2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F20】BMW 1シリーズ Part38

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/29(火) 20:14:35.75 ID:2vbIctL20.net
さぁいくぞ

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/30(水) 08:52:33.20 ID:h56fcPwF0.net
昨日雨だった

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 11:29:58.72 ID:mo3wuPfI0.net
今夜は、雪に変わるのかなぁ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/31(木) 17:44:01.48 ID:PVX1FyZp0.net
きっと君は来ないんだろうなぁ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 02:08:55.40 ID:88D0HVZh0.net
>>4
来たよ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 06:34:38.67 ID:slN3gENq0.net
このスレいらなくない?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 17:06:24.34 ID:FMV4vx7P0.net
スレ盛り上がってるね!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/02(土) 17:29:50.04 ID:zV2EETt70.net
ちんくるが勝手に次スレ登録して困ってる

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 14:43:10.41 ID:Td1p6a9x0.net
やるしかないよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/07(木) 09:43:01.16 ID:PVL9ZKXH0.net
車でマクドのドイブスルーに行こう

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 12:01:55.01 ID:idASoZOo0.net
インフレA型に感染した

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 20:17:37.95 ID:7I0HWHiD0.net
ディズニーランドに行くのだ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 07:56:08.75 ID:QiTf3BHw0.net
箱根に行こうかなぁ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 11:44:00.71 ID:lghOrprb0.net
寒いから外に出れない

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 12:17:25.26 ID:5FGwKzLT0.net
胸のエンジンに火をつけろ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 07:50:40.53 ID:T/dqEEWO0.net
>>15
試みたら…
胸焼けした

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 16:27:05.39 ID:gA3E/xY90.net
パンシロン飲むしか

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 21:33:27.33 ID:/RsRs5YI0.net
ソルマック

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 08:33:00.59 ID:8fmOfk4x0.net
ソルマックだなぁ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 11:53:06.34 ID:hlOwXXwn0.net
鼻水が
花粉症かなぁ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 15:44:48.05 ID:g/zqVzEV0.net
点鼻薬3本使い分けてる

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 18:05:40.37 ID:Lj1taOnL0.net
花粉症に効く飲薬を朝夕飲んでる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/26(火) 21:01:11.96 ID:98Mg1bMg0.net
花粉飛び過ぎ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 07:12:45.36 ID:aQiEUUj40.net
雨にも負けず来るまで出かけよう

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/08(金) 22:23:19.30 ID:9lAtkIJ30.net
がんばろう

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 08:08:18.98 ID:ISRURShx0.net
今日は、寒い

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 07:00:30.74 ID:ZzmDRG8R0.net
どないやねん

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 12:32:51.87 ID:Qy0Z3PmX0.net
今日いきなり40キロ以上の速度がアクセル踏み込んだりしても出なくなって1回エンジンかけ直したら直ったんだけどこれってイグニッションコイル不良?f20116iで走行距離90000キロくらいなんだけど

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 08:57:43.88 ID:4D3mhZX30.net
>>28
誤って制限のボタン押したんとちゃうの

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 08:59:25.47 ID:4D3mhZX30.net
ちなみに、スイッチは、クルーズコントロールのボタンの近くにあるよ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/11(木) 15:00:15.45 ID:EVGgrtfS0.net
オイル交換って15000kmくらい平気?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/11(木) 23:49:04.81 ID:Pv650Iuv0.net
ドライブトレーンの警告灯付いて車屋持って行ったけど、とりあえずエラーをリセットして様子見することになったわ エンジン再始動で消えて以来警告灯も付いてない

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/13(土) 09:24:21.81 ID:m96OQfux0.net
>>31
平気といえば平気だけど
車を長く乗るなら5000kmか、乗らなくても最低一年に一度ぐらいで交換したら!

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/15(月) 13:22:52.49 ID:g3PMnnwr0.net
ロングランっていうけどね、俺は10ヵ月8〜9千qで交換してる。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 12:53:23.02 ID:7NejxuGO0.net
私もオイル交換頻度悩んでます。
中古購入でショップ通いなのですが、6000キロ推奨で変えましょうと言われてます。
fuchesのオイル入れてくれてるようですが、二万弱とられてます。
月2000キロ走るので、3ヶ月でこのクラスのオイルの交換は正直しんどいです。
交換頻度下げるか、安いオイル探して自分で変えるか…

何かオススメあるかたいらしゃしますか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 12:56:12.44 ID:7NejxuGO0.net
fuchsでした。
オイルの知識が乏しいのがバッチリ現れてますね…

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 20:37:46.85 ID:P6I6x0EE0.net
フックスなんてカワサキのスポンサーやるまで知らなかったな。
サーキットや峠行かずに6,000kmで交換するならカストロの安い奴で充分過ぎるでしょう。
ショップとの関係を重視するなら鴨であっても良いと思いますが、自分ならそのお金でゴムブッシュやダンパー交換に充てるかな。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 01:31:17.55 ID:Oi6r+TBI0.net
>>37
ご回答ありがとうございます。
ショップを気にして鴨になるのも癪ですし、次回からDIYでオイル交換するようにしてみようと思います。
一応認証とれてて安そうなSUNOCO Svelt EURO C3 5W-30を入れてみます。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 21:50:06.12 ID:vPj00Ws+0.net
アクティブクルーズコントロールの使い方とか買った時教えてくれるの?
説明書だけ??

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 23:31:17.13 ID:EcavjUGm0.net
説明書でも、画面からでも、営業からでも。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 08:11:58.95 ID:a0cdVxHC0.net
説明書だと細かいところがわからない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 14:25:12.12 ID:5oPRmTiD0.net
起動

走行中か停止中(前走車あり)
ハンドル左側の外側下段を押す
→メーター中央のインジケーター(車線)内側にオレンジライン発光

速度指定

走行中
希望の速度まで自走後、RESボタンを押す
もしくはRESボタンの右側速度調整スイッチを上か下に操作

停止中(前走車あり)
RESか速度調整スイッチを操作すると30kmにセットされるので希望の速度まで上げる(上に操作)
設定速度はスピードメーター外側に緑の線が出るので確認
もしくはメーター中央下部に数字で表示

解除
ブレーキを踏む
ハンドル左側側の左下ボタンを押す

復帰
RESボタンを押す

以上

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 18:01:01.57 ID:a0cdVxHC0.net
起動しても、実際には効いてないのですが
アクセル緩めると、スピード落ちちゃう

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 23:53:41.30 ID:/7ElxodW0.net
自動車の絵出てる?
それがオートクルーズの証し

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/31(金) 23:57:15.73 ID:GgZQCf7J0.net
皆の衆、こっちに新しいスレあるよ〜
【F20】BMW 1シリーズ Part40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559221531/l50

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 09:55:10.27 ID:sit8SWIL0.net
自動車の絵、起動しただけだと出ないです
なぜ?

RES押すと出るのですが、それだと突然以前の速度に戻るので、ちょっと怖いです

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 18:08:36.03 ID:3xT7oijP0.net
ライトスイッチの左下のボタン緑のランプは全部ついてるかい?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 10:22:45.56 ID:Wf0U1/JP0.net
日差しがすごく刺さる気がするんですが対策ありますか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 11:55:39.85 ID:ecc1UUjC0.net
>>48
アイマスク

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 13:45:39.80 ID:jI84SEoK0.net
>47
ついてます…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 18:37:36.44 ID:KfA1FjpM0.net
FGR500をフロント3面に貼る
これでようやく日本車並みの断熱が得られる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 21:18:44.00 ID:4esCRWco0.net
>>51
貼ろうとしたら通ってるショップに車検のときに通せないから剥がすことになるっていわれちゃった...

ガラスごと変える以外に手がないのかあ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 23:38:40.35 ID:dimeZw9t0.net
極度に日差しが強い地方に住んでるのか
強い日差しに当たると死ぬ病気にかかってるかの
どっちよ?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 23:44:49.59 ID:F16I7rnt0.net
>>48ですが前の車(三菱コルト)に比べて明らかに暑い、日差しがヒリつくと思っています
ちなみに暑い地方に転居したわけでも体質的に暑さに弱いわけでもありません
あとF20を貶したいわけでもありません、いい車だと思っています。あしからず

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 00:25:21.72 ID:s7N++zTx0.net
比較対象が前乗ってた車とか言われても、知らんがな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 00:40:21.66 ID:7HsMPdw00.net
F20は赤外線防止タイプのガラスじゃないんじゃないの
フィルムを貼るとディーラー出禁になることもあるし諦めるしかないのでは?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 00:42:27.51 ID:7HsMPdw00.net
紫外線はフロントが99%、運転席と助手席が80%カットだった気がする

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 01:28:31.11 ID:IO+C/vmz0.net
>>38
いい鴨じゃん。オイルなんて一万キロごとに純正で余裕でおけ。いい養分だな(笑)

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 07:06:09.29 ID:4kRZpXcf0.net
>>52
ちゃんと通過率を測定して貼ってくれる
ところがあるよ。
測定結果を印刷してもらって、車検証に
添付しとけば良いんじゃ無いか。

ただ、経年劣化で透過率が落ちる場合も
あるから、悩みの種。
自分の場合は、屋内車庫だから問題は
無さそうなんだが。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 08:29:49.86 ID:/zoNRExy0.net
有名人は取り締まられないんだけどね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 23:53:18.58 ID:spbUCEtm0.net
>>56
諦めますありがとうございました
>>55
私の気のせいかもしれないので乗り換えで同じ感覚の人がいないか書いてみただけです
不快に思われたのであれば申し訳ありません

62 :52:2019/06/04(火) 07:04:16.10 ID:kPoIkecB0.net
>>59
フィルムは車検を頼んでる店が何貼ろうともNGだしてきてるので辛いところです。

>>61
私も他の国産車と比べて気になっていたので、他の方もそうなんだと少し安心しました。

フロント3面赤外線防止ガラスにするのが良さそうですが、レーダーとスマホナビがダッシュボードにいるのでGPS等電波の遮断も心配になるし、費用もかかりそうなので我慢するのが吉のようですね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 10:11:22.55 ID:XY69DH9K0.net
>>57
ほんと?

カタログとかにも明記されてないようだし、
方々からのウワサから、BMWはただの透明ガラスなのかと思ってた。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 10:52:48.46 ID:NzUjU0GJ0.net
>>63
ほんとですよ
運転席と助手席の数値が間違ってた
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/nara-bmw/2016/05/uv/

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 17:56:43.25 ID:NJ5qLQak0.net
紫外線はふつうはカットされる
問題は赤外線

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 22:59:35.57 ID:700h0zCp0.net
おお、ありがとう。
BMWも最近の国産車のように赤外線もカットしてくれるといいね。
ここ最近運転していて腕がジリジリ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 02:25:22.58 ID:X0ZwX7hK0.net
紫外線だけなら、フィルムは貼らない。
フロントは純正サンシェードでなんとかなる。
問題は後部座席側の赤外線。
後方なら、車検も通るでしょ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 08:59:24.80 ID:mAVXo7M10.net
だいたいみんな後面にシルフィードかルミクール貼ってるんだと思うよ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 10:03:45.04 ID:Mm3oQo6B0.net
俺は、後面に小さなペコちゃんのシール貼ってるだけだけど、なんの問題もないなぁ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 11:49:40.42 ID:6Jb4ZNF80.net
>>69
効果はあるの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 22:01:51.10 ID:uB1kHLKI0.net
>>161
不二家の売り上げに貢献

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 12:25:19.27 ID:IOfJcWNa0.net
最近は外車も後部プライバシーガラス増えてきたね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 01:19:54.78 ID:9hnAW0JW0.net
初めての外車の118dエディションシャドウが明日納車されます。
ご存知でしたら教えてほしいのですがOBD2からレーダー探知機へ電源供給などできますか?
調べた限りではできたという報告や、車両側のバージョンアップで問題ありなどやや混乱しています。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 01:32:10.39 ID:FAhAG9sq0.net
>>783
ユピテルのレーダーは出来た。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 01:33:11.74 ID:FAhAG9sq0.net
>>74
>>73 あてね。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 09:21:09.19 ID:9hnAW0JW0.net
>>74
ユピテルは使えてるのですか、ありがとうございます。
ちなみに何年式でしょうか?
若しくは最新の車両側のアップデートを「されていますか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 09:55:39.51 ID:XDID6N2+0.net
ディーラーでの初車検
16万円でした。
こんなもん?

追加項目は
ナビの無償アップデートと
オイル交換のみ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 09:58:27.42 ID:gCZZ6jxM0.net
>>73

貴殿と同じ年式です。俺のはガソリンだけど。
ユピテルのレーダー入れてます。

OBDから電源取って使ってて、概ね普通に使えてます。
ただ、ブースト計だけは機能しない。俺だけか?

車両側のアップデートってなに?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 10:24:58.49 ID:P557C+h/0.net
>>76
LCI直後の4気筒118iです。
確かマツダ用のコネクターで引っ張ってきてます。
レーダーのハイブリッド車用のデータだか機能は使えない程度ですね。
アップデートとは?
タッチパネル式ではないです。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 16:11:50.87 ID:9hnAW0JW0.net
>>78-79
情報ありがとうございます。
先ずは前車からキャリーオーバーした外国車非対応のセルスターを試してダメなら他社に買い
替えるつもりです。

アップデートの件は説明不足ですみません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590946/SortID=21274300/
のような状況のことです。
サービスキャンペーンなどでソフトウェアの書き換えをやっているようなので、使えていたものが
使えなくなることが気になっていました。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 19:16:35.15 ID:ANVaIxXD0.net
>>73
輸入車用のOBDUアダプターを使用しないとバッテリー上がりするので注意!

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 19:38:54.81 ID:fS1VLTM80.net
認定中古車狙ってるけどいつが底値になるかなぁ
ネットでずっと見てるけど数が少なくなってきてる
dの黒は残り三台
シャドーならホイール黒だからダークグレーも気になる

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 20:31:19.36 ID:Sk/xy+gY0.net
底値なんか拾えないと割り切ってさっさと買わないとタマが無くなる

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 20:45:37.77 ID:fS1VLTM80.net
今は嫁と軽四を共用してんだけど主に嫁が保育園の送迎に使ってて保育園の駐車場が狭くて嫁が難色しめしてる

流石に小学校になった再来年の4月じゃF20の認定中古車はないよなぁ
新型の日本販売は来年の1月くらいかと思ったらけっこうはやかった

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 22:13:15.46 ID:Sk/xy+gY0.net
登録済み未使用車はじきになくなるだろうが認定中古車なら再来年の4月どころか数年先まであるだろう

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 22:39:45.68 ID:fS1VLTM80.net
>>85
どうにか未使用車ゲットできるよう嫁を納得させます。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 04:08:56.48 ID:PRcqI+jz0.net
>>81
まじ?
今のところあがったことないのです。
マツダ用のを流用してるけど、他に不具合起こりますかね?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 14:00:19.07 ID:UZfBLwwn0.net
>>87
どちらのメーカーのを使ってますか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 20:40:44.81 ID:sMxUYyF90.net
>>88
ユピテルです。
OBD2はマツダのモノを流用して電源とってます。
ブースト圧や水温計とかも不具合ないですね。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/09(日) 23:38:13.81 ID:UZfBLwwn0.net
>>73 です。
今日納車されてDIYでレー探・ドラレコの取り付けをしました。
結論はセルスターのOBD2接続は予想通り不可でした。
エンジン起動で電源が入りません。
取りあえずバッテリー近くのヒューズBOXから電源を取りOBD表示はあきらめて使用しています。

各位殿情報ありがとうございます。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 02:18:48.19 ID:9aGthWWq0.net
F20に乗り替えて、一番ガッカリしたのが
搭載システムの音の悪さ。
スピーカーだけでも変えようと、自動後退に
相談したら、F20は特殊で無理と言われた。

純正は高いし、スピーカーだけでも変えられない
ものか。変えられた人、情報下さい。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 06:14:33.98 ID:cMTcQhUL0.net
F20 ツィーターカバー

F20 トレードインスピーカー

Let’s google!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 09:05:37.88 ID:NOdLto0Y0.net
シート下のサブウーファーは触らない方が良い

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 18:53:48.96 ID:AeXFBbzd0.net
>>86
俺は嫁の承諾撮る前に、ハンコ押して怒られたw

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 20:34:10.15 ID:wEH7x+PN0.net
BM車はスピーカー変えるよりプロセッサー付けたほうが音良くなるらしい。
まあツイーターは付けなきゃいけないけど。。。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 21:07:40.36 ID:krFF2UiR0.net
>>90
Eシリーズ迄、多くの国産車と共用できていた2-3個あったOBD2アダプタはFシリーズにしたら全滅。理由はフレックスレイという全く別のシステムに変わったから。VgateなどFシリーズて動くアダプタを選びましょう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/10(月) 22:57:18.21 ID:Pz9I9/9x0.net
オイルフィルター交換ってオイル抜かなくても可能?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 01:17:58.35 ID:3tWV+DAU0.net
>>91
ETON

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 06:27:51.06 ID:35+6huFZ0.net
>92,93,95
レス遅れました。専門ショップに聞いてみます。
情報ありがとうございました。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 07:37:12.20 ID:35+6huFZ0.net
>>98
ググったら、ドイツのオーディオメーカー
なんですね。ありがとうございました。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 11:01:08.67 ID:TKLJuH9m0.net
>>100
eton使ってるけどBMW純正のハーマンカードンより
ずっと音はいいよ。上で書いてる人もいるけどシート下の
ウーファーは高い割に効果無いから換えなくていいよ
予算があるならDSP付ければ完璧!

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 15:01:14.60 ID:a23tdiX/0.net
>>97上についてる構造だからオイル抜かなくても交換できるよ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 00:25:46.54 ID:yqPMpIMm0.net
FOCAL良さげ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 12:21:42.50 ID:sr3ezMko0.net
FOCAL ES 100 K付けてます。そこそこ良い音出ますよ。10センチなので限界はありますが。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 01:48:18.00 ID:BTuRxpVE0.net
音質より音漏れ酷すぎ。外に向けて音だしてる感じ。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 12:04:33.12 ID:RGPeZ8640.net
ハイファイ言うんだったら、
Aピラーのスピーカーくらい標準にしてほしかった。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 02:43:15.76 ID:PLuOQ63F0.net
>>101
ETONのコアキシャルなら、トレードイン
で交換するだけだから、安く上がりそう
なんだけど、付けた人いないよな。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 09:17:24.13 ID:cWZS5gFK0.net
コアキシャルだとコスパが悪いよ
ピラーのツィーターの位置が絶妙なので、安く上げたいなら逆に
ツィーターだけ(ハーマンの付いたピラーが売ってる)付ける方が
効果あるんじゃないかな
クロスオーバーネットワークはどうするのかは知らないけど

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 20:39:38.00 ID:ubEOEDYa0.net
 BMWは14日、燃料タンクの溶接に不具合があったとして、「116i」と「120i」の2車種計2万3746台(2011年6月〜14年2月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 国交省によると、燃料タンクのカバーが正しく溶接されておらず、走行中の振動で亀裂ができ、燃料が漏れる恐れがあるという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000060-asahi-bus_all

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 22:29:35.09 ID:n/tLkL0+0.net
新型への乗替え狙い(販促活動)としか思えないタイミングだよねw
実際にこのリコールを機に買い換える人も出ると思うし

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 22:49:33.73 ID:MZBzeMZy0.net
そうかなあ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 12:19:46.40 ID:ZXKE/eTD0.net
前期モデルが対象かな?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 16:45:48.31 ID:1hgsfl8Q0.net
>>108
カロッツェリアから、BMW車専用トレードインSP
が出ましたので、コアキシャルですが、取付費込みで
5万程度で済むのでこれにしました。
感想は取付後にします。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 17:37:55.37 ID:vsWpAbMw0.net
リコールの案内ってハガキ来るの?
それとも自分からDに連絡するの?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 17:42:30.39 ID:2wbr4E/B0.net
>>114
対象の人に手紙が届くよ。
自分はETCの不具合だけど、BMW Japan からサービスキャンペーン(無償修理)のご案内って封書で届いたよ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 21:19:45.94 ID:+9n0eWJa0.net
カロッツェリアのコアキシャル付けました。
単純に純正にツイーターが付いたような純正
に合わせた音質で、デッドニングキットが
付いてるせいか、多少中音域が締まった感じ
です。

やはりAピラーのツイーターのように高音域は
目立ちませんが、簡単なトーン調整で何とか
気にいった音になりました。
純正のこもった音からすれば、かなり違うので
一応満足してます。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 22:06:16.82 ID:E89ZIoBJ0.net
>>116
アリガト 付けようと思ってたんだ
自分で付けた?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 03:37:48.69 ID:i2SOIxWY0.net
>>117
デッドニングもありましたし、ネットで買って
ディーラーに依頼しても同じくらいの金額だった
ので、専門店にお願いしました。トータル5万
くらいでした。

ツイーター別のFocalとBlamの音も聞いてみました。
Blamの方が好みの音だったのですが、両方とも
10万超えになり、Aピラーの部品代も考えると、
カロッツェリアなら、1/3くらいの値段で済みました。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 11:02:19.12 ID:IqwU4qUp0.net
ボーナスが10万使えるので
それとハンドルヒーターにしよう

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 13:11:31.44 ID:c/H/wb9o0.net
まだ在庫あるのかね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 00:16:17.06 ID:VQlf+acF0.net
https://youtu.be/ULoI8DYyEMY
https://youtu.be/bYg89Pt9P4I
試乗会の動画が上がってるな
FFあり得んとか思ってたけど現行が古臭く思えてきた

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 03:40:25.29 ID:+0eWs2Lr0.net
>>121
それ、一通り見たけど、BMWがFFである意味が
分からない。F20の良さはロングノーズだけど、
前から見たらキドニーグリル大きすぎで横から
みたら日本車と変わらない。後ろはと室内は良く
なったな。
FFなら、普通はメルセデスのAクラス買うだろ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 14:50:01.02 ID:Fnx861fL0.net
ガソリンタンクのリコールが話題になってたけど、俺がその故障の本人だ。
おそらく全世界で数件から多くて数十件の症状だと思われるが
その「世界で数件」になってしまった。
昨年秋にGSで給油後、しばらく車から離れてから戻ったらガソリンだだ漏れw
GSに消防車・パトカーがウーウーカンカン鳴らしながら5台集合、
GSは5時間封鎖されるわレッカーには嫌がられるわ、一騒動だったよ。
まあ給油直後にそのまま走り出してたら爆発炎上の可能性が高かったから
命拾いしたって言えばそうなんだろうがwww
リコールにならないな、と思ってたが半年経って発表された。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 02:17:17.14 ID:Hvm3Rou80.net
>>122
無理矢理直6押し込めるロングノーズに、しょぼくれた3気筒じゃロングノーズなんか無用の長(ry

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 02:24:56.42 ID:lGOuqa4B0.net
>>124
とりあえず国産の2000ccくらいの
パワーがあるよ。
それをコンパクトカーに積んで、FR。
スポーツモードでは、サスペンション
も硬めになる。

もはや日本車では絶滅した貴重種が
BMWというブランドで生き残っていた
感じ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 02:27:09.80 ID:lGOuqa4B0.net
あ、あとエンジンが軽いので、
重量配分が50:50に近くなる。
ロングノーズはデザインだけじゃ
無い。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 07:05:41.72 ID:DIa4kVZu0.net
>>125
そそ、最初はBMWを買うつもりなんて無かった
「あれ?無いな」と思ったら、BMWにあった

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 14:17:09.00 ID:2FgwZqpn0.net
>>124
フロントサスの内側にエンジンのマスが収まる有り難さがわからん奴に何を言っても無駄。
ハンドリングだけなら、3気筒>4気筒>6気筒。
ベンツのEかC、アウディA4を買うつもりで、試しに乗った118iのハンドリングに惚れ込んだ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 15:24:56.25 ID:d8KXXUB/0.net
そんな燃料入れるとラジコン野郎が赤い顔して連投始めるぞ、と。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 22:48:13.73 ID:a6iGD94z0.net
>>128
最後の1行が余分だったなぁ…
貧乏人の負け惜しみが抑えようもなくw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 22:51:09.06 ID:KZS7J53t0.net
>>130
貧乏人が強がって言ってんのがバレバレだぜw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 06:14:51.50 ID:O25Gnu2p0.net
>>128
今日、4桁万円以下の車程度で威張れんとおもうがな。
そこそこの金持ちは大きい車に乗らねばならんのかね?
世の中の景気向上のために、高くてもハンドリングが劣り、後席の乗り心地が悪い車に乗らねばならんのかな?
わしは根性が曲がっているので、ご期待には添えないよ。
自分で判断してお金を出す値打ちのないものにびた一文払えない。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 07:58:39.10 ID:KFbLqbEU0.net
高級車は金額じゃないよ
近所から「あの人ベンツ乗ってるね」って言われるわけで
そこにどう向き合うかの問題

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 23:29:20.35 ID:8g9iuXsP0.net
>>133
うちの近所は30坪ほどの狭小住宅がたくさんある
そんな家にもCや3が当たり前のように置いてあるぞ
ベンツってだけで特別視するやつなんて皆無

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 01:06:51.59 ID:mqaUAHhS0.net
>>133
せめてメルセデスって言ってよ
田舎のお爺ちゃんなの?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 01:22:31.59 ID:sMqSI72N0.net
ヘイ メルセデス

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 09:55:17.85 ID:PPZt90Ad0.net
ヘイ、メルツェデス

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 10:00:55.53 ID:KOl3hHgn0.net
カーグラでAクラスかなんかのインプレしてる時に「メルセデス」って単語が出るたびにナビが反応してたのちょっと笑えたな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 12:03:25.79 ID:gYT/gdNe0.net
>>135
田舎者は>>133
田舎者なのに背伸びして都会ぶっているのが>>134

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 14:54:55.83 ID:RNrHARxx0.net
田舎ではまだまだ偏見というか信仰みたいなのがある。
ウチの会社にも退職金でCクラス買って、どうだ!ってオッサンが居る。
退職金で買うならSクラスで自慢してほしかったし、今時退職金で輸入車買うことがナンセンス。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 15:30:28.68 ID:cvuyskHZ0.net
>>140
いいじゃねえか。何がナンセンスだよ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 18:44:56.49 ID:a1857Uwx0.net
>>140
心が狭いやつだなあ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 07:08:05.47 ID:KXIF16e/0.net
Cなんて新古車ならマツダ3より安いからな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:47:34.83 ID:/ffpupmO0.net
>>143
それはない。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 06:14:34.37 ID:AlbXYcUV0.net
俺は家を3件持ってる横浜の医者がACCすら付いてないCに乗ってるのを見て、本当の金持ちというのはそんなもんだと思ってる

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 08:10:36.44 ID:KcsSkHnb0.net
今の天皇が皇太子になりたての頃にお妃候補たちの家を空撮した週刊誌記事の写真を見たことがあるけど高級住宅街のでっかいお屋敷にぽつんとコロナとかマーク2が置いてあるのが印象的だった
ロールスロイスの家もあったけどね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 03:36:38.02 ID:5JwtcNjW0.net
まあ、メルセデスは事故で安全が売りだったからな。
今時は軽自動車でも前方衝突安全装置くらいはついてる。
金持ちなら、安全はこだわるんじゃないか。
BMWの事故車は、大体安全装備無しの中古車だもんな。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 08:50:31.53 ID:O9UtpiSx0.net
資産家は資産が年収を生む構造が完成してるので働かずとも遊んで暮らせます。
ヨーロッパの貴族社会で上流階級の条件は何かを問うと「働いてない事」という答がかえってきますが
労働が美徳の日本は違います。古くから日本文化に根付くムラ社会特有の妬み嫉みをかわす為に
日本の資産家は一部の車好きを除いて比較的安い車に乗ってる場合が多いです。
その立場を一般にくらべ楽で申し訳ないなと思い謙遜し大衆車に乗ってる金持ちは良い金持ちです。
本物の資産家は貧乏人と区別のつかない安い車に乗り擬態しながら暖かい目で見守ってます。
本当の意味での金持ちは「金持ちとして振る舞いづらい」それが日本の社会なのです。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 08:53:21.21 ID:O9UtpiSx0.net
しかし楽しむのも至高な生き方、発展の途上では高級車や輸入車に乗って自分の金持ち振りを
大衆にアピールしまくるのも悪くないと思います。BMWメルセデスはそのような者に丁度良いでしょう。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 09:13:11.33 ID:H3tYnVDD0.net
そして肥大した自尊心を胸に抱き白のX6で常磐自動車道を走りパンチを食らわせる

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 09:29:38.08 ID:uz2XLoZK0.net
俺ならGのショートが良いなぁ
X6にキムタクやクリロナが乗ってたら何か変でしょ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 00:06:47.06 ID:6ONxBSeK0.net
あれX6か?
ぼってりしてX6みたいなクーペには見えなかった
X5じゃね?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 14:33:04.67 ID:OzQKEF6r0.net
https://i.imgur.com/HvTebwf.jpg

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 19:03:47.53 ID:z44zbR2V0.net
>>153
下の文章が激しく蛇足

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 22:54:05.33 ID:Op8lKWK40.net
LCI前と後で、3シリのようにサスペンションアッパーマウントのボルトが3本から5本になってたりする?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 00:50:58.69 ID:ARBzGzEr0.net
>>155
ボルトの数、F20も確か増えてたはず

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 21:26:02.42 ID:5oAJH1kA0.net
ボルトの数で剛性や走った感じ変わるのかな〜?
次f20考えていてどうしようか悩んでる

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 02:15:22.61 ID:fKKMaCCA0.net
>>157
ディーゼルや3気筒ガソリンエンジンの
振動が、一旦走り出すと全く感じられなく
なるのは、強力なエンジンマウントのおかげ
だというレスがあった気がする。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 03:05:06.62 ID:ODbAVh2N0.net
そもそもエンジン縦置きは横置きより音振動を伝えにくいんだと

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 03:54:05.16 ID:ODbAVh2N0.net
>>155
https://minkara.carview.co.jp/userid/372786/blog/37891021/
ストラット上部マウントは小径化&5本のボルト留めに変更。
3シリーズのLCIに合わせてか。アナウンスしないのがいつものBMW。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 20:58:23.88 ID:87aihqS/0.net
>>160
ありがとう。やはり買うなら後期ですね。
320iかm135iか120i当たりを検討します

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 10:11:13.99 ID:14VWi30f0.net
3気筒、やっぱりアイドリング中は振動きます?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 03:27:04.96 ID:FkvF8zY+0.net
>>162
静かなディーゼルくらいの音はするけど
振動はあまり無い。ただしエンジンストップ
から再起動するときは、結構振動感じる。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 17:57:21.60 ID:mk3CrfoT0.net
スポーツモードでアイドリングに入ると、結構振動します

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 18:57:46.74 ID:n+73g0J40.net
それは故障では?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 08:19:12.22 ID:M4RNy+ZH0.net
ならないですか?
ディーラーには、こんなものですと言われましたが…

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 11:44:09.85 ID:PmMkdq5g0.net
118iか120iのmスポ検討してますが、シフトチェンジはオマケレベルのものでしょうか?
自動ブリッピングの有無やシフトスピードは如何でしょう?
それ求めるならスポーツATのモデル検討した方がいいのかな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 12:20:30.40 ID:W5BU6P8t0.net
そこを追うならDCTを載せてるMモデルが宜しいかと

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 12:24:11.51 ID:PmMkdq5g0.net
そんな金は無いですよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 19:03:47.50 ID:B/3vo3pz0.net
シフトスピードは特に問題なし
反応が悪いと感じる事はないよ
ブリッピングはしない、↑のようにDCT搭載モデルをどうぞ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 09:23:18.03 ID:weOcmASR0.net
マップデータ Road Map JAPAN EVO 2019-2
USBメモリーに落とした。
これ半日ぐらい時間かかるなぁ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 12:01:32.31 ID:thKo0hqn0.net
例の燃料タンクの交換に3時間か
時間をもて遊ぶな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 12:50:28.75 ID:0peaH2wY0.net
それを言うなら「持て余す」。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 01:05:57.02 ID:+FADMB/p0.net
あまりのバカさ加減に噴いた

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 02:12:07.76 ID:zTJkvgMo0.net
ageとくか

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 15:42:48.49 ID:FLx2MRsk0.net
弄ぶw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 17:56:32.43 ID:czuy6URn0.net
台風きらい

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 22:34:36.44 ID:7wVOmbZM0.net
ラゲッジスペースの開口部って幅何ミリかわかる人居ますか?
ネットでみても容量しか書いてなくて。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 12:18:51.25 ID:Zb75ojkm0.net
>>178
ttps://www.ridc.org.uk/2716

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 18:59:44.26 ID:xdI37K8N0.net
>>171

容量どれくらいいるの

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 06:53:46.63 ID:x5ira8N30.net
手ごろな低ダストパッドある?
センサーも変えなきゃらしいけど

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 08:47:51.49 ID:sIMBd0Nc0.net
>>181
US向けと同等品は低ダストらしい

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 19:49:39.72 ID:sk1zD8ug0.net
F20の1シリーズの中古を考えてるんだけどちょっと教えてー
iPhoneの接続をメインにしたいんでアームレストの下ん所にUSB付いてるのが欲しいんです
純正ナビが付いてるの選べば大丈夫、で合ってる?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 19:54:54.74 ID:eDpIiEQ70.net
純正ナビなんて全車に付いてるでしょ。
Appleのサイトを見るとF20はCarPlay非対応と読めるけどどうなんだろ?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 08:00:15.74 ID:192mrnBX0.net
age

186 ::2019/10/19(Sat) 08:59:19 ID:y8t9kbRI0.net
さて、3気筒でドライブいくかな。

187 ::2019/10/19(Sat) 10:30:01 ID:kcVhT9010.net
>>184
ありがと〜じゃ純正ナビは関係ないっぽいね
グーネットとかで見てると、アームレスト下はAUXのピンジャック?しかないのもあるのよね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 11:34:03.82 ID:T511KnHc0.net
つか何でBT使わないでわざわざUSBで繋げるの?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 12:21:10.61 ID:hWN3Y3Up0.net
>>187
CarPlayなら多分使えない。
音楽を聴くだけなら全車Bluetoothは付いてるはずだから、わざわざ有線接続する必要は無いよ。

190 ::2019/10/19(Sat) 13:47:21 ID:kcVhT9010.net
あ、iPhoneって書いたけどUSBメモリにmp3で音楽溜め込んでて
差しっぱなし、時たまiPhone繋いで充電しながら音楽、って使い方してるんで
乗り換えてもこんな運用出来たらいいな、と思ってさ

191 ::2019/10/19(Sat) 13:49:49 ID:ptCfghk60.net
>>15
おれはここだぜ、一足お先。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 14:38:50.41 ID:rnhcsB9W0.net
118dなんだけど、FMラジオより音楽ライブラリに保存した音楽の方が音量がだいぶ小さいんだけど、
なんか設定ありましたっけ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(Sat) 16:11:50 ID:vtYda8yA0.net
FMの音量が他のソースに比べて大きすぎるだけ。

194 ::2019/10/19(Sat) 16:20:10 ID:Eu5FKMG10.net
CarPlay を有料契約してる人どれくらい居るのかな

195 ::2019/10/20(Sun) 00:04:52 ID:L5T+I5S00.net
最初Carplayにしようと思ったけど、
古いiPhoneを車専用にすることで
解決できた。
サブスクリプションはやったけど、
何か合わなかったし。
自分のプレイリスト作って貯めていく
のが楽しい。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 18:43:32.96 ID:4I69J0M70.net
i-Driveがおかしくなって、なにをやっても電源が切れなくて焦った。
オーディオスイッチを25秒長押しして、リセットして乗り切った。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 22:13:11.41 ID:9NWMYRmp0.net
>>194
F20はcarplay使えないのでは?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 00:10:01.59 ID:6LOg0lJT0.net
点検の予約がネットからできるようになったと言うから、申し込んだけど、
三日経っても音沙汰なし。こんなもんなのかな。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 01:36:34 ID:6aK4JawQ0.net
ちゃんと使い切ろう

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 08:00:12.17 ID:Qdo0xktn0.net
買う時担当だった営業の人にメールしてらすぐ予約してくれた。ネットより早くて簡単。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 14:01:29.96 ID:W8ZKB1yZ0.net
電話が一番。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 18:31:49 ID:yQ6Fc5qn0.net
3シリーズ用のホイールもらえそうなんだけどF20で履ける?
16×7J +47 120 5H ハブ径72.5?
ってサイズなんだけどスペーサーとか必要?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 11:00:43 ID:OSy3JHHY0.net
>>202
いける

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 01:06:34.18 ID:shtT+7j+0.net
いける?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 07:32:06.98 ID:BoBwIEia0.net
このフロアマット欲しい。1シリーズには対応して無いんですかね?https://i.imgur.com/lOsWlsh.jpg

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 13:49:34.67 ID:bQwS1iCg0.net
ありがとー
怪しそうだし素直に1シリーズ用のホイール買うわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 20:20:53.95 ID:DUYf0Bay0.net
ワイパーを交換したさ、アマゾンで買った

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 00:30:10.74 ID:zAxKU9hi0.net
>>205
MパフォでもないのにMパフォのマット敷くの?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 00:44:13.92 ID:J6leULkg0.net
濡れた時のことを考えるとマットはラバー以外に考えられないわ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 12:10:16.19 ID:5AON5sgq0.net
>>209
多少濡れてもエアコンですぐ乾くじゃん
ずっと布のマットだけど不都合感じたことやい

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 18:34:22.71 ID:UBQmgv3O0.net
昔ながらのゴムマットですね
わかります

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 21:15:09.52 ID:NtQzJv5Y0.net
今更すみません。ナビの駐車場の「P」マーク。
青とかグレー、赤色になったりするのは満車、空車を表してるの?
1年近く乗ってて変化するの昨日気付いた。。。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 21:02:22.89 ID:GbQvu7vk0.net
ナビを変えたいなー。純正というか最初につけたディラーオプションには辟易

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 22:32:07.44 ID:wJjxJtMm0.net
寒い

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 08:26:09.34 ID:MVVrBtrf0.net
キーの電池交換してやったぜ
ディーラーで1600円超えるとか言われた

自分で買ったら198円+税。5秒で交換できだぞ。
BMWオーナー層どんだけ金持ちを想定してんだよ。
財布の金が重くて捨てたいくらいあるって事だろ。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 08:35:55.63 ID:Kx9t8f7v0.net
5秒はさすがに無理だけどな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 16:44:20.51 ID:b5uNrMWC0.net
>>215
電池を入手する手間と交換作業に1400円を払う人はたくさんいる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 17:37:53.76 ID:AE0P7M8Q0.net
もしかして庶民的な車メーカーって電池交換100円前後でしてくれるって話??

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 23:28:35.60 ID:MVVrBtrf0.net
整備代高くするのは良いんだけど、それで良心価格の個人店のBMW整備スペシャリストたちと同じBMWライフのクオリティが10年維持できれば良いんだけどね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 00:07:42.17 ID:UdpNrMQs0.net
何を言いたいのか分からないけど
その個人店安くて腕も良い、って話ならディーラー行かずにその個人店行けば済む
ってだけだと思うんだけど違う意味が隠されているのだろうか…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 02:49:25.67 ID:iY1TgzVD0.net
街の個人整備屋のステマのようにも見えるなw
 
オレは絶対使わんけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 13:44:32.48 ID:K4H75IAb0.net
車の構造を知らないからそうなるんだよ
整備士はみんな同じことしてるだけ。車は壊れるし、曲がるし、減るし、燃えるし、
それを大金でAssy交換して「確実に」直すのがディーラーってだけ。そこで働いてた人たちが疑問を感じて個人店をやってたりする。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 14:00:10.80 ID:T5Xs6pK50.net
ディーラーは安心だけど高いよね。

前乗ってたレクサスのオイル交換もひどかった。

キャッスルの5W-30が5Lで1万円
(同じオイルがトヨタカローラ店では1L500円)

そんなもん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 14:36:22.22 ID:JBsN+/kg0.net
納車した車のタイヤの空気圧がバラバラでびっくりした事あるわ笑世田谷なんだけどな。
ディーラーねえ…

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 14:39:46.23 ID:JBsN+/kg0.net
>>221
まあ、偏った言い方したらステマに聞こえるよね。
知り合いに元ディーラーメカニックがいたけど、ディーラーはサラリーマン気質、個人店(専門店)はオタク気質とかマニアックな人が多いって言ってたよ。
だから全てとはいえないがディーラーより優れてたりする事も普通にあるって。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 16:34:59.41 ID:6ufogipr0.net
首都圏だとBMW専門業者何多いからそこに任せる分には安心だし安い
ただE系までしかやってないようなところも多いけどね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:26:25.33 ID:T5Xs6pK50.net
安くて腕のいいショップが一番だけど、玉石混交だし。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:52:28.19 ID:K4H75IAb0.net
要はちゃんと乗れりゃ良いわけだよ
エアコン臭くなく、バッテリー上がらず、パッド減りすぎてローター壊す事なく、純正パーツ仕入れるルート持ってて。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 14:31:56 ID:zkzyFvX10.net
専門業者でディーラーより優れてるショップもあるだろうが、ハズレがあるのも事実でそこが難しいんだよな。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 06:43:41.64 ID:Ul/ubepC0.net
リアガラスのデフォッガー、ワイパーの動く範囲しか効かないのは正常?
熱線は他にも通ってるみたいなんだけど全面の曇りがなくならない

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 13:06:23.78 ID:279XQVet0.net
>>218
トヨタ(トヨペット店)だと電池代だけだった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 13:21:53.25 ID:CuNKTsHe0.net
嫁の日産キューブは500円だったなぁ
でも工賃なんてそんなモンなんだよね、電池交換やタイヤ交換は
自分でもできる人はできる。それを他人にやらせるんだから、それが工賃だからね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 00:37:00.70 ID:AFJ/ejsm0.net
>>230
あれは熱線じゃなくてアンテナです。
なので問題なし!

234 :230:2019/12/22(日) 11:32:41 ID:ThHVHlB10.net
遅くなって申し訳ない
アンテナだったんだね ありがと

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 21:17:34.63 ID:6lzhNqo90.net
令和2年9月車検だぁ
まだまだ乗るぞー

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 13:08:33 ID:ojulYwNe0.net
ここが次スレ?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 14:03:07 ID:zJrXFfMI0.net
こんなスレあったんだ知らなんだ、ここを消費するって事?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 14:09:01 ID:0HUtPQMz0.net
誘導されてきますた

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 16:23:40 ID:hEdIDfjP0.net
前スレの996さん
テールランプ交換はLEDの輝度不足でユニット交換です。
前期型に多い病気らしいです。
左右のテールランプの輝度が違うようなら早めにclaimつけた方が良いですよ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 16:24:22 ID:hEdIDfjP0.net
claim=クレーム

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 18:49:22 ID:1wyZv4Jj0.net
こっちでしょ

【F20】BMW 1シリーズ Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579834130/l50

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:05:25 ID:AcX2/raN0.net
こっちだよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 19:50:14 ID:lJycBTM10.net
ブサイク前期乗りはこのスレから出てこないように

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 11:08:37 ID:NnZk4lQb0.net
あっちだよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 21:21:03 ID:hisRn1D80.net
こっちに決まってるだろ!

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 23:40:55.65 ID:8z8LpMzY0.net
不経済の極み

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 19:09:12 ID:LxPmnuBm0.net
あっちだよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 19:35:50 ID:fZBU6Tqd0.net
こっちだよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 20:19:36 ID:OysXZHzO0.net
不敬罪?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 07:33:45 ID:aSFRPzov0.net
不経済

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:37:56.23 ID:4Z47VWMb0.net
どっちやねん

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 13:38:24 ID:37+tNu9D0.net
あっちだよ。でもここがいいなら勝手にしたらいい。
スレの伸び方みたらすぐ分かる事。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:55:04 ID:HeknknKb0.net
前期限定の話ならココですればいいだろ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 23:23:01.74 ID:NEQELhwp0.net
するのは勝手だけど、ここでまともに話してる奴いるか?
さあ、前期の話してくれ。盛り上がらんどw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 07:28:53 ID:c7JQ8dU10.net
>>254
前期か後期かなんて
目糞鼻糞
こっちでは、もっと身になる耳糞、歯糞な話をしようぜ!

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 07:46:48 ID:JRQI4Li40.net
大便、小便な話を・・・

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 09:44:45 ID:2SXfQqRV0.net
だいぶ違うな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 13:43:52 ID:GHemJTwM0.net
Ξ(Φ)Ξ←開いたおまんコ
(i)←閉じたおまンこ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 20:19:30 ID:xN5b4lx20.net
=00=
BMW

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 21:07:55 ID:4JcmoUtX0.net
コロナに負けず、車走らせようかなぁ!
乗らないとバッテリー上がりそうだし!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 15:59:17 ID:PbDcRIay0.net
首都高空いててびっくり

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:38:42.58 ID:u3a1ypMZ0.net
新車から4年目に入り、ダッシュボード付近のビビり音が少し気になるようになってきた。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:29:40.35 ID:OK+OmlDY0.net
窓枠ビビりひどすぎて、治らない

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:08:07.24 ID:NN/cdubu0.net
2014年116i右のLEDテール暗くなってきた
オクにあるかと思ったら後期のやつはいっぱい出てるけど前期はないのな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:35:41.63 ID:rIkzee9M0.net
定番の修理箇所だから

総レス数 265
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200