2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.85

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/15(火) 02:58:58.92 ID:KNpDVc8b0.net
慢心、環境の違い

昨年はバルブスプリング不良でエンジン停止のマツダディーゼルに
飲酒運転で自動ブレーキの効かないCX-5に追突される年でした
今年もお金は貯まらずススは溜まるツダオタを生暖かく見守っていきましょう

※前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.84
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546258474/

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 19:16:45.98 ID:5GXKGjn40.net
ポルシェとマツダでは最上位と最下層
下位互換にもなりゃしねーww

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 19:17:10.25 ID:7oHoU+T8O.net
>>100
911はある意味FFじゃないの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 19:44:39.25 ID:cqluAe6S0.net
>>102
どういう意味?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:21:31.32 ID:WuWQAz+n0.net
スープラがFFだと勘違いしたんだろうか

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:26:19.40 ID:PpU/BQ5d0.net
ガラプーが発狂したところで直6より水平対向が低重心なのは変わらん
それでも直6搭載なのに低重心なのはエンジン以外で頑張ったからであって
ガラプーの発狂の成果でもなんでもない

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:26:21.07 ID:LhZ6vWZ+0.net
FFはRRを引っくり返したものと言いたいんだろが、操舵系がねぇ…

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:32:34.41 ID:mkfKUrJ10.net
どっちみちマツダにはムリな話

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:50:28.75 ID:9wmrHmTP0.net
真に水平対向が優れているのなら各社開発を継続してるわな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 20:57:48.40 ID:CP+WgBDt0.net
真にロータリーが優れているのなら各社開発を継続してるわな
真にクリーンディーゼルが優れているのなら各社開発を継続してるわな
真に圧縮着火が優れているのなら(ry

お、結構応用が効くなw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:08:46.56 ID:UUT87bAq0.net
>>109
真にリニアトロニックが

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:10:38.39 ID:H6aHogBD0.net
>>105
いくら口だけ低重心謳っても現実はこの体たらく

https://youtu.be/5n8oFeORQmk
https://youtu.be/H1FIPXeU7J0

https://youtu.be/G9dLIR-ayJY
https://youtu.be/YbK1pS1SJbk

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:22:27.56 ID:LhZ6vWZ+0.net
>>105
クランクシャフトの高さ合わせればね。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:24:15.88 ID:FaG5b66R0.net
水平対向ディーゼルは幻となったw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:33:21.08 ID:16k578VO0.net
>>109
クリーンディーゼルは各社開発してるし圧縮着火はまだ始まったばかり

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:33:57.86 ID:e+3ppMhb0.net
ロータリーターボMTカムバック

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 21:37:27.64 ID:s/VcjvTC0.net
ツダオタ憤死

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 22:06:42.32 ID:16k578VO0.net
スバルはMT減らすしターボ減らすし日本はどうでもいいんだな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 22:30:32.94 ID:Ve7pWGmu0.net
アクセラ死亡

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 22:41:41.13 ID:fHIWwkj80.net
フロントマウントの水平対向エンジンにはメリットは無い。
エンジン下にエキパイ、ドライブシャフト、ステアリングタイロッド
エンジンマウントメンバーフレームを通さないといけないので
思ったほど重心は低くならない。
エンジン・ミッションが大きく重いので、マスの集中化を妨げる。
FFには向かない。
エンジンが横広なので、舵角が少なく小回りが利かない。
唯一のメリットはボンネット高が低く出来る。
リヤマウントRRにすると、低重心でマスの集中化に寄与する。

120 :派遣会社ジェイウェイブ元営業:2019/01/16(水) 22:48:27.60 ID:UezYyPjI0.net
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
って派遣会社があってマツダの下請けのダイキョーニシカワとかロジコムやその他のマツダの下請け孫請け
なんかと取引してるんだが、そのジェイウェイブの役員はトヨタのクラウン乗ってるんだ
その役員曰く「マツダの車なんか貧乏臭くて乗れんわ」だってさwww
こんな給料未払いなんかしたり年寄りを保証人に仕立て上げて金を脅し取ろうとしたりしてる
個人情報垂れ流すチンケな3流腐れ派遣会社に舐められるマツダさんw

マツダの下請けはこんなコンプライアンス遵守できない派遣会社を使うな!

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 23:29:47.26 ID:gdgqTHl50.net
>>117
そう言う人はWRX STIでええやろ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/16(水) 23:36:49.68 ID:3TInGSrK0.net
>>119
スバルは
エンジンの下にドライブシャフトないだろ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 04:56:04.68 ID:mTzLuLv3O.net
>>99
いや昔から知られている事だが

>>105
残念。カーボンFRP不使用、更に直6で低重心だという事は直4でも低重心だという事

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 07:32:44.33 ID:IpiDojdcO.net
>>108
水平対向エンジン搭載のバイクはBMWやホンダにあるけどね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 07:43:31.87 ID:wSUCiE5c0.net
>>123
なら水平対向エンジンにしたらさらに低重心になるね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 07:57:29.99 ID:7ZDgSwh20.net
>>124
車ではデメリットの方が大きいってことか

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 08:08:53.65 ID:jEHB+D9L0.net
4ドア以上だったり車高上げてるラインナップが多いからフラットエンジンはスバル車向きかもね
BRZは2人乗りにしてガラスやルーフ面積小さくしてホイールデカく重くしたりとか
ホイールベース小さくしたらもっと低重心に搭載できただろうね
それがスープラだろと言われたらまぁアレだが

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 09:36:07.77 ID:aGRrHOu90.net
>>127
他社の車高を上げてる車は、何で水平対向を採用しないの?
結局、水平対向はクソってこと!
水平対向を採用するとスバル車みたいな出来損ないが、出来るから?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 09:54:12.47 ID:nRyxzbUe0.net
>>128
水平対向エンジンに親でも殺されたんかwww

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 09:55:52.49 ID:wThXOTBk0.net
>>128
OHCの水平対向を続ける限りは解決しようのない問題がいろいろあるからね
・カムシャフトが直列系の倍必要になる→損失増加
・タイミングチェーンが長くなる→損失増加
・シリンダブロックが分割されている→熱効率低下
・冷却系の配管が長くなる→コスト高
・吸排気系の取り回しの複雑さ→コスト高
・ストロークを稼ごうとするとエンジン全幅が大きくなる

趣味性の高い車とかに積むならまぁアリだろうけど、実用性を求められる車には正直向かないと思うねぇ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:03:14.87 ID:wThXOTBk0.net
ハイブリッドとかになってくるとモーターとかバッテリも搭載する必要が
あるからコンパクトで効率の良いエンジンが求められているのに、
水平対向と組み合わせるとか本当にセンスないと思う。燃費も大して変わらないのに燃料タンクが小さくなって航続距離が短くなるとか、
誰が欲しがると思って売り出したんだか。
意識高い系のスバヲタなら喜んで買うんだろうか?

電装品の調達先が大分変わってるから、昔に比べればマシになってるかも知らんけど、スバルの電装品とかまともな品質は期待できないし。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:08:43.24 ID:HbAhLFze0.net
スバルってカナダでたいして売れてないんだね!
カナダは雪のイメージがあるから、もっと売れてると思ってた。
北海道でもたいして売れてないから、結局スバルで無くても大丈夫ってことだね!

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:22:48.99 ID:wThXOTBk0.net
あと、実用車を作る上での水平対向のネガとしては、エンジンの全長が短いとのたまう池沼もいるけど、
トランスミッションがエンジンルーム内に収まりきらずセンターコンソール裏辺りまで張り出してる時点で
横置き直4にも劣るってことな。
コンパクトカーでさえ横置き直4+トランスミッションがエンジンルーム内にきっちり収まってるし。

実用車には左右対称(失笑だの低重心(爆笑とかより足元の広さとか車内空間の広さのがよっぽど重要
だと思う。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:26:13.84 ID:FyiUxKJs0.net
ツダオタ発狂

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:30:27.32 ID:/NjrSo4V0.net
昴に詳しいけどスバヲタか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:35:45.26 ID:nRyxzbUe0.net
>>133
お前はどっちの味方や

>>足元の広さとか車内空間の広さのがよっぽど重要だと思う

新型アクセラの悪口はそこまでやで

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 10:54:25.16 ID:j3STqItb0.net
>>136
もう新型アクセラに乗って比較したの?
スバオタ得意の妄想?

もう少ししたらマツダ新エンジンが話題になるだろうね!
スバルはますます影が薄くなり、連続マイナス記録を更新して行くのかな?
既に自ら掘った墓穴で、追加減産中なのにね。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:01:05.22 ID:4OjlDCFy0.net
どのみちマツダではムリ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:17:23.64 ID:CyM0opW20.net
>>136
TBAにしたのに後席も荷室も狭くなって
、車重もアップ。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:19:01.15 ID:Ubs/pLLY0.net
スバルほどの不正はマツダには無理だよ、いやトヨタでも無理

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:21:29.46 ID:bippl9Gh0.net
>>139
軽くなってるぞ
https://super.asurada.com/cars/mazda/2019/46274/

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:26:53.02 ID:CyM0opW20.net
>>141
それ、仕向けも仕様も合わせてないでしょ。

メキシコ仕様同士だと重くなってる。
https://www.google.co.jp/amp/s/super.asurada.com/cars/mazda/2018/45549/amp/

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:31:46.34 ID:ybBe3zPu0.net
新型アクセラ買うか
S209買うか
どっちにするか迷うよな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:34:35.45 ID:JC5+ysTY0.net
アクセラ廃止されて3になるんじゃないの?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:38:11.08 ID:sTeXDkJY0.net
>>135
スバルからマツダに乗り替えて後悔してるって言いたいのでは?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:39:40.77 ID:7x7Nq7tt0.net
>>143
あんただけだよ!
世間一般の人は、迷わず新型アクセラ!
S209なんてスバオタ以外、眼中に無い!

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:46:17.47 ID:K/+vkyYQ0.net
あんなワケわからん車買うならアクセラとcx-5二台買った方がいいよね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:47:12.45 ID:2ll4yGVg0.net
普通以下の美意識ならスバルでもいい
普通以上の美意識ならマツダ以上でないと買えない

スバルのデザインは、新車の状態でマツダの旧型車以下の鮮度
古臭くて 複雑で オリジナリティーが無い

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:50:20.03 ID:xb+GpZkL0.net
だけどマツダのデザインて飽きが来るの早いよね
2年前まで売ってたCX-5なんてカッコ悪くて欲しいとも思わん

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:53:32.70 ID:XNLq+BYM0.net
BMアクセラも忘れんといてね
吊り目解消の細目に大きく変わりますから!

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 11:54:13.37 ID:4RiN0PrL0.net
買い換えさせるマツダの手法は大幅なデザイン刷新

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:01:22.65 ID:hgp0l5ka0.net
BMが出たときはBK,BL乗り涙目
あんなカッコ良いの出しやがってクソマツが
次のBN?出るとBM乗り涙目
BMが最高のデザインじゃ無かったのかよクソが

この流れw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:03:29.44 ID:hgp0l5ka0.net
あとね開発者自らがBMはクソだった(笑)ってdisってるみたいよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:09:18.35 ID:6pEccfui0.net
アクセラと比べるならインプレッサだろ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:09:58.44 ID:29Q9vdU00.net
次はもっとクソだから安心していい

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:12:03.83 ID:nkkBL04q0.net
マツダはデザインが一番のウリだから仕方ない
ハタから見るとスバルは何も変化無し
だから買い換えの必要性が低く感じ取れる
それもブランド力のひとつでは無かろうか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:16:44.71 ID:wg4JpTTc0.net
デザインがウリなら10年くらい続けろよ
コロコロ変えやがって
ポリシーねえのかよ

マツダ海苔の代弁ですw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:18:26.32 ID:u5WdjDxv0.net
インプレッサやXVでは勝負にならんわな

スバルXV内装
https://s.response.jp/imgs/zoom1/1226399.jpg

スバルXV最新内装
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1370502.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1370519.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1370489.jpg

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:21:55.07 ID:spfz9Lws0.net
>>158
お前はマツダ知らないようだから下がって良し(笑)

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:22:11.33 ID:UK9P+wv40.net
>>157
魂動以降は変えてないだろ
顔が同じと言われてるくらいだし

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:22:46.68 ID:NrEeVc280.net
>>159
日本語で頼む

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:25:42.53 ID:spfz9Lws0.net
>>156
ディーゼルも同じだよ
あれだけ褒めちぎったのにたった5年でガソリンとディーゼルの良いとこ取りのSPCCIがメインに置かれる
ディーゼル乗りの立場無し

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:26:55.84 ID:spfz9Lws0.net
>>161
お前は何乗ってるの?
マツダか?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:27:29.84 ID:KJeBQi7Q0.net
成功不成功は別にして車メーカーは色々と挑戦しているからな
スバルは何にもやってない

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:29:01.75 ID:XNLq+BYM0.net
ここにはスバル車オーナー居ないよ
マツダ車オーナーとマツダに憧れるゴミだらけ
ゴミの類が大半

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:31:53.80 ID:h5FhgJT50.net
>成功不成功は別にして車メーカーは色々と挑戦しているからな

マツダ車オーナーじゃないのが丸分かりw
オーナーなら腹立たしい限りだがね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:34:23.43 ID:RYfvTBFN0.net
>>163
人にものを聞くときはまず自分から

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:35:35.46 ID:29Q9vdU00.net
>>162
あれ存在価値あんの?
スーチャ付きだから安くならないし
燃費ならハイブリッドに負け
パワーならターボやディーゼルに負け
いいとこ取りと言えば聞こえはいいが
実際はどっち着かずの中途半端臭プンプンなんだけど

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:36:29.33 ID:8hpVf6Ir0.net
別に書き込みはオーナー限定というわけでもなかろうに
ただの雑談の場だよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:36:37.01 ID:zttFqRqh0.net
ID:KJeBQi7Q0は意外にもスバチョンだったりしてなw
新型のスバルが買えなくてマツダアゲのスバル貶し
サイテーな奴w

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:37:00.05 ID:zttFqRqh0.net
ほら逃げたw

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:38:31.11 ID:FGXCmSF20.net
スバルの新型車で欲しいのがない
インプレッサはMT無くすし、フォレスターはターボ無くすし、新技術は無いし

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:38:41.93 ID:T2CGuXUs0.net
>>143
下駄買うかスポーツセダン買うか悩む奴居るの?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:39:01.71 ID:gv08IDP70.net
新型のアクセラ語ってるけど試乗したやついるんだ
へぇ〜凄いね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:40:49.11 ID:R/hVxJYJ0.net
MT欲しいならトラックにでも乗ってろよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:42:54.99 ID:dislIQDT0.net
一連の不正報道見るとメーカーとしての姿勢やコンプライアンスがずさん過ぎて買う気が失せる

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:44:09.33 ID:FGXCmSF20.net
SPCCIがHVより燃費悪いって何で分かるんだろう
ここにいる一部のヤツのレス内容メチャクチャじゃない?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:45:51.96 ID:0vPjZ6Jp0.net
たかが車を買うのに不正など気にしていたら日本に住むことさえままならないだろうに
憐れなヤツだな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:51:54.90 ID:CyM0opW20.net
>>177
マツダの発表を鵜呑みにしても、sky-D並だからトヨタのHVに勝てないよ。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:51:58.62 ID:29Q9vdU00.net
>>177
既に2〜3割向上って発表されてんだろ
期待値でこれだから、実質2割切る程度と考えれば
ハイブリッドに勝てる見込みは無いに等しい

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:53:44.07 ID:YMm5StR80.net
潔癖症で人一倍神経質なんだよ
曲がった事は大嫌いな性格なんだろうな
残念なのは行動力に欠ける所かも

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:55:15.63 ID:PSTWb9nc0.net
>>179
ディーゼルはHV並みの燃費と謳われてたの知らんの?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:55:39.56 ID:SY/AXlIB0.net
マツダ車って朝鮮人の細い目をイメージしてヘッドライトを細くしたんやろ?(笑)

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:57:35.82 ID:aUTPc5W20.net
アンチマツダがワラワラとw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 12:59:32.45 ID:TgbBPLRh0.net
>>178
気にする人がいるから14ヶ月連続減

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:16:51.38 ID:g1JMQnZc0.net
熱効率60%でJC08モードの倍位の燃費
凡そ30〜35km/L程度
モード燃費での推測だから実燃費との乖離はユーザーの走行条件等によって大きく違うのは周知の通り
HV車は発進時やノロノロ運転から120km/h程度までならエンジンの使用率は0〜50%ほど
だから燃費が宜しい

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:19:55.87 ID:CyM0opW20.net
>>182
それ、軽油とガソリンの燃料価格差コミの話。
sky-Xはガソリンなのでダメ。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:32:44.22 ID:YZdJJTVE0.net
真冬や真夏の夜間雨天時に電装品全て使って100kmEVで走れるPHVが出たら最強だな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:36:44.86 ID:mTzLuLv3O.net
>>125 > なら水平対向エンジンにしたらさらに低重心になるね

だが86/BRZ用FA20でさえそのまま換装すると高重心化なので排気管の通し方・集合法を見直しつつオイルパンも見直すべき。
しかしそれでもフロント搭載につき前輪舵角余裕確保要件により
どうしてもポルシェ流リア搭載水平対向より高重心化させるユニットにならざるを得ない。
排気管でブロックもクランク中心もブチ上がって事に留意しろ。
その件について既に水平対向よりも120゚V型の方が低重心である事が世界的公知となっている。
更にウェットサンプはトヨタ曰わく150゚V型、ドライサンプはポルシェ曰わく144゚V型が最低重心との事。
これは水平対向のクランク中心高がウェットサンプ比較だと118゚V型のシリンダーヘッド頂部
ドライサンプ比較だと103゚V型のシリンダーヘッド頂部の位置に来る事になる
エンジン底辺からシリンダーヘッド頂部までの高さの1/3を悠に超える
エンジンの重心高は大体シリンダーブロックとクランクケースの継目
理屈的には直列エンジンよりも重心高が高くなる事になる
だから本当に水平対向エンジンで重心を低い車を作るには並大抵の努力では成し得ない

しかも86/BRZ用水平対向は排気管の取り回し方により更に高い
スバルAWD用水平対向なら尚更高い

スバル車の重心の低さの肝はエンジンとは別の所にある

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 13:58:46.33 ID:YZdJJTVE0.net
なっがw
そこまでガラパゴスを熱く語れるとはどんな環境に生息してるか見てみたいw

>>188
技術的不可能では無いがLCA(ライフサイクルアセスメント)のやユーザーニーズの観点からから現状では不要との判断がトヨタの開発者の弁
現行プリウスPHVは先代比で電圧が1.5倍、質量、体積も1.5倍
今の所はこれが限界
それでも悪条件下で25〜30キロメートルのEV走行が可能
年間走行距離が少ない人にはこれ以上の車は無いかと

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:01:05.30 ID:XNLq+BYM0.net
忘れたころに奇形ガラプーのお出ましか
このカスは羞恥心を持ち合わせていないのか

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:12:08.48 ID:MP9UBS030.net
まぁ冷やい言わんと遊んで上げてつかぁさい

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:17:07.37 ID:NiWpdTdU0.net
しかしアレだね
相も変わらずみんなマツダが大好き
マツダ愛に溢れた良いスレだと思うよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:24:25.10 ID:TJFj2zeS0.net
水平対向が好きで好きで夢にまで出て来ちゃいましたw
夢を見た次の日は我慢できずに書き込んじゃいます(キリッ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:28:09.87 ID:qTLK1S6x0.net
e-boxerとSKY-Xの燃費比較楽しみだわぁ
もちろんストロングHVのe-boxerなら燃費でも勝てるよね?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:40:09.29 ID:M/NEw4Ac0.net
燃費でも?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:49:46.46 ID:GU4fMyam0.net
米国の燃費サイトだと
フォレスター2.5AWDが29mpg
CX-52.2AWDが29mpg

どうなんだろ?

参考にクロストレックHVが
電気+ガス90mpg
ガス35mpg

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:52:12.58 ID:5r+1REF30.net
燃費でも←ポロッと本音がw

スバチョン出ていけw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:54:03.92 ID:BZmVjnae0.net
ストロングなら余裕だけどマイルドだからなぁ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/17(木) 14:56:46.56 ID:bAuginhP0.net
>>189
スバルの水平対向エンジンは低重心
まで読んだ

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200