2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.61【ATENZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 07:00:45.20 ID:z8UGM2Rc0.net
前スレ

【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.60【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517059651/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 07:01:47.02 ID:z8UGM2Rc0.net
Q ダウンサス装着時のオフセット限界値はどのくらい?
A 7.5Jで48なら大丈夫と言われています
Q 純正17インチホイール&タイヤの4本セットはどのくらいの値段で売れる?
A 新品または走行距離1000km以内という条件なら、中古ショップで25000円程度。
Q ETCボックスは自分で取り付け可能?
A 取り付け部付近に凸になっている場所があり、型紙がほんの少し
  ずれただけで干渉します。自信が無ければディーラーに頼みましょう。

Q サイドブレーキはなぜ助手席側に付いているの?
A 「アテンザのすべて」にドリンクホルダーの使い勝手を優先したとの記述がある。
  また、シフトレバーをドライバーに近付ける事を優先した為とも言われる。
Q オーディオレス+社外ナビでハンドルボタンを使いたい。
A 社外のAlconや対応しているカーナビを買うと使えるようになります。
Q MOPのガラス撥水コーティングの寿命は?
A 約3年だけど、実際は多くの方から2年程度で劣化したとの報告あり。
Q 撥水コーティングの一部が剥がれてワイパーがビビルようになったのだけど。
A ディーラーに相談。モーターのスピード調整やコーティングの調整で      
  解決したとの報告例あり。
Q AFSってどうよ?
A MC前ならば住宅地などの暗くて狭い路地を走る分には効果あり。他では意味なし。
  MC後ならば光軸が稼動するので効果が高いと思われる。
Q 速度が落ちるとハンドルを切ってるのにAFSが動作しないのだけど?
A 仕様でマニュアルにも記載されています。(運がよければなぜか動作する事もある。)
Q オートワイパーってどうよ?
A 雨粒の感度を最大にするとギリギリ使えるが、雨上がり直後のガラスに雨粒が付いた
  状態で始動した場合はなかなか動かず、手動で操作が必要な場面もある。
Q パドルシフトってどうよ?
A 使うのは最初だけって言う方が多い。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 07:02:10.09 ID:z8UGM2Rc0.net
Q 社外グリルはどれがいい?
A 多数の人が純正最高と言う。なお、社外で人気のM'zグリルを濃紺車に
  取り付けると、開口部が強調されてカコワルイと評判。
Q 革シートだけどドア側サイドがシワシワになってる・・・
A 諦めるか降車時に尻で圧縮しないようにがんばれ。
Q 実燃費どのくらい?
A タイヤの銘柄やサイズ、都会、田舎、高速乗る乗らない、通勤メイン、休日メイン、
  エアコンONOFF、アクセルワークの違いで7km/L台〜12km/L台くらい。
Q MC後内装のメッキ部品への交換はいくら?
A ハンドルが4個で約8000円、エアコンのグリルが4個で約15000円、工賃が約20000円。
  エアコンの操作パネル部は21000円で工賃が4500円。
Q トヨタや日産と比べ、高架下でオートライトが点灯しないけどなんで?
A マツダのオートライトセンサーは前方向の照度もセンシングしているから、判定が優秀なのです。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 12:45:43.68 ID:Ph95zuut0.net
>>1さん乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 16:26:22.10 ID:oiUbp+j90.net
1乙です

さすがに人減ってきたし、このスレもいつまで続くかねぇ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 20:02:35.03 ID:MhJkU0b/0.net
なぜかこの時期になるとバーグラ誤作動が多発する

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 10:53:00.02 ID:+w/GAmz/0.net
花粉症じゃね?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 12:57:42.32 ID:7lo0NOnm0.net
まだだ まだ終わらんよ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 14:18:17.58 ID:5/aTqDsw0.net
ウインカーつけてハンドル切ったときのキャンセルカムの音がうるさくなってきた

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 19:55:25.77 ID:2pKR5U9q0.net
前にセダン用グリルの話し出てたから、眠ってたセダングリル久しぶりに出したら意外とよくて取り替えた
替えたスポーツグリルは爪折れたからもう戻せない
けどセダングリル良さげだ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 20:48:16.04 ID:97QxpYmk0.net
緊急!
アドバンスキーをなくしました
アドバンスシステ厶の解除は自分で出来ますか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 21:19:11.09 ID:S0P1+QtI0.net
スペアキーがあれば物理的にキー回して解錠できる。はず。やったことないけど以下参考
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/demio/30102.html#3010201

たしか解錠して乗り込んだ後
ハンドル右下のカバー外してエンジンかけないとホーン鳴ると思う

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 21:44:04.07 ID:xWvAFBEW0.net
いや、
補助キーはあるんです。
説明がむつかいしいですが、
物理キーがあって
その周りの物理キーを差す部分を
無くしてしまいました

ややこしくてすみません

この場合、
私は、物理キーで鍵の開け締めや
エンジンをかけることができるのですが、
落とした部品から出てる
アドバンストの電波を切らないと
それか車自体の電波を)
拾われたら、
それだけで鍵の解除やエンジン始動が可能な為
どうしたらよいものかと。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 21:48:31.52 ID:S0P1+QtI0.net
う〜ん
ボンネット開けてバッテリー端子を外して今日は寝る。
明日デラに行く。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 21:57:57.13 ID:xWvAFBEW0.net
その手しかないですかね

あと、システムの入切スイッチ的な
ものはやはりない?ですか

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 22:08:33.61 ID:S0P1+QtI0.net
MPVの取説だから古いんだけど
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/mpv/lsi/30901.html

・アドバンストキー (補助キー含む) を紛失した場合、盗難防止のため
アドバンストキーのコードをマツダ販売店で消去できます。
消去した後に、今後使用するアドバンストキーを再登録する必要がありますので、
お手持ちのすべてのキーをマツダ販売店へ持参してください。
登録されていないアドバンストキーではエンジンを始動することができません。

とあるから、もろもろ考えあわせると、自分でいじるのは難しいんじゃないかと
考えてみりゃ車内でシステム解除できるレベルならキーにならないのかもね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 22:50:28.36 ID:aklAc1Ze0.net
>>6
切ってもらえよ
近所迷惑だろ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/08(水) 06:37:19.82 ID:iWEynPTa0.net
>>17
ホーン音しか切れんだろ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/09(木) 11:10:58.74 ID:qeugpRde0.net
後期セダンだったんだけど、当て逃げされてバンパーとグリル大破したから気分転換に前期セダングリルとバンパーに変えてみた。
後期より落ち着いた感じになって良いね。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 12:49:30.18 ID:WhbMFSdH0.net
そろそろ自動車税が値上がりする世代になったな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 17:33:49.12 ID:iIa21auo0.net
>>20
まだあと2年、次の車検までは値上がりは大丈夫と言われた、確か13年じゃ?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/10(金) 18:35:54.73 ID:f7EhXTFV0.net
そう、13年。
大事にすると税金上がるという悪魔の税制。
自動車メーカー、かなりの代議士に袖の下、渡したんだろうなぁ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/11(土) 00:51:17.63 ID:ESo78vzR0.net
>>19
お、うちのと逆パターンだ
前期セダンに後期スポーツグリルと後期バンパー
ついでに後期スポーツ25Z純正アルミです

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/11(土) 20:14:27.68 ID:7tltqJed0.net
>>23
めちゃレアで変態中の変態でステキな変態ですね!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 11:14:01.77 ID:V3cr90ST0.net
>>24
ありがとう。最高の誉め言葉だ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 22:00:45.10 ID:RvEFhxhn0.net
25Sワゴン乗りです。来月車検でそろそろディーラー行こうかなって思ってるんですが、リコール溜まってて一個も対策していない、ルームミラー夏はグラグラ、半ドア警告灯、助手席ダッシュボードベタベタ。
これ全部やろうと思うと日数、金額かかりますかね?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/13(月) 22:21:25.36 ID:wC5m25yr0.net
>>26
何年式かによるけど、ダッシュボードは無償でいけるんじゃない⁇
ルームミラーと半ドアは確実に実費になりそう

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/13(月) 23:46:13.15 ID:kUydBdN90.net
ダッシューボードのべとつきは、新車登録してから10年まで保証するけどそれ以降は有料とディーラーで言われた

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 00:13:38.39 ID:lwxeXcoA0.net
ベタベタダッシュボードは自分も無償で交換してもらったよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 05:43:47.95 ID:KQ+/Yjb80.net
皆さんありがとうございます。
11年目の車検だからダッシュボードも有料になりそうですね。
とりあえず今週末にでもディーラー行ってきます。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 23:49:59.38 ID:UI86QC1X0.net
25万コースかねぇ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/15(水) 01:03:51.43 ID:at8pN/U80.net
ダッシュボードのベタベタは
どれくらい症状が出てると無償交換してもらえます?

あまりしてなかったら 新車登録してから10年以内でも 有料?

半屋根つきのところが駐車場だっから
すこししかベトベトしてないんですよね・・・

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/15(水) 19:52:42.76 ID:bEMXybN90.net
>>32
期間内なら少しベタベタでも無償で変えてくれるはずだけど
エアバッグのリコールでダッシュボードも外すらしくついでに変えてくれた

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/15(水) 23:33:51.75 ID:tzE5s6Aa0.net
ベタベタじゃなくても言ったら交換してもらえた

35 :32:2019/05/16(木) 00:07:55.75 ID:KBl9uiEs0.net
>>33-34

ありがとうございます!今年の秋に9年目の車検なので
交渉してみます!!!

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 03:54:40.08 ID:6At9kjhN0.net
最近、乗降の際にギシギシいうようになった

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 12:43:55.16 ID:02LwyGln0.net
アンアン

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 13:21:18.28 ID:p4ERQ2ze0.net
さすがに狭い

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 17:52:33.35 ID:02LwyGln0.net
GHが狭いとかもうボンゴバンしか

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 17:56:25.98 ID:CikG8Jpg0.net
だが、それがいい

すみません、嘘をつきました、やったことないです

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/16(木) 21:47:33.34 ID:aywD9PBk0.net
セダンですけど、リアシート倒してやってます。
若干段差ができるので、布団で段差をうめてます。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 08:34:28.15 ID:inZDVPnS0.net
スポーツだけど後部座席倒してトノカバー外したら普通にできるよ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 11:46:18.36 ID:c9rUjC5s0.net
37だ全部おれが悪い

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 12:01:36.95 ID:PLQgVgZX0.net
悪いのはギシギシだろ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 12:48:20.17 ID:dwuKpwlb0.net
ピンク板はここですか?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 14:36:44.80 ID:wDEEv2K/0.net
チミたち車の中でなんて若いな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/17(金) 15:29:47.71 ID:c9rUjC5s0.net
まあ俺のもずっとギシギシいってて、ロアアーム交換案件らしいんだが
Mazda3にしてしまうか、
10万かけて直してからCX30にするか迷ってる…

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/18(土) 14:39:38.87 ID:L480nPZA0.net
>>26です。
本日ディーラー行ってきました。
予約しないで見積り行ったからか、二時間待っても返事無し。
軽の納車時間が迫っていた(スズキ)ので電話番号を伝えて帰ろうとしたら今から計算しますと。
ただ、半ドア警告灯は一ヶ所約15000円で場所が特定出来ないから5箇所丸ごと交換だと。もちろん断りました。
違うディーラー行こうかな。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 05:53:41.32 ID:YvKwwhjo0.net
>>48
バーグラと違って半ドア警告は特定できないのかな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 10:56:26.44 ID:jXVFPHOa0.net
>>48です。
電話来ました。
ダッシュボートはやはり保証10年ですと、今回はエアバッグのリコールと合わせて行うので部品代の18000円で行けるそうです。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 11:27:25.20 ID:cX2exhkh0.net
>>47
やっぱ次はCX-30かな
バックミラーが垂れ下がってくる季節になりましたね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 11:34:30.59 ID:/oIuDC770.net
そいやおれの車('10年25Z6MT)、エアバッグのリコールの手紙来ないんだけど大丈夫なのかなぁ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 12:17:32.49 ID:HU1qVTSX0.net
二十歳の記念にばあちゃんに500万貰ったので車を買いました。
スバルのディーラーは安心だと聞きディーラーに行ったら、WRX S4 STI SPORTがあってマジ一目ぼれ!
愛車であったスカイラインを5048円で下取りをしてもらった。
凄い威圧感でマジカッケー!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、WRX S4 STI SPORTの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高のスポーツセダンを作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

外装も内装もマジで綺麗!
乗りだしで488万円でした。

それで余ったお金で先輩から19インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
車好きな彼女も出来そうです^^

WRX S4 STI SPORTの方、WRX S4 を存分に語りましょう .

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/19(日) 16:57:52.43 ID:IQK2ARek0.net
V37スカイラインに乗り換えることにした
今までありがとう

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 09:48:07.54 ID:9ayCyvGy0.net
>>54
奇遇だね。
先月スカイライン納車されたばかりだよ。
アテンザもまだ乗ってるけど。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 09:55:08.05 ID:Jh27O7xW0.net
MCらしいけど良かったの?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 11:24:14.61 ID:9ayCyvGy0.net
>>56
MC前で値引きが良かったのです

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 11:30:57.32 ID:WKbrqZtI0.net
日産マークとVモーションになればあなたの勝利かもしれません

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 12:34:24.71 ID:mwyBHMad0.net
T字路で横から突っ込まれて修理費30万オーバー…
こっちも動いてたから0:10にはならんし車両保険入ってないから修理費ががががが

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 12:40:34.69 ID:5ommY0Uf0.net
>>59
ご愁傷様です
やはり車両保険は古くなっても入っておくべきですね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 13:35:32.14 ID:kWyr1sPc0.net
たとえ1:9とか2:8でも、持ち出しは自分の修理費のみでそ?
30万のうちの相当な割合が相手の対物で充当されるとして、
それを買い換え費用にあてて(修理の場合より少し減額されると思うけど)、もう買い替えてしまうのも手では。

以前もらい事故したときは、まあ0:10だったんだけど、
修理するつもりでいたらDの営業マンに買い換え勧められた。
38万の修理費のうち30万を充てることができたと記憶してる。

状況が分からないからなんとも言えないけど。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 18:50:20.23 ID:mwyBHMad0.net
買い替えもちょっと考えはしたけどやっぱ一目惚れで買った車だし100万とかならともかく30万なら修理して乗ります
しかし代車に乗ってると急激に自分の車が恋しくなるね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 19:15:02.53 ID:vzTOcDsR0.net
それは代車したいですわな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/20(月) 21:12:34.68 ID:kWyr1sPc0.net
>>62
うむ。実は俺もその買い替えで出会ったのが今のGH

今ではすっかり2児の母です

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/21(火) 18:54:54.76 ID:9W50R7rK0.net
たまに所々は古臭く見えけど、これ本当に11年前の車なんだろうかと思う
デザイナーの佐藤さんは凄いわ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/21(火) 19:07:22.84 ID:GCOkrewc0.net
マツダは結構そういう車多いね
初代でも恥ずかしくないレベル

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/21(火) 20:17:42.03 ID:9W50R7rK0.net
>>66
初代までいきますか!
逆に現行のほうが見慣れてるせいか無難な感じはします

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/21(火) 21:47:51.29 ID:g5/Wqry80.net
この前、綺麗に保たれてるユーノス500を見かけたが、カッコ良すぎてちょっと感動した

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/21(火) 23:08:39.01 ID:WaGfS6400.net
>>68
皆さん何歳なんですか?笑

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 18:39:13.97 ID:uYh5MVTy0.net
いつもディーラーの点検パックでオイル交換してるけど、走行距離が伸びたから今回初めてカー用品店で部分合成油に交換してみた
かなり良いな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/22(水) 18:49:08.93 ID:HkoXXCe70.net
何がいいの?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 20:21:49.07 ID:3twGRybX0.net
>>71
ザラつき感はなくなるよね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 21:01:38.50 ID:aUc2GAjn0.net
燃費に効く0w−20でなく静かになる5w−30を入れている
ビッグモーターでw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/24(金) 13:55:13.94 ID:Ve90GTvd0.net
マツダ3がどんなもんかと、
マツダのサイトにアクセスしてみたけど、
重くて繋がらんw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/24(金) 14:25:32.68 ID:IEpybBJs0.net
マツダ3がアテンザを超えてしまったところ見ると、マツダ6はかなりのモノになるだろうな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 23:54:33.98 ID:JwjVkrJA0.net
今年買い替えようかと悩んでたけど、FMC後のマツダ6を待つことにした。
あと2年ぐらいお世話になるかなと思って、室内頑張って綺麗にしたわ。タイヤも変えるかな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 05:02:29.17 ID:bynnexeH0.net
俺はCX-30をマツダ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 12:00:14.34 ID:tLpNsAgp0.net
【審議中】AA略

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 12:53:07.65 ID:7DeJWjbK0.net
>>77
激しくワロタ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 13:35:40.26 ID:948GXU8y0.net
沸点低いな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 17:04:04.32 ID:yqm9MJho0.net
フロントエンブレムの両脇にシルバーのモール貼ってみた なかなかいい感じ
しかし改めてまじまじと見ると細かい小傷がすごいし塗装のクリア層もところどころ剥がれてきちゃってるしでトホホ…ってなるわ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/26(日) 22:11:38.76 ID:Ky6znmhZ0.net
暖かくなるとともに半ドア警告灯が走行中や駐車場に停めているのに点くようになった
運転席からドアロックするときに引っかかって失敗することがあるから運転席ドアの固定が緩んだが下がってきたのかロックユニットの故障かな
何度かディーラーに見せてるのにその時だけ症状が現れないw

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 05:36:31.00 ID:xzlK72g/0.net
>>82
おや、自分かとw
暖かくなると半ドア警告やバーグラが誤作動が異様に多い

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 20:11:14.25 ID:k6ezqrRa0.net
糞恰好良いなこれ。セダンと思わせてハッチバックなのもアテスポに通じる
プジョー508GTライン(FF/8AT)/508GT BlueHDi(FF/8AT)
https://www.webcg.net/articles/gallery/40794#image-15

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 20:19:40.72 ID:3JuxiUpo0.net
割と好きだけどそういう実はハッチ系ならアルテオンがいいな
どっちも高すぎて手は出ないけども

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 20:19:48.72 ID:38TXUHiu0.net
ちょいダサ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 20:42:39.29 ID:Ic8J7ew90.net
何をカッコよく思うかは人それぞれだからどうこう言う気はないが
GHとは真逆のセンスだと思うんだが…特に内装。
昭和のオッサンのにおいしか感じない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 23:15:33.00 ID:IH2mH/Nd0.net
たしかにシート表面の加工はアテンザと全く違うしね〜
良くも悪くもフランスってかんじ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 23:15:58.03 ID:IH2mH/Nd0.net
でも個人的には大好きです

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 19:38:52.93 ID:/m6O9L+t0.net
なんつーか、アメ車みたいな力強いデザインに思える。
確かに、GHアテの女性的なデザインとは逆に感じる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 19:40:53.41 ID:DWf5ckEA0.net
内装ごちゃごちゃだし、サイドビューも全く美しくないな
リアデザインだけちょっと良い

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 22:44:35.15 ID:6tB2TUhz0.net
新しい3とか6に興味沸かない
唯一ロードスターにちょっと心惹かれるものがあるけど
そうするともう一台必要になるんだよな
追加で買おうか…
でも所詮週末ドライバーそんなに車乗らないんだよなぁ…って
悩んで2年経つ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 23:16:46.65 ID:Vsf7SZgT0.net
燃費さえ良ければ壊れるまで乗り続けようと思えるんだが何せ頑張っても10kmが限界の燃費性能だからな
もっといい燃費のに乗り換えたくなる誘惑は常にある

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/29(水) 23:55:23.07 ID:0p25kBim0.net
マツダ3凄すぎで笑う
アテンザ抜かれたな
マツダ6に期待

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 00:24:53.19 ID:rEKGDTj90.net
Mazda3の実車を見てきた。分かってたよ、分かってたけど
やっぱ後ろが狭すぎた……(´・ω・`)

あとポリメタルグレーが意外なほど地味だった

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 00:27:21.66 ID:XkMv5XxL0.net
(´,_ゝ`)プッ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 22:28:21.95 ID:3iixyK400.net
6に期待

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 22:46:48.35 ID:j1p6TvLg0.net
6の内装は安心して良いだろうね
3の上質版で作ってくるから間違いない
あとはエクステリアやな…

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/30(木) 23:07:46.59 ID:8waGd0wf0.net
6は高くなるだろなあ…

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 02:20:59.92 ID:VBT3skpJ0.net
>>93
セダン2.5だが、ここ一年くらいアクセルワーク気をつけるようにしたら、平均燃費が9.7から10.8になったわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 17:36:50.05 ID:UsuCISv50.net
>>99
Lパケ4WDは500万かね…

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 18:18:15.92 ID:3iixyK400.net
GHの倍の値段になってまう。。。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 22:08:36.44 ID:UckNIrGf0.net
6はまた幅広がるんかな
立駐の関係で1840、1845で打ち止めかな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/01(土) 22:24:42.48 ID:7nOIGHDm0.net
もう日本の為に作ってないからあれは

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 03:17:29.08 ID:HQZYhvhP0.net
直6になって、2.5Lガソリンと、ディーゼルのみになり、2Lは消滅。
350万スタートで上級は500万ってとこかな。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/02(日) 11:11:08.47 ID:Bkgx4ai80.net
車ってどこまで値上がりするんだろうな
20年後にはコンパクトカーの最低グレードで350万とかなってんのかな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 07:38:35.20 ID:FuyjLBTS0.net
中古で買って一年半しか経たないんだけどブレーキ踏んだときに擦れるような音が出るようになって一回見てもらったんだけど特に異常なし
で汚れ落とせば大丈夫だと思いますよ〜って掃除してもらったけど改善せず
もうダメなのかね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 10:08:08.54 ID:S8xrrtp10.net
自分でOHなり勉強してみるか、専門の所に出すかして判断したら?
中古の車にそこまで本気でOHもしないだろう

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 13:28:47.49 ID:xV1XfKgP0.net
ブレーキパッドの種類によっては派手にダストが出るね
前オーナーが変えてないか確認してみては。純正が一番少ない気がする
まあ1年半経ってからだし音質も分からないからそういう問題じゃないかもだけど

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 14:02:39.62 ID:xFGRqJYS0.net
MAZDA3は良いし、サイズもベストだけど、、、GHの我が家の愛犬的立ち位置のせいでお別れできない

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/05(水) 21:44:36.57 ID:phxwSTmJ0.net
ハイオク入れたら燃費良くなるかな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 16:57:26.74 ID:MTlL4Rk50.net
>>110
わかるわw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/06(木) 21:07:15.69 ID:3A3fVGQQ0.net
>>105
現行スレで今度の改良で追加される2.5T搭載のアテンザが乗り出し約500万だとかで・・・

噂の6発・・・ディーゼルかスカイXかはわからんが載せたらほぼ間違いなく最上級パッケージは600の大台にのるんじゃないかな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 06:52:51.73 ID:EcJpAqr00.net
モノはいいんだろうけど高級車と肩並べて競合させるべき車なのか
そんなに高いならレクサス買うわにならない?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 06:54:52.07 ID:EcJpAqr00.net
スカイXて燃焼効率改善させて燃費いいのが売りなんじゃなかったっけ
600万700万ポンと出せる人が燃費なんて気にすると思えん

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 07:39:07.65 ID:ZSn5pLJR0.net
まじか次はランク落としてCX-30かな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 08:46:57.33 ID:bWkxPO2F0.net
>>115
燃費というかCO2排出量の規制があるから必要
客が求めてるとかじゃなくて

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 09:02:49.38 ID:5O8bPVHx0.net
マツダは6発でもディーゼルやるの?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/07(金) 09:44:09.84 ID:mtBnrTKv0.net
CX30とMAZDA3ならどっちが手頃なんだろ?
MAZDA3の1500CCのできも気になるなあ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 02:15:56.33 ID:rSnL47zc0.net
もうデミオセダンでいい気がしてきた

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/08(土) 02:21:27.65 ID:dT6RG+Zv0.net
全部デザイン良いと思うんだけどcx-30のリアはアルファ臭がするな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 07:08:15.94 ID:rGBGN9sp0.net
>>114
積極的にマツダ買う理由なくなるよね…。
GHがいかにコスパ良かったか分かったよ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 12:02:48.81 ID:TQ6sG8ei0.net
出来が全然違うわ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 12:40:22.07 ID:rGBGN9sp0.net
>>123
まぁな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 14:46:19.43 ID:/Ur1o9NC0.net
今は好景気&ガソリン安で運転の楽しさとかで受け入れられてて今はマツダはイケイケドンドンだが
不景気になったら一転、プリウス系orやっすいコンパクトに流れて爆死しそう

歴史は繰り返すのだろうか

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 15:01:55.80 ID:dSlkbaKq0.net
今そんな時代じゃないが
そもそもどこのメーカーもEVに流れるし走りの楽しさとは別問題

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 18:42:27.08 ID:gVJksQKC0.net
>そんなに高いならレクサス買うわにならない?

ならない。
肩書なんかどうでもいい。
自分の乗りたい車に乗る。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 18:50:24.83 ID:5aoidY5Z0.net
輸入車はあってもレクサスはない

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 19:10:23.61 ID:11jCO9AM0.net
自称クルマ通って条件反射でレクサス否定するけどESとか普通にいい車じゃん

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 19:30:51.96 ID:Z6aIU6NR0.net
ジャーナリストの評価も軒並み低くね?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 21:17:46.60 ID:YMptOcbZ0.net
逆に輸入車がないな
重厚長大産業の製品の信頼性はメイドインジャパン最高ですってばよ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 22:45:25.00 ID:yrkr3OUo0.net
レクサスはDQN臭が凄い
BMWかな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 01:22:24.49 ID:cpQHxwKN0.net
>>129
同意。
通ぶってる奴はとりあえずトヨタ、レクサス否定する

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 03:36:58.77 ID:Ir0b/GYg0.net
そんなことより、最近ヘッドライトの黄ばみが目立ってきて悲しい

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 03:38:35.75 ID:iH4rf7Cm0.net
>>132
中古はほぼDQNだな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 07:58:02.24 ID:4EmtkMEr0.net
ヘッドの黄ばみはパンツの黄ばみ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 08:41:13.35 ID:DEWK/w0A0.net
まじかよパンツ磨かなきゃ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 13:05:41.01 ID:A9XlomEJ0.net
コンパウンドで磨いたらテカテカになったじゃねーか!

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 13:13:36.74 ID:uqnGG6KP0.net
>>136
あらヤダー

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 13:16:47.93 ID:Uzc6A8nT0.net
おもんな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 21:00:33.61 ID:7lPvN1L30.net
コンパウンドやケミカルで磨いても表面は綺麗になるけど裏側も結構黄ばんでて取れんだよね

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 21:40:24.82 ID:BmjB+QmV0.net
てかうちのは細かいひび割れみたいなのが無数に…。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 05:37:19.78 ID:FXACAkvo0.net
>>142
マイクロファイバーの細かい繊維がついた感じならウチのもあって取れない

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 08:03:27.40 ID:4Wm+OqnK0.net
>>143
分かりにくいけどこんな感じ
https://i.imgur.com/S6Ecvc6.jpg

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 12:35:54.14 ID:kYKiHlqW0.net
それ気にしてたらどこも乗って行けなくね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 12:38:19.66 ID:zRjXqM+j0.net
おまおれ
さすがにから割りはしたくないので
諦めてる

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 12:44:16.61 ID:ZAnGRNv30.net
ヘッドライトは車種によって劣化具合が違ったから、ポリカの質が関係してるな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 17:24:50.35 ID:GCH/R+u00.net
>>125
うちのアテゴンさん買ったとき、
ちょうどリーマンショック直撃の頃だぅたけど、
ディラの担当が、 
デミオばっかり売れるんです・・・と、
少し寂しそうに言ってたの思い出した(´;ω;`)

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 20:05:44.20 ID:ECoFGwZF0.net
アテンザ、アクセラ、デミオのマシーングレーはなんか金かけて注文するほどいい色に見えない

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 20:07:12.00 ID:F5oQLKnz0.net
時間帯による
めちゃくちゃ綺麗な時もある

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 07:40:53.56 ID:NpRYqIlA0.net
>>147
黄ばむのは表面の塗装でポリカでは無いはず
劣化した塗装を落として再塗装するのが一番いい

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 07:45:23.19 ID:v9p8dqkt0.net
磨いた後にも繰り返し黄ばむから塗装の問題ではないと思うよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 07:49:38.03 ID:NpRYqIlA0.net
ウレタン塗装を全剥離して再塗装しないとダメよ
磨いただけじゃ劣化してる塗装がまた黄ばむから

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 08:23:27.42 ID:SakErnqL0.net
吹き付けるだけで黄ばみ取れる魔法の薬品はないのか

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 08:26:31.53 ID:WfWRF4hR0.net
塗装ってそんなに分厚いのかよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 09:36:30.13 ID:A+oUApu70.net
>>151
ポリカーボネートの場合
290nm付近の紫外線を吸収し、フリース転移といわれる光反応によって、フェニルサリシレート構造、さらにはジヒドロキシベンゾフェノン構造を生成して黄変します。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 12:22:01.28 ID:WSkgPLCr0.net
キーパーラボでヘッドライトクリーニングとコーティングしてもらったけど1年くらいは綺麗なままだったな
またちょっと変色し始めたからやってもらわんと

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 12:44:35.24 ID:oVyZFEtI0.net
>>150
GHのライラックシルバーもそうだったよな。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 13:50:19.21 ID:VtGkVShO0.net
ゲイ青と呼ばれていたあいつな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 14:34:46.20 ID:HMfUNN+f0.net
おととい縁石で傷つけてしまってさっきディーラーに来たんだけど、ディーラーで車を降りたらすぐに名前で〇〇さんですね?って言われたんだけどなんでわかるんだろう?
一年くらい前に少し世話になっただけなのに
対応してくれた人も前回とは違う

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 15:01:00.89 ID:Gok8Bjqo0.net
素早くナンバーで検索してるよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 21:30:58.54 ID:h/ZOjQSd0.net
このスレ的にこのブログが言ってることってどう思う?
http://mazda-6-sedan.seesaa.net/category/24380054-1.html

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 21:35:15.50 ID:90n4wrvu0.net
どの記事のこと?まさか全部読めって?冗談は顔だけにしとけよな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 21:36:01.71 ID:dlEMkhIb0.net
ナンバーから拾うでしょ。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/17(月) 22:25:15.70 ID:FCGGPFzz0.net
下の方の「GHアテンザはSUVよりも走れる!?」はちょっと面白かった。
俺も酷使してるからなあ…意外といろんなところ走れるよ。
ただロアアームは交換になったけど。10マンエソ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 15:01:13.61 ID:WxjD3O8a0.net
ここまで出てるとロアアームは絶対に設計ミスだと思うわ
壊れるまでの年数長いから保証効かないだけで
あと鼓動デザイン前の古い車に金かけたくないのかもしれんし

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 18:51:04.60 ID:eoxx6EWd0.net
>ロアアームは絶対に設計ミスだと思うわ

俺もそう思う。
左右2回ずつ交換してる。
計20万円。
今また右のロアアームから異音が・・・・
3回目かよ・・・・
まぁ15万キロ走ってるけど・・・

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 21:01:56.81 ID:ljrbCFUM0.net
ウチのも運転席側から段差を強めに通るたびにバコっと音する、点検出しても言われないから治してないけど治すもんなの⁇

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 22:31:03.25 ID:/0qPB2h20.net
それ鳴るよねぇ
点検に出して、調べてもらっても再現できない問題ないっていうから、大丈夫かと思ってるけど。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 22:52:30.22 ID:rXN7DULX0.net
>>168
まだ大丈夫
だんだんその許容度が低くなってきて、両側になって、しまいにはハンドル切るだけでゴキゴキ言い出す
長持ちさせるためには優しく乗ってあげて

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 04:31:37.03 ID:GCNLhM5J0.net
>>170
ロアアーム交換で治るものなのか。ここでもフロントのバキッて音は何度か話題になってるけど、いまいち原因が分からずじまいで。アーム自体がゆがむのかな?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 06:29:53.60 ID:OrwfzylQ0.net
>>170
11年11万キロのど初期型だけどいつまで持つんだろうか、どノーマルだからまだ良いのかな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 07:51:17.65 ID:f8SY11910.net
何回か見てもらったけどバキバキ音は直らないな
それよりもバックミラーが暑さで下にたれてくるのの直し方誰か知らない?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 17:33:47.43 ID:dg7T6gso0.net
>>171
>>172
以前のスレにも出てたが、ディーラーからはブッシュのグリス切れと言われた
グリスが交換、給脂出来るような構造になってないからユニット交換(片側5万)だと

塩カルだらけの道走った後の春に出始めたから、下回りのコンディションに関係あるのかなーと思ってる

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 22:12:57.42 ID:bhzG8Dmi0.net
グリス切れなんだ!
ブッシュはロアアームの?
それとも別のかな⁇

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/19(水) 23:43:48.78 ID:GCNLhM5J0.net
>>174
なんかすっきりしないなぁ。
うちのは段差でサスが縮んだときにバキッっというよりはパンッとかバンッって鳴るんだが症状がちがうのか。主に右前。サスが底突きするのかと思ったが極低速でも鳴ったりする。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/20(木) 14:48:22.61 ID:c0VgjEc/0.net
俺のはグググッて鳴くわ
右前輪かな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/20(木) 21:28:04.43 ID:LfHKPY4J0.net
>>176
うちのも低速で重心が前にかかると運転席側がバコって鳴る
平らじゃならないからまだ放置

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 20:10:25.58 ID:rkIr3otZ0.net
今この車下取りに出したらいくらになるんだろうなあ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 20:40:29.58 ID:y2c5Eg3N0.net
22年式25Z MT 76千kmで35万
ソースは今日マツダ3の見積り貰った俺

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 21:46:45.02 ID:DfiR5P4W0.net
>>180
うらやましいです。179じゃないけど。
自分はMazda3見積もり時の査定で、21年式25S 6MT 11.4万kmは5万円でした。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 22:22:56.45 ID:dPaGfFys0.net
こんなこと該当スレでは言えないんだが、
店舗で見てきたMazda3…現行アクセラとあんま変わんなくない?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 22:27:22.09 ID:dQkCdccm0.net
まぁ、感性は人それぞれ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 02:07:57.75 ID:cs1CCsHZ0.net
>>182
MAZDA3めっちゃかっこよくなってるやん
あれみたあとアクセラみるともっさくみえてしかたない

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 02:16:06.49 ID:cqtvq3EA0.net
ディーラーの整備士さんと一緒に、必ずバコ!バキッと鳴る道を走ってきました。
凄いですね〜何でしょ?ショックのオイル漏れや異常は何も見つからないので、とりあえず大丈夫です。と言われました。
今夜は遂に橙色のエンジンチェッカーぎ点灯しました!もう10万キロ以上やしO2センサーの故障かな?
ディーラーに出すとどれぐらい掛かります?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 02:27:02.52 ID:dTHGqsVp0.net
>>182
それは見る目がないとしか…

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 03:54:46.93 ID:jIEGSC9q0.net
>>180
76千キロでも35万つくのか 意外といいな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 07:13:55.70 ID:4GL3AVhT0.net
>>174
グリス切れで鳴るので、グリスさしときますんで様子見てくださいって言われて早2年、修理後はまだ音鳴ってない
どうやってグリス挿したのかは知らん、ブッシュの隙間にスプレーグリス吹きつけたんだろか?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 07:34:56.81 ID:59MxBf1L0.net
意外とそれで異音が消えたりするんだよね
前に乗っていたGYもそうだった

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 19:52:51.06 ID:SBS7EiFI0.net
>>188
マジすか!
ちなみに何年式です⁇

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 21:31:18.17 ID:9Zt1iJH30.net
>>190
うちのは後期セダンの20Sだけど、同じケースでおさまったよ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/24(月) 06:08:39.37 ID:BOvTq4wx0.net
>>191
後期ならグリスうてて、前期はグリスうてないのかな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/24(月) 22:08:01.65 ID:zGHCr4cY0.net
2008年3月納車の25Zだけど、去年バキバキ音発症
ロアアーム交換のつもりでデラだしたけど、原因部品見極めてる間に症状消えた。
(ブッシュ目視で異常はなかったらしい。各ブッシュ部のグリスあぷはしたらしい)
その後症状きえてたんだが1年経った先月再発するようになった。
ただステア90度以上切ってバックするときだけしかならないので様子見中

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 00:52:46.17 ID:E6Nqaadg0.net
あの症状、出たり消えたりする
個人的な経験でいうと整備庫でリフトで持ち上げられて一度荷重ゼロにすると
2〜3度は短期間だけおさまってた

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 16:49:21.87 ID:D7PelKTM0.net
春先になると聞こえてきて、秋になると消える
季節を告げる〜というのは冗談で、気温と関係あるっぽい

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 18:41:04.87 ID:raH39q+/0.net
グリスの粘度が変わるからかねぇ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 22:13:04.54 ID:E6Nqaadg0.net
>>195
うちもそうだったよ
春先に症状が出始めて、ポカポカ陽気の日に異音がひどく肌寒い日は平気だったりした
デラいわくグリスもそうだけどゴム系の部品も関係してるようだとか言ってた
結局ロアアーム交換したけど

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 00:34:58.23 ID:S6Xcu0ge0.net
>結局ロアアーム交換したけど

それが高いのよねぇ。 片側5万。 ユニットごとだもんなぁ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 13:12:23.34 ID:WnUtcHcS0.net
ディーラーで車検見積もったら22万やった
工賃割引いてもらって17万になったけど高いよぉ
みなさんどんな感じ?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 17:59:05.05 ID:zEETFEdm0.net
>>199
>>188とかいくつか調子悪いとこ見てもらって14マンだった。
車検通るものは進められても交換していない

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 21:36:52.42 ID:uQWvvXnR0.net
>>199
工賃で5万も安くなるのか、パックでメンテは入れずにその値段⁇

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 21:47:49.50 ID:+y3vcCyA0.net
>>201
入れずにその値段です
5万やすくなったとはいえ高い

14万くらいならまだマシなんですが正直次の車検は通さなくていいかなと思いました

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 05:29:14.93 ID:BPdB+ICt0.net
>>202
添加剤やベルトやらの消耗品の交換も入ってたりかね〜

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 12:49:05.63 ID:hEHYeVSw0.net
Dじゃなくて顔見知りのモータースで14.5万だった
ベルト類ブレーキ類交換、補充くらいで特に変なとこ無かったみたい

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 23:45:02.47 ID:ZHvK5aS/0.net
>>182
ディーラーの前でチラッと通りすがりに見ただけだけど、
鼻の長いモグラの顔っぽいなと。
黒のハッチバックだけど。
格好いい。
でもGH(前期)を初めて見たとき程の・・・ではないような。
GHは女性的なというか、 
猫科の雌の猛獣的なかんじする。

で、今のMAZDAのは3も含め、
男性的な気がする。
まあ3に乗り換え予定ではあるんだけど。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 23:48:48.77 ID:ZHvK5aS/0.net
>>199
新車の時から毎回11万位なような気がする。
※パックでメンテは別で。

まあ、3万キロちょいしか走ってないけど。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 02:55:21.87 ID:cRSu0b830.net
マツダ3、確かに格好良いとは思うが、GHを初めて見たときのインパクトには遠く及ぼない

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 03:29:16.21 ID:xz8mC0N10.net
※個人差があります

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 05:22:04.72 ID:ARcE87P50.net
いくら新型とはゆえ鼓動デザインの既視感があるからインパクト少ないのもしょうがないね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 06:06:53.24 ID:7lPe5MKT0.net
今回のモデルチェンジはいろんな面で劇的に変わったと言われてるけどね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 09:24:41.38 ID:MglJTsBy0.net
中古でこれ買う予定なんだけど
壊れやすいところ
チェックポイントおせーて

ナンバーないので、試乗は不可です

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 10:43:40.59 ID:1ZCoSfea0.net
バーグラアラーム(警報装置)の誤発報
ダッシュボードのネチャネチャ
足回りから謎の異音
この辺りはGH全体の持病

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 21:31:15.17 ID:BUXeCTDP0.net
>>205

現行のMAZDAデザインだと、グリル(自動車を前から見たイメージを人間の顔で例えると、口に相当する部分)が、猛獣がクワッ!!と開いたように見えるものが多く、その点が男性的だと感じられるのではないか?と、個人的には思っています。
いっぽう、GHを含む一世代前のMAZDAデザインでは、グリルは前から見た際にエッジの緩いV字を基本とした人物の微笑みを連想させる形状をしたものが多く、その点が女性的だと感じられるのだろう、とも思っています。
だから、その感覚は解るように思います。

まぁ要は、デザインする側が、美しさの要素として、猛々しさと嫋やかさの何れを選んだか?によるイメージの違いなんじゃね?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 07:45:35.84 ID:OnnNz2xi0.net
>>212

中古車屋で
2008年製見てきたんだけど
ラッキーなことに整備記録簿が残っていて
確かにリアのハブ・ベアリングを
ディーラーで交換してたわ。

足回りの異音ってこれだね?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 12:03:21.77 ID:x8rW+sDb0.net
そのとおり

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 16:40:16.48 ID:8Wmve7gG0.net
>>213
おっしゃる通り。
あと、見飽きた感がどうしても否めないというか。
フロントが特に。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 17:24:04.70 ID:3bDnUzNP0.net
確かに見飽きた
全部同じ顔や

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 23:46:21.43 ID:HpzWQQU50.net
>>214
フロント運転席側が沈み込んだときに、バキッと大きな音がするって報告が多いよ。

あとはサングラス入れの劣化脱落、リアハッチダンパーとスイッチリコール、エアバックリコール対応してるかチェック。助手席ダッシュボードの加水分解はサービスキャンペーンで交換してあるかもチェック。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 07:51:50.35 ID:yzSJlMxl0.net
>>218

プラスチック樹脂パーツが
加水分解して壊れるのは
中国製の特徴だよね。。。。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 07:56:30.04 ID:yzSJlMxl0.net
マツダのディーラーに下取り車で第二世代アテンザがないか見に行った
「は? 10年前の車っすか?」と相手にされなかった。
昔 RX−7の最上級グレードを買ったことを言うと
態度が変わった

車は良くてもディーラーは相変わらず糞

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 09:12:02.67 ID:ANkb+0340.net
プレミアムメーカー以外は似たり寄ったり
マツダはイメージ変えたいならそこら辺のディーラーと同じようにしててもダメだね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 09:39:21.66 ID:5oerU1vL0.net
>>219
加水分解で劣化するのはプラの宿命。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 12:34:47.58 ID:gRaJ3NQ90.net
3代目のスレないから立てろよ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 18:19:54.96 ID:oZA6dmSk0.net
>>222
もうすぐ10年20万キロだけど、いまだにダッシュボードは何ともないわ
蝦夷地だから湿度低いとか、そんな理由なんだろか?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 21:27:04.70 ID:M/YVK89M0.net
温度だと思う
ダッシュボードも触れないくらい暑かった日は何となくベタ付いてた

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 22:24:43.93 ID:Ll+4XMTM0.net
蝦夷地とは北海道かな⁇
愛知のこちとらダッシュボードは日に日に溶けてって2年前にサービスキャンペーンで交換してもらった

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 23:08:31.06 ID:JjZsZhvB0.net
残価設定ローンてどうなんだ
例えば月3万ちょっとで大体年間40万払うとして10年で400万
400万で10年同じ車乗るより途中で新車に乗り換えられる方がお得だと思いませんか?

店員にそう言われたんだけど落とし穴な気がして怖い

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 00:16:00.15 ID:omlC2eh40.net
前期25S新車で買って10年か?になるけど、
完全屋内駐車なので、
ダッシュボードのベタつきとか無いような。
もしかしたらエアバックのリコールの時に、
上手く交換してくれたのかもしれんけど。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 02:09:49.07 ID:LiA2x9Ur0.net
ここ数年、樹脂パーツの白ボケがやばい
黒樹脂復活剤使っても3ヶ月しかもたないし、後期セダンだからグリル部の施工が糞面倒くさい
放置すると凄い古臭く見える

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 02:54:05.50 ID:pRoeZoU30.net
>>224
蝦夷地なら湿度だろ。
蝦夷地の湿度は低いby 元道産子

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 02:57:28.40 ID:pRoeZoU30.net
>>224
連投ですまんが、厳密にいえば加水分解は空気中の水の質量に比例する。
液体か気体かはあんまり関係ない。

というわけで、気温も低い(飽和水蒸気量が少ない)し、湿度も低い北海道は加水分解起こしにくい。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 12:40:57.39 ID:mBidS5cV0.net
>>229
古臭く見えるんじゃなく
古いよ

すでにどこも現行アテンザしか走ってないやん

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/02(火) 21:11:03.99 ID:24fstgQn0.net
>>232
10年以上だもんね
けど、現行マツダの引き算の美学の始まりだとは思う部分がある
無駄なラインや加飾がないし

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 14:25:52.10 ID:6mrTk3c70.net
ついにアテンザの名前も消えるか…

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/04(木) 14:49:27.06 ID:s1idWd9W0.net
2.5Tめっちゃ速そう
フルチェンしたら直6FRになるし進化が凄いな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/05(金) 07:40:54.33 ID:eWnxtAhK0.net
ヘッドライトの黄ばみのせいで古臭く見える

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 05:04:23.60 ID:vqGyGBlq0.net
>>236
整備工場で磨いてもらえよ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 07:46:03.51 ID:EPlI/vsV0.net
もうまてんざ
もう少しまつだ 言えなくなるのか

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 12:49:12.00 ID:W3WwKf3u0.net
上はともかく下は言えるのでは?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 14:14:27.11 ID:93Ens4WD0.net
上下でセットだったから

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 16:56:19.35 ID:TX8OUVYDv
バーグラアラームって標準装備なのかな?
中古で買ったんだけどついてるのかどうかわからないから誤作動が怖くてドアロックが出来ない。

ついてるかどうかの見分け方ってある?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 08:48:27.41 ID:X8UilT3/0.net
>>232

初代と3代目の狭間で影が薄いクルマだ。とっとと乗り換えよう。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 08:53:49.95 ID:ZS5yypRd0.net
そうか、じゃああと10年乗ろう

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 09:14:20.85 ID:yM0wiXsu0.net
今年で10年11万キロか…
ポテンザS007A買っちゃったしGKアテンザまで待っとくか

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 09:38:23.90 ID:4CGrDoqz0.net
GG型
GH型
GI型←こいつどこ行ったの?
GJ型
GK型←時期型?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 13:40:26.65 ID:cHl3xOPQ0.net
あいを見失ったのさ


ん?似たような過去レスあったな…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 18:40:37.81 ID:HKlckfMF0.net
今日三週間ぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってたわ…
いまディーラーでバッテリー交換したらいくらぐらい掛かるんだっけ?5万ぐらい?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 19:07:53.14 ID:5Mbk0K/X0.net
ディーラーでバッテリー交換なら3万くらいじゃない⁇
自分ならネットでカオス買うけど

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 19:38:22.62 ID:WJa2iRH10.net
ワイアトラス、低身の見物

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 19:58:03.71 ID:6Xilaj6V0.net
ワイのゴンは75D23Lだけどホムセンで互換品を通常価格で買うと2万近くしたりする。
ただ時々プライベートブランドのがセールで1万ぐらいだったりするのでバッテリー弱ってきたら狙いを付けとく。
ホムセンで買えば廃バッテリも無料引き取りだし。
デラなら通常価格+工賃だからなー

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 20:00:43.13 ID:5Mbk0K/X0.net
>>249
アトラスいーじゃん、ウチはタイヤが安いのだから些細な事は気にしなさんな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 04:59:48.20 ID:3TzWOniS0.net
>>249
アトラス115の充電制御車用4年半使ったがかなりよかったよ。最初についてたやつより長持ち。1万円でおつりくるし。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 21:27:28.54 ID:pnSfwkA+0.net
ひっさびさにカー用品店に行ってヘッドライト黄ばみ磨きを買ってきた
明日磨いてみるず。600円だから期待してないけど。

オールシーズンタイヤが安かった…。一度履いてみようかな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 01:27:51.10 ID:+Lec36lM0.net
うちの近くのカー用品店でヘッドライト3000円で磨きますってサービスやってるんだけど頼もうか迷っている
ダメ元で頼んでみようかな
でも3000円出してほとんど変わんなかったらショックだしなあ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 03:19:17.61 ID:6bNKkznX0.net
普通にコンパウンドかけた後に硬化系ガラスコーティングすれば見違えたように綺麗になるよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 16:36:43.28 ID:BObZ5Ws/0.net
252だけど一瞬できれいになった。600円だから満足だわ。
ただ、アーマオールとかプレクサスみたいなのを塗るだけでも一時的には綺麗になるからなあ
それに近い状態かもしれないし、次に雨で流れるまでは様子見。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 23:47:16.21 ID:seV/ZQae0.net
ディーラーのバッテリー交換はアホ臭いよな
まぁ俺は面倒くさくて丸投げしたけど

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 14:17:15.00 ID:22513vmd0.net
>>247
2回ほどディーラーでバッテリー変えたけど、
いずれも23000円位だったような。
うちもそろそろ交換しろっていわれるかなぁ。

259 :246:2019/07/16(火) 19:44:32.05 ID:58phtAia0.net
バッテリー自体はまだ使えそうってことで充電だけしてもらった、2,000円ぐらい。
交換だったら工賃込みで3万弱点だったよ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/16(火) 22:02:27.02 ID:YAvCy8AQ0.net
iストップもない年代の車のバッテリー交換は小さなレンチ1本で済んで安いしで、自分で交換に1票

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 21:38:14.69 ID:UnlPoKq/0.net
丸9年乗ってます。
ダッシュボードはネチャネチャになったけど、早めにディラーに相談しなかった自分が悪かったです。
後10年くらい乗ったら、この車の価値が出てくると思います。
今でもカッコよく早いですよ!

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 23:20:01.44 ID:UAylVCDq0.net
>>261
いや、早くはない

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 23:25:02.74 ID:N5QvxoUP0.net
新車登録から10年は保証期間内やで

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 02:55:28.05 ID:eFDgKVgU0.net
9 年12ヶ月目でダッシュボード無償交換してもらった俺が通りますよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 19:48:11.70 ID:+ChuBjdS0.net
オレもべとべとの上にゴミとかくっつきまくってて、
有料でいいから交換してくれと車検の時に言ったら、
付き合いの長い担当者だったせいか無償交換してくれた。

ただ、交換したダッシュボードの上に再取り付けしてもらったツイーターがぐらぐらで、
オートバックスでしっかりと固定し直してもらった。
こちらも無料だったよ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 22:32:05.68 ID:MBleWlj00.net
オートバックス的には経年劣化だと思ったんだろう

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 12:28:32.09 ID:olM+b9/+0.net
先日ディーラーでの車検見積もりが17万だったって報告しましたが、近場のガソスタで同じ内容で13万だったのでそちらですることにしました!
4万はでかい!

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 16:23:13.07 ID:j/j6x8I30.net
マツダのディーラーなんか整備士のレベルスタンドと変わらないから
スタンドで十分

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/19(金) 20:07:56.59 ID:Kmf7zixD0.net
同じかもだけど、ディーラーの方が同じ車ばっかみてるからやはり経験や安心料としてお願いしてるわ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 23:00:11.50 ID:CmcGPSfQ0.net
次のタイヤ何にしようかねぇ
ファイアストン(14年12週)、ロードノイズすごいから静かになるやつがいい

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 07:55:02.20 ID:/jN6JtkN0.net
最初に着いてたタイヤ以外激安アジアンタイヤしか履いてないけど、不満に感じたことないなぁ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 07:59:01.46 ID:rLM53XCg0.net
>>270
ファルケン AZENIS FK510 がオススメ。
海外で評価されてるプレミアムタイヤなのに、国内では知名度がないせいか非常識に安い。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 08:26:07.21 ID:33WxWsRX0.net
2代目アテンザ 走行10万キロ
下回り錆び錆び

乗り出し価格30万円

買い? 地雷?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 12:27:49.88 ID:OZjkF32Q0.net
何年式か、君何年乗るかによる

数年で乗り捨てならいいんでは?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 20:26:31.62 ID:sdJVYZXL0.net
>>272
気になって調べてみたらルマン5と値段がそんなに変わらないけど、プレミアムタイヤだから安いの⁇

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 04:01:18.23 ID:b6v7/tG20.net
>>273
年式、車検残、グレード、オプション次第

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 11:13:30.50 ID:lBc8LNRb0.net
下回りサビサビは地雷だからやめとけ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 12:46:40.79 ID:g/bD2A0y0.net
>>272
このタイヤのユーザー様ですか?
よければ軽いインプレを

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 13:13:57.06 ID:XcIOvWpS0.net
>>273
止めとけ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 18:08:59.63 ID:d8stTo4a0.net
オレが昔試乗車落ちで買ったアテンザも、
まだ新車から2年程度で雪と全く関係ない地域での購入だったんでよくチェックしなかったら下がサビサビだった。
後で車の履歴を確認したところ、最初雪国で使用されてたようだった。

ディーラーに車検の時に相談したら、
綺麗に黒く塗ってもらえた。
サビが本当に取れたのかはわからないけど。

走行10万キロのサビサビはもっと根が深そうだから、
止めといた方がいいかもね。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 21:13:14.98 ID:yUWbL2hO0.net
みなさん いろいろアドバイスありがとう
錆び錆びのアテンザスポーツ2008年式 4WD
10万キロ
やめときます

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 19:24:29.07 ID:cMoppi2s0.net
>>281
4WDは希少だよ。6ATに油圧ステアリング。マフラーまわり、ブレーキ回りは錆びるものだ。その値段で他に不具合ないならいいんじゃないか。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 19:47:21.15 ID:rNJpd5t/0.net
>>282
当時ghの6ATはアイシン製なんだよね、梅下さんが最上級の4wdには最高のオートマミッションをって言ってたの雑誌でみたな
FFも6ATだったら良かったのにと当時思った

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 21:37:06.30 ID:ZRc3/WeV0.net
乗りだし30万円なら楽しめると思うがな。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 07:20:12.22 ID:YEGmnf4U0.net
>>282

マフラーはリア、センターの結合部が錆び盛り上がって固着してる感じ。
ブレーキ回りが錆びやすいのは知ってるけど、
ロア・アームやスプリングあたりも錆びが来てる。ナンバープレート台座、錆だらけ。
こんだけ錆ていると、間違いなくフェンダーやロッカーも錆びているはず。
外見上は綺麗なので、板金やっているかもなあ。

車検がないので試乗できないので、不都合箇所確認できずクジ引きみたいな車。
たぶん、純正そのままのサスはもう抜けていてスカスカだと思う。
長期間売れ残っているのも気になります。
時間があったらじっくり見てきますわ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 16:51:46.65 ID:cZdHQf9A0.net
MAZDA3のスレ、
何気にオチしてるけど、
なんかあまりかんばしくない感じだな。
乗り換え考えてたけど、
暫くは様子見かなぁ・・・。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 17:30:59.83 ID:5AONxQQT0.net
圧倒的に良い車だよ
マツダ6にも期待して良さそう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 08:21:33.84 ID:QHQvIkTR0.net
>>286
試乗してきたがいい車やで、ミズスマシや。
パワートレーンは悩みどころかもしれんな。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 10:48:22.27 ID:QdEYyTGu0.net
ほしゅ
GHあるある言っていい?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 10:54:25.33 ID:rwiqVENr0.net
いいよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 11:06:03.85 ID:eS5Qo1X10.net
>>289
期待して待ってるんだから早く。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 12:29:04.81 ID:x6MQaLPp0.net
>>289
待ってるぜ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 13:20:21.62 ID:QdEYyTGu0.net
>>290-292
洗車したときにドアミラー下の穴から水が垂れてブルーになりがち

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 13:27:06.37 ID:aCuvVTzT0.net


295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 14:17:36.65 ID:GPSuj7+h0.net
テールランプからも水垂れがち

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 14:28:00.78 ID:Cww4Jns10.net
アテンザ関係なくて草

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 20:18:26.58 ID:Gl1GZ3N+0.net
バックミラーが暑さで下がってくるのはどうしたらいい?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 20:22:02.50 ID:T+vqBEsV0.net
なにそれw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 21:49:50.95 ID:NKMLCzVH0.net
バックミラーなるなるw
あれー下向いてるなぁと角度あげると、溶けちゃったみたいにフニャフニャするw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:01:49.85 ID:EANiEskv0.net
珍しいな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:02:48.49 ID:qpshyZcU0.net
今のところ皆んなが共感するあるあるが無いな
俺が一発かましますか

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:11:14.66 ID:QdEYyTGu0.net
もちろん俺のドアミラーネタよりあるあるwかましてくれるんやろなぁ.....

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:25:46.93 ID:7utFZ80+0.net
サイドブレーキのメッキ剥げがち

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:53:58.13 ID:ciH2Ma0l0.net
雨後のハッチを上げると大量の水が車内に落下

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:55:27.54 ID:ciH2Ma0l0.net
初代や三代目と比べ、整備情報が極度に少ない

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 00:25:08.67 ID:6WNcnoaV0.net
サンバイザーのカード刺しが使いにくくて、駐車券や通行券出すときにもたもたしてまう

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 00:27:18.81 ID:H+Qf31Ku0.net
あるある言いたいなぁ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 15:34:09.41 ID:BBs7IhmH0.net
後部座席に座った友人にリクライニングのレバー位置を聞かれても聴こえないふりをする。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 16:17:11.52 ID:4s8TH0mh0.net
真ん中にあるメガネホルダーの軸が折れて取れる。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 16:24:01.08 ID:/TQXGx5s0.net
誰も共感してないぞ
とんでもないあるある言うから覚悟しとけ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 17:45:29.61 ID:X3Y/Rgmo0.net
でもそんなアテンザがすき

あるある

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 18:10:45.27 ID:OuoZv8yx0.net
全米が泣いた

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 19:57:21.57 ID:VCrVijXb0.net
>>308
後部座席にリクライニング機構があるって知らなかったわ
アテスポにもあるの?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 20:20:51.62 ID:BBs7IhmH0.net
いや、無いから聴こえないふりをするわけで。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 21:45:52.24 ID:VCrVijXb0.net
なるほどそういうことかw
納得

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 13:13:40.45 ID:FfKeM9750.net
車にそこまで詳しくない人からrx7?と聞かれる
アテスポ
今まで3回あったけどやっぱデザイナー一緒なんだなぁと思いましたまる

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 13:24:23.67 ID:32rTonh50.net
流石に違いすぎるわ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 16:36:13.97 ID:a8fLl1El0.net
流線型のマツダ車=RX-7

中高年あるあるです

ちなみに、8の存在を知らない人もいれば、未だにサバンナと呼ぶ人もいます

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 17:50:52.42 ID:ddQObmRy0.net
あるあるでは無いかな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 21:36:16.95 ID:J1xZZ6Bt0.net
rx7と言う人がいるのはびっくり!
けど確かにデザイナーは佐藤さんで一緒だもんでそう見えるのかもね
ghの木の葉型が重なるデザインのライト類とか今でも不思議な斬新さがあるよね

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 21:57:53.31 ID:WAZJhDNK0.net
見えないだろ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 22:15:40.88 ID:J1xZZ6Bt0.net
やはり見えへんのかーい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 05:04:36.35 ID:P8duX8/00.net
7はないな。
どっちかって言うと8のがテイスト似てない?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 08:19:24.37 ID:/veWH2tW0.net
この休みに1200q走ったが遭遇したのは2台のみ
激減したな
燃費は渋滞込みで15,8q/Lとまずまずなんだが

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 12:46:57.16 ID:/N1foOai0.net
16弱って!そんなに行く?自分のはいっても12位だわ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 12:58:36.02 ID:5/G81bQZ0.net
ドライバー次第

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 18:23:59.85 ID:NR+SlX650.net
空いてる高速を80km毎時くらいで固定したまま延々と走り続けて
リッター16kmだったことがあるけど、
好きに(自由に)走ると12kmくらいだな。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 20:27:53.85 ID:h0pWkMT70.net
通勤で使用してるウチのも11キロ前後だし、11年前の2.5リッターにしては優秀かと思って乗り換えれない

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 00:51:12.38 ID:odgZanGS0.net
エアコンガンガン効かせて街乗りでも9kmLいくからねぇ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 06:50:06.77 ID:ef0sKBRR0.net
次の点検時にマキシクールとゆうエアコン添加剤なるものを入れてみようと思う、誰か入れた事ある人いますか?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 11:29:21.51 ID:YViyYldI0.net
>>330
パックでメンテの時に、
ディーラーでエアコンの添加剤勧められて入れたけど、
体感的にたいして変わらんかった記憶あるなぁ。

GHあるある?
新車購入時の変態セットオプションで、
オーディオレス&燃費計死ぬとかは?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 11:49:12.38 ID:XXZuGk790.net
オプションナビ付けると時計が見れなくて地味に不便だし意味不明
ナビで見れるけどさ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 23:33:37.54 ID:d6q+C4yG0.net
>>332
前期だとクルコンも死亡するのでメーカーOPナビ(G-Book)+Boseにした私が通りますよっと

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 00:24:19.97 ID:i85O7VG20.net
>>333
あ、そうだクルコンも死んだわw
オプション着けた方が、
ノーマルより不便になるとかワケわからんかったわ。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 14:55:05.05 ID:UOu+axjC0.net
連休中に松田さん見てきた。
セダンとハッチバックどちらも置いてあった。
ハッチバック、
フロントグリルの縁取り・・・でいいのか?が、
黒でホディーカラーと馴染んでて、
割りと格好よかった。
しかし高くなったな。
アテゴン25S新車で激烈値引き有り、
込み込みで250万ちょいだったのに・・・(´;ω;`)

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 15:43:48.97 ID:Yx2b09uM0.net
3見てきたけどドア周りなんかのチリが狭くて製造精度かなり上がってるね
こりゃ高くなるわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 16:48:44.74 ID:UOu+axjC0.net
そして思った。
うちのアテゴン、
松田さんと同じく、
ボディに景色が写り込むんだなぁと。
新車時から、
屋内駐車場だったからか。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 17:23:49.48 ID:CaoFSjxb0.net
アテンザ超えちゃあかん…

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 20:06:17.07 ID:gFd2NIU00.net
松田さんって何かと思ったらMAZDA3ねw
ディーラーで見たときは確かにボディラインが凄く流麗で驚いた。

でもGHほどの魅力は感じないんだよね、前のモデルよりは色気は増したと思うけど。
まあ個人的な好き嫌いの範疇だな。

お金に糸目をつけないなら、A5SBかアルテオンが次の候補なんだけど…

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 20:08:14.93 ID:LYopziLO0.net
間違いなくアテンザ超えてるのがな。。
逆にマツダ6に期待は出来るけど

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 20:56:31.97 ID:gnE0TBeX0.net
千葉県在住なんだけど、千葉の道を走るのが嫌すぎて、年間2千キロくらいしか乗ってない。
バッテリーは駐車場で2回上がったし、乗らなすぎてポテンザもひび割れがひどい。

主な長距離走行は、2014年に九州を一週間回って2千キロ走ったのと、
2018年に高山と平湯に4日間行って8百キロ走ったくらい。

どこか長距離走ってでも行きたいオススメのところはありますかね?
とりあえず秋に2週間ほど四国を走ることを計画中。
あと、栃木の温泉は時々行ってる。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 23:27:49.12 ID:Ll2abaXB0.net
>>341
ETC乗り放題割と広い範囲出てるからよさげな所で
東北巡りとかいいんでは?主要な祭りは終わっちゃったけども

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 23:27:50.59 ID:d44Z6T9j0.net
>>339
うん、
松田さん=MAZDA3w

すまん、
しょーもなくて(´;ω;`)

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 23:37:29.38 ID:d44Z6T9j0.net
>>341
京都〜福井界隈の日本海は?  
八丁浜〜琴引浜(泣き砂)〜水晶浜(めっちゃ綺麗)
この辺は数時間で見て回れるし、
縦貫道使ったら、
天橋立も遠くない。
軍オタなら舞鶴も近いしなw

日がのぼる千葉の太平洋も良いけど、
たまには日本海もいいよ。  

そしてそういう意味では、 
出雲大社と出雲日ノ御埼灯台も良いなぁと。
灯台から見る日没最高だし。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 08:35:07.81 ID:Db44+F0A0.net
>>342 >>344
サンキュー。行ってみるよ。

いつも冬は夏タイヤのままでなるべく乗らないようにしてたんだけど、
それが走行距離が少ない理由の一つかもしれない。
東北や日本海側は雪が降るからスタッドレスにしてみるかな。

栃木は春秋冬は雪が心配でなるべく平地にある良温泉(早乙女、喜連川露天、与一、乙女の湯等)に行くようにしてたんだけど、
山間部の温泉にも不安なく行けるようになるね。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 20:32:25.84 ID:iWG5H/FD0.net
うちのgh初期セダン、通勤使用で平均リッター11キロ、まぁまぁ静かで、内装もまぁまぁ安っちいながらにデザインでカバーしてるせいかシンプルであんまり不満なし
現状不満なのはバーグラ誤差動だけ

燃費でゆえば現行のガソリン2.5モデルはプラス2.3リッターくらいみたいだし、乗り換え対象にならないだけど、老害かな⁇

347 :242:2019/08/20(火) 23:29:13.99 ID:cdT6Gd+J0.net
>>346
2.5+2.3=4.8?
意味不明

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 00:18:15.04 ID:EuXjYiXX0.net
11+2.3ですよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 00:24:21.93 ID:r58Cf1BY0.net
燃費の話か
なるほど

350 :242:2019/08/21(水) 08:00:25.93 ID:NLDul8Mg0.net
11キロ
2.3 リッター
異なる単位の数字をそのまま計算してはいけません。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 12:14:23.20 ID:RaE9HY+K0.net
345は自分が書いたんじゃないぞ。

来月頭にMAZDA3が納車される。
GH後期なんの不具合もなくいい車だった。

352 :345:2019/08/21(水) 22:07:38.02 ID:1h5J7Blm0.net
345は自分です、言葉足らずで申し訳ないです!
自分の2.5EXと燃費が2.3リッターしか違わないならとゆう意味合いです、色々すいませんでした!!

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 23:43:26.41 ID:6Qu0lW9c0.net
分かってたよ
ドンマイ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 01:58:30.12 ID:MGqy3/Rh0.net
????

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 13:01:11.37 ID:wQaOWRCD0.net
>>351
いい色買ったな。

で、込み込みいくらだった?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 22:06:57.41 ID:lxcYzSfR0.net
>>355

>>355
FB20SPT 330万から下取りやら値引きで280万。今回、色で一番迷ったので、そう言ってもらえて嬉しいよ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 22:15:14.94 ID:Ir4WpkMN0.net
白か。
3の白は見かけないな。
GHの白セダンはたまにすれ違うけど。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 23:18:33.79 ID:lxcYzSfR0.net
あなたはDAIGOさんか!

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 00:53:02.22 ID:A2rTDPGZ0.net
デザインも走りも気に入ってるからまだまだ乗っていたいし未練もあるけど電送系の不具合が酷すぎて乗り換えることにした
乗り替えまでの残り期間で走れるだけ走りたいと思ってる
次の車はプジョー308SWに決めました

マツダディーラーの担当者もいい人だったから余計に悲しい

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 10:41:17.80 ID:9c1Nekif0.net
>>357
自分ですかね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 21:33:35.10 ID:Q8mkQB/G0.net
次乗り換えるとしたらシビックハッチバックかなぁ。。。

362 :242:2019/08/24(土) 21:08:29.05 ID:oO6NB6t50.net
>>361
あのデザインはどうしても受け入れられない。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 12:06:39.59 ID:5yOsnqi90.net
CXに変えるなら、5と30どっちにする?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 12:24:24.82 ID:27siT9iT0.net
4

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 20:56:25.71 ID:dmxtohMA0.net
5

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 14:34:29.63 ID:N5LvNb7E0.net
松田サンってもうレンタカーあるのな。
どこナンバーかまでは確認できなかったけど、
タイムスレンタカーでシルバーの走ってるの見かけたわ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 15:26:01.85 ID:OTD4Lr9d0.net
mazda3の内装凄いな
次期アテンザ期待大

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 22:11:36.73 ID:8ds1/a+h0.net
明らかにチリ幅狭くなってるね
外装も質感高い

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 00:56:37.78 ID:waHF+Vy00.net
4ドアクーペと5ドアハッチバックの違いって何?

GHアテスポを説明するときに「4ドアクーペ」って本当は言いたいけど
クーペ=高級車ってイメージあるから「ぱっと見セダンだけどハッチバックで荷物が載る車」って言ってる

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 02:10:40.41 ID:/M5jngTs0.net
>>369
ハッチバックは荷室が独立てないから5ドアになるだよねー
どーしてもクーペって言いたいなら、5ドアクーペはいかが⁇笑

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 03:32:37.40 ID:5xYKCkDX0.net
国産で4ドアクーペと呼べるのはRX-8のみ

これ豆な

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 10:22:37.15 ID:xHqayJTF0.net
中古で買う予定の者です
お聞きしますが、注意すべき点などありますか?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 12:10:06.51 ID:aiMs8Sgj0.net
>>372
ドアミラーがバック時に下に向くのですが、戻る際に戻りすぎてお空を映します

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 13:45:41.45 ID:hNGDbvmF0.net
スカイアクティブ・ドアミラー

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 13:55:08.78 ID:s8K2pU8F0.net
個人的な故障で草

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 21:16:06.73 ID:/M5jngTs0.net
>>373
自分もなりましたが、ディーラーで多少は調整してもらいましたよ!
結局開閉できなくなって壊れたので、中古のミラーに交換したら完璧に治ってましたw

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 21:17:07.61 ID:/qWvJRa60.net
そんなの初耳だわ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 21:23:17.30 ID:/M5jngTs0.net
>>377
そもそもオプションのオートミラー自体が少数派ですかね
ちなみにBOSEのアンプも壊れて交換しました

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 21:25:19.41 ID:i81XKn6h0.net
>>372
おめ色

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 02:16:14.83 ID:POmhkui10.net
>>372
青空駐車だと助手席のダッシュボードがベトベトになる持病があるんだが、それの保証が10年だから、今から買うなら後期がよい

ステアリング連動ヘッドライトも、前期は役立たずたが、後期は実用レベルになってる

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 00:08:44.24 ID:5rff2Q0w0.net
2009年製のセダンなんだけど、あと2回は車検受けるくらいは乗りたいと思う今日この頃
10年10万キロ突破したからリフレッシュしたくて、まずはタイヤ注文した

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 16:50:41.78 ID:nbnUsTY50.net
みんなのGHはクリア剥がれしてない?
家のワゴンはボンネットハゲハゲで美しさが半減してきた。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 17:28:40.52 ID:DqOHGxRQ0.net
>>382
2008年製ですが、ボンネットも頭もテカテカしてますよー
洗車機に入れてますか⁇

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 18:42:57.01 ID:J2bqJ6Tf0.net
うちのは青空駐車&洗車機だけどハゲてないなぁ
ダメになる前にコーティングするか思案中
綺麗な状態でもう少し乗りたいから

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 18:43:31.14 ID:J2bqJ6Tf0.net
ちなみに2009年生のセダンです

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 18:48:28.10 ID:CHOgvwLc0.net
クリアハゲか分からんが、ボンネットだけ染みみたいなのがいっぱいある
強くこすれば取れるが怖いのでとりあえず放置してる

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 19:20:35.78 ID:YDTW6o7a0.net
ルーフにクレーターみたくぽつぽつと…
そのうちに大きくなって酷くなった
近々、塗装予定。工賃5万。。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:49:42.10 ID:4AZbJ5/30.net
右のミラーカバーとリアウイングが禿げた。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 01:46:27.26 ID:gqBQfAxt0.net
シミはないが、樹脂部の白化が凄い

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 18:48:07.75 ID:DjphlFa40.net
>>382
うちもハゲハゲだよー
天井のとこだけ
これが嫌すぎて車検通すの躊躇ったわ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 19:25:00.47 ID:FyfwcBgv0.net
どんだけ環境わるいんだよお前らw

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 19:35:01.58 ID:8bFqaQM40.net
皆さんコメントありがとうございます。
最近になってドアミラーが動かない、半ドア警告灯が点いて3日も乗らないとバッテリーがあがってる等不調続きですわ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 20:37:30.88 ID:Ez2Kcx6x0.net
青空駐車だけどハゲハゲはないなー
ドアミラーはウチのも動かなくなったから今更新品にしてもと考え中古の完動品買って自分で変えた
半ドア警告が何とかならんかと考えてる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 22:16:09.02 ID:gqBQfAxt0.net
ハゲてる人って色なに?

うちは白で青空駐車だけど、全くハゲそうな気配がない

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:08:53.63 ID:Q8I+eOYX0.net
シルバー系は禿げやすいって言われたよ。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:21:06.09 ID:Ez2Kcx6x0.net
>>394
ウチもパールホワイトだもんでかなー
そいや新車時からボンネットの淵に塗装のダマが出来てたから厚いのかも

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:21:27.82 ID:iypY004Q0.net
半ドア警告を直したけど工賃込み16,000円だった
エラーが出ないからドアを外から押したりして壊れてる場所を特定したけど面倒くさい

家のもクリアが剥げてきた
色は赤

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:24:57.41 ID:Bhq/cESI0.net
俺も赤。天井ハゲ
どうにかして抑えられる?
塗装っていくらかかるんだろう

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 02:22:02.20 ID:8Lg+nfti0.net
ソウルレッド以外の赤はすべてハゲる

そう、おまえらの頭と同じだ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 08:08:18.69 ID:9sGLdrY20.net
みんな頭、、じゃなくてボディにワックスとかつけてるの?それでもハゲるのかな?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 08:15:19.54 ID:oI/AF2Qg0.net
育毛シャンプーで毎日ケアしてもハゲる時はハゲる

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 09:48:03.67 ID:4QyO+4230.net
まーた髪の話してる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 14:02:43.58 ID:FvwrbLrC0.net
いつも洗車機で洗ってるけどポリマーコースにしてるからかハゲは無いな
逆にボディとホイールに白い膜が出来てた

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 14:18:32.59 ID:ps/kYNl20.net
どうやったらハゲるのか

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 19:26:02.74 ID:CG502jSw0.net
>>397
16000円でしたか、情報ありがとうございます
ちなみにどこの部品を交換したか分かります⁇

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 14:22:40.52 ID:lad/tuuo0.net
>>405
ドアロックユニットを交換した
半ドア検知とセットになってるから壊れてくるとドアロックすらできなくなる
この年代に多い症状でバークラを付けてたら無理矢理解錠したと判断して鳴るんだって

部品代8,796円
工賃7,213円
4時間位預けた

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 14:39:25.26 ID:Kpq5s9rj0.net
MAZDA3のスレで、
GHから乗り換えたら幸せになれるか聞いてみたら、
MAZDA6買えば幸せになれるとレス貰いました。

もう、
カローラツーリングにしようかな。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 15:07:22.44 ID:HZnsuK3q0.net
>>407
それもいいんじゃないかな
GH辺りの世代とメーカーの狙いが大分変わったようだし
正直今のマツダに魅力を感じない分、他のメーカーの車を見るようになったけど、最近はトヨタも変わってきた感じを受ける
まぁ、ミニバンは買わないけどね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 15:17:28.54 ID:RfpCpttU0.net
次期マツダ6は間違いなく素晴らしい出来になるが手が届かないだろうな…

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 18:12:33.31 ID:WBogec1B0.net
>>407
あそこはアンチだらけだから住人は大変なんだよ
自分で試乗して判断したら?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 19:20:37.93 ID:Kpq5s9rj0.net
>>408
ズームズームの頃までは良かったと、
そんな風に思っちゃう俺は、
もうズレてるのかも知れんね。
初めて乗ったのが親父のルーチェ。
学生バイトで会社に乗らされてたのがファミリアのハッチバック。
で、自家用ではカペラカーゴのってカペラワゴン乗ってGHだったわけで、
今まで乗ったのはマツダばかりだったんだけどね。

>>410
来月定期点検だから、
乗れそうだったら試乗してみるわ。
ありがとう。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 09:34:34.79 ID:HAbEp0KD0.net
>>411
自分はGGアテンザ→GH→現行デミオディーゼル
GGアテンザが一番zoomzoomしててGHで微妙になって現行で少し元に戻ったと感じてる
今のGVCはズムズムの爽快感が割とあるのでマツダ3も悪くないんじゃないかな
ただハンドリングの初期応答性が以前のマツダに比べて鈍いので街乗りだと分かりにくいんだよね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 14:01:44.42 ID:oyi0jWo20.net
懐古厨乙

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 15:04:09.97 ID:yivpQe5S0.net
>>412
GGアテンザってカッコよかったなぁ
すごい気になる一台だったんだけど、当時はまだスポーツクーペが沢山あって、もう少し大人になったら欲しいと思ってたっけ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 15:35:48.22 ID:3bmZHloN0.net
>>413
GHスレでその発言は無いわー

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 19:30:32.76 ID:Kx8Q1aDV0.net
cx3のエクスクルーシブモッズかcx5のプロアクティブで迷う

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 19:57:33.97 ID:U/kXYGfV0.net
11年過ぎてまだまだ乗り換える予定はないので、そろそろ次のタイヤをどうしようかと考える
今更高いタイヤは要らないし、ネットで一本1万あたりのグッドイヤーやファルケンや国内メーカーのスタンダードタイヤを調べてるけど、皆さまはどのようなタイヤにされてますか?
参考までにお教え頂きたいです!

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 20:45:26.46 ID:jgvyl7uK0.net
>>417
横浜に住んでたこともあってブルーアースだな。
助手席の人からしたらロードノイズや乗り心地はマイルドになったけど、ドライバーとしてはやっぱ純正が一番だね。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 20:52:18.75 ID:dUVTbsvY0.net
>>417
最近ファルケンのジークス914Fに変えたよ
値段が手頃で性能的にも悪くないと思う
5年くらい前にBSのネクストリーにしたんだけど、914Fの方がノイズが少し静かで若干高音、しっかり感があって高速ドライブも不安や不満が無い
グリップも普通に走る分には問題無いと思う

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 21:13:34.35 ID:MRAW/2iF0.net
>>417
ナノエナジー3
16インチの純正サイズある、マジで減らない

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 21:52:54.17 ID:kgbHtiCQ0.net
>>417
ナンカンNS-20
安さと共にアジアンタイヤってどんなもんよって気持ちで履いたけど以外に良い
っていうか攻めるわけでも無い俺の乗り方なら充分過ぎる

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 08:18:35.31 ID:uouoHt050.net
普段のボディケアはどうしてる?
大分蓄積されたダメージがあるから一度コーティングに出して下処理してもらえば復活すると思うのだが、今更感も否めず躊躇してる
あと2回くらいは車検通したいと思ってるんだけどね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 08:31:24.04 ID:8W8YLv4+0.net
これ使ってるけど汚れむらが気になる
https://www.kure.com/loox_raincoat/

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 09:27:26.77 ID:rqa6J3Bk0.net
クリアが弱いのはマツダの伝統なのかね?
昔、ユーノス500に乗ってたけど、最後はハゲハゲで切ない状態だった。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 10:39:12.58 ID:jJwvb1QU0.net
三ヶ月ごとの簡易コーティングで今のところなんとかなってる。
窓は半年ごとに超ガラコ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 15:52:17.60 ID:gmYFRDoC0.net
>>417
自分はワゴンだけど、ピンソのタイヤ履いてるよ。
安いし何の不満も無い。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 17:01:45.68 ID:7TBJBTds0.net
17インチのルマン5

428 :242:2019/09/16(月) 17:21:29.74 ID:707cs+vt0.net
>>417
ファルケン AZENIS FK510 がオススメかな。
国産で傾向はMICHELIN PS4と同じ方向らしい。
いろんな点で少しずつ劣るみたいだが、価格が2/3だからCPは高いでしょう。
俺も次はこれにしようと思ってる。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 23:15:03.45 ID:syYqoE/G0.net
>>417
レグノ履いてる。
でも最初に履いてたポテンザの純正が一番しっくりきてたのかなぁと。

10年目だけど、
屋内駐車場&低走行だからか、
未だに最初に施工した、
MG5が効いてるような。
塗装は綺麗な方だと思う。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:09:08.70 ID:u9c2P/Er0.net
お別れの日が近づいてきた…7年乗った。寂しいけどMTにするんで
MAZDA6に乗り換えます。ノシ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:32:40.17 ID:LXnjxsyf0.net
裏山
ただマツダ6はモデルチェンジで化け物になる予定だけど待つ気はないの?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:40:48.79 ID:u9c2P/Er0.net
FRはあまり。今より車体が大きくなるのだけ若干心配

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:54:44.35 ID:u9c2P/Er0.net
車体がって言うのは今の車よりも、という意味です
イグニッションキーがなくなるのが1番寂しいかも。
マツダコネクトやi-stopだとか軽油に変わる。間違えそうで予習してます。
2代目アテンザは3代目のモデルチェンジの直前に買った車で、顔も好きでした
9万キロ乗った。自分には初めてのクルコンが便利で、遠出しまくった
オートマにしようと買った車で、ずっとそれで行くつもりが、
MTに戻したい気持ちが強まって、決めた。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 06:04:57.82 ID:zXKfZlfZ0.net
cx-30にする人いる?
やっぱ小さいかな?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 06:07:28.96 ID:Or2TAiUV0.net
cx-30は質感ではナンバーワンじゃないかな
マツダ6が出るまでは

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 07:48:38.01 ID:cQISB2mT0.net
>>341だけど、スレ違いで申し訳ないが、四国を2週間ほどフラフラと走ってきたよ。
高速は全く使わず下道ばかり2,100キロ走った。

高速や幹線道路をゆったりと走るにはいい車なんだろうけど、山間部の狭い道を多く走ったのと、
加えて運転も正直かなり下手なので苦労した。
特に、初日、東九フェリーを降りて徳島の沖洲港から高知駅前まで行ったんだけど、
ナビのお奨めを無視して最短を行ったら、狭いクネクネした山道を100キロほど走る羽目になった。
すれ違いできない箇所も多くて嫌だったが、後に通った高知の山間部や四万十川の上中流域では
離合が必要なところが頻繁に出てきた。地元の人と話したところ、むしろそれが普通らしい。

GHアテンザは4回だけ見かけた。詳細は分からなかったが、色は青白黒茶で茶はスポーツだった。
それに対してマツダの現行車種は田舎でも都市部でも頻繁に見かけたが、アテンザはやはり少なかった。

総じて、苦労はしたけど乗ってて不満を感じることもなかったし、もっと頻繁に遠出したいと思った。


↓これもスレ違いで申し訳ないが、写真など(約500KB〜900KBとでかいので注意)。ブラシでナンバープレートだけ雑に消した。
 順に、高知の長生沈下橋、愛媛の道の駅日吉夢産地、高知の天狗高原、香川の紫雲出山、
 高知の高樋沈下橋、同雲の上の図書館、愛媛の下灘駅、香川の紫雲出山2、徳島の祖谷温泉。


http://upload.saloon.jp/src/up34579.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34580.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34581.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34582.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34583.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34584.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34585.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34586.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up34587.jpg

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 09:21:04.37 ID:n85GFi5v0.net
GH愛に溢れた写真だ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 09:26:32.27 ID:zXKfZlfZ0.net
いいね
俺のアテゴンのほうがかっこいいけど

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 10:46:13.37 ID:UOicUBC+0.net
>>436
四国カルスト晴れてて良かったな
今まで二回ほどチャレンジしたけどどっちも濃霧だった

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 12:35:00.86 ID:+5RLJGeh0.net
二枚目エロ過ぎだろ
最近の道の駅は凄いな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 13:22:33.58 ID:5IkD2mo/0.net
>>436
めちゃくちゃ魅力的だな
柚子アイス

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 14:27:11.62 ID:3iixyK400.net
実に良いですね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 15:32:23.36 ID:4c1/9A8B0.net
>>436
いいねぇ。
愛溢れる写真ばかりだわ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 11:59:15.96 ID:vSRiCAXx0.net
いろいろとレスサンキュー。

四国カルストだけど、隣にある施設(天狗荘)は朝からずっと濃霧に包まれてて、
時間を潰しても一向に変化がないので諦めて牧場の方に行ってみたら、
急に風が吹いてきて青空が広がり眺望が開けた。
1時間ももたずまた濃霧につつまれたど、いい景色が見れてラッキーだったよ。

道の駅や図書館もあまりゆっくりできなかったので、機会があればまた行きたいけど、
とりあえずは近場を中心にもうちょっと車ででかけるようにするよ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 07:18:48.72 ID:ZlhRcawT0.net
>>430です。ナビ初期化。明日ディーラーに持ち込みます。サヨナラ!
https://i.imgur.com/rzy0JX0.jpg

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 09:37:35.17 ID:EHfqvEsX0.net
>>445
お疲れさま。

MAZDA6おめ!
いい色買ったな。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 08:32:19.02 ID:UfNE9oWD0.net
>>445


フォグランプは後期だけどスタイルは前期に見えるな。
気のせい?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 10:29:44.76 ID:2MQT242s0.net
え?
スタイルって、前後期で違うの?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 15:00:49.03 ID:Foc+CTYL0.net
フロントバンパーそのものが後期ワゴンに見えるね
ワイも後期ワゴン
おそらくグリルを換えているのでは

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 06:06:20.20 ID:VMqKrUp10.net
>>445
おめーお元気で
フォグ周りやフロントグリル見る限り後期のセダンじゃないかな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 17:39:43.35 ID:WMNWezgg0.net
2台目の最後に出荷された分らしいので後期?セダンです
レスくださった方ありがとうです
(MAZDA6スレは強制節穴なので書けない。マツコネと格闘中です。ではm(_ _)m)

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 08:27:49.45 ID:knVzNZMc0.net
>>417
ポテンザS007Aおすすめ
土砂降りの中、高速走っても怖くないよ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 19:40:29.71 ID:eDUK6ZeS0.net
アテスポめっちゃ見た目一目惚れしたんだけど乗り味どんな感じ?
スパスパ曲がる感じ?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 19:42:55.79 ID:eDUK6ZeS0.net
ちなみに今はエリシオン3.5のってます

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 19:48:22.30 ID:2JSdkPmW0.net
どっちかというとゆったりサルーン/グランツーリスモって感じ
ハンドリングもそうだしアクセル踏んだときの反応もジワーッって味付け
GGもGHもそうだった
最も生き生き走る舞台は高速道路だと思ってる
スパスパならアクセラかな ※個人の感想です

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 21:39:20.73 ID:4KZpHpUu0.net
>>455
ちょっともっさい感じなんね
20クラウンの2.5に近いんかな?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 23:29:03.55 ID:sdS59mDN0.net
トヨタセダン系とは乗り味違うと思うわー
http://share.buzzvideo.com/s/SYfjmk

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 23:41:29.69 ID:xHDPlsSv0.net
てか全然違う

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 07:17:01.52 ID:B7hVYwma0.net
やっぱりレンタカー乗ってみるか…

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 10:25:32.05 ID:pv11eIiC0.net
GHのレンタカーなんてもう絶滅してそう

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 12:30:47.20 ID:kBWMxLUn0.net
とっくの昔に絶滅だよw
GJですらもう殆どない

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 17:09:51.16 ID:w+SGL1pZ0.net
大事に乗ろう

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 20:45:41.96 ID:gfyUSb9N0.net
そうか…もっと早くにかっこよさに気づいとくんだった

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 21:08:26.00 ID:vhKeA81c0.net
最近じゃ無い型に魅力感じる事ってあるよね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 21:08:47.26 ID:vhKeA81c0.net
最新

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 05:57:31.83 ID:kfHaDA5e0.net
流行りっ気の入ってない不思議なデザインだよね

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 07:09:22.57 ID:Oq0JY9Xn0.net
台風の風がヤバそうだから青空駐車場から近くの公営施設の地下駐車場へ昨日避難させてきた。

でも予報が変わって雨もヤバそうな気配…
車移動しようかな…

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 09:54:30.58 ID:Oq0JY9Xn0.net
地下から料金は高いけど隣の屋内駐車場の1階に移動してきた
これでアテンザは安心。
強風で駐車場の天井が崩れない限り…

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 10:45:30.09 ID:JZ0rF4I50.net
>>468
お疲れ様
1階で大丈夫な立地ならいいけど、川の氾濫で浸水するような場所だと…

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 11:02:06.24 ID:6kwtwT+i0.net
>>468
自分は愛知ですがダメな時はなにしてもダメなんで開き直って自宅で青空ならぬ台風空駐車です、まずは命あってのアテンザだと思うので皆さまくれぐれもお気をつけくださいねー

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 20:48:09.99 ID:S5iBH99x0.net
>>469
芝川、荒川が氾濫するとまずいです…

シビックtypeRとか大事に乗ってるっぽい車が結構避難してた。
逆にLSとか車両保険入ってる高級車は平気で雨ざらしという…

>>470
自分は埼玉の川口です。
そろそろ台風のピークで近くの川が氾濫しかけてます…
いざとなったら子供を連れてマンションの上の階へ逃げます。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 16:59:24.39 ID:DwLcyZXz0.net
台風で汚れたから、嫁に洗車してもらったわ
https://images2.imgbox.com/8e/cf/MLjTq9gr_o.jpg

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 18:50:30.55 ID:kSDhO/ii0.net
割とマジレスするとGHだから中性的でスッとなじむ
ナウシカとヤックルというかアシリパとレタラというか。分かんないか。
昨今のいかついマスク車だとどうしても「ハーレーと美女」的な感が出る

474 ::2019/10/13(Sun) 19:25:19 ID:1kjZlXAF0.net
見えてる?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 20:16:56.67 ID:OsrgcNGI0.net
ええ嫁だな(^-^)

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 00:43:46.96 ID:liWmA8Od0.net
のーぱん?

477 ::2019/10/18(Fri) 08:10:31 ID:WAmjwoFy0.net
GJアテンザの車名がMAZDA6になったおかげでナンバーを「・・・6」にしている説明が楽になった

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 08:21:03.74 ID:VuYzN5ip0.net
わかりにくくて良かったんだけどな

479 ::2019/10/19(Sat) 21:47:35 ID:qcBlcK/c0.net
GHと車中泊とわたし
https://i.imgur.com/MpI0kLz.jpg

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:20:34.33 ID:m9oTGwyd0.net
運転席のドアロックが出来なくなってしまいました。しばらくディーラー行く時間取れないし無施錠です。
何が悪いんだろう?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 00:39:24.75 ID:+Cj5i3tq0.net
バッテリーがないとかスマートキーの電池がないとか
そんな単純な話じゃないよね?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 11:35:36 ID:e4DKSOWy0.net
>>480
スマートキーじゃなくて、
物理キーでも施錠できないの?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:00:50.95 ID:Jy1D3wA20.net
運転席って書いてるし部分的な故障でしょ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 14:58:58.82 ID:uMwXhJu30.net
そうなんです。
鍵使っても、中に乗り込んで手でロックしようとしても閉じないんです。
なので、集中ロックも使えないので各々個別にロックする感じです。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 15:08:30.56 ID:w9XY4MRP0.net
ワイヤー?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:28:43.38 ID:rjSk5hl60.net
どっか固着してるのかねー油さしてみるとか⁇

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 19:57:09.50 ID:MlYluMr20.net
先月旅先で同じような?症状になった
ロックレバー触りながらドア開閉レバー開けませんでしたか?
自分も>>484どおりになったので開閉レバーを引っ張りながらゴリゴリロックレバーを押したり引いたりしてたらどこかのタイミングで急に直った

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:01:08.27 ID:dJtzLLoh0.net
手で閉じようとしてロックしないんだからメカ的な問題だろう

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:10:18.07 ID:BzPF7FMs0.net
なる人はなるんだねー
やってみて直ったらラッキーだしやってみる価値ありあり
シンプルでメカ的な問題でもたまに合うタイミングがあったりするし、健闘を祈る

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:14:23.82 ID:MlYluMr20.net
>>488
同感。メカのちょっとした噛みみたいなもんだと思う

自レス>>487に追伸
開閉レバーも引っ張りっぱなしじゃなくて戻したり引っ張ったりしばがらロックレバーを…ってのがより正確かもしれない

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 20:36:07.75 ID:uMwXhJu30.net
皆さんありがとうございます。明日ちょっとやってみます。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 18:17:24.90 ID:Kfcml/ip0.net
こないだの大雨の日にびしょびしょに濡れた手でハンドル触ったら表面が一気にボロボロになってしまった
いい加減買い替えなのかなあ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 19:05:40.27 ID:tfA4LsWM0.net
>>492
そりゃ残念
自分なんて制汗シート?で顔拭いたついでにハンドルもベタベタしてたらたまに良くないと思いつつ拭いちゃうけど、いつも触るとこの表面が少しぼろっとしてるけどそれ以外は小傷あるけど表面の劣化ないな
手入れしてましたか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 21:05:16 ID:Kfcml/ip0.net
>>493
手入れは皆無でしたね
そもそも今までハンドルがボロボロになるという経験がなかったので考えてなかったです 迂闊でした
前まで乗ってた車はハンドルカバーしてたもので

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 22:14:24.49 ID:3aFwzwFi0.net
年中サンシェードしてるからピカピカ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 18:50:41.92 ID:7Rszhjzg0.net
わし、新車時から屋内駐車場だから、
ピカピカ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 20:11:05.82 ID:8tJ0vCiC0.net
洗車出来るガレージあるからピカピカ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 21:58:14.72 ID:Yf94kG4M0.net
俺も頭なら・・・

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 11:38:47.30 ID:jxAuG3Tp0.net
>>498
帽子被っとけ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 16:19:08.59 ID:reF7prBT0.net
ワイのゴンのトランク解錠ボタンが反応にぶくなってきた
毎度毎度秘孔を突くがごとくボタン中心部を力強く正確に突き抜かないといけない

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 18:09:59.19 ID:toZ+cEVw0.net
3代目アテンザはスタイルが嫌いだから4代目をずっと待ってたが、ディーラーからBMCしたからあと2、3年はFMCしないと思うと言われて気になってたメガーヌGTを購入。
でも初めて新車で買った2代目アテンザは手放したくないから家族用として残すことにした。
素人だからかもだが、メガーヌはアンダー知らずで、それはそれで楽しいが、アテンザの楽しさには及ばないというか、初めてアテンザに乗った時の感動が全くない。
今でもアテンザ乗る方が楽しいし、10年前のモデルでも今の車を凌駕する楽しい車って本当にすごい車だと改めて思った。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 19:58:36.08 ID:hJoR8lNk0.net
これ初代か?

マツダ3.3万台リコール=タカタ製エアバッグで

時事通信社

 マツダは31日、異常破裂の恐れがあるタカタ製エアバッグが搭載されている普通乗用車「RX−8」「アテンザ」の2車種計3万3273台(2002年3月〜07年11月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
 国交省によると、助手席エアバッグのガス発生装置が劣化し、膨らむ際に破損する可能性がある。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 23:53:10.72 ID:FaAp0jCS0.net
ジャパネットたかた最悪だな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 08:09:14.42 ID:6yaG/Ge20.net
この車は隠れた名車…とまではいかないけど中古車の相場に対して性能のコスパはいいよね

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 09:39:40.37 ID:uVyWO51B0.net
後期スポーツ乗りワイ、ちっともリコールかからなくて震える

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 10:37:44.10 ID:oeHEZGcs0.net
初代と2代目は今見ても美しい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 15:07:25.97 ID:2iErZAPR0.net
>>502
あれ?エアバックのリコールって、
既にやってなかったっけ?
それでついでにダッシュボード交換して貰ったような。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 16:13:31.04 ID:YCYSctK30.net
年代的に初段アテンザのリコールじゃ?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 21:59:44.24 ID:AS6i4U6i0.net
>>506
二代目の
マリオに出てくるキラーみたいな顔付き好き

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 01:00:11.41 ID:NlsRM2fH0.net
俺の黒帯アテンザはセーフか

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 05:43:09.47 ID:fpq2yvaW0.net
・・・。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 17:27:50 ID:khJ1M8ju0.net
走行56000で査定してもらったら40万だって
どう?まだいける?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 19:59:31.18 ID:Z26VmFsq0.net
>>512
何年式かによるでしょうけど、、、
愛着あっても値が付くうちに売るのもありだよねー

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 21:19:07.22 ID:hROjzCdc0.net
スタッドレスがすり減ってしまっていてだな
買わなきゃなんだが車体の状態的に来年秋ごろには買い替えそうな気がする。たぶんCX30あたりに。

今のタイヤサイズ   205/60R16 →タイヤ外径が652mm
CX30のタイヤサイズ 215/65R16 →タイヤ外径が686mm

よく分かってないまま、タイヤサイズ変換をぐぐると
205/65R16 →タイヤ外径673mm
あたりだとなんとか中間で、どっちにも使えそうなんだが…こういう行為ってアリなんだろうか

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 02:19:42.35 ID:qULo6x9b0.net
ゴムチェーン買う

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 19:28:47.51 ID:Ld5PBsee0.net
すみません。
中古車でアテンザ2代目を探しています。
セダンのトランクは外から開けれますか?

写真からは外から手動で開けるための取っ手が見当たらないので、

分かる方教えてください。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 20:43:35.93 ID:H4lEOYpe0.net
外から開かないトランクは何のために?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 22:28:59.23 ID:20fTFt+C0.net
>>514
CX-30は2WDは大丈夫だけど、4WDの場合、純正16インチはリアが干渉するという情報があったぞ
あとインセットが違うからホイール流用するのは厳しいと思う、ちょっとはみ出すかギリギリでツラ位置でおさまるかどうか

来春にGHのセカンドカーでCX-30購入予定
GHは19万キロだけど、まだまだ乗るぜ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 23:11:00.51 ID:i4/Swavq0.net
>>516
ハイストップマウントのところにボタンがあるよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 00:54:53.43 ID:A0tvTv600.net
>>518
>16インチはリアが干渉する
なんか追加でググってたらそんな情報出てましたね
インセットとか今日やっと理解できた状態
明日デラにもいろいろ聞いて判断します
ありがとなすですた

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 08:27:32 ID:/MHTNwyL0.net
>>517
トランク内の荷物の盗難防止のため

高級車だと、外側から開けられない設定にできる

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 10:09:53.12 ID:HGpDDXTI0.net
>>514
>>520
契約してるんならいいけどCX-30買わなかったらどうするの?
中古のスタッドレスでも買って繋ぐのが一番いいと思うよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 12:29:05.67 ID:A0tvTv600.net
>>522
中古もざっと検索したんすけど、送料やら取り付け工賃やらもろもろ合わせると
なんだかんだで3万オーバーかなと
ピレリのスタッドレスならトータル5万ジャストぐらいで新品が買えるので
CX30に合わせても、仮に合わせないにしても、今月上旬中に買っとくのが最適解かとおもいましたまる。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 14:31:51.57 ID:TCVroYjE0.net
やっぱGHアテゴンからマツダで乗り換えるなら、
CX30が最適解なのかなぁ。
MAZDA3も考えたけど。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 17:05:32.90 ID:HXBP/2Yg0.net
独断と偏見だけど30は女子どもの車という印象

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 17:20:38.87 ID:BqVmBeZx0.net
GHアテゴンからならGJアテゴンでいいじゃん?幅が変わってるくらい

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 17:56:48.25 ID:RByB9JMQ0.net
偏見こじらせすぎワロタ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:00:31.74 ID:8lG2x+7Ht
H22のワゴン25S黒に乗ってます。
純正のフロントスポイラーが2カ所割れてしまい交換するか
悩んでいますが当時6万くらいかかったと思うので、予算的に
交換するのが難しいため外してしまいたいのですが、外した
あとの見た目は装着前とそんなに変わらないのでしょうか。
また、社外品でも良いので、安価に交換できる方法がもしあれば
教えていただけるとありがたいです。
ちなみに中古で探していますがなかなか純正品はありません。


しまいたいのですが、

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:08:58 ID:fnV5dlEA0.net
>>519
ありがとうございます。

外からも開けられるんですね。

でも3代目の方が、開けやすそうですね。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:19:51 ID:kIYXw4Nt0.net
>>524
cx-4がいいんだよね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 23:31:09.47 ID:TCVroYjE0.net
>>526
予算的にキツいかなぁ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 10:06:46.31 ID:/EHww/qw0.net
ゴンからマツダ3セダンに乗り換えます

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 10:51:55.86 ID:nzp3Lhom0.net
ワゴン派かセダン派かは
生涯不変のDNAかと思っていたよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 11:50:22.24 ID:2e6xpqbO0.net
幕張最後のモーターショーで展示されてたGHアテンザの運転席に座って
購入を決意した良い思いで(´・ω・`)

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 12:10:02.80 ID:2bPgLtHV0.net
この車のフォグランプけっこうカッコいいけどみんな普段点灯させてる?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 12:20:22.94 ID:uvk5UKo70.net
100000のメーターの記念撮影しくじった。。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 13:53:35.03 ID:Z/g4TLX30.net
>>536
あと11111kmで次回チャーンス!

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 15:57:41 ID:TB13nOTh0.net
ステアリングがべたついてきた。交換したいけど物がない、悲しい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 16:38:52.35 ID:TW9MYV1x0.net
>>535
悪天候の時につけてください

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 17:18:17.32 ID:W1qkk03v0.net
>>538
こういうのは?


https://i.imgur.com/is2pENq.jpg

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 18:23:20.68 ID:3b9rzQYV0.net
横からだけどなんか良さげですね。
ワイも買おっかな。情報thx

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 19:40:33.66 ID:W1qkk03v0.net
>>541
買ったんだけどね、なんか時間かかりそうでやってない(笑

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 14:37:52.88 ID:ulX1Fp7Z0.net
結局スタッドレス買うたった。
はまるかどうか
決めるのはそう、二人が選んだ道次第

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 00:43:48.49 ID:BqwzJjyJ0.net
>>538
ベタつきだけなら、濡れタオルでゴシゴシやればサラサラになるよ
髪の毛は無理だけど

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 05:42:35.81 ID:ec/ElVDC0.net
アルコールシートのほうがいいって聞いた気がする

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 21:10:31 ID:MrGOscWy0.net
昨夜いい気持に酔ってふと思い立って
マットと寝袋持ってGHの中で寝た
おうちで車中泊。そんな新しいライフスタイル。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 21:39:22.26 ID:S0MbR6gE0.net
革巻きハンドルがベタつくというのがどういう感じなのか教えて欲しい。煽りとかじゃなくて単純に知りたい
ウレタンハンドルはなんかすると加水分解でそりゃあ嫌なねちゃつきが出るけども

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 23:30:49.32 ID:BqwzJjyJ0.net
いやまあ、体質や食生活にもよるが、男性の場合、40代くらいから手の平から微量の油が自然に出るようになってくる
ハンドル握る度にそれが蓄積され、やがてベタベタに・・・

俺も若い頃はサラッとした手だったが、今はもう嫁に「私に触るときは必ず手を洗ってね」と言われる始末・・・

揚げ物や肉食をやめればサラサラに戻るが、これがまたやめられない・・・

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 23:51:52.68 ID:MxVGKJjW0.net
手洗えば触らせてくれるのか、優しいな嫁さんじゃないか

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 06:16:59 ID:lE/obKdH0.net
革ハンドル溶かしちゃう知り合いいるし、本当に体質だと思う

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 11:11:12.25 ID:cQW4XhXq0.net
>>547
皮膚、特に手のひらが長時間触れる革製品は、皮脂や汗が供給されて普通にねちゃつく。そして同時に黒ずんでいく。
分かりやすい例で言えば野球のグローブ(ミット)や、作業用革手袋の内部。
最近あんま見ないけど自転車やテニスのグリップなんかもそう
革は皮脂や水分を吸収でき、温度・湿度によって内部で腐敗や雑菌繁殖も多少進む。なのでいつかそうなる

皮脂や汗が供給されずに放置されてるだけなら乾いてガビガビになるが

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 20:44:29.73 ID:sj9JhKYw0.net
掌からの皮脂や汗か
なるほど、皆さんありがとう!
夏に汗でテカる程度はよくあるけど湿った雑巾で拭くと戻ってたので疑問だった
そういえば昔の一眼用望遠レンズケースが放置し過ぎてガビガビになってた
適度に触らないとダメだね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 13:11:10 ID:+YjXQ5Lq0.net
トランク解錠ボタンが反応しない問題が日に日にひどくなってきたんだが…
10回ぐらいカチンコチンコ押してるとやっとのことでガコンと解錠する

電装系はそう簡単に直らないようなオカンがして萎える
中から開けられるボタンが運転席付近にあればなあ…

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:10:46 ID:juBQndCZ0.net
>>553
それ、ただスイッチが劣化して接触不良になっただけだろう?
交換すれば直るよ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:33:00.69 ID:cHxyFUy30.net
参考にならないかもだが、トランク内でスイッチが錆びて反応しなくなったことはある@スポーツ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:48:05 ID:+YjXQ5Lq0.net
>>554-555
マジすか!ありがとうございます。
勇んでデラ行ってきます。ついでにMazda3と30をベタベタさわってこよう。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 01:48:05 ID:9gWGkltb0.net
久しぶりに運転代行で自分の車の助手席乗ったけどやっぱいい車だわこれ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 22:59:23 ID:EG/uRFdQ0.net
デラから冬タイヤ付け替えのハガキが来たんだが4000円…。
数年前は2500円ぐらいだったような気が。まあいいけど。
高いんで本日、自分でやりますた。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 06:55:05 ID:n1f1NgX/0.net
前は電池交換は工賃とらずに電池代だけだったし、点検時は車内の清掃までしてくれてたのになくなった
しっかり基本の点検整備さえしてくれれば良いだけど、少し寂しく感じた秋でした

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:34:40 ID:jJHyQbTH0.net
トランク解錠ボタン問題、そろそろデラ行こうとは思いながら
何の気なしにググってたらこんなの出てきたんだが
https://www.excite.co.jp/news/article/Recall_18220/

うちワゴンなんだけどたしかにゴムは劣化して破れてるんだけど
これってリコールとして対応してくれるってことかな?おしえてエロい人

無料ならそりゃありがたい。まあ、多少の整備費払うのは全然構わないけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 19:05:49 ID:eVd6goUS0.net
思い出した!
ウチのはセダンだったけど、トランクにスマートキー置き忘れて開かなくなってハイマウント部のゴムスイッチ変えたー当時は保証で治して貰ったけど、今はどーなんだろ⁇
リコールとは違うサービスキャンペーンみたいだし、1度ディーラーに聞いてみる価値ありあり!

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 19:17:30.13 ID:t/jdZb+A0.net
>>560
2年くらい前かな、知らないでディーラー行ったけどリコールだとか保証だとか同じ事例が〜みたいな話はまったくされなかった

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:22:39.50 ID:jJHyQbTH0.net
>>561-562
情報ありがとなすです。サイトをよくよく読んだらリコールとは違うみたいっすね…
行って聞いてみますです

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 15:14:14.18 ID:ShVnxYvV0.net
同じ質問あったらすみません
ghアテンザのエンジンスターターは純正品しかつけられませんか?
プッシュスタート、アドバンストキーレス付きです

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 21:06:55 ID:vJmVOGs70.net
>>564
予備のキー1本犠牲にすればイケる
オート○ックスとか量販店ではやってくれないと思うけど

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 21:26:37.49 ID:T0/x+hAJ0.net
>>564
ありがとうございます。
イ◯ローハットに行ってきましたが、ユピテルとコムテックのスターター早見表?みたいなやつで非対応としか書いてなくて…

知識がないので、具体的に使える商品か参考サイト等教えて頂けると助かりますm(_ _)m

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 21:28:04 ID:T0/x+hAJ0.net
>>566>>565さん宛てです。すみません。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 22:21:25 ID:vJmVOGs70.net
>>567
俺も知識無くて頼れるショップに調べてもらったから詳しく知らないんだ、役に立てなくてすまんな
しかも転勤になっちまって、ディーラーから予備のキー買ったのに取り付けないまま5年くらい経ってる…
技術は無くても誰かに任せられるけど、知識無いのはなかなか困るよねぇ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 00:16:40.12 ID:UXv4mu4C0.net
>>568
できた方がいるとわかっただけでも助かりましたm(_ _)m
純正だと10万前後かかりそうだし、買った当初つけるならまだしも今更つけるのに10万は…と思ってました。

もう少し知り合いとか頼ってみようと思います。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 08:58:17.14 ID:HuYkoVJf0.net
片側ヘッドライトを交換してるから黄ばみが気になる
何か良い黄ばみとり知りませんか?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 09:25:24.33 ID:t7/uEzJ40.net
>>570

ピカール
もしくは
安い歯磨き粉

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 09:33:53.25 ID:D+vO/5mM0.net
酷かったら紙やすりで磨いてからピカール等の液体コンパウンドだな
仕上げのコーティングも忘れないよう

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 10:18:29.45 ID:HuYkoVJf0.net
ありがとうございます!
ピカールって金属磨きのイメージでした!
検討してみます!

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 11:24:55.07 ID:uI7s8LIc0.net
ワイもピカールでシコシコしてから市販のコーティング剤で仕上げ
あまりにもひどいときは1000〜2000番のサンドペーパーも

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 14:51:36.75 ID:s4JNELC90.net
灯油とか溶剤でもいいよ
あれピカールで落ちてるというよりピカールの溶剤で落としてるから
最後の仕上げは磨いた方がいいけど

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 14:53:21.48 ID:tI8HzsqH0.net
研磨剤が入ってるから溶剤だけではないよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 18:23:50.86 ID:SmbeAs9q0.net
車の大掃除。消火器が撒かれてしまったアテンザを完璧にクリーニングするプロのお仕事。
https://www.youtube.com/watch?v=eJX0632ayKg

あっちでも消化器撒くんかwwwwWWWww

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 00:55:43.39 ID:O+VcKqFo0.net
アテンザの初回車検パックでメンテ込で26万て見積もり出たんやけどそんなもんなん??

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 01:37:25.91 ID:N8O222Eo0.net
たっか

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 11:08:48.60 ID:cACz62P/0.net
>>578
初回車検って、おまいさんが車検通すのが初めてってだけで中古車なんだろ?
今までディーラーで車検受けたことない車両だったら、チェック入った個所が多かったんじゃね
見積明細を見てみないと何ともいえん

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 11:57:26.15 ID:Vevaiipo0.net
値段に納得できないときは相見積りを取れ
アテンザ 予防整備とかアテンザ 車検とかでググって自分の明細と見比べろ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 23:35:05 ID:o8ZV2tjE0.net
新車で買って十年ちょっとだけど、
パックでメンテ別でいつも11万ちょいなような。
ディーラーで。
タイヤ交換とか納得する消耗品は襪で。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 21:58:54 ID:op2zuVy70.net
昨日タイヤ交換しようとしてナット外したらネジがサビサビだった
そのまま閉めちゃったけどCRCでもふっかけたほうがよかったかな?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 19:40:12 ID:5wYDRkk90.net
最近の藤原副社長インタビュー記事で一瞬話題にでたghは若干酷いもの扱いだね笑
現gh乗りだけど、マツダは過去を否定するこーゆー姿勢が嫌いだわ、初期マツコネも悪いような事とかゆってるしまだまだユーザーおるんやぞ!と思ったり〜

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 20:05:20.79 ID:gsmokyBS0.net
あの記事だと第6世代のDセグGJアテンザより第7世代のCセグmazda3がしっかりしてる(主にシャシー性能?)らしいからねぇ
しゃあない部分もある。他社もマークXより新型カローラの方がシャシーや足回り良さそうだし。そういうもん。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 20:07:18.24 ID:DIZNKayw0.net
そう考えると次期マツダ6は凄そうだね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:07:21.64 ID:5wYDRkk90.net
もちろん最新のマツダ3やCX30と、第7世代と比べればそりゃ違うんだろうけど〜
自分達が売ってきた商品を否定する姿勢はやはり気になるなー
昔苦しかった時、フォードに救われたと素直に言えない人達が今は上層部になってるの感じだし
もちろん今でもマツダは好きよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:24:54.41 ID:gsmokyBS0.net
実際しっかり感とか遮音性とか全然違うもん。試乗しただけだから粗が見えないだけかもだけど。
GHも最初乗ったときはボディ硬いなぁしっかりしてんなぁと感動したもんだ。技術の進歩は凄い。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:49:37.08 ID:FtrZXDo10.net
まぁ商売だし次だよね
自社の車を比較対象にするのが一番わかりやすいし

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 00:11:50.81 ID:P3/qjwZ00.net
でも、
デザインはGHが好きだわ。
それだけで10年前にアテゴン買った俺がいるw

車検の時とか、
修理の時にGJ 代車で借りて、
いい車だなとは思ったけど、
やっぱGHが好き。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 00:19:22.44 ID:nnK9sgD30.net
アテンザのワゴンはずっと良いデザインしてる気がする

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 00:29:20.08 ID:cEmxVcY10.net
冬の恒例、フロントからのきしみ音が鳴り始めた
カウルトップが原因かなぁ
今冬こそ対策してみる

593 :582:2019/12/05(木) 21:05:13.46 ID:F9q8uOmU0.net
おっしゃる事はもちろん分かるんですけど、じゃあ今最新の3や30購入して、初期マツコネみたいに5年後に否定やダメだったって言うのかなと思ったりねー

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 21:59:26 ID:jp4Tl0R40.net
半年待つべき…マイチェンで良くなる…FMCの噂が…初期型はちょっと…
バカなのかな?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 22:01:32 ID:2N+ITevj0.net
すぐに改良があるならそりゃ待つわな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 23:02:10.87 ID:Lc649NR10.net
FMC初期型買うのが一番買い得なのではという持論
初期型を買うと5年目の車検でまだ現行型なことがほとんどだから査定が高めにつく

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 23:32:21.53 ID:JE01huaN0.net
リセールは考えないかな
自分的には一度改良が入った時に買いたい
でも結局は自分の車の車検のタイミングだけど

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 18:36:10 ID:0LHOvgPk0.net
ドアミラーの格納モーター周りっぱなしになった方おられますか?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 18:48:19.23 ID:TsZxTxct0.net
畳めないはあった

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 22:54:37.44 ID:525wynjn0.net
寒くなってくると時々動かなくなるときあるけど回りっぱなしはないな‥

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 23:02:47.08 ID:LusDczJ30.net
バック時の下向くやつは戻るときに戻りすぎて上向くときがある

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 15:57:12.90 ID:cbeTrQTx0.net
>>598
エンジン切って30秒くらいモーター回りっぱなしで畳めなくなりました
速攻中古買って自分で交換しましたよー

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 17:22:06.81 ID:STu3qgtz0.net
>>602
ミラー丸っと交換?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 17:54:49.76 ID:cbeTrQTx0.net
>>603
丸っと1式交換しましたよー
今更新品つけてもなーとケチりました笑

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 18:54:27 ID:FDqf5yNk0.net
2008年式 スポーツワオゴン 見てきた
エンジンルームを覗くと、アンダーカバーの中央に
30cm〜40cm四方のオイル染みがあった。
タペットカバーにもやや目立たないオイル染みあり。
これ明らかにタペットカバー以外からも漏れているよね?
この車で漏れるとしたら、クランクシャフトのガスケットあたり?

中古車屋のオヤジは
「オイルエレメントを交換するときに付いたんですね」
と嘘800.
アンダーカバー外して、エレメント交換するのにどうやってつくのか・・・・

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 19:13:05.34 ID:lAY0jIuF0.net
>>605
10年以上選手だけど、今のところオイル漏れはないからわからないなぁ
ちなみにお値段はおいくらで?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 19:44:50.69 ID:FDqf5yNk0.net
>>606

本体価格30諭吉

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 19:50:13.89 ID:lAY0jIuF0.net
>>607
11年前の車なのに、ぼったくりですやん!
本体価格って事はプラス工賃?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 20:29:10.24 ID:4mOGFQnk0.net
そんなもんだろ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 03:27:47.59 ID:rirAmpCx0.net
そんなもんか

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 05:05:06.24 ID:cAMzEsbT0.net
>>610

あと、テールランプに水がたまって結露してたなあ。
これ交換じゃないと治らないでしょ? 2万円かな?
下まわりも錆さび、正体不明の黒い塗料塗ってあったけど、
皮になって剥がれてたわ。
中古車のオヤジ「下回りは錆もほとんどなくきれいです」
黒く塗ってるだけじゃねーかw
外装はきれい、内装は超きれいだった。RVMがないだけでフル装備。
車に詳しくない人は買っちゃうんだろうな。
錆は我慢してもオイル漏れで修理費15万はかかりそうなので買うのやめた。
本体30万+15万+2万=45万の車になる。
オークション資料でオイル漏れや錆のことは絶対に書いてあるはずなのに
「前回の車検整備記録で指摘されてないから漏れてませんよ」って
中古車屋のオヤジって、ほんと悪どい嘘つき多いよな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 05:06:59.10 ID:+5Cyak5v0.net
文句あるなら違う店あたれよ
意味不明

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 05:13:59.51 ID:cAMzEsbT0.net
>>612

アテンザがらみの情報書いているだけだろ
お前に絡みのほうが意味不明
お前も業者だろw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 06:34:20.12 ID:GVJrRnnf0.net
うーん漂う地雷臭

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 08:48:59.56 ID:oluPVe1p0.net
>>611
急いでなければそのアテンザはやめといたほうが無難そう
少しねだ高くても点検等の記録簿付きのほうが安心だし

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 09:34:07.29 ID:lLXJypNk0.net
うちのアテゴンさん、
10年過ぎたから下取りとかつかないでしょ?
とかディラで聞いたら、
スポーツワゴン人気あるのでまだまだ付きますよって言ってたけど、
どれ位つくのかねぇ?
低走行、屋内駐車だから、
まだまだ綺麗で元気だけど。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 12:22:07.94 ID:gEPVyZ510.net
>>616
わしの209年製走行5万キロはついこないだ40万って言われた

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 18:47:22.66 ID:rirAmpCx0.net
年式はもちろん、走行距離が大事だよねー

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 00:41:22.82 ID:Cwb21lrL0.net
>>617
うちの三万キロちょいだわ。

620 :562:2019/12/09(月) 03:09:39.67 ID:mi0dUY840.net
>>564ですが…
結局スターターを付けられてなく、、、社外品を付けてる人いれば品番等情報をいただきたいですm(_ _)m

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 07:56:54.48 ID:uqv6WK960.net
今下取りキャンペーンとかやってるんで良い値段付いてるんじゃねえのか
でも10年落ちで40万は良いな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 12:15:13.80 ID:by+ZZCDj0.net
セダンで10万キロ超えじゃ下取りなんて論外だろうなー売る気もないけど

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 13:11:14.23 ID:CeZ5U1Ff0.net
4WD限定なんだけど
アテンザスポーツ(セダン)は
トランクスルーになって車中泊できるから
SBのいい玉ないから
セダンも探しているYが通りますよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 17:16:43.82 ID:WZUrtEOD0.net
>>623
セダンとスポーツ両方探してるって事?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 23:56:40.50 ID:tjPd+7WR0.net
後期BOSE付でナビ交換する時は別途カナテクスTBX-001とTBX-009が必要なのかな?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 16:13:51.50 ID:6EcUMrZb0.net
そのような構成でつけてます。ただ、ナビの音量が爆音になったのでレベルコントローラー噛まして減衰させてます。

型番忘れたけど10年くらい前のサイバーナビ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 16:18:04.73 ID:6EcUMrZb0.net
その影響か寿命なのかはわからないけど左フロントのスピーカーから音がでないときあります。1回音量をあげれば音が出る

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 23:30:58.90 ID:44B2vViU0.net
ほしゅ
書き込みがないと寂しいね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 01:46:38.79 ID:KVnO+miZ0.net
いつも見てるぞ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 09:52:37.74 ID:qDxhm/0e0.net
キー抜き忘れアラーム解除したいが
みんカラにも先達がいなくて諦めムード
クラッチスタート解除は出来て楽になった

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 12:38:09.66 ID:hXyj/OgG0.net
30か3に買い替える気マンマンだったけどなんとなく様子見。
ロアアームも交換したし、なぜかタイヤも新しくしてしまったので乗れるところまで乗りたい。
外装キズキズだけどキニシナイ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 12:39:55.91 ID:9eExW35l0.net
>>631
何キロ乗ってるの?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 12:50:51.80 ID:hXyj/OgG0.net
>>632
今13万5000km

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 18:29:05.17 ID:VZpbcfTf0.net
年明けにセカンドカーの軽を30に入れ換える予定
GHワゴンは限界ギリギリまで乗り続けて、寿命が来たら30を代車のかわりにして新しい相棒を探す
セカンドカーの代わりは軽トラで一時しのぎで我慢する

ちなみに現在10年20万キロ、あと5年は乗りたいけれど、どこまでいけるか…

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 18:42:34.67 ID:fwzJeUYg0.net
センサー多い新型車って長く乗れるのかね。
新エンジンには気筒内圧センサーまでついてるけど、センサー壊れたら交換できるんだろうか

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 02:54:18.45 ID:dhmWU/9p0.net
>>635
ホントそれ!
センサーだらけの新型車よりghくらいアナログのが長く乗れそう

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 03:03:40.57 ID:l2Lke5Dt0.net
それは嫉妬だわ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 07:33:19.32 ID:u6vhgu8l0.net
けど実際にセンサーや電子制御満載の車は壊れだしたら大変だろうけどね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 10:40:51.91 ID:TGvmqNxY0.net
10年三万キロのうちのGH、
元気です。

3も30も、いまいち踏み切れん。
嫁は30の赤にしろと言うてますが。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 02:42:42 ID:7GKXAqXs0.net
複雑な奴ほど壊れたとき大変よな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 02:51:03 ID:+b5tNRng0.net
そこまで考えてたら車乗れない
新しい車は複雑になってきてるよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 08:26:33.14 ID:5RaFJdxM0.net
昔中古で買ったCVT車のCVTセンサーが一般道のトンネル内と高速の追越車線で壊れた時は、
死ぬかと思ったよ。

それぞれ壊れた部位が違うんで現象は異なるんだけど、
両方強制的に車を止めようとしてくるんでびびった。

それぞれアクセルをベタ踏みしても最高速20kmと80kmしかでなくなって、
何とか退避の後レッカー移動となったよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 08:52:12.51 ID:f6p6EiEq0.net
>>642

車種の公表はよ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 13:39:35.53 ID:dN088EH40.net
スクーターです

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 14:48:17.63 ID:wstw/Zwm0.net
自動ブレーキはマジ必須
高齢者がブンブン走ってるとか怖すぎる

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 18:14:40.75 ID:n/Ep6APE0.net
CVTの件は日産車と予想してみる
アベニールとかブルーバードあたりじゃね?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 21:35:54.03 ID:U1s2ERjj0.net
歳取ったらMTにしようと思う

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 21:38:32.42 ID:Xbqk8EUi0.net
若い時こそMTだべ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 18:57:52.02 ID:n95ZkGfo0.net
高齢者こそMTだなー

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 21:04:41.53 ID:d2dHTE6s0.net
MT乗れなくなったら運転免許返上の時

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 22:21:03.85 ID:RdwD0/tt0.net
独り言だけどイマイチSUVに買い替えたいと思えないのは、
最新のSUVって機能美ではないというかムダが多いと思うのよね
重い、空力悪い、タイヤでかい。その割にそれほどオフロードをガンガン走れるわけでもない。中は狭い。
ファッションで肥大したクルマはツマランって思う。
何が言いたいかというと空力最高で車内は素っ気ないほどシンプルで
でもめっちゃ荷物載って乗り心地はジェントルなワイのゴンちゃんはやっぱいい道具です。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 06:34:47.94 ID:Jyz4UlQy0.net
そもそもそんな偏屈で堅物の爺さん相手に売る気もないよ
先が長い若い層に大人気なのでご安心を

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 12:24:53.47 ID:WE7fe1Wo0.net
>>651
いやいや、
わてのストブルゴンちゃんもなかなかですぜ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 15:13:14.97 ID:m8Oie92c0.net
マツダはもうちょい道具車を売ってもいいと思う
3代目アテンザワゴンも開口部と荷室ツライチじゃなくて使いにくいんだよな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 16:37:48.70 ID:PIwR77sJ0.net
そっちに振るとダサくなるんだよな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 17:35:41.64 ID:7sp76buZ0.net
でもカラクリシートなんだよな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 18:28:57.46 ID:m8Oie92c0.net
>>655
そうか?アテンザワゴン考えてたけど使い勝手悪そうだからV60にしようかと考えてる
V60格好いいけど使い勝手も考慮されてる
日本人である以上国産車に乗りたい気持ちあるけどミドルワゴンの選択肢少な過ぎだよなー

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 18:42:11.75 ID:5ps6tTcp0.net
自分はトランクにヘリがある方が安心する派

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 10:21:23.60 ID:saEv35Xl0.net
国産だと、カローラツーリング、レヴォーグ、Mazda6ワゴンの3択しかな

って、ここまで書いてジェイドの存在を思い出したけど、ストリーム後継の車は何だっけ?って名前が出てこなかった

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 17:34:32.04 ID:dq+FNzqK0.net
ステーションワゴンはSUVより走り良いしもう少し生き残って欲しいな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 00:00:33.94 ID:QhMDUZVT0.net
もうボンゴバンでいいかなって思うときが酔っ払うと5秒ぐらいある。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 00:26:27.73 ID:4r4z4tgh0.net
ボンゴだと立駐入らないんでプロボックスなら考える事ある

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 07:37:00.21 ID:A/u51EKw0.net
仕事でバンを色々乗ったけと、ボンゴはハイエースやキャラバンに比べると断然運転が楽しかった
若干小振りなので、隘路もこなせる

なお、見た目は・・・

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 08:26:31.88 ID:k9TEApL40.net
バンに見た目もクソもないだろ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 10:25:45.10 ID:TG5OB+Mw0.net
>>658
荷物積むときはヘリで安定するけど
長物を積み込むとき(殆どないけど)に安定しなかったり
キャンプの時腰掛けたり、そのまま寝っ転がって伸びたりしたいとき背骨ひん曲がる

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 11:09:13.94 ID:QhMDUZVT0.net
ボンゴバンのあの顔が前にヌッと出た姿は
ホイールベース圧縮によって旋回性を高め
なおかつリアタイヤ後部の出っ張りを少なくしてパーキングにも停めやすくした機能美のたまもの
…なのかなぁ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 10:11:22.73 ID:SaBVtH0g0.net
ところどころネジが錆びてるのが気になるんですがこういうのって交換してもらえるんですかねえ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 17:12:35.29 ID:UyKK8Nis0.net
どこらへんのネジが錆びてますか?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 18:19:50.14 ID:SaBVtH0g0.net
タイヤを固定してるネジとか
あとは運転席のドア開けたときに見えるネジとかですね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 20:02:20.67 ID:UXzXoxvq0.net
……ネジって…
ホイールナットのこと? 外したときにオス側根元に多少のサビが見える程度なら普通じゃね
通常時にサビてるならどんだけ塩まみれなんだってレベル

ドア開けた時にネジなんか見えるかな。思い付かん

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 20:16:22.05 ID:UyKK8Nis0.net
うん、ホイールナットは錆びてるの見たことない笑
ドアの付け根のネジ?かもねーそれならウチのもうっすら錆び出てるよ、幾分ご老体なんで気にしてない
気になるならDやら車屋に相談してみよう

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 13:59:19.12 ID:QNjv6x+L0.net
https://imgur.com/gallery/6WHQjub

oddとrapの誤差?でズレたが記念パピコ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 14:14:06.15 ID:QNjv6x+L0.net
jpgつけ忘れた‥‥
https://imgur.com/gallery/6WHQjub.jpg

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 17:42:26.87 ID:kyu4SifI0.net
うつくしいぜ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 18:23:33.52 ID:icZUWvYS0.net
あけましておめでとう
今年もよろしく

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 10:24:11.09 ID:9HhXjq0u0.net
今年の夏また車検か・・・。
通しちゃうんだろうなぁ今回も。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 21:48:10.91 ID:T/OMJPti0.net
何年目?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 09:37:04.23 ID:JVF1o2hU0.net
乗り換え考えてたのに年末車検通しちゃったよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 12:41:56.18 ID:v9YU3Yai0.net
>>677
10年だから11年目に突入するのかな?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 20:42:29.25 ID:FYdYSRzP0.net
もうちょっと長く乗るためにカーナビ新調したった

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 20:59:50.76 ID:CimHmcCM0.net
自分は前期型だけど今年の車検も通すつもり
塗装も傷んでないし特に調子悪いとこもないし
3に試乗してみたけどテンションが上がらなかった…
GG、GHのZoomZoom路線は消えてしまったのかな
>>627
自分のも同じ症状出て音量上げると直るのも同じ
ナビ新調交換してしばらくは大丈夫だったけど再発
ハーネスが悪いのかなぁ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:39:44.12 ID:I57XN6ot0.net
スムスムを忘れたらあかんね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 23:41:37.50 ID:uJi8IbH80.net
来年の車検超えると税金上がるしその頃cx-30に心揺れるかな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 00:47:54.00 ID:SOINsDzT0.net
>>683
3やcx-5じゃないの?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 07:26:58.07 ID:TS+OKtud0.net
ghのメーターの青い光はLEDなのだろうか

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 07:54:08.90 ID:sideMVWF0.net
フロントの車内灯中央に付いてるわずかな光は何だろう

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:06:07 ID:0Ll6ONSc0.net
>>686
シフトノブ照らしてる

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 17:45:02 ID:pJYl/FDg0.net
そうだったのかー!

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 08:00:45 ID:rHmPhoxb0.net
>>685
青やで

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 11:54:25 ID:RSvULnX+0.net
「BLUEやで」とかならさらっと分かるんだけれども。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 15:16:40 ID:w6gkBwPX0.net
運転席のシートベルトの戻りがめちゃくちゃ悪くなった
毎回、手で押して戻してる状態(´・ω・`)
洗えば直る??

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 18:59:23 ID:pb2R7M550.net
>>686
これ何だろう?
ただの飾り?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 19:07:58 ID:0553zgdP0.net
答え出てるやん

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 19:11:19 ID:Khg65xzY0.net
青やでって、青色発光ダイオードって意味だったら略すとこ違う笑

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 19:39:58 ID:z+Y9fpP80.net
今日はギシギシがひどかった

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 07:35:26 ID:y9BXInWx0.net
GHの持病だからな
色々いじったけど諦めた

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 09:01:05.39 ID:JvgNKOES0.net
>>691
俺も戻り悪くなったから、とりあえずMAXまで引き出してタオルでゴシゴシしたら、それなりに良くなった。
まあ、新車時の状態には程遠いが。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 09:05:17.11 ID:9Onhto4v0.net
そんなにギシギシいうかな?
常に音楽かけてるし気にしたことない、個体差かもしれんけど
一回治してもらったフロントサスのコツン音はまた鳴りだした

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 09:16:10 ID:JvgNKOES0.net
走行中はギシギシいわないが、乗降時に盛大に鳴る
寺にも持ってったが、どうにもならず

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 09:16:32 ID:QzSv7Riv0.net
個体差やな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 09:32:16 ID:3U/QukV+0.net
パナの大きいナビつけたー
当たり前だけど7インチと比べると見やすくていいね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 17:46:37 ID:PHzSWtq50.net
30はあんまり見かけないけど休日には多少すれ違う
なんだろう言うほどカッコよくない感。悪くはないけどね。
3はしばしば見かけるがそれなりにカコエエ。うーむ6を待つべきなのか

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 18:19:14.40 ID:FttW24ez0.net
30くそかっけーじゃん
内装とか過去最高だわ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 23:36:14 ID:2BTVzKHh0.net
GHのセカンドカーに30買ったった
まだ乗る気ではあるけれど、GHの買い替え候補が見つからない…

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 23:43:49 ID:iz6Oo2uH0.net
スポーツ推しだったけど
今日ワゴン見かけて
ワゴンもめちゃくちゃかっこいいと思った
中古タマ少な過ぎ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 22:10:55.68 ID:L9ulfq1Q0.net
CX-5:KFXDLから6に乗り換えようかと考えてるんだけど、おすすめグレードは何?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 23:55:38.74 ID:ryLXllIj0.net
>>706
6は2代目アテンザじゃないから俺には解んないや。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 13:24:52.82 ID:6/96qJPU0.net
保守保守

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 14:22:38 ID:xJvtIr7P0.net
今年はゴンちゃんの温度計がまだ4℃以下を表示していないアンビリバボ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 19:11:13.90 ID:ujMoka0V0.net
北海道オホーツク側、マイナス18℃の模様

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 19:47:48 ID:W5U9hA7k0.net
来月で12年目突入ー意外と乗れるもんだね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 21:15:35 ID:/NQJfogh0.net
10年10万キロ到達により卒業します。
どこも悪くないし、気に入ってたけど。。。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 21:17:41 ID:dcmwEn+r0.net
>>712
良ければ乗り換えた車種を

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 21:21:58 ID:bUO3yKBO0.net
何にするの?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 21:27:14 ID:mDR1Eimz0.net
400R(Q50レッドスポーツ)

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 21:39:08 ID:/NQJfogh0.net
>>713
雪山とかキャンプも行くのと、カミさんがSUV乗りたいとやかましいのでcx8にしようとしたのだけど、後輩が先月cx8買ったので、結局プラドになった。。。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 01:07:39 ID:YNyDUxuR0.net
後輩と被るのって、そんなに嫌なもんなんだ
俺なら全く気にしないどころか、同じ車について語れるから喜んじゃうけどな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 11:57:02 ID:o1rvGR6d0.net
こないだちょっと付き合いでJDとそのおとーさまを乗せた
JD「わー後席広ーい。長ーい。これなんて車ですかぁ?」とか言ってくれた。
とっくに傷だらけの9年落ちだけどキレイに洗車しておいて良かったわ。
多少歳を取っても美人はやっぱ美人みたいな。鈴木京香や石田ゆり子みたいな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:26:03.69 ID:svQTnCrP0.net
>>712
気に入っててどこも悪くないのに替えるんだね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:50:49 ID:kgFu2T/90.net
人それぞれ事情があるだろうから

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:51:13 ID:i35A0UbA0.net
>>712
MAZDAに愛はなぃんか…

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:57:31.73 ID:o/DuX2090.net
MAZDA好きだがメーカー愛を人に強要するのはキモいわ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 13:28:41 ID:PQsHioyU0.net
おかみさん…

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 19:43:04 ID:0qF6QX8j0.net
んああ〜い〜が〜いち〜ば〜〜ん〜〜

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 23:36:22 ID:2/Jw6Qoj0.net
アルテオンシューティングブレイクのテスト車両
長すぎてバランス悪い
いまさらGJワゴンもなぁって気もするし、買い替え候補が見つからない

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1503695.jpg

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 21:11:53 ID:/8qrpZnI0.net
V60はどうですか?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 21:15:21 ID:ud5PH2rR0.net
FRになる次期マツダ6のワゴンは絶対やばいよね
マツダ3見る限りインテリアも間違いないと思う

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 21:39:15 ID:GSTgrGv40.net
>>725
霊柩車に転用できそう

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 22:06:33.35 ID:p4xlGkOu0.net
>>725
プジョー308SWは?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 23:47:30.59 ID:O8XKhyd/0.net
立つんだプジョー

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 19:28:01.13 ID:1jKvywMQ0.net
細かい故障は直しつつ、あと何年乗れるんだろうか

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 21:08:07 ID:4OY8fZvD0.net
>>729
GHからなら508だろう?
あれは乗り心地も良いしいいクルマ。
プジョーの気合いを感じる。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 08:41:37.49 ID:QZX8nfDO0.net
でもお高いんでしょ?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 12:22:38 ID:Sx7tYRfw0.net
ところが奥さん、今ならなんともう一台ついて…

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 12:52:43 ID:w8WDWgsy0.net
https://s.response.jp/article/2020/02/20/331882.html

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 12:53:10 ID:w8WDWgsy0.net
508SWなかなか良さそう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:00:22 ID:/f5yUD3f0.net
良さそうだけど財布がNOと言ってる

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:31:16 ID:31iPoIAY0.net
後ろ姿がダサすぎる
なんでこんなアメ車みたいなデザインになってしもたんや、、、

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:39:17 ID:alZ1FeyR0.net
508はなんか微妙だな
v60は保守的だけど完成されてるね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 22:42:17 ID:AK1//w7x0.net
>>735
タコメーターが右から左に上がるのね
なんか気持ち悪い

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 09:36:32 ID:hjF5xrKq0.net
508いいなって思ったけど、うちの駐車場横幅1850までだから入らないやん・・・

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 19:16:03 ID:j0ipW/F20.net
仕事で忙しくてアテンザ乗る暇なく、3週間ぶりに乗ろうとしたらバッテリーあがってた…(´・ω・`)

たまに誤作動?で半ドア警告灯がついて室内灯がつきっぱなしになってる事があったから
それが原因??

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 19:17:35.74 ID:J2C+dVTe0.net
知らんがな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 20:10:10 ID:XHV0LaNo0.net
>>742
バッテリーは自分で変えると安上がりだよ
自分は停車時や走行中は関係なく半ドア警告でてバーグラも誤作動起こしたから、先月に部品変えた

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:07:52 ID:REZOgqpl0.net
ブースターケーブル買ってきて仕事用のアクティに繋げてエンジンかけてみようかな(´・ω・`)

ブースターケーブル繋げたら警報鳴り出したりしないよね??

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:51:30 ID:eDO6Iov70.net
>>745
アクティのバッテリーサイズでかかるもんなのかな
鳴らんと思うけど鳴ったらすぐ解錠するべし

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 22:09:35 ID:REZOgqpl0.net
調べたら確かに軽で普通車の救援は難しそうですね…
ジャンプスターターをポチって試してみます

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 22:17:20 ID:wyW3ZqtE0.net
ワゴンXD買いたい人ですが、 冬タイヤはインチダウンも可能でしょうか?
17インチくらいで何とかしたいです。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 00:27:22 ID:bq2atQFl0.net
>>748
スレち
ここは2代目スレだよ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 00:37:57 ID:sq4jFqcZ0.net
>>746
1度あげたくらいなら繋いで暫く軽自動車のエンジンかけてまってからかければたぶんかかるよ。
250ccのバイクからでもかけられたよ。
パーグラは鳴った。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 00:46:58 ID:2OjmSrCx0.net
>>749
19インチもある。
これに17インチは入る?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 09:47:31 ID:48PhN8q40.net
>>751
ここは3代目スレじゃないからスレ違だといってるのに
アナタニホンゴワカリマスカ?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 11:21:19 ID:KeEl0n0Z0.net
今年はバキバキがすごいな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 11:30:40 ID:Wu2JHMLp0.net
春ですな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 11:42:42 ID:cqtBXdrU0.net
8万km超えた
ヘッドライトをウレタンクリアして
もう少し乗るか

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 20:58:02 ID:z+esgwFY0.net
自分もうすぐ12万キロだけど、まだまだ乗りたいなー

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 04:34:30.55 ID:D5b6F9b00.net
8万キロ走行でエンジンの振動が酷くなりマウントのプッシュ交換を依頼した。
交換のサイクルはこの程度なのか?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 06:27:57.39 ID:4tR5Wz7/0.net
>>757
自分は10万キロくらいでナンバー3のマウント交換した
ベルトの横のマウントがナンバー3みたいで潰れてると目視で見えると言われましたが、いかがですか?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 13:29:09 ID:EWZcA23G0.net
預けてあり、どこが悪いか聞かなかったからわからん。
一箇所悪くなると他もすぐ悪くなるのかな。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 23:28:17 ID:QHQQUYJB0.net
GYに乗ってた時は全部交換したなー
結構な出費だったけど幸せになれた

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 17:30:13 ID:nWw/jhqN0.net
エンジンマウント換えたら新婚、いや新車の頃の感覚が蘇った

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:12:25 ID:6txkRmus0.net
ドアミラーが格納しなくなり(モーター音はするのでギア破損っぽい)、
嫁にDに修理依頼に持って行かせんだけど
ドアミラーボディ、ミラーガラス、ドアミラーハウジングまで全交換の見積り
部品代だけで約3.6万+技術料7K
これっておかしくね?
アクチュエータだけの交換ってDじゃやらんの?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:15:56 ID:C9+kXdos0.net
そんなもん

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:19:51 ID:6txkRmus0.net
モーターのみ交換とかって自分でやれってことか・・・
昔馴染みの修理屋さんも廃業しちゃったしなぁ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 22:48:45 ID:Y+IJge3f0.net
前期スポ25EX購入。
10年落ち6万?からスタート。
これまで営業車やレンタカーの安クラスしか乗ったこと無かった
(フィールダー、プロボックス、ADバン、びっつ、等)
ので、ドライバビリティ、落ち着いた乗り味等に感動しています。
大事に乗りたいと思います。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:12:11 ID:TDrsh35N0.net
きみも変態紳士の仲間入りだな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:31:00 ID:Y+IJge3f0.net
>>764
ありがとうございます。
紳士か否かは置いておいて、変態は自覚しております。
GHのおかげで、対物性愛者の気持ちが少し分かるようになりました。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 06:04:35.20 ID:cWAyq6jF0.net
>>762
ASSY一式になってるからそんなもんじゃね
自分は中古買って取り替えて1万でお釣りきた
ちなみに合う色がなくてもカバーは変えれた

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 10:01:30.86 ID:4UE7BVNa0.net
バッテリーあがって困ってたんだけど、ポチったジャンプスターターで一発でエンジンかかった
警報鳴ると思ってビビりながらやったけど警報も鳴らず、良かったのか防犯上マズいのか…(´・ω・`)

ジャンプスターター便利だね。コンセントの差し口があるタイプオススメです

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 11:01:47 ID:v9YJszXY0.net
使う機会がなさ過ぎる
保険ですぐ来てくれるし

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 13:17:22 ID:tbBFxSlS0.net
充電式のジャンプスターター持ってるよ
万が一の時にすぐ始動できると思って車に積んであるが、結局6年間自車じゃ使わずだけど、同じくでお勧めは致す

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:27:36 ID:eyABDVuQ0.net
もはや困ってる人を助けるためのモノ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:30:39 ID:LLjPJJ/Q0.net
JAFとかに頼まない人には解決早いね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:43:25 ID:9UK8lzKt0.net
モバイルバッテリーとしてはそこそこ使えるw

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 23:33:49 ID:92nv0EFA0.net
その手のやつは大体容量大きいもんね

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 11:10:30.92 ID:bsQus+Uq0.net
>>768
レス サンクス
他の修理屋にも聞いたけど、ASSY交換だとこんなもんみたいすね
Dだと部品は全部新品使うし、ミラーやハウジングの移植とかもやらないって

安くあげるには中古部品探して、機構部品だけ移植するしかないけど
これは自分でやるしかないってさ
時間ないし、早く直さないと嫁がうるさいからしょうがない
手痛い出費だわ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 13:13:41 ID:F429EYRP0.net
この車の下取りの値段が部品代より安いと思うと悲しくなるな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 15:40:49 ID:9zdqMuWt0.net
20s ミッドナイトブロンズマイカ
11万キロ修理歴なし
下取の見積で10万いかない

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 16:58:04 ID:/jprSt//0.net
25Z 20年式 走行148000km
査定¥30kだた

780 :766:2020/03/15(日) 21:08:29 ID:5/nSjYxu0.net
>>776
ピラー付け根の内側のカバー外してナット3つで止まってるだけだから交換しやすいよ
それに中古の完動品あれば、外してポン付けできるし
今更新品付けるの勿体無いから自分は中古でポン付けで、外色だけぺりっと変えた

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 08:26:30 ID:4Ah64YPD0.net
GJ5FWのリアバンパーって他のGJと共通ですか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 08:32:00 ID:T+Fgr3170.net
>>781
【MAZDA6】マツダ6 Vol.161【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580216227/

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 19:51:57 ID:ca4Og8sF0.net
普通の人はこのアテンザの存在しらないから現行を二代目と勘違いする

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 20:42:11 ID:2cCDojz00.net
アテンザってそこそこ車好きが選ぶような車じゃん?
前のモデルくらい少しは知っててもいいんじゃないかなぁ、と思ってしまった

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 02:56:52.74 ID:7mdNLHRQ0.net
車検見積もりで19万……(´・ω・`)

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 07:14:56 ID:b3Gy7u8b0.net
経年車をデラ車検に出しても、買い替え誘導のためのボッタクリ見積しか出てこんよ
バッテリー交換等、自分で簡単にできるものは自分でやって、あとは町工場か車検専門店に出すのが安上がり

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 07:59:49.32 ID:c9PbIGC80.net
>>786
なるほど、次回の車検は考えよう

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 16:35:46 ID:RY3eTppS0.net
ぼったくりなのかそれ、経年車なんだから交換部品が増えるのは仕方なくね?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 10:08:09.96 ID:XmRomoCA0.net
買い替え促進の為にてんこ盛り見積もりを出すことはよくある

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 10:43:11.51 ID:DxXHCZN00.net
それなりに車詳しいアピールしてると大人しいよ
嫁に行かせたらやられるけど

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 11:56:18.20 ID:Egl0aLMB0.net
金持ちはディーラー車検
庶民は町工場車検
貧乏人はユーザー車検

埼玉の定説です

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 15:07:37.35 ID:9Ef6OliP0.net
買い換え促すためもあるんだろうけど、
前期アテゴン、低走行、屋内駐車。
40万ちょいの下取り今なら出せるって言われた。

まだ乗るけどね。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 16:29:48 ID:hgrUd/JJ0.net
>>792
それ値引き分が上乗せされてるよ。
決算期だから。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 20:04:31 ID:kpLdlBhH0.net
見積もりからこっそりオプション減らされてるの多くない?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 22:13:00 ID:zxiqOfZ70.net
>>791
えっ俺金持ちレベルなのか
貧乏人なのにめんどくさいからディーラーで良いやって思ってたけど
やっぱ今度は分相応に町工場にしよう

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 22:14:16 ID:zxiqOfZ70.net
>>792
下取り40万ならロードスター乗り換え考えようかな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 13:28:24 ID:JIeDHxEQ0.net
ロードスターなんかに乗ってたらほぼ貴族

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 01:06:58.24 ID:A9DOfgFp0.net
ほぼ豪族

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 08:09:46.62 ID:2IWorBIh0.net
ほぼ裸族

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 12:49:36 ID:IesPMruq0.net
時々、皇族の方々もお乗りになってる

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 19:31:09 ID:SKugwpZX0.net
上皇様はインテグラの低級グレードのMTに乗っていた

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 21:59:56 ID:+H92VbpO0.net
最近めっきり見かけなくなったgh

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 16:07:22.05 ID:fdDVB2Bz0.net
こないだ国立駅前でレッカーされてるGHを目撃
エボXみたいな羽根着けてた
嫌いじゃなかった

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 16:27:20.45 ID:ew+pacSm0.net
そいえば2週間ほど乗って無いな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 19:34:11 ID:DkYNM47b0.net
アテスポで純正リアスポ付いてるが、外したいんだよなー
スムージング4万位か。。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 12:19:54 ID:565la7AP0.net
あとダンパーも考えないと。
開けた途端猛スピードで上がるから
重りのような物を付ける必要があると思う。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 12:39:34 ID:03ZU9yiv0.net
それは盲点だったサンクス

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 17:47:16 ID:2A5PBCn20.net
良いってことよ
変態同士だからな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 01:15:54 ID:99xcWL790.net
うぉぉぉぉん
GHが好き過ぎるよぉぉぉん
ペロペロペロペロペロペロペロペロ

ここで指摘されている段差のガキン音、後輪のきしみはご愛嬌
出足がモッサリしている?
燃費が悪い?
いいんだよそんなもん
ブチ込みたいか? ブチ込みたくないか?
そういうことだろう
思わずブチ込みたくなる、女豹のごとき官能的なスタイリング
それでいてひとたび乗り込めば手足のように素直な従順さが顔をのぞかせる
ああ、キモチイイ


あ、もちろん安全運転です。
冷静と情熱の間のアンビバレンスにさえ快感を感じろ、私。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 13:08:32 ID:oINxm5Jr0.net
いうほど燃費悪いか?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:00:37.38 ID:v4nhIjwz0.net
ghのアテスポのスタイリングは神掛かってるね

大体ヘッドライトが曇ってるのが玉にキズ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:29:40 ID:aL0B9n0M0.net
2000cc アテゴンで街乗り10.5くらいかな
高速で12、13くらい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:41:09 ID:V7SKUHab0.net
アテスポ2.5で街11、高速14位です

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 19:08:21.48 ID:kJFIAXqH0.net
アテスポ2.5 MTで、街乗り9.3、高速11.5です。回してる訳ではないんですが、踏んでいるのだろうか…?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:27:12 ID:xPK7pQKi0.net
2.5でどうやっても14なんか出ないぞ(-_-;)
MT?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 22:59:59.67 ID:V7SKUHab0.net
ん、811だけど、MTだよ
あんまり回さないからかな
個体差もあると思う

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 00:56:05 ID:SGTKuHt40.net
25sATだけど東京→金沢で14いくよ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 03:38:39 ID:Y/CD0PWK0.net
俺も25SのATで高速主体なら普通に13.5くらい走るな
今まで一番良かったのは
高速SAでガソリン入れて100kmくらいの区間で16.5ってあったな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:05:40 ID:2cWyVYf/0.net
25ZのAT 街乗り8通勤11高速16
田舎道を60〜70km/h位で往復50km程の道のり行った時も16だった

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:29:23 ID:XwkUzeX30.net
みんな凄いな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 14:19:17 ID:PXU1YW4n0.net
807です。
皆さん丁寧に乗られてて
素晴らしいですね。
燃費のご報告数値に愛を感じます。
私も丁寧に乗っているつもりですが
街7〜9、高速12くらいです。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:58:18 ID:CQSs+Nij0.net
25ZのMTだけど街乗り11.5、高速15くらいかな?
1番良かったときはトラックの後ろで80キロ巡航して16.5だったよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 23:13:42.53 ID:XwkUzeX30.net
エコカーじゃん

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 19:04:05 ID:vuP0iI6K0.net
購入時に変態セットオプションで、
ルーフレール着けたら、
何故か燃費計死んだ俺には無縁のお話涙

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 20:11:19 ID:JDs3KkyU0.net
うちの女房はコロナが流行っているから、風呂の時間も短縮営業で20時30分には栓を抜くと言い出した。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 20:41:56 ID:OKVWSYTf0.net
早く布団に入りなさいという無言の誘い
そして濃厚接触

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 23:23:44 ID:L+uJ/dEE0.net
濃密接触

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 23:56:04.03 ID:12OwUqLo0.net
来年の2月、3月はベビーブーム
人口減少傾向にあった日本にとっては良い事だな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 13:52:10 ID:OsiKVpA20.net
今日こそ緊急事態宣言の解除を女房にお願いして、入浴時間の自由化を勝ち取りたい。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 14:16:48.93 ID:qVz/4I5i0.net
どんな家庭だよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 17:13:33 ID:+3qfaiQ00.net
タイヤがひび割れてきたので、
ディーラーでポテンザのRE004に交換してもらった。

運転がいくぶん快適になった気がするので、
どこかよさそうなところまでロングドライブしたいのだけれど、
こんなご時世なんででかけるところがないというね。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 23:01:06 ID:gcSkfc5D0.net
走る分には文句言われる筋合いでもないし疫学的に構わんでしょう
おべんと持ってったらええねん

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 23:17:09.35 ID:awhet29A0.net
ドライブしていい景色でも観てきたらいいよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 06:47:16 ID:Ia0v1PSc0.net
セダンのトランクから薄っすら水漏れ
トランクのダンパー付け根ら辺に細かなヒビがあるがここから入るんだろうか

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 12:57:39 ID:VT6eW+WR0.net
久しぶりに洗ったら縦筋が取れなかった
また今度気合いてて洗うか

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 21:15:13 ID:+ynSXxyG0.net
足まわりのカタカタ音直すため、ロアアーム見てくれと整備工場に見てもらったら、付け根一部割れはあるけど、ブッシュのガタがないと言われた。交換したみなさんのロアアームはどんな状態でしたか?
ちなみにショック、スタビブッシュ、スタビリンクはすでに交換済みです。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 12:51:08 ID:wIzr0IPW0.net
ピレリP6が安いから替えてみたけど良いな 
腰があるし、静かだ。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 19:17:51 ID:xG/0fBvW0.net
やっと夏タイヤに戻したゾ〜@北海道
しかし18インチはハンドル取られるよなぁ…
直線でもちょっと気抜くとフラフラしてしまう

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 19:37:42 ID:oZSuUOYf0.net
ピレリP6かー次回グッドイヤーのイーグルエルエスエグゼにしようかと思ってたけど、同じ価格帯のP6も良さそうだねー

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 13:41:52 ID:rUhQNES70.net
ハイオク118円見た( ゚д゚)
ちょっと走ってくる
行くとこないけど…

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 21:14:21 ID:iI4G2kxF0.net
やっす

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 23:23:20 ID:JvUmIWd+0.net
人間が気持のいい時期はエンジンもシルキーにジェントルに回る気がする

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:35:12 ID:cLHHA8kS0.net
ぐえ、レナウン民事再生だってお
マツダのルマンを支えたスポンサーが…

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:00:29 ID:4JvSavUf0.net
>>842
そう思うのは自分だけかと思ってた、重さが少なく感じるし、実際に燃費計の数字良くなってる

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 21:45:34 ID:e8bTFxaO0.net
エアコンつけないのもあるよね〜

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:42:37 ID:tsHwsE5D0.net
天井のクリア層が禿げてきた・・・我慢するか。、

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 12:41:45 ID:s1+KtTxV0.net
ルックス レインコート

使ってるんだけどこれの汚れなのか、水垢みたいな汚れが取れなくなってきた

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:31:37.86 ID:4QvZ5Z+n0.net
>>846
早い内に対処しないと自分のボンネットみたいに悲惨な事になるよ。
一年前は小さかったのにあっと言う間に広がってボロボロ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 00:53:34 ID:JBOxm1U40.net
>>848
でも、基本塗装し直ししかないよねえ?今から塗り直すのもなあ。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 04:16:40 ID:zzw95Mbq0.net
>>848
クリアのウレタンコートスプレー買って来て自分でシューっと。
手間暇掛かるけど。
さらに屋根だと難しいか。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:41:02 ID:+LOgwprw0.net
禿げた人って、色は何?
自分のは白だけど、今のとこ禿げそうな感じはしないなぁ
一方、頭の方は・・・

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 12:21:52 ID:peQ4MQP70.net
>>851
オートバックスの時報みたいなネタやめい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 15:30:21 ID:hXurxjql0.net
> 849
2008年のギャラリーグレーマイカ
ルーフのクリアが剥げてきている
リアスポイラーはボロボロ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 16:50:37 ID:JBOxm1U40.net
>>851
うちのも同じくギャラクシーグレーマイカ。最初に右ミラーカバーが逝って交換。リアスポも禿げた。で、屋根が逝きかけてる。来月車検だから、その時に担当に言ってみるか。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 20:59:56 ID:rEiHyPWu0.net
>>851
カッパーレッド

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 04:03:39 ID:tV4GHEq40.net
うちの白もハゲる気配ないなー
有料色はそれなりに耐久性があるんだろうか

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 04:19:12 ID:bCko0i820.net
晒しage

842 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/12(火) 19:43:09.78 ID:HRSKDVQP
>>842
ABSなんか、雪国だとABS無しならぶつかってないとか良くあるけどね。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/842

844 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/12(火) 20:44:50.67 ID:HRSKDVQP
>>845
タイヤがロックしないからだよバカwww
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/844

850 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/13(水) 00:20:07.08 ID:8SyUbChk
>>851
逆だ。ABS無しなら実際止まれたってのは良くある。ドラレコ普及で見る機会も増えた。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/850

851 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/13(水) 00:25:33.92 ID:8SyUbChk
>>850
いやいや知らんと思うがドラレコってのが今はあってなwww
何だかんだ言って、雪道でとっさの時は、タイヤロックした方が止まれるんだわ。勝手にブレーキ解除しちゃうわけだからぶつかるよ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/851

854 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/13(水) 01:30:07.84 ID:8SyUbChk
>>855
オマエは知らんと思うが、今はドラレコってのがあってなwww

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 22:19:44.41 ID:F/ITFlbs0.net
今日RX7を2台見かけました。
いい音しますね。やはりカッコイイですね。
状態も実に良い。
これはウチの子(GH前期スポ)も手入れをせねば!と
かなり久しぶりにシュアラスターの固形ワックスを
かけてみました。
よく、固形ワックスならではの濡れた艶だとか
色気のある艶だとか表現されますが。
フフフ…実にワイセツなツヤですね。

ペロッ…

ぺぺロッ…

ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ‼‼

ふぅ… やはりウチの子が一番可愛い。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 00:21:53.88 ID:iNQdc7wM0.net
>>858
お巡りさんこの人です!

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 11:33:21 ID:0uCWghfl0.net
警察です。また出没しましたか。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 07:44:16 ID:VGTeCdVs0.net
はいお巡りさん、変態なのに紳士を自称するんです。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 10:13:03.72 ID:Hw758U6F0.net
この車種に限ったことじゃないけど、バンパーの塗料が浮いてきたらもうペリペリ剥がれだして止まらなくなるね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 11:26:19.63 ID:36OPN27h0.net
うちのはドアミラーカバーの塗装だけ艶がなくなってきたわ
ボディはまだ艶めいてるんだけどね
両方とも定期的に簡易コーティングしてるんだが、年月と共に差がでてきた

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 13:44:02 ID:PcdczmCF0.net
ほしゅ
禿げたリアスポにカッティングシート貼ったったよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:10:45 ID:uqdGoimS0.net
ついに昨日の夜うちのゴンちゃんが初バーグラ誤作動しましたわ
寝付いたとたんに飛び起きた。
もう古い車だし全修理もあれなんで、ホーンだけ鳴らないようにしようと思うます
眠れずに調べたら右タイヤハウス上にホーンがあるってことなんでカプラー抜いて物理的に遮断するつもり

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:41:14 ID:rNfSWtgV0.net
>>865
て事は普段乗りの危険回避時も、峠のカーブでたまに有る鳴らしてねの標識有っても鳴らせないのね。事故に気を付けてね。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 10:28:26.45 ID:uqdGoimS0.net
>>866
えーとね、それとは別もののようですね。
通常のホーンは車前方、バーグラ用は上に書いたように専用のホーンが右タイヤハウス上。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 18:35:53.98 ID:1qtFg0Ix0.net
>>865
去年同じく誤作動でホーンOffにしてもらった。
近隣の人曰く、たまにハザードランプがついてる模様w
ホーンOffでもハザード点灯は消せないのか…

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:08:01.47 ID:MnSOZbnD0.net
バーグラ困るよね
自分の場合になるけど
結局どこかのドアで半ドアの誤信号出すから解錠されたと勘違いして鳴る模様
点検車検時にDに言えばどこが誤信号出してるか分かるからひょっとしたら1箇所で治るかも
知ってたらごめん

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:43:08.24 ID:tcUtyXJw0.net
2008年式25Sからジュリアに乗り換えました。
長い間お世話になりました。
良いクルマでした。
塗装の質がもっと良ければな〜

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:56:26.83 ID:P2nD8UFU0.net
>>870
お疲れ様ー
ジュリアカッコイイし楽しそうですね
塗装の質ダメだったんですか?薄いとは思う

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:56:19.66 ID:nL6oZB070.net
>>869
素でしらんかったよ。ありがとなす。
1回見てもらうだけ見てもらおうかな

873 :868:2020/06/11(木) 12:21:38.50 ID:D6RjKGrD0.net
>>871
クリアが所々剥げて来てて、屋根はハゲハゲ。
青空駐車だけどコーティングはマメにしてたし、年式ほぼ同じで隣に置いてたスイフトは全然平気だし、やっぱりアテンザの塗装が弱いとしか思えないです。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 13:13:48.11 ID:Wtsk3VVl0.net
>>873
色は濃色系?

875 :868:2020/06/11(木) 14:50:02.14 ID:D6RjKGrD0.net
>>874
ギャラクシーグレーマイカです。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:56:55.88 ID:KAHwGm660.net
自分もその色だが、多聞にもれず激しくハゲた
まだ乗る予定なので先日ルーフとリアスポを塗装してもらった

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:50:12.08 ID:7yoKiUHd0.net
アテスポーツカッパーレッド
南向き青空駐車、最初MG3でその後キーパーダイヤモンド1回施工
これで今のところ剥げもないしツヤツヤ状態

バーグラはドアロック内蔵スイッチの不良(メカの人談)
うちの場合は運転席側後部ドアのロック
直すならアッシー交換なのでトランク内のホーンカプラーを切る予定

ヘッドライトカバーは曇り細かいクラックが発生してる
新品交換だと両方で20万超えなので磨き屋に頼んで再生を図ります

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:58:22.05 ID:7yoKiUHd0.net
持病の追加
バックミラーが夏に緩くなる件は交換以外どうしようもないらしい
段差で時々起きるフロントの「ガコッ」っていう音はロワーアームにグリスアップすると幾分マシ

こんなとこかな…わがアテスポの場合は
アテンザ自体いい車で気に入ってて愛着がわいて手放せない

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 23:00:34.55 ID:7yoKiUHd0.net
持病まだあった 笑
助手席パッドのベタベタは10年保証仕様のに無料で交換してもらってからは再発なし

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 23:11:09.63 ID:ulCkWW5F0.net
目立った不具合は今んとこないからいいよねこの車は、安定

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 23:56:08.84 ID:7yoKiUHd0.net
>>880
ですよね
サスもFダブルウィッシュボーン+Rマルチリンクでポンポン跳ねる感もない優れもの

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 10:10:11 ID:nEWQIr2f0.net
>>881
結構跳ねるんだが、、、
前期だからか?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 10:26:27.62 ID:KcjQ/P4J0.net
底付きしてゲシッ!っていうよりいいじゃない

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:05:49.45 ID:aiFpJNX50.net
前期は硬めに脚作ってるってどっかで見たぞ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:23:49.06 ID:gscZxje60.net
>>884
でも、前期と後期のバネレート・ダンパーの減衰力は同じって
後期担当主査がインタビューで言ってたが・・・。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:26:07.14 ID:AROZ5gKd0.net
塗装が弱いのは水性塗料に変えた最初の世代だからかもね
3年前に乗り換えで手放してしまったけど、今見てもかっこいいと思う

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:31:00 ID:m561B69u0.net
塗装の強い弱い云々は全く当てにならないよ
塗装全く問題ないし

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:32:17 ID:AROZ5gKd0.net
100km以上の高速コーナーでわだちを踏むとぽーんと飛んでトラクションが抜けたようになって怖かった
多分足が柔らか過ぎ
GGアテンザの方が安定してたけど、GGは足が硬かったしストロークも短かった
サス形式は同じでも乗り味は全然違った

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 06:15:51.41 ID:w75NMU5p0.net
自分は助手席側のドアロック不良でバーグラ(音消し済み)でてたからドアロックアッシーで替えて17000円くらいだったな
替えたら部品の色も変わってて他のドアに比べてカチっと閉まるようになったけど、いずれ他のドアも不良がきそう

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:40:41.27 ID:yyfBTMBM0.net
ドアミラーがバック連動してると下向いたあとに戻りが多すぎ空を向く

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:29:01.26 ID:l5yszv870.net
珍しい故障ですね

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:50:53.27 ID:7p3nfPJP0.net
それ自分もなる笑
前は上向きで空が見えて、ミラー替えたらあんま上がらなくなって若干下気味
Dでちょっと調整してくれたけど、気づいたら戻ってる笑

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:05:58.88 ID:KctP8Tr30.net
へーそんな故障あるんだ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:10:29.61 ID:QlEItCmn0.net
レインセンサーは相変わらず使えない

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:43:24.93 ID:Vcq8fJSc0.net
二代目のワゴンは特に美しい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:18:33.38 ID:gx/mfS0t0.net
でも、最近よそで見かけるGHは大抵ヘッドライトが曇ってて、美しさが陰ってるんだよね
うちのはピッカピカを維持してるから未だに美しいけど

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:42:46 ID:93ImyHrD0.net
俺はスポーツのハッチバックが美しいと思う

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 17:29:45.07 ID:ebyUR6dy0.net
ワゴンのリア好き

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:36:06.19 ID:IGTDNLXW0.net
うちの白ワゴンは実用車感満載。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:42:34.02 ID:H6ikU4Pe0.net
グレードは大事だよね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:25:53.35 ID:0FJd0dDi0.net
だが漢の道具感がいい
イケメンだし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:56:16 ID:71ClNovZ0.net
ウチのカッパーレッドスポはおめめもクリアーで激カワいい。
ペロペロペロペロペロペロペロペロ。
流石にマフラーにオ○ホ実装というわけにはいかないが…。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 06:25:35.96 ID:FmHHlFKz0.net
キャーッ変態ヨォー

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:40:46.13 ID:ttAeeIlU0.net
お巡りさんこの人です!

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:04:10.53 ID:5YZc/NDO0.net
アテンザ降りることになりました
みんなありがとね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:04:57.47 ID:Is6Hbh4L0.net
乗り換えかい?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 23:24:32 ID:5YZc/NDO0.net
そうです、シビックに乗り換えます

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 23:33:36 ID:vvdAWYsf0.net
寂しくなるのぉ、お疲れ様でした
シビックでも良きカーライフになるよう願っております

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 23:50:58 ID:oUu2Ro/n0.net
お疲れ様です。良いカーライフを。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:41:31.11 ID:rcL/Bzor0.net
シビックセダンって販売終了なんやね
新車で買う最後のチャンスか

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 07:14:12 ID:OyhTWocc0.net
セダン欲しいならシビックじゃなくてもよいのでは…

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:49:56.89 ID:tSFzO8qt0.net
1週間乗らなかったらバッテリー上がっちゃって
ジャンプスターターでエンジンはかかったんだけど
鍵マークに!のキーレスの警告灯がついて消えない…
DSCとAFSの警告灯は消し方を知ってるから何となったんだけど

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:01:46.16 ID:xITur6cO0.net
>>912 リモコンの電池がないだけでなくて?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:10:33.61 ID:ycPaSihN0.net
>>913
電池は交換したけど変化なし
バッテリー弱ってるのかな?バッテリー交換してみます。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 15:14:31 ID:ndEB7Ij+0.net
>>912
素直にディーラー行った方が良いと思う。自分は半ドア警告灯の不具合でルームランプ点きっぱなしで何回もバッテリーあがってるけど、そんな警告灯見たことないよ。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:07:13.41 ID:FFdoh7e20.net
自分も半ドア誤信号でルームランプ付くけど、ルームランプや室内灯はLEDにしてるからバッテリー上がった事ない
バッテリーあがるのに関しては室内灯のハロゲンや消費電力かもで気にしたほうがいーかも
とりあえずディラーをお勧めしますが

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:04:46.59 ID:NvthcLiO0.net
日曜から金曜までトランク半ドアでルームランプ付きっぱなしにしたことあるけど大丈夫だった

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 18:26:47.84 ID:eVR2btjY0.net
ワゴンの中古でオススメお願い島津。予算は200です。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:29:00 ID:TcgL9/990.net
持ち主たちに聞いてどうすんだ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:34:34.50 ID:NfuGXW3e0.net
>>918
200万出すんなら勿体ないけど俺の75000キロ走行の25Sワゴン譲ろうか?
色はカッパーレッドね。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:56:05.37 ID:LGl9jx/q0.net
値段調べてないけどGHワゴンとかレヴォーグの前期ならそこそこ安そう
外車になっちゃうけどゴルフのヴァリアントなんかどうだろうか

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:59:54.36 ID:1MKk1KYe0.net
タバカス車はゴミ
100マンなら買います。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:00:50.14 ID:1MKk1KYe0.net
75000kmってゴミ車同然ですが、、。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:21:15.66 ID:Bx0q4lLH0.net
さよけ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:42:55.85 ID:H9zgDN0R0.net
>>920
75,000q分の愛が詰まっているアテワゴ…プライスレス。
貴方と愛機の間には200マンでは語れない物語が綴られている。

愛が…愛が…
う〜〜ん、おいちぃ!!
ペロペロペロペロペロペロ!!!!

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 01:31:23.44 ID:+NQ9eYGW0.net
こまわり君、この人です!

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 14:46:20 ID:6d1ZUGj40.net
時折やべぇペロペロくんがいますな笑

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:10:24.33 ID:GSki8BUW0.net
>>918
三万キロちょい、
屋内駐車場にて保管ピカピカの、
うちの前期アテゴン25Sルーフレール付きってのも有りますが。
ストブルの。

まあ売る気はないw

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 21:12:43.07 ID:ULdpMd9g0.net
いや200万あればGJいけるやん笑

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 21:14:53.66 ID:rKRiI3Yy0.net
自分ならggの23Z

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 21:31:10.61 ID:YuY5daBy0.net
下手すりゃMAZDA6も

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:33:46.68 ID:54V+PrLq0.net
最近助手席、運転席側両方リクエストスイッチが反応してくれなくなったよ。
サービスキャンペーンで交換済みだったんだけどなー。
ディスプレイにエラー表示とかは何にも出てないし、リアゲートは
きちんと開け閉めできるんだけどな。
キーレスリモコンでは開け閉め出来るからどうにかなってるけど。
2008年最初のGHアテちゃん、もう少し頑張ってほしいなぁ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:17:57.04 ID:tozLcIYI0.net
リクエストスイッチが反応しなくて涙目
これがホントの涙のリクエストってかwww

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:22:14.00 ID:tCpg8AeE0.net
古いんだよなぁ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 21:16:00.21 ID:LN47TMyT0.net
両側同時にリクエストスイッチが壊れるなんて不便だわ、実は原因が意外とドアノブじゃなかったりしてと予想
ぜひDに受診して情報を!

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 21:38:53 ID:kZ9BWWUu0.net
>>933
技あり

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:01:55.15 ID:LZFE1kxA0.net
>>933
まったくハートブレイクだわ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:22:07.13 ID:ZKoTPElJ0.net
>>932
GG系だとトランクのリクエストスイッチが浸水で故障して運転席と助手席も反応しなくなる
っていう事例があるよ
俺が乗ってるGYが今そうなんだけどね…

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:28:28.44 ID:irn2KEJ/0.net
>>936
>>937
自演乙

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 13:18:29.34 ID:lywu9q+20.net
930です。

>>933
嫌いじゃないww

>>938
そうなんですかー。
この頃のマツダは電装系弱いんですかねぇ。
とりあえずディーラー持ってったら、原因分からないから預からせてくれ
ってことで入院してます。
リクエストスイッチの故障だったらまだ良いなぁ。
もうそろそろ乗り換えも検討しないとダメなのかな。
好きなんだけどなぁ。GHアテ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 13:21:10.39 ID:7gNm1T9x0.net
200万あったらボンゴバンほすぃ
一周回って斬新

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 14:36:04.58 ID:OziZWUPN0.net
>>940
そういや警告灯とかは出てないんだもんね
そこがちょっと気になるな
大きなトラブルじゃないといいねぇ
一応参考に→ttps://www.excite.co.jp/news/article/Recall_18220/

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 18:26:58 ID:mxVIvBGq0.net
最悪だー。
車両側キーレスのメインセンサーが死んでたらしく、交換に7万かかるらしい。
乗り換えも考える金額。。

でも、修理して乗ろう。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 18:38:39.28 ID:2df804R00.net
どないやねん

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 20:25:14.81 ID:1FHKbGzW0.net
>>943
頑張って乗り続けて!
7万なら車買うより安いですね
ちなみに工賃込みですか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 22:44:21.55 ID:3ClLP0dn0.net
>>945
工賃込みみたいです。
思ったより重症でがっくりですが、
治すからには乗り倒します!


去年ヘッドライトを磨いて
ウレタンクリアしてピカピカにした上、

先月業者に再度ガラスコーティング
して貰ったばかりで愛着有りまくりなんです!

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:36:17.79 ID:WddFaLLh0.net
こんばんわ。
いつも愛機をペロンぺペロンしている者です。
愛すべき変態紳士の皆様に下記ご教示賜りたく。

◆たまに高い回転数でしっかり回したほうがエンジンの調子が良くなる

という表現を車スレ等で目にすることがありますが、
これは実際のところGHさんにとってはどうなのでしょうか。

私の愛機の現況は↓
愛機の状態:2009年式アテスポ25EX、62,000km。
使用環境:街乗り・高速半々、通常は回しても2,000回転ちょっと位。
せめてあと10年はペロペロしていたいんです。
急発進・急ブレーキ・急ハンドルを極力避け、できるだけ丁寧に
いたわり長時間前戯・スローピストンで長持ちさせたいのですが、
かえって不調を促すことなどはあるのでしょうか?
試しに5,000回転近くまで回してみるとなんだかアテスポさんが
気の毒になって…
詳しい方がいらっしゃいましたら、例えば
・適度な回転数
・何分くらい回してあげると良い
・頻度
等ご指導頂けますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 07:04:07.00 ID:tgcgFNkF0.net
溜まった煤でもペロペロしてろ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 07:43:03.47 ID:Ta/coGqY0.net
変態紳士現る

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 10:09:55 ID:cNdbgC7C0.net
>>947
それは街乗りのゴー&ストップのみはよせよ、ってことで
下道でもしっかりエンジンに熱入れて走ってやれば1500RPMでも大丈夫だと思う

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 22:36:10.83 ID:etAkJKZp0.net
>>947
高回転でエンジンの調子が良くなるかは置いといて、高速で4000回転から踏むとドライバーが気持ち良くなる。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 21:41:45.95 ID:Jc289zyk0.net
>>950
ペロンッ…ペロペロペロペロペロペロ!
ご教示下さりありがとうございます。
チョイ乗り・郊外・高速いずれもそれなりなので
優しくいたわりながら乗ることにします。

>>951
フフ…先日高回転まで踏んでおっきしたのは貴方と私だけの秘密ですね。


>>949
ベロンッ
この味は!……私と同じ変態紳士の『味』ですね…フフ…

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 01:29:39.03 ID:X6LucZPU0.net
バーグラ誤作動問題なんだけど、
ディーラーで、右後ろタイヤハウス上のホーンのカプラー抜いてくれって言ったら
エンジン付近のセンサー切った方が早いですみたいなことだった
とにかくカギがかかるだけでバーグラは作動しない、ハザードが焚かれることもないのでバッテリー上がりもないですってことなのでお願いした
ほぼほぼ無料みたいなもんだったよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 02:03:22.89 ID:kyt33GzW0.net
>>953
キーレスの鍵開閉ハザード点滅無くなってない?うちのは無くなった。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 02:08:11.96 ID:X6LucZPU0.net
>>954
なくなった。
まあもういいかなって。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 05:45:56 ID:kyt33GzW0.net
>>955
だよねぇ。音でしか分からないから少し不便だけど。最近は、キーレス動作させた時の音も変になってきたうちの車。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 14:35:35.21 ID:PqA83qUU0.net
最近、ブレーキかけて低速になった辺りでフロントから(運転席タイヤ辺り?)
コトコトコト・・・っていう異音がするようになってきた。
あと、ゆっくり曲がってるときとかも同様の音がする。

なんなんだろう。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 18:21:33.85 ID:Tycurfuw0.net
ついに中の人が目を覚ましたか

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 23:14:37 ID:dEiplGo+0.net
>>957
似たような症状でアッパーマウントが原因だったことあるよー
足回りは怖いからすぐに診てもらいなYO

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 20:15:05.07 ID:jHdcFNOl0.net
初代アテンザからGHに乗り換え検討中です。GH乗りの方、乗り味とかどうですか?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 20:21:58.54 ID:DrWMiyut0.net
初代てスゲー

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 00:42:58.25 ID:u4zWOXj90.net
乗り味は悪くないよ
他社同クラスと比べると、アクセルが若干ピーキーだが慣れれば楽しい
ハンドルはややクイックでちょい重め

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 00:49:24.13 ID:FWtJMVl40.net
>>960
ハンドリングは初代
どちらかと言うと長距離を流しながらツーリングする車
乗り心地や快適性はGH

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 05:18:47.79 ID:G/W6T/bO0.net
GH前期と後期で乗り心地は違うよね
エンジンは初代のほうがトルクあったように感じた

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 08:13:24.18 ID:rBqS1mh40.net
二代目以降、初代とはキャラクターが違うから、買うならデザインだけのGHより三代目の方が何かと良いと思うが。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 08:44:57.88 ID:Oz3O0AGT0.net
初代は豪華さはないけど車として完成度高かった
GHはエレガントで美しい

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 08:51:05.17 ID:C+n1z54U0.net
キャリーオーバーの技術が多いから乗り換えてもそんな進化した感は感じないかも
乗り味はスポーツよりグランドツーリングに振った感じ、高速は楽

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 09:03:54 ID:IscBaG340.net
ワゴンのケツは美しい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:07:27.79 ID:Mu/JEG7k0.net
GHは実用性に振ってる。凄く実用的で良い車だと思う
GJはオルガンペダルとか、走りに振ってる分運転席が後ろよりだったりその分でかくなったりしてムダが多い
ワゴンも剛性の関係か荷室に段差があって使いにくい

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:46:27 ID:JYjHog/A0.net
皆さんありがとうございます。
初代23Zから現行アテンザに乗り換えましたがディーゼル音と大きさ、あとは何だかつまらない車になったなと耐えきれず、先日手放しました。
GH良さそうですね。
一度試乗してみます。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:55:28 ID:5iJ/1A6r0.net
試乗すればわかると思うけど…

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:47:08.44 ID:GbBZkV+m0.net
初代→現行→GHってさらにスゲー
変態だぜ変態すぎるぜ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:58:19.17 ID:3HmpiFko0.net
現行は流石にすげー良かった
でもFR化したあとを狙ってる

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:17:11.08 ID:aln7Kumh0.net
グローブボックス裏の綿って交換出来ないの?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 09:02:09 ID:emr065O/0.net
4人乗りのロードスターをつくってほしいれす

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 09:50:46.37 ID:OcaTpTIj0.net
GJならhttps://blog.mazda.com/wp-content/uploads/2017/03/20170302_01b-1.jpg

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 11:28:53.46 ID:Lbpc7m0y0.net
>>975
ワンマイルシートみたいに乗れなくっても良いんで
荷物置き場とか運転席のリクライニングが出来るスペースあったら良いね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 12:38:41.01 ID:B9DpXEli0.net
>>976
バランスが良くなくてあんまりかっこ良く見えない。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 13:00:45.42 ID:/q1VSMS70.net
そりゃねw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 17:42:42.86 ID:IQqsbmLT0.net
高速メインで1000km.エアコン使用で15.9km/l
まだまだGJには負けへんで

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 19:44:26.72 ID:4Fe81E+b0.net
立派な人だなあ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:03:22 ID:yA8iW9OS0.net
水垢がとれなくなってきた
俺のかっこいいアテゴン

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:08:12.52 ID:4jv9nfo90.net
水垢で全体コーティングしてからが本番

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 01:23:09 ID:IYrsHrmi0.net
クリアがハゲてきた
頭はフサフサなのに

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 10:28:28.23 ID:XXt6YkgO0.net
車内のミシミシ音が酷くなってきた
どこから鳴ってるのかもわからん

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 11:03:33.61 ID:AcsUllmW0.net
俺が年老いてきた

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 10:06:52 ID:RPnvkKA/0.net
生産中止前ギリギリに購入したワゴンからCX5に乗り換えました。8年間ありがとう

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 10:48:40.14 ID:7Qn1S7fw0.net
いえいえ、こちらこそありがとう

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 11:06:50.79 ID:lcQ57/jK0.net
いいってことよ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 18:38:10.64 ID:7lUE4l/s0.net
俺もそんな時期に買ったけど、後2年乗る予定。
希少車ライフを満喫中。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 15:40:08 ID:1GRHNu2f0.net
2011年アテスポなんだけど、この車って運転席側にバックドアオープナーついてないんか?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 16:56:57.04 ID:uVj3WY230.net
>>991
ついてないよ

当て逃げされて修理代25万だ
ちくしょう

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 17:58:19.75 ID:KdjsP2r60.net
25万でまだ乗り変えないのか、、、

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 18:13:02.26 ID:1RO1mU6c0.net
規制で次スレ建てられんかった、誰か頼んだ

>>993
よほど乗りたい車が無ければ25万は全然許容範囲だけどな〜

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 18:22:34.74 ID:snyQFL3M0.net
>>992
車輌保険入ってないの?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 19:38:36.70 ID:7yIpWrZg0.net
>>995
壊れたら買い換えるつもりでいたから入ってないし車検間近で走行距離とかを考えると正直乗り換えを考えてる
ただ、凄く悲しい

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 20:15:54 ID:gV/bL9cZ0.net
>>996
つらいなぁ
アテスポは利便性の高くカッコいい貴重なハッチバックセダンだから手放すと後悔するよ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 07:33:58.29 ID:VRSAsYgH0.net
25万は考えるなぁ
今の車の調子と走行距離によるかな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 14:21:21.24 ID:dnnBC5I30.net
当て逃げで25万は痛い
こうゆう時の為にやはり車両保険は外せないな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 14:21:35.21 ID:2dhWr2SD0.net
mazda3がファストバック名乗ってるけど、アテンザスポーツの方がよっぽどファストバックしてるよな

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 16:29:20 ID:4FXmesKp0.net
俺のかっこいいアテゴンが999をゲット

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 17:51:51.34 ID:o03L2/a40.net
こないだヘッドライトをリフレッシュ加工したアテスポ25S乗りの俺が1000?
みんな次スレで会おうぜ〜🚗💨

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200