2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VW】ニュービートル 24台目【o⌒o】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:26:03.83 ID:ZfA4s6pI0.net
フォルクスワーゲン・ニュービートル(1998-2010)のスレです。
荒らしにメゲず仲良く語り合いましょー

前スレ
【VW】ニュービートル 23台目【o⌒o】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1474323406/

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/12(土) 00:34:29.54 ID:3I0qSrl+0.net
新スレ乙!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 01:31:25.13 ID:nDgzEdZP0.net
1乙
天井内張が膨らんできて戦々恐々の毎日です

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 19:50:06.05 ID:MAk8jxCL0.net
サンルーフ付きビートルちゃん、完全に天井剥がれるもほとんど垂れてこない名車

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 00:51:01.34 ID:QAUw9eyi0.net
ニュービー減ったな 
ザのほうは下手な国産よりよく見るようになったな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 01:45:23.67 ID:rAMP6q7T0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TLVtHXj-VSQ
いまだにこれ以上素敵な車のCMを知らない

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 06:27:50.11 ID:8O/kIZQE0.net
天井どうしよう

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 10:32:01.10 ID:9VxcWeig0.net
貼り替えればいいやん。
ディーラーだと一式交換になるので、張り替えてくれる専門店に頼むんだ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 18:51:45.56 ID:/fhZKSBy0.net
オシャレな画鋲を等間隔に刺すのが一番安上がり
自分で内張をはがせるならオクで張替えをやってくれる業者が2万ちょいからあるよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 22:41:55.10 ID:AFFcj9nc0.net
>>8
天井張り替え、どの店に頼むべきか分からないんだ…
組み上げ失敗されて雨漏りとか嫌だし

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 14:46:22.27 ID:gxqqi9WH0.net
ホムセンとか、本当にいっろんな鋲あるよ
刺したあと、ネジ込むと先端がぬけないように拡がるヤツとか
あせらず探すのが吉。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 20:56:13.43 ID:+DDiwp900.net
車検の前検査持ってったら
ヘッドライト光量足りませんっ言われて
かなり磨いて再挑戦するもプロジェクターが濁ってるのと
ベロフのHIDの光量落ちが原因と診断
ハロゲンの方がテスターは通りやすいよってことで

H7に戻そうと思うんだけど
簡単に戻せるのかしら
HIDは自分で付けてないのでどーなってるのやら
単純にヘッドライト抜いてバーナーとハロゲン入れ替えて
戻せばいいのかな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 21:12:15.63 ID:ZiADMBc20.net
ヘッドライトは工具無しでバラせるから
プロジェクターが白内障になっても比較的簡単に内からも外からも綺麗にふけるんだけどね。
みんカラで検索すればヘッドライトの外し方や殻割りの方法も見つかるから出来そうなら自分でチャレンジ!
HIDからハロゲンに戻すのはバルブを付け替えてハロゲンに元の配線をつせ直すだけでオケ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 21:36:01.57 ID:+DDiwp900.net
>>13
プロジェクターって拭いて綺麗になるんですか
ユニット買わなきゃダメかなぁって思ってました
HIDのままで拭いて
も1回検査行ってきます
ありがとう
11年落ちになったけどまだまだ乗るぜ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:31:23.14 ID:ZiADMBc20.net
表面はヘッドライトのレンズを外して磨いて
裏面はカバーを外して斜め後ろから覗き込めばプロジェクターのレンズの裏側が直接ふけるよ。
ガラスにホコリが乗ってるだけだからティッシュで拭くだけで綺麗になる。
なにかとトラブルの多い車だけど長く乗りたいよね!
https://i.imgur.com/pHMMOWM.jpg

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 22:38:34.12 ID:ZiADMBc20.net
連投すまぬ
一見プロジェクターは密閉されてるように見えるけど
斜め後ろから覗き込むとこんな風にプロジェクターのレンズが丸見えになってる
https://i.imgur.com/hBWj9LK.jpg

17 :14:2019/01/16(水) 08:07:57.27 ID:OFH/uwUw0.net
>>15
おおお写真までありがとう
参考になったよ
今晩外して磨いてみようと思う
後期なんだけど前期みたいに上手く殻割りできるか
微妙だけどやってみるわ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 16:31:43.97 ID:HSLzDKuI0.net
エアコンのフィルターって、車検時にディーラーで掃除してくれるものなの?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:33:44.04 ID:jYjObUJQ0.net
ディーラーなら黙っててもこっそり見積もりに上乗せして交換してくれると思う。

20 :14:2019/01/16(水) 21:55:02.30 ID:OFH/uwUw0.net
今日早速プロジェクター掃除してみた
上手く殻割りも出来てめちゃくちゃ綺麗になったんだけど
ライトのコネクタが半分位しか嵌らなくて
ライトつかない…
なんかコツでもありますか
左右の爪はしっかり嵌ってるんだけどもう一息奥まで刺さらない

21 :14:2019/01/16(水) 22:28:29.37 ID:OFH/uwUw0.net
お騒がせしました
コツをつかみました
プロジェクター拭いてるより時間かかった
左は週末もっと大変そーだぜ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 16:05:11.84 ID:lAfZ857F0.net
ほかの車種のハナシで恐縮ですが、やはり光量不足を指摘され
バッテリーが弱っていたため検査時エンジンを吹かし電圧を上げてパスしました。
ニュービーの電装では試していませんが。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/18(金) 22:48:27.80 ID:0G2MMc8m0.net
2010年式のニュービートル
最近助手席のドアを開ける時ベリッという音がして開きにくいです
ゴムがくっついているような感じ?
原因とか対処法ってありますか

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 00:03:36.88 ID:tL34D1fK0.net
ドアに付いているゴム(ウェザーストリップ)とそこにあたるドア側を中性洗剤を含ませたタオルで綺麗にする。
多分それだけで直ると思うけど、静音化のために後付けでゴムをつけてたりしたらそれが劣化してるかもしれない。
ドア側にゴムとかスポンジとか付けてないかな?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/19(土) 07:14:42.12 ID:NwLyQGN30.net
ありがとうございます
どこかは分からないけどドアとボディの当たりそうな場所拭いてみます

ゴム貼ったり追加したりはしてません

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 12:05:54.45 ID:5BdwCzwq0.net
車検落ちたー
右側光量でない
ヘッドライト磨いてプロジェクター磨いて
HIDから純正色のハロゲンに変更したのに…
ヘッドライト変えるしかないのか

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 23:45:52.62 ID:5VeglY8R0.net
55wのHIDいこうー!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 22:35:18.04 ID:adsMrmzq0.net
くだらん クルマ屋にだして車検とれ

やってることがセコい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 11:00:52.65 ID:zX8BFviw0.net
ディーラーでサクッとレンズ交換で
3万前後だったかな。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 20:33:40.50 ID:TWfNW9oK0.net
シンプルな車だからDIYでアレコレやるのもまた楽しいんだよ。

31 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/01/26(土) 19:03:01.88
うるせーよ珍カス

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 12:16:49.08 ID:a20OKu0f0.net
シンプルではない 
むしろ複雑

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 16:00:49.20 ID:Z2wjjqpq0.net
複雑さが認識できるシンプルさ。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 20:44:04.14 ID:ZJUCjYv50.net
それ

35 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/01/29(火) 21:28:36.45
うるせーよ珍カス

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 12:13:02.53 ID:5GzHKQD10.net
ていうかエアインジェクションのコンプレッサイカれてたり
可変インマニ不動でちょっと隙間空いてて変なとこから吸ってるような状態でもガス検通るから何のためにあの一式ついてるのか謎

37 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/01(金) 21:22:13.37
うるせーよ珍カス

38 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/03(日) 20:50:05.19
うるせーよ珍カス

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/07(木) 15:57:08.39 ID:rfsau/Bk0.net
vw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 15:26:37.18 ID:LeOyJNL90.net
ボロいけど致命的に壊れない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 15:32:20.74 ID:fLaIlETn0.net
わかる
ビートルがなくなるっていうので最近座ビートルに買い替えたけど、ニュービは10年以上乗ってても絶好調だった。

42 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/11(月) 17:27:37.05
うるせーよ珍カス

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 19:37:24.93 ID:bHM3yWa80.net
空冷が終わる時も生産終了で記念モデルでたけど その後メキビーになり、そしてニューになり、ザになった なので終了なんて販売促進なだけ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 16:36:23.23 ID:ojI3edfb0.net
今年9月頃までの入庫分はあるて
この間ディーラーで聞いたよ

45 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/12(火) 20:59:07.30
うるせーよ珍カス

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 12:25:41.26 ID:ZGl/k+DE0.net
ワコーズの水漏れ防止剤をかてっくる

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 13:03:21.47 ID:Hw9dZWLI0.net
ワコーズの水漏れ防止剤は外車には使えないって書いてあったような気が
クーラントブースターは外車にも使えるけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 13:07:29.97 ID:Hw9dZWLI0.net
フランジから漏れ漏れだったので俺も漏れ止め剤を結構調べた。
結局フランジ変えた方が確実で安上がりだった。
っていうかドイツ車のプラパーツ多用はホントやめて欲しい。。。
https://i.imgur.com/W1rK5A0.jpg

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 09:45:28.20 ID:awgZ+QBr0.net
樹脂部品の亀裂から少量の漏れだった
パーツ交換したほうが安心、確実だけど
ワコーズで止まったので オーライ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 22:52:25.65 ID:qlUUUFil0.net
https://shop.eurowise.com/product-p/ew1790.htm
根本解決しろや
つかイカれるパーツを同じのに替えるだけじゃまた同じ故障起こすだけだぞ
一時しのぎにしかならん

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 07:59:08.36 ID:K+rnppr70.net
年式的に劣化してるので廃車したほうがメリットあるのでサヨナラします 

52 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 20:35:37.65
うるせーよ珍カス

53 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 20:48:17.35
うるせーよ珍カス

54 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 20:57:27.08
うるせーよ珍カス

55 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:07:46.62
うるせーよ珍カス

56 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:15:01.72
うるせーよ珍カス

57 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:15:41.14
うるせーよ珍カス

58 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:17:01.49
うるせーよ珍カス

59 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:29:12.89
うるせーよ珍カス

60 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:32:32.86
うるせーよ珍カス

61 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:37:48.93
うるせーよ珍カス

62 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:42:55.18
うるせーよ珍カス

63 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:48:09.83
うるせーよ珍カス

64 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 21:56:50.30
うるせーよ珍カス

65 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 22:12:59.59
うるせーよ珍カス

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 22:12:35.71 ID:+D2Ycgx70.net
週末、エアコンフィルターの交換やってみる…。
センターパネルズラすだけでも大変そう。

67 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 22:21:14.47
うるせーよ珍カス

68 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 22:28:20.19
うるせーよ珍カス

69 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 22:30:06.18
うるせーよ珍カス

70 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 22:44:47.86
うるせーよ珍カス

71 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:12:09.10
うるせーよ珍カス

72 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:16:15.00
うるせーよ珍カス

73 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:19:28.08
うるせーよ珍カス

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 23:09:39.84 ID:sODO8Fx30.net
センターパネルは両手をパネルにあてて雑巾掛けの感じで奥にズズズズ(簡単
外したネジを隙間に落とさないように気をつけてね!

75 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:24:42.09
うるせーよ珍カス

76 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:25:27.73
うるせーよ珍カス

77 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:29:34.26
うるせーよ珍カス

78 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:30:00.81
うるせーよ珍カス

79 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:30:41.34
うるせーよ珍カス

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 23:22:39.10 ID:pMEOhUgI0.net
センターパネル、マイナスドライバーに養生テープを巻いて
左右の隙間を交互に押す感じで外したわ
手で外すのは俺には無理だった

81 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:37:55.91
うるせーよ珍カス

82 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:39:21.24
うるせーよ珍カス

83 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/22(金) 23:44:36.08
うるせーよ珍カス

84 :46:2019/02/23(土) 23:21:30.07 ID:14fvoVpM0.net
>>74
>>80
ありがとうございます。
センターパネルの両端を左右に前方向にスライドさせたら、簡単に外せました!!

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/24(日) 16:28:43.11 ID:bTgErM4e0.net
おめでと!

86 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 20:16:53.40
うるせーよ珍カス

87 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:05:16.78
うるせーよ珍カス

88 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:06:09.60
うるせーよ珍カス

89 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:06:47.13
うるせーよ珍カス

90 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:07:25.31
うるせーよ珍カス

91 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:08:01.45
うるせーよ珍カス

92 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:18:13.09
うるせーよ珍カス

93 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:18:53.93
うるせーよ珍カス

94 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:19:20.34
うるせーよ珍カス

95 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:37:06.11
うるせーよ珍カス

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/25(月) 21:32:27.06 ID:rHC8YN1B0.net
純正オーディオって、ワイドFMみたいな周波数拡張ってできないんだっけ??
確か、国よって周波数幅変えられる?ような話を聞いたような…

97 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:57:23.69
うるせーよ珍カス

98 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 21:58:00.60
うるせーよ珍カス

99 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:05:41.35
うるせーよ珍カス

100 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:06:03.18
うるせーよ珍カス

101 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:13:58.21
うるせーよ珍カス

102 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:14:31.60
うるせーよ珍カス

103 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:35:06.57
うるせーよ珍カス

104 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:38:27.92
うるせーよ珍カス

105 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:49:02.91
うるせーよ珍カス

106 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:52:42.48
うるせーよ珍カス

107 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 22:55:49.82
うるせーよ珍カス

108 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/02/25(月) 23:07:48.15
うるせーよ珍カス

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/28(木) 17:06:16.44 ID:9gslNDo+0.net
それしたら良い事あんの

110 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/02(土) 18:44:40.63
うるせーよ珍カス

111 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/05(火) 19:04:35.48
うるせーよ珍カス

112 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/06(水) 08:06:43.89
うるせーよ珍カス

113 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/06(水) 20:45:17.32
うるせーよ珍カス

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/06(水) 22:09:12.30 ID:+IwxHqo20.net
43に書き込んだけど次の日 樹脂バーツがバック割れて走行不能となった サーモも開かなくなってたみたいで交換
やっとビートルが帰ってきた

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/06(水) 22:55:06.13 ID:3EWE8SEX0.net
樹脂パーツはホント弱っちいよね…

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/07(木) 12:52:35.77 ID:Zk7LjOdg0.net
最近、洗車時に運転席のウィンドウ内側の水滴付着が気になり始めた。
サッシュレスドア?って言うのかな…。似たような画像があったので、こんな感じになる事が多い。
https://i.imgur.com/sVpybWL.jpg

経験されたり修理された方いれば、金額や手間等教えて頂きたいです。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/07(木) 19:28:17.44 ID:xp1uLa7b0.net
エンジンルームのゴム類保護のため
ラバープロテクトを買ってきた ふきまくるぞ
ひび割れして漏れはコリゴリ

118 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 19:46:21.54
うるせーよ珍カス

119 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 19:47:23.34
うるせーよ珍カス

120 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 19:52:22.23
うるせーよ珍カス

121 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 20:19:52.93
うるせーよ珍カス

122 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 21:13:19.12
うるせーよ珍カス

123 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 21:14:27.41
うるせーよ珍カス

124 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 21:28:35.31
うるせーよ珍カス

125 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 21:55:45.05
うるせーよ珍カス

126 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 22:29:24.09
うるせーよ珍カス

127 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 22:30:11.27
うるせーよ珍カス

128 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 22:31:23.23
うるせーよ珍カス

129 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 22:32:35.76
うるせーよ珍カス

130 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/07(木) 22:44:58.99
うるせーよ珍カス

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 09:43:34.53 ID:ytFjAyS40.net
これが有名なエアコンスポンジぽろぽろ現象?
https://i.imgur.com/lDWa8vK.jpg

132 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/08(金) 20:02:00.90
うるせーよ珍カス

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 21:20:43.32 ID:EUSMmbgp0.net
細かいスポンジが出るのはあまり問題ないけど
薄くて平べったいのが出てきだすとダッシュボード全分解しないとヒーターが効かなくなってしまうま
https://i.imgur.com/A4WGSqj.jpg

134 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/08(金) 22:46:40.49
うるせーよ珍カス

135 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/08(金) 23:44:43.06
うるせーよ珍カス

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 04:02:52.53 ID:98OhioHJ0.net
最大風にしなきゃどうってこたない
夏も冷房は効きすぎるぐらいだし

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/09(土) 06:34:52.92 ID:yORzWSjI0.net
>>133
特大の耳くそみたいじゃないですかw
なんてこったい。私は警戒して購入後一度もエアコンをマックスにしたことがありません。夏でも2まで。

138 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/09(土) 19:43:52.57
うるせーよ珍カス

139 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/09(土) 20:28:26.87
うるせーよ珍カス

140 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/09(土) 20:44:43.21
うるせーよ珍カス

141 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/09(土) 20:49:18.66
うるせーよ珍カス

142 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/09(土) 20:49:57.38
うるせーよ珍カス

143 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/09(土) 21:39:42.50
うるせーよ珍カス

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/10(日) 10:36:14.45 ID:AoLfy4Cc0.net
>>116
自分も曇ってた。
ガラスランかストリップ交換か。高そ

https://i.imgur.com/AFT8H8O.jpg

145 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/10(日) 19:32:17.35
うるせーよ珍カス

146 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/10(日) 23:23:49.91
うるせーよ珍カス

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/11(月) 18:39:13.33 ID:PsfRb1NM0.net
車検終了
まあユーザー車検だけどさ
今回車齢17年だから次の時は車齢19年で重量税37800円か…

148 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/11(月) 19:46:49.07
うるせーよ珍カス

149 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/11(月) 19:59:32.19
うるせーよ珍カス

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 21:59:50.65 ID:QA8S1uPA0.net
みんからで バッテリー替えたら次から掛からなくなって セル交換みたいな素人判断してるけど クスクス バッテリー不良やオルタかも知れないのに永遠と引っ張って まぢ○鹿だろ

151 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/16(土) 18:55:37.28
うるせーよ珍カス

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 22:42:43.02 ID:tX5l3uYB0.net
そんな面白いひと せっかくだから晒してくんないと

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 23:28:51.76 ID:aN1fR79+0.net
人を馬鹿にする時は自分のタイプミス気をつけたいものですね
延々と を永遠と って書いてある笑 おうまさんかよ とか突っ込まれちゃう

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 00:08:02.29 ID:eiZIbOTq0.net
みんカラ見てきたけどオルタネータは正常っぽいね
まあでも趣味の車は試行錯誤しながら直していくのも楽しいと思うけどね
俺のビートルちゃんも毎月どこか故障してるけどそこがまたかわいいよ
https://i.imgur.com/oixNN0L.jpg
https://i.imgur.com/W61LofD.jpg
https://i.imgur.com/fWXZ1Z0.jpg
https://i.imgur.com/w1GBKaK.jpg

155 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/17(日) 12:46:16.27
うるせーよ珍カス

156 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/17(日) 12:55:50.39
うるせーよ珍カス

157 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/17(日) 13:03:47.49
うるせーよ珍カス

158 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/17(日) 13:05:29.05
うるせーよ珍カス

159 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/17(日) 13:07:12.77
うるせーよ珍カス

160 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/17(日) 13:10:17.93
うるせーよ珍カス

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 16:24:31.69 ID:DMuhG06x0.net
青空駐車でも塗装はピンピンしてるが
ヘッドライトが黄ばみすぎてダメになってる
あとリアハッチが開かずの扉

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 17:22:38.48 ID:/fjDr2mV0.net
ヘッドライトは磨いてもらえば透明に戻る
対してかからないので毎年やってもらうとよろし

163 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/21(木) 19:40:23.56
うるせーよ珍カス

164 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/21(木) 19:42:11.50
うるせーよ珍カス

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 20:45:41.84 ID:ribsPmOt0.net
開かずの扉はつらいな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 11:03:15.90 ID:+Inctx/u0.net
旧ビートルだと思ってキニシナイのが吉?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/22(金) 12:36:17.91 ID:AUqYmSlY0.net
空冷は前があくだろ
修理の方がキチ

168 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/22(金) 18:42:26.08
うるせーよ珍カス

169 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/22(金) 19:32:06.41
うるせーよ珍カス

170 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/23(土) 18:28:51.93
うるせーよ珍カス

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 15:19:16.85 ID:dCYliirJ0.net
燃料が濃いらしい
O2センサー交換なの?

172 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/26(火) 18:38:40.13
うるせーよ珍カス

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 20:44:22.97 ID:ehNiYoor0.net
ワシの時はエアフロセンサーを変えたら直った
先にO2センサーを変えたけどダメだったな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 21:36:04.33 ID:h5mCidc40.net
サンキュー

175 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/28(木) 21:33:22.51
うるせーよ珍カス

176 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/03/28(木) 22:00:16.07
うるせーよ珍カス

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 19:59:47.60 ID:gluIOVCw0.net
エアマスセンサーの調子わるくないけど
年式的に掃除したほうがいいのだろうか? 

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 01:24:28.59 ID:Uz9LnfHJ0.net
悪くないならイジらないが鉄則
特にこういう耐久性バラバラな部品構成のクルマは

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 03:54:32.66 ID:zhjO5Mxc0.net
そういうもんなんですね ホムセンでエアフロクリーナーをみかけたので気になってたけど いじりこわすとこでした

180 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/01(月) 20:19:44.02
うるせーよ珍カス

181 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/01(月) 20:24:56.57
うるせーよ珍カス

182 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/01(月) 20:45:45.83
うるせーよ珍カス

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/13(土) 10:02:30.03 ID:nuqDlVS00.net
乙、

184 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/14(日) 18:44:55.48
うるせーよ珍カス

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/14(日) 19:01:55.06 ID:8FOwcTL60.net
ワンウェイチックバルブを注文した
エンジンをよくみると、ワンウェイチックバルブの部分がジョイントのみに交換されてて無くなってた

186 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/16(火) 19:38:44.20
うるせーよ珍カス

187 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/17(水) 18:44:31.79
うるせーよ珍カス

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 02:48:57.00 ID:Ljgu1G270.net
2005年式のカブリオレ 走行10万 中古で買ったんだけどサスとショックをリフレッシュしたいんだが安くてオススメのヤツは無いかな?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 07:10:06.91 ID:f/D5AdWz0.net
ビルシュタイン

190 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/19(金) 21:14:32.04
うるせーよ珍カス

191 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/19(金) 21:16:08.97
うるせーよ珍カス

192 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/19(金) 21:17:46.54
うるせーよ珍カス

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 13:36:39.55 ID:wfqr6u820.net
KWタイプ1

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 19:24:39.78 ID:jxxJHgxN0.net
タイヤ交換って難しいん?
なんかボルトとナットが国産車と逆なんだってね
取付け時の穴探しもそうだけど 取り外し時の最後の一本ってタイヤ支えながら外さないといけないのか?ヘルニア持ちには難儀や

195 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/20(土) 20:46:30.93
うるせーよ珍カス

196 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/20(土) 20:56:12.42
うるせーよ珍カス

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 19:56:30.01 ID:VluNGhKH0.net
ニュービートルのカブリオレの購入を検討している者ですが「ココだけは必ずチェックしておけ!」というポイントがあればオーナーの皆さん、ぜひ教えて下さい。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 09:44:15.92 ID:wxYidshy0.net
ミッション 水周り  
気をつけても経年劣化で修理の嵐を覚悟

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 12:50:48.12 ID:Xjsket2U0.net
中古車納車直前になってパワーウインドスイッチ不具合がでて遅れる事 1週間

200 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/22(月) 20:18:03.21
うるせーよ珍カス

201 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/22(月) 20:24:26.02
うるせーよ珍カス

202 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/22(月) 20:42:21.76
うるせーよ珍カス

203 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/22(月) 21:06:47.70
うるせーよ珍カス

204 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/22(月) 22:07:03.82
うるせーよ珍カス

205 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/22(月) 22:13:00.59
うるせーよ珍カス

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 00:13:28.42 ID:o0cl8j5o0.net
>>133
今朝 カブリオレ納車されたんだけど エアコンスイッチ入れたら足元吹出し口付近にデッカい板状のスポンジが大量に落ちてたw
どーすんのよコレw

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 17:56:46.74 ID:sSa9wkEq0.net
>>206
アウトー!
多分すぐにエアコンの温度調整が効かなくなる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 21:29:32.53 ID:j3riImf50.net
納車された時点でそうなら指摘して直してもらえないもんかな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 21:33:35.46 ID:o0cl8j5o0.net
無理だ 遠距離通販

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 21:36:13.83 ID:YdRODkVV0.net
気にするな 細かい事を気にすると乗れない 普通の人なら代替えのクルマなんだからな 

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 21:51:59.75 ID:o0cl8j5o0.net
>>210
まあ 確かにw
通勤は軽トラでカブリオレは屋根付きコンクリート製ガレージに置きっ放しだから幌の劣化は心配無し 乗りたい時だけ乗る

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 19:37:52.96 ID:CveUzdI20.net
ポンコツだけど乗って楽しい見て癒される
ホントにニュービートルに乗って良かったと思う

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 20:52:30.89 ID:6kqQ27F+0.net
買って初オープンしたけどリアガラスが倒れなくて引っかかって止まったぞw
しゃーないから降りてリアガラスを下に手で押し込み少しずつスイッチで畳んだらどーにか開いた
これで目一杯開いたんだがこの状態で良いんだよね?
前期?ってオープンした時両サイドカバーがパタンと閉じるかと思ってたら無いんかいw
https://i.imgur.com/xKqbjO0.jpg
https://i.imgur.com/7WKvtod.jpg

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 21:13:27.59 ID:07ergqSp0.net
何かおかしくないか?w

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/27(土) 10:06:44.68 ID:60Xfou120.net
ちゃんと治した方がいいよ…
こんなこと一度もなったことない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/27(土) 15:04:48.26 ID:qJ9nyD6F0.net
>>213
ロータリーみたいな場所kwsk

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/28(日) 02:09:20.28 ID:erTzd4xS0.net
>>216
特定されるから秘密w

ディーラーに点検に出しに行って担当者に聞いてみたら 幌が新しいのに張り替えられてるからクセがついてなくてリアガラスが倒れにくくなってるとの事
あと 自動サイドカバー開閉は最初から設定されてないモデルだった

218 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 11:30:00.77
うるせーよ珍カス

219 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 11:33:37.99
うるせーよ珍カス

220 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 11:34:41.41
うるせーよ珍カス

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/28(日) 13:38:07.79 ID:4t0HKpYY0.net
ホンマの情強は>>213の画像だけで特定せなアカンw

222 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 18:00:57.47
うるせーよ珍カス

223 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 23:16:45.38
うるせーよ珍カス

224 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 23:30:50.31
うるせーよ珍カス

225 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 23:34:11.84
うるせーよ珍カス

226 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/04/28(日) 23:35:30.23
うるせーよ珍カス

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/03(金) 19:28:55.22 ID:iClSY3fv0.net
カブリオレ買ってから初めてオープンにして1時間走っただけでダッシュボード埃だらけw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/03(金) 22:33:16.27 ID:pHtl1A0Y0.net
空気のきれいな場所でどうぞ

229 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/03(金) 23:50:24.02
うるせーよ珍カス

230 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/03(金) 23:54:15.80
うるせーよ珍カス

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 02:31:28.54 ID:E4C42nRd0.net
なんかドアロックをリモコンでやると助手席側だけしかロックしないんだが なして?ドアキーで直接回すとドアロックするけど

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 05:44:23.88 ID:00jkVTan0.net
ドアロックアクチュエータの故障やな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 21:25:19.75 ID:E4C42nRd0.net
リモコン電池切れでした(笑)

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 21:32:44.38 ID:VJN6iLxe0.net
ディーラーでコーヒー飲みながら待って400円

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 21:57:49.61 ID:B6JIWkaU0.net
ビギナーのカブ海苔クン
嬉しいのはわかるが お前の日記はいらねーから

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 23:42:26.59 ID:E4C42nRd0.net
嫌ならあぼーんしろよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 00:31:40.19 ID:37A3Wmbl0.net
嬉しさのあまりの開き直り
早くミッションが壊れますように
電池交換もできないゴミ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 13:52:50.99 ID:JQTJApud0.net
韓国人?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 14:40:47.85 ID:dy9uuagW0.net
気にせず書き込めよー

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 16:38:06.42 ID:VLKYMckm0.net
シガーソケット電源がキー抜いても常時電気が流れてる状態だったから オートバックスにてアクセサリー連動にしてもらったよ 6000円ナリ

サービスメニューでヘッドライト黄ばみ取りもあったからついでにやってもらったけど黄ばみが少し取れた程度でレンズはイマイチ透明にならなかった

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/06(月) 13:43:05.73 ID:gfxLtu8W0.net
ニュービートルにザビートルのレンズに瞼が乗ったみたいなヘッドライト付けてる車見た

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/06(月) 14:38:57.42 ID:oBJeLpoK0.net
片方だけ持ってるけど何なのあれ?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/06(月) 17:21:36.73 ID:gfn7UpvB0.net
垂れ目系とイカツイ系あるね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/06(月) 21:28:45.42 ID:W7mvMuct0.net
ミッションが逝きそうなのでお別れした。誰かが書いてたけど、見て癒される車だった。色んな所に連れて行ってくれてありがとう、俺のニュービートルちゃん。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/06(月) 21:49:58.55 ID:rjOW0NHg0.net
駐車場に止まってるとこ見るだけでも癒やされるもんな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 02:28:22.53 ID:mN8wSMJG0.net
ミッションでもATでもリビルドで70万くらいじゃないの
それ惜しんで他の中古車買ったところで他が壊れたら…
自分の乗ってたクルマなら特にニュービートルは故障箇所が全部把握容易だし

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 06:29:13.34 ID:8W3hJpop0.net
リビルドでも70万ですか。他にも色々逝っているのでお別れの決断をしました。次は Type1 です。

ニュービートルは見知らぬ女性が満面の笑みを浮かべて見てくるんだよね。そんな車はなかなか無いのに、故障が多いせいでどんどん稼働車が減ってるのが残念。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 08:05:30.06 ID:eThzV4n10.net
>>247
おお!凄い

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 09:20:29.14 ID:qcLMs39f0.net
>>244
何キロ走ったの?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 12:23:59.98 ID:nCR6EN2s0.net
12万キロで買って、14万キロでお別れです。

Type1 の方が故障しにくくて、リセールバリューが高いみたいですね。そして割と安いです。

皆さんもニュービートルの維持が出来なくなったら Type1 はいかがでしょうか。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 13:19:37.09 ID:NMsEn/qE0.net
近場に面倒みてくれるショップが
あればいいけどねえ、その手の旧車わ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 20:53:46.26 ID:wIYWLt8d0.net
フォルクスワーゲンのディーラーなら市内に複数あるけど、Type1 のショップは遠いですね。何かあるとちょっと面倒ではあります。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 23:03:23.92 ID:Onu50ff90.net
Type1持ってる人が言う「故障しにくい」ってのは
「その程度のことは故障のうちに入らない」的な意味なのでは…?

254 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/08(水) 08:17:03.35
うるせーよ珍カス

255 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/08(水) 08:17:58.95
うるせーよ珍カス

256 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/08(水) 08:18:41.43
うるせーよ珍カス

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/08(水) 09:44:30.42 ID:osw9Q2sM0.net
タイプ1→バス→ニュービーにのりかえてきたけど エアコンなしは辛いよ 三角窓っていうけど真夏は熱風しかこないし
ね アクセル、クラッチワイヤー切れるのでピアノ線は常備しとかなきゃね オイル漏れ、ホイルシリンダーからもよく漏れる 頑張ってください

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/08(水) 11:32:06.62 ID:qguA+L+Z0.net
凄いVW愛を感じます

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/08(水) 17:27:18.90 ID:4N1ViDbc0.net
ご助言ありがとうございます。我が家の高年式・低走行でもオイルが漏れるので、オイル漏れは公差の範囲内のようですね。

我が家の Type1 はエアコン付きなので、夏も安心です。新品エアコン後付けでも40万円らしいです。

私も元カブ乗りなので、前期型青カブの人の続報を楽しみに待ってます。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/08(水) 19:24:06.87 ID:Ta1USFUF0.net
近所に初期空冷ビートルがあるけど
いつも眺めてる・・・ピカピカだけどレストアしたのかな
いいねあの世代のビートル羨ましい

261 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/08(水) 20:42:07.47
うるせーよ珍カス

262 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/08(水) 21:07:23.07
うるせーよ珍カス

263 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/08(水) 21:31:54.24
うるせーよ珍カス

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/09(木) 19:27:29.96 ID:zIzptJz10.net
ニュービートルのトランク蓋の裏の真ん中にある赤いプラスチックっぽい紐って何??

265 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/09(木) 20:42:38.68
うるせーよ珍カス

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 00:29:09.13 ID:9AAf2QXX0.net
空冷ビートルは、購入金額+最初の一年間の修理費 で比較すると、水冷より安いですよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 19:06:38.12 ID:PkPS5ycV0.net
すれち

268 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/10(金) 20:54:33.78
うるせーよ珍カス

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/11(土) 01:00:48.36 ID:l8Xjk2J50.net
うちの近所にはドラッグレース仕様のピンク色のタイプ1が草ヒロになってる

270 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/11(土) 19:49:57.03
うるせーよ珍カス

271 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/12(日) 11:12:45.93
うるせーよ珍カス

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 19:30:40.71 ID:OKDk6KDd0.net
ホイール脱着対策にスタッドボルト装着を検討中なんですが あれって車検とかディーラーとかで 点検とか合法な商品なん?

273 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/16(木) 20:18:23.05
うるせーよ珍カス

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 01:02:59.93 ID:ih+ZWmeX0.net
中古でベージュ2007年式、6万キロ
を売ると今いくらぐらいなんだろう。。。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 05:42:29.51 ID:6pMmAFs+0.net
ヤフオクで1円スタートなら10万行ける

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 13:38:53.09 ID:MMfXOPtO0.net
それなら変なクレーマーにあたる可能性あるから、無料でゴミを引き取ってくれる人を探したほうが良さそうだな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 13:56:57.87 ID:1qfSqcFT0.net
ですね。買ったきり、名義変更しない奴もいるみたいです。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 20:31:20.02 ID:gWlbVQ2F0.net
ルームランプLED化したら明るくてワロタ
https://i.imgur.com/dTTJ0nH.jpg

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 21:30:14.67 ID:elRDYKmY0.net
窓の外にかかってるシートみたいなのは何?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 21:37:03.03 ID:gWlbVQ2F0.net
>>279
http://www.bugsgogo.com/0430.html

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 22:06:27.15 ID:elRDYKmY0.net
>>280
良さげだけど毎回これかけるのも大変そう

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 22:14:29.30 ID:gWlbVQ2F0.net
>>281
天気良い日限定サンデードライバーだから そうでもない

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 07:43:32.89 ID:EnIlBfFO0.net
カブの必需品やね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 14:09:33.82 ID:XO8yWv2n0.net
ペットの犬の毛が風で、飛んで幌生地にへばり付くのでガムテープ必須です

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 17:10:33.77 ID:CL88K5B60.net
エアロセンサーを先月に掃除したら燃費が過去一番良くなった もともと燃調が濃いかったので改善された ガソリンはshell Vパワー

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 19:06:47.20 ID:bMYKN+Ot0.net
出光、そしてシェルは昔から国内ハイオク最高峰だからな
特に洗浄性能

287 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 20:29:53.13
うるせーよ珍カス

288 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 20:32:25.92
うるせーよ珍カス

289 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 20:34:04.40
うるせーよ珍カス

290 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 20:36:58.57
うるせーよ珍カス

291 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 21:15:25.38
うるせーよ珍カス

292 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 21:49:09.93
うるせーよ珍カス

293 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 21:49:33.22
うるせーよ珍カス

294 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 21:56:43.65
うるせーよ珍カス

295 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 21:59:21.55
うるせーよ珍カス

296 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 22:02:44.70
うるせーよ珍カス

297 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 22:03:31.36
うるせーよ珍カス

298 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 22:13:25.53
うるせーよ珍カス

299 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 22:23:37.41
うるせーよ珍カス

300 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 22:33:37.41
うるせーよ珍カス

301 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 22:42:58.64
うるせーよ珍カス

302 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 23:53:43.33
うるせーよ珍カス

303 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/20(月) 23:55:32.06
うるせーよ珍カス

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/24(金) 22:20:25.27 ID:GOh71ouh0.net
今日給油したら55.7リットル入った
っぶねー焦った
メーカー55リットルカラでどれくらい入んのかな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 09:13:48.81 ID:JfX8dsSj0.net
ランプ付いて給油してもせいぜい47くらいで満タンな俺でつ

306 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/26(日) 19:56:04.65
うるせーよ珍カス

307 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/26(日) 20:34:32.63
うるせーよ珍カス

308 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/26(日) 21:35:14.30
うるせーよ珍カス

309 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/26(日) 21:37:03.67
うるせーよ珍カス

310 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/26(日) 21:40:50.60
うるせーよ珍カス

311 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/26(日) 23:01:35.14
うるせーよ珍カス

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 21:51:15.70 ID:31F5VV2H0.net
>>305
VWのエンプティランプは残り8Lで点くから、ぴったり仕様どおり(満タン55L)

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 19:41:03.99 ID:A8MT7UlI0.net
ホーン変えようかなぁと思ったけど 純正ホーン 割と好きな音質だった

314 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/29(水) 20:51:24.91
うるせーよ珍カス

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 07:58:41.49 ID:fNb96n880.net
フォン!って感じのいい音だよね

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 12:26:51.78 ID:iZfgY1OS0.net
148番さん サンキューです

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 12:27:36.39 ID:iZfgY1OS0.net
連騰スマソ

149番さんでした

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 16:24:50.61 ID:tyPTYX5u0.net
ドアロックセンサー不具合で部品代 工賃込みで5万ちょいって言われたわ ディーラーにて

319 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/05/31(金) 18:26:38.28
うるせーよ珍カス

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 20:24:18.64 ID:9NdGKotK0.net
自分でやると3千円くらい
めちゃくちゃメンドーだったけど、、、

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 20:50:15.84 ID:tyPTYX5u0.net
>>320
部品代だけ?社外品なん?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 23:45:05.23 ID:9NdGKotK0.net
社外品だよ、社外というかコピーかな
履歴見たらAliExpressで2686円だった
世界中で売れた車だから格安でパーツが手に入るから助かる
純正だとパーツだけで3〜4万するよね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 00:04:50.34 ID:k7h9i0pA0.net
>>322
個人輸入?詳しく教えて

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 12:07:47.99 ID:Onzhxu0W0.net
ディーラーでもらった見積もりに載ってるパーツナンバーをアリエクスプレスで検索して買うだけだよ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 16:10:26.43 ID:k7h9i0pA0.net
>>324
サンキューです

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 17:37:25.22 ID:k7h9i0pA0.net
>>324
うーむ、部品番号入力しましたがヒット残念ながらヒットしませんでした ただ 年式は当てはまるのに部品番号違うドアロックもありました カブリオレとメタルトップは共通部品じゃないのかなぁ?

ちなみに部品番号は3B2837016AAです

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 00:02:40.84 ID:fL/I3R5G0.net
対応年式とか車種を見る限り ニュービートルカブリオレには対応してるみたいなんですが 値段が値段なんでダメ元で注文してみましたw

http://s.aliexpress.com/3iuM7Bba

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 17:53:39.61 ID:TQWHC04V0.net
みなさん内装のベタベタはどう対処してる?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 18:09:43.83 ID:fL/I3R5G0.net
>>328
塗装してくれる業者に頼もうかなぁと思ってたけどセンターパネルカバーとかドアスイッチカバーとかは買った方が安上がりかもしれない
最近では樹脂パーツ塗装してくれる業者減ってきて困ってます

330 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/02(日) 20:38:32.53
うるせーよ珍カス

331 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/02(日) 21:07:40.93
うるせーよ珍カス

332 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/02(日) 21:19:40.70
うるせーよ珍カス

333 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/02(日) 21:20:30.44
うるせーよ珍カス

334 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/02(日) 21:34:18.99
うるせーよ珍カス

335 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/02(日) 22:34:59.80
うるせーよ珍カス

336 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/02(日) 23:33:18.38
うるせーよ珍カス

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 17:53:43.16 ID:voFNkejh0.net
俺、前期乗りだけど、毎週洗車してるせいかマシな気がする。百均の内装吹きシート

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 18:44:12.61 ID:gWV8GNeX0.net
俺は、アセトンで拭いたらネタネタ無くなったよ しばらくシンナー臭いけどな でもキレイになったよ

339 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/03(月) 21:13:43.85
うるせーよ珍カス

340 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/03(月) 21:14:04.20
うるせーよ珍カス

341 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/03(月) 21:15:06.66
うるせーよ珍カス

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 16:25:48.46 ID:0aOP0XAW0.net
ドアのカーテシランプって飾り?ドア開けても光らないんだけど?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 19:26:54.70 ID:xVja3L5F0.net
断線、球切れ、いろいろ原因になるものはあるけど
ドアロックアクチュエータが壊れても点かなくなるよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 15:46:31.12 ID:HHdWwIwO0.net
>>343
ディーラーに行って聞いたら もともと配線されてないですって言われたw ただの反射板ですって言われたw

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 15:48:16.50 ID:K85fY/Op0.net
あのランプは飾りですね
新車の時から点いてないw

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 17:35:20.85 ID:HHdWwIwO0.net
アマゾンで地面にVWマーク照らすカーテシランプ購入したから電装屋さんに行って配線してもらうかな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 17:35:36.68 ID:lZFDnOTt0.net
2000年モデルのビートルちゃんは点灯するよ
今はLEDに変えてる

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 18:10:24.61 ID:cOsJTRdC0.net
たしか後期モデルから光らなくなったと聞いた

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 19:06:23.37 ID:HHdWwIwO0.net
2005年カブリオレは光らなかった

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 06:43:36.23 ID:MNtyAbwh0.net
2004年カブリオレは光ってました。後期で廃止になったのは、スイッチの故障が頻発してクレームが多かったからですかね。

351 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 12:36:46.93
うるせーよ珍カス

352 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 12:44:48.41
うるせーよ珍カス

353 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 13:04:35.45
うるせーよ珍カス

354 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 13:26:18.67
うるせーよ珍カス

355 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 13:40:06.84
うるせーよ珍カス

356 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 13:50:46.02
うるせーよ珍カス

357 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 13:51:22.09
うるせーよ珍カス

358 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 18:14:48.35
うるせーよ珍カス

359 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 18:15:16.54
うるせーよ珍カス

360 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 19:38:34.37
うるせーよ珍カス

361 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/09(日) 19:44:58.17
うるせーよ珍カス

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 11:17:40.66 ID:yCvRtC7v0.net
2003年だけどドアミラーウィンカーとカーテシーが同じ配線
でカーテシーだけ点灯しなくて調べたら、
ボディとドア間のハーネスグロメット内部で切れてた
自力で直したけどドアを目いっぱい開け閉めすると発生しやすいっぽい
ディーラーで修理すると工賃数万行きそう

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 11:18:46.86 ID:yCvRtC7v0.net

ミラーウィンカーとカーテシー同時に点灯しなかったの間違い
車検通らないので直した

364 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/11(火) 18:46:22.29
うるせーよ珍カス

365 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/11(火) 18:47:06.23
うるせーよ珍カス

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 19:11:20.58 ID:xDg5Qdad0.net
>>322
やっと部品届いたよ ドアロック部品 助かったよ!2500円だったw
https://i.imgur.com/apCm3Ij.jpg
https://i.imgur.com/pgzPkHq.jpg

367 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/13(木) 20:47:29.58
うるせーよ珍カス

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 09:03:53.04 ID:hbavLsAX0.net
ニュービートル ヘッドライトカバーは新しいヤツに交換してあるっぽいのに内部のプロジェクターレンズは白く濁ってる やっぱASSYで交換するしかないのかね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 19:15:23.93 ID:kRHaFlAB0.net
カツ割して磨け

370 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/14(金) 23:54:10.23
うるせーよ珍カス

371 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 08:00:44.54
うるせーよ珍カス

372 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 08:02:02.15
うるせーよ珍カス

373 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 08:02:54.86
うるせーよ珍カス

374 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 08:06:42.95
うるせーよ珍カス

375 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 19:24:34.94
うるせーよ珍カス

376 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 19:33:33.29
うるせーよ珍カス

377 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 19:51:05.17
うるせーよ珍カス

378 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/15(土) 20:45:12.19
うるせーよ珍カス

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 22:17:50.36 ID:BHb0/7F40.net
ベタベタ〜。なんかあっちもこっちも
ベタベタ〜

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 22:18:14.11 ID:2/0DdV6T0.net
ATミッション逝くとかマジですか?MTの方がいいのかな?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 05:57:51.52 ID:Q2fvlvEO0.net
>>380
逝ったら100万円コースですよ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 07:05:21.63 ID:4N2tyYP50.net
ニュービートル車検付きの2004年8万キロ20万の安いのあるから気になっているけど故障がなぁ
10万キロくらいでAT逝くもん?

ならほマニュアルにしようかと考え探して見るとニュービートルターボになる感じでしょうか?
結構走行距離の多いのしか見つからないんですね。トラブルなきゃ良いけど

別にパワーも必要と考えないし、ならばEZ1600でも良いかなとも思うけど多少高くなるのかな。

まぁ最低60万くらいの予算はと思うけど、リスク考えますからねぇ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 10:24:27.29 ID:nDGLi3VN0.net
ミッション逝ったら次はBMWのツーリングワゴン買うわ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 05:17:25.50 ID:NpkzLWRA0.net
>>382
ターボは乗ったことないけど、ターボチャージャーも逝ったら高そう。貧乏人は Type1 を買った方が無難。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 10:17:36.09 ID:MGujNXks0.net
>>380
中古の部品見つけて、民間修理屋での伊勢かければ国産と同じ修理費用と
中古ATの費用だけだろw
腐るほど個体があるから100万とかかかるわけない

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 10:18:38.50 ID:MGujNXks0.net
伊勢かければ→乗せ換えれば

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 10:20:44.98 ID:MGujNXks0.net
>>383
貧乏人中古ですね、BMWは部品はVWより割高、工賃も割高w

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 10:23:15.04 ID:MGujNXks0.net
>>382
そりゃあんた、廃車寸前ならまだしもまともなら
ザビートルの程度良いのが買える価格だわさ
プレミアムついてる、Type1
最高で500万超え
廃車寸前は数万

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 13:01:42.23 ID:Ty/kWe0a0.net
また変な奴湧いてきたな ウッザ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 18:36:38.36 ID:1tw5L3B50.net
>>384
Type1 ですか?
別にビートルマニアでもないんですよね
とりあえず、ヒーターないのは勘弁ですよ

なんつーか、実はザビートルが欲しいところながらビンボーだからニュービートルで。
まぁ色々と調べていたらどんどん興味が出て来た感じです。
パワー志向の4WDの限定車なんてあったらしいね。

エンジンも3種類あったみたいで迷いますが、経済的に考えて
欧州仕様にはディーゼルも、軽油なら経済的出し少々の走行距離は当たり前だろうな、トラブルと大変そうですが。ディーゼルの並行輸入車なんてないだろな。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 18:46:44.55 ID:MGujNXks0.net
>>381
の間違い

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 18:52:01.86 ID:MGujNXks0.net
俺もそうだ、5万で手に入れた
ビートル自分で不具合直してるうちに愛着湧いて
タイベル交換して乗ってる
ATは12万kmだけど不具合ない、オイルはしっかりストレーナー
とともに交換していればダメにはならないと思う
整備履歴がしっかりしていれば心配ないって結論
整備記録がない個体はごみ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 19:24:24.27 ID:1tw5L3B50.net
実は去年。八万キロ車検付きを見た。
廃車寸前のヤツで買うなら三万で

しかし中はヤニ臭くシートは汚くて、ちにみに煙草は辞めたですね。

今思うと惜しい物件だったのが?今頃はトラブル出ていたかな、車検取れずに捨てたオチか、あのニュービートルは何処へ

394 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 21:10:48.49
うるせーよ珍カス

395 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 21:11:12.64
うるせーよ珍カス

396 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 21:11:51.41
うるせーよ珍カス

397 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 21:32:45.80
うるせーよ珍カス

398 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 22:11:01.02
うるせーよ珍カス

399 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 22:14:03.59
うるせーよ珍カス

400 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 22:19:07.47
うるせーよ珍カス

401 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 22:48:35.93
うるせーよ珍カス

402 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 22:52:46.56
うるせーよ珍カス

403 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/21(金) 22:59:11.68
うるせーよ珍カス

404 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:29:57.76
うるせーよ珍カス

405 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:30:46.56
うるせーよ珍カス

406 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:31:18.53
うるせーよ珍カス

407 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:32:23.77
うるせーよ珍カス

408 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:34:30.12
うるせーよ珍カス

409 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:35:35.28
うるせーよ珍カス

410 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:38:07.23
うるせーよ珍カス

411 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:39:29.84
うるせーよ珍カス

412 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:49:48.83
うるせーよ珍カス

413 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 11:51:28.08
うるせーよ珍カス

414 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 12:36:07.07
うるせーよ珍カス

415 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 12:52:33.76
うるせーよ珍カス

416 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 17:38:09.26
うるせーよ珍カス

417 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 17:39:57.52
うるせーよ珍カス

418 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 18:00:11.91
うるせーよ珍カス

419 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/22(土) 19:58:33.41
うるせーよ珍カス

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 16:24:34.51 ID:EyOnPqpQ0.net
カブリオレにも装着できるロードバイク積載アタッチメントってあるかな?形状的に難しいよね 検索してもなかなか出て来ない ヒッチメンバーキャリアしかないかな

421 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/29(土) 18:43:38.24
うるせーよ珍カス

422 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/06/30(日) 10:57:16.13
うるせーよ珍カス

423 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/01(月) 19:34:26.80
うるせーよ珍カス

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 00:05:36.11 ID:oRRNbWtO0.net
転勤になって、今年秋に購入店とは別の店舗で車検受けようと考えてるんだけど、直営店(VGJ)・トヨタ系・地場系(ヤナセは省く)で対応が違うとかあったりする?

直営店だから、必要以上の部品交換を攻められるから費用高くなるとか、そういう話があれば是非教えて欲しいです。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 00:25:22.67 ID:N4gqvEGg0.net
>>424
直営店は持込中古部品でも対応してくれるから意外と安いですよ。何処が故障するか分かってるから安心。

426 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/03(水) 18:22:45.86
うるせーよ珍カス

427 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/03(水) 18:24:43.19
うるせーよ珍カス

428 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/03(水) 18:29:51.90
うるせーよ珍カス

429 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/03(水) 18:38:53.71
うるせーよ珍カス

430 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/03(水) 18:49:08.58
うるせーよ珍カス

431 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 08:04:47.41
うるせーよ珍カス

432 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 08:09:12.47
うるせーよ珍カス

433 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 08:13:29.03
うるせーよ珍カス

434 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 08:14:26.19
うるせーよ珍カス

435 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 08:15:06.88
うるせーよ珍カス

436 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 08:22:58.71
うるせーよ珍カス

437 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 19:53:30.48
うるせーよ珍カス

438 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 19:58:41.43
うるせーよ珍カス

439 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 19:59:02.32
うるせーよ珍カス

440 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 19:59:33.97
うるせーよ珍カス

441 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 20:00:43.82
うるせーよ珍カス

442 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 20:40:50.27
うるせーよ珍カス

443 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/04(木) 20:42:25.23
うるせーよ珍カス

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:19:23.30 ID:pOJZoyKE0.net
今日産フィガロに乗ってて外装修理が高く
ニュービートル検討してます。

ニュービートルは維持費はどうでしょうか?
頻繁に修理が必要ですか?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:25:55.40 ID:NSSHcZ220.net
最終期のモデルでもかなり年式は古くなってるから、修理はそれなりに必要でしょうね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:36:49.76 ID:1kOGMbPa0.net
>>444
部品の耐久性バラバラだから一気に予防交換整備やっても後々意味ないというか勿体ないのよね
結局精通したメカさんの指示を聞きながら勘どころを交換していくしかない

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:44:46.41 ID:pOJZoyKE0.net
>>446
なるほどありがとうございます。
色々と交換したりはかかりそうですね

フィガロも修理に4.50万かかるので
ニュービートル検討してるのですが、、

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 07:39:19.40 ID:WQ6f3o8q0.net
>>447
今ならザ・ビートルの新車買えるから検討すれば?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 08:00:09.11 ID:KtHI/FfY0.net
フィガロやニュービートル好きな人ならザ・ビートルより:500の方が愛着もてるんじゃない?
もしくはC4カクタスとか

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 08:30:12.07 ID:i/a2AelC0.net
5年で下取り出して次に乗り換えるならザビは良いが…
今のVWで長く乗るのは愚の骨頂
欧州車ほぼ全般に言えるが

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 12:12:36.81 ID:gaq8knv50.net
俺はFIAT500のオープントップも欲しい

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 11:30:53.22 ID:nWjXvNxj0.net
タイベル4,5万で交換じゃなかった?地獄だわ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 00:34:20.60 ID:pVHX6G4H0.net
ニュービートル2000年式、走行距離8.8万キロ
今年で別の車に買い換えようと思って、
タイベル交換1度もしてません...

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 03:32:39.88 ID:UxEBZwL90.net
捨てるなら譲ってくださいマジで欲しいくらいだ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 05:40:35.99 ID:9tRouIU20.net
>>452
え?そうなん?
ディーラーに12ヶ月点検出したけどベルト類は特に不具合報告無かった (98000km中古購入時)
ブレーキのバキュームパイプのガタつき
ブレーキパッド交換
水温センサー交換
ドアロックアクチュエータ交換
バッテリー交換
くらいかな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 12:11:29.23 ID:bvUGepwS0.net
>>455
タイベルはフィアットのこと、痛車って5万くらいで交換だったと思う

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 18:29:01.81 ID:bvUGepwS0.net
ところでアンダーカバー雪で割れたんだけど新品買うしかないのか?
あんなものに4万とか出す気にならない

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 19:26:18.71 ID:78Ul/nvn0.net
ダクトテープとかで補修するだけでいいんじゃないかな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 20:48:20.41 ID:6MYLnra20.net
カブリオレの幌のリアガラス周りをガムテープで補修していた個体は、検なし56万とは相場的にそをんなもんなんだろうか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 21:09:23.39 ID:n2/R+lCg0.net
>>459
高年式で走行距離が少なければアリだけど、他のところも我流の応急措置で凌いでる可能性があるから見送りが吉

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 22:24:46.24 ID:bvUGepwS0.net
>>458
ダクトテープモノタロウに注文したよ
早速外して直すよ、ありがとう。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 01:06:46.20 ID:x2TQnaUq0.net
>>460
高年式ではないが走行距離は少ない方かな、色は好きなんだけどね
https://i.imgur.com/1FSaOgT.jpg
https://i.imgur.com/zpGG6IS.jpg
実際見て来たらそれなりにボロく感じた、やはりカブリオレは微妙だな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 06:19:41.57 ID:qaAxM03g0.net
>>462
ニュービートル の取り扱いが豊富な店で、高年式・低走行な後期型で160万円以上じゃないと、結局、修理費でもっと金がかかると思います。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 10:21:02.02 ID:x2TQnaUq0.net
後期型が良いのは確かにですが
160万ってニュービートルではなくザビートルの間違いじゃないのですか?

まぁ、激安の安いのしか買えないからありえないですけど100万以上出せるならザビートルにします。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 17:47:37.56 ID:qaAxM03g0.net
>>464
故障の少なさなら type1 がダントツですね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 17:51:16.75 ID:x2TQnaUq0.net
とりあえず安い物件ばかり見てます、出来れば検付きで1600EZを見つけたけど、走行距離は10万キロ超えてましたが30万だった。
車検とって名変乗り出し、せいぜい30万以内の物件しか手を出せない

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 17:52:19.53 ID:x2TQnaUq0.net
>>465
こちら寒冷地だからヒーター無しは辛いですよ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 19:39:31.37 ID:2fm9lQNh0.net
>>467
type1 は廃棄ヒーターありますよ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 19:45:43.11 ID:T4UtEQX10.net
空冷ビートルは燃焼ヒーター付けられたと思う
石油臭くなるが
https://www.d-style.biz/weblog/3609/

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 19:49:57.58 ID:T4UtEQX10.net
排気利用のヒーター(ヒートエクスチェンジャー)は後ろから熱気持って来るから必然的に暖まりにくい
タチヒ製の灯油燃焼ヒーターの方がマシ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 21:20:02.61 ID:I2UvfVwv0.net
>>466
ドライブシャフトブーツ交換とか地味に費用かかる

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:14:10.73 ID:x2TQnaUq0.net
地味に費用はかかるんだろうから、とりあえず検付き物件に乗りニュービートルを知る事からでしょうね、なかなか思いきれないと言うか検付きの安い物件が無い
でも検付き1年あり2リッター8万キロ20万の物件が実はあっが店に行ったら無くなっていた。革シートだったので惜しいとこでした

検付きを購入しても、いずれ継続車検の時に苦労するパターンでしょうかね、とりあえず乗ってみたいがニュービートルくらいしか手がでない

自分は雪降る地域なんですが、ちなみに今日見てきた30万のEZはスタッドレスタイヤが付いていた
まだまだ充分使えそうなBSタイヤでアレは悪くないかな、でも夏タイヤも必要だ
https://i.imgur.com/OU9DHI2.jpg
どうせ誰も買わないだろう20万に値引きしないかな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:21:29.45 ID:O4NRd2Ji0.net
俺は6万5千円で手にれた、12万キロだけど
ドアトリム配線断を自力で直して
、ATオイルストレーナー交換とタイベル交換は民間工場で直したよ
ゴム部品は劣化がないのでそのまま、至って調子良好
塗装に劣化がまったくないのには感心。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:22:11.27 ID:x2TQnaUq0.net
>>468-469
ビートルならヴィン車に乗るのがカッコいいからわかりますが、やはり冬場の氷点下もあるから日常の足にはきついんですよ逆にRRは冬場も行けそうで良いのですか
周りに空冷ビートルTyoe2乗りの知り合いが居ますが冬場は保管していると思うし、たしかType1も保管して持ってたくらいのマニアさんだから何かとノウハウはあるんだろうけど
カミさんの一般車もあるみたいだし、ある意味優雅なビートルライフならではの話かな。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:32:28.94 ID:itUWvlkn0.net
>>473
ニュービートルの塗装が異様に丈夫なのはネットで少し話題になってますよね。ハゲても何故かサビないとか、塩害にも強いとか。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:37:45.68 ID:O4NRd2Ji0.net
女性が乗っていたので、お決まりのステップ部分に凹み
あまり目立たないのでそのままま、塗装のハゲもないし下回り錆びてないのには
びっくり、自分で追加錆止めしてあと10万キロ乗りたい

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:38:44.34 ID:itUWvlkn0.net
ニュービートルが安いのは修理代の分ですからね。とにかくあらゆる部品が壊れる。

パワステポンプ、パワステホース(油圧だから)、ブレーキホース、ラジエーターホース、触媒の酸素センサー、ドアミラーモーター、トランクアクチュエーター、フューエルリッドスイッチ、バッテリーの上の謎のコントローラー、ドアハンドル・・・

あっという間に100万ですわ。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:40:29.17 ID:O4NRd2Ji0.net
それ人に修理させるからだろw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 22:42:05.21 ID:O4NRd2Ji0.net
それに今どき軽自動車の中古でも数十万
それに比べたら安いよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 23:02:20.98 ID:T4UtEQX10.net
>>474
空冷ビートルでもAT(スポルトマチック)有るし、燃焼(灯油)ヒーターさえ付ければ北海道でも問題無いと思うが
雪道でRRで飛ば無い様にする前提だが

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 23:12:10.10 ID:T4UtEQX10.net
>>474
最近は安い中国製の灯油燃焼ヒーターが有るらしい
https://ameblo.jp/tokyo1965typeone/entry-12434376672.html

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 23:47:40.46 ID:x2TQnaUq0.net
>>477
マジでそんなにあるものですか、ビビりますね
ならば出来るだけ安く買いたい

検付き1年五万くらいの物件ないかな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 04:43:42.34 ID:JcsCPid00.net
燃焼式ヒーター、水と二酸化炭素と一酸化炭素の大量放出で凄いことになりそう。

窓が曇って事故って死ぬか、排気で窒息するか。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 06:12:35.65 ID:e9i2e8GL0.net
雪国こそニュービートルだな
この時代の下回りは防錆処理がしっかりしている
今のVWは手抜き覚えちゃってダメ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 14:35:48.02 ID:DTc4F8lJ0.net
窓の下にある極太メッキモール?ぐるっと後ろまで繋がってるパーツ
あれ白サビだらけなんだが磨いて落ちるかな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 16:46:20.95 ID:PikvfMf20.net
>>482
安ければ安いほど故障しまくると思った方がいいので、安いのは金持ち向けですね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 16:51:28.64 ID:e9i2e8GL0.net
まぁ、高いからと言ってちゃんと整備したかという保証も無し…
逆にいうと車検でもなきゃ
>>477みたいなのはいちいち書かないことも多いので年式相応の多走行が修理の証とも言える

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 18:02:52.45 ID:mOL7r74R0.net
>>477
修理高過ぎるな
基本的にGOLFと同じ部品なのにボリ過ぎだろ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 18:26:02.65 ID:DTc4F8lJ0.net
>>484
タイヤハウス内 フェルト状の生地みたいなのがそうなん?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 20:05:28.64 ID:JcsCPid00.net
>>487
と思って高走行車を買ったらボロボロだったでござる。車検の1週間後にオーバーヒートとか・・・

ニュービートルは100万点の部品が満遍なく、切れ目なく壊れるイメージ。

車の仕組みを覚えるのに良い車。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 20:09:25.71 ID:JcsCPid00.net
>>488
100万円には幌の張替え20万円とタイヤ交換10万円も含みます。この辺は故障じゃないですね。

他にはブレーキランプが熱で溶けてASSY交換、ブレーキランプスイッチ故障、シフトセンサー故障、ショックアブソーバー故障などなど。

一年の三分の一は入院してました。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 20:31:33.11 ID:aIkL320q0.net
言っちゃ悪いがハズレな個体な気がする

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 21:46:32.57 ID:mOL7r74R0.net
まあ安い初期型買うとそんなモノだわ
VWは初期型外すのは鉄則

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 23:42:03.25 ID:d9EQhKrM0.net
ていうか車齢20年な時点でエンジンルームの中のパーツ半分くらい新陳代謝で入れ替わってないと本当はおかしいだろ
ウォポンやオルタネータやタイベルが20年持つわけねーし
それと対策品に交換されてることだ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 01:30:47.93 ID:Wi6+RrzQ0.net
ウォーターポンプの羽根が劣化して砕け散ると聞いて震えてる…

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 09:27:08.37 ID:WI+4HWer0.net
ああ、一回交換したわ、ポンプ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 10:02:09.38 ID:PNEIAmMU0.net
タイベルよりポンプの方が先にヨレる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 07:46:11.07 ID:BlKrlhvt0.net
ニュービートル(リアナンバープレートがバンパーの上にあるタイプ)にバックカメラ装着検討してるんだけど ナンバーが上にあるタイプってカメラ装着位置ってどうしてんのかな?誰か装着した人教えてー

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 09:07:34.03 ID:W4YcRmMr0.net
ビートソニックのカメレオンを付けてるぜ 

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 14:52:21.25 ID:K233gNPh0.net
>>499
あれ目立たなくなるから良いよね
ルームミラーモニターと一緒に装着しようかな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 21:01:26.38 ID:kkvUE5BV0.net
そうかぁ、普通に考えて安い買い物はヤバいだよね
しかし、やはり30万以内でなんとか検付きでも買うぐらいしかニュービートル乗りにはなれないだろなと思いますよ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 21:23:24.40 ID:ENsEJdiD0.net
>>501
2ヶ月くらい楽しく乗ってお別れが吉

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 21:25:52.03 ID:ENsEJdiD0.net
type1 に乗り換えてから走行距離がやたらと多いので、距離計の不具合を疑ったんだけど、故障しないから稼働率が高いだけだった。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 22:18:09.97 ID:kkvUE5BV0.net
>>502
そうですね、そんな感じでトラブル出ても直せるレベルなら継続車検かな?なーんてとは考えているけれども、結構見た目は綺麗な感じ
https://i.imgur.com/dKpZJGV.jpg

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 22:37:31.82 ID:4mGqDmdz0.net
>>504
製造国:ドイツ…だと…!?
稀少なドイツ製ニュービートル…!

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 22:46:26.51 ID:mjooknrN0.net
え?普通は何処で製造なんですか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 23:17:47.14 ID:4mGqDmdz0.net
RSiも含めてニュービートルは全てメキシコ製ってことになってるので
単純にお店の人のミスかと。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 00:06:37.85 ID:3qIAKTUv0.net
なるほど生産工場がメキシコと言う意味ですか

しかしRSIとかどんなんだろうなぁ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 03:04:06.98 ID:RgBRm4Iz0.net
月1〜2くらいしか乗らないなら 長持ちするかな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 07:48:30.21 ID:fRGXOXX10.net
>>503
Type1満喫してますね!
何キロぐらい走ってますか?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 10:28:48.76 ID:5MrRgVhk0.net
>>508
普通にターボのが速いよ
簡単に弄れるしね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 12:20:52.80 ID:jqWDKiuO0.net
タイプ1厨うざい そもそもスレチ

走行距離なんて、普通に不明ってなるだろ 昔、67乗ってたけど アクセルワイヤー(--#)クラッチワイヤーもブチっとなる ライトは暗い ワイパーは掃けない 小回り効かない 夏はパーコレーション起こす ここは NBスレです

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 12:22:25.12 ID:UCwWe2d/0.net
>>510
毎月3000キロは走ってます。
これだけ走って故障なしとか、ニュービートル では考えられません。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 23:34:38.12 ID:coSgi9L50.net
ザビのデザインよちニューが好きなんだけど
ザビの糞づまったリヤがどうもだめだ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 09:25:38.54 ID:Nh3hMLWU0.net
ザビートル用のクラシックホイールってニュービートルに履けないん?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 08:23:20.57 ID:VgM6sP190.net
初期を4年前に25000kmくらいを50万で買って、今80000kmだけど

窓落ち×2
バッテリー交換
バキュームホース交換

くらいしか修理していないぞ?
車検も毎回9万くらい。購入後にここ覗いたらオマイらが維持費とんでもないぞ!ってビビらせるから戦々恐々だったけど、こんなもんだ。
みんな乗り方悪いんじゃないの?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 12:16:44.31 ID:Ym1UIM1c0.net
>>516
10万キロを超えてからお越し下さい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 13:20:21.89 ID:yB9OqI/C0.net
>>516
これからだよ…

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 15:02:23.63 ID:8FYeHLNy0.net
バッテリー交換は修理じゃないだろ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 18:15:45.68 ID:FxpkogZt0.net
>>517
ワロタ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 18:20:30.31 ID:FxpkogZt0.net
ザ・ビートル 何気にチョップトップになっててカッコいいやんけw
https://i.imgur.com/9joloKz.jpg

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 00:14:20.36 ID:lZUvBGN50.net
どこがチョッブだよ
あんた最近チョッブトップって言葉知ったんだね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 08:27:40.55 ID:xGawGv3h0.net
>>522
はあ?絡んでくんなゴミカス

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 08:29:01.51 ID:4e24DB4o0.net
バグズゴーゴーの画像勝手に貼って何してんの?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 08:59:24.05 ID:xGawGv3h0.net
>>524
バグズゴーゴーの画像?何言ってんの?w
ビートルの画像だろバーカw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 10:10:52.93 ID:lZUvBGN50.net
その画像がチョッブトップにみえるの?
(・ω・)クスクス

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 11:13:17.91 ID:xGawGv3h0.net
>>526
チョッブってなあに?スマホ老眼の爺さんw
プ〜クスクス

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 11:53:47.15 ID:gl35fi8N0.net
いきなりどうした?金持ち喧嘩せず

とはよく言ったもんだが
ザビートルはいいね、カッコいいんだが相場的にまだまだ高いから買えません10万キロ超えてやっと50万切るくらいだよね。
故障的にはどうなんだろうな?新しいから全然大丈夫なのかな

近所の車屋にニュービートルのカブリオレがあるんだが、しかもなぜか二台並んであり同じ色ベージュで価格は張り出して無いけど50万くらいかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 12:26:26.80 ID:4blsmhmY0.net
>>525
http://www.bugsgogo.com/

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 12:32:30.75 ID:LnTFQOEh0.net
889名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日)21:51:41.43ID:V5ejkM6g0
早まるな
タイミングチェーン延びるスス溜まるクラッチジャダー出るのザビよりこっちのがよっぽど長持ちする
あの車はマジで10年も乗れない、重故障起こしたらこいつより一桁多く金かかるぞ

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日)22:54:55.20ID:xdhqTgk20
もうザ・ビートル注文しちゃいましたw
10年後くらいには電気ビートルが出ていると信じます。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日)21:57:55.27ID:yMcVyuge0
ゴルフ4と比べるとゴルフ6は本当に寿命短いからな。そしてそれぞれがベースになってるニュービートルとザ・ビートルも同じだ

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/10/14(日)23:35:39.09ID:V5ejkM6g0
手遅れかい
とりあえずオイルは安いのでいいから距離だと3000kか最悪でも5000kに1回、そこまで乗らなくても半年に1回3万kに一回Recsでスス取れ
さもないとタイミングチェーン逝ってバルブクラッシュ起こしてエンジンブッ壊れる
DSGはとりあえず半クラ状態長い時間やったら即地獄行きだからスパッと走る止まる心がけてAT車でのクリープみたいなダラダラ進むとかは絶対にやめろ
一方で1速入れたとたんでまだつながってない状態で踏み込むのももっての外
さもないと奇数側ズダボロになって黒焦げになってガタガタになる
アクチュエータの追従遅れが発生してもアレなのでDSGオイルも2万に1回
 
とりあえずこのニューみたいに弱点箇所さえ手を入れたらあとは割と一応乗りっぱなしでもなんとかなるって車じゃないぞアイツは
エンジンとミッションって車の芯の部分自体が消耗品だからどうしょうもない
 
どんなくらい持つかわからんけどまあがんばれ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 14:45:23.26 ID:P/jo/XVg0.net
>>529
君は固有名詞入りの画像モロに貼り付けてるからアウト

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 07:55:08.08 ID:sFROqT/H0.net
赤なんだけど 屋根とボンネットのクリアーが剥げてきた リアフードは色褪せしてるくらい 塗装に出すしかないか。。。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 08:34:23.82 ID:PolxLqp40.net
青空だとそうなるね
クリアー剥がれるとあっという間にザラザラなので
塗ったほうがいい

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 08:59:49.54 ID:LkK1DwkH0.net
>>528
>>530

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 12:01:26.89 ID:gN37p6mv0.net
青空ではなかったけど磨きすぎたのか
井戸水でコマメにあらったのが悪かったのかクリアーが一気に浮いて禿げてきた
塗装を検討します

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 15:26:22.73 ID:PolxLqp40.net
クリアにセラミック(フェラーリと同じ)選ぶと
長持ちかも

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 17:31:26.10 ID:ZRy11hP00.net
VW「ビートル」が80年の歴史に幕を下ろした理由
2019/07/20 5:50 御堀 直嗣 : モータージャーナリスト
https://toyokeizai.net/articles/-/292615

538 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 10:08:03.78
うるせーよ珍カス

539 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 10:12:02.66
うるせーよ珍カス

540 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 10:12:35.79
うるせーよ珍カス

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 10:15:58.63 ID:U0KV5J/N0.net
>>537
ラジオで聞いたけど 世界中に人気があるのに売れなくなった理由が ビートルの新車なんていつでも買えるからだったそうな ロングセラーモデルだから安心し過ぎてたんだなw

542 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 10:56:46.07
うるせーよ珍カス

543 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 11:12:30.47
うるせーよ珍カス

544 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 11:14:52.54
うるせーよ珍カス

545 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 11:20:04.10
うるせーよ珍カス

546 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 11:21:45.44
うるせーよ珍カス

547 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 11:27:13.25
うるせーよ珍カス

548 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 11:33:34.11
うるせーよ珍カス

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 11:31:48.98 ID:V9kbj7ir0.net
>>537
一つの考察の作文としては纏まってる方かな

550 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 12:01:26.85
うるせーよ珍カス

551 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 12:33:00.16
うるせーよ珍カス

552 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 12:34:12.11
うるせーよ珍カス

553 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 12:35:09.91
うるせーよ珍カス

554 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 12:59:09.80
うるせーよ珍カス

555 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 13:24:19.12
うるせーよ珍カス

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 14:12:45.13 ID:6Odzxlnz0.net
>>541
みんながビートルロスになり始めた頃にe-Beetleとか言って復活させるんじゃないかな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 14:23:16.85 ID:Qb56xEg50.net
>>537
御堀 直嗣の主観じゃやん

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 14:24:05.85 ID:6Odzxlnz0.net
>>557
ほんそれw

559 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 17:52:58.27
うるせーよ珍カス

560 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 17:55:05.48
うるせーよ珍カス

561 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 18:08:50.06
うるせーよ珍カス

562 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 19:00:13.48
うるせーよ珍カス

563 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 19:39:40.66
うるせーよ珍カス

564 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2019/07/21(日) 19:51:52.68
うるせーよ珍カス

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 09:00:43.38 ID:djuVd6ZW0.net
ドアハンドルが折れたのでプラスチックリペアを買ったけど ヒートリペアーで補強したほうがいいよね 

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 17:14:44.71 ID:Xy0p8e+d0.net
俺はプラリペアで直したよ、上部ネジ部のヒビだったけど
なんかオカシイので蓋開けたらヒビで即直した

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 22:01:53.67 ID:codiCBGH0.net
ebayで買えるコレをためしてくれよぅ
https://i.imgur.com/Os22tzy.jpg

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 22:19:07.14 ID:D7aYlkX50.net
>>567
俺はこれにしたよ
カバー外してネジ止めするだけだから超簡単だし力一杯引っ張ってもビクともしない
いい買い物だった

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 13:21:09.19 ID:xsHOBcJD0.net
ドリルで穴何か所か開けて針金固定

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 19:53:14.24 ID:OD9+parZ0.net
>>567
ディーラーに持っていくと格安で取り付けてくれる

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 20:15:24.70 ID:OD9+parZ0.net
>>567
amazonアメリカの方が安いね。前はもっと安かったような。



https://i.imgur.com/a85FUwb.jpg

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 20:33:11.82 ID:mROjaH3q0.net
>>571
一見安く見えるけど
上の2つは鉄板に穴を開けただけの廉価版
下の2つは運転席側だけなのだ!
なのだ!

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 10:39:47.52 ID:tZBSITun0.net
そういやDriver Sideって左側なんやね
ぼんやり国内感覚で見てて一瞬混乱した

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 09:33:19.25 ID:IsEVLJW90.net
ニュービートルが気になって仕方がないけど、ビンボー人は手を出すなって車かな
ドイツ車は信頼性高いイメージがありましたが大きな間違いか。
ザビートルなら故障の話は少ないのかな
10万キロ超えの物件なら50万切る価格帯でなくも無いようですが

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 09:59:07.00 ID:1rbLRqWw0.net
>>574
>>530はザ・ビートルについての話

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 10:06:18.28 ID:05bTeMtQ0.net
えーでは10万キロ超えなんて話にならないレベル
10万キロ近くのザビートル物件は50〜100万でよく見かけるけどすぐトラブル出ても不思議じゃないってレベルか?ならは割高感がありますね。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 17:36:34.24 ID:ySDDvwnK0.net
>>574
ザ・ビートル の自動変速機「DSG」は超地雷。中国市場向けには10年16万キロの保証を付けた代物。日本市場は放置。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 17:45:38.90 ID:kXrHltkf0.net
えーそうなの?ザビートルを買うならMTでしょうか

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 17:59:37.01 ID:ySDDvwnK0.net
>>578
MTがあるなら。ニュー以降は金持ち向け。貧乏人は大人しくオールド買っとけ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 18:07:50.06 ID:IsEVLJW90.net
ニュービートルにしろMTでも良い
左ハンで見つかったけども走行距離か半端なくてびびってしまう感じ

そんだけ走っている左ハン車なら、欧州仕様のディーゼルエンジンとか欲しいくらいなんだけど、流石に中古市場では見つからず。

実際ディーゼルエンジンはどうなんですかね?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 18:11:14.43 ID:Ft37p83I0.net
>>576
きっちりディラーでメンテしてれば10万キロなんて
屁の河童、最もタイベル交換は必要だけどさ、
整備記録が新車時から有るものを選べ。
消耗部品はベンツだろうが BMWだろうがポルシェだろうが
軽自動車だろうが同じだろうよ、部品についてVWはそれほど高くないよ。
ポルシェとかめんたま飛び出るよ(笑)

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 18:15:12.81 ID:Ft37p83I0.net
10万キロの個体はクラッチ交換、タイミングベルト交換国産車と同じだよ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 19:21:50.52 ID:jyz5cA/R0.net
>>578
MTが正規で日本導入されてればなー

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 20:32:42.80 ID:+aAbO7cr0.net
なるほど、MTは並行車ということなんですね
ならばディーゼルエンジンはないものか?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 21:21:44.99 ID:pdZSRNq/0.net
さびーのスレに行ってね
ザビなんてどうでもいいから
新しい古いで乗ってるんじゃないんだよ
NB が好きだから乗ってるだけ 年式から壊れるなんて当たり前のこと NB でいい
 ではなくNB が いいんです

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 21:29:35.00 ID:+aAbO7cr0.net
うーむ、やはりNBディーゼルエンジンの話は出ませんね。

検索してもブログが出るくらいでした、中古はないものか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 21:42:59.61 ID:JphXhOPa0.net
中古でも見たことないなあ
壊れてもパーツが手に入らないから素直にガソリン車がいいんじゃないかな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 21:51:42.05 ID:+aAbO7cr0.net
いやディーゼルエンジンってのはそう壊れるイメージは無いと思うんだけど、30万キロ乗るとか
もちろんくるまを長く使うなら補機類のメンテナンスは必要なのでしょうけど、欧州車はディーゼルエンジンが有名かと

日本では商用車やトラックが一般的ですが
自分は一時期ディーゼルのワンボックス車に乗っていたり普段から良く軽油を使います。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 00:23:06.60 ID:3ugTVZQP0.net
ニュービートルのディーゼルはEA188のポンプダイスのエンジンのやつだな1900tの
独立インジェクターがカチカチやかましいのが欠点
それとやっぱり規制緩かったころだからDPFも尿素SCRもついてねーので排ガス不正こそしてないが
やっぱりフカしたときの黒煙とかは出るぞ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 14:06:58.24 ID:lGsQSeOc0.net
>>585
横デザインはNBがいいな
ザビは後ろの寸詰まり感がイマイチ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 14:46:26.01 ID:om6v7QQV0.net
>>589
NBディーゼル並行輸入車しかないとは思いますけど普段からディーゼルに縁がある身だから気になります

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 16:22:09.07 ID:KetFtyCw0.net
純正ロングライフオイルずっと使ってるんだけど
5000km位走ると1リットル補充しなくちゃで
その都度ディーラー行くのも面倒くさくて
カー用品店で入手しやすいロングライフオイルってあるもんですかね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 16:38:47.32 ID:3FkMZN5V0.net
VW504規格に準拠してるオイルはあることにはあるけど、カー用品店によっては扱ってないね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 19:12:53.87 ID:lGsQSeOc0.net
>>592
ロングライフって言うけど、それEUの環境規制でそう言ってるだけで
修理や曰く突然ロングライフになったんだと、だから5000Kmで交換したほうがいいよ
って言われた。
コールタール(スラッジ)貯めたくなければ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 19:20:58.68 ID:lGsQSeOc0.net

追加
ロングライフ守ってる車両のカムカバー外すと真っ黒っと言っていた。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 19:23:01.55 ID:6RRoTGkb0.net
ドイツ車屋の宣伝文句は日本での使用にことごとく当てはまらないと思った方が良い

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 19:55:53.49 ID:BnHI3z5c0.net
>>596
日本での使用環境がシビアコンディションに相当することを考慮して
ドイツ本国の指定サイクルの半分(15000kmまたは1年の短い方)での交換を推奨してるから当てにしていいんじゃない?
っていうか、2008年以降指定サイクルで交換してきてずっと好調だから問題ないと思ってる。
ちなみにオイルは純正のVW504以外は一切入れてません。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 20:10:20.61 ID:BnHI3z5c0.net
不思議なのは、VWの説明書通り5000kmで1Lくらいオイル減る人もいれば
全然減らない人もいるってこと。
11年前に新車で買ったとき補充用にとVW504の500ml缶をプレゼントされたが、
なぜかうちのニュービのオイルは交換サイクルまでまったく減ることはなく、
補充用の500ml缶は未開封のままトランクにしまってある。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 20:57:05.34 ID:pU8s6eok0.net
504みたいなクソ高いオイルよー使わんのでナフコ専売のプルタミナってインドネシア産の5W30使ってるわ
ACEA A3さえ通ってりゃいいんだ
4L2280円ってダンピングみたいな安さだが20バルブターボは調子よく回る

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 21:05:09.68 ID:8IPcn0kX0.net
ぶっちゃけニュービはどいつもエンジン旧世代だから見るのは減る量だけでいいよね
そこまでたっかいオイル使わなくてもいい
ザビの1.2TSIは高めのこまめにやらんとタイミングチェーン延びるって恐怖があるが

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 21:08:43.79 ID:pU8s6eok0.net
>>598
うちのも半年or5000kに1回の交換でほとんど減ってないので途中で継ぎ足したことないわ
13万キロだが
個体差がやたらでかいよなエンジン
安いオイルだから減っててもいいんだけどさ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 22:48:13.92 ID:NB08ySZ60.net
エンジンオイルはなんでもいいけどATFは何使ってるよみんな
俺は01MのミッションコードFDCの4ATでワコズのハイパーS使ってたけど
廃盤になっちゃったのでフックスのTITAN5005に変えたが
なんかこれ柔らかいのかショックはないんだけどしっくり繋がってる感じが薄いので
今度換える時はアッシュのが気になってる
使ってる人いる?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 00:21:10.81 ID:aRmJ8Dfe0.net
>>598 >>601
減らないのいいなあ
うちの2Lニュービーは3000〜4000kmでオイル量の警告ランプがつくよ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 00:57:24.57 ID:H0NBr4Jc0.net
>>603
もしかすると2Lと1.6Lで違うのかも。
ちなみにうちのは全然減らないけど、1.6Lエンジン

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 01:08:17.26 ID:VKHRL5Nt0.net
この車が車体メキシコ製なのは広く知られてるが
エンジンも実はあちこちで造られてるからどこ製のが積まれてるか分からねえんだよな…
たまにドイツ製のエンジンも積まれてるけど
大体は車体と同じプエブラ製か比較的近所のブラジル製か…
20バルブだとハンガリーのジェール工場製のも混じってる
だからといって当たり外れにゃ関係ないけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 01:28:01.82 ID:8nFN1RWb0.net
本当にワーゲンって部品単位で見たらとんでもない国で作ってるからな…
確か今タイプ1のベアエンジン頼んだら来るのインド製だったはず

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 01:29:44.70 ID:H0NBr4Jc0.net
ワーゲンビートルってやっぱメキシコ・プエブラのイメージ強いな
そのイメージ強すぎてたまにドイツ車ってこと忘れてしまう

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 01:35:31.05 ID:DtgMZEke0.net
ミッションオイルクーラーからクーラント漏れたので
取り替えたらハンガリー製からオーストリア製になったよ…
だからどうしたって話だが同じ部品だし

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 12:04:16.39 ID:nK9iZtq20.net
>>604
エンジンピストンクリアランスが大きいんじゃね?
初期にあまり交換しなかったとか、カムカバー開けたらスラッジだらけで
真っ黒けかもよ
オイル食いすぎるのはかなり終焉に近いのが常識

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 13:06:33.66 ID:LaGXnJp50.net
俺の2L、5w-30を使うと1000kmで1L減る
5w-40だと5000kmで1L弱減る

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 14:03:01.80 ID:ByXLfgm90.net
給油口が開かなくなった

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 15:30:34.41 ID:ak8pCiZc0.net
テールランプ外してワイヤー引っこ抜いてCRC 吹き付けて修理完了 めどんくせぇ とりあえずガソリン入れるお

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 19:14:51.84 ID:HbbEwzD20.net
>>611
これこれ。
遠方でガソリン残りわずかな時にこれが起きたら死ねる。

あとはカブリオレのトランクアクチュエータが死ぬと面倒い。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 19:22:07.21 ID:hePZKPM80.net
カブリオレ確かに幌が開かないとかマジであるみたいだね、幌のリア窓付近は破けていたのばかりありました。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 20:29:00.63 ID:ByXLfgm90.net
テールランプ外してワイヤーを引っこ抜いて元に戻す時、スプリングがビヨンビヨンなって カチッとはめにくかった 説明へたでスミマセン

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 21:00:11.88 ID:rBxd50r70.net
ヒーターコアパンクってコエーンだな…
写真見たけどあれじゃ漏れるわ
15年目だけど早急に取っ替えなきゃ駄目かね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 22:10:41.42 ID:k8qbHs/t0.net
ヒーターコアを交換してくれるショップを探すのが大変そう

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 13:08:47.81 ID:g8vj3zN20.net
ドアの内張りクリップ 純正品以外で
汎用品って取り付けできるのですか?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 15:34:30.51 ID:dWLf7goR0.net
夏の間ヒーターなんか使わないんだから適当な耐熱ホース切ってバイパスしちまえばいいのに

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 10:30:29.32 ID:ijyFIu1k0.net
朝起きたら、急にエンジンかからなくなった。いつものイグニッションキー?のエラーだと思ってヒューズボックス11、15番抜き差ししたけど反応なし。
まいったなー

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 11:43:56.36 ID:sRKPpS1i0.net
>>616
一番やりたくない作業だね、ダッシュボードから何から何まで
外さないとたどり着けない

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 15:09:37.39 ID:qWOvNOHK0.net
>>614
自分のは社外幌新品交換済みの中古車購入したけど 社外幌は生地が硬くてうまく開かない

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 15:44:11.92 ID:FHUxdn0S0.net
エンジンかけたら オイルランプが音とともに点灯 オイルセンサーがダメになったっぽい

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 16:37:08.26 ID:6itdSBhJ0.net
あのセンサーは単純な構造だからなかなか壊れないのにね
オイルの量はチェックしたかな?
ちなみにセンサーはアリで1000円くらいで売ってるよ
オイル抜いてネジ3本目外すだけ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 19:23:27.15 ID:3yzpfwKI0.net
ニュービートルの1800ターボ車はどうですか?
10万キロ超えていたらタイベルぐらいは交換しいるだろうって思われたりするが、2回目交換の時期かな
タイベル意外にタービンやらバルブやらガタが来てますかね
MT車を探すとターボ車が見つかるから聞いた次第ですが、こんな感じで走行距離がある物件ばかりです。
そこそこパワーがあるならオイル管理も大事にしてきたならば良いけど、それにしろオーバーホール時期かな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 20:33:27.03 ID:M0J/xzSY0.net
>>625
預金額と年収を上げていきましょう

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 20:39:14.24 ID:ZUsDYnyG0.net
>>625
売却予定の車に金かけるわけ無いじゃん

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 04:38:57.38 ID:jpBpjgsl0.net
>>625
そこまで分かってるなら
修理費用100万円は用意しときな
あ、エンジンはまず腰上OHイランよ
整備記録のしっかりついたマメにオイル交換されたの選ぶこと

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 11:37:25.51 ID:QQYlDoYG0.net
いやターボは5バルブってヤツなんだよな?エンジン的にはどうなんだって話なんだけどね
車の性格からして、FFだし走り屋向けではないからハードには使われてはいないだろうと思いつつも

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 11:48:22.68 ID:arhIL1Y10.net
前期 1.8T海苔ですが ターボは乗っててそれなりに速いし、レスポンスもいいしターボ以外は考えられませんね たまーに代車でNA かりるけど まぁ 走らない 走らない オイルさえ交換してたら大丈夫!  

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 14:13:53.72 ID:EHhzvFqr0.net
洗車中(高圧)に、アンテナベースのOリングが割れて吹っ飛びました。

VW純正のアンテナベースリペアキットを購入しようとしているのですが、過去に自力で交換された方いますか?

天井パネルの後方を外すようですが、そこから22mmナットを外すには狭いから、使えるレンチ(モンキー?ラチェット?)が限られるといった情報があるみたいなので。
※Oリングだけなら、上からハメれば終了だと思うのですが、内部ゴムの劣化が気になるので外そうと思ってます。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 14:38:51.03 ID:1YONfDWZ0.net
1.8Tはアホみたいに頑丈なエンジンだから吊るしの150馬力で使ってオイルこまめに替えてる限り30万キロくらいOHいらんだろ
タイベル交換だけでいい

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 14:50:42.41 ID:QQYlDoYG0.net
>>632
タービン逝ったりたりしませんかね?
まぁ普通に使っているなら、いじり倒す感じでもないならマメなオイル管理で30万キロエンジンが使えてボディが腐らないなら最強ですね。

13万キロ25万くらいの物件がありました。
やはり1.8TはMTで乗りたくなりそう。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 16:32:48.48 ID:o8vlVCRy0.net
>>631
レンチはモンキーや普通のレンチで大丈夫
天井は柔らかい素材でできてるからほとんどのレンチが入るよ
天井パネルのさらに後ろのパネルを外す時にパネルの爪が千切れやすいからそれだけ注意かな。
まあビートルちゃんのプラパーツはポンコツだから注意しながらやってもちぎれると思うけどw

635 :364:2019/08/06(火) 22:20:46.02 ID:7q75RAEO0.net
>>634
返答ありがとう。
天井後方のパネルは綺麗に剥がせました。

けど、天井板が下がらない…。3天井のフックみたいな箇所は外すしても、作業するには狭すぎる。
他に何か必要な作業あるの?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 15:36:13.21 ID:knYUdho50.net
無理してMTにせんでもいいんじゃない
フルード定期的に替えてさえいれば壊れんぞ
こいつのバカコンATは
今ターボ買うならただでさえ(日本では)希少な後期一択だし
アメリカ行きゃMTだろうが後期ターボSのタマいっぱいあるけど

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 17:10:59.69 ID:MFWkjLqw0.net
>>633
あまり金ないんだろ?無理すんな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 22:13:16.10 ID:hU89Ee2B0.net
そう金無いです。
色々迷いますけどね1600の物件もあるし

でも昔はMTのFR車に乗っていたから車はMTても全く問題ない感覚はあります。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 22:14:52.32 ID:TeWDt/ID0.net
>>633
その走行距離なら余程整備されまくった記録が無ければやめとけ
頑丈ってもエンジンやミッションやボディの芯の部分だけだからな
それについてる補機類の故障や劣化であれよあれよと万札が飛んでいく
購入費と整備代で200万300万ポンと出せるならまだしも
カツカツで外車の雰囲気だけ味わいたいならこいつは悪手
中身はゴルフ4だ
後期ターボですら15年経つクルマだぞ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 22:38:18.64 ID:hU89Ee2B0.net
なるほどね、何かと難しい車なのは理解しました
ディーラーに車検頼んだら30万かなる話もリアルに聞いたし、ニュービートルの整備を受ける修理屋探しも大事みたいですね。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 11:11:18.88 ID:BFQXwTpM0.net
中古で買うならノンターボの方が安全では有る
TURBOは整備履歴無い個体は敬遠だな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 17:45:02.96 ID:rTjaB18i0.net
>>640
ターボはタービン逝かれると高く付く
1.8なら2.0のNAでも維持費変らないし軽く使っている状態なんですんごく丈夫
それと車検は民間で日本車と変わらんよ、部品価格が多少違うだけ
VWを扱い慣れている民間に出すこと。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 17:46:29.88 ID:ZPr1bMsx0.net
>>640
正規ディーラーで点検してもらって、中古部品持ち込みでオッケー。

店舗によっては中古部品NGかもしれないけど。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 18:28:25.56 ID:eXy16c1k0.net
トラブル少ないのはNA後期で決まっちゃうからな…
※ただしカブ6AT以外

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 20:29:11.08 ID:UJJNueIn0.net
>>643
正規ディーラーで点検して車検30万なんだろ?かなり微妙だな高すぎるでしょう

>>642
VW車自体は面倒なんですかね、なんか専用工具が必要な話も聞いたんですけどね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 21:13:36.33 ID:VKaKgN+f0.net
壊れたら金額かかるというけど
どーせ安いんだから買って壊れたら買いかえたらいいだけ 買っても25くらいでしょ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 21:34:01.78 ID:uZvcPlhE0.net
車検ありならまど良いけどね、安い物件はあちこちであるけど大半は検なし、走行8万キロ前後てタイヘル交換時期の物件が多い
それで35万とかね。売る気あるのかと思うぼったくりばかり
車検にタイベル交換整備込みでそのくらいが相応しい

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 23:47:06.79 ID:EWBp1nip0.net
この車タイベル切れてもバルブクラッシュなったっけ?
ターボはなるけどNAはどうだったか

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 00:27:58.57 ID:ZtRaiOjO0.net
>>645
タイベル未交換を7万で入手してタイベル交換8万、車検整備
10万油脂類交換で乗ってるよ。

ドアケーブルハーネスの断で自分で修理したぐらいで日本車と変らない。
12万キロだったけどトヨタの整備記録有り、整備はこちらから指摘して
外車扱い慣れている民間で実施。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 00:58:43.54 ID:tKMhpE9G0.net
>>649
稀に見る当たりだな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 07:10:24.53 ID:bZwrs+Ew0.net
>>650
稀に見るw

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 07:30:55.01 ID:aWrUT1eO0.net
オイル交換するよ
固めのオイル入れます

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 08:49:50.36 ID:wa/Uzn6w0.net
>>642
タービン90万だっけ確か

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 09:29:21.30 ID:aWrUT1eO0.net
↑煽ってるとしか思えない 修理するとなればクルマ屋も中古タービン探すだろう
ちなみにオレはターボ海苔な

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 09:36:41.87 ID:BG7blBd90.net
驚くほどでもないだろう
ATだってリビルドで70万はする
ニュービートルを手放す理由はそういう大物部品が壊れる前兆だからな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 11:05:22.22 ID:qnCOetzm0.net
4速ATを中古で探してもらったけど15万くらいで交換してもらえたよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 12:42:39.61 ID:/RLHqZ150.net
知ったかぶりで90とか70とか言うなよ
実際、15くらいで修理してる人いるじゃないか 

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 12:49:55.29 ID:PTeXH8yY0.net
修理と言っても正規ディーラーの純正部品と場末のモータースの中華リビルトじゃ全然違うだろ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 13:11:52.53 ID:zg6WTSyd0.net
>>657は何もわかってない
>>656は説明受けたんだろうけど

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 14:02:30.78 ID:x/x6H6fP0.net
393
動けばおっけー
高い金だしても 場末のモータースでも動く    中古で10万程度なのに正規品つける価値なんてない

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 21:30:03.54 ID:BVjLxo3V0.net
車が可哀想だ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 22:59:59.28 ID:YiYlAVKF0.net
ヤダヤダたかだか70枚や90枚くらいで…
ここ外車のスレだよね、古いヤツだけど
この国って本当に貧乏になっちゃったんだな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 23:06:31.86 ID:/R6zfA4n0.net
タービン交換までやるならAPRのK04キットでもつけるのが吉だと思う

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 02:37:15.63 ID:UOXuUbrQ0.net
BMWも中華部品で信頼性無いとか・・バッタ部品使うやつが悪いんだけどね
ニューはそれでもいいと思うよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 02:44:19.26 ID:UOXuUbrQ0.net
>>662
お前の車見てみたいわw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 02:59:16.98 ID:UOXuUbrQ0.net
>>662
外車スレってW
vwなんて国産より安いじゃん
なので70万90万位って・・もう寝なよ爺さん

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 06:33:28.59 ID:qydRhHOj0.net
たかが70、90って 車輪価値なんて0円なのに すごい感覚だな 

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 07:39:02.34 ID:/WnSxA020.net
ガイシャに限らずクルマなんてちょっと弄ったら70や90なんてすぐ吹っ飛ぶでしょ
ターボなんかイジり甲斐ありそう

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 08:10:06.21 ID:Jh911Yeh0.net
ニュービートルはイジる車なんすか?
そもそもFFだから走り系的にはイマイチでしょう

タイプ1とかRRなら直線番長的にも楽しめるんだろ?

そんな意味でFFはまったり走る車じゃないのかなのイメージだけど

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 21:06:33.41 ID:UOXuUbrQ0.net
>>668
イジるってw
軽自動車とか日本車の底辺車両じゃないんだから、ビートルは好きな人が
現状維持で乗る車だろ。
イジってなんぼならポルシェとか、BMWとか色々有るやんけw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 11:29:57.22 ID:AxIRmn3r0.net
>>670
よぉ またビギナー相手に絡んで楽しいかい?たまに来ても文面ですぐ分かるよ このゴミカス野郎w

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 11:47:39.12 ID:Hied5D6v0.net
>>671
うるせーよ、チンカス野郎
乗っても居ないのにここに来るなよ、軽板にもどれチンカス

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 20:45:51.87 ID:icOG6P4j0.net
オイル交換5W40で熱対策とタイヤ交換225*40*18し、買い物に出掛けたらバッテリーがあがった 丁度1年前の日にもバッテリー上げた 熱に弱いのか?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 21:37:02.13 ID:IeO5zMbm0.net
オルタネータ弱ってると思うぞそれ
また日立かボッシュかヴァレオかのガチャだな
リビルトだったらどれも変わらんけどさ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 12:03:17.70 ID:u3VsIntM0.net
ニュービートルは色々と問題ありそうだけど、車検整備(タイベル交換〕して30万以内で出してくれる店ないものか?

車検付きなら20万以内が理想、大半は10万キロ近くタイベル交換時期に手放しているからな購入後にタイベルぐらいやらないと購入してすぐ逝ったら悲しい
10数万キロ走行物件はタイベル交換が2回目の時期か?

ネットで見つけたにしろ輸送費もあるからなぁ

やっぱ、地元近くで見つけた30万の車検付きが買いかな1600EZですが

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 12:11:53.09 ID:u3VsIntM0.net
確かあそこに黒のニュービートルがあったはずと見に行ったら無くなってたな、50万以上のが売れたか?

代わりでもないだろうがザビートルがありました

123万ではローンでも組まなきゃ無理だが組めない
https://i.imgur.com/g36ENjZ.jpg
https://i.imgur.com/9FBwvwV.jpg

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 15:42:30.64 ID:MYJJf+B70.net
国産にしとけ ダイナモ、水もれ、エアコンコンプレッサー 天井のタレ ドアハンドル折れ ミッション故障 突然の警告灯点灯、エンジン始動不良 その他 覚悟できる?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 16:18:02.05 ID:/n0A3JZN0.net
国産だと軽自動車しか買えないやろw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 16:23:04.18 ID:/n0A3JZN0.net
>>675
俺の譲ってもいいよ、車庫で眠ってる
ピカピカでトラブルは無いけど、タイベルと車検取得で
20万前後に収まるよ
週イチエンジン掛けてる状態

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 16:45:20.32 ID:YqMm8eUA0.net
>>679
>20万前後に収まるよ

車検タイベルなと整備して理想的ですね。

ロードサービスも経験だしな、あまりトラブルあるなら考えるかもしれないけどね。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 18:59:29.11 ID:YqMm8eUA0.net
前にも出したが1600EZ
車検付き31/10月下旬まで、3走行20万キロ超えてたけど、ならばタイベル交換していたなら買いかな?
春に見つけまだ店にはありましたが、誰も買わないよね?
30万から値引きしないか?もしくは名義変更諸経費サービスとか
https://i.imgur.com/quVv5X0.jpg
細かい傷とかあった別にどうでも良いけどね
HID付きでライトが片方黄ばんでいたけど
https://i.imgur.com/207gI3p.jpg
https://i.imgur.com/uh8ZSnj.jpg
やはり少しでも維持費安い1600なのかな?

そんで車検切れも値段変わらず、そんなニュービートルも他にあった2000だったけど年式は似た感じ2004年とかその辺り、走行8万キロ付近おそらくタイベル交換してないだろうし
サンルーフに革シートだったけどね、近くで見たら塗装が一部変になっていたり車検無し35万とか売る気あるのかなってレベルだな。

ダーボも気になりますが、ならばMTで乗りたいな
13万キロ物件が20万でネットにあったが確か車検付き、しかし西日本から陸送費込み30かなるか。

外車はやめとけと言われますけど気になって仕方がないすよ、

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 19:00:53.24 ID:YqMm8eUA0.net
>>681訂正
>車検付き31/10月下旬まで、3走行20万キロ超えてたけど、

走行10万キロの間違いです

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 19:10:00.74 ID:lddO/JgF0.net
とりあえず100万貯めろ
話はそれからだ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 19:41:55.08 ID:YqMm8eUA0.net
あーそれは無理ですね。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 19:50:54.73 ID:lddO/JgF0.net
ならやめとけ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 20:43:56.27 ID:MYJJf+B70.net
ぐずぐず言うやつには維持はミリ
とター坊海苔の俺からアドバイスな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 20:53:39.60 ID:Rb4LPRLO0.net
でもね、まだ見つけましたニュービートルH16年式で車検がR2年6月まで走行33千キロってマジか?

https://i.imgur.com/AE8YHVG.jpg
https://i.imgur.com/ZmPc08K.jpg
https://i.imgur.com/xAdATrG.jpg

ニュービートルってオーディオ関係が1DINで困りますがインダッシュナビほが付いてたよ

てかエンジン排気量分からずw

38万自分には少し高いなぁ、でも走行距離は少ないすぐ乗れるボディは綺麗な黒だ、タイヤはまだ大丈夫っぽいこのアルミはなんだ社外か?
晴れた日にまたみに来るかな、これはすぐ売れそうかもだご

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 20:59:24.39 ID:MYJJf+B70.net
↑ ただの冷やかしだね
予算がなさすぎる みんな相手にしないほうがいいよ それよりアーシング付けてる人いますか? 

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:07:38.82 ID:Rb4LPRLO0.net
ビンボーですいません、確かに今すぐ買えないしただね冷やかしになるかもしれないですね

リアルに物件見つけた話ぐらいさせてくださいよ

つうかオーナーさん達は何がしたいのやらですが

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:19:32.66 ID:k07DB4Ar0.net
いいビートルさんに出会えるといいね
たしかにポンコツ車だけど
見ても乗っても楽しい車だよ
勢いでドーンと買ってお金貯まってからタイベル交換でいいと思うよ
俺のは8万キロで交換したけどほぼ劣化なしだった

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:49:54.23 ID:GSAGR96v0.net
>つうかオーナーさん達は何がしたいのやらですが

むしろお前が何をしたいんだよ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:55:03.30 ID:E/R5ioxU0.net
クルマの世界じゃカネの無いヤツは損するしかない
思いっきり損しろ
ほんで自分の貴重な余暇を膨大に使っていつもスッカラカンで維持しながら乗ってれば見えてくるもんがあるよ
そういうのは大昔の庶民ドライバーは当たり前だったし良いと思うぞ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 22:40:48.80 ID:Rb4LPRLO0.net
>>691
>むしろお前が何をしたいんだよ

色々勉強にはなりましたよ、別に馴れ合いしたいわけもない、disられようが関係ないコレが5ちゃんねるなんだから

ビンボーだから冷やかしと言われるだろうが

出来ればオーナーさんの車自慢や画像見てみたいけどね
これから買う物好きの為に

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 09:18:12.70 ID:WCwjb3um0.net
単なる無職でしょ
ローン組めないとか書いてるし

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 09:38:39.88 ID:QtZMxcll0.net
無職ニートってか?それじゃ車なと維持できないでしょう
個人の妄想してもスレちじゃないですか?
自営の仕事とか色々ありますからね、まー恥を暴露すればいわゆるローン無理はブラックだから

さて、昨日見た物件を詳しく見て来るかな、目立つ展示していてすぐ無くなりそうだから。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 10:50:23.69 ID:QtZMxcll0.net
https://i.imgur.com/n8Irebe.jpg
https://i.imgur.com/086ZBs8.jpg

昨日把握出来なかった部分を確認してきた
2000ccでした、インダッシュナビが付いていたけれど昔のDVDナビだからテレビも見れないしイマイチだけど、センターコンソールにDVD挿入ユニットがあるタイプでこれ純正品なんですか?
内装は綺麗に見えたが天井内貼りが落ちてたな、笑

ボディーカラー黒で良さそうだけど
走行3万3千車検付きR2/6月で38万とあるが
これに諸経費別に整備して乗り出しで50万超えなるそう、なんだそれって感じ、ならば53万と値段出せよ

しかも県外登録だと五万余計にかかるらしいですな、車検あるなら自走できるだろに、確かに保険絡み色々あるわな、でも高すぎね?そう言うもんなのか

BMにアウディやミニなど外車扱う店っぽいからアフターケアは大丈夫だろうけど金持ちが行く店だな、ビンボー人は論外と見た、笑

車検付きの乗り出し価格の盲点

以上。失礼しました。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 12:08:48.23 ID:WCwjb3um0.net
38万で現状で売ってもらえば?
3万km台ならべらぼうに高くないと思うけど
天井の剥がれはBMWもベンツもデフォだからw
みなさん張り替えとか工夫してるよ
現状で売ってくれるなら
1,抹消してるなら、金払ったあとそれを送ってもらう
2,自賠責に加入して在住している役所で仮ナンバー借りる
3,仮ナンバー持って車を取りに行って乗ってくる
4,在住地で整備して車検取得
売ってくれないならアキラメロン

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 12:13:55.90 ID:WCwjb3um0.net

車検付いてるのか
ならば交渉して名変自分でやる
多分、自賠責残り月割、税金月割、リサイクル料が諸経費でしょ
諸経費内訳聞いて見たら?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 12:19:15.39 ID:WCwjb3um0.net
それか、いっそのこと車検半年なら抹消渡しにしてもらえば?
そのほうが簡単だよ38万から少し値引きしてもらえ
駄目だと言われたらもし気が変わったら連絡くださいとか言っておく
車検残半年で乗り出し50万ちょいなら俺なら買うけど
でも黒はやめとく

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 12:31:52.35 ID:WCwjb3um0.net
前期で38万はちと高いかもねw

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 15:08:06.53 ID:7xlsgTEB0.net
高いね 25くらいだね 

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 20:34:06.72 ID:xnx+rS1K0.net
うーむ、あんまり予算が少ないと買ってすぐ手放すことになりそう
自分でお世話できる人なら安くあげられるだろうけど…

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 20:54:26.46 ID:xS9HeccN0.net
天井内貼りが剥がれる話は良く聞いてはいましたが、リアルで初めて見ました、とりあえず両面テープで止めるのかな
https://i.imgur.com/YJWUIAi.jpg

ニュービートルはオーディオが1DINだから困りますけどモニターユニットとダッシュボードにDVD挿入ユニットが分かれてあるタイプは初めて見たのですが

このダッシュの部分に2DINナビをなんとか収まらないないかな?

オーディオまわりのセンターコンソールまわりの写真は撮れなかったのですが

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 20:56:30.90 ID:WCwjb3um0.net
両面テープじゃ止まらないんだよこれが、
ボロボロスポンジが出てくるので砂の上の両面って感じなのよw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 20:57:34.91 ID:WCwjb3um0.net
>>701
それ業者の利益w

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 22:01:35.07 ID:6KbHpIBK0.net
プラモ買っとけ クレカも持てない社会人が買うクルマじゃない 古いワゴンRをすすめる そして借金スレへどうぞ!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 23:42:40.12 ID:xS9HeccN0.net
プラボは欲しくないし
別に借金で回らない訳でもないけどね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 02:41:53.91 ID:69db3odP0.net
>>706
おまえ 少し黙ってろよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 21:02:45.62 ID:qpUwNOP90.net
こんなとこでウダウダ喋るよりVWvortexなりフォーラム見て構造なり使われてるパーツなり勉強したほうがよっぽどいいぞ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 21:15:54.01 ID:V9m2RDHX0.net
>>709
VWvortexなりフォーラムって?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 22:26:29.73 ID:V9m2RDHX0.net
>>699
確かに現状38万に整備して15万プラスなら
車検半年ある意味もなく、抹消渡しにで車検取った方が良い感じ

どうせあと半年買い手がないと、そうなる訳ですね
前期で車検なし30万台、そんな物件はザラにある
ただ走行3万3千キロがレアな車ながら天井剥がれあり
なのは走行距離が少なくてもあるんだな、笑
10万キロ台のでも大丈夫なのばかり見て来たけど、当たりなのかハズレなのか

車屋がぼったくり体質なのは確かだな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 06:01:09.77 ID:/TC8ZPuZ0.net
ぼったくり体質?商売ですよ その車が売れなかったら業販で他の店に持ってくだけです コミコミで30万なんて儲けでないですよ 整備だって部品が出るとお金かかるのですよ わかりますか?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 07:13:29.32 ID:EvIOAwqj0.net
ナビなんか気にしてる場合じゃないんじゃないの
スポンジだって出てくるだろうしヒーターコアだっていつ吹き出してくるかもわからない

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 09:48:35.71 ID:mRR8RDHo0.net

Waterポンプも追加しといて、タイベルも走行距離少なくても
経年劣化するからね
>>712
きっちり整備するかどうかは業者次第w

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 09:49:39.29 ID:mRR8RDHo0.net
青森物件だからアンダーカバーも心配
車高低いので雪轍で簡単に破損するよね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 12:23:23.15 ID:2wVK8o5i0.net
>>715
カブリオレのアンダーカバーは金属だから雪轍に強いですね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 12:25:09.51 ID:0fVsXFZc0.net
ここは貧乏くさいインターネッツですね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 12:28:43.96 ID:mRR8RDHo0.net
お前ほどではない

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 12:55:34.37 ID:g5xysryR0.net
↑必死だね 覚えとけ 何でも物を買えない買わないヤツ程、色々と聞いてくるもんなんだよ 買えないクセにあーだこーだ言ってるだろ 典型的なヤツね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 13:42:59.53 ID:mRR8RDHo0.net
自己紹介?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 14:09:02.82 ID:etc+FJK80.net
>>712>>719
ビンボーでゴメンなさい

外車をよく扱う車屋さんみたいだからさ、ここの客は金持ちメインじゃないのかなって思いましてね

良く考えたら価格は消費税別なんだし、諸費用など
国道沿いで安い値を見せて釣るくらいなら、整備込み50万と出せばと思ったけどな

車検あるなら現状で出して、アフター整備は別で他でしたきゃどうぞって感じの店もあるじゃないですか、だから車検付き表示価格に名変更諸費用5万くらいは仕方がないにしろ
車検あるのに、点検整備10万取るなら車検無し見つけた方が良いかなと意味分からないですよ

別にタイミングベルトやウオーターポンプをみて交換する訳じゃないだろう?これならいくらかかるか予想出来ませんね。
法定整備点検程度の意味と受けとりましたからね。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 14:27:28.11 ID:etc+FJK80.net
黒のニュービートルは悪くないと思ってます。
車検あり気になる物件には間違いないですが
https://i.imgur.com/ePkeFFH.jpg
敷居が高いかも知れないな

ならば車検無しでこちらも2000cc年式も2004年だったような
https://i.imgur.com/Qd6Fhdj.jpg
現状に車検とり50万くらい、天井は落ちてなかったですよ、丁度タイベル交換時期の8万キロ物件ですかね
内装はレザーシート

こちらの店はどうかな?
1600EZ車検残り1年で現状ブラス5万ってとこなら甘いかな?既に10万キロ走破物件だがタイベル交換してない?してます?整備記録ある?
https://i.imgur.com/4cdfRgt.jpg

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 16:15:32.80 ID:etc+FJK80.net
黒ニュービートル
https://i.imgur.com/NBHmhV7.jpg
前期ながら綺麗に乗ってますね。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 16:43:19.10 ID:teh9l2360.net
09年式黄色乗りですが塗装が褪せてきました。
全塗装した人いますか?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 16:49:04.99 ID:mRR8RDHo0.net
全塗装でもエンジン降ろしてやるのと
見えるとこだけやるのとじゃ全く違うけど
見えるとこだけならオリジナルと同じ色にすると
良い感じに仕上がると思う、その時塗料はベンツbmwに使われてる
フッ素だっけ?なら30万〜じゃないかな塗料指定で見積もりおすすめ
フェラーリと同じセラミックだとバカ高いw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:20:32.93 ID:OXsviCj00.net
>>713
スポンジw
あれはいずれ出尽くすので、それまでの我慢

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:38:45.89 ID:etc+FJK80.net
ニュービートルって結構見かけますからね
デッカいウイング付けている方をたまに見かけますが無い方がシンプルで良いのにね
別に早くめない車で、しかもFFなんだから、4wdなら良かったのにねと思う。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 23:58:35.12 ID:Iabin3pV0.net
>>727
デッカいウイングのやつは4WDだよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 00:10:15.62 ID:g3rqK57/0.net
え?そうなの?
幅は普通のニュービートルに見えたんだけど、あんな社外品あるんだくらいに思っていたけどな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 00:37:03.73 ID:QuYBuGGs0.net
>>728
嘘こいたらあかんぜよ!
お前エセビートルやろw
ニュービートルには
4wdはRsiしかないやねん
日本には49台しか無い、ほぼ入手不可能(泣)

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 00:39:08.54 ID:QuYBuGGs0.net
>>728
>>デッカいウイング
つまりやっぱりエセかw
そんなもんそのへん走ってるわけ無いやろ、まして青森県とかw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 00:49:31.49 ID:QuYBuGGs0.net
一度だけRsiを細かに見たこと有るけど
あれはレカロシートでエンジン3.2LSOHC6気筒だけど結構国産の同じクラスより
遅い・・・220PS前後で知人がサーキットでの経験
所詮、お試しモデルかなあ
少量生産だから900万近かったw
そんなものん買うかボケ!って感じだった

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 03:17:45.09 ID:aY4GYbfz0.net
>>726
しかしヒーターが効かなくなる危険性w

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 04:28:28.97 ID:g3rqK57/0.net
>>731
>>>デッカいウイング

それが居るんですよ。どう見ても普通のニュービートルだと思うけどね、それに右ハンドル

RSIは左ハンドルのみなんだよね?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 12:36:08.48 ID:Ajs3pTHC0.net
>>733
むしろ、クーラーの時に熱風が出てくる方がヤバイ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 13:37:04.72 ID:QuYBuGGs0.net
>>734
Rsiに顎がれて社外品つけてるだけじゃない?
風呂敷背負ってリンゴ箱から
スーパーマンとか言いながら飛び降りるのと一緒w
ターボでも無いのにターボウィング付けてるのも同類

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 23:52:07.93 ID:QuYBuGGs0.net
ところでライトスイッチ照明ってイグニッションONで
常時点灯してるんだっけ?今さながら気がついた

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 06:54:42.60 ID:FDAPdrDV0.net
エアコンフィルターの様子を見たいんだけど センターパネルを前にずらすには
手だけではズレなかったので マイナスドライバーでこじったほうがいいのですか?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 08:14:35.07 ID:D9UbAu5X0.net
>>738
センターパネルをズラす必要は無かったような。フィルターの上の蓋は比較的簡単に開いたと思います。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 08:37:54.96 ID:wXaafqB50.net
>>738
あれ外すの固いよね
マイナスドライバー直だと傷が心配だから先にガムテープ巻いてやってる

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 08:50:38.57 ID:FDAPdrDV0.net
ありがd 仕事終わりにさっそくやってみます

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 09:47:48.62 ID:YUW6OCkE0.net
奥に押してから横にずらすんだけど
ドライバーなんて使わない

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 10:35:52.93 ID:qVwg7pc00.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/647/695/1647695/p1.jpg
これの@の手順で前にずらすのが手では固くて動かせなかったから
隙間にドライバーを入れて前に押すってことでしょう

横にずらすってのは何か別のもののことじゃないかな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 10:40:09.36 ID:YUW6OCkE0.net

横ずらしは勘違いだったソマソ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 12:26:03.55 ID:8YWAx6bl0.net
内張り剥がしをつかってエアコンフィルター無事取り出しました dクス

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 22:29:53.14 ID:HZhziyXF0.net
ヘッドライトが暗い
レンズ掃除?交換?
なんかおススメある?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 23:35:37.90 ID:YUW6OCkE0.net
まるごと交換4万弱、これで解決
ケチらないほうが良い

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 23:39:50.10 ID:YUW6OCkE0.net
横から見て黄色くなっていないなら内部を拭けば戻る
うっすらダストがついてると思う

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 23:40:03.95 ID:1mZnGjc/0.net
ハロゲンは元々暗いよ…そのつもりで付き合いな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 23:50:20.65 ID:YUW6OCkE0.net
調子ぶっこいて暖色から明るいはずのブルー系ハロゲンに換えたら
車検通らなかった、暖色じゃないと車検場の測定器ってだめなのね

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 07:02:35.81 ID:xioDiH7n0.net
レンズの黄ばみは半年前に耐水ペーパー600番で磨きウレタンクリアー塗ったら綺麗になり今でも黄ばみナシ ヘッドライトHID6000付けてるけどやはり暗い 雨降りの夜なんて走れない いっそ イエローバルブつけたら どうなんだろ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 12:35:15.32 ID:MAC3te/00.net
>>751
レンズの中に細かいひび割れがあるんだけどそれでも治る?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 13:53:25.43 ID:2ni0COA00.net
無くなるかどうかはキズ次第だが
目立たなくはなるよね ウレタンクリアー塗るので傷も埋まるから

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 15:01:55.75 ID:MAC3te/00.net
やってみます

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 17:50:42.08 ID:uaY3JXRS0.net
>>752
中はなおらないみたいよ。
車検通らないってことで
交換したわよ。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 18:42:08.09 ID:2ni0COA00.net
1,8T乗って17年だけど 中のヒビなんて
じろじろ見ない限り気にならないぞ
耐水ペーパーとウレタンクリアーでいいよ 気になるなら レンズ両目で3万だな
←行きつけの専門店な

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 21:15:12.26 ID:Cnrm2pRx0.net
>>756
安いな!社外品か

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 09:31:11.11 ID:6Ih4uoQ00.net
ヤフオクでも純正タイプの安いヤツ出品されてるけど 光軸調整機能使えないタイプもあるし そもそも日本の車検に通るかわからないから 保留にしてる

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 18:56:48.74 ID:5HJaJ7vf0.net
あの安い奴のレンズだけつことるで
極微妙に形が違うけど純正のベースにポン付けできる

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 00:03:38.69 ID:EIxDDg0O0.net
新品ぱちモンの部品取りと考えて購入するのもありですよね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 01:44:55.11 ID:RgjLYfT/0.net
オクで安い社外品に交換したら爪(?)が甘くて目ん玉飛び出したわ
ケチったらダメだわ
やはり世の中カネじゃの〜
車屋でタイラップで留めてもらい事なきを得た

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 22:46:42.42 ID:8ykC6xUL0.net
この夏どこもイカれずに乗り切れるかと思ってたのにオルタイカれやがった二回目だクソ
一回目7万6000kで交換して今回12万9000kだから5万ちょいしか持たなかった
ボッシュはダメだな…
028 903 028Eが今ついてるが
今度は028 903 029GX
日立LR1120701にしたいが入手困難だなこれ
どうにか手に入れる方法ねえかな…

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 01:07:11.56 ID:S8CvJag/0.net
h++ps://ja.aliexpress.com/i/32812670820.html
118ドル

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 07:36:18.19 ID:AuaOuqEQ0.net
>>762
オルタは高そうですが、2回目って凄いですね
完全に逝ったのか弱くなったなと感じて来た所なのでしょうか、ブースターケーブルは常備しておくべきでしょうかね
色々参考にさせてもらうから復活したら報告お願いします。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 09:31:32.59 ID:40qvrYYP0.net
>>753
中古車買ったんだけど俺の片側だけ新品になってて逆にバランス悪いから 耐水ペーパーで磨いてクリヤースプレー検討中 やり方はYoutubeで勉強したわ

ただパッキンゴムが古くて変色してるからパッキンゴムも新しくしたいが単品で取れるんだろうか

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 12:40:57.84 ID:+HlWqLj00.net
497←来なくていいからね 冷やかしイラネ ケーブル? 今時はジャブバッテリーとJAF だろ 

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 12:41:43.23 ID:+HlWqLj00.net
ジャンプバッテリーな 

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 13:11:05.35 ID:AuaOuqEQ0.net
トラブルの多そうなニュービートルみたいですが、JAFって別に入る必要はないですよね
各自任意保険ぐらいは入っているなら基本的にロードサービスは付いているから。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 14:22:13.18 ID:hvcL8/F60.net
大体ボッシュかヴァレオかマニエッティマレリのこの三社のどれかの部品がイカれるのでこんなクソメーカーの部品使ってるワーゲンが悪い

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 14:26:32.05 ID:7sRaPOEW0.net
代替え出来るメーカー品はあるんですか?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 06:14:38.57 ID:nUz3W5i00.net
4年でバッテリー終わった JAF まち
遅刻確定
尼でバッテリーポチったわ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 16:03:30.41 ID:f/Qql2qR0.net
4年も使うバカw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 16:56:06.74 ID:AZh1t/Hr0.net
>>4
十分全うしたと言える

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 22:30:22.89 ID:lLhtS86T0.net
俺は一年半13000キロで死んだので補償交換だ57220
着払いで送ればいいのかこれ
安物バッテリだからいいんだが

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 06:13:09.72 ID:kUgKhkL80.net
バッテリーは韓国製で1万前後、これを3年ごとに交換すれば
済む話

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 07:51:09.47 ID:nqU+4fiK0.net
激安バッテリーはいいとこ2年と言われますからな、半額で済むのは良いけど

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 09:11:43.24 ID:ZVlJDMKJ0.net
サンデードライバーだから平日はトリクル充電器につなぎっぱ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 12:19:36.00 ID:zmIdJoB90.net
AC出る子で4年もったから激安で問題ない 今度はアトラスを使う

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 19:45:02.96 ID:LyTVxAOb0.net
今更の質問になりますが、ニュービートル乗りオーナーさん達は当然のハイオク入れているのかな?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 20:08:21.70 ID:HBIVsaeh0.net
JAF会員なら自分で用意したバッテリー交換を無料で作業してくれるみたいだがビートルみたいな面倒なクルマでも可能なのか電話したが現車みての判断って言われた 

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 20:25:31.71 ID:V5PWh+rW0.net
ボルトを下に落とす危険性が一番の関門だよなぁ
そういう時って大抵暗い野外とかだし

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 20:41:51.50 ID:+cKlQs1r0.net
>>779
ハイオク入れてるよ
指定のオクタン価が日本のレギュラーとハイオクの間だから半々で入れるという人もいるらしい

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 22:26:57.70 ID:6NxbE7Yu0.net
ハイオクっつったってリッター10円くらいしか違わないだろうよ ケチケチしなさんな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 22:39:38.46 ID:8ZqX/Zja0.net
ハイオクをケチっていたら話にならないよね、確かにそうだけどね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 02:45:30.08 ID:opRbnwva0.net
>>780
JAF会員だけど、ニュービートルでバッテリー交換してくれたけど。完璧に仕上げてくれた。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 06:17:07.20 ID:I2S4Ewlc0.net
JAF 来てくれたけど 無理そうだったのでこちらから断りました グーピットで持ち込み2千円くらいで交換できるとこ探した

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 09:47:58.32 ID:6JiG/xoy0.net
そんなにこの車バッテリ交換難しくないと思うが
まずパワステリザーブボルト1本外してブラブラにして
次ヒューズボックス上にあげてガムテかなんかで開けた状態で固定して
左下ボルトバッテリカバー外してバッテリ抑えボルト外してもうこれでフリーだろ
単に外すときと入れるときにバッテリをほぼ90度傾けないといけないくらいで
蓋閉まってるし大抵密閉バッテリだし1分くらい横倒しにしてないと液なんて漏れないよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 10:19:08.62 ID:UR2J3Pfx0.net
初心者で無知ですいませんが、ニュービートルはバッテリーの取り付けが普通じゃないんですか?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 12:53:17.77 ID:I2S4Ewlc0.net
間違いなくボルトが あっ!ってなる
工賃1530円+税で明日交換予定です
オルタの状態もチェックしてもらってきます おまいらみたいに器用になりたい

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 13:01:58.41 ID:I2S4Ewlc0.net
連投スマソ 放電状態で10.××V って
1セル 逝ってるよね

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 14:06:25.43 ID:6JiG/xoy0.net
>>788
国産はバッテリの上に渡すように留め金が蝶ネジ2つで止まってたりとかだけど
こいつはDIN規格だからバッテリ下部の出っ張りに止め金がひっかかかっててそれがボルトで留められてるってだけ
単に手が入りにくいってだけでそこまで難しくない
ボルト落としてもセリアかダイソーの100均に先っちょに磁石ついたマジックハンド的なピックアップツールが売ってるのでそれで拾えば無問題

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 14:56:33.07 ID:UR2J3Pfx0.net
>>791
そうなんだ、色々どうもです

次から次と不具合箇所と言うか知らない話が出てくるニュービートルですが、中古物件をググる日々はまだまだ続くみたいです

大半は安く出ていても、乗り出しに予算50万は必要なのは基本ライン理解しつつ

エンジンは2000と1800ターボに1600とあるけど
タイベル交換などの時期はやはり共通なんでしょうかね?
トラブルはオルタの不良やセルなどマジで多彩なですね、天井内貼り剥がれにはサンルーフ付きかな

ATミッションやばいならMT物件もありな自分だから1800ターボの選択肢かもと思ってきておりました。

10万キロ未満〜前後で30〜40万物件色々出てきましたけどね

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 16:44:58.80 ID:7p1MKpyS0.net
タイベル14万でしたっけ?
俺は12万で交換してる、テンショナーがキュルキュル
鳴ってからでもいいと思うけど

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 19:04:43.01 ID:cepKiT6i0.net
夏にダイレクトイグニッション4本の内どれか逝くけど今年は大丈夫だった春先に室内に入る樹脂の継ぎ手から水漏れで交換、その後ラジエーター側の樹脂配管水中モーター入り(1.8T限定部品)の継ぎ手がひび割れて7マソ飛んでいったな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 19:07:47.60 ID:lli/my1n0.net
7マソはかなり痛いですね、1,8ターボなりのトラブルは他に何が?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 19:25:32.01 ID:cepKiT6i0.net
真夏の灼熱、窒息エンジンルームでダイレクトイグニッションが逝く。。かも
エアマスセンサーの隣に安物ブローオフバルブ取り付けたら燃調狂ってESP、EPC, ABS 点灯し、燃料カット機能が働き吹かなくなった あと定番の水温センサー交換←激安品 オートウィングは正常にパカッと開く

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 19:39:53.55 ID:lli/my1n0.net
自分も昔は国産車ですが1.8Tに乗っていた時期がありました、

体感パワー的にはニュービートルも似たレベルかな?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 19:50:31.57 ID:cepKiT6i0.net
代車で2000も乗る事が多いけど
シングルカムとツインカム5バルブ
150psでは瞬発力や伸びが比べものにならないくらい魅力的 カブに魅力を感じるが100馬力は今更乗れない

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 20:27:40.23 ID:lli/my1n0.net
ですよね、だから1.8Tも気になっています。
カリカリにいじる様な車でも無いだろう?と見てますから中古物件のエンジン8万キロならまだまだ大丈夫かと思っているが甘いかな。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 20:44:03.45 ID:7p1MKpyS0.net
8万kmなんて序の口でしょ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 20:49:37.26 ID:cepKiT6i0.net
16万キロで絶好調ですが?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 21:05:11.15 ID:lli/my1n0.net
1.8Tって丈夫なんですね、16万キロ恐れ入りました。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 21:13:44.28 ID:AgWcaFSp0.net
>>793
>>キュルキュル
テンショナー割れてからでは遅いぞ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 21:34:22.13 ID:7p1MKpyS0.net
キュルキュルは暫く続くからすぐ交換すれば
大丈夫

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 22:58:28.83 ID:qd6d+bup0.net
後期1600だけど、回転あげるとターボみたいにチュシーーーーーって音がするけど、ウオポン?テンショナー?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 01:00:53.78 ID:ZOV7lBi80.net
1600は燃費良さそうだし経済的に優位そうで捨てがたいですね。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 10:40:10.86 ID:j60laDzI0.net
>>805
オルタも入れてげて

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 16:21:28.68 ID:6zmF05vA0.net
ニュービートルこんなバカデカイリアウイングあるんですね
https://i.imgur.com/3Kr9t9e.jpg
https://i.imgur.com/YcSihM8.jpg

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 17:02:23.20 ID:SNXsDcA00.net
かっこいいじゃないか!!
デカいウィング似合うのはビートルしかない 報告です バッテリー交換してもらいました オルタネータ点検込みで
1620円 異常なかったです

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 17:02:37.99 ID:Me2eXeOz0.net
絶対シリンダーに悪いだろこれ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 17:56:53.67 ID:6zmF05vA0.net
>>809
>かっこいいじゃないか!!

ウイング以外は特に変化なく音も静かでした

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 19:33:15.56 ID:c9Mdw6eo0.net
18インチ40履かせ車高さげると
レーシーな雰囲気になるんだよなぁ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 21:58:43.69 ID:1RfQYzJl0.net
その1620円はDラーなのか町工場なのかは名曲した方が良い。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 22:16:04.30 ID:qWOnsVgW0.net
>>808
そういえば後期ミラー付けてんの?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 22:19:18.78 ID:j60laDzI0.net
>>808
プアマンズポルシェww
恥ずかしい
ポルシェ買えないけど見た目だけ感はんぱね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 22:25:34.76 ID:j60laDzI0.net
風呂敷背負ってスーパーマン!
同じ次元だな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 22:26:28.43 ID:nBZYs55L0.net
ちょっと肥満体型のポルシェって感じ
あるいはポルシェがひしゃげたビートルとも言える

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 22:29:25.56 ID:j60laDzI0.net
ほんとはポルシェほしいんだよ(泣)

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 23:03:21.53 ID:afZwvGwK0.net
チョロQポルシェだと思えば

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 23:17:43.43 ID:c9Mdw6eo0.net
町工場 人のクルマの写メのっけて
馬鹿にするのもどうかしてるな
人それぞれ個性的にのってるだけだろ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 08:43:01.06 ID:y9MeOBMT0.net
>>808
色・質感・形状が本体とマッチしてていい意味でおもちゃっぽさが出てる
これはこれでアリと思った

>>819
まさにそれ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 12:41:58.82 ID:zPsNacB90.net
>>820
>馬鹿にするのもどうかしてるな

馬鹿にしたくて載せた訳ではないですけど
純粋に驚いただけながら、正直バランス的に今一歩かなと

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 12:43:00.54 ID:zPsNacB90.net
>>812
そんなレーシーな雰囲気ならあんなデカイウイングも似合うと思うけど

タイヤはノーマル16インチだし、マフラーノーマルだった、ちなみに運転してたのは女性でした旦那な車なのか?

ただ浮いている印象は半端なかった
https://i.imgur.com/MAVgI0q.jpg

RSIですらもう少し控え目なウイングに見えたりして
https://i.imgur.com/8GnWj6d.jpg
もちろん実物は見た事ないけれど
エンジンパワー大した凄い訳でもなさそうだけど
迫力がありそうですね。
https://i.imgur.com/1cB3VsL.jpg
あと四駆のニュービートルってのが良いですね、リアサスもマルチリンクなんだよね。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 16:53:14.17 ID:G8IKhRyQ0.net
まあ所詮自己満なんで好きにしたらいいけど、自分ならイヤかな
折角のデザインが殺されてる

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 17:41:03.21 ID:wpv+204h0.net
人のクルマを批判するならまず、自分のクルマはどういう方向でドレスアップしてるの? ニュービートルだって他人からみたら おかしなクルマと思う人だっているんだしな 自己満でオッケーなんだよ 

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 19:15:38.41 ID:F8dXY6br0.net
つまりオナヌーですね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 08:13:14.65 ID:ajFRp0280.net
うまいっ!↑

盗撮まがいのビートルを5ちゃんにアップして一緒にかっこわるいね とか言ってほしかったブラックマンにイラっとするわ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 11:19:44.16 ID:PU04mk5r0.net
誰がブラックマンや!

こんなウイングあるんだなって話がしたかったから、たまたま撮れたからラッキーだったんです、良いネタだと思ったがつらんかったですか?

しかし車いじりの基本でウイングからはないだろな
完全ノーマルにデカイウイングですもん
ノーマルタイヤホイールで外観重視のローダウンならまだわかるし、マフラー変えずも走りに徹したいなら足回り優先とかね
でもニュービートルって車格的に山に走りに行くとか、いじり倒す車じゃないよね落ち着いて乗るノーマルが多いと思うけど

あのデカウイングは黄色ビートル欲しくて程度良い中古買ったら付いてましたって感じじゃないのかな?

ウイング繋がりの話で、金があればRSIが欲しいな
パワー云々と言うよりさビートルには四駆が無いのが残念かも

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 11:39:45.80 ID:YJx6ndE00.net
そういうのをね
いらん世話というんだよ
ブラックマンくん

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 11:50:29.75 ID:PU04mk5r0.net
ニュービートルはブラックも良いかなと何気に思ってはおりますがね

あの車屋は見てないか?
前レスでも貼りましたけどね、あの黒ニュービートル結局売れずに車検切れるパターンだろな、それくらい想定しているから整備渡しとかで

せめて天上内貼りくらいは直して出せと思いますが余計なお世話って言われそうだな

ニュービートル欲しがる物好きも貴重だよね。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 12:17:43.74 ID:xNOAEHDU0.net
こちらビーカブ。昨日交差点信号待ち。右から左折して来たタイプ1さん軽く会釈してくれてありがとうwこういうの何気にうれしいね。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 17:08:05.55 ID:IzYTJIv+0.net
>>815
FFではなw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 00:33:44.57 ID:W1LBw+oo0.net
アディショナルヒューズボックスがこの夏暑さで溶けたので尼で1400円のベトナム製買ったらはめ込みが違ってた
仕方なしペンチで干渉するとこ切り取って両面テープでべちゃっとくっつけた
どんどんやっつけ修理の個所が増えてくぜ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 01:32:50.97 ID:rWr0vmIJ0.net
つまりターボは真夏の炎天下にアイドリングで長時間停車は自殺行為か…

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 06:14:11.15 ID:1ibBsG0z0.net
2年前、真夏にエアコンのスイッチのオンオフを頻繁に繰り返してたらエアコンが効かなくなりヒューズboxみると焼け溶けた 

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 06:23:44.07 ID:z0/ttUkZ0.net
ACスイッチをいじらないのは鉄則だよね
ヒューズのほうも壊しちまうのか…

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 07:46:06.23 ID:1ibBsG0z0.net
ヒューズboxでググッてたら
ボッシュの電動ウォーターポンプが出てきた 水漏れで飛び込み修理してもらったときパーツが3万7千すると言われたけど1万7千円じゃないか!!
ボラれました なんだかんだで7万2千円払ってありがとたく思ったのに やられたわ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 10:27:09.08 ID:U9AVf2Rs0.net
ボッシュという名の中国製バッタ物は安いよw

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 23:07:44.28 ID:QprASRex0.net
>>835
それ電源ONOFFで発生する突入電流(ラッシュ電流)が原因
ON直後数倍の電流が一瞬流れる
頻繁に操作しては駄目で、電化製品でも同じかも

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 23:09:11.31 ID:QprASRex0.net

追加:製品寿命も確実に短くなる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 15:45:30.88 ID:WT/aX5iQ0.net
しかしこんだけマイナートラブルがあって、部品の耐久性がない車を売ってるVWてなんなん?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 15:47:53.39 ID:WT/aX5iQ0.net
ヨーロッパのクルマづくりは直しながら乗るっていう考え方だから〜(ドヤ顔)
とは次元が違うと思うわ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 15:57:31.99 ID:vDTgS4LM0.net
>>841
だからアメリカでのVWの評価は低い

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 18:19:05.89 ID:uY0aIF8I0.net
ちょい乗りする車ではないことは確か

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 20:20:28.52 ID:/fUX3ko80.net
内側のドアハンドルが折れ内張りも ブヨブヨ浮いてるので内側の合わせ部分も折れてるんだろう ヒートリベリアとクリップ用意しないといけない 金かかるわ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 21:50:07.05 ID:2Ho+9vKg0.net
ホント見た目だけのクルマ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 21:51:14.14 ID:2Ho+9vKg0.net
でも許せてしまうから困る(*´ω`*)

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 00:32:07.00 ID:dozrWmDR0.net
見た目は最高だから…!

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 06:00:55.26 ID:lAQolUzx0.net
>>846
車なんて見栄の結果だろ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 06:02:08.71 ID:lAQolUzx0.net
>>845
プラリペアで直したよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 07:53:29.66 ID:P+p/rPey0.net
セカイモンで金属製の取っ手あるで

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 08:06:58.63 ID:6wCL218K0.net
ドアハンドルがくっついても内張りごと引っ張っる感じになってる 誰か修理した人いませんか? 

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 10:18:32.42 ID:lAQolUzx0.net
>>851
あれってカバーだけじゃない?
>>852
上の方にネジがあるけどそれで固定されるようになってる
内張りと一体な感じなんだよな、つまりネジが効かないってこと?
それともネジ部と本体が分離しちゃってる?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 10:37:53.91 ID:6wCL218K0.net
ボディカラーとグレーの境目からドアハンドルの下の部分の境目の当たりが浮く
分解してないけど境目が折れてるかもクリップも効いてなさげなのでクリップ用意してじゃないと分解できない

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 10:41:03.97 ID:lAQolUzx0.net
>>852
カバー外してご覧
上下にネジが有るけどその近くで割れてるんじゃないのかな
>>851
失礼しましたカバー外してネジごと取り付けるタイプなのね
これなら丈夫だね既存部分は埋め殺しって事なんだね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 10:42:26.97 ID:lAQolUzx0.net
横からマイナスドライバー入れられるようになってるから
カバー外せばすぐわかる

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 13:08:15.39 ID:HDnviaI70.net
今更だけど、ガラスコーティングしてもらった。小傷も消えてピカピカになって嬉しい〜

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 13:57:07.81 ID:WNPF8UkU0.net
丸いので輝きが目立ちますね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 15:41:20.01 ID:3vjRUJqf0.net
今日同じ国道で30分ほど走る間に、ニュービートル赤を3台クリーム1台遭遇したわ
珍しい

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 17:02:19.52 ID:aqbnu7Vg0.net
こちら関西
やっと風が涼しくなってきたな
今夜はカブリオレで夜のドライブでも行くかな〜

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 17:59:02.47 ID:t0abtu4t0.net
かぶりの車体剛性どうなのさ?
ヨレヨレにならんのかい?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 20:20:10.90 ID:kZ3idHmr0.net
株の季節ですね
裏山歯科 

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 22:56:41.57 ID:m1cxB9Mw0.net
ハッチバック乗った事ないから知らんけど、多分剛性感は劣ってそう。
マツダロードスターのようにキビキビ感はなく、好きな音楽聴きながらマッタリ飛ばすのが似合う感じ。
走りよりスタイルと開放感を楽しむのがイイよ。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 23:35:39.36 ID:83ljzbmt0.net
ノーマルのボディがヤレるのは何10万km走った頃だろうか…
モノコックといえば現代風だが巨大な鉄の塊

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 23:43:42.48 ID:f5x4rRUV0.net
レンタカーでカブリオレ乗ったが幌を閉めてると時々ギシッて鳴って気になった
でも開けてる時の爽快感はヤバかった
また乗りたい

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 11:37:49.72 ID:FSKnlfUX0.net
ウインドディフレクター欲しいけどなかなか中古が出ないし 新品がアホみたいに高い

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 02:51:09.53 ID:jnbvTzS60.net
送料込みで3万出せるんならセカイモンにあるよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 07:41:29.38 ID:jnbvTzS60.net
>>851
海外は対策したアフターパーツがいっぱい売ってて裏山

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 10:10:20.86 ID:11C9/GMZ0.net
>>867
サンキュー 助かったわ おかげさまで送料込み24000円以下で購入したよ しかも新品w

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 15:39:12.20 ID:Aq1ulsHA0.net
株ならではのパーツだな
こちらは屋根が開かないビートルなのでナイトドライブを楽しむ! 

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 16:59:54.09 ID:31FEmiPM0.net
>>869
純正あった?
アフターパーツでもベージュとかあるね。
おめ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 17:53:13.97 ID:UeYj19Kr0.net
スモールが片方点灯しなくなった ライト外して刺しなおしたけど切れてるっぽい T10LED 用意して外せばよかったわ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 17:59:40.53 ID:PH5THGVf0.net
スモールの交換はレンズを外して前からやる方が楽チン

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 18:31:41.72 ID:31FEmiPM0.net
そんな簡単にレンズ外れてるの?
曇ったり水滴ついたりしないのかな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 19:17:03.25 ID:B0s52QuZ0.net
外すなら冬より暑いほうがいいね
爪が折れにくいだろうから

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 21:35:29.51 ID:PH5THGVf0.net
レンズは4つの爪で引っかかってるだけだから簡単に外せるよ
中に水が入ってもちゃんと抜ける構造になってるから大丈夫
外したついでにプロジェクターの目玉掃除もすると吉

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 00:44:17.05 ID:qKrUNFKv0.net
それって前期だけの話?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 08:13:14.01 ID:+z/YnRbX0.net
後期は外れんです

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 08:15:58.20 ID:+z/YnRbX0.net
磨いても細かなクラックと黄ばみが取れんから、アフターのヘッドライト20000円で買って取り替えたわ。
お目目ピカピカクリアーになって満足度高い!

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 09:01:59.24 ID:nmVMuQYq0.net
高いLED ポジションを付けてたけど
ホームセンターの安物を代用するわ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 17:26:25.21 ID:gdtvg5ad0.net
サクっと10分ほどで片方のみ交換 切れたらまた交換すればいいので安物つけました

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 01:55:48.66 ID:E2ojnSdH0.net
>>879
それってレンズだよね?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 06:50:12.42 ID:dxth1g9+0.net
USターンシグナル装着予定だけど 車検対策教えろください

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 08:03:12.40 ID:HjlCvgI20.net
レンズ 

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 19:00:44.02 ID:k5Uv2sK90.net
>>882
左右本体ごと

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 00:14:31.59 ID:+fJiHWcA0.net
本体左右2万じゃ無理だべ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 00:34:33.27 ID:uItSMKRE0.net
アフターパーツで20000でGETて書いとろうが
ラッキーだったわ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 00:35:09.86 ID:uItSMKRE0.net
Yオクな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 02:26:59.21 ID:+fJiHWcA0.net
車検通るの?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 10:38:41.96 ID:qU9uu4WZ0.net
純正タイプなんで問題なし。
前に付けてたHIDとハロゲンハイビームそのまま移植。印象が全然違うよ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 12:10:35.04 ID:WgAYHKNu0.net
うらやましい 2万円 だれか下さい

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 19:27:19.15 ID:U84Wn8dN0.net
LEDの明かりより電球の暖かみのある光が好きなんだよなあ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 01:45:11.51 ID:D1QxfYjL0.net
しかしデフォは絶望的に暗い…
後ろついて来られると提灯レベル
レンズが曇るのと合わさったらそれはもう不気味だ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 07:40:39.37 ID:ct0JKAws0.net
雨ふると車線が見えなくなるからこわいね 

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 11:45:07.81 ID:QeBMoIhC0.net
>>890
前期なんだけど、純正タイプで
光軸調整可能なの有る?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 16:38:15.31 ID:hsM+uCZu0.net
>>895
すまん俺の後期だ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 17:49:15.86 ID:5qwKMgze0.net
前期型 ライトばらせないらしいぞ曇ったプロジェクターレンズは前側しか磨けない

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 19:49:05.10 ID:ilrr/kkg0.net
>>897
裏蓋外して斜めから覗き込むとレンズにアクセスできるYO

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:06:55.27 ID:UdEeqm/W0.net
車検で光量不足でヘッドライト丸ごと変えたけど
楽天で光軸調整付いて21000円のあったけど今ないね
後期モデルね

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:15:21.82 ID:PCtjOokP0.net
お買い得品はアッと思ったら買わなダメだな
どうせ要るもんなんだし

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 07:25:19.68 ID:D8X9v6DT0.net
昨日雨だったけど夜は屋根にワークライトを取り付けたくなるほど前が見えない

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 19:38:08.89 ID:bjftAdMY0.net
2009年式後期です。
最近天井の布が下がってきました。
皆さんどうしてますか?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:10:54.66 ID:SqjOf52+0.net
4から5万で張替えか、ケチって鋲打ち

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 21:20:41.96 ID:rc6nXJ/g0.net
やホークに2万円台で発送交換の人、いい感じだったよ

905 :637:2019/09/21(土) 21:26:29.11 ID:rc6nXJ/g0.net
ごめん、グンマーの方、もう消えてた

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 22:51:00.85 ID:SqjOf52+0.net
>>902
天井剥がす時にアンテナの防水リングとかアンテナ本体とか
交換できるチャンスなので自分で作業させてもらうと良い

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 23:34:57.57 ID:Fj1U11lS0.net
>>903
それってディーラー価格?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 00:45:06.31 ID:jrkHJgN70.net
民間工場
検索すれば出てくる、欧州車の持病

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 01:04:41.33 ID:2HxgVA5Z0.net
車内のベトベトってどうしよもないかな?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 06:06:28.87 ID:JPVhYoYa0.net
>>902
カブリオレに買い換えるんだ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 07:42:06.75 ID:jrkHJgN70.net
>>647
無水アルコールで拭くとベトつき表面は取れる
コツはたっぷり布につけて細かに地味な作業
フロントガラスダッシュボードのパネルは取り外してから軽くゴミをアルコールで
拭き取ったら、艶消しブラックで塗装した。
きれいに仕上がるよ。
ついでにエアコンフィルターを交換した。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 07:42:38.98 ID:jrkHJgN70.net

>>909の間違い

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 01:04:30.96 ID:Vw25I83K0.net
>>911
一輪挿しのパーツ 中古で買って 土台をパーツクリーナー吹いて拭き拭きしたわ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 01:09:24.05 ID:Vw25I83K0.net
後ね ディーラーに行った時に知ったんだけど カブリオレって エアコンフィルター無いんだってねw そりゃそーだよね オープンにすりゃ外気モロなんだから必要無いよねw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 03:14:45.61 ID:Edg6Qxhr0.net
エアコンフィルターは空気をきれいにするためじゃなく
エバポレーターにゴミを詰まらせないためにあるという認識してる

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 11:57:22.06 ID:hwAV7dZZ0.net
1.8T 23万キロ
今回も車検通した。
色々整備もあって37万円の支払い。
定番の故障はほぼ全て経験しました。
だいぶお金がかかりました。
ありがとうござますw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 11:58:06.73 ID:hwAV7dZZ0.net
ちなみに前期乗り

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 12:36:12.97 ID:XdhT8e7J0.net
37万って普通に高すぎだけどディーラーですか?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 12:45:57.29 ID:u/xW77Vx0.net
20万キロ超えの車検だとトータルでそれくらいいくのは普通かと
交換するものたくさんあるだろうし

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 12:49:19.36 ID:w5C97fFZ0.net
何を交換したらそうなるのか?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 12:55:48.49 ID:hwAV7dZZ0.net
>>918
今回は、冷却水のフランジ水漏れ修理
足回りベアリング交換
アッパーマウント交換
タイロッド交換、
ブレーキディスクローター交換
その他細かいゴム類やら、なんやら

まあ妥当だと思う…
前回もタイベルやらなんやら
40万ぐらいかかった

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 13:25:13.59 ID:w5C97fFZ0.net
結局はディーラーの工賃がクソ高いんですよね?
あと外車だと部品自体が高いのだろうけども

まー水漏れは重大な事ですね。
タイロッドとかブーツ破れとかかな、アッパーマウントとか車検通すに関係あるの?
ハブベアリングにしろ指摘されても、他の修理工場では難無く通すって事もあったからね、結局は古い車につけ込んだ商売って感じもなくも無い訳です

不具合出る前に交換が筋と言われたらその通りですが
ローター交換とかは新品にしなくてもけい磨する事も可能であるよね。

ニュービートル、中古を買う気も失せる話だよね

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 13:49:48.25 ID:AQRapcGX0.net
>>922
別に君は買わなくてもいいと思うが

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:02:39.69 ID:hwAV7dZZ0.net
>>922
タイロッドとかアッパーマウント
ベアリングは、まあバレないから
車検は通るのは知ってるけど
明らかに乗り心地悪いし
車の挙動がおかしいの実感してるから
交換しました。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:05:38.91 ID:j+SZEg0/0.net
>>922
中古の軽自動車を乗り継ぐのがお似合い
軽とてきちっと整備、部品交換すればそれなりに
金はかかる

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:08:21.41 ID:j+SZEg0/0.net
>>924
大切に乗りたいだけだよね
俺も同じことすると思う、
300マンも出せばザ・ビートル手に入るけど
結局購入後にお金はかかるからね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:16:19.21 ID:hwAV7dZZ0.net
>>926
そうなんです。
以前はホンダのタイプRに乗っていたので
ビートルはターボでも走行性能は糞だと思ってます。
でもやっぱりその辺の車よりは個性があって好きです。ザビートルを育てていくにはまだまだ何十年もかかりますが、ニュービートルはだんだん町で見る事も少なくなってきました。これからがニュービートル乗りの醍醐味だと勝手に思ってます。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:50:31.67 ID:AQRapcGX0.net
ザビは芯が壊れるので
いくら金持ちの道楽でも何十年後かに生き残らせるには
カーマニア心理的に不自然な努力を強いられるから(エンジン&ミッション交換とか)
モチベは今後長い年月をかけて続くとは思えないな
芯が壊れないニュービートルを大事に労わりながら補機類を交換して乗り続けるのが大昔からある自然な流れに乗っかった道楽

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:54:18.73 ID:j+SZEg0/0.net
>>927
俺は前期2.0だけど消耗部品は躊躇なく交換してるよ
行きつけの民間修理工場で作業してもらってるけど
自分でできることは自分でやってる。
ボディ塗装が全く劣化しないのと、下回りのサビもないから
まだまだ乗るつもり
ザ・ビートルの猫背があまり好きじゃないってのも有る
いよいよ駄目になったらザ・ビートル低走行車+高年式を300万以下で
ディーラーで探すだけ
生きてるかわからんけど(笑)

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 15:06:23.87 ID:OIq1NPpL0.net
>>928
ザビよりニューのほうがベースはしっかりしてるの?
今のニュー、大事に乗ろうかな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 15:41:51.90 ID:vEhtVvOZ0.net
ボディだけは、しっかりしているならばそこは素晴らしいポイントになりますけどね
昔は国産FR車に乗っていたけど、ボディには穴が開きフェンダーは錆びる、それなりの寒冷地だから冬の融雪剤が問題なんでしょうけどね。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 17:18:59.00 ID:JWzzZfq10.net
>>930
ニューのエンジンはルートヴィヒ・クラウスって爺さんが半世紀前に基礎設計した無駄に頑丈なエンジンなので
オーバーホール繰り返せばぶっちゃけ100年くらいは走れる
ボーリング繰り返したら排気量上がって税金上がるけど

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 17:32:33.76 ID:EnQMjjus0.net
>>932
へぇ〜
こっちが先に死ぬわw
今のタイプ1くらいにヴィンテージ感あるまで乗りたいな
可愛い過ぎて困るwww

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 18:51:59.54 ID:vEhtVvOZ0.net
可愛いとかってあんた女の子かよ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:16:03.04 ID:j+SZEg0/0.net
近所で女子大生が乗ってるよ
軽自動車じゃ危ないんでお父さんが買ってくれたってさ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:33:15.60 ID:/mlyVDPl0.net
たしかに国産乗用車のバンパーだとまるで歯が立たないからなビートルには

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 20:19:00.33 ID:UHup/T7F0.net
交通事故の写真で、黒ビートルが文字通りカブトムシみたいにトラックを持ち上げてるの見たことあるわ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 20:39:18.12 ID:j+SZEg0/0.net
http://www.hotwaterdrive.com/plan/red_carpet/red_carpet05.html

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 21:00:24.92 ID:j+SZEg0/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bR_f51ATQvY

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 21:36:01.99 ID:vEhtVvOZ0.net
やはり金かかるならどうせならRSIが欲しい

1.8TにRSIの足回り駆動系なら最高だと思うんだけど

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 21:42:35.87 ID:+uuhguok0.net
>>934
勝手に男って決めてんの?
バカじゃんwww

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 21:56:48.36 ID:z4omdIm70.net
内装くたびれレストア出すのどこがいいだろか?
よいショップあれば教えてほしい

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 22:33:08.44 ID:j+SZEg0/0.net
エド

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 22:34:56.61 ID:/mlyVDPl0.net
革シートはディーラーで張り替えると前は片側35万だっけ
部品で出てる

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 22:47:54.36 ID:89f9v9lV0.net
>>933
是非頑張って維持してもらって
素敵なお婆ちゃんになって共に過ごしたビートルを乗り回して欲しい

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 23:34:11.40 ID:vEhtVvOZ0.net
>>941
男になりすましたブスが釣れたかw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 00:48:39.19 ID:GoNvZe3p0.net
>>946
もう一切絡んでくるなっ
気持ち悪い🤮

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 00:54:28.01 ID:Pd93kxTs0.net
>>928
ザビのが維持費は桁違いに高いだろうな
結局中身を全部交換する羽目になるんだから

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 01:01:30.18 ID:bnSzoUb50.net
>>948
全部ってどういうこと?
ニューでも長く乗るなら大概の部品、交換しないとって感じだけどさ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 14:59:05.55 ID:kf56vh0a0.net
>>948
お金ないんだね、別スレ行ったら?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 15:26:30.56 ID:UNS/IS7A0.net
ニュービートル用のW DINパネル発見! しかし高いw

http://s.aliexpress.com/mqAvqIVN

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 16:18:18.46 ID:yVuJh3Df0.net
>>950
また出たな
シネ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 19:15:20.60 ID:RoOcRY0i0.net
節子、それ、ナビごとや。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 19:37:54.69 ID:UNS/IS7A0.net
>>953
このサイズだと確実に下のドリンクホルダーが犠牲になってるよね

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 20:09:42.94 ID:kf56vh0a0.net
>>952
あげんなボケ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 21:27:06.53 ID:qwKH8cZh0.net
ここはage推奨だよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 21:31:36.93 ID:2uYPGX3t0.net
おーコレは良いですね。2DINのナビ取り付けたいからね、加工は要らないのかな?
そこって中華サイトだよね、中華のくせに8万もするって怪しくないですか?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 12:45:25.90 ID:vTK+Jtti0.net
2dinいれた場合ちゃんと奥行きあるのか
あやしい 画像はハメコミですみたいな
本当に使えるなら素晴らしい

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 12:56:23.97 ID:gX1lz0ip0.net
奥行きなど取り付けステー加工などは必要な気がするけど、コンソールにスッキリ収まる2DINパーツって今時標準な訳だし他にないんですかね?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 14:43:31.99 ID:RJakJ8qV0.net
若干 安いのもあった

https://s.click.aliexpress.com/e/mtKY3eY0

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 15:01:07.67 ID:RJakJ8qV0.net
パネルだけなら¥23253(送料別)か 欲しいなあ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 16:43:14.31 ID:RJakJ8qV0.net
>>958
>>959
ショップに直接メッセージで問い合わせたら 写真付きの画像が送られてきた 「インストールするためにここでカットする必要があります」ってさ

ちなみに商品は後期型用だが前期型用のパネルも製作中との事

ちなみにカットすべき場所を印された画像がコチラ
https://i.imgur.com/YuWiXrr.jpg

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 21:15:11.46 ID:e96xuDqa0.net
2DINパネルがある事を知ったのはなかなか貴重ですね、前期用ははいつ出るのか後期用は全然違うんですかね?
スッキリ収まるなら絶対に買いだと思う2DINナビを使いたい

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:42:40.47 ID:RJakJ8qV0.net
前期型用と後期型用の違いはハザードスイッチの穴があるか無いかの違いです

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 01:41:54.66 ID:ctTzDcoD0.net
あとエアバッグの表示な

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 14:10:32.57 ID:bM6z2zEP0.net
中華ナビ iPhoneのcarplayもインストールできるんか やるな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 15:29:31.27 ID:DmWGIMua0.net
それって何?今時のナビ知らないが2DINは常識だから、これでまとまになるよね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 11:03:12.99 ID:Bb95HO0p0.net
>>967
iPhoneの画面が2dinモニターでも表示されて操作もできるミラーリング機能

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 14:49:40.89 ID:v02zNZC40.net
ナビがヌッコワレました
1DINAndroidナビ10インチを注文しました

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:09:25.08 ID:x1Ld0DPF0.net
>>969
1DINなのに10インチ??

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 20:00:52.01 ID:XWgjlh1J0.net
本体部分が1DIN モニターは閉じないため10インチ 結局2DIN と同じ
上で騒いでるパネルなんて買う必要ないだろ くだらねー

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 20:15:54.79 ID:n1ELyRVJ0.net
いい加減長年使い込んだヒーターコア交換しなきゃ呑気にパネルなんかに手は出せんわ怖くて
いつお漏らしして床下ビチャビチャになるか分からん
ついでに吹き出し口から出るスポンジも張り替えできるしな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 20:46:53.54 ID:pspxcdlT0.net
>>971
>上で騒いでるパネルなんて買う必要ないだろ くだらねー

え?1DINインダッシュナビってさCD/DVD挿入は?
独立して必要なんだよね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 20:49:12.45 ID:KHo+chSL0.net
>>972
工賃込み消費税コミコミで40万円になります

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 21:32:46.52 ID:AdSq2wWS0.net
もう趣味で維持するクルマになってんだから
好きにカスタマイズすりゃいいだろに。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 21:38:19.19 ID:pspxcdlT0.net
安くて壊れない走行距離が少ない物件は近くにはないだろな、陸送費もなかなかバカにならないからな

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 21:39:32.29 ID:pspxcdlT0.net
2DINパネルも買って手持ちのナビを付けてあちこち遠出したいです

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:22:32.47 ID:x1Ld0DPF0.net
>>971
あれだろ?バックスで売ってる 今時のモニターが手前に出っ張ってるキット あれあんまし見た目スマートじゃねーし 邪魔くさい

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:33:06.39 ID:IXQGt+vJ0.net
オリジナルで乗ってろよw
2DINとかザビ買えばいいじゃん
ほんと、貧乏なんだな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:33:59.29 ID:kPoGd7ef0.net
俺だけが正義マン

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:42:46.37 ID:B8aMx9mZ0.net
>>973
オーディオはDAPやスマホでいいんでないの

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 00:44:01.95 ID:svdELGPd0.net
WiFiスポット変えて必死にネガティブ書き込みマンw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 01:31:28.14 ID:/lh+KsuW0.net
>>974
それだけの価値はある
このクルマは

ザにはないけどな

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 14:02:29.33 ID:Jmn7Y0JI0.net
ヒーターコアなんかバイパスしとけばええやん
これからの季節寒いが車内LLC臭いよりはええわい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 21:35:01.58 ID:87bUQyVm0.net
だんだん見かけるの少なくなってきたなぁ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 21:58:18.66 ID:nAWCvs/o0.net
寂しいね
販売終了からもうすぐ10年だものね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:01:12.28 ID:5iHKwhKP0.net
しかし希少価値が上がる(妄想)これからが本領発揮!

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:09:01.66 ID:j0owW1hg0.net
値段はさておき道で見かけた時の嬉しさは以前より上がった

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:11:43.39 ID:5iHKwhKP0.net
>>988
中古安杉😫

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:28:48.59 ID:sfP8BxJY0.net
希少価値が上がることは絶対と言える程にないなw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:39:35.35 ID:JpLVTjUh0.net
希少価値なくてもこんな運転感覚のクルマ他にないからな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 00:58:55.64 ID:5iHKwhKP0.net
>>991
褒めてんの?www

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 01:13:03.77 ID:bOGXDBm00.net
ショッピングセンターの広い駐車場で自分のビートルちゃんを見つけるだけで可愛すぎてニヤつく

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 18:55:56.53 ID:eWmHSXO+0.net
>>990
国産車で言えば初代パジェロミニと同じくらいの人気ぶりだからね 俺の地元ではジジババ達がニコニコ顔で中古車乗ってるw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 21:34:50.54 ID:eWmHSXO+0.net
>>867
今日、届いたよ ウインドディフレクター 税関の奴らめ ワザと遅らせやがったな?国産送料 消費税10パーも取られたわ
https://i.imgur.com/08J1pG0.jpg
https://i.imgur.com/PzVFcbv.jpg

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 21:35:37.73 ID:eWmHSXO+0.net
国産送料じゃなくて国際送料ねw

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:03:19.19 ID:fiRKQ+IV0.net
>>971
CD/DVDって時代じゃないだろw
USBメモリーでMP3再生だろさ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:05:28.26 ID:fiRKQ+IV0.net
>>971 ?
>>973 ○
スマソ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 23:12:19.38 ID:uXPGAfGp0.net
>>997
ライブとか観たいわな

1000 :600:2019/10/01(火) 23:13:38.30 ID:uXPGAfGp0.net
>>995
細けぇこたあいいんだよ
早く走りに池!

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 03:11:33.10 ID:xkyz51/00.net
また お前かよ

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 07:19:59.80 ID:C4giJdlF0.net
株は楽しそうだな 次は株にするか
けど 屋根があくってことは 更に壊れるポイントが増える事になるが

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 08:24:14.32 ID:yDMg5HmR0.net
カブの幌リア窓付近は、大抵の中古車は破けてガムテープ補修されてますね
あれ見たら欲しいと思わないし開かなくなるらしいじゃないですか

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 08:40:57.38 ID:s7PvtVe+0.net
幌の出来はロードスターに遠く及ばないからな
マツダのあれが凄すぎるんだが

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 09:58:00.01 ID:xkyz51/00.net
新品幌交換済みで見つけたカブリオレは天気の良い休日限定で乗ってる 普段は車体カバーかけてコンクリート製の屋根付きガレージにしまいっぱなし旅行先のホテルは立体駐車スペースがある場所を選ぶ 神経質にならないとカブリオレはマッハの速度で幌が劣化する

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 10:17:25.64 ID:Mcrv//qP0.net
>>1005
マッハの速度ってなんですか?

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 12:04:27.17 ID:C4giJdlF0.net
紫外線ひどいからな
ホロ用のシルバーのカバーつけないと
ダメージくるだろう

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 14:47:08.37 ID:fkTGxSAF0.net
>>1006
マッハ数ってのはある速度が音速の何倍かを示すもので
そこから転じて非常に速いことを指してマッハと表現したりします

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 15:26:53.41 ID:hGWW1M/T0.net
シートカバーされてる方 どのメーカーのものを使われてますか?おススメありますか?

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 15:32:15.18 ID:xkyz51/00.net
純正一択

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 20:30:42.46 ID:ZbKUvMwO0.net
高いやろ

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 01:08:52.85 ID:LWgXT0Ov0.net
純正はどこでかえますか?

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 08:33:10.60 ID:neNleE5P0.net
社外品のシートカバーは耐久性がね…2年後には座面がボロボロになった

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 11:06:39.55 ID:yFceF1I00.net
痩せろ

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 17:33:34.85 ID:PYyXW/vo0.net
エンジンランプがつくんだが、、

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 18:14:45.98 ID:LcvyB7u60.net
テスターかければ詳細がわかる

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 18:21:14.79 ID:LcvyB7u60.net
一番上のやつ
http://www.ata2003.com/column/maintenance/1145536917.html

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 18:37:00.70 ID:LcvyB7u60.net
スーパーチャージャー付きウォーターポンプとか
わけわからん、ザビなんだろうけどw
VWグループのDSG,CVTは地雷なのがよく分かる

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 18:42:10.14 ID:XSMJXcBX0.net
バカコンでもフルード取っ替えてさえいれば特に壊れない4ATは鉄板だな

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 19:16:13.03 ID:LcvyB7u60.net
単純構造のTYPE1が生き残れても
ニュービー以降はむずいね、パーツが手に入らないだろうて
そして金がかかり過ぎる予感
車ってレガシー構造が長持ち、維持可能なんだな

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 08:02:12.04 ID:t1vNrqFM0.net
>>1016
テスターでやすくおすすめありますか??!

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 08:27:38.14 ID:PtJ0qklz0.net
VAG405

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 15:45:15.92 ID:JSFAjQdj0.net
対応してるんならインターフェースだけでもいいよね
スマホで表示

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 16:12:11.20 ID:JSFAjQdj0.net

サポート終わってるので
Autel AL319が良いんでない?

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 12:07:28.64 ID:8gNnPxpE0.net
ブーストプレッシャーバルブ交換した人いますか? ガツンとブースト圧が掛かったりかからなかったり

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 17:58:40.05 ID:GlKKtk2c0.net
ドレスアップの勉強になるわ
https://youtu.be/7labHG1Iz_A

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 23:23:39.07 ID:CiJYO3Yp0.net
>>1026
面白かった(^ν^)

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 11:15:48.30 ID:CI0iIOvM0.net
ウインドディフレクター装着して試運転してみた
街乗りレベルなら窓全開にしても巻き込み風は全然気にならないレベルだった しかし、スピードがでる山間部ドライブだとやっぱ窓上げてないと巻き込み風が少々気になってくるかな?
https://i.imgur.com/MfeBlaQ.jpg
https://i.imgur.com/oMLTjR9.jpg
https://i.imgur.com/d4lJ5BT.jpg

1029 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 19:50:32.92 ID:CI0iIOvM0.net
色落ちしまくりのエンブレム前後をUS仕様の立体エンブレムに交換しただけでもかなり気分が変わりますね 新車みたいwhttps://i.imgur.com/RDvbUg6.jpg

1030 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:21:11.84 ID:wRWuAjHY0.net
なんか勿体ないと言うか
https://i.imgur.com/2nXGoZd.jpg
でも部品取り様と二台まとて買って修理するくらいのマニアでもないしカブが欲しい訳じゃない

1031 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:10:33.18 ID:ByvS/swI0.net
>>1029
綺麗だねー
こういうところがピカピカだと気持ちいいよね

1032 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 02:41:00.16 ID:ujSJ/20h0.net
>>1028
ディーラー価格じゃ手を出しにくい純正品を安く手にした喜びのがデカイじゃんw

1033 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 02:44:19.55 ID:ujSJ/20h0.net
>>1030
金に余裕がある奴が好きでやってる事におめーの意見なんて眼の前の塵に同じ

1034 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 05:17:37.14 ID:fdbEDaEN0.net
>>1030
だから軽自動車乗ってろよw
金ないんだろ?

1035 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 07:34:48.03 ID:7sxCjLNz0.net
可愛さ余って憎さ百倍

1036 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 10:57:39.46 ID:6IvKsEJ20.net
つうか軽をバカにするヤツってなんなの?
ニュービートルごときでエラそーにアホじゃね?

1037 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 13:20:40.89 ID:Xop34ins0.net
最近の軽の値段高すぎでびっくりする
中古で買ったうちのニュービー君よりずっと高い

1038 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 14:57:24.72 ID:6IvKsEJ20.net
そうそう軽とかバカに出来ないからな

1039 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 16:08:15.28 ID:fdbEDaEN0.net
死ぬけどねw
維持費でしょ買えないのは
それにそんな人は軽でも新車は無理っぽいw

1040 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 16:16:32.87 ID:FNrCHY8Q0.net
本当に金ない人はママチャリだから
この先一生それしか乗れない
原チャリですら超高級車で生活を圧迫して維持なんかとてもできない

1041 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 16:20:17.54 ID:mdNejDru0.net
もちろん電動アシスト無しだろうけど

1042 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 16:22:14.78 ID:fdbEDaEN0.net
>>1037
これからめんたま飛び出るほど金がかるから
10万超え買ったんかい?

1043 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 16:30:23.88 ID:yzTsCRtA0.net
MT乗りっていないのか?
1.8Tなら居るよね

1044 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 16:38:06.45 ID:Xop34ins0.net
>>1042
三年前に車両本体100万円ぐらいだったよ
軽の値段見てたら120万円とか普通だし中には170万円なんてのもあってカルチャーショック受けてる
維持費は安いんだろうけど…

1045 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 16:46:36.76 ID:fdbEDaEN0.net
維持費毎年マン単位で違うからなあ
知人の嫁が200万超えの軽買って
思わず屁が出た。
それならニューかザビ買えば安全なのにと思ったけど
いくら200万の軽でもベッコリ逝くからもらい事故だと
泣ける

1046 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 17:09:16.70 ID:y2AOp8P60.net
マッタリ進行でよろしく

1047 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 19:55:01.93 ID:fdbEDaEN0.net
>>1038
軽乗りなんだね、ニュービーは安いから
問題は維持費だけだ、乗り味が日本車とだいぶ違うぞ!
今こそ買うんだ!
塗装は全く劣化しない、下回りもサビは出ないし良いと思うぞ

1048 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 20:05:16.92 ID:Q380dwzn0.net
東京では下回りの錆は気にする必要ないな
塩撒かれるのもそれほど大した面積じゃないし

1049 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 20:40:38.96 ID:fdbEDaEN0.net
雪国でもサビは出ないよ
うちのがそうだ

1050 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 20:42:52.59 ID:6IvKsEJ20.net
えーそうなんだ雪が降る地方は下回りヤバいからね

1051 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 21:43:14.30 ID:lKe21dvl0.net
塗装は劣化しまくって クリアー禿てきてる 赤 

1052 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 21:48:05.66 ID:B0TWW6l90.net
赤と黄色はな…褪色には不利な色だ
ちょっと劣化したら目立つから

1053 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 21:53:03.98 ID:8oVLvcAZ0.net
当時のVWは下回り塩対策バッチリだから
今でも国産買うと業者に40〜50万払ってやる下回り塗装処理が最初からついてる

1054 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 00:01:58.67 ID:75RrW8Nt0.net
>>1051
うちはシルバーメタだけどガレージなんだけど
紫外線直射日光防ぐカーポートでも劣化はだいぶ違うんだよね
やっぱり青空だとどんな車もそれなりに劣化するよな
特にゴムとかプラ部分

1055 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 04:42:05.73 ID:PeZh5bvw0.net
>>1036
おまえがオスかメスか知らんが、デートでキラキラゴテゴテのミニアルベルみたいな軽ハイトワゴン、綺麗に洗ったニュービートルならどっちに乗りたい?

若いうちやセカンドカーならいいけど、20台後半以降のいい大人が恥ずかしいと思わないならヤバいぞ。

1056 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:47:32.20 ID:skPcvjJW0.net
ニュービートルのスレで軽の話されてもな
お前は原付 俺はリッターバイクで馬力も性能も違うぜとか 自慢してる痛いジジイと同じやで
そんな奴に限って車はキモオタブルーのスバルなw

1057 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:25:46.00 ID:/ttAupVd0.net
>>1056
悪いな、家族移動にエルグランドと趣味でニューカブ持ちだわwww

1058 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:34:29.92 ID:skPcvjJW0.net
そうゆうのダサいよ

1059 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:37:42.40 ID:75RrW8Nt0.net
俺は家族移動にレンジローバー
釣りに行くとか使ってる
ビートルはただたまに乗ってるだけ
買い物とかスーパーちょい乗りはレストアした20年もの軽自動車




















と妄想してみた(笑)

1060 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 13:27:21.43 ID:MklkaxVC0.net
>>1058
フィット一台でやりくりしてるなら格好いいと言ってもらえるんだろうか

1061 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 13:53:40.11 ID:1ofwYv0N0.net
そういうことだな
アメリカで言えばミニバン一台で何もかも済ます独身の貧乏人男
そういうのが四輪レース開催日に大挙して集まってくる
これが最高にカッコいい

1062 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 15:03:29.03 ID:rHqB4xWb0.net
>>1058
軽をバカにするなって言ってるそばからスバルディスってんじゃねーよ
まあとりあえず涙拭けwww

1063 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 15:24:36.04 ID:b9Tgk5qR0.net
>>1056
なんでや!スバル関係ないやろ!

1064 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 18:33:47.78 ID:qGu2oWQw0.net
ニュービートルはチャラい男か女にしか需要ないんだから、硬派な仕様もなかなか無いでしょうね

ノーマルにしろしいて言うなら1.8TをMTで乗るくらいが男っぽいのかな、でも所詮はFFだからな
RRに乗りたいならポルシェ買えばって話なるか

あー空冷式は無いです、夏はまだ良いとしてやはり冬場を暮らせないないのは無理だ

でも今時のらなんか無いのかな?
タイプ1用のエアコンとか、もちろん暖房も使えるやつね。

1065 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 18:36:12.02 ID:qGu2oWQw0.net
MTで6速あるんだな、後期って事?

1066 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 18:58:49.00 ID:Gv0sf7kU0.net
>>1064
日本語で

1067 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 19:46:07.83 ID:qGu2oWQw0.net
ニュービートルって、かわいいとか言われると男としてさバカにされている気分

1068 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:13:51.39 ID:GstC3/uP0.net
バカだから合ってんじゃね?

1069 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 10:11:53.16 ID:w2b6y06i0.net
>>1067
いつも可愛いとか言われてるやん、ちんこが

1070 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 18:27:17.43 ID:zgVYLqUb0.net
唐辛子w

1071 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 19:40:29.45 ID:WMTbEYT50.net
これだけはハッキリ言える、この車に乗るようになってか渋滞時でも女性ドライバーによく道を譲られるようになった

1072 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 19:58:29.02 ID:w2b6y06i0.net
それはあるな

1073 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 20:00:32.47 ID:w2b6y06i0.net
曰く、母性本能に問いかけるデザインなんだとさw

1074 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 20:09:22.60 ID:VhMVcnLu0.net
婆は駄目じゃね?
既に女じゃ無くなってるだろうし
それとも若き頃が一瞬蘇るのか?

1075 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 21:13:00.55 ID:ahLyNXrD0.net
道を譲るとか?車は関係ないから気のせい

1076 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 21:36:59.18 ID:w2b6y06i0.net
関係あるよ、白のベンツSでスモークは煽られない
なので車は関係ある

1077 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 22:03:57.43 ID:ahLyNXrD0.net
ベンツとか極論出してアホか?

ニュービートルだから譲って貰える話がいかにも作り話って事だからな、しかも若い女が譲るとか言ってw

つうか譲られてそんな嬉しいか?

ちんたら走るやつは譲る印象あるが
大して渋滞もしてない君の後ろに車が並んでいるならいざ知らず、いないのに止まらなくて良いからさっさと行けって思う。

1078 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:07:33.46 ID:w2b6y06i0.net
>>1077
まあ落ち着け、お前がニュービー乗っていないのは分かった
軽自動車乗りやろ?

1079 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:10:28.69 ID:w2b6y06i0.net
>>ベンツとか極論出してアホか?
ベンツが極論?
それが貧乏人の性
バレたねw

1080 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:13:58.97 ID:ahLyNXrD0.net
だから軽だろ?って
ニュービートルごときの分際で何言ってますの?

1081 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:16:54.44 ID:w2b6y06i0.net
>>1077
>>白のベンツSでスモークは煽られない

Sクラスのベンツで白ってのは普通ありえないんだよ
会社経費で乗る車なんだわ、それにスモークだぞ?
馬鹿か?軽乗りよ
出てくんなよ、乗っても居ないのにさw

1082 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:17:15.68 ID:ahLyNXrD0.net
ならさ>>1079>>1076良く聞いてね

ベンツが煽られないけど
ニュービートルなら煽られる

そう言う事でいいのかな?異論はないね

1083 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:18:35.36 ID:w2b6y06i0.net
お前、ホント軽のりなんだなw

1084 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:20:55.09 ID:2bYxDlG00.net
馬鹿しかいねーなここwww

ホントに乗ってるなら自分のビートルの写真でも載せてみろや

1085 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:20:57.52 ID:ahLyNXrD0.net
だから軽をバカにしてんの?なんなの?

ニュービートルだから何様?

1086 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:20:58.76 ID:w2b6y06i0.net
なあ?車両価格安いのに維持費負担できないんだろ?
レス見てると丸わかりなんだよな
レベルが軽スレと同じで具体的にニュービーオーナーの話題が
全く無い

1087 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:24:47.32 ID:ahLyNXrD0.net
>>1084
>ホントに乗ってるなら自分のビートルの写真でも載せてみろや

まずはおまえが載せろって話になると思うが、ヤボな話はどうでもいいか

とりあえず、誰も愛車を載せたヤツなんていないからな。軽をバカにしたり威勢ばかり良いだけ

1088 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:27:50.07 ID:w2b6y06i0.net
>>1085
ニュービーはデザインに惚れて維持してるマニアとフリークだろさ
だから金有っても、乗ってる連中はいくらでも居る
お前の書き込みはそれが全く無いんだよ
軽自動車は維持率安い、事故ると死ぬ、だけどちょい乗りには便利
俺も複数台の中で軽は乗ってるけどさ
ここはニュービーのスレなんだよ、軽自動車バカにされたと感じて書き込む
場所じゃないと思うけど?

1089 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:31:33.67 ID:ahLyNXrD0.net
勝手に軽乗りと決め付けた上から目線が実に痛いな!

去年ね車検は18万かかったり、今年は13万で済んだわ

軽なら10万以内におさまるのあかな?
変えたいくらいだが仕事で使えねーからなぁ

1090 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:36:52.62 ID:VhMVcnLu0.net
軽自動車だけど、ビートル好きなので
最近価格が安いから維持費・修理の情報が欲しくて
ここを閲覧してる
確かに軽自動車って走っていてもバカにされるのはよくあるし、それに敵対して
煽りも軽自動車ダントツなんだよね、恥ずかしいんだけど
でも乗っていなくてもあこがれて見に来てる人もいるだろうし、
買おうと思って見てる人もいると思うけどどうですか?

1091 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:40:47.24 ID:w2b6y06i0.net
>>820
下品やなw
自営業か?

1092 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:57:50.24 ID:VhMVcnLu0.net
>>1091
それ禁句

1093 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:59:32.42 ID:i54+dHtb0.net
ニュービーのために争うのはやめて…(T~T)

1094 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:00:46.65 ID:n73J/J4M0.net
>>1089
ちゃんと税金払えよ
俺はしっかり源泉さてるさかい!
ゴマかんすじゃねーぞボケ!

1095 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:03:53.02 ID:n73J/J4M0.net
>>変えたいくらいだが仕事で使えねーからなぁ
決定!自営ハゲオヤジ
お前下品だから書き込むなよ
ニュービーに似合わない

1096 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:08:01.36 ID:tXsOyxT80.net
確かに丸っこいニュービートルから、丸っこい禿親父が出てきたら萎えるよね
せめてメタボ、禿はイメージに沿わないなあ
クラウンとかあがり車のほうが似合う

1097 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:20:45.01 ID:n73J/J4M0.net
懐かしい
上がりグルマ
徳大寺が言っていたよね
人生の上がり→上がりグルマ

1098 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:26:59.82 ID:n73J/J4M0.net
>>1090
ごもっとも、それは嘗て自分もそうだったし
ニュービートルゲットしてあーだこーだ書き込んでくださいな

1099 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:47:11.48 ID:xLS2y1si0.net
>>1096
まんまるの薄い色のサングラスかけた柔和な表情のハゲが乗ってるとか良くない?

1100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:58:10.94 ID:HHPa2uIS0.net
>>1090
似たような感じだったよ
国産コンパクト乗りつつニュービートル欲しくてこのスレ覗いてた

ニュービートルに乗り換えてガソリン代も修理代も段違いにかかるけど
運転してて楽しくて用事がなくても乗りたくなるw
いわゆる運転するのが楽しい車ってのとは違うけど何かイイ

1101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:58:29.48 ID:n73J/J4M0.net
いや〜!!

1102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:59:48.91 ID:n73J/J4M0.net
>>1099


1103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 01:00:36.22 ID:n73J/J4M0.net
>>1100
俺も同じっす

1104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 01:02:21.12 ID:n73J/J4M0.net
自営業、リーマン、無職
ニュービートル好きもので良くね?

1105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 02:15:50.41 ID:HOWzQEi90.net
仕事用ばかりだと、何かとな
軽でも良いけれどバカに出来ない高いからな

ニュービートルよりはザビートルだけどね
なんかやはり車格からかな、ミーハーなヤツらしか居なそうでカスタムする比率は少ないし、MT乗りなどいそうもねーな
色々と見ればワンメイクレースをなどもあったみたいだが、それも過去の栄光ですか?

中古探して見つかったMT車、ロールバー付きの左ハンのニュービートルのカップカー仕様、走行3万キロ、なかなか悪くないが価格がありえない

100万で誰が買うかよ、売る気ねーだろアホか?

オーディオすらない硬派仕様誰も買わないな、もしかしてエアコンもないのか?ならいらねーよ

1106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 02:20:43.58 ID:tSpbjGeI0.net
>>1089
書き込むタップする前に自分の文章くらいもっかい読めや池沼
普段から仕事出来ねーんだろうな

ところで去年18万で今年13万て貨物でも乗ってんのか?www

1107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 02:22:22.39 ID:tSpbjGeI0.net
>>1105
キチガイ過ぎて泣けるわwww

1108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 08:13:07.20 ID:EBnQ2QMk0.net
838番は
上のレスで買う気もないのにグダグダ言ってた
ブラックマンですか?

1109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 12:34:48.04 ID:n73J/J4M0.net
>>1105
に嫌悪感感じたのは俺だけじゃなかったんだなw
フルボッコワロタ

1110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 13:16:53.65 ID:KqVnkn6r0.net
買わない理由作文は嫌われるからね…
車だけでなく所有者まで腐してるからなおさら

1111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 13:47:17.39 ID:jiUrQ/we0.net
>カスタムする比率は少ない
元々のデザインが至高だから変えたくないなあ

1112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 13:50:49.85 ID:aghqUYm80.net
カスタムの余地はプラスティックの一輪挿しをマイセンの花瓶に変えるくらい

1113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 15:37:11.91 ID:rg52mJXUz
1万円で後期EZ知り合いから買いました。
強めの段差でヘッドライトが飛び出すのですが、
ソケットでロック方向へまわしてもちょっと力入れて引っ張ると出てきます
こういう時は本体ではなく取付部交換ですかね?

1114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 16:41:48.95 ID:PUEXLaGS0.net
>>1112
貴族乙

1115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 18:10:38.14 ID:ejwoTsJa0.net
Aピラーの窓の下からぐるっと反対側まで1周してる太いメッキのモール 金属磨きの綿(ネバダルみたいなやつ)で磨いたけど白サビ?がなかなか落ちないなあ なんか良い方法無い?

1116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 21:51:16.92 ID:HOWzQEi90.net
カスタムって言ってもピンと来ないヤツしか居ないんだな、話になりませんけど
普通にマフラーと車高調だろうよ、これは走ってなんぼのカスタムスタイルだけど、所詮はFFだからな

やっぱ足回りに拘る硬派ならRSIだろなマルチリンクなんだろ、まーRSIは厳しいにせん当然MTを選択するのはいうまでもない

1117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(Fri) 23:30:01 ID:KJnYp6TI0.net
>>1116
グタグタうっせーよ貧乏人
買えねークセにwww

1118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 23:49:19.95 ID:HOWzQEi90.net
FFな時点で、やっぱ買う気も失せるって話

それすら理解出来ないバカだから仕方ないね

1119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 23:58:52.62 ID:ZbGpFeMn0.net
え… 「走ってなんぼ」の人が選ぶ車じゃないよね…?
普通にゴルフIVの方が良くない?
ニュービートルでカスタムって言ったらピカピカのホイールキャップでレトロ調とかだよね?

1120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 00:10:30.97 ID:J4sXF5KE0.net
>>1118
どうせ買えないんでそ

1121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 00:12:13.88 ID:J4sXF5KE0.net
>>1118
お前さなんか低学歴DQN臭いんだよなあ
NG入れとく

1122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 00:15:38.69 ID:KJexqsL90.net
>>1119
アメリカン調と
ヨーロピアン調と
どノーマル

この三つ巴になってる
もちろん絶対数が多いのがノーマル派(都内)
大抵乗りっぱなしで汚く乗ってるただの足

1123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 00:53:48.84 ID:2vEFqQ6L0.net
>>1118
オマエ中学生だろ
文章から幼さが溢れ出してるわ
そもそもFFだから買う気も失せるって初めから解ってる事

>中古探して見つかったMT車、ロールバー付きの左ハンのニュービートルのカップカー仕様、走行3万キロ、なかなか悪くないが価格がありえない

> なかなか悪くないが価格がありえない
> なかなか悪くないが価格がありえない
> なかなか悪くないが価格がありえない

ホントに欲しい奴は買うんだよ坊やwww

1124 ::2019/10/12(Sat) 01:14:35 ID:WjLbly3o0.net
食いつくねー可愛いとか女ウケが良いとか、アホな話しかしない馴れ合いミーハー野郎の癖に

1125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 01:40:58.53 ID:J4sXF5KE0.net
そういうの要らんからw

1126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 01:43:41.32 ID:YWdsHsCI0.net
>>1124
で、何でわざわざこのスレに来てんの?
トモダチいないの?
バカなの?
死ぬの?

1127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 01:49:34.68 ID:J4sXF5KE0.net
だよなw

1128 ::2019/10/12(Sat) 07:32:06 ID:ckhIWBwS0.net
850番は 車検ついて乗り出し価格が30万じゃないと買えないブラックマン
FF 時点でナゼこのスレにいるのか?

1129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 09:01:43.10 ID:cc3HsNnO0.net
H20年 EZ納車しました
みなさんよろしく

1130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 09:04:44.26 ID:odyQZMJG0.net
おめ!
良い色買ったな!

1131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 09:48:23.73 ID:xs9+JmSs0.net
和暦で言われると西暦に換算するの面倒くさくなってきたな しかも令和に変わったからまた更にw

1132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 10:13:36.41 ID:W2ob2zVE0.net
>>1128
上で中古車の写真貼りまくってた奴?
馴れ合いはしないとか言ってた

1133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 10:55:54.68 ID:odyQZMJG0.net
>>1131
もう西暦で言うことにしてるわ

1134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 11:02:05.97 ID:WjLbly3o0.net
>>1128
>FF 時点でナゼこのスレにいるのか?

FRで走っていたのは若い頃の話な訳だな
ただの足で良いなら、それこそ軽でも良いわけだ

MTで車を乗りたいとなればやはり後輪駆動になるんだよね、しかしタイプ1で冬を越す気合いも金もない

やはりなぁ今なら四駆かなぁゴルフにするか、しかし無駄に排気量はイランよね。

1135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 11:58:23.84 ID:GdiaOBts0.net
上で4駆とか言ってたブラックマンだね
あとディーゼルとかも言ってたな
仮に店頭にあったとしても 有り得ない値段 売る気あるのという あいつ
FF の時点でというなら エボでも買っとけ 乗り出し価格30万以内でね

1136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:02:43.74 ID:jBscrPvA0.net
>>1134
何この女の腐ったような奴
イライラするわ

1137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:08:31.69 ID:WjLbly3o0.net
>>1136
>イライラするわ

かかって来いや

ネット弁慶くん

1138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:12:20.41 ID:jBscrPvA0.net
ネットなのにかかってこいだって
ヴァカ過ぎて親が気の毒だわ
生まれて来たこと謝まっとけ

1139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:14:05.35 ID:WjLbly3o0.net
食いつきいいな。台風で引きこもりか?

1140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:17:53.18 ID:J4sXF5KE0.net
ブラックマン免許取り消しなんでしょ?

1141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:19:29.37 ID:L5ubZrXs0.net
以前こスレに張り付いてた二人
クルマの話を「オタク野郎が!」と罵り
カウントダウンで走り抜けて年越しだのホワイトラインで80km/hで煽りまくりだのくだらない事連投してた奴
京都弁?でザビかニューかも分からずカブ乗っててここを日記帳にしてた「カブのある生活を綴ってるんや」自称バンドマン

最後はウジ虫とまで言われたこの二人と
実はガラ悪かったFF嫌いのディーゼルMT大好き中古車冷やかしブラックマン


どっちがマシだったのだろうか

1142 ::2019/10/12(Sat) 12:32:48 ID:WjLbly3o0.net
ブラックマンと因縁付けてでっち上げでネタにする粘着質なクズ野郎は

きみはブラックじゃないならグレーだな

粘着体質のグレーマンw

1143 ::2019/10/12(Sat) 12:42:53 ID:WjLbly3o0.net
>>1141
>実はガラ悪かったFF嫌いのディーゼルMT大好き

FF嫌いと言うか、代車でしか乗る事がなかったな

古い四駆の1boxは6万の税金に嫌気がさし手放したが

ディーゼルなら30万キロ乗るのがデフォ
FFでもこれならアリじゃないかねと言うかなぜ日本には入って来ないのか?

あんたらは経済的に暮らしたいのかチャラい考え優先なのか?

とりあえずセカンドカーでエラそーに語るヤツが居るのは理解したかな

走りの話を振っても全く知らない世界みたいだからな

1144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 13:55:03.64 ID:WJxgE60C0.net
なぜニュービートルスレに来てるか分からない人

1145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 14:29:28.48 ID:+oKX6nJM0.net
走ってなんぼ…か
若いってうらやましい

車の走りにこだわるのは構わないけれど
人様に迷惑だけはかけないようにお願いする次第です

1146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 15:18:37.47 ID:Siz96x1i0.net
若いうちは走ってなんぼだっただろよ、今時は煽り運転どーしたとか、そんなのは昔からあったじゃん

時代と共に年々走る場所もなくなりましたな

ニュービートルにもワンメイクレースあったなら少しかじったヤツでも居るかと思えばな
そもそもMT乗りがいない時点で話は終わるか

1147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 15:20:13.34 ID:AaJ+YYEk0.net
https://i.imgur.com/wWrwrXd.jpg
北米仕様のmph/kph併記のメーターパネル格好いいね

1148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:26:30.80 ID:xs9+JmSs0.net
ウザイのはあぼーんすれば良いだけなのに なんで無駄にスレ伸ばすのかねぇ 上で言い争ってるのホンマ似たもの同士

1149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:49:16.79 ID:J4sXF5KE0.net
避難所いかんの?
http://imepic.jp/20191012/457830

1150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 20:22:08.18 ID:AtJYeBe/0.net
>>1143
要は税金払えなくて手放したんだろ?
あんたの車に対するこだわりなんて所詮その程度なんじゃん

1151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 20:24:01.61 ID:AtJYeBe/0.net
維持費掛かるけど、ピカピカのカブリオレで明日は台風一過のドライブでも行こう

1152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 20:26:14.12 ID:cuNgD9yU0.net
>>1151
汚れまくるぞ…
枝と土砂と小石で傷つくし

1153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 20:53:26.09 ID:HdUlgSiF0.net
>>1150
>あんたの車に対するこだわりなんて所詮その程度なんじゃん

そもそも別にこだわって購入した車じゃねーんだけどな

若い頃に長いローン組んで購入したFR車もビートルみたいな錆に強い車体なら良かったけどね。

30年乗るにはそれなりに苦労はあるだろうけど

1154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 21:01:59.34 ID:35usBtee0.net
本人降臨
チース

1155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 21:44:18.54 ID:AaJ+YYEk0.net
>>1151
カブリオレいいなー
あの開放感憧れるわ

1156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 22:11:43.39 ID:cuNgD9yU0.net
>>1153
日本車には欧州車のような錆に対するノウハウ無いから無理
これから先も錆びやすい車体を造るだろう

1157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 23:15:41.93 ID:6vlj8xZt0.net
>>1152
勝手に走る場所想定するなwww

1158 ::2019/10/13(Sun) 05:08:47 ID:3WegJYdV0.net
台風で地盤が緩んでるから万が一 崖から落石があったら、崖から落ちたら、カブリオレは…

1159 ::2019/10/13(Sun) 06:22:30 ID:BPNCkY0O0.net
保険で次のカブリオレ

1160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 06:58:59.59 ID:3WegJYdV0.net
>>1155
窓上げて走らないと 風圧でシートベルトの付け根辺り(肩の後ろ)がブルルルルルと不快な振動が発生する

1161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 11:23:04.34 ID:lX9MuQbz0.net
看板オチてきて首チョン

1162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 11:35:31.95 ID:IKeFV0kk0.net
俺のカブリオレ
台風で雨漏り3箇所発覚
張り替えるかな

1163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 13:56:55.67 ID:lX9MuQbz0.net
青空なんかい
カブは屋根付きじゃないと

1164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 19:11:28.64 ID:FA/tC3C00.net
バグズのカバー付けてるお

1165 ::2019/10/15(Tue) 03:32:21 ID:vfikhTqt0.net
>>1164
俺は更にオートバックスから購入したボンネットカバーも装着してる ガレージからちょっとだけボンネットがはみ出るから雨の日は濡れちゃうんで

1166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 21:01:42.48 ID:LT0hg5cK0.net
>>1165
絵を想像したらちょっと可愛い��

1167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 23:15:11.76 ID:bGAvShvu0.net
>>1165
うちもやで。鼻面だけドロドロに
なるんやで。

1168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 06:00:19.79 ID:zeCxSUAR0.net
近所の若い奴が軽から前期カブに乗り換えてた
絶対見た目だけで選んだと思われ
これから色々後悔すんだろうな

1169 ::2019/10/16(Wed) 07:19:09 ID:9VPO0zBw0.net
おばちゃんとかも乗ってるのわりと見かけるけど苦労してるんだろうな

1170 ::2019/10/16(Wed) 13:48:47 ID:RVfLH1OL0.net
修理代掛かりそうだとBMWとかの30万以下の中古に乗り換えでしょ
車庫もない青空駐車で身分不相応
そんなBBAなら知ってる

1171 ::2019/10/16(Wed) 13:50:24 ID:RVfLH1OL0.net
>>1168
見た目以外何が有るの?
ザ・ビーならまだマシだけど

1172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(Wed) 19:30:41 ID:YhgcmKsI0.net
>>1171
クソレスすんなやハゲ

1173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 19:53:48.92 ID:RVfLH1OL0.net
ザ・ビーならまだマシだけど

1174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 21:28:56.33 ID:o8+j2nym0.net
>>1171
>見た目以外何が有るの?
オープンカーの中では実用性高い

1175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 21:53:49.27 ID:ca0Byl6a0.net
機能性に耐久性が大事、実用性あるのか?

1176 ::2019/10/16(Wed) 22:07:36 ID:ZnQBFHTK0.net
・4人乗れる
・幌を開けてもトランクが狭くならない
・幌を閉めても居住スペースがそんなに狭くない
・フロントガラスが遠くて開放感が高い

オープンカーという括りでは実用性が高い方と言えるんじゃないかな

1177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 23:48:52.00 ID:udWGId+z0.net
随分と必死だな、寒くなると言うのにカブとかねーよ

1178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 00:28:14.13 ID:OvJZBPza0.net
暖房ガンガンかけて頭寒足熱

1179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 01:56:47.30 ID:l7ufGS8n0.net
>>1177
いかにもカブリオレに乗った事ない奴の意見でワロタわWWW
ま、坊やは一生ママの屋根付きの助手席でも乗ってなWWWWWW

1180 ::2019/10/17(木) 02:49:19 ID:3MeVIirQ0.net
必死やなw
カブにはMINIとかBMW、ベンツもあるんやで
立ち位置考えろよ貧乏人

1181 ::2019/10/17(木) 02:50:20 ID:3MeVIirQ0.net
上級はポルシェwwwwwwwww
wwwwwww
www

1182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 02:52:53.27 ID:3MeVIirQ0.net
4人乗れるとか言わんといてw
オープンは4人で乗るもんやないでwwww
4人以上なら別なの持ってるがなwwwwww

1183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 02:53:48.73 ID:3MeVIirQ0.net
ニュービー時点で負け組やろwwwwww
wwwwww
www

1184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 03:54:03.66 ID:wZwEdzv/0.net
3MeVIirQ0

必死過ぎて草www

1185 ::2019/10/17(木) 04:57:11 ID:fGAd8XHn0.net
はいあぼーん

1186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 08:16:57.59 ID:Jq+jPTV70.net
立ち位置もなにもニュービースレだから
ね 必死に荒らそうとしてますね ニュービで価値観があわなければ BMでもミニで行けばいいのに なんで此処にいるの? 

1187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 10:39:47.45 ID:Jq+jPTV70.net
おまいら 安全運転しろよください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00010001-ctv-soci

1188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 12:34:45.24 ID:x/kQJSCx0.net
>>1186
友達いないからレスあると嬉しいんじゃね?w

1189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 21:58:45.01 ID:FZZEoZbP0.net
スレも後半だからね、早く埋めとけよカブ君

1190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 22:21:24.33 ID:hDMaRAI30.net
>>1141
笑えるくんと、ガブリオレのYか
3年前か…あいつら何処で荒らしてんのか

1191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 22:29:48.19 ID:n1EsBBO50.net
3年もたつのか 笑えるくん 俺があだ名つけたんだよ ブラックマンもね、
笑えるくんの時はニュービーのリアウインドーが オーバルって言ってたなんちゃってタイプワンかぶれもいたな

1192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 22:46:48.66 ID:FZZEoZbP0.net
あだ名付けたがるヤツって粘着君なのは間違いないけどリアルにキモいヤツなのも間違いない

1193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 00:58:58.62 ID:IoPgWr9f0.net
>>1182
二人乗りに二人乗ると荷物置き場がないんだなあ

1194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 08:43:31.89 ID:2tP6qAd50.net
天井の布が垂れてきた
みんなどうしてる?

1195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 08:48:17.30 ID:R63O4YiF0.net
ガタガタ言わんと張り替えろ

1196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 04:57:42.40 ID:jEZwUYxm0.net
>>1194
カブリオレに買い替える

1197 ::2019/10/20(日) 05:49:46 ID:7rLwHUM40.net
幌、水漏れた
「50万円になります」

1198 ::2019/10/20(日) 07:20:53 ID:Uv1WzfnA0.net
オイルでも換えるか
オイル添加剤もいれてピストンやリングを保護したほうがいいのかな

1199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 13:51:26.34 ID:b5Th/Xe/0.net
5000kmで定期交換していれば必要ないでしょ

1200 ::2019/10/20(日) 15:15:49 ID:94iuIbGs0.net
ヤバイわ2年で600キロしか走ってない。オイルもそのままだし

1201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 15:20:48.61 ID:7rLwHUM40.net
ターボのエンジンはオーバークオリティだし
ノーマルエンジンも超がつく頑丈
添加剤など気にすることはない

1202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 19:55:28.61 ID:R2XSgWAj0.net
バッテリーケースの爪割れたwww

1203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:43:51.77 ID:fX0R/LFz0.net
くだらん事でいちいち騒ぐな

1204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 22:27:03 ID:aGO6cyQM0.net
>>1202
部品買えばいいじゃん

1205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 22:28:43 ID:SPTRuo580.net
>>1198
所詮見た目がすべてのクルマなんで
そんな細かい事は気にせずおおらかにのほほんと乗ってりゃいいのよ
メンテは常識的なモノで充分

1206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 00:05:12.24 ID:RFAKi+EV0.net
H1のLEDランプってどうなん?

1207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 00:09:53.44 ID:QtuM/eJn0.net
社外LEDを入れたことあるけどただでさえ暗いライトがさらに暗くなって我死にたもう

1208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 00:51:25.01 ID:RFAKi+EV0.net
>>1207
それって原因はヘッドライトカバーの黄ばみが原因じゃなくて?

1209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 02:56:33 ID:sKL4ycft0.net
構造の問題

1210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 03:46:06 ID:dVbAsxF10.net
無駄なあがき
ザビーに買い換えろ

1211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 05:53:59.52 ID:w/eYkjgj0.net
>>1210
お前 ちょっと黙れよ

1212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 08:42:59.68 ID:nsldagL50.net
ザビーってレス付ける人
ザビー「が」いいの? ニュービー「で」いいの?  ザビーなんて買えない金額じゃないのに嫉妬って 草

1213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 11:41:45.21 ID:hs7/5swy0.net
材料費 五百円 ホームセンターで売ってる
https://i.imgur.com/LmBRdbY.jpg

1214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 12:27:55.92 ID:CMS9WveU0.net
それいくらやっても結局落ちるよ

1215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 16:09:10.91 ID:GsQFw8LJ0.net
>>1212
レス内容から買えない人が多そうだけど?
このスレは中古で買った人が多いんじゃないの??
買える人でニュービーデザインが好きとかは天井4,5万かけて貼り直してるだろうし
ヘッドライトとかまるごと交換してるだろうし、普通に数十万かけてメンテして乗ってるか、
殆どはとっくに買い替えしてると思うけどね
このスレは中古で買った人が多いんじゃないの??
ザ・ビートルスレに比べると内容が低所得層っぽいのは事実で
軽自動車中古スレかと思った

1216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 17:45:13.85 ID:avU0SVw30.net
黄ばみ具合にもよるだろうけどヘッドライトまるごと交換してもハロゲンのままだとやっぱり暗いのでは

1217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 18:24:00.62 ID:K5Ojexuf0.net
4、5万かけて天井張り替えとか、ライトとかもアホらしい話だよ、欠陥車も良いとこだな

1218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 18:28:39.11 ID:5Goou7Te0.net
すぐにわ 落ちないと思うよ 落ちたら張替えでいいやん

1219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 21:25:08.39 ID:szasK+nK0.net
多分外見と安さに釣られた比較的若い人が多いんじゃね?
俺はおっさんで車についてはある程度知識ある方だけど、日本車に比べてこんなにマイナートラブルが多いとは思ってなかったわ。
しかも起きてない故障もまだまだあるし。
漏れなく外見に釣られて、ニューカブ中古高年式低走行、そこそこ良い状態のを買ったクチだけどカネ掛かるのは諦めてる。
ただ、やっぱ見た目は最高だわw

1220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 22:54:14.77 ID:fH83i7JB0.net
>>1216
そう
吊るしはどうしようもなく暗い
完全に時代遅れ

1221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 23:36:05.66 ID:dVbAsxF10.net
空冷ビートルなんかはサビだらけでも絵になるんだよな
ニューも絵になるのかな、結構ボロいビートル好きなんだよな

1222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 00:22:43.61 ID:Cp4edCFf0.net
>>1220
去年ザビに乗り換えるまで丸10年ニュービ乗ってたけど、ヘッドライトが暗いのだけが不満だったな。
ほんとにライト点いてる?と不安になることがしょっちゅうあった。
前の車に接近すると自分のライトが映るから、ああ、一応点いてるのねwって感じ

1223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 01:15:08.48 ID:6X3wNPPU0.net
夜乗らない俺は無問題だった

1224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 07:26:56.47 ID:9oz3Dr3k0.net
エアクリーナーって掃除とか交換してますか? 吹けが重く感じてきたんだよね

1225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 20:51:04.66 ID:z7q+iYdm0.net
>>1224
開けてみて、汚れていたら掃除とか交換してるよ。

ハッチバックの横長ランプってあれはブレーキ時に点くのかいな?

1226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:02:43 ID:z7q+iYdm0.net
>>1219
乗ってる理由
1,ニュービーはザより小さいから乗ってる
2,道が狭いもんで日本国内でちょうどいいサイズ感
3,ザ・ビートルは、ちょっと大きすぎるし特に田舎道
4,内装がコバルトブルー&レッドで好き(ザは白とレッド)
5,スイッチ類のロジックは非常にシンプル
6,トラブル皆無な4速AT
7,堅牢なNAエンジン2.0L
8,ザの猫背なセコイ感がいまいち

1227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:41:37 ID:6ulVgmvp0.net
ダウンサイジングターボの感触ってあんまり好きになれない

1228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:42:50 ID:aSKxKR5R0.net
ザはポルシェターボと同じ車幅…やってられんわ
ただのファニーカーなのに実生活無視してどうする

1229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:43:43 ID:IPVkYO9Q0.net
>>1225
なに言ってるのかわかりません

1230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:53:57.98 ID:Maca5zwn0.net
>>1227
そうかい?
自分はニュービートルにTSI+DSGを積んでくれるのが理想だったけど、
結局去年ザビにしちゃった。低回転からのトルクモリモリ感は最高だよ。
でも形はやっぱりニュービのほうが好きだったな。

1231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:57:29.69 ID:MMX14Aoe0.net
ニューのハッチバックはキャビンが丸過ぎてちょっと男が乗るにはな〜
カブリオレくらいの丸さならいいわ

1232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 22:12:36.31 ID:z7q+iYdm0.net
>>1229
リヤハッチのVWロゴの上の横長あかぷらだよ
あれが外れてよく見たら固定爪が折れてたんだ
配線されているんでランプとか点灯するんかいな?ってこと

1233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 22:16:51 ID:z7q+iYdm0.net
>>1231
ビートルのような車で男を主張されてもw
ファニーだからね

1234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 22:18:08 ID:z7q+iYdm0.net
>>1229
ハイマウントランプっていうんだっけ?
あれだよ

1235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:13:27.51 ID:fT2m/bj20.net
>>1234
普通はストップランプになってるはず
点灯しないグレードなんじゃね?
知らんけど

1236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:08:54.68 ID:7orBKga40.net
>>1233
>ビートルのような車で男を主張されてもw

チャラいクルマだからな
クールには程遠い

1237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 18:29:41.74 ID:PFROJLJ+0.net
>>1230
んー、アクセル踏んでしばらくトロくてそのあと急にギューンと加速するのが苦手で…
Sモードにしたらちょっと良くなったけど古い自分はやっぱりNAがいいわ
でも今のフォルクスワーゲンはup!以外みんなターボだよね…

1238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 19:17:05.41 ID:vkiGsIfd0.net
ディーゼルもあるじゃん...と思ったけど、あれも考えてみたらターボ(TDI)だったな。

1239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 09:05:12.39 ID:RXcEUIgP0.net
>>1236
オープンにしたカブリオレはCOOLだぜ〜

1240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 09:54:05.55 ID:oRQdxInD0.net
>>1239
リーゼントヘアにロカビリーファッションだべが?

1241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 10:39:26.16 ID:3edzYbc+0.net
N75が届くので交換が待ち遠しい

1242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 11:16:49.73 ID:JOZC8Qt60.net
夏はHOT、秋はCOOLなカブリオレ、もうCOLDの季節になるよ(字余り)

1243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 19:18:47.89 ID:aHHCA4Kp0.net
>>1242
全然俳句になってない件

1244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 19:23:59.59 ID:oRQdxInD0.net
シートヒーターが役に立つ季節到来かな カブリオレ

1245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 20:18:47.52 ID:3edzYbc+0.net
自販機のようなカブリオレ

1246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 20:23:02.08 ID:aHHCA4Kp0.net
>>1244
温座席 季節到来 カブリオレ

1247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 20:24:55.60 ID:aHHCA4Kp0.net
羽広げ ダイヤル回す 温座席

1248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 22:07:20.33 ID:SzJ+ioPk0.net
秋の空 ふと見上げると 垂れ下がり

1249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:11:36.31 ID:DSfdEXjX0.net
金が無い ああ張り替える 金が無い

1250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 18:18:22.61 ID:Dg27CGad0.net
>>963
例の中華2dinパネル屋さんから連絡来たよ 前期用にはこのカバーをパネルに装着してだってさw
https://i.imgur.com/wcCbbI8.jpg

1251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 08:27:02.10 ID:JsOZW+wk0.net
雨が降ると雨漏りが心配になる

1252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 08:38:03 ID:BWV9NdLI0.net
>>960の2DIN黒なら独身の日セールとクーポンで52000円くらいだね。
Androidのバージョンも9.0だしこっちのほうがよさげ。

2DIN取り付け位置が低いから運転中は危なくてカーナビ見てられないかも。
エアコン吹き出し口の上に付けたほうが運転中も見やすいし内部カットしなくてよかったろうに。

https://ja.aliexpress.com/item/32463091110.html
上部に付けるタイプもあるけど、なんか見た目的に違うんだよなぁ〜

1253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 10:17:55.65 ID:nELQGwbX0.net
>>1252
画面小さい上に遠過ぎて老眼の俺は無理だわ 腕もかなり伸ばさないと画面操作厳しそう

1254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 11:05:32.15 ID:BWV9NdLI0.net
>>1253
あのサイズであの位置なら、手前にスマホ置いたほうがまだましかもね。

やっぱこんな感じがかっこいいよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/775778/car/864874/4692669/parts.aspx

1255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 13:06:52.15 ID:sC6jcqw90.net
買いもしないのに
おまいらときたら

1256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 17:22:52.39 ID:+/RLZgkr0.net
どっかの誰かが言ってた1DINなのに10インチのアレw

https://s.click.aliexpress.com/e/dYpCsSvw

1257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 00:08:59.36 ID:cT7y3LfY0.net
>>1254
そうだね、そんな感じがかっこいい
今時当たり前なんだけどね、ニュービーは古い車なんだなとつくづく思うばかりだ

1258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 21:40:34 ID:ZXCI8gdx0.net
VAG 405注文しました

あ、尼はもう在庫切れだから

ミーが最後のひとつポチっちゃったから

1259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 01:02:23.19 ID:gEXTvdP30.net
それってどれの話?取り付け完了したら見せてください。

1260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 03:05:35.15 ID:nP2vm5+I0.net
>>1258
そんな商品が売ってるとは勉強になった。
町の車屋さんがディーラーで借りてくるって話はよく聞くけど。
ユーすごいね!

今みたらアマは6900円で在庫あった。
アリは4500円だった。
買っても使いこなせないからポチってない。

1261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 05:35:34.66 ID:m8BajPAY0.net
俺の体にも故障診断器が欲しい

1262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 03:39:08.79 ID:nBCttZu40.net
ちんこが機能してません
って出る

1263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 03:45:03.26 ID:nBCttZu40.net
それと頭の保護センサー(毛)が故障していますまたは外れています
とか出る

1264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 04:52:32.59 ID:fD14oXzU0.net
次スレたてました。

【VW】ニュービートル 25台目【o⌒o】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572551402/

1265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 04:46:06.72 ID:2/MG0rWH0.net
埋め

1266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 13:13:16.34 ID:OpFyrpMC0.net
うめ

1267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 14:37:51.37 ID:HFm7i2OB0.net


1268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 14:38:16.78 ID:HFm7i2OB0.net
1000!

1269 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1270 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1271 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2020/01/29(水) 21:35:04.67
うるせーよ珍カス

1272 :水戸330 そ 61-44 騒音マフラーのボロクソw笑ビートル白:2020/01/29(水) 21:37:31.36
うるせーよ珍カス

総レス数 1272
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200