2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.98【ATENZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 18:25:49.11 ID:3tKqCyb4d.net
初代アテンザについて語り合うスレです
アテスポもマツスピもワゴンもセダンも仲良くね

2代目は↓へ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.61【ATENZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556748045/

3代目は↓へ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.156【ATENZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558877842/

前スレ
【MAZDA】マツダ初代アテンザ Vol.97【ATENZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535955912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 18:32:44.65 ID:+B/0UrN3d.net
スレを荒らすセダンキチガイジジイは書き込み禁止

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 19:04:23.73 ID:S+Y5SSPR0.net
早速暴れるスポ厨w

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 19:15:51.76 ID:zj8lHSuX0.net
せっかくかっこいいアテンザなのにセダンだけはオッサン臭くてダサいな
右上、左下初代アテンザの面汚しだわ
http://i.imgur.com/XTDqVMC.jpg

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 19:19:51.05 ID:zj8lHSuX0.net
676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/05/01(月) 14:20:00.26 ID:l2tOjKyW0
おらアテスポさ買うだ/吉幾三

エアロも無エ リアスポ無エ
アルミもそれほど走って無エ
グリルも無エ フォグも無エ
2ちゃんで毎日ボッコボコ
ホイールもちっちゃくて
15インチじゃダサすぎる
イモビも無エ マフラー無エ
リアにワイパーついて無エ
オラこんなセダンいやだ オラこんなセダンいやだ
広島へ出るだ
広島へ出だなら 銭コア貯めで
広島でアテスポ買うだ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 19:21:05.39 ID:zj8lHSuX0.net
4名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/03(月) 15:28:08.34ID:SGd0Sw8h0
165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2017/05/19(金) 07:00:27.83 ID:RE3ArcTv0
Sedan days war/ TMNETWORK

″スポ厨必死だな″ 2chに書きとめた言葉
リアをさえぎる雨 のり越えてゆくこと

空いたフォグの穴 ボディの前にグリルはない
イモビも使えないまま 閉ざされたドア叩いていた
アテスポを貶すのではなく セダンを捜したいだけ
アテスポに背くのではなく セダンを選びたいだけ
Sedan days war 闘うよ
僕たちのセダン この手でつかむまで
Sedan days war Low price to buy
ただセダンに乗るために

″スポ厨必死だな″ 届かない声
つぶれたグリル ちぎれたマフラー
アルミとリアスポの意味 わからないまま従えない
アテスポと争うのではなく セダンを見つけたいだけ
アテスポを憎むのではなく セダンを伝えたいだけ
Sedan days war 闘うよ
僕たちのセダン 誰にも馬鹿にさせない
Sedan days war Low price to buy
うつむかずに 生きるために

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 19:33:22.15 ID:S+Y5SSPR0.net
↑暴れまくるスポ厨

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 21:51:52.35 ID:QDGrM+Hza.net
ワッチョイありやで

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 22:17:16.80 ID:y0oly41zd.net
>>1
しかしセダンはダサい

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 22:40:15.10 ID:zj8lHSuX0.net
セダンもキチガイもダサいなー
アテンザの歴史の汚点

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/09(日) 22:56:36.44 ID:V62tAYZNd.net
>>7おーい>>4に写ってるセダンの運転手のジジイはお前なの?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/10(月) 05:35:10.06 ID:tXD++GF90.net
↑ジェットストリームスポ厨アタックw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/15(土) 08:52:39.28 ID:S5HCvI6jr.net
そろそろmazda6のデザインとかスペック出てこないかなぁ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/15(土) 10:32:03.35 ID:hIu9bQXEM.net
無理でしょ。
なんせFR化されて、クラスも上がるみたいだし。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/15(土) 16:58:35.47 ID:FOIq44IXa.net
レクサスでも売るんだってな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/16(日) 09:02:28.72 ID:EA1M4alc0.net
トヨタに出すのってデミオとマツダ6か

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/16(日) 10:46:02.73 ID:7jZhFsjva.net
GG3Sのトランクルームの内張りのはずし方、どこかいい紹介ブログとかないかな?雨漏りがあるので、右のジャッキが入っている方を外して雨漏り箇所を確認したいんだ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/16(日) 10:49:29.29 ID:Rc/Bj+ZAM.net
>>17
内装外しでバキバキッと!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/25(火) 19:41:02.19 ID:WsN54BT40.net
こないだ、スピードアテンザ見た。相変わらずカッコいいー♪(´ω`)

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/25(火) 22:42:26.20 ID:kgvH6Fura.net
中古もお手頃になってきたね
みんな機関系は大丈夫かな?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/25(火) 23:55:21.73 ID:ELgqtY2O0.net
>>20
お手頃てレベルじゃないだろ。

うちのは19万キロだわ。
クランクシャフトの後ろ側オイルシールから少しオイルが漏れてる。
PITWORK NC81使って止まった。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/26(水) 05:04:41.42 ID:NDWWG0z0M.net
11万キロ代
クラッチのつながり具合が変わってきた
フェンダー足回りのサビがひどい
エンジン自体は調子いい

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/26(水) 06:39:48.01 ID:Go/yh+m00.net
夏になると助手席側のロックが上手く動かないというか連動しない

同じ症状の人いる?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/26(水) 08:35:31.76 ID:Z5o5mAaf0.net
窓ガラスの真ん中あたりに幅広く縦に引っかき傷がついてきた

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/26(水) 10:23:43.48 ID:V5984mjRd.net
嫁が乗ると発進がモタつく

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/27(木) 09:42:22.90 ID:wJ+hfW3r0.net
まだ55000kmだからまだまだいける

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/06/30(日) 01:47:28.18 ID:E/Oz3e4z0.net
雪国のおれは7マンキロで捨てた(;´д`)
ぜんぜん元取れた気がしない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 10:27:13.90 ID:Kxtmpaqp0.net
誰かいる?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 10:33:22.31 ID:10K1c6cNM.net
ノシ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 10:40:49.38 ID:PuyAgm1Ud.net
しかしセダンはダサい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 10:56:51.67 ID:0IPysPUM0.net
高圧洗浄機で下廻り洗って錆止め塗装を重ね塗りしたいが台風か

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 11:05:11.26 ID:orFZkeu7d.net
後期のHID暗くない?
劣化なのか前オーナーが変えてたのか夜の視界が壊滅的

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 11:55:02.87 ID:0IPysPUM0.net
HID新車時に比べると暗くなってる(実用範囲)
バーナーだけ交換すればいいんだっけ?
レンズが曇ってきてるのもあるけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 12:37:26.52 ID:IgDBeUA2d.net
>>33
俺も気になってる
ヘッドライト本体を磨いても全然明るくならないからバーナーを変えたいんだけど
バーナーのレンズ部分?が曇ってるせいなのかなーとも思ってる

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 19:46:36.84 ID:e6bdVYY90.net
>>30
      ___
    /  彡⌒ ミ\
   /  ヽ( ´・ω・`)`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
  \[スポ厨警戒月間]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 21:01:30.09 ID:YvSqBIHmM.net
hidのレンズ(水晶体)が白濁してる感じね
煙(蒸散したガス)の付着なのかねえ
分解して磨けるのかな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 23:00:51.69 ID:1UZgqPKLa.net
検索するとヘッドライト磨きは山のようにヒットするが
HIDレンズの曇りはよくわからんな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/19(金) 23:29:21.71 ID:BL1kbKEF0.net
>>33
おいらのHIDも暗くなったようだ。
同じくレンズの濁りぽい

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/22(月) 18:04:38.63 ID:KB2zkv910.net
エンジンから異音がしだした
10万くらいで済めばいいなぁ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/22(月) 22:43:56.19 ID:URq0rUcWM.net
>>39
カチカチ音?
走行時のゴロゴロ音?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/22(月) 22:45:58.47 ID:URq0rUcWM.net
>>39
書き込んでしまった
走行距離、または登録から何年?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 22:05:07.09 ID:KmUjsIHl0.net
新車からずっと一緒だった後期アテスポを買取店にドナドナしますた。
ちょっとさみしい・・・
MZR2.3の豪快な吹け上がりとエンジンサウンド、切れ長のライトと
前進感あふれるスタイリングは大好きだったよ!
今まで大きな故障もせず、家族を守ってくれてありがとう!

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 22:11:23.62 ID:IbmxrNl/d.net
>>42
よかったなダサいセダンじゃなくて

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 22:18:58.42 ID:CBESKLGC0.net
>>42
何に乗り換えたん?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 22:28:49.59 ID:KmUjsIHl0.net
GJアテゴン20S。
前期の中古なんだけど、ディーラー整備で超低走行距離の極上車。
HID・BOSE・セーフティパッケージ・ナビ・ドラレコその他
オプション満載の掘り出し物過ぎて乗り換えてしまった。

スタイルは今でも初代スポーツの方が好きなんだけどね・・・

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 22:40:57.24 ID:7auAzph4d.net
つまらん

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 22:53:19.73 ID:ptssVXnwa.net
あ、リロードしてなかったけど43宛ね

>>45
いい出会いがあってよかった!
やっぱ乗り心地は高級車寄りかな?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/23(火) 23:08:34.39 ID:KmUjsIHl0.net
>>47
納車はまだなんだけど、19インチのアルミ付いているんだよね。
前オーナーは高齢者らしいんだけど、タイヤは何故かポテンザ・・・

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/24(水) 05:45:23.97 ID:sODtJUed0.net
       ┏━━>>43のなまえを  いれてください━┓
       ┃                                 ┃
       ┃              すぽちう            ┃
       ┃            ̄ ̄ ̄ ̄         ┃
   ┏━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━┓
   ┃   あ  い  う  え  お  は  ひ  ふ  へ  ほ  ┃
   ┃                                                ┃
   ┃   か  き  く  け  こ   ま  み  む  め  も......┃
   ┃                                                ┃
   ┃   さ   し  す  せ  そ  や      ゆ       よ  .┃
   ┃                                                ┃
   ┃   た  ち  つ  て   と  ら   り   る  れ   ろ......┃
   ┃                                                ┃
   ┃   な  に  ぬ  ね  の   わ      を      ん......┃
   ┃                                                ┃
   ┃  っ   ゃ   ゅ  ょ   ゛   ゚    もどる  l>おわり......┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/24(水) 23:57:32.65 ID:vGiQ4c770.net
>>40
https://streamable.com/fvtye
アイドルの時にたまにガチャガチャいうんよな
個人的にはVVTくせーなって思ってるんだけど、ディーラー持っていくときに限って音が出ない
チェックランプも特になし
17年式10万キロ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/25(木) 00:09:50.56 ID:DwfJ6CKt0.net
マツスピかよ、羨ましい!

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/25(木) 21:35:21.50 ID:3WyfpF+60.net
>>50
今まったく同じ異音してる。
来週オルタネーター一式交換予定

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/25(木) 22:21:48.35 ID:sKeZSt3s0.net
>>52
まじ!?
これオルタなんか

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/25(木) 22:41:52.68 ID:WkCJFrNk0.net
リアにドラレコつけるのにハイマウントストップランプはずして配線通したあと、
ランプの部分だけちょっと下がっちゃって取り付けがうまくいかないだけど、これ付け方にコツあるの?

gyスポーツワゴン

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/26(金) 10:30:07.17 ID:KWRbIEFw0FOX.net
54
だけど、自己解決しました
ランプとカバーの分離してから付けるんですねこれ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/26(金) 17:43:17.89 ID:Gg+zXK1fa.net
>>54
オルタでっせ
ググると数件でてくるしアテスポの持病のひとつなのかもしれないですね
ちなみに工賃部品で5万

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/26(金) 17:43:51.87 ID:Gg+zXK1fa.net
安価ミス
>>53

58 :53 :2019/07/26(金) 19:38:56.52 ID:aFzskhwo0.net
>>56
ありがと〜
もうすぐオイル交換だからベルト外して見てみるわ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/07/28(日) 13:46:06.28 ID:guX9dxwLa.net
前期ヘッドライトでもインナー色が年式で違ったり、初期の前期はブレーキも純正で4灯だったりするみたいなんだけど
年式による細かい違いみたいなの見れるサイトなんて無いよね?
後期乗ってるんだがヘッドライトが前期に変えられてるような気がしてしまって

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/08(木) 12:32:12.20 ID:mixX9bL+d0808.net
話題も無いし、もまいら最近金かけたこと教えてけろ
パーツでも修理でも

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/08(木) 20:44:00.49 ID:9Cioxa6wa0808.net
ボンネット+ルーフ再塗装15万。なお初心者マークの変質によりボンネットは。。。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/08(木) 21:56:23.41 ID:lWH6LPZSM0808.net
青空駐車で塗膜劣化して再塗装タイミング待ち
乗り換え近いし自家塗に傾いてる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/08(木) 22:52:01.06 ID:PePoztmO0.net
うちも再塗装考えてるわ。
DIYで対応予定

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/09(金) 07:08:00.91 ID:QxEOWzOU0.net
DIYで塗装ってみんなすごいな
綺麗に塗る自信もやる場所もないわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/10(土) 22:53:40.10 ID:ZguyQ1JBa.net
久しく洗車をサボっていて、張り切ってプレクサス買ったんだけど鉄粉サビがひどくて挫折してしまったよ
KeePer施工店に頼んでみようかの

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/10(土) 23:07:58.43 ID:FhQyn/4ia.net
車載純正タコメーターのled化した人おるん?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/15(木) 18:04:15.46 ID:17K/rHegd.net
>>66
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2410881/car/1921451/3174919/note.aspx
みんカラざっくり調べた感じこれくらい
すげーめんどくさそうねぇ…

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/17(土) 16:19:23.29 ID:wFc7yvtK0.net
メーターのLED化はかっこいいけど手間がやばくって手を付けようとすら思えないな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/17(土) 17:57:18.04 ID:DFZQD+cJa.net
>>67
アリトン、こらぁ無理だ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/22(木) 23:58:47.37 ID:jM9/ucz50.net
>>33
HIDのバーナーってどのくらい使用してから交換してますか?
2、3年で70%ぐらいまで光量が落ちると聞いて交換を考えています。
新車で購入してから交換した覚えがないw

5000K、3200lmあたりのものにしようと思っていますが
純正のKとlmはどれぐらいなんでしょうかね?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/23(金) 00:14:52.64 ID:KGyamf1Aa.net
プロジェクター?って言うのかな、レンズと言えば分かりやすいのか
俺のはそれが白く濁ってて、バーナー交換ではほとんど明るくならんかった

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/23(金) 19:55:00.62 ID:cmdFn+ZJ0.net
10万越えたから寺でベルトとアイドラーとテンショナー頼んだけど
オートテンショナーだからかMSだからか結構お値段するんね
24000円だった

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/23(金) 22:58:13.48 ID:hE1oJal6a.net
エンジンオイルを部分合成にしたらキビッキビになったぞ、うちのMTアテゴン

着火が遅い、バッテリーが時期に来ているなど喫緊の不具合を克服したらさらに快適になるんかね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 00:48:25.71 ID:pr6hEioG0.net
>>71
うちのレンズも白濁してるけどバーナーの寿命のはずだから
ダメ元で交換してみるつもりです。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/24(土) 09:05:26.81 ID:OyL+ScUpa.net
>>74
結果報告待ってるぞい₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/28(水) 17:27:47.88 ID:zNQzGxsq0.net
アメリカからならエアロキットもボルトオンターボも新品が買えるけど、今更感があるなぁ・・・
未塗装フルキットで送料込み7万なら安いレベルなんだけど〜。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/28(水) 22:36:35.45 ID:cipwRkjZa.net
後期用ターボもありますのん?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/29(木) 10:12:17.33 ID:vHSqbAFK0.net
>>77

https://www.andysautosport.com/products/turbo_specialties__m625b2e.html

ここらへんかな?
違ってたらごめんね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/31(土) 22:44:45.19 ID:HBMrDgP/0.net
前後違う銘柄にしてたんだけど右側2本パンク
2本買って新品フロントに入れてリヤ左右非対称になってしまった
でもたぶん誰も気づかないな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 00:05:18.88 ID:1X2OhxeJ0.net
寂しい話だけど、車不要になって処分するときってガリバーみたいな中古車買取り店持っていけば0円でも良いから引き取ってもらえるのかな?
それとも廃車専門系に行くべき?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 00:20:29.50 ID:YsR3ZpDX0.net
もう車乗らないんですか・・」

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 00:20:57.64 ID:9UPVRgmJ0.net
>>80
自分で解体屋に持っていくのが一番高く買い取ってくれる

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 07:45:05.17 ID:6SCbb4K5a.net
あくまで知人談だけど、査定付かなかった不動車をティー○イティーに6万で引き取ってもらったとか
いい評判は聞かないけどね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/01(日) 10:42:38.78 ID:NhKO68P5a.net
自分で解体するための工具類を買うところから計算するとチャラ以下になりそう。。。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 18:51:52.72 ID:PJmyhCdL0.net
15年12.6万キロで今月車検切れるからデミオに乗り換え。
オルタ異音で交換、リアサスから盛大に異音でもう限界かと…
HDDナビが壊れてユピテルに変えたり、インフォメーションディスプレイがバグったままにしてたりしたけど、初めて新車で買ったカッコいい愛車。
嫁さん実家に挨拶行く時に高速代1000円で往復2000キロ走ったのはいい思い出。
もうじきさよなら…正直寂しい…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 19:24:01.21 ID:ais3D5yPd.net
>>85
15年も乗れてよかったじゃないか!俺は中古だから8年落ちからスタートだよ
オルタとサス周辺ってことは、機関系はまだ大丈夫なのかな?
エンジン壊れたーとかあんまり聞かないよね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 19:26:23.68 ID:5raajihGa.net
うちのは16年19万キロだよ。
オルタは交換したけど、エンジン・ATなど駆動系には異音・変なショックなどもなく快調。

まだまだ乗るぜ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 22:34:23.85 ID:lMd3MBku0.net
>>86
エンジンは調子悪くないけど、ATはシフトショクが大きい時があるかな。
サスはブッシュ類がダメになってる。
あと塗装が剥げ始めてる。
全部治すとかなりコストかかりそうだから、流石に買い替えることに…
スピーカー変えたりしたから愛着あるんだけどね…

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 23:45:17.60 ID:Grkqrzota.net
我が家も買い替えです。ラグジュアリーパッケージを新車で買い、2004年から15年間で11万7千キロ。故障はなし。マツダ3のセダンにするつもりで、結局はマツダ6に。あと少しの間、大事に乗ります。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 12:24:05.89 ID:KPCqRUA4a.net
いま初代買う人って、免許取りたての学生が安いから買うぐらいかなーと思ってるのだけど

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/07(土) 13:34:25.81 ID:k7nA+/sCa.net
去年、免許取り立てのアラサー社会人俺がアテゴン買ったぞ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 20:49:15.63 ID:bm51CXvZ0.net
コンプレッサーが煙をあげてお亡くなりになった

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 00:53:49.60 ID:hG82Y8g50.net
今度の3月で13年に到達するため乗り換え検討中。
今契約するとどの車種でも年内間に合うがやっぱりギリギリ3月まで乗りたいと思ってみたり、早く新しい車にしたいと思ったり心が揺れ動き中。
思い出たくさんの良い車だからなぁ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 06:22:53.50 ID:o/sztEML0.net
一時的に買い足しにしたらいい。(置く場所あればだけど)

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/16(月) 06:29:22.09 ID:hiz9jGGpa.net
1日最大300円クラスのコインPに停めよう

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 14:05:15.03 ID:xgnS9hfKF.net
純正バラスト、メーカー在庫無いって

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 14:37:11.87 ID:OxHLhOIPa.net
よく壊れるからな。
随分と昔に、バラストから社外品に交換したわ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 16:01:28.48 ID:ieJpxNSS0.net
>>96
ずっと前からバラストだけは部品出なかったはず

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 19:46:46.70 ID:DvcwKpMRd.net
>>98
そうなんだ、知らなかった
リサイクル品でも片側12,000円だって
ちょっと高いかなぁ…

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/18(水) 22:04:57.62 ID:WSBbGZe80.net
>>99
ヤフオフの中華バーナー、バラストキットおススメ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 10:04:03.13 ID:n2w3B1OX0.net
ヤフオクでヘッドライトをチェックしてるんだが、
これって、前期後期のセットだよな?
v660262798
即決で落とされてて、買った奴かわいそう
オッドアイだな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 11:47:18.33 ID:BGd2THpOa.net
>>101
俺やで
飲み会で遅く帰ってきて眠い中よく見ないで即決したのがダメだったな
「画像で判断してください」としか書いてないし評価見ても明らかに問題ありそうだよね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 12:01:26.16 ID:evroya3B0.net
パッと見ても良くわからんな
そもそも同型で前期後期、モデル違いなど全部で何種類あるんだ?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 14:43:59.95 ID:n2w3B1OX0.net
>102
評価良くないのあるね
支払い前だったら取引中止したら?

>103
前期はインナーがメッキでスモーク塗装が無し・薄い・濃いの3種
後期はインナーがマットブラック塗装でメッキリングの1種
だったかと思う
前期と後期でバラストが異なるけど取り付けの互換はある

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 17:10:35.74 ID:BGd2THpOa.net
>>104
届いてから気が付いても別に文句は言わなかったけど、キャンセル希望のメッセージ入れといたよ
教えてくれてどうもありがとう
それにしても新品片側8万は高過ぎィ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 17:13:53.75 ID:BGd2THpOa.net
>>104
ちなワイ後期、インナーがグレーと黒のストライプなんだけどれに該当するのかしら

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 17:57:55.55 ID:HYqNiIGj0.net
確かこんな感じだったかと 

初期型 G22G-51-0x1A
薄灰色 G22G-51-0x1B
濃灰色 G22H-51-0x1
後期型 G31L-51-0x1

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 19:46:48.37 ID:Fwn/iwoUd.net
よう知ってんなぁ
スクショしといた

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/21(土) 22:42:00.30 ID:2oe9oFYBd.net
>>105
逆の組み合わせが出てくるのを辛抱強く待てば残りを売って元が取れるかも?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 07:27:12.96 ID:bEAfbYIz0.net
>106
ストライプなんてのは無いと思うんだけどなぁ
後期だったら、ブラックの1種類だけだと思うけど
出品の写真で言うと、手前のやつね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 19:02:52.68 ID:7RfHCViga.net
撮ってきた
ttps://imgur.com/1yXkkh6.jpg
黒一色じゃないしグレーでもないし、マイナーすぎてどう調べても出て来なくて

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 21:35:43.66 ID:bEAfbYIz0.net
>111
地が細かい波状になってるので2色に見えるかもしれないけど、つや消し黒一色だと思う
つか、これ加工品かな?右上の部分見ると垂れた感じなってる
前期のインナーにつや消し黒塗装してるのかな?
ちょっと引いた写真の方が分かりやすい

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 22:16:58.36 ID:7RfHCViga.net
>>112
ttps://imgur.com/SEkhl8w.jpg
ちょっと粗いけどこれでどうだろう
垂れた跡は今まで気にしたこと無いなぁ、たまたま写っただけかな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 23:01:47.63 ID:bEAfbYIz0.net
>113
これは完全に後期用

111のは右側のだと思うけど、塗ってある感じは何なんだろ?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/22(日) 23:11:49.56 ID:7RfHCViga.net
>>114
おー安心した、ありがとう!
普段乗らなくて離れた場所に停めてるから、垂れた跡なのか次乗るときに確認してみるよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/23(月) 07:19:56.16 ID:dI5ZHrx90.net
いつ見てもアテンザの多眼ヘッドはカッコいいなぁ
アルファロメオは全然かっこよく見えないのに

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/24(火) 19:33:15.67 ID:X6GumLmo0.net
2007年式
レンズが点々状に曇る
https://i.imgur.com/umOV778.jpg

118 :85 :2019/09/26(木) 22:05:24.33 ID:bzInjpuK0.net
車検切れが迫ってきたので明日ドナドナすることになりました。
デミオの納車はずれ込んで来週。
長いことありがとう。
最高の車だった。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/26(木) 22:36:49.00 ID:e8SM7lxE0.net
>>118
マツダ2じゃなくて、デミオ(最終)買ったの?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/27(金) 00:19:08.19 ID:ob4VPuMSd.net
>>119
初期型だよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/27(金) 02:41:00.44 ID:SaBCAlIm0.net
>>118
手放したあともまたよかったら顔を出してくれ

122 :85 :2019/09/27(金) 06:51:13.48 ID:wFjQ0JEb0.net
>>119
懇意にしてる地元のマツダから3年落ちのXDを安く譲って貰った。
手続きの関係で納車がずれこんだ。
ドラレコ取り付けもお願いしたよ。

>>121
たまに顔出すよ。
ありがとう。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/30(月) 21:47:38.11 ID:pWNltbqpd.net
>102だけど結局キャンセルできなくてライト届いたで
しかしまぁ写真うpする気にもならんくらいひどいもんだ
写真なんていくらでもごまかせるんだから、みんなもSNSの顔写真には釣られないようにしよう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 00:59:38.99 ID:LHD7waYC0.net
ようやく30000キロ超えた
当然ながら不具合は無い
ホイールの錆が少しだけ気になる

HDMIケーブルでBD観られるようにしたいけど無理かしら…

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 01:59:36.94 ID:+DRD8WeL0.net
うちは14万キロ
純正のDVDナビはもう動かないしリアスポは塗装がザラザラになってきたけどまだ乗り続けたい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 07:40:44.96 ID:jb54MHd3a.net
>>123
販売主晒せよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 07:54:00.86 ID:WQqgIJWBM.net
うちのワゴンは19万キロ
自家塗装したスポイラーはボロボロだな。
リアハッチと前バンパーの塗装はクリアが剥げだした。
全塗装考えてる。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/01(火) 22:42:16.02 ID:cMo3MDD1d.net
>>126
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/chukokaitoriten

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/03(木) 18:11:28.08 ID:tmKoRnmt0.net
>>124
他車でだけど、入力が3つあるモニターを取り付けて(HDMI+2)、1つはメインユニットからDVD,
ごく平凡なBD再生専用デッキを購入、デッキの電源はバッ直のインバーターから
でもこれだと、モニターのスピーカーのみの音声になっちゃうんだよね
なので、BDを観ること自体はできるんだけど、あまり使っていないのが実際のところ

手っ取り早いのは、カナテクスにしてパナソニックの2DINかな
でもいま確認してみたら廃番かあ。それで質問?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/03(木) 21:54:50.59 ID:nRG8cKrYM.net
129読んでふと思い出したけど、
今さらビートソニックのAOK-09って需要あるんかな?
昔使ってたけど今はポータブルナビにしちゃったから眠ってる。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/04(金) 07:32:30.35 ID:oxZui5PHr.net
しかしセダンはダサい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/04(金) 09:12:14.96 ID:T0XOOlqs0.net
      ___
    /  彡⌒ ミ\
   /  ヽ( ´・ω・`)`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
  \[スポ厨警戒月間]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/05(土) 01:51:53.44 ID:3On55/xDa.net
寒くなるとトノカバーあたりがミシミシギシギシ鳴るんだよなぁ
巻き取りはまだ問題無いけど、みんなどうしてるん?俺だけか?

134 :101 :2019/10/07(月) 01:12:09.91 ID:dCADOlfr0.net
>123
キャンセル無理だったか
どちらでもないの評価なのは人がいいなぁ
左右型式違いはともかく、状態も良くなかったの?

今日ヘッドライトの交換した
初期に後期のランプ付けてたけど、ウレタンクリアが剥げてきたので
元の初期のを磨いてウレタンクリア吹いたヤツに替えた
これであと5年はいけるかな

ちなみに初期に後期付けた時の弊害は
・レベライザが動かない(初期のも壊れて動かんけど)
・ウインカーの+−が何故か逆(電球なら関係ないがLEDだと点かない)

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 10:28:10.62 ID:vvkeogMEd.net
>>134
ちゃんと隅から隅まで見てたら100%入札してなかったからね、普通評価なのは自分への戒めかな
写真そこそこキレイだったけど美品ではなかった
手入れすればいいんだろうがそこまでしたくないからこのまま捨てる予定

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 10:29:18.44 ID:vvkeogMEd.net
ところで凄く詳しいように見えるけど、もしかして新車から黒いスポーツ乗ってるお方?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 12:07:15.92 ID:f4C/IZq+a.net
今からアテスポかったら遅いかなあ
小さいころからの憧れなんだよなあ
二代目はどうも好きになれんし…

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 12:11:11.69 ID:ekKfZ+bHM.net
程度の良い奴あれば買っても良いと思うよ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 15:08:34.11 ID:tqqLyYXIa.net
>>137
ちょうど一年前に12万km中古車を購入したけど、普通に乗れている

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 17:31:20.08 ID:alBR3VcYa.net
>>139
それが国産車のいいとこだよね
それで内外装が日本車っぽくなくてかっこいいんだから文句のつけようがない

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 20:57:35.26 ID:u/nEwNWm0.net
カナリーイエローマイカのアテゴンが絶滅しました。
ハッチバックも絶滅間近です。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 23:09:49.86 ID:CzoxdMq+0.net
>>141
今日地元でアテスポイエローみた

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 07:35:50.57 ID:bJhV3Vwza.net
マツスピの実燃費ってどんなもんなんですか?
ランエボとかwrxみたいな感じですか?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/08(火) 22:41:03.50 ID:KlVlT9gd0.net
>>143
前に満タン法で計ったら、リッター9キロぐらいだったかな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 06:26:30.38 ID:MX2+k0ek0.net
>>143
Stop & Go多めの街乗りだと7.5から8.0q/Lぐらい。
車重1.5t超なので悪いとは思わない。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 12:30:53.68 ID:5LvrUlYVa.net
>>142
東海地方ですね?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 17:50:05.14 ID:uOjCYv2Xd.net
>>142
北海道ですね?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/09(水) 20:11:09.41 ID:Yt7m31zhd.net
黄色のアテスポなんて日本中いるだろ
ラディエボのMSはたぶん神奈川と山口にしかいない

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/18(金) 18:47:10.26 ID:WTWiYw8Wd.net
リアフェンダー近くで見たら内側の錆から塗装浮いてきててショック

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/23(水) 00:26:34.98 ID:a4qFvYX1r.net
前期スポーツワゴンだけど17出たよ
首都高でも16前後出る
90キロ5速あたりが一番燃費良い
https://i.imgur.com/dyjzSqS.png

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/23(水) 07:30:56.15 ID:NBAOsedza.net
瞬間とか高速5速なりゃそうだろうけど、街ふくむとコレイジョウイエナイ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/25(金) 08:49:54.20 ID:0sQdOW2Hd.net
後期ワゴンにブリリアントカーボングレーは設定無し?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/28(月) 01:44:42.09 ID:PJe8QMUU0.net
今日gy3w卒業しました。
15年間ガンガン回してたのが良かったのかエンジンの調子もとても良くて、
デザインも運転する楽しさも、ホントに良くできたクルマだったと思います。
マツダには再びzoom-zoomなクルマを期待して待ってます。
このスレにもお世話になりました。

アテンザとそのドライバーに幸あれ!

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/28(月) 02:07:15.00 ID:+L6nUBh10.net
何に乗り換えたの?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-22or):2019/10/28(月) 12:07:50 ID:jg3wJosVd.net
>>153
読んだ感じマツダじゃない車に乗り換えかな?
寂しいこと言わんで思い出したらスレにも来てくれよな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/28(月) 22:09:42.19 ID:PJe8QMUU0.net
>>154
中古ですがブレラです…
アテンザ購入してからちょっとして出てきて、なにこれ似てるし凄くセクシー!
とずっと思ってたんですよ
買えない値段でしたが(笑)

元々ユーノス500のデザインがとても好きで中古で乗ってて、窓も落ちるしエアコンも死んだし乗り換え考えてたところ、
雰囲気近いなぁと思ってアテンザに乗り換えたんですよ
女性的な雰囲気からそのまま男性になったような感じでとても気に入ってました

生まれて初めての新車だったんでずっと大事にしてましたよ
そのおかげで洗車が趣味になってしまいました

最後はまだ連れて行った事が無かった日本海見せに行きました

>>155
はい!
スレは見に来ますよ!
荒れたりするけどみんなアテンザ好きですもんね


そう言えば8年位前にこのスレの人に未使用のゴムチェーンを譲った事思い出しました
まだ乗ってるのかしら…

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/29(火) 14:59:47.62 ID:gFYd72dk0NIKU.net
>>156
ブレラと言われてもパッとわからなかったので調べたらアルファロメオなのね
159のクーペ版かな
アルファは75/155/156くらいまでは好きだっけどそれ以降は興味なくなったな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/02(土) 20:54:12.41 ID:UQGFJcDkM.net
純正オーディオでも不満はなかったがboseレスで適合するってことでカロッツェリアのDEQ-1000A- MZ取り付けてみたわ
これすげえ楽しいな
純正に噛ますだけでここまで音良くなるんなら充分だ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/02(土) 21:14:12.89 ID:7nxTt+OWa.net
坊主の音しか知らないけど純正とはどう違うんや?
会社のヴィッツとの違いは流石にわかるけど

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/05(火) 16:50:01.07 ID:5JKNLhgbr.net
助手席エアバッグのリコールのお知らせが封書で郵送届いたけどこれ以前に交換したよね
交換した部品ご不良だったの?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/05(火) 18:24:52.88 ID:G5cD/1Tid.net
>>160
中身を読んだらそんな感じだね
面倒くさい

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-8HH3):2019/11/05(火) 19:05:11 ID:7cCX1W/Da.net
カーセンサーで探してるんだけど黒全然ないんだな・・・
オークション代行使えば見つかるかな?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-8HH3):2019/11/05(火) 19:06:07 ID:7cCX1W/Da.net
>>162
書き忘れたスポーツセダンの方

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/05(火) 19:22:06.46 ID:wXAb+3DcM.net
>>159
アテスポのboseはなかなか良い音してた。
アテスポBOSEからNCロードスターBOSEに乗り換えたけど音悪い

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-6TMc):2019/11/05(火) 20:34:02 ID:5JKNLhgbr.net
>>161
めんどくさいよねえ
タカタはほんとにダメだ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/05(火) 23:17:10.09 ID:IxGK2iSVa.net
>>163
マツダスピードのことかな?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/05(火) 23:34:21.91 ID:F8/TikXga.net
>>166
いやアテンザスポーツ
GG3S

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 06:44:48.36 ID:BKRHAdt+a.net
水温が上がらなくなってきたからサーモスタット壊れたかな?
寺に出して交換するか。。。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 06:59:38.71 ID:qoKpY2qNr.net
>>167
それはセダンじゃなくハッチバックね
アテンザのセダンはダサい

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 09:37:34.33 ID:sh0ZvafPd.net
>>167
確かに黒の中古はあんまり見ないかもね
あと条件とかはあるのかな?個人的に後期23Sがオススメ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 15:43:47.88 ID:hyJRM0aPa.net
>>170
譲れないのがMTと修復無しで、なるべく走行距離少ないやつってぐらいかな!
買うなら長く乗りたいから後期があれば後期に乗りたい

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 15:55:24.31 ID:O6vtQZS40.net
>>171
人気の無いグレーを買ってオルペンしたらええんでない?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 18:18:58.25 ID:vHEQqTJ5d.net
>>171
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2385042580/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1537705562/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001
絞り混んだら2台だけ、しかも後期だけか
2件目は修復有以外は良さそうだけどねぇ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 18:38:46.07 ID:dGoETia/a.net
>>173
そうなんす2つ目ほんとに修復の内容によっちゃアリかなとか思ってしまう。。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 18:46:52.95 ID:dGoETia/a.net
>>172
車体安いしそれもありかなってちょっと考えた!

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 19:06:06.57 ID:LmKozq1Q0.net
>>174
二つ目の修復内容確認して、納得できたら買ってもいいんじゃないかな?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 19:17:16.22 ID:vHEQqTJ5d.net
>>174
リアフェンダー錆びやすかったりトランク雨漏りしたり、小さいトラブルは何かとリア回りが多い車だから気を付けてね

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-8HH3):2019/11/06(水) 20:04:22 ID:dGoETia/a.net
>>176
そうだな!!サンクス!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-8HH3):2019/11/06(水) 20:04:34 ID:dGoETia/a.net
>>177
そうなのかー、気をつけるようにします!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 21:35:43.84 ID:gqtBuMEGa.net
>>179
中古は良くも悪くもそれっきりの出会いだから慎重に
なんかあったら聞きに来るといいよ
かなり詳しい人もたまにいるからね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/06(水) 23:53:51.77 ID:ae4xnE1Oa.net
>>180
そうだな・・・実は実際車買えるようになるのはまだまだ先なんだけど、その時良いタマがあることを祈る!

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/07(木) 08:21:50.86 ID:4gbGcrHB0.net
>>169
スポ厨( *´艸`)プププ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/07(木) 14:29:27.04 ID:E8Xiv5xzr.net
>>182
遅せぞセダンキチガイジジイ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef85-+crI):2019/11/07(木) 20:06:59 ID:4gbGcrHB0.net
スポ厨キタ―(゚∀゚)―( ゚∀)―( ゚)―(  )―(゚ )―(∀゚ )―(゚∀゚)―!!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/08(金) 10:00:48.68 ID:htH2I8A60.net
来年手放そうかと考えてたがエアバッグ交換…

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/08(金) 13:31:57.34 ID:Morq2mY2d.net
いや関係なくね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/08(金) 22:17:08.81 ID:GC73Uz8oM.net
俺も来年1月に買替なのにリコール来た。
面倒だけど、万が一があると危ないからまた行くかなー。
子供にお菓子も貰えるし(笑)

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/12(火) 07:18:09.97 ID:sdr5ndnnM.net
マフラーハンガーの溶接が取れた
今度は左か

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/26(火) 08:12:22.72 ID:tbfQ63JP0.net
アテスピ14万キロ、まだまだ元気に走るなあ
年数的に乗り換え検討してるがノートラブルで未だに不調の兆しが無いし迷うなあ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-Gedh):2019/11/26(火) 10:01:10 ID:EdIgOS5Ja.net
うちは新車購入後16年19万キロのワゴンだけど、大きな問題は無いね。
多少の故障等はあったけど、走行距離考えたら消耗品的なところばかりだし。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8bc8-FdHw):2019/11/27(水) 10:12:50 ID:fke+2LOk0.net
最高で何万キロ走ってんだろうな?
30万くらいか

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-dmmb):2019/12/01(日) 21:04:48 ID:vFHRE3K6a.net
片道一時間半かけて車見に行ったんだけど、車が並んでるスペースは照明無し、その奥で小さなプレハブがポツンとあってやってるのかやってないのかって感じだし声もかけづらいしで何もしないで帰ってきた・・・

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-tRyL):2019/12/01(日) 21:30:41 ID:1uwSYHQ8a.net
カーセンサーで見つけたのかな?
ストリートビューとかで事前に調べておかないとね
来週は電話入れてからリベンジしようぜ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/02(月) 10:01:51.93 ID:+HMTxvrMM.net
13年経過目前で車買い替えしようと思って、以下の仕様で下取り査定してもらったらなんと3万円…。
まぁしょうがないね。

後期
23Sワゴン
FF
ストーミーブルー
11.5万キロ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-ab/7):2019/12/02(月) 12:07:17 ID:SVbploHad.net
リコール行ってきた
待ち時間で手持ち無沙汰に座ってたんだが、
10年落ちの車をリコールに出すくらいで車を買わない層だと思われてるのか
全然営業にも、話しかけて来さえしなかったわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/02(月) 12:18:53.79 ID:Lg8kuz9Ud.net
俺も年に1〜2回ディーラー行くけど話しかけられたこと無いな
向こうも割り切ってくれてるのか知らんがむしろ好印象
嫁さんの車診てもらいにホンダ行くと見積だけでもどうですか〜みたいに聞かれるから各々

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/02(月) 13:02:34.61 ID:6I15yfQK0.net
エアバッグ交換しに行かないとなぁ
ディーラーが高級志向に建て替えてからまだ行ってない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/02(月) 19:40:38.80 ID:hv2A4mCsM.net
車を売るより、古い車の整備のほうが美味しいのかもしれない。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6988-8b9h):2019/12/02(月) 21:48:35 ID:Mc7wOeFI0.net
俺なんか、独身だって言ってるのにCX-8とか現行のアテンザ勧められるぜ!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-tRyL):2019/12/02(月) 21:57:50 ID:IVXtethqa.net
俺も独身だったけど形が好きでワゴン買ったよ
今は結婚した、まだハゲてない

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-RgCj):2019/12/02(月) 22:14:38 ID:1ycIkfjCM.net
マツダスピード出ないかな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/03(火) 08:04:55.40 ID:kyyfz/sSM.net
>>200
ちゃんと頭のてっぺんを鏡で見た?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/03(火) 10:23:19.47 ID:Blk1CHbG0.net
>>197
お、忘れてたわ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-tRyL):2019/12/03(火) 21:58:33 ID:lCjiFjHla.net
>>202
まだって言ってんだろ!
薄いのは自覚してんだからよ!

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-dEQF):2019/12/03(火) 22:20:52 ID:+ipsTcctr.net
>>204
じゃあハゲじゃん

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-tRyL):2019/12/03(火) 23:02:32 ID:lCjiFjHla.net
>>205
不毛な会話はこの辺にしておこうか
毛はあるけどな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/04(水) 15:19:28.58 ID:rXimKx4pa.net
もうこんな話やめようよ。。。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/05(木) 00:14:51.28 ID:dZNpP1aA0.net
髪の毛…じゃなくて、ラジオのアンテナのプラスチックがバリバリ割れてしまっている。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/05(木) 06:45:40.60 ID:R4jR5ANc0.net
塗装のクリアが剥がれ始めたよ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/05(木) 07:45:37.71 ID:+yONG+eXd.net
サイドブレーキのノブ?っていうのかわからんが、メッキが根本からパリパリ剥がれてきてる

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/08(日) 16:01:04.57 ID:SJOkN3w+0.net
>210
自分のもボタンの根元のメッキが剥がれてる

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/14(土) 08:42:34.96 ID:n1+xzmDVd.net
古い車のスレってなんか病院の待合室みたいだよな
俺の07年式だけどまだ結構新車くらいの気分で乗ってるぞ
エンジン、ミッション快調、地下駐なので塗装もきれい
消耗前にクラッチ交換したのであと5万は乗りたい

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/16(月) 21:01:13.08 ID:vm+cy9TPM.net
>>212
交換費用おいくらでした?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/16(月) 23:14:33.61 ID:3Iwon6bv0.net
>>213
ディスク、カバー交換で15万、うち工賃9万
今記録見てちょっとビビった

よく遠出するから出先で動かなくなるの嫌だったので

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/17(火) 10:28:33.77 ID:t/SRuB5k0.net
>>214
自分はディーラーで8万だったけど。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/17(火) 12:02:18.50 ID:fbVdwEoCd.net
>>214
ディーラーで工賃込み9万だったよ
記録簿にはオーバーホールと書かれてたが部品はほとんど新品と交換

217 :214 :2019/12/17(火) 22:02:44.50 ID:p+3cvZwm0.net
俺も前の車そんなもんだったと思ったんだけどな〜
でも今調べたらもう1台の軽も14万かかってる、違う店だけど

物知らないから足元見られたかな?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/17(火) 23:04:45.77 ID:/G7aQ/z4a.net
>>217
3年前の明細あった
ディスク10,206
カバー11,988
レリーズカラー4,762
レリーズフォーク1,468
パイロットベアリング1,339
ギアオイル864
工賃57,024
金額は税込8%

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/18(水) 17:21:54.80 ID:s96LFn9za.net
最近エンジンルームから異音が。。。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/18(水) 20:01:12.23 ID:IBPdEGcyr.net
そこにはセダンキチガイが…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/19(木) 05:51:26.58 ID:pEvIbh2G0.net
>>220
m9(^Д^)
https://i.imgur.com/VKekkbO.gif

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/19(木) 12:46:55.33 ID:guboj3AzM.net
エアコンのコンプレッサーからと思しき異音がするなぁ…

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/19(木) 12:57:06.89 ID:wEL+u4ENr.net
それはダサいと言われて泣いてるセダンキチガイの泣き声…

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/19(木) 15:19:35.68 ID:Lod1z+KGM.net
自分の車は運転席側のエンジンマウントの液封が破れて、直接マウント同士が当たってる音がする。
カタカタ聞こえるよ。
あと1ヶ月で乗替だから、気になりながらも変えられない…。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/19(木) 17:58:10.42 ID:pEvIbh2G0.net
>>223
>>221

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/21(土) 13:22:32.44 ID:PjxPmwPb0.net
とりあえず、走らせてみる・・・

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/23(月) 22:42:40.41 ID:iGk2RCjP0.net
修理のついでにMAZDA3試乗してきた
大きさ的には初代アテとだいたい同じ感じ、セダンだったけど後席はちょと狭そう?
MAZDA6になるともう一回り大きいみたい
外観はのっぺりしてて好みが分かれそうだけど個人的には大変かっこよい
内装、操作系、機能、装備とも隔世の感があるね(俺が最近の車を知らないだけかも)
これなら買ってもいいかなと思った
MTもあるでよ!

スレチすまぬ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/23(月) 22:55:41.92 ID:dY1uuaV/0.net
>>227
もう少し比較インプレ書いてくれ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/12/24(火) 11:59:17.83 ID:UDSEc1vHHEVE.net
あくせらセダンをレンタカーで乗ったときの印象はアテスポより前後が一回り小さい感じがした
前席はあまり違わなく、後席〜トランクの天井高と奥行きが低く小さくて車中泊時の快適度がやや劣る
スタイルはきれい

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 17:04:29.27 ID:+Ko3XGY60.net
キャリパーが錆びまくってるのと時々引きずるんでヤフオクで中古のキャリパー買ってブラストしてきた!
綺麗になって満足。
リコール出すついでに替えてもらってこよう。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/09(木) 23:28:53.89 ID:ZXygJ4Kha.net
後期の23Z、去年か一昨年くらいにブレーキローター交換したけど雨上がりに鳴きがひどい
みんなもそうなの?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/10(金) 05:48:08.87 ID:05ilYwTM0.net
>>231
中華ローター乙
マツダ車は新型含め中華ローターの車は雨降りの後、ブレーキがキューキュー鳴くよ。
雨の日にマツダディーラーへ行くと確認出来て面白い。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/10(金) 12:17:41.21 ID:SxUj1+Lk0.net
しっかり効いてる証拠だ
スポーティじゃないか

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/10(金) 13:02:11.06 ID:myJrVesV0.net
鳴き止プレートつけ直してもだめかな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/10(金) 14:51:26.61 ID:q7TYBRDCd.net
まったく詳しくないんだが23Zローターは中華性なのん?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffe-j4WQ):2020/01/14(火) 18:13:04 ID:YKbQz9JP0.net
アテゴン4WD5AT。2006年2月1日新車で納車以来13年11カ月半、320,132Km。
基本的に雨天夜間は走らない、下道走行メイン、昇り坂でブレーキ踏まない、下り坂でアクセル踏まない。
アクセルブレーキ踏み板、磨耗僅少。 速度違反は制限速度なしの道で28キロオーバーの青切符1回だけ。
法定速度内走行遵守(してるつもり)。片側一車線のセンターライン黄色の国道で追い越されること多々。
ディーラーに申し訳ないが、もう少し乗り続けたい、俺の愛しいアテンザ。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/14(火) 21:52:45.73 ID:TL+eYlwIa.net
内容はマトモかも知れないが、それをアピールのように言うのは頭おかしい

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/14(火) 22:50:35.79 ID:Q0eNg7N60.net
28キロオーバーて赤キップ手前の危険走行クソ野郎じゃん

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-qPbo):2020/01/14(火) 23:19:16 ID:pYzCke7Hr.net
キモー☆

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-4dqP):2020/01/15(水) 08:14:22 ID:jJ4vFFwzd.net
フルボッコじゃん

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e154-611/):2020/01/15(水) 08:28:38 ID:NreadZ6u0.net
独身ハゲ童貞のオッサンだろうな

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1db2-nBRu):2020/01/15(水) 10:38:16 ID:SEPYrsOD0.net
地球一周目指そう

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/16(木) 08:06:13.59 ID:1hVbH8SU0.net
踏み板ってペダルのこと?磨耗なんてするか?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4745-IbI0):2020/01/22(水) 00:10:33 ID:DIE1WKo50.net
GG3Sのボンネット内のサスペンションとめてる
フランジナットの品番教えてください
よろしくお願いします

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb8-Jq7D):2020/01/26(日) 22:18:03 ID:LQ2PWzXy0.net
>>244
アッパーマウントのナットのこと?
年式分からんけどh17で9YB04-0802じゃね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF7f-JsSA):2020/01/27(月) 16:57:35 ID:Ixa/F45LF.net
みんなオイル何入れてますのん?
オートバックスに任せてるんだが「以前の廃盤なんですけどどれにしますか?」と聞かれて困ったでござる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/28(火) 06:43:11.36 ID:uOsITtSUa.net
混合

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/28(火) 08:00:30.62 ID:/bya6nJU0.net
>>246
取説読もう
寒冷地温暖地
気温に合わせて選んでね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-zMd4):2020/01/28(火) 08:38:31 ID:fHZPCAUxM.net
なんでもいいよ
10w-30でも0w-20でも

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/28(火) 10:21:28.27 ID:BSL/YtDnM.net
ガソリンNAのオイルなんて何でも大丈夫だよ。
500円/Lの安物でOK。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fd0-o/7G):2020/01/28(火) 22:30:04 ID:MU/xsjyR0.net
>>246
マツダ純正の0W-20
パックでメンテだからという理由しかないけど。
まぁ、普通に使うんだったらガソリン車用として売っているオイルなら大きな問題はない。
極寒の地だったら柔らかめが良いだろうけど。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/09(日) 21:05:00.66 ID:nEZ11MRj0.net
2007年当時のAtenza Shop Optionsには「スポーティ3連メーター」なるものが
載っていて欲しかったのだが(初代S30Zみたい)、値段が値段だったので二の足を踏んで付けなかった。
とうとう現物を見る事もなくアテンザ降りることになったけど、
↓コレ付けた人居ますか?
https://i.imgur.com/tNuzV6F.jpg

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/09(日) 21:13:02.14 ID:L7Wfer9z0.net
いいえ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12b1-oFCC):2020/02/13(木) 22:38:59 ID:sIJG7rmV0.net
ナビをつける場所ですね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd52-4Wxq):2020/02/14(金) 10:00:11 ID:0cV2lB/QdSt.V.net
カナック付けたからナビトレイがそのまま空いてる
ティッシュ置いてたけどダサくてやめた

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 12a4-76y9):2020/02/14(金) 11:17:54 ID:eawNpSx20St.V.net
中華のHUD付けようかと思案中

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/17(月) 19:21:45.57 ID:mln56RMad.net
AD08R入れたぜー
山行きたいぜー

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf28-Nz9x):2020/02/24(月) 21:15:56 ID:I5+tcsew0.net
ヘッドライトが暗くなったがレンズの曇りよりHIDバーナーのせいだと思う
交換工賃だけ1万超えるみたいだけどDIYで交換した人いる?
スモール変えるのくらいはなんとかできるレベル

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/24(月) 21:49:17.97 ID:OWkGDhPm0.net
止めとけかな。
スペース少な過ぎて、手がボロボロになる。
また、取り付けの構造理解してないと、中にポロリと落としかねない。
落としても拾えないことは無いけど、手が小さい人で、器用なら。

ヘッドライトのカバーは白濁してないの?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-6Lty):2020/02/24(月) 22:06:47 ID:BXxPNT39M.net
>>259
外すのは簡単だけど、嵌めるのが大変だったよ。特に運転席側。
ちな後期です。

最悪ディーラーに泣きつく覚悟でやってみれば良いから、明るいうちに作業してみたら?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-6Lty):2020/02/24(月) 22:07:39 ID:BXxPNT39M.net
ごめん。

>>258
です。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a344-X13d):2020/02/24(月) 22:37:13 ID:iy6lVZpF0.net
>>258
俺もライト暗くて磨いてもダメでHID新品に変えたけど改善しなかった
パッと見てカバーがきれいでも細かいヒビで濁ってたり、プロジェクター(って言えばいいのかはわからん)が白くボヤけてたりするともうお手上げ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/24(月) 22:44:16.43 ID:OWkGDhPm0.net
プロジェクターのレンズが汚れたりするとヘッドライト殻割りしないと清掃出来ないよね。
安い中華のHIDバーナー買った場合はら、空焼きしないとヘッドライトユニット内で気化成分が汚すことが有るらしい。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/24(月) 22:49:06.36 ID:OWkGDhPm0.net
参考
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/301393/car/201254/4742428/note.aspx

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 13:52:40.74 ID:8Ys/9upN0.net
皆さんレスありがとう

工賃払って素直にプロにお任せすることにしました

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 18:07:18.89 ID:YZ7Aoheh0.net
16年半お付き合いしたアテンザ23zと来月お別れです。みんさん残り少ないアテンザを大事にしてください。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 18:17:34.23 ID:Am0OX/jLa.net
>>266
お疲れ様でした、差し支えなければ乗り換える車種教えて欲しいな。

うちのワゴン23S 4WDは16年3ヶ月だわ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 18:30:42.13 ID:GE2TMEiA0.net
今、初代は何台残っているんだろう

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 19:39:37.77 ID:Am0OX/jLa.net
1000台ぐらい(適当)

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dea4-N4Fi):2020/02/26(水) 00:09:04 ID:q1P1yPAJ0.net
新車から14年経過してかなり暗くなったのでとりあえずバーナーを交換。
HIDのバーナーは純正がPhilipsだったのでPhilipsの6000Kにしました。
これで少し明るくなり車検には合格すると思うし歩行者が認識しやすくなったのがよかった。

ライトの外側は磨いているけどプロジェクターのレンズが白くなっているので業者に殻割りとクリーニングを依頼するつもり。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/26(水) 05:47:46.30 ID:N1LaeZYL0.net
>>267
カローラツーリングです。インプレッサ、mazda3、シャトルと迷いました。インプレッサはエンジンが古く燃費が悪いし、mazda3はレーンキープがない、シャトルは安っぽい。結果大幅に値引きしたカローラハイブリッドになりました。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca0a-Sv0m):2020/02/28(金) 22:18:17 ID:S32un12i0.net
>>271
良い車買ったな。
大きさなどからカローラツーリング当たりになるよね。

カローラツーリング、CX-30(マツダ3ワゴン的な感じとして)で悩んでるわ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/29(土) 00:17:56.53 ID:XYfC9FSE0.net
俺は、家族の希望でアルファードに乗り換えたが、まぁ楽しくない車だわ。重くてダルい感じ。
まぁ、家族の快適な移動手段だから良いんだけども…。運転手向きではない。
次はCX-8がいいかなぁ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/29(土) 17:03:33.28 ID:GhY6m4u/dGARLIC.net
>>273
いまさらそんな分かり切ったことを

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sa2f-ckU/):2020/02/29(土) 21:06:52 ID:rKATsmMQaGARLIC.net
嫁さんの車はぼちぼち乗り換え時だけど、アテンザは乗り換え候補も無いしまだまだ乗るゾ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 631e-kpqP):2020/03/01(日) 22:17:40 ID:kZWaUtN30.net
アテゴン、めっちゃ荷物乗るよね。
買い替え検討していたフォレスターもエクストレイルも図体はデカいくせに荷物が全然載らない。
かと言ってランクル買う金もないので乗り換えは見送りです

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca0a-Sv0m):2020/03/01(日) 22:20:50 ID:UFHnkh9g0.net
そんなに差があったの?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63fe-tGTA):2020/03/01(日) 22:53:49 ID:KAgar/yX0.net
>>276
凸凹少ないからかかなり載るし、載せやすいよね。
良くも悪くも古くなってきて、載せるときに期を使わなくても良くなったと言うのもあるけど(笑)

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-kpqP):2020/03/02(月) 20:56:18 ID:AMugzDy6a.net
>>277
自分の検討していたモデル、カタログ値だけで見ると
アテゴン 505L
フォレスター 509L
エクストレイル 445L(論外)
なんだけど、suv特有のタイヤハウス辺りの凹凸が邪魔で邪魔で、、
>>278氏が言うように車高が低いから荷物同士を積み上げ易いし、傷とか気を使わずにガッツリ積み込めるというのも確かに有ると思いますが。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/02(月) 22:02:22.05 ID:dSZBWmjo0.net
確かにアテンザワゴンの荷室は容積だけでなく、使い勝手が良いよね。
最近はスポーツワゴンではなく、スポーツバン的な扱いしてるわ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/02(月) 22:05:43.84 ID:dSZBWmjo0.net
荷室容積考えるとレヴォーグ位か。
今年新型出るけど、価格帯高いよな。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/02(月) 22:12:08.29 ID:SfESLYO00.net
XC70(古い方)に乗り換えた荷室もバッチリ。
同じ年式に乗り換えてどうするって感じだけどまぁ良かった。
ちとデカくなったので取り回しはアテンザより悪くなったけど
いい感じで移行できたよ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca0a-Sv0m):2020/03/02(月) 22:22:23 ID:dSZBWmjo0.net
>>282
おめ!良い色買ったな!

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 7b86-7MIe):2020/03/03(火) 10:37:49 ID:RILnhODW00303.net
またリコールきたな
昨年10月は助手席だったがまだ交換に行ってなくて
今回は「運転席及び助手席用若しくはそのいずれか」
というわけのわからん案内が来た

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MMeb-Sv0m):2020/03/03(火) 10:41:45 ID:8ZAq6NZwM0303.net
>>284
10月のリコール行ってなかったから、早く来いという督促かと思ってた。

仕方ないのでディーラー行ってくるか、2件分まとめて処理してもらえるか。
今年の秋に車検だしなぁ。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 7b86-7MIe):2020/03/03(火) 10:45:59 ID:RILnhODW00303.net
>>285
おれも催促だと思った
でもこれどういうことなの?
その前に1回助手席交換してるよね
その交換したやつがまただめな部品で10月に案内が来て
今度は運転席って

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MMeb-Sv0m):2020/03/03(火) 11:37:06 ID:8ZAq6NZwM0303.net
>>286
前の交換は対策品では無いんだよ。
ただの新品に交換。

今回のが対策品への交換だと思う。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 7b86-7MIe):2020/03/03(火) 11:46:15 ID:RILnhODW00303.net
>>285
今、マツダに電話したら督促だったわ
2015年の運転席エアバッグ、2019年の助手席エアバッグ(2回目の助手席)を実施してない人に送ってるんだと

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 7b86-7MIe):2020/03/03(火) 11:48:02 ID:RILnhODW00303.net
>>287
それも聞いた
前回は経年劣化による不良と考えていたから新品交換したけど、今回は湿気で劣化することがわかったから対策品に交換なんだってな

めんどくさいわあ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/03(火) 14:58:02.66 ID:XMEO5ySta0303.net
確かリコールクリアしないと車検通らんのだったけ?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/03(火) 14:58:12.48 ID:8ZAq6NZwM0303.net
はい

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-oMve):2020/03/14(土) 11:07:28 ID:CSj5eRara.net
トノカバーかけてる時だけ段差でミシミシ鳴るんだよな
あちこち触ってみても音が再現できなくてどこから鳴ってるのかもわからん

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-n0rm):2020/03/14(土) 11:55:52 ID:iD5zIZNJM.net
トノカバーと車体側の接触部にスポンジ挟むと解消されること多いよ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-5vyd):2020/03/18(水) 17:15:30 ID:kkN2DZZba.net
GGまたはGY系のOBD2コネクタってどこらへんにあります?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/18(水) 17:43:02.19 ID:AYAlWu9ZM.net
ハンドルの根本付近の、やや左側。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-5vyd):2020/03/18(水) 21:23:17 ID:crRHaCe7a.net
ありがとう、しかし探してみたけど見つからなかった。。。
明日明るくなったら再チャレンジしてみます!

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-Y0J8):2020/03/18(水) 21:34:52 ID:op/BoELJa.net
説明が不足したわ。
ハンドルコラムの下に凹型のカバーあるでしょ?
それの左側の下付近にある。

参考
http://eukim.blog.fc2.com/blog-entry-83.html

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/20(金) 23:35:39.77 ID:rkVw1Tzxa.net
初代アテンザスポーツ後期MT黒ってもう世の中には出回ってないのか・・・
三郷にずっと修復アリの23Zはあるみたいだけど・・・

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 07:42:59.56 ID:uE5mmiyV0.net
SSD

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 08:03:32.30 ID:84mN9+oAr.net
しかし
セダンは
ダサい

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/01(水) 09:17:11.25 ID:4wx8oZVp0USO.net
スポ厨は
すっぽんぽんの
童貞

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2220-mgCR):2020/04/10(金) 09:08:32 ID:41l8GfdM0.net
2007年式で0.9万Kmってスゲーな
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/959020033100400098001.html

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-4dii):2020/04/10(金) 12:32:13 ID:sssxidaBa.net
しかもマツスピ。
やはり、総額で3桁は切らないね。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 12:58:18.26 ID:RcYUO9VDM.net
関東マツダだから、メーター巻き戻しも無さそうだ。
まじに欲しいかも。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 14:00:47.68 ID:tWqjE7QIp.net
うちのマツスピはそろそろ13万キロだ
誰が3桁万円で買って

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-0uKS):2020/04/10(金) 15:05:13 ID:RcYUO9VDM.net
300円なら。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f88-lCO+):2020/04/10(金) 21:49:54 ID:t58lXjxN0.net
ガレージでもあったら持っておきゃもっと上がるかもしれんがな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 23:00:53.76 ID:7iFXJHMWa.net
いやぁランエボとかインプじゃないんだし、それは無いんじゃないか

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d750-KRXG):2020/04/12(日) 09:27:10 ID:TZaItlR10.net
この距離ならまずワンオーナーだろうし2年乗ってたとしても10年以上ほぼ走ってないことになる
オイルもガソリンも腐ってるしタイヤもカチカチ、リコールも対処してないだろう
最初はちょっと金かかるかもね
でも年式や距離はともかく300万の車10年落ちで100万は値段付いてる方だろうな
不人気車でもレア度が付加価値になんのかね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-+uH4):2020/04/12(日) 23:08:54 ID:t3kJSX0Wr.net
逆に手を出したくない走行距離の少なさだな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-XvDC):2020/04/13(月) 05:58:47 ID:MAOS+gjdM.net
見えない元オーナーが座ってそう

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-teMv):2020/04/14(火) 17:47:51 ID:1ZWr8tKya.net
今免許証の住所書き換え行ったけど、警察のおっちゃんが初期アテのこと懐かしい目しながら話してくれたわ。あと半年で多分買い換えちゃうけど。。。すまんな。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-0uKS):2020/04/14(火) 18:02:37 ID:uDRjMGU2a.net
>>312
何に乗り換えるんだい?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-vLkH):2020/04/14(火) 22:34:07 ID:QW88QtC4d.net
「乗りたい車」はたくさんあっても「乗り替えたい車」は無いんだなぁ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-y8FT):2020/04/15(水) 07:52:11 ID:iFDzAitUa.net
>>313
他メーカーかも知れないし、とりあえずまだ何とも。。。都市部に引っ越したもんで燃費がねぇ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 08:01:48 ID:I1H15prT0.net
昨日久しぶりに初代アテスポ見たわ
だいぶ数も少なくなってきたな

元オーナー

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-6X5R):2020/04/20(月) 09:20:57 ID:Ry4MjkM1d.net
フェンダー錆びて来たから下回りもっとひどいんだろうなーと除き込んたけどそうでもなかった
北国だけどまだまだ余裕だな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-+ZVK):2020/04/20(月) 20:00:32 ID:KVPOrAV5a.net
アテゴン今月でお別れです。
自動車税、ガソリン代 いろいろと重みになってきました。
今まで5台程の車歴ですが、一番良い車でした。
絶滅危惧種の黄色なのでどうか鉄屑にならずに次のオーナーが見つかります様に。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-Zf5p):2020/04/20(月) 20:07:24 ID:L7pZRN6za.net
>>318
燃費の良い車に買い換えですか?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-+ZVK):2020/04/21(火) 03:50:13 ID:HvcDXKmka.net
>>319
乗り換え先は軽バンなので燃費も維持費も安く上がりますね。
パワー、静粛性で最初はストレス感じるかもしれませんが慣れるまでの我慢です。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-6X5R):2020/04/21(火) 18:33:03 ID:UVGFYqnHa.net
タイヤハウス内からHID脱着してみた
初めてやったけど結構めんどいな
まだバンパー付けたままできるだけマシかな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97fe-G7sF):2020/04/21(火) 21:50:29 ID:2E7XOysg0.net
>>321
個人的には運転席側が難しかった。
あと、HID交換を途中で挫折して、13年目で初めてバンパー外そうとしたら、底面のネジの裏側のクリップナットが壊れて緩まなくなってて外せなかった(笑)
結局気合いと根性でタイヤハウスから交換したよ。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-6X5R):2020/04/21(火) 22:36:31 ID:UVGFYqnHa.net
>>322
俺もそんな感じ
タイヤハウスからバーナー外したはいいけど戻せなくなって、かと言ってレンチも持ってなくて詰みかけた
次はバンパーからのヘッドライト外してレンズ交換とかやりないな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b5f-mEE2):2020/04/23(木) 08:41:38 ID:YVYU0HCO0.net
>>302

売れちゃった模様
もう走行たった9000?のMSなんて出ないだろうね

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-D62q):2020/04/23(木) 16:46:16 ID:5lq3/kika.net
0.9万の間違いじゃね?

って素で一瞬思ったので寝るわ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-B76a):2020/04/26(日) 10:56:29 ID:q9zeyzHGa.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e425792895
見た目良さげで安いけど訳アリかな?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e20a-I39E):2020/04/26(日) 11:27:22 ID:45OED+yz0.net
>>326
表面のハードコートは剥げ始めてるよね。
磨くベースにするの?
HIDのバラスト狙い?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 11:54:16.59 ID:q9zeyzHGa.net
>>327
磨いてコーティングする前提で買おうかと
今のも磨けば表面はキレイになるけどレンズ自体が変色してきててそろそろ限界な感じ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e20a-I39E):2020/04/26(日) 12:47:34 ID:45OED+yz0.net
良いんじゃないかな。
自分も一組在庫持ってるけど、めんどくさくて磨いてないわ。
3Mのコート剤も買ってるんだが。

ヘッドライト一式届くと、思いの外大きい箱で邪魔になるけどね。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-B76a):2020/04/26(日) 13:55:23 ID:q9zeyzHGa.net
ありがとう、安いし買ってみるよ
前に外して部屋に入れたらでかくて驚いたなー
車に付いてると小さく感じるもんだねぇ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf1e-cUrQ):2020/04/26(日) 21:58:12 ID:2V5xdFZO0.net
昔アテンザ好きな女の子が部屋にヘッドライト飾ってたなぁ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-B76a):2020/04/27(月) 00:46:41 ID:/xT5hFPcd.net
>>331
GHのやつか
確か関東ローカルとかじゃなかったっけ
数年経ってヤラセ発覚したとかなんとか

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-cUrQ):2020/04/27(月) 15:53:07 ID:Y+QzAPcWa.net
本当にアテンザは好きだったみたいだけど、誇張された演出を製作者に強要されたみたいだね。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-tCUR):2020/04/28(火) 07:14:15 ID:OC5+fP/SM.net
アルミホイールが温かいのに気がついてブレーキの引きずり発覚
ブレーキピストンの戻りが渋いしオーバーホールかな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-subk):2020/04/28(火) 07:59:25 ID:tXS8vGftM.net
あるある!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c67c-mWEq):2020/04/28(火) 10:00:06 ID:8STVx78b0.net
MSにあったM's Tuneって中古では特に割り増し評価とかないのか?
↓コレはM'sと思しき物件だけど単にエアロとしか書いてない
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goocri_03/15/941020041700505865001.html

M'z Tune専用の低俳圧キャタライザーって標準とどう違うのかちょっと興味あった

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d828-gB/I):2020/04/28(火) 13:37:37 ID:spHaMBzc0.net
ガリバーじゃM'sだってわかる客がいないんじゃねえかな
自社買取だろうしプレミア付けても損するだけなんじゃないか

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7fb8-ts7H):2020/04/29(水) 18:33:25 ID:SNOuPtPb0NIKU.net
>>336
確か触媒自体は一緒で第二触媒がついてるかついてないかの違いだった気がする

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67de-nYsY):2020/05/03(日) 09:07:32 ID:CZOfLaB90.net
>>336

7万Km越えだったら、さすがにビルシュタインとはいえども劣化しているだろうから価値はゼロだろうね
フロントとリアのスポイラーの価値をどう見るか? フロントはともかく、リアの2段になったダンダンはちょっとイヤ
キャタライザーはよくわからんけど、やはり古いM'z(M'sではなくM'zだな)のプレミア価値ってほとんど無いかも

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3b-MUqV):2020/05/03(日) 10:45:03 ID:jqoFQT7ha.net
Yナンバーの前期黄ゴンが横田基地で元気に走り回っとったわ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-3QAi):2020/05/06(水) 15:57:30 ID:+o5OQSCoa.net
>>340
マジで!?2年前基地近くに住んでいたから赤ゴンで走っていたんだけどなぁ。。。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea62-gIrT):2020/05/07(木) 11:08:04 ID:ixjJ3ViE0.net
先々週くらい、たまたま同じ前期型で青と白のランデブーになった。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-FCjn):2020/05/07(木) 14:45:17 ID:6tUzrevbd.net
ヘッドライトのコネクタってどう外すん?
マイナスドライバーでこじったら爪欠けてしもたわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-uVFx):2020/05/07(木) 14:51:59 ID:zc4a7s8ZM.net
HIDのバーナーとコネクターなら、差してから捻る

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-uVFx):2020/05/07(木) 14:52:19 ID:zc4a7s8ZM.net
抜くときは捻ってから抜く

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-FCjn):2020/05/07(木) 16:29:53 ID:fYDjfRVUd.net
ヘッドライト本体を外すときのカプラー?っていうのかな
配線が何本も纏められてるやつなのよね

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-wc5t):2020/05/07(木) 19:03:35 ID:B8aujrk40.net
フォグランプが球切れしたんだけど交換て簡単に出来る?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a0a-uVFx):2020/05/07(木) 19:22:58 ID:aZeERgR00.net
>>346
いかにもという押すボタン的な所押すのであってるよ。
ただ、コネクター内に防水パッキン入ってたり、汚れ貯まったりしてスムーズに抜けないだけ。
久し振りにやったら、余りにスムーズに外れずに焦った。

在庫してる中古ヘッドライトユニットで、写真撮りました。

真ん中の黒い部分の中央の四角を押す。
https://i.imgur.com/5zvKHY4.jpg
ヘッドライトユニットとコネクターの間にマイナスドライバーなどで少しづつ広げる。
https://i.imgur.com/p9P3lHR.jpg
コネクターの爪が外れて、ほぼ取り外し出来た状態。
ここまで来たら、スッと外せる。
https://i.imgur.com/Pg3dhVW.jpg
取り外した状態。
https://i.imgur.com/iwPmSvr.jpg

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a0a-uVFx):2020/05/07(木) 19:27:01 ID:aZeERgR00.net
>>347
ヘッドライトユニット内のフォグランプ(セダンが多い)なら比較的簡単。

バンパー下部の左右にある奴は面倒。
ジャッキかスロープ使って、フロントを浮かせます。
フォグランプの下回りにあるアンダーカバーを外します。
タイヤハウス内までは外さなくてOKです。
アンダーカバーとバンパー下部の間に手が入る隙間が必要なだけです。

隙間が十分開いたら、バンパー裏側からフォグランプの背面にアクセス出来るので、バルブ外せます。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 20:52:22.21 ID:gTVbPzo7d.net
>>348
丁寧にありがとう!
みんカラに投稿しといてクレメンス

351 :347 (ワッチョイW 2354-lST+):2020/05/08(金) 19:28:16 ID:Cy6N9pqz0.net
>>349
thx
自分のはバンパーフォグなんだけど前オーナーがHID化してて元の配線探すのに苦労して1時間くらいかかった
雨の日ヘッドライトつけてても暗かったからこれで見やすくなると良いけど

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-AQTK):2020/05/14(木) 12:34:14 ID:JS84KQYfd.net
ヘッドライト左側だけ端子が2つあるのは何用?教えて詳しい人

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30a-OqIZ):2020/05/14(木) 16:44:50 ID:0QP7qQjD0.net
うちのHIDモデルでは一つしかないよ。
写真upした方が回答貰えるかと。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-AQTK):2020/05/14(木) 17:53:25 ID:PEyp8XNqd.net
俺のもそうなんだけど、中古買ったら見たことない端子があったんだよね
どっちもフォグ無し後期用なんだけど…バラして組み換えたのかなぁ
写真はすぐに準備できんわすまん

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30a-OqIZ):2020/05/14(木) 19:01:04 ID:0QP7qQjD0.net
>>354
うちのは前期だから一個だな。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb2-Mv43):2020/05/15(金) 09:51:48 ID:mHhWRqTd0.net
ロットによってフォグありハーネス流用したのかもね
ヘッドライトユニット自体フォグの所にふたして使ってるし
ついでだけど、前座席の下のレール付近に黄色いコネクターが余ってるけどこれってシート周りのオプション用かな?ヒーターとか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff0-AQTK):2020/05/15(金) 18:28:34 ID:YYDA6NI+0.net
車両側の写真なら
ttps://imgur.com/a/s6W3nzT.jpg
これのことだよね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff0-AQTK):2020/05/15(金) 18:31:40 ID:YYDA6NI+0.net
あれ、アップ失敗したかな
ttp://imgur.com/a/dTx04oT

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff0-AQTK):2020/05/15(金) 18:34:02 ID:YYDA6NI+0.net
何度もすまん、後期23Sね
フォグはバンパーに付いてるけど。何の端子だろうね?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30a-OqIZ):2020/05/15(金) 18:51:31 ID:iA0KGfiw0.net
前期HID車のレベライザーは手動だけど、後期HID車はオートレベライザーになってるから、その関係かな?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-bmT+):2020/05/31(日) 16:34:10 ID:pQ2YUtr9d.net
2004年式23cワゴン4WD 107000km
オルタネーターやマフラーなど色々交換して生き延びてきたが
今度は5ATが調子悪くなってきた
時たまMTモードが反応しなくなった
なぜだろう…

HIDの手動レベライザーも効かない

可愛いすぎて捨てられん

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 930a-kDQ/):2020/05/31(日) 16:45:52 ID:7uUGkLgG0.net
MTモードの不作動なら、リミットスイッチの故障でなるよ。
うちの2003年式23S4WD(19万キロ)でも随分と前に発生したわ。
新車購入時の延長保証期間に発生したから、修理費用掛からなかったけど。

ディーラーだとATシフトレバーのユニット交換だから、結構高くつくよ。
ブレーキ踏まないとシフトレバー動かなくするインターロック機構とかの調整面倒らしい。

DIYでやる気なら、リミットスイッチだけの交換なので、安くすむ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-bmT+):2020/05/31(日) 17:31:42 ID:pQ2YUtr9d.net
>>362
ありがとう
ディーラーだと高くつきますか…
検討してみます

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79b2-FMCv):2020/06/02(火) 10:30:02 ID:awlUVeum0.net
後期アテスポMT12万キロ超え、ブレーキ引きずり気味でキャリパーシールキットで交換挑戦中
キャリパースライドピン固着して中古品に交換したり…
ボディのサビがひどいし…
そろそろお別れかなと思いつつ最後の悪あがきしてみる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 21:01:08.75 ID:C77DBan3a.net
来年の車検が安く済んだらエンジンマウントと車高調交換したい
これでまだ11万kmって言ったらケツ叩かれそうだけど

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d54-uikQ):2020/06/07(日) 19:53:00 ID:qeIz3vnU0.net
マツダスピードアテンザ今でも人気あるのな
程度のいいのGETしようとしても速攻うりきれるし
かと言って遠くまで取りに行く気しねーし
アテンザスポーツで妥協して自分でチューンしようか迷っとる
でもひとめぼれしたのは初代のアテンザスポーツなんだよなぁ
昔族やってた頃ネットで見てこれだ!って思ったし

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 21:20:20.46 ID:wVmXoSAEa.net
最後の1行が無ければよかったのに

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 23:29:51.18 ID:MZAJ8jxh0.net
自慢なのかね軽蔑されてんの気付けよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 23:35:46.70 ID:vMfPs+4Yr.net
>>366
スポーツいいしワゴンもいいよな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-LnQa):2020/06/08(月) 06:07:16 ID:ZhdAnSMJr.net
チューンしようにもボルトオンターボもう廃盤だしやるならECUにも手ぇくわえたいし
マツダスピードアテンザの方が無難だよね

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 10:34:54.50 ID:GO/CQCxQ0.net
>>365
エンジンマウントとダンパー(カヤバnew SR)に交換した
そろそろ重整備が必要となり始めるね
雪国で青空駐車なのでサビでボロボロ、引きずり気味だったブレーキ点検整備やってみた
ブレーキキャリパーの中古品で交換とシールキットでオーバーホールやった
ホイールがくるくる回るのはうれしい

ワイパーアームにサビが浮いてきた

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 11:07:50.87 ID:GO/CQCxQ0.net
忘れてた
ハッチバックリアゲートのガスダンパーが開けても支えられなくなってて夏でも油断するとガブッと噛まれるような状態だったけど
たまたまアマでおすすめにガスダンパーが出てきてて(七千円しないくらい)交換したらまあ快適
新車の頃ってこんな感じだったかな〜と遠い目

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86f0-9Jrn):2020/06/08(月) 15:00:27 ID:KjlyRH+Q0.net
>>371
レスありがとう、俺も雪国で青空駐車だからナカーマ
本州仕入れの中古だから下回りの錆は少ないけどフェンダー周りはかなり怪しい
ブレーキパッドは2年前に交換したけどクルクルは回らないなぁ、少し抵抗ある感じ
ワイパーアームは塗装ハゲハゲ、タッチペン買ったけど面倒くさくて放置中…
ワゴンだからダンパーはまだまだ大丈夫そう
でもボディ側のダンパー固定してるボルト周辺が盛大に錆びてるのが気になる

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 17:04:53.40 ID:0PE2RLzHa.net
赤信号で停車する手前、ブレーキ踏みながら30kmくらいを下回ると回転数が500〜600まで落ちるようになってしまった。
完全に停車すると900くらいに戻る感じ。
バッテリー外して作業してたらこうなったんだけど、何かの学習がリセットされたのかな?
後期GGのマニュアルで、社外マフラー以外はノーマルです。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 17:23:35.20 ID:vls4bQbr0.net
>>374
マニュアルならクラッチ切らなきゃ、速度とエンジン回転数の比は変速器各段で一定なんだが。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-ybXU):2020/06/13(土) 20:25:29 ID:A5Yj+KtDd.net
>>375
クラッチは切ってるかニュートラだよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 20:51:41.28 ID:UKVzMUW30.net
>>374
自分でバッテリー変えた時なったよ。ATだけど回転が安定せずエンストしたりw
コンピュータがリセットされてなるらしいね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 06:22:11.64 ID:+j78JZQqr.net
アテスポって任意保険対人対物のみならいくらぐらい?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 07:58:27.03 ID:TsD0kbG+0.net
無制限

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 12:51:08.15 ID:5oL71W0K0.net
自分もバッテリー交換でATなのにエンストするようになったことがある
ディーラーに持っていったら清掃だか調整だかしてもらえた
スロットルセンサー?エアフローセンサー?のクリーニングって言ってた気がする

バッテリー交換で学習がリセットされるのは事実だが
エンストしそうだったりするならディーラーに持っていった方がいい

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 14:18:22.39 ID:pvihapTj0.net
>>378
等級によってだいぶ違いますよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-Wd1C):2020/06/14(日) 16:36:16 ID:eq+ATnd/M.net
長年に渡り少しずつスロットルバルブやエアフローセンサなど吸気周りがスラッジとかワニスとかブローバイのガスで真っ黒に汚れるんだけど調子が悪くならないようにコンピューターが調整してくれてる
マニュアル車だけどアイドリングがフワフワ安定しないときにネットの情報もとに清掃したら改善した

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 21:32:04.51 ID:+j78JZQqr.net
対人対物無制限なら30超えで年六万以内におさまります?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 22:28:25.80 ID:x2sR6Mwzr.net
アホや

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 23:16:25.20 ID:qrtZ9zyiM.net
>>383
等級しだいだけど、車両保険外したら行けそうな気がする。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 08:45:32.12 ID:8PwY/9ek0.net
>>385
どうも

387 :385 :2020/06/15(月) 13:12:15.79 ID:OvaQPrs10.net
>>386
調べてみたら、
20等級
年間走行距離1万キロ以下
対人対物無制限
車両保険70万(一般)
人身障害あり
で4万弱でした。
参考まで。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 02:26:45.11 ID:4U2+Spa/r.net
おお、条件により4万円台もあるんですね

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-2+Ru):2020/06/16(火) 07:54:39 ID:J/+QMeAq0.net
自分でWEB見積もり取りゃ一瞬で何社も見れるだろ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 14:13:38.94 ID:XcmN3tGf0.net
通販型もいいかな〜って

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 23:21:53.61 ID:lh/s6v2DH.net
最近中古でgg後期買ったんだけどキーナンバーってどこで見られるかわかる方いますか?
中古車屋が「サービスでキーレスの電池切れ変えときますね」とか言って無理矢理分解してリトラクタブルキーの爪を折りやがったので鍵を交換したいんですが……

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-7dqm):2020/06/17(水) 23:40:12 ID:ZG+Au2oEM.net
>>391
イモビ付き?
スペアキーに写真の様なプレート付いてて、そこに書いてある。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/629/203/3629203/p2.jpg
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/432932/car/346639/3629203/note.aspx

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 00:00:52.96 ID:dZt64yMUH.net
>>392
イモビ付きです
キーナンバープレートは前オーナーが紛失したそうで、他に調べる方法ないかなと……

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 00:08:22.86 ID:0T9DUqle0.net
>>391
一般的にはキーシリンダにある
ドアから引っこ抜きゃいいよ。
たまにプレマシーとかドアリンクの金属板にある。

ちなみにキーレスなら登録できる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2664800/car/2451823/4592178/note.aspx

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 00:14:14.50 ID:dZt64yMUH.net
>>394
ありがとうございます
キーレス登録出来るならヤフオクで安いの買ってスペアキーとキーレス持ち歩いても良さそうですね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 20:43:19.73 ID:EJ4W1RB6M.net
サビの浮いたワイパーアームをペーパーかけてつや消し黒に塗ってみた
できる限りきれいにして今度の車検が通れば最期の2年かな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 20:50:14.83 ID:sG4IOX8i0.net
>>395
壊した中古車屋が弁償じゃないの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 21:27:57.45 ID:wo1/8RUxr.net
5月の税金アップつらい
古いの大切に乗っちゃいかんのか
こんな国はよ滅びろ
今じゃ中国頼りで韓国にも抜かれる始末

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 21:41:51.43 ID:opnPlQ8/r.net
>>398
じゃあそっちに行けよ

400 :385 :2020/06/20(土) 22:01:20.28 ID:EDfj41Xs0.net
>>398
っていうかたった数千円だろ?
金無いなら軽乗れよ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:53:53.19 ID:eHk64XpA0.net
別に税金くらい払えるけど理不尽感は否めないよな
エコカー優遇はまだわかるが長く乗ったら罰って何だよって話

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 00:14:58.33 ID:TmUDfNqya.net
こっちは半年後の車検にビクンビクンしとるんじゃい

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 00:32:18.43 ID:qMBeZbs20.net
ネトウヨぶちギレまくりだなw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 07:48:54.36 ID:SoC53fOG0.net
排ガス汚いから仕方ない

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 23:54:09.70 ID:A1dh5zylM.net
「同じ車に長く乗ってる=車に関する消費活動してない」
ってことで、少しくらい多めに金出してあげよう
って考えてみてらいいやん?
5倍10倍取られたらさすがにキレるけど
自動車税と重量税合わせても年間1万くらいでしょ。。。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 07:44:30.75 ID:uOPGCpzZ0.net
普通の大人は自動車業界と政府の癒着と考えるだろ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 07:47:20.34 ID:yDU4IAiJ0.net
しかしセダンはダサい

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 08:57:03.92 ID:dK+1qBdE0.net
>>406
それが子供っぽいってことに気づけよ。
自動車業界って、どっちかって言うといつも国の規制やら税制やらに足引っ張られ続けてるじゃねーか。
それでも国の代表する産業として頑張ってる各メーカーには感謝しかないわ。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e350-1/Nl):2020/06/22(月) 09:39:18 ID:uOPGCpzZ0.net
そうかな?まあ癒着とか陰謀論は言い過ぎかもだけど
税金が総じて高いのはメーカーも不満だろうけど、古い車に対する増税はメーカーと行政双方にメリットがある
よくこんな悪知恵が働くなと感心するレベル
その根拠として環境性能が云々言ってるけどその理屈はおかしいって散々言われてるよね
メーカーは基本的にはユーザーの味方だと思うけど、それこもこれもまずは自分の利益が前提
当たり前の話だけどね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-E4iC):2020/06/22(月) 13:36:28 ID:15VioB6ud.net
バカなのでそんなこと考えながら車乗ってません
好きだから乗り続けてます

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 14:05:34.77 ID:vEr/cl+L0.net
消費活動していないからって余計に取られる意味がわからん

あと国の規制は海外メーカーの参入障壁になってるところもあるのでは
日本に自動車メーカーがこれだけ生き残ってるのをみれば、
メーカーの努力だけじゃなくて国に守られている側面もあると考えるのが普通だと思う

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 17:12:05.36 ID:Fq09XRTk0.net
五万超えるのは…しかたないかな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 22:04:11.29 ID:I6YxjLf+a.net
テインのストリートアドバンスZ付けてる人おる?
そこそこリーズナブルだから気になってる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 06:56:38.42 ID:fTbdxfSl0.net
ドライブシャフトを交換しなきゃならなくなった
当方、20万キロ

経験者の人、いますか?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 07:36:32.61 ID:uuw/UgjGM.net
>>414
うちのは19万キロだけど、問題ないな。
どうして交換することになったの?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ec8-yhmV):2020/06/23(火) 08:03:19 ID:fTbdxfSl0.net
>>415
ひびが入ったとディーラーから言われちゃって

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 09:38:10.97 ID:uuw/UgjGM.net
参考になります。
異音とかします?
目視で分かるようなヒビ入ってます?

秋口に車検だけど、自分のも気になってきた。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 10:30:52.02 ID:FxjELNrc0.net
ドライブシャフト、真ん中に太くなってるゴムかぶせてるところがサビでゴムが裂けて浮いてるけど交換必要かな
今週車検だから聞いてみよう

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 16:23:27.81 ID:pmL9RmMj0.net
H16年式ワゴン
こいつにガラコワイパーを新調してやった
因みにワイパーアームは白く変色している所がある

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 00:23:37.31 ID:0p9ov6LjM.net
>>419
サンドペーパーで磨いてつや消し黒にスプレー塗装をおすすめ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 00:27:16.87 ID:Eg5MpLpU0.net
サテンブラックで塗ります。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 11:13:31.88 ID:meCqpFw4d.net
ワイパーアーム塗ろうと艶消し黒のタッチペン買って冬越したわ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-naRk):2020/06/26(金) 11:58:02 ID:PNJYN4mvr.net
マッキーじゃ駄目?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:11:41.11 ID:qpXQHV5+M.net
>>423
大丈夫
耐久性の差だけ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 12:26:07.05 ID:/GXb4mPTr.net
ワイパーアーム注文しようとしたけど、1本7000円ほとしたから、断念したわ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 22:11:59.64 ID:iiV3bPRyM.net
近々乗り換えで手放すことになりそう
下取り0って言われてる
ここはもう覗いてないかもだけど買い取り比較に出したりした人いるかな?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 22:16:36.47 ID:0i7sNP0n0.net
>>426
半年前で下取り2万とかだったから、足掻くだけ時間の無駄じゃないか?
23S後期ワゴン

マツダ車に乗り換えるなら、もう少し期待できるかもだけど。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 22:47:25.62 ID:v7HP+lLWd.net
数年ぶりにMSとすれ違ったしかも希少な白
カッコよかったなー

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 10:55:20.98 ID:O/1nqfjEd.net
言われてみれば白だけ見たこと無いかも
たまに見かけてもほとんどグレー

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 23:55:12.41 ID:9fU+GhGP0.net
俺のはもっとレアなあの色だぜ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 00:30:12.41 ID:95W7jTVVd.net
>>430
いい色買ったな

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 06:46:19.06 ID:ZSRCcs4Sa.net
>>430
もっと珍しいって言ったらギャランレグナムに設定されてたアレ系だよな?
今は知らんけど地元に1台いたわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 12:37:27.63 ID:MSUM+utVd.net
噂をすればヤフ○クに白MS出てるね
状態良くないけど

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ec8-173o):2020/07/02(木) 06:42:54 ID:Vm70lFhP0.net
ところで
お前ら、今何万キロ?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a0a-qesP):2020/07/02(木) 06:45:44 ID:Qcg8m/zl0.net
19万キロ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 07:01:55.05 ID:HEbuOwsM0.net
18.5万キロ 因みに後期ワゴン23 Z6MT

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 22:31:04.92 ID:Vm70lFhP0.net
19万7千
セダン

14年目

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 00:03:25.08 ID:eFEBgI6F0.net
22万km
後期型
ATの変速ショックが強くなってきた
やはりATFは純正が良い?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 07:10:47.19 ID:7PyeyEMLa.net
後期、MT、11マン
クラッチは9万kmでオーバーホール

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 15:50:55.29 ID:hmwAs2Vea.net
23S
17年18万キロ
塗装の保護膜が剥げてきた
外観は今でも気に入ってる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-k70J):2020/07/10(金) 19:14:20 ID:f176OKjZd.net
12万kmだけどあと10万くらい余裕で走りそう

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 20:03:16.71 ID:r9E5dVHA0.net
みんなエンジンマウント変えてる?
交換時期と劣化具合がどんなもんか知りたい
間もなく12万km

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 20:16:17.32 ID:9QpKcmuwM.net
>>442
今19万キロだけど、12万キロ位で交換したよ。
アイドリング時とかの振動が小さくなったり満足感高いね。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 22:35:25.84 ID:D+d6I0Gr0.net
買取り査定依頼した。
3件に頼んだけど、
2件が0円、1件は連絡さえなかったわ。
前期スポ23S、11万キロMT

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 22:37:17.75 ID:9QpKcmuwM.net
そりゃ、そうだ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 12:09:26.12 ID:XXIAh0mj0.net
このスレもあと何ヶ月もつか......

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 12:14:54.28 ID:ngOEOfs6r.net
しかしセダンはダサい

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 19:05:01.44 ID:wbyeKk2vd.net
しかしMSはカコイイ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 19:37:03.45 ID:aqezrT++0.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`) ←>>407>>447

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 22:19:30.67 ID:18iLgQeGa.net
ワゴンで薄毛のワイ、低みの見物

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 17:04:58.60 ID:d/IkmqX3d.net
他車乗りだけど
初代アテンザのデザインカッコいいね
薄毛…ではないがw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 19:20:55.88 ID:IadCpaywr.net
>>451
スポーツ、ワゴンどっちもデザインは色褪せずかっこいいよね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 22:45:56.52 ID:X+cbHfTTa.net
>>451
マニアックなスレへようこそ!
でもフサフサならダメだ(・∀・)カエレ!

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 01:51:02.07 ID:pKsGC1cq0.net
>>444

走行10万q以上だとほとんど価値がなくなるとのこと
https://車売るならどこで.xyz/category8/%e8%b6%85%e8%a9%b3%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%81%e5%88%9d%e4%bb%a3%e3%82%a2%e3%83%86%e3%83%b3%e3%82%b6%e3%82%bb%e3%83%80%e3%83%b3gg%e5%9e%8b%e3%81%ae%e8%b2%b7%e5%8f%96%e3%83%bb%e4%b8%8b%e5%8f%96%e3%82%8a.html

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 07:28:19.24 ID:pKsGC1cq0.net
一方、MSはそこそこ高い値が付く

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 07:47:46.37 ID:d4ebrxBYM.net
まあ、レア車だからな。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 09:02:49.61 ID:Jx18tWM9d.net
ワゴンでMSを作ってほしかった
エボワゴン的な

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 09:57:52.69 ID:o57h/uR80.net
25年落ちまで行くとNAやAZ-1みたいな北米需要ワンチャン

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 12:30:42.57 ID:1DiCaAZUa.net
>>457
あの大きさだと、レガシィがガチの対抗馬になるのだが。
つか、カルディナやアベニールとか、280馬力の4WDワゴンが乱立した時代に、マツダはカペラVRXしかなかったのも残念な気もする、せめてあれにツインターボを付けたMPSがあったら、買ってたけどなぁ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-Ra3D):2020/07/17(金) 16:58:16 ID:GEHnfDiHd.net
なるのだが。って何か問題でも?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 18:47:50.88 ID:OYBAzvInd.net
元々セダンだったエボをワゴンにした、っていう感じでエボワゴンを例に出しただけだからね
個人的にレガシィは好きじゃないから浮かばなかっただけ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 22:06:32.53 ID:FKFzqVBt0.net
>>461
4WDターボで、同じサイズのステーションワゴンということで、思い浮かんだわけで。
かくいう私は、スキーに行く連れが、皆レガシィに乗っていたので、4WDの初代アテゴンに乗っていたし。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 11:30:43.25 ID:ngYI5i5K0.net
昨日で、アテンザスポーツ降りました。
解体屋で26000円でした。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 13:31:03.52 ID:b0K8FjTRM.net
お疲れ様でした。
何に乗り換えたんです?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 23:12:41.65 ID:dEiplGo+0.net
嬉しいことに(予算的な意味で)乗り換え候補が無い
乗りたい車なら星の数ほど

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 00:02:44.19 ID:3kKCYy4V0.net
>>464
メルセデスCクラスワゴンと
ビートの2台体制になりました

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 09:57:25.25 ID:kJuhypih0.net
メルセデス最近めっちゃ走ってる
みんな金持ってるんだなぁ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-FwnN):2020/08/02(日) 14:17:47 ID:ERaoIh8Fd.net
持ってないけど金あったらベンツよりBMWだなー
アテンザ好きなら見た目惹かれるよね
ベンツは最近後ろが長いイメージ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 15:30:25.28 ID:yQlXlNUia.net
>>468
同意。
うちの近所で初代アテンザ乗っていた家3軒いたけど、家庭の事情が無さそうな家は3シリに乗り換えたし。
ちなみに、私ともう一軒(子供が同級生)は他メーカーのミニバンに乗り換えた。
どういうわけか、全部に共通したのは、皆黒を選んだことだった。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 20:45:46.60 ID:fmdEpbkq0.net
オイル交換以外ろくにメンテしてないけど、車検ついでに思い切ってDでいろいろ診てもらおうかなぁ
煙たがられるかなぁ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 22:09:26.35 ID:sH2UBZQV0.net
別に問題ないかと。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ad0-mTjt):2020/08/03(月) 02:42:53 ID:N2kRGJNZ0.net
>>470
喜んでやってくれるぞ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ad0-mTjt):2020/08/03(月) 02:58:48 ID:N2kRGJNZ0.net
17年目の車検を機会についにアテンザスポーツを手放すことにしました。
ミッションがMTで嫁が運転できないので、仕方なくカローラツーリングに乗替えです。
乗ってて楽しかったし、中は広いし、安くていい車だったなぁ…

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 06:46:09.71 ID:eRnHqdYr0.net
お疲れ様でした。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 15:00:41.32 ID:/95og5y5d.net
>471-472
マジ?飛び込みの整備オンリーでもそんなもん?
消耗品リフレッシュしたいし行ってみるか…

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 17:48:20.01 ID:irUFDmRn0.net
メンテの余地が多い=美味しいカモネギだよ。
安心して行ってこい。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 18:12:50.92 ID:finA/L30a.net
俺も新車も買わないで古い車乗ってたら迷惑かと思ってたけど、ディーラーの利益的には、中古車販売、車検、メンテの方が新車購入よりもいいらしいと聞いて安心してカモネギしてる

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 08:27:46.44 ID:ac+zcjrad.net
次の車検までには転勤で引っ越してるし、今回限りだと思ってカモられてくるか
でもちょうど今日休みだから行こうと思ったらDも休みやんけ…

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 08:41:20.38 ID:SZOEH+csM.net
ついでにあちこち点検しておいて、と言っとくと、あれこれを、そろそろ手を入れた方が良いですよ。と追加整備のお勧めしてくれる。

自分の場合は、自分で気が付かなかった、スタバリンクのラバー破損で動き悪くなってたから、交換してもらったりしてる。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 19:30:31.17 ID:16TYM4I60.net
H17 アテスポ23Z 前期5MT 12万キロ弱
イノシシとケンカしてフロント小破をきっかけに今日お別れしてきた

皆も長く乗るつもりなら車両保険とかしっかりつけとくんよ
おれは付けてなかったから修理20万かかるかもって言われてあきらめた
自走自体は可能で機関絶好調だったんだけどなあ
いい車だった

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 20:34:07.75 ID:jDUNdKUQ0.net
>>480
車両保険て、大した金額掛けれないでしょ?

何に乗り換えたの?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a1-Ea0s):2020/08/10(月) 09:31:24 ID:GV3QxrPN0.net
>481
たしかに車両保険だと最大25万分とかだなあ
毎年の保険料と等級下がるデメリット考えると低年式車はうまみないなあ

次は200クラウンアスリート
近くの車屋に入荷してたから即決してしまった
憧れの車種の一つだったし、転職先がT社しか交通費出ないもんで
元々乗り換え考えてたけど、転職後アテも2回車検通してたから
こんなきっかけがないとズルズル乗り続けてたかもしれん。

インプレ
前ガラスがアテの方が大きいから前席の解放感は実はアテが上。
ただクラウンは後ろ3面の視界が良いから目視時の安心感がある
ローダウンとスポーツシートのアテとドノーマルのクラウンじゃ条件違うけど
キビキビのアテに対してドッシリのクラウン。
上り坂はトラクションがかかるクラウンのが気持ちいいから一長一短やね

長文すまん

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-/2xD):2020/08/10(月) 09:35:37 ID:sNdIyWojM.net
>>482
200クラウンか、良い車買ったね!
初代アテンザみたいな軽さは無いだろうけど。

アテンザも大きくなったから、初代アテンザ的な車少ないからな。
現行シビックはいい感じ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 13:48:32.37 ID:kDHfFvZNd.net
アテンザが軽いとな?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 18:32:52.73 ID:TxbE8gOJd.net
現行アテンザ…ではなく6に比べたら小ぶりで軽いと思うぞ
最近は道幅そのままで車ばっかりでかくなるのがなぁ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 01:34:27.60 ID:0Q+PP4tfa.net
そんなあなたにカローラツーリング

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 08:51:14.33 ID:3gr40yqld.net
現行はほんと大きいよね
普通の感覚だと排気量よりもボディサイズが車格だと思うのでサイズ変えるなら新モデルにすればよかったのにと

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 420a-EgCg):2020/08/13(木) 10:40:40 ID:uXH6XsPG0.net
世の中の流れだしな。
マツダ3(旧アクセラ)ですら、初代アテンザより定価高いしね。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-jv5i):2020/08/13(木) 14:41:41 ID:mUHGOPSCd.net
いや値段じゃなくて大きさの話やで
でもまぁ昔は無かったような装備が義務化されたりしてるから、高くなるのも必然か

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 420a-EgCg):2020/08/13(木) 14:48:03 ID:uXH6XsPG0.net
初代アテンザの頃のCセグメント、Dセグメントなんかも、 一クラス上のサイズになってるよね。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 23:20:15.80 ID:mUu6DT7j0.net
GG3Sはいい車だ。
20世紀の技術しかないしスペックは平凡だが、乗っていて楽しいし、実用性も快適性も十二分だ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 23:43:40.88 ID:ig1tt/Lq0.net
GY3Wだって、良い車だ!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 23:48:23.20 ID:7c2UZ9z30.net
たまたま最新のトヨタ車に乗る機会があって、初めてクルコンとかレーンキープとかを経験した。
正直いらないけど、便利じゃなくて安全のためだもんね。
そういう機能に頼らない運転をしたいなぁ。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 00:22:44.68 ID:4TNp8VsP0.net
全車速追従のACCは高速の渋滞時の革命だと思う

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 00:40:37.56 ID:ykAeKMwma.net
8回目の車検まで保つとは思わなかった
さすがに最後の車検になりそうだけど

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 17:36:43.53 ID:5yqkBXZud.net
4連休の初日に車検予約してしまった
失敗

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 19:52:52.23 ID:OWRhn7P6a.net
スバルの新型レヴォーグに乗り換える事になりそうだ、見た瞬間に直感で思った。
新卒で買った自分も今では40の冴えないオッサンになってるし、自動変速や安全装備アイサイトも年相応だろう。いつも通勤で見かけていた黄色やMPSもそっと消えていったしな。
なんかもう燃え尽き症候群の感じだぜ…

498 :497 :2020/08/23(日) 20:09:00.61 ID:ppdAudH0a.net
(引き続き)
マツダへの苦言になってしまうが最近このスレでも乗り換えの話題が出るものの、他メーカーが多くてもちろん自分もそうなるだろう。
マツダ乗り初代乗りとしては本当に寂しい。どうにかしてくれマツダ!!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 20:14:29.88 ID:5yqkBXZud.net
スバル車はボンネットに穴空いてて恥ずかしい
空いてないスバル車はもっと恥ずかしい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 20:33:32.09 ID:rQnW2HA/r.net
新型はキモオタ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 20:34:04.64 ID:rQnW2HA/r.net
新型はよりキモオタ度が増してるよね

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 20:38:42.81 ID:B4tHi+lJ0.net
>>497
新型レヴォーグ良いよね。
ただ、スバルの初期型はハズレ引くこと多いから注意ね。
とくにアイサイトXは素晴らしい機能を持ってるけど、サブライヤーとか大きく入れ替わってるから・・・。

マツダ3、CX-30も悪くは無いが、ワゴンモデル欲しいわ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 22:16:41.08 ID:syFmjZv+0.net
後期ワゴン、錆びて朽ちるまで乗るぞ〜

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 11:56:59.89 ID:rKmDDGnLd.net
週末のドライブにしか乗らなくなって1年、安定してリッター10超えるいい子ちゃん

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 17:02:44.24 ID:x7HzR1eHa.net
ちょっと見てみたいな〜って思って中古車屋行ったつもりが見積もりもらって与信までしちゃったんだけどこんなノリと勢いで買っていいのか不安になってる・・・
綺麗だし始動も走ってる時も違和感ないしエアコン効くし写真で見るよりかっこいいし素人目には問題なかったんだけどどうしよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 17:14:13.73 ID:Ly6Bi+al0.net
>>505
今から初代アテンザ買うのかい?
年式が年式だし、走行距離も結構いってるのでは?
中古車だと、買ってすぐにあちこち故障出るパターン多いから、その辺りと付き合えるならいいんじゃない?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-lPIP):2020/08/30(日) 17:47:23 ID:qdZBic7Id.net
クソ安いなら勢いで行ってみるのも一興

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-6cy7):2020/08/30(日) 18:17:31 ID:x7HzR1eHa.net
>>506
後期の4万キロが見に行ける所にあって見に行ったらめちゃくちゃ良くて見積もり出してもらって79万だったんだけどどうなんだろう
車結構買い替えてる親戚に相談したらディーラーでオートオークションで探してもらうのが1番って言ってたけど出てくるのかな・・・

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 18:25:02.50 ID:RQV9Ea740.net
79万はどう見積もっても高いと思うがなぁ
後期ったって10年を優に超えてる車よ?
どうしてもその車種じゃないとっていう強いこだわりがあるのでなければおすすめしない

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 18:39:11.86 ID:x7HzR1eHa.net
>>509
もともとエイト欲しかったんだけど高い、維持費も高い、後ろ狭い、で別の探してたらアテンザスポーツ見つけて外見はいいけど中が古臭いな〜って思ってたんだけど今日実物見て中も古臭くないし静かで走りも良いしもっと好きになったよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 20:53:47.58 ID:VtaYA83T0.net
参考までに年式と走行距離とグレード教えてほしい

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 21:03:49.81 ID:GCFbd3M30.net
>>511
http://i.imgur.com/XTDqVMC.jpg
画像左下と右上の年式はジジイでグレードはセダンキチガイ20C

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 22:12:36.68 ID:VtaYA83T0.net
>>512
うっせーな俺はその4枚に入ってねぇワゴン乗りなんだよ文句あんのか?
こっちは20代前半から薄毛に悩まされてんだわ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 23:39:21.79 ID:x7HzR1eHa.net
>>511
2007年式4万キロ23Sです

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 00:14:28.31 ID:3zoPyozF0.net
あ、後期の4万kmって書いてたの見てなかった…
もちろん前オーナーの乗り方にもよるが後期は壊れにくいって言われてるし、いきなり大金がかかるようなトラブルは少なそうだけど
よく聞くのはトランク雨漏りとブレーキ固着かな?
ただ79万は個人的には高いと思う

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8685-JnhQ):2020/08/31(月) 08:19:23 ID:oQa5Jp0g0.net
>>512
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   /  \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    |
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 10:16:33.19 ID:NOE4tDiW0.net
10月でこのスレ卒業だ。
中古だったしブレーキの引きずりとかヘッドライト消灯に悩まされたけど最高の車だったよ。
いよいよ引きずりが深刻化してきてフェード起こしたんで限界を悟ってしまった。
嫁も俺もこの車のデザインが大好きだったけど仕方ないな。

・・・・にしても最近の車すごいね。
フロントガラスにメーターとかナビとか表示されるし静かだし旋回性も素晴らしい。
後1ヶ月半くらいだけど、9月の連休は少し遠出しようかな。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 11:39:38.10 ID:zXwYSvcrM.net
>>517
お疲れ様でした。
何に乗り換えるんですか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 13:26:55.66 ID:NOE4tDiW0.net
>518
ありがとう〜次はmazda3だよ。
6も考えたけどちょっと大きすぎるよねえ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-WNtJ):2020/08/31(月) 17:10:48 ID:Z7OjgCMba.net
マツダ3てアクセラのくせにめっちゃ高い

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-c3Gc):2020/08/31(月) 18:32:33 ID:zXwYSvcrM.net
アクセラもアテンザも1クラス上の大きさと価格になってるからね。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 22:44:26.85 ID:f1sfYRK60.net
2006年MS、ドラシャブーツのアウター破れでフロント左右6万だって…
まぢか…

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 020a-c3Gc):2020/08/31(月) 23:43:06 ID:5i31FuGE0.net
分割型使わなければ、手間暇掛かるから工賃で随分高くなるから、そんなもんだろ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 22:29:01.78 ID:wPlyofTMd.net
あー左後ろからコトコト嫌な音聞こえてきたーもう
純正サス一式いくらするんや?誰か知らん?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 23:20:46.31 ID:TgY97u9H0.net
kybのショックアブソーバーなら安いよ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 00:11:45.81 ID:pCTcS7R0d.net
社外車高調がヘナヘナだからまるっと交換したいんよね
町乗りオンリーだから同じ車高調に変えるならならTEINかなぁとは思ってる

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 21:26:27.50 ID:1fsp0/G2M.net
ノーマルショック同等プラスαなら茅場のnewSR良かったよ
ディーラーでも組み付けしてくれる(念の為持ち込みよりディーラー通して買って取り付けを勧める…持ち込み組み付けしてもらったら一本だけダンパー抜けてた)
よりスポーツ性求めるならテインとかそのあたりで

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 22:21:42.84 ID:LWK0z1zR0.net
>>508
もう一声足せば現行アテンザ初期型XDLパケ5万km見えてくる。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 10:22:01.93 ID:y93MM+Oha.net
>>508
買いたい時に買ってしまえ、あとはどうにかなる!
ただもし10〜20代なら二束三文で初代前期のハンドリングでMZRエンジンを楽しむのもアリ
クイックでFFなのに後ろが滑る前期ならではの感覚は、狙っていたというRX-8に通ずるものがある
でも本音は今から初代後期購入はオススメしない。後期が目指した安定するハンドリングは2代目で熟成してるし価格も安い
79万出すならもっと楽しい車や年相応のを探してみるのも良いね

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 12:00:30.20 ID:Tx+oSBDi0.net
今から後期とはいえGG/GYに80万出すのはお勧めできないなあ・・・・いや好きな車を好きなように買うのがいいんだけどね。
走行いってないとはいえ13年も経てば色んな所が痛んでくるでしょ。

メチャメチャ綺麗にメンテしててどこもかしこもピッカピカとかいうなら・・・いやでもどうだろう(
個人的に80万握らされたらアテスポに拘るなら多少走行いっててもGHにいっちゃうかな。

いや好きな車を好きなように買うのがいいんだけど。そうなんだけど。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 13:03:12.60 ID:0vYq76jwM.net
>>530
禿道
もしくは少し足して、GJアテンザの初期型ガソリン狙うかな。
初代アテンザと比較するには鈍重だが。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 14:41:05.05 ID:5d+7cpStd.net
そんで結局買ったのかな?報告が無いけど

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 10:01:04.61 ID:F2oUXoc8a.net
マツダ3ファストバックって微妙な外観よね
初期アテンザの外観でマツダ3の内装なら買い換えたのに

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 10:13:08.17 ID:eF7FXBQ7M.net
>>533
後席の天井低いんだよな。
実用面では本当にクーペと思わないとあかんな。
マツダ3ワゴン出ないけど欲しいわ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 12:05:12.04 ID:fIgQuqKo0.net
カローラツーリングってみんなどう?
見た目は好みなんだけど、後席がちょっと狭いのと1.2ターボのMTに四駆が無くて候補から外れちゃった
現行6ワゴンだとデカいんだよなー
ヨタもマツダもいろんなサイズのSUV出してるのはこういうことなんだね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 12:36:51.99 ID:eF7FXBQ7M.net
>>535
サイズ的にはいいね。
国内モデルではなく少し長い欧米モデルならベスト。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 13:07:54.83 ID:oDjhvoCld.net
車検出したけど税金一万以上上がるのな
環境負荷がとか言うなら年式じゃなくて燃費基準にすればいいのにね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:36:53.72 ID:qV/YYKKj0.net
アテスポの維持費って学生でもやっていける?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 23:55:24.78 ID:Q+C9jvZU0.net
維持って言っても修理だったり交換だったり必要になることもあるんやで
壊れにくい初代後期は最低でも12年は経ってるんだし安心できんよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 18:46:05.95 ID:cvAU1xva0.net
車種に関わらず学生の内は任意保険が高いからなあ〜。
維持費云々よりそこが一番重そう。

>>539が言うように後期モデルでも13年は経ってるから、綺麗に見えても早々に何かしらのトラブルは発生していくと思うよ。
このスレでも結構語られてるけどよくあるトラブルとしてブレーキの引きずりとヘッドライトの消灯
どっちもリビルド引っ張ってきて交換になるだろうけど、どっちも5万/回くらいかな。

ヘッドライトの交換は物さえ用意できれば交換はそこまでハードルが高い作業ではないんだけど、
そこを外注に出しちゃおうっていうレベルだと青天井にお金がすっ飛んでいくと思う。

5月に車検通したけど、バッテリー交換とヘッドライトバルブ交換で5万位の見積もりが出てくるからね。
別にこの車に限った話じゃないけど、古めの車はバルブ交換とかバッテリー交換とか位はやれないと学生に維持は無理だと思うよ。

余談だけどヘッドライト、バラスト社外品にしても2年位でまた発生したから根本的に問題があるんじゃないかと思ったり。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 19:01:13.47 ID:DvBrwfjUM.net
10年チョイ前に中華HIDバラストに交換したけど、ノントラブルだわ。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 20:01:23.72 ID:gb0np+vy0.net
もう一回考え直してみます
ありがとう

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 07:48:16.77 ID:1Bx1IvXm0.net
>>537
喘息等の公害を生む排ガスの規制値が年式で決まるからな
古い車やディーゼルを愛でる欧州の空気汚かったろ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 22:39:30.23 ID:HE1D2/UY0.net
ずっと書き込めなかったですすいません。
親戚と車見に行って程度も良いって言ってもらったので追加の有料保証無しにして、オートローンから銀行ローンに変えて(仮審査通ったので)70万で契約してきました!
アテンザスポーツって縛り無くせば同じ額でもっといい車も選択肢に出てくるのも分かってたけどGGアテスポ以外に好きになれる車も無かったのでこれにしました。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 23:44:56.99 ID:CiJ0fH4D0.net
>>544
良い色買ったな、おめ!

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 01:18:58.03 ID:IVi/s3f/0.net
>>544
中古で買っておきながら沼にハマってしまい修理メンテにどんどんお金が飛ぶ俺みたいなのもいるから君も変態の仲間入り

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 03:51:54.27 ID:KRJakwOw0.net
>>545
>>546
ありがとうございます!

納車されたらコーティングするか、オーディオとバックモニター入れるか、ディーラーでエンジンオイル以外のオイルと冷却水全交換に出すかで迷ってます。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 03:52:45.70 ID:KRJakwOw0.net
もう1つ聞きたいことありました。
TRUSTのリップって後期に無理やりつけるのは不可能なんでしょうか。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 10:20:21.46 ID:IVi/s3f/0.net
>>547
動いてナンボだから、見える部分こそ後回しにしよう
バンパーは前期後期、フロントもリアも完全に別形状だよ
どうしてもってんならバンパーごと変えるしかない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 10:44:10.10 ID:KRJakwOw0.net
>>549
やっぱメンテから先のがいいですよね、ありがとうございます。
前期純正バンパーに変えれば前期用リップつけられるんですね!考えてみますありがとうございます!

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:24:57.21 ID:/qwiJP8k0.net
あんまり外装カスタム急がない方が良いよ。
中古買って暫くは、あちこち故障が出て来たりするから、修理費用を残しておくことお勧め。

HIDヘッドライトの不灯(バラスト故障)や可倒式ミラーの故障など、定番の故障が出て来たりする。
あと古いからリアゲートのガスダンパーの抜け(開けていても上で維持出来ずに落ちてくる。)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 19:54:33.72 ID:IVi/s3f/0.net
細かい持病はあるね
それに加えてトランクの水漏れ、ブレーキ固着、走行に支障無いけどリア周りの錆とか

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 10:26:47.99 ID:VrMimd+00.net
リアゲートは落ちてくるのもそうだけど開けた時の音が気になったよ。
仕組み上ダンパー支えてるステーに水が落ちてきて錆びるんだよね。
これも変えるか塗るかしたほうがいいと思う。交換しても3000円位。

ダンパー本体はAmazonで中華性が6000円位で買えるね。
B01MXLNKCF
純正品だと+1000円くらいかな。まだ部品でてくるかわからないけど純正の品番は「GJ6L62620G」

社外ナビ入れるなら専用パネルのTBX-T006(後期専用)が要る。
BOSE入ってるならKNA-186/KNA-058のどっちかも(型番が違うだけで中身は同じ)。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 20:19:20.30 ID:4h+MOCFY0.net
みなさんありがとうございます
やっぱり色んなとこ壊れてくるんですね〜。
ダンパーとかも走りに支障ないからと言って無視できないですね、品番までありがとうございます!
カナックの社外ナビ用アタッチメントはヤフオクで半額で出てたので車契約する前に買いましたw

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 06:13:49.55 ID:k0fwc4Ew0.net
>>553
そこでセダンですよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 08:14:07.09 ID:T/I4QzcJr.net
>>555
おいおい初代アテンザの唯一ダサい汚点は忘れろよ

557 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2020/10/10(土) 13:26:19.94 ID:W+bk/j0x01010.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`)

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 20:19:17.59 ID:kpziA0SP01010.net
はいはいワゴン乗りで薄毛進行中の俺が通りますよっと

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 20:43:43.07 ID:S7pBhET201010.net
>>558
どうせセダン乗りなんだろ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 22:17:44.42 ID:kpziA0SP0.net
転勤用に独身時代からワゴン乗っとるんじゃこっちは
セダン乗りだと決め付けたいんなら勝手にせい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 17:47:42.29 ID:XVWbU+R40.net
クリアが剥げてきた

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 18:08:55.74 ID:EEwXZfNGM.net
もうボロボロよ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 18:36:48.45 ID:tDZtgzCw0.net
俺は20万まで乗るよ
今、199,400キロ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 18:46:03.49 ID:/U9QlADod.net
つまりもう降りる宣言ですね?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 10:08:24.63 ID:BYOkian3p.net
秒読みじゃねぇかw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 10:28:57.80 ID:H9Z4qwvo0.net
カウントダウンGG3P!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 22:51:33.01 ID:ad2jCuJF0.net
後期14年目でまだ78000kmだ。
20万kmを目標にしたらあと25年乗れるなw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 04:00:38.79 ID:gDToZJzK0.net
最近屋根のアンテナのゴムカバーが劣化して割れて
いつのまにか取れてなくなっていた
ばね状の金属アンテナ丸出しの恥ずかしい姿になったわ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 00:20:55.27 ID:Yyef8hbx0.net
ドラレコ買ったけど、みんなはリアカメラはどのへんに取り付てる?
23Sアテスポ後期

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 14:07:42.12 ID:UbB3684ta.net
ここで色々質問してた先月契約した者です。
来週やっと納車なんですが気をつけることって何かありますか?
MTの運転は今月知り合いのレガシィとFD運転させてもらってエンストとかギクシャクなく運転できたんで大丈夫だと思ってます。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 19:40:04.19 ID:VvigJm/H0.net
https://ja.aliexpress.com
ここでパーツ買える
MAZDA6検索

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 19:43:53.77 ID:VvigJm/H0.net
MAZDA6 GG で検索すると早いです

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 20:36:50.91 ID:XaBEnkHZ0.net
ブレーキ引きずり
スペアタイヤ付近の雨漏り
トランクのダンパー
リアフェンダーの錆
バラスト不調
よく聞くのはこれくらい?
純正で出ない部品あるのかな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:28:40.19 ID:/mg45Nr1a.net
関東で乗ってる方車のメンテはディーラーですか?
早くなるようなカスタムする気は無くちゃんと診てくれて健康に長く乗れるような感じにしてくれるいいショップとかありますか?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 22:31:09.41 ID:8MQXwyrAa.net
消耗品の交換ならどこでもいいけど車検はDかな。
車検残ってる状態で買ったのか買う時通したのかはわからんが、
前回車検から12ヶ月か24ヶ月か近い方のタイミングに合わせてDに点検だして見て貰えばええよ。
24ヶ月なら一緒に車検通すことになる。

すぐ見てもらいたいならDにセーフティーチェックっていうサービスがあって、
10000円ちょっとでチェックしてもらえるから頼んでみるとよいよ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 22:44:07.99 ID:0RIT8IzH0.net
3年落ち中古で買った時のディーラーでずっと見てもらってる
ただ車検以外のメンテはエアバッグリコールとインフォメーションディスプレイの交換くらい
全く距離は乗らないのもあるが、快調そのものだ

貧乏人と思われてるのか、行っても全然営業してこない

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 23:27:54.87 ID:b07vLZI20.net
買った店があんま評判良くなかったんで納車されたらまずディーラーで見てもらおうと思ってたんですがそのままディーラーに面倒見てもらうのがいちばん良さそうですね、ありがとうございます!

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 09:37:07.64 ID:k7Xwq7ola.net
9/12に契約してようやく納車!
とりあえずエンストしてもいいから無事に帰ってくることを念頭に走ります

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 18:25:47.28 ID:RH1WFCUi0.net
アテンザ オプションのboseのスピーカーってどんな感じですかね?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 00:19:44.11 ID:WhINWLecd.net
ドノーマルの軽なんかと比べたら全然違うけど、単体だと特に優れてるわけでも無いと思うよ
音に拘る人はスピーカーよりもデッドニングにお金かけてる勝手なイメージ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 14:28:17.88 ID:BlNB12IF0.net
車外に音漏れしやすい傾向
これはBOSEでなく車体のせいだな

最近のクルマはわからないけどツイーター?付いてるところは評価してる
コンデンサ交換して音質向上するの流行ってたな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 14:42:34.03 ID:9bg82rD+a.net
>>581
コンデンサー交換懐かしいな!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 08:29:26.95 ID:1rTPbyCr0HLWN.net
車でオーケストラでも聞くのでなければ必要ないとおもうな。いまから非BOSEにBOSE入れんの?
多分足回りとか機関系にお金かけた方がいいと思うよ。

純正ナビだとイコライザーも無いよね?
社外ナビ入れたらいれたでBOSEはアダプタ入れないといけないしな〜

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 06:35:41.96 ID:r+Crj7Ve0.net
俺のBOSEは寒い日が苦手で
暖まらないと動かない

左ドアは暑い日が苦手で
ロックしないか、したままだ

19万9千9百キロ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 10:01:07.70 ID:mnidmDgap.net
あと100キロでお別れか
次のアテンザは用意できたのかい

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 13:30:19.18 ID:r+Crj7Ve0.net
>>585
二代目アテンザのワゴンか
バンデラスがCMに出てた頃のフォレスタ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 21:50:53.18 ID:x5JxR2kR0.net
トノカバーこわれた

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 21:54:00.95 ID:xOfWCOIP0.net
仕方ない、仕様だ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 21:54:45.13 ID:dy1zvvJHr.net
>>587
むしろよくもった

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:59:45.51 ID:AE/A8/vo0.net
23Zに23Sのワイパースイッチってポン付けできる?
オートワイパーが嫌で間欠ワイパーにしたい

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:03:23.83 ID:HGbzha1CM.net
23Sもオートワイパーだったけど…。
アドバンストキーとセットのオプションだっかな?
マツダのオートワイパーはホントポンコツ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:20:16.80 ID:PTbB2q01M.net
前期と後期でも違うよ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:48:22.70 ID:SKOf8R0nd.net
590です、お二方ありがとう
後期乗りなんだけど前期と違うのは知らなかった…
全然反応しないと思ったら急に早くなったりするんだよね
何年も乗ってるけどほんと慣れん

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 22:57:00.49 ID:IOQOxuxfM.net
会社の社有車でアルファード乗る機会があるけど、オートワイパーの性能が凄まじくいい。
そろそろかなって思うタイミングでちゃんと動いてくれる。
いや、マツダがポンコツすぎるだけなんだが…。感度調整しても全然効果ないし。
最新のマツダ車は問題ないのかなぁ?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 23:19:35.04 ID:qRwn1aR6M.net
左手の無いカタワなの?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 00:43:07.69 ID:9QgzTrQ4M.net
隣の車線を走っていた黒のスポーツがピカピカ綺麗にして乗っているなと思ってもう一度見たらMSだった

597 :594 :2020/11/06(金) 00:55:26.51 ID:nN1uU+LF0.net
>>595
すぐ津田ヲタはムキになるな。
安心しろ。俺はマツダが大好きだ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 08:00:40.72 ID:yZqq57zg0.net
>>597
オートと名乗りながら
手取り足取り逆に手間かかる
じゃ何の意味もねえもんなw

出来の悪い道具に
なぜか順応したがる家畜がわくよね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 15:59:11.12 ID:Vy5UWFWoa.net
そもそも初代アテンザにオートワイパーなんか付いてたっけ?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 16:20:46.43 ID:ir0fcO5IM.net
後期型はついてた

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 20:00:38.43 ID:TeYaZTma0.net
初代後期ワゴン23Z乗ってるけど付いてないで、オプション?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 20:08:27.41 ID:gd2XcOgn0.net
https://newbeetle.exblog.jp/3503883/
メーカーopなのかな?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 22:23:04.06 ID:Kk/Thch/M.net
レインセンサーワイパー。
自分は後期の23Sワゴンについてた。
確かオートライトとかとアドバンストキーとかとセットだったような?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 01:59:00.30 ID:sIpyJNXB0.net
後期23Z、オートワイパー有、オートライト有、キーレスは挿さなくてもいいカードキータイプ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 06:03:29.70 ID:U8ruTqtsa.net
後期23Sアドバンスドカードキーでエンジン始動する時鍵刺さないで回すタイプのところが固くて回せなくなるんですけど解決法知ってる方いませんか?
蓋外して鍵刺せば普通に回って1回回せばその後は平気なんだけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 22:50:00.59 ID:ecCxfgxmM.net
>>605
多分違うと思うけど、ハンドルを左右に動かすと回せたりしない?

607 :587 :2020/11/11(水) 07:11:41.88 ID:QuZBSmkia.net
ttps://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/edd806a327fb8b50b41392090d3945bb
トノカバーこれでなおった

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 08:33:05.89 ID:Xu935Bv5p.net
ハンドルロックかカードキーの電池弱ってるか
もしくは他に電波出す鍵とかと一緒のポケットに入れてるとか

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 19:55:36.59 ID:7dK1HcjFa1111.net
>>606
ハンドルロックの事ならかかってないので違うと思います
ハンドルロックではなくだったら今度試してみます!
>>608
ハンドルロックはかけてないです
鍵の電池はこの前変えたばっかりでカードキー単体でポケットに入れてただけですけどそのせいですかね?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 21:43:32.69 ID:sskVDdHo0.net
>>604
私の場合は、前期型ワゴンの23S4WDで、付いていなかったが、嫁のベリーサにはその装備が全部付いてた。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 00:33:46.66 ID:xWMj4Lyq0.net
>>605
俺の(2007年式23EX)も良くなるけど、大抵はカードキーの鍵差し直しで行けた。
(さしなおすのは車体じゃなくてカードキーのほう)
多分カードキーの何かが悪さしてる?
あとは電池。めっちゃ減り早いときがある。
スペアキーがあれば、そっちで試してみたらどうでしょう?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 06:48:39.14 ID:ELmCkv/90.net
>>611
ん?
カードキーとカードキー付属の鍵は、なんの関係もないも思うよ。
別にカードキーに鍵刺さってなくても普通に使えるし。
カードキーの鍵を車のIGスイッチに刺して使うときの話かな?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 18:36:59.89 ID:6PE7IcoVa.net
>>611
試して見ますありがとうございます!

今日はバックカメラの配線引こうとしてエーモンのケーブル通しに付けて蛇腹の中で思いっきり引っ張ったらコネクターが千切れ、天井の内張りのクリップ取ろうとしたら割れました。。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 20:08:23.40 ID:oRcRmYMw0.net
あと、リアの蛇腹の中の白いやつ変形したんですけどこれ雨漏りしますかね・・・?コーキングで塞げば何とかなるのかな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 20:43:20.11 ID:2JHpx8Ge0.net
>>614
どこ?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 21:06:10.71 ID:oRcRmYMw0.net
>>615
リアハッチ上から天井に通ってるやつの左側です
ちぎれたコネクター摘出で精密マイナス押し込んでたら穴空いた気がするのと蛇腹の両端の白いプラスチック片方変形・・・

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 16:59:16.73 ID:Ml3SxK+G0.net
白いプラってハッチ内にあって蛇腹の留め具になってるやつであってるかな。
あれ変形したらもう元には戻らない=蛇腹の固定が不可能になるからコーキングなり耐熱ボンドなりで誤魔化すしかないな。

雨漏りはわかんないけど浸水の可能性はあるから対策しといたほうが良いと思う。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 22:29:40.62 ID:1gyaHxUS0.net
>>617
それですそれです。
今日確認してみたら蛇腹はちゃんと金属部分とくっついてるから大丈夫かな・・・って思ってます
雨とか降って水はいるようだったらコーキングします。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 23:31:25.26 ID:peDFYLK50.net
懐かしいな、免許取得後フルローンで買った。14年式のレア?なGGESアテスポに12年16万キロ乗ってた。当時はゲート式?ジグザグのシフトに憧れてた。うちのはストレートだったから。社外ナビ入れるのにカナックのキットもいれたな。鼓動デザインもかっこいいけど、あの頃のデザインも好きだ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 00:22:05.25 ID:f7pEBcB+0.net
「あの頃」とか言わないでよw
まだまだ乗るぜ?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 18:39:29.44 ID:mdnviwlU0.net
ウチの近所にスポーツ1台(赤)とセダン2台(シルバー、茶色)がある。
ちょっと遠出してる途中でワゴンもちょいちょい走ってるの見るしまだ結構走ってるんだな・・と思うしまだまだ現役だよね。うん。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 22:57:55.20 ID:1pUQspQ/r.net
しかしセダンはダサい

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:33:00.79 ID:XkN5eImo0.net
割と頻繁に見かけるけど圧倒的に後期が少ない

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 11:31:30.19 ID:yY0IH+F10.net
      ___
    /  彡⌒ ミ\
   /  ヽ( ´・ω・`)`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
  \[スポ厨警戒月間w]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 07:58:33.39 ID:bWMHVr6va.net
あけおめ。
今年も頑張って固体維持に努めましょう

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 08:17:00.05 ID:EFyYK9Py0.net
いよいよスレも過疎ってきたね
街で初代を見かけることも少なくなった
俺は全然まだまだ乗りますけど

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 09:42:21.45 ID:50aPqGpwF.net
乗り換えようと思っていながらまた時間切れで車検を通してしまった
次の車検までにはさすがに乗り換えだな
子供が小さいし次はミニバンで妥協して妻のポイント稼ぎかな…

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 11:58:17.75 ID:nZM7sFKa0.net
アンテナの周囲の樹脂がとれて波平みたいな
コイルアンテナが露出、
しかも中にはいっている白い樹脂が折れて
コの字型になったわ。
エンブレムも気が付きゃ、antenzaにmazdaまで取れてもうたし
もう満身創痍だわ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 12:52:42.70 ID:rqry7+ri0.net
乗りたい車、所有してみたい車、いろいろあるけど費用とか環境とか考えると結局乗り換える気にならない
燃費いい新車を買って10年乗る方が安いような気もするが…

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:14:00.28 ID:VC6O3m0Z0.net
セダンのシートカバー探してるんだけどワゴンとシート形状同じ?
探してもワゴンのしか出てこない

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:16:00.20 ID:VC6O3m0Z0.net
ちなみにアテスポです

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:28:29.62 ID:83lsMYQY0.net
>>631
セダンなのかハッチバックなのか…?
セダンは知りませんが、ハッチバックならダティのHP見たら適合ありましたよ。ワゴンと型番同じに見えますが、そこはご自身で確認するなり問い合わせるなりしてください。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 22:19:30.28 ID:8t/BZnn90.net
あ、ハッチバックです
dottyのシートはあまり良い評判聞かないので他所のにしようかと思ってたんですけどGYの適合しか無いんですよね

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:34:11.83 ID:thdu8e+T0.net
スピードアテンザは今見てもかっこいいな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:59:53.73 ID:E1S3sooTr.net
なんでアテンザのセダンはこうもダサいのか

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 06:33:37.80 ID:ZRrTfmOm0.net
いいえ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:08:05.50 ID:WgSxoSrb0.net
どっちもカッコいいよ(´・ω・`)

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:37:42.40 ID:KSuwJaIwd.net
マツダのスピードアテンザじゃなくて
マツダのマツダスピードアテンザです

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:49:59.54 ID:YS1pmtvZ0.net
しかしセダンはダサい

640 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2021/01/23(土) 12:49:11.70 ID:94Iczpkm0.net
 彡⌒ ミ
(´・ω・`)

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:02:59.64 ID:SWGpWj4M0.net
オクに出てるジアラのフロントバンパー決行入札入ってんのな
欲しがる人がいると思うとちょっと安心

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:21:36.67 ID:00LuTl/ir.net
gg3sだけどエアコンのガスが抜けるようになった。電装屋に問い合わせたけど、土日はエアコンの修理は受け付けてないって言われた。ディーラーだと高くつくかな?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:38:25.13 ID:71rwzAEt0.net
ディーラーから電装屋に下請けすることはまれによくある
手放したけどうちのもガスがなくなってコンデンサ付近からオイル漏れてた
ちなみにマツダ2(デミオ)はコンデンサ不具合で無償交換
実は弱点なのではと妄想してる

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:48:03.40 ID:/3/BwXWBM.net
>>642
同じくggのエアコンガスが抜けたので
ディーラーで入れてもらった
7000円ぐらいだったかな

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:14:13.59 ID:00LuTl/ir.net
>>642 だけどディーラーに出すことにしたよ。ガス漏れの点検するのにガスを入れるから15000円はかかるって。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:21:36.57 ID:3D1VPKS20.net
仕方ないさ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:13:02.40 ID:f0VoYQrV0.net
>>634
https://syaken23eni.biz/wp-content/uploads/2016/01/マツダスピード-アテンザ.jpg
6MT 4WD ガソリンターボ 4ドア ってもう出ないから貴重
国内では1700台ぐらいしか出なかった

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:24:00.73 ID:qPOhUXeu0.net
>>647
今は、そのアテゴンも手放してしまったが、アテゴン買わされて、買い逃した自分としては、今も乗っておきたいと思う車。
あの時、買い直すべきだったか…

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:38:17.32 ID:HMQXjK6Ja.net
gg3sハッチバックにGY用の社外マフラー(リアピース)だけって取り付けできますか?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:23:25.13 ID:nHFg1mzc0.net
取り付けはできるけどGY用の方が全長が長い

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:34:06.39 ID:z3pSw7IFd.net
エンジン油圧低下と警告が出る
とり会えずディラー行きか

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:36:59.69 ID:n2clZU9O0.net
まずはオイル量確認してな。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:28:22.78 ID:z3pSw7IFd.net
オイル交換して直った

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:23:52.59 ID:n2clZU9O0.net
オイル減ってただけでは?
油圧警告点くなら、かなりオイル量減ってたはず。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:27:01.85 ID:iUrQFjTkd.net
ゲージが、だってさ
今まで一年点検でオイル交換してたから気が付かなかっただけで、一ヶ月先延ばしにしたら点灯した
半年または5000キロで換えてくれと、別なディラーで言われた 
買ったディラーは一年で充分と言われたのも事実

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:27:38.55 ID:iUrQFjTkd.net
追記
ゲージが×ね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:43:14.34 ID:H5TxRKHE0.net
オイル減るようになってるね。
オイル量の確認は月一回くらいした方がいいよ。
オイル交換は半年ごとくらいにしなよ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:33:13.24 ID:9T1pHWXV0.net
エンジン・ミッションは調子良かったな〜
ボディのサビとブレーキキャリパーの不調にはちょくちょく泣かされた
今は純正アルミと羽とマットだけが残ってる

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:50:53.48 ID:KBnYSffKM0303.net
プレッシャーレギューレーターの品番分かる人教えて下さい。
インジェクターが繋がってるデリバリーパイプの上に乗ってる奴です。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:33:21.04 ID:SHXtYTeEa.net
まだ発生してませんが持病であるブレーキの固着を防ぐために日常的にできる対策みたいなのありますか?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:03:45.78 ID:/YWFzWoo0.net
レオパードとか中古が異常な高値になってるからアテンザもそろそろ来るぞ!

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:33:56.89 ID:DD8ejH6e0.net
こねえよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:57:15.84 ID:NYZFABdYa.net
車高調 シート ホイール ステアリング
どれから変えてくか・・・悩むなー

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:13:34.10 ID:GBue9W2CF.net
まったく同じこと考えてたけど結局ホイールと車高調しか変えてないな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:23:01.64 ID:cCCz+sjo0.net
外装に手付けるなら中を仕上げてから!って思ってたけど最近は内装後にして外仕上げたくなってきた・・・

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:19:11.51 ID:T71Ry4NpM.net
まずはシートにレースと竹のジャラジャラしたやつ付けて鉄チンホイールにホイールキャップでセダンキチガイジジイカスタムにしないと

667 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2021/03/12(金) 06:25:31.77 ID:/oKucour0.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  
 /    ,9m
 し―-J

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:35:12.85 ID:S62YxNVYH.net
いつも仲良しだねぇ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:17:36.91 ID:+0TwYDX60.net
BLアクセラに10年乗り続けてそろそろ買い替え検討し始めてるけど以前乗ってたアテスポが最近気になり出してきた
今思うと内装ちゃちかったけど最近のマツダ車にはない気楽に乗れる感覚が良かったのかなあ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:06:54.58 ID:qFPlr/x8a.net
後期は内装そうでも無い気がする社外ナビ付けるならカナック必要なのがあれだけど

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:01:05.57 ID:r9E8kbJ6d.net
H19アテスポ乗ってるけどまだ全く故障してないし走行距離3万キロ台だわ
全国で一番走ってない個体の自信があるw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:08:56.96 ID:JVp0aIfNM.net
H19なら二代目アテンザと違うの?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:22:48.63 ID:Rom5c6pua.net
>>672
ギリ最終年式では。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:24:51.75 ID:JVp0aIfNM.net
初代アテンザは結構長く作ってたのね、ありがとうございます。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:25:27.84 ID:JVp0aIfNM.net
うちのがH14年式の前期の後ろよりなんで。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:31:57.83 ID:+7s8WRRId.net
初期型アテンザ下取り見積もりしたら、8000円だってさ
割とショック 
7年目で78000キロだし10 万キロまで走らせるか

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:59:20.33 ID:P1gJz2ul0.net
年式考えたら、値段付くだけマシさ。
普通なら廃車手数料取られかねない。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:47:44.13 ID:0IwQWlvSp.net
アテンザスピードは8万キロ20万ぐらいだったなぁ
もうこのサイズのスポーツセダンの良車なんて見つけるの大変だしもうちょい乗る

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:55:30.21 ID:+mtB5y3N0.net
昨日、久し振りにイエロースポーツ見たわ、もう何台残ってるのかな?
そんな私は後期ワゴン23Z、先日8
回目の車検終わりました、19万キロ越えたけどまだまだ快調❗

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:35:29.39 ID:x9lNzsi3a.net
>>678
その距離と値段でMS売るのは勿体ない。
余程の事情がない限り乗り続けるべき。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:49:12.57 ID:xLScPxqH0.net
「べき」とか何様だよと思うけど言われなくても当分手放す気は無い
俺は>>678じゃないけど

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:18:05.99 ID:34y9RT6rr.net
ルーフとボンネットのクリアが白濁してきた

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:05:56.08 ID:+PVMtuqQM.net
結構まえからや。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:41:49.10 ID:W+fbEoIU0.net
サーキット行って帰ってきたらドラシャのブーツは破れるわペラシャからグリス漏れるわエラいことになっとった
ペラシャって修理出すとassy交換なんだよな…

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:43:49.33 ID:mRUqFxsv0.net
ゴムブーツのみ交換出来るよ。

686 :684 :2021/03/27(土) 17:08:43.21 ID:4YA0zLz90.net
>>685
https://mazdaspeeds.org/index.php?threads/how-to-replace-mazdaspeed-6-propeller-shaft-cv-boot.9856/
これだよね?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:13:11.67 ID:Nh14dmZ7F.net
アテンザ40万で売れた

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:52:28.32 ID:xWqIWtFFr.net
>>645 です。
結局エバポレータからガス漏れしていて、部品交換で15万とのことでした。まだ乗るつもりなので直すことにしました。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:58:59.00 ID:m96Eouwx0NIKU.net
申し訳ない
俺、32ティアナに行くわ

14年目、20万5千キロ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:56:26.28 ID:BWaP5E45MNIKU.net
あばよ!
良い色買ったな、おめ!

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:39:13.41 ID:Lp62FDo0d.net
先週末は乗らなかったから
今日は帰りに乗り換えて帰るゾ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:30:58.45 ID:huhhY5aWd.net
8回目の車検から戻ってきた
出来るだけ安くお願いして税込み12万3千円
23C4WDワゴン

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:04:16.07 ID:2ldSURpb0.net
転勤と共にちょっと離れた場所に月極を借りること2年
週末仕事が遅いもんで乗るペースが隔週になってきた

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:19:24.48 ID:KNtKghlC0.net
MS エエな
https://i.imgur.com/0V4csnI.jpg

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:57:53.33 ID:anG6GiKRd.net
ボンネットにウォッシャーノズルが無いところがエエやんな
言うて最近の車わりと無いねんね

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:15:14.97 ID:tZUeT1hI0.net
カナリーイエローのワゴン23Zを17年間。今月末で乗り換える事になりました。今日は最後の洗車だろうと念入りにワックス掛け。ボンネットの一部がうっすら塗装劣化し始めているのに気づいてしみじみ。。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:29:00.38 ID:SJ7gRcJV0.net
>>696
お疲れ様です。
何に乗り換えですか?

うちの黒ワゴンも丸17年経過で、塗装はあちこち痛んでます。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:11:48.55 ID:tZUeT1hI0.net
>>697
荷室の長いワゴンで探していたので結局mazda6ワゴンになりました(笑) 今年出たポリメタルのブラックトーンエディションに惹かれたもので

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:06:40.37 ID:SJ7gRcJV0.net
>>698
分かるわ、自分もマツダ6ワゴン悩んでる。
FRのマツダ6待ってたんだけどねぇ。
CX-8もありかと思うけど、車高・重心高いから。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:07:49.45 ID:SJ7gRcJV0.net
カローラスポーツも欧米版の長さのままなら、気になるんだけどね。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 01:05:33.62 ID:yMJZBYKV0.net
>>700
横レスだけど凄くわかる
後席がちょっと狭いんだよねぇ
でもGRが出たら本気で考えちゃうかも

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:22:43.78 ID:VOFLp4HG0.net
パワーウインドウ壊れちまった・・
前の車は部品代190円だった

工賃安いのは町の自動車屋かいな?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:36:00.77 ID:s47Fng3gM.net
スイッチなら安いかも?
モーターとか付いてるウィンドウレギュレターならお高いかな。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 13:01:15.17 ID:BsVxPY5SI
ディーラーでも原因不明と言われたので、もし似たような症状、経験ある方いたら教えて下さい。
05年スポーツ23z 5mt海苔です。
・運転席前辺り(車内というより、ステアリング〜サスペンションのあたり)で、ハンドルを回すとギギギ、ゴリゴリという異音がするときがある。
 (ステアリングへのフィードバック(振動など)はない)
・常に発生するわけではないが、一度鳴りだすと、暫く(数分〜数十分)はハンドルを切ったり、動くと異音がする。
・感覚的には、夏になることが多い気がする。
・ディラーに行っても、異音はするが足回りに異常は見られないので安全には支障ない範囲と思うが…と言われた。
・症状は2018夏頃から。

安全上異常ないと言われたので乗り続けているものの、また暖かくなり症状がよく出てきているので、もし心当たりある方は知恵を貸してください。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:29:22.57 ID:zPOyG2kf0.net
エンジン警告灯が常時オレンジ点灯するようになったけど何が原因かな?
ディーラーで見てもらったほうがいい?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:57:28.79 ID:LoglXcGN0.net
>>705
https://www.toppar.jp/blog/01/o2.html
たぶんここで書かれてるO2センサーの故障かと

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:14:15.15 ID:zN20SHEr0.net
15万キロでリアドラシャブーツ交換6万かかった…
これで30万までいけるな!

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:17:58.74 ID:2fcT4DCH0.net
珍しい4WD乗りか。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:20:40.57 ID:zPOyG2kf0.net
>>706
情報ありがとう!!
O2センサーって排気のほうですかね。
エンジンルーム内ならエアダスターでシュッシュッすればいいかと思ってましたが排気なら自分では無理そうです。
明日ディーラー行きます。12年目9万km直前で初の故障でした。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 07:46:22.66 ID:brOnSfNu0.net
オートバックスの錆止め処理って効果あるかな
転職で海沿いの会社になるから錆び対策しておきたいんだが

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:30:03.36 ID:pcxBjI8P0.net
>>710
車検毎に施工するくらいじゃないとダメ
体感だけどそんなに長持ちしない

ところでこの車のホーン、ファーンて感じの高めの音が純正?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:35:09.98 ID:qGPWvOce0.net
うん

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:32:18.05 ID:aFezAlaAd.net
>>712
さんきゅ
この前鳴らしたときに嫁さんから「変わった音だね」って言われて急に気になっちゃった

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 20:48:49.89 ID:JMSDVRkGM.net
(和音で他の安っぽい国産車と違って) いい音だね、じゃないんだw

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 21:09:31.73 ID:lzKglr5cd.net
緊急時にしか鳴らさないクラクションの音にいいとか悪いとか考えたことが無かった

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:37:45.45 ID:3HUYWxtR0.net
買った時に気付いたけど、当時はドイツ車を意識していたからか、純正でも良い音だった。
一方、嫁用に買い足したベリーサは、フランス車のような腑抜けな音だったな。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:29:34.85 ID:Qfh/PDBCp.net
初代アテンザスポーツ今更買ってしまったけど後悔はしてない。早よ納車せんかなー

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:47:58.74 ID:6kfylxQe0.net
今更なんてこたぁない
俺も6年落ち買って8年くらい乗ってるけど全然飽きないねぇ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:20:08.72 ID:D/HS/vyXp.net
>>718
おぉ!
今までに大きい故障とかはなかった??

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:23:50.01 ID:Ao2SzrWL0.net
>>719
問題はセダンがダサいってことぐらいだな

721 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2021/06/12(土) 19:09:20.40 ID:kBmI1vrM0.net
   〃∩ 彡 ⌒ ミ
   ⊂⌒(  ・ω・)  ♪〜
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 18:28:00.68 ID:uFvgd1HIM.net
レガシィいいよな。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 22:04:25.85 ID:Ok13v2In0.net
右後ドアが重さに勝てなくなってきた
平地でも勝手に閉まっちゃう

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 01:25:16.74 ID:y+Myzpb80.net
そんなの、結構前からだわ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 08:23:16.28 ID:UmAJuZOkd.net
ホーンの音好き
低音で威嚇力はんぱない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 20:42:58.35 ID:+HGjISRhd.net
エアコンの効きが悪い
ワゴンってのもあるんだろうけど

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 20:48:00.19 ID:X5FXSx8N0.net
ガス抜けてるんでは?
去年オイルとガス補充したらガンガン効くよ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/31(土) 22:34:20.52 ID:nsjzUIAg0.net
うちも全く効かなくなったので、いろいろ調べてガスを一本入れたらとりあえず復活
経年の漏れの気もするが、念のため漏れ止め剤も入れといた
調べているうちにカーエアコンの仕組みがわかったわ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 06:25:10.68 ID:Rttv+dGWr.net
>>688 を書いた者だけど、エバポレータを変えたら暫く新車の匂いがして買った時を思い出したなあ。調子悪い所が無いのであと車検3回分は乗りたい。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 06:35:55.23 ID:McUHLxwP0.net
>>729
オドメーターは何キロ?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 12:54:11.85 ID:nSDJ4ovCp.net
カー用品店とかでエアコンのガスクリしてもらうと古い車は劇的に変わるよな
安いとこなら5000円とかだ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 15:44:08.56 ID:OAzxD0FB0.net
>>730
7万ちょいかな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 08:31:56.70 ID:mFvciDgu0.net
>>731
ガス漏れしてるとすぐ元に戻るから、急に効きが悪くなった場合は電装屋に見てもらった方がいいけどね
自分は店に持って行くまでに長時間乗る予定があって耐えられそうになかったので
ダメ元でガス補充してしまったけど

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/04(水) 14:21:06.48 ID:V1mq5i0PM.net
>>729
なん年式ですか?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/04(水) 17:28:43.90 ID:2CXxE0Q50.net
>>734
平成7年の初期型だよ。
調子悪いところがないって言ったけど、温度等が表示されるインフォメーションパネル?の文字が一部分表示されなくなってる。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/04(水) 22:03:17.30 ID:QkVXwO7W0.net
>>735
平成7年て、俺が乗ってたランティスより古い…

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/05(木) 06:39:28.76 ID:dUb6h5xu0.net
>>736
おっと、失礼。平成17年でした。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/05(木) 08:15:46.41 ID:+Lupj1pOr.net
しかしセダンはダサい

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/05(木) 08:26:09.43 ID:twr+fw1xM.net
俺のは19年落ち だ。買い換え予定してる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/05(木) 09:10:06.31 ID:/6pSigkf0.net
インフォメーションパネルは表示がバグって一回変えたなあ
2、3万取られた気がする
エアコン設定が見えなくなるのが痛すぎた

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/05(木) 09:18:24.28 ID:QKZUhJzvM.net
>>740
接点の導電性ゴムが問題らしい。
テレビのリモコンの反応悪くなるのと同じ原因らしいよ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/06(金) 12:36:35.33 ID:b3B3SVi+0.net
>>738

彡⌒ ミ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 12:20:02.53 ID:X8i/LDNl0.net
車検で何も言われないから放置してるけどエンジン回ってるとき金属同士が当たってるみたいなジージー音するのは何なんだろう

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:48:43.19 ID:VSCuL9hX00909.net
>>743
オルタネーターかラジエーターファン

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 17:04:47.71 ID:/cB5EVyMd.net
23Sワゴン後期型。一年前のエアコンガス抜けに始まりオルタネーター交換、ライトが暗い&しょっちゅう消灯、走行時ノイズはベアリングのサビらしいし、そろそろ限界か。
次は何に乗ろうか中々決められない。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 17:31:01.73 ID:q+nhGozld.net
先代レヴォーグ
カローラツーリング
アウディとかVWの欧州ワゴン

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:11:53.63 ID:FwltJa3l0.net
>>745
新型マツダ6だろ。
10月か11月には発表されるだろ。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:14:18.25 ID:xmbaqjrl0.net
直6のFRになるって?
スタイリングでなぜかユーノスの頃が連想されて嫌な予感しかしない

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:17:32.13 ID:2n67jo4WM.net
価格帯も大きく上がりそうだし、なかなか難しいかと。
売れ線のcx-5はFR化せずに、FFベースで残しそう。
cx-5はFF、FRベースの高級SUVがCX-50とか。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 13:01:43.24 ID:GCX5lTFer.net
5以上は全て直6FR化

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 17:30:37.11 ID:xmbaqjrl0.net
販売規模で勝負する大衆車商売だと太刀打ちできないのはわかるけど
プレミアムレンジで売るのもライバルが少ないわけじゃなくて厳しそう
エンジンや駆動方式が売り文句になるのか?マツダの強みってそこだっけ?って疑問しかない

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 15:45:41.61 ID:s9815h2g0.net
6気筒ってマツダ史上初じゃない?
それより3ローターNAキボンヌ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 15:50:28.36 ID:Asv3CyQNM.net
V6は過去にあったよ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 17:40:17.38 ID:h23tUj1C0.net
ミレーニアとかV6だったし、MPVにもフォード製V6エンジンのモデルがあったな。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 17:50:54.91 ID:nrSfATWha.net
>>752
直6ガソリンは、マツダ車では初採用。
対抗馬として、2ローターエンジンだし。
ディーゼルは、4tトラックのボクサー以来だね。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 17:55:39.88 ID:nrSfATWha.net
私的には6気筒ディーゼルに期待だが…
FRベースだし、カペラではなくルーチェの後継車だね。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 09:01:50.98 ID:OYM2ELUG0.net
教えてください。
23S後期、助手席側ライト(前から見て一番左、中央寄り)が点灯しなくなりました。
ポジションランプ故障だと思いますが、ハイビームにすると点灯します。
お薦めなど、何を買えばいいでしょうか。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 12:01:15.19 ID:rDw8X1n4M.net
>>757
ポジションランプなら電球交換じゃね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 23:47:27.91 ID:Sohj0XjD0.net
ハイビームにすると光るのはハイビームとポジションが同じ穴で光ってるからそう見えるんじゃない?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 23:56:24.59 ID:S7LSL0VM0.net
オススメとかは別にないけど取り外す時にユニット内に落っことさないように気を付けなされ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:15:43.97 ID:GDVLYbw2a.net
ATミッション丸々交換したことある人いますか?
いくらくらいになるんだろ
50万くらいかな、、、
ディーラーに明日見積もり取ります

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:18:10.08 ID:ZNLdj9LR0.net
後期型の5速ATのリビルド品、工賃混みで30万円だった。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 23:00:19.50 ID:2LsBy8Haa.net
>>762
ありがとうございます!

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:36:11.59 ID:goLm7e0j0.net
>>757です

>>758-760
レスありがとうございます。
夜に走らなければいいかなと思い、まだ何もしていないのですが、ついさっきライトを点けてみたら両方点灯しませんでした。
ところで、普段はオートライトONでほとんど気にしていなかったのですがハイビームのランプはハイビーム時以外は点灯しないでいいですよね?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:43:49.40 ID:MHyU6ZBU0.net
>>764
そのとおりハイビームは手動でしか点灯しない
ポジション球(スモール)は切れてると車検通らないから早く交換した方がいいよ
安いし作業も簡単

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 08:50:40.79 ID:RV7JXj600.net
>>765

レスありがとうございます。
いつもハイビームが小さく点灯していたような気もしていたのですが、点灯していたのはポジションランプだけでということで安心しました。
T10ということが分かったので今日明るいうちに交換してみます。

やさしいここの住民に感謝!

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:11:43.71 ID:trATId4VM.net
俺はややこしいけどな!

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 23:22:56.85 ID:RV7JXj600.net
>>757です

無事ポジションランプ交換完了しました。
もともとは黄色っぽい電球色だったのですが近くのカー用品店には白しかなかったので6000KのLEDにしました。
もとのランプは黒ずんで切れていました。
だいぶ印象が変わり、最近の車のような雰囲気ですが、この車には電球色が合っているような。。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 00:03:14.91 ID:EGsTmfmD0.net
>>768
気の毒だが同意しよう

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 20:06:52.12 ID:t6c63xJGM.net
https://kblognext.com/archives/19352.html
リコールだってよ!

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 14:20:13.93 ID:ldvbQyz+0.net
型式からするとセダンだけじゃね?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 21:57:20.21 ID:cGNIuK7L0.net
MSだね

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 10:04:19.52 ID:jQwK4oHa0.net
すいません。教えてください。
ドラレコを取付ける際に室内ヒューズボックスのカバー全体の取付け用クリップ?プッシュリベット?を無くしてしまいました。
どんな形状だったかすっかり忘れてしまったのですが代用品ってカー用品店に売っていますか?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 15:44:02.90 ID:+FyRwe2L0.net
ディーラーで手に入らないのか?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 08:34:50.46 ID:eqMvH83R0.net
>>774
レス遅れてすいません。
ディーラーまで1時間ちょっとかかるので出来れば近くのカー用品店かホームセンターでと思った次第です。
「マツダ 内装クリップ」で画像検索するとttps://www.askul.co.jp/p/A598491/が引っかかり、これのどれかだと思うんですが。。。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 09:09:33.01 ID:5G4mERnGM.net
こんなセットあるんや。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:57:51.61 ID:CoMiRPGs0.net
フロントフェンダーはキレイなのになんでリアはこんなに錆びるんじゃ…

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:59:40.53 ID:QpoSeWTqr.net
しかしセダンはダサイ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:45:20.89 ID:fW39YubN0.net
>>777
韓国ポスコの鉄板を使ってるらしくて、防錆処理(その前処理)が適切じゃなかったのか、リアフェンダー、リアハッチとか錆びやすいね。
ボディ全面にポスコの鉄板を使ってるのかは分からない。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:22:04.96 ID:AlV79uHe0.net
そういえば、買って1年後くらいにドアに錆が浮いていて、ディーラーに持っていったらドア4枚とリアハッチが新品になってたな。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:36:22.26 ID:/yj6QUqd0.net
  彡⌒ミ
┌(┌^o^)┐ ←>>778

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 02:30:25.56 ID:4g6XjKRI0HAPPY.net
GGアテンザに興味があるんですが、注意した方がいいこと等知りたいです。
お願いします。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:25:07.41 ID:HjkTdhONrHAPPY.net
>>782
セダンキチガイジジイに注意

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:44:48.37 ID:W9XDcbLl0HAPPY.net
アテスポは寒い時期にリアハッチに食べられる事とリアフェンダーが錆やすいことくらいかな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:53:56.67 ID:4g6XjKRI0HAPPY.net
>>784
ありがとうございます、そういうのを待ってました
ガスダンパーは気温に左右されますもんね

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:26:25.68 ID:Bi7kmEyp0HAPPY.net
走行に関わる部分は特に目立った持病も無い車だよね
ブレーキの固着くらいか

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:59:37.29 ID:4g6XjKRI0HAPPY.net
ブレーキ固着と言っても持病がないと言われるくらいですから頻度はそれほど高くないのでしょうか
俄然欲しくなってくるなぁ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:55:54.28 ID:w+2Ze/fu0HAPPY.net
マニュアルがおすすめ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:59:55.10 ID:TtefJt7u0HAPPY.net
>>783
>>781

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 23:05:12.51 ID:Bi7kmEyp0HAPPY.net
>>787
頻度はわからんけど交換すりゃ済むから楽なもんだ
上でも言われてるけどリアフェンダーはマジで錆びやすい
前期ならタマもあるしマニュアルもあるし中古も投げ売り多いしいいんじゃないかな?
ハイオクなのと、燃費はそんな良くない

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 00:42:52.06 ID:nt+1XyoU0.net
>>790
2005年前後の車ってことで燃費はあまり期待してません
10でたらいい方くらいの認識でいます
実際どれくらいですか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 01:37:05.49 ID:ZVNEI2Bm0.net
FFの2.3Lで田舎道なら余裕で10km越えるよ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 01:54:23.72 ID:6vBaAMXz0.net
23Sマニュアルで田舎道なら、コンスタントに12ぐらいかな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 02:24:01.79 ID:nt+1XyoU0.net
なるほど、基本的に長距離走るつもりなのでそれくらいが目安に使えますかね
ありがとうございます

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:05:27.55 ID:wrKwu0Hld.net
今から初代買おうなんて人がいるのか
若くてお金ないのかもだけど

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 18:12:35.27 ID:joAUpgQ30.net
リンク先はGHアテンザだけど、エキゾースト直後のリングシールが磨耗すると結構派手なキュルキュル音するから注意な。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/180019/car/1878234/3381488/note.aspx

車体の当たり外れで問題出ない場合もあれば、再発する人もいるみたい。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:58:15.61 ID:MWBtYppq0.net
>>796
なるほどです、今から探すと走行距離10万はだいたい超えてますし、消耗部品には気を付けようと思います。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 07:09:28.72 ID:JP3yKtdr0.net
バイセンフェルス クラック&ゴー9 VK8ていうチェーンがあるんですが、コレってGGアテンザに使えるんだったかどなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
使えると思って買ったんだと思うのですが、最早適合検索生きているところが見つからなくて確認が出来ないのです。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 09:50:17.93 ID:gC9NdcssM.net
こいつだな、アテンザの23Sの17インチ適合ということで買ってるわ。
ただ、4WD+スタッドレスなので使ったこと無いけど。
当時はこれともう一つ位しか適合無くて、高いけど買ったな。
https://i.imgur.com/V04QWED.jpg
https://i.imgur.com/cex7FTB.jpg

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 09:51:27.78 ID:gC9NdcssM.net
ちょうど先週に冬装備にしたところで、車載しててよかった。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 11:15:50.99 ID:R8gLiy3p0.net
>>798
ありがとうございます。コレです。
他の適合は確かサイルチェーンでしたね。

今はオートソックとか使うのかもしれませんが、一時凌ぎで無ければこっちのが良いかもですね。
とはいえ19年モノ…見た限りでは大丈夫そうでしたが、テンショナーとかのプラがお亡くなりになっていなければ使えるかも。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 12:04:21.64 ID:V3uVbhdpM.net
プラ部品の劣化は確認してないわ。
確認してみるか。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 06:39:48.82 ID:dPnZmtPt0.net
hidのヘッドライトが点いたり消えたりする様になりました。去年も同様の現象でバナーを交換して直ったのですがまた再発しました。
hidのバラストが壊れてるようなんですが、純正品が見つかりません。
代替できるバラストをご存知でしょうか?
バラストのみの交換が無理ならば社外品でhidかledのキットに換装を考えていますがおすすめはありますか?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 07:57:30.95 ID:uoO+stBaM.net
社外のHIDユニット交換は、結構手間だよ。
国内大手の取り扱い品なら、問題は少ないかと。

自分は10年くらい前に中華ユニット交換したけど、結構手間だった。
今の所、問題なく動いてる。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 09:17:21.46 ID:dPnZmtPt0.net
>>804
情報ありがとうございます。
自分で無理そうだったら持ち込みでやってもらうかもしれません。
中華ユニットでも10年持つなら良いですね。
因みにどこのメーカーのものでしょうか?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 10:00:22.32 ID:uoO+stBaM.net
メーカー不明、国内の輸入業者が中華製品に適当にブランド付けてた奴だと思うと思いつつ、調べてみたら中華ブランドそのものだった、infinityという奴。
https://hid-service.jp/infinity/

同じモデルを取り付けてた人をミンカラで見て真似てる。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 10:18:53.39 ID:dPnZmtPt0.net
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
中華なのに意外と高いですね。

総レス数 807
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200