2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part53【GF-EK9】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 22:54:23.79 ID:i9QOoXVs0.net
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ

【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part51【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531967516/
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part52【GF-EK9】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550653426/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 23:08:56.86 ID:x8dmKF0s0.net
いち乙

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 00:06:33.11 ID:893R+GJI0.net
     スキールの騒音を撒き散らさないように、
      白いセンターラインをはみ出さないように、
      ゆっくりと走るのがここでのたしなみ。
                       
._._..._..__________ _ ..__r..;.;. ... .. .__ ... ..__ .r_..,___,____._.__.._._._
         〇..;lir~     ;;r~     .li;~
         ┃rl~      ;;;      ミi;
         ;;;llr       ~;;;.     ..~l}ミ;
        ,,.;;;ir;..        ~;;;..      ..ミl};;,、
         ;;.;l}、         ~ミ;;,      ..l}ミ..
          .;;;iリ;.         ;;.;;       ._l}ミ_

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 01:50:10.11 ID:DPfaJFed0.net
ココロも満タンに

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 11:17:06.56 ID:TgltzhQK0.net
バンキシャがなんちゃら

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 12:52:16.66 ID:/dZ0F36J0.net
さいとうけんちゃんに会いたい

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 19:15:19.12 ID:grS75Xf/0.net
はい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 22:28:28.02 ID:893R+GJI0.net
命をのせて走るんだ いちばん好きな車でいくのが当然だろう

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 00:53:17.56 ID:upuJyIdJ0.net
転売して利益を狙います

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 13:26:52.07 ID:32EBw7Jv0.net
>>8
新型シビックのステアリングを握った時から自分のekが一瞬で色褪せてしまったんですよ。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 20:40:50.60 ID:D4DBveqH0.net
いつの時代にも旧式デバイスへの熱きノスタルジーを捨てきれない輩がいる、ってことさ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 01:33:48.51 ID:+MvPRZN/0.net
与えられたハイパワーじゃなく作り出す高性能 
小排気量車の性能をレベルアップして大型車をブッちぎる、それが本当のチューニングってもんだ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 06:58:34.15 ID:LA/5pf250.net
>>12
作り出す高性能(ツインエンジン)

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 12:16:02.14 ID:VhC3MOYY0.net
ホンダはフェラーリよりえらいんだ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 12:22:10.12 ID:Ki4HY/xt0.net
おまえらマンガ好きだよな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 13:22:15.60 ID:7lFx8kVZ0.net
・・・ちゅき

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 14:55:45.66 ID:vNRMLmH/0.net
スーパーカブでNSR抜いたときは前立腺が疼いたからな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 15:35:07.01 ID:yDPGOK+a0.net
ロー入っちゃってもうウイリーさ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 20:38:17.68 ID:+MvPRZN/0.net
こどもといっしょにどこいこう

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 21:00:44.59 ID:xG9E1+wp0.net
市民プール

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 21:13:43.60 ID:bmT/HC4h0.net
ふむん

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 01:22:27.97 ID:9Etu8+LM0.net
ルーフが禿げた

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 01:42:08.58 ID:EE1c+6Iq0.net
フェンダーさびさび

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 12:17:37.05 ID:zdphQzbC0.net
ガッツリ磨いた
ムホムホ
磨く前と大差ねーけど

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 14:48:11.09 ID:TkogeWBw0.net
お盆休み、トヨタ・シエンタが安全運転のEK9を煽り、同乗する奥さんと子供を泣かす
https://tr.twipple.jp/t/c9/1160287787133755392.html

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 19:40:54.26 ID:DgEWG9CD0.net
奇遇だな。俺もさっきアルファードに煽られた。
譲ってやろうかとも思ったがクラクション鳴らしてきやがったのでカチンときてブレーキランプチカチカさせながら走った。すまん。

信号待ちで降りてきて文句垂れてたから、さっさと抜きゃ良いだろと言ったら「黄線だから抜けねえ」と。もうアホかと。
法定速度守らねえのにセンターラインは守るんかいと。
そう突っ込んだら「チンタラ走るならイキった車乗るんじゃねえ」と吐き捨てて去っていった。

やっぱりミサイルはさっさと避けなダメだな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 19:41:10.30 ID:2RXoakNP0.net
EK9に子供と嫁を乗せているってだけで好感度上昇だわ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 19:44:24.93 ID:h3fajke10.net
>>27
子供と嫁はシエンタの方だろ
ちゃんと読んでる?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 19:45:15.29 ID:LRI23LBU0.net
クッソどうでもいいので読んでないよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 19:58:06.97 ID:DgEWG9CD0.net
>>28
はっきり書いてないからどっちとも取れる

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 07:53:26.40 ID:xKmf1QIk0.net
>>30
いや、画像見ればすぐ分かる

つか、この人DQN車両の掲示板ってのにも投稿してんな
どっちもどっちって感じ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 08:14:13.92 ID:ofpD55200.net
これってさっさと譲ってやればよかったと思うけどな
実際、相手がわざわざ降りてきて事件にまでなることってごく一部だろ。相手は急いでるだけなんだし、譲ってやればいいだけ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 12:40:43.07 ID:ZYyok6VU0.net
先の信号が赤なので減速して走ってたらチンタラ走ってると思われたり
無理な追い越しで前に割り込んだ直後に赤信号に気が付いて急ブレーキとかあるけど
そんなパターンな気がするよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 12:48:00.59 ID:xKmf1QIk0.net
>>32
別に煽るわけでも無しに突如ぶち切れて降りてくるのも居るらしいから、何とも言えん

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 18:09:13.90 ID:e+8dlHBg0.net
スポーツカーだからって無謀な運転しちゃだめよ
高速でSAIとかいうヨタセダンにちぎられるEK2でいいのだ俺は

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 22:46:15.88 ID:gGPHZew40.net
テンロクホットハッチだから暴走高級車に直線でイキれる車でもないしな
公道では大人しく走るのが吉

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 23:31:30.54 ID:f3+xYAAj0.net
>>32
そう言うレベルの基地外ではないでしょう

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 07:42:17.53 ID:fnA31YpM0.net
今噂のBMW試乗車とかの例もあるしな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 09:26:46.84 ID:PkT3Ft1t0.net
アレって試乗車だから撮影されても大丈夫とか思ってたのかな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 13:39:22.53 ID:mR6HZrtI0.net
愛知トリエンナーレに脅迫FAX送った人と同じでその瞬間でしか物事を判断出来ないタイプなのでは?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 23:24:13.74 ID:L9c9uYvM0.net
神奈川の霧の中ですれ違ったね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 03:17:56.86 ID:8D6G+Bz70.net
盆休み中に下回りの錆取りと防錆塗料塗ったった。
フロアの合わせ目の中の錆はどうしようもないだろうなぁ・・・。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 04:07:12.95 ID:RJcEkYUX0.net
ヘッドカバーの結晶塗装が剥がれまくってボロボロ状態

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 07:34:29.90 ID:u/+k09Hg0.net
強風で煽られて助手席側のドア降りる時に女に凹まされた。もう誰も乗せたくない。あと都会はきらい

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 08:02:35.56 ID:yoIQCnuw0.net
凹みなんか直せばいいが、女との関係は一度壊れたら最後だぜ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 15:43:38.58 ID:gAR8Br3F0.net
修理代として2〜3発させてもらえばよいじゃん

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 20:07:44.81 ID:eDFolt+R0.net
タダなのに修理代としてとか損しかしてなくね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 15:17:20.14 ID:z3yDfakv0.net
ヘッドライトをレッドにしたい。おすすめありますか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 15:27:54.21 ID:BwLeGM2u0.net
タミヤカラースプレー

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 17:33:39.52 ID:zhHJrODL0.net
タイプRとは程遠い低グレードを買ったが為に、
せめて見た目位は…と、あれこれアフターマーケットのパーツに取り替えた。

先日ドノーマルのEKを見かけたが凄くかっこよく見えた。
けばけばしい化粧よりも綺麗な肌のすっぴんか。 やっぱ純正が一番なんだな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 18:52:26.62 ID:naLrLEnp0.net
ただただシャコタンで他全部ノーマルでもすげえカッコいいぞ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 18:55:38.11 ID:CW74XImV0.net
車高の低さは知能の低さ
馬鹿と煙は高い所が好き

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 19:12:05.26 ID:5yfqH2J30.net
つまり全部馬鹿であると?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 00:40:57.54 ID:UR5VkC6c0.net
ノーマル車高でバネとショックのヘタリなしタイヤの山も新品状態じゃないと成立しないなソレ。あと荷物なし燃料は空かな。
つまり一切走らないってことか。。。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 09:10:30.33 ID:zFiBuULH0.net
極論しかできないやつは総じてバカ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 09:31:57.16 ID:mlXE3gqk0.net
>>52
一行目と二行目が矛盾してるが?さてはお前バカだな?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 11:05:34.94 ID:13MFGdvu0.net
俺は馬鹿ではない
と思う者だけが書き込みなさい

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 11:15:58.22 ID:5XPRCJOV0.net
私は煙です

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 11:28:31.95 ID:bySCMa570.net
最近乗り始めた素人でスマンがフルノーマルで乗ってるけど
ノーマルで峠攻めて危ない(消耗しやすい)箇所とか点検しといた方がいい箇所ある?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 11:40:46.06 ID:lYhs+IiL0.net
峠ならパッドとタイヤがまともなら十分
でもノーマル巻かなさ過ぎてデフと足欲しくなるよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 12:22:49.59 ID:lfT+yLAQ0.net
ぶつけた時に外装が出ないという心配はある。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 13:12:22.82 ID:5XPRCJOV0.net
当時はフルノーマルでサーキット連続走行して何ともない、それだけでも凄かった。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 18:36:00.45 ID:faOZziXr0.net
社外水温計はつけておいた方が精神衛生上いい気がする
古い車のトラブル早期発見の意味で
ECUから拾うタイプが正確で簡単で良い

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 23:38:35.13 ID:s2z8jleD0.net
油温計はいらない?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 23:51:06.91 ID:Fa7xGJvb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wWhobeLg2pg
EKは水温きつく油温は多少余裕あり、インテはその逆、という傾向みたいね

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 00:47:33.38 ID:eVfAzykA0.net
ラジエーターの面積考えたらそうだわな、と

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 01:29:40.75 ID:IJEZ5/dB0.net
EKは水冷式のオイルクーラー付いてるから油温やばくなったら水温もつられて上がる
水温管理できてれば油温も問題無いと勝手に解釈してる

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 07:58:38.64 ID:sfngSBG80.net
>>56
全く矛盾点が見つからない

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 15:54:55.15 ID:rpqw4a+l0.net
街中を普通に走っていたら油温って何度くらいになってるの?
俺の油温計ついてないけど、あったらオイル管理とか楽なのかな?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 16:01:21.83 ID:eVfAzykA0.net
この時期だと水温95℃の油温110℃とか
サーキット行くでもなければどちらも要らないけど、逆にサーキット行くならそれに加えて油圧計も必須と思うよ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 12:22:53.82 ID:Os/QR1A10.net
油温110度に達するのか・・・
油温計や水温計つけたら気になって仕方ないな・・・

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 21:04:07.37 ID:4tdoMDcF0.net
もう今純正のトレーリングアームって部品出てない?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 23:53:18.87 ID:3V5G/vTg0.net
半年前に交換したよ。まだ大丈夫じゃない?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 06:56:44.83 ID:+TScO3qP0.net
VTEC入れまくってると油温130度近くまで行くわ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 07:23:04.76 ID:QxrjNQ/20.net
知らない方が幸せって事あると思うの

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 13:26:27.09 ID:cxoqlzcD0.net
>>73
ありがとう、問い合わせに時間かかってるみたいで、もう無いのかなーと。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 18:19:56.85 ID:sdHnZrEu0.net
琢磨があまりにも強く見事な優勝だったので記念にオイル交換行ってくる

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 15:49:13.31 ID:giXd3fQT0.net
ECUから拾うタイプの水温計でEKに使えるのって今有ります?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 16:19:12.75 ID:i/DI9HHI0.net
自分は昔買ったテクトムのCMX使ってるけど今は廃盤になってるな
オクならちょいちょい出てるぞ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 16:32:02.16 ID:iuxokWVk0.net
pivotからもテクトムと似たようなの出てた気が

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 09:27:39.00 ID:sXvg4SyA0.net
ボンネット内のカプラーから回転信号が簡単に取れるらしいのですが、どれだかよくわかりません・・・
ご存知の方教えてください。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 19:50:03.25 ID:fhqnNKYc0.net
今回のホンダの会報に載ってる4分の一スケール・モトコンポ欲しい・・・実車も欲しいけど

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 22:36:54.82 ID:xKEAy1C70.net
>>81
メーター裏から取れます
フィルム基盤のIGNって刻印があるビス
から簡単に取れますよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 15:39:17.15 ID:Fs5Chiuy0.net
>>83
ありがとうございます。
ボンネット内よりも簡単そうですね。週末にでも確認してみます。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 00:44:46.08 ID:I+JrjkHq0.net
hondashオススメ。
android端末さえあれば水温だけでなく診断機出力情報がモニタリングできるよ。自己診断でフォールトコードも観れる

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 03:28:07.62 ID:h+nIWGew0.net
ほーん
ええねそれ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 11:37:37.28 ID:3McVImGo0.net
これ凄いね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 19:51:56.99 ID:FANt6x4Y0.net
ホントにいいものなので皆に知ってもらうことで購入者が増え、開発者の更なる商品向上に期待したい。
ちなみにこの頃のホンダのECUは診断機出力として油温、油圧を持っていないのでこれらはモニタリングできません。その代わりMAPと吸気温がデフォルトで表示されます。メーターデザインはLFAを意識したらしい。(開発者談)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 21:54:10.36 ID:6zhB56m20.net
代理店とかあるの?
調べても英語ばっかりで全然分からん

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 01:16:14.86 ID:nfdew5gb0.net
俺の知る限りでは代理店はなきと思います。英語サイト翻訳できたはずなので探してみてください。
支払いはPayPalが必要だったと思います。俺は1年前に買ったのですが、今はVERアップしていて更に信頼性があがっていると思うので買う方は羨ましいですな。
購入して色々弄ってみた結果表示項目は、オルタ発電電圧、オルタ電流、インジェクター噴射量、o2センサ電圧にデフォルトの水温、マニホ圧、吸気温、スロ開度、燃費計です。クルマの状態がわかって楽しいです。もちろんログも残るので後から時系列グラフで楽しめます。
希望としてはアプリのiOS対応が待ち遠しいですね。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 01:19:46.82 ID:Nn7oQn770.net
機能的にはブリッツのタッチブレインみたいな感じか
あれEKには適合してないしな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 01:26:05.83 ID:nfdew5gb0.net
追記、今のOBD2に対応したものは種類と多く安価なものも沢山あります。しかしこの時代のホンダ規格に対応したものを開発して我々に今のOBD2車と同様にモニターをこの価格で楽しませてくれている開発者には敬意を表したい。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 17:25:51.04 ID:49vOPBH/0.net
それをここに書いても仕方ない

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 19:28:06.61 ID:6GeSiKnO0.net
ダイマってやつ?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 19:32:03.34 ID:CD9MJsUL0.net
ダイマかよポチってくる

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/04(水) 23:17:45.38 ID:1PZdWdfk0.net
大麻ダメ絶対

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 15:54:30.36 ID:ugpp1KiW0.net
>>90
CMXより表示項目多いね、良いな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 20:09:51.70 ID:fv2iOHwt0.net
さーて覚悟を決めてエンジンOHするよ
あと足周りも

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:32:47.25 ID:rZO/jas10.net
生配信希望

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 00:06:51.94 ID:/g6xZfyO0.net
もう部品でないの多いと思うけど、どの辺を何するの?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 06:40:40.86 ID:3JYzwkiH0.net
早朝からプラグ交換、プラグコード交換、毒キノコ交換、スロットルボディ清掃。
アイドリング状態で軽く吹かしてからの回転戻りがピタッと安定して気分爽快。

でも一気に作業したから何が原因か分からなかった

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 13:07:28.58 ID:ClhM6sPl0.net
同じ症状かもしれん
回転が戻るときに480rpm付近まで落ちてから850rpmまで戻る。ガコガコと嫌な振動と音がするのでEACVの洗浄してみたが治らなかった

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 14:31:19.34 ID:uxs/21lK0.net
清掃でスッキリしないんなら交換してみれば?
自分はそれで調子良くなった

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 22:06:19.32 ID:xlZwNkRm0.net
フロントブレーキホースがご相談パーツだった
みんな純正使わないんだな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 22:26:57.51 ID:Cx+zAAOs0.net
純正にこだわる必要もないものだしな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 00:25:45.44 ID:Bn46vZSF0.net
社外品がそんなに信用できるおまえらすげー

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 00:29:16.54 ID:XTY55d9R0.net
台風の中高速で帰って何回かハイドロプレーニングしかけたけどギリギリ留まってくれた。シビックありがとう

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 01:25:05.58 ID:EmbQMvDf0.net
>>100
開けて見てからの話だけど、一応フルOHの予定
部品が再使用不可レベルだったら強制的にb18にするよって言われたわ
某有名チューナーの店にお願いすれば

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 01:26:54.74 ID:EmbQMvDf0.net
>>100
途中だった笑
某有名チューナーなら16用の部品ストックしてんだろーけど、俺は町工場でOHするから笑

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 01:46:40.57 ID:owb3NGMG0.net
b18cのほうがパーツ出るんかね?
b16bと共通のエンジンブロック廃盤って聞いたけど

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 15:52:13.08 ID:WxrAdK720.net
もう数年前にオーバーホールついでに1.8にしたけどその時点でb18用のオーバーサイズピストンもブロックも出なかったね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 17:09:38.62 ID:EmbQMvDf0.net
ブロック廃盤だから再使用する方向なんだけど、磨耗具合によってはボーリングしてオーバーサイズピストン入れるって言われたなー
b16用のカムだかクランクシャフトが廃盤で、これが使えなかったらb18にするって

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 20:13:24.75 ID:w3GoWqgO0.net
b18c興味ある。乗ってみたい。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 19:24:34.02 ID:9zDHoIqY0.net
車高調抜けた!O/Hや!換えの足無いから車吊りっ放しや!

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 00:40:19.75 ID:84dfOQsI0.net
もうワンセット脚買えばOH中も乗れる

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 08:15:19.23 ID:KapMKatk0.net
マジかよEK9もう一台買ってくる

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 08:57:26.26 ID:TJbSh1zL0.net
ノーマル足安かったからポチったわ
何だかんだ前のO/Hから10年弱経ってたから大したもんや

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 10:12:33.49 ID:Ils57om50.net
小傷消したいんだけどホンダのタッチアップ塗ってコンパウンドでいいかな?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 21:05:06.77 ID:J8XuDWUq0.net
どんなレベルの傷かわからんけどタッチペンしなきゃいけない深さなの?
コンパウンドで中の汚れが消えて目立たなくなる程度ならそれで充分じゃね?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 22:42:00.91 ID:BepgMXSH0.net
某ディーラーの500万のEKどーなったか探してたら今度は600万のS2000出てたわ
売れんのかな?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 22:43:39.26 ID:R/EvAGfg0.net
福島の伊達のあれ?
売れたって聞いたけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:17:28.94 ID:J8XuDWUq0.net
S2000といえばアメリカだけどebayにこんなのが出てた 例の店だったら幾らの値付けしたやら
ttp://intensive911.com/?p=183694

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 09:26:18.94 ID:GqzmV1S50.net
EK9のお前ら、俺のDC2のために部品残しておいてくれ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 09:27:36.69 ID:uJEMqwb/0.net
マジかよDC2買い占めてくる

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 11:30:35.27 ID:bMxX/ksJ0.net
>>119
ボディ白なんだけど下地のグレーが見えるくらい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 12:38:01.89 ID:izvpZNmU0.net
むしろDC2の方が部品出るんじゃないか

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 14:28:51.35 ID:lWHQx3/g0.net
EK9が新車で買えた頃は、ハイオクも100円/Lくらいだったよな。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 18:08:07.09 ID:xWFu8Rbf0.net
>>127
ガソリンの値段はその時の状況次第であって、昔が安くて今が高いわけじゃないだろ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 18:29:38.24 ID:Yrvjjl4l0.net
燃圧レギュレーターもご相談かよ!

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:10:10.10 ID:y8OOPlE20.net
>>128
結果的に昔が安くて今高いじゃん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:16:32.55 ID:LQPIag1o0.net
数年前にシェールオイル特需でハイオク100円切ったときあったよね
OPECがダンピングしてシェールオイル潰しにかかったやつ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:31:10.93 ID:y8OOPlE20.net
うちの地域じゃそんなに安かった事ないな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:38:39.32 ID:P0py3pEM0.net
>>130
レギュラー180円した時代もありましたが。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:41:54.29 ID:vHfcOLvY0.net
180SX乗ってる時ハイオク188円まで行ったことあったなぁ

燃圧レギュレータなら社外でもよくない?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:45:51.26 ID:LQPIag1o0.net
FD3S乗ってたときに190円経験して泣いた
満タン70Lオーバー入るから諭吉一枚じゃ足らんかったわ
そのあとEG6乗りかえて感動した

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:48:59.41 ID:y8OOPlE20.net
>>133
EK9が販売されてた頃ってガソリン価格底値の時代なんで
全体の流れで見れば間違ってないと思うの

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:56:50.45 ID:3LTJpqPz0.net
>>125
EK9のチャン白なら板金行ってほしいわ 
つべ見ながらDIYとかは止めといた方がいいよ 
大体「うわぁ…」ってなっちゃうから

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 20:59:06.69 ID:LQPIag1o0.net
黄ばみホワイトは黄変具合が個体ごとに異なるからね…

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 21:00:44.45 ID:bMxX/ksJ0.net
直径3mmくらいなんだけどどしよ
板金高いしなあ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 23:18:43.02 ID:vHfcOLvY0.net
直径3ミリ程度なら俺はタッチアップで終いかもなー
フルノーマルで死ぬほど大事に乗ってるなら別だけど、競技に使うから外装の傷はあんまり気にしない

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 11:09:39.17 ID:An3cAM4e0.net
そう。フルノーマルでガラスコーティングとかやってる系なんだよな
下回りとか目立たない所で実験してみるわ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 11:26:33.47 ID:05n/lWKY0.net
タッチアップお手軽だけど綺麗に目立たなくと思うと難易度高いからな
スプレー塗装の方が遥かに難易度低い

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 13:19:41.55 ID:uTH8EQoS0.net
>>130
本物のバカ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 14:06:08.41 ID:WnziO8HG0.net
ここ20年の原油先物価格とガソリン価格
最安1998年12月 約10ドル/バレル レギュラー1L97円
最高2008年1月 約147ドル 182円
現在 約58ドル 132円

まあ順当なところなんかな
税金も絡むしガソリンの価格って計算しづらいけど結局は精油業者のさじ加減なんだろな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 17:36:59.19 ID:CCFE/dOq0.net
そうでしたっけ? フフフ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 20:51:58.58 ID:ug1bZ1lg0.net
98年ごろだとレギュラー最安80円台で入れた覚えがある

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:49:55.73 ID:p6Lml37w0.net
いまだにオクで需要がある部品って何があんだろ?
一昔前ならEK9純正モノなら何でも群がってたもんだが

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 20:07:05.79 ID:Txtqe+kw0.net
需要のないものの方が珍しくね
デスビなんかは実働品は確実に売れるな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 12:08:25.29 ID:+jNRbcWD0.net
穴空いてグリルも割れてる後期純正のバンパーが庭にぶん投げてあるけど、それでも売れるかな?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 15:34:30.07 ID:XPHqRxQV0.net
ある程度補修できる見込みがあるなら売れると思うぞ
塗装済み新品はご相談出しオク出てるので結構ひどいコンディションのものも売れてたりする

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 15:46:13.59 ID:1VFOG9si0.net
空自のF4とか見習えよ
50年現役で活躍してたんだぞ
もう一台買って共食い整備しろよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 15:53:25.29 ID:HqOG5+J20.net
はいはいワロスワロス

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 16:32:07.64 ID:5+QniNt40.net
ワロスって久しぶりに見た

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 19:23:04.01 ID:+jNRbcWD0.net
え?もう新品でないんだ…
捨てる気満々で放置してたけど、念のためストックしといた方がいいのかな…

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 20:11:01.91 ID:aC7bLdRc0.net
いつまでも あると思うな ホンダのパーツ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 08:09:17.90 ID:6REBhXgg0.net
悲報 ワイのEK9ちゃん31万キロで力尽きる…

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 12:13:44.94 ID:5rQkLAVN0.net
エンジンohしよう

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 18:03:34.74 ID:tfKDKbaF0.net
>>156
くやしく

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:22:37.07 ID:VgxXdh4B0.net
悲報 ワイのEK9ちゃん31万キロで力尽きる!!(# ゚Д゚) ムッキー
( `Д´)フォオオオオオオオオオ!

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:40:57.98 ID:qpH6IFKD0.net
31万キロかあ
オレのは13万キロだわ

ヤフオクでデスビを10000ちょっとで買って積んでおいた

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 17:17:28.89 ID:3LKFBDMv0.net
力尽きるとはどういう状態なんだろう?
ちょっと積載借りて引取に行ってくるわ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 17:19:03.24 ID:/BnMJEfZ0.net
自爆じゃね?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:00:52.83 ID:gt8TrZfz0.net
マジで引き取りたいわ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 18:36:35.22 ID:R6PdmLge0.net
>>159
くやしそう

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:53:27.57 ID:5jnwBDNk0.net
俺みたいにもらい事故と見た。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 18:22:29.75 ID:IQ9eGDka0.net
ついで見かけたけど推定60万キロ走ってる個体もあるとか
手をかけてあげればまだまだ元気な車なんだな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 18:25:10.52 ID:jjPMHoPq0.net
アメリカの100万マイルアコード親父をすこれ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 20:19:31.39 ID:Gooj38Jq0.net
B型が30万キロ程度で壊れるわけがない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 21:41:29.92 ID:9xYn6V1z0.net
推定23万キロのB18C使ってるんだけど、サーキット遊びも結構やってたが
特に気になるオイル減りもないわ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 22:23:06.49 ID:jLKQXTBv0.net
冬場オーバークールで走ってる車は大体短命

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 17:36:58.61 ID:wHrK47cZ0.net
>>169
何その当たりエンジン

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 12:22:01.86 ID:poZy/Vpm0.net
>>171
オイル減らないから遅いよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 14:10:56.10 ID:wOm2oo/f0.net
何の関係もないが

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:25:06.73 ID:mOV1mRiU0.net
最近のF1はオイル燃やすことでさらにパワー出してるから、それじゃね?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:30:59.28 ID:ub8OSqyY0.net
よーし わいのEKちゃんにRA168Eスワップしちゃうぞー

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:32:22.95 ID:wOm2oo/f0.net
>>174
F1とは何の関係もないからなぁ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:56:09.66 ID:ON6hPlQH0.net
マジで言ってねぇよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:08:10.93 ID:pnsgJCPm0.net
磨耗させない運用だからクリアランスが狭くてオイル減らないんだと思う。
シリンダーが狭いとピストン運動させにくいのと一緒だし
濡れないシリンダーだと摺れていたいだろ?

オイル減りやすいエンジンのがクリアランスが広めだからか速いの多くない?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:22:14.32 ID:VRFjMRpI0.net
あーそーゆーことね完全に理解した ←わかってない

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:35:33.41 ID:ON6hPlQH0.net
よくブローする直前が一番パワーが出てるとか言うよね
F1の世界でもそれは同じらしい

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 17:06:34.26 ID:pnsgJCPm0.net
お前らのピストンも逝く寸前が一番速いだろ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 17:10:52.81 ID:ON6hPlQH0.net
間違いない

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 17:51:25.22 ID:wOm2oo/f0.net
>>178
フリクションロスは減る傾向にあるし回転は軽くなり回りやすい
ただ元々そう言う設計なのと違い磨耗してる場合はよく回るけどパワーは出ない

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 17:57:58.37 ID:+SRG//es0.net
キターhondash届いたー

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 20:05:48.90 ID:o3/5cyGD0.net
こういう報告するヤツって結局その後の詳細は無いんだよ。
今回も間違いなく一発屋。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:11:06.78 ID:ON6hPlQH0.net
それがなんの問題が?
ここはAmazonじゃねーんだぞ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:36:47.44 ID:bKAI02KE0.net
片側ロービームのみ不点灯
バルブ、コネクター、ヒューズ、リレー見ても問題無かった
コンビスイッチかなと思い作業終わろうとした時運転席足元のヒューズボックス揺すったら一瞬点灯してすぐ消えた
犯人はヒューズボックスのカプラーか?
配線図無いしスイッチ交換より面倒臭くなりそう
似たようなケース経験した人居ます?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 20:22:50.62 ID:nobrBh7l0.net
こーゆーレス見るとやっぱ旧車なんだなーって再確認するわ
明日は我が身だな(オイル漏れ&車検切れでガレージに放置中)

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 20:37:11.35 ID:G0doayPv0.net
5万円で買い取るよ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 17:06:32.84 ID:y38RECrV0.net
今更ながら伊達店のバカ高い黄色Rって売れたんか・・・・

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 17:52:47.69 ID:hJ92LT2j0.net
>>188
10万円で買い取りますよ。レッカー車あるんで任せてください。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 21:47:03.61 ID:zY8LdiW90.net
>>191
それでは10万でお願いします。
ちなみにEK2の白です。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 22:12:02.26 ID:ZJXLrprw0.net
EK2でも中古で50万くらいするのな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 22:38:02.89 ID:Jx9ka6Oj0.net
放置しているのは勿体無いからとっとと売り払え。どんどん市場にだせ。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 02:53:16.07 ID:ckQfSouN0.net
>>193
MT定期  
考えうる限り最低限のEK2前期ATの俺のは廃車費用で逆に毟り取られそう・・・

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 03:02:09.08 ID:4I78M7Ql0.net
>>190
すいません
その黄色EK9はいくらだったんですか?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 04:30:23.20 ID:FcfzGilx0.net
そんなに高かったんですか!
すごいですね!

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 09:14:12.05 ID:mDY7772Y0.net
>>195
業界の人の話ではどんな車でもマイナスになる事なんてまずないと言ってたよ
廃車料金がかかると言われたなら店を変えれば解決すると

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 09:28:43.06 ID:JOcTISLr0.net
>>198
これほんと。廃車費用請求するとこなんて、悪徳か人脈無いポッチ車屋

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 18:56:05.58 ID:ckQfSouN0.net
>>196
調べたらイエローは走行3.7万432万だった。
俺の記憶違いで確かチャン白の状態が異常にいいのが540万で売ってた。

>>198
ただ普通のとこで査定してもらっても二束三文にしかならんのは事実かな
それなら欲しいって人にあげたいけど、9や4と違って欲しがる人がいないw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 20:17:49.94 ID:mDY7772Y0.net
タダ同然なのはしゃーない

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 20:26:52.81 ID:4C/JrVw50.net
近所の車屋にEK2でじじいワンオーナー距離8万キロが40万くらいで売ってて、冷やかしに見に行ったらボディの程度めっちゃ良かった
置く場所あるなら箱替えかカスタムベースにオススメって言われたけど、あっという間に売れてたわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 00:14:07.65 ID:/xcJeFfe0.net
リサイクル料金払ってるんだから、廃車料なんか原則かかるわけないよ
詐欺で儲けるのが小さな車屋だよ
信用なんか造れない規模だから、それならボッタクリして稼がなきゃ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 00:15:45.77 ID:PWJ7wQs10.net
そうです
僕に5万円で売ったほうがいいですよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 02:36:06.49 ID:Y5YXuXYx0.net
>>200
わざわざ調べてもらってありがとうございます
3.7万kmで432万円ですか…!
今Gooに13.6万kmで268.4万円のイエローが出てて、ずっと気になっているので、参考になりました
ありがとうございました

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 07:26:58.12 ID:DFJDlNEA0.net
>>203
リサイクル料金の意味がわからないならレスするなよ恥ずかしい

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 10:56:03.37 ID:tyXW9q3i0.net
13万キロ走って270万なら、安いチャン白買ってオールペンした方が安くない?笑
EKは10年前からみて中古価格3倍くらいになってるよね
まぁディーラーが中古のEK9に300万つける時代だからなぁ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 11:44:36.17 ID:pqfQZIMz0.net
先日高速道路走行中にイノシシに突っ込みました
バンパー死んだのはまだしもフレームがくの字に曲がってボンネット閉まらない…
泣きそう

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 11:52:28.51 ID:tiwTS6kj0.net
国へ帰るんだな。お前にも家族がいるだろう。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 12:29:18.22 ID:PWJ7wQs10.net
ノシ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 12:37:39.66 ID:D1C6eqPj0.net
>>208
イノシシ出る高速どこ?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 12:44:11.09 ID:PsCzmc+e0.net
208じゃないけど高速なんて山間通す事多いから出るとこ多いんじゃない?
地元の方だと山陽道、中国道とかで猪、鹿の事故のニュース見たことあるよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 12:46:57.47 ID:PWJ7wQs10.net
たまに使う高速では熊との衝突事故も発生しとるしなあ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 13:09:26.82 ID:cckC4RWH0.net
一昨年、家の近所でイノシシとケンカしたわ
助手席側の田んぼから飛び出してきてフロントバンパーと左ドアにぶつかって、ドアがペッコリ凹んでしまった
内張り外して押したらほとんど形跡残らず戻ったけど
えぇ、人口1万人にも満たない田舎の村です

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 13:33:25.33 ID:PWJ7wQs10.net
(´┓`*)牡丹鍋

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 13:48:39.85 ID:LX5SZ/Zf0.net
高速教習で動物出てきてもそのままアクセル踏んで行けと習った

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 14:09:07.18 ID:D1C6eqPj0.net
そっかー。動物注意は見るけど、狸とかイタチに注意してたわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 14:09:26.29 ID:D1C6eqPj0.net
>>216
なんで?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 15:14:12.92 ID:IzdmW0QM0.net
他車との事故に繋がるからだろ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 15:19:03.32 ID:M7PR6fQ/0.net
ブレーキ踏んで回避できる可能性より、姿勢崩すor後続車の追突等々で事故につながる可能性の方が高いからだろうなぁ
サーキットとかで練習でもしていない限り、100km超からのフルブレーキングはリスクが大きい
最新の車なら電子制御てんこ盛りでEK9なんかより断然安全なんだろうけど

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 15:28:00.43 ID:LX5SZ/Zf0.net
>>218
急ハンドル、急ブレーキで重大事故に繋がるからだと
まぁ想定してるのが狸とか兎とかそのくらいのやつだと思うけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 17:38:25.94 ID:D1C6eqPj0.net
>>221
なる。イノシシとかヤバそう

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 17:46:09.33 ID:M7PR6fQ/0.net
真にやばいのはシカな
一撃で廃車コース

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 17:54:14.14 ID:qKANxSKe0.net
おやおや随分とスレが伸びてると思えば
お気の毒様です...

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 18:59:58.02 ID:tyXW9q3i0.net
でもフレームまでくの字なったんなら、すっぱり諦めれて降りれるから良いんじゃない?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 19:19:51.78 ID:yCPmsZY60.net
猪アイツら避けないからな
クラクション鳴らしまくっても道路トコトコ歩いてるし

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 21:24:49.25 ID:tSTr9n1J0.net
田舎民だが、近くの島に行くと、
公民館の掲示板に「今月イノシシを○頭駆除しました」って誇らしく書いてあった。
畑だけじゃなく車にとっても天敵なんだな 車持ち込むのは諦めるか・・

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 19:26:37.11 ID:JcXWMGOv0.net
百式自動車閉店って前に話出てたけど社名変更なのか新しい会社か分からんけどとりあえずは続けてるみたいだな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 20:01:31.19 ID:r8yeDvLD0.net
Cool Nutsって社名でやってるね
代表も亡くなった社長の奥さんだし実質社名変更みたいなもんじゃないの?
前よりホース部品が増えたのかな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 22:50:43.54 ID:WtOpFTEQ0.net
>>228
パーツ2つ使ってるわ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 23:47:16.74 ID:I+csNdIM0.net
百式のアーム類は笑えるほど錆びるイメージ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 12:15:27.14 ID:64GW7kSV0.net
百式はロアアームのブッシュがすぐ死んだからその印象しかない

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 18:28:04.83 ID:/3fEU5Mi0.net
今まで売った部品の品質問題を回避するには別会社にするしかないよね。
百式の部品で事故起きても、訴えるべき会社が存在しなくなってるから。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:47:02.40 ID:ClEEwgZj0.net
リヤフェンダー、特にタイヤハウスの辺りの錆がひどい…。塗装が浮いて、全長10cmくらいのヒビが入ってるんだが、板金修理はまだ考えていない。ヒビの部分、塞いどいたほうがいい?塞いでも、そのままでも、サビの進行には影響無いかな?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:09:48.12 ID:LziLNlkv0.net
適当に塞いだところでサビは確実に進む
板金修理が遅れれば遅れるほど金がかかる

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:15:42.18 ID:+laH7itg0.net
すでに手遅れです。10万円で買い取りますよ。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:38:12.31 ID:Q//BRQi50.net
錆転換剤は便利なのでオススメ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 23:43:12.00 ID:ClEEwgZj0.net
まあ、やっぱりそうだよね、ありがとう

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 00:15:54.66 ID:t11cuDUB0.net
GAZOOの撮影会
選ばれちゃったのに整備出したままだ・・・

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 14:20:49.64 ID:TQ/7xVTx0.net
>>234
俺もそこ塗装浮いてるくらいだったから余裕ぶっこいてたら、中までかなり腐食してたよ
爪折りするついでに盛大に板金した
転換材じゃその場しのぎだからさっさと板金がオススメ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 19:41:34.48 ID:9sNXKMu+0.net
>>240
そっか、ありがとう。長く乗りたいなら、やるしかないよねえ。
今見てもらってる車屋が、サビは仕方ないと板金に否定的なんだよ(板金もできる車屋)別の板金屋で見てもらったときは、15万くらいでできそうと言われたんだけどね。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 19:50:13.80 ID:Y9XiMKFM0.net
>>241
サビが出るのは仕方ないんだけど、だからってほっとくとどんどん侵食してもっと大掛かりな手術が必要になるよ
俺は後部座席足元のフロアにサビ穴空いて板金してもらったけど10万弱だった
塗装込みで15万なら今のうちにやっといたほうがいいと思う

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 20:50:21.06 ID:9sNXKMu+0.net
>>242
ありがとう、やることにしようかな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 22:34:03.64 ID:t11cuDUB0.net
振動で撓みでると傷口が広がってくるから、更に錆が酷くなる
ただ、板金方法も相談した方が良いよ。
長期を考えてでなく、見た目だけ補修の板金される事もあるからね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:51:38.91 ID:aoJgSEIe0.net
詳しくは知らないけど、リアフェンダー部分は袋状の構造なってて、一回錆だしたら板金してもいたちごっこなるって
本気で直したいなら袋の中の錆を全部取らなきゃって言われた
取りきれなかった錆が振動で落ちてそこからまた錆び出すんだってさ
2〜3年前に板金したけど、案の定もう塗装浮いてきたわ笑

246 :234:2019/10/10(木) 06:49:24.02 ID:JwsF/XEn0.net
みんな、詳しくありがとう。
結局はいたちごっこなんだな。板金屋の腕と、自分の管理次第だな…。こちとら雪国なんだけど…EK大好きになっちゃったから、板金してみるわ。これでダメなら逆に諦められるかな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 09:24:11.08 ID:iidF1ZUg0.net
マクロスの戦艦がやられる時みたいに中からボコ2るんか

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 10:24:36.11 ID:ECELWsvz0.net
最近は車検とかでもスミ塗りしない車屋が殆どだな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 14:16:24.92 ID:C5ZmxCDP0.net
車検半年残ってるような適当な脚車買って、その間に足回り全部分解洗浄してシャシブラックや
車体側は防錆塗装すれば良いじゃん。
ちなみに2液のウレタン系は下回りにお勧めしない。
膜が張り付く感じになるから、塗装膜の下側で知らないうちに錆が進んでく
出来れば1液のラッカーのが錆が出たときに発見しやすくてお奨め。
ラッカーは膜が薄いので、薄く2〜3回吹いて天日でじっくり乾燥がお勧め
黒だと熱くなりやすいから、焼きつく感じになってシンナーで拭いても落ちにくくなる

250 :234:2019/10/11(金) 07:16:48.46 ID:P2JaSBjz0.net
>>249
細かくアドバイスありがとう。実は、既婚、子持ちで2台目あるんだ、フィット。妻の理解もかなりある。ただ、自分のスキルは無いので、プロにお願いしたいんだ。しばらくシビックに乗れなくても大丈夫なんです。
頼もうと思ってる板金屋さんは、田舎なんだけどオートサロンに出す車両のレストアとか担当してて、フロアパネルの修理とかもできるらしいんだ。細かく相談とかできれば、お願いしてみようかなー。

251 ::2019/10/13(Sun) 21:03:30 ID:N9P5pJ+90.net
東日本の時は映ってたの見たけど、今回の災害でも飲まれたEKちゃんいそう

252 ::2019/10/13(Sun) 21:07:51 ID:zsdSC2fu0.net
知り合いのEK4、悠長にしてたから避難させたら冠水してたわ
全国放送でやってた本宮市

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 00:30:10.62 ID:VfEzKFq/0.net
冠水したら、その車おこすのって莫大な金かかるの?
俺海沿いなんだけど、海水に浸かると全部錆びるからもう終わりって聞いたけど…

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 00:40:02.20 ID:RFZiJV6E0.net
エンジンまで逝ったら100万円オーバーコースって感じみたいね
まあ普通廃車買い替えよね

255 ::2019/10/14(Mon) 01:06:07 ID:u8hgjwVf0.net
配線関係に水入ると緑青噴いて最悪発火するって聞いた
インテークに水入ったなら言わずもがな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 09:42:32.59 ID:VfEzKFq/0.net
地元で震度6の地震来たとき、納屋ごと34GT-Rがペシャンコなってたのニュースで流れてて同情したなぁ…

257 ::2019/10/15(Tue) 10:04:53 ID:ovbGrvaQ0.net
3.11で水に浸かったエンジンフォークリフト
修理してもらって使ってたが半年くらいでダメになったな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 22:17:34 ID:ifGYPGQc0.net
車検とるかGRコペンか悩んできた…
あれまじでいいな…

259 ::2019/10/15(Tue) 22:23:24 ID:6M4skiTO0.net
5万円でどうですか?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 22:34:38.95 ID:nBnTNSEn0.net
今回の水害で下請けの部品屋が金型関係を水没させてたら生産終了になる部品がでるだろうな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 22:40:55.14 ID:QC5t84ec0.net
日産が発表した鉄板を叩いたり曲げたりしてボディパネルをプレス金型無しで作り出すロボットは
古い車乗りの希望となるのだろうか

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 02:44:56.19 ID:y8OOPlE20.net
>>261
金持ちの旧車乗りの希望にしかならんだろうな
旧車にポンと数百万出せる様な人以外には無縁の話な気がする

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 12:12:25.75 ID:HQ0RObwB0.net
>>262
わかる
一般には降りてこなそう
来月のGT-Rマガジンあたりで朗報!とか出るんじゃない?
第2世代GT-Rのパネルの心配なし!(200万〜要相談)的な感じで

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 13:22:58.78 ID:uJEMqwb/0.net
だよなあ
金型残ってればそっちで成形する方が手間暇かからんよな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 21:55:44.80 ID:SZoxy9lY0.net
自動車1台分の金型がどのくらい必要なのかわからんけど、
名車扱いされている金型くらい保管できないものかなといつも思う。
まぁ、名車だらけだと金型もすごい量になるんだろうけどさw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 22:44:04.14 ID:b+cXnMOo0.net
名車になるなんて予想もされて無かった車ばっかりだからそれは無理がある

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 22:47:17.25 ID:T04Dbb4F0.net
旧型なんかカス。新型が神
という計画的陳腐化でやってきた業界やからね…

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 22:51:44.53 ID:LR4VqJVP0.net
ek9の時代は終わった。おまいらはとっとと売り払えよ。倉庫に寝かしておくのは馬鹿だぞ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 23:18:53.60 ID:Gikclp7z0.net
>>265
別車種で金属製ルーフモールR/Lでホンダ客相に問い合わせたら真面目に部品メーカーに確認してくれて
金型代150万って回答がきた

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 23:39:54.18 ID:y8OOPlE20.net
ホンダの客相って異様にお客様目線で助かる
販売店等はいい迷惑だろうけど

271 ::2019/10/17(木) 01:40:51 ID:u/r0O0bd0.net
流石は変態

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 07:35:40.46 ID:1gbeQjWC0.net
俺の1.8ロールケージ2名乗車エアコン無しはスリランカ行ったぜ
「エアコン無いのは…」とか抜かしやがった
「真っ黒な顔しやがって何言ってんだ」と返しておいた

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 16:42:43 ID:6AT0U34E0.net
イノシシ突っ込み奴ですがフロントバルクヘッド交換で済みそうです
ただバンパーが無塗装のしかでないのとフロントリップがご相談でした

気長に探します

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 17:38:25.33 ID:WzIaxjm60.net
バンパー未塗装はそもそも仕様じゃないの?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 17:44:10.95 ID:iupSCQHW0.net
ロービーム片側不点灯の犯人はヒューズボックスだった
中古に交換したら完治してスッキリした
不具合品はまだ分解してないけど内部で接触不良起こしてるんだろう
スタビブッシュ交換しようとしたらパワステのラックブーツ周辺からフルード漏れ... リザーバーもmaxからminのとこまで減ってた
ごまかしで漏れ止め入れようと思ったけど量販店で売ってるのって殆どがホンダ車使用不可のものばっかりなんだな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 18:44:50.56 ID:eS5DQcy40.net
>>273
バルクヘッド交換ってもうエンジンとか目一杯突いてるしヤバくね

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 21:03:11.18 ID:fBlFcYtr0.net
>>275
ホンダ車不可って奴は古いホンダの車の事で関係ないよ
90年代にはベーンタイプのポンプになってるし、製造元では他社メーカーのパワステも造って
同じオイルでテストしてるから、ホンダでダメで他社で使えるって事にはならない
自分はSTPのパワステ漏れ材入れてるよ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 21:19:16.88 ID:XldCDu4J0.net
>>276
一般的にコアサポートって呼ばれてる部分をパーツリストではバルクヘッドって名称になってるからその部分のことだろうな

279 ::2019/10/20(日) 22:13:22 ID:2lNQ6zKg0.net
>>278
なる程勉強になった

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 22:16:01 ID:qVLIahya0.net
俺も「バルクヘッド交換」って見て頭の中が??になってたがそういう事ね。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 23:27:14.04 ID:iupSCQHW0.net
>>277
そういう事だったのね、ありがとう
車検も近いから最悪はラック交換覚悟してるけどリビルトも在庫少ないみたいね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 10:30:21.73 ID:BrgCWbxv0.net
ワイパーを交換した
500ミリの方を間違えて525ミリ買ってきて大丈夫かなって思ったけど、ちゃんと使えたわ。よかったー

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:27:25.11 ID:XRA9R+O50.net
名前にパーついてるぜワイパー
キッチンにありそうだねえ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 23:35:35 ID:nz0ounl70.net
日立・ホンダ 自動車部品4社を合併 国内3位に [917623758]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572390889/

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 02:53:49.51 ID:tf4WGx8i0.net
つまりこれからは鈴鹿のシケインの名称が日立オー(略

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 12:24:16 ID:xML9djLc0.net
カシオトライアングル好きだった

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 16:51:04.98 ID:Gfpq7mKU0.net
間瀬のZコーナーも至高

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 00:56:37.66 ID:a+p13n620.net
テールゲートのタイプRデカールがいよいよみすぼらしくなってきた。

自作か?剥がすか?
現行タイプRのデカール流用は何か違う感が満載

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 16:32:26.36 ID:Sg/OAfJ30.net
俺はtypeRステッカー貼らない派だな

赤いホンダエンブレムとかtypeRステッカーってその辺のフィットとかステップワゴンが貼ってそうで

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 16:57:16.42 ID:welb2V430.net
E.YAZAWA

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 16:57:28.35 ID:BrmgvfBy0.net
VTECステッカーのほうが普通に良いと思う

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 18:54:18.93 ID:pjvBqSyx0.net
NON VTECって貼ってた白いEF7思い出した@再度山

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 19:02:50.51 ID:64X9vcIV0.net
>>292
こっちは打倒VTECステッカー貼ったEF7見た@某山近く

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:12:19 ID:F52kGoUJ0.net
MIVECってのがあってだな・・・

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:50:35.48 ID:Jr845lAR0.net
再度山懐かしいな
自分らの時代はホワイトクロウとガレージホープのシビックだらけだったわ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 22:39:58.04 ID:bH9lwDkT0.net
>>294
半VECおつ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 16:59:47.46 ID:/nYxI1jB0.net
>>289
タイプRにこだわりがある訳じゃないけど、デカールしかりホイールキャップしかりもともとあった物が無くなるってのはなんか嫌じゃない?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 19:48:11.05 ID:y1QAITbQ0.net
自転車でEK9

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 20:01:07 ID:I/qzi93d0.net
自転車にのれるから地上にいようと思う 
この乗り物がなけりゃ生きてみたいとも思わない

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 02:34:39.31 ID:FT7dNqJe0.net
>>297
ここまでいくと完全に好みの問題なんだけど、デカールやらがゴテゴテしてない方が好きで
ボロくなったステッカーを剥がしたらスッキリしてるように見えてそれっきりになった

余談だけどカーボンボンネットも付けて数ヶ月でボディ色に塗った

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 12:40:25.18 ID:esQjkUlr0.net
>>300
なるほどー。
俺の場合は外観に関しては、ノーマル状態から何かとっぱらったり、社外品に置換するってのがやなんだ

周りに気付かれないように、中身だけコソコソ弄って
事故マンに浸る、陰キャの楽しみ方っすわあ‥

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 12:55:16.69 ID:UHGwxGgz0.net
赤色が抜けたホンダエンブレムをスムージングしたい

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 14:29:16.86 ID:B7ZkjiaH0.net
非Rだからグリルのエムブレム外して突起カットして両面でボンネットに貼り付けてなんかすまん・・・

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 19:28:23 ID:K9RXFJdz0.net
俺もステッカーやらエムブレムは全く無い方が好み
だから爪折りついでにサイドのステッカー剥いで、ボンネットは社外品に換えたときエムブレム付けずにチャン白に塗ったわ
リアのステッカーとエムブレムも取りたいな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 19:51:39.04 ID:Lq+k+x1q0.net
うちはステッカーは必要なので貼り替え
でかい羽が好かんので小型なヤツに交換

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 23:08:04.60 ID:fOnLVCAe0.net
そんなミニマリストな貴方にEK4リアスポ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 23:27:52.40 ID:p90ifozx0.net
金色のエンブレムにしては

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 13:42:44.14 ID:3WgWazfD0.net
ヘッドライト買い替え考えてるんだけど日向のところが不親切で品番書いてない
誰かわかる?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 18:32:32.93 ID:DAUXoRy60.net
ご相談定期

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 20:27:08.58 ID:c+FYy/za0.net
そもそも前期なのか後期なのか

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 21:36:10.46 ID:a9l6Kkqk0.net
もう中華プロジェクターにしちゃいなよ ほんで俺みたいに浸水地獄で悩みまくってくれ(´;ω;`)

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 23:04:49 ID:lBaLtHPc0.net
最近普通のリフレクタータイプの中華製もあるけど
ポジション玉付けれるのかどうかよくわからなくて悩んでる

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 05:04:41.60 ID:CngyedkA0.net
https://i.imgur.com/9Ze8Jvg.jpg
好きなのを選べ 
部品出るかは知らんが

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:01:57.72 ID:mUMopzTJ0.net
オイル食い増えてきたなあ...
10W-50入れるか

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:28:17 ID:07MSWQUP0.net
この時季、夜中にのんびり走っていると水温計が一番下まで下がっているときがあります。
特に下り坂でアクセルオフが長いとすぐ下がりきる感じです。
これはどこをチェックすれば良いでしょうか?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:28:24 ID:Td2GE9Es0.net
>>314
俺も前に日産純正の10の50入れてたけど、フィーリングもっさりしない?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:33:57 ID:t4bXgXC50.net
サーモスタット

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 06:29:09.79 ID:7VwIcRg50.net
自分もサーモスタットに1票

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 07:31:55.46 ID:hBk8gK9E0.net
ローテンプサーモ入ってるんじゃない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 07:48:20.93 ID:nzL5XxkV0.net
ラジエター関係がノーマルでそうなるならサーモスタット固着からチェックだわな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 08:00:37.30 ID:33YcHyAp0.net
>>316
背に腹は...って事で
普段乗りはむしろ乗りやすく気がするね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 08:37:41.59 ID:PxRBFL5d0.net
>>315
まさか真鍮3層フルサイズのラジエーターとかじゃないよな?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 09:06:09 ID:t2f6LTdq0.net
ラジエーターが高性能でも水温上がらなければサーモ開かないんだから、ラジエーター自体は関係ない
サーモ固着でしょ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 10:06:02 ID:7qeCuaz10.net
サーモ半開きじゃん。なんだ銅三層って?関係ねーよそんなの

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 10:18:52.24 ID:V/8ka5iX0.net
長い降り坂を走ればサーモ入ってても50度とかまで下がる事あるよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 15:52:27.08 ID:2jmvuBcG0.net
>>324
着けたことねーのにほざくなカス

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 16:23:54.40 ID:wMetDHrX0.net
>>326
前のがkoyoのそれで今はアルミ。多分お前なんかよりはるかにサーキット走ってる。知ったか恥かきも大概にしといた方がいいぞ、ドカスくん

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 16:34:15.66 ID:t2f6LTdq0.net
koyoは安くてよく冷えるよね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 17:57:57 ID:KX3F1YWY0.net
純正サイズの二層でも冬場冷えすぎたから半分くらいプラ板で塞いでたな
オーバーヒートは厄介だけどそれ以上にオーバークールもタチが悪い

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:05:37.43 ID:V/8ka5iX0.net
3層になると風の抜けが悪くなって思ったほど冷えないし
水が増える分、冷えるのに時間かかる

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:07:13.27 ID:t2f6LTdq0.net
銅2層がコスパ最強だと思う
フルサーキットガチ勢でもなければ十分

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:39:54.47 ID:xk5Wl7qT0.net
ただの乗り物としてEK乗ってる身からすると、
ここの住人は皆整備士に思えるわ(´-ω-`)

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:41:43.09 ID:t2f6LTdq0.net
今日日EK4,9はスポーツ走行して遊ぶって層が多いだろうからね
そうなると必然的にパーツとか整備の知識もたまってくるし

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:49:16.02 ID:k6hsnQJB0.net
>>332
車やレースを見るのは大好きだがメカの知識になるとチンプンカンプン。
教習所で教えてもらった日常点検とタイヤ交換以外はディーラーさんにおんぶ抱っこですわ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:51:42.78 ID:33YcHyAp0.net
若い頃金無いからDIYで覚えたってのもあるよね
間違いを覚えるのも多々あったけど

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:55:04.65 ID:t2f6LTdq0.net
>>335
それそれ
学生の頃なんて金はなくても時間だけはあったから、先輩に教えてもらって自分でやってた
それのお陰で、今はエンジン下ろすの以外は何でもできるわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:40:55 ID:33YcHyAp0.net
>>336
友達とブースト計付けたり足換えたりするの楽しかったね
今もクルマいじるの楽しいけどあの頃はまた別格だね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:43:49 ID:t2f6LTdq0.net
>>337
車高調付けるのに一晩掛かったりとかね、楽しかったわ
今では4本換えても2時間掛からないが

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 21:25:53.12 ID:KX3F1YWY0.net
おじさんが学生の頃は車高調なんて高級品買えなくてカヤバのショートストロークとkg/mmのバネだったな

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 21:33:54 ID:0Nlawyh30.net
学生の頃はホンダDioクン

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 21:57:01.12 ID:HzEJyH9c0.net
けーじーえむ懐かしいw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 23:48:54 ID:hBk8gK9E0.net
今はネットで何でも分かるけど
昔はホント痛い目に遭って覚えたよな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 08:09:48.57 ID:vqsR2msM0.net
今は整備士ですらみんカラの整備手帳とか見るからなw

整備士手順書もいいけどすぐにスマホで調べられるから楽みたい

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 10:23:00 ID:gvUiXYkW0.net
車いじる上で聴覚と嗅覚って地味に大事だよな

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 10:53:58.36 ID:crnG3W3I0.net
車の健康知るにも音と匂いは重要だしね
匂いとかアクセルの反応とかで車の機嫌が分かるわ

346 :315:2019/11/17(日) 01:31:15.91 ID:PdM7zxA50.net
アドバイスありがとうございました。
サーモスタット交換で無事なおりました。
先程走ってきましたが水温計の針が終始ピタッと安定していました。
初めて自分でクーラント全交換もやりましたが半日かかりました・・・

ちなみに純正ラジエターです。サーモスタットも純正でした。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 11:35:19 ID:IoawFdxo0.net
ブラジルGPのリザルトが大変な事になっているのでオイル交換行ってくる

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 21:20:52 ID:c2hV6H/O0.net
燃圧計、排気温計、バキューム計の必要性はあるのでしょうか?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 08:45:59.03 ID:Co8icgu50.net
>>348
貴方には必要無いと思います

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 20:34:48.17 ID:F6ny8rMO0.net
ワロタ
でもその通りだと思う

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 01:23:48.17 ID:kVcnA92d0.net
98は3速と4速が離れてるみたいだけど、普通に街乗りしてて違和感ある?
今は5速だけ98を流用してるんだけど、4速と5速が離れ気味でちょっと乗りにくくて

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 14:00:44.79 ID:3NHSQxxa0.net
>>348
そんな風に疑問に思ってるうちは要らないよね。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 15:53:28 ID:NOMNAFeb0.net
コントロールパネル一面の零士メーターは男のロマンだから

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 18:58:40.81 ID:P/RnR2pj0.net
ゴチャゴチャしたダッシュボードほどダサいもんは無い

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 19:23:13.48 ID:YwMLvzet0.net
イマドキのレースカーはメインはギヤポジションとレブインジケータくらいしか表示してなかったりな
任意で項目選べるとはいえ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:01:13.87 ID:uN4x35e00.net
タッチパネル式のスマートメーターがよろしい
前期ならDINゲージが綺麗に収まるからそれもよし

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:02:07.00 ID:YCarI1Sq0.net
見もしないメーターなんて付けたら見なきゃいけないメーターが見づらくなるだけ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:31:04 ID:4OlVZ4f+0.net
ダッシュボードの上には何も置きたくない

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:48:03.98 ID:aHXuPQTw0.net
以前は3連メーターとか付けてたけど今はスッキリ派になった。
OBD2が使えないからdefiのZDくらいしか選択肢無いのが残念だけど

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 01:46:23.13 ID:qPgsNnzu0.net
>>351
インテのファイナル流用で、なんちゃってクロスっぽくなるんだっけ?
ジムカーナしてると純正のギヤ比だとしんどいから交換悩んだ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 12:35:47.06 ID:SUsMjNPs0.net
>>351
その離れ具合、そんなもんと思えばいいだけのやつ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 17:02:26 ID:v/37jzPa0.net
hondashヤフオクで転売してるやつで始めたけど1万で落札されてんのな
得してんな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 17:37:09.46 ID:bJiINcL90.net
昨日見てたら7000円くらいだったけど1万いったのか

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 18:55:36.64 ID:nVJ8A2nh0.net
メーカーサイトみたらhondash売り切れやんか・・・

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 23:37:53 ID:ergMfDP50.net
おまえら英語力なさすぎ。普通にサイトで購入したら込み込み4500位や。7000とか出してヤフオク転売屋に儲けさすな。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 00:37:19 ID:DsK6CxQh0.net
デポレーシングメーター僕低みの見物

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 11:12:11.52 ID:D6A4Y0+30.net
英語力ないとかクレカもってない奴とか多そう
ヤフオクでも未だにコンビニ決済してる奴も多いからな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 17:08:29.19 ID:nHQTlSWb0.net
hondash付けて1週間くらい使ってたけど
スマホスタンドでの固定に不安を感じて
結局2DIN中華androidナビ買ってしまった
アプリも普通に動作して大満足です

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 17:28:31.48 ID:tfcZAgrR0.net
>>368
前期にはそれできないからめっちゃ羨ましい

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 17:58:31 ID:VymgBhI80.net
スマホもろくに使いこなせないアナログ人間だから、ホンダッシュ調べたとき、まじでちんぷんかんぷんだった
パワーFCみたいなもんなんでしょ?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:09:27.71 ID:jagrTqA90.net
機能的にはBLITZタッチブレインやGReddyインフォメーターのお安いやつ、て感じじゃ
どっちもEKには適合しないけども、hondashは適合させてくれたのが嬉しい、と

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:44:20.43 ID:1iw/EBVE0.net
hondashなるモノの存在を初めて知った。
名前から察するにうちにEK2がポン付けでEK4並になっちゃうアレなんだろうきっと。 ほちぃ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:48:19.35 ID:suGGvmWi0.net
EK4並って、EK9より速くなっちまうじゃねーか

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 00:40:15 ID:Ly7+w8Z10.net
これは今までのと違って出力が数倍違う。
すごいぞ、EKの性能は数倍に跳ね上がる

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 01:08:33.95 ID:B9KZohh30.net
結局突き詰めるとEK4のが速いのが悔しい
俺のEK9はエンジンOHのため旅立ちました

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 08:21:42.28 ID:KsXAagOX0.net
突き詰めるとEG6が軽くて一番だろ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 09:09:37.06 ID:Ux6OOKo80.net
アスペ来た

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 09:41:07.75 ID:Tf9BzOeh0.net
ステアリングギアボックスリビルトも在庫ねーじゃん!

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 11:53:50.34 ID:B9KZohh30.net
>>378
結構前から言われてなかったっけ?
エンジン直したとしても、他が故障したら部品なくて乗れなくなる可能性高くなってきたよなー

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 12:12:14.25 ID:Tf9BzOeh0.net
>>379
とにかくコアが入って来ないみたいね
ali見たらリビルトかなんかよく分からんけど送料込み3万でお釣りが来るのあったけど中華だから怖い
今回は修理でなんとかするよ

そこそこ技術ある車屋なら部品の修理も出来るんだけど最近はASSY 交換の車屋ばっかだから古い車乗るなら世話になる車屋選びも大事だね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 13:12:21.16 ID:KsXAagOX0.net
純正のパワステリペアキットも出ないから、現物リビルトに出すしかないと思ったが・・・

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 16:08:25.64 ID:kHIJeCxX0.net
>>374
父さん…
パーツ欠乏症にかかって…

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 19:25:29.57 ID:B9KZohh30.net
>>380
自分もシビック乗って競技やってました!って個人でやってる街の車屋の親父はやっぱ信頼できるわ
色々教えてくれるし、パーツもつてを使ってかき集めて安くしてくれるし、毎回大助かりだよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 19:36:59.42 ID:Z6vn3FAZ0.net
その車のことを良く知ってるわけだからね
ショップごとの得意車種って大事

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 21:57:31.87 ID:KsXAagOX0.net
>>383
そんな感じのオヤジに騙されたばっかだよ。
家の周りに競技車何台も置いてるのに、技術が足りないのかシム調整すらおぼつかないし
組み付けミスばっかりだった

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 22:16:56.43 ID:sL43Lbc10.net
元ドライバーだと全然関係ないしな
元メカならまた違うだろうけど

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 22:42:45.69 ID:W2tz/Xqg0.net
エアコン修理自分のとこでできる車屋はガチ有能の確率高い

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 22:45:41.74 ID:KsXAagOX0.net
でも、自宅にシャッター付きガレージにリフト備えてるんだよ
ファルケンの看板まで建ってて

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 02:58:57 ID:wQxg8Fph0.net
女さんみたいに共感して慰めてほしいんかなあ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 05:42:05.43 ID:lZLdEQ6V0.net
騙されてばっかって学習しないのかよw

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 11:31:40.29 ID:+3/hYdT10.net
>>385
もうこないでいいよ・・
預かり車のドア勝手に開けて座りだすし、彼女さんもカバンぶつけすぎ・・・
あげくに作業中にピットまで入って動画撮るわこれみよがしに作業が遅いだの電話で話しているし

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 12:06:14.91 ID:sX0olzJB0.net
>>391
わろた

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 17:01:42 ID:V+okK2060.net
日向は外した部品の写真ばっかりだけど、新品の画像あげないで痛んでると決め付けてて参考にならないな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 17:49:22.35 ID:UVulMb3f0.net
特定されてて笑う

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 18:40:20.33 ID:tQgAf5MF0.net
これまじ特定だったらすげーな笑

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 20:49:28.78 ID:v7KdKiwh0.net
ガタガタ言うなら自分でやれ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 20:55:43.65 ID:sX0olzJB0.net
>>385
おまえ、人の車に勝手に座ったりしてんのか?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 23:01:18 ID:85jIUrws0.net
DC2のトレーリングアームってEK9に使えますか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 23:13:04.42 ID:tY6ip+xg0.net
>>380
リビルトはコア返却するから,コアがなくなるってことは無いような
もう補修部品が無いんじゃないの?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 23:38:23.44 ID:V+okK2060.net
リビルトもコア返却なしで買うこともできるし、
返却コアがリビルトに使えない品質だったり破損してる事もあるから
コアが無くなって、現物修理になる

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 10:43:24 ID:ReiU1MN00.net
まじか。コア何個か捨ててしまった。業者にあげればやかった

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 19:47:02.23 ID:EOAxTKX40.net
>>399
現物修理はできますってとこは多いよ
補修用のシールとかはストックなり汎用品でなんとかなってるんじゃないの?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 12:11:05 ID:k96H4vvJ0.net
その現物が使用限界超えてたらどうするの?
だからコアが減ってなくなり、現物修理しか出来なくなるんだよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 20:53:28.04 ID:vV0DXZJD0.net
今までコア返却して何か言われたことないけど,
もし再生できないようなコアが返却されたらリビルトメーカーはどうするの?
単にあきらめる? コア代を請求する?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 23:43:24 ID:0FUJJqSN0.net
再使用出来ない場合はコア代請求って規約にない?
事故で交換って場合なんか破損してる事あるしね。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 01:30:36.41 ID:0z1nP8bm0.net
デスビもう嫌だ
MDIはどうかな?使っている人いる?
耐久性が一番気になる。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 04:02:09.55 ID:W9mkBC+X0.net
>>406
MDI同時点火も死んだ(10年くらい)
イグナイター(純正)とコイル(社外)をデスビ外にするやつにした

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 07:34:32 ID:xqT34Jne0.net
イグナイターを外に出すのが良いっていうけど雨とか考えるとおっかないんだよね
プロは加工するなり箱で覆うなりするんだろうけど

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 11:36:46.35 ID:wNRtTsjA0.net
安いんだから10万キロごとに新品交換すれば良いだけじゃん

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 15:27:50.71 ID:uBffnjap0.net
安いあ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 17:48:30 ID:Z9Cw++QW0.net
10万キロもたない事があるからでしょ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 18:34:49 ID:VsffGgyC0.net
デスビもあるうちに買っとけよ〜

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 05:08:19.51 ID:dPp+fI0u0.net
テンロクヴィッツか・・・ 情報通りのが出るとは思えないけどちょっと気になる

トヨタ、ヤリスGR 270馬力4WDを320万で発売wwwwwwwwwwww : 車ちゃんねる
ttp://kurumachannel.com/archives/1076367920.html

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 05:15:58 ID:NgCt9JLK0.net
それ乗り換え候補に入るよな
結構ぐっとくるわ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 12:13:01.23 ID:eiySst9F0.net
例え出ても320万じゃ無理な気がする

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 04:55:45.25 ID:oD1GvjeM0.net
デスビといえば密林に7000円くらいで売ってるやつめちゃくちゃ気になるけどすぐ壊れそうだよな
緊急用に車に積んどくには良いかもしれんが

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 07:13:37.24 ID:C4rsuY650.net
>>382
w

デスビって消耗部品交換でもいけんの?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 12:52:51.60 ID:4iyLUPnz0.net
長期保管の中古デスビあるんだけど、
車両に装着しないでも実働するかチェックする方法ってないのかな?
調子良く動いているデスビにはできるだけ触りたくないっす・・・

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 15:37:53 ID:R9x4ShAn0.net
コイルは端子間の抵抗値測定で正常かどうかの判断はできる。イグナイターは単体では無理

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 21:55:09.55 ID:4iyLUPnz0.net
>>419
やっぱ無理か〜
でもコイルのチェックはできそうなのでサンクス

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 23:31:48 ID:yFSMXRlu0.net
ペンで印つけて、交換して動作確認すればよいだけじゃん。
戻すときは印にあわせればよいだけ。
20分くらいで終わるよね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 12:42:56.88 ID:RfyilfJr0.net
ダイレクトイグニッションの性能メリットが高ければ載せかえるんだけどな
性能は大差ないらしいし

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 13:36:06.89 ID:A02lUBSG0.net
性能差に大差がないとしたら不具合出た時に3気筒でなんとか動かせるくらいのメリットかw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 16:21:10 ID:CJaN28Gx0.net
回転部の故障や固着は避けられるとか
故障時も直しやすいとか、コンパクトになるとかかな

故障時は4本ともに交換時だから、修理代でみると変わらないのかな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 17:57:41.33 ID:G+NepqDr0.net
年末近いし綺麗にしようと洗車してきた。
昔は無かったくすみや取れない汚れが内外に一杯。
俺も年食ったが車も老いたなあとシミジミ…

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 17:32:10.70 ID:P597Kcpa0.net
シジミシジミ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:36:32.40 ID:FVCTyfN30.net
シジミチャンス!

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 21:17:51.35 ID:e/KFrbCg0.net
やっぱガレージ憧れるわ 青空駐車はあかん
ホンダの色モノなら尚更
伊達店に出てくるような上玉って環境いいんだろうな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 23:23:21 ID:pREvcJe70.net
おまいらのはボロなんだからとっとと売り払え。とっととFD2買えよ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 00:13:18.89 ID:fI5TF2rJ0.net
釣られるかクマー

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:11:24.67 ID:ndWGoN7w0.net
カーポートも安い物なら15万円からだぞ
それで塗装の寿命が延びても25年も経過すれば塗装時だけどな
どうせ会社の駐車場は青空で痛むしな

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:34:23.51 ID:5wEsM8rX0.net
カーポートの小さいのなんて紫外線に対してはほぼ無力じゃね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 19:13:52.81 ID:2/UoZq0G0.net
そんなに大事なら家にしまっとけ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 19:16:06.15 ID:A64r+PX40.net
地下から出てくるようにしよう

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 19:56:52.95 ID:HHLdSfF10.net
青空砂利駐車場アパート住まいのワイ低みの見物
自宅外でもやたら当て逃げされてる

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:36:49.24 ID:66s+iLxJ0.net
電動シャッターが欲しい僕咽び泣く

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:36:59.47 ID:t1DJknQn0.net
いつかエアツールとリフト完備したガレージ建てて赤いツールチェスト並べるんや...

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:43:04.09 ID:2/UoZq0G0.net
宝くじ当たったときにガレージ作るんやって誰しも車好きなら思うよな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:56:09.54 ID:iGMTzyMY0.net
そらそうよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 21:51:53.17 ID:55ywgngL0.net
元店舗スペースをガレージに改装した中古ガレージハウス買ったった

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 22:12:00.00 ID:dwtVJCuy0.net
なんでそんな嘘ついたん?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 02:23:28.54 ID:bUIVaFca0.net
唸るほど金があれば世田谷ベースみたいなターンテーブルもほすい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 02:22:15.83 ID:3Poht0hc0.net
ガレージにリフトは車好きの夢だよね
コンプレッサーはあるけどエアツールなんてエアゲージとインパクトくらいしか無いw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 03:11:22.65 ID:oY3+J0ye0.net
金持ちだな。
パンタグラフジャッキにレンチとブースターケーブル、三角板しか持ってないわ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 09:43:10.48 ID:IceKsOdG0.net
スロープとフロアジャッキ、馬が有るとめちゃくちゃ捗るぞ
金額ももお小遣いでも買えるくらいだし

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 11:57:08.96 ID:6VbLQfZv0.net
フロアジャッキは多少高くても能力高いやつにしといた方がいい
フロント持ち上げる時でも無理してる感が全然無い

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 15:15:21.59 ID:+PIcL8Qj0.net
コンプレッサー欲しいけど集合住宅では使えない・・・

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 17:47:10.81 ID:W3xh23Fy0.net
フロアジャッキは最低でも50センチは上がらないとウマをかける時に不便だよ
アルミの安い奴を買うと、カタログ48センチで実用ではもっと少ないだろうから
ミッション交換とかを自分でやるには苦しすぎるというか、下から抜けない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 18:31:35.44 ID:TvgZOLmO0.net
https://www.astro-p.co.jp/products/2006000001434
アストロのこのジャッキはどうかな?
次回のセールでウマとセットで買おうかな〜
車下にもぐるのって怖そうだ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 19:13:19.93 ID:W3xh23Fy0.net
コストコで3トンジャッキ買うほうが安いよ
製品自体はアストロと同じだと思う。535mmハイトだし
価格は一万円以上、コストコのが安いと思う。
アルミ製のウマと一緒に買って2万円くらいだろうか

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 19:53:26 ID:CLmwtAkZ0.net
穴掘ればタダで潜れるぞ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 19:58:02 ID:4hP0eem50.net
>>450
むちゃくちゃ重そう

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 20:08:53.17 ID:yctO3MtN0.net
穴掘ったのにすぐに雨降って水没したってツイートみたな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 20:20:13.15 ID:0D4unJa50.net
コストコのやつってアルカン製だな
自分も使ってるけど高さ、安定性共に文句無いわ
フロント指一本程度の車高だけどスロープ無しでフロント上がるし
重さもアルミ混じりだから同クラスの鉄製よりは軽いぞ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 20:45:08.80 ID:yctO3MtN0.net
なんでEKスレはこんなにレスあるのに、EP3は風前の灯なんや…

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 22:59:45.65 ID:W3xh23Fy0.net
>>454
アルミ製じゃなくって、オールスチールの重たい方ね
40キロくらいあるやつ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 23:22:35 ID:9v6SXhTe0.net
うちもアルカンの3トンジャッキだわ
1700キロ級でもスイスイ上がりよる

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 23:45:29 ID:WFsQNL4W0.net
>>455
こっち来てくれても良いのよ(´・ω・`)

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 00:16:12.44 ID:c2GPw7vD0.net
>>450
田舎暮らしでコストコが近場に無いんすよね・・・

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 00:27:23.14 ID:Y2CC6OmL0.net
コストコ近所に出来たけど、独りもんじゃ年会費の元取れないよ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 00:48:20.63 ID:0ptxKrCS0.net
一年以内に解約すれば年会費返してくれるから、必要な物だけ買い物したら退会すれば良いだけだよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 03:38:35.27 ID:uxna7C0X0.net
EGならともかく、EPは完全に違う車って感じするから来られてもなぁ
EP好きだけどこのスレ来ても話噛み合わない気がする

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 08:12:45.37 ID:/R7Pv/a/0.net
>>450
高さがあっても長さが無いと不便すぎるよ
少なくともスロープに載せて正面、真後ろから普通に上げれないとウマかけるのにも一苦労だし

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 08:40:03.06 ID:6Hg+0Iki0.net
ジャッキバーは2分割式で組み上げれば1メートル超えるからそんな不便さはないで

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 09:12:49.68 ID:x4g80UTP0.net
>>459
アルカンジャッキなんかネットで買えるじゃん。しかもそっちの方が安い

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 16:07:59.16 ID:UfOdaCl60.net
助手席側のフロントガラスの上から水漏れで
助手席側の下が水たまり…
パッキンがダメらしい

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 21:20:00.17 ID:3EqsTRPu0.net
インジェクターの清掃をしようと思ったら『16074-zy3-000』のOリングが生産終了になってた。
サイズ7.3×2.2のOリングで調べたら『91304-PR7-A51』が出てきたけど使って大丈夫かな?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 21:40:33.75 ID:dDZpIpe00.net
寺で車検に出したらなんか当たり前にエンジンルームに高圧洗浄するらしいけど、
皆さんはやってもらってます? 付けてる物にもよる、が正解かな?
まあ鬼がゲラゲラな来年の話だけども

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 00:16:59.42 ID:vu9cwmwS0.net
EK9で新車から現在もジムカーナSA1クラスからBクラスに変更して、やってますが。
変えたい車種がないんですよね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 00:25:14.70 ID:q4P5VdlD0.net
>>467
どっかの通販サイトで販売中止の部品がディーラーに行くとなぜか在庫がある不思議

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 11:23:06.22 ID:A7ie6QgE0.net
単にそこの部販に在庫があるだけの話やろそれ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 15:47:45.04 ID:q4P5VdlD0.net
いや,鈴鹿の在庫

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 18:47:17.43 ID:zert6Spy0.net
じゃあ通販サイトがおかしいだけやろ
不思議でもなんでもなくね?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 18:55:24.77 ID:fMuASvs/0.net
在庫ふしぎ発見

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 21:29:54 ID:3fKw8dAL0.net
代替部品へのリンクがないだけでは…

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 20:43:12.37 ID:0YZKKRlY0.net
運転席側シートベルトバックルを他車種流用した人いますか?
内部部品破損で警告灯点かずに車検通らなくて詰んでます
EK2とかもEK9と品番違うんですね...

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 22:29:51.07 ID:fIr/Vj6V0.net
割と中古のシートレールに付いてるのがあるからそれ狙ってみるのはどうよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 22:41:24.08 ID:wbYgOKg00.net
うちのEK2のシートベルトもEK9のだわ
人に気付かれたことはないし、なにより俺自身も忘れるけど

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 22:44:30.52 ID:6SGGqbit0.net
ノーマルエアクリ探していたのですが、エアフローチューブが廃盤なのですね・・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 22:57:52 ID:K3WBPd/f0.net
適当な太さのシリコンチューブでおk

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 23:22:53.59 ID:L3o3Zufx0.net
え…

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 00:37:59.11 ID:1atPfhLo0.net
>>477
なるほど!その手がありましたか

>>478
EKのバックルはレカロ用とそれ以外の2パターンみたいですね
予想ですがステーの長さ違いとかのような気がします

選択肢としては中古探しか適当な同年代ホンダ用中古からの内部樹脂部品移植or3Dプリンタで製作が落とし所になりそうです
今回の車検でステアリングラック、バックルとご相談部品に引っ掛かり苦労しました...

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 01:01:43.01 ID:T7yyJ/RW0.net
他の車の付かないの?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 09:29:15.76 ID:1atPfhLo0.net
>>483
接続部分は多分同じでステーも極端に長さが違わない限り他車種用は使えそうな気はします。
配線もどうせ加工するのでカプラー形状や配線の長さも問題は無いです。
GDフィット用が手に入りそうなのでそれで試してみてって感じですね。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 09:36:57.95 ID:lFhsoW9j0.net
オクやアップガレージあたりにナンボでもあるんでねえの
とか思ったら一つも無いのな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 11:42:59.26 ID:C3qEMGge0.net
電球切れだったりしてな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 21:32:35.39 ID:ZymLXNWk0.net
下地処理からしっかりやって、一年持つレベルのコーティングをした。疲れたけど、この先が楽しみだー!
冬は寒いけど、シャンプーやコンパウンドが焼き付かないのがいいね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 10:47:50.70 ID:WLYNrma80.net
ブリスNEOで万全

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 17:15:14.43 ID:NwgW+9iE0.net
行け、行け

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 18:09:46.46 ID:Xs3B8wcM0.net
えー
行くんですか

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 22:53:08.60 ID:GdiHrdnb0.net
>>476
車検でそこ見られるんだっけ?!!

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 00:10:12.83 ID:Jk7H5L5X0.net
シートベルト外してる時に警告灯が付いてる事だけを確認する場合もあるけど厳格に見る時はシートベルト着脱して警告灯のオンオフまで確認されるね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 02:08:21.94 ID:ipWBc7j70.net
今日通りすがりのekと並走した
テンションあがる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 14:41:08.27 ID:vSfaKqOE0.net
>>491
476ですが過去の車検では認証工場、指定工場含め複数の業者で配線ぶった切り状態で車検通ってます
なので業者や担当者によって運次第というのが実情かと思います
基本は点灯しないといけないものなのでもし不具合があれば対策しておいた方が無難でしょうね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 17:25:10.09 ID:cFhKw4gu0.net
アイラインも剥がしてしまうトコロとそのまま通してしまうトコロで対応が違ってたなぁ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 00:38:32.33 ID:D2E+o/e30.net
とりあえず配線直結して警告灯点灯させておけばいいじゃん
配線は見えないようにしておけよ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 22:16:39 ID:mwsioqNP0.net
ユーザー車検受けた時はベルト警告灯の点灯消灯はしっかり見ますね
点灯しっぱなしはダメてすね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 17:18:16.44 ID:kRbhh2aO0.net
配線にスイッチ噛ませて検査員の動作に合わせて手元でオンオフしよう

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:10:26.84 ID:5S14oqK40.net
それだ!

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 20:14:41.81 ID:VZFkOypv0.net
流用すりゃいいのでは?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 15:56:41 ID:5OBtKikc0.net
>>498
リモコンが望ましいな。はい、問題解決。みなさんお疲れ様でした

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 16:40:07 ID:IpePckVF0.net
--------再開-------

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 13:16:40 ID:oaUEkc370.net
フロント窓枠に錆が発生してフロントウィンドウが割れてしまって悲しい

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 17:47:34.22 ID:9joa1HF70.net
フロントガラスなんて純正に拘らないなら今なら安いもんじゃん

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:58:40.35 ID:nUEOR1xN0.net
ホンダアクセスが東京オートサロンにEK出展するらしいな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 19:26:29.98 ID:tdMRzycE0.net
画像出てるよ
くっそダサい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:41:51 ID:6AgMaYhW0.net
テールランプのパッキンを交換したかたおられます?簡単ですか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:49:12 ID:3+cAOKNL0.net
テール裏の内張りめくってカプラー外して10ミリのネジ4本外せば交換できるから簡単だよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:49:43 ID:3+cAOKNL0.net
10ミリじゃないな8ミリだったかも

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:11:30 ID:6AgMaYhW0.net
507です。ありがとうございます。
ポジションランプが切れてて、左は錆びてました。右は、水浸しでした。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 10:34:27.27 ID:Fhw8EmEF0.net
ロングのレンチがうまく入りにくいとかがあるだけかな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 14:13:48 ID:Rmuoy+yu0.net
先週替えて未だに手の甲が傷だらけ。
プラスチックのカバーに気をつけな。

でもスペアタイヤに金魚が飼えなくなったので満足。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 14:19:11 ID:jkFVLLKH0.net
金魚どうすんねん

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 14:25:13.24 ID:SPRwpJO/0.net
フロアで飼えばええねん

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 22:34:08 ID:Pn66jmEM0.net
なんでテールの下側に穴開けて水抜き造らないの?
パッキン交換しても効果ないんだから・・・

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 16:53:12 ID:gXFiJhsp0.net
最近この車に乗り替えた。
HIDに慣れてるのでヘッドライトが暗く感じる。
LEDとかお薦め有りますか?

助手席ガーニッシュ付近から雨漏りしてるけど原因を知っている人居ますか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 18:52:50 ID:9uhBMYjL0.net
ピラーの雨漏りの原因はルーフモールのシール不良が定番

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 00:43:22 ID:sQt3+FpI0.net
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/644/37/N000/000/001/133207453901713113967_DSC_0113_20120318214216.jpg
女子3人に囲まれてるEK

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 06:11:17 ID:Qgc3Oi8p0.net
ナンバー隠さんのか

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 10:51:46 ID:Me298mbX0.net
ナンバーよりシワを隠せ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 12:25:17 ID:NVXpQDMK0.net
大喜利かよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 22:25:11 ID:ay3strtj0.net
インテークパイプが裂けた

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 22:10:46 ID:yEloqjlM0.net
熱い!

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 22:57:42.90 ID:3gbaboV80.net
CL1の純正ホイールって履けるんやろか?
6.5j +55 の16インチやけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 00:16:57.06 ID:MwVMesl50.net
お前のウエストきゃキツイんじゃないか

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 17:35:56 ID:T/t/r5M/0.net
きゃ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 18:05:11 ID:rfvgrupE0.net
きゃってどこの方言? あとどういう意味?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 18:12:25 ID:sFYK2gPR0.net
きゃん言わしたる

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 21:12:45 ID:eJ+6Mo/w0.net
宇都宮市内が一番ek9多い気がする(ナンバー付き)。毎日通勤往復で3〜4台すれ違う。鈴鹿市よりも感覚で10倍位現役の印象。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 21:24:30.38 ID:t/zmwihQ0.net
スピードメーターがワープするううう
カプラーのギボシ腐ってるパターンかよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 22:38:28 ID:zb2GDCEq0.net
>>529
おまいさん、全国の市町村回って確かめたのか?
と言いたいところだが、確かに多いよね
てかホンダスポーツ系はタイプR、S2はザラ、NSXも数日に1回は見かけるレベル

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:23:05.66 ID:tHhMvzuO0.net
>>530
割とどうでもいい事だけど
カプラーのピンはギボシとは言わないよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:25:03.97 ID:W23TL5Gb0.net
そりゃホンダの本拠地だもの

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 02:00:18.70 ID:rJFItWc60.net
清原台でEK9が盗まれたって話回ってきたわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 13:12:52.69 ID:OgYmPwVB0.net
やっぱスレ内でも宇都宮近辺は多いのな。
俺の感覚としては鈴鹿市に比べてS660やビート、インテ含むその他タイプRは割合的に大きく変わらない印象。S2が2〜3倍、ek4 とek9が10倍は言い過ぎたが5〜6倍は見かける。
専門を謳ってるディーラーが近くにあるのが影響してるのかな?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:22:38 ID:rJFItWc60.net
宇都宮近辺に専門を謳っているディーラーなんか無いよ
少し離れたところで、事故車を無事故車としてDC2を販売した野崎があるくらい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 21:34:19.71 ID:OgYmPwVB0.net
のざ○はダメなの?NSX開発者も懇意にして遊びにきてるらしいけど。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 22:08:46 ID:rJFItWc60.net
噂ではそこで整備ミスされてJテッ●に持ち込んだんじゃ!?
まあ、そのJ●ックでも整備ミスったらしいが・・・

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 22:17:41 ID:CrGxLPp80.net
今時ソースも無しに吹いてると訴訟沙汰になるぞ
上の方で車屋に特定されてる馬鹿がいたし多少なりともここ見てんだろ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 11:53:00 ID:HYp0iE8C0.net
車屋が見て訴えられたとして、この車屋も5ちゃんネラーなのかって話になると
その車屋から客が離れるだけだから、訴えるとかしないと思うよ。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:15:16 ID:Hhgx/KGK0.net
NHKはまとめ民だった・・・?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:22:12 ID:NYH2Ohr10.net
ちゃんねらーだから訴えられないとかどんだけ危機感欠如してんの

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:50:52 ID:4Q6ozXtk0.net
ちゃんねらー

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 23:20:24 ID:fgoK7rxQ0.net
なんか宇宙と交信しそう

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 00:22:07 ID:2vTOFGix0.net
ベンツダベンツダ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 00:38:11 ID:Td08ld8e0.net
EK9懐かしいな。当時のPGM-F1はすごかった。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 13:58:03 ID:U4DH1RO70.net
>>546
何その世界最高峰のレースみたいなの

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 18:38:01.31 ID:2vTOFGix0.net
ピエール・ガスリーマジ残念?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 19:33:47.82 ID:H6l5D0p00.net
NSRしか思い浮かばない
シビックでもそんな言い方するの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 15:46:36 ID:7VCztVXF0.net
>>546
その昭和な呼称懐かしいな、ツインターボとかボディに貼ってあるのと似たノリ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:32:33 ID:UV9k0G6j0.net
ちょっと前は誇らしげDOHCとか16バルブとかABS貼ってあったもんな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 23:15:22 ID:b4BI61os0.net
今日もEK9みかけたよ
いったい何台現存してるんだか

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 06:40:36.35 ID:mA/ak9UL0.net
PGM-FIですよね恥ずかしい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 12:28:06 ID:yl+9Fb/K0.net
いいってことよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 20:45:03 ID:RFm0k9uo0.net
手紙北!

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 21:02:59 ID:RFm0k9uo0.net
4889台かも

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 13:05:13.59 ID:5Vns+0io0.net
マジなん?
20年前の車が残存率3割つうと平均よりはかなり残ってる方になるみたいだけども

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 20:37:02 ID:qwCiZvAA0.net
今回のリコールの対象車数を見るとそうみたいだけど
実際よりはるかに多そうな車種もある
メーカーはどのぐらい正確に把握できるんだろ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 20:40:54 ID:IPiSbbbo0.net
リコールの対象は当該販売台数全てで計上してるのでは?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 21:02:02 ID:5Vns+0io0.net
EK9は販売3年で11000台程度売ったみたいよ、手元のタイプR専門誌によると
ネットで見かける総生産16000台というのもそれからするとそこそこ正確なんでないかと

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 22:00:37 ID:3UOo65fI0.net
リコールくあしく

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 23:04:27 ID:qqzcb2ga0.net
運転席側エアバッグってそんなんもん無いがな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 00:28:43 ID:H7hn/dcb0.net
何気にリコール初めて?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 00:47:07 ID:QdnUhWrY0.net
うちもリコールの通知来たわ
なんか部品交換一年後になるかも的なこと書いてあったけど、ハンドルなんて当の昔にナルディの小径に換えてるよ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 01:09:54.07 ID:z/aX4fKP0.net
握り心地はいいけどデザインがね・・・

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 02:26:46 ID:9EAxs+lW0.net
外したハンドル持ってけばいいの?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 02:51:58.08 ID:z/aX4fKP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Fw-oobznzJ8
敵なしでスマンな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 10:41:14.00 ID:4pcfoOLU0.net
リコールをオーナーみずから改修してたという話すこ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 12:37:45 ID:+BZwTzoA0.net
EF9の話で申し訳ないですが、EF9にEK4、9、もしくはEG6のスロットルボディが付くか分かりませんか?
EG6は前期後期で違うようですし、マップセンサーがどうなってるのか検索してもイマイチ分からずでして

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 12:45:56 ID:njYTLhoX0.net
EG6のB16A前期ならEF9と同じな気がするけど、あくまで気がするだけ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:10:58 ID:+BZwTzoA0.net
ありがとうございます。ファーストアイドルバルブとマップセンサーの無い物が前期ですかね?
マップセンサーを繋ぐ所がないような・・・。検索すると後期のような物ばかり出てきます。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:11:46 ID:hICJkgX80.net
オークションの画面みて今乗ってるのと比べれば良いだけじゃん

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 15:07:18 ID:ETzKr8vg0.net
すみません。車体番号がリコール対象外の方おられます?打ち込んでも対象外になるんですけど?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:12:27 ID:oNxvzd5b0.net
そもそもリコールに該当してるの?自分の車体番号
該当してるのに対象外と表示してるなら問題だが

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:31:56 ID:1JxGDPic0.net
中古購入だとして、実はレスオプション車両だった、とか?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:47:27 ID:wJIPZ/0C0.net
嫁とレスなんですがリコール対象ですか

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:50:49 ID:oNxvzd5b0.net
違います一生養って下さい

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:50:58 ID:1JxGDPic0.net
じわり ( ゚H゚)

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:59:00 ID:wJIPZ/0C0.net
リコール対象か確認しようとしたら、自分の浮気が原因なので対象外と言われました

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:12:54.93 ID:9rBiQKtX0.net
座布団1枚

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 09:08:32 ID:Rc2xENBJ0.net
573です。 ディーラーに確認した所、あとでリコール対象になる場合ある場合があるらしいです。平成12年式Xです。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:30:07.00 ID:adclBv1m0.net
車速エラーでチェックランプ点いた時ってアイドリング1400くらいに上がる?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 23:08:39 ID:yu9NJZDj0.net
そもそも嫁って抱き枕だよね?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 06:38:31 ID:cnG9o8+R0.net
俺のはアイドリング1200くらいまで上がった
ブイテック入らないし、低回転域でももっさりになる
結局カプラーじゃなく車速センサーそのものが死んでた

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 20:55:11 ID:WNWHmcl/0.net
>>584
ありがとう、やっぱり上がるもんなんだね
メーターの針が踊り出す→メーターが完全に止まる→ECUの車速信号もゼロになるの順番で最後はエンジン掛け直しても走ってしばらくするとすぐ点くようになった

チェックランプ点いてない時はアイドリング安定してるんだけど点灯すると1300から1400くらいで不安定になる

週末にハーネス側のカプラーとセンサー本体とついでにO2センサーも変えてみるよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 21:44:54 ID:F6RheFFx0.net
02センサー死亡だとアイドリングは変わらずVTECも作動するで

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:39:43 ID:XG0Gs4tQ0.net
嫁から頭の件でリコールかかったんだが、何処で修理できますか?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:44:17 ID:I3dDG3sB0.net
もうええわ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:52:59 ID:F6RheFFx0.net
俺の二番煎じはやめたまえ
ちなみに実話で昨日ついにお許しが出たところだ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 23:34:56 ID:XG0Gs4tQ0.net
高根沢でまた盗まれた話来たけど、お前ら不用心なの?
車で寝泊まりすれば盗まれないのにな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:20:28 ID:5jK0CdF80.net
>>585
発電不良でチェックランプ付いて、メーターが踊りだした事はありましたよ。
アイドリングはずっと不調だったのでわからんです。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 21:30:22 ID:sn6xseW50.net
>>591
そういうケースもあるんですね
自分の場合はメーターは動かないけどECUがちゃんと車速拾ってる時期もあったのでメーター不良も疑ったけど現状センサー不良ないしカプラー接触不良は間違いないので両者交換で治ってくれればって感じですね
古い車と付き合うには電気ももっと勉強しないといけませんね...

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:45:05.73 ID:wtyUJPRc0.net
hondashつけてれば、ECUまで来ている信号に問題ないか確認できるのにね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 18:00:48 ID:gLdDbR5a0.net
>>585
車速センサーの新品はグリグリと抵抗のある回りかたするんだけど、
壊れた車速センサーはスルスルと無抵抗な回りかただったよ

センサーは案外お高い部品なのでカプラーの交換だけですんだらと思ったけど甘かったわ・・・

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 19:31:54.93 ID:xqqsl1Qe0.net
>>594
自分のセンサーも18万kmの20年物なのでおそらくスカスカになってるんでしょうね
センサー地味に高いですよね、でもこの距離と年数なので真犯人じゃ無いとしても変えておいて間違いは無いですよね

自宅にガレージがあれば大した作業じゃないので平日仕事終わってからでもすぐ作業できるんですが...

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 15:16:05 ID:A8jmWCQr0.net
車速センサー部品出るの?
中華製?のセンサーは海外のレビュー見る限り信頼性が壊滅っぽいw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 16:31:14.63 ID:rmGI7s+R0.net
むしろ中華製で EK9 用なんてある?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 17:23:25 ID:A8jmWCQr0.net
EK9と4だとセンサー違うのか・・・
一緒だと思ってた、スマソ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 18:45:23 ID:xMnJ2Clu0.net
EK4,9はセンサー同じ品番じゃないかな
あとAliのぞいたら中華センサーいっぱいあるよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 18:59:26 ID:Ea/+QJFd0.net
EK2.3.4.9全部スピードセンサーの品番一緒だね
ただ、マツシタとDENSOの違いはあるみたい

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 18:13:11 ID:bE7Mx5vB0.net
S80ミッション積んでるけど、スピードセンサーはEK9と同じだった。
中華製を故障したときのテスト用で欲しい。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 18:29:54.01 ID:e6JuPMBi0.net
そういえばアメ車の距離計とGPS測定での数値の乖離に触れている雑誌記事を見かけたがコイツはどうなんやろ
そのうち測ってみるかね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 11:51:01.40 ID:EG9C45ep0.net
なかなかいいIDが出た

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 13:08:07.10 ID:B09R99JQ0.net
EGフェリオのSiRか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 21:13:23 ID:ttZrDJq30.net
どなたか、スロポジセンサーの抵抗か電圧の規定値わかりませんか?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 11:46:23.92 ID:3xcpzeej0.net
スロポジセンサーってどれだっけ
スロットルのバルブ開度を見るやつ?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 13:23:47 ID:jvk05aKc0.net
中古の値段上がりすぎだろ…どうにかならんか

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 14:53:52 ID:cz9726yp0.net
需要と供給

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 19:02:32 ID:pPL1lPg70.net
>>606
それです、スロットルポジションセンサー!

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 19:28:19.72 ID:pPL1lPg70.net
たぶん解決しまいた・・・。お騒がせしました!

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 21:27:51 ID:T5Kov0bX0.net
俺が6〜7年前に買ったときからみて50〜80万くらい値上がってる感じするけど、この上がり幅ならまだ可愛いもんじゃない?
32GT-Rなんて10年前なら100万で買えたのが今や300〜400万の世界だし

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 21:36:53 ID:AFD1vxjR0.net
昔憧れたシティターボが今は250万円とかするのだなあ・・・

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 22:55:40 ID:LsvSpna90.net
マジか? その値段で買う奴がいるってのか?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 00:23:19.84 ID:78dzs7Ln0.net
フロント事故ったら部品でなくて直せないのにな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 00:30:29 ID:RzyGbbvf0.net
EK9 も 25 年経ったらアメリカに輸出されるようになってさらに高くなるのか?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 12:57:03 ID:56YW3KUq0.net
ekは元が200万だし今がMAXくらいな気がするけどなぁ
シティとかフレーム腐りまくってそう

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 14:33:34 ID:3yLm9Vsz0.net
将来的に下がる要因がないよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 14:37:23.00 ID:dglWtGEX0.net
日本の旧車スポーツの価格高騰はアメリカ人のせい! 「25年ルール」の本当の中身と功罪
https://www.webcartop.jp/2020/02/493424/

相変わらずEKも挙がってるけれど、どうなんやろねえとは思うよな
前にも書いたがEKは向こうでも販売されていた車だしタイプRや16Bに特別な価値を感じる変わり者がそんなに居るのだろうか、と
32も飽きられたのか値下がり傾向にあると言う業者も居たし

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 21:18:52 ID:78dzs7Ln0.net
日本だけデフレなだけだよ。
海外並みにインフレ進んでれば普通車300万が普通なわけで
海外で売ってる中古のEK9がインフレしてる関係で
デフレ日本の中古車が割り易いに思えて引っ張られるから中古も値段が上がってくるだけであって
25年ルールが要因ってわけじゃないんだよ。

イギリスでもEU加盟前は家の裏に放置してある鉄屑車が
EU加盟で関税障壁が無くなって海外から買いやすくなって、
国内需要が無い鉄屑も、海外需要で価値がでて輸出で流れたのと一緒
当然、海外需要に引っ張られて国内価格も上がるわけよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 08:11:18.19 ID:JFts7THB0.net
かくして日本はかなり物の値段が安い国になりましたと
遊びに来るなら最適かもね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 07:36:22 ID:IncIAyX50.net
パーツ出なくて維持が難しいヴィンテージカーを高値で処分するには
輸出が最適という事やね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 20:39:25.26 ID:blR2rkIc0.net
spoonの+0.25オーバーサイズピストンってまだ売ってんのかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 00:58:24 ID:agEcqF4F0.net
終わったレーストラブルをネチネチと愚痴って
これから始まるレースは走る前から言い訳
外食したら自慢動画

シビック関連のインスタこんなんばっか

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 04:40:00 ID:LnBOiX2T0.net
それ分かっててわざわざチェックしてるとか

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 05:55:40.89 ID:D4WD08dq0.net
SNSは本性が出るからな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 08:23:57.02 ID:cyMftoB30.net
そこに君が喝を入れてやるんだよ
外食自慢は知らん

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 16:51:46 ID:HirNeGeZ0.net
本当のクレーマーはSNSなんかやらないから表に出てこないだけで
SNSやってるだけマシなほうだよ。
インスタ栄えと同じで見栄を張りたがるから、対応次第で優良客にもなる

地元のショップなんか、内心では技術が劣るとか思ってても
アンタが大将、アンタが一番、っておだてないと仕事しないからね

でも評判気にしてショップの人間が客のSNS巡回してる
そこで発見しちゃうと匿名掲示板で>>623みたいな事書き込む

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 21:09:22 ID:mxobNVWX0.net
ドアバイザーの外し方教えてくださーい。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 22:38:43.68 ID:YWoclfpF0.net
シビック系のインスタなんて環状上がりのヤクザみたいなやつばっかり

金に物言わせて作ったみたいなEGとか
サーキットで潰した自慢みたいなのとか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 23:32:30 ID:TEsqpeoD0.net
つまり羨ましくて見てるわけね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 00:03:43 ID:szpYmCII0.net
焼肉自慢は本当にバカっぽい
『うまみ』『良き』とか書くヤツは更にバカっぽい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 00:08:41 ID:Zic+8DBi0.net
辻ブログに粘着しとる鬼女さんみたいやな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 03:43:02 ID:ISDVV8c50.net
自虐ネタは自慢ととられてしまうのか
時代かね

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 06:34:31.57 ID:UpIhem5c0.net
これからBBQ自慢も増えるから精神弱いやつは気を付けろ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:52:20 ID:53LwhRs10.net
SNS嫉妬民って他人のBBQ見て発狂すんのかよ、すげえな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 19:30:12 ID:c2gE8Hj+0.net
発狂はしないけど奥歯噛み締めて割れたりするよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 23:52:54 ID:5d7eQCh70.net
血涙も追加で

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 23:53:52.15 ID:p7b4idqw0.net
シフトブッシュのオススメある?
純正もいいけど強化もやってみたい。
15万キロ到達するのでそろそろ交換しようかと

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 00:55:19.13 ID:EcP5U38v0.net
アマゾンに売ってる500円くらいのウレタンブッシュがコスパ高い

金属製のも2000円くらいであるけどそっちはイマイチだった

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 13:14:32 ID:pxQxpSow0.net
ずいぶん前に百式のやつ入れたけどいい感じだよ
ウレタン製である程度硬度あればどこのも大して変わんないんだろうけどね
作業する時はお湯と潤滑剤用意した方がいいよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 17:26:42 ID:pSVq5A4g0.net
中華品は、耐久性なくて10年くらいで崩れてくるっていう表現になる
切れてくるって感じじゃないから、手間隙考えると純正が品質も上でお奨め

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 17:33:56 ID:ayMbYjws0.net
今から10年維持できんのかw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 23:19:02 ID:pSVq5A4g0.net
5年くらいしか乗らないんならブッシュ交換しなくたって良いじゃん

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 08:12:02 ID:OPsFCiwJ0.net
5年間幸せになれるなら交換する意味はあるだろう

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 08:22:02 ID:qy9oHERI0.net
1年以上乗るのが分かってるなら変えたらええやん
寧ろ変えない意味が分からない

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 08:35:11 ID:dIZgeJy+0.net
中古車で50万で買って色々純正に戻して、もういいかなと思う自分がいる。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 09:08:09.43 ID:T0x+7Ami0.net
シフトブッシュ以外にもアッパーアームやエンジンマウントの入れ子にウレタン使って10年近く乗ってるけど崩れてるのなんか見た事ない

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 10:32:37 ID:uYsDPXbH0.net
無限のシフトリンケージブッシュいいよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:49:05 ID:OPsFCiwJ0.net
今ヤフオクに出てるEK9って全部100マソオーバーじゃん
業者が頑張って相場上げてくれるのはありがたいことだなw

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:23:57 ID:1RhztH/y0.net
マソとか久しぶりに目にしたわよ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:32:46.21 ID:7h9eCS/S0.net
(ぉぃ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:23:06.50 ID:WWYCvbIR0.net
左リアだけ道路の繋ぎ目程度のギャップ越えたときにガンと衝撃音が出る
大きくうねるようなところだと音は無い

底突きしてないしスタビブッシュ、スタビリンクも交換
トレーリングアームブッシュも切れてないし・・・

もうギブアップっす

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:28:06.09 ID:HcXhcsX40.net
ダンパーも抜けてないよね?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:31:49.72 ID:A/Z4zNbY0.net
案外スペアタイヤスペースに突っ込んだレンチの音だったりするw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:37:55.49 ID:ChtUp6Yv0.net
>>652
緩んでるネジないの?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:40:19.07 ID:HcXhcsX40.net
あとはハブまわりとかアームのブッシュ、取付部のガタとか
ガタガタ音気にしだすと無限ループよな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:00:34.49 ID:ZvmqREYR0.net
一通り見ても分からない場合は大丈夫と思ってる部分が全然大丈夫じゃないんだよね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:58:23 ID:fuXPzAnr0.net
旧車の異音は気になり出すと泥沼にはまってく
探せば探すほど関係ない場所のガタが見付かってくるから笑

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 19:02:40 ID:Liz19Su90.net
フルリフレッシュチャンス

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:26:09.85 ID:6+5mZPGJ0.net
サスアッパー部の緩みとかもありえるかもね

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:35:02.80 ID:WWYCvbIR0.net
アドバイスありがとう
教えてもらったところ全部チェックしてみます

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 17:55:11.42 ID:LuCHyt110.net
案外車内だったりしてな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 20:03:13.99 ID:w5YCfE+o0.net
異音は面倒臭いけど直した時のあの達成感は何なんだろう

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 21:52:42 ID:G1uoSTdw0.net
むしろ開放感

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 00:09:21 ID:JpsxvpgS0.net
B18C載せるならエアクリはノーマルだと駄目かな?
キノコみたいなの付けるべき?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 00:20:23 ID:ArmrSe0c0.net
DC2純正でいい

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 00:50:42 ID:KeK3aVe70.net
できる限りの延命しながら乗っていくつもりだけどいつの日か乗れなくなる日がきっと来るんよな
代わりになるような車もないし悲しいな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 07:32:09 ID:R3Mk07Di0.net
キノコはモロに熱風吸うからパワー出ないよ
やるなら遮熱板とダクトで加工すべし

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 08:09:13.74 ID:MCbUCxsC0.net
>>668
5月の筑波で2秒変わるからな
突貫作業でダクト付けたからマジ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 08:14:06.92 ID:IM5/7Qvu0.net
>>666
構造違うの?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 09:57:09.25 ID:dQjhxwYw0.net
無限エアクリボックスがいいんだろうけど高すぎてな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 12:34:24 ID:ArmrSe0c0.net
>>670
違うよ
調べてみりゃわかるけど、DC2純正のエアクリはボックスからして形状が違う
エアクリ自体も社外品みたいな構造になってるので、ボックスを適当なステーで取り付けしてダクト繋げりゃいい
B16Bのままでもパワー少し上がる

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 12:39:02 ID:IM5/7Qvu0.net
>>672
知らんかった!

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 13:44:17.94 ID:WUWw+bvc0.net
DC2のエンジンなんてもうまともなの残ってなさそうだし
どうせならDC5の載せちゃえよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 16:27:06 ID:xfClvBGx0.net
カーボーイの記事でEKにNSXのC30を載せる、なんてショップデモカーの製作記を読んだ覚えがあるが
完成したんだろうか、あれ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 18:01:36 ID:nrjGMCTT0.net
B型にこだわりなければK型の方が載せたほうが全てにおいて性能上だもんなぁ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 19:02:14 ID:U5OsvAnY0.net
アメ公なんかC30とか入れてボンネットに穴開けてたりする

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:28:33 ID:6P5g4VNM0.net
B型にこだわりなけりゃEK以前のシビック乗っとらんのやない?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:37:45 ID:ArmrSe0c0.net
EK9降りてEP3乗ってるけど快適そのものだわさ、車としてはEK9のほうが好きだけどね
K20Aって6速1500rpmで普通に走ってられるんだよ、B16Bじゃ考えられない事象
でもVTEC作動したときの気持ち良さは段違いでB16Bやね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:40:38 ID:R3Mk07Di0.net
大半はデカいシビックなんか乗りたくねえって輩でしょ
例えばの話b18とk20同じ値段で載せ換え出来るって言われたら迷いなく俺は後者を選ぶかな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:57:58 ID:ArmrSe0c0.net
まぁ18C選ぶのは費用が安く済むってメリットが大きいよね
ある程度工具設備があれば素人でも載せ換えできちゃうし

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 11:25:43 ID:3N8+OsK80.net
K20ってスラッシュ音?だっけ、カタカタ音が出やすいんじゃなかった?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 13:46:18 ID:iaqp6Zes0.net
タペット音?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 14:01:32 ID:jZUDUJSr0.net
マメット音?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 14:47:13 ID:hdrxCnF40.net
タペットマペット

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 15:02:14 ID:cZZZ89SQ0.net
タペットマメット

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 21:57:45.79 ID:zN/nLXcF0.net
後継車はでっかくなっちゃった

688 :652:2020/03/23(月) 17:38:40.08 ID:d+/oVbfZ0.net
足回りどこも異常無くみえたのですが、右リア全て一度緩めて締め直してみると異音がほぼ無くなりました。
まだ速度出しているときにギャップ通過すると鳴るときがありますが、街乗り程度では大丈夫でした。
ありがとうございました。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 21:22:12 ID:CR9Dq01Y0.net
てことは、締め方が悪い?
1G掛けて締めてないとか

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 21:38:21 ID:hZPZtHZm0.net
それにしても衝撃音は何だろうね
金属音だとしてもマシになって完治しているわけじゃないみたいだし

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 22:48:51 ID:hrcjAD5s0.net
本当はキャリパーのスライドピンのグリス切れでブレーキ時のガタだったりしてな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 08:10:38 ID:2qQB0fO70.net
スタビブッシュとか

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 10:48:55 ID:ylTopuVu0.net
発進時のもたつき気になってO2センサー替えたけどカーボンだらけで穴が塞がりかけてた
ついでにスロットルとEACVの掃除してアイドリング調整したら快調そのものだわ
吹けるしアクセルのオンオフでも滑らかで段付きしないし本来の調子取り戻すだけでこんなに楽しくなるんだな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 20:32:00 ID:7g3W1hBa0.net
20年個体のEKなんだけど、まだスプールバルブの所からオイル漏れしてないんだけど予防保全としてパッキン交換したほうがいいんですかね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 21:02:14 ID:2wk0Gpsj0.net
罰金バッキンガム

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 21:05:19 ID:RWWY8/WB0.net
パッキンだけ確保して漏れてから対処で良いんじゃない
オイル漏る所なんて腐る程あるんだからいちいち予防なんてしてたらキリないぞ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 03:05:17.85 ID:Lho9Mnyk0.net
新車で買って20年なら交換しておけば心配はなくなるし、次の20年は心配なくなる
中古で買ったなら交換暦判らないなら、部品だけ買っておく

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 17:48:24 ID:7srBE1+Q0.net
ブロアモーターから豚の鳴き声が聞こえるんだ...

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 17:57:20 ID:etIBsky30.net
ロードスターはクラッチにねこが住み着くというが、EKは豚ですかそうですか

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 18:33:54.70 ID:qm6IUDq+0.net
クラッチに猫はロードスターに限らず結構色んな車に住み着く

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 20:45:21 ID:qHqLsFdY0.net
ハチロク乗ってた時はトヨタ虫がいたわ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 16:15:29 ID:phAvHb5F0.net
>>698
結構な音なら葉っぱとかあるんじゃない?
どっかのblogでブロワモーターに葉っぱがあったケースを見た覚えが

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:22:27.47 ID:uAZOSSd20.net
>>702
今までも葉っぱはあったけど音の感じが違うんだよね
低回転では猫がノド鳴らすような音、高回転ではまさに豚って感じでこんなの初めてだよ
しばらく開けてないから暇見て中開けてみるよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:29:25.45 ID:B7TVUGik0.net
豚と猫が棲んでいるんだろ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 21:35:28.24 ID:SDPzLqGD0.net
にゃんぱく宣言

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 05:22:57.50 ID:D30/XZEd0.net
異音は直る
多分直ると思う
直るんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 17:32:07 ID:h50P3IRX0.net
今エンジンOH中なのにコロナの影響で純正部品届かそうだから、かなり時間かかるかもって言われて失意の底だわ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:52:34 ID:QNGShfYu0.net
時間があるから丁寧に作業してくれる
と妄想しとけば良い

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 23:13:22.11 ID:Wqj+ZAwn0.net
部品が紛失して大変なことになる

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 00:56:56 ID:g4Fgsosk0.net
足が固いのと軽いからだと思うけど
140〜150km/hくらいのコーナーから謎の不安感あるよね。
今ギャップ踏んだら飛びそうって感じが。
もすこし重量級の車だとそれがないから安心して踏める

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 22:06:33.47 ID:MUyu4sSf0.net
19日午後4時半ごろ、東京・港区の交差点でタクシーと乗用車が衝突し、衝撃で外れた乗用車のタイヤにあたって、親子がケガをしました。

警視庁によりますと、19日午後4時半ごろ、港区海岸の交差点で、40代の会社員の男性が運転する乗用車が右折してきたタクシーと衝突しました。

事故の衝撃で乗用車のタイヤが外れて転がり、歩道で信号待ちしていた30代の女性と、女性に抱かれていた幼稚園児の女の子にあたりました。また、一緒にいた30代の夫もガラスの破片などでケガをしました。3人は病院に搬送されましたが、いずれも軽傷だということです。

警視庁は事故の原因を詳しく調べています。

4/19(日) 21:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200419-00000393-nnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200419-00000393-nnn-000-thumb.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 11:08:52 ID:OF0wT3WQ0.net
FD3S?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 22:11:48 ID:l/Br+RD/0.net
貴重なFDが何てことだ

あーでもおまえら的にはこっちのFDならオッケーなの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 22:41:54 ID:O1sab/Ky0.net
FD2はFRみたいな動き出来て凄くいい車だけどEG6派なんで…

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 22:42:15 ID:TL1E7Dkx0.net
マジで興味無い車

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 13:17:41 ID:whAXafgb0.net
巻き込まれた通行人が軽症で済んで良かった

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 21:52:10 ID:8y7CrNBc0.net
FD3SにもFD2にもあんま興味ないなー
実際目の前で見るとおーかっこいいなーとは思うけど乗りたい買いたいとまでは思えない

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 12:12:10 ID:0OgeLa7A0.net
そうわよね
ちょっとええな、と思うクルマがあってもEKから即座に乗り換えよう、となるほどでもないという

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 21:14:10 ID:IOSUwpbx0.net
マフラーの太鼓の前あたりからオイルがポタポタと・・・
翌朝には小さなオイル溜まりが
エンジンオーバーホールの部品出るんだろうか(´・ω・`)

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 22:36:20.25 ID:HNasFgvs0.net
>>719
大概でるよ
俺今オーバーホール中で部品揃ったから
出ないホース類は汎用品で作るけど

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 22:43:02.11 ID:4II/can20.net
皆セカンドカーとか乗ってる?
シビック1台?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 22:54:25.19 ID:9H6IkNGI0.net
俺は中型バイクとEK9。
車で他に欲しいのないしバイクにした。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 23:02:25.67 ID:mepXgXgb0.net
メインのEKに月に数回動かすセカンドが一台

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:07:37.85 ID:sLBQa16A0.net
EK9以外だとビートがあるけど
そっちの方が大事なのでEK9がもっぱら通勤とか

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 01:03:55.94 ID:U0UmK4YP0.net
ビートのエアコン付けたままレブまで回すとすぐエアコンぶっ壊れる仕様なんなのあれまじで

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 07:04:19 ID:KQuXDoH30.net
それで当然だと思ってるから大丈夫

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 12:34:52 ID:QdDgHcx70.net
自分だけのEK9と家族用の軽自動車だな

728 :>>719:2020/04/23(木) 18:51:09 ID:rTmyCvpB0.net
リアショックからオイルダダ漏れで
マフラーの太鼓の前までビシャビシャになってただけでしたw
どおりで最近ガタガタすると思ったw

よかったよかったー
後日手持ちの車高調持ち込んで付けてもらう予定

>>720
何kmでオーバーホール中ですか?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 20:23:07 ID:0fMltK3H0.net
俺は最近オイルパンのゴムパッキンからオイル漏れしてる

どこでやったら1番安いかね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 20:29:39 ID:SGQoWph30.net
昔整備を任せてたディーラーでは2回作業しても治らず
板金で世話になったことがある民間整備工場に持ち込んで直してもらった思い出

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 21:35:18 ID:/sV+zN0w0.net
安さだけで言えば、自分でやればって話だよね。
何処に頼んでもパッキンと工賃で1.5万くらいはする。(オイル別)

オイル抜いてから一晩置いて、翌朝交換がよいだろう。
一番重要なのは、暫く使っているとパッキンが潰れてくるから増し締め確認をする事
可能ならばオイルパンも新品にした方が良い

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 21:59:06 ID:roCCaCBp0.net
俺もオイルパンだと決め込んで一式換えたが直らず
結局オイルエレメントんとこのクーラーのOリングだったわ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 22:02:38 ID:roCCaCBp0.net
Oリングからしか漏れてなくてもオイルパンの前の方まで濡れてくるから分かりにくかった。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 22:48:19 ID:U0UmK4YP0.net
>>728
たしか18万キロ行かないくらいだったと思うけど、半年くらい車屋に投げてあるからあんまり覚えてないよ笑
オイル管理しっかりしてたから、素組でもいけるくらい状態いいって誉められたわ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 23:38:47 ID:/sV+zN0w0.net
水冷クーラーとブリーザーチャンバーのOリング類を一度も交換してないなら交換をお勧め

オイルパンは基本的に漏れというよりは、滲みにちかいから
重複作業を考えると、ミッションを下ろすときに一緒に行うと良いと思う。
毎回、似たような話のループだね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 23:32:28 ID:if3me+l50.net
【懐古】”テンロク”最強伝説はここから始まった! 4代目 ホンダ シビック(EF型)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587726426/

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 22:48:02 ID:HrFhjezT0.net
なにがテンロクだ
でん六みたいな顔してからに

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 23:00:08 ID:fgpfvYq/0.net
ZCは良かったぞ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 03:17:54 ID:FQ/R5ehm0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1254142419961933824/pu/vid/960x540/gcHH_zpsqWyTLWMY.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1254138387713286144/pu/vid/720x1280/H3pjQXx28Mc4uEiU.mp4

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 07:23:43 ID:jZHQReVl0.net
前走ってたCRXがひっくり返った事あるわ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 11:00:38 ID:WFH9+DOq0.net
>>740
生きてた?
俺も国道バイパスでひっくり返ってくさび形になったCRX見たことあるけど
通りがかった時はちょうど救急車が出て行くとこで
翌日の新聞に単独死亡事故って出てた

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 11:40:16 ID:HhM3tFgS0.net
ボンネットの塗装にひびが入ってるの発見してしまった
自動車税と補修代で給付金が消えそう

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 15:01:50 ID:pGyPQIN/0.net
>>741
栃木の山だったなあ
2人乗ってたけどロールゲージ入ってたし普通に出てきたよ
そのまま自走で帰ったのは笑ったけど

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 19:48:27 ID:a54fGRYa0.net
ケージ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 20:25:10.72 ID:RtNt58Aq0.net
げぇじ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 23:30:01 ID:l3Z0T1ES0.net
6点無しで峠走るとかまじで自殺行為だよなー
競技用の車買ったらまずロールバー入れるわ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 23:36:42.21 ID:C2e7oY+Y0.net
昔大阪の某峠でSW20が空飛ぶの見たぞ
一瞬デロリアンかと思った

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 08:42:09 ID:NOynzGAG0.net
地元スペシャルなラインか

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 08:52:51 ID:50gHWAmO0.net
マグナムトルネード?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 15:58:43 ID:YZLP2RBQ0.net
https://www.asahi.com/articles/ASN4X3K7BN4XUTIL001.html

検問開始前、辰巳第1パーキングエリアには多くの車が集まっていた=2020年4月25日午後9時16分、東京都江東区、加藤諒撮影(ナンバーを画像処理しています)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000994_comm.jpg

検問でパーキングエリアに誘導した車両を調べる警察官ら=2020年4月25日午後10時32分、東京都江東区、加藤諒撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000989_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000990_comm.jpg

ルーレット族を対象にした検問が始まり、辰巳第1パーキングエリアの入り口で違法車両に目を光らせる警察官=2020年4月25日午後10時10分、東京都江東区、加藤諒撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000991_comm.jpg

検問開始前、辰巳第1パーキングエリアには多くの車両が集まっていた=2020年4月25日午後8時59分、東京都江東区、加藤諒撮影(ナンバーを画像処理しています)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000993_comm.jpg

検問でパーキングエリアに誘導した車両を調べる警察官ら=2020年4月25日午後10時33分、東京都江東区、加藤諒撮影(ナンバーを画像処理しています)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000995_comm.jpg

辰巳第1パーキングエリアの入り口で検問に立つ警察官=2020年4月25日午後10時15分、東京都江東区、加藤諒撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200428000996_comm.jpg

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 20:13:28 ID:lanu9er20.net
警察官かっこいいな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 08:07:50 ID:m6JmiPTz0.net
こういう検問って既にPAに停めてある車は取り締まれないの? 

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 22:58:47 ID:0ySqXPA40.net
検問は突破すればいいとよろしくメカドックで学びました

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 21:55:20 ID:oYMH8Lte0.net
料金所は止まらなくていいとナニワトモアレで学びましたー(ETC)

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 22:40:28 ID:X5+ksfuP0.net
アルミ箔ヨシ!

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 21:09:22 ID:W6UUmZss0.net
燃ポンをEGリペアに交換しようと思いますが、どうでしょう?
燃料足りますかね。お知恵をお貸しください。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 22:10:16 ID:5vedq43I0.net
足りますん

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 11:03:56 ID:1N2Sh7Ab0.net
ホンダ シビック タイプR(EK9)いまだから語れる開発の舞台裏 開発者 新地高志氏インタビュー
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17152064

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 11:46:02 ID:TtNG8HOH0.net
土屋圭市も開発に参加していたのか
発売当初から現在に至るもベタ褒めするからなあ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 12:05:07.33 ID:hntZLroI0.net
>>756
ポンプの上側にデンソーの5桁の数字があるから、同じものなら問題ないよ
ホンダ品番で違ってくるのはポンプ周辺部品とセットで違うからだし

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 22:06:56 ID:d51gjgK+0.net
>>756
>>760
ありがとうございます。
実はもう組んでしまったので、番号確認できません。
デンソーでしたが、外したものと同番号ではありませんでした。
写真撮っとけばよかった。
今のところ問題なく動いてます。
ネットで調べた結果、EGのB16ポンプ吐出量は不明ですが、EK9より多いみたいです。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 23:31:08.40 ID:zjBWnbN30.net
サービスマニュアルって手に入る?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 00:08:53.27 ID:5uNYJ0jF0.net
ヤフオクとかで出てるEK系のハイマウント付きのスポイラーって流用したらちゃんとハイマウント付くの?
流用出来ないならspoonのカーボンの買おうかと思ってんだけど

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 11:17:38 ID:4dC+KdYa0.net
配線来てないからポン付けでは点灯しない
自分で加工して線引いてくるなら点く
ストップランプ付きのスポイラー付けて点灯しないのは車検通らない、カッティングシートとかで隠せば通る

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 12:42:52 ID:5uNYJ0jF0.net
>>764
サンキューです
リアのスピーカーみたいに配線だけは一応引っ張ってきてあるってわけじゃないのね…
それならspoonのカーボンスポイラーにしようかなぁ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 12:43:44 ID:GILINv6B0.net
多分、ハイマウントのカプラーから持ってくるハーネスが存在すると思うよ。
セダンタイプにOPのストップランプ付きトランクスポイラーつけると延長用の専用が付属してくる。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 12:47:30 ID:F+yCaFKn0.net
>>26
cr-z乗りだけど俺もアルファード大嫌い

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 17:00:06 ID:s0cDzt2Z0.net
いいのかい?
spoonにしたら俺とお揃いになってしまうんだぜ?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 18:14:06.50 ID:Ua8+3dku0.net
それは勘弁だわ…

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 19:54:46 ID:2SVSJc250.net
i.imgur.com/drPYVKH.jpg

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 21:15:53 ID:BDhedfrh0.net
>>770
グロ注意

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 23:03:15 ID:RYrsPUbN0.net
>>768
実際どう?
まぁ見た目以外に体感できるとこなんて無さそうだけど笑

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 23:03:44 ID:U3rHYVme0.net
これマジ?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 23:39:09 ID:s0cDzt2Z0.net
街乗り専門なので体感するような変化はないわね
見た目が地味になるのが気に入っとります

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 00:58:01 ID:DYxr5TWe0.net
盗難確率アップ、間違いなし

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 21:10:45 ID:xssdkTeM0.net
俺田舎民だけど、鍵もかけずに庭に停めてるよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:04:49 ID:DYxr5TWe0.net
門から駐車場まで一キロも離れてる山に住んでるんだろ?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:08:34 ID:NrWlYcY/0.net
ポツンと一台シビック

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:34:36 ID:xssdkTeM0.net
住んでる県の一番の繁華街で飲むときも、鍵かけないでパーキング停めてたけど、さすがにそれは危ないから止めれって車屋に怒られたわ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 23:19:11 ID:LfEIFch/0.net
鍵かけるも面倒なのわかるけど変な癖になってるよねソレ
ATでサイド引かずにPレンジだけで終わりにするのに似てる

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 00:03:09.27 ID:0jXtrMs00.net
せめて鍵くらいは掛けようや...

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 00:23:11 ID:MySKRveH0.net
彼から施錠しない自慢を取り上げるというのですか…

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 10:38:54 ID:Xb6bG2L30.net
鍵が擦り減って施錠がしにくくなるから
新品のカギを定期的に買い替えしてれば、動きがスムーズになって面倒じゃなくなる

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 10:52:09 ID:DhJbcPBf0.net
ウチはリモコンドアロックにしてる

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 20:46:13 ID:8q8enp1S0.net
44: 音速の名無しさん (スププ Sd8a-J7+J) [sage] 2020/05/12(火) 15:40:53 ID:55Ix/a/od

https://dotup.org/uploda/dotup.org2143755.png
魚雷を食らったそうだ

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586309044/44

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 22:35:04 ID:PfCmCB7N0.net
>>785
気の毒すぎる ><

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 00:12:38 ID:Rjy3NVuT0.net
こりゃまたハデに ハハハ OKOK 大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製のフレーム修整機も入れたんですヨ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 00:30:53 ID:ELUzBNLC0.net
>>787
なにねぼけたコト言ってんだ?
お前が一人でやるんだヨ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 04:24:39 ID:SYZKmPh00.net
アルファタウリのマシンっぽくステッカー張りながらも
逆にクビアト魚雷食らうとはこれいかに

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 05:34:56 ID:ubYlwMOh0.net
アルファタウリAT01のカラーリングほんとカッコいい

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:43:10 ID:FKdXzqj60.net
>>788
オ・・オレにはできませんよォ・・・・

オレはもうダメなんだムリだよ直せないい・・

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 16:31:10 ID:P7+RygIV0.net
最近アイドリング不安定でアクセル踏んでも加速鈍いしエンジンバラついてる感じがする

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:12:55.18 ID:Kmars5sQ0.net
プラグとプラグコードに百円

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:23:24 ID:P7+RygIV0.net
プラグは先月交換しててコードは1度交換してる
デスビとか一回も変えてないからそっちだと思ってるんだけど

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:24:39 ID:2NiIAJjf0.net
自分はEACVとスロットルの掃除、O2センサー交換してからアイドリング調整&ECUリセットでアイドリング不調ともっさり感が消えて調子良くなった
他も色々見てみないと何とも言えないけど

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:25:58 ID:2NiIAJjf0.net
あと燃料フィルターかな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:45:35 ID:fNyU54Fd0.net
うちのもまたアイドリング不調っぽくなってきたが>>795-796の内容のうち
アイドリング調整とO2センサは手つかずだった、まずアイドリング調整いってみるかね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 10:20:39 ID:paccYBc60.net
プラグを何使ってるか知らないけど、
プラグもイリジウムとか無駄に先端細いだけで高いの入れるとダメだと思う。
何時もユーザー車検に行ってるけど、イリジウムの時だけ排ガスNGで3回目で車検ラインの隣に誘導されてオマケでハンコもらった
アイドル不調はなかったけど、新品プラグだからって物によっては悪くなることもある

EACVの不具合はアイドル時のハンチングで明らかだし、加速に影響以前の問題

不安定とはどんな状況をいってるのか抽象的すぎて他の人の意見を聞いても
原因を絞れないだけで、結果的に関係ない部分まで無駄にお金かけるだけよ
答えてるやつも、具体的に不安定な状況を聞こうともしてないだけで
その辺の下手な車屋が車を確認しないで適当に答えているのと同じ
適当に原因を決めつけて、交換→治りませんでした→交換のループになるだけ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 10:48:12 ID:Gyr1M9MM0.net
めっちゃ早口で言ってそう

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 10:55:54 ID:1wwzz1SL0.net
みんなそうやって試行錯誤重ねて車の事が分かる様になるんだよ
そういうのが楽しいマゾだけが古い車乗り続けられるんだな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 12:33:57 ID:4kW9+F/f0.net
アドバイスしたいのか馬鹿にしたいのか?
俺最高って言いたい奴が沸くなw

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 12:58:35 ID:E+BwWNoj0.net
まぁ春だからね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:14:08 ID:paccYBc60.net
>>800
マフラーが詰まってるから調子悪いんだよ
右足が痙攣してるから加速が不安定なんだよ
エアコンのベルトを強く貼りすぎだから不安定なんだよ
スロットルワイヤーの固定が悪いから・・・

こんな感じで難癖付けまくれるぞ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:59:56 ID:ni0I4lOb0.net
そもそもマジで原因究明したかったらこんな所見てないで車屋に行くだろ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 16:17:26 ID:4dxEoWmz0.net
デスビを替えようとディーラーに行ったんだけど、もう新品は出ないんだね。
リビルトで替えることになったんだけど壊れやすいって聞くし不安だなぁ。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 19:15:41 ID:tl/w1qR10.net
MDIに換えたらええやんけ
ってショップに言われたわ

807 :805:2020/05/16(土) 20:48:38 ID:4dxEoWmz0.net
>>806
新品であればMDIにしたかったんですけど、中古は恐いので諦めました。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:40:19 ID:FtbO3sLe0.net
プラグとプラグコード新品にしていざ!ってエンジン始動一発目でデスビが壊れるシビックあるある

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:40:22 ID:t0n7ZZF40.net
俺はクーラント替えてアイドリングしてる間にデスビ死んでエンジン止まってたなあ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:36:27 ID:d2XoHUB40.net
走行中に死ぬも惰性でパーキングエリアに辿り着いた僕高みの見物

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:18:08 ID:d2XoHUB40.net
バトルの末に・・・全損。スーパーN1耐久 1999 最終戦SUG
https://www.youtube.com/watch?v=g3RMwkB9t2U&t=2s

ミサイルに撃墜されたのか
しかしクラス上よりコーナー余裕で速いな
重いからコーナーでタイヤ温存してるのかもしれんけど

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 13:09:55 ID:JJT0Mp560.net
https://i.imgur.com/TsMijMF.jpg

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 20:01:17 ID:NVVIC9ES0.net
>>812
幸せそうな顔しやがる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 20:39:46 ID:XQ9yhY7h0.net
>>812
いい笑顔じゃん
もう車はまっすぐ走らなそうだけど

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 15:09:44 ID:XRybnSRO0.net
792ですが、エンジン不調の原因はプラグコードでした。
プラグと一緒に変えとけばよかったわ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 19:39:56 ID:oNKw/uJI0.net
フロントのアッパーアーム買おうと思うんだけど、百式ので十分かな?
なんか似たようなのでメーガンレーシング?とかいうのもあるけど使ってる人いる?
それとも奮発してジェイズとかにしようか…

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 22:27:42 ID:LRaL+ndc0.net
百式は使った事ないけどJICのは良かったな
スライド調整と違ってずれる心配無いしブッシュもボールジョイントも耐久性あって物としては良かった
でもさすがに今は売ってないんだろうな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 06:40:51 ID:KV4mO2WJ0.net
映画ランボーの新作でEK型シビックハッチバックが登場する。
ランボーが救出する娘さんが乗ってる設定。
YouTubeのシネマトゥデイのチャンネルにある予告編で見られます。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 06:46:12 ID:ksaFNRPS0.net
何が始まるんです?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 06:50:10 ID:moThDvTo0.net
乱暴

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 14:15:58.77 ID:7d8LKd4F0.net
https://i.imgur.com/oWntkP0.jpg
https://i.imgur.com/Vy3j1QV.jpg

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 20:29:22 ID:ogiZ65bi0.net
>>821
玉切れとるやん

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 21:24:23.72 ID:O1vg0QmD0.net
EK3の前期か?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 10:46:39 ID:/oeXU1v90.net
日本で盗まれた車体やパーツ、バラバラの状態に アメリカの日本車専門店で続々発見
https://www.autocar.jp/news/2020/06/02/522654/

こわE

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 11:15:01.25 ID:Pzr+W8fS0.net
皆でグーグルレビューに悪い評価入れてやろうぜ
そうすれば、盗品を買い取ってると噂が立って控えるだろうし

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 12:21:51.82 ID:outsluVb0.net
盗難が怖くて随分前に手放しちゃたよ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 12:25:46.19 ID:kiV3pV280.net
鍵も掛けないノーガードニキ来るで

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 13:06:56.97 ID:jK/4Tx4V0.net
盗難は怖い
クイックリリースボスくらいしか対策してないんだよな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:53:31 ID:yWaAGWSy0.net
インテークパイプ欠品って聞いたから、アメリカアマゾンからcr-v用取り寄せて付けたら、問題なく付いた

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:59:42.09 ID:mjQf6M000.net
ホンダEK9シビックタイプR解説 vol 1
https://www.youtube.com/watch?v=iluPOZEbFX8

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:37:52 ID:3ERDB3Nn0.net
中古じゃなくなて、新車をディーラーで買って20年以上乗り続けてるワンオーナーっている?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:13:44 ID:i6sXqGDb0.net


833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:07:49.33 ID:VfjGwog70.net
ここにもいるぞー

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:32:14.59 ID:QqmJI+Mi0.net
シビック販売開始25周年記念腕時計貰いました?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 12:01:05.48 ID:otOXwYmU0.net
タイヤを純正から変えてる人は
何に変えてますか?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:14:29.16 ID:fgJepBBD0.net
ナンカンns2r
安さ以外は余りメリットの感じられないタイヤ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:50:07.97 ID:OG9zdOWb0.net
ディレッツァZ3

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:57:24 ID:sKdZaPRm0.net
今からEK9買うって難易度高いですか?
S2000ビートEK9で迷っています
EK9の場合純正部品が無いのと無事故車で良個体見つけるの難しそう

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:13:27.80 ID:0Ommmupj0.net
全部同じじゃね?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:32:22 ID:sKdZaPRm0.net
>>839
S2とビートは無事故車すぐ見つかるけどEK9はやたら多い印象なんですよ
あと純正部品の供給の差はあると思う

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 16:44:18.56 ID:Lyz4L53v0.net
EK9は錆やすいから、定期的に事故で分解してる個体のが良い場合もあるんだが・・・

S2000の場合、事故で一発廃車が多いから中古で事故車が出にくい

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:05:50.20 ID:HpUAOgx10.net
今からなら俺だったらS2000買うなー
S2000は部品の再販の噂あるし
EKは中古で200万とか普通だし、そこまでの価値あるんか?って思ってしまう

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:37:20.87 ID:BMqH1YTO0.net
2年前にどうしても欲しくてEK9買ったけど、今だったら環境が許されるんならS2000買うかな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:47:27.89 ID:9I6vbQx10.net
>>835
R1R
そこそこ食う、そして安い

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:58:49.04 ID:Lyz4L53v0.net
>>842
それはEK9で経験積んだから言えるセリフだろ。
最初からS2000だと、雨の日に交差点でスピンして事故ると思う

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:11:45.29 ID:WLwfZsXx0.net
>>835
RE71R
雨に弱いのが難点

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:32:03.94 ID:0Ommmupj0.net
あんまり上手くない子がS2000買って2週間で田んぼに落としてたなぁ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 01:15:26.65 ID:k5ApwGxD0.net
乗りたい時が旬

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 10:21:44 ID:SZZHkpbu0.net
買ってすぐ事故るヤツって、上手い下手じゃなくて他の何かがあると思う。
バカとかそういう類いの何か。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 10:34:59 ID:nULzk9tO0.net
その中からならS2000一択

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:18:47 ID:ZEXMEV000.net
消耗品が一通り替わってればいいけど、そうでないと故障&見越し修理とか最低限のパーツ確保で100万とかすぐ飛ぶから、その金額考えるならS2000がおすすめだわ
もうEKの5穴のハブって廃番かな?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:01:56.20 ID:HfJHuJ7/0.net
5穴のハブは廃止になるわけないじゃん。
これって海外仕様のDC2と同じで他の車種にも使ってるから需要あるから96と一緒にするなよ

コロナの影響考えたら年末か来年が底になると思うが
民間航空機が飛べなくなって船便への振り替えが増えたのと
コロナで港湾職員が出てこれなかったりで輸出入に影響でて
港で2〜3か月遅れも出てる国もあるし、現地で買いに来る客も減って
海外バイヤーも現金化に時間がかかり輸出需要は落ちてるから

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:04:43.51 ID:VN+ctwDW0.net
めっちゃ早口で言ってそう

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:35:55.95 ID:ZEXMEV000.net
要約すると、共通部品だか廃番はありえない
コロナの影響で発送が遅れてるだけってことですかい?
ディーラーにはまだ聞いてないけど、モノタロウはもう取り扱ってないって出るからさ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 19:12:16 ID:HfJHuJ7/0.net
文脈で判断できると思うが、後半は車体の話しな

habuは現時点でと訂正しておく
モノタロ?
ttps://www.monotaro.com/p/2584/0903/
出るみたいだが。
廃盤になっても他の車種の流用すれば良いだけだし
それだけ詳しければ、車種を言わないでも分かるよね?
不安煽って何したいの?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:23:38 ID:D56TsWa/0.net
モノタロウ廃番なってなくても取扱終了とか結構あるぞ
バイクの部品はそんなんばっか

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:31:53 ID:8h3GFDql0.net
メーカー在庫が無く時間掛かるようなのは取り扱いやめてるのかもね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 22:36:28.54 ID:2yQaOEyK0.net
モノタロウスレより

367 おかいものさん sage 2020/06/14(日) 15:25:58.14
ホンダの部販在庫システムとの連係がいまだに元に戻らんね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:38:31.18 ID:k5ApwGxD0.net
去年の1秋頃にABS用リアハブを購入したよ
モノタロウで調べたがリアハブは
42200-ST7-R51 ABSアリ 取扱終了
42200-S03-Z01 ABSナシ 取扱停止中
ABSアリはダメっぽい
モノタロウでアリでも注文後にごめんなさいは
何度かあったな
反映が遅い傾向はある

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 01:05:18.75 ID:ADIKZVj40.net
ABS有も他車種と型番統合されてまだ在庫ある

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 02:20:54 ID:bEZpCkhl0.net
なるほど統合にはモノタロウは対応してないのね
Dで確認が確実だね

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 15:09:56.64 ID:eUOTEQc80.net
俺も2年くらい前に4輪分買ったときは在庫あと20セットくらいって言われたなー
まだ生産してんだね
spoonのカーボンスポイラー気になっててHPみたらいつのまにか値段倍くらいなってる笑

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 16:52:15.05 ID:gG2otjZL0.net
>>862
リップ8万、リアスポ7万で草
ブルーミラー再販は地味に嬉しい

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:11:00.16 ID:eUOTEQc80.net
>>863
さすがに7万は手が出ないわ
先月まで3万6000円位だったと思ったのに…
EK3とか4の薄めのスポイラーかな?って思ってたけど、実物見ると結構分厚くてボテっとしてるんだよね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:19:34.32 ID:nSBXVShJ0.net
spoonタイプスポイラーでいいじゃん
1万くらいであるだろ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:21:58.39 ID:PP+fXyV20.net
どこにあるの?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 00:24:31 ID:kRsRlYWZ0.net
すまん、1万は盛ったわ
送料含めたら2.7万だな

https://i.imgur.com/f76oWgx.jpg

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 00:27:35 ID:20HxPxHt0.net
新品買えばいいじゃん
車を手放すときに外してメルカリに出せば4万で売れるだろ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 07:32:16.56 ID:BjH7miB90.net
SPOONタイプ付けたけど取り付け穴前後ずれてて長穴加工しないと付かなかったわ
そのせいか冬は問題無いんだけど今みたいな暑い時期リアスポ自体が膨張してゲート開けるとき本体に擦れる時がある
クリア剥げとかは3年くらい経つけど今は問題無い

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 15:58:31.09 ID:DC7X9RNA0.net
https://i.imgur.com/ZlPviYy.jpg

雨が降るとこんな感じで黒い水が流れた跡がつくんですけど
大元は何処だと思います?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 17:02:42 ID:8kATkWl20.net
テールゲートのパッキンゴムじゃね?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:49:10.34 ID:arL/5RMU0.net
テールレンズのパッキンの交換と同時に、ウエザーストリップを外して拭いたのが良いよ
長年のゴミが溜まって、大雨の時に流れでるのかもしれん
ルーフモールのカスかもしれんし、外せるものは外して掃除や交換した方が良いよ。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:59:12 ID:6vjXjwZ80.net
テールゲート周りの汚れとかかね?
雨なんてそもそも汚いもんだから…
雨漏りしてなきゃ気にしすぎるのもよくないと思うけど

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 00:42:31.98 ID:KdCtslCk0.net
まさか黒い雨でも降った?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:38:19.54 ID:5tgIfQrO0.net
運転席のシートレール壊れたから純正レカロにローポジションシートレール組み合わせる事になるんだけどこれ車検通るのかな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:47:14.12 ID:5a7POeVX0.net
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20201954.sj-nagano/blog/detail/?id=202887

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:53:22.78 ID:+TUIyCZy0.net
JURANのローダウンレールは車検でも特に突っ込まれることなく通ったな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:53:50.40 ID:1YpguVLs0.net
あのサイズ感の4人乗りホットハッチ他にないからマジでまた作ってほしい
今のシビックRはでかいしCR-Zはなんか違うし

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:28:10.05 ID:goEVYgb30.net
ダッシュボード中央の後席への吹き出し部分のアミアミをインパネを車体に取り付けたまま外したい、と思ってるのですがどなたかご教示頂けないでしょうか。

ダッシュ上にマウントしたタブレットへの給電ケーブルをそこから引き回したい、と目論んでいます。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:19:31.42 ID:TmB/RUff0.net
>>878
今ならGRヤリスがあるじゃん
予約終了まであと3日だぞw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:22:06.35 ID:2ixtuvW/0.net
予約は発売記念モデルの話でその他は限定生産じゃないから
売っている間はいつでも買えるぞ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:40:01.86 ID:Vgpc40DB0.net
>>878
直して乗り続けるんだ...

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:01:02.55 ID:adiL7C1X0.net
スピードメーターの針飛びする。治した方おられますか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:30:33.71 ID:j7TCK7dg0.net
まずはセンサーコネクタの接触不良かな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:49:45 ID:1YpguVLs0.net
>>880
ホンダ党なんやVTECがええんや

>>882
今から中古のEK9乗り続けるのは荷が重くて
200弱で買っても部品無いし経済的に余裕ないと維持厳しいでしょ?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:58:16 ID:5lTfbMV+0.net
乗り続けるも何もそもそも持っていないのか

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:34:03.57 ID:OOVUbKfi0.net
リアフロアの錆で解決策が出来れば良いんだよね。
あのパネルにフィットするパネルを出せば売れそうだけど
車体剛性の関係でリア回りが弱いのも影響ありそう

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 06:08:37.55 ID:KxycHxbe0.net
>>883
自分はセンサー本体が原因だったな
メーターの針が飛んで時々正常に動くを繰り返して最終的には針が完全に止まってチェックランプが点いてアイドリングが上がるようになった
カプラー腐食ならある程度目視でも分かるよ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 08:54:36.64 ID:OOVUbKfi0.net
カプラー腐食じゃなくて、カプラー内の端子が開いて接触不良な
その場合、センサー交換で一時的に治る事もあるが暫く使ってると再発する
端子部が腐食して、抜き差しで治った例に近いと思うよ
センサーなんか単純構造で壊れにくいからね。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:12:04.59 ID:ar86X3n70.net
>>885
これから買うかどうかの話かい?
好きなら買ってしまった方がええよ
今逃したらもうほんとに乗れなくなるよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:17:22.74 ID:rG7BbPCn0.net
>>885
若者そうな言葉使いだからアドバイスだけど
流行りのスタンスとかJDM?とかにして乗るなら、オイルめっちゃ食おうがダラダラ漏れてようが色んなとこ目を瞑って騙しながら乗れるけと思う
走る系の競技に使うんならめっちゃ壊れる
これをいたちごっこって言うんだなって体感できると思う笑

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:22:23.07 ID:ar86X3n70.net
走らないんであればEK4とかEK3のオートマとかがベース車としていいかもね

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:14:58.84 ID:XIy9SJOq0.net
EGとEKのサイズ感はちょうど良かった

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:24:57.93 ID:OOVUbKfi0.net
JDMとかスタンスのが車は壊れるぞ
特にボディーな
車高を落とすのにオイルパンを短く加工したり、リアタイヤの上側のタイヤハウスをぶった切ってまで車高落とすし
フロントのロアメンバーすら切断してるのもいるし
で、スタンスでかっこいいと思って買ってきたらロアメンバーが付いてなくて慌てるという
フロントの牽引フックも切断したり外してまで車高を下げることが正義な連中だぞ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:57:58.91 ID:rG7BbPCn0.net
>>894
そーいえば昔そっち系の雑誌見たとき下回りの写真が乗ってて、メインフレームとか擦りまくって磨耗してんのに、それに対する編集者のコメントが『下回りが均等に擦れているってことは上手に下回りを擦ってる証拠です』
みたいなこと書いてあってひっくり返ったわ笑

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 00:36:23.82 ID:DJseSE8E0.net
オモロイ文化だなw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:46:31.90 ID:+WrpjFzf0.net
シャシ作ってガワだけ好きなの被せたらいいじゃない…?

ラジコンだわ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:14:47.42 ID:xwcKRSW40.net
ジムニー乗ってる知り合いが転んだからってフォークで箱載せ換えやってたわ
ラダーフレーム羨ましい

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:37:09.91 ID:qSfCQo2r0.net
こんなに錆が!? シビックタイプR インテグラタイプR DC2 EK9オーナー必見
https://www.youtube.com/watch?v=HN0f6frgIrs

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 15:56:27.48 ID:sKXUAuNo0.net
去年は来なかったのにまた燕がカーポートに巣を作り始めた
糞害食らうので屋根意味無し

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 17:30:18.37 ID:roHOc7q30.net
早めに撤去

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 17:32:44.80 ID:EoqRsJ230.net
除去してもまたすぐ作り出すから巣に殺虫剤散布してるわ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:08:12.87 ID:NRejl/qd0.net
ガレージじゃなきゃ可愛がられたのに

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:14:51.44 ID:nUZpm0OJ0.net
一度作ると、翌年から同じ場所に継続して作るから

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:43:40 ID:JhN7sK7g0.net
ツバメの巣が出来る家は栄えるとか

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:15:58.26 ID:SHhal9QQ0.net
死んだじいちゃんもそう言ってたわ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 13:22:56.12 ID:n7eCYCJv0.net
ツバメが来たら5週間、塗装飛沫防御用のビニールカバーかけてる

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:54:58.78 ID:Fw9DYFOO0.net
先週やっとエンジンo/hから戻ってきた

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 02:54:18 ID:twju9mOr0.net
>>908
うらやま
作業期間どのくらいだった?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 08:16:06.89 ID:FgYrmVts0.net
下手な店でO/Hすると5万キロも持たないでブローするから
必ずしも良いとは限らないぞ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:37:48 ID:NXXaA/7d0.net
オイルクーラントの減りが早いんだけど(1000kmで半分)どこまで外せばいいかね
クーラントの生臭い匂いとかはしないからパッと見どこから漏れてるか分からない
ディーラー持っていったが早い?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:04:48.20 ID:8WyhuQgn0.net
>>909遅れに遅れて一年掛かった

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 18:14:02.39 ID:XmpjRaF70.net
>>911
知り合いはカーペット剥がしたらヒタヒタになってた
オーバーヒートする迄気が付かなかったらみたい

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 19:06:15.83 ID:twju9mOr0.net
>>912
俺も遅れに遅れてすでに10ヶ月目突入してる笑
まぁコロナで遠出出来ないからのんびり待ってるけど

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 00:28:57.06 ID:PtrXE9wE0.net
>>911
オイルクーラント?
オイルなのかクーラントなのかハッキリせい!

冷却水が極端に減ってるのに外部に漏れてなきゃ中かもね
エンジンオイル乳化してない?
マフラーから甘いニオイ出てない?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:07:49.05 ID:ltlBgpMN0.net
>>911
1000キロでクーラント半分になるってやばくない?
俺もオーバーホール前は2000キロくらいでタンクに満タンから目視で空になるまで減ってたなー

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:09:20.76 ID:PKIb5n8P0.net
>>916
エンジンの内部に流れ込んでいってたの?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:53:53.53 ID:jy+j6KVy0.net
アッパータンクかロアタンクのカシメたとこの漏れ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 19:25:35.12 ID:zhVPWEyM0.net
ヒーターコアの出入り口パイプにヒビが入ってフロアが…

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 01:37:19.97 ID:nYC02bg00.net
外から見て漏れてる気配無いならフロア浸水かエンジンの中

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 16:55:57.15 ID:goZ9l+F20.net
>>917
ジムカーナとかで強めのGかかったときにタンクのキャップ付近から少し漏れてる形跡はあったけど、その量も少しだったから、残りの行方不明クーラントはエンジンに流れていたと思われ
エンジン開けたとき水漏れのあとも見つかったけど、そこまで酷くなかったから実際のとこどーなんだろ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 17:00:29.99 ID:n1rGW09E0.net
ウォーターポンプの漏れもあるな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 23:57:54.19 ID:UVn0XsgH0.net
タイホンダのバイクなんか新車時から冷却水漏れてるのが仕様だけど

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 23:59:44.69 ID:1t/B3zfN0.net
よかったね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 14:00:15.22 ID:trS/3Wpu0.net
風で運転席側だけドアバイザー吹き飛んだ
部品出ないと言われてバイザーレスのまま乗ってたら
見事に雨漏りしだした

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 16:52:35.93 ID:8xj3J9oG0.net
ウォーターポンプももう廃盤だった気が
オイルポンプだったかな?
ドアバイザー好きじゃないからいつか外そうと思ってたけど、この書き込み見て思い止まったわ笑

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:22:45.44 ID:gBlsLnfK0.net
ウォーターポンプは去年12月時点では出たな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:32:42.12 ID:Oa0Vhrrr0.net
ウォーターポンプは既製品が∂

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:33:08.65 ID:Oa0Vhrrr0.net
>>928
出る

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:33:40.09 ID:Oa0Vhrrr0.net
オイルポンプもあるかも

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 19:56:04.67 ID:BpVdk9hH0.net
ウォーターポンプは廃番になっても優良部品作ってるメーカーが4社ぐらいあるから当分大丈夫でしょ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:42:53.17 ID:8xj3J9oG0.net
あらー俺の勘違いだったか
車屋に嘘吹き込まれたわ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 13:15:31.95 ID:9YnpVbOX0.net
どの部分が嘘?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 18:01:44.56 ID:jd4uBUtJ0.net
ヘッドライトのまわりについてるゴムパッキンって単体で出るんやろか???

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 22:42:53.45 ID:hNFY/7Ei0.net
ウォーターポンプは今年交換したからまだあったはず

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 23:09:23.57 ID:XMpAHGb80.net
純正は出るけど、値段が凄いぞ
社外品の倍くらいだし、ベルトに至っては4倍くらいする・・・

社外品で一式1万未満なのに、純正だと3万くらいになる

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 14:33:04.11 ID:g25mr9bf0.net
ドアリモコン壊れたよ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 12:09:44.37 ID:rPSuQ1l30.net
AUTOCAR英編集部が選ぶ「いま新車で買えるクルマ」ベスト50

30位から11位
https://www.autocar.jp/summary/527631/

タイプRも、しっかりランクイン!

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 13:15:05.19 ID:0DD4UDap0.net
>>938
日本車では、マツダロードスターに次いで見事第2位!

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 20:49:52.58 ID:woYNxleC0.net
あんなギトギトに油っこい族車デザインの車にはおっさんはもう乗れないのじゃよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 02:51:37.26 ID:e9xG5p0+0.net
>>937
わかる
ドア10cmまで近付けないと反応しない
今日は電動ドアミラーが畳まなくなった
開きはするんだけど

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 11:14:52.59 ID:genkhkqg0.net
社外でいいじゃん

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:24:49.14 ID:p3E5WfVa0.net
リモコンの誤作動で車内を荒らされそう

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:37:58.75 ID:olYLzFch0.net
>>941
10cmで反応するなら電池がなくなりそうなんじゃないの?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 19:38:06.12 ID:fD28EXUx0.net
>>944
電池変えても同じだったよ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 00:13:22 ID:fRPtyXRz0.net
発信 ゆんゆん
受信 よんよん

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 19:35:18.76 ID:Ejb28rOP0.net
俺のも窓ガラスに近付けないとリモコン反応しないけど、電池のせいなのかな。乗って2年とかだから元の状態が分からん

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 19:44:43.40 ID:S52kaKvH0.net
4〜5メートル位から反応するな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 22:17:46.00 ID:miwQrqp80.net
電池の影響ある。そこはアナログやから

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 19:01:22.19 ID:uIJl1dwh0.net
ラジエターファンスイッチ死亡
街乗りで105度超えて少し焦った
クソ暑い中ヒーター全開で死にそうになった

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:55:15.40 ID:HguKzSi50.net
そんな時は少し飛ばして走れば冷えるぞ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 03:14:16 ID:hq5URvH10.net
それができない状況だったわけで
想像力が1ミリもないのかな?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 03:40:39 ID:HguKzSi50.net
日向の買った場所から3週間前に購入手続きしたけど一向に届かなくて
FEDEXに3回連絡して、やっと返金手続きされたわ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 19:25:15.87 ID:Z6jKX8Kz0.net
なんで Fedex に連絡? Fedex が失くした?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:15:13 ID:cM0oAs4P0.net
私:中古車相場が全体に下落したともいわれてますけど、どうですか?

業者さん:うーん、新車が売れてないので、中古車は供給不足で、下がってる感じはないですよ。
      997前期型の暴落についてはわからないけど、マニアックな車種は間違いなく相場が上がってます。
      例えば、先週出品された平成13年(2001年)式の「シビック タイプR」の落札額、いくらだと思います?

私:えっ……。300万円くらい?

業者さん:消費税込みで800万円ですよ。走行8000kmくらいでしたけどね。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:58:57.11 ID:+J6vxbOj0.net
コロナの影響で海外生産部品の供給が不安定で新車の生産に影響が出てるのと
洪水がある度に即納希望の中古車需要が増えるから、車が不足気味になって
全体的に中古車需要が増えるのも影響あるかもね

>>954
お前はバカか?
あればfedex経由で買う奴だ
だから高いんだよ。
それを外すとアメリカ国内送料は無料になる事も

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 06:33:24 ID:ubg4nQhG0.net
バカってなんだ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 16:26:52.12 ID:RdoKhyjo0.net
>>956
Fedex が高いのと Fedex に連絡して返金してもらうことの関係がさっぱり分からん

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 16:30:54 ID:AlAbi3+T0.net
よく知らんが返金されたならただの輸送事故だろ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 20:59:23.96 ID:oW1sI4Az0.net
EK4の純正リア羽を流用するにあたって自家塗装しようと思ってててさ、ハイマウントのユニット部と羽の鉄板を分離させたいんだけど、二つを繋ぐ白いクリップが硬化してびくともしない&へし折ったら折ったで部品でなそうで、どーしたもんかって感じなんだけど、
諸先輩方おられましたら、ぜひアドバイス下さいお願いします

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 07:46:13.22 ID:b1RkvDf70.net
クリップに熱湯ぶっかける

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 10:06:47.83 ID:mDlecqcf0.net
皆さん、車高調入れてる?足どうしてるか教えて欲しいです。前のオーナーの車高調入ってるけど、安くて街乗りメインなら何がオススメ?できれば車高落としたい。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 10:21:40.74 ID:BE4903Nd0.net
>>962
SPOONの純正形状ダンパーにSPOONのスプリング
もしくはクスコのストリートZERO-A

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:18:00.48 ID:2RY/dC660.net
その車高調じゃ駄目なの?
硬いならバネ柔らかくして仕様変更とか(OH可能品なら)じゃないかな。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:08:29.44 ID:GEXk3pcK0.net
今の車高調をいじってみるのもありだと思う
プリロードと前後車高のバランス調整するだけでもかなり感じ変わるよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:55:42.62 ID:/f6CD+LI0.net
ご老体なんだから,ノーマル戻しがお勧め
運転してても疲れないし、立体駐車場や段差も気にせず走れる

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 15:33:26.28 ID:aJK6KwSW0.net
純正ダンパー手元にない人多いと思うんだよねぇ
車両を中古で手に入れてる人とか
あと純正がヘタった次の手とか

TEINのFLEX Zとかどうなんだろう?

自分は車高下げたくない派だけど、あんまり居ないのかな?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:16:16 ID:/f6CD+LI0.net
スプリングだけ純正でカヤバやSPOON(ショーワ)でも使えば良いだけだよ
なんだったらベースグレードの中古探せば低走行もみつかる
それに、ノーマルダンパーのストロークで車高さげてるから
タイプR純正はバンプタッチが多くて突き上げ感の原因にもなる

車高上げるとのベースグレードかダート車みたいだから盗難防止になるだろ

車高も下げて乗り心地だけならツインチューブ式のFLEX位しか選択肢がないと思うが
タイヤがインナーに当たって錆とか別な問題の原因にもなる

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:27:02 ID:I07Uz94W0.net
純正のダンパー作り良いよね
安い車高調いれるくらいならこれかなって感じ
今のハイグリップ履くと容量不足感はあるけど

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 21:59:46.62 ID:aJK6KwSW0.net
>スプリングだけ純正でカヤバやSPOON(ショーワ)でも使えば良いだけだよ
まさにこれを考えてたり
KYB NewSR安いよねー

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:53:19.21 ID:+DM1gBpA0.net
ek9でKYB NewSRってあるん?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 23:33:47 ID:2RY/dC660.net
ek4用を俺は流用した

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 00:29:33.80 ID:5jAc57hM0.net
EKシビック用は通販で4万円くらいだよ
フロントのダンパーフォーク勘合部が純正より少し長いので取付がし難い

日産だとスプリングの材質が悪くて、折れたりするし
他社だと車高が落ちて来るけど、ホンダは結構丈夫なきがする
ダンパーもオイル漏れするまで使えば良いと思うんだが・・・

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 13:42:36.67 ID:Aq8+uQ8G0.net
>>962
クスコ入れてるよ
他の入れたことないからなんとも言えんけど
硬い足入れると曲がらなくなるって話聞いてるから柔らかめのがいいと思う

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 19:49:50 ID:+N3Vr81Y0.net
クスコ入れてから固い脚をいれるってハードプレイだな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 20:55:54.01 ID:JBrf2NUR0.net
20k18k入れても乗り心地いい足もあるぞ
乗り心地という言葉の定義自体が曖昧で人によってバラバラではあるが

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 06:56:44.65 ID:z61oRnBP0.net
やっちまったな
video.twimg.com/ext_tw_video/1292068633351319557/pu/vid/960x540/kE_v1sy7Sldc_RnM.mp4

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 07:17:52.41 ID:gbW9J9dD0.net
怖くて踏めない

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 08:46:33.32 ID:lFvbhapi0.net
大丈夫、高速でシビックが追突するだけの映像だ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 09:29:24.58 ID:yrDWgXD80.net
まるでポルシェの暴走と同じだな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 09:45:26.50 ID:eWTfTXog0.net
ヤバい奴やん

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 11:51:16.63 ID:xXZeui2p0.net
EK4か?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 14:08:12.47 ID:2gT8zYRb0.net
うわっヤッバwwww

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 15:13:15.46 ID:yrDWgXD80.net
EK4も状態が良いと末端価格100万円超えるのにな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:59:43.77 ID:He/mArgw0.net
NDロードスターの試乗に行ってきたんだけど、ネットで書かれているような、遅くても楽しいとかそんな感じなかったんだけど、皆さん乗ったことあります?シビックのダイレクト感が人馬一体だと勝手に思ってたんですが、ロードスターのは好みだと思いますが、違いました。
あまりにも記事と自分の感覚が違うので、ショック受けて帰ってきました。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 18:04:55.29 ID:X/GjoV/s0.net
対ショック、対閃光防御

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 18:50:33 ID:AThTvn6o0.net
底知れぬ絶望の淵へ沈め

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:02:28.43 ID:9OvK3UFu0.net
>>985

じゃあ、Porsche992ターボSでもなんかの機会で乗ってみれ

世になかそういう事かというのがわかってしまう

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:21:57 ID:1u7ZXYvf0.net
この車に限らないけどクラッチのダンパースプリング無しのタイプに交換するとダイレクト感凄くていいぞ
ついでにエンジンマウントも

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:39:51.48 ID:wSx9et1I0.net
何がどう違ってショックを受けたか分からんけどさ、しょせんEK9だって旧車だもんなぁ
人馬一体とは真逆かもだけど、ジムカーナとかサーキットで見る電子制御てんこ盛りのエボ10とかWRXとか異次元の走りだもん

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 20:35:06.88 ID:yrDWgXD80.net
人馬一体とは?

オープンの青空天井で前進時は蹴りを入れ、特には反応せず
手網を引いても言うことを聞かず、
時には座り込んでしまい、手綱を引いても動こうとしない
それが馬

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 21:11:51.62 ID:mXbfRT+/0.net
結局手前の車が1番って訳よ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 21:30:04.87 ID:mc1nOsqZ0.net
馬並みなのね〜あなた〜

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 05:34:06.73 ID:/BA//Lmz0.net
人馬一体と言う奴で馬に乗ったことある奴が何人いるか知ってるかい?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 06:14:51.49 ID:hmdzuytx0.net
馬のいばりは滝のよーだわ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 15:40:14.95 ID:gZaz9X1P0.net
ヤリスGR4高い高い言われてるけど、正直、ロードスターの方が高いと思うな。まあ、好みなんだろうけどな。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 16:02:32.39 ID:vYIYsag80.net
国内メーカーで一番頭お菓子い車作ってるのがトヨタなんだよな…

998 :985:2020/08/10(月) 20:05:50.10 ID:gZaz9X1P0.net
NDが何でこんなに評価されてるか分からなかったです、という事です。911(992)ターボS乗ったら、あ、こんなもんかって思うって事ですかね。EK9のレスポンスってとんでもないんだなーと。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 20:43:00.52 ID:KX24FtUN0.net
ぶっちゃけて言うと
EK9を超える官能エンジンは
スーパーカーを除いてもう市販できない
この魅力を知ってしまった者は不幸とも言える

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 20:51:19.47 ID:osYfQVka0.net
スーパーカーじゃないけどZ4乗ってる知り合いEK9に乗せたら速さがどうという次元では無くスリルが違うって言ってた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200