないね。
まだまだ乗れるよ」との事
吹けが良くなって、アイドリング時にずいぶん静かになったけど
やっと全合成油のエクスターでも入れたのかな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 18:42:07.31 ID:Ef28Yhnp0.net
今更この車買うのって有り?
今スプラッシュ乗っててもうすぐ19万キロいく
この車見た目も好きだしスプラッシュと同じでほとんど走ってないからすごく魅力的

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 12:13:25.64 ID:JNlz5viK0.net
宇都宮でで1.8万kmの12年落ちが30万切ってるし陸送してまでも入手すべき
タイヤぐらいだろヤバいのは

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:34:58.96 ID:0yqLs8zH0.net
それが2.0だったらなおさら良い

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:36:38.95 ID:AhMKxTCz0.net
2リッターはあまり評判良くなかったような…

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:55:30.89 ID:0yqLs8zH0.net
あらま
もっさり感はないんだけどなあ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:28:52.36 ID:f6vpRvtp0.net
M型エンジンがすごくいいんだよね
スズキのエンジンとは思えない出来の良さだよ
低振動性と静粛性と重量の軽さと回転の吹けの良さなどがあって耐久性も高い
排ガス規制対策には軽自動車用のK型ベースの方が都合が良かったみたいで
もう消えてしまったけど

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 16:36:50.49 ID:pP3b+8Wb0.net
最近1.5XGから2.0XSに興味が出て乗り換えました。
他の車で欲しいのがほとんどないんです。
専門的な知識があまりないので申し訳ないですが、

1.5XG
出だしがもっさりだが、そこを超えれば常用域では静かだし快適。
高速でパワー不足の時あるけど
毎日乗るわけじゃないから普段遣いとしては十分。
Dと3をがちゃがちゃするのが楽しかった。

2.0XG
出だしのもっさり解消。シンプルにパワーがあって特に重さも感じず走ってて楽しい。
ただ低速での多少の上りで「ぶろろろろろろ」という鈍いエンジン音がして
これが鳴ったり収まったりの繰り返しで気になる。
このエンジンってうるさいとか言われてますがこんな感じですか?
燃費は1.5から3、4キロ落ちた。
加えてタンクが小さくなったのであっという間に減る感じ。
けどパワーがあるのでスイスイ走って気持ちがいい。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:51:31.51 ID:96++9tss0.net
>>921
2.0のエンジンはパワーはあるけど
回り方がガサツと言われてたね
吹けもあまり良くないと
1.5に関してのインプレはお見事
自分の感じてる通りだわ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 19:56:38.93 ID:f1YqD9Es0.net
可変吸気つけてカバーも一新したのに1psしかアップしない慎ましさがたまらない

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 01:47:36.27 ID:+y89OkcJ0.net
カバーを取り替えただけじゃないよ
イグニションコイルが2個⇒4個になったりした
第二世代のM型エンジンなんです

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:20:37.94 ID:uRETOSRZ0.net
wikiのM15型エンジンのページ
やたら詳しくなってて草

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 09:11:49.94 ID:IUDbkuVa0.net
そのうちM15Aって打つとトヨタの3気筒に飛ぶようになるんだろうな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 12:28:59.94 ID:uRETOSRZ0.net
最近はコロナ禍で遠出しないから高速を走ってないので
発進時に2000くらいまで回すだけで
全然エンジンが回ってない
たまには回さないといけないよね

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 02:38:34.68 ID:CMC0EqlN0.net
エンジン回してもいいけど燃費が・・・

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 10:57:26.06 ID:TqAmjttx0.net
上まで回してもあまり燃費が悪化しないのもM型エンジンの良いところなんです

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 18:22:11.00 ID:WZhTRNax0.net
高速を三速で走ろう

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 10:39:38.13 ID:2hhVPlE30.net
正直、4ATなんて古いよなぁ
現行車だとジムニーとシエラくらいしか見ないしな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 11:38:43.81 ID:H2lWWbNd0.net
4ATは古くて燃費も良くないのだろうけど
ドライバビリティが良いからいい
近場への買い物の時は家のCVTの軽に乗るんだけど、CVTは糞ですよ糞
副変速機なんてかえって邪魔

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 20:23:29.21 ID:F9xwrzcx0.net
>>931
今からこれ買おうとしてる俺に謝れ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 18:08:02.89 ID:g5d9FTrw0.net
俺はもっと安全装備付いた物買うな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 19:55:14.01 ID:1qixNjmS0.net
久々に高速走ってきた
ここで言われた通り
3速で100km/h3500回転程度で
1区間10分程度走ってみた
燃費悪くなるかと思ったけど
かえって良くなったな
少しは汚れ取れたかな

936 :名無しさん@:2021/09/27(月) 22:43:55.28 ID:+dokQ0f90.net
先週初代sx4 1.5Gを購入したのですが、スマートキー登録できすに困っています。ドア開閉で登録準備状態にはなるのですが、最後のキー側ロックボタンが認識されません。現在使用しているキーでも同様に反応しないのですが、車体側の故障でしょうか?

937 :名無しさん@:2021/09/27(月) 22:49:27.57 ID:+dokQ0f90.net
改行できてなくて、読みづらくてすみません。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 23:11:31.81 ID:8OAodvQb0.net
>>936
それスマートキーの種類間違ってない?
カルソニックカンセイ製とそうじゃないやつとあるはず

939 :名無しさん@:2021/09/27(月) 23:55:45.95 ID:+dokQ0f90.net
>>938
ありがとうございます。
基盤見てダメそうならディーラーに
そうだんしてみます。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 06:13:00.68 ID:iqJ+7szV0.net
>>935
意外に効き目あるのね

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 07:24:15.99 ID:8Ogz6qae0.net
この車ってバッテリーは欧州車用のものですか?
タイヤはナット留めではなくボルト留めですか?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 08:24:43.99 ID:2X4ZShDy0.net
次のモデルのSX4 S-CROSSは欧州製造の輸入車だからバッテリーやハブが違うけど
この初代SX4は日本車ですよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:42:11.76 ID:Ow7a4kId0.net
スズキの車には三角停止板の固定溝があるつて聞いたけど、初代SX4にはないよね?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 02:41:15.66 ID:VTXluC7z0.net
ヴォルツ見たら妙に似てた びっくり

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 07:19:46.90 ID:OmCJFW530.net
ADバンと顔が似てるなと思う

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 23:01:37.51 ID:At3QSeXm0.net
後部座席にこの車のタイヤ四本って乗りますか?
スタッドレスタイヤとホイールをセットで注文してスタンドで交換した後に
ノーマルを後部座席に乗せて帰るつもりなんですが
次からは家で交換します

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:14:20.23 ID:HSSfjotl0.net
座席たためば余裕

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 19:27:01.68 ID:4e9W6Jyk0.net
ですね余裕です。昔いらなくなったタイヤを4本500円で売りに行ったことがあります。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 20:01:44.12 ID:ML8LwmwV0.net
札幌にある黒のサロモンリミテッド2006には冬タイヤが雑に積まれてたな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 23:10:34.06 ID:N0kMrPO00.net
純正のバックカメラが付いてたんですけど画質が悪すぎます
高画質のものに交換って出来ないんですかね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:53:08.35 ID:lzOM3RWo0.net
自分は10年前から社外品のバックカメラ付けてますよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 21:32:33.53 ID:qkN3wF6c0.net
ドアミラー
一度ぶつけて交換した方が、塗装はげてるのに
15年物の方は色褪せもしてない
何だこれ?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 05:02:19.34 ID:Q09z8dYH0.net
パールホワイト問題かな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 07:23:20.07 ID:GhrSuDMO0.net
>>951
純正品ってモアイの鼻みたいに出っ張ってるんですけど
社外品に変えたらガーニッシュの下くらいに付けますよね?
純正品を外したとしても穴が開いちゃうからどうすんだろう
ナビも純正品だからそっちも変えないといけないのかな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 18:18:34.41 ID:oOH1NSAy0.net
バックカメラ付いてるけど、1回もまともに使ったことない
モニター越しだと死角になる部分が多すぎるし、後方に障害物があれば見落とす確率が高い
最後はやっぱり自分の目で確認するのが一番いい

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 19:52:29.05 ID:EwrzsVbE0.net
ルーフの塗装がまだらハゲになってきたので
CCウォータープロテクト塗ってみたけど
今さら遅いかな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 21:37:06.23 ID:g5PJFORy0.net
>>954

10年前につけた、社外品ALPINEのバックカメラ。
下からの撮影と正面からの撮影。
もう古いから年季が入っているけれどwww

カーセキュリティをつける時に一緒に付けてもらったけど、カメラを付けるために少し切り欠いたと言っていました。

カメラだけ別メーカーで大丈夫かはよく分かりません…
カメラ入力端子が、単純にビデオデッキの映像入力と同じピンだったらイケるかもしれませんが、要確認です。

https://i.imgur.com/e9wHZoS.jpg
https://i.imgur.com/cJOxM8P.jpg

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 21:28:49.43 ID:6OptJMto0.net
今日初めて給油したんだけど
ノズルがなんか奥まで入らないような気がするのは気のせい?
そのまま横から入れると浅いような…
左上から入れるようにするのか?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 08:52:34.89 ID:3BkdPhQK0.net
純正ナビのメーカーはどこ?
うちのはパナだったので、これ買って汎用カメラを付けた、後退信号もナビに来てるから分岐したよ。
https://i.imgur.com/zINlVnZ.jpg

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:14:41.96 ID:kSUPqCcK0.net
>>957
>>959
ナビはKENWOODのMDV-L300っていうやつでした
バックカメラの入力端子がRCAピンなので社外品のバックカメラも使えるっぽい?
純正品というかディーラーオプション?
バックカメラは出っ張っててボディと同色なので純正品と思われます

参考画像
https://i.imgur.com/L0k3qm9.jpg

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 09:46:59.03 ID:GbP8j6ji0.net
>>960
端子合うならそのままイケるんじゃ?
写真ないけどうちのはガーニッシュの下に小さな穴を開けてビス止めしてます。
商品写真が上下逆だけど、余り小さい物には反応せんが一応警告にはなるレーダー付き、余計なライトが着いてるからテープ貼って車検通した。
ところで、写真見たところ今のカメラ外したらそこそこ大きな穴がある事になりそうだけど、大丈夫?
https://i.imgur.com/tvTF4MA.jpg

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 09:57:52.22 ID:wk1TMSxL0.net
>>961
そうなんです
>>954でも書いたんですが純正品を外したら穴が開いてるんでどうしようかというところです

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:06:21.68 ID:GbP8j6ji0.net
>>962
こんなものを貼るとかかなー?
海外からだから忘れた頃に届く…。
https://i.imgur.com/r6FYjVc.jpg

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:07:48.21 ID:GbP8j6ji0.net
あ、サイズ感は5センチ×5センチくらいね。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 17:05:48.00 ID:aoYkwfCK0.net
>>962

大手カーショップや、車をカスタムしてるコーティング屋さん・カーセキュリティ屋さん・板金屋さんなどに車を持ち込んで、「純正のココにうまくハマるカメラないですかね!?」と相談するのが良いかも。
モアイの鼻を取るより再利用したほうがダメージが少ないんじゃないでしょうか。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 17:10:01.67 ID:aoYkwfCK0.net
>>962

あとは参考までに、ディーラーに「カメラを社外品にしたいんですけど、出来そうですかね!?」と聞いてみるとか。
ディーラーだからはっきり「できますよ」とは言えないですが、ヒントは得られると思います。

車検をよく頼んでいる行きつけの店があれば、そこにも聞いてみるとヒントが得られると思います。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:54:40.34 ID:LiWFKZSF0.net
左後方の取っ手のあたり(アシストグリップっていうらしい)がちょっとした段差でもカタカタ鳴るんだけど
どういった原因が考えられる?
ドアのゴム外してちょこっと内張りの中見たけど異常は見られなかった
なんかケーブルかなんか入ってんのかな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 00:45:52.99 ID:OYpH7Ucu0.net
トヨタ博物館でSX4WRC見られるぞ!
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17489142

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 14:02:41.59 ID:GoEJ1YkX0.net
>>968

ありがとう! 
一度も見たことなかったし、
スズキの歴史館にもないから
(昔置いてあった?)、
どこいっちゃったか消息不明だった。
必ず行きます!

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 17:45:32.85 ID:44I5hnpX0.net
この車、思ったほど荷物積めないよね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 21:16:09.06 ID:80VpVGoZ0.net
WRC参戦を聞いた時
この鈍亀が?と思った
ガワだけで中身は別物なんだけど

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 20:42:47.52 ID:EGhCiVoR0.net
燃費14って良いほう?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 06:56:29.31 ID:DJK34drf0.net
良い方です

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 18:35:49.87 ID:irzKx18L0.net
最近、そこそこ踏まないと
ちゃんと加速しない
15年もすればそうなるか

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 06:03:56.38 ID:r8FJTA7e0.net
うちはエンジンルームの劣化が激しいですね
アース線が腐食してちぎれそうだし(笑)

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 07:30:57.09 ID:tb08yvSO0.net
>>973
そうなんか
ネットだと燃費10とか聞いてたから覚悟してたけど、まぁそこそこ良かったわ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 08:00:40.52 ID:x7r6Wl8b0.net
1.5Gだけど10を下回る事は無いかな
平均して12〜14
遠出すると18とか叩き出すよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 20:04:53.26 ID:SCKRWOo70.net
この車の前部のジャッキポイントってどこか分かりますか?
調べたら後ろは牽引フックらしいですが…(これもホントですか?)
前部はかなり調べでも出てきませんでした

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 10:13:27.43 ID:If7QoJOH0.net
リアのジャッキポイントはそこで合ってる。
フロントは2駆と4駆で違うのかもしれんが、4駆はフロントから下を覗いてT字になってるフレームの交点。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 18:43:00.52 ID:ywiV+NAf0.net
ワイパーブレードが古ぼけてるんで替えたいんですがBOSCHとかでいいのかな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 23:22:46.02 ID:WABIxRRO0.net
坂道スイスイ走りますか?
1500ccもあれば

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 06:59:40.15 ID:hoCNWo6f0.net
スイスイ無理よ
2速 3速にしてアクセル踏めば登るけど、余裕が欲しいなら2000ccを強くオススメします

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 09:25:09.88 ID:11NDsfuR0.net
4速な上にギア比が日本に向いてないよね
ちっこいエンジンをブン回して走るのがイタリア流だけども、それとも違う感じで1速が高くで4速が低い

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 09:43:35.10 ID:XlcUemZN0.net
三菱コルトかコレにしようか迷ってる

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:11:09.97 ID:3b7tUwFS0.net
この黒いマット?とかプラスチックの棚ってオプション?
自分が買った1.5XGにはこんなの付いてなかったんだけど
https://i.imgur.com/oVBDEby.jpg
https://i.imgur.com/lcr90At.jpg

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:19:50.01 ID:DJ2qeAXm0.net
>>985

左側のはアクセサリーカタログに載っていた気がします。
右側のはうちの SX4と同じようです。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:27:04.63 ID:DJ2qeAXm0.net
昔のカタログ探してたら懐かしいのが出てきました。
SX4ってスピーカー8個付いてたのねそういえば。

https://i.imgur.com/TwZshDE.jpg
https://i.imgur.com/PYjVVxt.jpg
https://i.imgur.com/U7IWvzt.jpg
https://i.imgur.com/PbrFBLB.jpg

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:22:56.83 ID:RHEv7uxC0.net
>>985
2009年(3型?)から、ラゲッジボード追加で、背もたれ倒すだけで平らっぽくなる
その代わり、リアシート座面は固定されてて畳めなくなっているはず
ホイールハウス後ろの仕切り板を外すとどこかに付けられて失くさないのはエスクードにも継承
ttps://www.youtube.com/watch?v=_e0KjVpu7T0&t=555s

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:24:55.56 ID:RHEv7uxC0.net
ありゃ時間指定オプション効かなかった 9分15秒から仕切り板の話

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:10:37.06 ID:TdQ4gTat0.net
>>986-989
ありがとう
さっき確認した
プラスチックの棚は折りたたん状態なんだな

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 07:54:54.74 ID:NN8xKxbg0.net
Cピラーの小さい窓の周りって触るとペコペコ音がしない?
リアガラスの両隣の窓のところ
Cピラーを外して中にスポンジかなんかを詰めたいけど外して方が分からない

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 07:41:31.61 ID:iE8TZ18b0.net
5分13秒くらいから出てくるCGは何のゲームかわかります?
https://www.youtube.com/watch?v=yz1q1yULo-s

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 12:20:24.05 ID:pZYQ+See0.net
forza4って右上に出とるがな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 17:36:26.32 ID:iE8TZ18b0.net
>>993 ありがとうございます。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 07:30:33.33 ID:2iXmFhCY0.net
走ってるとずっーとカラカラ音がするんだけど
同じ症状の人居ます?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 10:36:35.38 ID:9MJZ++250.net
ゴリゴリって音ならステアリングギアのグリス抜けとか考えられるが、エンジンから聞こえるならタペットか?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 20:18:06.00 ID:ZQ51X0rC0.net
カラカラでも色々あるけど。
エンジンオイルは適量入っている?
触媒が砕けているとか?
車屋さんに見て貰ったら良いよ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:48:25.31 ID:1PqDD6h50.net
興味はあるけど2台続けて同じ車種乗りたいとは思わないな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:49:46.60 ID:1PqDD6h50.net
新型、初代アクア後期のライト形状の切長のほうがカッコよかったのに

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:50:40.84 ID:1PqDD6h50.net
>>108
バッテリーとかいうおいしい商材をディーラーが放っておくと思うか?
点検時に必ずチェックしてるし、少しでも電圧低下してきたら、交換しろと言ってくるわ。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:51:50.81 ID:1PqDD6h50.net
リアハブベアリングの異音がしてきたから交換しようと思うけど、作業簡単?
他車種では経験あるから、経験者に聞きたい

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:53:15.90 ID:1PqDD6h50.net
スマホを無線充電できるスタンドで、しっかり固定できるのが欲しいんですけど、良いのある?

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:54:50.67 ID:1PqDD6h50.net
僕のミラーも暑い日だけ たまに開かない
右だからそんなに不便じゃないけど
これリコールにしてもいいんじゃないの?

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:56:04.16 ID:1PqDD6h50.net
>>146
ロービームでも?

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200