2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】アイシス Part24【ISIS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/13(水) 22:11:34.50 ID:Iyj8peg/0.net
Open your life.
もっと自由に。もっとスタイリッシュに。
かつてなかったライフスタイルへと走り出すためのドアが、いま開かれる。
パノラマオープンドアを持つこのクルマだから、
今までできなかったことも、きっとスマートに実現してくれる。
その洗練されたスタイルと優れたユーティリティでミニバンの可能性を大きく広げるアイシス。
あなたはそこに、どんな自分の姿を描きだすだろうか。

オフィシャルサイト
http://toyota.jp/isis/

前スレ
【TOYOTA】アイシス Part23【ISIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488590682
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/13(水) 22:18:53.40 ID:qqr4pQ+Od.net
注意:このスレはイスラム国戦闘員・自爆要員のスレです。
警察の監視対象になるので自己責任でお願いします。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/13(水) 22:47:50.17 ID:2PgQNUQn0.net
テロの監視は公安だろうに…
誹謗中傷に風説の流布は立派な業務妨害やで。お前さんとっくに一線超えとるからな。
ここよう見いや。
ttps://www.bengo4.com/c_1015/c_1885/c_1252/bbs/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%A6%A8%E5%AE%B3+%E9%A2%A8%E8%AA%AC%E3%81%AE%E6%B5%81%E5%B8%83/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/13(水) 22:47:54.72 ID:L7nOKLbEa.net
今でもこの車買うのはありかな・・
乗用車系でそこそこ広さあるスライドドアミニバンってほんと貴重

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/13(水) 22:53:37.41 ID:qqr4pQ+Od.net
>>3
イタタタタw
テロリストがなんか言ってらw

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/13(水) 23:52:17.12 ID:qqr4pQ+Od.net
元殺人犯の俺様でもテロリストの巣窟にはドン引きw

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/13(水) 23:56:15.96 ID:qqr4pQ+Od.net
>>3
5ch初心者は100年ROMって来世で5chしろよw
お前それ脅迫罪なw
心のそこじゃ自分テロリストだと思ってるから必死に脅してくるんだねwわかるよ〜?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/14(木) 10:20:16.03 ID:A1RcjNqy0St.V.net
これからイエローハット行ってきますわ。
オイル交換というか、オイル補充

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/14(木) 17:17:03.11 ID:VKryTlXU0St.V.net
タイヤサイズ適応欄に「アイシス、インプレッサなど」といまだにあったらうれしくなるね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/14(木) 17:34:14.11 ID:1PxLQEDH0St.V.net
>>1

シリア・テロ・イスラム

この三つNG非表示で

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/14(木) 19:39:23.27 ID:7m6MezOp0St.V.net
>>6
元殺人犯って人を殺して殺人犯になったけど、殺人行為が合法なものと認められて、殺人犯ではなくなったってこと?
中途半端な肩書きだなぁ
アイシスみたいに中途半端だけどそれがちょうどいい人なんだね

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/14(木) 23:26:30.82 ID:Ur8JmcCnd.net
プリウスαのアイシス化を希望

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 11:45:10.16 ID:imexlqK9a.net
ミドルクラスのロールーフミニバンってヒンジドアスライドドア問わず本当に激減したな
ウィッシュアイシスラフェスタストリームプレマシー・・
ジェイドももはや死に体
みんなどこへ行った

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 08:50:17.33 ID:/Uvy0BC10.net
>>2
>>5
>>6
>>7
IS(イスラム国)の領土、とうとう残り1平方km。現在最後の抵抗中。  [594453285]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550268091/
ドンマイ、君の帰るお家が無くなっちゃうねテロリストさん( ^∀^)

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 10:28:20.61 ID:0WBJ+yPh0.net
最近バックギアに入れるとエンジンからキュルキュルと音がしてたんでベルトでもゆるんでるのかと思ってたら、普通にしていても音がし始めた。
そのうちオイルランプがチラッと転倒し始めたので、オイル切れと判明。エンジンオイルを入れてきましたわ。
15万キロ乗ってるとエンジンへたるんだね。
前にも同じ事があって車屋からは言われてたんだけどね。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 11:09:01.52 ID:AhAMC5JGa.net
車検で13万km乗ってる13年落ちアイシス部品取り替えほぼなし
約10万でいけたよーあと二年頑張って!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/18(月) 09:33:26.55 ID:xpF46UOr0.net
最近なんでいかつい顔面のミニバンが増えたのかねえ
自分に自信がないから般若の面でもつけたいのかね
アイシスのおだやかな顔面は乗ってて安心するわ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/18(月) 19:35:50.77 ID:iuuv6ewe0.net
乗ってる時は顔面見えないけどねw
俺もアイシスのシンプルなデザイン好きだわ

一番好きなのはRX-7(FD)だけどね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/18(月) 19:45:51.06 ID:yZq4PyXaM.net
雪道はシエンタの方がずっと安心だった

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/18(月) 20:56:18.33 ID:YrQwngXEd.net
シエンタは少し狭いのは置いといて、エクステリアデザインがアレだからなぁ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/18(月) 21:48:36.31 ID:GtETcdTW0.net
>>17
デザインはいまでもいいと思うよ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/23(土) 17:43:24.70 ID:mCqD8SWTM.net
新聞にはアレなデザインでないと売れないとか書いてあって、複雑な気分になるよな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/26(火) 16:17:49.47 ID:8y5h2xQ30.net
オラ顔は流行みたいなもんだから仕方ないんじゃねデリカD:5 も好評みたいだし
そのうちまた違うデザインが出てきてオラ顔古ってなるよきっと

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/27(水) 09:57:41.24 ID:pbx5M2l3M.net
初期アイシスで家族旅行中ですよ。
久々に高速を250km位走ってきたけど、まだまだ乗れるじゃないか。
この年末の車検どうするかな。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/27(水) 12:27:40.55 ID:POlzSoMV0.net
何人で?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/27(水) 17:10:04.78 ID:PEbAP4pb0.net
アッシリア人

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/27(水) 23:49:54.15 ID:Jap5B1BH0.net
ん?人数関係あるの?
2日間で600km位やね。燃費はメーター読みで13km/l強。
ちなみに大人3人

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/28(木) 16:53:54.67 ID:nbd0kSdR0.net
>>24
初期アイシスなら平成16か17年式だよな、13年目にはいったら
自動車税が高くなるんじゃね、まあ新しい車を買うよりは安いが

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/28(木) 18:23:26.89 ID:6iPEEBbH0.net
>>27
大人二人で博多行ってきたとき
高速700q走ってリッター15km/gだったな
ちな2000CVTだった

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/01(金) 00:22:42.71 ID:ZemRVfVU0.net
スタンドで満タン入れて13.3km/lでした。
走行距離は前回給油から700.5kmで、うち今回の旅行は570kmでした。
旅行前の130kmは市街地走行で燃費9km/lで計算すると、旅行中の570kmは15km/l位の燃費って言う事になります。
15年乗ってる2000ccだが悪くないよね。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/01(金) 00:23:59.32 ID:ZemRVfVU0.net
>>29
あ!同じですね。こっちも高速をかなり走ってます。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/11(月) 11:44:44.30 ID:g89u4p8VM.net
今更ながら購入考えてます。
年式のおすすめなどありますか?前期は中国生産エンジンと聞いていますが、マイナートラブル等もお聞きしたいです

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/11(月) 12:32:46.07 ID:gj26q1Rh0.net
うちは初期のD-4だけどトラブルなし。どうやらアタリだったみたい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/11(月) 15:10:49.92 ID:4A5d432S0.net
見た目が全中後期、中身が前後期あって、
中身の後期選らべばトラブル少ないとのこと。
中後期って呼んでる。
エンジンのトラブルって2Lの話だから1.8ならそんなに違いないかも。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/11(月) 19:12:39.31 ID:4wSIPNPe0.net
エンジンは2009年9月までの
1AZ-FSE型 1,998cc 直列4気筒 DOHCの
リーンバーン仕様がハズレ、ストイキ仕様はまだまし。

wikiより
1AZ-FSE
  タイプ 直列4気筒 DOHC 16バルブ VVT-i (D-4)
排気量 1.998 L
ボア×ストローク 86.0 mm×86.0 mm
圧縮比 9.8 - 10.5
出力・トルク(日本仕様)
(1)112 kW(152 ps)/6,000 rpm 200 N・m(20.4 kg・m)/4,000 rpm(リーンバーン仕様・FF車)
(2)110 kW(150 ps)/6,000 rpm 198 N・m(20.2 kg・m)/4,000 rpm(リーンバーン仕様・4WD車)
(3)114 kW(155 ps)/6,000 rpm 192 N・m(19.6 kg・m)/4,000 rpm(ストイキ仕様)
直接燃料噴射(D-4)仕様。デビュー当初はリーンバーン直噴であったが、後にストイキ直噴仕様に変更されている。
D-4エンジン特有のカーボン堆積によるエンジン不調や、ベルトテンショナー、オルタネータープーリー、インジェクターの不具合はサービスキャンペーンの対象となっている。ノア、ヴォクシーなど 16車種のサービスキャンペーン

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/11(月) 22:06:05.54 ID:p9PH2lOTM.net
回して乗りゃいいんだろ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/12(火) 16:04:55.98 ID:Tu7oqV4ua.net
契約したぜwktk

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/12(火) 17:46:51.06 ID:yZ2Nfg2M0.net
なんでアイシスにしたの?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/12(火) 20:54:31.43 ID:t2M1kQmW0.net
プラグ交換して新東名走れば調子がよくなるよ。

amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07166Y3PG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/13(水) 06:23:01.32 ID:eWvZmZEu0.net
>>37
おめでとう!ようこそ!

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 13:43:35.73 ID:hIt+uAJGaPi.net
我が家も契約しました(笑)

ブームきてる?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 14:31:08.62 ID:2ia2+/SmaPi.net
私も買いました。色々情報交換したいですね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 18:47:57.03 ID:S/7sNLHn0Pi.net
エスティマは廃盤から一転新型がでるようですね、アイシスも復帰してほすい

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 18:52:24.67 ID:pGu+byU6pPi.net
アイシスって見た目もっとよくならんの?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 19:11:05.94 ID:tXNilk770Pi.net
ルームランプのセット買ったらカーテシ用入ってたけど、この車カーテシないよね??

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 19:24:03.34 ID:4+FkHJRo0Pi.net
>>44
特にテールが商用車っぽくてダメだって人がいたな
だがパノラマオープンと助手席のタンブルって点でアイシスにしたわ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 20:25:41.20 ID:3pWnYmOv0Pi.net
助手席のタンブルってどんな時使うの?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 21:40:47.07 ID:4+FkHJRo0Pi.net
パノラマオープンにして助手席側に大きい荷物載せたいときだな
他の車にはない半端ない開放感あって便利

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 22:44:45.96 ID:DMngx8x10.net
日産の問題が解決されそうやな。
お祝いに初日産いってみるかな。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 22:46:25.86 ID:3yAog7Vq0.net
>>45
ルームランプ、スイッチの接触が悪くなった感じで、ドアが開いたらランプがつくようにスイッチをセットしても、つかなくなってしまいました。セットでおいくらぐらいでしょうか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 22:54:44.12 ID:tXNilk770.net
>>50
1500円くらいでした。余計なウェッジなどが入っていたので、フロント3つと2列目1つで充分だったと後悔です。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 22:54:52.22 ID:3yAog7Vq0.net
>>45
ごめんなさい、勘違いしました。ランプだけのセットを入手されたのですね。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/14(木) 22:56:01.72 ID:3yAog7Vq0.net
>>51
ありがとうございました。私のはスイッチが壊れていそうです。今度取り外してみます。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/17(日) 20:48:41.36 ID:Q+P+YvWZ0.net
納車された
コンビニでおにぎり選ぶみたいに適当に選んじゃったけど
けっこういいね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/18(月) 00:09:48.17 ID:7qTYF6Xc0.net
シートってみんな白っぽいの?黒っぽいのもある?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/18(月) 03:47:09.87 ID:lPQZXjFA0.net
プラタナはKかな?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/18(月) 12:01:19.54 ID:mGlSlQXu0.net
ベージュも有りますよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/18(月) 21:06:27.75 ID:PIBt4Im60.net
G-Uセレクションで明るい内装だったな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/18(月) 21:15:52.19 ID:DFNeBy+U0.net
>>55
黒は汚れが目立つよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/18(月) 21:24:22.46 ID:PIBt4Im60.net
意外と白とかシェル色のファブリックのほうが汚れついた時目立つよ
黒にしときゃよかったって思う

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/19(火) 20:22:34.18 ID:KWLJ9/TVa.net
プラタナに15インチホイール使えますか?冬も終わりというのにスタッドレス用を調達しないといけまそん

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/03/19(火) 21:05:13.87 ID:WiA9yj830.net
ノーマルが15インチだから履けるよ
プラタナはインチアップするためにフェンダーがワイドになってるだけだから

63 :61 :2019/03/19(火) 21:49:09.41 ID:KWLJ9/TVa.net
15インチ6J+50でいいんですね
ありがとう

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/01(月) 15:00:56.86 ID:Wpr/pRAqM.net
ガリバーのサイトで中古のアイシス見てたら明らかにおかしい値付けのがあった
2004年式 アイシスL 1.8L 82,000km
車両本体価格(税込) \1,061,640
ガリバーの中古車は全体的に高いけど、どんだけ人気のクルマなんだよ!

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/02(火) 16:40:22.25 ID:s53c2Ent0.net
明後日納車だぁ(^^)

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/02(火) 17:23:04.99 ID:V+PfeNgt0.net
ぼっちで乗るの?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/02(火) 17:37:12.49 ID:MRZkXDs90.net
>>64
ちなみにうちの2006年式プラタナ2.0 走行13万を買い取り査定してみたら4万〜9万円だったわ。
幾らで売る積りなんだろうか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/02(火) 17:46:54.78 ID:KvRgMJJIM.net
>>67
ディーラーでの見積もり?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/02(火) 17:47:44.03 ID:KvRgMJJIM.net
いや、ネットか。うちもどうしたものかなと

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/02(火) 21:57:51.52 ID:Ostei7FV0.net
>>67
ダメもとで一括サイトに電話かけてみろ
20万にはなるぞ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/03(水) 19:55:10.46 ID:6IHjk2yn0.net
先日平成24年車1.8の四駆を購入したのですが、vscやtrcが付いているのかわかりません
少し調べてみるとvscオフのスイッチは廃止されたと書いてあったのですが、自分の車には四駆オートのボタンしかみあたりません。
いつからかvsc.trcは標準装備になったという記事もみたのですが、よくわかりません。
調べる方法はないでしょうか?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/03(水) 20:20:21.13 ID:mW5ZkywU0.net
>>71
的外れだったらすまん
装備してたらエンジンONした時に警告灯付くんじゃないの?

ググったら整備モードとかも出てきたけど、トヨタに行って訊くのが良いんじゃない?

73 :71 :2019/04/03(水) 20:52:49.25 ID:6IHjk2yn0.net
>>72
レスありがとうございます。今エンジンかけてみましたが、プッシュスタートなので点灯するのが一瞬で分かりづらかったです。
警告灯の場所は点灯しませんでした。
雪の上で走れば大体わかりますが、暖冬で走れなかったものですから、つい質問してしまいました。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/03(水) 21:14:34.55 ID:mW5ZkywU0.net
>>73
プッシュスタートでもACCオンにできるぞ?

75 :71 :2019/04/03(水) 21:26:55.77 ID:6IHjk2yn0.net
>>74
はっ!ブレーキを踏まなければ!無知ですみません。
こんな感じでした。
https://i.imgur.com/Gs9fGXv.jpg

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/03(水) 22:31:14.70 ID:cGwq7YL80.net
2007年から12年、2台のアイシスを乗り継いできましたが、このスレの仲間から外れることになりました。

どちらも中古車でしたが、1台目はカマを掘られてリヤをやられ、2台目は一時停止違反にフロントをやられ、わずか3年でした。

大きさを気にせず乗り回せるちょうど良いサイズと2列目に27インチの自転車も載せられる使い勝手は最高なクルマでした。
子供が2列目シートに漏らして、
座面だけ外して風呂で洗ったのは良い思い出です。

皆さんも末長くアイシスを愛して楽しんでください。
まさかのFMCで復活しないかな、トヨタさん。このサイズは絶対にニーズあると思うんだけど。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 08:37:56.82 ID:jy7R/U8I00404.net
>>76
次のクルマは何?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 12:53:07.80 ID:SwCFosQ+M0404.net
>>77
背の高い箱型が好きではないので、
エスティマを選びました。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 15:36:20.06 ID:eDjFXfV900404.net
>>78
でかいね!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 18:42:10.05 ID:QD9BVDUE00404.net
納車しました!

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 19:56:50.19 ID:SwCFosQ+M0404.net
>>79
子供二人がでかくなってきたのと、年取った親も一緒に乗せる機会が増えてきたので、このサイズです。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 20:05:24.71 ID:XGuKwi9U00404.net
俺もトヨタ派だから
アイシス→エスティマ50系前期→50系後期と乗り継いできた
アイシスやエスティマは車高がノアヴォクアルヴェルほど無いから
高速走行の安定感あっていいよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 20:27:24.66 ID:3kxTY+0H00404.net
>>75
なら装備してないんでしょ
標準装備以前のクルマだし

2013年10月2日 - 一部改良および特別仕様車「プラタナ"V-SELECTION・Noir(ノアール)"」・「プラタナ"V-SELECTION・Blanc(ブラン)"」を発売。
VSC&TRCを全車に標準装備する

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/04(木) 20:41:34.82 ID:eDjFXfV900404.net
うちはもう子供が巣立っていったので軽へ引越しする予定だが、アイシスから引越すると不便になるやろな。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/07(日) 12:03:38.05 ID:ZwsWzbOTM.net
俺も同じようなことを考えている。
でも、最近の軽って高いよね。
だからシエンタにでもしようと思ってる。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/07(日) 12:27:16.81 ID:ZjbT7xkK0.net
>>85
まったく同じ悩みですねw
他にもう1台あるので、片方は軽にしたいが高いので躊躇してます。
それだけ出すなら他に候補はいくらでもあるという事ですよ。

昨日アイシスを洗車したら、まだまだピカピカw
10年くらいマンションの地下駐車場だったので塗装もヘったってないのよね。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/14(日) 12:22:14.57 ID:uFhTIyQBM.net
オイルがやたら減るようになった

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/15(月) 06:56:34.06 ID:b0IDf+rl0.net
>>87
という事はオイル交換ではなく、オイルを追加してるっていう事かな?それであればうちと同じやが。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 12:56:03.56 ID:0m2x1cx/a.net
中古でこの前購入しましたが、ナビは8とか9インチは無理そうですか?パナで行けそうなのでオートバックス見に行ったけど、動きモッサモッサでダメだわ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 13:09:05.35 ID:YFV+7EQU0.net
通常で1DINワイドに収まらんのは無理でしょ。
改造してインパネ削って無理やり付けようにも縦は全く余裕ない。
タブレットがひっついたような飛び出し系のやつは各ほうむぺぇじに適合表ある。
随分前に調べたからどのメーカーか覚えてないけど、適合するのあったよ。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/04/26(金) 13:24:33.77 ID:0m2x1cx/a.net
返信ありがとうございます。

パナの9インチのはオートバックスで見てモッサモッサ

アルパインは適合×でした。

2012年 プラタナVセレ 7インチ純正既設。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/13(月) 18:03:37.40 ID:WBNq9Ogfa.net
維持りsage

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/13(月) 19:33:19.47 ID:JVB4t4Sl0.net
>>89
遅レスだが中古だと安くいけるね。
ただし本体だけだが

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/14(火) 16:42:31.78 ID:m/6+kUW90.net
自動車税払うたで
もう1年乗るで

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/14(火) 19:04:03.33 ID:qGEc33Cs0.net
中古で買いました!

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/14(火) 19:40:21.03 ID:g9vMzN1A0.net
>>95
そら新車じゃ買えないからしゃーない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/14(火) 20:58:36.53 ID:SW4yoZSX0.net
こっちはさすがにもう15年になるので買い替えの検討を始めたが、長年地下駐車場に置いてあった事もあって、外見もきれい。
今度は小さい軽にする予定だが、ガイヤ、アイシスとアイポイントの高い車に20年以上乗ってると、やっぱり乗換えるのを躊躇してしまうね。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/15(水) 08:08:19.83 ID:1+tZnoeS0.net
>>97
ガイアとアイシスって造りにだいぶ差がある?
アイシスに乗り換えて隔世の感あった?
初代イプサムと初代ノアヴォクくらい違うんかな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/15(水) 09:30:38.74 ID:LmPQ4z0z0.net
今のうちにアイシスのシート高を一番下に下げて慣れとくんだな。
前に代車でムーブとワゴンRに乗ったけど、視点は対して変わらんよ。
シビックに乗ったときは視点低すぎて怖かった。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/15(水) 09:48:41.87 ID:oKuP4ldE0.net

>>98
買い替えた当初は私的にはかなり違うと思いましたね。

ボディが少し大きくなって取り回しは不便になった。
路面のザラツキをよく拾うようになった。
装備も含め全体的にチープになった。
3列目は狭くなった。3列目から見る社内は結構広かった。
全般的にガイアは上級車的な設定でしたが、アイシスは一般的な車になった印象ですね。
スライドドアで便利にはなりましたけどね。

当時は子供が小さかった事もあり、よく遊びに使ってました。サンルーフ仕様でしたからね。屋根にはレールもあったので自転車キャリアやスキーキャリアも着けてました。
確かに3列目にはエアコンの吹き出し口もあったと思いますよ。

アイシスは実用車になったという感じでしょうか。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/15(水) 16:40:18.46 ID:1+tZnoeS0.net
>>100
へー、ガイアって良かったのか
アイシス買うときもっと安いガイアと悩んだんだよな〜
ガイアのときはまだ緻密に造りこんでた時世だったのかな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/15(水) 20:10:43.96 ID:oKuP4ldE0.net
>>101
全般的に高級路線でしたよね。
ホンダのオデッセイの対抗馬として作られて、当時イプサムとオデッセイの良いところ取りをしました!ということで全能ガイアといって売ってましたね。
7年間乗りましたが、事故でボロボロになって当時発売間際のアイシスを実車も見ないまま発注しました。
もう15年も前の話です。当時小学校6年の息子はもう社会人ですよ。
そう思うと中々手放しにくいですね。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 07:49:39.77 ID:ilIibS/F0.net
>>99
あ〜ごめんなさい。書き方が悪かったです。
アイポイントの高い車がいいという意味です。
ガイアにはじめて乗った時に見た運転席からの景色はとても新鮮でしたね。あれから20年以上同じタイプに乗ってましたが、今回久々に戻りそうです。
まぁ同じ様な車はたくさんあるので、それを買えばいい話ですが。
ガイアの事を書き始めたら、遠い昔の事を色々と思い出してしまいましたね。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 14:04:34.22 ID:aOCvvt3Ka.net
軽から中古2万kmのアイシスに乗り換えたけど

快適すぎて笑った


軽ってマジやばいんだなと認識した

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 16:26:28.74 ID:bV76kRse0.net
5〜6人乗ってエアコンONでもそこそこ走るからね
それに比べ軽はせいぜい2人、平地専用って感じだわな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 19:46:20.06 ID:ilIibS/F0.net
アイシスはよく走りますよ。
ファミリカーだけど152馬力あってノーマル軽の3倍あるからね。
それで車重は約1.5トンで軽の1.5〜2倍だからね。
15年乗ってるが、高速はスピード出さなきゃ今でも15km/lは走るからね。
それでいて7人乗れて荷物は積める。更に電動スライドドアだから日常で不便は無いですよ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 21:50:09.47 ID:Zx24twN80.net
>>106
なんで運動能力の比較対象が軽だけなん?
軽より荷物積んで走る
ヴィッツよりも荷物詰める
当たり前

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 21:57:58.38 ID:7yPpQRisM.net
>>106
高速でスピード出さなきゃの意味がわからん
たぶん120km/hくらいが最良値だと思うんだが

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 22:50:30.79 ID:Y0hTHLwm0.net
最良値は100でしょ。15年前の設計の車が120に合わせて作らないでしょ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 23:09:30.66 ID:ynHTPmTD0.net
アイシスのHVが出たら買い換えだなと思っていたらモデル廃止
11年目の車検したけど、次回から自動車税上がるからさすがに
どれかに買い換えるかな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/16(木) 23:50:22.11 ID:ilIibS/F0.net
>>107
自分がアイシスから軽に引越しするのに、アチコチの軽を試乗してるからです。
軽はエンジン唸ってるけど走らないね〜荷物積むスペースもたいしてないし、4人も乗ったら加速せんやろな〜と実感したんです。
それで軽から引越して良かった〜というレスに反応したわけ。
中古でも軽からアイシスなら十分楽しめると思うよ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/17(金) 16:35:09.56 ID:bn9V/g5l0.net
御眼鏡に適う軽はあったかい?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/17(金) 20:27:47.40 ID:ENuby48P0.net
>>112
あぁぁもう一応決めてますよ〜
スズキのスペーシア買おうと思ってた…が、不正問題があって嫌になってダイハツに行こうと思ってます。
でもタントではなく、トコットで行こうかとw
全く路線が変わりましたよ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/21(火) 09:00:44.78 ID:ViZdlgHd0.net
当たり前だが軽は小回りは楽ですね。
バックする時も、リアガラスがすごく近いw
ちなみに軽への引越はもう一台普通車があるためです。
2台ある車のうちの古くなったアイシスを軽へ換える予定。
1台だけならアイシスを引続きのりますね。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/21(火) 09:22:04.73 ID:t3tAsNdz0.net
アイシス車格からすると結構小回り効くよね。他社の車乗るとそこ回れんの!?って事がよくある。
アイシスに限らずトヨタ車は小回り効きすぎて怖い。
ヴィッツはタイヤの溝がなくなってくると最小半径で回ろうとするとグリップせずにズリズリ言い出す。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/25(土) 13:35:50.47 ID:ezcsP0Gba.net
この車とRB3オデッセイならどっちを買う。金額は同じでどっちも最上位グレードとして。どちらも8年落ち
アイシスユーザーはその条件でもアイシスを選ぶメリットとデメリット等を教えてください。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/25(土) 14:50:50.22 ID:AnWSixJj0.net

スライドドア
5ナンバー
トヨタ
車検代が安い

X
設計が古い
収納が全然ない(棚も穴もないからスマホすら置くとこがない)
足がやわらかすぎ

118 :71 :2019/05/25(土) 16:52:03.21 ID:gvMyePhY0.net
>>116
メリット
スライドドア 15インチ タイヤ安い
乗り心地がファミリー受け良し
燃費はオデッセイよりいい
重量税安い 車内高高い
トヨタ安定の窓フルオート
チャイルドシートISOFIX
ドライバー視点高い

デメリット
フルフラットが波打って物積みづらい
エンジンパワーなし 足ふにゃふにゃ
シートしょぼい ドリンクホルダー少ない
インパネ安っぽい
2列目の乗り降りでフロアに段差があり足引っかかる
リアサスペンション形式に問題あり


まあ少しでもクルマ好きならrb3にしとけ
両方乗ってた俺が言うから間違いない。
アイシスは家族のための車だ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/25(土) 17:45:11.58 ID:NU7U2gKd0.net
インパネはほんま安っぽいよな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/25(土) 23:16:54.03 ID:5kRg2cGp0.net
>>118
最上位グレード8年落ちでアイシスと同じ金額って相当酷い状態のオデッセイLiだと思うんだが
と思ったらクッソ安いのなDB3のLi

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/25(土) 23:18:00.98 ID:5kRg2cGp0.net
RB3の間違い
DB8欲しかった

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/31(金) 00:12:20.85 ID:JuH6g/Rf0.net
>>118
インパネは2リッターミニバンのノアヴォクステワセレナとそんな変わらないぞ
それよりデメリットで極太Aピラーの死角をあげなかったのが意外だったな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/31(金) 01:32:02.95 ID:dVliCnMB0.net
Aピラーは確かに死角だらけで見にくいが、最近のミニバンは大体Aピラーウンコだな。
ヨッメの乗っとるC26セレナもAピラーゴツイ。
最近の車はミリリットル単位の燃費向上のための空力対策で、
フロントウインドウに傾斜付けるために無駄な三角窓付けたがるな。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/31(金) 12:57:01.01 ID:xFbduC0La.net
アイシス良い車だと思います。
でも、もう設計が古いよ。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/31(金) 16:07:28.11 ID:0KAhPkjFa.net
>>122
Aピラーはrb3とくらべれば見づらいな。
rb1 の方が見づらかったからアイシスでは慣れてて気にならなかったわ。すまん

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/31(金) 16:12:01.51 ID:0KAhPkjFa.net
>>122
連投すまん。アイシスのインパネはオデッセイと比べてしょぼいってことだ。エアコンの表示やダイヤル式温度調節などね。
ノアボクののっぺらな感じよりはアイシスの方がまあシンプルで好みではある。
トヨタのATレバーゲートもまだ慣れない。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/31(金) 16:31:04.11 ID:jlzlekdy0.net
温度調節はアイシスのダイヤルの方がいいなぁ。
上下ボタン式のやつ、4月から5月にかけての昼冷房夜暖房のクソ気温差の時に毎日2回超連打せんといかん。
押しっぱなしでも10秒位かかる。温度設定0.5刻みとか苦行か。
C26のオートエアコンの話ね。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/05/31(金) 20:43:50.07 ID:0slgZUH80.net
>>123
ハイルーフだと垂直に近くなる分死角が減る
スタイリッシュミニバンだとAピラーが寝てて死角増えがち
さらにアイシスはパノラマオープンで片側Bピラーレスにした影響でAピラーが太い
この合わせ技がきっつい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 00:09:19.88 ID:VA1eArOX0.net
アイシスプラタナVセレクション乗ってるけど、友達が一個前のオデッセイの最上位モデルを買って色々カスタムしてたのて、個人的な感想でよければ…

走りは、オデッセイ!アイシスでは比較にならないし、2.4Lなので仕方ないかもしれないが、加速やコーナリングなど車としての基本性能が違う。
インパネはオデッセイと方が高級感あるけど、コクピット感あるから、好き嫌い分かれるから、好みかな?
シートは明らかにオデッセイの方がいいシート。ホールド感や大きさなど、アイシスより明らかに上質なシート。
五人以上の大人数の旅行等はやはりよりミニバンらしいアイシスが便利。スライドドアはやっぱりあってほしいからね!五人までならオデッセイの方が大きいし、広いし上かな?
車としてならオデッセイ圧勝だけど、道具として特にファミリーならアイシスもいい勝負できるよと思う。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 00:17:41.76 ID:VA1eArOX0.net
>>129の書き忘れ

比較書いたけど最上位グレード同士だったの忘れてた…
最上位グレード同士だとオデッセイは、RB3はアダクティブクルーズコントロールや衝突軽減ブレーキに全周囲カメラと今の車と比べても見劣りしない先進装備フル装備だから、オデッセイの圧勝だと思う。だから同じ値段ならオデッセイ買うべき。
中間グレードなら、好みによりアイシスもありかな?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 00:25:53.41 ID:QeaUm1rS0.net
オデッセイを比べてる時点で間違ってるな
オデッセイならエスティマだろ
アイシスはノアヴォクステワセレナ格だからな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 00:47:39.53 ID:WAzYfAd/0.net
使い方でも違うんじゃないかな。
オデッセイは車高が低くて乗り込むイメージだがアイシスはイスに座る感じでしょ。日常での使いまわしではアイシスの方が便利な気がするけどね。ビシッと走るのはオデッセイとは思う。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 01:00:21.35 ID:y+ZAfQ8C0.net
車格が全然違うじゃん…維持費が圧倒的に違う。
カローラに毛が生えたもんやで。アイシスは。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 06:08:58.91 ID:OHCOBCPQ0.net
車格と言われればそれまでだけど
アイシスが勝る点を聞けて面白いよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 07:12:05.11 ID:WAzYfAd/0.net
スライドドアである点も大きいよね。
やっぱりスライドドアは便利だと思います。
頻繁に乗り降りする日常の足には使いやすい。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 08:48:31.53 ID:gI1EI6Ef0.net
自分はプレマシーと迷った
Zoom-Zoom全盛期のマツダで走りの評判よかったからなあ
ただ当時はスカイアクティブ仕様がまだ高価であきらめた
プラタナでもほぼ5ナンバーサイズってのがアイシスのいいところ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 09:48:45.72 ID:QeaUm1rS0.net
>>136
今はだいぶ良くなったが
昔のマツダなんてマツダ地獄って揶揄されるほどだったからね
なんだかんだ言ってトヨタ車だよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 10:10:03.29 ID:03TO8XJQ0.net
12年落ち45000キロの2L
30万で買っちゃいました

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 10:22:50.44 ID:WAzYfAd/0.net
>>138
おめ!あまり乗ってないな。まだまだ走るよ。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 10:38:07.59 ID:WAzYfAd/0.net
あとアイシスはご長寿モデルでフルモデルチェンジしてないから、新しいのか古いのか分からないという利点があるなw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 11:48:32.05 ID:Rt7cKO45M.net
車格でいうと、アルファード→オデッセイ・エスティマ・→セレナ・ノア系・ステップワゴン→アイシス・ストリーム・ウィッシュ→シエンタ→フリードって順番だから、2ランク違うから同じ値段なら、オデッセイだね。

ただ道具としてなら、アイシス便利だし、維持費安いから装備のランクがアイシスがかなりいいなら考えるのもありかな?
運転して思ったのは、アイシスよりオデッセイの方がかなり大きいのに運転しやすかった…ミラーの大きさとAピラーの細さの違いがかなりでかいかも?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 11:51:14.33 ID:Rt7cKO45M.net
>>136
プレマシーいい車だよねー!購入するとき迷ったわ
走りはプレマシーの方がかなりよかったけど、値段と当時のマツダ地獄とマツダのくそナビの評判のせいで、回避してアイシスにしたわ
やはり使いにくい車は買いにくいからね…

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/02(日) 20:59:03.12 ID:QeaUm1rS0.net
>>142
マツダってそんな糞ナビだったの?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/03(月) 12:59:25.80 ID:y55i89/SM.net
>>143
今は違うらしいけど、あの時のマツダのナビはわかりにくいし、融通もきかないし、まさにくそナビの見本みたいなナビだった。車はよくてもナビ関係のメーカー純正品がひどかったから、買わない人もいたくらいには、ひどかった…

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/03(月) 16:21:37.00 ID:HOWwS9o40.net
新車なみにピカピカのD-4搭載車とおぼしき初期モデル見たわ
ありゃヘッドライトカバー新調しとんかな
なんかそこだけ15年前って空気だった

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/10(月) 22:48:05.81 ID:ZB/CTOoz0.net
ブレーキランプ横についてるエアロパーツみたいなやつって何の効果あるの?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/12(水) 07:47:20.85 ID:g/tkjDVg0.net
>>145
今時の車はもつからね。その人きっと買い替えできないね。
私がその状態ですよ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/26(水) 16:28:47.75 ID:9ovNySJw0.net
ブリッツのマフラーいくらで売れるかな?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/03(水) 00:49:30.28 ID:O0sDEGjh0.net
vitzから乗り換えたらブレーキ効かなすぎこれマジ??

150 :845 :2019/07/03(水) 01:54:52.54 ID:NkCCphria.net
まじよ
クリープ強めだからボケーッとしてると軽く進む時があるよ
by前期1.8

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/03(水) 18:49:23.31 ID:bwGN1UEuH.net
>>138
コミコミでそれは安いね。ウチは地方だから同じ様な程度だと50万〜だよ。関東圏?安い

152 :149 :2019/07/03(水) 18:50:07.03 ID:QtAKoGkKa.net
パッド変えたらなんとかなりそう?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/05(金) 14:59:20.56 ID:NpChKXlaa.net
乗ってるのは逆に効きすぎてびびった

軽から乗り換えたから?
車種の違い?

ちょっと踏むだけでこんなにブレーキかかんのかよ!あぶねぇ、って納車のとき事故りそうになった記憶しかないわ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/05(金) 15:48:23.77 ID:iXFQmOnCM.net
他の車と比べても何の意味も無い
その車に合わせた止まり方をするだけ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/05(金) 23:26:39.03 ID:r998ydkH0.net
中古で買って初めての雨の夜、油膜で前が見えなくなって死にそうになった

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/08(月) 21:33:33.79 ID:2LIlbfFo0.net
2009年12月式
約8万キロ 事故歴なし
1.8LのGLエディション中古で検討中です
トヨタ系の販売店なんで安心してたけどアウトレットって事で3ヶ月保証のみ

友人の初期型アイシスは15万キロでも平気だったので安心してましたが中期以降のバルブマティク車はトラブル多いみたいですが皆様どうですか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/16(火) 03:15:03.89 ID:U/c2pQJ/0.net
アイシス今更購入!しちゃったぜ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/16(火) 10:27:19.15 ID:SWGqP1cnd.net
>>157
おめ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/16(火) 15:13:32.97 ID:HA2h/HNCM.net
>>150
前期1.8は4ATだからクリープ強めだろうね
俺は初代ヴィッツ1.3の4ATからアイシスに乗り換えて、クリープ弱いのにビビった
パーキングが足踏み式ってのもあって、いつまでたっても坂道発進に慣れない

160 :159 :2019/07/16(火) 21:20:57.18 ID:MSD1lxEyM.net
あ、俺はアイシスのCVTに乗り換えかつCVT初めてね
CVTヴィッツから4ATのアイシスに乗り換えてたら、4ATヴィッツからCVTアイシスの乗り換えとは感想全然違うんだろな

マニュアル車乗りたい(嫁AT限定)

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/17(水) 08:08:55.85 ID:Ju3FNUqlM.net
初期1.8からバルブマティクな中期に乗り換えてみたぜ〜
納車直前にエンジンチェックランプ付いて
お預け中だけどね・・・

162 :159 :2019/07/23(火) 18:37:08.66 ID:LmBAvm6b0.net
緑のアイシス見た
レアっしょ?

ピンクや黄色系のアイシスってあるんかな?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 19:27:30.09 ID:Now0G3ih0.net
>>162
シャンパンゴールド見たぞ!純正だ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/27(土) 14:23:46.02 ID:c9ayzp6p0.net
ライトグリーンメタリックってプラタナにもあるの?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/27(土) 20:42:33.91 ID:/KspCyrJ0.net
ドラレコつけた。

リアカメラはナンバープレートの横に取り付けしたけど、
配線に苦労しました。バックライトへの配線はリアでは諦めて、
オーディオ裏から取りました。疲れた。 2

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/05(月) 00:55:20.15 ID:69kpCDIo0.net
昨日納車されたぜ!
静かで良い車だね〜中古だと不人気らしく安く買えた!
あと4年持って欲しいわ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/05(月) 13:48:42.36 ID:1pI9u4woa.net
俺も
2008年式1.8から
2010年式1.8に乗り換えた
静かで燃費良くなって別の車みたいだよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/05(月) 17:42:55.84 ID:3EKGyIPX0.net
アイシスは長さや幅は今時のミニバンクラスなんだけど、高さがないからね。
あとシステムがもう古臭く感じるかも。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/05(月) 17:58:09.20 ID:dsnkOHtS0.net
アイシスとウィッシュの違いは、スライドドアがあるかないかくらい?

170 :159 :2019/08/05(月) 20:06:03.55 ID:fUMA7B5C0.net
>>169
フルモデルチェンジしたかしなかったか

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/05(月) 22:29:00.67 ID:ygM6yIzF0.net
ウィッシュは初代から携帯置き場とカード入れがついてる。
小さな違いかもしれんが、アイシスにこの2つがないことで結構苦労してる。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/05(月) 23:28:33.09 ID:EumPM9oD0.net
いかんせんスライドとヒンジじゃ乗降性にえらい差が出る

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/10(土) 19:09:47.28 ID:K2lb186d0.net
KYB(カヤバ)NEW SR SPECIAL ショックアブソーバー アイシス(Isis)
ANM10G.W.ZNM10G.W NST5283R/L NSF1059 1台分
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sanyodream/10220.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

特別仕様車“60 thスペシャルエディションの2WD2.0L7.7万kmだが
高速120kmでR550がきついので上記のに交換しようと思う。
アドバイスお願いします。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/10(土) 20:57:39.61 ID:dHzbLt0fM.net
バカヤ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/10(土) 21:43:47.33 ID:2b0Bcwtsa.net
アホヤ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/10(土) 23:00:22.01 ID:8Onsfxnk0.net
17年式2.0プラタナ満タン給油、13.71km/L

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/11(日) 02:58:33.53 ID:qlGjAyuZ0.net
リアの純正がオイル漏れでそれに交換してあるけど違いはわからん

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/11(日) 17:31:07.98 ID:KsDLVq4j0.net
レスありがとうございます。
リアサスのオイル漏れですか、
うちのもにじんだあとがあります。

乗り心地は純正と同等ですね。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/11(日) 21:50:33.31 ID:nWG7TQFp0.net
たまにはリアが沈んでるアイシス見るけどあれはショックのオイル漏れだからか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/11(日) 23:58:04.46 ID:mNkqhgDm0.net
運転席のインパネ下ぐらいから
カチカチ音がうぜえ・・・
調べたらエアミクスダンパの誤作動っぽい
中古で買って2週間でまだ保証期間だけどいろいろ面倒くせえ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/16(金) 10:09:16.73 ID:GUpe+fhN0.net
エンジンチェックランプがつくようになったよ。急加速するとつくときがある。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/16(金) 23:26:24.04 ID:6/NYLReg0.net
どこかの接触不良?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 02:13:00.25 ID:OBZzTEJla.net
プラグかプラグコードが逝っても着くね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 19:33:14.23 ID:/kKgKksK0.net
室内のフロントガラス近くのランプのスイッチが接触不良っぽくて、「door」にセットしていても、ドアを開けたときに点く時と点かない時があります。
もう交換部品って入手は難しいでしょうか?それとも、ランプをばらして接点復活剤とか流し込んだら治ったりしませんでしょうか?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/25(日) 19:11:32.65 ID:bSF7jJMB0.net
ANM10(2007)の左スライドドアのワイヤーが切れた。
中古のスライドドアモーター(2700円送料込み):85006-44010を入手。
本日交換して問題なく使用できる。

新品はスライドドアモーターアッシー:代替え品番85006-44011で
モノタロウ価格¥42,400。
ワイヤー箇所関係は品番69641-44010でモノタロウ価格¥27,300。

ご参考までに

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/27(火) 19:26:43.60 ID:OglwWUIq0.net
エアフロ掃除したらエンジンチェックランプつかなくなった気がする

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/28(水) 00:54:06.87 ID:zqV1ZQBh0.net
>>185
ドア内張外したりで、作業時間は2時間程度かな?
暑いときにはやりたくないですね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/28(水) 21:12:18.18 ID:97QxTa2q0.net
そうですね。交換だけなら2時間あれば十分です。

今回は取り外した内装や外装の裏側の清掃、
ワイヤーのグリスアップ、両スライドドア駆動部の
上下レールの清掃グリスアップで3時間かけてやりました。

暑ったんで水風呂と昼寝が気持ちよかった。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/28(水) 21:24:50.37 ID:wJBX0yhj0.net
8月28日届出のリコールはアイシスは関係ないみたいだね。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/29(木) 00:56:40.81 ID:570veszf0.net
前回りは初代WISHだからね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 13:20:40.55 ID:ydh5sJaE0.net
初代アイシス24万キロ。燃費13km/Lぐらいは出るから今日もメンテしてしまった。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 14:17:55.50 ID:K771maKz0.net
>>191
すごい
大事に乗ってるね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/04(水) 02:07:25.57 ID:PTyqBflp0.net
2009年式アイシス、故障はないがそろそろ買い替えかなと思うけど、代わりになる車が無い。このまましばらく乗り続けるんだろうなぁ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/04(水) 07:44:38.82 ID:DS6pDRGX0.net
まだ新型ですから壊れる迄乗りましょう

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/04(水) 19:08:26.74 ID:9Vwy8JCFd.net
プラタナリミテッド2010年式買いましたよろしくお願いいたします。107000kmで車検込み45諭吉

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 18:52:19.42 ID:NoEqzOFlp.net
構造上しょうがないのはわかってるんだけど、助手席のドアが重いね
普段運転席しか乗らないから、たまに助手席乗るとドアの重さに驚く

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 21:13:20.35 ID:WcL+NNGy0.net
今日オルタネーター壊れた。車動かず
15年乗ったし、これキッカケに買い替えますわ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 22:29:38.69 ID:EZWF6v6F0.net
アイシスからなら在庫探してエスティマにでも乗っとけ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 13:13:30.80 ID:9Beg3eqT0.net
>>197
リビルド使っても工賃込みで3万円くらいかかるからな
まあ買い換えてもいいかもね。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 13:28:27.84 ID:VqDWATOP0.net
>>199
走行距離ももう15万Kmいってるし

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 21:18:52.88 ID:FD3U5zsp0.net
2009年式以降のバルブマティックバージョン
オススメ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 11:06:38.83 ID:L2nIZnjLM.net
渋滞ハマったらエアコン効かなくなるのは仕様なのか?壊れたかと思ったが5分後入れ直したらちゃんと冷えはじめたという

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 11:18:24.29 ID:lNxyhwwuM.net
電磁クラッチ異常

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 13:24:24.35 ID:NtBn0Dva0.net
>>202
そんなことになってことはないお

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 16:01:00.14 ID:D+Q6Odrma.net
運転席スピードメーター付近から
カチカチカチカチとリレー音?みたいなのが聞こえるんだが
これなんぞ?仕様?俺だけ?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 16:19:54.69 ID:W6/GUGRUM.net
>>205
そんな音は聞こえたことないお

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 18:08:29.44 ID:L2nIZnjLM.net
>>203
ありゃ。ぐぐったらそれくさいなorz今のとこ復活して冷えてるからいいんだけどまたなったら嫌だなぁ…いつまでもつか。リレーちょっときれいにしてみるか…

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/09(月) 10:49:30.81 ID:aOCJiPYjM0909.net
>>205
ウチのもする
ちなみにバルブマチック4WD

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/11(水) 16:05:09.24 ID:dW2giB+U0.net
>>207
自力で修理しる
https://lonely-logs.com/car_air_conditioning

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 16:03:58.12 ID:1EHCokvda.net
19年式13万キロから22年式7万キロに乗り換えたぜ(1800cc)
バルブマティックやっぱ良いね
燃費も1割ほど良くなったよ
プレマシーと迷ったけどトヨタを信じるわ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 20:17:27.27 ID:cJ8+Ew7h0.net
プレマシーはマツダ地獄時代の代物
何よりピラーレス助手席のタンブルが無くなるのは痛い

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 22:31:32.28 ID:PqRrSD+d0.net
中古車で選ぶとジャンル的にプレマシーも検討対象になるからね。トラブルは…まぁタマ次第とは思うけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 23:07:23.32 ID:z+Y1R/wb0.net
プレマシーのが玄人受けが良さそうだけど
シートのペラペラさや開放感皆無のインテリアが気に入らなかったよ
あとは燃費悪いコトは間違いないっと言うよりアイシスの実燃費が良すぎる気がする

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 23:54:26.55 ID:cJ8+Ew7h0.net
シートと燃費で比較したらマツダなんて糞だよな
所詮スポーティな走りを活かすのがマツダの売り出し

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 20:57:45.00 ID:7jsNM38E0.net
>>197
> 今日オルタネーター壊れた。車動かず
> 15年乗ったし、これキッカケに買い替えますわ。

俺は自力でリビルドに交換したよ。
難易度それ程高く無いしググればやり方分かるし

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 21:03:17.96 ID:7jsNM38E0.net
昨日二階建ての住宅倒壊させたのアイシスだったね。
画像みたら右スライドドアの窓から血が垂れていて怖いかったわ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 22:37:25.78 ID:zgk1dk+j0.net
>>215
部品代いくら位かかりました?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 14:22:23.13 ID:reVUdb000.net
スペアタイヤのスペースに、純正タイヤホイール(205/55R16)を入れて、テンパーでなくスペアタイヤ運用は可能ですか

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/23(月) 01:07:42.59 ID:kn8b96ia0.net
スペアタイアのハウジング、ぴったり設計だから通常タイヤは乗らんと思うよ。

一回パンクでタイヤ交換したけど、スペアタイアある安心感は何者にも代えがたい。
最近の車オプションにすらスペアタイアないね。
代わりに横からのダメージには全く役に立たないパンク修理キット乗ってる。

220 :218 :2019/09/23(月) 01:14:10.48 ID:T7xJDlQT0.net
やっぱり!?冬タイヤ履き替えで試します

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 09:14:54.70 ID:yY7nNkYC0.net
まだ初代アイシスを乗ってる。
走行距離205,000km
オイルがよく減るようになりリングイースとSOD1を
交互に入れて1万キロ走ったらオイルべりが半分ぐらいになった。

しかし吸気系に溜まるカーボンのせいか、高速走行後
たまにエンストしそうになりわ。
エンジンの腰上のオーバーホールを考えているんだけど
インテーク側が後ろ向きやろ。エンジンオロさんでもいけるんかな。

仕事で代わりになる車がないからまだ乗りたい。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 10:33:28.31 ID:Zoqc4DKcM.net
中古買った方が安かろう

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 11:21:09.38 ID:Rq+pdAN5a.net
中古アイシス安いぞ
トヨタのGaZOOオススメ
2009年以降のバルブマティックオススメ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 22:09:56.79 ID:XvKsZzeU0.net
アイシスは中古市場で人気無いからな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 22:38:12.75 ID:SQMYbWBP0.net
15年前の車だしな
初期から中期くらいはそこそこ新車人気あった長く売って数は出たからなぁ
中古の割安感で言えばプレマシーラフェスタだし、MPVやオデッセイも買える
もう中古しかないし好きなのを手が届く価格帯で買えばいいだけ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 21:56:06.86 ID:s/JsmLST0.net
2015年式プラタナ3.4万キロ
120万で契約しました
7年は乗れるかな
てか廃盤なのね。知らんかったw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 23:57:54.80 ID:HnL/5S+s0.net
アイシスと違ってプレマシーラフェスタは運転する楽しさがあってよろしいが、
セカンドシートのセンターのシートベルトが天井から出てるのが許せなくて見送った。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 05:37:48.06 ID:LHp9Sfev0.net
>>227
古いアイシス で良かったね

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 06:52:34.46 ID:S+gvrdBiM.net
おめ!
プレマシーは燃費悪いし耐久性は昔のマツダ品質だから
長く乗るならアイシスで正解だと思うよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/02(水) 20:42:33.64 ID:G4v99eh30.net
プレマシーは評判は良いけど
シート薄いし座面から床が低い
インパネやらの質感低いし社内暗い
マツダ純正ナビが役立たず
スカイアクティブでも燃費イマイチよ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 23:47:50.68 ID:glYwLpXs0.net
ANM10(60th、7.8万km)乗りだがブレーキパッド交換した。
工具とシリコングリス持ってたんで自分で交換した。
モノタロウでボシュ前後で5,327円
ご参考までに

ただ、あんまり減ってなかった。(前残5.5mm、後残8mm)
予備パーツにします。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 12:00:40.28 ID:5oiWPVUFM.net
>>231
すごいなあ
尊敬します

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 17:00:24.13 ID:Koc2ycGO0.net
>>231
それだけ残ってるのになぜ交換したの?
俺は前後7mmだったのでそのまま車検を通した

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 18:34:04.36 ID:N8cdHTDO0.net
アイシスも新しいやつなら天井からシートベルト生えてるし、古いやつならエンジンが煤溜め込むと思うんだけど
古い1.8乗ってるんかな?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 08:45:33.35 ID:uB50W2M20.net
後列のシートスライドはあると便利なんだけど
下げきると足元の段差が家族には不評
あとはめったに使わないけどあると便利な3列、積載はいい感じ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 17:10:31.49 ID:1rlQkhFy0.net
>>227
シートベルトが天井から出てるアイシスどう思う?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 17:24:21.99 ID:79hImiJY0.net
>>234
赤エンブレムの中期2.0リミやで。
>>236
天井から出とったら嫌やなぁ…

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 02:09:08.70 ID:xyeOnZDx0.net
しかし中古車安いよなあ
ぶつけたり金かかる修理なら乗り換えるべし

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 16:58:21.04 ID:zohv2zIo0.net
いまだに初期1.8が全く壊れない…
TJ出なかったら来年に後期に乗り換えるかな…

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 19:01:09.94 ID:NUqQk0c70.net
アイシスは人気無いからな
車の魅力として中途半端
おまけに名前から連想されるイメージが可哀そう

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 21:01:17.22 ID:xyeOnZDx0.net
ちょうどいい≒中途半端

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 08:03:12.28 ID:iEMpsPaX0.net
人気なくても出かけるとちょくちょくすれ違うのは何でなんだぜ
アルヴェル、ノアヴォクほどではないがウィッシュシエンタより確実に多い
こっちが田舎だからか?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 09:01:08.15 ID:cZlephOD0.net
程度のいい中古車が安いからじゃないかな。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 09:47:30.05 ID:qYvHkUwSM.net
同じぐらいの年式・走行距離なら
ノア・ボクの半値近い

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 16:13:07.50 ID:TU3ezRR40.net
これよくね?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191008-10453567-carview/

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 19:08:50.13 ID:Uky845k70.net
>>245
子供が書いたようなデザインだな
ってかシート酷すぎ。。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/10(木) 08:08:28.20 ID:Lx/rz2YB0.net
ダイハツはインドネシアで売ってる1500ccぐらいのミニバン逆輸入すればいいのにな
トヨタが許してくれんかなあ
ブーンルミナス二の舞がこわいかなあ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/12(土) 20:30:30.84 ID:D8AD3tN+0.net
リアワイパーのアームの爪が折れた。
外に駐車しているので樹脂が劣化したのだろうなあ。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 15:37:27.74 ID:lpx1we450.net
きょう車検を通した、19年式中期で人気のない1.8Lの4ATですw
故障の兆しが全然ないw 枯れたエンジンとミッションですがまあ丈夫ッスw

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/15(火) 15:37:51.74 ID:RFLbxAS10.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takasidesign/20190823/20190823115212.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takasidesign/20190823/20190823115224.jpg

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/16(水) 08:29:13.98 ID:snE1BfNi0.net
なんとか300万ポッキリにさせたいところだな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-vB5c):2019/10/21(月) 16:53:37 ID:bZEzO4IBM.net
初期型1.8から中期1.8に乗換たんでけど
電動パワステに変わってるみたいだけど重い
うちだけかな?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/25(金) 13:45:38.88 ID:Mjj2NuUY0.net
新型フィットとアイシスが似ていると思うのは俺だけ?ハイ俺だけです

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0391-O7li):2019/10/27(日) 17:33:42 ID:43+h8Uwj0.net
初期型アイシスに乗ってる人はもう自動車税が高くなってるんだよな
確か45,500円になるんだっけ、13年経過の増税やめて欲しいよな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/27(日) 18:21:28.19 ID:6upoiWF0a.net
いうほど高くないけどね

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/27(日) 22:08:42.33 ID:Hl+UNroG0.net
そんなの気にするって消費税増税前に買いだめしてそう
初期アイシス 2Lはエンジンの煤払いで自動車税増税額の何年分かかる?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-dE4H):2019/10/27(日) 22:21:41 ID:TXRb+V4oM.net
回して乗ればタダ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/28(月) 20:32:58.55 ID:HjKgnW120.net
アイシスは1.5トン以下だからコンパクトカーと重量税一緒だから

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/29(火) 09:15:55.52 ID:wcKRu78PM.net
世の中には1.5トン以上のアイシスもあるし、1トン未満のコンパクトカーもあるけどな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/29(火) 09:28:27.39 ID:ehpi/q+20.net
車重に対するエンジン出力の設定がいろいろだしな
1400kgで1.8L
1300kgで1.5LHV
980kgで1.5L
アイシスは車重と出力のバランスいいと思う

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/29(火) 22:10:56.99 ID:Fiyx2XN50NIKU.net
初期1.8とバルブマティック1.8でも別物だね
1ZZ
トヨタにしては軽い感じで上まで吹け上がり絶対的馬力はないが出来の良い4ATと相まって質感良し
欠点は直噴の為かアイドル時の振動が酷い

2ZR
バルブマティックと大層なネーミング
中低速のトルクが豊かになり燃費向上。アイドル時の振動もマシになった

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 437b-OVVV):2019/10/29(火) 22:49:42 ID:LlNB3SS+0NIKU.net
カーボンって回せば取れるもんかなぁ。アイシスのじゃないけどあれマジで硬くてゴリゴリこじらないと取れなかったんだよね。添加剤とか気休めだろうし一度着いたらオーバーホールじゃないと無理じゃね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/30(水) 08:59:25.76 ID:LAjgLbDSM.net
>>261
1.8は直噴じゃないよ
だからカーボン堆積のトラブルとは基本的に無縁な訳で
ってかトヨタD-4エンジンは2L以上しか無い

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/30(水) 09:22:50.35 ID:LAjgLbDSM.net
>>252
初期1.8は電動パワステだと思うけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/30(水) 21:55:11.12 ID:n0aadW5K0.net
>>263
DSC ドライアイス・ショット・カーボンクリーニング

http://minato-motors.com/blog/?p=13484

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/31(木) 10:18:32.73 ID:wz5lti0m0HLWN.net
>>265
結局いくらかかってるのかが知りたいのになあ
つかここまでやるなら乗り換えた方がよくない?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/31(木) 22:27:42.78 ID:1/uc+aBQ0HLWN.net
5万くらいならまぁなんとか。10万ならうーん…よく考える。15万〜20万ならもういいわ程度良い中古に買い換えるわ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/08(金) 19:54:59.99 ID:v3ENggWR0.net
リアガーニッシュにも半分ボディ同色とかあるんだね。オプションなのかな?
ドアノブもメッキをよく見るけど、同色もあるんだね。
年式の違いなのかな?詳しい人教えてください

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/09(土) 07:33:57.89 ID:7tWJCi6Y0.net
トヨタって基本、ドアノブはメッキじゃなくカラードって印象がある

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-Eqkm):2019/11/09(土) 13:48:50 ID:yk48PuO4d.net
>>268
中期はハーフで後期はフルメッキなイメージっす

271 :268 :2019/11/09(土) 13:53:19.61 ID:42/DafAf0.net
>>270
ありがとうございます。
先日アイシス 中古で買ったので知識がなくて。
もう一つ教えてください。
クリアテールなのは後期だけですか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-Eqkm):2019/11/09(土) 17:11:07 ID:yk48PuO4d.net
>>271
後期の最終型だったような。ミラーも三角になりましたし。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4991-euvJ):2019/11/26(火) 13:14:00 ID:VLG1dG4n0.net
ロッキーかライズよくね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/29(金) 09:00:20.26 ID:1P9JQTDIa.net
うちのアイシスも13年で13万キロ・・・
まだ走れそうだがアチコチヘタって来とる
いっそ中期モデルに買い換えようかな?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/29(金) 09:08:05.49 ID:1P9JQTDIa.net
一番気になるのが信号待ちでのアイドリング
振動がディーゼル並みの時がある
直噴じゃない1.8なのに・・・
バルブマティックなら改善されてるのかな?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/29(金) 22:14:15.32 ID:FRrXNAbG0NIKU.net
>>275
エンジンマウント交換でめちゃくちゃ改善したよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee23-aoSH):2019/11/30(土) 08:49:36 ID:/H69oJvz0.net
>>276
なんか高そう

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/03(火) 10:00:13.34 ID:EbT/oBEUM.net
H17登録
CBA-ANM10Wに乗る事になりました。
何かトラブルや注意点はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/03(火) 10:21:54.49 ID:YTed8BkEa.net
おめでとう
純正ナビ付いてるなら交換簡単だから
オクで適当なの落として交換オススメ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/05(木) 13:59:56.36 ID:0ypJVMmE0.net
>>278
D-4エンジンだからアイドリングの不調があるかも
http://www.hoggarrally.com/direct-injection/toyota-isis.html

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/07(土) 20:05:23.42 ID:nlxxsmfn0.net
添加剤を売りたいだけのサイトじゃねーか

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 21:29:10.51 ID:xevM/wio0.net
>>279
ありがとうございます!
純正ナビだったので、早く交換したいです!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 21:32:11.66 ID:xevM/wio0.net
>>280
ありがとうございます!
今日200kmくらい走ったんですが、アイドリング異常は感じられませんでした!

右のスライドドアの開け閉めのしにくさに驚きました!

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/09(月) 13:17:44.10 ID:CGa3RD6a0.net
>>283
うちの右のスライドドアそんなに開閉しにくくないぞ
レールに油を差してみたら

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/10(火) 13:28:24.83 ID:+SgwBae0M.net
なんか右後ろのスライドドアのゴムがネタネタするんだよねぇ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/19(木) 16:22:37.93 ID:Apg113Vi0.net
2010年中期の1.8はAT?CVT?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/19(木) 20:53:58.47 ID:ktUZyt0fa.net
CVT
ただしそれまでの4ATも出来が良いからあまりメリットも感じないね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/22(日) 23:30:06.03 ID:kbJt/9KTa.net
しまった・・・
WISHとほぼ一緒だろと思ってホイール付スタッドレス発注したら
PCDが違ったわ・・・涙が出てきた

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/23(月) 21:19:23.44 ID:0ESdpucJ0.net
どんだけ素人だよ
ネット発注ならちゃんとアイシスって入れるところあるだろ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/24(火) 06:36:03.23 ID:8Itc03h90EVE.net
トヨペット深谷支店スタッフ 「星野亮介」の存在が大変迷惑!
車の持ち主の意思を無視して自分勝手車をいじくりまくる。
「星野亮介」1人がいるだけで、トヨペット深谷支店には車についての相談が出来ない。
修理にも、勝手にいじられる不安があるから車を預けられない。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/31(火) 01:51:39.67 ID:j+MSztTM0.net
2010年式1.8に乗り換えた者だが
ゲレンデへ650kmのドライブしたところ
リッター17.4km出てビックリだわ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/01(水) 17:57:23.80 ID:NfrGcqSj0.net
それ位出るでしょうね。
15年乗ってる2000でも長距離乗ると15Km/L位いくからね。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/02(木) 00:43:07.83 ID:P52uB3Fn0.net
2013年式でリッター10くらいですね。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/04(土) 01:49:42.29 ID:Nt5+JuzI0.net
アイシスの2リッター車だったら
長距離15出さなきゃ無駄なガソリン使ってるってことだぞ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/05(日) 13:37:58.52 ID:XmsTtBwod.net
2007年式のアイシスPlanata(ベースグレード?)買いました
新しい車に(中古でボロだけど)嬉しくて最低限の車中泊装備だけ載せて適当に出掛けてます
前乗ってたスカイラインV36の3.5Lに比べたら遅いけど走らせ方に慣れたらこれはこれで楽しい
長距離走るしアウトドアもやるので良い意味の乗り換えでした
これから宜しくお願いします

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/05(日) 13:41:23.39 ID:XmsTtBwod.net
トランクの荷物用にシートをフラットにしても干渉しない収納ボックスが欲しいんですけど皆さんどんなの使ってますか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/06(月) 23:46:01.01 ID:7Utfawpc0.net
Aピラーの死角の大きさを何とかしてくれ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 01:33:14.05 ID:nbfr66Es0.net
首振り確認よ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 09:25:33.56 ID:KuyZriEN0.net
>>297
あれはやっぱり欠点よね。
15年乗ったけど慣れなかったわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 19:20:11.04 ID:6Bm6GEfR0.net
カーブで対向車がすっぽり隠れるほど太いAピラー
剛性高めるためとは言え残念でしょうがない

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/08(水) 20:49:10.24 ID:TfeJPxS10.net
満タン法で燃費チェックしてみた
片道7kmの通勤だけだと7.5km/L
下道で遠出すると11km/Lくらいだった
最初の5分くらいはエンジンの回転数高めで燃費悪いけどこんなもん?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/08(水) 21:21:42.25 ID:D6jwYiMu0.net
冬場は水温・油温が上がるまでは油食うよ
片道30分程度ならそんなもんかと

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/08(水) 22:17:49.62 ID:oxmE0wuNH.net
高速乗るとびっくりするくらい延びるんだけど、街中ほんとに燃費悪いよね。
特に冬の朝。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/08(水) 22:45:13.38 ID:TfeJPxS10.net
燃費走行しようとゆっくり加速だったので明日からはもう少し普通にアクセル踏んでみようと思う
今まで乗ってきた2Lターボや3.5LのNAと全然変わらんのはちと辛い

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 07:14:10.99 ID:vrWZ+lT40.net
そりゃ朝の一番冷え切ったのが本調子になった頃に到着
夕方の寒くなる時間に使ってで、しかも信号多い区間ならそれはしゃーないよ
暖気5分して出発時間ずらすとかでも結構違いそうだけどね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 07:23:35.06 ID:KJrWuFwa0.net
その条件で15以上出そうとすると
プリウス・アクアぐらいじゃないと厳しいんじゃないかな?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 12:23:09.46 ID:2yVhtBr+d.net
>>302
>>305
やっぱり水温油温ですよね
前乗ってたインプSTI(GDB)とスカイライン(V36)の時はすぐに通常の温度域まで上がったので無駄に回転数上がることはなかった
今日明日は暖気運転してから走りだしてみて再度燃費確認してみます

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 16:02:46.52 ID:KJrWuFwa0.net
冬場は0W-20なオイルにしないとねえ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/10(金) 19:09:59.36 ID:8ml4xvI/0.net
5分暖気したら燃費が7.5km/Lから11km/Lになった(満タン法で確認
TRIP AVGはどっちも8km/L台だったけど…
下道で11km走ればまぁまぁな燃費走行でしょうか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-01jf):2020/01/18(土) 10:57:03 ID:s4iaLzzWM.net
初期のアイシス最近乗り出して結構気に入った〜
後期だったらもっといいのかな?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-VJRI):2020/01/18(土) 13:25:26 ID:aWEk6wmAM.net
>>307
むしろその2つの車種でそんなに走るのが驚き

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f88-pLQ2):2020/01/26(日) 12:20:59 ID:bNkVBDOo0.net
ラウムと同じ理由で生産中止の口だな。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-8qlx):2020/01/27(月) 18:54:07 ID:ZUqX1t1va.net
アイシスの良さ
燃費よし・エンジン廻る(中期以降は更に良)
ちょうど良い広さ
シートに厚みがありゆったりとしたのり味
全高はワゴンR並みなのにフロアが低く中が意外に広い
耐久性はトヨタ品質
中古は安い

悪いとこ
極太Aピラーの見切り
初期型D4の不具合
もうちょっとスライドさせたい2列目
プラスチックな室内
ちょうど良い=中途半端

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 470e-V1vN):2020/01/28(火) 07:19:10 ID:6C3Q8mSJ0.net
リアシートは普通の前倒しか、足元と土台で段差つけるならダイブインでつらいちにして欲しかった
シート面でフラットは寝るにはいいけど物積むには厳しいわ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-KBmY):2020/01/30(木) 09:25:27 ID:WpT3PSjDp.net
土曜日納車です。
先輩方よろしくお願いします。
車詳しくないので色々おしえてね。

中古(新古車?)

H25 v selection

6万キロ

で¥110マ
でした。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H95-C9x1):2020/01/30(木) 09:37:08 ID:Mid6uf8PH.net
25年6満キロで新古車て新手のなんかか?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-wsRH):2020/01/30(木) 10:39:48 ID:qacihrsCd.net
6万も走ってて新の文字が付くわけねーだろ!
年式と走行距離で考えると相場よりちょい高いくらいだけど状態によっては悪くなさそう
プラスチッキーな内装以外は良い車だと思うし車体サイズも今時のデブに比べて良いよねアイシス

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-czUX):2020/01/30(木) 10:42:49 ID:CitReWiEM.net
ディーラーモノで美品なのかな?
アイシスは工夫して使えば良い車だよ
工夫出来ない人には向かない可能性あり

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/30(木) 10:59:23.16 ID:LYzOrRlKa.net
去年乗り換えて先週キャリアつけて雪山行ってきたけど
前車だと風切音が酷くて燃費もガタ落ちだったのが
アイシスだと静かで燃費の落ちもしれててビックリ

前車
GE6FIT
キャリア無し→リッター18
キャリアあり→リッター16

アイシス1.8(バルブマティック)
キャリア無し→17.2
キャリアあり→15.5

あとルーフが低いんで積込が容易で助かるわ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-KBmY):2020/01/30(木) 12:27:00 ID:WpT3PSjDp.net
ありがとうございます!!

すいません
新古車じゃないですね。

新古車取り扱い屋さん



消耗品取り替えオプション

保証込みです。

車検は来年です!

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Jtd1):2020/01/30(木) 12:43:08 ID:LYzOrRlKa.net
レポよろ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eac7-juMz):2020/02/01(土) 17:47:34 ID:efhCNL7w0.net
>>319
キャリアの風切音はキャリア次第では?
クルマの性能じゃないと思うんだが

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Jtd1):2020/02/01(土) 18:01:19 ID:2YtMQ466a.net
>>322
前車と同じキャリアつけての感想です

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MM6d-juMz):2020/02/02(日) 06:00:13 ID:Su5tOtpDM0202.net
>>319
解読しようとしたけど難しかったからフォローよろしく

>燃費もガタ落ち
>キャリア無し→ リッター 18
>キャリアあり→リッター16
2km/l、約11%減

>燃費の落ちもしれてて
>キャリア無し→17.2
>キャリアあり→15.5
1.7km/l、約10%減

>ルーフが低い
>GE6FIT
全高1,525 - 1,550mm
>アイシス1.8(バルブマティック)
全高1,640 - 1,670mm

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Spbd-KBmY):2020/02/02(日) 19:00:55 ID:mZFRz+6Ip0202.net
>>321

アイシス来ました。
大満足です。

現家族車はヴィッツなので、
ヴィッツ以上、ノア以下(大きさ必要無い)を叶えてくれたに尽きます。

● まず車内空間の広さに満足
→比較者がフリードだったので。
→買って乗って、ああ広いじゃんって感じ。

●エクステリア、インテリア
→少し収納が少ない感じですね。

●エンジン
→ほぼ停止時からの右折左折時、(車体の重さもあるが)少し走りより後に車体が付いてくると感じました。まぁそんなもの?


●コーナリングなど
長さを気にしなければ、ヴィッツみたいなステアリングと感じた。
長くなったけど、頭のハンドルに後ろが自然についてくる感じ。
逆に頭の切り方は、シャープにですね。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf8c-Hgfh):2020/02/06(木) 21:17:25 ID:/mAteHDx0.net
リアシートフラットにして自転車のホイール外さずにそのまま横倒でも自転車を積むことは可能ですか?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/06(木) 22:24:56.91 ID:RXSCI/APH.net
リアシートはフラットにならない。
助手席タンブルして、リアシートのレールストッパー外して一番後ろまで下げたら
2列めに立てたまま乗るよ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-HVug):2020/02/07(金) 17:11:18 ID:sN5NWU9Da.net
レールストッパー簡単に外れるんだね
足元あれだけど凄く広くなったよ
ありがとう!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-Hgfh):2020/02/07(金) 19:41:23 ID:xFrLux/BM.net
>>327
ありがとうございます。画像検索でありました。これから購入検討でラフェスタと迷ってたけどアイシス重視で探してみようと思います。

アイシス購入にするにあたってなにか気をつけたほうがいい要点などありますか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-RqjC):2020/02/07(金) 23:01:51 ID:CJMGFJ+YH.net
驚くほど収納がない。ちょっと物置くところが皆無。カード刺すとこもない。センターコンソールないとスマホすら置けない。
空いてるアクセサリーホールいっぱいあるからUSBソケット付けたけど、スマホ置くとこないから充電できない。
結局シガーソケットに刺す充電器兼スマホホルダーで充電してた。
そのシガーソケットそのものもネジじゃなく爪で止まってるから、スマホホルダーがグラグラするのがストレスだった。
外品センターコンソールにスマホホルダー付けたら解決。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-apM4):2020/02/08(土) 00:01:13 ID:+7t72FAi0.net
>>329
Aピラーが極太すぎて山道なんか対向車すっぽり隠れるほど
低床唄ってるのはいいがダッシュボードが邪魔して見晴らしが悪い
アイシスといえばこれが欠点かね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf8c-Hgfh):2020/02/09(日) 09:48:16 ID:bn/4Xrjv0.net
>>331
収納云々よりも視界が悪かったり死角がある方のが気になるな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3791-CS4F):2020/02/11(火) 07:59:32 ID:QE/UiQhJ0.net
助手席ドア(ピラーレス側)付近からガチャガチャと大きい異音が・・・
気温によって変わるが気になるとかのレベルじゃなくて煩いレベル・・・
助手席扉を押せば納まります・・・
対策された方おられませんでしょうか?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/11(火) 08:42:43.34 ID:0gUCmE3KM.net
>>333
俺のは13年ものだけど助手席側のスライドドアの開閉で毎回ガキィンって軋む

歪みが出てなんぼなんだよきっと

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9788-/VxY):2020/02/11(火) 10:15:59 ID:99hzh2KR0.net
自分は給油口と周辺ボディのチリがあってないことが気になる
正常な状態を知らないので単純に前オーナーが曲げたのか事故修理で給油口カバー部分だけ直し忘れたかの2択かな?
給油のたびに毎回擦れるので気になる

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-o+SM):2020/02/11(火) 16:36:29 ID:9B9soDVtr.net
>>335
俺のも
毎回ガリッってなるわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/11(火) 18:56:39.35 ID:ez8oj6nE0.net
ノアヴォクと比べて安いよな
完璧な箱バンよりも中途半端ミニバンが好きな人向けかね
パノラマオープンドア、助手席のタンブルと他にはない機能目白押しだし

338 :333 :2020/02/13(木) 00:55:07.93 ID:En07Wsne0.net
どうやら寒かったので軋んてた模様
昨日・今日は異音出なかった・・・

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-k9lR):2020/02/13(木) 01:14:05 ID:jI3y6bZSa.net
正直あと5cm長くて高ければ名車だったわ
結果は迷車・・・
俺はありだけどね

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4791-6r3w):2020/02/13(木) 14:15:58 ID:pmDyPiS50.net
ここで誰かが言ってた4ナンバーにしてみた
平成20年式アイシスL、自動車税が16000円になった
車検は1年ごとだけど別に苦じゃない、ちなみに前からユーザー
1回の車検がだいたい26000円でできる、もう維持費が軽並みじゃんね
もう乗りつぶしてもいいかも

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e788-HR/H):2020/02/13(木) 17:56:22 ID:p0uywcQK0.net
>>340
そんなに変わるのか…

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdb-GSPu):2020/02/13(木) 19:49:59 ID:CYO2oKDfM.net
車検は高いんじゃないの

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de8c-8n5L):2020/02/15(土) 09:01:44 ID:XRpC4H6h0.net
4ナンバーにすると、5ナンバーの時より自賠が高くなるけどそれでもトータル安いのかな。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 12:34:43.83 ID:d9IzBGpT0.net
>>343
同じくらいなら安い気がすれば良いんじゃね?
8ナンバーは規制でだいぶ締め付けられたみたいだが

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1628-VJ1p):2020/02/16(日) 04:30:45 ID:4Ri+E5550.net
>>343
いかに車検代を抑えるかにかかってる
4ナンバーにするメリットは個人整備に依頼してる奴がほとんど

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff8-JUjQ):2020/02/16(日) 22:31:18 ID:XwbAwcAB0.net
車検代ってのを税金とかの必須費用とその他維持費で話しないと噛み合わん

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b70e-oFCC):2020/02/17(月) 07:05:48 ID:im0N71jV0.net
車検代のみでなら4ナンバー化で1割くらい安くなるはず

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4791-6r3w):2020/02/17(月) 14:48:55 ID:F3pAkgRZ0.net
4ナンバーはユーザー車検が大前提ですよ、車検を業者に出すと全く意味ないです
毎年車検だけど2000ccなら1回が約2万6千円で2年で5万2千円になります
毎年ユーザー車検が苦にならないマニヤ向けかも

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/17(月) 15:05:35.22 ID:KFMkkfr2M.net
だから車検は2年毎の方が安いんだって

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb3e-VJ1p):2020/02/17(月) 20:07:27 ID:myxGM8bJ0.net
毎年車検をかなり安く抑えた2年分と
安くなった自動車税2年分なら
5・3ナンバーより安くなるそうだ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-osNg):2020/02/22(土) 18:52:10 ID:zyk8iAdwM.net
異音に悩む日々だわ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/22(土) 20:26:27.65 ID:IbhEkfNmM.net
道路のギャップでボディの何処かがギシギシ鳴るのにも慣れてきた

車だって変えたいけど、子の教育費も親に掛かる金も今の時代は高すぎるわ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33b-9LPZ):2020/02/22(土) 22:37:44 ID:7MTgzYvd0.net
交差点曲がるときにピラーレス側からこすれるような音がしていた
ディーラーで対処して貰った以降は音がしていない
どんな対処したかは聞いていないけど、あっさりとやってくれたから良くある
症状じゃないのかな。
インナーピラーのあたりかなとは思っている

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-osNg):2020/02/23(日) 23:33:47 ID:dBwl2UGYM.net
異音の原因がわかった
助手席のパワーウインドウをきっちり締めるとギシギシ・・・
少しだけ余裕持たせればかなり改善される・・・
根本の問題はなん何だろ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f65-mtzg):2020/02/24(月) 09:11:00 ID:bmICDhd40.net
>>335
給油口の蓋は作りが悪くて多くの車にその症状が出るってディーラーで言われた。
特に初期型。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9381-6Lty):2020/02/24(月) 09:16:17 ID:zjisOskT0.net
>>355
レスありがとうございます
理由が分かって良かったです

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-JayI):2020/02/24(月) 09:23:19 ID:mBXHn+81M.net
>>354
根本は助手席側のセンターピラーレスよ
走行距離経過で殆どの車に歪みが出て異音が発生してる

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-vgM4):2020/02/25(火) 08:03:31 ID:6MK7LHJra.net
助手席ドア周辺からのカタカタ対策
原因
ピラーレス構造による歪み
外気温が5〜6度以下ぐらいで発症多し

対策
助手席窓をオートで全締メにせずほんの少しだけ下げる

もしも同士がいるのならっと思って書き込み

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 22:47:11.60 ID:T63ay8QE0.net
燃料メーターが上がったり下がったり。仕様なんすかねこれ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 19:18:38.16 ID:lhyG2eTG0.net
走行中、突然左ミラーのカバーが外れて飛んで行った。

ドアミラーカバー(ウインカー付きタイプ)だけって純正で売ってるのかな?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 19:27:14.12 ID:NiVDjQbr0.net
>>360
ひえー

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 20:43:07.43 ID:M/UqmJne0.net
何かにぶつけただろ
当て逃げか
ひき逃げか

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMfd-p2C2):2020/03/24(火) 21:08:12 ID:DnEmKSdUM.net
書き込みテスト



364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 08:03:11.36 ID:Nsr4lv3Ip.net
昨日、友人のsuv(cx5)にのったが、何が良いのやら。
荷物載せれないし、高いし。

アイシス最高!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-orwi):2020/03/26(木) 11:45:34 ID:VfuVUEV1M.net
中古で100万で売ってた。距離次第では買おうかな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 16:22:42.04 ID:0dfajRqwM.net
助手席側のカタカタが直らん・・・
いい車なんだけどねえ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d3e-m3pd):2020/03/26(木) 20:45:50 ID:KQIpHiKC0.net
>>365
山道で対向車がすっぽり隠れるほどの
極太Aピラーさえ克服すれば何とかなれば大丈夫

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 194c-9WyK):2020/03/27(金) 14:08:20 ID:1YAdTh++0.net
ルームランプを全部LEDに変えようと思うんですが簡単ですか?
何か気をつけることありますか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d3e-m3pd):2020/03/27(金) 18:32:17 ID:imIWsBgG0.net
元オーナーで今はヴェル乗りの俺から言うが
まぶしすぎることが多いから調光式のがいいよ
もちろんアイシス用のがあるかどうかは知らんが

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 00:01:07.14 ID:9yLq9fSy0.net
>>368
俺の場合は荷室の壁についているランプカバーが固くてディーラーで
開けて貰ったくらいだな
その他は細いマイナスドライバーでこじってカバー開けられた
ただ、2008年3月の話しなのでそれ以降のは改善とかされているかも
秋葉の部品屋で買ったヤツだけどフロントルームランプが去年点滅するようになった
ので値段の割には長持ちしたな
当時買ったヤツの余りに交換したけど壊れてなくて良かった

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf1-XmHu):2020/03/28(土) 00:35:49 ID:PF+igCSBH.net
全部オク産の安物LEDに変えたら眩し過ぎて嫁さんに「昼か!」って言われた。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 07:33:38.70 ID:UCLfBAhw0.net
奥さんを安物に替えたのかとおもた

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552f-pf+t):2020/03/31(火) 21:04:51 ID:LwV3Z2MC0.net
タンブルとピラーレスが良さそうで検討中
不思議と欲しい車はコレもコルトプラスもAピラーの太さが不評だ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a262-2xiA):2020/03/31(火) 22:14:08 ID:1LgmgxEA0.net
買った当時は子供も小さかったから、チャイルドシートの絡みでピラーレス最高かよって思ったけど、実際はあって良かった場面も思い出せない

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a262-2xiA):2020/03/31(火) 22:14:55 ID:1LgmgxEA0.net
ぶっといピラーで心臓バックバクにさせられた場面はよく覚えてるけど、、、

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 22:31:30.90 ID:YLVkXqs30.net
いかんせん山道走るとわかるが対向車すっぽり隠れるほど極太だからね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 0H71-RAbJ):2020/04/01(水) 09:50:27 ID:J+QyQl+qHUSO.net
一度自転車を積んだ時はいいと思ったが、その一度だけでピラーレスあまり意味ないな。短ブルも全く使わん。
助手席のシートから出てくるシートベルトの評判が悪かった。肩痛いって。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 12:09:20.91 ID:fLNfGcCCp.net
>>377
タンブルは弁当食うとき毎回使ってる、昼飯。

アイシスは俺(夫)の避難所として満足してる。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 12:37:10.91 ID:QGmYDrr00.net
ピラーレスで助手席前に倒すと開放感はすごくある
助手席のグリップもあるから老人の送迎にも使いやすいと思う
助手席のすわり心地悪いのは同意
しかも俺のはウェルキャブの電動昇降シートに換装してるから
健常者からすると拷問椅子に近いw
うちのばーちゃんあんなん良く我慢して乗ってくれてたと思う

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2dd-KRXG):2020/04/11(土) 19:04:21 ID:0FKq5Rb30.net
プラタナ2000、走行102000キロの20万で買った

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-aR+0):2020/04/11(土) 19:40:30 ID:Vt14uSWpM.net
年式は?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2dd-KRXG):2020/04/11(土) 20:57:09 ID:0FKq5Rb30.net
>>381
H17

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b623-HREl):2020/04/12(日) 08:28:52 ID:lrx++t2i0.net
>>380
おめでとう

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 14:16:52.46 ID:/+rBGdmN0.net
プラタナ純正16インチから10スポークくらいの社外16インチに変えようとしたけど大してウエイト変わらなさそう
純正が何kgなのか分からん…
見た目はかなりスポーティーにはなると思うんだけど

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1262-hYE9):2020/04/12(日) 17:37:54 ID:yimZa37U0.net
俺も社外ホイールだけど、この車に運動性能求めるのはよせ

数年でギシギシのシャーシだからホイールどうのこうの以前の問題

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2dd-KRXG):2020/04/13(月) 10:33:44 ID:onwpCxXC0.net
シート固すぎ。
背中痛くなるわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-Sxzv):2020/04/13(月) 10:49:07 ID:sbBD7SKx0.net
早くからレカロに変えた俺には無問題

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 21:03:12.83 ID:kXdrrsVy0.net
なんかブレーキの調子がおかしい気がする
強めに踏み込むとガコッって言ったりスベる気がする

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff9-fVbL):2020/04/20(月) 17:52:36 ID:e54gYQh60.net
ルームランプをLEDに変えた!
すげー簡単なのね!

他に簡単で自分で出来るちょっとしたカスタム?みたいのありますか?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b791-+ebG):2020/04/20(月) 20:22:30 ID:0c0MY+TF0.net
二列目のスライドストッパー外す
ヘッドライト・スモールをLED化

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff9-fVbL):2020/04/20(月) 20:43:08 ID:e54gYQh60.net
>>390
スライドストッパーは外しました

ヘッドライト交換か〜
簡単ですか?
安くて明るくなるならやりたい
ヘッドライトくすみまくりで暗い気がするし

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/20(月) 20:53:15.21 ID:0c0MY+TF0.net
ハロゲンからなら超簡単よ
プロジェクター用のH11のLEDバルだと2000円もしないよ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/20(月) 21:00:55.09 ID:e54gYQh60.net
>>392
自分のは初期プラタナですが、ハロゲンなのかな?
明るくしたいのでやってみようと思います!

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-QUvG):2020/04/21(火) 09:37:49 ID:ZNica6bd0.net
自分はドアミラー自動格納とバック時ミラー自動で下向きにするやつを弄ったよ。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-LSCM):2020/04/21(火) 09:41:37 ID:2VXQIqhQH.net
自動格納マジ便利。外から見て鍵が閉まってるって一発でわかるのもいい。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af9-KFky):2020/04/22(水) 20:34:32 ID:L0/ILSEM0.net
ヘッドライトのLED化してみます!
ローとポジション
凄く明るくて車検に通るのにしたいんですが、どういうのを選べばいいか教えていただきたいです

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af9-KFky):2020/04/22(水) 20:36:02 ID:L0/ILSEM0.net
その次はドアミラーの自動収納やってみます!

他にもお手軽で安くできるのあれば教えて頂きたいです

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/22(水) 20:48:41.66 ID:qeVHpLs/M.net
H11はほぼなんでも通るよ
アマでそれなりの評価の買えばおk
俺のは980円だったけどもう2年になるよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc91-3ZmM):2020/04/22(水) 22:00:59 ID:4WEshinl0.net
>>398
便乗で
裏蓋に穴開けなきゃですか?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a30-hnZa):2020/04/22(水) 23:10:16 ID:e372VqHE0.net
2006年式 1800プラタナから2014年式2000プラタナに乗り換え。
停車時のブルブルが無くて静かで良いね。このご時世、遠出出来ないのが残念。
しばらく代車で乗ってた軽レンタカーが、アイドリングストップや左側ラインの警報
の気にさわる機能満載だった。アイシスは必要以上の無駄装備が無くていい具合。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e91-EhZk):2020/04/22(水) 23:32:26 ID:vSU3YyCt0.net
>>399
ポン付けだよ
但しハロゲン限定ね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/23(木) 00:08:58.95 ID:Qk4tJWXb0.net
>>401
ども
この間、オートバックスとか見てたら
要穴あけ加工みたいなこと書いてあるバルブがあったから

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/23(木) 00:12:33.51 ID:dGtkxX6p0.net
スマートミラー
これおすすめ、元に戻れなくなるくらい
夜間とか丸見え!

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-VrTt):2020/04/23(木) 11:05:04 ID:N/rH3w8hM.net
バックランプとポジションランプって同じでしょうか?LED化したくて。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-xR0O):2020/04/23(木) 18:44:20 ID:fZ1dw4H/0.net
H19年式ANM10Wアイシス乗りです
中古格安で買って再来月に車検なんですが皆はどこに出してます?
10万キロ近いので色々交換するパーツがありそうでコバックやビッグモーターなどの格安車検でもいいのか悩んでます

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-60+C):2020/04/23(木) 19:16:08 ID:dGtkxX6p0.net
いつもお世話になってる近所の車屋にお願いしてるなぁ。
交換箇所多く値段が嵩むかもしれないっていう不安あるよね。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-EhZk):2020/04/23(木) 20:49:57 ID:o1K+VKmaM.net
>>405
タイヤは溝ある?
バッテリーは自分で交換すれば3000-5000円で収まるよ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-EhZk):2020/04/23(木) 20:53:30 ID:o1K+VKmaM.net
>>404
バックランプはT16
T10でも使えるが暗くて交換する意味なし
ナンバープレート灯もT10だけど長いやつは入らないね

T10で注意事項として安物は青色が濃くそして切れやすい
色温度6000前後のがクリアで良い感じ
(個人的主観)

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1462-O0nw):2020/04/23(木) 21:42:58 ID:pfI6c79E0.net
>>405
11年目の車検でトヨタのディーラーに持っていったら、エンジンブロックが錆びてるから最悪載せ替えで50万かかるとか抜かすから縁を切ってはや6年、今は近所の整備工場のおっちゃんにお世話になってる

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/23(木) 21:54:29.78 ID:fZ1dw4H/0.net
>>407
バッテリー、エアクリとか簡単なものは今までも交換してきました
タイヤは今までの経験でコスパの良いアジアンに交換済み(ショップ持込
車で直列エンジンは初めてですがバイクで慣れてるのでプラグも自分で交換予定
10万キロ近いのでタイミングベルトとウォーターポンプ交換が一番の出費になりそう
メンテナンスノートの記載が新車から2年目1万キロ越えた辺りまでしかない…

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-xR0O):2020/04/23(木) 21:58:02 ID:fZ1dw4H/0.net
>>409
ディーラーは知り合いがいて社割効くならいいですが50万は…
個人的にはそこまでして現車維持するくらいなら乗り換えたいですね

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af9-VrTt):2020/04/23(木) 23:02:16 ID:Z31vB7uh0.net
>>408
ありがとうございます!

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8acf-vYvT):2020/04/24(金) 07:24:47 ID:U3vWtcXa0.net
>>410
アイシスのタイミングベルトはチェーンなので10万キロで交換は不要かと思いますよ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e91-EhZk):2020/04/24(金) 07:27:40 ID:mfjXLSEs0.net
H19年式1.8リットル
14万?だけど
消耗品以外は大きな故障&交換パーツは無いな
丈夫だわ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b988-xR0O):2020/04/25(土) 08:14:15 ID:FS4XdXyx0.net
>>413
そうするとウォーポンも交換なしでいきます(漏れなければ
この車の長期間の維持費本当に安そうですね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2fc-QpYc):2020/04/25(土) 18:33:00 ID:MBUNE1yP0.net
アイシス、2004〜2017まで一度もフルモデルチェンジしなかった車って事がさ
ともすると、古臭いとか放置とか、ネガティブな語られ方するじゃん?
それは違うと思う

初期設計の完成度が高いからこそ、変なテコ入れしなくても、うるさいCM流さなくても、安定して息長く売れたんでしょ
モデルチェンジコストや広告宣伝費をかけなくても、細く永く売れる車って、よく考えたらメーカー冥利につきる製品じゃね?
天下のトヨタなら、そういう地に足のついた観点・基準からも自社製品の評価をしてもらいたいもんだね
最近新しもの好きな方向に振られ過ぎて、薄っぺらでオラついた製品ばかりになって失望してる

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e91-BcNK):2020/04/25(土) 19:29:48 ID:L3knjfnW0.net
最初の10年ぐらいは結構売れてたもんねぇ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af9-VrTt):2020/04/27(月) 00:22:10 ID:81jbZJFh0.net
ダッシュボードがムラ凄い
皆さんはどう?
何かしてます?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-EhZk):2020/04/27(月) 07:22:17 ID:4VwWap7gM.net
気にしない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-MbDw):2020/05/03(日) 07:44:51 ID:sQvaQ9z70.net
ふわふわもこもこの奴乗せてる

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6388-rZAP):2020/05/07(木) 21:39:30 ID:82VXT/9z0.net
今月か来月の車検切れで2007年式のプラタナおりることになりました
次の車が来るまでの半年〜1年待つ間だけの予定で買いましたが初ミニバン?としてはとても良い車だった
今までがクーペやセダンの2Lターボや3.5LのNAだったので近年遠出の多かった自分に合うものでした
庭に余裕があれば残して3,4年後にまた乗りたいとも思うくらい

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-AOPt):2020/05/08(金) 00:24:43 ID:DCJ2Ns570.net
そりゃクーペセダンに比べたらスライドドアの実用性は高いよな
特にパノラマオープンドアや助手席のタンブルなど他にはない車だけに
はまる人にはすごいはまると思う

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fac-Jg29):2020/05/08(金) 12:32:19 ID:PBb34L6W0.net
2列目のシートが肉厚で床からの高さもあって乗り心地が良いからねぇ

いまのミニバンはスペース効率重視し過ぎてシートがペラペラが多い

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be28-AOPt):2020/05/08(金) 23:35:06 ID:DCJ2Ns570.net
床からの高さを保つため低床にしてるのはいいが
運転席からの見晴らしが悪くなるのも欠点だよね
更に極太Aピラーによる視界の超絶悪さにもつながってる

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f91-Jg29):2020/05/09(土) 00:03:28 ID:h04idkpG0.net
運転席を寝かし気味に運転するタイプの人とは相性悪いと思う
まあピラーが太いのはデメリット

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7/j0):2020/05/14(木) 09:36:25 ID:5c72ywdaM.net
3年前にバッテリーあがって交換
24Rの安いパッテリーに交換してたんだけど
そろそろ交換しようか?と物色したら初期型でも充電制御車だったんだね(汗)
充電制御バッテリーじゃなきゃすぐ痛むってのは眉唾なのか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bc9-x5ly):2020/05/14(木) 19:23:03 ID:ScrttXFT0.net
>>426
ここ読んだら燃費悪化するだけっぽいけど
https://car-me.jp/articles/13134
まぁ、常に充電してるよりは減ったら都度充電の方がバッテリー持ちは良くなるだろうけど

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM17-x5ly):2020/05/18(月) 12:53:17 ID:pbT1trMJM.net
2018/12にタイヤを海外製の横浜BluEarth AE-01Fに替えた
製造国記載面がタイヤの内側にされててわからなかったけど、この前外して見てみたらフィリピンだったわ
22,000kmローテーション無しでスリップサイン到達
摩耗度は中心>内側>外側って感じでわりと綺麗だった
https://i.imgur.com/qyynE03.jpg
ちゃんとローテーションしてれば3万kmは余裕で使えたなぁ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a76-4C8D):2020/05/20(水) 21:39:20 ID:sONTuujP0.net
アイシスの中古見てたら999万円のあったw
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3420345052/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001

中古価格が高いのは1.8の4WD多いから、安くてスライドドアで7人乗りの雪国使い用途だったんだろうなぁ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 22:38:04.36 ID:H4OF4FUZ0.net
アイシスはこんなに価値あるんかいw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab21-Lmla):2020/05/27(水) 01:38:13 ID:AnQ7APic0.net
エアコン入れてる時のアイドリングの震え方が凄い!

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-+GrM):2020/05/27(水) 15:35:47 ID:vvn/S3pSM.net
初期型ですね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 20:52:02.14 ID:8+3Cqu3x0.net
>>432
初期型プラタナです。
初期型はやっぱりこうなんですか?
アイドリング凄くて壊れそう…

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 20:55:45.71 ID:vvn/S3pSM.net
1.8?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab21-Lmla):2020/05/27(水) 22:28:06 ID:8+3Cqu3x0.net
>>434
2Lです

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9991-+GrM):2020/05/27(水) 23:49:57 ID:2WdPDeST0.net
悪評高い直噴ですなぁ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1dd-+GDy):2020/05/28(木) 11:20:15 ID:+mdUvbKy0.net
俺も初期型プラタナだけどそんなことないけどなぁ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b191-ufTy):2020/05/28(木) 13:08:22 ID:qO2/8hH10.net
>>433
D4エンジンだろ添加剤でも入れたら、またはエンジンぶん回すとか

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-3Jta):2020/05/29(金) 05:06:26 ID:4AKZq46y0.net
レグノ履いた

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-NXVu):2020/05/29(金) 06:41:06 ID:QzGxH7HB0.net
プラタナの四駆、走行距離少ない最終年型見つけたんだけど買えなかったわ
他の人に買われてしまった
青森にあったわ
新潟在住だけど本気で買うつもりだった
仕方なくオデッセイ買った

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:41:13.07 ID:ZnUqQ5mC0.net
H24年式4万キロのプラタナVセレクションを80万で購入してきました。
これからよろしくお願いします。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 21:04:24.76 ID:DSxEQRMa0.net
おめー
安いね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/04(木) 18:55:32.85 ID:KjAZw0Xo0.net
>>441
おめ!
いい色買ったな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/04(木) 21:09:57.93 ID:yS6o5Q4d0.net
>>441
おめー

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/04(木) 21:59:21.11 ID:LwFZkyNG0.net
H16年式1.8Lプラタナ走行距離26万km、オルタネーターの故障の為廃車にしました。みなさんさようなら。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 00:02:18.64 ID:PpE/SX+x0.net
アイシスに近い現行車種って、
オデッセイが一番近いのかな?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 00:57:28.75 ID:ypmR+f0K0.net
26万キロ・・・
うちのはあと10年載れそうだな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86b0-PAAJ):2020/06/05(金) 11:56:06 ID:nGOsTByU0.net
車格も違うと思うけど、スライドドアの有る無しは差がでかすぎると思う

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 8591-z1ic):2020/06/06(土) 16:01:46 ID:PsjCPjXE00606.net
平成19年式のL1.8L4AT現在11万キロ、壊れる兆しなしあと10年は乗れるかも...

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5623-9mdD):2020/06/07(日) 10:55:37 ID:WWkTuoHn0.net
平成20年式(2008年式)の2.0L D4エンジン 現在13万キロ、オルタネータをリビルト品に1回交換。エンジンオイル交換は半年に一度。アイドリングは全く問題なし。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 15:45:14.56 ID:YQcuQ8nO0.net
相変わらずいらっしゃいますなD-4被害者w
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/isis/review/

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbf-peih):2020/06/10(水) 22:19:46 ID:1qH+cJBk0.net
アイシスの2列シートが出たら即買うんだけどなぁ
誰かを乗せて走ることは基本無いから3列シートは必要ないんだよなぁ。
アイシスクラスのミニバンで2列シートってないのかな?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 00:43:50.87 ID:FLQCaEJT0.net
それはもうミニバンと呼ばなくてもいいのかも。ミニバンの定義は?という話もあってからに、、ごめん俺も欲しいかも。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 00:57:30.15 ID:e5aqBVU60.net
シエンタ, セレナ, ノア/ヴォクには2列仕様があるから、この先増えるかもね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 01:08:36.53 ID:51iD9H7R0.net
実質2列仕様みたいなもんだろ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 01:30:15.67 ID:X9pQWWrRH.net
ノアボクのtrans-x三列目部分にフレキシブルなボード置けていいね。荷室をセパレートしたりベンチとテーブルにしたり。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 06:46:10.09 ID:e5aqBVU60.net
俺も実家の父母乗せるとき以外ずっとしまってる
フラットだし結構広く使えるよね
何だよいい車じゃん

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 13:40:07.72 ID:daT6vf0ja.net
2列目が狭く感じたけど
ストッパー外したら解決したよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 22:20:59.33 ID:tyjUwtEj0.net
2列目が飛行機のファーストクラスみたいなシートを求めてるならアルベルしかないね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 16:11:35.41 ID:DJmtlZJk0.net
黒の鉄ホイールに赤の貫通ナット付けてるプラチナをよく見かけてて格好良いと思い俺も真似した。
17インチから15インチにダウンして乗り心地快適になったよ。
タイヤ安いしね。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 20:17:52.90 ID:sKsc63yT0.net
>>460
カッコ良さそうだなぁ見てみたい

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 13:33:01.89 ID:y/ttnbOvM.net
サンシェードのサイズってどのくらいの買ってます?市販ので。
ダイソーの大きいの買ったら大き過ぎました。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 16:36:46.22 ID:em3U8WX5r.net
最近車検切れを気に降りたけど1200×600だと上下が小さかったから1200×700くらいが良いかも

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 21:39:55.80 ID:/gvcMwQ10.net
>>463
ありがとうございます!

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 22:30:28.41 ID:1gYSdSSA0.net
>>463
ありがとう

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 08:15:55.97 ID:2ao1ryQEM.net
>>462
それのひと回り小さいサイズを買えば良いと思うの

多分わたしと同じ大きさのを買ったんだと思います
私は端を折って使ってます

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 09:17:19.35 ID:bVKnqylkM.net
>>466
ありがとうございます!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 19:37:14.38 ID:Pq/W6KZD0.net
ちょっと困ったことに…
19年式プラタナで、バッテリーチェックランプが消えないからオルタネーター交換した…まではいいんです。
そこから配線繋ぎ直して、バッテリーにマイナス端子繋いでいざ始動…とキーをひねるもナビを始め室内のACC電源周りが無反応、あとは常時電源の時計も消えたまま。
メーター内はちゃんと動作してて、ライトはフォグが何故かつかず、テールとウインカーも何故かつかないけど、ハイとローはつく状態。
キーをひねってエンジン始動しようにも、うんともすんともいわず…

ヒューズを片っ端から確認しても切れてるのはなくて、何が原因なのかさっぱり…オルタネーター外す前まではエンジンかかってて、電源も普通に使えてたのに、これは何が考えられるでしょうか??

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:56:05.20 ID:QkRSBT6r0.net
>>468
バッテリー交換したときは一部初期設定が必要(取説に書いてある)だったけど
そういう状況にはならなかった(エンジンはかかるしナビは使えた)
キーをACC位置ではどんな反応?
念のため、バッテリー端子もう一回外して5分ほど放置してから再度接続してみたら?
どこかのリレーが動作していないぽいけどね

470 :468 :2020/06/21(日) 07:53:18.65 ID:aFsoyurU0.net
>>469
キーをACCの位置にしても車内のACC電源からとってるものは何も使えなくて…。
ドアロックとかスライドドアはリレーのカチカチ音はするけど動かなくて、やっぱり何かしらリレーなのかなと。
とりあえずバッテリーの端子外して再チャレンジしてみます…

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 09:21:16.37 ID:VL/VI8N90.net
オルタ自分で交換するとは・・・ツワモノだなぁ

472 :468 :2020/06/21(日) 11:23:32.61 ID:aFsoyurU0.net
解決!
すごい初歩的なミスで、B端子と何かしらショートしたみたいで、ALTヒューズが切れてた…
とりあえず応急処置だけして、ALTヒューズ発注せねば。

オルタネーターの交換自体は力技でどうにかなるけど、ちゃんとバッテリーの端子はマイナスだけじゃなくてプラスも外さないとね。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 13:28:03.96 ID:2p9YZCHm0.net
左側の電動スライド壊れたくさくてピー!って鳴って全く動かない
仕方がないので手動で開けたが少し力が必要…
ガチで壊れないうちに自分で直せないか調べるか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 17:15:45.20 ID:fOp4iLHg0.net
スライドドア同じ症状になったけどディーラーで直してもらったな。5年前だから詳細忘れたけどセンサーが悪さしてって報告だったな。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 17:58:19.20 ID:VL/VI8N90.net
今日タイヤ交換した際に覗き込んだら
ショックのダストブーツが千切れまくってた・・・
あと4年〜5年乗りたいが・・・
1・・・みてみぬフリをする
2・・・ブースだけ交換
3・・・いっそショックとセットで交換

2010年式走行8万強
皆さんならどうしますか?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:08:41.26 ID:SoE19KzSM.net
トヨタ寺から点検来てくれって事で行って来たが
プラグ交換進められて交換した
86000kだから仕方ないか・・・

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 13:54:16.45 ID:O7xnlDsg0.net
>>475
ブーツなんて関係なくね?俺のもボロボロだわ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-LV88):2020/07/03(金) 21:50:02 ID:6wvJq8Qi0.net
車検切れで寝かしだして1か月だけどバッテリー逝ってた
もしかしたら電動スライドドアが使えずピー!って鳴ってたのはバッテリー貧弱だったからかな…

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 23:37:40.95 ID:M99ljyPS0.net
アイシスは長く乗れる車ですか?
購入を検討していますが、故障しやすいと困るんです。田舎なので。
あと、静粛性はどんな感じでしょう?
質問ばかりですいません。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 23:46:27.19 ID:UxYitWjO0.net
2009年以降モデルならエンジンスムーズで静かで燃費も良いよ
耐久性は当たりハズレがあるだろうけど
うちのは13万キロまでほぼノートラブル
心配ならトヨタ系ディーラーで3年保証を3万ぐらいで付けれるからオススメ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 23:51:49.88 ID:M99ljyPS0.net
ありがとうございます!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H11-e2vD):2020/07/10(金) 01:14:19 ID:pOLZPgnMH.net
ピラーレスのせいでドアロックモーターが壊れやすい。ディーラーに出したらロック一式変えられるから怖いぞ。
自分でモーター変えられるなら修理費そんなにかからんけど。
それ以外は快適だね。トヨタらしく故障知らずだな。
静粛性は16インチだと純正タイヤのロードノイズが割とデカめだから交換のタイミングにでも静かなのに変えたらいいと思うよ。
風切り音は割とデカめ。窓ちょと開けるとテレビの声聞こえなくなるくらい。
エンジン音は誠に静かだね。エンジンカバーって意味あるんだね。全部2009年以降の中期型2Lでのお話。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edf7-WYST):2020/07/11(土) 02:58:27 ID:Z/c5oIeW0.net
>>479
二台買えば一台故障しても大丈夫
田舎なので

484 :727 :2020/07/11(土) 13:09:35.24 ID:+/qD/G83x.net
パワースライドドアのイージーオープン(足で開閉させるやつ)取り付けた人いる?
汎用品でもアイシスは動作確認とかあんまりなくて、、、

こういうやつ
ttps://cepinc.jp/chumon/easy_open/easy_open_kit_info.html

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!T Sae3-8Xcr):2020/07/26(日) 08:15:21 ID:UYxXzZIcaFOX.net
>>482
タイムリーなレスありがたや

助手席側の、スライドドアをロックするフック?が正常作動しないんだけどコレよくある症状?

助手席側スライドドアを開けようとするとガコッと開こうとしてピー音とともに停止、100%開かない
助手席のドアノブを引くことでロックが解放され、スライドドアを動かすことができるようになる

また、助手席ドア開閉時、何かの拍子にそのロックが作動し、つまりフックが出っ放しになり
スライドドア側のフック受けに干渉するようになる
そうなるとスライドドア閉の状態で助手席ドアを閉めるとガン!とぶつかって助手席は閉まらない
助手席ドア閉の状態でスライドドアを閉めるとやはりぶつかって閉まり切らない

この際にも助手席のドアノブを引くことで、誤作動でロック状態になっていたフックが引っ込み、
正常に閉められるようになる
そうやってドアを閉めた後にはスライドを後から閉めても助手席を後から閉めてもロックは正常に作動している模様

486 :485 (FAX!T Sae3-8Xcr):2020/07/26(日) 08:17:00 ID:UYxXzZIcaFOX.net
Dの若いサービスマンには2万程度のフック部分交換で直ると言われたが、ちょっと疑わしいように思う
モーターがイカレてるならドアに埋め込まれているフック部丸ごと交換で解決するように思うが
リモコンボタンや運転席のスライドドア開閉ボタン、スライドドア内側のドアノブで開こうとした時にフック開放が作動しないのは
モーターではない別のセンサーか何かの不感知なのではないか

助手席ドアのドアノブを引いた時には外からも中からも共に正常に開きます
何度もサービスに入庫するのは嫌なので一度で直したいです
どなたか前例や対処法などご教示頂けると大変助かります
宜しくお願いします

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 11:27:19.39 ID:6zXrqTwk0FOX.net
なんか知らんが落ち着け。
何書いてあるかわからんが、若くてもサービスマニュアルは受け継がれてるだろうから間違いは言ってないと思うよ。
信用出来んのなら別のディーラーに持ってって調べてもらうしかないと思うよ。
あくまで素人判断だしね。

ただ、提案したことと別の場所の修理をして治らなかったら詰めたらいいと思うよ。
詰める言うても前回の修理費分は差し引けくらいに収めとかないと最近はすぐ警察呼ばれるよ。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 12:24:32.45 ID:UYxXzZIca.net
いや落ち着いて読めば理解できるかとw

若い頃からクルマはじめ機械いじってるから素人判断だが起きてる現象に対して
的外れな対処法を提案されると任せたくなくなる。
経験から来るものもあるが、根本的に治らず何度も入庫するってのが本当に煩わしい。
とくに遠出や予定が多いこの時期なら尚更だ。

噂だがDA標準装備のせいで売り上げ落ち込んだためにサービスで儲けようとしてるTのDがあるそうな
アイシス特有の現象だからと普段持ち込む町の整備工場ではなく買ったDに5年ぶりに相談したのだが
何事も断定的な口調で喋る若いサービスマンの自信が軽くてイマイチ信用できないってのもある。

値切りたい訳でもねじ込みたい訳でもない。
なるほど、最近のTはすぐ警察対応するのがマニュアルなのね。憶えとくわ。

どなたかスライドドアの助手席ドアとの不具合についてご教示頂ける方いらっしゃいませんか?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 13:39:58.00 ID:TSQSsTmqa.net
絡まれたら面倒なタイプだとおもいまふ。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-8Xcr):2020/07/26(日) 14:49:32 ID:TT/R0qGia.net
俺のレスを読んだ感想は要らないんだってばw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 17:04:49.82 ID:tRihQoGgM.net
助手席側だとガソリンタンクの蓋が空いていると判定されると、ピー音とともにスライドドアは開かなくなるね

それと関係あるかはわからんけどさ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 18:39:42.01 ID:TT/R0qGia.net
レスありがとうございます
それとは関係ないんですよ
給油時以外は給油口の蓋は閉めてます

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 19:40:21.34 ID:6zXrqTwk0.net
あれ?俺だけおかしいの?485文字化けしまくってない?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 19:51:35.82 ID:sk7FhrqmM.net
してないよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 20:54:42.60 ID:6zXrqTwk0.net
ほんまやぁ…リーダー通さずに見たら文字化けしとらんかったぁ…すまんな…

496 :485 :2020/08/01(土) 18:17:54.96 ID:o2GFnapPa.net
近所D行ったら例の若いサービスマンに「ネットでそっくりな症状の書き込み見かけましたよw」ってまた断定気味に
しかも笑われたわw
当たってるだけに恥ずかしくてもうあのD行けないw

助手席ドアと左スライドドアとの不具合で問題解決のご経験お持ちの方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 19:17:21.72 ID:0gCj6bJ80.net
怒ればいいのに。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-ORz9):2020/08/02(日) 19:59:32 ID:sS16s9LVM.net
気になってググってみたらモーターなら自分で治してる人も居るんだね。フックは分からん

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6991-te2P):2020/08/05(水) 06:57:42 ID:YTD5can10.net
10年9万キロでプラグ劣化からの交換勧められて交換したけど
プラチナプラグって20万キロぐらいまで持つんじゃなかったっけ?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 10:39:05.30 ID:j/2Wt9ima0808.net
ボロソウナ大統領って儲けすぎだろ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 10:39:36.38 ID:j/2Wt9ima0808.net
誤爆w

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 01:34:42.56 ID:HDu5JN0M0.net
初期型のmopナビの画面がカラーじゃなくなった。中古のアルファードのナビが安いけどポン付けできる?誰か教えて下さい。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 01:45:31.13 ID:il3mNZuH0.net
今ついてるナビの品番わからなきゃ無理よ

504 :485 :2020/08/14(金) 22:52:54.47 ID:ldPBT3bva.net
しぶとくてごめんなさい。
不具合が拡張しながらw不便だなぁとは思いながら騙しダマシ使ってます。

助手席ドアのロックをオンオフするセンサーってどこについてるんですかね?
ご存知の方教えてくださいー。困ってますTT(笑

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81d0-wIfw):2020/08/15(土) 01:13:35 ID:ZXLobfAP0.net
>>503
86120-44190 16072です

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d91-eHki):2020/08/15(土) 05:12:52 ID:BiqMrtnd0.net
富士通テン品番だね
テレビアンテナ(アナログ)以外はぽん付けで付けれると思うよ

507 :485 :2020/08/22(土) 20:17:49.40 ID:pLNYzGzba.net
助手席ドアを開いてるのに勝手にロックされるのってどういう現象ですか?

謎は深まるw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 13:39:00.30 ID:daVAs0zN0.net
>>507
ドアの上の方にあるスイッチが原因です
手で何度か押して確かめましょう

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 19:25:23.69 ID:aZ0gntDQa.net
>>508
レスありがとうございます。
なるほど、センサーというよりスイッチで動作してますねこれ。
ただ本体側のスイッチは見付けたがドア側にはスイッチ類を見付けられず。
明朝、明るくなったらもう一度くまなく見てみます。

スライドドアを開けようとしても助手席ドアのロックが外れないから開かない、という現象は
また違うスイッチなんだろうなぁ。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 15:35:21.14 ID:pLC/mAqu0.net
もうすぐ車検だが、買い替えるお金がとんでしまった。車検通すしかない。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-wSPx):2020/08/30(日) 15:48:54 ID:tnI9T/r30.net
乗り潰す主義ってことでおk

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 21:35:08.35 ID:nT12QDmF0.net
前席のドアの内側
ドアミラー付近に白い丸印があるんだけど何か意味があるのかな
前オーナーが車庫入れの目印にしてるのを車屋が消してないだけなのか謎が深まるばかり

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 09:40:15.87 ID:ZZGDNAYf0.net
みんなさ、アイシスの次の車どうしているのかな?プリウスアルファ?フィールダー?rav4?シャトル?voxy?シエンタ?5人乗りで同等の荷室だとプリウスアルファかシャトルかな?シエンタは何となくダメ。rav4は高い。150万で3年落ち買えたアイシスはやっぱり優秀だったわ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 15:54:15.21 ID:QtkWphtW0.net
もう子育ては終わったのでトヨタのライズを候補に入れました。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 06:58:04.00 ID:0YKvjt1+0.net
アイシス一台分の収入が減ったので
車体とライト磨いてアジアンタイヤへ交換
あと2年間乗らざるを得ない。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 11:59:32.88 ID:H6z5Z0EH0.net
俺も3月に株で資産の9割失ったよ・・・
アイシスでいけるとこまでいくよ〜

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 21:18:48.90 ID:NeypmWGoM.net
皆さんバッテリー何使ってる?中古で  買ったアイシスには75B24R付いててそろそろバッテリー買い換えようと色々ググッたら46B24Rが純正とかwデカいのは良いんだろうけど普通でいいよ…

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 21:59:12.85 ID:5Csu9a4f0.net
ガソスタかオートバックスかで高いやつ勧められてそのまま買っちゃったクチじゃね?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 06:31:44.14 ID:tELYqMSv0.net
>>517
カー用品店もホームセンターも
最近はやたら容量が大きいのしか
置いてない気がする。
電力が必要な車が増えてるかもだが、
アイシスには過剰装備だよなあ。
電装品をやたら積んでるならまだしも。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 06:32:40.76 ID:tELYqMSv0.net
通販安いけど、古いバッテリーの処理に困る

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 14:11:52.57 ID:LJbU3RaEM.net
そもそも46B24Lってほとんど取り扱い無くね?
だからラインアップ豊富な55Bとかのほうがかえって安くつくとか

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 14:16:18.57 ID:lYH3ZLWWM.net
あ、Rか
まぁネットなりカー用品売り場なりで46B24の在庫探してみれば俺の言ってることが分かると思う

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 16:45:25.54 ID:Z3EmyAw1M.net
北関東ローカル某カー用品チェーン店で
55B24R充電制御非対応たまにやっている特売で3割引約7000円、酷使したら2年半3万キロでヘタった。
充電制御対応品を1万円で買うべきだった。
でも通販が安いよなあ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 20:09:39.87 ID:M/Cl66oG0.net
バッテリー交換するとナビとかバックモニター使えなくなると聞いて自分で交換するのためらってるわ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 21:02:53.71 ID:ZiY3K0KI0.net
>>524
コレうちの職場の爺も言ってたけど、ほならトヨタさんがバッテリー上がったらナビやバックモニター壊れるような作りにするんですか?言うたら「お前たが言うことは信用できん」言われたわ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 21:07:23.26 ID:ZiY3K0KI0.net
あ、パナソニックナビの一部機種は別ね
バッテリー交換やバッテリー上がったら壊れる
無償修理してくれるしもうだいぶ年代物だけど

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 21:15:12.54 ID:mYTbP2px0.net
カオス60B19Rでいいんじゃね?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 00:04:51.81 ID:RSItdStY0.net
>>513
昨年ぶつけられたのを機に、子供も大きくなってきたのでエスティマに換えました。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 17:35:44.24 ID:QyJrUiZZF.net
19年式のうちのアイシス車検に通らないと・・・
+15万程掛かるって言われて保留中・・・
お別れかもしれん

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 19:51:19.64 ID:HL4rDD3xM.net
>>529
何が原因ですか?差し支えなければ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:59:49.17 ID:M5/ZtBQI0.net
>>530
ヘッドライト内部曇りで一式交換で9万強
他バッテリー・ATFオイル諸々で15万
フロントタイヤもギリギリ・・・
バッテリー・タイヤは自分で交換するとして
ヘッドライトユニットは中古部品探して解決したい・・・

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 11:36:56.58 ID:J3Ib5fuWM.net
んー…どうにかなりそうだけどね。
他でも車検の見積もりしてみたら?
多分、ヘッドライト変えなくても通るんじゃない?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 13:55:45.87 ID:uGCUC8GzF.net
>>532
寺で他所でやるっぽい事いったら
なんとかしますって・・・
ボッタクリっぽくてムカついたよ・・・

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 18:36:57.72 ID:UGp/K8ME0.net
>>533
完全にぼられてるね
他で見積もりしたらどこも直さずに車検通るパターン

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:30:50.22 ID:IxDIolUv0.net
てかそもそも寺で出すと高くない?
オートバックスとか車検のコバックとかでしか出したことないんだけど。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 21:07:49.66 ID:Pa+/ERpX0.net
最近はそうでもないよ
事前に見積取って取捨選択してれば・・・
ただはいはい言う良い客だとどんどん乗せてくると思うわ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 21:50:32.01 ID:IxDIolUv0.net
そうなんや。7万ぐらいでいけるもんなの?
オートバックスは1番安いやつだと7万でお釣り来たような気がしたけど。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:07:24.79 ID:UGp/K8ME0.net
この前オートバックスで車検したけど、八万弱だったな〜
ブレーキのなんか交換した5000円くらいのやつ

15年落ちくらいで80,000弱なら妥当かな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:57:16.23 ID:IxDIolUv0.net
明細見たら去年7年時の車検で65000だった。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 06:05:27.95 ID:ld70N20U0.net
オイル警告灯がたまに点くからオイル交換とオイル漏れ防止剤入れた
オイル注ぎ足す方が安上がりな気もする

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 20:17:19.01 ID:X1hurT6f0.net
6回目(13年落ち)、約8万kmの車検で8.4万円(スタビ1本の交換含む)だった。
下記のサイトのオートバックスで申し込んだ。参考までに
https://otakara-shaken.com/?_rt_ck=1052.181002394398

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 13:24:10.17 ID:Q8+qDNLAa.net
>>541
法定費用別途?よね

543 :541 :2020/10/14(水) 19:47:16.96 ID:HB4PaUGP0.net
>542
車検合計 83627円
以下内訳 参考にしてください

車検 印紙 R02 1200円
車検 自動車重量税 R02 34200円
車検 自賠責 R02 25830円
車検基本工賃 22000円
割引 -8000円
代車ガス代 1km:15円 12km 180円
右フロントスタビライザリンク 4917円
右フロントスタビライザリンク工賃 3300円

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 12:47:14.85 ID:gGkauvrd0.net
トヨタ寺で総額14万強だったわ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 11:01:22.28 ID:+GatcTGy0.net
ユーザーの俺はいつも47,000円w

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 18:03:30.54 ID:13gwUQ4D0.net
中古の1.8L4WDの購入を検討中なんですが、燃費はどれくらいでしょうか?
街乗り、高速を参考に教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 21:06:35.23 ID:WS8hIHSd0.net
>>546
型式か年度書かないと…
エンジンとか途中で変わってるから

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 07:28:47.17 ID:D5GPASXPa.net
2007年1.8リットル4AT
→街乗り7-8 高速12-15
2010年1.8リットル(バルブマティック)
→街乗り8-9 高速13-17  


FFです

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 18:04:31.41 ID:DhuRtZsV0.net
546ではないですけど自分も4wdで探してて、アイシスも候補の中の1つです。
d4エンジンを避けるのなら1.8L一択ですか?
昔、初代ヴォクシーのd4エンジンで痛い目に合ってて、それを避けたいんですよね…。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 21:50:48.48 ID:8gAPcwJ3M.net
2009年のマイチェン以降のバルブマチック仕様CVT車なら
フィールもパワーも燃費も良いよ〜

コンティニュアスリバリアブルバルブリフトコントローラーの故障が怖いけど・・・

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 22:05:56.47 ID:ztSjHTRA0.net
2012年 1.8四駆 街乗り9から10 高速12から13ってところです。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 21:58:12.95 ID:dwBu+OEj0.net
549ですが調べていたら2009年9月のmcにて、2Lのエンジンが変更になっているとの事なので、
d4エンジンで痛い目に合いたくないなら、1.8Lか09年以降の2Lを選べばokという認識で合ってますか?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 22:05:43.27 ID:+YrsBy7sa.net
おk

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 11:02:23.50 ID:49xOj59NM.net
12年式 zgm11 2L FFで街乗り6〜9 高速 13〜18
遠出 最高23くらい

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:02:16.99 ID:tw7KfnKq0.net
1.8も2gもあんま燃費かわらんのだね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 12:41:30.54 ID:jYERLx4yMNIKU.net
車検時期が迫ってきたが、
車一台分の収入減って、更にコミコミ230万円までの予算では購入できる車種が限られるので、乗り続けるしかない。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 13:22:36.40 ID:jO5c42gAMNIKU.net
株と為替で全貯金使い切った俺に謝れ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 22:00:44.78 ID:YSZDFjbG0NIKU.net
3年前に中古で買った2009年式現在10万キロ超えも車検だわ
コバック見積もりで基本82,307円
コレにタイヤとバッテリー、その他諸々で計15万円くらいかなぁ
たぶんコレで最後の車検だ

次も中古のアイシスで良いんだけど、程度が良いのは今より相場が上がってそうなんだよなぁ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 08:47:48.34 ID:8BagpurC0.net
9月に2012年式1.8Lプラタナ48000kmを下取りに出した。
8年以上の間、故障ゼロで良い車でした。
誰か良い人に乗り継いでもらえてますように・・・。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 08:57:23.00 ID:Z2v6sH8o0.net
>>558
ネットで
バッテリー6000円
タイヤ18000+工賃6000円(宇佐美)
程度だから自分でやるべしよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 08:58:42.12 ID:Z2v6sH8o0.net
>>559
いくらで売れました?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 10:15:46.72 ID:8BagpurC0.net
>>561
55+リサイクル料金でした。
バンパー下部やドアの下のバンパー的な部分に小擦り傷あるから少しは減額されてるとは思います。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 10:17:52.03 ID:8BagpurC0.net
ディーラーは最初30万にも満たない提示額でしたが買取一括査定に出したらその金額にほぼ合わせて来ました。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 19:20:33.67 ID:sPQdGzOb0.net
>>560
どんなタイヤだよ…

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 20:24:33.22 ID:VKw0QiOr0.net
>>564
ポイント還元とか込みならアジアンタイヤの4本価格かな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 20:30:33.11 ID:Z2v6sH8o0.net
トーヨーのSD7なら1本5千円以下で乗り心地いいぞ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 21:14:42.16 ID:sPQdGzOb0.net
>>566
205/55/R16で?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:46:13.44 ID:LLwPU64sM.net
>>566
使ってるバッテリーとタイヤうp
充電制御対応だよね?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:32:30.05 ID:DZ3IAPQQ0.net
>>568

https://i.imgur.com/FCHOf4g.png
タイヤは195ならでした・・・
205の16インチは高いね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:44:15.61 ID:6+231cIDM.net
ごめんこっちね

https://i.imgur.com/jfIvDhv.png

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:53:50.60 ID:NrXlKv2M0.net
>>569
乗り心地良いってのでたぶん15インチだろうなとは思った
バッテリーは充電制御メンテフリーでこの価格は良いな

でもタイヤとバッテリーは国内メーカーの買うわ
生産国は気にしないけど

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:28:24.14 ID:eyqdkmTN0.net
中古或いはラベル有り新古タイヤと
再生バッテリーという組み合わせも悪くない。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 18:15:39.20 ID:wnMIzPwq0.net
アイシスのオーバーハングは前後どれくらいか知ってる方いますか?
どこかに書いてあるサイトとかあるんでしょうか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 20:19:05.77 ID:VwgyOUQ7d.net
親が中古のH25年式プラナタに乗り換えたけど、オートライトじゃない事を残念がっております。
ダッシュボードのセンサーが生きていて、ディマースイッチを変えれば純正のオートライトが使えたりしませんか?
他車種ならディマースイッチ交換をした事があり、交換は自分で出来ます。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 22:00:08.35 ID:76BnTUPCa.net
寒くなってきたらヒダリスライドドア付近から異音祭りだわ・・・
泣きそう

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 09:49:55.95 ID:HHIjcCo6a.net
2008プラタナリミテッド走行30000キロ弱
全周キズ凹み有
座席は子供の飲み食べこぼし後多数
これ下取りでどれくらい付きそうですかね??

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 10:32:04.27 ID:0Rmw21lz0.net
車検と税金戻し分だけはつく

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 02:01:07.47 ID:u0WZ1L4Q0.net
ノアの買い替えで5年落ち位の中古車見てきたんだけど、フロントドアの閉まる音がちょっと残念。
最近の車はコンパクトでも重厚感ある音を演出してるのに、アイシスはなんか安っぽい感じが。
ピラーレスにしてなければと思うなぁ、車のコンセプト自体は悪くないと思うんだが。。。
(嫁用の足車。買い物、送迎、通勤用が主で、子供は大きくなったのでトールミニバンは不要)
あとフロントドアのAピラーが未塗装なのね、、、白化してる状態が散見されてこれも残念。
ここはみんな磨いてるのかね?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 06:38:25.54 ID:gWk6LH9Na.net
こだわりがお強いようですから新車をご検討ください

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 06:44:21.40 ID:hJtRqwut0.net
>>579
言い方がアレだけど、正にその通りなんだよな。
あれこれ言うんだったら新車買えばいいのに。
お金が無くて中古買うんだから、値段相応の物が買えれば十分でしょ?
この前、ドアのヒンジの所の塗装にムラがあるから云々で値下げ交渉してるジジイ見かけたけど、そんなとこの塗装誰が見るんだよっていうね。
どうせしばらく乗ってたらゴミホコリたまって気にならなくなる癖に。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 11:50:34.68 ID:+085IQQG0.net
これから購入を考えているのですが、
夏場の車内リアクーラー無くても大丈夫ですかね。。
唯一それだけが不安なのですが。。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 19:11:11.87 ID:uepwCZlya.net
選べるうちにノアボクへドゾー

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:27:02.95 ID:GF/j8oDJ0.net
>>581
1人なら全然問題無い

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 19:55:37.64 ID:+cj4lw8Y0.net
>>581
3列目に乗せるなら止めといた方がいい。
30分冷やして、1列目が寒いの我慢できるのなら可。

ウチは天井剥がして断熱材貼った。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 19:57:01.73 ID:+cj4lw8Y0.net
>>584
天井戻せなくなってアルミシート丸見えだけど。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 20:05:17.39 ID:qQaaSmfRa.net
真夏の38度以上でフル乗車は地獄
35度以下ならなんとか我慢出来るかも

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 17:03:59.71 ID:S3vxo3LF0.net
>>581です
レスくれた方ありがとうございます。
就職が決まって祖父からお祝いとして車を買ってもらえる事になったで探してみたのですが、
価格と、シートアレンジや車のサイズとかちょうど良いなと思ってたので。。
参考になりましたありがとうございました。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 17:58:39.68 ID:50AUQ6mUa.net
ボディ剛性が低くて段差とかでミシミシギシギシ言うから正直やめとけ
あとファミリーカーに見えて踏むとエンジン音が意外と甲高くて、中古だと割と若造が前オーナーだったりする
イケイケのブイブイ運転したくて乗ってたケースがあるから喫煙車だった形跡がよく見付かる
それに二列目のスライドが短くて使用に耐えない
三列目取っ払って貨物車に割り切って使うとして5万`程度が30万で見付かるならまぁいいかも

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 19:35:48.50 ID:f7iQFwQT0.net
>>588
スライドはストッパー外せば下げれるの知らないのか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 19:54:38.03 ID:q1nqb8Jka.net
バルブマティックな1.8と2.0だと
他社でこれより静かでパワーあるエンジンあるなら教えて欲しい・・・(同世代)

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 03:28:16.28 ID:JQ52ycYIM.net
>>587
S-MXが良いぞ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 16:35:23.20 ID:2e564ioKa.net
>>589
なにそれおしえて

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 18:23:42.69 ID:91moTSWiM.net
>>592
3列目の足元にある2列目シートのスライダーの後端にあるプラスティックのストッパー引っこ抜けば
7-8cmスライド幅が広がるよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 17:25:54.73 ID:dCqErNOi0.net
タイヤ4本交換(ブリヂストンエコピアEP150、インドネシア)で45,000円
バッテリー交換(ナフコPB)で10,000円
車検ついでにオイルやらフルードやら交換でトータル15万は超えそう
CVTフルード替えるかどうか悩み中

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 12:50:14.16 ID:Wwmt+F8VM.net
ラフェスタ騙し騙し乗ってたが最近雨漏りしてきてもう限界w
アイシスに目星つけました

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 22:10:59.63 ID:Yu+Q+O2H0.net
>>595
両方運転した事あるけど似て非なる作りだねぇ
ラフェマシーは欧州車のような剛性感とハンドリングで運転してて楽しい車かつ
ワゴンとして高い実用性

アイシスはノアとウイッシュの中間でワンボックスのような腰高感がなくて案外ハンドリングが良く
シートもゆったりしてて乗り心地良し
見かけより3列目とラゲッジが使える

どちらも中古車で不人気

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 00:54:04.89 ID:P2oaC21u0.net
雨漏りって書いてるからパノラミックルーフのラフェスタだと思うんだが

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 12:20:03.81 ID:BGfrbEZxM.net
あ・・・日産謹製のか

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 09:45:38.51 ID:RCydk9ws0.net
パノラミックルーフのラフェスタとアイシスで悩んでアイシスにしたが今思えばいい選択だったと思う
どうも初代ラフェスタはデザインがいまいちなんだよな。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:55:59.60 ID:NHOFGayv0.net
>>599
ラシーンは今でも一部に愛されてるなぁ
アイシスの実用性も愛されてはいるんだろうけど、クルマ好きがずーっと乗るタイプのクルマじゃないよね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:57:12.01 ID:NHOFGayv0.net
あ、ラフェスタってラシーンっぽくて良いなぁと思ってたんで

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:44:54.67 ID:MpzctEyp0.net
ラフェスタ、アイシス買うとき競合してて
試乗もしたけど、電動パワステの感触が
馴染まなくて、やめた覚えが。
一言に電動パワステと言っても乗り味は
色々だと実感。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:54:14.67 ID:MpzctEyp0.net
てか、ラフェマシーって(^O^)
確かにプレマシーも合わせて3車種で
比べたけど、家族の多数決で
アイシスに決まった記憶が。

プレマシーはブンブン言い出したマツダの
良い感触はあって運転してて一番楽しかったけど、家族には不評だった。
ラフェスタは、運転してて本当につまんない車だと思ったけど、妻がイチオシ。
無難に反対がなかったアイシスに。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 21:00:14.22 ID:ICBY2AAeMXMAS.net
ZGM10Gて後期かな?1.8L中古買いました
後付けETCが膝先で邪魔なんで、センターパネルをオクで買ってビルトイン化しました
ミラー自動格納ユニットとナンバー灯一体バックカメラも取り付け完了
これでなかなか快適ですわ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 16:13:46.72 ID:RoeNMvaw0.net
プレマシーかアイシスかで悩んでいる
いい球があればどちらでも良いけどアイシスの方が少し高めだね
その分頑丈そうだけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 19:19:19.11 ID:yk2nvpQp0.net
両方所有権してた事があるけど
よりワゴン的に使うならプレマシー
ワンボック的な使い方ならアイシスだね
アイシスはトヨタ品質で故障は少ないがセンターピラー起因のガタピシ音
プレマシーはマツダらしく電装系がねえ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 21:41:58.43 ID:pgQWoB7Ba.net
>>606
レスありがとうございます
それならアイシスの方が良さそうです

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 21:51:49.29 ID:qRDINAjhM.net
確かに故障しないなあ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:24:01.81 ID:pgQWoB7Ba.net
>>608
多少年式古くてもアイシスの方が長く乗れるような気がします
5〜7年落ちを購入し8年程乗れればベストです

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:45:15.73 ID:VWjxRn7m0.net
プレミアム地域クーポン当たったので前期型プラタナ復活させた
もう13年落ちの車輌ですがまたスレでお世話になります

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:15:36.47 ID:p0tZi1kC0.net
まもなく3回目の車検67000km
下取り相場35万円基本なので乗りつぶしたほうがまし。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 11:52:29.06 ID:o733qsZ8a.net
>>605まさに俺もその2台で悩み中。
車詳しくないから、やっぱトヨタって事でアイシスにしよっかなと。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 10:23:55.09 ID:1rhggNkG0.net
>>606
乗ってはいなかったのか

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 10:38:28.75 ID:51wTlbyAM.net
レンタカー屋さんかも

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 11:18:35.08 ID:5qKmzoT70.net
書き方がオカシクてごめんなさい・・・
CRプレマシーからアイシスに乗り換えました

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 12:16:11.00 ID:1rhggNkG0.net
>>615

>>606さん?
大丈夫!揚げ足とってみたかっただけだから気にしないでくれ
ゴメン

そんな私はラフェからアイシスに替えて後悔しました

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 16:32:23.51 ID:ZpGU9k21a.net
>>616
なぜ後悔したんですか?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 16:59:57.14 ID:nC2fK7Hd0.net
蓼食う虫も好き好き

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 17:03:50.45 ID:x2JBgmJ2M.net
ここでわざわざ書いてる時点で
お里が知れるわ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:31:57.55 ID:5qKmzoT70.net
ラフェマシー
運転感覚はスポーティなワゴン
エンジンは並で燃費イマイチ
乗り心地はややゴツゴツ
3列目はかなり窮屈

アイシス
ワンボックスに比べてロールの少ないハンドリング
バルブマチックエンジンはパワフルかつ低燃費
厚みのあるシートは乗り心地良し
3列目は案外使える


比較すればこんな感じ
スカイアクティブはシラネ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:40:09.61 ID:1rhggNkG0.net
>>617
乗り味というか操作感というか
道具としてはアイシスの方が便利かもしれないが
家族の為の車という感じが強い

それが良くて乗ってる人が大半だろうけどね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:45:42.83 ID:D6h1Y6uCM.net
そんなもん買う前からわかってるだろうに・・・

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:38:54.22 ID:D+oHXhIr0.net
アイシスのオールシーズンタイヤいいのあるかな?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 10:25:57.62 ID:5kIahvGnM.net
ベクター4シーズンス

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 11:42:10.39 ID:Fc+isirY0.net
助手席側のスライドドアのロック解除しなくなってきたわ
自動で開かないのはもちろんだけど内側から手動でロック解除しないといけない
運転席でオートロック解除しても無理です
給油口も変な開き方するんで助手席側のボディが歪んできてるんだろうな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 21:22:53.15 ID:6olN6N1w0.net
コンチネンタル
DSW06

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 13:34:23.49 ID:2WuVhu5VM.net
>>625
歪みとかではなくてドアロックモーターの故障じゃないの?
ディーラーに出すと一式交換で数万円コースだけど、DIYでモーター交換出来る人なら安上がりで修理出来るみたいよ
>>482参照

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 21:21:39.62 ID:+1nZrl1X0.net
>>625
コレで原因をボディーの歪みと思う人は格安修理に向かない事はわかる

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 23:06:17.13 ID:QZCr4wvA0.net
>>625
給油口の蓋はパーツの作りなのか取り付け方なのか解らんが、アイシスの弱点ってディーラーで言われた。
ボディの歪みではないらしい。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 23:12:41.58 ID:gxJZ3FBr0.net
給油口の蓋は開けると干渉する
これは仕様として諦めるしかないか

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 00:06:18.65 ID:6gpGeJPn0.net
給油口半年前くらいに開かなくなってディーラー修理した
3万くらいかかったと思う

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 02:56:34.60 ID:9xsNe3ny0.net
えー!

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 02:57:08.90 ID:9xsNe3ny0.net
給油できないって恐怖でしかない

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 14:52:56.88 ID:8fHXyjZ0r.net
車によるかもだけど、
あかなくなったら開ける方と反対のほう
をちょっと強く押すと開くかも

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:33:05.88 ID:4hMexjLV0.net
俺のアイシス、ハザードのボタンが壊れた
真ん中の三角のところだけ外れて落ち込んだようになった
同じ症状の人いる?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:51:02.40 ID:dUdqq7uI0.net
>>635
俺もだよ2009年12月登録
ああいうデザインだと割り切ってる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:11:30.17 ID:sbsv7GFo0.net
俺のなんて運転席から助手席と後部座席の窓開けられなくなった

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:22:31.63 ID:MapL3/Gt0.net
ヒント:リセット

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/isis/chiebukuro/detail/?qid=10162970650

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:24:22.70 ID:MapL3/Gt0.net
ヒント:再接着
https://minkara.carview.co.jp/userid/2971301/car/2582274/5004944/note.aspx

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:29:30.51 ID:bdtw200R0.net
>>637
ボディーが歪んでるんだろうなぁ(取説すら読まない)

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 16:28:40.96 ID:8lHNImxld.net
二人目ベイビー出産を機に、電動スライド、緊急レベル三列シートで車検討してアイシスにたどり着いた
子どもがどうせ車汚すだろうし、大きくなるまでの繋ぎで中古車探してるとアイシスの価格が超魅力的
ガソリン車でアイドルストップなし、シエンタより大きくてノアボクより小さい、最高やんコレ!
2013年プラタナVセレ2.0ブラン6.6万kmの90万を検討中だけど、何か気をつけることはありますかの?
買ったらエスティマ純正ホイール17インチ化しようと思うけど、17インチにしたら乗り心地めっちゃ悪くなりそうね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:45:14.07 ID:I8vxEe+rr.net
サイズ感ちょうど良くて他の車に乗り換えができなくなる。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:19:41.10 ID:DPA2jlE70.net
それって高くない?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:30:34.76 ID:L3lGDXM80.net
高いね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:32:58.42 ID:80cfJ3JvM.net
高いね。
もっと探したら良いのがあると思う。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:56:11.67 ID:JxVydGl30.net
ワンオーナー無事故禁煙車で探したからこんなもんかと思ってたわ
あと色はパールホワイトな
ほんとはグレーメタリック?が一番好みだけど全然タマがねぇ
ブランやノアールだと合皮シートに両側電動、本革ステアと一通り装備してるからこれで良いのかなと
高年式で状態良いのが欲しいけど出回ってないのがねぇ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:32:19.41 ID:L3lGDXM80.net
ある時はあるんだよねえ・・・
すぐ売れるけど

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:37:36.17 ID:L3lGDXM80.net
2014年式
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1530116427674&padid=ucarsearch_result_recommend

プラタナじゃないけど
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=547029948412

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:21:16.05 ID:1RXYU3V30.net
去年手放した2012年式1.8プラタナ48000kmは元気にしてるかな〜。
誰か大事に乗ってくれてたら嬉しいな〜。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:26:46.70 ID:a0WWX8Sd0.net
13年目の車検してきた
ライトカバーが曇っているから明るさが足りないかもと言われた
結果 合格値64に対して80程度(HID)で通った
HIDだと150程度、LEDだと300くらいらしい
次回はさすがに買い換えたい

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:58:29.37 ID:UKkPe6qk0.net
>>650
ヘッドライト買い換えるのっていくらくらい?
ヘッドライト黄ばんでるとそれだけで古臭く見えるんよね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:30:21.92 ID:Q+pnPNEM0.net
ガソリンスタンドとかでやってもらえばええやん。一万もかからないよ。
自分でやれば2000円ぐらいで済むよ。ちょっとだるいけど。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 07:39:03.00 ID:DANUrjyYa.net
10磨けば綺麗になるぞ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 21:10:22.72 ID:ZxwSKEkI0.net
磨きプラスコーティング
1000円位で一年間程度延命

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 17:15:35.11 ID:39owG0Bl0NIKU.net
>>637
バッテリー外すと設定がリセットされる
操作出来ない窓のスイッチごとに設定やり直さないといけない。
説明書にやり方書いてあるから

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:11:46.64 ID:i4qkdk+m0NIKU.net
>>651
カー用品の研磨材はなぜかバカ高い
ホームセンターで売っている
ピカールがマジお勧め
かなりの満足感が味わえます
皆も書いてるけど研磨でピカピカに
なるけどコーティングしないと
すぐにまた黄ばみます

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:12:49.54 ID:bCDdJl4+0.net
カインズで売ってる金属研磨剤使ってるブログあったな
傷だらけになると思いきやすげえ綺麗で驚いた

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 22:59:14.05 ID:y7vnAdS60.net
下取り相場5 年で70万円、7年で30万円、9年で10万円という切ない状況。乗り潰しが大前提。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:21:31.76 ID:Y6+LmRFz0.net
9年10万を買って4-6年乗るのがコスパいいな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:55:44.13 ID:y7vnAdS60.net
中古車屋は9年落ちを10万円で仕入れて
整備して車検通して40万円〜50万円で売ります。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 01:09:37.18 ID:eR39cflj0.net
俺は8.4年で55万で下取りしてもらいましたよ。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 09:34:00.62 ID:GU/Md7Il0.net
俺は10年落ち8万キロを
車検1年半ついてて35万だった
一応トヨタ寺(保証3ヶ月のアウトレット)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 10:36:40.32 ID:K+vrQHzsr.net
>>662
ディーラー中古なら悪くないかな
自分は車検半年残りの13年落ち8万キロ、夏冬タイヤ付きのプラタナを3万円で買った
安すぎたので何かあっても文句も何もない

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 13:02:39.01 ID:0Q/X4X+M0.net
>>661
それは高いね!同じお店で高い車買ったとかあるのかな?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 14:59:26.87 ID:eR39cflj0.net
>>664
ないですよ。走行距離少なめだからかと。あと、きれいに乗ってますね、とは言われました。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 17:02:13.15 ID:SiDKQypW0.net
自動車保険はメンドクサイんで店に任せっぱなし。
3年更新なので話してたら俺の2010年式プラタナの車両保険補償が160万で驚愕してる

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 17:31:06.24 ID:fefYbMsva.net
全損成金

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:30:40.04 ID:Mqj+aGWQM.net
3回目の車検受けだばかり7年落ち
車両保険が90万円かかっていた。
下取り相場35万円だが中古販売価格は倍以上なのである意味同等品再購入できるのでその点は良いのか?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:22:02.48 ID:1yPiDXq10.net
じつは、そこ絞っても、月々支払いは数百円とかしかかわらないから、高めについてるならそのままのほうがいいよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:45:52.04 ID:XdQS4HM60.net
7度目の車検記念

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:00:54.22 ID:rN1WmaGB0.net
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_65609.html

特選車
2021/02/25
【トヨタ アイシスの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:12:40.05 ID:VwuBcbba0.net
助手席ドア後部から異音が酷い・・・
去年まではコトコトだったのが今はガチャガチャ・・・
いろいろ試したけど大きな改善なし
アイシスは2代目だけどなんで型式新しい方に発生するのかと・・・(T_T)
手放すしかないかな・・・

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:49:41.65 ID:GhG/tlVD0.net
>>672
常時異音しているの?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:52:35.77 ID:VwuBcbba0.net
>>673
道路の段差等での上下動でギシギシですね
夏場は全然しなかったので冬場だけ限定でしたが
今年は我慢ならないレベルの音に・・・

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:47:01.89 ID:PaOZ6ZVR0.net
先日中古車で購入したけど、ナビがNHDT-W60Gでした。
SDカードスロットがあって使えると思ってたけど、セキュアAAC/MP3しか再生できず、
google先生に聞いても、SD-Jukeboxはサポート終わっているし、ハードル高そう。
簡単にSDカード使える方法は何か無いですかね??

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:52:12.13 ID:v+34/v9j0.net
>>675
CDかDVDに焼いてみては?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:43:50.73 ID:EXWpVgkvM.net
>>674
ワンチャン怪しいところにシリコンスプレー
ソレから売ってもおそくない

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:12:00.95 ID:N3o3qrOmM.net
>>677
シリコン試してみます
金具にはグリスアップは試してみたのですが・・・

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:34:55.20 ID:PaOZ6ZVR0.net
>>676
ありがと
取説みると、DVD-Rは非対応っぽい
CD-Rは容量的に厳しいよなぁ。
ん−ー、あとはBT使うしかないのかな。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:51:25.78 ID:4XZZBbXw0.net
BluetoothすらないのでAUX入力してSpotify聴いてます

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:17:26.35 ID:4ffT2oKm0.net
ナビ交換しちゃえばいいじゃん

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:30:57.53 ID:/D/IZwB4M.net
ナビにタブレット貼り付けてAUX接続でおk

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:32:14.26 ID:uLUhb9XT0.net
>>681
ナビの乗せ変えはトヨタの純正ならバックモニタもそのまま使えるかな?
Sdがセキュアmp3じやなくなったのはどのモデルからだろ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:57:01.93 ID:75aEP16900303.net
室内灯つけっぱなしでバッテリー上がったら天井に付けてるモニターが点かなくなった…トヨタの中古屋で買ったけど、最近引越してそこには行けない…純正ならディーラーに相談ですかね?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:01:41.79 ID:lqCwUczjM0303.net
>>683
ワンセグ(フルセグは不明)の端子だけが製造メーカーによって違ったよ
あとは同じコネクターだと思う
最新式のはわかりません

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:58:26.54 ID:R5WBUwto00303.net
トヨタとか純正バックモニター変換アイテムがオートバックスやイエローハットに売ってるよ
CarPlayとかあるナビに交換すれば、地図更新とか気にしないでよろしいからいいね

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 02:42:07.91 ID:3oExdaOZM.net
トヨタカメラ電源は6V仕様だから、市販ナビに映すなら12Vから降圧させるものが必要
抵抗で降圧させると発熱したりまあまあめんどくさいから、トヨタナビ同士で入れ替えが無難だね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:30:30.17 ID:FMA9wX4K0.net
ありがとう。
ナビ交換は色々調べる必要有りそうね。
延長補償3年入ったから悩みどころだ。
変えちゃうと補償効かないしマップ更新もしないとならんし。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:08:49.09 ID:V9rjNegga.net
スス用キャリア外した際に不注意で
ルーフに傷つけちゃった・・・古い車だけど悲しい・・・

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:14:34.14 ID:/qIUMJla0.net
ウォークスルー使わないし、センターコンソールとアームレストが欲しいけどちょうどいいの見つからない。
後付けしてる人、何かお薦めないかな。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:53:09.52 ID:wLCJ0Y4i0.net
>>690
百均のメタルラックで自作したよ
https://www.google.com/amp/s/weboo.link/article/6912%3famp

こんなやつで巾はジャストサイズ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:33:13.57 ID:/qIUMJla0.net
>>691
なるほどメタルラックか、4本足なら意外と安定しそうね
後は汎用のアームレストドッキングすればいけそうな気がしてきた
運転席側のアームレストって外せた?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:03:48.08 ID:wLCJ0Y4i0.net
>>692
外すのが面倒になってメタルラックにしたよ〜

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:13:38.03 ID:/qIUMJla0.net
>>693
ありがと、試してみる
まあ標準のアームレストは外せても見栄えが悪くなりそうね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:20:32.38 ID:wLCJ0Y4i0.net
>>694
メタルラックだとアームレストの高さ分だけ引くなるから柔らかいのを上手く設置すればツライチぐらいに出来るよ
むしろアームレスト外したら巾が余っちゃうぐらいピッタリ収まる

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:44:17.06 ID:Za0kjnZzd.net
>>690
元中期プラタナ乗りだが純正オプションのセンターコンソール付けてたが最高だったよ。
専用だしヤフオクでも内装色と同色の物が安価で購入できるので参考になれば
トヨタ ZGM10/15 アイシス 中期 後期 純正OP センターコンソールBOX 210209038 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b521294095

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:57:04.56 ID:ndx2ddkQ0.net
メタルラック事故った時飛んできそうだわ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:22:04.13 ID:ohpfzaHB0.net
>>696
この純正タイプ安いね
ただアームレスト付けるのムズそう

総レス数 698
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200