2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【R171/R172】メルセデスベンツSLK part1

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 11:00:46.14 ID:JLJairLT0.net
オープンで走ろう!

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 13:39:41.62 ID:zDjCZIM60.net
イェーイ!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 14:16:38.00 ID:MVUlBQbe0.net
>>1 ありがとう
R171乗りです。みんなよろしく

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 22:42:12.59 ID:IqTGQlvk0.net
落ちないように保守

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 22:42:30.93 ID:IqTGQlvk0.net
保守

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 22:43:55.04 ID:IqTGQlvk0.net
共通の話題ができたら遊びに来てちょ
by170

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 22:44:34.58 ID:IqTGQlvk0.net
20くらい書き込まないとスレ落ちするらしいよ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 22:45:28.38 ID:IqTGQlvk0.net
支援保守

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 22:46:03.78 ID:IqTGQlvk0.net
ではまた

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 22:46:58.01 ID:IqTGQlvk0.net
あとは自分達で

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 23:10:05.59 ID:EF/PYw3H0.net
毎日グーネットでR171を探してまーす

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 23:43:09.63 ID:W/Yzwq6z0.net
>>1
お〜、R172も救ってくれてありがとう

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 09:28:16.23 ID:cshwoHXt0.net
ほしゅ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 09:31:25.60 ID:cshwoHXt0.net
final editionの日本販売はあるかな?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 10:26:27.97 ID:oMlbJ29f0.net
R171でブレーキ警告灯がついたので、フロントブレーキパッド交換の見積もりをとってきた
輸入車専門店で低ダストタイプのパッドをお願いして36000円強
思ったより高かったけどディーラーよりは安いと思う

こんな情報を共有出来る素敵なスレになったらいいな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 13:15:11.92 ID:2ohyGSB/0.net
>>14
あるんじゃない。
但し、180と43だけ。
イエローはカッコいいけど乗りこなすには勇気がいる。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 18:13:05.11 ID:zSku+sj60.net
172ほちい
でも高い

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 22:34:03.04 ID:e9O/uqsU0.net
>>17
SLC180Sportsデモカー認定中古車距離5千キロとかなら450万くらいであるよ
でも季節が良くなってきたから出ても間もなく売れてしまう
マツダロードスターRFのレザーの新車で買うのとさほど変わらんけどどう考えてもSLCのが何から何まで上等上質

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 00:00:23.93 ID:NW2R8PgH0.net
十分安いだろ200万円で買えるよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 09:45:09.90 ID:Iyy8Kj7x0.net
171の方が流線形で好きだなぁ
毎日グーネットでいいの探し中

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/18(月) 10:07:47.81 ID:sY3pQUul0.net
>>20
なカーマ
172のグリルも捨てがたい

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 19:57:21.87 ID:B6QZaz5G0.net
R172は値段が落ちないね
認定中古車だと今でも300万前後もする
カーセンサーみると結構たくさん出てるのになんで値段が下がらないのか不思議

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 21:05:32.51 ID:3cFuOVxc0.net
R172とZ4(E89)どちらが良いのだろう
R172はスポーツカーではなくGTカー?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 22:13:51.41 ID:vDsR+npP0.net
いやむしろZ4がGTカーでR172はスポーツカー。
Z4は(真っ直ぐに)走る歓び。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 04:03:02.95 ID:asOQC/wQ0.net
外側はz4だったんだがマジックコントロール体験したかったのでこちらに。

ついてる弾数減ってる。

カーセンサーラボ見ると去年の11月に底を打って値上がり基調だよ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 08:14:46.44 ID:pPwSPTvn0.net
350と200、みんなどっち派?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 11:37:44.25 ID:sDAzO/i50.net
>>26
350もいいけど、AT重視で200の9ATってのもアリ。
でも、やっぱり350は羨ましいw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 12:43:29.18 ID:IN2QQyNR0.net
値段あんまり変わんないですよね

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 16:37:57.78 ID:kaEzbLw+0.net
話をぶった切ってすまん

R172(172448)の純正ETC機器はどうやってETC2.0に対応させるんだろう?
やっぱりソフトウェアのバージョンアップを正規ディーラーで受けなきゃならないのか...orz

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 18:09:59.27 ID:1xGeMV0h0.net
2005年式の350が今日納車されたわ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 20:11:32.71 ID:W6iNtoRe0.net
>>30
おめ!いい色を買ったな

古くなってきて色々手がかかる事も多いかもしれないが大事に乗ろうね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 20:16:20.35 ID:1xGeMV0h0.net
>>31
ありがとう
R171特有の壊れやすい所ってある?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/23(土) 20:36:30.67 ID:W6iNtoRe0.net
R171特有って訳じゃないけどステアリングアングルセンサー交換したね
これはこの年代のメルセデスに多いみたい
あとヨーレートセンサーも交換したなぁ
それ以外は壊れた事ないね
この調子で乗り続けられたらいいけど年代的に色々出てきそうだよね〜
次買い替えるとしてもR171にするつもりってくらい惚れてるからなぁ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 22:13:32.33 ID:8tAsvGoy0.net
>>32
171というか722.9とM272というか…ある
今後なら下手に修理とかより載せ替えのほうが話が早いかもしれないね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 11:22:07.94 ID:L8ZGfT270.net
花粉症のオープンカー乗りっているの?
大変でしょうね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 11:55:14.46 ID:9GrrIPBX0.net
>>34
走行8万なんだけど、ATFの交換しとかないとマズい?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 20:32:11.53 ID:fnOD7Ki50.net
>>36
交換履歴無しかい?(他国だと6万キロ交換推奨)
不具合が出るまでそのまま乗るか
じゃなきゃ20万くらい用意して、ATFとATストレーナ交換だけじゃなく
どうせ開けるんだからバルブボディ洗浄エレクトリカルプレート交換も
一緒にやっておくと後々まで安心して乗れる

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 22:44:03.91 ID:l+CTZV4p0.net
>>37
交換歴無し。ストレーナとオイルパンの交換はしようと思ってるんだけど。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 07:40:01.60 ID:9iQx3LLO0.net
>>38
自分なら中途半端に手を付けずそのまま異変が起きるまで乗るかも
昔と違って今はメカニカルトラブルより電気的なトラブルのほうが多くなってるので
いずれトラブルが出るとしてもいきなり不動になるより
セーフモード固定でとりあえず動ける場合のほうが多いから

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 18:03:31.55 ID:til/7rUq0.net
ポチった。人柱になるわ。
https://m.ja.aliexpress.com/item/32946332024.htm

到着までの日数考えたら取り付けはGWかな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 22:37:56.28 ID:5ztb+7t10.net
今Z4とアルファGTに乗ってますがR171のパドルに対しての反応は素早いですか?まぁまぁですか?もっさりですか?個人差あるとは思いますがどなたかお教え願えませんか?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 23:32:44.81 ID:DMcOLQB50.net
>>40
ワイも検討した。
ttps://youtu.be/mJTlD0b24Cg

全く同じものじゃないと思うけど。
これ見ると買わないほうがいいと判断。
この人は600ドル払ってつけたが、いろいろ不満足って言ってるな。

まず、付けて日本仕様のTVがどうなるか不明。一応既存のシステムが使えると書いてあるけど。

ものによってはコンソールに穴を開けてつけてる人もいた。

レポヨロ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 10:22:01.14 ID:CqKo3Ntj0.net
>>35
関係ないよ
開けなきゃいいだけで
大体、オープンカーでも普段は開けてる人の方が少ないし

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 10:33:45.78 ID:/19HpPca0.net
>>43
開ける時しか乗らない
普段はCクラス

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 13:23:32.75 ID:bdWx+1K00.net
r172買いました!
手続き中だけど楽しみ〜

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 13:27:24.82 ID:EppvyriR0.net
>>45
おめ!いい色を買ったな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 14:06:48.81 ID:JPGgg9d60.net
>>44
W205かR172どっちか買おうと思ってる
裏山

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 14:59:48.41 ID:pYXir3/Q0.net
>>46
あざっす〜楽しみや〜

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/31(日) 15:00:34.22 ID:/19HpPca0.net
>>47
SLC200とW204後期C200だけどね

まぁ、とは言ったものの、普段はトラクターか軽トラしか乗ることないんだが…

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/01(月) 12:49:03.10 ID:kSLj3EWy0.net
みんなドラレコつけてる?後ろはどうなるの??

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/01(月) 13:12:57.01 ID:c20fAN5j0.net
フロントガラスに取り付けるタイプで前と後ろ(車内)を録画できるヤツあるみたいだけど、
こういうのでいいんじゃないかな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 05:39:39.36 ID:M+cH0NrV0.net
後ろはドラフトストップに貼り付けてる

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/02(火) 08:22:39.24 ID:InebzgEL0.net
>>50
ロールバーのてっぺんに付けてる。
オープンにすると付いてます!感がヤベェけどまぁ仕方ない。

54 :50:2019/04/02(火) 12:40:39.40 ID:QrhTinFK0.net
みんなありがとう〜
まずは実車見てから妄想してみます(*´Д`*)

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 02:18:10.86 ID:bMF2qMdZ0.net
>>49
Cクラスはオープンとは言え普通のセダン
静かに走り出して静かに停止する
SLCはスポーツカー風の趣味的クルマ
SLCは音も野太いしカーブが圧倒的に楽しい
でも普段の使い勝手は4ドアCの圧勝
2年落ちくらいの中古でSLCとCを両方買う方法
ちなみにうちは自分がSLCで嫁が現行C180で両方とも2年落ちの中古
新車の6割くらいで買えるよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 11:29:43.63 ID:zF7LHEJu0.net
>>55
>>47
だろ?

ちなみに、W205って書いてるから、普通のセダン検討してるんだと思うけど

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/12(金) 00:33:39.09 ID:bdyZpKub0.net
保守

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/14(日) 21:15:56.52 ID:LhftLhQN0.net
ヤナセの認定中古車のサイト見てるんだけど、
SLKで検索しても171は登録されてないのねー
171が欲しいんだよぅ!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/14(日) 21:17:36.59 ID:LhftLhQN0.net
地元のヤナセの中古展示場の前を通ってみても、現行モデルの中古車しか置いてないっぽいんだよね
古いモデルって扱ってないんかね?
都会の方だとあるのかなぁ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/15(月) 17:05:35.64 ID:NSJ5EAua0.net
みなさん、何年落ちの車をどれくらい乗られる予定ですか?
見習おうかと思いまして。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/15(月) 17:08:56.82 ID:z9cuv9sH0.net
172はカクカクの弁当箱みたいなデザインでイヤだな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/15(月) 18:32:45.25 ID:I6bnD1Xc0.net
>>60
新車
12年くらい乗りたい、次は出なそうだし乗るしかない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/15(月) 22:08:39.21 ID:q3h1d9Od0.net
まえは171、中は172、うしろは172がいい。
ミラキャストできるともっといい

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 12:42:58.03 ID:vLAjjmfX0.net
ダイハツ?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 10:03:53.73 ID:6Oz1PEq50.net
172はAMGスポーツパッケージの方が人気なのかな?個人的にはエアロがイカツくてノーマルの方が好きなんやが。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 11:06:35.04 ID:x86yrN7c0.net
>>65
豪華装備のSLK200を選ぶと勝手にAMGパケが付いてきてた

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/17(水) 12:13:54.32 ID:emgfmbDC0.net
豪華装備なんか買うからw
サスが堅くなるのは試してみたい。全然違う?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 12:38:35.31 ID:G7gpNewE0.net
AMGパッケージは当時は高級感あったかも知れんが、今となっては曲線基調のノーマル顔の方が古さを感じないな。
それに他車種と同じ顔になるAMGパッケージと違って、ノーマルはオリジナル顔だから世代がわかりにくいのもいい。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 13:10:55.82 ID:vlGHKk+80.net
>>68
形は好みだと思うがスポーツサスがあるかないかが問題。オプで付けられるのかもしれないが。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 13:21:14.61 ID:Pis2XP2+0.net
エアスカーフとマジックスカイが欲しいと、AMG PKGになる

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 21:46:22.22 ID:od/h5kDC0.net
R172、身長160、シート一番前にしてもアクセルペダルに足が届きません。
(つま先は何とか届くが踵は全く届かず)
解決法ご存知の方いませんか?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 22:48:24.89 ID:Qn7LDRl90.net
それだと無理矢理足に合わせるとハンドルが回せないのでは?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 15:07:55.85 ID:hf0uqygn0.net
明日納車!楽しみ〜

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 18:30:19.64 ID:X3dUB0dW0.net
>>73
オメ!いい色買ったな!!
SLKライフを楽しんでくれ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 20:21:40.98 ID:UUdLda430.net
https://www.autocar.co.uk/car-news/new-cars/next-gen-mercedes-benz-sl-will-be-sportier-says-boss

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 23:35:01.71 ID:11X2VO5y0.net
R171のアームレストのロックが開きにくいんだけど、それってよくある事?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 11:05:55.68 ID:W5GzPJpA0.net
うん、無理しないことだ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 11:40:08.59 ID:Ny1bQZvc0.net
>>75
次期SLはGTベースで、ちょっとデカくてロングノーズで、スポーティになるのか
足にできるサイズにしてほしいなぁ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 12:17:20.87 ID:R9kPv9zf0.net
r172でアイドリングストップがかかると
フットライトがついたり消えたりするんですが、みんなもそうですか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 15:39:09.39 ID:fivv2dTK0.net
>>71
それ、パワーシート壊れてるんじゃない?
身長153cmの娘が乗ってるけど、まだ前に動く余裕あるよ?

https://i.imgur.com/VR32fDU.jpg

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 17:14:49.99 ID:opx66SSd0.net
>>71
おれも身長163でシートを一番下にするとギリ届かないくらいなんで超わかる。

R172のアクセルペダルは六角ボルトで止まっているだけなので簡単に外す事ができる。その下に何かを挟めばアクセルペダルは前に出る。
おれは厚さ5mmのポリカ板を4枚接着して自作のスペーサーを作って前に出した。

元々R172、ていうかベンツ全般はブレーキペダルに比べてアクセルペダルが奥にあるから、2cmくらい前に出してちょうどブレーキペダルとバランス取れる感じ。

フロアマットが純正の場合フロアマットの上までアクセルペダルが張り出す形になるので、フロアマットを外す際にはアクセルペダルも緩めなきゃいけないというデメリットはある。
けど、理想のポジションが取れるって事に比べれば些細な問題だな。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 23:54:49.16 ID:DJc+ameD0.net
r172で163のチビだけどアクセルブレーキともに問題ないけどな
ブレーキの方が手前にあるのは確か

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 00:50:13.81 ID:Ju6TDAcp0.net
R172指定なのに何で172cm未満が乗ってるの?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 01:01:42.40 ID:gnYbypni0.net
おっぱいのRが172なんだよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 02:29:29.92 ID:6RJlid700.net
ttps://www.goodspress.jp/reports/62233/2/
→気になったのは、身長165cm、足短めの自分の場合、シート位置を一番前にしても、床から生えるスロットルペダルの付け根にかかとが届かなかったこと。

ttp://omimi.com/?p=1974
→足がね。届かないんですよ。プレーキ&アクセルペダルに。シートを一番前に出してこれは…。
なので、SLC買うなら、180cm以上の人が推奨。

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/640341/blog/c1010681/
→アクセルペダルが遠い!届きますが、足の裏全体がペダルを踏むことが出来ません。指で踏むので疲れます。

ttps://autoc-one.jp/special/2599572/02-2.thtml
→シートを一番前まで出しても、ペダル類と足が少し遠かったのだが、これはドイツ人と日本人の体格差を考慮すれば仕方がないと諦めがつかなくもない。しかし、どのようなドライバーが乗るかというところまでできれば妥協せず作ってほしかった。

ttps://www.youtube.com/watch?v=dxLZzMwdkpk&t=1040s
→×パワーシートのスライド量

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 02:36:37.59 ID:6ShwViZw0.net
俺のはパワー系じゃないからマージン違うのかもね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 11:08:30.71 ID:+CBc5p7f0.net
R171の中古がかなり安いんですけどなにか理由があるんですか?問題点とか。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 12:00:58.39 ID:BXbAvRS90.net
問題って、単に年式が古いからだよ
もちろんどんな車だって消耗品の劣化はあるし
モデル特有の弱点だってあるけど
171は怖い部分が特別多くない車と思うよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:53:05.74 ID:2C0lOO6X0.net
https://i.imgur.com/ZAnW3Vr.jpg

まだシートは前に進む余裕あるし、足も余裕だと言っておるぞ

この子スタイル良いほうじゃないぞ?おまいらどんだけ短足なん?w

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 16:29:21.59 ID:eYmXt02o0.net
テレビ写んないんだけど、画面上のアンテナぽい変なアイコンの意味分かる?

https://i.imgur.com/BaDtbAp.jpg

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 16:33:38.06 ID:BXbAvRS90.net
自分で見たことはないけど、信号が来てない感じ?
アンテナケーブルの断線かラインアンプの故障じゃないのかな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 16:48:08.04 ID:eYmXt02o0.net
オートプリセットしても落ちてこないんでそうかも。
場所変えてもダメなので

93 :71:2019/04/21(日) 17:08:00.87 ID:IzWYiSgy0.net
>>85
僕と同じように感じている方がたくさんいたんですね。
もっとシートが前に出れば良いのに、と言うより
もっとアクセルペダルの踏面が手前なら良かったです。

>>81
お仲間ですね(笑)有益なアドバイス有難うございます。
樹脂なら加工が簡単ですし踏面が2センチ手前に来れば大分違うと思います。
GWまでに材料揃えてチャレンジします!

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 17:10:15.99 ID:gnYbypni0.net
>>89
その腕の位置だとハンドル大きく切りにくいし、いざというときに突っ張れない
腕を伸ばしきってから少し曲げるくらいがいいんだけど、足届かないと思うよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 17:55:11.05 ID:fVzwDRTG0.net
>>93
他人のだからURLは貼らないけど、みんカラで探すとスペーサーを業者に発注して作った人の設計図が出てくるよ。
その図とにらめっこしてれば5mmの板3枚で自作出来ることに気づくと思う。

ただ、おれは最初そのとおりの寸法で作ったらアクセルペダルが浮いた。多分フロアマットが原因だと思う。
3枚目を2枚使って厚さ2cmにしたらちょうどピッタリだった。現物での実寸合わせはDIYならではの醍醐味だし、結果オーライだw

>>94
話題についてこれない地雷に触れるなって。
おれだって純正位置で届かないわけじゃないし、そいつ以外は多分みんなわかってる。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 22:02:34.21 ID:5okTSym00.net
>>94
シートを少し倒して、テレスコを奥にやったら少し余裕できるかも。

>>95
シート位置を一番前にしても足が届かないとか、絶対嘘でしょ???

これはSLC200で、シートの違いはエアスカーフの有無くらいでレールとか関係ないと思うけど

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 23:09:27.89 ID:qX59pAMc0.net
身長は165cmですが股下55cmです

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/28(日) 09:16:02.77 ID:KXxdM2el0.net
r172でウィンドウウォッシャー液がなくなった時に、ディスプレイ表示でウォッシャー液を補充してくださいというのは出ないんですけど、故障でしょうか。
液はからでした。マニュアルには記述があったので。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/29(月) 03:18:22.09 ID:HgWBdCV10.net
該当スレがわからないのでスレチなら誘導おねがいします
この車種は何ですか?
https://response.jp/imgs/thumb_h2/781739.jpg

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/29(月) 15:57:02.69 ID:sEp5Cp8F0.net
SLSかなぁ?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/29(月) 15:59:07.31 ID:sEp5Cp8F0.net
違うか、AMG GTか

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/29(月) 21:46:41.96 ID:3Id7DFOW0.net
>>99
よく知らんから偉そうな事言えんがアグスタのF3アゴっぽい。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 15:32:27.93 ID:6dtvcqFY0.net
https://www.autocar.jp/news/2019/04/30/367693/2/

SLK/SLCは172で終了
次期SLのAMGは4WD
次期C63は6気筒

いやー変わるもんだねー

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 09:23:23.66 ID:ikxLaisa0.net
R172の200MT買ってきたよ
驚くほど過疎ってるのね

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 12:22:36.21 ID:Et0bxZMr0.net
いらっしゃい
良い色買ったな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 19:11:35.80 ID:SSsVJFNg0.net
r172 リコールきたで、

107 :40:2019/05/22(水) 09:17:19.54 ID:kLlFE4Ti0.net
保守ついでに。取り付け終わったやで。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 08:28:19.70 ID:2BTxO9kk0.net
TTも無くなるみたいだしなあ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 17:23:37.42 ID:NL4zg3Ma0.net
>>108

TTロードスターだけかと思いきや、TTそのものが無くなるんだね。ビックリ!
日本国内で使い易いこのクラスがどんどん消えていくのは残念だ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 07:53:03.80 ID:nxdc+R990.net
Z4にMTが出来る。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 07:54:37.21 ID:2aVD701U0.net
>>109
てことはTTとかSLKとか今後貴重になってくな
大切にしようっと

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 20:47:37.52 ID:kPswxq9e0.net
このクルマアクセルだけ遠くてヒールトゥやりづらすぎるよ……

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 23:14:31.29 ID:xRQHppok0.net
>>112
9ATだからよくわかんないけど、上げ底?厚底?のペダル用ゴム板が売ってて、昔使ったことがあった。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 20:58:10.87 ID:Ci5y0GwT0.net
オーナーさんたちは、ボクスターとは
迷いませんでしたか?
自分は初代のslkと迷って
CLKにしてからずっとクーペです。
でも、元気なうちにオープンを!って
また思うようになりました。
値段などを考えるとボクスターも候補なんですが
ヤナセだとそのままSLCが本道っすかね?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 21:50:41.99 ID:/hRhwy3G0.net
迷ったよ。
迷ったけどボクスターは装備の割に高すぎると思った。
あれ、何にも付いてない素の値段だからね。SLCめっちゃくちゃお買い得だよ。
まあ、エンジンレイアウトも何もかも色々と違うわけではあるが。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 00:22:46.88 ID:NbiGzsKl0.net
試乗するのが一番いいですか?
なんだか迷ってどうしようもないです。
折角の初オープンですからね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 06:27:10.53 ID:6O/rjQ2E0.net
そうだね
試乗してみてフィーリングの合う車に乗るべきだと思うよ
なんなら全部のオープンカーに乗ってみたらいい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 08:14:56.76 ID:iM4yu1TP0.net
オープン2シーターは完全に趣味の車だからね
その為に犠牲にするものも多いしそこで妥協すれば絶対後悔するよ
徹底的に吟味するといい

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 09:12:48.77 ID:1q1V3GAs0.net
200と350はだいぶ違いますか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 10:10:05.48 ID:ubTSAQSf0.net
別物だよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 23:32:02.12 ID:OUnqv1xH0.net
バリオルーフありきだったので迷ったのは旧Z4だけ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 12:07:07.02 ID:copQu8xT0.net
>>119
200は見た目だけ速そうななんちゃって乗用車。

ていうかこういうのでいいんだよ。国産もLCに180ターボ乗っけて500万で売ってくれよ。
二言目には性能ガー加速ガーうるせーんだよ。こちとらカッコイイ車に乗りたいだけなんだよ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 00:30:08.93 ID:iiY2F7ra0.net
200パワーは普通だけど、よく曲がるし楽しい車だよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 08:13:53.26 ID:skSXzpWu0.net
コーナリングスピードの高いクルマは楽しい
しかもオープンで爽快
SUVと乗り比べると楽しさが際立つ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 12:12:51.30 ID:+yR0T92+0.net
それは言えてるかも
腰の高い車ってあんまり…と言ったっていまどき通じないんだろうけどね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 20:43:45.74 ID:yj/kCRem0.net
SLKはいつものベンツらしくワザとダルなハンドリングにしてるようで
ワインディングでハンドルの操作が忙しいというか大きく動かしますが
良く曲がりますよ。
でもハンドルをクイッでぎゅ〜っと回っていくスポーツカーらしさはないです。
凄いざっくりとした言い方で申し訳ないですが...

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 20:49:39.05 ID:si7s3bYw0.net
>>126
ダイナミックセレクトで、ステアリングをスポーツにすると、かなりクイックになりますよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 23:13:39.89 ID:h+CJ7j690.net
>>127
ダイナミックセレクトはSLCだけじゃないかな。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 21:51:05.32 ID:w2MywfpV0.net
R171 SLK350 最近乗り出したんだけど
このクルマって、ステアリング重い?
片手で回すのはちょっとしんどいかなくらい
の重さなんだけど、そんなもの?

パワステフルード交換してみたけど、
ほんの僅か軽くなったかな程度

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 22:36:34.96 ID:xqCTsggC0.net
何年式? 後期から構造が変わって低速で軽くなってるはず

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 23:04:51.41 ID:oR2Bn24H0.net
R171SLK55前期だけどそんなもんだと思う
てか言うほど重くないよ
タイヤ純正サイズだけど片手ハンドルで駐車場切り返し余裕

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 23:41:42.75 ID:t1V7RN1b0.net
片手で回るのがよければ日本車乗ってればいいだろ
マイクラカブリオレでも買えば、クルンクルンだぞ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 00:34:01.40 ID:0TCBWEcA0.net
2005年式
そっか、後期は低速で可変なるんだね

日本車は確かにクルンクルンだね
片手で回すクセはないんだけど、
コンパクトな車体だから、もう少し軽かったら
軽快な操作感なるんだけどな、と思った
今はなんというか、すごい重厚な感じ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 03:39:36.81 ID:ogwXs6Yh0.net
R172にTRDやアイシンから出てる汎用品のドアスタビライザー付けた人とかいますか?
買ってみて付くか試そうと思ってるんですが

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/24(月) 15:04:59.71 ID:oBRdAWcw0.net
過疎ってますね。
梅雨であまり乗らないからかな?

日本にファイナルエディションは
入ってくるんでしょうかね?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 04:22:20.65 ID:g100MQXa0.net
過疎ってるね
とても気に入って乗ってるR171だけど
タンブルフラップ 損傷で入庫、見積もり中
自分のスキルでは走ってて体感できる不具合は感じないんだけど、
どんな弊害や現象があるんかな?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 18:55:08.81 ID:Y/pXiwlF0.net
一見警告灯が付いただけで異常を感じられなくても
燃調が狂うので高負荷だとセーフモードに入って燃費激悪になる
金属製の高価なフラップを勧められるかもしれんけど
もしいつまで乗るか分からなかったら普通の樹脂のでいいと思う
それでも今まで持った訳だから

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 23:53:15.46 ID:g100MQXa0.net
なるほど、燃調狂うのか
燃費も気にして見てるけど、とくに低下した様子はないんだけどね
気のせいか、低回転域でのトルクが細った感じする
他のエラーを誘発するかもだし、いずれにせよ治します

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 13:04:22.25 ID:SFAqBsgd0.net
https://mb-live.jp/whats-mb/products-2019-06-28/

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 09:48:20.53 ID:e7wUL0yM0.net
finalにSLC200は無いんですね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 09:58:25.01 ID:KCsPQi1L0.net
https://s.response.jp/article/2019/06/28/323915.amp.html

ついにファイル!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 13:09:09.50 ID:ev8hyy6s0.net
43のファイナル欲しい

いつまで受注するのかな?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 13:14:09.61 ID:Dfgm9YhW0.net
なんかキモオタのスイスポみたいな色使いだな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 13:59:45.97 ID:BAW5PM7l0.net
素直に欲しいなら欲しいと、妬んでも手に入らないぞ!

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 17:09:51.03 ID:59tpws2+0.net
R171であと3年はがんば、、りたいが
ATのエレクトリックプレートがエラー吐いてもうダメかもしれん
関西、中国地方で修理オススメの店があったら教えて欲しいです

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 20:47:00.64 ID:mytYCele0.net
5G?7G? エラーコードは何?
センサーだけなら数千円だよ
ATFガスケットストレーナ全部込みで10万かからん

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 23:24:19.87 ID:B7eKbKpa0.net
7速AT 722.9 です
エラーコードは消してもらったから分かんないけど
スピードセンサーのエラー
行きつけの店ではSCNコード入力ができないので
修理不可だって。
プレート現物修理、海外委託なら15万〜20万と。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 23:45:47.14 ID:6VJlPYJk0.net
海外委託って外したプレートを送ってセンサーを交換してから
送り返してもらうやり方かな
15万も20万も出すならヤナセに持って行ったほうがいいかもね
もし何かあってもクレームが効くしさ

スピードセンサーが駄目なのかそれともプレートにセンサーを
繋ぎとめてる半田が割れて接触不良になってるだけなのか
開けてみないと分からないけども
そこまでの作業ならコーディングは要らないので
センサーさえebayとかAliexpressで入手すればそこらの町工場ででも
なんとかなるんだよね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 05:33:10.66 ID:5qXC4iMm0.net
そう
外したエレクトリックプレートごと海外へ送って
現物修理されたものを再度組み付けならコード入力いらないからって
ヤナセだとバルブボディごと交換なって20万じゃ済まない言われてる

10万までなら治したいんだけど、ちょっと無理かなぁ
検索するとSCNコードまで含めて自社内でできる店もあるようだけど
今のところ、家から行ける範囲では見つけられないのです

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 07:40:31.54 ID:G5QWWvgQ0.net
ステマじゃないがヤフオクにその現物修理受け付けてる業者がいることはいる
五万ってことはトータルで10万超えるかな
どういう業者かまでは分からないからなんとも言えないが…

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 14:45:16.31 ID:5qXC4iMm0.net
おお!ヤフオクなんでもあるなぁ
情報ありがとう
これ利用してできないか、行きつけショップで相談してみるよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 05:03:48.64 ID:xJRPj4iU0.net
R172 200にウルトラレーシングのタワーバー組んだら、ノッキング出た時エンジンとタワーバーが干渉してる気がするんだけどそんなもんなの?音と振動が車に悪そう

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/20(土) 07:40:13.50 ID:c4YlTodq0.net
>>152
そんなにクリアランス無いの?
ボンネット開けて、誰かにレーシングしてもらって確認したらいいよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 02:45:44.66 ID:cBu9jJ7o0.net
>>153
既にエンジンカバーに干渉してて、発進時にアクセルあまり煽らずにクラッチ繋ごうとするとガタガタ鳴り始める
回転上げ目で繋ぐと回避できるから多分ノッキングのエンジン振動拾ってると思うんだけど、やっぱりどこかで見てもらったほうがいいよね……
サンガツ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 20:56:30.44 ID:mZ56RaRp0.net
認定中古車が品薄状態です
新車販売終了に合わせてディーラー試乗車がそろそろ中古市場に出てくると思うのでじっと待っています

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 21:07:07.82 ID:N1LYGc9U0.net
>>145
小田オートに行け

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 23:01:10.39 ID:po1NxKU60.net
スカイマジックは6台だよ。はよ。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 20:57:54.91 ID:XP9nF9+k0.net
中古SLCの品薄で値段が上がりそうな気がしています。
どうなんでしょうか。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 07:47:17.10 ID:EFCWkIsH0.net
新車で買った9年落ちの171
さすがにミシミシ音がする
年1回やなせで点検してもらってるから
それ以外に不具合はなく好調
定期的にコーティングもしてるから
洗車すると新車の輝き
あと10年は乗りたいと思います

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 14:02:25.36 ID:VMp2CtZW0.net
素晴らしいです!
俺はCクラス新車で、7年で手放す予定だったけど
10年以上乗ることに決めました。
型落ちと言われようが知ったこっちゃねーや。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 21:24:36.25 ID:NpBVaFQW0.net
ngt45のわいのNAVI覚醒した。やっと家の周辺を遠回りしないで引くようになった。
10ヶ月かかった。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 09:58:23.67 ID:tBhxD3hR0.net
R171、10万kmのタイミングでお別れする事にしました

それにしても大きな不具合も全く出ず本当に良い車だった
その気になればまだまだ乗れると思うし
こんなに元気に走ってくれる車だとは思わなかった
そして乗り換えた後もふと恋しくなる時がきっと来る気がする

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 10:02:47.63 ID:3MaTGnib0.net
いい車だよね。
今でも街中で目立つし、デザインが古くない。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 10:54:58.53 ID:1CLjgPDt0.net
R172の前期でもノーマルは今でもありそうなデザインだよな。逆にAMGパケはちょっと古い感じする。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 09:04:49.76 ID:E17PD5mo0.net
>>164
俺も以前はAMGパケが好みだったが、最近ではノーマルのプレーンな見た目の方が好き。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 14:33:18.91 ID:5n0WA8p50.net
172前期のノーマル顔は専用デザインだからな。
他車種と共通デザインの前期AMG顔やSLCと違って世代が進んでも型落ちなのがわかりにくくて良い。
大事に乗ろうぜ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 17:45:18.00 ID:Kk3sm3Tl0.net
R172の初期もの(2011〜2012年式)を総額200万円以下で購入しようと思っています。
この位の年式のR172で、購入後に発生しがちな不具合はどのようなものがありますか?
また修理費用はどの程度かかりますか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 17:08:54.77 ID:YY46uBhl0.net
頭が禿げがちです
修理費は500万円くらいかな?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 19:59:25.63 ID:3W0b1WeG0.net
ポリカルーフの塗装って弱いの?w

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 20:16:43.51 ID:QGI9g0UX0.net
植毛は数百万かかると聞いた

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 17:37:24.57 ID:TkrvBSkf0.net
>>167

8月初めに屋根が閉まらなくなったぜ〜
リミットスイッチって言う名の屋根が閉まってるかどうかのセンサーが壊れたみたい。
本国からの入荷で3週間待ち...orz
直るのはうまく行って8月の終わり頃かな。
スイッチの交換だけで直ったら10万くらいで直るらしいよ。

走行距離4500kmの個体だったけど上記以外は多少の雨漏り程度。

172 :171:2019/08/22(木) 21:38:54.28 ID:TkrvBSkf0.net
走行距離1桁間違えた...orz
45000km

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 00:14:50.97 ID:shmCxENk0.net
180のオーナーさんに聞きたいのですがパワー不足を感じたことはありますか?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 08:12:50.61 ID:iBgWzlea0.net
パワーというかトルク不足とは感じる
2Lのブルーダイレクトだったらなと

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 17:26:38.16 ID:lY19O4Rc0.net
1.8L MTだけど、いままでアンダーパワーな車乗ってきたせいでなんとも思わないなぁ
必要十分って感じ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 19:30:27.91 ID:1CHHYuO+0.net
ATだけと変速機の設定がいいので普通の道やワインディングでは全くパワー不足を感じないな
不足を感じるとすれば高速道路での追越し加速

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 19:41:23.47 ID:BQqWAa3b0.net
ワイの350。
アジアンタイヤにしたらグニュッてカーブが怖い。
まだむけきれていないからかも。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 08:25:13.08 ID:ekS+ha2d0.net
180と200には体感できる差がある。
しかし200でも慣れれば不満だろう。パワー追求にはキリがないものだ。
むしろスポーティに振り切った180のほうがこの車のキャラクターには合ってるのではないか。
変速爆速でハンドリングも吹けも落ちも全部いいから、回転上げて走ると楽しいぞ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 18:56:23.09 ID:KrIoSKa10.net
>>178
その通り
すぐにギアが落ちるからその都度マフラー音が聴こえる
マツダのロードスターと同じで高回転まで引っ張って楽しむクルマ
高速道路追越し加速が欲しければ中途半端な200ではなくAMGを

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 01:09:52.44 ID:QdyznBqW0.net
MTだと6→4変速できるから高速での加速気になったこと無いな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 06:40:37.30 ID:2wt2//Xa0.net
ATでもできるよ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 20:27:04.25 ID:smlx5tnA0.net
>>180
絶対的な加速が足りないけど
その分、無理に追い越さなくていいと思うようになる

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 23:37:15.42 ID:SAH5vvgx0.net
今月のルボランにSLC/SLKへのレクイエム的な記事があった。たぶん今後この車のようなクローズでもカッコいいハードトップフルオープンは出てこないと思う。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 00:13:00.21 ID:zwX76DHJ0.net
時代はスブ、ミニバンだからなあ
クーペのかっこよさを改めて喧伝してほしいわ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 08:58:31.20 ID:jWkQ/hxH0.net
180海苔の人、1.6ターボなんて、街乗りスカスカじゃないの?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 15:50:49.31 ID:CUpn/D/P0.net
別に
全開で踏まなければ200と変わんないよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 18:14:42.28 ID:o5lTe5RI0.net
>>185
低回転域からトルクがあるから街中じゃ全く問題ないよ。
むしろ馬力が無いから、高速道路での追い越しで力不足を感じるだけ。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 19:05:37.84 ID:v237lAAg0.net
高速の追い越しで力不足なんて感じたことないんだけど
どこ走ってんの? まさかのエコモード?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 20:02:23.84 ID:BUuzpxcg0.net
SLK200 R171購入しました!
取り敢えず上でもあったアクセルペダルを
ブレーキペダル同等の高さにかさ上げしました。

他に何かやっとけって事あります??

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/31(土) 20:07:43.98 ID:JfSICze/0.net
1.6は、下からトルク太くてカタログ以上のパワーがあると街中では錯覚してしまう。
が、深く踏み込んでもパワーは出てこない。
高速じゃなくても追い越しではパワー不足感じるのは事実。

そもそもエアスカーフが無いからSLC200にした。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 06:24:10.81 ID:HFJmV/vW0.net
そうだね、むしろ一般道での追い越しのほうが大変だよね

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 21:03:31.77 ID:T66W6WYT0.net
>>191
Cセグメントの一般的なエンジンと同じくらいなんだけど、外観が外観だけに追い越し加速のなさには拍子抜けする
でも、そこがこのクルマの良いところで、オープンにして追い越さずにゆったりと走るのが似合う

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 18:09:43.95 ID:WXe6bY9A0.net
NGT4.5のr172乗ってますが、ナビ画面で#押すと、再生してる曲の情報が出ます
ですが、アルバム名、曲名が出るのですが、歌手の名前が出ません
何とかならないですか?
アルバム名いる?アホか

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 21:03:06.52 ID:OnVU1yRp0.net
どーにもこーにもねぇー
もっとたっけぇー車に乗ったら、いいんじゃないけぇー

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 21:23:16.21 ID:nXaB6ZsV0.net
埋め込みだからナビ換装とか出きなさそうだしねぇ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 22:44:39.90 ID:9352bfj80.net
まあしゃーないかw
マルチメディアも組み込みナビだと厳しいね

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 12:36:51.23 ID:w1Q7n9tF0.net
グーネットに掲載されていて今度見に行こうと思っていたR171、
千葉のお店だったんだけど大丈夫かなぁ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 21:29:07.88 ID:wAztKjkd0.net
明日はATFの交換だー

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 22:56:30.27 ID:fSaUq8YP0.net
出てきたATFを見てWTFとならないことを祈る

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 13:49:31.78 ID:0Smxs5oy0.net
1年前、地元に大きな道路が開通したから
NAVIのソフトを更新を打診したら
1年待ってくださいと言われた
先日ソフトに反映されたか聞いたら
来年までまってくださいと言われた

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 16:26:57.17 ID:CKcOsnGN0.net
最近171をめったにみかけないなぁ。
172でさえ見かけない。
Z4は割りとまだ現役のようだが。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 21:40:13.90 ID:nKrxgM5P0.net
そうか? むしろZ4のほうが見かけないぞ。
たまに見かけてもハゲ率が高い。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 21:51:17.33 ID:CKcOsnGN0.net
ハゲ率?w

禿げちらかしたジジイが乗ってるって意味?w

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 23:43:13.39 ID:MBy3yIcF0.net
r172のバッテリーの型番なにを買えばいいかわからん。
調べるとメーカーが変われば型番も違う…みたいな感じ。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 00:25:45.84 ID:Bd+bu/mW0.net
そんなもんディーラーにお任せだわ
その代わりジャンプスターター積んでおいて限界まで酷使する

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 02:07:18.73 ID:FQk3TSAr0.net
今はモバイルバッテリーからジャンプアップ出来るから安心して限界まで使える

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:33:59.99 ID:AQwVu5Kf0.net
へーそういう人もいるんだな
自宅で繋いでとりあえず掛かったらアイドリングストップ切って
帰って来るまでエンジン止めないみたいな感じ?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 15:03:18.36 ID:Moq89/yA0.net
違うけど、勝手にそう思ってればいいんじゃない?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 16:06:19.57 ID:npK3AaqJ0.net
SLCの料率クラスが8になっていた。保険料高ぇー!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 20:56:59.79 ID:Moq89/yA0.net
保険会社によって保険料ぜんぜん違うよ
ほぼ同じ条件でも3倍くらい違う、料率なんか些末な話さ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 22:32:54.73 ID:npK3AaqJ0.net
>>210
友人が国内損保代理店勤務なのでお願いしているから、保険会社は替えられないんです。
運転者本人限定、20等級、一般車両425万円、
ファミバイ特約が1.2万円と地味に高いので外しましたが、それでも年間11万円

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 08:17:52.93 ID:uro+p1h60.net
おれ10等級くらいで6万だよ、本人限定の一般の全部入りで
これで20等級だったら、いくらだ・・・?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 10:07:30.93 ID:ShdUPeZ/0.net
俺来年からソニー損保にするわ
現行の保険は高すぎるわ
あんまり乗らない俺にとっては
ソニー損保があってると思う

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:30:38.39 ID:s/g7rKWq0.net
チューリッヒ20等級年10000キロ限定ゴールドで3万くらい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 12:49:11.96 ID:3g7ojXR80.net
2台持ちでじじいな俺は大人のやつ。
自転車とカーポートで隣の車やっちゃうの怖いのでそのオプションがあるから決めた。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 15:33:58.39 ID:pPtxKTbr0.net
もう9年おちなのに、まだ保険が10万超えてるよ。高すぎだろ。。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 15:35:44.50 ID:pPtxKTbr0.net
ずっとゴールド免許だし、保険の中身は絞ってる。
年間走行距離が少ないから、今度はソニー損保にするよ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 13:04:46.59 ID:rjbEksyB0.net
「朝4時まで酒を・・・」東北放送の部長 車4台と衝突
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000166204.html

https://www.nagoyatv.com/themes/nagoyatv_pc/news/image/ann/000166204_640.jpg

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 18:01:11 ID:ay8dETOd0.net
slk200 r172でアクセルを踏んだ時に、ダッシュボード側でヒューンという音がするのは正常ですか?? 教えていただけると助かります。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 20:34:11.99 ID:VwC28gx30.net
それはターボの吸引音。問題なし。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 07:53:10.13 ID:5a01oHiI0.net
>>220
やはりそうなんですね。
ありがとうございます!

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 13:16:40.35 ID:jK4gnFyi0.net
すっかり過疎ってますな

街でも見かけないし

希少種

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 14:35:12.23 ID:seDc8a9D0.net
ノーマル顔でパナメリカーナのグリルにしてる人いる?
気にはなってるんだが、いかんせん交換後の写真が無くて踏み切れない。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 15:11:40.00 ID:jK4gnFyi0.net
それ好きじゃないし、外環はいじりたくないなぁ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 17:17:32.12 ID:Wpn+o/mF0.net
シートヒーター付きの車初めてだけど想像以上に快適です
冬でもオープン捗りそう

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 17:23:45.53 ID:jK4gnFyi0.net
冬がオープンカーの旬なんですよ。
たとえて言うなら露天風呂に入ってる感覚。。

夏なんか天井空けたら地獄です。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 17:53:38.70 ID:seDc8a9D0.net
夏はバカ
冬はマゾ
春は花粉

結論、開けるのは今しかない。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 08:33:11.30 ID:WRd9h0kF0.net
花粉症じゃないから
秋から冬、そして春まで楽しめますw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 09:13:21.42 ID:vuyYNQwA0.net
サブバッテリーが劣化した時はアラート出ますか?
場所はどこにありますか?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 09:14:10.11 ID:WRd9h0kF0.net
エアスカーフがあるから冬もオープンが快適。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 12:10:49.57 ID:SUILGBhi0.net
pbの2DIN取付キットがずーっとメーカー品切れで買えないから、似たような海外製品買おうと思ってるんだけど日本仕様車とヨーロッパ車って標準ナビのサイズ違うのかな?
ナビを新しくしてぇ、、、

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 16:31:19.50 ID:cpz/lhI00.net
エアスカーフまであるのに、ハンドルヒーター付けて欲しかったなぁ…

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 09:09:54.76 ID:cpqzG6UJ0.net
>>231
リプレース品一杯あるじゃん
w204後期と同じじゃないかな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 14:16:26.84 ID:hiOehxsP0.net
みんからを参考にしてアクセルペダルスペーサーを作って、いざ着けようと思ったら形状が違った(苦笑
あれR172用だったのね
うちの子はR171
工作時間という妻との有意義な時間を過ごしたから良しとします

>>233
ありがとう
何か他に使える製品があるんだね
調べて探してみます!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 17:38:25.58 ID:ICStzsIj0.net
>>234
R171だったか、じゃこういうw203のやつか
https://ja.aliexpress.com/item/4000132692286.html

xtronsは日本にも店あって保証もついたはず

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 18:10:05.00 ID:dbSWxjuo0.net
神奈川県付近でオススメの
ショップってありますか?

部品交換や車検等でいい店あれば

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 16:00:10.33 ID:Awzmbv3t0.net
コレ(r172)乗ってるのおじさんおばさんばっかだね
若者はそもそも車のらんか

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 16:06:01.76 ID:d8QWcArV0.net
そうだよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 17:00:33.86 ID:2jjvC7qk0.net
26でR172買って乗ってるけど、そもそも周りに乗ってる人見ない

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 17:17:03.43 ID:2INYz8hV0.net
おじさんというか老人の域に達してるのが多い
車は大人のおもちゃだからな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 17:21:55.00 ID:2INYz8hV0.net
>>239
へー若いのに。決め手は?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 12:43:27.77 ID:jPNMb4r00.net
おれは30代だけど決め手はコスパかな
ポルシェZ4TTなんかより安くて走りと装備がいい
NDなんか貧弱すぎて論外だし
あとはもう、SLかチャレンジャーくらいしか乗りたい車が無いね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 14:12:43.05 ID:qAnp2BLB0.net
r172でコーナリングライトのたまが切れたんだけど、自分で出来そうなものですか?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 14:22:48.12 ID:la32pw4b0.net
NDって何?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 14:43:04.71 ID:b3ggVO6G0.net
ロードスターのこと

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 00:11:26 ID:NhRjddYN0.net
>>242
わかる。バランスいいよね。内装含めて
次はAMG55かコルベットかなー

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 11:35:25.23 ID:bT+161GD0.net
>>241
前にロードスターのってて、FR MTのオープンカーでもうすこしパワーがあったらなぁって
丁度近所で見つけたので飛びついてしまった

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 12:11:57.64 ID:vKH8xc/u0.net
つまんなくない?前がロードスターなら
馬力もちょい大きいだけだし

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 12:23:09.90 ID:bT+161GD0.net
面白さならロードスターなんだけど、適度に遊べて快適なこの車は自分には丁度良かったです

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 17:46:24 ID:TD9gYlGb0.net
この人の動画何度か見てたんだけどえらい目に
https://www.youtube.com/watch?v=cVk_bb9_wNY
4分15秒くらいから

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 07:34:16 ID:HEr7/Mgg0.net
r171を足にして、ソロキャンプやデイキャンプに出かけている。
トランクも狭いから助手席足元も荷物置き場。
やっぱりr171が似合うんだ。
買って10年経ったけど、まだこれで行く。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 18:28:45 ID:FnCaiIoi0.net
いいね俺も2010年型を新車で買ってずっと乗ってる。
一目ぼれ。未だに飽きない。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:55:55 ID:HbXvjlYX0.net
R172 SLCのフロントグリルをパナメリカーナに交換しようと思うけど、バンパーも外さなきゃ交換できないのかなぁ?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 13:17:10.93 ID:e35l4MTw0.net
>>253
SLC 43ならいいんじゃないすか。
それ以外なら、エンブレチューンに近いものが…

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:38:18.39 ID:ijqDtb/U0.net
新型派生大杉
プラットホーム共通とかなんだろうけどね
こっちは終了でがっかりなりよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 23:36:24.89 ID:aK7jav1b0.net
ビートルみたいにEVとしていずれ復活、なんてことはないかw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 09:38:04.18 ID:j9FUN2Ms0.net
現在W203に乗っているのですが、
このホイールはR171にそのまま履けますでしょうか?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 15:57:39.41 ID:QwVFsI6e0.net
slk55って今でもドヤれますか?slkの時点でダメ?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 16:11:39.88 ID:MJlIulOq0.net
誰相手にイキリたいのか知らないけど、
その辺の一般人相手なら十分
ベンツ知ってる人なら「ガキが中古で安く買ったんだろな」で終わり

ベンツの大排気量モデルが安いことはみんな知ってるし

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 19:03:05.50 ID:csa21Pgc0.net
slk55か、右ハンドルがあったら買ってたな。
V8の音がいいよね。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:22:52 ID:h9zY1w0r0.net
あー左ハンドルか
確かに躊躇するな。だがそこが好きで乗ってる感でて良いかなー
うん5500シーシーなのよって

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 21:00:26.64 ID:MMZ5n0hz0.net
>ベンツの大排気量モデルが安い

なんでなの?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 21:27:26 ID:8zFx86im0.net
>>262
燃費クソ悪い
壊れやすい
修理クソ高い

中古で流れてるのは維持費に堪えられなくなったパターンが多い
そもそも外車の高価格モデルって、新車買った途端に半額になるようなもん

動く間だけ乗り潰すのは良いけど、でも、金の無駄

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 21:50:53.03 ID:/s9giRbD0.net
今のメルセデスAMGになってからは色々大人しくなったよね

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 01:27:17.61 ID:5oVAFZUz0.net
>>263
税金も高い

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 14:09:20.78 ID:hwOV49LQ0.net
>>265
3.5リットルだけど月5000円だけだよ。
って思ってていざくると払えず遅れて払ってるw
200ってどうなのか乗ってみたいな。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 23:51:50.27 ID:rg4WrsHM0.net
171のslk55は、やんちゃですごかった
あの時、右ハンドルあればなぁ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 23:56:57.54 ID:2Rumqy6f0.net
クロスファイアが中古で安かったので買って以前乗ってた
中身一緒なんだろ?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 09:52:52.21 ID:pObzQ3DX0.net
めちゃんこカッコいいR171をネットで見つけた
走行距離76,000kmだけど大丈夫かな?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 10:40:54 ID:2LM/4o+D0.net
>>269
大丈夫です。俺は6万キロの買った。壊れない。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 10:49:24 ID:pObzQ3DX0.net
ありがとう!
ちなみにSLK200後期ですっ!

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 11:22:37.04 ID:451SmsAY0.net
それ172じゃないの?後期って

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 12:32:48.97 ID:DjBoR/Zm0.net
>>269
183PSエンジンに5Gミッション可変ステアのやつかな
そりゃ年式走行が進めばメンテポイントが増えてはいくけども
基本Cクラスだしそれなりに車を知ってる人ならなんとかなるだろう

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 19:02:10.60 ID:hnf9nqoE0.net
171の200は、スーパーチャージャー装備なので、低速からモリモリとトルクが立ち上がるのがいいよね。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 11:09:06.75 ID:dj+wu5w60.net
オートバックスでもこの車のオイル交換とかやってくれるかな?
みなさんヤナセでオイル交換してます?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 12:05:25.88 ID:jnhVbJOp0.net
どこででもやってくれるだろうけど
トルコンのドレンを開けちゃったり
レベル合わせが分からなかったりすると不味いんで
やり方をつべとかで覚えて自分もピットで見てた方がいいかもしれんよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 12:08:12.28 ID:jVSvETV00.net
オートバックスでやってます
上から抜いてもらってます

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 13:54:22.32 ID:BNIAKeRP0.net
ずーっとSAでやってる。
フィルターも普通に交換してくれるけど在庫がない場合があるんで、フィルター変えたい時は予約してる。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 07:28:13.72 ID:UDLB9Dfc0.net
>>278
どこのSAですのー

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 12:21:04.95 ID:jdQuLhdB0.net
エスエー、ピーエーのエスエー

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 12:45:27.43 ID:ky0mXcBx0.net
スーパーampm

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 17:47:07.69 ID:UDLB9Dfc0.net
海老名かな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 21:18:52.76 ID:eYy21gIn0.net
最終オーダーいつで締め切りかな?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 02:22:29.77 ID:/Y5JC2pH0.net
r172乗ってますがハーマンガードンじゃあない。音質つーかできる事ってどんだけ違うの?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 10:52:02.96 ID:IGNBHsE50.net
>>284
音質に不満がないならそのままがいい。
手をつけてバランス崩れてまた手をつけてを繰り返すだけ…

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 13:19:59.59 ID:NfSBc0bv0.net
うん今ので満足なんだけど(開けたら音場も何もなさそうだし)
ハーマンカードンがどれほどのものか知りたくてね。いやー全然違うよ!なら次買うとき気にしたいし

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 19:23:54.61 ID:itNLiy640.net
>>286
SLC200で純正ハーマンついてるけど、特に感動はせんw
最終SLKの9ATなんかも1週間借りたりしてたけど、どれもハーマンだったから聞き比べはしたことないけど。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 21:59:18.99 ID:CB5JnMl30.net
標準でも充分いい音だよ。ハマカン聞いたことないけど

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 22:18:57.94 ID:Sej3m/zE0.net
普通だよ。全く。だいたい車に金かけるならまずは排気量じゃないの?
うるさい環境でオーディオにこだわる意味がわからん

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 13:12:43.34 ID:pYwYGf8M0.net
風の音しか聞こえないオープンカーでオーディオは超重要だ。
小型オープンスポーツは排気量が全てではない。
もういっぺん最初からやり直してきてね。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 13:38:08.06 ID:aTB5h4ti0.net
ハーマンカードンのこと聞いたものです。そんなにかわんなそうですね
標準がハーマンカードンかと思って家に帰ってみたら付いてなかったんでショックだったんですがw
気持ちよく年を越せそうです

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 14:53:00.37 ID:W2V0ubXl0.net
>風の音しか聞こえないオープンカーでオーディオは超重要だ。

わろた

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:53:21.59 ID:vNT7yB5G0.net
超重要だ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 13:38:17.23 ID:ngkgx6Zn0.net
2017のSLC180スポーツですが、リバースポジションにした時に「ピンポン♪」みたいな音する?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:56:19.26 ID:Mxk00Ceg0.net
それ振り向いたらあかん奴や

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 00:48:36.10 ID:luUIwH1H0.net
>>294
しないよ
こういう所がいかにもメルセデスだなぁって思う
Cクラスは普通に鳴るからね、個別に作り込んでるんだ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 08:12:04.52 ID:h0Xes4Mo0.net
>>296
俺のSLC200は鳴るから180と変な差別化してんだな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 12:19:25.68 ID:KUDn5D++0.net
>>297

ロットによるのか、設定か
俺の200は鳴らない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 21:58:04.41 ID:yhg7KFMk0.net
同じく2016年12月納車のSLC200だけど鳴らない。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 13:58:07.96 ID:lQ6J8yXa0.net
誰か来たんや

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:53:15.13 ID:d19EAa560.net
2017年7月登録200鳴らない

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 19:31:53.86 ID:D2QqJNJe0.net
297です
勘違いすまんw
鳴るのはC200の方だったw

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 00:24:00.94 ID:Pu44OulF0.net
その間違いは酷い

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 15:42:56 ID:7nTzb2n50.net
来月Slk200,2008/171が納車予定。
迷ったのはr172, ボクスター(2500Lの), ロードスター(ハードトップの)、アルファスパイダー、TTあたり。
予算的にはどれも120-130で乗出しの程度。
たまに乗るセカンドカーなので出来るだけ快適にしたく、
クルコン、エアスカーフ、シートヒーター、ハードトップ、税金、デザインの総合で171にした。

以前友人のオープンカーで横に乗りノーヘル移動がすごく気持ちよくて購入に至りました。
最近とくに思うのは171の顔に惚れてるかも。
先輩方、どうぞよろしくお願いします。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 15:54:22 ID:4DChl2v80.net
おめ!いい色買ったな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 18:26:56 ID:BaxUAK9w0.net
>>304
ボクスターの方が良かったのに
水平対向6亀頭は死ぬまでに一度は乗っておくべき

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 19:28:47 ID:dxSga5b90.net
それは主観に過ぎない

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 19:35:51 ID:dxSga5b90.net
俺も、
171のルックスに一目ぼれして買った。
2010年型を新車で。
コーテイングを欠かしてないから
今でも洗車するとピカピカだよ。
ターボじゃなくてスーパーチャージャーなのも魅力。
低速からトルクがモリモリ盛り上がるから
街乗りがかったるく無い。

あと、男どもによくチラ見されるw

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 19:52:55 ID:IuUvNDpl0.net
全くの別物だからなあ

SLKはルック車
ボクスターはスポーツ
しかも今は4亀頭なんてショボくなったから尚更ボクスターは価値がある

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 20:06:32 ID:dxSga5b90.net
ボクスターは全く選択肢になかったな。
なぜだろう、ルックスが好みでなかったからかな。
とにかく惹かれなかった。
当時、ケイマンも検討していたけど、スポーツ性能がどうとかより、
やっぱり最終的に、オープンカーが決めてだった。
171のSLK55もいいと思ったが、右ハンなしでパス。
右ハンあったら、55を買っていたと思う。
ベンツのV8は音がいいからね。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 09:14:57 ID:jPK0MbXI0.net
>>306
171に決めるまで試乗したりメンテ情報を調べたらボクスターは性に合わなかった。
いい車だとは思うがエアコンからスポンジ飛んできたりクルコンがない等の差は大きかったですね。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 09:19:16 ID:jPK0MbXI0.net
>>308
171のデザイン、今でも陳腐化してないと思うし良くも悪くも印象的ですよね
時間が経つほど鮮明になると思ってますよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 10:11:05.44 ID:BxrFFmS20.net
171とか化石にも程があるわ
中古乗り乙

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 10:13:35.34 ID:axMM4DQR0.net
172はおしりのデザインはいいけど、フロント&横からの見た目が絶望的だよなぁ
完全に失敗作

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:07:13 ID:I1n4oFey0.net
セダンならともかく、オープンカーでゴツゴツした172のあのデザインは無いわ
メルセデス全車で顔を統一したかったからだろうけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:10:25 ID:UeqPBREG0.net
171はダサすぎて無い
ノーズの押し出しのエグさといい、元からカッコ悪いと思ってた
171なら170を綺麗に乗った方が断然カッコいい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:21:26 ID:jPK0MbXI0.net
172の特にフロントのシルエットはR107がちらつく。
前の彼女を思い出すようでモヤモヤする

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:36:39 ID:axMM4DQR0.net
あーそれそれ
てかたぶんソレを狙ってのデザインなんだろうけどね
失敗しちゃったって感じ、いや、狙ったとおりで成功したけど、カクカクオープンカーはないわー

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:40:29 ID:Bc5kStyY0.net
中古車乗りは見た目の話しかできないのか、哀れだのう哀れだのうwwwww

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 13:05:35.62 ID:I1n4oFey0.net
デザインは個々の好みだからな
今NSX買おうとおもっても当然新車じゃ買えない、それと同じじゃんね

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 13:07:52.69 ID:I1n4oFey0.net
あ、そういえばNSXは新型が出てたか、忘れてたわ(笑)

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 16:47:26 ID:t+x5MjMy0.net
>>317
あーだから俺r172好きなんだなw
シュッとしてるよりぶった切った感のあるフロンと好きよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 19:46:56 ID:Bbd/9CWP0.net
>>322
わかる
bmwの635csiなんかもビッグノーズに逆スラント
ぶった切ったというかエグれてるw
ゴツくて好きだわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 20:59:45 ID:yHOW2+Tp0.net
デザインの好みは人それぞれだよな
カバみたいなミニバンを好んで乗ってる人たちも居るんだし

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 23:31:31 ID:18tb0Jl90.net
>>323
はげどう
しかしみんな好みたよね
好きな車乗ればいい。一番悲しいのが安全基準で作れなくなった形状かな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 13:52:58 ID:QI8MDGVP0.net
R172 SLCですが、ハードトップのロック機構に調整とかあるのかな?

オープンカーはS2000、コペン、MR-S乗ってきたけど、どれも手動ロックで、ロックのフックがネジ状で調整できたんだよね。(どれも10年〜くらいすると調整幅いっぱいになったけど)

そのうちSLCもロック甘くなってガタガタ言い出すんじゃないかと心配。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 14:12:01 ID:BJkl9hk90.net
>>314
己の陳腐な感性を基準に
失敗作ってw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 15:02:28 ID:CDPwyofM0.net
バリオルーフが閉められないトラブルて聞いたことありますか?
緊急で手動で閉められる仕組みあるんでしょうか?
説明書に無いから無さそうですが。
中途半端なところで油圧が抜ける可能性もあるけどご存知でしょうか?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 15:07:11 ID:rRQQL/0s0.net
役に立たない情報だが、以前の書き込みにあったよ。なんとか手動で閉めて移動したっていう。油圧計のトラブルはあるみたい

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 15:10:54 ID:f1jF98tM0.net
Youtubeに手動で開閉してる動画あったよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 18:13:48 ID:5lZCB9fE0.net
>>328
170には取説に手動での閉め方載ってる
172とかには無いの?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 20:30:07.55 ID:7/mhcSfv0.net
載ってない臭いな

https://i.imgur.com/MtGm0wq.png

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 22:51:10 ID:CifXfC2n0.net
>>332
うん、指切りそうだ。

突然ガコッって

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 03:07:04 ID:3huCOqtR0.net
>>332
ありがとう
何かあったらディーラー等という感じですね

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 12:15:19 ID:kJODvsi50.net
>>331
171の取説にはない

>>332の記載だと思う

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 12:20:51 ID:CxQK//Ss0.net
だがYoutubeに動画がある

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 12:25:54 ID:kJODvsi50.net
>>330
サンクス
W171 manually close vario roof
で見た

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 16:23:20 ID:ieVyqr3T0.net
デザインの好みなんて人それぞれ
他人の嫁さんがブスに見えるのと一緒

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 18:29:55 ID:4EXUV/Ej0.net
自分の嫁がブスに見えるよりマシだな
あ、オレ嫁おらんかったわw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 19:36:31 ID:cRDJElBR0.net
171海苔と172海苔のまあ仲の悪いことww
お互いに全否定ww

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 20:45:12 ID:HbaZVJGS0.net
所詮、170と171は開発過程のプロトタイプとテストタイプ。
172こそ世界初の本物のSLKなのだよ。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 00:13:00 ID:ypKdFL0+0.net
同じ172でもSLKとSLCは仲が悪そう

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 01:07:42 ID:s3pVqF9c0.net
なんだかんだ、最新のメルセデスが最良のメルセデスだからな。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 05:13:52 ID:wHxnHOQt0.net
でも。まぁ良いものが好きとは限らないけどね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 06:59:51 ID:UBaG7ox00.net
やっぱSLKのMTが最高

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 07:34:21 ID:oHpbRxtQ0.net
久しぶりに沸いたな。MT君。
今でもC2をハムスターのようにグルグル周ってるのかい?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 08:14:10 ID:XC7dzEPe0.net
MTじゃなくても回ってる。楽しいお

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 08:16:10 ID:pXDc4hfs0.net
カッコはあまり好きじゃないけど新しい型という事で172を買うか、
古いけどデザインが好みだから171を買うか迷う。

モデルチェンジする前の方がカッコよかったっていう車は結構あるよね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 08:26:46 ID:oHpbRxtQ0.net
C2ハムスター

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 09:43:32 ID:ixJYN7II0.net
久々書き込みあるから新型の噂?と思ったら違った

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 22:54:29 ID:5r4XC/+a0.net
SLCの後継はもう出ないのかな〜

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 00:00:40 ID:IiAGNayv0.net
最近ちょいちょい見かけるんだけど、まず対向車線を走ってくる姿に、注意をひかれる。かっこいい車が来るな、と。そこから自分の乗ってるSLKと同じと気づいて、ボクも同じように向こうから見られてることに、やがて違和感を覚えなくなったことが成功の証

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 01:26:56 ID:ad8t4ibB0.net
>>351
今時、次を出すとしたらEVで出すでしょう。
屋根無しこそメルセデスのブランドアイコンだから、きっとものすごいオープンEVスポーツに仕上げるだろう。
それならばSLに一本化が自然かなと。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 09:41:17 ID:CInPqQwR0.net
昨日夕方に奥多摩周遊道路行ってきた
山頂は零度、全線湿った路面はあるが凍結はなし。
インプがフロントガラスグッシャリの単独事故してた。攻め過ぎなんだろうな
MTモードで2速から3速で調子よく走れて楽しかった
高回転は排気音が結構ワイルドになるんだね

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 10:12:44 ID:uHTdYloY0.net
>>353
アウディTTも次は電動化って言う話ですしこの手の車はそう言う流れかもしれませんね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:35:11 ID:yeecD9960.net
SLC200乗ってるけど、
170はこのジャンルを切り開いたリスペクト、
171は憧れ
って感じだけどね。
ずっとSLK欲しくて、買えるようになったらSLCだったってだけ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 19:43:00.31 ID:WuAb20N10.net
SLK350は3500cc
でも
SLK280が3000cc
SLK200が1800cc
200cc分上下するのはなんでなの?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 19:59:28.34 ID:8I9FWHUZ0.net
排気量じゃなくて雰囲気を表してるの。
45も43も200も2.0Lだし。180は1.6と1.5があるし。
メルセデス乗りの常識だよ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 20:06:52 ID:WuAb20N10.net
なるほど、ふいんき(なぜか変換できない)をあらわしているのかー
ありがとさんくすこ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 09:23:04.35 ID:03LqgFN40.net
雰囲気コップ一杯ぶんだからね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 09:44:15.28 ID:sIfqw8oG0.net
>>357
最終SLK200は2.0もあるよ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 11:25:42 ID:iDAB/k480.net
>>326
2012年のSLK200(R172)と同じ構造だと思うけど
それならルーフの内張剥がせば、ある程度調整できるよ
マニュアルはいつもお世話になってる街の整備屋さんで普通に見せてくれた
ハードトップだからあんなに調節しろないけどね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 11:31:50 ID:iDAB/k480.net
>>328
R171はネットに情報あったはずだけどなぁ
個人でも何とかなりそうな気がした

R172は屋根が開いてるかどうかのセンサがフロントロック(車体側)の左側にあって
知れが壊れて閉まらなくなったことがある
手動で閉めるには結構色々外さないといけないみたいで整備屋さんに任せたよ
結局、部品代が1万円ちょっとで全費用が10万円程度掛かった(^^;

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 15:02:37 ID:BUI03fpr0.net
>>362
調整あるんだね!
まだ初回車検受けたばかりだけど、そのうち調整も必要になってくるんだろうな…
有用な情報ありがと!

ちなみに、ロックの調整した人っているかな?
ガタついてくるのって5年以降くらいからだよね。たぶん。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 16:06:51 ID:aLBtYnWO0.net
数年前、海辺の道でCR-Xデルソルがルーフが中途半端な状態で止まって動かなくなったようで
積載車にドナドナされてる最中だった
電動オープンには憧れるけど故障が心配だな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 20:14:51.04 ID:fz0cJpUI0.net
コーナーランプ(方向指示器を出すと夜間曲げた方に照らすやつ)切れて自分で直した人いますか?
結構大変でしょうか。

あと両方ヘッドライトカバー見ると結構細かい傷がついてる。
走行中の水によるものなのか、日光による吾の初めてまりなのか?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 08:59:45 ID:xg7zKfJK0.net
>>366
バルブ交換のようだが
直すっていうほど難易度高いの?
オートバックスでも行ってきたら?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 09:24:29.11 ID:Hm4vVGhh0.net
>>367
直すのは難易度関係なく直すって言うだろ
アホかよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 12:58:46.38 ID:RMhfDdEX0.net
>>368
お前は家の電球交換ですら直すというのか?
ただの球交換だろ?
まるで女子供が直すと言うレベルだな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 14:00:37.00 ID:JAeJN2yN0.net
球切れなら単に交換するだけ
ただ、手が入りにくい可能性はある
球変えても点かなきゃヒューズ見て
次は修理かな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 14:24:11.17 ID:zmUwQ7TX0.net
>>369
「ただの球交換」ってレベルか分からないから聞いてんだろ
それに切れたのを直すんだから直すで間違いないだろ

お前バカじゃないのか
で、乗ってんのなに?170?171?
ダセえの乗ってんならレスしなくていいよ
172のことは分からないんだろ?貧乏人の中古乗りww

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 15:54:57 ID:Zc9z0JR00.net
俺のSLCは
LEDインテリジェントライトだから
コーナリングライトは付いていないな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:01:41.19 ID:KNtN/2ND0.net
>>372
cクラスなんて恥ずかしくないのか?
あれ女子供が乗る車だろ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:11:59 ID:Zc9z0JR00.net
>>373
SLCをCクラスだと思っているアホ
他者を貧乏人の中古乗りだと煽っているお前自身が
貧乏人の中古乗りなんじゃないの?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:19:58 ID:y1wPKvOy0.net
>>374
SLC発売後に売れ残った
長期不良在庫の172SLKを
投げ売り激安価格で買った奴だろwww

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:26:17.87 ID:3+dVQpY00.net
なんかSLKのオーナーってイヤなヤツしか居ないのな(笑)

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:27:28.68 ID:NVCJ2w+L0.net
>>374
ん?あれCの派生って位置づけだろ?
SLCだし
何言ってんの貧乏人

SLKはSLの派生、
SLCはCの派生
わかった?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:38:47 ID:Zc9z0JR00.net
>>377
SLCもSLKもSLの超廉価版という位置付け
SLCはダッシュボードクロックを付けることで内装がほんの少しだけSLCに近づいたが
そもそもSLC SLK乗りでSLの名をを挙げてくる様なアホはお前だけだよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:40:59 ID:Zc9z0JR00.net
アホに揚げ足を取られる前に訂正

×少しだけSLCに近づいたが
○少しだけSLに近づいたが

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:44:50 ID:v4Khtzo30.net
>>377
SLCの存在を知らなかった貧乏中古乗りが
顔を真っ赤にしながら必死のこじつけ反論www

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:48:00.94 ID:NVCJ2w+L0.net
>>378
だからさー分かってないなあ

アレはGLCなんかと同じでCの家系なの
だからSLC
メルセデス本社がそう定義づけしてんだから大人しくしろよ貧乏人
Cは小ベンツ、女子供の乗り物だからな

SL「C」
CなのにSLとか、エンブレムチューンでもしてんの?
プゲラ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:03:01 ID:Zc9z0JR00.net
>>381
何も分かっていないのはお前だよ
GLKやSLKなどshortを意味するKurzの頭文字を冠したKがややこしいから
分かり易くしようということで名称を変更したことすら知らないメルセデス初心者
おそらく人生最初で最後のベンツだから舞い上がってしまっているのだろうな
Bye, Idiot.

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:11:44.17 ID:NVCJ2w+L0.net
>>382
その通り

SLKはSLのショートバージョン
SLCはCの派生

ってメルセデス本社が定義づけしたんだよな?
俺の言ってることと同じだよ

だからな、SLCはCの派生、女子供の乗り物、貧乏人向けベンツ
って話で良いじゃん

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:12:43.49 ID:901Gh0WI0.net
末尾Kのベンツに未だに乗っている奴って
新車を買えない貧乏人だと暴露している様なものじゃんwww

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:20:50.07 ID:DDY+k5mY0.net
このスレはマウント取りたがる人が多いですねww
喧嘩は同レベルの者同士で起きるものとはよく言ったものですww
同じ価格レンジのオーナー同士でマウント取り合ってどうするんですか?ww

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:59:51 ID:DvfmBscq0.net
スルースキルを身に着けよう

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 18:13:28 ID:Ywon63pU0.net
このスレに限らず車板のどのスレでも
新型乗りが旧型を貶し
新型を買えない旧型乗りが新型を貶す事は日常茶飯事

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 18:23:10.72 ID:DDY+k5mY0.net
>新型を買えない旧型乗り

それがマウント取りですよね
買えないんじゃなくて愛着がある人もいるでしょう
どうしてそう決めつけるんですかね??

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:04:51 ID:pGlzK93I0.net
>>383
お前の様な馬鹿が
SLKはSLの派生車だと勘違いしているから
Cクラスの亜種だということが馬鹿でも分かる様に
モデルチェンジ時に名称を変更したんだよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:15:46 ID:DDY+k5mY0.net
ヤナセで新車で買った時のパンフレットまだ持ってるけど
載ってるのはSLとSLKだけで
Cのイメージは全くないですね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:18:03 ID:8igmI5Qg0.net
今日は荒れてんなー
,結構いい年のおじさんたちなのに罵り合うなんてかっこ悪いぞ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:30:03 ID:2d5RclXs0.net
>>391
いい歳したジジイはお前だけ
一緒にすんな

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:31:50 ID:2d5RclXs0.net
SLC:Cモデルの派生(ベクトラカブリオレみたいな雑な扱い)
SLK:SLのコンパクトモデル


これでええか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 23:13:19 ID:8igmI5Qg0.net
>>393
どーでもいいわ
バーカ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 23:34:13 ID:xxMl6XEj0.net
>>393

SLC:SLのコンパクトモデルの最新型
SLK:エクステリア以外は全ての面でSLCに劣っている型落ち

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 23:43:16.94 ID:9bCOCaZS0.net
SLCは中古でも高くて買えなかったから
仕方なくSLKを買った奴一匹が必死すぎwww

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 05:41:54 ID:WfI1b61w0.net
クルマの球交換出来ないのがバレて
恥ずかしくて暴れてるだけやん

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 08:41:55 ID:U+fprKbT0.net
歴史があって今がある
型落ちってだけでさげすむ奴は相当拗らせてる一端。
何か劣等感を埋める理由や対象が外に向いてるてこと

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 09:36:15 ID:36Frt52U0.net
SLCがSLKの後継モデルだということを頑なに認められず
CクラスCクラスと連呼している奴の方が
よほど劣等感を拗らせていると思うが

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 09:57:05 ID:rJHzLg4k0.net
後継も何もマイチェンだし同じものだよね
ゆえにSLKは型落ちだ。間違いない。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 10:47:28 ID:CTqOpV0H0.net
SLKはSLのコンパクト、ショートバージョン
ゲレンデショートみたいなもん

SLCは誰が見ても末尾に「C」が付いてるから、
分かり易いCの派生
もう少しマシな言い方すれば「SL調Cクラス」「SLルックCクラス」「エンブレムチューンCクラス」
ハイエースにLマーク付けてるのと似たようなもん

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 11:24:20.33 ID:ba1fgRHi0.net
車格やシャシーベースで考えればCクラスでいいと思うけど、正直どっちでもいい。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 11:47:09.61 ID:CM9cJgXP0.net
>>401
SLの派生の方が
Cの派生より遥かに劣っているから
君の理屈で言えば
メルセデスの車格付けでは
C>>SLという事になるね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 11:52:24.65 ID:/NTpN7eU0.net
>>402
車名に拘っているのは
SLCが欲しかったのに中古のSLKしか買えなかった哀れな奴だけで
SLCよりもSLKのスタイリングが好きで乗っている者にとっては
どうでも良い話

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 14:43:53.06 ID:DmnHbfru0.net
>>383
CとSLCしか持ってないけど貧乏人で悪かったな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 15:59:12 ID:mTJYa8GR0.net
>>405
足して2で割れば、Cクラスカブリオレ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 09:41:37 ID:oyXmumm20.net
最新が最良みたいな売り文句が刷り込まれちゃってる白痴多いんだろうな
新しい製品を売るのに差別化や肯定感を織り交ぜてホント上手いコピーだと思う

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 09:43:33 ID:2L3KhNKW0.net
初代SLKが出たのが96年 初のメルセデス初のRHTモデルでベースはCクラス
SLが5代目でRHTを装備して、そのリリースは2001年
SLK・SLC共にSLの廉価版として設計・生産・リリースされたなんて歴史は
どこにもないんよね、モデル構造上SLの下位モデルってことだけど

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 09:48:31 ID:Rk2A7SlS0.net
>>407

最新が最高

この言葉って当然のことも言ってるよね

新品と中古じゃ、新品のがいいに決まっている
生産終了したモデルの新品が買えるわけがない
買えるもんだったらかいたいもんだよ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 09:51:51 ID:2L3KhNKW0.net
そもそも、SLKだって初代が出たときに、これは完成されたモデルだって
メルセデスのコメントだったけど、マイチェン、モデルチェンジはしているわけで
あくまで、その当時の技術水準で最高のものってことだよね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 10:01:07 ID:5zmLEddH0.net
>>408
誰もそんな話してないだろ

ネーミングの話
ベースが何だかなんてどうでも良い
そもそもホイールベースも違うのにCベースってなんの話だよ

メルセデス本社がCと位置付けたSLCはCクラス派生というだけの話

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 10:11:41 ID:C1uFLEgU0.net
>>411
そう、その通り
馬鹿を混乱させるだけの最悪なネーミングだから
メルセデス本社が末尾Kのゴミ車を廃止したのと同じ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 11:10:51 ID:cw57IYXl0.net
メルセデスが時代に合わない旧車だと判断したから
Kナンバーを廃止したのだろうが
SLKのマイチェンモデルのSLCも販売中止した所から察するに
メルセデスは2シーターオープンなどという趣味性の強い車はSLを購入出来る様な富裕層だけに売れば良いと判断したのだろうね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 12:30:21 ID:2L3KhNKW0.net
だから、SLKも現在のCクラス当時のw212だっけ?の派生モデルだっつーの・・・

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 12:38:12 ID:a3nj6x5W0.net
>>414
名前にCなんて入ってないだろ

SLのコンパクトモデルだからSLK
CをSL風にしたのがSLC

SLCは北九州のガキが乗ってる、
屋根ぶった切ったクラウンにレクサスマーク付けてんのと一緒

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 12:43:03 ID:2L3KhNKW0.net
>>415
・・・正気か?
コンパクトは compact な・・・まぁドイツ語では Kompakt だけどさ
それいっちゃうなら、今は AMG もエイエムジー読みなので Cも compact の
意味ってなるぞ?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 12:50:04 ID:a3nj6x5W0.net
>>416
>ドイツ語では Kompakt 

その通りじゃん
ていうかKurzだろ
コンプレッサーをkompressorにしてんのと同じでドイツ語

SLCはSL調Cクラス
家具調コタツなんかと同じ
張りぼてな張りぼて

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 13:49:35.84 ID:t0LzjDiH0.net
いつのまにか
すごいことになってた

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 14:35:52 ID:82MxdQFU0.net
>>417
SLKはメーカーが時代遅れの無価値な製品だと判断して生産をしなくなったもの
電話に例えればガラケーどころかダイヤル式固定電話と同等の位置付け
家具調コタツの方がメーカーが市場価値が有ると判断し製造販売しているだけまだまし

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 14:41:18 ID:2aXbEGI70.net
SLK乗りにとってもSLC乗りにとっても迷惑で鬱陶しいから
アホは相手にせずにスルーで

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 14:44:11 ID:a3nj6x5W0.net
>>419
SLK:SLコンパクト
SLC:SL調Cクラス

つまり、
SLKはコンパクトな無垢材テーブル(小さいけど本物)、
SLCは塩ビ木目調シート貼り付けたカラーボックス780円税別(貧乏人が雰囲気だけでドンキで買う安物)
って事なんだけど、分かってる?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 14:56:32 ID:2aXbEGI70.net
コーナリングライトの寿命が来て、ヘッドライトカバーに傷が付いている様な状態の悪い安物のSLK中古を買った>>366
SLC乗りからSLCはインテリジェントライトだからコーナリングライトなどは付いていないと言われた事に激高して
SLCはCの派生でSLKはSLの派生だから、自分の買った格安中古SLKの方がSLCよりも高級車だと顔を真っ赤にして言い続けているだけだから
適当に弄って遊んでやれ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 15:05:01 ID:eWhZvR310.net
>>421
つまりお前は新品のカラーボックスを買うよりも
ゴミ置き場に捨てられている虫が湧いている無垢のテーブルを拾って来て使うということだか

そもそもSLKが無垢材だという前提が間違っているがな
例えるならばSLKはドンキで買った奴が不要になって捨てたテーブルだろw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 15:10:20 ID:2aXbEGI70.net
因みに俺は新車からのSLK乗りね
SLCは欲しいとは思わない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 19:17:56.36 ID:qjB9oqZ20.net
車の出来はともかく、SLCはどうしてもCクラスのイメージが付きまとうのがいやだ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 22:11:29 ID:WRVq8oHs0.net
>>422
んー、質問投げてから初めて投稿するけど、それ違う人だよ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 22:34:55 ID:NU/IBHl40.net
SLKでもSLCでも気に入った方に乗っとけって話だと思うけどなぁ
どうせどっちもR172だしな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 02:09:21 ID:7Exmkkqk0.net
>>409
概ね同意。
しかし良いとか最高の質は千差万別
新品至上主義を唱えるのは君の勝手てこと

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 08:06:45 ID:bni1rzfq0.net
問題は、ネーミングだろ。世間的には。

「C」っていうネーミングなら、ああCクラスか、
ぐらいにしか世間は思わんよ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 09:03:31.12 ID:hybMIbWa0.net
そのとおり。そしてSLKというネーミングからは、
ああ型落ちか、ぐらいにしか世間は思わんよ。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 09:19:38.34 ID:7VOwBzd/0.net
世間ではベンツのオープンカーとしか

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 09:55:14 ID:2cdT76oX0.net
R170のスレしか無かったからこのスレを建てたのに、
どうやら間違いだったようだな・・・・

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 10:50:30 ID:bni1rzfq0.net
>ああ型落ちか、ぐらいにしか世間は思わんよ。

そんな詳しい奴は世間におらんわ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 11:11:16.06 ID:bni1rzfq0.net
>どうやら間違いだったようだな・・・・

どうして?
仲良くリスペクトしないとダメってことないでしょ
5ちゃんなんだし
本音で書きたいでしょ、みんな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 21:56:07 ID:SoJUFifV0.net
今時171乗ってる人はいい意味で変態だよ
オープンとかベンツでなく171自体に愛着があるんだよ
型落ちとか古いとか言われても響かないし、cとかkも関係ない
つまりエンスーなんだよ
ここに居る171オーナーはエグいデザインに惚れてるはず

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 22:18:13 ID:2cdT76oX0.net
>>434
だいたい他の車のスレは1つの型番だけで立てているから
171、と172を一緒にしたのは失敗だった
なぜか古い車をバカにするだけのスレになってしまったからね

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:46:16 ID:yE/k2XaT0.net
171前はカッコイイと思う

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 00:04:09.42 ID:NTjc8SPS0.net
ジムニーだって先祖返りした現行よりも1つ前のデザインの方が好きな人居るからね
カクカクデザインに先祖返りしたという点ではSLKも似たようなモノだし。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 01:21:20 ID:rE6CB1v70.net
>>437
だっせえよw
あのあくの強さはSLだから許される訳だし

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 02:15:45 ID:YPqboeKU0.net
171は55だとカッコいい

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 06:58:27 ID:s+urx5r+0.net
>>439
そうか。。。
確かに家内はコンビニwで横並びになった時「古い感じがした」と言った。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:43:01.26 ID:G08zTcj+0.net
172のカクカクデザインみて幻滅したのも、もうずいぶん前のことだなぁ
正直、なんじゃこりゃと思ったよ
しかもスーパーチャージャー捨ててターボかよ、と
街乗りスカスカじゃん

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 08:08:17.05 ID:LHyBJvzx0.net
多段ミッションとの組み合わせで、その問題は完全に解決した。
スカスカなのはお前の頭だ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 09:26:52 ID:G08zTcj+0.net
多段ミッションで問題の本質をごまかしてるだけで
スーパーチャージャーのようにキビキビとトルクが盛り上がることはない
あとカクカクデザインはどうしようもない

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 09:36:11 ID:MCdmQD4b0.net
"常に"最新乗ってる奴の方が珍しいし、
古い物の良さが分かる分別ある大人が乗ってんじゃねーのかよ。
自分も年取る訳だし新しい物はすぐやってくる。
相手を貶めずいい加減に別の話しろよ

でちょっと聞きたいんだけど
オープンカーてことでドライブデートも女子受け良いんだろ?
まずそこから教えて下さいお願いします

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 09:46:27 ID:G08zTcj+0.net
以前、訳ありの子と渋谷の109近くで待ち合わせて
SLKに乗せた後、その場で天井開けてやったら
びっくりしてすごく興奮してたよ
その後ずっとテンション高かった
みんなに注目されて嬉しかったようだ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 10:22:11 ID:1WUesgP00.net
>>445
まともな女は街中でオープンにするのは嫌がる
スイッチ一つでガラスの透過性が変わるマジックバリオルーフの受けは良い

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 10:41:45 ID:u0DDr3oJ0.net
>>446
SLK乗りらしいな
安っぽい女が好みっていうか、本物は相手に出来ないw

車も女も二流

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 10:44:52.97 ID:G08zTcj+0.net
もはや言いがかりに等しいな
まるで韓国のようだ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 10:57:05.09 ID:U4YcWMNX0.net
>>444
スーパーチャージャーで問題の本質をごまかしてるだけで
大排気量NAのようにモリモリとトルクが盛り上がることはない
あとウルトラマン昭和デザインはどうしようもない171ダッセー

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:04:30.96 ID:G08zTcj+0.net
>>448
SLKが二流だと言うなら
SLCはCクラスじゃなかw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:05:28.79 ID:G08zTcj+0.net
>>450
もはや子供の論理だなw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:09:41 ID:8/C8SXGV0.net
>>449
罵り合ってる双方ね
エネルギーすごい

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:28:32.09 ID:8gItQJTC0.net
>>452
日本語の皮肉も分からんのか、お前さては韓国人だな?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:32:48.46 ID:F52gm8R70.net
>>451
メーカーがゴミ車だと見切りを付けて名前を消し去った末尾Kが
メーカー販売主流のCクラスよりも優れているとでも?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:45:32 ID:WgJq96eS0.net
>>446
都内で屋根を開けてカップルで乗っているって
馬鹿にされて蔑みの眼で注目されているだけなのに
それを嬉しく感じてテンション上がるって
マゾ?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 15:18:50.62 ID:s+urx5r+0.net
あたいはカクカクが好き

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 15:27:50 ID:yyXUBxsr0.net
SLCの中古狙ってるんですが玉少ないですね…

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:41:58 ID:G08zTcj+0.net
おーww
女と会って帰ってきたら
やっぱりくだらない子供じみたレスがいっぱいついてるなぁw

>>458
CクラスのSLCじゃなくて
SLKの方がずっと格好いいですよ
車好きと思われる男性によくチラ見されます

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:43:11 ID:+iFM1D/k0.net
Kクラス、韓国クラス、短小クラス

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:48:24 ID:Mj2uRD1f0.net
SLCの中古すら高くて買えず
メルセデスに見放され名称を変更されたスクラップ車に乗っている哀れな奴という目で見られているのにね
正に裸の王様w

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:54:42 ID:yF25mcuT0.net
現行ならまだしも
型落ち車の中古の助手席に女性を乗せてオープンにしてドヤ顔で運転している奴って
車好きから見れば嘲笑の対象でしかないだろうな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:55:22 ID:G08zTcj+0.net
わろたwがんばってくださいねw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:58:00 ID:dtqID2bF0.net
>>459
www

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 19:57:49 ID:s+urx5r+0.net
中央高速走ったけど、タイヤがグリップしてるかわからんからスピードだせんわ。
結構腰高感を感じる。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 20:32:15 ID:+4B8TXEw0.net
172になって走りが劇的に良くなったから
新車に買い替えればいいんじゃない?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 20:51:24.40 ID:IoTVmMTo0.net
>>461
ファイナルエディションが出てるSLCもメルセデスに見放されているのでは?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 21:48:00 ID:paP65YGA0.net
>>446
申し訳ないが、その手のはSLでななきゃ・・・

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 22:21:58 ID:kq05Bfpr0.net
>>467
SLを買えない様な貧乏人が2シーターオープンに乗りたいのならば
メルセデスを選ばずに他社のもっと安価な車を買うか
メルセデスを選びたいのならば2シーターオープンではなく分相応のCクラスにでも乗っていろというメーカー側の意思表示だな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 00:27:34 ID:eZP6/Ycb0.net
なんだ172も型落ち間近なんだ。
でSL一本になる?
(笑)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 06:55:07.75 ID:J1WnRrxo0.net
その場合、後継製品が発売されるわけではないから型落ちという言葉遣いはおかしい。
お前やっぱり日本人じゃないだろ?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 07:31:54.77 ID:eZP6/Ycb0.net
>>471
何か辛いことでもあったのかな
頑張ってね(笑)
でも頑張らなくてもいいんだよ?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 07:44:38 ID:eZP6/Ycb0.net
>>471
完璧な人間なんて居ない、これは同意するだろ?
俺はお前がしつこくて馬鹿だと思う。
そんなこと思う俺も馬鹿だろう。
だがそれも折り込んで、全部まとめてお前が好きなんだ。
お前にはもっともっと頑張ってほしい。
それが出来るやつだと思ってる。
でも頑張らなくても何も変わらない。
だから頑張らなくてもいいニダよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 09:08:37.38 ID:F2O9dxvR0.net
>>473
SLCがSLKのマイチェンじゃないという妄想を一人で垂れ流している
しつこくて馬鹿なお前が弄られて遊ばれているだけだよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:37:41 ID:eZP6/Ycb0.net
>>474
俺はそんなこと言ってないぞ?いちいち突っかかってくんじゃねーよ
病気かよw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:53:37.81 ID:NHe+pAyh0.net
SLC海苔はどうしてそうも攻撃的なのか
必死だな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 07:56:58 ID:cUsf7ymZ0.net
必死なのは型落ち中古乗りの方なのでは?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:17:03.92 ID:jSeh3MrG0.net
だね

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 16:36:03 ID:JSpyMPaW0.net
他人の嫁がブスに見えるのと同じ
自分が好きな車に乗れ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 17:34:17 ID:ZL7ibbln0.net
もうダメだこのクソスレ(笑)

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 17:51:01.98 ID:1RnDL20U0.net
>>479
お前は嫁も車も中古じゃん
しかも修復歴アリだろ?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 19:21:30 ID:MeRCLLrN0.net
Cクラス海苔は人間もCクラスってことだな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 20:16:54 ID:i8whl3FX0.net
ではKクラス乗りは短小ってことだな!

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 20:51:43 ID:mfnQqwTA0.net
Kクラスはメーカーから見捨られ車名を強制変更された
メルセデスのラインアップには存在しない棄車

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:24:47.96 ID:rVSXHE560.net
>>484
SL風Cクラス
それがSLC

SL調Cクラス
家具調コタツの派生モデルSLC

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:37:16.09 ID:d4ADr2/O0.net
SL風Koreaクラスよりはマシでしょ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:47:13 ID:ZiWTayJb0.net
>>485
そのSL風Cクラスに車名を強制変更された棄車がSLK

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:48:25 ID:+vJ5UMCL0.net
見据えられたのではなく、モデルラインの名称統一のため、もともとの
主要プラットフォームベースの仕様ごとに分類したんだよ。
メルセデスの広報にもそう出てただろ、以前。
ちゃんと確認してみなはれ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:51:23 ID:hQfwch8M0.net
SLCがSLKの後継車種だということを頑なに認めず
CクラスCクラス連呼している馬鹿をからかっているだけだから
マジレスしないで

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:21:48.94 ID:MeRCLLrN0.net
だってさぁ
ネーミングに「C」って付いてるんだから
世間的にはCクラスにしか見えないからw

残念ww

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:37:21.34 ID:74zbRu6I0.net
ネーミングにKが付いているのは
世間的にはベンツってKクラスなんかあったっけ?
偽物のなんちゃってベンツ?
それとも骨董品レベルの中古ベンツ?
としか思われないよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:41:23 ID:MeRCLLrN0.net
だから世間はそんなこと知らないってのww
必死だなww

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:55:00 ID:atD89LMB0.net
世間はKクラスなんて知らないから
偽物か、骨董品としか思っていないと言っているだけなのに何故そんなに必死なの?格安中古海苔

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 16:11:23 ID:0ZucaAo40.net
170が売れたから171が生まれた。
171が売れたから172が生まれた。
さて172は?
良いとか悪いじゃなくてそういう認識。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 16:26:05 ID:sL/mrTKX0.net
初代乗るならクロスファイアの方が格好良い

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 17:11:44 ID:ZUdMqqi90.net
むしろSLKは初代が1番かっこいい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 18:00:11.91 ID:TFmIqeWU0.net
>>494
170は売れたが
後継モデルの171の販売が芳しくなかったので
172を出してテコ入れを図るも低下した販売は回復せず
メーカー製造中止に至る

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 19:02:17 ID:9DY8ln6P0.net
171以上に172がダメだったからね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 19:08:57 ID:9DY8ln6P0.net
メルセデス・ベンツSLC 戦力外通告? 不人気ゆえ
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3c21259bc38667c87d51f6e3275358d642fe3fa2/

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 19:45:34 ID:9DY8ln6P0.net
SLCだっさw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 21:46:30 ID:P1kNSk3h0.net
エクステリアは
170>172>171

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 21:58:50 ID:9DY8ln6P0.net
と、戦力外が申しております

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:04:37 ID:wanbWzGI0.net
170が出た頃は景気が良くて新車で買う人も多かったが
景気の悪化に伴ってこの手の車は売れなくなってしまったからな
170を新車で買って大切に乗っている人か
中古しか買えない171海苔ばかりになってしまった

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:21:48.07 ID:emxR3UHm0.net
なんかかわいそうになってきた

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:24:03.54 ID:UqzTzfeP0.net
>>503
車に限った話じゃないけどな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:24:06.19 ID:JQX/dpdP0.net
確かにこの程度の価格帯の車で中古しか買えない奴は可哀想だな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:53:55.43 ID:9DY8ln6P0.net
と、戦力外のSLCが申しております

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 06:16:14 ID:q2rFyoNC0.net
整理解雇済みが言っても説得力ないねえ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 07:30:00.80 ID:IbKschyB0.net
>499の記事って、SLCだけでなくSLKも戦力外だとdisられているのに
日本語の理解力が致命的に欠落しているから分からないのだろうね

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 07:56:27 ID:ttNy5Mss0.net
これのどこが?w

SLCの前身に当たるSLKは1996年に誕生し、
世界的な可動式ハードトップの流行に火をつけた、
自動車史観からみても意義深いモデルだ。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 08:31:19.35 ID:aeNpqfsI0.net
>>509
目糞鼻糞w

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 12:48:37 ID:gwjG5rGE0.net
>>510
お前、SLCがSLKの後継車だという事を頑なに否定し
SLKとSLCは別の車だとあれだけ言いまくっていたのにSLCの前身がSLKだという文を引用したら駄目だろ
ホント、馬鹿丸出しwww

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 12:54:53.09 ID:IbKschyB0.net
>>510
SLKが発売された当時は人気車だったが
今ではこの種の車は時代遅れの戦力外だと書かれている文意すら読み取れないほど頭が悪いの?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 15:29:13.97 ID:NLtSSeuS0.net
SLCは戦力外だが
中古のSLKはメルセデスの販売に貢献してしる主力車種だと絶賛されている記事に脳内変換されているんじゃね?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 15:32:51.87 ID:ttNy5Mss0.net
SLKは大人気だったが、SLCはダメダメの戦力外になってしまった、
と普通のひねくれてない人は理解するだろうよ。
SLC乗りは悔しいだろうがね。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 15:45:16 ID:ttNy5Mss0.net
SLKは実績を残してきたんだから、戦犯はしょぼいSLCってこと。
原因?やっぱり一番の原因は、ネーミングのCだろうね。Cクラスにしか見えない。
あと車のデザインもださくなった。この2つにつきるんじゃないかな。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 16:07:08 ID:H4fcW2vs0.net
単に時代の流れだろ、SLK自体ユーノスロードスターの成功にともなって
出てきたものだし、開発費の回収のために、今回のZ4とスープラと同じように
クロスファイアって兄弟車があったわけで。
今はSUVか日本じゃミニバン系か軽しか売れないんだから、その中での
モデル整理ってこと。SLKがSLCに「名称変更」されたから売れなくわなった
わけじゃない。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:16:47 ID:ttNy5Mss0.net
日本が貧乏になったから、は理由にならないだろ。
実際SLKは世界手kに人気だったし、SLCは世界的に不人気だ。
日本でミニバンや軽が売れてる、というのは、
SLCが戦力外になったのと関係ないのと違うか。
SLC自体に魅力がないことが原因だろう。

その証拠にZ4はモデルチェンジしてこれからも売っていくじゃないか。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:54:18 ID:ybAknW5Y0.net
次は出なくていいよ、永遠に最新型でいられるから
ただしSLKは型落ちだけどね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 18:36:27.63 ID:H4fcW2vs0.net
まぁ、その「世界選手K」とか言うのが誰だか知らんし、伏せ字にする意味も
わからんけど(おバカのやりたがりそうなことだけど・・・)
そのときにSLKの名称がSLCでも買ったとは思うよ?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 18:45:19.32 ID:SLh+MLKy0.net
>>520
「世界的に」ってのを誤変換してるだけでしょ

SLC乗りは頭も悪いんだなあ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 18:47:27.46 ID:OxsII05i0.net
>>518
で、お前はその自慢のSLKを新車から乗っているの?
まさか安物の中古を買ってはいないよな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 18:51:42.60 ID:OxsII05i0.net
SLCが失敗作でSLKのままならば売れ続けていたのならば
SLKの中古価格は爆上がりする筈だが
SLKは中古市場でも不人気車で格安だね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 19:15:38 ID:o0ZbVzVe0.net
過去には人気車であったかもしれないが
現在は不人気車だから中古価格が暴落している事を
意図的にスルーする中古海苔
貧乏人でも買える価格帯に暴落する程のSLKの不人気に感謝しろよwww

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:54:24 ID:+UOxGXrH0.net
個人的にSLCは内装そのままだったのがダメだったな
これならCカブの方がってなっちゃった
趣味モデル出してくれてもいい気もするけどね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:55:13 ID:ttNy5Mss0.net
中古相場なんてどうでもいいがな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 23:40:32 ID:vJ/1+HvE0.net
格安で買って楽しんでるよ!

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 06:55:24 ID:1veG/NUQ0.net
>>521
皮肉というのをご存じない・・・

まぁ、SLCもファイナル出て、歴史に幕閉じるわけだし・・・
量産RHT最初の車としての役割は十分に果たした。
ちょっと寂しいがな・・・しかし、メルセデスではオープン2シーターは
AMGーGTだけになっちゃうのか。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:57:42 ID:voJuFt8f0.net
>>526
中古価格は単に市場価値を反映しているだけだからな
ダイムラー本社から市場価値が無いと判断され製造中止になったSLCよりもSLKの方が更に市場価値の低い不人気車であるという客観的事実を示しているだけ
実際に乗っている人にとってはどうでも良い話

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 09:49:52 ID:dKW2ciW70.net
馬鹿じゃね?
マスプロ車なら古くなるほど低価格になるのは一般常識だろ
新しい車の方が高いとそれが何か自慢になるのか?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 10:31:35 ID:c67POqGe0.net
SLKが人気車でSLCが不人気車だと言い続けている馬鹿に対して
どちらも不人気車だが型落ちのSLKの方が更に無価値だという事を示した皮肉だとさえ理解出来ない馬鹿なの?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:02:44 ID:BcXSQwKm0.net
>>530
型落ちの中古しか買えない奴よりは経済的な余裕があると自慢出来るんじゃね?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:08:00 ID:dKW2ciW70.net
馬鹿なの?w
どうして型落ちの中古しか買えないと断定できるの?w

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:20:10 ID:fu7koKli0.net
安い以外の理由でSLKの様な骨董車を買う様なもの好きが居るとでも?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 13:15:45.37 ID:1veG/NUQ0.net
>>533

お前さんが
>>530
で言ったとおりじゃないか、
>>マスプロ車なら古くなるほど低価格になるのは一般常識だろ
自分で、SLK、Cがマスプロモデルで、古くなれば工業品としての価値が
下がると言っている。
所詮、マスプロ製品でしか無いと認めるなら、SLKモデルにはSLCと比べての
付加価値がないということだ。それで敢えて、SLKだと言うなら、
>>532
の書き込み通りなんだろってことだろ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 13:44:02 ID:RQrR8ZtA0.net
SLCよりもSLKのスタイリングが好みの人もいるからSLC購入者がSLK購入者よりも経済的余裕が有るとは一概のは言えないけれどね
それよりも、あれだけSLKはSLCとは違い世界的に評価された特別な車であると主張していたくせに
中古相場を持ち出されてそれが苦しくなった途端にSLKもマスプロ車だと言い出しSLCの前モデルだということを認めてしまう
主張に一貫性がないよね

537 :536:2020/02/07(金) 14:11:33 ID:RQrR8ZtA0.net
俺は父親譲りのFDからSLCの中古に買い換えたがほぼ等価交換だった
状態の良いFDの中古車は未だに高値が付いているから、こういう車を特別な車だと言うのだろうね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 14:52:39.15 ID:eN/+MqqH0.net
どう見てもSLKよりSLCのほうがカッコイイやろ
コペンと一緒やな、新型より初代のほうがいいといいながら、10万キロ越えのサビ付き格安車を買う奴
結局、新型が買えない奴だろ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 15:31:42 ID:gLshtqfS0.net
SLKに1票。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:38:52 ID:1veG/NUQ0.net
痛いとこ突かれたw70は逃げちゃったな。
12時過ぎたらまた絡み始めるのかな?
今度はどんなアホ理論展開するんだか・・・

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:44:09 ID:5tx+/wzz0.net
SLCカッコいいよ






俺の171の次にカッコイイ車だと思うよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:47:02 ID:1veG/NUQ0.net
>>541
そういう人はそれで良いんだよ。
俺も171の顔は好きだわ。
あれで通しても良かったのにとは思う。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 22:27:10.71 ID:JRfjQ2Ae0.net
あんなのベンツじゃないじゃん。
あれがいいならマクラーレンでも買ってればいいだろ。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 03:03:47 ID:5nHw+Rmh0.net
171ほんとダサい
ていうか変

ヤンキーがシルビア改造して作ったみたい

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 06:51:03 ID:UhEIW8oq0.net
>>544
美的感覚が心配になるコメントだな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 08:30:09 ID:maxNja5E0.net
SLC変に丸い。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 19:04:27 ID:h/37OnLB0.net
SLCはベンツの他車種と同じ顔なのがなぁ。
今後大事に乗ろうにも、時が経てば経つほど世代遅れがモロバレになる。

R172SLKのノーマル顔とかR171は専用顔だから古さが出にくい。知らない人が見れば現行車種にも見える。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 19:40:07 ID:uuzduZ0a0.net
KOMPRESSOR(笑)

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 21:19:43 ID:kRlJ+jUb0.net
自分が好きで乗ってれば人からの評価はどうでもいいけどな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 22:22:39.65 ID:aJdvOTsH0.net
>>547
SLKは今では十分古臭いデザインだけれどな
古臭いデザインを好む人が居るのは否定しないが
現行車種だと思われる事はないよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 22:23:11.12 ID:j4uxTLLq0.net
>>549
世の中には、他人の車や生活を妬み、嫉み、なにかかにか難癖つけて
自身のチッポケなプライドを無理やり満たそうとする輩が居るですよ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 22:30:45 ID:IoU/kP4E0.net
そう言えば
551が言っている通りのSLCに対する妬み丸出しのアホは
536の正論のあと出てこなくなったな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 22:46:48.07 ID:g39GCNUE0.net
>>547
ベンツオーナーでないというか新車で買えない人こそ現行車種には詳しくて
型落ちに乗っていると中古しか買えないくせに無理して輸入車に乗っている奴だと馬鹿にしているよ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 23:13:58 ID:2d3A5dRN0.net
エアスカーフって使用感はどんな感じですか?
この時期はないとやっぱり寒いですかね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:10:28 ID:cdceYkeq0.net
エアスカーフなくても割と平気かも
つけてても左耳が寒くなるんだよね。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 06:54:15.52 ID:l1NqpZXL0.net
超暖か

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 10:33:12 ID:Pw3aFlox0.net
エアスカーフは無くても困らないのだろうが
一度快適さを体験してしまうと必須になってしまう

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 12:45:24.16 ID:cdceYkeq0.net
暖房は足元強めでシートヒータがあれば十分かな。頭はニット帽

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 12:54:05.19 ID:wy4be+Nr0.net
>>558
頭髪
ウスイさんですね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 13:05:05 ID:JAAJTqzR0.net
ニット帽wwwww
薄いどころかツルツル確定だろ
ハゲがオープンカー乗るのほんとやめてほしい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 13:09:52 ID:3xosOiax0.net
エアスカーフは必須だが
オープンにすると自動で足下からの風量が増えるのも便利

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 13:46:33.16 ID:jNZoknYB0.net
氷点下でもエアスカーフ無くて大丈夫だよ。
つければ快適だけど、屋根を閉めれば更に快適だ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 14:09:08 ID:cdceYkeq0.net
禿げてないけどね
悪口ばっかり言ってんじゃないよ
ふさふさやけどさ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 14:47:19.62 ID:36oS+8kg0.net
電熱風なのかエンジン熱なのか?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 15:20:48.33 ID:lSQiE8fz0.net
エアスカーフはセラミックヒーター

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 16:28:01.99 ID:l1NqpZXL0.net
>>563
悪口なんて一言も!
マナーに則った正統な挨拶
てない・ふさふさのダブルワードがあるのでウスイさんですね、わかります

スカーフ使うと長距離で眠くなる
気をつけなはれや

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 17:23:46 ID:XdZ/z24g0.net
>>566
え!?
じゃ、まいいけどさ
気つけやー

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 21:45:50.75 ID:27DbnEVN0.net
>>549
だな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 22:31:19 ID:0yX2TU3p0.net
>>549
そうだね!
自分が好きでハゲてれば人からの評価はどうでもいいよね!

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 23:02:03 ID:1oDbvKpi0.net
>>569
オープン時はキャップ被って運転するもの
決してハゲ隠しではない
日焼け防止のためです
日焼け防止のためです
日焼け防止の…

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 23:51:31 ID:cdceYkeq0.net
>>569
禿げてないし
突っかかってくんなよ
よしんば禿げてたとしてよその目を気にずる必要ある?
不思議やわ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 00:29:05 ID:YJAZyaqc0.net
ごめんね。悪かったよ。
そんなつもりはなかったけど反省して謝るよ。

気にする必要があるかどうかは禿げ方と車種にもよるんじゃないかな。
ツルツルが黒塗りSクラスから降りてきたらオオッと思う。
でも中古の型落ちSLKじゃあねぇ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 08:44:20 ID:bR1dvN2+0.net
>>572
趣味性の高い車なんだから好き新旧好きなの乗ればいい
型落ちや見てくれに強いこだわりがある、お前がみっともない

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 11:43:58 ID:ct4W4m9z0.net
ここは心の狭いインターネットでつね

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 13:09:54 ID:DAT2bjtI0.net
お金が無いから中古で買うのは仕方がないと思ってる。
でも俺は恥ずかしくない。
みんな全て同じ状況じゃないんだから。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 13:35:15.82 ID:05zumnrc0.net
いいんだょ
好きなものに乗れるだけで幸せやがな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 19:14:51 ID:bR1dvN2+0.net
昨晩だが外気計マイナス2.5度の郊外ドライブで平気だった。
ノーマルタイヤだったがオープン性能的にはまだまだ行けそう。
夜中の首都高をオープンで流した人いる?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 19:28:28 ID:9zqsP8zq0.net
>>577
そんなのみんなやるっていうか、
そのために買ったようなもん
関東圏のオーナーは全員やってるはず

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 21:33:44 ID:bR1dvN2+0.net
>>578
そうか。埃っぽいからあまりいないかと思ったよ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 18:49:24 ID:iaWrwUkH0.net
子どもを乗せてオープンで走っていたら虐待と言われた

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 19:56:18 ID:4i7qnCGX0.net
スカーフとシートヒーターのおかげで9割快適だけど、手だけはガチでキツい。
ハンドルヒーターとかハンドル付近にエアコンの吹出し口とか欲しい。

>>580
助手席側はコタツ並みの快適さだよな。
虐待とかいう輩には真夏の助手席に乗せて差し上げろ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 22:48:51 ID:m1IOeqfX0.net
>>581
吹き出し口あるじゃん?
オートはだめだよ、吹き出し口だけは手動で選ばないと。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 08:22:57.62 ID:hYR1C2e90.net
2015年式SLK200からつい先日SLC180ファイナルに乗り換えました。ファイナルにはダイナミックセレクトなくなったか?ダイナミックセレクトスイッチがブランクになりシフトレバー下部のマニュアルスイッチがSLKと同じエコ、スポーツ、マニュアル切り替えボタンになっていた。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 12:13:31 ID:DEDk35GL0.net
>>583
2015のSLK200って上位グレードじゃなかった?
SLC180って色々装備も減っちゃって乗り換えるメリットあった?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 12:37:03.03 ID:rBlUn8+z0.net
装備が減るとか言っているが
SLKってマジックバリオルーフ、ダッシュボードクロックどころか
バックモニターすら無かった気がするが

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 13:02:50.84 ID:DEDk35GL0.net
>>585
R172のSLK200って、トレンドとかスポーツとか名前が付いてるのが下位グレードでSLK200が上位だった気がするんだけど。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 13:09:54.32 ID:/j5BtjRu0.net
>>586
そう、スポーツが何もついてないやつです

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 19:43:49 ID:FbNWTM/y0.net
ファイナルの最終受注はまだ出来るのですか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 22:40:00 ID:hYR1C2e90.net
≫583
前のSLK200はトレンドプラスで2リッターの9Gトロニックでしたが、パワーシートやマジックスカイ等の快適装備はなし。ファイナルはナッパレザーのパワーシートやパークドロニック、オプションですがマジックスカイやリヤスポ、コーティング等込みで80万引で買いました。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 22:40:38 ID:hYR1C2e90.net
≫584

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 22:44:38.26 ID:hYR1C2e90.net
≫588
SLC43は知りませんがSLC180ファイナルは日本に50台程入ると聞いてました。あまり売れないだろうからまだまだ買えるでしょう。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 23:12:11 ID:v8tQnFw90.net
もしかしてイエローですか?
めちゃくちゃ目立って注目の的ですよね。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 12:11:35 ID:WEJcyQIo0.net
43は注文できるよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 17:55:45 ID:VFyR6OXW0.net
SLKもSLCも借りて乗ったことあるけど、SLCになって安っぽくなった感がある。
SLKも流石に古臭いが俺はSLKのほうが好きだな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:01:30.41 ID:inZOmw480.net
SLCの方が安っぽく感じる感性ってある意味凄いね
まあ、蓼食う虫も好き好きというから否定はしないが

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:47:40 ID:VFyR6OXW0.net
>>595
えっそうなん?
新型Aクラスもメーター回り以外、全体的に安っぽく感じるのは俺だけなんだろか…

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:57:12.43 ID:qudj5DVk0.net
新型Aクラスは液晶メーターが一番安っぽいじゃんw

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:08:23 ID:06wu5N+M0.net
≫592
色はオプティシアンブラックです。SLKもSLCも基本は同じなんでどっちが安っぽいのはありませんが、SLKの方が良いと言う人結構いますね。私はSLCの方が好きですが。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:28:40 ID:FC24gVfX0.net
カリフォルニアで2018年式SLK300と2019年式SLC300に乗っていたけど・・・
外観はSLKが古臭くて、SLCがイマ風。内装は全く同じ。運動性能は違いが分からん。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:38:07 ID:eJUgMj3c0.net
モニター画面が大きくなりダッシュボードクロックが付くだけでも内装の高級感はかなり違ってくると思うが

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:08:02 ID:FC24gVfX0.net
エンジンやサスのセッティングの細かさは違ってたと思うけど、内装の違いは気にしてなかった・・・

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:13:31 ID:FC24gVfX0.net
そもそもSLKやSLCのダッシュボードに高級感は無いでしょ。もろプラスチックで、知り合いが乗ってるデミオの方が高級な感じがする・・・

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:19:46 ID:TBCE06dD0.net
だいたいどんないい車だって3年ぐらい乗れば慣れるし毎日のこと(3×365日)自宅に置けば千回前後は見る乗るわけだから

こらマンネリ化してきたなを感知し、さてどう一工夫してまた新鮮度を復活して乗るかの知恵は必要だ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:34:28 ID:fvHorebB0.net
>デミオの方が高級な感じがする

結局これが言いたかっただけかwww

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:43:26.39 ID:FC24gVfX0.net
別に言いたくないよ。デミオなんか一生買わないもん。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:46:41.92 ID:FF0T5EHb0.net
180と200で悩むな〜
乗り比べた人いたらレポ欲しいっす

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:08:15 ID:FC24gVfX0.net
SLK300とSLC300しか乗ってないから、180と200の違いは分からんけど、
装備に拘りなければ、安い方でいいんじゃないの?
豪快な加速なんか、数週間で慣れちゃうよ。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 07:26:47.55 ID:6f6d7f0v0.net
高級車っぽくATでダラダラ走るなら200、
パドルシフトやS+でブンブン言わすなら180。

180にはバランスシャフトが付いてない。
ショートストロークで高回転まで気持ちよく吹けて回転落ちも良い。
200は速いけど低速トルクと燃費重視のエコエンジンだね。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 13:16:34 ID:hB/hvXP70.net
ぽかぽかした日に海岸線を流すだけだから、パドルシフトなんか使った事ない。
走りを気にするんだったら、Z4はどんな感じなんだろう・・・乗った事ある人いる?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 13:24:07 ID:tcNVOUnF0.net
先代Z4は真っ直ぐにしか走らない車だなぁと思った。
新型はSLC並みになったのかね、ホイールベース的には。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 13:54:16 ID:hB/hvXP70.net
SLKやSLCはハンドル切ると鼻が左右くいくい動くし、思いっ切りハンドル切ってアクセルべた踏みすると後輪流せるし、運転が上手くなったと勘違いしちゃうけど、Z4はそうじゃないの?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 14:20:52 ID:mgGK/QPp0.net
172SLKにはフルナッパレザーPKGがベンツ最安で、超お買い得だったし、内装の高級感はなかなかのもんだったよね
黒ボディ、赤内装にしてた。
SLCになって200選んでもフルナッパレザー付けれないから、かなり安っぽくなった感ある。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 15:22:48 ID:jBzVdTTf0.net
SLC43の代車でSLC200の代車に乗った時
走り以外はそれ程安っぽくなったとは思わなかったが
SLCがかなり安っぽく感じるSLKのフルナッパレザー仕様って
SLC43のフルナッパレザーよりも高級感があるの?
赤シートは羨ましいとは思うが

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 15:23:49 ID:jBzVdTTf0.net
代車が重複した変な文章になってしまったね
スマン

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:11:24 ID:hB/hvXP70.net
SLK300は革張りシートだけど、1年位で、運転席の乗り降りする側の角がヒビ割れてきたんだけど、みんなは大丈夫?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:17:56 ID:hB/hvXP70.net
ちなみに、SLC300も革張りシートだけど、1年位たっても全然大丈夫。同じシートに見えるんだが・・・

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:54:48 ID:GKgLwJ4d0.net
SLC 300は国内売ってないから

ほぼほぼの人は絡めないのでは
たぶんだけど

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 20:00:14.44 ID:GKgLwJ4d0.net
カリフォルニアの気候とかもわからない
革への影響とか

SLC200
特に問題ない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 20:56:24 ID:qDOQrB+80.net
SLC180
ほぼ毎日ハードに乗り降りして早3年、
ステッチの内側がハゲてきたけど破けるほどの気配は無し。
S2000も20年くらい経つけど大丈夫だから、こっちも大丈夫なんじゃね?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 23:14:13 ID:hB/hvXP70.net
こっちは全く雨降らないし、一年中、暑くも寒くもなくて、毎週末オープンにしてるから、SLKのシートの痛みが早いのかな。で、SLCは改良されたのか???

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 23:34:21 ID:GKgLwJ4d0.net
まいった
天然だった

日本は夜なので寝る

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 00:14:04 ID:+9Nv2+MQ0.net
>>620
内装見せてください(・∀・)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 01:11:41 ID:j1N82/P20.net
5ちゃんねるって、どうやって画像をアップするの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 19:15:10 ID:+FBjbTCu0.net
SLC180
楽しかったけど半年で売却した
35タイヤの乗り心地悪過ぎが原因

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 11:35:55 ID:euL/A6+G0.net
>>462
とんな車でもオッサン二人乗りより隣に女性が乗っている車の勝ち。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 18:47:09 ID:euL/A6+G0.net
R172のSLK200がこれから納車!

4ヶ月ぶり7台目のオープンなんだがメルセデスのコンバーチブルは初めて。

スレは荒れ気味だけどよろしくな。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 19:44:48 ID:WUXwkXeL0.net
今だといくらで買えますか?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 10:45:04 ID:NUV8YYOa0.net
171から172に乗り換えたんですが、
172の方が風の巻き込み強い気がするのは、気のせいでしょうか?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 11:17:49 ID:nGsizyyT0.net
>>628
やはり良くなったと感じますか?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 11:25:30 ID:tRWKuqWq0.net
>>629
171の方が良かったと感じてます。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 12:42:10 ID:bcI05H1K0.net
>>630
参考になりました。フロントかっこいいですよね。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 15:31:20 ID:q9pAlMYH0.net
ドラフトストップのせいじゃね?
おにぎりの見た目はいいけど限界は感じる。
特に助手席のは出すの難しいから、紙とかレジ袋とかよく飛ぶな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 10:37:52 ID:axkfWie20.net
花粉症のSLKオーナーの皆様、いかがお過ごしでしょうか
私は全く花粉症とは縁がないもので毎日快適なオープンドライブを満喫しておりますよ

いやはやお気の毒www

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 12:23:46.06 ID:DYzVgYzR0.net
オープンの旬は晩秋から冬にかけてだから
そろそろ屋根を閉めて走る頃かな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 13:14:53 ID:oE740ktx0.net
暖かくなってアイドリングストップが働くようになってきた。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 18:34:56 ID:/WM5ArWa0.net
バックカメラ取り付け、インターフェースユニット入れるメリットって何ですか?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 02:31:37 ID:Z8q5b10j0.net
二人乗車時のティッシュボックスの置き場所どうしてます?
席の間のボックスの上だと安定しないですよね。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 06:43:26 ID:PvDrMsu20.net
R172でUSBメモリかSDカードから動画再生する方法なんてあります?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 10:01:55 ID:6ONtQQhn0.net
ボックスティッシュって、どれだけ使うの?
ファミリーカーじゃないんだから、ポケットティッシュで足りませんか?

花粉症だったらごめんなさい。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 10:07:00 ID:+Q9HCSJI0.net
>>636
バックカメラ後付けでは
インターフェースユニットがマストと言われたぞ!

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 10:08:47 ID:6ONtQQhn0.net
で、バックカメラに10万オーバーは出せなかった、、、

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 10:36:19 ID:DqblKZyQ0.net
>>637
外箱のないやつを助手席ドアのところに入れてる

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 13:21:35 ID:DXeVJlbD0.net
>>637
目の前に、鼻セレブのミニボックス?があるが、
120x120x50ってサイズ、すっぽり入りそうだな。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 13:51:25.05 ID:6ONtQQhn0.net
172、ノーマルのフロントフェイス
前期、後期って見比べても違いが判らないんですが、
どこが違うか、教えてください!!!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 13:55:29.94 ID:+Q9HCSJI0.net
172のフェンダーアーチモールの取り方、教えてください。
テグスでと思ったら、L字型の形状で、、、

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 14:45:17 ID:SSt/8rWo0.net
細いテグスで取ったよ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 15:14:17 ID:GZc704K50.net
>>645
引っ張ったらとれたぞw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:16:58 ID:BkNEIYuy0.net
助手席のボトルホルダ実際活用した人います?使い方教えてください

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 05:24:34 ID:zEGB8SBn0.net
>>648
100均のホウキと拭くだけペーパータオル

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 05:25:30 ID:zEGB8SBn0.net
ボトル入れるなら助手席の人ですな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 07:49:36 ID:fZBDBRpL0.net
助手席用のホルダーってあつたっけ
172

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 17:25:10 ID:PRyH2OoH0.net
>>648
折り畳み傘

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 18:36:50 ID:IObAeCLs0.net
R172 SLKのシートってほとんどリクライニングしそうにないのですが、社内で休憩するときとかどうされてますか?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 18:37:41 ID:IObAeCLs0.net
社内じゃなくて車内でした

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 18:57:31.38 ID:WUsphoZS0.net
ハンドルに足を掛ける

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 18:59:49.31 ID:uYc83k960.net
まず、服を脱ぎます

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 19:08:27 ID:IObAeCLs0.net
>>655
シートを前に出す
リクライニングする
足をハンドルの上に載せる
みたいな感じですか
結構厳しいですね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 19:11:40 ID:IObAeCLs0.net
>>656
脱いだ服ってどこに置かれてますか?
ジャケットとかも置く場所がなさそうで···
シートの後ろとかには置けないですよね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 02:09:29 ID:fZXFi+Ux0.net
次にパンツも脱ぎます

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 18:28:38 ID:thmN6iXY0.net
諦めムード
これってデートカー?
童貞おじさんにはドライブカーにしか思えなくて

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 18:39:12.62 ID:/U/Vw6Um0.net
次の方どうぞ。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 20:28:54 ID:nrU87GdQ0.net
>>660
晩秋〜冬にかけてオープンでまったりと走るのがこの車の醍醐味なので
助手席に女性は乗せた事はないな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 14:16:27 ID:KtLrZGNZ0.net
こないだ夜の首都高に嫁と言ったら楽しかったって言ってたぞ
また行くか聞いたら時間があったらねだって。
そうだね、わざわざ時間作ってくれなくていいよ、又暇なときに行こう、と言ったら
暇があればいいけど、なんて心配してた
そんな心配をしなくていいようにこちらも言ってるのに。
ほんと女って馬鹿だと思った。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 16:35:54 ID:tMvc8RTR0.net
奥さんあんまり行きたそうじゃないのかなw

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 19:43:00 ID:Z2V0KWpL0.net
誰か、ウィンドーウォッシャー使った人いますか?
ある程度スピード出てれば、大丈夫かなぁ、、、って思うんだけど、勇気がない。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:35:23 ID:snU9UMQ00.net
グーネットでかっこいいR172のマニュアルがあった
しかし左手でシフト操作しつつウィンカーも左手だからなんか左手忙しすぎじゃないかと
交差点に進入、シフトダウンしーのウィンカーレバー倒しーの・・・・イメージトレーニングしてみてもやっぱしっくりこない

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 17:19:45 ID:hRs23yvn0.net
まあ、非効率な配置だけど、慣れればなんとかなる

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 19:19:09 ID:LQFmU6270.net
シフトはパドルでもできるよ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:29:22 ID:AoR2ipIK0.net
>>668
パドルシフトのMTなんてあったか?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:51:38 ID:LQFmU6270.net
マニュアルてマニュアルトランスミッションのことか
マニュアルは説明書家とオモタ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 20:48:36 ID:9ZTgjNh40.net
>>666
曲がる直前にウィンカーを出す様なアホでなければ
全く問題なし

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 00:48:50 ID:mkcEz3OR0.net
サブバッテリーの替え時はどうわかる?メインバッテリーが正常だったらサブの補完ができて何も起こらない?
そもそもの役割も理解してないが。
商品見るとバイクのバッテリーに似てる。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 09:45:30 ID:v1DRz3kv0.net
そうだよ
バイクのバッテリーと全く同じ
調べてご覧

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 14:26:19 ID:93fFgBvM0.net
サブバッテリーはアイスト再始動の電圧降下を補うためのもの。
替え時といったら、アイストしなくなったときだろう。
サブバッテリーが劣化するとアイストしなくなる。
それだけなのでアイストいらないなら交換しなくてもいい。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 15:09:13 ID:vN9KfUS80.net
アイスト切りたいくらいなのでちょうどいいか

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:12:40 ID:luU8XrWv0.net
>>674

アイストで再起動するとメータ内のディスプレイに
コーナーランプのワーニング(実際切れているのだが・・)が出るのは電圧降下が起きていて
サブバッテリーが機能していないということ?サブバッテリーのワーニングは出ていません。
サブバッテリーがちゃんとしていたら、エンジン起動時のようにワーニングがでないのかな??

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 10:11:50 ID:pYxmU5+l0.net
ヤナセで買った車輌じゃなくてもオイル交換とかでヤナセに行っても大丈夫でしょうか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 10:35:06 ID:B77cFSK60.net
弄るの好きなので今まで色々な車にナビやバックカメラ等付けてきたけど、
この車のドラレコ用のバックカメラ付けるのは中々骨が折れる作業でした。
車長短いくせに取り回しが大変で6.5mの配線でも1m足らなかったよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 13:54:07 ID:v49Y3uLj0.net
>>677
多分大丈夫。
作業中、Cクラスとかの試乗薦められるかも。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 15:53:57.81 ID:qta5mFEU0.net
>>677
ヤナセに行ってもいいが代理店によっては超絶対応悪い。

俺は地元長野のヤナセには二度と行かない。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 17:50:24 ID:gtgkpDmK0.net
ワイも自転車をネットで買った時に防犯登録するために近くの自転車屋で登録したんだが、結構後回しにされた。
それと同じ感じ?

682 :緊急:2020/05/20(水) 22:36:19 ID:u0vr44qs0.net
「なんか」を持ってたなこいつ。
まあ「ペット」だったんだろうなあ。恐らくこの車の本当の持ち主の半グレのようなおっさんが出てくるだろう。そいつもまとめて尿検査だわな。


>白い高級外車ベンツ「SL63 AMG」で...31歳暴走女 歩行者の女性 はねられ死亡
>www.fnn.jp-2 時間前
>東京都品川区西大井で職務質問された女が車で逃走し、歩行中の30代とみられる女性をはね、死亡させた事件で、警察は中川真理紗(なかがわ・まりさ)容疑者を逮捕しました。
>中川真理紗容疑者は、警察の取り調べに対して、「職務質問を受けて車を急発進したのは覚えているが、その後のことはくわしく覚えていません」と供述している。


しかしまあ古くからのヤクザ映画の影響なのか、日本人ってどうしてもベンツに乗るとヤクザ気取りの半グレになっちゃうんだよな。本性が出てしまう。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 00:31:47 ID:8dCcZjun0.net
https://www.facebook.com/nakagawa.marisa

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 08:30:29 ID:wWFb7Ncw0.net
>>677
シュテルン系でこうにゅうした車両を中古で買ったけど、ケアの継続はヤナセにお願いしたよ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 15:44:59 ID:eqqbli8o0.net
皆さん、左ドアミラーの左右調整ですが、
車体がある程度見えるくらいちゃんと内側に動きますか?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 16:16:57 ID:FDgmdxnB0.net
動くよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 16:27:44 ID:eqqbli8o0.net
右ミラーは内側まで動くのに、左は車体が
ギリギリ見えるくらいまでしか動かないんだよね、、、
ちなみに2013年式

ありがとう、ディーラーに見てもらいます

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 16:35:34 ID:FDgmdxnB0.net
うんともすんとも言わないのでディーラーに見てもらうと、
何ともないですよ? とか言われて、あっさり回復してることがあるんだけど、
あれ、こっそり直してるよね?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 21:12:57.92 ID:kRWSrI2Q0.net
>>687
もう乗ってないけど、自分のSLKもそうだった
走行には支障がないからまあいいかって思ってた

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 16:30:02 ID:ijfoeXP10.net
>>689
もしかして、同じ個体なのかもよ、、、?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 18:04:41.37 ID:NELDx58/0.net
スピーカー変えたいのですが、17cm入りますでしょうか。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:02:35 ID:V+MzQGNI0.net
>>691
そのサイズですと奥に当たってイイ感じです。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:24:20.93 ID:YhaymLai0.net
693

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:20:37.25 ID:ukSSncts0.net
>>693
落ちない対策っすね

まぁこの天気、梅雨明けも見えないのでオープンの話題も盛り上がってこないだろうしねェ
前のZ4もだけどしっかり作り込まれたクーペカブリオは貴重な存在になるかもだから、好きなら大事に乗ってください

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 20:03:04.07 ID:b/TOQ11Y0.net
皆さん車検とかオイル交換どこでやってます?
自分はヤナセでお願いしてるけど、もう一台の国産と比べて3倍以上費用かかるので、次からはどうしようかなと思ってます。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 22:34:36.43 ID:ukSSncts0.net
>>695
保証ある内は仕方なくディーラー
終わったら信頼できる店探す感じ
金持ちは知らない

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 00:04:54.06 ID:YWH0W2cD0.net
下がりすぎ。アゲ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 00:10:24.75 ID:oe4sJDg40.net
TTロードスターもファイナルエディション。今後はこのクラスの新しい2シーターは
出てこないかな。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 05:48:40.75 ID:HEmgqI+X0.net
>>694
スカイマジックコントロール付きでして

>>695
自分でやってます。
ペール缶20リットル13000円なので1回分4500円、オイルフィルター800円。
工具、ポンプ、ペール缶、ジョッキの初期投資が必要ですが。
5000キロで真っ黒でした。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 06:22:25.18 ID:hLHV8k0H0.net
>>699
オイルは何をお使いですか?
オートバックスとかで買えますか?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 06:55:21 ID:HEmgqI+X0.net
>>700
今見たらヤフオクで送料込で12900円でした。選んだ理由がMB proofであり化学合成で1番かわかりませんが安かったからです。

化学合成については諸説あり、かなり銘柄悩みましたが、MB proofで決めました。

ーーー


特別特価 送料込 QUAKERSTATE 5W-40 20L クエーカーステート アルティメットデュラビリティ エンジンオイル 100%化学合成油

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 11:49:19.98 ID:I7bapBK60.net
オイルはオートバックスでやってるよ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 18:57:39.90 ID:OmNi1Fg60.net
セカンドカーにSLCかボクスターか悩んでいます。
峠には行かず、通勤やたまのドライブに行くくらいなら、SLCの方が快適ですかね?
数年後には手放す予定なのでリセール考えたらボクスターなんだけど。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 19:56:07 ID:cZsXEMD50.net
SLCって今売ってるのか?
ボクスター一択だね。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:04:20.72 ID:DXz5Pzvg0.net
俺は先進装備と総合的なバランスでSLCを推すよ
リセールなんてものは落ちる車の方が贅沢だと思うが

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:48:09.09 ID:dGNU0f810.net
ブランド自体がポルシェの圧勝じゃないかな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:18:56.24 ID:jU9S7fMR0.net
SLCだけはない

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:23:14.63 ID:OZZpcBht0.net
ボクスタースレて相談してみたら?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 23:26:08.22 ID:Mji4dglb0.net
相変わらずSLCコンプを拗らせた奴が居るな
SLKに乗っていてSLCだけは無いだとかアホ丸出し

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 23:30:07.06 ID:6zKLDWrD0.net
初代SLKが欲しい
一番デザインが好き

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 08:19:32.07 ID:D6Dxy9JQ0.net
>>703
街を走るだけでも圧倒的にボクスターの方が楽しいですよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 09:05:03.44 ID:/4Mz/WgP0.net
新車で買うのならば
ボクスターの廉価モデルでさえ、まともな装備を付けたらSLC43よりも高額になるから
SLCの方がずっとコスパが良い
中古前提ならボクスターで良いのでは?

713 :703:2020/08/11(火) 21:31:22 ID:GiAHduJz0.net
みなさん返信ありがとうございます。
どちらも素晴らしい車で後悔はしないと思うのですが、高い買い物なので慎重になっています。
やっぱり実際に乗ってみてのインプレッションが大事そうですね。
もしslcまたはslkになったらまた報告しにきます!

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 08:56:06 ID:20Cgf3XC0.net
>>713
おめ!いい色買えよ!

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 17:06:38.68 ID:SaQNrwIWO.net
SLK55R171乗ってるんですけど
電気系統オーディオ系が駄目です
CDオートチェンジャ壊れたし
CDが出てこない
MDも出てこなくなって
ラジオも聴こえなくなりました
エンジン系は大丈夫なんですけど
みなさんは電気系統大丈夫ですか?
参考にしたいんで
よろしくお願いします

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:24:20.48 ID:mzZ1KrB90.net
>>715

先月までslk200R171に乗っていましたが、ナビからダメになって、CDはエンジンを切っても勝手に動くし、最後の方は鍵を抜いてもクーラーがついたりとめちゃくちゃになってきてました。電気系統がおかしかったんだと思います。バッテリーもよくあがるようになったので手放してしまいました。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 14:36:28 ID:nfFg7Upm0.net
r172に乗ってます
三峯神社辺りの山道?走るとナビのGPSがズレるんだけどそんなことある?二回走って二回とも

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 18:30:32 ID:/x9wxrTb0.net
気が付いてしまいましたか

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 19:56:28.56 ID:jezvpXEw0.net
初代SLK買おうと思うんだけど維持大変かな?
込み込み78万です

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 22:18:37.00 ID:Jx8/pClB0.net
ウチのはヘッドライトがずっと点きっぱなしになったり、助手席のミラーが上下しなくなったり、最後には勝手にエンジンがかかって駐車場から玄関まで、迎えに来るようになってちょっと困っているよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 22:21:43.61 ID:1kn57VdQ0.net
お盆だからね、そういうこともあるよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 07:22:03.28 ID:DvhsJKWK0.net
バリオルーフの油圧シリンダー、1個10万円。
4つ交換だから部品だけで40万かかるね。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 10:26:34 ID:L/tAnJYn0.net
>>719
R170スレがあるからおいで
俺も初代乗りだけど、最初にメンテしっかりしたから、いまは故障はあまりないよ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 19:42:25 ID:pCfodoFU0.net
r172だけど、ルーフオープンのとき、最後のトランクが閉まる瞬間結構なゴッ!て音がするんだけど皆もそう?
一人なので見れないんだよな…

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:05:42 ID:u2Wmgrt90.net
そんな音しない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:27:07.47 ID:jPupxC0N0.net
おれのは音する
原因は説明が難しいが見れば一目瞭然
調整できそうだけど、とりあえずシリコン塗ってる

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 22:21:17.66 ID:wn+W3/hB0.net
高速走ってる速度レベルでアクセル抜くとブレーキならない?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 23:34:54.97 ID:pCfodoFU0.net
>>726
おおやっぱり
前はならなかった気がするんで寸ドメしながら確認するか

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 07:29:49.77 ID:T+0oiuIyZ
>>724
ある時から鳴るようになったけど
屋根の開閉ができなくなって修理に出してから
静かに締まるようになって帰ってきた

あ、壊れた個所は屋根が開いてるかどうかを判断する
センサースイッチの死亡が原因でトランクの閉まり方が原因じゃないよ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:23:53 ID:TJOXkPYJ0.net
リモコンでルーフ開閉できるやで。
運転席付近にボッ立ちしてないといかんから普段はクソの役にもたたん機能だけど、そういう時には使えるんじゃないか?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:35:19 ID:EeJzboY30.net
それって後付けのsmartトップとかじゃなくて?
13年式のr172にあったっけ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:56:25.87 ID:rIWD71sZ0.net
スマートトップは付けてるけど、それとは別で純正の機能だよ。

’11の出て半年もせずに買った初期型R172だけど、運転席付近で開錠キー押し続ければ開く。マニュアルの91ページにちゃんと書いてある。

ただし、運転席付近でリモコンのキーを押し続けるとか、お前それ座ればええやん!っていうクソ機能のクセに、リモコンキーの電池激減りだから誰も使わないし知らないのも無理はない。

あまりのクソさに、後のマイチェンで削除されてても微塵も驚かない。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 06:54:10.68 ID:CDyiqTF00.net
キー長押しで開く機能はオプションだよね?
納車時にヤナセのお姉さんが実演しようとしてできず、オプションでしたって説明受けた。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 12:07:46.25 ID:hUEhZwjA0.net
押しても開かなかったので出たり入ったりして確かめた笑
説明しにくいけどトランクとゴムが接触する部分の滑りが悪くなってるからだな
シリコン吹いて解決
つか豆に見てあげないどだめだね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 17:40:22.47 ID:w4WuXhX+0.net
>>733
そう言われればオプションだった気がしてきた。昔の事すぎて忘れてたわ。
混乱させてすまんかった。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 23:08:12.70 ID:QtWybTSF0.net
夏は暑くてオープンだめかと思った。
でもクーラー強くすれば冷んやり気持ちいいじゃん。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 00:19:58 ID:RO+rUE6X0.net
夜は涼しくなった。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 00:30:38.66 ID:SsMF1qBQ0.net
クーラー強くするとパワー食われるじゃん
走りがつまんなくなる

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 08:47:54.19 ID:SzQBeCxp0.net
昨日は夕方からは開けても涼しかったな。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 22:54:12 ID:6AjLmUMw0.net
次期SLのテスト画像出ていたけどソフトトップだった。
もう、RHTの2ジーターは今後出てこないのかな。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 00:22:26.82 ID:KMIpjOQf0.net
故障診断したいんですがハンディスキャナ使ってる人いますか?
一万円台のスキャンツールでお勧めあれば教えてほしいです。
おそらくスピードセンサー異常でどのセンサーか見れればと。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:07:25.09 ID:hLCCSj8/0.net
OKI VAS5054

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 15:29:59.08 ID:vynGIR3j0.net
>>742
DAS,Odisなどの診断ソフトウェアが別に必要なのでは?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 13:40:21.33 ID:01DynuhG0.net
なんとなくDに行ったら黄色しかないって言われた
30引きなら考える
ちな180

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 19:37:59.50 ID:ZoUk0VtV0.net
まぢかー。SLKから買い換え考えてんだけどなー。
黄色はないわー。中古探すか…

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 19:32:04.06 ID:JOFVLeZb0.net
ダイヤモンドホワイトが欲しい。スカイルーフはいらない。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 14:14:53.44 ID:55oLsD+U0.net
中古で買った172だけどダメ元でリモコン押したら開閉できた
ここの書き込みのおかげですありがとう

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 20:58:39.40 ID:OKOTq0Ta0.net
俺なんてベージュで手を打とうか考えてるのに

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 14:44:07.57 ID:+MF+HOsJ0.net
ルーフ開けるリモコンは電池減ってきたら動作しないみたい。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 19:29:13.81 ID:is1S0NdI0.net
>>749
近くに寄ってみて

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 08:07:26.82 ID:lm2578vj0.net
朝方はそろそろエアスカーフ点けてもいい気温になってきたな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 14:13:57.85 ID:7WwHCAwW0.net
シートヒーターつけてエアスカーフまで使うと
バッテリーが心配だ
でも使っちゃうw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 19:25:19.14 ID:kqHBdIkI0.net
スピーカーを変更したいのですが、高さはどのくらいまで入りますか?
入れたスピーカーの銘柄でも結構です。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 11:18:19.91 ID:FQsWEi320.net
ヒートシーター
シートヒーター
しらないサー

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 14:10:25.46 ID:5tzDnpNV0.net
洗車時に小キズを発見。
タッチペンを密林で探していたらソフト99やホルツだと600円くらいでメルセデスの純正って書いてあるやつだと4千円弱もするけど、どっちがいいかな?

総レス数 755
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200