2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ エリシオンPart33【ELYSION】 ・

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 11:50:16.77 ID:cG8DuPkr0.net
走りのよさは今でも健在のホンダのプレステージミニバン、エリシオン。
エアコンの効きもものすごく良く、廃盤が惜しまれる一台になりました。
オーナーの皆さん、永遠に語り合いましょう!


FACT BOOK(詳細技術情報)
http://www.honda.co....auto/ELYSION/200405/


前スレ
【HONDA】ホンダ エリシオンPart32【ELYSION】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542197192/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 12:48:19.82 ID:/DW1gyea0.net
2ゲッツ(σ゚ω゚)σ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 18:33:17.08 ID:IoGUmr/t0.net
平成20年 3.0 11万キロ 車検1年7ヶ月残 センターコンソール 車高調 20インチアルミ付きで35万って買取出たんだが機関とか駆動系は自分が元整備士だからちゃんとやってあるし愛着あるから知らん人に売るのもなぁって考えてるんだけど...もうちょっと乗るのがいいのか悩んでる

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 20:40:42.68 ID:A9YJtZsc0.net
じゃあなぜ売る?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 22:22:10.91 ID:DrTJGPXG0.net
>>4
家の車の入れ替えの関係で売るか売らないかって感じなんすよね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 03:58:15.25 ID:XjyZbeOk0.net
>>1
乙リシオン!
プレステージ!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 08:18:52.13 ID:+tOE5g7q0.net
良い車だったな〜

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 12:49:33.97 ID:ji6/RS3u0.net
今でも良い車だなー

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 14:24:21.52 ID:0YHDQQ5p0.net
エリシオンプレステージのセルモーター交換ってディーラーでいくらくらいする!?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 15:37:19.15 ID:/F+Laig20.net
16万キロのRR4
2列目シートからカチャカチャ音がする
手で前後に揺さぶってみると同じ音がシートの下あたりから聞こえる
シートの固定位置変えると音が消えはしないけど気にならないレベルになる
解決策教えてくれ!

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 20:22:21.77 ID:9UqZgZ2E0.net
BGMをケチャにすれば気にならない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 19:36:42.57 ID:bFNt+2vH0.net
ディーラー保証が有るリビルトセルモ使って大5枚位だと思う
RECOジャパンから自分取り寄せでディーラー持込みだと安く成るが
ディーラーのリビルト保証無しに成る。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 19:07:18.43 ID:RlrW5qwZ0.net
>>9
リビルトで5万くらいだった
本体は3万台だったと思う

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 20:57:10.27 ID:QzhwRAO00.net
ついでにオルタネーターもオススメです。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/01(木) 21:26:05.94 ID:RlrW5qwZ0.net
今年の猛暑もエリシオンなら快適快適
ほんとエアコンがよく効くぅーーーーー

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 07:55:48.41 ID:QsW8b9nS0.net
エアコンが切れて温い風が出てきたら、マグネットコイルスイッチ?様なもの交換(1〜2万)で治る事も有ります。
本体は無事で助かりました。Dでも直ぐ解った所みると、意外とおきてます。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 14:23:31.34 ID:m9v+fNGc0.net
ウチはリレー壊れてエアコン効かなくなった
オデッセイとかでも起きてる症状だそうだ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 14:50:54.80 ID:ua6gDCK/0.net
>>12
>>13
ありがとう。
たまにエンジンかからなくてうんともすんとも言わない時あったから(時間あけたらかかったりする。)
セルモーター壊れてるのかと思って何回かD持って行ったら、PではかからなくてNに入れるとかかることがわかって、Pのマーク点灯してるけどたまぁにそのへんの伝達がうまくいってないとかで治すならシフトノブばらしてってことだった。
とりあえずエンジンかからなかったらN入れたらかかるし、当分我慢して乗ります。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 18:49:44.16 ID:DnwLIDTp0.net
言い車だったな〜

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 19:57:00.40 ID:G+0a6HUx0.net
>>19
過去形かよ!

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 20:18:50.89 ID:4ZG5tA660.net
お盆明けにはステップワゴンに乗り換えになる。
せっかく後付けしたNVSPH-1も壊れちゃって繋がらないし、15年も経って税金も上がっちゃってるし、老後の2,000万円も貯めなきゃいけないし。
オデッセイも試乗したけど、ステップワゴンの方がしっくりきた。内装のチャチさやシートの薄っぺらさは慣れるしかないと思っている。
でも、待っててもエリシオンには絶対付かないリンクアップフリーとマルチビューモニタとアクティブコーナーランプとホンダセンシング付きだ。
車取りに行った帰りの高速で思いっきりaccとlkas使ってみたい。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 07:30:16.86 ID:FL0rHXHQ0.net
ステップはマイナー前のが良いな、デザイン的には

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 07:48:49.30 ID:Bja+NZ0V0.net
エリシオンたまにすれ違うけど良い車だったな〜

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 14:52:37.69 ID:O1uwJpAR0.net
秋には30系ヴェル買うつもりだがエリもちゃんと面倒見るよ、多分狭いだけでエリのが良い車だと思う。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 20:45:22.04 ID:2l4PUXS30.net
静粛性高めたくて全てのドアにニードルフェルトやってノーマより絶望的静かなハズだけど実際大したことない。
タイヤもスタッドレスからヨコハマV552に替えたしこれ以上やりよう無いけどちょっと残念です。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 21:53:31.71 ID:au5SpvgT0.net
オレエリプレはBluetoothオーディオとAndroidプレイヤーで未だに言及だぁ!

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 21:54:16.55 ID:au5SpvgT0.net
>>26
すまん。
言及だ→元気だ
ね。。。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 16:08:31.56 ID:qpCELn0+0.net
もう15年落ち車だし、スレもネタ切れだよねー。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:22:36.98 ID:JyxWElZK0.net
うちのは16年落ちかな、3.0VG愛知から新潟まで走って帰ってきました。大人二人子供3人荷物まあまあで、リッター10.5。タイヤはナンカンのAS1とかいう安もん。快適なり。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 07:46:25.23 ID:1c8syyrx0.net
良いよなエリシオン良い車だったな〜

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 12:34:25.58 ID:TiFcpuAA0.net
>>21
> でも、待っててもエリシオンには絶対付かないリンクアップフリーとマルチビューモニタとアクティブコーナーランプとホンダセンシング付きだ。
> 車取りに行った帰りの高速で思いっきりaccとlkas使ってみたい。

リックアップフリー
PHSでやってたけど曲名とる以外使い道がなかった
せめてDで点検、車検に入れたら消耗品ぐらい入力してほしい

アクティブコーナーランプ
ASFというもっと上級なものが3.0の上級にはついてる

ホンダセンシング
VZ限定だが15年前から付いてる
名前が変わっただけ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 16:22:33.22 ID:MkrcvLzH0.net
>>31
インターナビのサーバーに繋がること自体がリンクアップフリーでは無いし、車速対応オートクルーズ はホンダセンシングの一部であってイコールでは無いのだよ。
これ豆な。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 17:21:27.35 ID:TiFcpuAA0.net
ほぼ変わらんよ
リンクアップ系については各社やってるが
繋がることじゃなく内容が大事、現状必須と思える機能はどうかな
欧州でやってる車載Wifiスポット機能などが搭載されればいいなと思うけど
現状日本ではキャリア契約も含めて現実的にはならないね
理屈からいえば、走行距離も管理できるはずだしもっと出来る事がある

当時はミリ波レーダーだが半自動運転の始まり
この15年充分使わせてもらってACCがない車には乗れない体になってる
どれだけ便利か知ってる人がほとんどいなかったらね
今じゃ軽自動車にもついてるし、この便利さは皆に体験してほしい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 17:32:15.83 ID:TiFcpuAA0.net
いや各人それぞれなんでいいんだけど
俺が乗ってるVZだと今のテクノロジーの進歩具合はそうでもない
15年経ってるのに目新しいものはLEDヘッドライトと液晶メーターくらい
逆に欧州の高級車では気筒休止が復活してるし

この猛暑でもあっという間に冷えるエリシオンのエアコン能力は素晴らしい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 06:43:31.52 ID:EWiALKeb0.net
本当に大した進化はないですよね。
レーダークルーズなんかは平成9年のセルシオにあったと思います。
時計も電波時計で狂わないし、無いのはスマートキー位でした。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 10:39:59.73 ID:gTsDdxFX0.net
あと気に入ってるのが大魔神ワイパーね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 12:57:43.98 ID:0UJ7cqul0.net
大魔人ワイパーってなんですか?
あの形状に何かメリットあるんですかね。
拭き取り面積狭いので少し長めのブレードに替えましたけど

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 13:19:19.37 ID:wxq1E4PW0.net
真ん中が拭けないのでらこのご時世にドライブレコーダー付けるのさえ悩んでしまう。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 13:30:11.13 ID:gTsDdxFX0.net
なんかそういう主婦みたいな便利さが欲しいなら
ステップワゴンがいいと思うよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 18:11:05.87 ID:yEXUCqKX0.net
エリシオン的な漢(オトコ)の便利さってどんなん?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 15:24:11.73 ID:/GwzFfzK0.net
VX乗ってるんですが、ついにエアコンぶっ壊れました。
リレーは生きてるんですけどコンプレッサーが動きません。
修理にいくらかかることやら

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 21:11:59.12 ID:mr+VuWy+0.net
Dでリビルトで8万くらいだったよ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 05:43:31.64 ID:wKAr8wmO0.net
エリシオン初期に乗っているけど、よいクルマだと思う。なんで生産終了したのかな。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 08:25:45.32 ID:L1Acuy3W0.net
>>43
そう思う人が少なかったから・・・

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 13:34:19.10 ID:mvk9kUCd0.net
お金かけ過ぎと、ほんのチョッと狭かった。走りは余り評価されなかった。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 21:33:10.13 ID:/N9Fy1LC0.net
大きく見えなかったんだよね
ぱっと見、エスティマクラスと思われたね

「となりの車が大きく見えまーす」

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 23:02:37.84 ID:mtB7xK8Y0.net
RR-1 13年目 エリシオン狭いとは思わないけどな...
アルファードやエルグランドと乗り比べると分かるのかな
広いミニバンで言えば当時買おうか迷ったラグレイトが今でもお気に入り、次ミニバンで買い換えるとしたらコレにしたいな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 21:42:50.95 ID:0SCa7Xqm0.net
いや〜流石に天井低いわ床は高いわでアルヴェルと比べてはいけニャイ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 22:28:07.33 ID:6uvAa+ZU0.net
51エルグランドから乗り換えましたが狭いですよ!
家の使い方で言えば二列目がもう少し後ろにスライドすれば満足ですけど、それが出来ません。
まぁ、乗り心地とかはそれなりに満足してますよ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 20:07:57.52 ID:bBh6Qup+0.net
狭いのがいいんだから
ちょっと前のレスがあったけど漢だろ

人しか運べない

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 15:58:23.80 ID:nAvC4VWP0.net
15年物で3gの4WDに乗ってる。
ステップワゴンから乗り換えたので、荷室の狭さが気になるが乗り心地がとても良い。
SWではマーシャルアンプ上下2セットを運べたが、これでは運べないだろう。試してないけど。

燃費は平地で長距離を走れば10km/l 程度、山間部を多く走るので7km/l くらいか。
今月、車検しに行きます。ナビが死んでてヘッドライトがたまに消える。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 19:09:16.50 ID:E/uecJhd0.net
>>51
ナビなんて飾り。今時スマホで十分。
ヘッドライトも車検の時だけ消えなければセーフ。
後10年はいけるな。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 22:31:13.03 ID:ssWoZXuy0.net
マーシャルくらいキャビもヘッドも3セット行けるしょ。バントメンバーの人数分にもよるが。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 10:25:32.15 ID:m/yxu3y80.net
>>53
キャビネットの上下合わせて2セットということだぞ。
SWの後部座席を跳ね上げても2セットが精一杯。
これにヘッド一つを乗せて、もう一つのヘッドは助手席に。これが限界。
積んだ状態の画像もあるけど、なぜかうぷろだからハネられる。

https://i.imgur.com/yaFzGLH.jpg

ちなみに、マーシャル2セットは俺だけのものな。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 10:26:24.49 ID:m/yxu3y80.net
お、これでどうだ?
https://i.imgur.com/LJZ0bNc.jpg

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 17:59:22.37 ID:TNm9Zzav0.net
>>55
ま、参りました!

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 15:50:26.61 ID:8dcAR56m0.net
うざっ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 19:35:14.20 ID:56drL9l+0.net
次のオデッセイはエリ乗りの心を動かすことできるかな
お金無くて当分乗り換えられないけどw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 21:22:55.74 ID:JRUvupNM0.net
今度のEVに乗り換えかな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 00:17:33.69 ID:yfsKyHFp0.net
乗り換えるならUSオデッセイかシエナかなと思っている。
四駆は諦めるしかないけど

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 12:23:43.52 ID:1goqfwpL0.net
10月に出ると言われているグランドハイエースなんかどうだろう
でかすぎるかw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 17:38:53.49 ID:diDMdmjW0.net
普通にオデじゃあかんのんか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 19:20:03.69 ID:1PIO6viA0.net
2400ですやん…

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 19:33:03.96 ID:ZI4RyTGO0.net
オデッセイの方が動力性能も燃費も格段に良いが窮屈に感じる、2〜3列目は狭いしホールド性抜群の運転席のシートもエリシオンに慣れてると肩が痛くなってくる
良くも悪くもエリシオンは乗り味も含めておおらかというかゆったりしてて快適だと感じてる

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 19:57:26.74 ID:1xCrmdYx0.net
オデッセイの二列目って狭いんですか?
てっきりエリシオンより広いのかと思ってました。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:24:24.69 ID:pHSijWSC0.net
>>64
ほんとに僕もそう思ってます。発売当初から競合相手から外れたところを目指してたような印象が強く、廃盤になった今でも唯我独尊というか、競合相手がいない。まあ、そこまでカッコ良い引き際ではなかったですけどね。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 07:16:22.89 ID:dV7DHbFk0.net
オデはエリシオンのいいところを引き継いでるのは
Hマークとスライドドアくらいしかない

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 01:17:01.40 ID:/bo0gAXy0.net
足とエンジンで初期RR4エリシオン選んで乗り換え候補にE52と30系アルベル乗ったけど雪道含めても一番高速の長距離楽なのは未だにエリシオンだと思う。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 11:46:49.24 ID:4QyO+4230.net
高知から東京まで、京都の給油のみでノンストップで帰ってきたが、疲れなかった。高速域、横風の安定性はセダンタイプより良いと言ったら言い過ぎ?位よい。だから疲れない。高速域での燃費も良い。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 19:14:04.31 ID:xnWRiHk60.net
んー、言い過ぎでは?
ロードノイズとエンジン音のせいで車内がうるさくて少し疲れるかな。
酷かもしれませんが、20年以上前のセルシオも乗ってますが、もっと楽ですよ。
十分にエリシオンも楽だとは思いますけど。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 20:05:00.35 ID:npQMqv7E0.net
座り方がトラックスタイルなのが疲れないよね
いくらレクサスだうがセルシオだろうが1000q近く走ると比べ物にならんでしょ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 21:01:37.32 ID:xnWRiHk60.net
よく大型車も乗りますが、非常に疲れます。
トラックスタイルってどんな乗り方なんでしょうか?
アルファード、セレナ、エルグランドも皆同じ座り方だと思うのですが…
凄い気になります‼

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 23:08:30.25 ID:Q+tRcDmZ0.net
セダンとミニバン比べてる奴w

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 07:43:44.49 ID:Bl7m0Zjl0.net
今月30系ヴェル買う予定だが、エリとの乗り比べが楽しみ。オデは全く買う気にならん。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 19:25:18.58 ID:7PJR/6a00.net
ヴェルファイアは排気量どちらですか?
2400でも静粛性が高かった記憶あるので3500ならどんな感じなんでしょうね?
乗り心地も良かったし自分はオススメです。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 21:07:58.34 ID:Uwzo+1tH0.net
例えば10年以上前のエリシオンより圧倒的に差があるワンボックスがあるのかどうか?個人的には、ドライバーである自分自身がエリシオン以上を求めてないというか。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 09:03:32.11 ID:nXKmkLlo0.net
>>72
セダンタイプは足を前に投げ出すスタイルになるでしょ
ミニバンは椅子に座る感じになり、足を含めて体のポジションを変えやすい
500q以上一気に高速で移動となるとミニバンスタイルが圧倒的に楽ちん

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 16:30:55.68 ID:yOeqNHXa0.net
>>75
何方でも良いですが3.5は球数が少ないですね、このクラスを乗るなら燃費はどうとか云うつもりは有りませんが良くてこした事はないですね。
私は船釣りで100ℓのクーラーとか載せるからエリじゃキツくてキツくて。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 22:07:37.49 ID:FOc66E0U0.net
元は17アスリートVからRR4だからセダンFRの安定感は抜群に良かった。
E52は直進、乗り心地は一番だと思う雪道も安定感あったけどコーナーは曲がらない。30アルベルは乗り心地は良いけど足柔らかいから凍結路になるとリアが落ち着かないのと高速の横風に弱い印象。
どちらもFF車なんで四駆は違うと思う。
だだ運転しないならアルベル選ぶけど何故かRR6に乗り換えたエリシオン好きです。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 22:09:54.33 ID:0rHrivdf0.net
俺、7年前中古を購入。
毎年、オプションを1個づつ付けていって今年でフル装備になるんじゃないかな(笑)

バック連動ミラー
シートバックテーブル✕2個
自動格納ミラー
多型ルーフコンソール
カーテン
網戸
ルーフコンソールミラー

今後5年は乗りたいです。

あと何がありますかね?
何が付けられますかね?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 08:59:29.16 ID:kuTsFOvb0.net
Dおぷなんて付けて何の意味あるの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 10:21:52.07 ID:rcCHGA2I0.net
>>81
ツライチ!
女性はコンサバ、車は純正(笑)

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 19:36:42.64 ID:Gkw01DCy0.net
>>80
ディーラーオプションフル装備って表現、初めて見た。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 20:20:20.26 ID:kuTsFOvb0.net
>>82
意味不明

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 16:15:56.67 ID:FjOj9iO20.net
俺のRR1、なんかパワステがゴツゴツ言い出した…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 18:02:21.01 ID:qKw+sHqf0.net
おオイルが減ってないか

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 10:41:31.38 ID:xVnrjmdy0.net
パワステポンプがヤバイかも。
昔リコール出て無かった?
それとも、寿命か?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 12:53:54.31 ID:8MfxsG8a0.net
>>87
エリシオンのリコールは初期のスライドドアとタカタのエアバックの他にもあったっけ?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 18:03:46.11 ID:HN+AFMQI0.net
ハンドル一杯に切ってウィーンって鳴るとヤバイよね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 21:18:28.36 ID:PJqEkVqo0.net
>>88
スライドドアのリコールとかない
ホームページで確認しろ、山のように出てる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 21:26:32.74 ID:n3lHawsY0.net
>>90
ちなみにスライドドアの窓を開けたままスライドすると十分にスライドドアが開かないんだけどデフォ?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 22:54:23.03 ID:w0aCa8Va0.net
>>91
窓から首や手足出したまま挟まれないように、全開しないようになっている。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 10:37:51.15 ID:u91wAWF30.net
15年前に2.4を新車で購入し大事に乗ってますが
最近ライトが片方だけ点灯しなくなり
ディラーでバルブ交換1万7千でした、以外に高くて
びっくりしました、先月ユーザー車検で初めて車検落ち
フロントタイヤのグリース漏れが原因だそうで
ディラーで修理したら6千でした
今度は何が壊れるか心配

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 19:51:18.21 ID:TGvDWsJ10.net
>>90
RR-1 13年目だけどスライドドアのリコールは出てたよ
リリースアクチュエータの構造が不適切で最悪の場合、スライドドアが走行中に開くおそれがあります。
あとパワーステアリングポンプスティフナKIT取付、最悪の場合、油圧ポンププーリーから補機駆動用ベルトが外れハンドルの操作力が増大するおそれがある。だって
買って割とすぐのタイミングだったのでエライ車を買ってしまったと当時は思った

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 19:27:26.08 ID:WhbcoIoF0.net
車中泊用のリアウィンドのカーテンをずっと探してたんだけどフロント用のサンシェード(スーパージャンボ)を立てるだけでカーテン代りになるのが分かったので少しお金が浮いて嬉しいです。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 08:51:02.39 ID:9AvI3MBY0.net
来年の春に買う事にした

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 10:57:54.40 ID:KnLl6cyW0.net
エアコンのコンプレッサー交換するのに、部品代、工賃合わせて12万って見積り出されたのだけど、金額は妥当なのかな。
詳しい人、教えて下さい。
ちなみに、RR1です。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 05:59:21.14 ID:Nze9W4x80.net
>>97
エアコンガス毎年入れて使ったほうがよくない?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 07:58:30.43 ID:1sIY6bo70.net
>>98
ガスを入れたものの、コンプレッサーが壊れていてエアコンが使えないんです。
それでこちらで尋ねました。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 23:29:40.24 ID:u9lqS5NH0.net
>>89
時々鳴るようになってきたorz

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 06:55:40.11 ID:wjTx2yNX0.net
左のドアミラーが格納しなくなりました。
おまけにモーター音が常に鳴りっぱなしで
とても通常では乗れにゃい。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 11:42:27.17 ID:mrY9Hk3C0.net
ミラーはヤフオクにたくさん売ってるから合う色買って自分で取り換えたらいいのでは

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 21:44:05.21 ID:zCGSwVCw0.net
>>101
モーターだけなら9800円
Dの工賃10000円
俺はDIYで交換したが、地獄レベル
10000円なら安いと思う

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 21:44:54.57 ID:zCGSwVCw0.net
>>97
Dでリビルトで8万だったわ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 22:08:52.67 ID:kSNITR7c0.net
エリシオンには、メーターバイザーを挟み込むクリップ式のスマホホルダーはつけられるかな?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 12:55:26.11 ID:38GdgXeH0.net
有難う、モーター交換しました。
込みで14000円。
中のギヤみたいなのが折れてました。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 20:08:24.45 ID:DmWUOxg30.net
治しながら、好きな車に長く乗るのが粋だよな。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 22:29:26.77 ID:eusMdXue0.net
>>107
ZやXなグレードならそれも良いかも知れんが、廉価なGじゃどーだかなあ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 14:16:40.23 ID:4pUkJKNW0.net
>>108
どれも一緒ではなかろうか。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 17:42:37.62 ID:8cuTLQkX0.net
グレードの違いなんて長年エリに乗ってるボクでも知らないな。前期か後期か、はたまた2.4か3.0かくらいしか。
どれも良いクルマだと思ってる。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 17:50:35.25 ID:AbIQFLQg0.net
グレードにこだわるやつほど、ショボい自分を際立たせるために、高いのに乗りたがる。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 20:22:44.27 ID:J23pdzH80.net
そうですね(笑)!

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 22:59:53.53 ID:LZL76zga0.net
前期もまだまだ見るし見た感じでは前期も後期もグレードなんてわからんし、好きな人が乗り続ければ良いんでない?
金無いから仕方なく乗ってる人は居ないでしょ。燃費悪いし、地味に狭いし、荷物積めないし。
好きな人が乗ってるんだよ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 07:43:08.25 ID:OYUs99oN0.net
人気のなかった古いミニバンほど貧乏くささを感じさせるクルマはない。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 11:44:17.35 ID:d9Sn8PuG0.net
>>114 ストーカー乙w

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 14:51:46.69 ID:SULi6usy0.net
>>114
アホやこいつ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 15:54:29.95 ID:21FXenWH0.net
最近、また増えてきた気がするのは中古が非常にリーズナブルな価格だからか

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 17:24:26.05 ID:JTCnIvhF0.net
君たちのエリの三列目センターには、
ヘッドレストが付いているかい?
同じエリでも安いヤツには付いてないんだろ?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 20:03:14.25 ID:8Dv2fb5m0.net
>>118
3000は標準装備かな?
2.4のリアヒーター無しは安いから付いてないのもあるのかな?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 23:03:38.03 ID:J+op+SJj0.net
真ん中のヘッドレスト、家の場合、真ん中に座ること無いからスッキリ見えて良さそうな気がしますけどね。
まぁ、元々あるから外してもいないけど。
それよりちょっとデカイけどカードキーが最高に便利です。
ドアノブを触ったと同時に開くからそのままどあ開けられる感じが最高。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 23:07:21.41 ID:4ysTdYG30.net
離れると自動で閉まるのもいいよね。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 21:18:22.90 ID:QSnn7IrD0.net
本当に便利で気に入ってます。
地味に面白いのが、運転席以外のパワーウィンドウを無効にするスイッチ押すとスイッチの照明が消える(笑)

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 16:53:22.47 ID:cdEG14R60.net
自分のは普通にカギを差し込む奴だから
余計に古く感じるわ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 22:13:50.00 ID:ECoCihzK0.net
差し込もうが差し込みまいが、
捻らなきゃエンジン掛からない時点で一緒。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 04:48:52.71 ID:ghoJ3Dza0.net
今なんてエンジン無い車だってあるのに

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 07:54:34.06 ID:YgD3KvOu0.net
>>118
俺のエシリオンには付いてるぜ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 11:51:21.90 ID:xe/f7NBn0.net
よいクルマだったな〜

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 20:59:41.76 ID:oHUerKv80.net
確かに良い車だったが正解でしょうね!
昨日CHRに乗りましたが、1200CCでもほとんどエンジン音も聞こず、ずいぶん静かだなぁと思いました。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 15:22:50.97 ID:u4FgBFUS0.net
いやエリシオンはエンジン音が良いトヨタには無いよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 16:07:48.64 ID:B94rW9kK0.net
ああ、エアコンスイッチ入るとアイドリングの回転数が上がるって言う、伝説のあのエンジン音ね。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:56:39.80 ID:ogp9QBYo0.net
なんだこいつ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:59:41.96 ID:OC7QihHW0.net
ホンダエンジンの音好きだけどかっ飛ばさないとならんからあまり聞けないっていうのが残念w

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 12:45:12.31 ID:lkstXxXj0.net
スマン アナログな俺に教えて欲しい
コンプレッサー回って回転数上がらないエンジンてあるの? 又あった場合、馬力低下しないの?
12台程色んなメーカー乗ったけど無知でスマン

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 20:39:26.53 ID:/G/1a3pT0.net
答えは130のみぞ知るっぽい。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 01:42:35.38 ID:JPu49jKD0.net
ラグビー観た帰りに
大分の山の中を走ってきたけど
やっぱりいいわあ
ミニバンでこんなに走る車はない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 11:30:38.29 ID:Fnw1lkaJ0.net
大分からどこまで走ったんだい?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 15:56:27.46 ID:xIQUSBwz0.net
RR5個人から安く売ってもらったけど元々ハンドルセンターが右に少しズレてる、ハンドリングに違和感がある、ハンドルが少し重い、
曲がったときのハンドルの戻りが弱い感じがする、強い段差でハンドルが左右にグラグラとられる、
段差で振動が強いというか左右非対称に揺れてる感じする、段差で左右どちらかに流れるような感覚がある、
速度が7,80キロ出ててブレーキ踏んだらハンドルがガタガタ左右にぶれまくり、
これタイロッドエンドの不良の可能性ある?ディーラーで1年点検受けたけど何も指摘なかったからそのまま乗ってるけど、(ブレーキはディーラーで分解整備済み)やっぱり気になる またディーラー持っていくか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 18:55:02.31 ID:rBA8+iC00.net
ブレーキ踏んだ時のガタガタ伝わるのはローターの歪みだと思いますよ。
結構有るらしくて自分もなってますが、そこまでのスピードで走ること少ないので放置してますが、そのうち直そうと思います。
他は分かりませんが…

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 22:34:50.13 ID:IbsbaYgv0.net
YouTubeのチャオ今川さんの動画、
エリシオン愛を感じるな〜

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 09:16:33.79 ID:RidVUo0X0.net
>>138
ありがとうございます、エリシオンはブレーキジャダーが多いようですね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 09:56:45.72 ID:ZgqYrUoi0.net
>>136
大分市内〜竹田〜九重〜日田〜福岡

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 10:01:17.83 ID:L96NKYdO0.net
この車、エアコン入れた瞬間に冷却ファン回るの?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 12:55:34.97 ID:1WdrlPLZ0.net
>>141
竹田〜九重とか最高やね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 18:31:09.79 ID:vxbTAigZ0.net
エアコン入れたらエンジン音うるさいことは確か

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:22:08.43 ID:RidVUo0X0.net
>>137
あと駐車場バックするときに止まっててハンドル切ったらフロントのタイヤ周辺からカン!っと音がすることがある。元々は少しローダウンにインチアップしてあった車両をディーラーにて純正ホイールと純正サスペンションに交換済み

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 12:29:37.13 ID:3zTI/xsQ0.net
すえぎりはやめた方が

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 21:25:24.31 ID:AHRGo2dg0.net
皆さんのエリシオンの後席は土禁ですか?
土禁なら靴はどのように置いてますか?
以外に場所取るし何か工夫出来ればと思ってるのですが

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 22:41:28.97 ID:B9mPj95h0.net
いまどき土禁とかおらんだろ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 06:51:11.68 ID:5YexyO4b0.net
低速でハンドルきるとウィーンって唸るのどうしてだっけ?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 08:35:07.01 ID:Qm9NJ+Vp0.net
パワステオイル不足かオイル漏れですよ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(Wed) 19:52:33 ID:aDXbAJ6V0.net
土禁とか
都市伝説だ思ってた

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 20:11:13.62 ID:NXG/hONK0.net
エリシオンは狭いので土禁には出来ません。
そんなに価値のある車ではありません。

153 ::2019/10/16(Wed) 21:12:14 ID:5YexyO4b0.net
土禁、いいじゃないですか。
禁煙、ペット禁、似たようなもんでしょー。

154 ::2019/10/17(木) 06:40:44 ID:VFAacByB0.net
中古組です。
この車の燃費って走る道によってかなり違いが出るよね。
信号や渋滞がある市街地→5〜7キロ
田舎道→7〜9キロ
高速→8〜10キロ

なんとなく、信号が少なくそこそこスピード出せる田舎に住んでる人は、この車は燃費8キロ位で走れてるんだなと実感。
(所用で田舎道ばかり2日走ったら燃費計が8キロ示してた)

走り方にもよる、と過去スレにあったけど、それ以上に走る環境でこの車はかなり変動するんだなと感じる。


ちなみに高速道路メインで旅行した際には久しぶりに燃費計10キロ以上表示になってプチ感動したw

155 ::2019/10/17(木) 07:54:01 ID:GboRXR+s0.net
3.0は地場だと5、高速12

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 11:09:43.73 ID:rl3gDWWX0.net
後期のフォグを、ホンダ純正のマルチコートにしたいのですが、車種は何用を流用できますか?
楕円形のやつなら、付いちゃいますか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 11:52:43.98 ID:nqR+XLgV0.net
>>145
多分、スタビライザーブッシュ
ブッシュだけ交換できるけど工賃考えたらスタビ毎交換
俺はそれで治った

158 ::2019/10/17(木) 15:45:26 ID:d/2lx6vP0.net
>>157
ありがとうございます、ディーラーに相談して検討してみます

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 01:34:07.52 ID:+RfYTsmS0.net
教えて君で申し訳ないですが、18インチ8.5Jオフセット+55で235を引っ張りで履いてホイールハウスに収まりますか?現在はサスはノーマルですが、車高調を後々入れる予定です。
16年RR3です。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 19:52:47.46 ID:JtOFHDU/0.net
収まる気がする。あとは落とし具合じゃないですかね。
車高調は自分はRSRにしましたけど、ノーマルより固さが取れて個人的には良くなりました。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:02:46.57 ID:AxZA4Bvb0.net
入る
ついでに言うと245/35R20でさらにマイナスでも入るけど
自己責任だからここで入る言われたのに入らねーじゃねーかってのはなしで
みんカラ漁って

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 23:06:16 ID:spp/JcUi0.net
>>160-161
ありがと
もうちょい調べてみます^^

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 01:13:46 ID:IWbDrrfp0.net
161、マイナスでも入るは流石に盛りすぎでは?
あらゆる方法を取れば入るで間違いないとは思いますけど、ちょっと普通の人には厳しいと思う。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 05:22:44.36 ID:VYAcNm6T0.net
今さら改造しないほうが........

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 08:42:20.34 ID:AzzrUzNE0.net
うん、旧車だしノーマルがええな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 09:34:41.11 ID:ROnhjSzG0.net
>>163
+45でつらつら爪折要トーコンバー要
+50でホイールハウス爪干渉
いづれも車高調要

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 13:00:56.74 ID:44+gnUkd0.net
車高調いれてギリだね。俺は245いれて干渉してるから人乗せれない

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 12:49:26.12 ID:qY5Za8sS0.net
そーゆー改造、面白いの?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 13:45:27.35 ID:XliLyrKG0.net
恥ずかしいかな。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 21:33:49.72 ID:zhBzyr5l0.net
人の趣味にケチつけるの楽しいの?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 23:41:22.39 ID:og/GFzjC0.net
質問されただけでケチつけられたと思っちゃうぐらいに、やってる本人も引け目を感じてるんだろうな。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 00:02:01.04 ID:s/2UXJbw0.net
やめれ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 08:46:47.80 ID:XCVIt3730.net
若干引く位くそダセーことやってようがいい年した大人が自分の意思で良いと思ってやってるんだからディスってやるなよ。草

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 18:50:40 ID:VKsULCNO0.net
>>173
チミが一番だよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:17:15.59 ID:ZbW4/rAQ0.net
プレステージ3.5かっけえなー
欲しいけど排気量でかいのはホンダクオリティ低いんだよな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 07:47:58.26 ID:PqwOOfJ20.net
30系ヴェル納車したけどエリのがAT以外
乗り心地、その他断然良いぞ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 07:50:30.62 ID:PqwOOfJ20.net
アルヴェル乗りは車負けしとる奴が多いから結局、優越感を金で買ってるだけか

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 10:02:33.06 ID:Jyg7Yf0A0.net
>>176
静粛性は現行アルヴェルじゃない?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 11:31:46.97 ID:nkj7qbco0.net
>>176
なぜエリ乗っててアルベルなんだ?
せめてエルに行こうよ。。。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 11:46:48.25 ID:x/RRFGDB0.net
そんなに静粛性って大事かね?
運転してて眠くなるじゃん

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 12:20:35.54 ID:9TadtbxZ0.net
釣りに行くからエリじゃ荷物乗らんし、100ℓのクーラーとか積むしね。
ハイエースは嫌い

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 12:23:47.15 ID:QId51bSn0.net
>>181
もう引っ張れw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 12:24:12.40 ID:9kD1Z7EH0.net
176
乗り心地はほんの少し乗った限り良さそうでしたけど、静粛性とかはどうですか?
DVD観るのに静かだと良いのですが。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 12:32:39.92 ID:QId51bSn0.net
30系アルヴェルは後席の乗り心地がすごいらしいけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 17:25:13 ID:l7lJsbj50.net
>>183
友達のZGの二列目に乗ったけど良かったですよ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 17:37:09 ID:MbefLBZK0.net
>>181
冗談抜きで牽引すれば?
エリシオンで引っ張って欲しい

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 22:07:12.90 ID:9kD1Z7EH0.net
アルファードで一番羨ましいのが二列目が広いことですかね。
うちの場合は三列目はそんなに使わないから二列目をもっと後ろに下げられれば良かったですけど無理なので残念です。
しかし、初代から比べると豪華にはなったけど値段がクラウンや一部のレクサス越えてる辺りはスゴいですね。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 03:51:24.13 ID:Gg6FhGuxS
オレ、釣りに使うんで、3列目外して5人乗りにしてる。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 09:16:08.45 ID:BOEA3Yak0.net
「優越感を金で買う」
そこが全てな気がする

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 09:54:08.75 ID:1T79sgx60.net
いや流石に30系アルヴェルとエリシオンじゃ乗り心地が違う

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 10:33:15.18 ID:vJQOlclk0.net
現行アルベルに勝ったら色々おかしな話になってこない?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 10:54:52.10 ID:1T79sgx60.net
>>191
乗り心地も金で買ってるって意味なんだが…

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 12:20:41.56 ID:1FA1p/JX0.net
中古で程度が良く修理費など嵩まない前提でコスパが良いと言うのがエリシオンの強み。個人的にアルベル乗る必要が無くなった。逆にステップワゴンとかヴォクシーあたりにも乗り心地が悪くなるので乗れない。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 13:38:42 ID:1T79sgx60.net
それは同意
コスパいいよね
エリシオンの乗り心地で十分

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 18:33:37.17 ID:1FA1p/JX0.net
程度の良い中古で乗ると満足度が高い。現行アルベルと比べてどうだとかではなく。差額を埋めて余りあるコスパだと思いながら乗ってます。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 19:47:41.50 ID:z0K59/eB0.net
あと存在感ね、今となりゃあ目立つし信号待ちの歩行者やホンダ車乗りの視線を感じるもの。
大事に乗りまっせ〜

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 20:12:54 ID:5N/jGtGt0.net
憐みの視線

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 20:38:28 ID:xNUXDR4f0.net
流石に視線はない
現行ステップワゴンのほうが目立つ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 22:07:26.40 ID:s5ialtps0.net
俺も今アルに乗ってるけど乗り心地の方向性が違うよね
アルは小さなギャップは綺麗に吸収するけど大きな段差を超えるとグワングワンと揺れる

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 22:48:55.51 ID:nroHcI8J0.net
アルヴェルもヘタリが出てくるとガタガタだよ
まだまだ低走行が多いからね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 00:10:51.45 ID:yVxqM9xg0.net
>>197
それあるわw その視線感じる度にオレ新車からコレだから!RR1 RR3新車で乗り継いでるから!って目で訴えてる

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 09:13:56.45 ID:kF/bDXB80.net
どうか哀れみの視線ではありませんように!

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 13:37:54.60 ID:qLUJEXAg0.net
アルヴェルは流石に街に溢れすぎだよ
どいつとこいつもアルファードヴェルファイア

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 15:41:26.16 ID:JlfJJqOQ0.net
男はだまってエリシオン。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 18:35:58 ID:tdh6yFRG0.net
僕は現行ミニバンを弄ってる人々を見て優越感を感じちゃってるんですけど(笑)。安いエリシオン乗ったら今時の高価なミドルクラスのミニバンにガッカリすると本気で思ってる。浮いた金でセカンドカーすら狙える。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 19:27:38.18 ID:etTPU0Hd0.net
ホントに良いクルマだったなぁ〜

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 19:30:51.17 ID:hzspOCrS0.net
「鰯の頭も信心から」
イワシの頭のようにとるにたらないものでも、信ずる気持ちがあれば尊いものに見える。
信仰心の不思議さをたとえた語。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 20:56:14.36 ID:HGRAioSq0.net
>>205
あんたのやれてるポンコツより軽の方が乗り心地いいよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 21:06:06.65 ID:tdh6yFRG0.net
そつかも(笑)

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 21:46:46.31 ID:5b/nXfew0.net
プラグ交換って効果ありそうですか?
今六万キロなんですが、どうかなと?と思いまして。
特別異常はありません。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 07:39:24.93 ID:Iy8FU2wY0.net
10万キロは大丈夫じゃ無いですか ?
6万キロか〜、程度良さそうで羨ましい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 09:43:23.61 ID:j3h8e7M30.net
その6万キロが本当かどうかだな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 10:52:49.75 ID:j3h8e7M30.net
消耗品はホンダの指定で交換していけばよい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 11:18:18.25 ID:oKyAZLEf0.net
ついこの前まで俺のも6万キロだったのに今じゃもう10万キロ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 12:39:16.46 ID:CV53hE+40.net
走行距離は間違いないのでもう少ししたら替えようと思います。
ありがとうございました。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 12:54:41 ID:8VW35n+F0.net
中古屋で買ってディーラー行ったらプラグ死んでるって言われて交換したけど何も体感できなかった

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 00:25:18 ID:1Oyd56Pi0.net
俺のエリシオン前の所有者の芳香剤の匂いがいつまで経っても抜けない
そこ以外は満足しているのに…

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 08:44:40.40 ID:Hj7iAAg+0.net
それ前の所有者がまだ乗ってるからだよ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 09:19:18.22 ID:AuziR69A0.net
>>218
オカルト大好きw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 08:47:30.46 ID:4U1vTPi80.net
>>218
中古車あるあるだよね。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 21:55:53 ID:zyb+55UE0.net
7万キロで高速道路での加速が悪くなったので
NGKのRXプラグに交換
でもエンジンの振動も大きくなったので
イグニッションコイルも交換
高速の燃費は良くなったけど一般道の燃費が落ちました

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 06:30:29.00 ID:MzsR9GOH0.net
なら、もうじき10万キロの私はコイルもプラグも変えた方が良いですね。
振動の方は改善されましたでしょうか?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 11:14:09 ID:OM/mJUXR0.net
交換前と比べるとかなり減りましたよ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 19:46:55.36 ID:IO4I4e3d0.net
その7万キロが当てになってないだろ
ホントの7万キロならプラグとか変える必要ないよ
もっとしっかりメンテ計画立てたほうが安上がり

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 20:47:00.12 ID:OM/mJUXR0.net
明らかに高速道路走行時の加速が悪くなって
東名の120km区間で遅い車追い越すのにアクセル踏んでもふけが悪くてスピードの上がりが明らかに落ち
燃費も落ちたのでプラグを交換したら加速も燃費も改善しましたよという話で
個体差もあるのでは?
自分は7万キロでそうなりましたという話
2年落ち2万キロをホンダオートテラスで買ったエリだけど
巻き戻しの可能性があるという意味ですか?
あと今まで30年以上車運転して6台乗り継いで15万キロオーバーまで乗った車も3台あるけど何年何キロ乗ったからパーツ変えるとかしたことないのでわかりません
使えるパーツは使うし調子が悪くなったら変える主義なので

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 08:49:43.41 ID:l31qDUq60.net
はい、有難う御座います。
私も交換してみます。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 12:14:22.30 ID:FyNZrPG90.net
>>225
そうだね、通常は7万キロでプラグが異常をきたす事ない
オートテラスもオークション仕入れだから
エリシオンが本田に下取りで入る可能性は限りなく低いだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 13:03:45.68 ID:EJ8HOaYg0.net
白金プラグじゃないの?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:30:45 ID:ly6zjWw50.net
巻き戻しよりも、長時間アイドル待機待ちとか他の要因の方が。
オートテラスなら流石にプラグは交換しなくても、チェックはしそうだけどな。
現在15万オーバーで替えてないけどエンジンは調子は良いよ。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 05:44:00.93 ID:oNmTjEQO0.net
オートテラスはある程度信用はしてる。
一応ディーラー系だから、変な車は売れないはず

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 07:47:30.90 ID:cPOZtlwv0.net
テラス大丈夫だよ規定うるさい 無視するようなブラックな店は話せば気づくだろ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:52:05 ID:oNmTjEQO0.net
テラスはホンダディーラー基準なんで結構厳しいです。

そこら辺にある無名の中古車屋なんかと比べたら月とすっぽんしっかりしてるよ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:52:31 ID:oNmTjEQO0.net
と、車に詳しい知人から言われた。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 05:52:28 ID:yRbECne80.net
自社下取り以外はほかの中古車屋と一緒

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 16:57:37 ID:X2XifOVB0.net
すぐ撤退可能な砂利敷き簡易トイレのバラック中古車屋と同じなのか。勉強になります。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 18:31:37.60 ID:ncgh7S5i0.net
そこまでじゃなかろうもん(笑)。
オートテラスは2台買ったけど保証内容も含めて満足感高かったけど。まぁ、中古アレルギーは一定数おるもんさ。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 07:49:10 ID:bYJus0nW0.net
オートテラスはディーラーより、修理が良いのが特徴だった。やはり場数が違ったからね。但し最近は、治せる人を冷遇して、効率優先になって来てる。エリシオンも色々と壊れるから、サービス工場の規模が大きい所で選んだ方が良いかと。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 23:21:45.86 ID:pNRRRUcv0.net
オートテラスは異動が多いのかサービスの人が車検のたびに入れ替わって知らない人だらけになる
前はそうでもなくていつも同じ人で話も通じるし安心できたので少々遠かったけどお願いしてたが
最近は営業も変わったから近所のオートテラスに変えようと思ってる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 21:52:52.76 ID:IGKJa+mW0.net
整備性が悪いホンダ車に慣れてる職人さんが多いから安心出来るハズ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 10:09:03.43 ID:V/egAqaf0.net
ネットで見つけたんですが、エリシオン100系やら120系って何ですの?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 11:38:23.59 ID:gd6GLh4/0.net
マイチェンしてるから、前期型と後期型で分けてる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 14:04:01.46 ID:SmsFn5BL0.net
なるほど。100と120はどこの数字なんだ?型式とか?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 21:45:14.88 ID:cq4brUtG0.net
アライメント調整したら乗り心地変わる?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:21:29.96 ID:BEBxEqHW0.net
変わるわけないだろ
タイヤを変えろ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:34:45.61 ID:rvNJyZGR0.net
乗り心地は変わらんけど、ロードノイズは静かになった。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 07:15:17.35 ID:IL2ntNDt0.net
タイヤはホイール1インチダウンして新品に変えてまだ10キロも走行してないけど、路面の凸凹や段差で車内がグラグラ左右に揺れるような感覚がずっとあってタイヤ変えても変わらない
こんなもんなのかなぁ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 08:18:04 ID:jf8Lca2b0.net
↑ヒント、事故車

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 14:20:18.04 ID:EPDxqwZo0.net
修復歴有り、と言うヤツか

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 18:39:17.63 ID:9m4mC2de0.net
それはあるかもしれない 個人から事故なしという話で買ったけど本当かはわからないよね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 18:42:56.44 ID:9m4mC2de0.net
とりあえずタイヤ新品になったしハンドルセンターが若干ずれてるのも気になるからアライメント調整してもらってみるわ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 19:10:34.80 ID:1K5Vd/iP0.net
真面目な話しはショックの可能性があると思うよ。訳も分からずアライメントは勿体ないと思う。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 19:30:03.57 ID:IL2ntNDt0.net
ショックは無限サスペンションついてて乗り心地悪いと思ったからホンダで中古の純正サスペンションに交換してる

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 05:59:37 ID:57BsTeM00.net
足まわりリフレッシュすれば直るかも。
ショック、ブッシュ類交換

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 12:53:56 ID:57BsTeM00.net
各所ブッシュ交換

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 07:32:04 ID:mkFXxmnT0.net
なるほど
ホンダでサスペンション交換するときブッシュ類の交換大丈夫ですかって聞いたら、見てみますって言ってサスペンション交換してもらってブッシュ類のことは何も言ってこなかったから見た目ではOKと判断されたのかも

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 16:40:50.51 ID:mkFXxmnT0.net
アライメント調整してきました
フロントのトーが片方ズレてて基準値に合わせてもらってハンドリングの違和感、ブレーキの違和感、走行安定性が向上して差がすぐわかったけど段差のグラグラ感はあまり変わらず
やはりブッシュ類なのかな
とりあえずこのまま車検まで乗っていきます。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 23:52:03.83 ID:Dd4w/M9P0.net
サス・ブッシュ・タイヤやってからアライメント調整しないと意味なくね?
なんかもったいない

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 01:14:41 ID:EvLasJpG0.net
無限サス→純正サスになってるんだから、多少のグラグラ感はしょうがない気がするw
町乗りで純正よりちょい上となるとBLITZの車高調位入れたら良いかもね

259 :157:2019/11/27(水) 01:19:32 ID:EvLasJpG0.net
ごめん、上の方良く読んでなかった
無限サスの時からグラグラしてたんだね(^^;
じゃわからんw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 20:50:34 ID:hM4yBxTS0.net
255です、走行7万19年式事故なし中古で安く買ったので文句は言えないけど、当時ホンダの最高級ミニバンということで乗り心地にも多少期待して買ったのもあったので少し残念ですが(もう一台あるノーマルの12年落ち軽の方が乗り心地いい)
少しずつブッシュなど治していくかこのまま我慢するかうまく付き合っていきます

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 22:05:32.89 ID:Yur/KQ2S0.net
僕は中古エリシオン乗ってしまって他に行けなくなってしまったクチだがなー。程度の良いエリのコスパに魅せられて。軽よりシケたエリなんてあるんだな。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 23:58:34.40 ID:h/07zsQt0.net
事故車じゃないの? 年式ほぼ変わらなくて軽以下って

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 08:17:35.50 ID:tn30o+s10.net
>>261
乗り心地ってのが主観部分だから人によって違うよね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 11:50:08.84 ID:0jRdEJap0.net
でも、たとえば大切な人を乗せる機会があったとしてさ、手持ちの車のなかでその軽を選ぶかねー?乗り心地って、好きか嫌いかは個人差あるけど良いか悪いかってそんなに個人差でるもんかなー。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 12:59:05.54 ID:yE3IvKdE0.net
事故車ではないみたいアライメントとってもらった店でも事故車じゃないと言ってた
もしかしたら本革シートだから本革シートの劣化も多少乗り心地悪くしてるかも

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 15:04:53.91 ID:0jRdEJap0.net
本革シートはホールド性が悪いデザインがありますよね。エリシオンの本革シートには座ったことないですけど。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 17:29:28.01 ID:s37687JT0.net
>>264
もしもの事故のためにも安全性高いエリを選びますね、
たしかに普段車乗らない人にとっては乗り心地なんてまったく考えてもないことで気にもとめないかもですね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 08:17:17.99 ID:RS3oxR2n0.net
現行オデッセイの2014モデルまでは、
足硬すぎて乗り心地の悪さは必殺だったらしいけどな。
オデッセイのスレ覗いてみれば分かる。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 09:54:39.08 ID:EKJ46Qfr0.net
この前アライメントとったものです、今日エンジンかけたらVSAマークとビックリマークがつきっぱなしになりましたこれはなんの故障でしょう?
今日時間ないんで明日か明後日にディーラー持っていく予定です

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 14:14:10.10 ID:V6wuJgHj0.net
コンピュータの書き替え「交換」が必要です。
12万って言われてギョッとしましたがリセットしたら消えたので私はそのままです。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 15:04:09 ID:EKJ46Qfr0.net
>>270
ありがとうございますコンピューター書き換えはいくらくらいでしょうか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 18:58:54.88 ID:EBOu16jL0.net
>>269
ブレーキオイルが減った時もVSAランプ点いた気がする。
記憶曖昧ですが。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 19:40:37 ID:O9VLxRJc0.net
>>271
リセットはタダでしたが書き替えはしてません、
ディーラーで聞いて下さい。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 19:56:59.12 ID:CwoXGfCV0.net
皆さんありがとうございます明日ディーラーに持ち込んでみます。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 19:58:03.17 ID:CwoXGfCV0.net
>>272
どうも、4ヶ月前にホンダで1年点検受けて半年保証ついてるのでそういうことなら保証でタダで治ったらいいのですが。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 09:58:22.36 ID:U/tttPi00.net
購入がいつか分からないですが、オートテラスで買ったなら、保証1年以上付くのでそれで交渉してみては。

私はほっとプラスにして3年付けてます

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 10:25:44.20 ID:Y/KuosGB0.net
次の日ディーラー持って行こうとエンジンかけたらVSAランプ点灯せず、前回VSAOFFボタンもまったくきかなかったのに今回はすんなりボタンもきく、様子見でちょっと走ってきましたがランプ点灯せず
なんだったんでしょう?いったんディーラー行くのはやめてまたランプつくまで様子みで普通に乗っていきます

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 08:16:30.87 ID:Gm57kvR00.net
>>260
ブワンブワンしてるのが乗り心地がいいと感じるならエリシオンはダメだね
見た目はアメリカンなんだけど足回りは完全に欧州系
ダルなハンドル、硬い乗り心地、シートも硬め(本革ですがしっかりしたいいシートです)
そのおかげでミニバンなのに運動性能が抜群

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 10:40:47.31 ID:xlavnNuM0.net
>>260 はグラグラするので嫌だからと言ってるんだろ?
普通のエリはおっしゃるとおりグラングランしないからな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 10:43:10.97 ID:vv0omMOg0.net
その辺は個人の感想だからなあ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 19:54:32 ID:5XaTDPk+0.net
>>278
グラグラはおそらくショックでは
車庫調入れたあと試した時に柔らかくすると路面の凹凸で左右にぐらぐらしました
入れた中古の純正ショックが原因かもしれないです
ブッシュ類は抜けていても凹凸で左右にぐらぐらはしないかと

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 20:35:51.50 ID:OSOMDbMO0.net
>>281
グラグラするのは元々付いていた無限サスペンションの時からでそれからディーラーで中古純正サスペンションに交換してもらいました。
今まではステーションワゴンタイプと軽しか乗ったことがなく背の高いミニバンは初なので、もしかしたらロールというやつなんでしょうか?
カーブでは特に何もなく段差で左右にグラグラするというか横揺れするというか、純正サスペンションに変えてホイールインチダウンして新品タイヤ入れてアライメントとって最初に比べたら良くはなったかなと思いますが気になりますね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 21:24:36.61 ID:PUKSyIl00.net
新しい車買うしかない。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 22:04:55 ID:KuX95AP00.net
>>282
何度もすみません
自分が気になるのは中古のサスがどのくらい使われていたものなのか
ほとんど使われていないものであればいいですけど5万キロ以上走ったものだとショックが抜けている可能性もあります、もしくはスプリングがへたっているか
ショックが抜けていても意外と右左折みたいな急なカーブでは踏ん張ります、ただしワインディングでの緩やかなカーブではカーブに合わせてGのかかる側(左カーブ時は右側、右カーブでは左、特に前輪)は沈む感じがします
自分も5万キロくらいからサスのへたりを感じていました
交換したサスがあまり使われていないのであればやはりブッシュ類でしょうかね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 22:57:48.92 ID:EffHBd9m0.net
物質の状態のエリシオンを無理なく運転すれば気になるほどのロールが出ることはそうそうないよ。整備に費用かけるより乗り換えたほうが良いかもね。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 22:58:25.42 ID:EffHBd9m0.net
物質→普通 訂正します。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 03:33:46 ID:dH4xNvJm0.net
ロアアームブッシュ変えた?変えるとかなりの確率で安定する。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 16:57:14 ID:/YqzxZfZ0.net
>>284
どうもありがとうございます、中古の純正サスペンションは走行7万キロで外されたものなので元々ヘタっていた可能性はありますね。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 16:58:22 ID:/YqzxZfZ0.net
>>287
ありがとうございます、ロアアームブッシュは変えていません、いくらくらいかかるものでしょうか?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 17:00:14 ID:/YqzxZfZ0.net
>>285
まだ中古購入して1年たってなくまだ数年は乗ろうかと思っているので、外観も傷1つなくピカピカで内装もかなり綺麗な状態なのでできれば乗り心地を改善して乗っていきたいところです。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 17:10:13 ID:/YqzxZfZ0.net
>>284
あとディーラーでは中古サスペンション持っていった時に特別何の指摘もなかったので問題なく使えるものと思ってしまっていました
ただ路面の凸凹で無限サスペンションのグラグラ感と純正サスペンションのグラグラ感がまったく同じような左右にグラグラっと同じなのでどうなのかなぁっと思っています。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 17:53:32.18 ID:uPdDJDKb0.net
>>288
7万キロ使用されたものであればやはりショックの抜けが原因かもしれないですね
ショックだけなら
カヤバのNewSR Specialあたりがへたった純正ショックからの交換を想定された純正形状の商品みたいで
店にもよるけど工賃込みでも5〜6万くらいで交換できるかも
あと、ロアアームブッシュはデラとかだとアームごと交換を勧められることが多いらしくそうすると4〜5万ほどかかるような話を聞いたことがあります

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 18:34:11.44 ID:HNwXY7kx0.net
>>291
感覚の問題なんで難しいけど、言ってるのが段差での低速域での左右のカクツキなら直らんと思うよ。
俺は平気だけど、気になるひともいるかもしれんね。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 23:02:17 ID:iNSnDb9x0.net
newSRかなり良いですよ。
純正交換よりかなり安く交換出来て、ほんのチョッと硬い。
12万キロ迄走って、ダンパー抜けて底付きガンガンして交換しました。
でも、グラグラしなかったけど?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 00:26:53.38 ID:peUXYypm0.net
>>289
自分で変えるから工賃わかんない。
アームは左右で3万ぐらいだった。
安くしたいならブッシュ単体で出るけど工賃考えたら一緒じゃないかな。
ひび割れ程度で交換したけど轍でハンドル取られなくなったし、高速の運転も楽になりました。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 11:42:10.73 ID:/z2XSB0V0.net
ホンダはまだブッシュ単体で部品出るの?
マツダ(mpv)はアームごとassy交換しか部品でなかったわ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 12:53:12.95 ID:D3I8BxOX0.net
>>296
出来ない事は無い。ネットに結構出てるよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 20:31:54 ID:y7a0kUF00.net
>>293
どうも、言われている通り低速で走っている時の方がグラグラ感、強く不快に感じていました

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 01:46:59.69 ID:i5SvpeOQ0.net
ちなみにエリシオンの2.4?3.0?3.5?
VSA有り無し?
自分はエリシオン3.0からプレステージ3.5に変えたけど足固!ハンドル重い!ボディガッチリ!ぐらい違うのがホンダらしいけどね。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 13:02:13.90 ID:FLxWSyGC0.net
先日黄色帽で
雪はあまり降らない地域だけどスタッドレスに履き替えました
黄色帽指定の16インチアルミとアシンメトリコのセットに変えたら、雪のない舗装路ですがハンドル軽くなり直進性も良くなってびっくり
サマータイヤは
17インチ純正ホイールにRV02だけど
ひょっとしたら純正ホイールは結構重いのか
春になったらサマータイヤのホイールも変えたくなった

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:33:08.17 ID:5V0ayz+b0.net
アルファードもどきの3.5はいやや

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 14:19:28 ID:1LO0cHrF0.net
>>301
本物アルファード買えばいいんじゃない?足まわりはトーションビームだけどねw

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 14:24:32 ID:jQX2ZNAg0.net
新型は違うぞ
高くて買えないしさすがにデザインが好かんから俺はプレステージで当分頑張る

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 15:29:49.40 ID:1LO0cHrF0.net
>>303
エリシオンを現行アルファードと比べる訳無いだろうに。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 07:25:23.73 ID:GAG5jj4B0.net
>>302
30系のヴェル乗ってます、
ダブルウィッシュボーンです。
しかしマジでエリのが乗心地その他良いですよ、ATは駄目ですが。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 09:01:08.51 ID:D/Yeuneo0.net
>>305
15年前の車が現行人気ミニバンより優れてんだ。アルファードドヤ顔で乗るのも恥ずかしいが、エリシオンの改造車ドヤ顔で

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 15:19:27.75 ID:eqGjGtr80.net
エリは今や希少車だから大切に乗ってあげましょう。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 20:46:32 ID:k1uit6Uh0.net
現行アルを、ましてや他の現行ミドルクラスのワンボックス買うほどエリに不満がない。これがあと何年続くのか?個人的にはそこにフォーカスしてる。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 21:25:35.91 ID:JaD+sPSB0.net
ナビは不満。インパネ作り直してBIG Xつけたい。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 23:27:24.94 ID:zyC8teD+0.net
街乗りリッター5,6キロしか走らんけど流石に最近のは10くらい走るのかな?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 09:27:59.04 ID:klykWN2k0.net
>>310
この日曜に岡山〜東京、栃木まで行ったがさすがにリッター10行ったわ(3.0VX)
オートクルーズの設定110kmが限界なの初めて知ったw

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 05:23:54.55 ID:Ct49WtWO0.net
タイヤをレグノの新品にしたら
高速で13km/L行ったわ
タイヤで結構違うね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 08:15:28.91 ID:UYvnNI320.net
エリに、レグノいいねぇ〜俺はプライバシーだった

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 12:44:58 ID:AT91yFVk0.net
80から90km/hぐらいで流せばレグノじゃなくても普通に13km/Lぐらい行くでしょ?
それ以上出そうとすると燃費悪くなるけど。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:55:56.52 ID:HmultUFA0.net
110qオートクルーズ時ね
単純に4年使った同じレグノから新品に履き替えたら
いつも使う高速で10km/Lから13km/Lまで伸びるようになったって事

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 18:57:28.21 ID:REPXsOBP0.net
同じタイヤでそこまで変わるってことは劣化か激しいってことなんですかね?
全然関係無いけどヨコハマのV502だっけ?からナンカンのスタッドレスに替えたけどロードノイズ、乗り心地ともほぼ互角に近い(笑)

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 13:22:47.79 ID:2zng9bqY0.net
代える直前のタイヤと新品で大差ないって事はさ…

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 21:11:42.78 ID:sarE8l0y0.net
316
書いてなかったけどヨコハマも今年の夏に履いたばかりで距離も少ないモノです。まぁ、スタッドレスは柔らかいし、昔から静粛性か良いと言われてたりしますからね。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 00:02:46.22 ID:+GAsFmlY0.net
スレ違いだけど、エリにナンカンのスタッドレスもサマータイヤも履かせたり、セカンドカーの2シーターにもナンカンの扁平履かせたりしてるけど、ふつーに走るぶんには全く問題ないですよ。
むしろ、国産のコンフォートにガッカリさせられたことのほうが印象深い。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 12:14:44.98 ID:CkQbCMJy0.net
それは自分も思います。ナンカンのプレミアムタイヤに相当するものを履いたら随分静かだなと思いました。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 19:45:36.46 ID:Ove95KVG0.net
年の瀬にナンカンとか寂しくなる話題は止めようや
パーっと行かなきゃパーっと

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 12:03:05.36 ID:v1LSadIB0.net
平均燃費の表示は5.1kmやけど気にしねえぜ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 12:58:09.99 ID:j5piB9D60.net
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も6とか7行くかどうかだよ

この車、高速走行や田舎道だと燃費上がるけど、都市部の渋滞や信号待ち止まって走っての転がし方だとかなり燃費悪くて6キロ前後

燃費いい人は郊外に住んでる人だと思う

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 15:36:09.53 ID:vUCPGPP30.net
燃費は2.4がやっぱ一番良いのかな?
君達はエリで正月は何処か行くのかい?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 11:50:15.96 ID:YAM9f4CW0.net
来年から少しずつボディ全体にコンパウンドで一皮剥いてやる。ホワイトだからやりがいあるよね。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 09:24:46.99 ID:tuwRtF7i0.net
あけましておめでとうございます
2020年も頑張って乗り続けていきましょう!

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 09:36:48 ID:RXENDrf60.net
了解ちまちた
早速バッテリー上がりそうです。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:08:27.24 ID:wcD1ZVBw0.net
現在地+画面+メニューの同時押しから自己診断メニューのセンサ情報
電源電圧を確認したらエンジン停止時で 12.0V
オイラのもそろそろだ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:30:00.04 ID:RXENDrf60.net
有難う、その他もろもろ、御老体だから大切に労って大切にします。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 19:05:01.41 ID:FODL82Q30.net
正月休みで暇だから入らないであろうホイールをフロント一ヶ所のみ履かせてみた。
フロント9J+38
リア10J+40
ノーマルタイヤ被り程度。
フロントはもしかしたらハミタイだけど、バウンドしてもインナー擦らないかも!
リアは多分無理そうだけど、明日履かせてみる。
そしてスキーに行くからすぐに戻す。
大変だわぁ(笑)

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 22:02:43.52 ID:EQl/4TvD0.net
>>330
DQN車高じゃんw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 19:55:05.04 ID:DUbt0xgU0.net
よくよく見たらタイヤツラ位でしたけどDQNですか?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 22:19:35.47 ID:39hFFxLY0.net
高速乗ったけどまだまだ結構エリ見かけるね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 23:00:51.55 ID:a9hMP1Uj0.net
>>332
感じ方は人それぞれw

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 08:38:15.60 ID:293pX7Ek0.net
>>324
大晦日から2日まで淡路島
福山市→淡路島で島内はすべて下道
鳴門やらも回って597km無給油
燃費計は10.9km/ℓだった

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 10:02:32.56 ID:g/ngGLfz0.net
もう中古しかいないんだから
DQNしかいないだろ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 10:58:31.84 ID:7Wcyfnr90.net
335もDQNですか?
仕様が知りたいです。宜しくお願い致します。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 11:53:02.55 ID:lI2i9LXP0.net
車高調全下げアーム類交換鬼キャン、フロントガラスもフィルム貼りだよ。全然DQNじゃないよね?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 12:52:44.68 ID:g/ngGLfz0.net
>>337
F12J、R15Jだけど何か?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 13:13:24.88 ID:md1CjAox0.net
>>338
いや、それをDQNという。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 13:38:13.06 ID:ATv65eff0.net
そりゃスゴいサイズですね!
スライドドアは開けられるんですか?
是非とも写真見たいです!!

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 21:33:36.54 ID:PDxit7nk0.net
>>339
ナイス!

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 13:38:32.56 ID:w6AUkm0/0.net
>>341
バタフライドアだから問題無い。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 18:53:47.31 ID:YFbyzewo0.net
スライドドアでそんな事出来るんですか?
じゃなくてありませんか?かなり興味あるんですが!!

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 21:53:21.34 ID:w6AUkm0/0.net
だったら観音ドアにすれば?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 21:58:45.64 ID:YFbyzewo0.net
いや、スライドドアでバタフライってのが見たいんです‼
そして15Jが収まっているフェンダーが!!

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 19:18:53.05 ID:ogbS/W/B0.net
>>346
ググったら軽ワゴンの画像はあった。だから出来ないことは無いのだろう。誰もエリシオンでやるわけ無い。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 19:56:49.30 ID:T0capc7D0.net
いや、上でバタフライドアだから問題ないってありますけど!!
その極太ホイール収まってるのも見たいんです‼

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 08:31:23.16 ID:Tk2AcB340.net
フロント足まわりからムギュって音がするようになったけど何でしょう?
沈み込むときに鳴っている気がします

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 13:11:42.39 ID:6Ambotih0.net
多分、フロント周りの足回りに問題があると思います

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 13:46:09 ID:nPC3c8+Y0.net
そもそも2.4、3.0、3.5のサスは一緒なのでしょうか?エンジン重量も100kg以上差があるからな〜

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:31:11.31 ID:yK4x4PLV0.net
ロアアームブッシュか
スタビライザーブッシュですね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 07:49:08.62 ID:zotqS6r00.net
ブッシュやらエンジンマウントやら、10年もすれば相当劣化してるからなあ

エリはほとんどが経年車であって、
最後の頃2012年だっけ?その頃買った人でも8年経過してる車だから
街なかで見かける同僚車たちみーんな、
ヨボヨボだよなあ…と思ってる。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 18:09:07 ID:WtvGGqEZ0.net
初期型3リッター乗ってて、昨年、廃盤になるエスティマの最終モデルに乗り換えるか迷ったけど、試乗して却下となりました。アルファードは乗ってみて良かったけど、でかすぎるのと、コスパが悪く思えて却下。困ったなー。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 22:04:10 ID:dzPL9eYq0.net
やっぱりエリシオンの方がいいですか?
2列目のシートがもっと下がれば最高なんですけどね。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 07:22:07 ID:GLd+5huA0.net
エリのが乗り心地足回りと元に良いよ
静粛性はアルヴェルかな〜
所有者の証言です

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 09:32:35.20 ID:O+lSV4OA0.net
ステップが高くて子供、お年寄りは乗り降り大変。
昔の車だから諦めてるけどね。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 08:37:20 ID:DdkYRT9p0.net
レクサスのミニバンとライトの形が似てる。レクサス真似しやがってw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 17:26:04 ID:RfTySpGa0.net
中古車でセレナc26かエリシオン2.4迷ってる

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 21:07:56 ID:QQZTdzrI0.net
セレナがいくらか知らないけど、新しいモノ好きでなければエリシオンで十分かと。
セレナと比べれば内装の質感、乗り心地、お買い得感満点だと思う。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 21:48:41 ID:e+bfuaZl0.net
設計の古さを隠せないのは当然なのでエリシオンの満足感を得るには程度の良い個体をいかに安く手に入れるかだね。
一昔前の話しだけど知人が初代レクサスLSとベンツSクラスあたりと天秤にかけて、結果、中古のセルシオ選んだ(笑)。半額以下で買ったセルシオの倍以上の価値を他に感じなかったそうだ。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 20:11:51 ID:fjfRUvzl0.net
c25乗ってたけど良い車じゃった
乗れば何故ミニバンNO1になったか解るよ
それにくらべるとエリは…

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 20:15:08 ID:iCwPYiuy0.net
>>362
エリシオンは更にいいクルマと、書きたいのかな?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 21:18:24.06 ID:Hj3AKknu0.net
>>354
エスティマはカローラだもんなあ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 04:25:49.72 ID:M1OX1Wph0.net
エンジンはエリシオンも、エスティマも良い
セレナは笑っちゃうレベルだよ乗ったら分かる

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 12:53:06.18 ID:DJMt8rhk0.net
皆さんどうもありがとうございます。
維持費考えなければエリシオン一択ですよね
妻が古さと維持費をがみがみ...参った

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 20:56:12 ID:EGSsg/IR0.net
荷物積めないですよ?ステップが高いですよ?小さなお子様、高齢者乗り降り大変ですよ。そして古いですよ。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 21:47:04 ID:NlH9Mmqs0.net
>>367
そんな欠点を凌駕する魅力がエリシオンにはあるのさ。
それを見抜けないあんたの眼は、節穴だな。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 05:38:06.03 ID:NFWcX6AJ0.net
>>368
良い眼科知りませんか?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 05:38:42.93 ID:T8Tm4bid0.net
>>366
中古ミニバンはだいたい10万kmオーバーしてるんで、
5万km以下(あるいは前後)で程度のいいエリシオンを探すのはなかなか大変と思います

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:58:58.36 ID:9IvK1N/r0.net
H19.50000キロちょいで95万は普通ですか?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 11:20:03 ID:VVrt2rlL0.net
19年、20年の2.4はやめた方が良い。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 11:57:36.80 ID:9IvK1N/r0.net
車体的にアウトですか?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 13:11:25.60 ID:VVrt2rlL0.net
>>373
装備が悪いんです。2WDで殆ど無いとは思いますがリアヒーター無いのがあるので気を付けて下さい。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 13:32:54.97 ID:VM2xz+GE0.net
3.0乗ってますがAT、ブレーキ系は排気量関係無くトラブル多いですね、乗るなら2.4かな〜

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 14:12:50 ID:VVrt2rlL0.net
>>368さんに怒られますよ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 15:15:10 ID:Zf4SgM/p0.net
>>371
21年式の価格かなと

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 17:20:43 ID:PH4v7Tye0.net
>>374
ATは一度載せ替えたがブレーキトラブルはないぞ
むしろパッドが減らない減らない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:19:05.94 ID:kwBlmD7g0.net
10万キロ超えててもいいでしょ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 07:16:41 ID:Egps4E+V0.net
ブレーキジャダーのトラブル多いよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 13:34:30.89 ID:xXWG0ltU0.net
うちの3.0もうすぐ20歳だけど、ノントラブルだよ。6万キロしか走ってないけどね。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 15:03:44 ID:ufZ7AzhW0.net
という夢を見た
   ∧_∧
   ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 20:44:40 ID:fliBvQEj0.net
と、思ったら現実だった。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 20:51:15 ID:fliBvQEj0.net
と、思ったら15歳だった。ごめんなさい。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:05:06.72 ID:4js5lHCe0.net
3リッター初期型だけど、エンジンから加速時に小さくカサカサっていうかカラカラと聞こえる。
まだ6万キロなのに何だろう?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 15:45:34 ID:CuJFSRM10.net
ノッキング?オイルかな?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 16:08:48.82 ID:uY1Z0oEV0.net
ハイオク仕様だっけ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 20:59:27 ID:y7pwTpff0.net
ハイオク仕様でエンジンオイルは車屋で安いのを入れてます。
燃料にはAZの添加材入れてみたけど効果なさそう。
先ほどエンジンオイルにも別の添加材入れてみました。
大したことなさそうだけどかなり気になる。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:43:21.18 ID:FXE/q37T0.net
エンジン内部の軽い異音ならワコーズのスーパーフォアビークルを入れると大概消える。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:54:16 ID:NmHcvLgd0.net
アドバイスありがとうございます。
添加材は一昨日入れたばかりなので次回オイル交換時に試してみようと思います。
昨日修理屋に言ったらメカニカル音でこのくらいは普通だよ!なんて言われたけどやっぱり気になりますね。
メンテナンスがてらに近々プラグも交換してみようと思います。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 15:42:04.64 ID:cmXvCDqa0.net
車検の時にワコーズの車検セットなるものを入れて貰ったら調子が良くなった様な気がする、3.0だから燃費は相変わらず悪いがな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 16:02:21 ID:/axH6Agq0.net
>>385
まだ6万キロなのに
15年も経って

分かるな

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 19:18:55 ID:MLVxzZp90.net
分からんだろ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 19:31:46 ID:C+jN9kMQ0.net
そう考えるとやっぱりディーゼルは強いですね!
30年前の車でも平気ですもんね。
うるさいし欲しいとは思わないけど。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 19:37:12 ID:JyV4vA/D0.net
>>393
まさに『時を巻き戻そう』だな。。。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 15:15:34.83 ID:oSscrHrl0.net
希少車、オマケに低価格のエリシオンに全てを求めてもらっても困るな〜

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 22:16:52 ID:0+HBk7Ef0.net
>>396
希少車っての関係ないかと。
今は確かに安いけど、買った当時は高かったけどね。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 15:30:46 ID:GV8HDNzP0.net
希少車って程でもないだろう
今でもよく見かけるし

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 05:41:11 ID:SPIYoGW/0.net
不人気車と言われてるけどよく見掛ける。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 00:42:56 ID:LTHwqINd0.net
ホンダに車検に持っていったら
乗り換え難民ですね、って言われた
分かってるんだったら後継を出してくれ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 23:47:47 ID:S61AzHs60.net
3週間乗らなかったらバッテリーがあがった…

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 07:10:35 ID:Fhjma/He0.net
3.0で4wdだから重い重い、一回2.4乗って軽快だったら乗換えようかな?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 09:35:46 ID:SqYcgkgA0.net
重さがいいんじゃないか

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 20:29:50 ID:XWOsHo5g0.net
2.4は3.0から乗り換えたらおっそーいですよ。
RA8オデッセイから乗り換えたらめっちゃ遅い。
ですが、運転を変えれば慣れて快適です。2.4はゆっくり走るファミリー車ですね。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 20:59:54.02 ID:EuD4vEnf0.net
町乗り、お一人様乗車なら2.4のほうが快適でしたよ。3.0とは別物です。3.0は重いのがいいってのも言い得て妙。2.4は普段は奥様の買い物メインで、時々四人家族で遠出にはオススメ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 06:04:26.24 ID:ZNZB64i90.net
有難うございます
当時のインプレでおすすめは2.4って出てたものですから。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 23:22:47.21 ID:USjKgNzm0.net
少なくてもタクシーと張り合える加速がないと
街中ではキツイな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 08:45:14 ID:SabFmhoo0.net
性能にコストかかるの妥当と思えれば、3.5でいいじゃん

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 20:42:18 ID:J3AlW82+0.net
3.5ってキャプテンシートしかなくて荷物積むときのシート収納が狭いような事を前に聞いたのが気になりますけど、その辺関係なければ3.5がいいかもですね。
因みに自分は3.0ですけど十分な性能と思っています。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 22:52:52 ID:DSGlw8Vo0.net
平成18年式走行約4万キロのをじいちゃんの屋根付きガレージからもらってきた
みなさんよろしくです

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 06:20:41 ID:XRCRuc2N0.net
>>410
良いクルマもらったな
おめっ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 14:43:32 ID:oz9FgqU/0.net
まだまだいけるな
大事に乗ってやってね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 08:00:30.63 ID:Ow7qyYGX0.net
4万キロか、良いな〜
自分は3.0後期でそろそろ10万ですよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 11:22:52 ID:z0+kJUjN0.net
うちのは3.0前期で5万キロちょい。快調です。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 13:58:35 ID:5c4cRXUQ0.net
23万?乗ってもエンジンは絶好調だったなぁ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 06:19:15.10 ID:oTXDe7/M0.net
3.0は正確には初期中期?初期後期で最終型が無い?前者のが言いやすい

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:21:03.71 ID:G8kkpVCd0.net
>>416
そうなんだ。カタログ見たら22年5月〜モデルはあった。
22年11月〜が最終って認識ならそれで間違い無いですな。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 22:37:09.10 ID:w03hFc4k0.net
車にウトい連中からエスティマに見られている
現実には参った

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 06:14:01 ID:mt1zeGjn0.net
エリシオンはこれで覚えたな
http://www.webdice.jp/article_images/20090918/1932_1253225559_l.jpg
https://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/8/980f214e.jpg

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 10:23:33 ID:CNaGRMJd0.net
>>419
あと元カッツーンの捕まった奴も乗ってたね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 21:25:09 ID:n3ziNPvD0.net
コロナに負けずドライブなう

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 11:32:06 ID:vXmb9pT/0.net
最近ご近所さんが買ったみたい
ピッカピカで良い車だったな〜

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 22:07:42 ID:3s2u5Pg+0.net
独身の若い兄ちゃんが乗ってるのは何故なんだぜ?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 10:28:23 ID:9uqpTOEH0.net
見る目があるんだよ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 11:06:59 ID:L1UfCpIZ0.net
>>423
つっても、ノーマルで綺麗に乗ってる訳じゃねーんだろ?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 11:55:47 ID:5NVs/9gF0.net
良い車だったな〜

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 06:36:02.90 ID:XrkDO+rg0.net
さて、今日はエリで出勤するか

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 12:12:40 ID:YSc0Ywh00.net
株やってると燃費なんてどーでも良くなるな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 13:37:53 ID:YLl8Bs0L0.net
>>428
勝ってる時限定

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 07:53:04 ID:r/NjL4ow0.net
いや反対で、この下げっぷりで少々の燃費悪はどうでも良いっつーことが言いたかった

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 16:46:11 ID:/Jk7Srk10.net
今、相場やってるなんてステキだわ!
逞しい漢よね!

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 12:25:41 ID:qvPabfH20.net
車検出したぜー。初期型3.0 5万キロちょい。見積りはブレーキオイル、エンジンオイル、エレメント、パワステベルト、パワステポンプやら整備が3万くらいで、合計13万ちょい。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 21:28:55 ID:/GDQxw6+0.net
普通やん

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 22:12:28 ID:Rb57suMb0.net
普通。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 22:32:05 ID:WBfGg5x90.net
うちの初期エリは、純正ナビが表示されなくなって、連れてオーディオもおとが出なくなったから、買い換えが決定しますた。
走りには満足してたけど、修理費用がけっこう高いからね。
それにしても、ホンダの純正ナビや電気系統は、なぜここまでクソなのだろうか。
アコードインスパイアの時も、電気系統が酷かったような気がする。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 07:45:40.94 ID:2rEsdx790.net
初期型なら15〜6歳位なんだからあんま酷く言ってやるな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 12:21:41 ID:NFMyfTPN0.net
当時のRB1オデも新車当時にナビがイカれました。暑さが原因だったとか。
うちの初期型エリの純正ナビは快調ですがね。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 15:15:34 ID:ckAdQaSL0.net
ミニバンは好きじゃなかったけどエリシオン乗ってちょっと好きになったよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 21:22:33 ID:L0L2fPzm0.net
13年落ちの3.5Lエリプレ車検出して12万7000円だった
これは安い方?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 22:06:23 ID:UIfFFDul0.net
>>439
明細見ないと判断できない
法定費用は73230円、これは修理なしユーザー車検の最低費用

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 16:47:19 ID:wX1Ypx9b0.net
その金額なら特に問題ないと思うけどな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 22:09:03.16 ID:hd9cNrQV0.net
ヘッドライト黄ばむから交換したいけど、前期のAFS付なんてまだ在庫有るのかな?
そしていくら位なんだろう?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 21:38:03 ID:k4eAzNHA0.net
ホンダに聞けよ、中古

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 21:39:02 ID:k4eAzNHA0.net
>>439
何をしてその金額なんだ?
頭大丈夫か

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 22:07:40 ID:PXhVCrT10.net
>>444
逆にどういう内訳なら納得&安いのか、基準を示そう。あれこれ云うだけなら、バカでもできる。
君なりの基準をご教示願いたい。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 22:16:47.96 ID:iEfZ5p5g0.net
いや流石に指摘してる奴のほうが正しいだろ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 08:44:33 ID:CzBsnAQK0.net
ヤフオクは?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 18:24:09 ID:2pOEQ9D30.net
車検費用だけじゃないね、あれもこれも治したんでしょうよ。まだまだ乗るために。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 22:25:30 ID:88SCa1aE0.net
ヘッドレストの鉄の棒が一番下にしても見えてるのがダサいんだけど、どうにか対応出来ないですかね?
曲がりの部分真っ直ぐにしたら角度変わっちゃうし難しいですよね?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 09:50:31 ID:bW0yLDGu0.net
>>449
回答でなくて申し訳ないけど、自分も同じことを思ってた。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 12:48:56 ID:fo7PUxR20.net
>>450
やっぱり思ってる方居ますよね‼何が良くてあんな設計にしたんでしょうね(笑)
時間出来たら中古で買って一度実験でもしてみようと思います。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 20:13:09 ID:iD1NGZZq0.net
>>449
ウチのは1個だけ沈んでて棒が殆ど見えなくなってます。
上部分を何度か強く押し込めば枕部分が沈む可能性あります。20年式です。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 20:44:11.18 ID:HtpxPeUH0.net
>>452
そうなんですか?
自分もやってみます‼
それで見えなくなればラッキーですね、

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 22:19:16.91 ID:MvjJhXs90.net
フロアマットって何種類有るですかね?
前期のリアエンター、リアヒーター(トリプルゾーンエアコンでしたっけ?)付なんですけど、ネットのカタログみたいの見たらリアエンター付きは不可って書いてあった気がするんだけど、リアエンターとマットって関係無い気がするんだけと。
リアヒーター付、8人乗りってだけじゃマットは選定出来ないですかね?
段通調探してるけど無いですね。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 10:14:27 ID:FqWgeid10.net
子供が産まれるのでミニバン探してたらエリシオンなんてものを初めて知りまして、こりゃあええ!と色々探してたら距離も浅くて安いの見つけたんだが、他のより安すぎて怖いんだけど、こんなものなのでしょうか(´・ω・`)?
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif3.cgi?CMDCD=1&BKKN=VU3310928276&SHOP=209455001

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 10:49:42 ID:YSFg17w+0.net
>>455
エリシオンは、他のミニバンに比べて人気がないから、妥当な価格だと思います。
自分も昨年中古でRR1の走行距離5万キロをもっと安い価格で買いましたが、走行性能に大満足してます。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 11:21:26 ID:zySAc3UY0.net
>>455
値段はそんなもん。ただ中古車なんで当たり外れがあって、買ったあと修理代が20〜30かかったりすることもあるから気をつけて。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 11:33:50 ID:+kmH8TmF0.net
>>455
俺のガタガタの2.4からこれに乗り換えたい笑

459 :454:2020/04/27(月) 15:16:12 ID:FqWgeid10.net
見ても分からんけど現車見てきます!
レスくれた人ありがとう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 16:41:33 ID:lkY3q1pl0.net
>>455
16年落ちだぞ、やめとけ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 19:03:12 ID:lxKtN4Yt0.net
確かにリスキーですが、僕は16年落ちで大当たりでした。安価でゲットできたときのエリはコスパ最高ですよ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 19:34:05.21 ID:F1z4m9fG0.net
個人的には16年落ちでも全く問題ないと思います。
普通に5000キロ位でオイル交換されてれば平気じゃないですかね?
あぁ、でも3リッターはミッションが急にダメになったりするみたいですね。
自分も17年式の3リッターですけど、今のところは平気です。
エリシオンのもう少し頑張って欲しかった所はセカンドシートがもう少し下がって欲しい。
ロードノイズが結構うるさい。
位かな。
加速最高だし気に入れば買いだと思います。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 08:02:48 ID:iMAxkl6M0.net
いきなり割増の自動車税だな。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 12:19:58 ID:14c12vMm0.net
>>463
その分、有り余るほどに車両価格が安いからいいんじゃないですかね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 17:04:10 ID:sEbmY3ew0.net
燃費・増税・修理 < 他車との差額。が、現実だから買いだわな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 17:06:13 ID:IH9vGp0Y0.net
売れたみたいだけど見に行けたのかな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 06:45:10 ID:ilJRT7510.net
税金は高いけど、グレード(ミニバン)車両の割に価格が安い

そもそも不人気車なので相場が落ちてる。けど造りは当時本田が本気で作った高級ミニバンだったので、ダブルウィッシュボーンだの内装だの、割と良い。

ホンダはすっかりオデッセイをミニバンの顔にしてるけどオデッセイより上のランクをエリシオンの再デビューで作って欲しい

そう思える名車

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 18:23:14 ID:NNoUsTDw0.net
泣かせる

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 09:34:48 ID:V2E6LJTw0.net
この車、街で見る殆どは車歴10年以上(2009年頃より以前)経過の経年車だけど、当時の造りが良いから今もトラブル少ない車が残ってるんだろうな。

末期の2012、2013年車がそもそも発売台数出てないしな

たまに初代の顔(ヘッドライト周りが左右繋がってなく別れてるタイプ)もまだ見かけるし。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 15:28:01 ID:lcjcFRzb0.net
足回り前後小さな段差でカタカタ音するんだけど、スタビリンクって音出ますか?
大きな段差では音は出ないです。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 23:36:29 ID:sOX2TUpF0.net
>>470
たぶんバンパー裏の鉄の塊。何とかダンパーって部品。ブッシュがヘタってフレームに当たってる音じゃないかな?取っちゃうと静かになるよ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 18:59:24 ID:W4GLZ9CR0.net
俺もその変な塊のせいで異音に困ったくちです。
ディーラー持参し整備士も分からずにいて、ベテラン整備士が出てきてみてもらったら、

「あーこれですね。ボンネットの中に玉みたいな塊がありましてね、これが走行中ボディに当たって異音出てます。

これは当時の変な設計思想でねー、なくても何も問題ない部品なんですよ。取って良いですか?」

と言われて取ってもらうとピタッと異音無くなりました。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 19:18:20 ID:qKm/4qBQ0.net
マスダンパーは3000には付いてない
と思う
外して見る前にホンダに聞けば製造時に付けたかどうか分かるよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 13:45:27 ID:mdriVqgP0.net
>>470です。
今日時間があったのでマスダンパーを外しました。
異音無くなりました。皆さんありがとうございます!
完全に足回りからの異音と思い込んでましたが、フレームに響いていたんですね。
エリシオン乗りの皆さんありがとう!

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 14:58:10 ID:nMbUCivj0.net
エリシオンプレステージって純正のセキュリティを任意でOFFにすることできますか?
というのも今日駐車場とめてたら鳴りだしたみたいでしばらくして自然と止まったみたい
自分は別の車で出掛けててエリの鍵も置いてなかったからずっと鳴りっぱなし、しばらくして勝手に止まる。その後帰って車の回り見て何もなしエンジンも普通にかかって警告灯もついてない、これ誤差動なのかな!?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 20:48:53.66 ID:aB9O2D8K0.net
>>475
グレードは何ですか?
初期のVZですけど、メーターの画面で設定出来た記憶あります。
SZなら出来るかも知れないです。無理でもディーラーで設定してもらえるような気がします。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 21:19:54 ID:wI6r4sCr0.net
>>476
どうも!3500のSGでマルチインフォメーションなしなんで個人では無理っぽいですね。
誤差動なのか、本当に誰か鍵開けようとしたのか、動物が車の下潜り込んで悪さしたのか、なんなのかわからないのでもうしばらくこのままで様子見てみようと思います。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 00:33:07 ID:Z3HSSPzP0.net
中に誰かいんじゃね?
恐っ!

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 07:06:27 ID:4oE+YRih0.net
>>477
たしか、ドア以外にボンネットもセンサー付いてたような気がした。ボンネット一回開けて閉め直してみては?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 19:55:26 ID:O6mgyyK90.net
この度長年乗った2007式V6VGエアロを55000キロで卒業してデリカに行く事となりました。13年ぶりとはいえ400万オーバーは毎度手が震える。エリシオンは良い車だったよ。みんな大事にな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 20:26:59.75 ID:n9NCFkml0.net
>>480
ジャンク違うけどエリシオンとの比較レビューお願いします‼

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 17:23:49 ID:nmfF7uxp0.net
400万は一括?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 18:42:51 ID:O7gQ223I0.net
一括で払ったよ。あと3週間 エリシオン生活を満喫するんだ。13年共に過ごしたから最後泣いちゃうかも

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 20:32:19 ID:ZF7gPUSZ0.net
下取りしました?走行少ないから少し値段付いたんじゃないですか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 09:14:56 ID:rGcN+sZN0.net
>>481
>ジャンク違うけどエリシオンとの比較レビューお願いします!!

ジャンクってか。心の声が出てしまったな。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 21:50:47 ID:C81u7IaF0.net
>>475
うちは特定のlパーキングで鳴る
なんか電波が出ててエリシオンの鍵と干渉するみたいなんだな
そこには止めないようにしてる
近くに電波だしてるところないか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 21:56:03 ID:C81u7IaF0.net
>>469
たまにで悪かったな
15年目だ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 00:00:08 ID:S1l190200.net
>>486
オレの体と、うちの初期型エリシオンからは、常に電波が出ているぜ。
ワイルドだろぅ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:38:03 ID:YSKZYSzD0.net
>>486
どうも!その時は実家の空き地に止めてて隣は車の修理工場があるだけであとは畑、すぐ近くに国道がある状態でした。そういう電波で反応することがあるんですね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 19:52:37 ID:PLX2SHfm0.net
>>489
簡単な話純正セキュリティをoffにしてもらったら良さそうですね。
自分思うにエリシオンの盗難てまず無さそうだし(笑)

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 22:28:41 ID:PLX2SHfm0.net
たまたま中古車見てたら前期のカードキーのタイプでも左のみ電動スライドだとキー一体型リモコンになるんですか?
自分のは両側電動なんですけど、キーとリモコン別で微妙に不便なんですよね。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 07:01:25 ID:fbM9iic90.net
ホンダディーラー中古車で、まだ2008年頃のでも70万以上なのか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 18:03:29 ID:nIOXhG/R0.net
>>492
まー年数より走行距離つーのもあるが
おいおい2008年って何年前田敦子(笑)

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 20:15:38 ID:O4C8eSRm0.net
>>493
12年前田吟

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:52:39 ID:fgDcidQJ0.net
ヘッドレストのシャフトが見えるのダサい件ですが、真っ直ぐの部分のみ残してカットして差し込んだら角度変わって違和感ありますかね?
やっぱり友達にこのヘッド連絡見せたらダサいなぁと言われて気になってます。
中古買って実験すればいいんだけど、ダメなら無駄金だしなぁ。
そもそも角度変わるからカットして真っ直ぐな部分だけ残してもヘッドレストの部分が先に当たって結局シャフトと見えたままになるのかな?
誰かカットを想定してどうなるかイメージつきますかね?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 06:56:21 ID:vi5psQNX0.net
この車種、造りが良かったからなのかホンダディーラー中古車で確かにまだ2006、2007、2008年製売ってるね。
50〜70万前後。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 14:33:31 ID:/7cYZnQF0.net
これ狙ってます

車検付き込み価格エリシオン https://jmty.jp/s/tokyo/car-hon/article-ithyw

燃費ってどのくらい行きますか?
今日産ノートに乗ってますが、
やはり運転の際の大きさの懸念があります。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:21:47 ID:5XuyTe+J0.net
おー、ジモティか、勝負師だな
まぁこの価格なら遊びで乗るのもええもんだよ
10万超の修理きたら捨てれば良い

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:25:46 ID:5XuyTe+J0.net
質問に答えてなかった
信号多けりゃ5-7km/l、普通で7-9。
車幅は気にならない。Uターンで切り返すケースがある程度。
燃費は気にするな。車両代でペイできる。

最高の車だ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 18:16:18.03 ID:v7hutOJ50.net
ご名答。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 06:19:23 ID:7tVXkw1o0.net
燃費は都市部で5〜6代です。
この車都市部が苦手で、田舎道(しばらく信号ないような道や平坦な道が多い)ばかりの環境だと8〜。

高速道で渋滞無しだと10です。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 23:53:23 ID:QV3HmvN00.net
>>501
この車格ですからね
購入検討します

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 05:18:49 ID:+H3lH+n/0.net
>>497
20年式でも前期あるんだ。たぶん間違えていると思うけど。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 08:01:41 ID:XTLoCprW0.net
デリカ納車されたんでエリシオンRR3との比較
0-100はほぼ同等
100〜 エリの勝ち
静粛性 エリの勝ち
軽快さ エリの勝ち
安定 安心感 デリの勝ち
結論 故障の懸念が無いならエリでいい

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 18:31:26 ID:Jt14Vb6+0.net
>>504
みんな故障にビクビクしながら乗ってるかも
またはぶっ壊れたら、買い換える!みたいな開き直りモードかな
うちのエリシオンは丈夫

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 19:13:29 ID:WEEX8O5B0.net
車格の割に安いってのだけが取り柄の車なんだから、大事に乗れよ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 21:54:13 ID:S4NOKpyT0.net
大型車の修理屋やってますが、感覚的には壊れたら直せばいいみたいなお客さんばかりなので気にしないで乗れば良いかも知れません。
新しいのに興味なければ修理代掛けて乗っても新車より遥かに安いですからね。
まぁ、大型車と普通車では違うかも知れないですけど。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 22:01:36 ID:IiobeRYq0.net
さらに、エリより良いな!と思う車が無い

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 11:22:35 ID:H82nirCv0.net
エリから乗り換えて、一番名残惜しかったのがモケットシートだ。
今の車は合成革と言い換えたビニールシートばかりだし、ファブリック選べばトリコットやジャージばかり。
もうモケットってクルマのシートじゃ使ってないのか?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 13:10:46.71 ID:Hdf9F8vb0.net
今年、5回目の車検がくる
キャリパやディスク、ショックやブッシュと足まわり総取っ替えしたいが、、
多分そのままにするんだろうな、、

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:24:29.65 ID:Uywpr+To0.net
みんカラ見てて見つけたけど何これ?
JETSET +PPL
興味あるけど高いなぁ
ロードノイズ、乗り心地に効果ありならちょっと欲しいけど得体が知れないので怖い

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:25:56.93 ID:iMIEZel80.net
なぜ効果あるか考えたことある?
そんな状態が続くとお金なくなっちゃうよ?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 06:26:18.71 ID:nzdPyj1g0.net
>>512
どういうことですか?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:54:34 ID:DDWl3kAq0.net
騙されんなよってことじゃね?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 20:26:35 ID:XauRqWjl0.net
さよならエリシオン(泣)

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 20:40:34.01 ID:6esYZMU/0.net
>>514
そういう意味ですか?
結構効果ありみたいな評判あったからどうなのかな?って思った次第で何でもかんでも手は出さないけど、ちょっと気になる商品で情報あったらなみたいな感じでした。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 15:03:35.31 ID:pP2bRnIS0.net
トルマリンの類か怪しい放射性物質だろ。
電気系統とか錆のトラブル出そう。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 19:22:38 ID:gW6zlaaT0.net
>>517
何か放射性部質みたいなコメントはみたことあります。
もともと錆び防止みたいな商品らしいんですが、やっぱり怪しいですよね。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 00:02:20.54 ID:lNJa6IdX0.net
RR1に乗っていたけど、エアコンの故障と、純正ナビが映らなくなり、後期エスティマに買い換えました。
やはり、エリシオンは走りに向いたミニバンだなと感じました。
もちろん、エスティマもいいクルマではありますが、エリシオンの方が運転していて楽しかった。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:34:42 ID:OGIIxqPH0.net
私ならエアコンだけ直してナビは捨てるね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:36:08 ID:Hzf/DgSh0.net
今朝、乗ろうとしたら4枚の窓がすべて、20センチ位さがってた!そんな覚えはないのに。思い当たるのは前の晩、子どもがキーレスをいじってたことくらい。そんな事ってありますか?後期3.0です。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:04:03.02 ID:Hzf/DgSh0.net
520です。ググったらわかりました。こんな機能あるの知らなかったです。便利だったんですね!皆さんご存知でしたか?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 08:23:54 ID:mwVo9XLr0.net
>>522
長押しで開けたり閉めたり出来るよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:08:55 ID:06BYpTw80.net
ロックボタン長押しで窓の閉め
解除ボタン長押しで窓の開け、でしょ?
ホンダ車は結構多いよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 16:29:44.92 ID:QXWztOcB0.net
皆さんキーレスでスライドドアの開閉はさすがに使ってますよね?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:05:16.96 ID:iihpTPgk0.net
>>435
大阪の平野区に、同時期のオデッセイ等と共に、安価で治してくれるところがあります。この時期にインターナビは、ハンダクラックが多いようです。自分はモニターを修理しました。新品に替えるよりも、むしろ安心だと思います。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 01:15:06.28 ID:tw8PEBeo0.net
そろそろタイヤ交換だ
225/50R18だけど皆さんどんなタイヤ履いてる?
アジアンかジャポンで悩んでいる

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 08:19:07.19 ID:2FmBdzHj0.net
今更ながらオートライト後付け買ったわ ちょうど付いてない年式だったからディーラーで取り付けしてもらえるかな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:46:29.96 ID:G4L2pZ740.net
オートライトさえ付いていない年式とかあったのか。
車格とか言ってられねーな。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 20:00:50 ID:A6DXUh8t0.net
>>527
ナンカンのプレミアムタイヤ、NS25だったかな?使い続けたら分からないけど、最初の一ヶ月位はレグノと大差ないように感じた。
ずっと使い続けたらどんな結果は分からないけど個人的には好印象でした。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 19:21:38.35 ID:gDX/WyAh0.net
>>529
19年20年くらいの後期モデルは付いてないのあるんじゃないかな?
前期と最終は付いてると思われ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 19:22:59 ID:gDX/WyAh0.net
2.4のことです。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:08:41.79 ID:O/67lMo+0.net
>>531
ですね。中期はフロントガラスのトップシェードとメーターがコストダウンされてますよね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 00:39:33 ID:7Y9HP5Kk0.net
>>530
NS25サイズあるね
AS-1を知ってるから、さらに進化してたらいいかも。
情報ありがとうございます

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 02:16:04.15 ID:eNAyUuxS0.net
ナンカン悪くないですよ。エリは車の素性がいいからそんなにタイヤを選ばないような。柔らかい感じはするけど、極端なハンドリングしなければ逆に快適。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 13:06:19.08 ID:EFSE6IT90.net
>>534
いえいえ、もし履いたらレビュー御願いします‼

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 04:42:47 ID:ZJ4gkTHK0.net
65000キロで購入
12万キロぐらいまでは頑張りたい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 13:58:44.96 ID:0TbgJMWl0.net
オレは12万kmで購入し、いま19万km
全然問題ない

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 20:27:55 ID:HjeTwEL50.net
前期2.4を120000キロ超まで乗りました。なーんにも異常無かったですよ!

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 21:25:33.39 ID:7p/Ni7w/0.net
110,000で売ったけど、
MOPナビがオープニング無限ループで取外し修理
HIDヘッドライトがチカチカして両眼交換
スライドドアアクチュエータ交換
ってとこだな。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 21:29:34.12 ID:HbjgXJdN0.net
あ、スライドドアアクチュエータ交換 はやった
2万いかなかった気がする

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:10:07.18 ID:HjeTwEL50.net
あ、ナビがブラックアウトしたりしなかったりしたわ!

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 01:25:52.84 ID:aFOhzrIq0.net
みなさん長距離乗ったとの事で安心しました

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 19:44:21 ID:Pw/ePGTW0.net
13年23万キロ乗ったわさ。
ダイナモと左側スライドドアがイカれた。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 06:04:11.17 ID:Naj5sCPy0.net
走行9万キロブレーキジャダー出ててもうすぐディーラーで車検だけどジャダー治してもらうの高い?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 07:09:07.27 ID:nP+psoq40.net
>>545
ディーラーってローター研磨してくれるかな?
研磨は交換よりは安いはず。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:03:02.17 ID:YWxhSwnz0.net
研磨は16,000くらいだよ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:54:44.55 ID:I0zvshW60.net
最近2度ほどスターターが回らなくなった
2度目の時に、キーをさらに押し込んで回したらかかったのでシリンダまわりがヤバくなってきたと思う
どうすりゃええのかな?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:09:49.84 ID:YWxhSwnz0.net
先ずはキーを新品にする

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 12:34:29.86 ID:hi38eopH0.net
鍵がスムーズに回るならセルモーターの可能性もある。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 13:42:43.17 ID:CjpaRE/F0.net
ありがと
セルは電気通れば力強く回るので接触っぽいんだよな、
キーシリンダか、シフトまわりの接触と聞いたことあるが、どこを見ればいいのか。
ディーラー行った方が早いね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 08:16:19.12 ID:9xKaU4WD0.net
カーセンサで見つけて19年のエリ狙ってます
この車、年式?グレードで?いろんな顔が有りますね
どう区別したら良いか分からなくて頭の中で整理できません

RR1ってのが一番古い型式なんですか?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 10:44:22.90 ID:kjvZvqwe0.net
>>552

https://www.goo-net.com/ipn/car/HONDA/ELYSION/DBA-RR1.html

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 11:00:54.90 ID:1TBuguZ+0.net
>>552
RR1→2.4 2WD
RR2→2.4 4WD
RR3→3.0 2WD
RR4→3.0 4WD
RR5、6→プレステージ
型式は初期から最終まで変わりません。
型式で顔が違うのはプレステージのみ。
ざっくり分けると
16年〜18年初期
18年〜20年中期
20年〜最終

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 12:40:55 ID:iZMwy0qO0.net
RR5 3.5 2WD プレステージのみ
RR6 3.5 4WD プレステージのみ

RR1とRR2のプレステージもあるよ
どれもいい車ですよ。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 15:19:32 ID:shjRQ4E90.net
>>552
エリシオンは、6期にわかれます。
顔でいえば、前期の前期はグリルが黒、前期の後期がメッキ、中期でグリルが大きくなり、最後の3期はグリル左右の縁が無いものとなります。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:31:14.78 ID:8zrQ9kWf0.net
>>556
算数できないのかな?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 03:46:59.32 ID:BEPmIS4f0.net
>>556
分かりづらい説明ありがとうございます。

559 :551:2020/07/15(水) 07:50:35.02 ID:nzXl7JSH0.net
なるほどみなさん。エリ愛のあるレスありがとうございます。
世代の違いはないんですね。勘違いして思い込んでましたw

昨日、近隣の中古車屋で試乗してさらに惚れこんでしまいました!
5万`くらいのを15万`まで乗りたい・・・!
しかし黒のプレステージが、嫁からは霊柩車みたいだと・・・。

少し範囲を広げて白の程度の良いのを探してみます!
またここでお尋ねするのでいろいろ教えて下さい!

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 10:46:03.19 ID:llzIxl3k0.net
黒に見えるが紫だけんね。パープルよ!
霊柩車とはちゃいまっせ^_^

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 18:36:21.96 ID:YUbGgM3x0.net
ですね。女の感性はよく分からんっすw
パープルなんですね!

さっきも白のプレステージ見たー。気になりだすと結構見かける。
実は近所に薄い青っぽいの停まってるし。

プレステージは内装も違うんですか?少しゴージャス?
リアランプも差別化してますね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 21:07:03.66 ID:Db64HTJT0.net
見た目も走りも別モノですな。良くも悪くも、

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 21:13:43.70 ID:iiQslqWh0.net
黒いパープルね。まぁ普通は黒に見えるけどね。
あと別物は、RR5/6ね。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 02:19:06.43 ID:sI1EQoyO0.net
>>551
キーが壊れるとかない
スターターはデフォで壊れる

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 02:20:49.34 ID:sI1EQoyO0.net
>>530
レグノと一緒のわけないだろ
貧乏しすぎ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 02:21:33.43 ID:sI1EQoyO0.net
タイヤだけはケチるな
死ぬぞ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 21:00:13.83 ID:W02eCo730.net
>>565
あなた面白そうな人ですね(笑)

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 22:35:54 ID:0y3oOjJF0.net
キーは壊れてない。
それは知っている

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 23:14:33.94 ID:BQ9IeKsU0.net
もうすぐエリシオンとお別れします。
RR3 VXです。
前期型です。
11万9千キロ弱となりました。
エリシオン難民といいますが、自分もそのくちです。点検や修理の度にホンダの様々な車種に試乗しましたし、
仕事柄、様々な車を運転する機会もありました。
ミニバン型も、SUV型も、日本車はだいたい乗りました。スポーティー型も、RC-FやGT-Rとかは乗りました。NSXはありませんが。セダン型は、センチュリーはありませんが、LSやレジェンドまでは乗りました。なぜかアコードハイブリッドには縁がなく、乗っていませんでした。輸入車も、スポーツカーメーカーの車と、ハマーみたいなばかでかい車以外、ベントレーとかマイバッハとか高級車以外、ベンツのSとかGL、BMWの7、アウディQ7くらいまでのレベルのものには様々乗りました。
ま、500万以上の車は、買えませんし、かみさんが通勤で使う予定なので、いりませんし。費用対効果で、触手が動く車は、本当にであえませんでした。
ミニバンもSUVも、アイポイントが高いという以外、運転していてさえ、高速道路でさえ、頭がふらふらして酔いそうでした。ボディー剛性感が弱い感じ。ねじれる感じ。今のアルベルは、良くはなりましたが、つまらない車。
結局、エリシオンと比べられるのは、セダンだけだと思いました。
還暦をむかえました。そろそろ安全装置がしっかりした車に乗らないと、と思いました。多人数を乗せる機会もほとんどなくなりました。
ホンダにも長年お世話になったし、フィットハイブリッドなんかけっこう乗り心地いいしな、かみさんが通勤で使いやすそうだし。いっそNワゴンでも、と話していたら、あなたが乗るイメージじゃない。今回の次でよい。ってことで、アコードハイブリッドに乗ることになりました。アイポイント低いのは違和感ありますが、良くできた車です。あの価格で、ホンダもスゴくがんばったと思います。V6エンジンの官能感はありませんが。
みなさま、長い間、本当にお世話になりました。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 00:30:21.03 ID:HsoU3ik60.net
泣かせる

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 07:57:13 ID:Up/zsRp00.net
>>548
俺もそうなってPではうんともすんともいわずDに入れたらエンジンかかる状態になった ディーラーもってったらPに入ってるのに入ってないことになっててシフトの中のセンサーか交換して安かったよ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 12:47:34.18 ID:YGfA7IqZ0.net
>>571
お、有益状態!
なるほどパーキングセンサーか。
再発した時に確認してみます。
ありがとうございます

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 10:16:52.33 ID:gC9New010.net
失礼。有益情報!の誤りでした

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 06:12:17 ID:ax6BEZ5I0.net
フィリップダウンモニター付きにすればよかったな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 06:55:19 ID:MpVOJrc40.net
フリップダウン後付け出来ますよ。作業大変だけど。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:51:42.98 ID:B5ZS9ltA0.net
エリシオンのように、リア用にBluetoothだかのヘッドホンシステムが用意されていて後ろの席だけ別のメディアを楽しめたりするのが「リアエンタテーメントシステム」だと思っていたのに、現行はフリップダウンモニタとHDMI端子ぐらいしか無いんだよな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 11:20:18 ID:ax6BEZ5I0.net
フィリップダウンモニターをググッたら
先陣の知恵がありました

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:00:23.22 ID:XcSt91EL0.net
>>574
こんな人もいるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2697792/car/2272911/4329422/note.aspx

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 04:49:34.05 ID:1BAy3rZy0.net
内装切るのに勇気いりますね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 09:14:08 ID:vEbzq96j0.net
>>579
切らないと付けられない。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:45:33.32 ID:pYodJ4bb0.net
>>580
お前、嫌な性格だって言われるだろ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:54:42 ID:VocXnOR10.net
もしかして: "フリップダウンモニター"と出てきました

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:35:16.71 ID:RSq328QW0.net
出ました

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:45:23.83 ID:vEbzq96j0.net
>>581
言われたこと無いなぁ。
それより知らん人をお前とか言っちゃう貴方はどうですか?貴方がガキなら許しちゃうけどねw

何をそんなにギスギスしてるのですか?少しだけ余裕を持ちなさいよ。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:36:51.16 ID:AwDDh1Wg0.net
やめれ。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 07:26:41.77 ID:Fp+GaxIb0.net
フィリップって人の名前だよな?
独房に居るフィリップがいつギブアップするか監視してるモニターかな

ところでどうせ隠れるので雑にカットしても良かよ。と言ってくれてるんだから
勇気を出してやってごらんよ
他人事だから言えるんだけどさw

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:02:01.83 ID:Fp+GaxIb0.net
オンナって、とくにBBAってディスクトップとか意味不明な造語喋るよな
ラテって車の名前をラティ、ラティって連呼して、聞いててクッソ気持ち悪い
そういうとこ指摘しても男のくせに細かい!とか言い返してくるの知ってるし
その言い方でクッソ不愉快になるの分かってるから言わないけど

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:07:16.86 ID:ycCh1Rt50.net
ちっさ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:21:23.85 ID:/+BkCNUD0.net
いえいえフィリップダウンモニターです!

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:21:30.46 ID:/+BkCNUD0.net
w

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 09:02:00.68 ID:/+BkCNUD0.net
あれ?釣れない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 10:02:48.62 ID:OHFbqZHG0.net
検索を始めよう

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 11:12:36.83 ID:JCvwtL6g0.net
はい。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 16:47:49.64 ID:dW8PHCrg0.net
https://i.imgur.com/5PwWMxs.jpg
リアバンパーのリフレクターの縁に強めに水をかけると、ひたすら砂が出てくる。

流せども流せどもひたすら砂が出る。

この砂は何処からやってくるの?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 19:21:25 ID:JzJfzK5a0.net
鳥取

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 20:52:21.56 ID:V7wl4ANw0.net
俺も天板から泥がでると脅された(泣)
青空駐車なんだから文句言ってんじゃねーよ(笑)
クソゴミ千葉県民!

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 21:02:04.17 ID:zzDTzntq0.net
最近は雨空駐車が続くね・・・
はやく晴れて欲しいね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 18:57:29 ID:tNPuTELO0.net
週末は黄ばんだヘッドライト磨くかな
屋根の左右にあるゴムみたいな黒いのも劣化して白っぽくなってるからなんかやってみるか

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 19:40:08.69 ID:Ih4frLEU0.net
なんかやって復活したら、そのなんかを教えてくださいませ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 20:52:57 ID:ZX1TQ/dK0.net
>>598
屋根のゴムはカーメイトの黒樹脂復活ってのが効きますよ!
ワイパー根元の樹脂部分とか!
ヘッドライトは自分は最近新品入れました❗

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 23:35:26.87 ID:Ih4frLEU0.net
樹脂復活材って高いのにちょっとしか入ってないよね
代替できるものってないんかな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 03:56:06 ID:/Jz9I65Q0.net
百均の自転車部材とかな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 06:34:47 ID:ta/JXwLk0.net
>>601
高いけどエリシオン1台気になるところ塗って余って軽自動車にも少し塗れましたけどね。
半年程度は平気かな。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 07:36:55.66 ID:j6wIq13A0.net
カーメイトの黒樹脂復活か、今日買って使ってみるわ!
暑いけどヘッドライトも磨いてキレイになって気持ちよく夏を過ごしたい

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 09:17:19.53 ID:0LzCQ3hs0.net
容量多い、ワコーズのスーパーハードにしてみるわ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:44:06.17 ID:j6wIq13A0.net
カーメイトの黒樹脂復活買って使ってみたわ、劣化して白っぽくなってたルーフモールも黒くなって満足!
ヘッドライトもヘッドライトリフレッシュで磨いてまぁまぁピカピカ、これで今年の夏はピカピカで気持ちよく過ごせるかな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 12:39:16.82 ID:U4jzzYlp0.net
お盆の連休中に車中泊検討しててフラットモードにしてイレクターパイプで車中泊用のベッド作るか、フラットにしてマットしくか、車中泊してる人どうしてる?
RR5本革キャンプシート 家族4人大人2子供2

イレクターパイプで作るにしても意外と費用かかりそうで悩んでる

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:31:02.81 ID:aW2R2yV20.net
個人的にはエリシオン狭いし四人は無理だと思います。
寝たとしても疲れるだけじゃないかな?
でももしかしたら子供は喜ぶかも知れないですね。
もし実践されたら感想聞きたいですね。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:42:50 ID:Ps+MaTUt0.net
子供2名が140超えてたら厳しいんでないかい?
うちは大人2名でドンキーのエアマットに落ち着いた。ダブルサイズは横幅ぴったりだが厚すぎて天井までが窮屈。
これまで自動膨張厚さ10cmも購入したが1年で空気漏れ。交換しても又漏れた。
西川Airは最高だったけど積むの面倒、シート平らにするのも面倒なので、安いエアベッドに戻りましたよ。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 21:51:20.23 ID:DIEBLT8r0.net
後期RR3でシングルイレクターベットを作ると4000円以下でこんなふうになるよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2217905.jpg

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 21:52:15.45 ID:DIEBLT8r0.net
後期RR3だとこんなかんじ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2217905.jpg

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 21:57:27.33 ID:DIEBLT8r0.net
連投スマヌ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 22:59:29 ID:Ps+MaTUt0.net
いいね!
気持ちよく寝れそう

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:29:03.32 ID:q5zimtkm0.net
4000円ほどでシングルベッドできるのいいですねー 作りたくなってくるな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 15:21:07 ID:rdGZFYAG0.net
これはいい!

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 21:07:07.18 ID:dxV15NdB0
>>610
こりゃいいね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 21:50:05.48 ID:hK5yjlVB0.net
そうか、お前らのはキャプテンシートか
俺のはベンチ8人仕様だからそのままフラットになるよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:23:55.97 ID:8p4LTKp40.net
純正リアエンタのヘッドホンを先日使ってみたら5年以上放置してあるにも関わらず電池替えずに二個とも使えたんだけど、ヘッドホンは電池使ってるんですよね?
ネット調べても交換方法も出て来ないし、説明書ないので困ってます。知ってれば電池交換方法教えて下さい。宜しくお願いします。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:28:02 ID:8hc2Xhq40.net
電池なら開けて確認しないと
液が漏れだしてるかもよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:47:35.54 ID:jl+sp9pQ0.net
使えてるんならいいじゃん
今聞かなくても、使えなくなってからディーラー行けばいいんじゃないの?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 00:00:52.27 ID:zkYDIl+t0.net
>>619
コードレスなんだからどっかに電池ありますよね?
見ても開けられそうなところもなかったけど気になりますね。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 00:02:29.02 ID:zkYDIl+t0.net
>>620
そりゃそうですけど、知ってる人が居ればと思った次第です。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 00:41:06.90 ID:/diqJD+40.net
いやいや、自分で探す努力してからにして欲しいんだが
(私には全く関係ないPDF)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/elysionprestige/30SJKJ00_web.pdf
P16

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:18:47 ID:zkYDIl+t0.net
オデッセイも同じヘッドホンみたいで探したんだけど見つからなくて。
これは助かりました。本当にありがとうございました。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 08:51:32.79 ID:/diqJD+40.net
お礼されたから良しとしよう
まず探し方は「ホンダ オーナーズマニュアル」でググる
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
ここで車種と年式入れてGoです

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 05:26:04.47 ID:QrvHHK7q0.net
いわゆるGOTO何とかですな。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 10:03:23.44 ID:8KRXugVc0.net
>>626
つまらんな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 13:30:33.27 ID:KglhFb+B0.net
DEQ-1000を入れてスマホを直接接続して使ってたんですが
フロントスピーカーの入れ替えとケーブルの引直しをしました
早朝から作業したけど9時過ぎには暑さでやられ
初日は左側のみで終了
片側ずつ2日かけてやりました
ケーブルはカナレの4s6を使用
引き回しで左側はシート下を通すのに時間がかかり
右はドアヒンジのカプラーを通すのにカプラーに穴を開けても通らないのでカプラーの手前から皮を剥いて芯線だけをドアに通してなんとか完了
デッドニングは涼しくなってからやることにしました

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 18:52:09.54 ID:g4pep1HS0.net
芯線がドアについちゃダメでないかい?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 18:55:14.06 ID:g4pep1HS0.net
カナレの4s6ってことは外側の皮膜だけってことか。ならええか

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 12:45:16.27 ID:OCcpc1Rs0.net
>>630
そうです
外側の皮膜を剥いて中の4本を通しました
4s6は音は小綺麗に鳴るような気がします

あとから音にメリハリがつきそうなベルデンでも
よかったかもと思いました

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 13:19:17 ID:h8fn0WS/0.net
これって何かが外れてしまったのでしょうか?
最初、右後部座席のシートベルトがスライドドアから飛び出てるのかと思いました。
https://i.imgur.com/NAgG8GO.jpg
https://i.imgur.com/fuH756I.jpg

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 20:07:55 ID:iXtDAHSs0.net
サイドスポイラーか何か付いてたんじゃないかな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:01:28 ID:GWOFqt7k0.net
社外ナビに変えた人いる?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:28:46.26 ID:kA1RFzsr0.net
>>634
ナビが不満なの?オーディオが不満なの?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 00:27:06 ID:4rva4JXq0.net
生まれた家柄に不満がある

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 07:33:01.04 ID:fIxKPDEJ0.net
今出てる10インチとかに換装できるならエリシオン買う
後部モニターもだ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 12:52:07 ID:b+T4jD450.net
>>632
https://dotup.org/uploda/dotup.org2231932.jpg
こんなふうにボディに固定されてるのが正解みたい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 14:03:27.30 ID:lh6IRYmy0.net
>>635
最新のナビにしたいです

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 08:50:36.43 ID:f3J/POLp0.net
https://blog.goo.ne.jp/zerobit_1995/e/0dc1e778b29de63e90619abdd78bb038

こーゆーことしたいなら、業者に頼めば?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:18:41.22 ID:ts3URpHV0.net
個人的に、インテリアとの一体感がまるでないように感じる。純正ナビそのものの位置に社外品を組み込む猛者はおらんかね?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 15:33:29 ID:eDBsNfGv0.net
>>641
入らんよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:29:34.01 ID:+xrY9TNe0.net
>>640
ふだん旦那のちっさいのしか出し入れしてないから、たまにふっといの入れられて
「おっきい!おっきいってばぁ!」って泣いてよがる熟女を連想する

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:27:08.53 ID:nYGG0Ibs0.net
>>641
入れようと思えばなんとかなるが、そもそも今のナビは画面タッチが前提の作りがほとんど
そのためあんなに奥まったら操作がまともにできなくなる
それと一体感とか言うがオーディオレスの人からしたら『なんでちっちゃいモニターがそんなに奥にあるの?』って思うんじゃないかな
そんな自分はナビの優先度から8インチを自分で取り付けたけど、多分10インチ位まではいけそう

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:41:28 ID:KDMjeq5z0.net
AppleTVを持ち込んで
iPhoneでナビ」すればいいやん

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:27:21 ID:A8G/iCYm0.net
>>645
解決

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:29:53 ID:A8G/iCYm0.net
どんなことに関しても価値観はひとそれぞれだよ、それを前提に。
インテリアとの一体感というのは、ナビのインチを抑えてでも得るという価値観はあるはずだと思うけどねー。
あの画像のようなモッコリは今も昔もできれば避けたい最終手段じゃないかな。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:20:24.10 ID:QDYDD4RN0.net
vz買いました!先輩方よろしく!

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 02:13:55.93 ID:JX5n/oSf0.net
>>641
6年前からいるけどね
https://www.youtube.com/watch?v=JPqXqCjPfjM

650 :630:2020/08/20(木) 12:18:45.16 ID:diEYDno60.net
>>638
ありがとうです。
ネジが外れてしまったのかな。
ディーラーへ出向くとします((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 20:18:37.11 ID:cvkzxw9F0.net
洗車してWAXかけて、いい休日だ。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 20:38:30.00 ID:E8QsXMO/0.net
エリシオンプレステージのエンジンを現行オデに搭載できねーのかな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 23:04:12.87 ID:DtUjzjdS0.net
>>648
VZはいいぞ
あちらこちらに高級感がある
15年先輩より

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 10:24:59 ID:NishVQ1c0.net
https://youtu.be/gIR6KApovN8
カーニバルみたいな車出して欲しいわ

純粋にかっけー

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:49:57.82 ID:JeU/5J7D0.net
>>653
自分もVZですけど、どのあたり違いましたっけ?
VXとも何か違いましたっけ?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:31:51.54 ID:t/nNXhFH0.net
VXってーとオウムの毒ガス思い出すよね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 19:02:54 ID:skcR2UED0.net
本当にVZ乗ってるのか?
まず本革シートだろ
ミリ波レーダークルーズが付いてるだろ
両側スライドドア(標準だ)
衝突回避装置(保険が安くなるだろ)
ASF(始動時にヘッドライトがぐるっと動くだろ)
ルーフライニングが起毛処理されてるだろ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:04:50.71 ID:cjbR0oBb0.net
両側スライドドアがオプションのグレードってあるの?
普通に引っ張って開くドアになってんの?
人を指摘するスタンスでレスしといてミスってしかも全体で言いたいことよく分かんないって何かの重篤な脳障害?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 23:29:59.61 ID:AVzUSHLe0.net
>>658
右側スライドドアは手動ってグレードはあるぞ。
まさか両方とも電動じゃないって脳内変換したんじゃあるまいな。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 06:21:23 ID:pAEx8qzQ0.net
>>657
本革はオプションだけどな!!
ルーフライニングはVXも起毛処理じゃなかったっけ?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 08:08:56 ID:k9y+SEmY0.net
>>659
両方ともスライドドアじゃなくて、運転席助手席と同じヒンジで開くドアのグレードなんてあるのかよって意地悪に脳内変換したんだよツッコむならちゃんと読め文盲

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 09:47:27.84 ID:8EJcqjig0.net
頭の悪い集まりだな
エリシオンは

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 19:24:45.16 ID:QuuDt6/10.net
まぁ、今回は655が悪いな!!

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 10:33:12 ID:9quvweyB0.net
パット交換のついでにローターも替えたい。ならショックも替えた方がいいかなと思うが、ならブッシュやマウント関連もやってアライメント取った方がいいか。幾らぐらいかかるもんだろう。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 21:00:20.25 ID:5qqJtCza0.net
スタビもサスも替えた方が良いな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 21:02:58.99 ID:w/AaD4V30.net
そこまでやりたいなら
ドアモールも全部取り換えておけよ
静かになるぞ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 07:57:27.49 ID:IvGR9VzF0.net
エンジンもC32Bに換装した方が良いかも

それとオープンカーにしちゃえ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:52:29.42 ID:3BJAFKPy0.net
ハブベアリングとドライブシャフトも

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 19:14:31.96 ID:v7RG91xo0.net
エンジンC32B…
いいなぁ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 08:23:38.51 ID:a7I/uyOM0.net
ステアリングはNSX-Rのやつで…
https://i.imgur.com/98sMSpU.jpg

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 12:14:19.03 ID:JjTwR3Sz0.net
ボンネットにはNISMOのデカール

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 16:12:31.83 ID:9RZ/xCmE0.net
この最高の猛暑の数日でも
エリシオンは3分でエアコンが効くのが手放せない理由

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:02:45.29 ID:PcGFvQ5R0.net
エアコンの効きええよね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 22:11:19.21 ID:36hM+LN70.net
確かにエアコンは良く冷えるなぁと思う。
コンデンサの容量がデカイとか何か特別違うのかな?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 23:18:48 ID:1lo796mv0.net
そうか、サスは一緒にやらんと損やな
見積もりしてみるわ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 06:58:14.08 ID:wYRbZuEK0.net
IHCC付って凡庸フロントグリル適合しないみたいなんだけどそもそもハマらないの?
交換したいのだが何買ったらいいのかわからんヘルプミー

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:00:23.28 ID:DyI6OO0G0.net
エリシかっけーな


350 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM61-QaaT [202.214.167.155]) [sage] 2020/09/01(火) 21:40:05.20 ID:muPVtSLBM
https://picture1.goo-net.com/shop/012/0128661/M/0128661_20190704173605_890_P_Pit_Blog_02.jpg
https://picture1.goo-net.com/shop/012/0128661/M/0128661_20190704173605_784_P_Pit_Blog_05.jpg
ノーマルのエリシオンも十分かっこよかったよな
現行オデよりデザイン良いと思う、リアもデザインが良いわ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:59:10 ID:1+TJTW2E0.net
プレステージ乗りだけど、プレステージのリアだけはいただけない。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 09:08:58 ID:DWNP51z30.net
https://s.response.jp/imgs/p/zkztXxppQllf4-RUXYhKtU1Mz0BBQkNERUZH/447684.jpg

見慣れてくればそこまで変でもないんじゃ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 09:38:54 ID:+1MCqPnW0.net
かにかまだな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:01:20.81 ID:AkYDB92W0.net
ワインレッドのエリシオン見た事ある?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:17:54 ID:qmrmT1IG0.net
>>679
横一文字はトレンドだけど
これは太過ぎ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:30:16.60 ID:euwX3gbx0.net
じゃ、細くすればいんじゃね?
天才タマゴ風
https://imgur.com/a/zFHnxgS

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 14:48:42.02 ID:8uS64eIO0.net
>>683
おーこれなら検討する余地はある

>>681
ど田舎だけど見かけたことあるよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 16:58:01 ID:1+TJTW2E0.net
>>683
これいいね!

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 18:56:25.72 ID:euwX3gbx0.net
テレワークで暇なので綺麗にしてみたw
https://i.imgur.com/wcfZS7x.png

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:39:47.05 ID:z9NaI0eQ0.net
>>686
その気持ちわかる、体動かすにもいいよね

白エリ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245890.jpg

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:14:37.26 ID:exY6HF2K0.net
>>686
ちょっぴりスバル風で違う感

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:34:54.92 ID:euwX3gbx0.net
足回りのついでにオープンにし、ハンドルもエンジンもNSXに交換するとこんな感じか。
https://i.imgur.com/2sQeldl.png

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 05:31:25 ID:NnGw6VZV0.net
アホスwww才能の無駄遣いw

TRDのステッカーお願い

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:12:50.14 ID:WIxMaekn0.net
>>687
これ綺麗だな。やるやろやん

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:49:53 ID:zAsqLkfj0.net
>>689
荷物いっぱい詰めるオープンw
用途は?w

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 10:11:17.42 ID:gR0YurX90.net
>>687
ボディサイドに思いっきり塗装跡があるな
塗装肌が

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:31:16.21 ID:UN0VBRPW0.net
>>664
サスペンション4本交換で17万円くらい。
フロントスタビライザー+左右フロントロアアーム+リアスタビライザー交換で18万円くらい。
前後ブレーキローター4枚交換で8万円5千円くらい。何れも部品代+技術料。

走行19万kmの15年落ちDBA-RR3、車検で点検パックに加入して、上記の他にエンジンマウント交換とタイベル交換、タイヤ交換(10万円くらい)入れて、総額およそ100万円の見積もりだった。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:52:28.65 ID:pgT7g13l0.net
>>694
高いね
程度の良いプレステージ買ったほうが安いし幸せ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 02:00:33.97 ID:WG71ZPzZ0.net
>>694
ちょっと高いね
新車を買ってほしいんじゃない?事情を知らずに
15年目14万kmのVZだけど
ショックアブソーバーに周辺ブッシュ交換 12万
スタビライザー前後交換 3万
フロントロアアーム左右交換 5万
タイベル交換、ウォーターポンプを含んで7万
スターターリビルト交換 5万
ACコンプレッサーリビルト交換 5万
AT交換 メーカー
フロントナックルカバー交換左右2万
パワステホース高圧低圧交換 2万
ヘッドライドバルブ交換 メーカー
ドアミラーモーター交換2万
運転席PWレール交換1万
案外お金がかからない

今抱えてるのはオイルポンプが不良の可能性 8万
1シリンダー圧縮が低い?
ナビが時々青山本社 結構かかるらしい

エンジンマウントはまだ問題ない(高いよね)
タイヤはいつもREGNOで10万くらい3セット目

次はアルファードかなあ

697 :692:2020/09/07(月) 07:47:43.48 ID:m0cTm9sH0.net
>>695
マジで?と思って調べたら、ちょっと足したら走行距離が今のエリシオンより遥かに少ないプレステージ買える事が判明(笑)

>>696
スタビライザーとロアアームは同じくらいだけど、サスペンションやタイベルは部品代だけでその価格より高い(笑)。一式交換だからだろうね。

698 :692:2020/09/07(月) 07:55:43.15 ID:m0cTm9sH0.net
あれ?昨日「フロントスタビライザー+左右フロントロアアーム+リアスタビライザー交換で18万円くらい 」って書いたよね。
ごめん間違えた。ブレーキローター交換の値段も入ってた。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 08:35:02.48 ID:WG71ZPzZ0.net
ブレーキ関係は全く消耗しないな
15年間で去年の車検でフロントパッドを3セット目、リアパッドが2セット目を交換
ローターは問題出たことがない

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 09:04:09.71 ID:RLaV+8/u0.net
ローターは、ドライブシャフトのガタが出なければ、余り症状がでない。
エンジンマウントは、変えなくても問題無いかもしれないけど、変えると結構快適になったな。(V6)
パワステのホース?か何かリコールにならなかったかな?
無料で交換したような。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:51:08 ID:OgWKu4ds0.net
>>700
マウント交換でどんな風に快適になりました?
アイドリング中の振動とかですか?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 17:58:11.91 ID:WG71ZPzZ0.net
V6か直4で切り分けて質問した方がいいよ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 18:18:52.41 ID:RLaV+8/u0.net
マウント交換で、2000回転前後に気筒休止になる時の微振動、こもった音が消える。
エンジンの客室側のマウントが早く駄目になるらしい。V6の件で、4気筒は解らない。以前レジェンドで交換したら新車になったな。気筒休止が、振動を増長してるのかな。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 18:19:31.01 ID:RLaV+8/u0.net
アイドリング中は余り変わらない。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 19:59:05 ID:awFv8MpI0.net
>>703
3500は気筒休止しないから、対象外?
3500の不具合はないのかな?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 20:42:53 ID:+XF3Nxlw0.net
>>703
マウント交換って工賃高いしマウント自体も確か高いですよね?
いくら位でした。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 21:43:34.81 ID:WG71ZPzZ0.net
2000rpmで気筒休止になるわけじゃないけどね
インジケーター付けてないの?
気筒休止に入る条件は結構厳しいよ
こもり音というよりATのトンっていうショックがあるね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 22:21:06.76 ID:y/Gmlawk0.net
>>706
701じゃないけど、
部品代が約11万円
工賃が約35000円
だったよ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 22:21:51.46 ID:WG71ZPzZ0.net
高いな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 02:00:29 ID:WEhD6GFt0.net
ディラーでやって、工賃込みで10万以下だったかな?あんまり高ければやらない。
車検とか、タイベルとかエンジンいじる時にまとめれば安いかも。
ショックもカヤバなら7万だったな。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 20:09:56.60 ID:7mAPmKHI0.net
カーナビデータ更新した

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 20:50:22.68 ID:U55bnElG0.net
マジかよ
出来て何年前よ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 22:09:49.83 ID:uPSKAB4z0.net
うちも2年くらいまえひ更新した際にこれが最終データとなりますと言われた。それでいいのさ。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 22:16:29.35 ID:aaJiTbNz0.net
でも、山の中や海の上を突っ走ることになるw

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 07:00:13.69 ID:WorET2mR0.net
社外ナビでインテリアデザインを壊したくないから最終更新しておいて足りなければスマホ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 09:34:26.25 ID:4MhoZekh0.net
カーナビデータ18年に更新したら2日後ナビが壊れたなあ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 11:09:08.06 ID:xfL49Hf+0.net
>>699
走行距離が少ないんじゃない?
今年の1月にブレーキOHした時に精神衛生上フロントはローター変えた
後ろは軽いレコード盤程度だったから変えてない
マスター+キャリパー+ピストン+ホース+フロントパッド+ローター

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 21:56:33.84 ID:0jSld7ym0.net
現在15万Km弱

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 06:55:45.64 ID:wH4th3VU0.net
2005年式6万キロ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 20:54:36.66 ID:6TM1KzlW0.net
査定したらまさか0円

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 23:12:17.26 ID:9Q3M65bM0.net
>>720
kwsk

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 16:21:43.02 ID:/F1tSP7O0.net
>>721
ガリバー

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 20:38:11.81 ID:QOxUtjSJ0.net
買取業者も「うちの中古車買ってくれたら査定額上がりますよ」とか言うんだよな、ガリバーもネクステージもビッグモーターも全部同じこと言ったわ

買取業者に売ってディーラーから買いたいのに、まじ使えねえと思ったわ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 01:54:27.48 ID:xSUWW9tM0.net
無知なお前から0円で買い取って
解体業者に5万で売るのが奴らの仕事
自分でもっていけば5万になるよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 05:34:32.53 ID:5hg38Zds0.net
最低でも5万、軽なら3万ってやってるよね。
でもその買取業者は10万くらいで東南アジアへ売る。

いずれにせよ小遣い程度の差額だ。
転売屋と変わらん。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 20:19:10.01 ID:+FC3kMQI0.net
ストラーダ10インチ買ってきた!これで新車と同じだわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 22:24:17.95 ID:fZzm+buw0.net
オメ!
いいナビ買ったな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 00:01:16.69 ID:ncVGnRzB0.net
それ、着くの?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 07:37:28.55 ID:fiKsfSS50.net
フローティングデザインってやつだろ
パネルに収めるんじゃなくて飛び出させるやつ
エリシオンは左右上方向にエアコンの吹出口や操作スイッチ無いからその点有利だね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 00:09:34.44 ID:aKSRUo8P0.net
大型センターコンソール純正ナビだと、ちと辛いだろ(笑)
取り付け。。。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 02:17:14.95 ID:+DP+g0Oa0.net
スマホでいいだろ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 02:20:30.41 ID:+DP+g0Oa0.net
リアのACコンセントにルーター設置
AppleTVにHDMI−アナログケーブルでセンターコンソールの入力端子に接続
あとはiPhoneをミラーリングすればナビだろうが音楽だろうが何でもいけるでしょ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 07:06:25.68 ID:gUMb5xrw0.net
生活防水仕様にしてボンネット中央にマウントでええやろ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:26:04.16 ID:f3FMfCXF0.net
男前

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 11:16:25.98 ID:DU/YR5qy0.net
この車トリプルゾーンコントロールエアコンの有り無しってどこで判断したらいいですか?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 12:29:40.66 ID:HAXP1bRR0.net
>>735
確か3列目の足元にヒーターの吹き出し口があるかないかだったような気がします。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 15:23:37.76 ID:xwgQQbxB0.net
>>736
助かりましたありがとうございます

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 11:12:52.65 ID:K+4TrO0U0.net
ちなみに今なら
楽天モバイルのSIMもらってUQもルーターをフリマで買えば
車載WiFiスポットが無料でできるよ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 19:24:01.10 ID:nIN9ZVx00.net
>>736
運転席助手席リアだと思ってました。ありがとうございます!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 22:30:51.03 ID:31SC7Zec0.net
2列目のシートをもっと後ろに下げたいんですけど、誰か改造した人居ませんか?
ただの想像だけどシートを後ろまで下げるとロックに当たって下がらないようになってると思うけど、そのロックを外すか壊すかしたら更に下がりますかね?
シートの横幅が多少干渉して無理矢理でも、あと数センチ下がる嬉しいんだけど実例ないし無謀かな?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 23:03:31.16 ID:CjmttD820.net
ロック外してさらに3列目シートを2列目に移植しないとむり。
リムジン味わいたいなら素直に2列目畳んで3列目に座るしかない

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 00:57:00.04 ID:A38vRtmt0.net
>>740
先駆者おりますね
https://minkara.carview.co.jp/userid/659413/car/562608/1155735/note.aspx

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 06:15:48.80 ID:pW74bvYa0.net
お二方ともありがとうございます。
やっぱり3列目のシートを利用するしかなさそうですね。
前にエルグランド乗ってたのでどうしても2列目が少し狭く感じてしいまして。
とりあえずこのまま乗ろうと思います。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 19:56:13.63 ID:GL1rW6m/0.net
ズコー

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 02:33:29.75 ID:rI3ivwcH0.net
ズッコー!!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 02:37:36.19 ID:rI3ivwcH0.net
この時間に仕事から帰宅してこのコメントは辛いーー
もいっかい、ズコーー...w

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 10:14:12.79 ID:TgZOZF0z0.net
その短時間で二回コケる人初めて見たわ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 20:27:16.83 ID:e5LBVvwz0.net
ヤフオクに社外ナビにする為の
カプラーオンの配線売ってる人いるね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 14:02:43.24 ID:VRb3UyaJ0.net
リアハッチのエンブレム?
のLの文字が取れてどっかいった
かっこ悪い

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 15:45:16.65 ID:W9lwIlJ80.net
レクサスの付ければカッコイイんじゃない?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 19:18:06.07 ID:58wwYgE90.net
>>750
おうおいロッテリアじゃないかーい(笑)

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 16:36:01.75 ID:s09U/viW0.net
ってかエンブレムってハゲるんだね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 17:59:53.26 ID:1970TuZ80.net
>>495
うる覚えだが、たしかオデのヘッドレスト流用してる人いた。綺麗に棒も隠れてたよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 13:39:12.21 ID:pGg4O+S20.net
>>753
何かで聞いた記憶あるんですけど、さすがにシートとヘッドレスト柄が違うのはビミョーかなと思ってます。
結局現状は何も行動起こしてないです。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 13:58:09.92 ID:t8IRoRIg0.net
つ シートカバー

756 :630:2020/10/02(金) 15:17:54.36 ID:KTkK5wbp0.net
次のオデッセイは、エリシオンのフロントを移植でもしたのか?w

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:00:51.22 ID:40E6EqTl0.net
エリプレぽい押出しがあってカッコいいよな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:52:18.47 ID:KTkK5wbp0.net
>>757
フロントは見た感じごつくなって迫力増したけど、
センターコンソール着けて欲しい。
足で開くみたいだから、リアがやっとパワーゲートに
なったぽいですね。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 05:51:33.65 ID:h0IQvpvZ0.net
中国エリシオン圧倒的にダサくね?オラってるデザインばっかのミニバンのなかでスッキリしてる顔と内装がエリシオンの特徴だろ。もし国内復帰しても買わないなぁ。とほほ。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 13:34:45.44 ID:mSuA6GAx0.net
H19年式の車検ですが、エンジンオイルシール交換だけだった
故障しないな、エリシオン!

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 14:22:10.41 ID:RFWaJnSW0.net
17年式RR4パワステポンプ、リアデフ、リア両側ハブベアリングで見積40万オーバー
で、VZに乗り換えた!

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 19:56:22.98 ID:AWkWVbRF0.net
エリシオンの謳い文句の装備=VZだもんな。
所有してみたかったわ。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 20:44:54.68 ID:RFWaJnSW0.net
センターコンソールのドリンクホルダーの穴径が1cmくらい大きいと思う
同じ前期でも2種類あるの?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 22:35:24.40 ID:T9MmYxpQ0.net
VZ少ないのによく見つかりましたね!
自分も17年式VZですが、昨日車検通しました。
距離乗らないからまだ67,000キロです。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 23:50:41.05 ID:KsSze6BM0.net
2週間に1回くらいしか乗らないが未だに駐車場で見る度に良いなと思ってる

VZうらやましい

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:34:24.10 ID:sTynt+j80.net
悪名高き19年式なのでVGエアロHDDしかなかった
メーターは立体だったけどオートライトがないのはキツかったのでその後純正を移植したくらいだもの

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 08:56:41.94 ID:sdXIGUlK0.net
VZは業オク、ジモティー、ガリバーフリマまで網羅すれば月に3台は出会えると思う
エアロの形状は中古で自分好みに変えると決めれば良し

急ぐならアームレストやシート汚れてるのも多いからシートカバー使ってアームレスト張り替えか交換まで視野に入れればOK

古いから色んなとこ交換する覚悟は必要だけど

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 15:30:43.81 ID:tfyuBAnP0.net
HID死んだ〜

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 18:45:21.54 ID:bJHMVFmZ0.net
>>768
そりゃ死ぬ時は死ぬ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 22:09:22.72 ID:d+z3xJH20.net
LEDにかえるしか!

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 15:57:52.07 ID:N1qGEHzh0.net
純正交換してきた

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:40:43.43 ID:5j7f47ix0.net
いい色だね!

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 06:35:56.91 ID:0/y9D1sKu
ナビ修理出して来た。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:49:56.52 ID:UQJLwslL0.net
>>764
俺は16年式
今の車に比べて足りないのはLEDヘッドライトくらいかな
気筒休止テクノロジーで高速は燃費はいいし
レーダークルーズで高速はほぼすることがない
シングルカムV-TEC24バルブエンジンの気持ちよさは半端ない
高速型かと思ったら低回転でも十分トルクが出てて大排気量エンジンの良さを体感できる
マルチシリンダーの3000ccのミニバンは貴重なので乗り換えられない
全日本の車に自慢できるのは降車時の自動ロック
半年でセキュリティ上改変されたが今で言うならAI
手放せない

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:59:47.00 ID:2bwBeJkJ0.net
>>774
タイミングベルト交換が高いんだよな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 06:07:02.59 ID:9rlQWOGV0.net
高いかな?
Dでウォーターポンプ交換込みで77000円だったよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 13:27:01.05 ID:Id9G6NRZ0.net
ヤフオクにVZ出てますね!
35万なら欲しい人はお得かも!
本革と珍しいオプションらしき照明が付いてますね!

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 19:53:14.45 ID:74Hhi78t0.net
車検残少、エアロなし、タイベル交換手前と売れづらい条件揃ってるけどどうかな
なぜかスタッドレス履いてるし
まぁグーネットにも出てるから外装綺麗なら週末には売れるか

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 20:48:48.21 ID:0UsRRifL0.net
>>778
エアロあったほうがいいですか?
自分はサイドやバンパーな貼り付けたエアロはないほうがシンプルで好みです。
本革シートヒーターが羨ましいですね。
まぁ、スタッドレスは謎ですね。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:06:28.38 ID:74Hhi78t0.net
>>779
エアロは完全に好みだとは思うけどエアロ付いてないと売れづらい傾向なのは間違いないよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 07:06:16.17 ID:ChCL/bfo0.net
スパークプラグって皆さん交換してますか?
どのぐらいのサイクルなんだろ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 12:20:30.16 ID:1KdvlSLa0.net
エリプレってこんなに静かになるの?
ttps://twitter.com/bantyo1007/status/1310581785508507649?s=21
(deleted an unsolicited ad)

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 13:43:05.87 ID:Dkz4HFHU0.net
>>781
6本のうち2本ダメになってるって言われて全部替えたけど何も体感できなかったことある
そんなものなのか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:10:24.90 ID:3bJidAKj0.net
>>782
Twitterやってないので見れないけど、どういう内容ですか?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 16:55:36.05 ID:1KdvlSLa0.net
>>784
時速100kmで走行中の車内のノイズが50dbの写真が上がってる

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:58:25.12 ID:3bJidAKj0.net
>>785
ノーマルならあり得ないですね。
セルシオで60デシベル位です。
うちのもフロアに遮音マット、ドア内張にニードルフェルト貼ってノーマルよりか少しは静かなはずですが、結構煩くうるさく感じますね。
そもそも50デシベルってセルシオから強化しても無理そうだし、有り得なさそうですね。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:07:29.06 ID:mJ5YzgK20.net
噂に聞くアクティブノイズコントロールのなせる技か

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 22:28:03.62 ID:PnPRqHP90.net
もう廃車です

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 11:22:54.49 ID:mMprE63f0.net
>>786
確かにあり得ないかもね
俺は天井、ドア、ピラー、フロアは前席のみ、それとフェンダー周りやってるけど数字忘れたがそこまでは無理だった
体感でもゼロクラ以下だったね

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 16:50:40.67 ID:XIB5QehQ0.net
初期のプレ乗ってるけどたまにエンジンのかかりが遅い
キーひねってからキキキキってセルが回るまでが遅いって表現した方がいいか
キーひねって
「シーン・・・・・・・・・・・・・・・・・キキキキ」みたいな

セルが反応するまでが遅いんだよ
これってバッテリーなのかな?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 18:07:23.99 ID:rUUjToMV0.net
セルモーターよわ手tんじゃない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:56:07.40 ID:baPKQdtY0.net
>>789
まぁ、あり得ないですよね。
自分も体感的にはクラウン程度かな、みたいな感じです。
関係ないけど20セルシオも所有してて久しぶりに乗ったら静粛性、乗り心地に違いありすぎてびっくりしました。
走行中の騒音測って下がって計ってみようと思うんですが、やはりスマホのアプリですかね?オススメありますか?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 00:47:32.64 ID:vjt8bNeP0.net
>>792
>>782と同じアプリで同じ位置で計測したら分かりやすくていい

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 06:41:08.19 ID:h8lsOVot0.net
>>793
789ですがアプリダウンロードするだけなんで別に大丈夫ですよ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:15:32.30 ID:/fhgk0WK0.net
皆さん趣味はほどほどに

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 12:41:24.19 ID:RQeh3VJc0.net
>>790
恐らくセルモだと思うが、リビルトでも新品でもミツバ製はやめた方が良い
カーボンブラシが異様に脆くリビルトもカーボンブラシ以外がイマイチ
リビルト1年以内に本体のギヤとの噛み合わせが悪く空回り!!
同じリビルトでDENSO製にしたら音が雲泥の差
DENSOかボッシュにした方が良い

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 11:39:55.02 ID:iPEBRYXm0.net
あぁ、D側のバラストがダメになって車検通らない...

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 12:21:24.87 ID:luAUK8ch0.net
>>797
バンパー外してヘッドライト外して効果交換じしょう。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 11:36:31.44 ID:Gh0fmiYE0.net
あたいのRR3は2008式 突然買い替えようと思い立ちCX-8契約してきた。乗り出し価格がエリ新車の時と千円単位でしか変わらなかった。なんか運命を感じる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:24:48.32 ID:lJ/xyOjo0.net
ナビのHDDをSSDに換装した人いませんか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 02:19:53.76 ID:ySQaaj000.net
で、ソフトはどうするのか

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 23:58:15.96 ID:3x7LgozS0.net
今になってみるとフロントデザインは前期型のほうが古く感じない不思議

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 05:39:41.82 ID:ccwJVwo/0.net
もうすぐ18万キロw 故障しない車で良かった。大満足。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 10:55:35.31 ID:/gynJL+n0.net
Dランプが点滅した!

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 11:13:11.24 ID:PY1gWlGq0.net
今見ると品があるデザインだなと思う
流石に古臭いけど中国あたりに媚びてない時代だからギラギラしてないからかなり好み
今現行のミニバンほとんどギラついてて抵抗しかないわ
返ってVWのシャランとかのほうが地味だね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 13:37:58.35 ID:tX+tP5BI0.net
>>802
それわかる。後期乗りだが、出来ることなら前期顔化したいぐらい。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 22:15:21.26 ID:gV18D4nb0.net
この車リアスポイラーは絶対着けるべきだと思ってる

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 23:00:13.52 ID:CcqZDk9W0.net
リアも後期型より前期型が好きなんだが
ヘンテコガーニッシュいらないよ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 23:20:30.53 ID:0LD/roNZ0.net
エリシオンも今回のオデッセイ のような気合の入ったマイチェンしてくれたら良かったのになあ。特にナビオーディオ関係とか。
後期はグレード整理オプション整理で売る気も感じられなくなってた。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 06:56:17.19 ID:uJvcJzMQ0.net
>>809
廃盤にするのが決まっていて売れているオデッセイに力を入れたんだろう

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 23:04:46.89 ID:z2KMDaf/0.net
さようならエリウンコ。。。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 01:09:16.13 ID:rfEoFgBt0.net
いい車だよなあ
15年乗り続けてる
車はエンジンだよ
V6エンジン最高

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:50:06.12 ID:99kbFnkK0.net
>>812
そんなあなたにレーシングカーは余計なの付いてないからオススメします!
きっとエンジンも最高でしょう。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 03:01:57.25 ID:5ZsyzLal0.net
>>811
さようならゲリシオン

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:56:19.06 ID:KzNEMNMN0.net
E51エルグラ3.5乗りで次のクルマ探してるんだけど
利便性抜きで乗り心地とか動力性能で比較してもオデハイよりエリシオンの方が上なの?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:55:11.69 ID:s+YvuGcC0.net
>>815
いや流石にオデハイのほうが全て上でしょう

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 23:00:55.16 ID:Ap7WKkYX0.net
エリシオン300馬力よりオデ190馬力の方が上?

818 :812:2020/11/11(水) 23:11:52.55 ID:KzNEMNMN0.net
過去ログ見ても
エリシオンからオデハイに乗り換え組の感想が
エリシオンのほうが良かったってのを見かけます

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 10:23:46.61 ID:+TdwzQKx0.net
オデッセイ買おうかな。現行より前期の方が好きだわ。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 12:18:35.52 ID:l9oxOGnu0.net
これから買うならオデでしょう

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 22:24:10.40 ID:y6New3B80.net
オデッセイってリアの足回りトーションビームスでしたよね?
エリシオンより乗り心地良いのかな?
自分はエリシオンの乗り心地固くて車高調に替えて柔らか目にしてるけど丁度いい。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 08:21:25.91 ID:gWk6LH9N0.net
新しいオデアブ良いじゃんシンプルで
エリで試乗行ってくるわ
Dラーに喰い付かれるかな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 10:38:09.17 ID:GHszAjdC0.net
そりゃあ乗り換えには丁度いいから、本気だしてくるだろうな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 10:47:21.42 ID:9Vw8yV2W0.net
>>821
別にダブルウィッシュボーンだからといって快適とは限らない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 11:24:21.77 ID:sGX64BEu0.net
>>824
それも分かるけど、なぜアルベルはダブルウィッシュボーンにしたんだ?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:03:36.67 ID:vSP2l+cO0.net
乗り心地は、荒れた路面、段差に行くと結構ハッキリ出ていたな。リアが重く硬い。エリシオンは良すぎ。
だから、オデは以外と疲れる。
でも・・・燃費が。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:07:37.34 ID:NJL8uSqc0.net
この手のミニバンはエリシオンしか乗ったことないけどそんなにいいの?他はもっと悪いってこと?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 13:22:05.30 ID:wFY5670v0.net
エリシオン現行アルベルより乗り心地いいという意見も

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 14:25:47.77 ID:NJL8uSqc0.net
>>828
さすがに誇張でしょ?w
運転席だけという意味ならなんとなくわかる気がするけど

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 09:24:34.50 ID:Tr88TOZ90.net
中高速のカーブがしなやかなこと
安心感たっぷりだわ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 21:36:38.24 ID:Xod8b6lY0.net
高速域、横風の安定性はかなり良い。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:46:38.68 ID:nTxRLLoE0.net
シートは良いんじゃないだろうか

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 00:34:42.34 ID:g8VQ69rd0.net
前期と後期で乗り心地とか変わったりします?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 09:53:18.19 ID:f/2Fqnt70.net
中古購入したいんだけど、持病と言われるミッショントラブルってエリプレ3.5Lでもよく起きるのかな?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 10:06:00.78 ID:P08A6rIp0.net
むしろ3.5の持病

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 10:25:00.88 ID:f/2Fqnt70.net
そうだったのか…2.4とリコールの出てる3.0のみかと思ってた

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 16:02:26.52 ID:H/ntsDUE0.net
壊れたりしてないけどもう古くなったし乗り換えようかなと思ったりするけど高い金払ってまで他に乗り換えて満足できるかな
どうしよう

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 21:03:55.78 ID:W3iyc1jB0.net
>>837
これからも乗り続けて高い税金を納め続けて下さい。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 21:35:40.90 ID:9FLe/jW30.net
>>838
嫌味なのかな?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 22:02:46.03 ID:mJT5aTUR0.net
この程度の増税分くらい喜んで払うからどうか壊れないでくれ…

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 22:16:11.09 ID:ZwcA+3h70.net
そうそう、税金なんてたいしたことない
オートマよ、もってくれ^_^

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 17:32:28.71 ID:hkwzv8Q40.net
>>839
どこら辺が?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 20:20:39.69 ID:PSuG9bBz0.net
>>842
まあ、伝わらないなら結構です。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 23:09:04.58 ID:k1Dvbwk30.net
3.5乗りだけど1マンアップはどうってことない
高い税金って言ってるけど、そんなこと言う奴は2L以上乗っちゃいかんw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 10:00:23.01 ID:NlfgRXvX0.net
後期RR3だけど毎年ATF交換してる
中古9万kmで買ったんだが1600rpmくらいで振動あった
試しに純正ATF毎年交換してからはすっかり無くなったよ
オススメはしないけどAT心配な人へ1つの報告として

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:06:34.03 ID:Fg5pwjxf0.net
またエリシオンみたいの作ればいいのにな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:12:00.76 ID:yFOUgh+p0.net
サードシートが格納出来ないのが、この車の良い所でもあり悪い所でもある
その他は凄く良いですね。お気に入りです

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:27:28.26 ID:VtS6/EWY0.net
今のオデってファブリックベースで、エリシオンに比べると質感落ちない?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 00:04:18.35 ID:tpcX6FoO0.net
時代の違い、ニーズの違いじゃね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 19:46:30.37 ID:/7Ckyibd0.net
>>847
ねぇねぇ、収納と言っておきながら?出来無いのが良い処でも悪い処ってどういう意味?
収納出来無い良い処って何(笑)

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 20:46:04.40 ID:BgvB00rf0.net
座り心地良いってことだろ
それ以外なにがある

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 17:36:12.40 ID:Zm1lqF/V0.net
確かにサードシートも人が座ること最優先に設計されている感があるよね。
ただ、そうにしてもセカンドシートサードシート同時収納時には、セカンドシートで5cm、サードシートがもう10cm前に移動できたら良かったのにと思う。

そう言えば、最近のミニバンはセカンドシート一番前に出しても座席面が跳ね上がらないんだな。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 11:52:29.63 ID:mRsa+ahR0.net
ミニバンでセカンドサードシートの乗りごこち悪いのは致命的だけど狭くて荷物乗らないのも致命的…

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 14:53:45.63 ID:juC5yfB20.net
やはり跳ね上げタイプが荷室の広さとサードシートの座り心地の両立には1番マシなんだろうな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:49:14.85 ID:hZkFqR2p6
さっきシトロエンのディーラーにエリが停まってた。貴様もシトロエンへ行くのかよ?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:05:52.66 ID:rxF5lbL50.net
エリシオンはアーバンクルーザー
大人が6人乗って快適に移動できるがコンセプトだから

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:06:13.38 ID:rxF5lbL50.net
荷車ならハイエース

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:32:24.36 ID:hVWaQ54X0.net
普通にセカンド・サードシートに荷物乗っけるけどね
6人乗車かつ荷物いっぱいのケースがないだけですが・・・

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 11:53:19.46 ID:qoct4bET0.net
自転車積むときちょっと困る

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 19:53:29.28 ID:yWxvHTAX0.net
オイラ、チャリ持ってない

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 06:42:10.72 ID:EUyQqpYXr
RR3H19 ミッション壊れた〜〜 見積もりビルド品32万円

あなたならどうする?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:11:14.10 ID:PDeqA1Ot0.net
ホンダさん
またエリシオンみたいの出してよ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 16:37:32.52 ID:QknrNj9u0.net
でたじゃん

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 13:07:46.19 ID:um3eClgV0.net
カードキー本体が壊れたっぽい。
中古交換でいいんだけどディーラー以外で登録出来る店知りませんか?
茨城県南なんですが…

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 20:19:26.08 ID:WG5m4rbH0.net
適当に書いてんだろうけどさ、エリシオンのカードキーって何なんだよ。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 21:02:05.07 ID:MBC1Bbnc0.net
よく知らないけど少なくとも前期はカードキーでしょ

ディーラーで安くやってもらえるのにディーラーでダメな理由あるのかな

鍵屋に頼んだら1〜3万はかかりそうだけど
https://meetsmore.com/services/lock-exchange
https://ikka2.com/key/

どうしてもというならこういうとこで見積りとってみるとか

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 21:18:46.88 ID:57mkXsBG0.net
>>866
ダメではないけど、全く付き合い無いのと薄いフィルム貼っちゃったから多分ダメじゃないかな?みたいな。
カードキーないとかなり不便なことを思い知らされますね。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 22:51:38.19 ID:MBC1Bbnc0.net
>>867
付き合いないのは問題ないけど気になるならデカめのディーラー選ぶと紛れるし良いかと
暇な日できたらディーラーに順番に電話していって当日作業OKなディーラーにお願いする
俺調べだと当日作業OK率はディーラー規模に比例する

スモークは知らんが

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 00:18:34.02 ID:R0Or7d+O0.net
ディーラーで2000円かからないくらいだったかな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 06:21:52.40 ID:lptWHDOG0.net
ディーラー行くにしてもカードキー入手しないとですね。
ありがとうございました。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:37:56.68 ID:ZPYfSjIc0.net
最近はスマートキー とは言わずにカードキーと言うようになったのか。
カードキーって、オートロックのホテルの部屋に入るときに使うヤツだろ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:11:08.04 ID:2jO1msqL0.net
https://i.imgur.com/V8kshYJ.jpg

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 23:41:02.72 ID:xzaSzNBs0.net
この電池100均で売ってないんだよな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:10:44.52 ID:jxlSOc960.net
>>871
初期型はカードキーなんですよ。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:07:10.89 ID:UNUg9Po80.net
見た感じ大きいですが運転してて大きさ感じますか?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:28:37.74 ID:jxlSOc960.net
>>875
俺は感じないけど高さ以外は初代アルファードより高さ以外は大きいと思いましたよ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:49:46.16 ID:xxZU12QS0.net
勝手に鍵閉まるし、カードキー便利だよね。電池はヨドバシでたのねば安く買えるでしょ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:59:25.06 ID:fgcVm3140.net
>>877
送料無料だしナイス情報
ホームセンターとか電器店置いてないとこもあるし助かるわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 06:19:47.72 ID:0XzQcA3n0.net
勝手に閉まるのは超便利だしドアノブタッチするだけで開くのもいいですね。
ただキーと別なのでそこだけは面倒ですね。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 12:11:16.47 ID:dOUUwBYkT
キーの登録はググれば自分でできるよね?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 18:27:18.01 ID:UIrNBNli0.net
乗り換えようといろいろミニバンの運転席座ってみたけどどれもしっくりこない…
エリシオンに近いのがないのとどれも圧迫感ある

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 18:50:22.27 ID:I8tmOnli0.net
むしろステップワゴンとかMクラスミニバンは
センターコンソールなくて運転席周り開放感ある

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 21:02:27.79 ID:pcG5VBg80.net
意外とエリシオンの寸法の大きさに驚く
そんなに大きく見えないけど先代アルファードや現行エルグランドより縦横大きいんだね
背が低いからかな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 21:07:29.74 ID:dFvtv95d0.net
ごめん横幅はそんな変わらないね
全長は少し長いぐらいだけどエリシオン迫力ないよね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:38:20.96 ID:0XzQcA3n0.net
>>884
現行アルファードと比べたら随分対策見えましたね。
今エリシオン乗ってる人達は迫力とか気にして乗ってないと思いますよ。
迫力気にするなら現行アルファード、ヴェルファイアでしょうね。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 07:09:09.48 ID:cRQq3CfB0.net
エスティマと同サイズぐらいかな?と思ったらエスティマよりは大きいからね
トヨタって大きく見せるのうまいよね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 07:19:39.37 ID:k9K/cu8o0.net
>>882
センターコンソールが高級感の源泉
って考え方もあるのかもしれないけど
ぶっちゃけ何もない方が楽だわな
ウォークスルーできるし荷物が置ける

ブリーフケース、コンソールあると助手席に置くしかなくて、助手席に人が乗ると後部座席に置くしかなくてまじ不便

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 11:56:09.03 ID:TID28UEo0.net
子育て世帯からしたらセンターコンソールなんて邪魔でしかない

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:08:41.12 ID:dn5bkSrU0.net
2WDと4WDでは車高が違うよね?
Wikiの寸法みたら違いが書いてないので

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:42:51.46 ID:KNRZSoEd0.net
>>889
4WDの方が最低地上高が15mm高いし、車高も20mm高い。

https://www.honda.co.jp/auto-archive/elysion/normal/2006/grade-data/

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:13:14.99 ID:bmNpKP+w0.net
>>890
ありがとう
wikiの情報だと全長4920mm車幅1840mnになってるけどこれプレステージの寸法だよね

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 13:53:27.86 ID:KSrGZ0oz0.net
最近ハンドル回すとき小さくキュルキュル音が聞こえるようになった
結構怖いがデラに見てもらうべきか・・・

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 18:00:07.60 ID:Zywaj+jW0.net
欲しいけど2.4って非力?
初代アルファードの2.5は物足りなかった

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 19:26:29.92 ID:me2jYPKe0.net
>>892
ゴムのような音?
この前聴診器で探ったらギアボックスの中から音がするって言われた
様子見って言われたけど毎日気になるわー

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:46:34.77 ID:KSrGZ0oz0.net
>>894
そうそう
最近サスあたりのミシミシ音大きくなってきたなーと思ってたら追加でキュルキュル鳴るようにw

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:50:01.13 ID:iysABerx0.net
走行距離何キロ?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 07:57:26.98 ID:/KVTcXxg0.net
この車も今走ってる現役車で2008〜2013年製だろ?

俺もそうだけど軒並み12〜8年近く走ってる老朽車なわけであちこちガタくるよねえ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:05:00.11 ID:Yu2kFfFg0.net
>>897
修理は必要だろうけどまだまだいくらでも走れますよ。
大型車だけどまだまだ平成初期の車の修理が絶えないですよ(笑)

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 18:38:48.63 ID:QGih5tYI0.net
>>897
こちらとら2005年だぞ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 21:06:15.23 ID:abTvMipY0.net
>>893
2.4は確か力はないけどハンドリングは3リッターより軽快
フロント荷重100kg違うからな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 21:07:38.64 ID:1z647N7j0.net
ハンドリングが軽快ってどういう利点があるの?

ハンドルが軽いということとは違うのかな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 21:29:58.32 ID:QGih5tYI0.net
>>901
フロントが重いと軽いとじゃ違う
感覚的なことだから文字で説明難しい

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 21:31:01.40 ID:TmaL0A1J0.net
俺も2005年だわ。
カードキーの調子が気まぐれ過ぎて困ってます。
ドアタッチで開いたのにエンジンはカギ入れないと掛からないみたいな。
電池じゃないよなぁ。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:00:39.90 ID:nlw78SSa0.net
>>903
カードキー自体曲げるように力入れてあげるとランプ3回点滅して直ったりしない?
それならカードキーのハンダクラック

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:15:08.27 ID:TmaL0A1J0.net
>>904
自分も前に調べたけどハンダクラックだと思うんですよね!
その方法は調べてないけど、クラックと想定して修理するとしたら何屋さんにですかね?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 07:59:41.18 ID:dlQgTiyc0.net
分解出来れば自分でできそうな事に気づいたけど、たどり着く前に本体がボロボロになりそうで諦めました。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 08:20:16.37 ID:Enn2MOcG0.net
>>903
俺は2004年
今年また子供生まれたからよっぽどのトラブルでない限りまだ数年は乗るかな
ミニバンて考えると燃費悪い以外特に乗り換えたい車もないし
ハイオクリッター7以下はちょい厳しいけど

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 08:25:28.24 ID:zFdk0j0/0.net
>>905
修理できる構造になってないからどこも引き受けないと思う

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:50:16.74 ID:ZB9AUYab0.net
エアロ付きがめっちゃ古臭く見えるけど2004年ぐらいのエアロなしのやつはそうでもないな
昔のエアロってなんか古臭い

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:20:35.65 ID:dlQgTiyc0.net
>>908
ヤフオクで中古でも買ってディーラーで登録してみようかな。
三回点滅とか二回点滅とか何が違うんですかね?
単純に自分と同じ点滅回数選べばいいんですかね?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 21:05:48.72 ID:lkQE/yzV0.net
それにしてもこの車本当運転に疲れないね

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 21:35:10.88 ID:dlQgTiyc0.net
>>911
そうですか?
何と比べて疲れないですか?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 22:25:40.61 ID:41jFegVD0.net
>>912
徒歩

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 23:02:30.81 ID:rfhw1GY70.net
やり直し

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 11:03:04.93 ID:1UEjPb6n0.net
ATなのにダイレクト感に欠ける気がする

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 19:31:04.73 ID:vlAGYL4f0.net
前期2.4乗りだけどエンジン吹かしたり加速する時に回転と一緒にウィーンって音がするのはオルタネーター?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 02:27:26.20 ID:9gPRoikw0.net
セフレに使ったバイブ、グローブボックスにいれっぱなんだろ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:04:11.37 ID:jL/0XufQ0.net
車検通してしまった
まぁ手放す理由がないしいいか
これを出払って新しいミニバン買っても満足できる気がしない

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 08:16:13.41 ID:4bVB816U0.net
>>916
パワステタンク

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:19:37.54 ID:1xF07V0M0.net
>>919
ありがとう
自分なりにも調べてみたらどうやらそうみたいですね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:08:04.32 ID:j9Mz8lsO0.net
You are welcome

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:22:58.12 ID:E4yby6z60.net
>>915
ATにダイレクト感とかないでしょ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:57:36.24 ID:kVLqpSuy0.net
コンセプトが、確かゆったりクルーザーに乗ってるかの様だから、低速域で意図的に滑らせている様な感じ。
スタートはモッサリと動く。ホンダらしく無い。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:02:49.56 ID:C4v4b8XO0.net
すべては燃費のため
最終ギアがハイギアだから街中でもなかなか4速に入らない
しかし燃費はまあまあいい
走りながらの加速は遜色ないよ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:16:02.15 ID:RUcSqpwh0.net
5速じゃなく?
2.4リッター4WDだけどまぁそこまでの不満はないよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 23:44:56.73 ID:C4v4b8XO0.net
2.4のほうがファイナルが高いので
街中の出足はいいんじゃない?
3.0は高速クルーザーだから

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 22:31:19.24 ID:dn3Qh2O60.net
この車ちょっとステアリング重くないですか?
油圧だからオイル変えた方がいいかな?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 07:09:06.96 ID:kIYhBu4B0.net
>>927
少し重いですね。
オイル替えても変わらないですよ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:50:39.63 ID:vzFojFhT0.net
VGエアロからCX-8に乗り換えた エリ乗ってる時は疲れないし良い車だとずっと思ってたが現行のCX8は全てにおいてそれ以上だわ  ただエリシオンとすれ違うと無意識に目で追ってるんだよね 車歴の中で間違いなくぶっちぎり1位はエリシオンだ!

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:18:21.94 ID:z78B3XBe0.net
CX8…正直羨ましい

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 00:58:32.54 ID:35fY6TqV0.net
でも、わしゃエリちゃんで頑張るよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:41:53.03 ID:71E0J53m0.net
>>927
寧ろ最近の車が軽過ぎるんじゃない?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 20:43:15.47 ID:Mdq1hJKV0.net
エリシオン

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 22:47:37.41 ID:emz+vu4q0.net
間もなく車検だ…ボーナス出なかったなら安く済ませたい…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:54:50.24 ID:PCy9m1UX0.net
>>934
(泣)

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:02:36.29 ID:h2bL+PZ30.net
エリ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:22:31.45 ID:HpAGz6FV0.net


938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 05:49:14.36 ID:JJWu/WzA0.net


939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:11:03.80 ID:PvHK6z8n0.net


940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 16:54:26.25 ID:KaFu2slF0.net
虎斗夜露!

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:34:58.01 ID:6BAcTQ050.net
永離死怨

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 07:29:11.80 ID:xQmbnQ/s0.net
エリシオンって名前はどういう由来?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 09:25:58.94 ID:rsLHtZ/S0.net
メンソールーのーたばーこーもって〜

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 14:05:28.82 ID:TaCC2tf30.net
ググッたら
エーリュシオン→ギリシア神話に登場する楽園の名、エリュシオンの英語読みらしい。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:35:52.16 ID:kYLXFL7O0.net
>>943
楽園歌ってくれとるやん

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:30:06.88 ID:d1l6zbUl0.net
>>945
平井堅?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:13:22.98 ID:ei8FIEJo0.net
http://www.chitaro.com/up/chitaro2967.mov.html
↑ このエンジン異音は何でしょうか? 異音がなる時とない時があります。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:13:55.52 ID:ei8FIEJo0.net
パスは11です。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 14:37:41.11 ID:pXy4sbpz0.net
こんなとこにブラクラ貼るなよボケ

950 :941:2021/01/10(日) 15:40:24.35 ID:1HeGY2cu0.net
えっ?ブラクラ?

スレを読み返したら、どうやらパワステポンプの故障の音ではないかと思いました。吹け上がりでヴィーンって鳴り、ステア時にも変な音がします。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 17:26:06.33 ID:mt6VzYwj0.net
停車時にも軽くハンドル触るとウィーンって鳴る?

952 :941:2021/01/10(日) 17:27:58.22 ID:1HeGY2cu0.net
それはあんまり感じた事ないですね。

この症状、すんごく不快ですね。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:14:16.47 ID:BZzR8YcJ0.net
この当時のホンダの乗用車はパワステポンプ弱い。エリシオンに限らずオデッセイやステップワゴンでも同様の事例あります。
セルもよく壊れるので一度も交換してなければ交換しておいてもいいかもしれません

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:49:25.35 ID:pT2jFwhu0.net
VGエアロHDDナビ 3リッター 11万キロ。
中古で買って8年。

修理費用を考えると買い替え時かなあ。軽かフィットあたりに。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:58:18.18 ID:+eUA+W+k0.net
パワステホースとタンクの可能性もあるらしい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2697792/car/2272911/5565829/note.aspx

956 :941:2021/01/11(月) 22:03:09.43 ID:1lBxjmbZ0.net
パワステオイルが下限ラインを下回っていたので、とりあえず補充して貰ったら異音が消えました。漏れた跡もなさそうです。ステアリングフィールも吹け上がりも凄くスムーズになりました。


これでしばらく様子見ます。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 05:22:42.90 ID:4p663aib0.net
そんなもんだよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:35:34.97 ID:FkLqI+FF0.net
タイヤ代10万円がきつい。アジアンタイヤにしようかな。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:43:03.23 ID:IjCRsC1X0.net
>>958
の発言でホント時の流れを感じた・・発売数年はアジアンタイヤ履く様なのは皆無だったからなぁ・・・

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:12:31.81 ID:4p663aib0.net
Z4にアジアンタイヤはやめようよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:25:24.86 ID:WZ+mabTO0.net
NANKANで満足してる
金を車にかけるより遊びに使おう
もうそんな時代

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:26:23.46 ID:WZ+mabTO0.net
G不足すまん

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 06:36:25.91 ID:epHWJrxa0.net
勝手に時代にするなよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:02:05.84 ID:X+5Gs0my0.net
>>961
車どころか生活費もかなり厳しくなってきた
コロナ禍

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:49:53.43 ID:Vq79W55j0.net
BSとか国産とかいってられない
普通に走ればなんでもええわ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 22:27:42.89 ID:4E9sTwKl0.net
今の車体価格的に見合うのはアジアンタイヤ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:50:31.40 ID:JzndB0A00.net
今からRR3後期買うのは駄目かな?オートマのリコールはもう終わったけど買っても平気?

968 :759:2021/01/14(木) 20:58:56.49 ID:alPWX+ym0.net
ミッション逝った
早すぎだよ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 12:25:56.60 ID:zL5rnwcn0.net
>>967
いいんじゃないかな。今何に乗ってるの?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 12:57:15.41 ID:KbkNLU7s0.net
>>969
今はRB1後期Mに乗ってる。やっぱりV6が良くて、プレステージより
スタイルが好きだから後期スマートナビV6探してるけど全然無い。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:18:49.69 ID:vR0BhCuI0.net
スマートナビ って何だっけ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:48:35.95 ID:hhrill/J0.net
タイヤの人へ
俺北国なのでずっとBS一択だったけど、ナンカンのas-1てスタッドレス評判いいから替えた。

正直下手くそや飛ばし屋じゃなけりゃそこそこ走るし止まるよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 14:59:39.68 ID:vsWsTCu10.net
オイルつぎ足しがダルいのでエンジン載せ替えることにしました
次はオートマ交換かな?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:59:23.33 ID:gOTMYdO40.net
うちも平野部暮らしでカンカンスタッドレス。数シーズン履いてるけど、たまの雪や凍結くらい全く問題ないね。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:59:54.66 ID:gOTMYdO40.net
訂正:ナンカン

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 23:43:28.17 ID:m9JWe1Q60.net
車体価格的に見合うとかじゃなく、使えれば安い方で良くね?ってなだけ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 06:26:07.85 ID:hyctG0Ln0.net
当時はそういう人が居なかった 今は・・って事だろ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:34:38.24 ID:9uohiNKN0.net
みんなの乗り換え候補は何?
俺はNWGN

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 13:42:38.63 ID:FWTULYzS0.net
ラングラーかアルファード

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:45:14.07 ID:eK8eyOtt0.net
子育て終わったらレジェンドかな
それまであるかどうか…

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:52:59.55 ID:sSy87/Ow0.net
>>978
軽はないわ。
突っ込まれたら死ぬ確率上がるよ。
命大事じゃなきゃ軽でもいいんじゃない?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 22:06:43.01 ID:soB9UXIA0.net
命大事だけどお金はもっと大事

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 22:47:51.58 ID:1JUrxbxg0.net
やべぇ、エンジン逝った
載せ替えか買い替えか・・・

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 02:40:29.35 ID:BQmXclOk0.net
>>981
マジで言ってんのか…。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 02:42:14.49 ID:BQmXclOk0.net
誤爆orz

>>982
マジで言ってんのか…。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 06:30:32.53 ID:KUdH7DK10.net
>>985
まじだよ
中途半端に怪我したり障害残るより死んで家族に保険金入ったほうがいいし自分も幸せ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 07:10:07.69 ID:BQmXclOk0.net
>>986
普通車でなんとも無い事故でも軽だと死ぬ事故なんか腐る程あるだろうよ…。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 07:25:13.28 ID:0m0VeapC0.net
>>984
軽と普通自動車(エリシオンでもいいけど)のオフセット衝突試験が多々ない理由を考えれば一目瞭然かと。
軽で新車乗り出し50万円なら金なければありだけど、今では普通に200万円でしょ?
それならFITの方がまだ安全だよ。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 18:57:16.05 ID:KhSBWB1g0.net
まぁ、そろそろスレチですか

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:51:19.98 ID:Biihhn7P0.net
今まで自賠責オンリーだったが最近そろそろ任意保険に入ろうかなと思った
おすすめの保険会社ってありますか。
車両保険無しでも年間8万円とかで驚いている

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 04:14:06.01 ID:y/Hgm0Tv0.net
乗ってる人の格も落ちたなぁ・・・

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:03:18.61 ID:aXYRV+lN0.net
>>990
え?ネタですよね?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:50:13.08 ID:m4T/ySjQ0.net
>>990
貴様は車乗る資格無い

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:43:10.90 ID:vHI1laTC0.net
ビックリするみたいだけど
任意保険加入率って80%くらいなんだろ?
意外と多いんだよ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:43:36.32 ID:vHI1laTC0.net
未加入が意外と多いんだよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:56:06.57 ID:m4T/ySjQ0.net
多いからとかいう問題じゃねえよ
そもそも2割を多いとかアホか

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:32:32.58 ID:y/Hgm0Tv0.net
遂にエリにも下2割の無責任ドライバーが まぁ中古安いしそういうのがホイホイだわな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 22:50:35.63 ID:L3245Jhu0.net
いやいや無保険で乗っているわけじゃないし
任意保険はあくまでも上乗せ保険なのを知らないやつ多すぎ
任意保険に入ってないと鬼の首をとったかのように乗る資格がないだとかもうね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 23:35:46.43 ID:iXNo6EAY0.net
こんな考えで乗ってるやつもいるのか、おそろしあ。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 03:11:49.57 ID:A99WfIIK0.net
自賠責のカバー範囲と金額知ってて言ってるのかこのボケは

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 03:14:06.71 ID:A99WfIIK0.net
世間的にも任意入ってない奴はクソ以下の扱いってのを覚えとけタコ

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 03:20:10.57 ID:okLpdBzb0.net
>>998
えっ?えっ?任意保険入らない理由って何なんだろう?

そういう方々は自分の家族が轢き殺されて自賠責分しか出ませんよ〜ってなっても納得できるんだろう。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 08:06:47.94 ID:A99WfIIK0.net
自分が事故を起こすという発想がないのか、金がないのか、その両方なのかね。
ムチウチ程度の事故だって相手が弁護士使えば慰謝料その他で300万超える。
相手は弁護士特約使うから費用は0。
プラス相手の車両の修理代は自賠責は使えない。
自分だけは大丈夫なんて思ってるんだろうかね。

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 08:50:51.02 ID:Ei1f7OXw0.net
保険は身内を守るものって理解出来ないんだろ

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:37:45.25 ID:QyUS87a00.net
結局、払えないものは払えないって言って逃げる。マジ迷惑だから乗らないでほしい。

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:54:50.83 ID:A99WfIIK0.net
発想や金が無いばかりか一般常識と知能も無いカスなんだな。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200