2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目オデッセイ(RB1-RB2)【Odyssey】70

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 22:55:49.55 ID:BNz9aPhM0.net
3代目オデッセイ(RB1-RB2)のスレです

メーカーサイト(HONDA ODYSSEY)
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

2003年10月24日発売〜3代目『オデッセイ』
■公式サイト 
□前期型 (2003年10月〜2005年9月)
 ※公式データ無→参照不可
□前期型 (2005年10月〜2006年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2006/
□後期型 (2006年4月〜2007年1月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2007_01/
□後期型 (2007年2月〜2007年7月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2007_07/
□後期型 (2007年8月〜2008年9月)
 ※公式データ無→参照不可
■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/odyssey/odyssey_2003-10-17/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/200310/
■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=odyssey

※前スレ
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】68
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517052491/
【HONDA】3代目オデッセイ(RB1-RB2)【Odyssey】69
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552825096/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 00:38:53.99 ID:izbRmEjg0.net
良い車だな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 01:29:04.27 ID:Ays0yl3i0.net
なんか急に埋まってるし
ビックリした

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 12:22:35.20 ID:q5a35qbq0.net
スレ立てお疲れ様でした

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 19:06:29.88 ID:Pbai4lhj0.net
完成形はRB3&4

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/21(水) 23:31:39.98 ID:NLDul8Mg0.net
残りわずかでDAT落ちしたな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 01:16:45.70 ID:wlkdJHb20.net
1002までキッチリ行ったよ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 12:46:56.61 ID:xySSX2UU0.net
車板って、書き込みそこそこないと落ちるから
20くらいまでは、みんなドンドン書き込んでくれ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 13:46:10.46 ID:0i6TotjX0.net
ナンバー灯交換したはいいもののうまいことはまらない…

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 15:56:06.34 ID:RgxYy7Fe0.net
もう少しがんばってみれ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 16:10:43.32 ID:8MDYpJxe0.net
このご時世の流れでバックカメラ付けたいんだけど配線大変かなぁ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 16:13:55.89 ID:vlR6uBez0.net
自分でやろうと思うのがすごい

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 00:40:06.56 ID:qPfsF5Rc0.net
ルームミラーに取り付けられるバックモニター付きドラレコつけようかなって思ってるー

純正ナビお釈迦でバックモニター使えないし笑

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 04:21:37.51 ID:dM406epH0.net
あらま

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 12:28:38.58 ID:WOpA3JTl0.net
ナビユニット買って交換するのもありだと思うよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 12:56:08.91 ID:qPfsF5Rc0.net
そうなんだけど
もう壊れて4年経ったし今更感笑
買って10年目で33万のナビが壊れるとかもうナビは要らない笑

スマホのヤフーカーナビで事足りてるわ
バックモニターだけあれば便利だなーって感じ!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 19:42:09.56 ID:ctaiMo8U0.net
この前久しぶりに乗ったらシートの皮から白い粉が出てた

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 22:49:54.30 ID:+YE9ntx80.net
お尻かいたら粉が出た

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 02:59:05.26 ID:aH7vrPtZ0.net
まだまだ現役

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 16:00:33.18 ID:FIQ697e20.net
20

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 18:43:08.69 ID:6WfhaApl0.net
水陸両用車に改造しよう

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 19:12:26.10 ID:Xsxab5IC0.net
14年間ずっとレオ入れてて、初めてモービル1 したけど、良いね

レオは3000キロ超えてから重く感じたのに、モービル1 は5000キロでも重さ感じないー

今まで5000キロで替えてたけど、もう少し延ばせるかも

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 19:09:39.80 ID:E5CVQotG0.net
サイドミラー自動でなかなか出なかったり、センターコンソールが消えたり点いたり一気に不具合出てきたぞ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 22:32:13.87 ID:jxTNcuWv0.net
コンソール?モニターだったらリビルドでも買って交換するといいよ
交換はドライバーあれば五分くらいで終わるくらい簡単よ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 11:27:15.39 ID:s3odBvdq0.net
>>23
センターコンソールが点いたり消えたりってなんだよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 12:10:49.09 ID:VFZrERkV0.net
ナビ画面横の、時計とか再生メディア(CD、SF、FM1とか)が表示されている部分では?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 12:52:06.45 ID:GRFrGYAS0.net
みなさんオイルって硬さとかどれぐらいのを使ってますか?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 13:14:44.83 ID:hNmCCFL40.net
ギンギン

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 17:09:14.57 ID:9dAMgMVA0.net
古い車にはなるべく軟らかいのを短距離でマメに交換に尽きる

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 17:13:09.41 ID:FIbIhliT0.net
普通古い車にはちょっと硬めのオイルを使うもんだけどな。
各部のクリアランスも大きくなってるだろうし、高温時のオイル粘度低下の影響も怖い。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/29(木) 20:33:18.88 ID:ruQ8Fhdn0.net
どっちが正しいの?ww

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 00:49:01.30 ID:1Mh6agrn0.net
ホンダ技研の奴は、メーカー指定粘度推奨。
オイル減りとかなんか出てから、硬めにしたら良いやんって言ってたよ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 11:55:42.27 ID:GLTMXC8U0.net
HONDAはそう言うと思うけど、推奨の0w-20という強気のオイルだと夏場がどうしても心配になる。
走行10万km級のエンジンだからね。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 13:40:49.89 ID:QsIkaM2R0.net
心配はわかる!

けど、山手に住んでて過酷な使い方14年18万キロ走ってるけど、Leoだけ5000キロ毎の交換だけで不調ないよ。

さすがにパッキンからの薄い滲みは最近出てきたが、、笑

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 13:53:33.68 ID:GLTMXC8U0.net
なるほど。
0w-20でもいけるか。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 02:16:49.06 ID:Z16LHEWn0.net
14年で18万kmしか走ってないとかレアな部類では?
単に足としての利用でドライブとか乗り回したりはせんタイプなのか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 08:00:33.38 ID:35fMFfpZ0.net
世の中の平均的な走行距離は年間1万キロ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 11:59:36.99 ID:vfcVXSJS0.net
2年前までは
親父しか運転せんから週末ドライバーだったよー
日本では年間1万キロが平均だよね

おれが乗り始めて遠出もするから年2.5万キロだけど笑

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 13:02:17.77 ID:4dDxGVrS0.net
都会じゃそんなに距離は伸びないよ
毎日通勤で使って土日は家族サービス
年に3回往復1千キロの帰省
そんな使い方でも年間6千〜7千キロ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 15:34:45.05 ID:HbLB/NL50.net
2台持ち以上なら距離は伸びない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 16:46:02.19 ID:lCxyFY2T0.net
まだ9万キロ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 20:17:54.86 ID:kQ665FqN0.net
みなさん
そんな感じなら
ロアアームブッシュ交換した人とかはいない感じ??
交換した人いるー?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 20:46:43.58 ID:IFvfMOjl0.net
俺の車は、まだ6万キロ
中古だけどね

しかし、今は滅茶苦茶安いね
3万キロしか走ってないのが40万とか50万だよ
普通にもったいないと思う

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 08:50:48.99 ID:bVz3RnEb0.net
>>43
中古ならおトクなのたくさんあるんだろうね

うちのは単に新車で買って愛着出てきたから長く乗ってるだけ笑
どうせ下取りつかず廃車だろうし、長く乗ってあげようかと笑

大きい故障なら中古乗り換えの方が安そうだね笑

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 11:53:07.32 ID:pMiPPTJB0.net
>>44
同じおなじ(笑)

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 13:17:55.74 ID:xgQ45VzO0.net
もうすぐ35万キロですわ、、、
今年も車検通したし、いつまで乗れるかな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 13:31:18.43 ID:bVz3RnEb0.net
>>46
大先輩だぁ笑

セルはかえた?笑

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 23:16:08.57 ID:2bEKEW7U0.net
30万キロでエンジンから音が出始めて買い換えてしまいました。一番長くて乗った車だったな。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 09:15:56.36 ID:ESl4Pl2w0.net
>>42
7月にタイロッドエンド、ロアアームボールジョイント、スタビライザーリンクを交換した。
全部で4万くらいだったかな。自分でやればよかった。
13万キロのL。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 13:22:01.89 ID:Tn8kUGxV0.net
>>49
なるほど。工賃結構するもんね!
交換時期は個体差あるか

スタビは自分で替えた。
タイロッドエンドは18万キロだけど、まだ大丈夫だって笑

ボールジョイントブーツは今回、ロアアームブッシュの交換ついでにしてもらうことにしたー
ロアアームブッシュはヒビが気になったけど、まぁ不急ではあった笑

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 02:19:25.07 ID:C+SsnNEg0.net
わーお

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 18:36:35.84 ID:6owmylS90.net
リモコンキーの電池切れたんだけど、ディーラーで交換してくれるのかな?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 18:49:40.52 ID:wCIatnky0.net
電池交換ごときでディーラー行くって(笑)

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 20:28:41.22 ID:2ZAIIOOn0.net
むしろいくら取られるのか気になるから行ってきてみてほしい

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 21:00:00.44 ID:Txw8xg/40.net
スマートキーじゃなくてリモコンキーだろ?軽トラと全く同じキーだろうから電池交換は簡単だよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 21:05:48.38 ID:vPZJQo7s0.net
たぶん、コンビニに売ってる

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 21:08:43.60 ID:Txw8xg/40.net
ダイソーにも売ってるよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 00:00:13.92 ID:J4jYir7a0.net
あと10円玉で開けられる

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 01:31:49.14 ID:TalsibW+0.net
ネジが固くて取れないんだよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 10:47:27.92 ID:G/usqr7M0.net
>>59
緩み止め剤が塗ってあるので固いんだろうね。
ねじ頭を潰さないように細いサイズの+ドライバを買うべし

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 15:41:33.69 ID:7peT0mIx0.net
ホンダオデッセイRC Part.2

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/23(月) 13:08:25.85ID:SmlVAj3B0
友人のRB1オデッセイに乗せてもらったら乗り心地の良さに驚き
昔のオデッセイて金がかかってる感じがするね

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 16:19:43.71 ID:rWrTAzZm0.net
今乗ってるのは中古車買った貧乏人だから金かかってないけどね(´・ω・`)

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 11:03:33.88 ID:KrcVowgw0.net
>>62
たぶん笑いを取りたいがために冗談を言ってるんだと思うけど、それにしては面白くないぞ。←この面白くないというのは不愉快という意味ではない。つまらないという意味だよ。

金がかかっているというのはメーカーが開発費をしっかりかけて、それが実を結んでいるという意味だよ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:28:09.66 ID:k/SruKIz0.net
馬鹿が怒られてやんの

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:48:45.10 ID:vju9wpoG0.net
どうしてもRBに乗りを貧乏人にしたいヤツが頻繁に出てくる。別に大金持ちではないけど、背の高いミニバンとスライドドアが嫌いだし、結構デザインも気に入ってるから乗り続けてるだけなんだけどね。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 23:08:52.76 ID:xxxUW4BB0.net
RB1、2を中古車で買って乗ってるのは間違いなく貧乏人(笑)

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 23:38:25.39 ID:k/SruKIz0.net
↑このスレ一の貧乏人

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:28:09.78 ID:vX2gknMF0.net
自分に矢印(笑)

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 09:26:07.87 ID:ORdaeigd0.net
このスレ一の貧乏人はこいつ
ID:xxxUW4BB0 = ID:vX2gknMF0

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 12:08:58.20 ID:atdj0yrS0.net
なぜかサイドミラーの車体側の隙間にカエルが隠れてる
確かに俺んちは田舎だけど二度もカエルが入ることあるか?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 16:39:53.25 ID:fS3USgbi0.net
エリシオンがRB3とおなじくらいに発売されてれば
これの次に買ってもよかったけど
RB1乗ってからエリシオンに乗る意味はないんだよね
今安くなって、人気出てるらしいけど
装備に関しては、これと同じだからなぁ
乗り心地は良いみたいだけど

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 10:08:12.62 ID:1RvFk5do0.net
この車から乗り換えた人がなに乗ってるか気になります

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 20:06:25.56 ID:RLi/Y0SM0.net
>>72
レヴォーグ2.0STi
ちょっと狭くなったけど走行性能はUPで半自動運転になった
RB1は今まで一番長く乗った(11年)
アブだから故障はなかったがさすがに飽きた

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 14:54:55.16 ID:3vIzAGsw0.net
>>72
RB2から、フィット3前期ハイブリッドSです

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:48:50.88 ID:+YByBcxD0.net
>>72
アルファードハイブリッド
デカすぎる以外は全てに満足

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 09:55:29.12 ID:1hrvmwGG0.net
>>75
金持ち

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 10:50:22.01 ID:IAkoLj530.net
いや、最近までRB1に乗ってたよ
ビットコインで一儲けしたのは自分です

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 19:26:17 ID:Ioc5PwnY0.net
車検受けたスタンドから12ヶ月点検のハガキ届いて、cvtオイル交換勧められてるけど、ディーラーでやった方が良い?因みに走行7万km。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 23:49:53.47 ID:CaI2rJkz0.net
>>78
ホンダはディーラー以外てCVTフルード交換は絶対にダメ
高確率て不具合が出る

80 ::2019/10/14(Mon) 20:17:27 ID:f0tRkt2z0.net
>>77
いくら儲けたの?

81 ::2019/10/14(Mon) 20:19:01 ID:EHWQK+E30.net
昨日、買い物に出掛けたら水没してる場所あって
ドンキホーテに入ろうとしてたRB1が、その水没してる所で動けなくなったらしく道路のド真ん中で車放置してあった
同じRB1乗りとしてちょっと恥ずかしかった

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:39:10.70 ID:mANb3xFp0.net
>>80
なんだかんだと2千万近いかな
今は完全に撤退してるよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:41:37.90 ID:mANb3xFp0.net
元金は50万円
税金引いて2千万ぐらい
1千万ほどは絶対に手を付けないで定期貯金
前にスレで晒した事あるよ

84 ::2019/10/14(Mon) 20:58:29 ID:2wbb5UOe0.net
>>81
汚泥セイ

85 ::2019/10/18(Fri) 03:05:31 ID:d3dYvy2t0.net
>>82
すげええな

次はジェイドにしようかな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 14:16:48 ID:wx7kmGna0.net
RB1アブなのですが、譲り受けた時から16インチでした
調べてみると標準は17インチだと知りました
この度タイヤ摩耗により交換するのですが、17インチの方が良いとかあるのでしょうか?
もしあるのであればホイール共々交換も視野に入れようかと思いまして。
アドバイスお願いします

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 15:47:39.98 ID:CfSOtpbf0.net
好きで乗ってるならアブは17インチのがバランス良いけどな
コーナーも腰砕けにならないし
下駄代わりに適当に安いから乗ってるだけなら16インチでも良いけど
車体サイズからしたら16インチて貧相なんだよな
RB1アブの後期なんて純正18インチだぞ

88 ::2019/10/19(Sat) 04:58:57 ID:NRLaFd110.net
>>86
乗り心地重視で格好気にしないなら
そのまま16インチ
コーナーとか気持ちよく曲がりたいなら17インチ
カッコ良くしたいなら18インチ

ノーマルなら17インチ試してもいいんじゃないかな?
安く17インチにしたいなら、ヤフオクに純正の17インチもある

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 13:00:41.28 ID:74j2XAED0.net
いろいろとありがとうございます!
17インチを検討してみようと思います

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(Sat) 18:38:33 ID:/6fjRcMk0.net
せっかくのアブソルートじゃん
ちゃんとしたホイールサイズで走りを満喫したら?
セダンくらいならカモれるくらいのスペックはあるぞ

91 ::2019/10/19(Sat) 18:41:58 ID:HaBOZB0m0.net
次の車なにがいいか見てたら気付いた
ミニバンでハイブリッドでスライドドアを求めてるってことを

だから、ジェイドだと食指が動かない
今はフリードハイブリッドが一番の候補

92 ::2019/10/19(Sat) 18:46:09 ID:HaBOZB0m0.net
やっぱりね
都市部だと狭いから、後ろが普通のドアだと乗り降りしにくいわけよ
その点、スライドドアだと、ちょっと狭くても乗り降り楽に出来る
このメリットは大きい
でも、RCまでの大きさはいらないんだよ
RB1でスライドドアでもいいけど
出来れば、RA6でスライドドアが一番のベスト
ステップワゴンは、バンみたいな形で好きになれない

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(Sat) 20:39:21 ID:/6fjRcMk0.net
今ホンダでMPVみたいな車出せばバカ売れしそうだけどな
オレもRB1がスライドドアで燃費が良がったら更に10年乗れるわ

94 ::2019/10/20(Sun) 02:08:45 ID:sXX51i0D0.net
立体駐車場に入る154は魅力なんだよな
絶対必要

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 03:59:45 ID:9WOM2CT/0.net
RB1 オデッセイAT異音、ノイズ? 故障か?詳しい方教えてください。
https://m.youtube.com/watch?v=g4lPTEG10tc

エンジン回転数上げると、シャーって音するから
ウォーターポンプか?と思ったら、パワステっぽいな
まだ6万キロしか走ってないんだけどな

パワステオイルだけ交換して
しばらく誤魔化してみるか

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 10:25:09.95 ID:i5MQjt+p0.net
高音のウイーンっていう音なら普通じゃないか?
止めてアクセル踏んでるだけでしょ?
ハンドル触らないのにパワステは関係ない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 11:41:10.22 ID:m89nqKKF0.net
明らかに異常音だが俺がパワステ 逝った異音とは違うな
ウォーターポンプやセルのギアが戻らず引きずってないか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 16:03:18 ID:tq79g18u0.net
コメント見るとパワステオイル交換したら音しなくなったって書いてるし  
>>96
確かに一見すると普通に思うけど
以前のエンジン音知ってる人からすると
ウィーンってのは、なんかおかしいなって感じるんだよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 16:05:02 ID:tq79g18u0.net
>>97
ウォーターポンプ故障した奴の動画もつべで見たけど
ウォーターポンプ故障は、常にシャーって音してる感じなんだよね

俺の車は、>>95この音と同じ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 14:30:40.45 ID:XzyDS6ud0.net
経年13年、走行8万kmなんだけど、来年の車検を待たずにタイミングベルトは交換しておいた方が無難かな?
因みにその際にウォターポンプやら何やかや合わせて交換するとなると予算はどれくらい見ておいたら良い?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 15:36:15.43 ID:9gw2s7P80.net
>>100
タイミングベルトは無くてタイミングチェーン
交換不要
ウォーターポンプもまだまだ大丈夫

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 23:13:58.86 ID:CgCBUiQu0.net
>>100
8万キロならスタータのブラシ交換(リビルトのデンソー製に替えよう)からかな
サスのアッセン交換しとくと15万キロ走っても快適だぜ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 01:09:37.30 ID:9okXpHvV0.net
>>101
ベルトでなくてチェーンでした。安心しました。有難うございます。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 01:15:43.03 ID:9okXpHvV0.net
>>102
スターターブラシ交換、部品自体は安いけど交換大変みたいだしディラに出したら結構な費用かかる代物みたいですね。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 08:54:58.17 ID:PCs2Hj9g0.net
>>104
俺のは12万キロ越えで動作不良が出始めてデンソーリビルトに交換したよ
自分でブラシ交換するなら部品代5千円、デラに頼むと5万円
インマニの隙間から覗いてMITSUBAの文字が見えたら覚悟しておいた方が良いよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 19:01:29.80 ID:X99607sl0.net
俺18万キロだけど、まだミツバセルからのお声掛けかかってないわ笑

ウォーターポンプとか予防交換の意味あるんかな。音なりだしてからでも良い気がする。
ファンベルトは交換した方が良いだろうけど。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 19:04:32.68 ID:X99607sl0.net
CVT車は2〜3万キロ毎にHMMFをディーラーで交換すべきだね
替えてたら故障リスク低い気がする。

パワステオイルも2〜3万キロに交換。
こっちは自分でも簡単にできるからすべきだね!
ほったらかしは必ず壊れるし笑

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 22:41:10.32 ID:ZkISbU8T0.net
オイル換えても漏れ対策にはならんっしょ?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 06:45:54.79 ID:V6pl/Xzr0.net
>>108
古い劣化したオイルがオイルシールを痛めるから全く無意味ということもない

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:03:32.78 ID:aA67r2yy0.net
遠目には分からないようなキズ、ヘコミ直そうか迷ってるけど、板金塗装で4〜5万は掛かるしなあ。どうしようかなあ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 21:20:41.58 ID:FPWN4+Ao0.net
>>110
自分でやろう!今は良い道具が手に入るので思ったよりキレイになるし楽しいよ〜

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 13:33:47.03 ID:M997iQJ/0.net
オススメのキズ消し教えて

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 14:21:05.88 ID:B+QvMEPa0.net
>>112
ガリった場合は中目のコンパウンドで擦れば,それだけで細い傷が消えて、かなり綺麗になるはず
残った大きい深い傷にタッチアップペイントを埋め込み盛り上げて1週間待つ
乾いたらペーパで水研ぎ(ソフト99のサンドキューブお勧め)して傷が消えたらクリヤ吹いて1週間
乾いたら細目ペーパ→鏡面仕上げコンパウンドで仕上げる

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 15:04:51.65 ID:VXxYPvun0.net
貧乏くせえwwwwww

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 23:56:16.75 ID:M997iQJ/0.net
ケミカル代も結構かかりそう

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 23:46:51 ID:xj3uxJaY0.net
ジェイドって対向ワイパーなんだな
これの前にRA6乗ってたから対向ワイパーの方が好き
これのワイパーは、左右でバランス悪すぎるのよ
運転席が異常に大き過ぎる
大き過ぎるからなのかワイパーゴムの劣化が早い
俺の中で急にジェイドの評価が高くなった

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 05:24:03.04 ID:DZuUX+LZ0.net
悪いけど格下のジェイドはライバルとすら思ってない

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 09:47:38.28 ID:247p9/NF0.net
>>116
RB1ーL→前期ジェイドRSターボセンシング付きだけどジェイドの良いところ
・燃費・急な上り坂を苦も無く上がる低速トルク・ヘッドライト明るい・税金安い・高速ほぼ自動運転で疲れない・少し小さいので狭い道や車庫入れ楽
でもRB1に乗ってて感じる「良い物感」は皆無だよ、金の掛からない下駄って感じ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 17:29:03.45 ID:FaU1gy040.net
>>116
俺はノアやヴォクシーのワイパーの左右のサイズ差の方が気になる

120 :116:2019/11/13(水) 21:23:43.78 ID:DO/AP6ZR0.net
>>118
ジェイド前期のハイブリッドはセンターコンソールの所に電池置いてるみたいだから
センターコンソールに何も入れられないんだよね
RSはハイブリッドじゃないから、どうなのかわからないけど

ジェイド乗ったこと無いけど
RB1と同じ雰囲気なのかなと思ってたら意外と違うのね

>>119
ノア、ヴォクシーも違うんだ
これを中古で買った直後、あまりにもバランス悪くて
ワイパー流用出来ないかググりまくった
今はもう諦めたけど

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 00:34:08.72 ID:oyv5CaF70.net
ジェイドは内装の画像を見ると似てる雰囲気あるけど…

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 21:29:24 ID:iCRImHTx0.net
パワステから落としてた者だけど
イエローハットで売ってた1Lのパワステオイルで上からデカいスポイト抜きながら交換したけど
正直、1Lじゃオイルは綺麗にならない
多少、汚れは落ちたけど
黒さが薄くなったくらい
本当に綺麗にしたかったら下から抜いた方がいいかもね
上からやる場合は、2Lは必要かなと思った

でも、やった効果はあったよ
パワステからミャーミャー音しなくなったし

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 21:30:16 ID:iCRImHTx0.net
×パワステから落としてた者だけど

○パワステから音してた者だけど

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:25:10 ID:nHNWerik0.net
>>122
悪いことは言わん
ホンダ車に限ってはパワステフルードとATFは純正にしとけ
必ず不具合がでる

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 12:25:31 ID:ITqH0lGO0.net
現行のオデッセイって立体駐車場に入らない背高ミニバンなのに
走行性能が悪化しないようにあまり背高にしなかったらしいね
そのおかげで背高ミニバンとしては迫力がない中途半端な車に
なっちゃったとか

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 23:09:31.88 ID:HA1dBtEx0.net
>>124
エンジンオイルは、わかるけど
パワステやATオイルは他社と同じだと思うよ
構造はずっと同じだし
パワステにVTECみたいな特別な機構なんてない
ATも同じ
基本的な構造は多少と同じ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 06:00:45.25 ID:eDhd1AJT0.net
>>126
本当は分かってるのにわざと言ってるの?面倒だから書かなけど
ググってみたら?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 17:30:49.05 ID:8S3RcIsN0.net
>>126
知ったかはやめろ迷惑

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 01:11:30 ID:CQbQrB380.net
最近
1500回転くらいの低負荷時のアクセルオンのとき、カラカラって音がちょくちょくする
そのタイミングの時しか鳴らないねんけどなにが原因だろ?

オイル交換しても変わらん
0w-20 から5w-30 にすべきかな?

現在19万キロ cvt

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 04:33:26.40 ID:JeXEe1xs0.net
CVTか…ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 20:36:08.69 ID:K8TCpbKC0.net
>>129
現在19万キロ cvt

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 00:49:41.43 ID:BvcfiMX60.net
>>129
アクセルONの時だけ鳴ってアクセル離した瞬間に鳴り止むなら
”テンションプーリー” だと思うよ(経験者より)

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 08:57:38.36 ID:td5q+7ac0.net
なるほど、これは勉強になる。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 13:23:38 ID:ceZiLZnG0.net
>>132
アクセル踏むといっても1500回転くらいの時だけで、それもたまにカラカラって缶蹴りみたいな音するだけ。
それよりも低い回転数とか高い時は全然鳴らへんねん。
そちらはどういう現象でした?

こういう書き込みあったから
俺もチェーンなのかなって思ってた。

だから0w-20を5w-30 にかえるか、sx5000の添加剤いれて様子みようかと思ってた。ご意見あれば教えてー

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/166682/blog/33465606/

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 13:33:41 ID:ceZiLZnG0.net
>>134

132さんの言う通りテンショナーかも。

https://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=12521160/

こんな書き込みあった。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 16:45:41 ID:2v5I5okp0.net
>>134
ウォーターポンプ 交換 ホンダ オデッセイ RB1
https://m.youtube.com/watch?v=II2AYrQfMC4&t=97s

ウォーターポンプの可能性もあるね
どっちにしろ交換しないとダメだからディーラーに入院ですね
エンジンオイル交換では直らない現象です

まぁ車弄れる人なら部品だけ頼んで交換も出来なくないですが
ホンダ車は狭くて整備性悪いから素人には困難です

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 17:21:15.04 ID:td5q+7ac0.net
なるほどね、Vベルト外していっぺんエンジンかけてみるべきだな。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 19:58:19.72 ID:eq0WIhSy0.net
>>136
ウォーターポンプは初めに疑ったけど、それならアイドリング時からうるさくなるはず。
空ぶかしでも一切音出ないから。

低負荷かかった低回転時アクセルオンの時に、たまーに小さくカラカラ鳴るから、入院するほどでもない感じだし、重症化まで待つのも気がひけるしなぁ笑

シャフト系かなと考えたり

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 19:59:15.96 ID:eq0WIhSy0.net
>>137
ファンベルト外して、テンショナー系のガタないかの確認は少なくともいるよね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 21:21:54 ID:ceZiLZnG0.net
連投すまん

https://youtu.be/NNNKganMfP4

このカラカラ音だわ。

やっぱチェーンかな
体験した人いる??
窓開けて初めてわかる音で、音以外走行違和感ゼロなんだけどね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 00:54:16.78 ID:hdb01tUs0.net
>>134
軽くアクセル踏んでる時だけ鳴るなら俺と同じテンショナーだと思う
俺のは甲高い「キッキッキッキッキッキッ」という音だったけどデラに預けた時は音が出なくて帰って来たな
デラで交換14000円+αですた,部品代8500円なんで自分でやったら?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 00:57:31.98 ID:hdb01tUs0.net
>>140の動画はベアリングが擦れてる音に聞こえるけどな・・

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 19:08:01.76 ID:g+sq8og80.net
>>141
たしかに軽く踏んだときだわ

点検簿みたら
10万キロのときにパワステポンプ類と一緒にテンショナー替えてた!
テンショナーかなー?

まぁそんな頻繁には鳴ってないから、再現させるのも大変そう笑

この動画と全く同じ音だから、cvtは関係ないね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 23:55:26.45 ID:u2pxnwm00.net
柴田恭兵乙

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 08:18:40 ID:loOsdklD0.net
田舎の祖父が乗っていたRB1を相続し、初めてのオイル交換です
エレメント交換すると必要なオイル量4.2Lですよね?

4L缶だと200ml足りなくなると思うのですが、カー用品店で依頼する方ってどのようにしてます?

?プライベートブランドの量り売りオイル
?4L缶と不足分は添加剤
?4Lで済ます

おすすめのオイルも有ればご教示ください

ディーラーとの付き合いもなく、駐車場もタワー型の為、ディーラーやDIYは考えておりません。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:04:35.82 ID:6hu8rhl+0.net
>>145
ホンダ車は、ホンダディーラーでのオイル交換をオススメする
別にカー用品と値段に大差ないし
ディーラー営業も今時RB1乗ってる人間に営業なんてしてこない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:15:04.38 ID:UtT7NmbW0.net
ディーラーでのオイル交換っていくらぐらいなの?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 11:38:12.86 ID:qH4jDPPv0.net
ディラーならちゃんとやってくれるけど工賃込みで5〜6千円ぐらい
RB1アブでもエンジンオイルなら距離3〜5千キロで交換するなら量販店の量り売りで十分。
うちのRB1で走行距離18万だけど問題ナシ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 11:42:17.56 ID:qH4jDPPv0.net
ちなみに>>145のAとBは絶対ダメ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 16:54:50.17 ID:LoXRsk2m0.net
町の自動車修理屋でいいやん。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 17:11:25 ID:+zEL4+Ki0.net
イエローハットやオートバックスでのオイル交換高くない?
俺はディーラーのが安いからディーラーでしてる
ディーラーって思ったより安いよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 19:09:17.67 ID:p/uJXpXg0.net
イエローハットとかは交換工賃500円だからオイルいいやつ選んでるんじゃない?
鉱物油なら安い

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 20:12:16.97 ID:4YPyifLu0.net
>>147
Lだけどフィルタ交換込みで6千円だった(純正LEO-SN)
ちなみに年に一回交換だったけど快調だったよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 08:20:46.38 ID:GerhiBrt0.net
145です
ディーラーは車を売るのが第一なので、気が引けてちょっと…

近所のオートバックスで0W20のアバンテ量り売りなら3,500円+エレメント代1,300円〜2,100円でした

工賃は会員なら無料

4L缶なら同額でもう少し上のオイルが選べたので悩んでましたが、オートバックスの量り売りにします。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 09:57:06.35 ID:Y1AHmOQy0.net
ディーラーで交換するメリットもある
例えば、この部分なんかカタカタ音がするとか伝えておくと見てくれたり、すぐ直せる部分ならついででやってくれる場合もあります。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 23:57:03 ID:TbIYxFbo0.net
うむ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 01:51:12.47 ID:K/EWhKJf0.net
ディーラーのオイル交換は行けばやってもらえる?
要予約?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 04:40:47.63 ID:YSvh/rNW0.net
>>157
行けばやってくれるけど混んでたら待たされる
待ちたく無いなら電話で予約が便利

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 20:46:26.84 ID:RB2jR84a0.net
100番で投稿したものですが、交換に出す前に外出先でセルモーター回らなくなりました。実際には現時点での走行距離73,000km。ここで聞いた際にすぐにやっておくべきでした。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 00:46:15.42 ID:4CVvm8js0.net
RB1です
運転席側のHIDが色が変わってきて球切れ寸前です

バンパーを外さないでの交換はかなりハードルが高いとの事ですが、もしやったことある人がいたら生の声が聞きたいです
どんな感じか教えてください

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 01:26:00.77 ID:S/AvJMxt0.net
>>159
あらら
予兆なかったの?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 01:31:03.58 ID:S/AvJMxt0.net
>>160
両側バンパー外さずやった。
助手席はバッテリー外せるから楽チンだったけど、運転席は大変だった
手とか細くないとしんどいんじゃないかな?

そもそも構造を理解するためにまずは、助手席側を外してみるべきだね
運転席はハメ方が見えないのが一番やっかい。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 06:07:21.63 ID:MOOLxx4D0.net
>>159
7万キロでセル回らなくなる?
俺のは10万キロだけど
まだまだ元気だけどね
寒くてバッテリーあがってるじゃないかな?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 06:08:00.53 ID:MOOLxx4D0.net
信号無視のDQN車がその1分後・・・
https://m.youtube.com/watch?v=1o34Dl3LcKc

こんな無茶な運転した人、誰ですか?
反省してください

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 13:45:45 ID:nlTMJntZ0.net
>>163
おれもそう思ったー

18万キロ無交換笑
そろそろかなぁ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 19:25:24.19 ID:j0m0bPnM0.net
https://i.imgur.com/nTmevLR.jpg
https://i.imgur.com/8UK1Ha3.jpg
https://i.imgur.com/cVFSsoJ.jpg

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 20:19:59.13 ID:8/ASsycf0.net
>>166
揃いも揃って貧乏臭いな
こんなの見たら乗り換えたくなる
まぁ次回車検は通すつもりはないが

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 20:37:58.42 ID:2lu0+2bQ0.net
チバラギの貧乏人は黒が大好きだな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 22:08:52.09 ID:krcVki1X0.net
>>160
エンジンルーム側からのアクセスで昔のハロゲン交換的な感じだったけど・・
助手席側はバッテリー、運転席側はヒューズかな?の箱を外す必要がある
百均の小さいミラーが有ると便利

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 01:18:29.23 ID:7uzTBqzh0.net
>>162
やはりかなりキツそうですね
手が大きい方なので、業者に頼む方向で考えようかと思います

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 10:25:50.35 ID:TkcOIrJT0.net
>>159
一昨日セルモーター交換した。14万キロの後期L。交換はなんだかんだで3時間半かかった。
バッテリーの電圧はあるのにセルの回転が重たくなったらすでに黄信号だね。いずれ回らなくなる。
早めにリビルドのセルモーターなり用意した方がいい。インマニとスロットルのガスケットも必要。
インマニガスケット 17115-RAA-A01
スロットルガスケット16176-RAA-A01
ちなみにインマニの下のステーはセルモーターの17mmの取り付けボルトにアクセスするのに結局外すことになるんだね。
下からナット1個外せば済むかと思ったら、済まなかった。
それから、最初に運転席側のラジエーターファンを外すと楽。かなりスペースができる。ハーネス1個とボルト2本、それから下の方に1箇所ステーみたいなものが差し込んであるだけ。外すのは簡単だから。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 16:06:42.68 ID:Ea9oJMXY0.net
>>170
業者はバンパー外すから工賃しっかりとりそう
もし頼んだら工賃教えて

とりあえず助手席側で外す腕試ししてからでも良いかと

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 01:01:23.67 ID:Agdf6TZ+0.net
ここにHID交換を業者でしてもらった事がある人いないのかな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 15:09:40.20 ID:/QrBWX4S0.net
>>173
量販店で球交換なら1500円から3000円位じゃないの。バンパー脱着込みなら倍は見といた方が良いでしょ。
てかこんなの自分で帰れるだろ。一度出来るようになったら金払うのがバカバカしくなるぞ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 16:06:24 ID:Ay+hOMrZ0.net
>>168
貧乏人DQNが乗ってるRB1オデッセイの定番ポイント

色はブラック
やっすい無名or3流メーカーの19インチ以上の大口径ホイール
もちろん韓流or中華タイヤ
音だけでトルクヌケヌケの爆音マフラー
ヘッドライトが黄ばんでる
DAD大好き
助手席に変なテーブルが付いてる
ゴールドエンブレム
頭悪そうな女連れ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 23:18:41.21 ID:EQyFqPto0.net
>>175
車なんて所詮自己満の結晶だから
別に好きに乗られたら良い。

安全運転ならば。

弄ったrbはだいぶ減った気がする
もはや古くてどノーマルrb1 しかおらんw

駐車場に戻ったとき、たまに並んで止められたらテンション上がってる笑

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 00:41:26.81 ID:kF3Hftl30.net
オデッセイで中華タイヤ履いてるやつなんていないでしょ
すぐにツルツルになる

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 06:34:36.49 ID:t6eNIaL80.net
車体黒で純正の無限グリルとハナビLEDテールだけでヤンキー車みたいに言われる
ただのノーマル車なんだけどな〜

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 07:47:17 ID:BDFZ8wwN0.net
>>177
まさに俺だけど、全くそんなことないよ。
ケンダいいよ。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 08:43:17.22 ID:F8x4OGOo0.net
黒ってボディを綺麗に維持するのが大変だというの
聞いたことあるけど>>166みたいな人々はどう
なってるんだろ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 14:03:59.93 ID:PHoE0DFY0.net
>>175
これも追加で

過走行で購入
ハンドルテカテカorシートボロボロ
リアタイヤにキャンバー
アライメントを取ってないor修復ありなのでまっすぐ走らない
常に不具合を抱えてる

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 14:26:52 ID:VxBZIWMW0.net
>>181
最後は全RB1ユーザー共通だろ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 15:10:21.37 ID:mYJDw9gF0.net
ほとんど乗らないRB1オブジェ派はノー・トラブル!

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 20:09:24 ID:RQ7+PaUZ0.net
モノタロウのコンパウンドで磨いて、自分でガラスコーティングしたら綺麗なるよ!

新車から乗ってるのに、ブラックでも青味が入ったパールって磨いて初めてわかったわ笑

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 01:45:14 ID:r+pWv5wL0.net
どのコンパウンドが良いの?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 00:19:36.37 ID:yb0KtOMx0.net
>>185
最初の磨きは仕上げ用超微粒子。
ひどい傷は3Mの5970s。
最後の仕上げ磨きは濃色車仕上げ用超微粒子。

削りすぎは良くないと思って、最初から濃色車用のやつで磨いてみて、取れないときに仕上げ用、それでも無理なら5970sにした。

14年目にしては満足笑

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 02:28:40.67 ID:SAvDQ1OR0.net
コンパウンドした後って何か仕上げに上塗りとか必要ないのですか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 01:19:40.77 ID:Nw+CmkpD0.net
>>187
フラッシュリー δって言うガラスコーティングした。

バカらしくてもうディーラーではコーティングしない!笑

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 14:49:48.34 ID:36AVTo5J0.net
町工場だけと、
HIDバルブ交換、片目2000円税込み両目で4400円でやってもらったよ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 23:15:51.49 ID:VZnBogKk0.net
ドアの付け根部分のクリップが劣化して取れてたからアマゾンで注文した
中国製の安い奴ね
純正やオートバックスで売ってるのは高いし量も少ない
ついでにエンジンルームのクリップも同時に頼んだ
どっちも30個くらい入ってて一生困らないと思うけど
次もホンダ車乗ると思うので重宝する

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 00:52:15.95 ID:EtvsjJbO0.net
どこで買えるのですか?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 04:51:12.54 ID:55KlNGO00.net
>>191
アマゾンで買える

ドアの付け根のクリップは

KOZEEYってとこの
【ノーブランド品】日産ホンダ用 バンパーラジエーターマウントブラケットプラスチッククリップリテイナー 30個
って奴
値段261円

寸法とか合わせたから
たぶん大丈夫だと思うけど
まだ頼んだばかりだから実際に合うかは不安

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 10:35:26.92 ID:RfE+7Lc00.net
それパキパキ折れるヤツじゃんw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 17:32:02.04 ID:JamxtREa0.net
>>192
届いたらレポよろしく〜

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 00:38:02.20 ID:RfdAFOjK0.net
その値段なら折れても痛くもかゆくもないな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 01:59:52 ID:ODbENBZY0.net
>>193
マジ?
まぁ割れても次の付ければいいし

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 02:01:21 ID:ODbENBZY0.net
>>194
はいはい
1ヶ月くらい付けてから書いてみます

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 11:10:43.88 ID:/WFmQuBZ0.net
片玉が赤くなったから球交換したらめちゃくちゃ明るくなった
快適だわ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 20:47:45.88 ID:BuB8ZGt40.net
雨漏りしやがった…
スペアタイヤのとこ 水溜り…

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 18:49:18 ID:z6TLvNRL0.net
赤玉出たら終了の合図や

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 19:48:41.15 ID:iS1bJrcs0.net
質問させてください。
アブソルートのサスアッパーマウントの品番教えて頂けませんか?
モノタロウで注文したいのですがわからないので御願いします。
前後両方とも御願いします。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 21:24:41.80 ID:XpTZ3HnP0.net
>>199
よくある持病だ
オレは気づいた時にはカビが生えてたからクルマ捨てた

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 12:53:28.18 ID:p2A0CwL40.net
マメに覗いたほうがいいの?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 21:56:04.09 ID:LwWlQWy80.net
持病かぁ
RA乗ってる時も雨漏りでRBに乗り換えたんだよなぁ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 06:11:40.57 ID:gvxsExcK0.net
>>204
俺のは雨漏りしてないから調べて貰ったら?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 21:45:49.85 ID:0iZRaS2v0.net
>>201
ディーラー行った方が早い

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 14:20:17.75 ID:5HVsi0Gy0.net
うむ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 15:31:42.63 ID:F2UEtmzE0.net
リアを流れるウインカーにしたいのだけど出来ますか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 16:16:37.68 ID:NPbCIEpf0.net
バカ登場www

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 17:23:10.33 ID:tdeenoFB0.net
>>208
出来ますよ!

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 17:24:18.22 ID:tdeenoFB0.net
>>208
でもそんな事をこんな所で聞く時点であんた自身には何も出来ないのが明白だからオートバックス言って流れるウインカーにしてください!って言ってこいよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:44:23.51 ID:TEhOB4Mm0.net
令和2年にRB1オデッセイってだけで貧乏くさいのに流れるウインカーってwww

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:07:15.21 ID:+QrnscBH0.net
チバラギの貧乏人(ID:TEhOB4Mm0)の愛車
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/86304_1715_a55e0a6b_92a27bdd.jpg

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:09:36.46 ID:L6myfspX0.net
https://i.imgur.com/rlBEF6R.jpg

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:10:04.36 ID:L6myfspX0.net
https://i.imgur.com/W5hJkb5.jpg

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:10:31.82 ID:L6myfspX0.net
https://i.imgur.com/lXFozZ4.jpg

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:11:42.93 ID:+QrnscBH0.net
チバラギの貧乏人
ID:TEhOB4Mm0 = ID:L6myfspX0

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:53:09.24 ID:DHmjAep70.net
いつもの「貧乏」しかボキャブラリーが無い人

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 23:32:44.59 ID:QAUT6eCS0.net
お前ら同胞なのに冷たいなw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 00:33:30.98 ID:ygnDZphp0.net
こんなん乗ってんの同胞ちゃうで

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/6/86304_1715_a55e0a6b_92a27bdd.jpg

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 00:18:13 ID:YjZ7OM5a0.net
仲間なんだから暖かく迎えてやれよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 22:32:29.49 ID:aDqxeYu10.net
>>220
バブの平均中古価格が70万。
我々のオデッセイより取引額が高いんだぜ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 08:01:29 ID:B2Mo7Plu0.net
ドアミラーのモーター音鳴りっぱなしだから止めたいんんだけど簡単に外せる?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 12:33:58 ID:U46DN08Q0.net
>>223
開いた状態で鳴ってるの?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 16:21:11 ID:m7zpFfcN0.net
ドアミラーは
前期ドアの内貼り外す必要あるで

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 17:14:14 ID:2d029d/B0.net
エンジンオイル、LEOにすると燃費上がりますか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 17:20:47 ID:vwvsD5jP0.net
RB3かRCに買い替えたら燃費良くなるよ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 17:23:33.54 ID:WU7sYETM0.net
RB3でもよくなるのか?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 17:25:18.21 ID:vwvsD5jP0.net
RB3に変えるとき僅かな軽量化とテンパータイヤ撤去、エンジン出力も少し上がってるよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 18:09:05 ID:2d029d/B0.net
アブに乗ってるとRB3に乗り換えるメリットがない
外観はRB3の方が好きだけど
内装はRB1の方が好き
同じ2.4Lで税金高い

RB1のデメリットは、アブだからガソリン代高いくらいか

RB3があのデザインで2Lハイブリッドだったら迷わず乗り換えてる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 20:56:22.49 ID:zDIIM/xr0.net
RB3は外観も内装もダメだわ
もし良かったらとうの昔に買ってるし
まだRCオデッセイのがマシだな

でも一般人からしたらRB1とRB3の見分けが付かないみたいだから悲しいな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 20:55:16 ID:BJriNeGC0.net
RB1からRCに乗り換えた人いないのかな?
乗り換えた感想聴きたい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 11:05:01 ID:nku8nW7X0.net
このスレ珍走団くせえ奴がいるな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 11:44:54 ID:P6P0UBXo0.net
>>226
いまなに使ってるの?
アブソ以外のモデルなら0w-20 指定だけど
同じ粘度ならあんま変わらんかな。
タイヤの方が大きく燃費変わるね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 11:49:31 ID:8GS7tNoH0.net
>>226


アブソか
それなら5w-30 か0w-30にしとくべきやしLeoはやめといたらー?


モービル1 とかにしたら少しは燃費良くなるけど、気にするならタイヤやね。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 16:38:54 ID:CoJhF2uD0.net
>>235
そうですよね
アブは指定のオイルの方がいいですよね
どれぐらい燃費良くなるか
試しに入れてみたいって思ったんですよね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 08:14:35 ID:OflY/NPP0.net
遠征先で走行中に突然のエンスト。オイルが減ってタイミングのコマ飛びしたかもと。
バラシ必要で15万コース…
オイル結構マメに変えてたのになぁ…
警告灯もついてなかったのに。
今までお世話になりました。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 09:42:57 ID:K7qRf/JL0.net
何万キロ走ったの?
16年目で16万キロの我が愛車も結構ヤレてきたなあ
RCオデッセイかアルベルあたりに乗り換えようかな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:34:25 ID:OflY/NPP0.net
>>238
20万ちょっと超えたくらいですねぇ。
直ぐに車必要だったので、目に付いたElysion買いました(笑)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 02:28:11.08 ID:3bv4cJwL0.net
タイヤ交換に行ったら横浜のRV02を勧められました
知ってる方いたらどんな感じか教えてください

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 20:55:34 ID:8D2ZyCZP0.net
>>237
まじかー
もう19万で
高速もぶん回してるけど
労わるべきかな、、、笑

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 21:01:15 ID:8D2ZyCZP0.net
>>240
もう4万キロ使ってる

前使ってたタイヤによるけど、
エコピアからの履き替えだと静粛性はあんま変わらんかった
燃費は1か2キロのびた
雨の日も不安ない
柔らかいせいか溝の減りははやいっぽい
内側の溝にうっすら亀裂?みたいな筋が2万キロ超えてから出てきた。

16インチだとネットで買って取り付けたら4万+7千円工賃だからお買い得やね。

個人的には
亀裂というか筋が出てきたから、一年で1万走らない人には勧めない。
1万以上走る人には初期コスト低くて性能も良いから総合評価としてはオススメ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 00:22:12 ID:6NHpllAR0.net
>>242
詳しく本当にありがとうございます!
今回これにしてみようと思います

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 01:22:03.42 ID:MutkRj/r0.net
ヨコハマタイヤはちょっと柔らかいんだよな
ミシュランの方が長持ちする

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 01:42:08 ID:licbbwm80.net
>>244
そう言われてるよね
だから今度プライマシー4にしてみるつもり

rv02 とは4本でだいたい1万円くらい違うからコスパ評価してみたい

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 12:14:18 ID:P6x3UJd+0.net
レグノに変えたらめちゃくちゃ良くなった
乗り心地も静粛性もね
背が低いから、レグノに限らずプレミアムコンフォートがアブソ以外には合っている気がする

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 14:50:23 ID:Z678k3KA0.net
ミシュランいいね
硬いというからどれだけかと思ったけどアブにはちょうどいい

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 18:04:17 ID:T7SiGLSK0.net
アブソルート乗りですがポテンザ良いですよ。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 18:20:39 ID:DeSc44W50.net
絶対レグノでしょ
アジアンタイヤでゴォーォォーって音がして悩んでたがタイヤスレで勧められてBSレグノにしたらトヨタの高級車みたいに静かになったし燃費も1割も上がったな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 23:42:54 ID:EfMi0YMB0.net
上でアブ以外にって自分で言ってるのに

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 00:50:56 ID:+1uQGT+b0.net
距離いってるんだけど、オイルは10W30くらいで大丈夫ですか?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 11:26:28.23 ID:ck8TVZh20.net
>>251
アブソ?
オイル減ってきたとか症状ない限り指定粘度

労わりたいなら
粘度そのままでモービル1 とかにすべき

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:46:25.81 ID:1czuYmI40.net
ディーラーで純正オイル3500円で2ヶ月に1回交換してるんだけど、
純正って質はどうなの?安かろう悪かろう?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:11:45.57 ID:nDRwJVVg0.net
>>253
純正の質? バカなのかな
そのメーカーが決めたオイルじゃないのか

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 21:22:34 ID:1czuYmI40.net
>>254
そしたらなんで皆モービル1が良いとか言うの?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 02:42:49.23 ID:On+FJcc30.net
全員がそう言ったのか
すごいな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 12:13:31 ID:K1nfkrkO0.net
純正が悪かったら純正の意味ないよ笑
純正でなんら問題ない

ノーマルの0w-20 指定乗ってるけど、
個人的にはLeoは三千キロ超えるとエンジン音が重くなるから、新しいトヨタキャッスル 0w-20 にした。2000回転以下はとても静かだし、ネットだと安いし気に入った。
コスパは1番良いと感じてる。

モービル1 はオイル滲みが薄くなったし2000以上の吹き上がりがとてもいい。
よくエンジン回す人、オイル滲み出てきた人、お金かけれる人はモービル1 でしょ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 12:42:26 ID:6IXM62zx0.net
>>253
2ヶ月に一回交換??距離どれ位走ってるの?
俺は整備手帳通り走行1万キロごと(年一回)純正指定オイルに交換で15万キロノントラブルだぜ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 12:46:43 ID:K1nfkrkO0.net
おれは年間3万で飛ばす方やから
2ヶ月ごとに冬はキャッスル夏はモービルで
19万キロ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 23:18:57 ID:Lxw/GCfA0.net
>>258
月に2000kmは走るw
今15万km
ディーラーで交換するときに何も言われないから、特にオイル滲みとかはないと思っていいんだろか

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 02:33:26 ID:n6hys8LR0.net
月に2000走るのにまだ15万??

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 15:37:46 ID:ZPv841PQ0.net
ここ最近月2000走るようになったんだろ

俺は半年に一回、純正で交換してる
マメに変えてればエンジンは長持ちするな
ただ、下回りのサビがかなり出てきた
本田全般よく錆びる気がする

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:56:42 ID:mIRNMzeg0.net
>>253
2ヵ月に1回交換ってやり過ぎだと思う
やっても半年に1回で十分
もしかすると距離数走るのかもしれないけど

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:00:35 ID:mIRNMzeg0.net
>>260
月2000キロってことは
年で2万4000キロ
半年で1万2000キロ

これだと2ヵ月に1回でも、やり過ぎってわけではないか
俺なら、3ヵ月に1回にするけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 09:50:46 ID:lzgqjzG40.net
純正ウルトラLTD。Dに次回交換は3500km後って言われてる。
普通は5000kmごとだと思うんだけど。オイルの寿命が短いのか、車が15万km走ってるのを見越して早めに交換するよう言ってるのか分からないが…
でも2000km走行後レベルゲージ見たら、もう茶色くなってる。部分合成だから仕方ないのかな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 13:05:21 ID:2P9FC1Ip0.net
RB1のリアのハブボルトの出量というか長さって何ミリですか?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:00:19 ID:zfDf2Md/0.net
自己解決しました。
失礼しました。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:33:15 ID:NYTotQrY0.net
何ミリでした?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 23:06:58 ID:HfKA8Vte0.net
>>265
普通の車は5000キロでいいと思います
あなたの場合は、走行距離多めなので3000キロで良いかもですね

まぁ同じ車に長く乗りたいなら、エンジンオイルはこまめに交換した方が良いですよね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 19:50:14 ID:quZfngJU0.net
約27ミリです。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 00:16:38 ID:9BXu6RYd0.net
モデューロのサイドスポイラーとかどこに売ってますか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 10:20:57 ID:wzD3N3Ii0.net
去年2月
車両料率クラス 5
対人料率クラス 6
対物料率クラス 5
傷害料率クラス 5

今年2月
車両料率クラス 8
対人料率クラス 11
対物料率クラス 9
傷害料率クラス 11

たった一年でスポーツカー並みの事故率
オデッセイの任意保険料が劇的に上がった

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:55:37 ID:in1HT+aK0.net
>>272
ちゃんと見た?
クラス分けが細分化されてるだけじゃね?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 19:27:17 ID:iqXVwjMx0.net
>>272
ソースは?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 21:28:15 ID:wzD3N3Ii0.net
>>274
そーす?何言ってるんだ?
任意保険料証書に書いてるし

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 21:44:33 ID:iqXVwjMx0.net
なんだ、クラスが細分化されただけだ

https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/ryoritsukurasu-kaitei.html

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 03:44:54 ID:lh5aTkns0.net
元気か?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 03:52:19 ID:ytqAcv/Y0.net
もう誰もおらんなったな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 04:00:48.31 ID:J3T6kFvN0.net
いるよ〜(^_^)ノ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 17:27:09 ID:fE7+vxkx0.net
融雪剤のせいで下回りの錆びが進んでて
全部直そうとすると100万以上かかるとか言われた
しかもホントに直るかはやってみなきゃわからんとか
もう諦めるか、、、

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 20:01:00.01 ID:Pzww0xKA0.net
165000kmだけど車検通したしまだまだ快調。あと五年は乗りたい。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:07:08 ID:ePRcHfKx0.net
RB2 146,000キロ
まだまだ快調、今年13年目の車検通すぜ。
なんとなく他に乗りたい車がない

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 22:10:17 ID:7CvLljcv0.net
みんな雪が降らない地域?
雪が降る地域は融雪剤で下回りが
錆びてボロボロになっちゃうよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 14:20:31 ID:RXCHSTVM0.net
>>281
何年式?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 22:26:22 ID:6Z7JSJy90.net
>>284
18年式だったかな。後期のM

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 14:35:34 ID:w9dJKV6J0.net
15年目20万キロ
ナビ以外は快調笑

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 17:45:18 ID:wytPT7ae0.net
RB1最高!RA6は流石に古さ感じるけど、RBはまだまだスタイリッシュ!

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:57:14 ID:k5EfOwn30.net
最近グリルがバカでかいドヤ顔やヘッドライトが奇形な車が多いんだよね
それに比べるとRB1-2はスマートでスタイリッシュに見える
内装もMOPナビからメーター周りまでの一体感がいい感じ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:27:08 ID:1X+He7Tt0.net
まだ通用するデザインだよね。フォルムが似たような形が他にないし、後期だけどテールが夜一直線に光るのが今でもシャープだわ。
H19年式16万キロ。オイル3000kmごとATF2万キロごと交換でトラブル無し。
さすがに足まわりはヘタってる感があるからリフレッシュしようかテイン入れるか考え中。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 14:42:19.55 ID:HNFL8e2D0.net
さすがに中古車店で30万円とか50万円とかで投げ売りされてるの見ると悲しくなる
確かに今の車に比べれば燃費悪いけど
燃費に目をつむれば良い車だよ

さすがに俺も次はハイブリッドにするけど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 11:39:36 ID:syiVuePH0.net
>>285
後期羨ましい。俺のは16年式14万キロで今のところ不調はない。でも税金やらなんやらで乗り換えた気もする。

>>288
いちいち他所の車にケチをつけるなよ。
「RB1はスマートでスタイリッシュでウンタラカンタラ」
これだけで良いだろ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 22:39:24 ID:/J2QNxO40.net
ずっとノーマルで約105000km走ってきた18年1月登録のFF前期型M
青目のヘッドライトが気に入っててMOPナビ含め何のトラブルも無かったけど税金も高くなったんで4月までに手放そうと思って今月4万円で売却決めちゃった
次は走行距離12kmの登録済中古の後期型シャトルハイブリッドZにした
運転席はRB1よりだいぶ狭くなった

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 20:26:03 ID:wSXhnTNJ0.net
>>292
納車が楽しみですね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 10:30:20 ID:WvFoxI6v0.net
気が向いたら静音化してる。
・フロントタイヤハウス
・フロアマット下(エーモンの低減マット)
・フロントドアデッドニング
・リアフェンダー
・風切り音何とかモールとかそのエーモンのモール
19インチ3万円のタイヤじゃ何やっても無駄か。うるせーままだわ。性懲りもなく次はエンジン音なんとかってやつを施工しようとしてる。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 10:49:12.98 ID:SK6o2HHC0.net
>>294
一回国産タイヤ履いてみ?
アジアンより燃費1割以上上がったし本当に静かになった
アジアンタイヤはスタッドレスより煩い

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 09:45:47 ID:7pdyUZd20.net
RB1前期乗り、26万キロ走ってるけどマフラーに穴空いてしまった
いい車なんだけどそろそろ乗り換えか...
よく走るからストレスないんだよね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 20:52:06 ID:hDUQSXSY0.net
ちゃんと動いていれば古くても何の問題もないよねえ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 23:01:48 ID:jfsoJtFY0.net
皆さんさようなら
長らく乗ってたRB1を手放してトヨタのミニバンに乗り換えました
背高ミニバンには抵抗ありましたが結果凄く気に入ってます

皆さんのRB1が元気でありますように願っております
RB1のDOPインターナビの内装は最後まで気に入ってました

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 12:38:07 ID:qQWNIITn0.net
>>298
現行オデにしなかった理由と、背高ミニバンの走り心地教えて下さい!

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 12:54:57.86 ID:T3C3no4I0.net
>>298
背高ミニバンを駐車場における人が羨ましい
自分はしばらくは背低ミニバンしか乗れそうにない

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 13:05:39 ID:q+8vsg+U0.net
屋根なしでいいなら俺んちはガンダムだって置ける

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 17:22:51 ID:fiOdrkKD0.net
>>299
実は初代オデッセイ→2代目オデッセイ→3代目RB1オデッセイと乗り継いで4代目と5代目は気に入らなくてRB1に乗り続けました
現行オデッセイも考えましたが背高より室内が狭く感じてゴツゴツした安っぽい乗り心地が嫌でやめました
RB1の硬めの足とは種類が違うゴツゴツで小さな子供を乗せるには向いてなかったですね

トヨタの背高Mサイズのミニバンは室内が広く感じますし高級感こそありませんが乗り心地も上手くまとまってます
ハイブリッドなのでRB1の倍くらい街乗り燃費がいいですね
客が求めてる仕様を研究してる感じですね
近所のホンダカーズとのお付き合いが心地良くて寂しいですがお別れしました

RB1は本当にいい車でしたが室内の狭さと時代を逆行する低燃費、あと周りからの乗り換えないのか?のコールに負けました
結果乗り換えて凄く満足してます
室内広々はミニバンの醍醐味ですね

皆さんRB1を大事に乗ってくださいね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 07:59:36 ID:B0yV2mT10.net
いいなぁ
新しい車に乗りたいなぁ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 17:57:27 ID:JzHx7UoS0.net
>>294
運転してると
運転席の右前くらいからコトコト音する
たぶん、エンジンルームにあるプラスチックのフェンダーカバーの所からだと思うんだけど
このフェンダーカバー外そうとしたら
エンジンフード外さないと外せないでやんの

たぶん、フェンダーカバーのスポンジがへたって来ててフェンダーに当たって音してると思うんだよね

誰か他の人でも似たような右前から音してる人いないかな?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 22:29:19 ID:ycCMuuV50.net
rb1のバック音てキンコンじゃないですか
同世代のステップワゴンとキンコンの音違くないすか?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 00:13:37.70 ID:rDS7l55x0.net
>>304
サスアッパーのブッシュじゃないの?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 09:28:30.52 ID:wAvFTYTF0.net
>>302
詳しくありがとうございます。
現行のゴツゴツ感、RB1のようにダブルウィッシュボーンではなくなったせいかもしれませんね。
買い替え迷うなあ…今16万キロだけどエンジンも快調。走りに不満はないんだよね
強いて言うなら足まわりがヘタってきてるので20万かけてリフレッシュしようかどうか。
現行もそろそろフルモデルチェンジの時期だろうし、現行買うくらいならもうすこし延命しようかなと。
あと通勤で使うからやっぱり燃費が気になる。でもそれだけで買い替えの決め手にはならなくて…
フォルムも気に入っているけど、周りがどんどん買い替えて現代的な装備やら燃費やらの話聞いてると気持ちが揺らいでしまいそうでw

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 10:24:48.19 ID:24hrcYSO0.net
トヨタのミニバンではなくステップワゴンとは悩まなかったのかしら?
私もオデッセイのマフラーに穴が空いて悩み中
直すと10万コースなんですよね、マフラーの二股分岐の部分が弱いらしいので皆さんもお気をつけて

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 11:52:42.79 ID:HFKuB7kg0.net
自分もステップワゴンと悩み中

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 15:04:54 ID:TX5qI1MN0.net
質問に答えろクソ共

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 15:05:09 ID:TX5qI1MN0.net
まちがった

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 21:13:43.95 ID:Ng3iMd1c0.net
金属パテで埋めとけばいいじゃん

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 10:21:30 ID:x6SZ35/A0.net
>>308
パテで補修って手もある
ただ、そんなに持たない
車検通すくらいのごまかしは出来る

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 15:07:58 ID:MHlfKa6c0.net
>>307
おれは20万キロでディーゼルに乗り換えた
年間3万乗るから燃料費が3分の1に笑
いまだにオデッセイの軽やかなエンジン音、緩やかなカーブの安定感はピカイチだったよ
今時のガソリン車も直噴ばっかだから、あんな良い音なかったわ
15万キロ時でヤフオクの4万円純正サス、ロアアームブッシュ、スタビ交換で不満なくなったよ

気に入ったクルマがない限り乗り続けて欲しいなぁ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 15:46:57.46 ID:mM/v7xyH0.net
パテの情報ありがとう
ディーラーに聞いてみます、なるべくお金かけないで乗りたいですよね
うちは雪国なので融雪装置の影響でサビがやばいそうです
サビ止め塗装?したけどもっと早くにすべきでした
長生きしてほしい...

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 21:52:40 ID:xDd1VnGY0.net
>>296
マフラーに穴開くとどういう賞状が出るの?
音もうるさくなるの?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 16:30:17 ID:81mm2nQx0.net
>>316
穴が小さいと気付かないけど
大きくなるとボオオオオオって大きな音するようになる

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 23:13:51 ID:HdyyQbl40.net
>>316
表彰されるんかよw

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:00:02.37 ID:xk2UV7qz0.net
アブにLEO入れたら加速感が増した
下り坂でも以前よりもスピード増してる気がする
今は春だからいいけど問題は夏かな
でも、RB3のアブはLEO推奨なんだよね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 01:00:51 ID:OLfJpAJv0.net
>>319
そりゃ0w-20だもん

指定粘度はいじらない方が良いんじゃないかな
同じ粘度でモービル1 とかにしてみたら?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 11:17:15 ID:ka2gopjx0.net
>>320
5w40入れちゃダメかな。ペール缶で輸入車用に買ったんだけど。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 16:17:08 ID:OLfJpAJv0.net
>>321
アブソ何万キロ乗ってるの?

5w-30普段使ってる感じ?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 17:06:23 ID:ka2gopjx0.net
>>322
アブソじゃなくてLです。
入れるの良くないですかね。
オイルフィルターは2回に1かい変えなくてはいけないのでフィルタ変えないかいは5w40でしのごうかなと思った次第で

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 11:49:56 ID:xepu7r5j0.net
>>323
おれmだけど、指定粘度で20万キロ
フィルターケチって粘度あげるのは意味がわからない
純正フィルターなら最悪2万キロまで大丈夫でしょ。
おれも3回に一回とかケチったことあったけど、メリット無いと思う

5w-40にしたら燃費悪くなるよ
全然使えるけどもう0w-20には戻れないだろうね

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 13:41:41 ID:9r+SyH870.net
>>324
フィルタケチってる訳ではなく(結果的にはそうなんですが)、自分でフィルタ変えられないんで、2回に1回はお店でオイルフィルとオイルを交換するサイクルにしようかなと思っています。
0w20に戻れないとはどういう意味でしょうか?燃費さらに悪くはなりそうですね。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 14:36:42 ID:xepu7r5j0.net
>>325
年間何万キロ?
今どれくらいの頻度でメンテナンスしてるん?
距離どうなのか分かんないけど2回に一回で十分だと思うよ

運転席側のタイヤ外したら潜らなくてもフィルター替えれるけどね笑

ペール缶使い切るくらいなら大丈夫かもしれないけど、5w-40しばらく使ってるのに0w-20に戻したらオイル粘度違うからオイルにじみ出てきたりするよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 18:22:15 ID:9r+SyH870.net
>>326
年間6000キロですかね。
あ、まだ5w40入れたことないです。
これから暑くなるのでそんな変化ないかなと思ってるんですが。
タイヤ外すまでやろうとは思いません。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 23:03:04 ID:xepu7r5j0.net
>>327
6000しか走らんなら別に良さそう
アクセルちょい重くなって燃費悪くなっても影響小さいだろうし

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 20:04:32.34 ID:1itVZ5Ke0.net
>>327
半年に1回くらいの頻度でオイル交換するなら問題ないんじゃね?
長期間交換しないのは問題出てきそうだけど

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 19:18:43 ID:vkPzm6FG0.net
26万でトルコン終わって廃車したがやはりいい車だよ。アブソだったけど。現役の奴は大事にねー

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 20:06:53 ID:jqp+rZUA0.net
>>330
26万キロはすごいね。トルコン滑るようになる感じ?
マニュアルシフトはあんまり使わない方がいいのかな。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 00:29:16 ID:zwNVmhIl0.net
今日どハマリした現象、誰か対処法知ってたら教えてほしいな

・バッテリー上がりのRB1
・キーの紛失歴があり、ドアキーとIGNキーが違う
・ドアキーはキーレスキー、IGNキーは板キー

この車両でバッテリー交換したら、キーレスが効かない&登録もできない(キーガチャ)でとうとうセキュリティアラーム止められなかった

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 00:34:14 ID:zwNVmhIl0.net
ドアがアンロック状態でバッテリーを繋ぐとアラームが鳴る。

全ドアロック状態にしてバッテリーを繋ぎ、ドアキーでアンロックにするまではアラームなし。ドアオープンでアラームが鳴る。

アラームが鳴ったまま、IGNキーでエンジン始動可。アイドリング中もアラーム鳴りっぱなし。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 08:37:35 ID:ThSjAhQ70.net
>>331
そうだね。シフトチェンジ多用は控えた方がいい。一度目、MTをassy修理して50万とんで二回目は流石に廃車した。2回目は高速上でいきなり速度低下から完全停止。エンジンが素晴らしいバランスの車だけに廃車は悲しくて。後15万キロ超えてからのMTオイル交換はNG,

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 11:03:40.95 ID:m7V/U/pf0.net
残念だよね

エンジンとても良いよね。
乗り換えたけど、この価格でこんなエンジンもはやないわ

26万でcvtだったけど、
4万キロごとのオイル交換で最後まで問題なかった

機械モノだから仕方ないよね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 11:35:51 ID:Wz3VxdVs0.net
>>333
初めて知った
盗難防止装置付き車のバッテリー交換とその苦労 - MHO ENGINEERING
https://www.team-mho.com/tounan-battery742/


車のセキュリティアラームが鳴り止まない時に試したいこと – KAUZのチラ裏ブログ
https://kauzblog.com/2016/06/17/car-security-nostop/

余談のH社の部分がそれ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 16:28:21 ID:iIIpJE0u0.net
>>334
今16万キロで2万キロごとATF交換してるけど、やめたほうがいいかしら?
ディーラーは特に何も言わずかえてくれるけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 18:34:26 ID:QbaPf/pq0.net
>>337
まめに交換してるんだったら大丈夫じゃん?
全然変えてないんだとヤバイけど

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 20:06:08 ID:ThSjAhQ70.net
>>337
やめた方がいい。
エンジンオイルと違いMTオイル交換は伸ばせるだけ伸ばした方がいいと俺は思う。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 16:41:49 ID:8rT3yvq60.net
どっちなんだ(~。~;)?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 10:42:48 ID:P9dZXQj/0.net
>>337
俺のLは10万キロ位からデラのお勧めで車検の度にATF交換したよ
15万キロ快調だったが買い換えちゃった、和歌山で余生を過ごしてるそうだが元気かなぁ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 18:05:06 ID:WMHX0gUQ0.net
>>337
交換してるなら、そのまま交換し続ければいいと思う
10万キロで1回も交換してないならATオイルは交換しない方がいい

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 22:22:56 ID:L0TBr2if0.net
もうすぐ35万キロ
アクセルでウィーン音はあるけど調子良い

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 12:50:52.02 ID:wQQa4CAx0.net
>>343
素晴らしい!
パワステポンプの音かな

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 02:58:00 ID:cAcQ1szL0.net
ステアリングを切った時にウィーンはパワステポンプやろうけど
その症状は音を聴かない限り判断難しそう

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 06:13:33 ID:s0GQLsW20.net
https://www.youtube.com/watch?v=kV-KRyHspkI

さっき見た事故。
酔っ払って事故やったのかね・・・

かなりふらついてるから、この後に飲酒運転で逮捕?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 20:43:10 ID:B8hyON/X0.net
>>346
わかりにくいけど
オデが止まってる所は同じ場所っぽい
最初の動画は警察や救急車が来る前で助けを求めてるんだと思う
その後、気になったのか同じ場所を通ったら、警察や救急車も来てたと

1回目通った動画と2回目通った動画が繋がってるんだと思う

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:46:32 ID:saooL2g90.net
>>347
動画は俺の車のドラレコで撮影した動画で、事故直後と20分後を繋げた動画。

近くのコンビニでおにぎり食べた後に、あれからどうなったかなと思って、再度、
現場に行った時の様子が後半の映像。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:13:50 ID:c8B2Jw0W0.net
>>343
? 俺、仕事で都内京都間を往復多々ありで結局、28万キロで廃車したが…サスペンション2回 エンジン交換一回、ほかassy…アブソ好きで頑張ったが流石にアホらしくなって廃車したが… 38万なんてまずATが無理。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:50:41 ID:KWV4UE1G0.net
>>348
そうなんだ
単独事故なのか人引いたのかはわかりにくいね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:52:27 ID:KWV4UE1G0.net
>>349
それくらいの移動距離だとハイエースクラスじゃないと車が持たなそう

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:18:21 ID:W4xxWWXp0.net
>>349
だいぶ飛ばしてるか
荷物満載なんじゃないの?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 17:46:36 ID:jTURH5Ud0.net
まぁミニバンも貨物かもだけど流石にハイエースなんてのは勘弁だわ。アブの本革、青イルミで本当に良かった。上の人がおっしゃる通りにかなり飛ばしてた。
多くて二人乗車くらいで荷物はほぼ空かなぁ。もう廃車前はバネがヘタってシャコタンみたくなっちゃったな。今、転がしてる人見ると羨ましいくらいに良い車。ただドライビングポジションだけは本当に定まらなかった。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 18:56:42 ID:6sFTqxxM0.net
テレスコピックステアリングじゃないもんな、軽自動車以下w

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:47:46.21 ID:+etaXfpJ0.net
>>353
同意

高速道路ってフラットじゃなくて凸凹してるから、飛ばせば飛ばすほどサスが傷みやすいし、高回転になるからエンジンのパッキンとかの消耗もすすむね。

おれも飛ばしてからよくわかるww

テレスコついてて欲しかったわ笑
rb3はついてたみたいだけど

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 16:43:28 ID:jEOj9zpv0.net
ミラー型ドラレコ付けてるから
ミラーがお辞儀しだした

前のスレでミラー固定するのススメてた人いたよね?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 17:38:34 ID:Q876pGuA0.net
なめたネジの滑り止め液をボールの所に塗ったくったら真夏の車内でもお辞儀しなくなった

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:17:37 ID:iUvnMZWv0.net
あの滑り止めの効果凄いよな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 19:42:17.11 ID:xif/amMm0.net
ANNEX ねじすべり止め液 No.40


これか
買ってみるか

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 19:45:47.42 ID:xif/amMm0.net
ググったら
「ネジはずしサポート」って名前で百均に売ってるみたいね
休日に買って来ようかな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 12:44:59 ID:Ae8Pb7Pn0.net
>>360
俺の近所ではキャンドゥで売ってるわ(昔はセリアにも有った)

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 17:32:10 ID:MgaVqcRu0.net
>>356
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJR7NEU
ラスト・オリウム アンチスリップ スプレー

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 14:54:05 ID:Bi1tkUeb0.net
ホンダ車の裏技!? パワーウインドウフルオート機能付限定
https://m.youtube.com/watch?v=suYGOsVh6VI

夏場、乗る前に窓下げられるのかと思って試してみたらフルオートじゃないから出来ないみたいだ
エンジン切ってからもパワーウィンドー動かせるのは知ってた

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 16:21:55 ID:AOETBMht0.net
ホンダ「シビックセダン」復活からわずか3年で幕! グレイス、ジェイドも販売終了へ [114497724]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590195968/

ジェイドは微妙なんだよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 22:06:41.05 ID:7rr2usfE0.net
>>363
rb1 でも出来るの?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 18:01:36.25 ID:Hr3TIdP40.net
セ…セルが……

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 18:29:59 ID:8nX1yy320.net
ついに逝ったか

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 19:43:31.46 ID:JumwMmyk0.net
ワイは1回目行った。次はいつなのか…

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 11:36:17 ID:RvtkbO7e0.net
現行がモデルチェンジしたら乗り換えようかな…
そろそろだよねえ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 18:13:06.21 ID:a3MaH7gP0.net
今度はオルタが……

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 18:53:24 ID:fC66SEvS0.net
RB1のM、27万キロで乗り換えます
マフラーに穴が空いてるんだが交換するにも新品しかなく無駄に高いので来年の車検までに乗り換える予定
車検のたびに修理で30万円ほどかかってたのでキツかったわ〜
でも本当にいい車なんだよな、高速道路もブイーンと走れてストレスなかった

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 21:29:16 ID:Oj6ZHb3Q0.net
アブソルート後期、新車で買って12年、14万キロ
今更ですけどルーフボックス付けようか悩んでます。
夏はキャンプ、冬は毎週のようにスキーに行きます。

RB1は心底気に入ってるので、まだまだ乗り続けたいと思ってますが、今更買うのは勿体ないというか、なかなか踏ん切りがつきません。
ご先輩方ならどうされるかご意見頂ければありがたいです。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 22:56:33.63 ID:lXX1aIZP0.net
>>371
マフラーならヤフオクで中古の買えばいいんじゃない?
HKSとかのチューンドメーカーのとかもあるし好きなの選べばいいと思う
ガスケットだけは新品に交換する必要あるけど

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:59:30.69 ID:X6Jf6Zzm0.net
>>372
そんだけ活用するならすぐにでも買うべきでしょ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:03:03.74 ID:BbhS6THJ0.net
>>371
たしかにマフラーなら中古で済むだろうけど
車検の度の金額が重なってきて乗り換える気になるのは仕方ないね

次は何にするの?
おれは輸入車のワゴンにしちゃったけど

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 18:25:35 ID:zYIoONg30.net
>>374
ありがとうございます。
付けてみようと思います。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 13:54:43 ID:DbERIrX20.net
>>375
ディーラーによると古い車種になるのでマフラーが新品交換しかないそうです
次はハイエースにするつもりでしたが子供が5人いるのでデリカにしました
輸入車ワゴンも良さそうですね、オシャレな感じですね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:24:00 ID:DbERIrX20.net
>>372
あ、自分つけてますよ
多分20万キロあたりで買いました。いいですよルーフボックス、荷物たくさん乗るし、もっと前に買えばよかったと思います
次の車にもつけれるし資産になるのでは?80キロ出すと風の音が聞こえるけど気になりません

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 01:56:25 ID:o6sQX83j0.net
オイル交換した時に、過走行車の場合純正推奨ではなく硬めにした方が良いと言われて勧められるまま10W30にしたのですが、
ここのみなさんもオイルは硬めにしているのでしょうか?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 12:14:46 ID:1vMkE8J10.net
>>379
過走行ってどれくらい?
アブソ?

20万まではMやから0w-20 だったけど
ディーラーは指定粘度以外はやめとけ言うてた

k24a は丈夫らしい
滲み増えたらありかな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 12:18:19 ID:1vMkE8J10.net
>>377
デリカ試乗したことあるけど、オデッセイと全然違うよね笑
背が高いのもメリットある

ディーゼルにしてガソリン代3分の1
になるかなって思ってたら、コロナで原油が下がって4分の1になったのは嬉しい誤算。
いまだにrb1 は良いクルマだったと思う

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 13:51:18.38 ID:ETa24lf30.net
RB1燃費悪いよね
RB1で8kmくらいだったのがヴォクシーハイブリッドで16km
広いし静かだしヴォクシー最高だわ
ハンドリングや高速性能はRB1の圧勝だけど

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 16:48:38.45 ID:1vMkE8J10.net
>>382
ハイブリッドと比較したら可哀想やけどね笑

rb1 高速100キロ巡航で史上最高燃費14.5だったな
街乗りだと6〜頑張っても10
満タン法でいつも9だったわ

車重と古いNA2.4リットル考えたらまあ良いんじゃないのかな笑
15年くらい乗ったけど、同価格帯であんな静かで滑らかなエンジンはなかったよ

今のディーゼルだと普通に満タン法20でビビる笑

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 23:48:23.64 ID:o6sQX83j0.net
>>380
返信ありがとうございます
25万キロくらいでアブソです。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 18:10:52 ID:jbDfolSp0.net
>>384
どんな銘柄か知らんけど、少し燃費は悪くなるし、フィーリングかわる
音が静かでアクセルのつきも良くなったなのなら、10w-30が合ったといえるね。

その逆で
燃費悪いし、音の変化もなくアクセルが重くなったなら元の5w-30 に戻した方が良いね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 20:22:02 ID:67SUvssp0.net
大阪だけど、まだまだRB1走ってるのよく見るね。
でもボディ傷だらけとか、凹みだらけとかやたらみるけど、古い車だから直さないのかなぁ。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:41:53.64 ID:yrsMAqIg0.net
もう塗装がダメというかクリア層が飛んじゃってるのかな…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 00:09:31 ID:CgaPtrul0.net
バッテリーを固定してるナットってどうやって外すとやり易いですか?
棒の部分が長くてソケットハマらないしナット小さくてつまみにくいし

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 08:20:02 ID:cU6dPgci0.net
深いソケットか首振眼鏡ラチェット買ってくれば

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 08:42:24 ID:8tyvQ9Xm0.net
ワンオーナーの中古買って、前のオーナーさんがダイヤモンドキーパーかけてたからピカピカだよ。
買ってからはクリスタルキーパーを1年ごとにかけてるけど結構光る。
ただ飛び石だけはどうにもならんなあ…

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 21:16:35.28 ID:5IPMO4VM0.net
>>382
オレもRB1のアブソルートでリッター6km(ハイオク)だったのが
同じ通勤経路でZWR80のヴォクシーHVにしたら、燃費がリッター15km(レギュラー)になって感動した

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 21:39:25.16 ID:3bIvOgHZ0.net
>>391
私はLだけどだいたいそんなもんだよなぁ
でも、新たに買うより負担少ないんだよなぁ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 22:16:07.02 ID:5IPMO4VM0.net
>>392
うちは雨漏り→パワステ死亡→セルモーター死亡で
エアコンまで死んで流石に次々壊れすぎで怖くなって買い替えた

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:39:09 ID:+kiY5WbN0.net
>>393
それは怖いw

おれは10万超でナビブラックアウト、パワステウィーン音
15万超でエンジンオイル滲み放置
20万でお別れでした

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:54:57.33 ID:rofvtPXn0.net
まだ乗れる感じだったがハイブリッド背高なミニバンに乗りたくなったので買い替えた
最近の車の進化は凄いよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 16:02:40 ID:D82KzLiF0.net
>>395
走り心地はどうですか?
RB1のダブルウィッシュボーン&低重心に慣れると背高はボヨンボヨンしてそうで…憧れますが

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 16:16:39 ID:rofvtPXn0.net
>>396
乗り心地も良いし家族からも高評価
ミニバンはこうあるべきだと感心しました
試乗してみる事をお勧めします
ダブルウィッシュボーンとかトーションとか以前に現行オデッセイはガタゴトだったので買わなかったです

やはりミニバンは背高で室内が広く乗り心地が良いのが快適ですね
RB1でキビキビ必死に走ってたけど背高ミニバンの今の方が楽しいです

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 17:42:40.75 ID:hTVGXn/t0.net
流れに乗って走るだけだったら背高だからダメとかないよなあ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:08:30.11 ID:ARQU4EUU0.net
今のセレナを運転したけどフワフワして全然ダメだったよ
コーナーも怖いし、山道じゃ唸りまくるし、セレナはキツかった

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:22:17.89 ID:+otJLOcT0.net
意外とトヨタがバランス良いんだよな
全然フワついてない
売れるだけはある

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 02:01:04.63 ID:ao6nYyTT0.net
街中活動メインだと立体駐車場にギリ入れる154センチが必要なんだよなぁ
そうなると買い換える車が無い、、、、

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 04:26:08.65 ID:OooiYtfQ0.net
>>396
乗り心地はダメダメ。背が高いので安定性を出すために硬いというか、突っ張っているというか。
試乗なのでフル乗車したら違った感想になるかもしれない。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:57:26.96 ID:UsbjMLEs0.net
現行は足まわりが貧弱と聞いて買う気がしない
10月にマイナーチェンジされるそうだが、果たしてどうなるか…

にしても7年も経つのにフルモデルチェンジではないんだね。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 09:53:52 ID:dGc+IZyQ0.net
>>403
貧弱ってより足回りの動きが悪いんだよね
バタンバタンと落ち着かない
その割にロールは大きくてバランスが悪い
あの動きが悪い足回りをスポーティとか言う人がいるが意味がわからない
簡単に言うと背高軽四みたいな乗り味
とくに初期型はゆっくり走っても赤ちゃんが泣き出すレベル

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 15:07:32.86 ID:sIh1ITjW0.net
もうすぐ35万キロ
345678キロのタイミングで撮影しようと思ってたのにうっかり過ぎてたのが心残り。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 16:45:32.31 ID:e507pdPO0.net
>>401
まだジェイドが間に合うかも

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:35:08.38 ID:53YYppAt0.net
35万キロは凄いね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 21:36:45 ID:Sl13Il7z0.net
35すごいなー!w

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:08:38.75 ID:BWPTxvfn0.net
rb1 は故障少ないモデルって整備士言うてたな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:48:41.21 ID:8nkauTux0.net
そんな事無い
みんカラ見たら分かるけど故障は多い車種

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 20:51:48.76 ID:lT76teTn0.net
多くはないでしょ
今となっては古車なのにまだまだ街で見かけるのはなかなか無いよ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:15:30 ID:3zpLh9YK0.net
>>411
ほんとそう
いまだに前期もゴロゴロいる

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:27:19.03 ID:gMitz1EC0.net
CVTは欠陥レベル
今時セルモーターが壊れまくる車種はオデッセイとエリシオンだけらしいし
パワステポンプやパワステ高圧ホースも欠陥レベル
純正インターナビもブラックアウトやHDDの破損、過走行で生きてるインターナビは存在しないレベル
他にもエアコンや冷却系も弱い

ネットで見たら本当にすごい数の故障例が出てくる

もっと言うとCVTとセルモーター、パワステポンプのリビルド品はバカ売れしてると言ってた
だから偽リビルド品の中華部品が未だに出回ってる訳

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 01:03:23.01 ID:FgBa47il0.net
>>413
壊れたことないよ。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:14:19.95 ID:RPlIYf350.net
らしい

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 09:05:50 ID:Bdnv3K8z0.net
RB1はよく見かける
しかも前期型ばかり
不具合が多いのは後期型なのかね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 09:28:04 ID:qZ0n1PBr0.net
いっぱい売れて長期間使用されてる車だと
故障の絶対数は多くなるに決まってる
問題は故障が発生する確率だろ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:11:06.36 ID:Tkp1ZMT00.net
rb1からオデッセイの販売台数は減ってたよな
しかも同年式のもっと売れてる車種より断然故障率が高い
バカ売れしてた二代目オデッセイより故障率が高いのは何故?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:33:37.19 ID:qZ0n1PBr0.net
統計的に故障が多い車だなんてのは聞いたことないんだけどホント?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:47:07.53 ID:n08+DjL/0.net
行きつけのホンダカーズの整備の番頭さんはこの型は故障が多いと言ってたわ。


まぁホンダ車自体が故障多いから直しながら乗るしかないよね。
CVT故障は確かに有名だよね。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:48:12.20 ID:7kbgP2/l0.net
前期型22万キロだけどセルモーターとオルタネータだけ壊れたよ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:50:11.47 ID:WJUTW9JA0.net
https://s.kakaku.com/review/K0000286525/ReviewCD=460327/

価格コムで見つけた!やっぱ耐久性は乏しいかも?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:01:12 ID:XM1b6mCL0.net
10年経過したら故障は出てくるわな。それも過走行なら尚更。こんなもんだろ。トヨタでも。rb1はプラグとイグニッションコイル変えるだけでもシャキッとするぞ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:55:45.03 ID:VvUbAQJ+0.net
エコカー助成金25万円の時代に買った親父のプリウス(10年落ち?)は20万キロくらいで故障なしw駆動バッテリーすら未交換やってw今でもリッター20キロ走るらしい、怖いわトヨタw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 14:49:43.51 ID:8CTPYAaC0.net
ミツバのセルモーターは欠陥品レベルだと思う
あとパワステポンプとパワステホースも酷い
雨漏りで、スペアタイヤの所が水槽になってるのも
CVTはこの時期のホンダ車は全般的にダメだな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:01:57.53 ID:Bdnv3K8z0.net
アブ前期20万キロ乗れてるのラッキーなのかい

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:11:02.33 ID:8CTPYAaC0.net
>>426
ラッキーだと思うよ
アブソルートだけど、12万キロ越えたあたりから不具合が多発しまくった
うちのは雨漏りしたけど、サンルーフ付きだから剛性余計に弱かったんかもしれん

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:02:00 ID:HWablc/M0.net
雨漏りするって事故車かよ、RB1販売当時はアコードに乗ってたけど雨漏りどころか中途半端に窓開けて段差越えてもミシリとすら言わなかったよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:35:36 ID:Bdnv3K8z0.net
サンルーフ車はどんな車種でもいつかは必ず雨漏りするでしょ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:37:20.86 ID:Dltx2GHo0.net
パワステポンプはオイル交換しないと漏れるとか欠陥だと認める笑
10万キロで交換した。
あとHDDナビも同時期にやられた笑

cvtはまめにHMMF交換しとけば大丈夫やろ。

セルモーターとか他は過走行だと可能性としてありうるよね。
おれは20万キロで降りるまで2つの他に何の故障もなかった
感謝笑

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:19:27.57 ID:WD8I/m0i0.net
リアトランクのスペアタイヤが水槽化したな
リアシート格納してたらカビだらけにらなってアポンらしい
リアトランク下の水溜りの原因はルーフのコーキング
ホンダ車はコーキングが昔から弱いって修理工場のオヤジが言ってたな
セルモーターとかPSポンプは不良品でしょ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:16:52.96 ID:cp8TE7Gm0.net
>>409
スターターとパワステだけ気をつければいいから壊れない方だと思う
他の車に比べれば故障しない方

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:18:44.63 ID:cp8TE7Gm0.net
>>413
CVTは、元から壊れやすい
HDDナビなんて10年乗って壊れない方が良い方
エアコン壊れたは、あんまり聞かない

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:22:26.75 ID:Aoo1yT4T0.net
>>431
ガラス屋もホンダは屋根のコーキング(シーリング?)が甘いって言ってた。
ガラス交換のときに見てもらって、俺の車は大丈夫だったらしいが個体差があるらしい。
追加で補強してくれた

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:39:55.27 ID:cp8TE7Gm0.net
>>422
年間3万キロ走ってる車で故障しやすいと言われてもね
車知らない奴が批判してるだけ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:42:12.44 ID:cH8RReYg0.net
>>429
サンルーフからの雨漏りなら理解できるけど
三列目の付近の天井パネルと側面パネルの溶接部分のシールが甘くて漏れてくるからなー、、、

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:42:16.97 ID:cp8TE7Gm0.net
>>427
サンルーフは雨漏りしやすいって知らなかったのか?
これを知ってるから中古でサンルーフ付きは買わない

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:32:28.76 ID:MOyqMKcI0.net
昔のZがTバールーフがすぐダメになって雨漏りするのと一緒か?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:51:16.15 ID:Aoo1yT4T0.net
>>422
>>★原因判明:ATフィールドが規定量より多かったのが原因

ATフィールドwwwww

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 09:58:39 ID:cPrWQ0uB0.net
有吉弘行ってRB3か4乗って6回車検通したらしい
続報がないんで今何乗ってるか知らんけど

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:11:06 ID:cPrWQ0uB0.net
間違った
✕ 6回車検通した
〇 6年目も車検通した

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:44:35.78 ID:Pa46eBN80.net
今はゲレンデじゃなかったかな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 06:26:02.35 ID:KDLHdNBy0.net
rb2アブソルートに16インチ履かせたいんですけどホイールサイズ分かる先輩居りますか?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:29:50.39 ID:OKfU0g8t0.net
>>443
215/60/R16

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:57:07.68 ID:KDLHdNBy0.net
>>444
オフセットは+45で大丈夫すかね?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:16:49 ID:xpJOarVm0.net
>>443

215/60/16
16×6.5J+55
pcd 114.3 mm
ハブ径 64 mm

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:40:32.20 ID:SoStDym30.net
16年式14.5万キロ
ついにセルモーター交換の時期が来てしまった。ここ1、2ヶ月エンジンのかかりが悪いと感じたのでバッテリーを交換しても変化無し。酷い時はセルが全く回らずエンジンがかからない時が2回ほど。あの時は焦った(笑
町の整備工場にて、検査料含むリビルト品で交換工賃込み6.6万円。ネットで事前に相場を調べたけど、ちょい高め?
乗り換えようと思ったけど、思ってる以上に愛着があったみたいで交換に踏み切りました。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:43:42.89 ID:SoStDym30.net
>>443

https://cars-japan.net/wheel/n003100250.html

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:58:21.66 ID:2wE3AlTS0.net
>>447
目指せ30万キロ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 01:42:47.27 ID:Z7RjFAXE0.net
RB1、ドラマで悪役演じてたねw

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 01:48:02 ID:jbKIAA0J0.net
フロントあんなに潰れても走れるってある意味凄かった。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:21:18.12 ID:ea6c7XpQ0.net
>>450
現実世界でも犯罪者みたいなのがよく乗ってる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:24:31.78 ID:9yBvRClG0.net
この型のオデッセイ。三列目を倒すと2メートルの釣竿を数本積める長さがあります?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:29:40.71 ID:sukVb3F40.net
余裕だと思われます。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 17:14:25.19 ID:dxeXKTdz0.net
釣り竿で下着泥棒

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 17:30:28.68 ID:Jn1x3BPE0.net
二列めも倒さないと無理じゃないか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 18:34:51.56 ID:9yBvRClG0.net
管理釣り場へ数本のロッド持っていきますが、時間が限られているうえに、ロッドへラインを通す時間を省略したくて。帰る時もロッドをそのまま仕舞えば時間の節約になりますし。
それにこの車を釣り用に前から欲しかったんです。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:32:25 ID:f2Jospy90.net
RB1でアイドリングストップからスターターの音もなくエンストするんですが、何処がおかしいんですかね?

ディーラーは原因不明と言ってます

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:50:39.59 ID:pkzsTVKG0.net
車検どこで受けようか迷う
16万キロだからしっかりとDで受けるか、オートバックスで安上がりに済ませるか…

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 02:30:13.40 ID:N4kwEDKF0.net
予算次第では?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 14:34:23 ID:FUpKG/TX0.net
>>458 どこもおかしくないのでは?
・RB1にアイドリングストップ機能は付いていない
・エンストすると言う事は既に掛かっているエンジンが止まると言う事なのでスタータは動作せず、よって音はしない

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:00:40.43 ID:T7BfzM0W0.net
オートバックス車検も検査はキチンとするよ
車検直後とかに故障とかあるとクレーム出るのを嫌がる
個人の工場の方が手抜きしてそうで怖い

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:24:31.95 ID:Ip4cEJT80.net
>>462
今日別の車だけども、オートバックスの仕事っぷりがちゃんとしてたので車検頼もうかなーなんて思ってる

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 06:29:36.59 ID:E/YcBFaP0.net
何事も人の手でやる事だからミスがあるだろうけど、大手はその責任をしっかりと撮ってくれる印象がある。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 19:22:56 ID:nlpLujCW0.net
>>464
大手ほど巧みに誤魔化されるぞ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:02:05.74 ID:OX6S4e/L0.net
今の時代、なかなか誤魔化すのもキツイ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 01:14:08.35 ID:bc2dQJnJ0.net
2週掛けて
HKSの車高調付けたけど硬いな
一番柔らかくするの何もない道路なら問題ないんだけど
波打ってる道路だと吸収しきれない
仕方ないからバネ交換模索中

他のメーカーの車高調は、柔らかいんだろうか?
街中ですれ違う車高下げてる車は
そこまで跳ねてない

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:49:10.92 ID:f0REc4V40.net
https://www.mercari.com/jp/items/m82282198778/
これ良いな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:49:15.77 ID:x+fZ9zri0.net
>>467
HKSの車高長は硬いって、ネットの記事で見たり聞いたりしたよ。何がどう良いのか分からないけど、TEINの評判は良いね。因みに俺はKYBのLoafer Sports Kitってダウンサスと専用ショックのキットなんだけど、路面の細かな起伏は吸収されてる感じはするけど、大きな起伏は結構な衝撃がくる。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 02:45:30.61 ID:gKYOytnT0.net
>>468
10万なら乗りつぶしても良いね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:04:50.45 ID:WZAf19DS0.net
>>470
車検ないけど、やっぱりお得かな?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 14:41:54.28 ID:PRqXJfac0.net
試乗しないと不安じゃないか?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 06:23:09 ID:+wuS/m2B0.net
雨漏りとかしてカビ生えてたりするから

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 15:32:56.23 ID:poT2Hb870.net
>>468
じゃないけど、仕事用に自動車税車検込で17万で先月アブソルート前期紫を購入したけどあまりのコスパの良さにびっくりしている。
メインが30年近く前のベンツワゴンなんだがこちらがメインになりそうだわ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 15:52:53.32 ID:B6pdeQqL0.net
屋内で保管しててディーラーでメンテ
してるんならかなり古くても安心
そうでないならなんらかの問題出そう

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:08:08.53 ID:poT2Hb870.net
youtuberが中古RB1ベタ褒め。消耗品以外はパワステポンプホース、セルモーター、ナビぐらいしか故障しない、大変丈夫な車種と太鼓判おしてた
https://youtu.be/KPkBT0BAafM

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:26:57.73 ID:UtVzQZeY0.net
俺のRB2は今年13年目15万km突破だが、どこも故障してない
好調そのものなんで車検通すぜ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 21:05:19.44 ID:Wwz7ko+L0.net
200馬力オーバーのアブソルートが車両5万〜で買えるのはお買い得通り越してるよね
メルカリで買うのが得かな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 02:23:10.74 ID:AiCE4SGU0.net
車検付きが望ましいけどな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 16:25:15.07 ID:WNgAel3G0.net
次何に乗ろっかなあ
新型オデ待つか、最近何やかんや言ってアルヴェルも欲しくなってきた

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:47:19.37 ID:nSSGS08B0.net
>>469
テインはHKSより柔らかいらしいね
でも、10年くらい前に乗ってた車に付けてた車高調がテインで
スポーツカーってのもあるけど硬くて嫌になったから今回はテイン除外した
KYBもショックでは有名だね
次は何の車に乗るかわからないけど
次はKYBにしようかな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:45:47.74 ID:edcG800s0.net
ハンドルカバーってダサい
ドレスアップだったんだな…

すぐ外して捨てました

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 13:56:37 ID:XTIS7kQz0.net
アクセル踏んだら、エンジンルームからニャーニャーゆうのはそろそろ末期かな?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 14:33:29.53 ID:qFqMjgc20.net
>>483
ハブベアリングだったかな
交換したらいいはずだけど費用をどう捉えるかだね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 14:34:55 ID:kjvH1pHO0.net
パワステモーターだろ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 14:40:01 ID:dYHxBxet0.net
>>483
CVT車ならCVT死亡

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 04:46:41 ID:sbOywipe0.net
最近雨が降るとRB1のシートベルトがビチョビチョに濡れる。
ルーフレール付近から浸水してるんだろうか。。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 14:59:07.42 ID:KW+9W2T+0.net
>>483
俺の症状はパワステからだった
パワステオイル交換したら音しなくなった
もしかするとエンジンルームにネコ飼ってるんのかもしれんけど

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 15:02:57.06 ID:KW+9W2T+0.net
>>487
フロントで雨水浸水してるのは珍しい

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:50:43.23 ID:nxRZU8Vu0.net
>>489
そうなの?しかしホンダは雨に弱いって本当だね。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 14:09:57.85 ID:VMpHbT7j0.net
CRXデルソルの悪口はそこまでだ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 04:37:21.08 ID:M4zqHlMV0.net
俺のシビックは床から雨が浸水して大変だった

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:42:55.89 ID:OLC9Jan80.net
ホンダ車のボディはペラッペラなら昔よく聞いた

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 20:31:09.08 ID:erYll1Ep0.net
>>493
都市伝説かと思ってたけど本当なんだな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 23:47:43.36 ID:rFBUJXNQ0.net
塗装弱いとか雨漏れとか外観のことよく聞くよね
たしかに赤が剥げたフィットとかストリームとか見るし、ピンクのステップワゴン もいる

トヨタはパールの塗装がベロンとかあるし、当事者になるのは嫌だな

エンジンは不滅なのが救い笑

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 08:37:25.73 ID:/p2+N8sG0.net
お尋ねしたいのですが黒みたい紫のボディカラーの正式名称は何と言うのでしょうか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:32:50.06 ID:CKpyYOxb0.net
>>496

ブラックアメジストパール

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 16:46:59.84 ID:dGTrIvRb0.net
iPadのホルダーつけてる方いませんか?設置場所やどんなホルダーか教えてほしいです
しっくりくるもの見つけられなくて…

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 03:07:31.81 ID:vbDBGf1a0.net
そこはしっくりくるまで探す
に尽きる

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 21:18:21.91 ID:qEuYzde60.net
セルモーターの交換っていくらぐらいで出来ますか?
最近かかりが悪くなってきたのですが

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 21:24:57 ID:DLPkg2gp0.net
>>500
デラに頼んで4万8千円だった,今なら消費税上がったから5万円だな。
セルはデンソーのリビルト品だった。

自分でやるならブラシ+インマニガスケットで部品代5千円。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 11:53:08.86 ID:I+z+MkGk0.net
>>501
デラでも新品は入手困難てこと?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 12:15:54.32 ID:/WGFoeUA0.net
いや、高いってこと。
新品は普通に手に入るよ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 12:19:26.31 ID:/WGFoeUA0.net
俺は1万円ちょっとのリビルド品を買って自分で替えた。
自分でやるならガスケットは必ず用意しておくべき。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 13:22:42.88 ID:zhbkxPzq0.net
>>74
自分が書き込んだのかと思ったw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 13:33:53.94 ID:pittd8Mi0.net
オートライトの消灯のタイミングを遅らせることってできますか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 15:32:23 ID:LYtCFIgX0.net
>>504
一万ちょっとのはリビルドじゃなくて中華の新品
めっちゃくちゃ低寿命

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 15:48:46.35 ID:/WGFoeUA0.net
ARDのリビルドで10,450円。日本製。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 15:50:08.38 ID:LYtCFIgX0.net
リビルドと言いながら、コア下取り無し、価格も低め、通販やオークション等での販売なら殆どが中華の新品
中を開けたら分かるけど部品がボンドで付けてたり品番のないチップ使ってたり、そもそも長く使えるようにはなってない

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 15:52:40.62 ID:LYtCFIgX0.net
>>508
それはリビルド品

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:41:31 ID:KFpHv9/g0.net
>>501
ありがとうございます
まだ乗り続けたいので交換します

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:28:36.39 ID:9v7wb+fw0.net
今日久しぶりに洗車して確信した。RB1はかっけぇ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 08:05:18.83 ID:2hGAFpY10.net
rb1虻
中古の値段が上がってきてないか?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 08:06:11.52 ID:LU6dbK3u0.net
屑鉄の価格は上がってないと思うが

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 19:37:37.81 ID:2hGAFpY10.net
>>514
10万以下で虻あったモノが、軒並み15万

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 21:55:45.29 ID:t9PoCvdf0.net
>>515

梅沢富美男「てめぇこの野郎…手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?」シコシコ……

俺「ああ…すごく気持ちいいよ、富美男」

富美男が俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。

梅沢富美男「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」

俺「うぁ…くっ…!!」

富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。

梅沢富美男「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」

俺「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」

富美男が俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。

俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」

梅沢富美男「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」

俺「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」

梅沢富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」

俺と富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 11:18:10.27 ID:XWxuIvDW0.net
>>512
何を今更
15年間毎日思ってるわ!!笑

しかしまだまだ走ってるねぇ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 12:14:47.30 ID:gSfBjH5M0.net
>>517
都内や神奈川近辺だとRB1普通良くみかけるよな。綺麗にして乗ってる人が多いのはRB1の出来が良い証拠

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 02:44:39.51 ID:4idqZIFD0.net
やっぱRB1乗ってると貧乏人だと思われてるのかな?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:04:59.41 ID:5pM3Cfwx0.net
人の目なんか気にするな
気に入ってるなら乗りつぶせば良いのさ
世の中もっとぼろい車がたくさん走ってるよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 13:12:13.87 ID:4uQ11I0I0.net
塗装の鱗がすごくて魚人並。
薬剤取り寄せてるが、取れるかどうか。もうクリア層が無いのかも。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:57:28.04 ID:NU46m0Xi0.net
RB1のおかげでうちのRB3がまだ魅力的でいられる(笑)

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 18:12:05 ID:GMG+PqOs0.net
ヘッドライトの黄ばみがヤバくなってきた。
自家施工するならコンパウンド研磨とリムーバーどっちが良いのかね?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 18:22:52.14 ID:MuVIU7V40.net
>>523
おれは
コンパウンド+コーティングしたけど、
研磨とウレタンクレアの方が良さそう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:26:03.15 ID:T2+xEjlI0.net
>>523
ピカールで五分磨けばピカピカ。
2ヶ月に1回で充分

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:11:04.60 ID:/4Z4sJFc0.net
ヘッドライトの内側のくすみはどうしたらいいですかね…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:58:11.73 ID:NLa50qj30.net
ヘッドライト暗くて車検通んないって言われた…

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 23:35:04 ID:GMG+PqOs0.net
>>524
>>525
やっぱりそっち系か。
毒物リムーバー買っちまったわ。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 05:10:04.41 ID:nT/no6HU0.net
最近モニター周りが調子悪い。走ってる時にいきなりバックモニターが映ったりする

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 08:59:17.47 ID:qWmSpsz90.net
>>528
スマートシャイン ヘッドライトコートで1年くらいは十分もつよ
耐水ペーパーで削ってコーティングするセット。
これで十分、安いし。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 09:56:09.97 ID:9I5grTGS0.net
>>529
ナビはブラックアウトしたあと
その症状ちょくちょく出る笑

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 18:23:21.17 ID:/+oeiHJt0.net
>>527
ヤフオクでキレイめなヘッドライト落とせばいいんじゃね?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 20:33:07.08 ID:nT/no6HU0.net
今俺のRB1に起きてる問題

・雨漏り
・ラジオ入らない
・純正ナビ入らない
・走行中突然バックモニターが映る
・ミラーが動かない。たまに動くと通常と逆に動く

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 23:34:26.09 ID:qpZRlOqI0.net
純正ナビが生きてることにビックリだわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 11:17:02.07 ID:fNcVKW1U0.net
保険の料率クラス、傷害が9から11に上がってたぞ
誰だよ上げたの

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:12:19.56 ID:3VUM7Rry0.net
>>535
なんでかな
ここ3、4年でDQNオデッセイは絶滅したはずなのにー
最近はどノーマルしか会わない笑

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 18:15:11.65 ID:fNcVKW1U0.net
>>536
でも未だによく見るよ
ローダウン、怪しいグリル&テール

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 22:14:18.51 ID:ecW17LRl0.net
どうせチバラギの田舎でしょ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 01:31:37.55 ID:/01FKDsW0.net
>>533
おれは
ラジオ、ナビ不動
突然バックモニターはあるww

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 05:32:47.89 ID:69I4AkDF0.net
俺のRB1は電動ミラーがおかしい。収納ボタンを押すと真反対に動き出すw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 01:17:05 ID:vXGQTdy10.net
セルモーターが突然イッタ
まだまだ乗るから直すわ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 01:46:44 ID:5QFcTdKr0.net
>>72
プジョー308SW
2.0ディーゼルターボはメチャパワフル

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 06:28:14.38 ID:yuOVgwtD0.net
>>72
CRV AWD HV
ハリアー
アウトランダーphev
クラウン 一つ前のやつ
フォレスター
レブォークSTi

周りを見てるとこんな感じ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 06:33:53.96 ID:5kLfCPln0.net
うちは現行ヴォクシーにした

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 10:37:23 ID:XuwuZJvY0.net
メルセデス300TEと2台体制
RB1虻は仕事用なんでガソリン代会社持ち

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 13:32:32 ID:Ed5C1kwa0.net
>>542
おれも308sw
燃費重視で1.5ディーゼル

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 15:01:41 ID:PuKlmE7p0.net
近所のオデッセイ
MINIクーパーとレヴォーグに替わったな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 15:02:56 ID:PuKlmE7p0.net
>>541
突然はこわいなww
20万キロ無交換だけど、突然は嫌や笑

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:00:00.41 ID:uVEcHW3V0.net
ヴォクシー ハイブリッド
凄く気に入ってる
早く買えば良かった

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 18:54:38 ID:eAxj7zYh0.net
>>549
死ねば

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:30:19.63 ID:+8X0LioS0.net
>>550
お前、新車買えないからひがんでるだろw
貧乏神で中古車しか買えないからって吠えるなよw

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:36:56.23 ID:eAxj7zYh0.net
>>551
哀れすぎるw
書いてて虚しくならない?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 21:53:33 ID:2PA6yLjX0.net
レガシィツーリングワゴンからRB1にした
次はアウディのA4アバントとか輸入ワゴンもいいかなと思ったけど、もう小さいのには戻れないなあ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 22:24:07.01 ID:TG2OwnVn0.net
先代523dツーリングを中古で買った
RB1アブより全てが2ランク上の印象
エンジンサウンドは圧倒的にRB1が良かったけど。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 00:32:50.31 ID:xDBVis8b0.net
>>548
出先で突然エンジンが掛からなくなりましたw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 07:42:52.74 ID:jO7/5UcZ0.net
>>548
まだ乗るなら交換するべき
近いうちに確実に故障するよ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:48:02 ID:dQumKrTi0.net
豪雨で水防したから中古のヴォクシーのハイブリッドに買い替えた。燃費がハイオク7kmから、レギュラー16kmと劇的に改善してワロタ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 12:10:43.50 ID:VYZ5OCA40.net
走りはどう?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 15:20:35 ID:YWZlxODC0.net
>>558
ヴォクシーHVだけど走りはクソだな、エンジン音も最低。
トヨタ4気筒全部だけど耕運機か?ってくらいエンジン音が酷い
コーナーとかも足フニャフニャでなんじゃこりゃってレベル
スピーカーも、標準だとクソ以下で交換必須
ただ、燃費が良いから全て許せる

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 16:05:18.47 ID:hX2xdDpX0.net
rb1 乗りは貧乏人か否かの議論はもういいよ。
煽られてもいちいち反応するなよ。
煽り耐性持てよ。

金が無くて仕方なく中古のオデッセイ
乗ってる奴もいれば、気に入って
乗ってる奴も居るだろ。

他車種の話題はその車のスレでやれよ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 18:47:07.35 ID:RESodRve0.net
>>560
ほんとその通り。
そもそもVOXYとか選ぶ時点で人生終わってるだろ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 18:49:29.77 ID:Dl0G8SrC0.net
>>560
やーーい 貧乏にぃーーーん www

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 19:23:45 ID:M6IbG8tH0.net
国産車を買ってる時点で、人生終わってるだろ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:45:24.13 ID:ZuND+5z70.net
>>560
黙れ!貧乏人

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 00:51:55.41 ID:Qt9FDVAS0.net
>>541
アブ乗りの知り合いが吉野家の狭い駐車場で食い終わったらセルモーター突然逝ってたわ
レッカーも一苦労だったらしい
突然逝くの怖いから早めに交換しておきたいんだけどまだ元気だからタイミングが分からない…

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 01:34:00.58 ID:k5vb1D2h0.net
>>561
RB1の今の価値10〜20万
ヴォクシーハイブリッドの今の価値250〜350万
世間的にはどっちが終わってますかね?w

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 02:21:24.86 ID:kkHYZKzy0.net
>>565

俺もrb1 前期アブでセルモーター逝った。

予兆としては、数日前から明らかにエンジンの
かかりが悪くなった。
14万キロ超えた辺り。

保険で代車手配してもらって事なきを得たが
最寄りのディーラーは即対応してもらえず
近くの車屋でリビルド品で交換してもらったわ。
工賃込みで4万くらいだったかな。

思い切って交換しとくか、
いざという時のロードサービスやら
修理先を確認しておくといいんじゃないかな。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 02:25:11.31 ID:CFhq5zQk0.net
こういうのは何故か家から出るときじゃなくて出先で壊れる説

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 02:27:42.04 ID:CFhq5zQk0.net
ウチのはオイル交換をした時にエンジンの掛かりが悪いですね
バッテリーが随分弱ってますよ
と言われて鵜呑みにして新品の高いバッテリーに載せ替えたら直後にセルモーター壊れた
バッテリー寿命とタイミングが被ったために見極められなかった不運

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 02:27:53.35 ID:kkHYZKzy0.net
国産車だろうが外車だろうが
好きで乗ってるなら別にいいと思うで。

金がある奴は高い車に乗ればいいし、
金無い奴は歩け。

他者を貶めて優越感に浸るのも
結構だが、匿名掲示板で偉そうに
してる君、虚しくないか?

自分の人生を生きろよ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 08:21:58.72 ID:sLp2q4Ro0.net
>>566
VOXYってwww

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 17:40:45.63 ID:5fREkOAH0.net
ぶっちゃけVOXYでしかもハイブリッドとか高すぎて買えない。
コロナで残業も減りボーナスも少なくなったのに車に大金使える訳がない。
そんな金の使い方してたら離婚になるわ。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:49:55.79 ID:xWQYF+CU0.net
トヨタのHVミニバンとか中古でも高すぎて買えんわ。今考えてるのはE52エルグランド。後2年待てば50万円くらちになりそう

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:08:50.41 ID:NGbrH83G0.net
>>573
安物買いの銭失いw
車両価格安くても燃費最悪で長い目で見たらガソリン代差額でトヨタ車買えるw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:14:18 ID:5fREkOAH0.net
弟が乗ってるから一週間くらい借りた事あるがエルグランドは安いけどマジで燃費悪いよ。
オデッセイで8弱の燃費がエルグランド借りた時5くらいだった。
あと車体の割に室内が意外と狭い。
ぶっちゃけノアのが広く感じた。
安い割に見た目は豪華だから貧乏人には見られないメリットがあるけど。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:36:54.20 ID:niTJsnDk0.net
フェラーリって買った時の価格と売る時の価格があまり
変わらないから以外とコストは安く済むって聞いた
車を頻繁に買い替え勝ちの人は値落ちの少ない車買わないと

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:54:19.17 ID:DYIk806P0.net
>>567
ありがとう!自分は15万キロ手前なのでそろそろかな。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:02:40.68 ID:owDLE9ou0.net
>>575
えぇ?そんな燃費悪いの?
今RB1ハイオクでリッター5.5だから、E52だと4.5とかか?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 02:18:58.38 ID:KUDO/Pcg0.net
>>572
ボクシーの一番高いのでも300万ちょっとやろ?家の事情はそれぞれやろうけど

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:34:03 ID:/2z4Qhdq0.net
新車なら車体344万だね。デカナビなど付けて登録して400万弱かな。結構高いね。ハリアーも選択出来る価格帯じゃん。俺ならハリアー買うかな。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 09:39:58.50 ID:1OQIaSz30.net
>>569

まぁ、バッテリーの交換もいずれは
必要だったわけだから…\(^^)/

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 11:01:17.86 ID:MFQbzIwP0.net
>>580
ハリアーは3列目無いし、運転席も助手席もRB1より窮屈だったから無いわ。しかも高すぎ。E52ならもうちょっと待てば50万円

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 11:02:43.99 ID:MFQbzIwP0.net
ごめん2列目もRB1より狭い。オレの座高が高いせいか頭とサイドが近すぎて圧迫感ある

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:32:21.04 ID:56i/FAAo0.net
RB1しか乗れない貧乏DQNが一人前にハリアーやヴォクシー を批判する権利は無いわなw

軽四乗りがベンツ批判するのは、あるある話で定番だが貧乏人は自分の地位をわかってないんだなww

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:17:35 ID:ED7HWCes0.net
RB1と同等または大きい車欲しいけど、走りが悪くなるのは嫌でなかなか乗り換えられずにいる。
でもさすがに次の車検は通さないかなあ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:19:08 ID:UCe2i79T0.net
RB3を買えば大きさ一緒で各部ブラッシュアップ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 15:36:56.24 ID:1aw8jT4m0.net
ハリアーの名前が出てるが、3列目必要ないのにこの車乗ってる人いるの?

588 :(´・ω・`)ジェイドマン:2020/08/12(水) 15:52:58.50 ID:ZgFXbxrK0.net
生産終了したけどジェイドの2列シートモデル良いよ。
後部座席に人を乗せたら、乗り心地と広さの面でかなり評判が良い。
ただ、荷室は明らかにRB1と比べて狭いわ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 17:53:41.60 ID:ED7HWCes0.net
>>587
3列目どころか、普段は1人でしか乗らないけどこの車選んだんだぜw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 20:31:53.78 ID:i0eyw0Jf0.net
>>583
rb1の全高で同じ広さの室内空間あるクルマはないよね

ホント良いクルマ
全然タイプ違うやつに乗り換えたけど、今でもrb1は良いクルマだと思う

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 21:26:47.38 ID:lNYxaFvL0.net
>>587
え?
3列目が必要なのにRB1買ったんだ?
あんな狭い3列目なんて使い道ないじゃん

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 21:33:13.11 ID:/2z4Qhdq0.net
三列目も使うなら箱型ミニバン一択じゃね?オデッセイは三列目は狭すぎるよ。つーか二列目も狭いけど。ステップ乗ったら広すぎて感動したわ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 22:21:36.28 ID:1aw8jT4m0.net
>>591
3列目も使えるってのがこの車のコンセプトだろ
何言ってんの?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 00:31:39.98 ID:XVVAlUi20.net
三列目は非常用席だな
軽四の後席のが余裕で広いわな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 01:19:54.19 ID:nvgJc+wH0.net
ヴォクシー買うくらいなら現行オデ買うかなあ
ディスるつもりはないけど、ヴォクシーは街中に溢れすぎだ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 07:20:29.29 ID:BjGzJJTs0.net
現行オデはCVTだよね
ホンダのCVTは大丈夫になったのかな?
走行性能やハンドリングは良いのにイマイチ信頼できないホンダ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 10:03:00.33 ID:8KRXugVc0.net
>>596
ホンダCVTは避けるな
ステップのRKなんか酷いからな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 18:39:22.94 ID:s9qAeUJH0.net
現行オデッセイは乗り心地が致命的だったから買わなかった
あと図体の割に室内が狭い

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 10:01:08.12 ID:dbBVDwMX0.net
俺のオデは、まだ6万キロ
もちろん、純正ナビも現役で使えてる

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 02:57:34.46 ID:mYuMe9X10.net
>>523
アルコールで拭き倒し
その後コンパウンド

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:32:44.52 ID:f+fMWxfP0.net
https://youtu.be/IwqHSj4g-xM?t=44
ホイール的にRB1か…もったいねえ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 02:59:40.76 ID:0Gp6HsqH0.net
前期に乗ってるけど
テールランプの球だけ赤いLEDに変えたら
もっと濃い赤になるかな?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 04:10:09.91 ID:tKOL6THD0.net
>>601
日産マーク

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:46:54 ID:eFasS5TC0.net
>>601
この事故
オデッセイが白のワゴンRと白のノートにぶつけたのか、、

全くなんて奴だー!!!
許せん

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 13:21:17.60 ID:NRYn6mLK0.net
オデッセイみたいなスポーティな車に乗ってたから逃げれると思っちゃったかな…

乗ってる車がフィットやフリードだったら逃げようと思わんわな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:21:47.85 ID:eFasS5TC0.net
>>605
フィットHVの方が速いよ?笑

なに乗っても運転手がダメなら一緒だ
酒飲んだら運転したらいけない

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:30:35.13 ID:yoLH4hHH0.net
オデの三列目はまだ使える方だと思うよ。2列目をちょい前に出せば皆普通に乗れる

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:20:12 ID:LpOEspsp0.net
>>605
知ってて言ってるんだろうけど、rb1はステップワゴンのターボとどっこいどっこいだからな
ややrb1のが良いかもね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 05:46:07.42 ID:O4W0z44A0.net
ぶっちゃけ全然スポーティじゃないと思う

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 00:05:01.66 ID:EXwUBwsq0.net
>>609
アブ乗ってるけど
この加速感体感しちゃうと
トヨタ車には乗れない

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 04:46:37.03 ID:+GUvQk860.net
トルクスカスカの音だけ立派
ATでトルクがないからやけに遅い
アブね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 08:59:46.81 ID:Hc92+CKD0.net
https://youtu.be/_Qy45OYXusg
レーサーがスポーティと言うんだからスポーティなんじゃ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 09:51:13.75 ID:hRjElxVs0.net
>>612
お仕事なんだから自分の会社の製品悪く言わんだろ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 16:46:08 ID:3g/pV6+a0.net
ミニバンの中ではスポーティなだけ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:36:39.27 ID:CwibH3Kr0.net
>>614
ほんとそれ

ワゴンに乗り換えてからよくわかる
けど、k24aは良いエンジンだわ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 06:08:36 ID:UPVVgvvG0.net
新レヴォのサイズがRBに近いな
乗り換えるか スバル燃費悪いのがなぁ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 11:49:11.57 ID:dKu3h9gx0.net
>>616
レヴォーグそんなに大きかったですか?
それなら選択肢に入るけど…
小さくなるのは嫌だけど車高高いのも好きじゃないからアウディA4にでもしようかと思ってたところ
それかもう思い切ってアルベルにするか

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 12:53:36 ID:WS0rJ2VM0.net
いま調べたけど、新型レヴォーグ 全長4755×全幅1795×全高1500mm。ホイールベースは2670mm。
たしかに大きくなったな。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 13:14:20.33 ID:frXkcyD80.net
新型アコードをシューティングブレークスタイルにすりゃかっこいいのに↓こんな感じの

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2020/06/VW-arteon-shootingbrake-2021_01.jpg

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 14:10:08.45 ID:dKu3h9gx0.net
RB1が4770×1800×1550です。ホイールベース2830。一回り小さいですね。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 18:21:05.10 ID:UPVVgvvG0.net
>>619
おおむちゃくちゃっこええ!これそのままRB5オデとして復活して

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:16:52.54 ID:p8d6LcUf0.net
>>619
諦めろ
もう日本ではスライドドアじゃないと売れない
俺自身、後部座席がドアはもう無理だと感じてる

日本の駐車場は狭い
会社の駐車場も狭い

後部座席に友達乗せたり
酒飲んだりして自分が後部座席に乗ったりした時
酔ってるから隣の車にドアぶつけることが何度かあって落ち込んだ
だから、もう次はスライドドアしか買わない

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:22:17.75 ID:ybZVn4BT0.net
スライドドアって本当に便利だよな
子供とかいたら尚更だよね
オデッセイな車体でスライドドアなら売れるかな?
室内狭いし無理か
友人のセレナに乗ったら広さに驚いた

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 11:57:15.53 ID:Zh4hzJxo0.net
話ぶった切ってすまんけど質問させて
アブソの純正バンパーと、Mエアロエディションのバンパーは別物?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 12:24:14.22 ID:y9hSeyJH0.net
別モノ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 12:28:00 ID:Pouid8Nh0.net
>>623
韓国KIAのカーニバルってクルマが結構いけてる

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 12:39:06.64 ID:8oC5jE950.net
>>626
冗談はやめてくれ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:00:16.53 ID:Zh4hzJxo0.net
>>625
マジか…

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:14:19 ID:NFyepNid0.net
>>627
https://youtu.be/gIR6KApovN8

https://dimg.donga.com/ugc/CDB/JAPANESE/Article/5f/3c/64/1c/5f3c641c0ec4d2738245.jpg

普通にカッコいいぞ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:39:14.22 ID:8oC5jE950.net
>>629
そんなの乗るくらいならRB1乗り続けるわ

しかも在日に見られるのも耐えられないし

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:40:56.05 ID:O0MQ3v270.net
このデザインでホンダに作って欲しいな
ラグレイトの上にボディだけ載せ替えとか

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 14:21:30.38 ID:oPdAC3ZG0.net
アリだわ
https://media-gqjapan-jp.cdn.ampproject.org/i/s/media.gqjapan.jp/photos/5ef490feec3373480952fdeb/1:1/w_1366%2Cc_limit/kia-1.jpg
https://media-gqjapan-jp.cdn.ampproject.org/i/s/media.gqjapan.jp/photos/5ef4910eec3373480952fded/master/w_1280%2Cc_limit/kia-2.jpg

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 15:38:02.54 ID:RKUgwOJp0.net
そんなの乗ったら近所で噂になるわorz

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 16:35:33.24 ID:teMwkW3X0.net
KIAというだけでOut。
KIAよりもFord Flexでよくない?


https://i.imgur.com/8u3tnrd.jpg

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:03:18.14 ID:k8gyMMI40.net
>>634
こっちのがマシだな
でもスライドドアの背高ミニバンの開放感を知ったら、そっちに心が動いてる
新オデッセイ、ステップ、セレナ、ヴォクシー 、アルファード、悩むわ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:21:25.84 ID:k6ojZKeK0.net
>>634
プロボックスに見える

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:41:11 ID:w6O+A0ok0.net
>>635
今更5ナンバーは戻れないわ
RCは足まわりが貧弱なのがなければ買ってたんだけどなあ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:01:38.08 ID:k8gyMMI40.net
>>637
RB1よりステップのほうがダントツで室内広いのよ
見ればわかる
て言うかRB1の室内は狭すぎる

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:02:42.78 ID:k8gyMMI40.net
×見ればわかる
◯乗ればわかる

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:47:07.75 ID:p0NWMRZy0.net
>>614
忘れちゃいけないのは17年前登場の車って事だな。
当時のカムリとかフワフワ至上主義のトヨタのセダンより走りは良かったよ。繰り返すけど当時のね。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 05:15:26 ID:+wUUOQbP0.net
RB1の室内狭いよね〜
セダンくらいの感じ
三列目も使い物にならないし

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 07:38:43.65 ID:teawLlXH0.net
>>638
室内の広さはそんなにこだわらない。普段1人しか乗らないし
こだわりたいのはスタイリング。幅1800以上でこのくらいの車高の車、なかなかないよなあ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 09:12:17 ID:/uabw+WM0.net
マンションの機械式駐車場だから背高ミニバンに乗れる環境が無い

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 09:18:30.55 ID:SIl2EHVH0.net
車高167、車下のクリアランス15cm
とかの場合に停車後エアサスで12cm下げて155に収まるような仕組みつくれないのかね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 11:09:04.38 ID:d1q2+JBt0.net
>>642
1人しか乗らないのにミニバン?
スタイルにこだわりたいのにミニバン?
おまえ安いからって理由で中古車買っただけでしょ?w

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:47:37.49 ID:teawLlXH0.net
>>645
1人で乗るけどこの車が好きだったのと、小さい車が嫌いなもんでね。
今の車にはこういう幅広低床の車ないだろう
金がない君は5万のワゴンRでも買っとけば?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 13:56:37.08 ID:d1q2+JBt0.net
>>646
ごめん、もう俺は今新車なんだわw

つか
ぶっちゃけワゴンR中古のが高いよな
ちなみに平成18年の後期無事故パールアブは下取り5万円
新車買った人の値引き代わりで、どんな車でも5万からの下取りなんだって

スタイルにこだわってミニバンなんだろ?独身で?w
そりゃ独身な訳だ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 15:09:09.33 ID:d1q2+JBt0.net
普段から1人でしか乗らない!
こたわりはスタイリング!
室内は狭くていい!
中古の古いオデッセイ買いました!

てリアルで言ってみw
マジで周りはヒクよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 15:21:53.98 ID:JHmSMbf20.net
オデッセイのスタイリングが良いのは誰もが認めるところじゃね

誰もがひかんだろ

トールミニバンなんて実用性で選ぶだけの話

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 15:52:55.35 ID:AhCkKi8z0.net
独身なのにミニバンが哀れ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 16:06:36.64 ID:jn8tBH1w0.net
周りの目気にして車選ぶの?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:44:41.55 ID:teawLlXH0.net
>>647
見栄張って新車おめでとう
結婚してるけど?必死に書き込みゴクローさん

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:54:46 ID:+wUUOQbP0.net
>>652
哀しい書き込みかわいそう

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 14:05:50 ID:pO0nF4Gj0.net
そんな罵り合いをする環境でもないと思うねんけどな…
個々どんな環境状況であれ好きな車に乗ってりゃいいだけの話

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 23:51:57.86 ID:6mlKjPCV0.net
>>647
新車買ったのになんでこのスレいるの?
家庭からも職場からも孤立して余程暇なんでしょうね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:25:33.95 ID:E2hu6sNj0.net
>>629
ミニバンを無理やりSUVにしてる感じか
レンジローバーをスライトドアにした感じ
リアのイメージはエスティマっぽい

これ買うなら、レクサス買うかハリアー買う
レクサスかハリアー選べと言われたらハリアー
レクサスは、どれもデザインが好きじゃない

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:26:52.25 ID:E2hu6sNj0.net
>>632
なんだろ
色んなとこからデザインパクってる感じが凄いする

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 05:50:13.68 ID:lJjXWgXp0.net
>>656
ハリアーでもレクサスでもええから、SUVでドアをスライドにして欲しい。初代MPVのサイズ感でスライドドアにした感じが理想

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 06:41:54.31 ID:gcHvWuxL0.net
ステップワゴンクロスター出ればよいのにな
バン型SUV、デリカみたいなビジュアル希望

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 13:44:12.29 ID:AdBaDHjf0.net
>>659
だから唯一のスライドドアsuvのデリカが根強く売れるんだろな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 00:46:04.32 ID:jRiU7QsS0.net
コレにPHEV出して欲しい。
2列目、3列目を収納してフラットに出来るようにして欲しい。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 00:50:50.22 ID:jRiU7QsS0.net
>>629
戦死なんて縁起の悪い車誰が乗りんだよ。
立て付けが悪くて、内装さわりとグラグラする。
ただでもいらんわ。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 00:52:54.68 ID:jRiU7QsS0.net
>>632
なしだわ。こんななんで悲しくて日本車より劣る車を買うんだよ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 03:55:51.66 ID:G4S1RJgC0.net
カーニバルを買うって言うより、このデザインの国産車なら買うよって話

カーニバルのようなSUVルックのスライドドアミニバンを国産メーカーも作れって言いたいんだよね

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 07:55:13.10 ID:5TgkuzMP0.net
センスを疑うわ
普通にダサい

そもそも韓国製なんて信頼性ないでしょ
現行オデッセイが売れなかった原因に質の悪い乗り心地が大きい
あの評判の悪い足回りは韓国製

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 11:41:15.77 ID:Fqi90Dpg0.net
>>665 ネタかと思ってググったらマジだった( ;´Д`)

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:29:44 ID:svMuH45A0.net
>>629
見た目はいいよね
車高はどれぐらいなんだろう

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:40:12.92 ID:mN/pn/td0.net
高さは174だけど、幅と長さが結構あるな
この迫力はデカさゆえかな

https://autoc-one.jp/kia/special-5008237/
https://m.kia.com/worldwide/vehicles/carnival-2018/images/convenience/convenience6_1.jpg

パワートレインはV6 3.3リッターDOHC ガソリン直噴エンジン(276hp/6000rpm/248lb-ft/5200rpm)と8速ATの組み合わせで、FF(前輪駆動)のみの設定となる。

車体は全長5115mm(201.4in)×全幅1983mm(78.1in)×全高1740mm(68.5in)、ホイールベース3067mm(120.5in)とかなりのビッグサイズ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 00:14:00.67 ID:l1MudPxL0.net
サイズ的には全高の少し低いフルサイズSUVか
ベンツ、BMW、レクサスなら1500万クラス?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 06:09:14.57 ID:z7MrTbC90.net
荒らしか?
韓国車の話とかスレ違いやろ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 06:39:26 ID:PRlmUFx00.net
>>665
RCの足まわり韓国製ってマジ?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 07:17:50 ID:rpXdp3IT0.net
https://s.kakaku.com/bbs/K0000590660/SortID=20305283/

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 18:52:19.90 ID:C1wZfAkp0.net
韓国マンドゥのダンパーに、ザックスのシール張っただけ。在日朝鮮人がアイアムザパニーズと同じ構図

『ザックス』とされているものの、韓国工場製である。しかもザックスと全く構造が違う。ザックスにゃこんな溶接方法のダンパー無し。日本で一番ダンパーに詳しいと思われるサンコーワークスの喜多見さんによれば「これは韓国のマンドゥと全く同じ構造です」。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:41:10.75 ID:A3UD4bRu0.net
エンジンと足回りだけがウリのホンダ車なのに足回りをコストダウンで韓国製とは
売れないのはバチが当たったんだよ
消費者をバカにしすぎだ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 12:51:56.37 ID:2YxT/sAj0.net
韓国製マジか 知らなかったわ
次もホンダかなと思ってたけど考え直すわ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 14:09:17 ID:dFi361ES0.net
このスレでもRCオデッセイのサスペンションの悪さは何度も話題に出てるし過去スレでも出てる
原因は韓国製サスペンションだったのか・・
やってはダメなコストダウンをしたのね
あんなに売れてたオデッセイが三菱デリカ並みにしか売れてないのも理解出来るよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 20:37:48.43 ID:YVbFmQaQ0.net
購入しようと思ってるんだけど、今検討している車両がrb2(4wd)で
rb1との乗り心地って分かるほど違いあるのか知っている人いますか、
車高はノーマルで乗るつもりなんで。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 06:35:13.25 ID:Cck37Qdx0.net
昨日RB1のオルタネータ逝った。。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 09:13:09 ID:ItOzO1k+0.net
RB オデッセイはサーキットを走らせたときのインプレッションがあって、スポーティなことが分かるけど(土屋、佐藤)

RCってそういうのあるか?
ステップワゴンみたいな箱型よりややマシレベル(エスティマレベル)なんじゃないかと

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 10:42:18 ID:2mrd9z4Y0.net
>>678
何年何万キロ??

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 11:07:59 ID:Cck37Qdx0.net
>>680
2003年式13万キロ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:27:09.48 ID:2mrd9z4Y0.net
>>681
まだ乗る感じ?
セルモータは?

おれ05年20万キロでまだ笑

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:09:36.87 ID:Cck37Qdx0.net
>>682
雨漏り、ミラー動かない、ナビ動かない(たまに走行中バックモニターが映る)、ラジオつかない。
そしてオルタネータ故障と来たのでそろそろかもしれない。。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:10:14.65 ID:Cck37Qdx0.net
>>682
ちなみにいままでの故障歴は?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:34:11 ID:2mrd9z4Y0.net
>>684
パワステポンプ交換
ナビ故障放置
優秀笑

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 20:20:28.23 ID:ljMUlBSf0.net
>>685
優秀だねぇ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 05:52:49.92 ID:FMS0EfEh0.net
>>685
パワステポンプ交換って費用どのくらい掛かりました?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 09:26:02.68 ID:pgT7g13l0.net
>>687
工賃込9万

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 13:06:33.66 ID:FMS0EfEh0.net
>>688
壊れる前に症状出ました?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:53:07.30 ID:pgT7g13l0.net
>>689
異音しまくった

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 00:25:10.86 ID:8FNth70T0.net
俺もパワステ異音からのパワステオイル漏れ発覚で修理出したらホースの交換のみで良かった。
ホースでも工賃込みで4.7万だったわ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 11:08:27.44 ID:UtdScK5C0.net
>>688
まあまあ掛かるなぁ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 15:34:46.98 ID:v/E9K+C80.net
パワステ異音ってハンドルを切った時になるの?
左に深く着る時だけなんか音が聞こえる気がする

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 16:35:19.65 ID:UtdScK5C0.net
メータ類の裏側からカタカタ音がたまにするのは何なんだろう。何年も前からであまり気にしてなかったが。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 22:49:35 ID:Ez1a889r0.net
>>693
ハンドル切ったらもちろん異音するし、
アクセルオンのときのみ
スクーターみたいにウィーンって低く鳴り出す。
cvtの異音と思われがちやけど、パワステの問題だよー

やっぱ早めのパワステオイル交換なのかな?
ホースも傷みやすいから熱の問題なのかも

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 00:02:45.53 ID:+SRCGbBW0.net
発進時やアクセル抜いたときに前輪がコリコリッと感触する人いますか?
すごく説明しずらいですが、ワンテンポ遅れて駆動が伝わってるような感じ
感覚としてはホイールナットが緩んでるような感じ(実際全く緩んでませんが)
ATの問題ですかね?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 09:34:26 ID:MxArKrF80.net
>>695
自分の場合は左に深く切れてる時だけなんか擦れてるような
小さな音が聞こえるから異物がどっかに挟まってると解釈しよう

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 14:03:13.92 ID:tTpe0sxd0.net
>>696
それドライブシャフト
かわいそうに

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 06:24:40 ID:Vx0T0+oR0.net
>>698
何がどうかわいそうなん

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 07:29:22.67 ID:7ZAOiCwz0.net
節約のためにボロ車乗ってるのに次々と壊れて逆に高くつくパターンだから

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 10:54:28.70 ID:HPDN3tCB0.net
>>700
外車に比べれば安い方
外車なんて何もない車検ですら数十万
新車から5年で所々壊れはじめて毎年数十万取られるからね

これを一度経験するとアホらしくて外車なんて乗ってられん

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 18:41:19.22 ID:7Gr0+jex0.net
パワステポンプなんか自分で交換したら良いんでない?ついでにオルタネーターとベルトもやろうと思う

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 20:34:37.81 ID:e69gxXW60.net
>>702
お前キモい

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 01:34:01.41 ID:gUGqs/xb0.net
>>701
5年10万キロのプジョーも持ってるけど、金かかった修理ないよー
最近は優秀みたい

オデッセイほどではないけどな笑

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 00:08:38.53 ID:+uNbMwY00.net
オイルパンからの漏れって修理したらいくらくらい掛かりますか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 06:22:22.49 ID:iKRrUkqK0.net
>>705
漏れてる箇所によって修理代は様々だけど10万あればお釣りは来るだろう

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 06:20:13.96 ID:vILGb+KJ0.net
前期アブ黒ディーラー整備14万キロを6月に自動車税込10万で購入

先月ユーザー車検(約7万)
これで2年乗り潰すわ
仕事用なんでガソリン会社持ちなんでラッキー

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 09:08:26.62 ID:FxUMCo4C0.net
みなさん、タイヤ何履いてます?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 10:16:35.45 ID:pRRJWYYW0.net
>>708
安い海外産だよ。四本で工賃込み2万だったけど全く問題ない。
大切なのは空気圧をしっかり見たり無謀な運転をしないことだね。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 10:42:35.05 ID:I7F+ImzE0.net
>>709
安っ!
どこで買えるの??

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 10:52:32.72 ID:LUattCrc0.net
尼/B009KWZ0QI/
ジーテックス(ZEETEX) ZT1000 215/60R16 95V
尼/B01J7PVXUE/
ZEETEX(ジーテックス) サマータイヤ HP2000 vfm 225/45R18.Z 95Y XL 18インチ

ここら辺持ち込みでも20000円超えそうだな
4本で2万は驚異的だ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 11:34:57.43 ID:du/OB/eb0.net
>>710
オートウェイでよりどりみどり
東南アジアから中東までメーカー選び放題
タイヤのつくりが甘いので空気圧チャックはマメにすることが必要だが
普通に走る分には無問題
日本メーカーのタイヤがいかに高いがわかる
鳩山が儲かる構図

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 12:35:53.94 ID:JrM8MHKF0.net
去年オートウェイでミシュラン買ったわ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 12:36:50.67 ID:daBZBkn20.net
DAYTONってどうなんだろ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 13:16:06.84 ID:E7VPbUOv0.net
ヨコハマのrv02 で満足かな

4本4万切るし、カーブのウエットも安心だし気に入ってる

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 15:08:44.66 ID:pRRJWYYW0.net
>>710
16インチのレーダーをオートウェイで買ったよ。
今よりもう少し安かったような気がするし、友人のところで工賃廃タイヤ代を
タダでやってもらったから二万で済んだのかもw
はっきり覚えてないわ。でもタイヤはリミッター当たるまで出しても全然大丈夫だし
乗り心地も悪くないよ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:14:05.86 ID:dfO7G2hq0.net
>>716
適当に2万円とかウソ言って必死にごまかしてるな
しかも後出しで友達に無料でタイヤ組んでもらって工賃込み2万円?そりゃ工賃込みとか言わんわなw

こんなバカしか古いオデッセイを乗ってないって事だな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:18:59.03 ID:yCFLwwZg0.net
アジアンタイヤは最後まで使えない
裂けたりヒビ割れたりして国産の半分しか持たない
アジアンタイヤ何度か買って良くなかったので今は安い国内メーカーのを買ってる
国内メーカーにしてから不快なグォーってロードノイズもなくなったしゴトゴトしなくなった

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 22:32:08.80 ID:s9y6ipd70.net
てにをはが怪しい奴いるな
不法滞在の中国人か?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 00:39:32.84 ID:oaBbn7Yd0.net
>>717
またアンタかw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 01:40:57.88 ID:dC9NnBRZ0.net
マイチェン後の顔がガッカリなんだけど世間的には評価いいのか?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 06:01:00.05 ID:4oOcsLx00.net
>>717
いや別に騙そうとしたわけじゃなくてうろ覚えだっただけだよ。
そうやって他人を下げてバカにするのは下衆だからやめたほうがいいよ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 06:03:00.19 ID:4oOcsLx00.net
国産タイヤも使ったことあるけど、BSのネクストリーは
本当に酷かった。減り早い片減り酷い大して安くないの二流国産タイヤ以下。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:25:44.14 ID:OMl+KrEO0.net
>>721
大して変わってないだろ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:56:11.02 ID:mdPz1Tsm0.net
>>723
そうなん?
プレイズ はわりと良かったけどな
ただBSはヒビはやい気はするけど

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 13:48:14.57 ID:hamo6X+10.net
昨日TOYO TRANPATH mpzに替えてきた。
価格.comで安い店を選んで注文して、近くのタイヤ屋で交換。
送料・工賃・廃棄料・バルブ4本全部込みでだいたい4万。
アジアンタイヤもちょっと考えたけど、タイヤは怖いからね。国産にした。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 16:07:46.13 ID:qUy2+YJ90.net
この間コストコでミシュランに変えた

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 17:36:58.70 ID:a6IYaBLc0.net
>>727
いくら?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:59:36.97 ID:oDx53MnJ0.net
今年は暑いからリア5面にスモークフィルム貼ってもらった
国産のシルフィードで工賃込みで1万円以下って安いよね
大阪府内で
満足感が高いよ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 19:42:55.48 ID:a6IYaBLc0.net
>>729
大坂wwww

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 19:52:24.55 ID:2lPX0nLI0.net
>>729
むちゃくちゃ安い
カット済みの国産フィルムでも同じくらいするぞ
お願い!どこか教えて!

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 19:58:58.23 ID:oDx53MnJ0.net
>>731
ネットで国産フィルム買って友人に無理で貼ってもらった
フィルム代はよく覚えてないが1万円以下だったよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:57:04.66 ID:2lPX0nLI0.net
>>732
は??

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:12:13.49 ID:DWobwWwO0.net
>>708
後期アブソルートにポテンザS001

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:55:05.99 ID:qUy2+YJ90.net
工賃込みという言葉を履き違えてるヤツがどんどん湧いてきてるけど同一人物なの?www

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 07:01:39.08 ID:DgG8wGSs0.net
 
 自分で取り付けたから工賃込みでした!
 

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 16:16:41.63 ID:WHHq0jes0.net
店で購入して全部やってもらって工賃込みいくら〜でしょ。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 00:44:49.83 ID:Q+xl/wPY0.net
セルモーター交換一式で55000円でした
こんなものですか?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 04:12:28.18 ID:VrBhDRMe0.net
>>734
そんな高級品使ってる人がrb1乗ってるんだ
タイヤの方が車両より価値高そう

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 04:35:13.67 ID:8ZPaKYBf0.net
>>739
またアンタかw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 12:16:09.25 ID:/F1tSP7O0.net
>>738
安いよ
普通9万

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 12:55:25.29 ID:PK1gZ9l60.net
ビューロ履いてるけど思ったほど静かではなかった
次はレグノにする

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:06:04.24 ID:by5mV53I0.net
オレはリビルド品で工賃込み1万円以下だったけど

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:07:52.80 ID:by5mV53I0.net
>>742
レグノはマジでいいよ
ほんと静か

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 16:16:06.11 ID:VrBhDRMe0.net
>>740
すまん、久々に書き込んだんだが誰かと勘違いしてる?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 20:34:52.85 ID:by5mV53I0.net
ちなみにアマゾンで買ったリビルド品は4ヵ月で故障した
友人に無料で付けて貰ったがムダになった

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 22:53:27.98 ID:Q+xl/wPY0.net
>>741
そうなのですね!
ありがとうございます

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 08:36:51.12 ID:uC2zDf6E0.net
>>745
臭いからはよ死ね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 09:13:39.69 ID:pBths4cF0.net
>>742
ビューロは宣伝ほど静かでは無いよね
TOYOのProxesC1S良いよ、静かで滑らかで値段が安い
ただ雨の日に金属グレーチングを踏むと滑る

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 09:28:12.29 ID:Elbx29Zf0.net
レグノは静かだよな
中古車買った時にレグノ付いてたわ
レグノ減ってナンカンって安いタイヤにしたけどゴロゴロとマジでうるさい
軽バンみたいになってしまったわ・・

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 10:18:04.23 ID:SsH/fphK0.net
ProxesC1S、静かでいいんだけど、滑るんだよね。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 11:08:56.77 ID:UWeUCVH60.net
RB1のアブが新車で今買えるなら買いたい。なんだかんだいってもRB1アブはめっちゃかっけぇ。
GTRでいうなら32みたいなもんだわ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 15:55:56.64 ID:w3VkQfyY0.net
レグノもx2になってから滑る。x1は滑らなかった

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 16:26:32.02 ID:ACFtonbk0.net
>>752
1行目に賛成

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 19:12:35.20 ID:1QIhPPv00.net
>>752
RB1虻は当時としては飛び抜けてかっこ良かったからね。
今見てもデザインはずば抜けて良い。その後の虻の奇形デザインを見ると悲しくなるよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 21:44:28.48 ID:Z6Ov29lf0.net
重心が低く安定してるミニバン今売ってないからなあ
新しい車欲しいけど買うものがない

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 07:26:08.82 ID:e8V95Wk10.net
>>752
それな 
マジ現代のテクノロジーでRB1ていう名前で復活してほしい
MINIとかベンツGクラスみたいにキープデザインで

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:15:14.07 ID:2iAI4Yob0.net
絶対に売れないけどなw
誰が400万円だして新型RB1なんて買うよ?

そもそもカーセンサーとか見ると低走行の極上車があっても価格が高めってだけで何ヶ月も売れ残ってるのに

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:53:08.09 ID:obYyAmHl0.net
RB1 TYPE R

シビRのエンジンとセンシングだけ搭載してくれればおけ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 10:04:07.41 ID:zyizgxK/0.net
昔は新車でも400万しなかっただろ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 11:40:05.45 ID:zaSrJFCW0.net
アブで新車いくらだったんだ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 12:14:56.58 ID:1LQG/98g0.net
>>761
車体だけなら300しなかったような

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 14:50:22.72 ID:2iAI4Yob0.net
>>760
は?
最新の装備で再発売してくれって言ってるのに価格だけは昔のまま据え置きか?
幸せな頭してるなw

当時の新車はアブソルートで車体300万円強
Mで230万円

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 14:51:15.90 ID:2iAI4Yob0.net
今最新装備で発売したら400万円じゃ足りないけどな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 14:56:30.12 ID:2iAI4Yob0.net
新車なんて買えない貧乏人は世の中に無い車が発売されたら買うとか夢ばかり見てる
けど実際に発売されても買わない理由を並べて言い逃ればかり

昔ディーラーの営業だった頃にトップセールスの先輩が言ってたよ
もし◯◯だったら買う、とか言ってる客は結局何も買わないから撤退しろってな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 16:24:57.99 ID:yzIVAyYE0.net
と、チバラギの貧乏人が申しております

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 19:04:15.88 ID:20x+zf8M0.net
>>763
ちげーよバーカw
ホンダセンシング何ぞ要らんわ
ヘタクソに合わせて車を作るからしょーもない装備ばかり増えて価格が上がる

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 22:41:33.62 ID:QIk3E31a0.net
ホンダセンシングはじめ安全装備に係る機能を、同じ値段かけて全部走行性能に振ったらどうなるんだろう

かつてのエリシオンのように300馬力はあると良いかな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 01:23:16.69 ID:quCrxSkq0.net
調べたらM230万 アブソルート260万だった

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 07:56:39.26 ID:fMf/vDwf0.net
こんな車を今でも乗ってるレベルの奴らが新車を買えるわけが無いってw

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 08:16:36.52 ID:79g/kWtV0.net
それを言いにわざわざスレを覗くやつw

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 10:17:22.50 ID:IVzfnkBb0.net
>>757
新型レヴォーグにBR1の顔つけてそれに近いことできないかな・・・
オデーグ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 12:21:22.03 ID:CIzcMbLP0.net
>>770
またアンタかw

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 13:07:25.82 ID:78O8cCG50.net
今RB1売るくらいなら
RA6のサイズでフロントとリアを多少今風にしてスライドドアで出して欲しい
この全高だとやっぱり中途半端
RA6くらいが丁度良いし広く感じる
都市部に住んでる人は、諦めてステーションワゴンでも買って欲しい

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 15:39:40.18 ID:qyLe8S5m0.net
そういえばエリシオンってだっさい背高ミニバン出してたの思い出した

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 16:14:29.17 ID:CIzcMbLP0.net
S-MXを再販して欲しい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:46:16.23 ID:WGGtNthK0.net
アブソルートが260万か
今なら360万しそう

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 15:11:54.84 ID:xLm1XMym0.net
たいした必要ないもん、いざ買ったらまったく
使わないようなもん搭載して価格を釣り上げてる?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 18:48:02.81 ID:yPZNssKB0.net
>>778
キチガイ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 20:14:12.25 ID:P111MSF60.net
命より小銭のが大事な奴は安全装備は不要だろうね
オレは命のが大事だから買い替えるときは絶対にフル装備

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 20:43:39.45 ID:goJE8o180.net
車線逸脱防止とか踏み間違い防止とかそんなのがなきゃ運転できないような奴が免許持ててることが間違い
運転できる最低限の能力もない奴が車のおかげで運転できるのようになってしまっているのが問題

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 20:51:01.18 ID:BvW+tsXn0.net
自動運転も運転席に座らないで後ろで寝てれば目的地まで着いちゃう
本物の完全な自動運転(レベル5?)なら欲しいけどなあ
中途半端なのはいらんなあ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 21:16:33.11 ID:P111MSF60.net
>>781
任意保険に入らない人の考えと全く同じで笑った
以前、保険スレで全く同じ理屈言ってた人がいたよ

そもそも別に装備があっても問題ないじゃん
全車両に装備が付いたら世の中の事故の9割無くなるって話だけどな
だいたいそれほど必死に否定するほどの金額か?
このスレを見たら社会の底辺層の思考がよく分かるわ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 00:45:32.82 ID:UXQb+y1g0.net
>>783
お前馬鹿だろ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 01:27:59.74 ID:tKQ4tuxT0.net
返答に困れば個人攻撃
だっさ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 03:25:37.86 ID:FQuIn7BV0.net
>>783
アスぺかよw
だからその装備の分安くできるだろって話だろ
装備を外せる選択肢はあってもいいはず

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 09:33:45.30 ID:/vWvZ1pq0.net
本当に役に立つものならオプションから基本装備にするのはわかるけど
どうでもいいようなもんテンコ盛りにして値段上げるなってこった
それぐらい理解できねえのかチャンコロは

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 06:39:51.72 ID:Hy0xJMst0.net
RB1に限らず古い車をピカピカにして大事に乗ってる人には良い人が多い。
あとRB1からVOXに乗り換えた奴は大抵性格が悪い悪人が多い

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 07:44:42.09 ID:fKZT3w3S0.net
>>788
少し前は田舎のヤンキーかブラジル人が多かったが最近はビンボーで買い替える出来ないヤツだわ。
当時は良かったが今や化石車。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 08:41:23.72 ID:vrz/x3iD0.net
街中見ても小汚いRB1しか見なくなったな
綺麗なのはオレのRB1くらいだな
まぁオレもやっと12月に乗り換えだが
燃費悪いし室内狭いし周りからは貧乏臭く見られてたがオレは気に入ってた

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 09:00:35.96 ID:BkDMhsin0.net
乗り始めた当時はオデッセイ=金持ちだったけどなぁ、乗り換えられない=貧乏と思われてるのかな

乗り換える候補の車が無いだけなんだが(笑)

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 09:09:05.44 ID:B1m+AJDs0.net
今年はカメラとレンズで200万使ってしまったから、まだまだRB1には活躍してもらうわ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 09:38:52.59 ID:mN87YgT60.net
ガラスコーティングかけたわ
綺麗さだけで見れば新車みたいとはよく言われる

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 09:43:58.32 ID:rypNLIH/0.net
シートとか取り外して丸洗いできたら、新車同様になりそうだよなぁ、セカンドサードは流石に交換はきついし

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 11:57:32.81 ID:UZa5afk30.net
>>788
でもな〜スマホのカメラとか一眼で撮って編集をして綺麗アピールしてる奴多いぞ。
実際に見たら汚いウロコだらけw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 12:40:18.36 ID:qCVpw0PW0.net
周りの目そんなに気になるのか
JKかよ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 13:02:00.66 ID:KWt8NIIU0.net
機械式駐車場の高さ制限があるからどうにもならない
にっちもさっちも行かなくなったらRB4に乗り換えようと思う

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 16:54:07.74 ID:fz+4p4470.net
最近まだ乗ってるの?とかよく言われる
稼いでるのに何故って
だんだん恥ずかしくなってきた
人から見たらかなり古臭いみたい

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 17:24:07.08 ID:Hy0xJMst0.net
>>798
人の目が気になる人ですね。色々と大変でしょ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 17:39:54.25 ID:TPA2MiPc0.net
どんなに自分が好きな車に乗ってても、それが嫌いな人から見たらダセーと思われるんだし
人の目ばっか気にしてたらなんもできんよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 18:32:47.76 ID:4/N75RJa0.net
RB1黒だけどこの車って鱗できやすい気がするけどみんなどうよ
気になってたまに他人のオデ見るけどやっぱなってる
スピリットかけてもあんまキレイにならないのがどうしたもんかいのう

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 19:03:36.29 ID:B1m+AJDs0.net
>>801
それRB1だけの問題じゃないよ。洗車後にちゅんと拭き取らないとあらゆる車で起きる問題

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 19:39:36.48 ID:q5NeXJ3m0.net
>>798
このスレでも臭い奴だと思われてるけど死にたくならないの?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 22:43:06.54 ID:X1rDiC/A0.net
>>801
キーパーで鏡面研磨で鱗は落ちる
あとはコーティングしたら良し

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 03:45:48.05 ID:hY4SRYgy0.net
友達のステップワゴンハイブリッドに乗らせてもらった
さすがに月日を感じるね
ほんと良かった
燃費はオデッセイの倍以上伸びるし前の車に自動で付いて行くしナビ画面も大きいし乗り心地いいし、室内がとにかく広い
運転しやすかった
そろそろ買い替えるよ
何にしようかな?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 11:52:31.45 ID:rFaT2ioK0.net
>>801
おれも黒だけどほっとけばすぐなるよ

コンパウンドで磨いてリセットしてコーティングしてシリコン塗っとけば大丈夫

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 16:57:41.78 ID:4RCKbO6i0.net
RB1は今でも通用するフォルムだと思うし、内装も古臭くなくてカッコいい。
狭い広いは人それぞれだが、ゴルフバッグ4つ積んでも余裕あるくらいだから自分は十分過ぎるくらい。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 18:36:54.64 ID:VQjwNbi50.net
スタイルは今でも唯一無二だけど、内装はさすがに今時の車と比べると物足りなさはある…

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 18:41:50.12 ID:zpMQloIe0.net
この時代のホンダって「走りに集中しろ!」って感じで収納とか色々気が利いてないよなw

最新のスパゴンとフリードは気が利いててビックリしたわ、同じホンダ製なのか!?と

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 23:32:56.50 ID:GseTL/qS0.net
>>807
狭い広いは恐らく頭上空間の事だと思う

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 04:14:05.66 ID:6FaJ9eqg0.net
あと4年は乗りたい
現在14万キロ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 05:50:26.52 ID:ToflA3Ug0.net
俺のRB1、次はどこが壊れてるんだろうか。何かワクワクしてる自分は変態でしょうか?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 21:50:01.08 ID:DuLq3eXc0.net
ショックが抜けてるしタイヤの外減りも気になるから車高調買って少しだけ車高下げようかな。
あと今17万キロだから何年乗るかわからないけど。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 10:41:24.97 ID:wZLEC9DZ0.net
>>813
20万くらい普通に走るよ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 10:25:59.21 ID:Nf9lR6J/0.net
>>810
あの高さが貴重で乗り続けてるわ
都内とかハイルーフ用駐車場はどこも満車だけど、全然気にせずどこでも入れる便利さ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 11:49:45.01 ID:KPQR+1bM0.net
ぶっちゃけRB1は頑丈?ウイークポイント決まってる?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 13:59:35.93 ID:PR7tBt6C0.net
屋根の継ぎ目が弱く水漏れする
個体差はあるけど

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 01:58:20.13 ID:u1GkIS2J0.net
今でも走ってるのよく見かけるくらいだから頑丈な方なんじゃないのかな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 06:16:55.15 ID:DNI1iy5V0.net
>>813
ショックが抜けてる感じってどう分かります?
元々の感触を覚えてないので…

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 12:33:35.43 ID:YQqyB+m/0.net
>>819
俺も新車の状態は知らないんだけど、段差でボヨーンボヨーンって感じだし
16万キロだからもう抜けてるだろうと思った。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 15:13:15.09 ID:Eot8gMbH0.net
>>819
15万超えてから
高速のうねりでぼよーんっておさまりが悪くなったよ笑

抜けまではならないんじゃないの?
あくまで劣化

サス交換したらうねりがなくなって高速は断然乗りやすくなったけど、普段の街乗りはそこまで大きく変わらなかった

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 17:25:31.44 ID:g1gLNY6T0.net
エンジンマウント換えたら変速ショックが無くなった。
ロードノイズも静かになった。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 18:17:59.08 ID:EDNt4lxp0.net
>>819
段差でガツンガツンとなるんじゃね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 06:00:43.54 ID:pt9H5/IK0.net
10万キロ走って未だにブレーキパッド替えてないんだが、一体いつまで持つもんなの?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 09:58:50.02 ID:5XojcRAJ0.net
9万キロでリアから音がし始めたので前後一緒に交換した。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 10:15:38.56 ID:NYJ49kT+0.net
>>824
20万無交換よ笑

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 11:11:13.60 ID:3hFBfDJW0.net
そんなに持つもんなのか。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 11:23:41.01 ID:5XojcRAJ0.net
ふつうは持たん

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 11:33:43.19 ID:NYJ49kT+0.net
エンジンブレーキばっか使ってるよー
先の信号見て運転してるし

けど、燃費運転しても街中9だけどね笑

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 11:39:51.45 ID:5XojcRAJ0.net
住んでるところによってかなり違うだろうな
信号だらけの都会だとブレーキは減る

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:33:15.64 ID:QQ+0Eh6v0.net
やっとrb1の話題中心になってきたな。
良い流れだな。

乗り換えの他車を褒める奴はよそでやってくれ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 20:06:17.56 ID:nez87vWk0.net
VOXY!!!!VOXY!!!!

長期ローンで買ったVOXY!!

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 23:58:29.83 ID:3zlPjsme0.net
ボクシーパンツ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 02:06:55.13 ID:Fo/h53SR0.net
セクシーボクサーボクシー

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 04:10:24.90 ID:6C6ltSwX0.net
ボクシー煌ww

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 08:51:29.79 ID:bcnMKxyU0.net
RB1 20万Km 最近CVTから加速時異音がする

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:08:45.35 ID:nMp7xkrK0.net
>>836
頑張れ!

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 12:09:09.98 ID:MX1cjctt0.net
>>836
アブソルートの5ATは最強
25万でもビクともしない

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 12:14:47.05 ID:nMp7xkrK0.net
>>838
それがある日突然。。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 18:08:45.24 ID:jOICRtQf0.net
>>839
なったのか?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 20:50:40.02 ID:2Gm+LblX0.net
RB2のATも調子いいぜ
13年目、156,000kmでも故障知らず
車検通したから15年まで乗る

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 00:29:56.02 ID:Wd4QI+ud0.net
もうすぐ35万キロ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 09:19:27.41 ID:F9Jly4aI0.net
あと15年乗ろう

伊藤かずえ
@SaryYuu
https://pbs.twimg.com/media/EjYcKZoVcAAAMCX.jpg


シーマに乗り始めて今月で30年
今日一年点検してもらったら日産スタッフの方におめでとうございますクラッカーとお花を頂きました。ありがとうございます目が笑っている笑顔
午後2:44 ・ 2020年10月3日・Twitter for iPhone
https://twitter.com/SaryYuu/status/1312267313756860417
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 11:09:38.44 ID:UPApH9go0.net
こういうのってメーカーやディーラーからしたら嫌な客ではないのか

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 13:44:41.45 ID:mzh0grIY0.net
>>844
好かれるわけないじゃん
まあ、13年以上乗ってるお前らもそうだが

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 19:41:53.00 ID:gM4vlA6k0.net
あの頃のシーマの部品供給まだあるんだ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 13:35:44.14 ID:L8ZhFn3d0.net
赤のRB1を見かけたけど、褪色してピンクになってた。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 14:54:50.23 ID:RiD5/lsQ0.net
赤のRB1なんて恥ずかしくて乗れんだろw 広島県の山間部で赤の汚いRB1を見たが乗ってる奴が全員デブw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 17:41:16.08 ID:fY3uCEal0.net
>>848
田舎者乙

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 00:59:08.60 ID:NTvdOSyN0.net
田舎にもほどがあるだろう
死んだほうがいいわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 06:17:27.78 ID:STW41HhK0.net
赤って純正だっけ?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 12:13:22.60 ID:f/cehZo+0.net
ミニバンの赤なんて買う奴いるんだ?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 12:28:34.73 ID:Eb48qDca0.net
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/343953/003_o.jpg
赤いミニバン悪くなくない?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 12:50:59.39 ID:STW41HhK0.net
ピカピカにしてるうちはカッコいいけど、コーティングびしっとキメてメンテも怠らないようにしないと、クリアが剥げて一気にみすぼらしく安っぽくなる
青とか黄色とか原色系は特に

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 16:15:38.38 ID:GNBj6sjM0.net
ヘッドライトが黄ばんでるのとかあかんよなあ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 17:36:44.62 ID:I+EAwa/N0.net
国道2キロあおり運転疑い 静岡、トラック運転手逮捕
https://www.youtube.com/watch?v=PSmiyk3Ir_U&ab_channel=KyodoNews

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 19:40:44.59 ID:kDgQPJ4N0.net
>>798
発売から10年過ぎると古臭く感じる
20年過ぎると珍しくなる
30年過ぎると注目集める

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 19:45:46.18 ID:kDgQPJ4N0.net
>>844
大事に乗ってくれてるから
逆に丁寧に整備してくれるだろう
嫌がられるということはない

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 00:51:25.95 ID:2YRAdAna0.net
初代オデはもう何年も見ていない
2代目オデは数ヶ月に一度
3代目はノーマルかカスタムの割合半々で割と見る
4代目は2週間に1度

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 09:37:58.33 ID:LHKwgZOR0.net
5代目は?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 15:22:51.41 ID:d4birUj50.net
この前久々に初代みたー
しかも2ケタナンバー

ちょっと感激笑

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 23:20:23.97 ID:TY+VZiz40.net
少し教えてください。RB1純正インターナビの純正スピーカーをアキュリーフプレミアムサウンドのスピーカーに
交換することできますか。また交換できた場合その効果はあるでしょうか。よろしくお願いします。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 02:26:42.24 ID:vu7mItZ60.net
こんな車弄ってどうするの?バカじゃない?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 04:29:56.38 ID:0sSRFqf80.net
>>863
またアンタかw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 02:16:36.91 ID:iDvrxWPJ0.net
RB1アブの新車どこかに売ってないかなぁ。現行のアブ乗ってるけどRB1アブのデザインがカッコよすぎて忘れられない

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 03:40:26.32 ID:+su9iO8l0.net
RB3-4も悪くないけどRB1-2だな、やっぱ

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/000/632/213/632213/p1.jpg
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2016/12/BB_RB3_%E6%96%9C%E3%82%81%E5%9F%BA%E6%BA%96%E8%BB%8A%E9%AB%98-6%E5%8A%A0%E5%B7%A5.jpg

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 07:36:12.96 ID:iDvrxWPJ0.net
>>866
やっぱりRB1虻かっけぇ。でもこの写真はダメだわ。ノーマルが1番

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 07:47:26.82 ID:LcoasJxN0.net
こんな車でタイヤ被るまでローダウンとか恥ずかしくないのかな?
必死感が半端ない

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 09:33:25.99 ID:6DeB3MqO0.net
>>868
こんなスレをわざわざ覗いてアンチするとか恥ずかしくないのかな?
必死感が半端ない

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 11:50:19.24 ID:IYBRDSxo0.net
スピーカーの質問誰も答えてくれないっすね....

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 11:54:21.09 ID:1mw2YxWI0.net
急ぎならディーラーかカー用品店に聞けや

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 06:28:13.55 ID:/fFXcu2w0.net
だっせ

高級感アップ!? ホンダ新型「オデッセイ」の価格が判明!? 気になる納期やオプションは?
https://kuruma-news.jp/post/303398

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 07:20:25.61 ID:tl2PlmME0.net
アブソルートは特にひどいな
こりゃ売れんわ

見た目も乗り心地もエンジンも評判悪くて売れてないのにマイナーチェンジて頭悪いな
とりあえず悪名高い韓国製の足回りはやめてくれ
トヨタなんて安バンでもKYBだぞ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:16:28.39 ID:mt3X7FVO0.net
N-BOXを大きくしました感

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 18:28:50.14 ID:xWiSg6wy0.net
完全にデザインがアメリカ系
シビックもそうだけど
ホンダは日本販売の車は日本用に再デザインしろよ
欧米のデザインをそのまま販売するなよ
欧米のは、全体的なバランスと細かいディテールがあらいんだよ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 00:12:17.33 ID:ZGH/2PMF0.net
 子供が産まれてからrb1を買い、とても気に入っていて、他に欲しいクルマがなかったこともあり今年で14年、来年も車検通します。
まさかここまで乗るとは思わなかったので、この3年くらいはナビだけには不満を抱えつつそのまま使ってきました。
しかし最近は我慢の限界で、ナビだけ変えたいという思いが強くなりました。不満は地図データの古さだけです。
カーショップで社外品に買い替えようと思いますが、今ついているバックカメラとコーナーカメラを生かすことはできますか?
純正バックカメラを繋げるようなコネクターはネットで見かけるのですが、コーナーカメラは情報が見つからないので。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 02:03:06.06 ID:fktxXCrO0.net
不満が地図データだけなら更新されたナビユニット中古で買ったほうがいいんじゃ?
俺のも古いけど2017年版だから困ることはない

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 04:03:35.39 ID:raFhBe0g0.net
純正ナビはここ数年は全く使ってない。かわりにipadをナビの前に置いてGoogleマップナビ使ってる。          
あのナビの画面前スペースってipad置くのに丁度良いんだよな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 06:11:21.61 ID:EIcinPMz0.net
>>876
ちゃんとしたオーディオ屋ならやってくれると思うけどそれなりに高いと思う。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 12:39:25.79 ID:LeLNBXps0.net
 コメントありがとうございます。

>>877

 中古でディーラーオプションのナビを買えば簡単に置き換えられないかとも思いましたが、カメラやETC、アンテナフィルムなどとコネクターの差し替えだけでそのまま連動させるには、どんな機種を買えばいいかわからないです。
 新車で買ったときには、地図データなんてベースはいくつもないだろうから、ずっと更新できると思ってました。

>>878

 いまはiPhoneのYahooナビを併用しています。
 iPad をナビ全面に置くと、音楽の操作ができなくなるのが困りますね。

>>879
 あと2、3年くらいしか乗らないと思うので、あまり費用が掛かるようなら、ポータブルナビのポン付けもやむを得ないかな。
 

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 13:15:57.97 ID:fktxXCrO0.net
>>880
ナビユニットは、イルミ色が青なら
AVIC-ZH6037ZH
AVIC-ZH6137ZH

6037と6137の違いはインテリアに合わせた若干の色の違いだと思う
アブソルートか、M/Lでモーブ色なら6037
それ以外は6137かな。

イルミ色が赤なら、AVIC-ZH6337ZH

ヤフオクで検索して更新年月が新し目なのにするといいよ。
あと2,3年で乗り換えるならあまりお金かけないほうがいいと思う

コネクタ硬いけど写真でも取ってそのまんまつなぎなおせば大丈夫。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 14:05:13.41 ID:LeLNBXps0.net
>>881

詳しくありがとうございます。
教えてもらった物はメーカーオプションのようですが、うちのはディーラーオプションなのです。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 14:11:15.18 ID:fktxXCrO0.net
>>882
そっか、ディーラーオプションって言ってたのに失礼orz
でもあと2,3年なら出来るだけ費用抑えたいですね。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:13:11.33 ID:j28nGgWm0.net
低速域で走ってたら、エンジンからニャーニャー鳴くけどみんなそう?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:15:06.95 ID:dbj6CD+G0.net
猫入ってんじゃね?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 19:13:01.96 ID:76DiEODu0.net
>>884
ひろし?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:26:59.62 ID:0P/58uDH0.net
17万キロだがそんなことない

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 22:52:29.13 ID:CwA50SCN0.net
>>884
それcvtかパワステじゃね?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:16:58.97 ID:1pT1MqcA0.net
低速でフルロックまでハンドルを切ってにゃあにゃあ言ったらパワステ。
エンジンが冷えてる状態で始動時ににゃあにゃあ言ったらcvt。
両方の可能性もあるな。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 18:35:50.59 ID:LD2tk3lR0.net
>>884

ニャーニャーがピンとこなかったけど、少し甲高いフィーンって音はします。ニャーニャーと言われれば、そう聞こえる気もします。
アクセル踏んで、2500回転くらいになると、空吹かしでも音がします。
10年目で2万キロくらいから急になった感じです。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 14:25:18.96 ID:yU9fkgxe0.net
>>890
パワステちゃうかな?

エンジンルーム開けてオイル汚れないかみたら?

早めに診てもらった方が良いよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 09:21:56.72 ID:PL6dSDf30.net
YouTubeにいっぱい動画あるよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:04:25.53 ID:LgXWZsGp0.net
>>891
>>892

 YouTubeみたら、ご指摘の通りのようでした。スッキリしました。ありがとうございます。

 3年前の車検のときにディーラーで症状を伝えたものの、異音は聞こえなかったと言われ、古いクルマというのは、そういうことを気にしないで乗らないといけないのだと思っていました。
 半年ちょっと先に車検があるから、そのときに診てもらおうかと思いますが、先延ばしにすると交換部品が増えたりしますかね?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 08:40:24.22 ID:SqExZVLj0.net
>>893
音はオーナーじゃないとわかりにくいこと多いよね
ここを診てほしいって整備士に言えば良いよ
早めじゃないとどんどんひどくなるよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 10:17:20.09 ID:JFKNAlN10.net
>>893
動画撮って整備士に見せたら?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:10:53.62 ID:5Eop01+10.net
876=890です。
コメントありがとうございます。
年内にはディーラーに持っていくことにします。いつまで乗るかわからないのであまりお金を掛けたくありませんが、出先でパワステが効かなくなってしまったら大変ですしね。
若い頃に初めて乗った中古車はパワステありませんでしたが、1500ccの1t未満でタイヤは155でしたが、それなりに重かったのを覚えています。
オデッセイでパワステ効かなくなったら、たぶん走らせられないでしょうね。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 11:44:02.56 ID:unj+AvA90.net
どんな時にパワステが動かなくなるのか知っておかないとね。
パワステが動かなくなるのは負荷がかかった時、つまり右折や左折の時。
RA6で右折時、曲がり始めてから急にパワステが効かなくなって死に物狂いでハンドルを回したことがある。
突然重ステに変わるとかなり怖いよ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 15:22:15.84 ID:fmz2e/+M0.net
たまにAFSランプが点滅するんだけど
ディーラーに見てもらった方がいいのかな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 17:17:32.18 ID:unj+AvA90.net
AFSなんてなくてもいいようなもんだから、気にしなければいいんじゃない?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 17:35:50.97 ID:HH3BbhgH0.net
そろそろRB1買い替えたいけど、春にデジカメ買い替えたから今年は無理だわ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 18:04:15.60 ID:RwHdSAik0.net
デジカメなんて余裕やろ
おれなんてiPhone12pro買っちゃったから無理だわ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 07:44:44.15 ID:uuiqvm9z0.net
新型オデどうなんかなあ
一番気がかりなのは足まわり
まぁ不満ならテイン付ければええんやけど

アルベルは溢れかえってるからやんやかんやでオデに結局落ち着くんだよな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 08:40:51.99 ID:B8KIUaOI0.net
韓国製のB級なサスペンションでコストダウン
ミニバンなのに後ろに座ってる人がギャップ通過したら飛び上がる
かと言ってコーナーでは粘らない最低な足回り

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 11:46:54.64 ID:141BINGu0.net
いい加減デマがしつこい

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 12:25:44.86 ID:bL/7W8Hx0.net
>>901
D6ってカメラ買ったから無理。70万した。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 13:07:09.80 ID:iYZAvGKE0.net
今カメラ買うならSONY以外ありえないだろ

CANONのカメラ買うのも勇気がいるのに、倒産が予定されてるニコンのカメラ買うなんて…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554911000.html?utm_int=all_side_business-ranking_009

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:47:10.79 ID:+yUsuwji0.net
>>904
デマ??

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:44:55.05 ID:2dHyiikG0.net
>>906
何でもかんでもソニーのミラーレスだと思ってる素人が本当に多すぎるね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:46:25.03 ID:s+pn9w5z0.net
21世紀なのにCANON・NIKONを買う奴は勇者

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 03:31:16.97 ID:S3u+C0j/0.net
2020/10/24
ヨドバシ:2020年10月上期ランキング
 
 
【初登場】ソニー「α7S III」が売れ筋ランキング【首位】
https://capa.getnavi.jp/news/350167/

トップ3はソニー勢で占められた。
ベスト10のうち「半数がソニー勢」で占められている!

第1位★ソニー α7S III ボディ
第2位★ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第3位★ソニー α7 III ボディ
第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第5位★ソニー α7R IV ボディ
第6位★ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R5 ボディ
第8位 パナソニック LUMIX S5 標準ズームレンズキット

- - - - -
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

※「ヨドバシ・ドット・コム」およびヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 13:31:20.99 ID:Pf054GN50.net
>>903
おまいら、人が飛び上がるだの赤ちゃんがなきさけぶだの、大げさすぎw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 15:18:25.07 ID:AU79C0XU0.net
初期型試乗した時はマジで凄かったけどな
嫁が即座に却下
今のは多少改良されてるのかな??

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 17:56:39.96 ID:YqGzS8rx0.net
純正がアかんかったら社外品に変えるか
車高調も兼ねて

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 20:22:22.84 ID:1n0gN0pV0.net
>>911
一回試乗してみたら?オレのローダウンRB1虻より数倍跳ねるぞw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 20:26:56.80 ID:VqNrkums0.net
>>910
自分で使うものなのに常に人の動向を気にしてモノを購入する人w

哀れすぎる

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:30:52.93 ID:7/hGAqBx0.net
>>893
odyssey パワステオイル交換 RB オデッセイはパワステポンプが・・・
https://youtu.be/L0PWWRGMdGQ

俺は、これやって音消えた
もちろん、症状が酷かったりパワステそのものが壊れてたら改善しないかもしれないけど
1000円くらいのパワステオイルで改善するなら安いもん

そもそも、パワステオイルなんて新車で買っても交換なんて殆どしないから
10年過ぎた車は交換した方がいいのかも

まぁ1L缶では、黒いオイルが多少薄くなるくらいで完全に綺麗になる訳じゃないけど

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:46:46.76 ID:H6mtTrDk0.net
>>912
あれってアブだけが酷いんじゃないの?
アブは硬すぎて苦情来て対策品出たみたいだけど
その対策品も硬いみたいで不評
アブ以外のも硬いんじゃ現行が売れない理由にもなってるかもね

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 18:16:11.14 ID:cd1nuSgh0.net
車の劣化した窓枠(ゴム)を超簡単にピカピカ復活させる方法 ホンダ アコードワゴン
https://youtu.be/Wp0zerV4U50

オレのオデもリアのこの部分
汚くなってたから
どうやったら綺麗になるのか知りたかったけど
まさか激落ちくんで落ちるとはね
来週にでもやってみよう

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 13:33:17.18 ID:dREF5jxg0.net
>>916

 893です。
 自分でパワステオイル交換は怖くてできませんが、オイル交換だけで直るならディーラーでも数千円で済むかな。
 しかし、週末に遠出して高速道路メインで400km走ってきましたが、オイル交換で直るとはとても思えない状態です。
 まあ、遠出が不安なので早めに出したいと思います。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 14:49:20.32 ID:IAGd04/s0.net
パワステオイルは新車から乗っててもそんなガッツリ減るもんじゃないので、音がするくらい減ってるってことは漏れてる可能性のほうが高いので交換じゃ済まないと思います。

自分はホース交換で済んだんだけど工賃込みで5万くらいかかってしまったorz

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:19:01.05 ID:6irpjoAf0.net
来年2月車検だ
あっという間に17年
乗りたい車が無い

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 08:19:39.37 ID:hJKgJOBZ0.net
>>921
乗りたい車がないんじゃなくて金額的に乗れる車がないだけでしょw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 15:24:48.02 ID:fJ0t/5sp0.net
またお前か

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 06:34:50.82 ID:nsHeJevb0.net
次はRB3じゃなくて
RCに乗るよ
RB3買っても殆ど変わらないから
この車好きだけど壊れちゃった人ならRB3安いしいいと思う
俺はRC買う
外観も見慣れてきたし
リアのランプが格好良くてアルベルよりも好き
アルベルはフロント格好いいけど、リアがダサいんだよ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:17:38.77 ID:h+g0eJGX0.net
さすがにアルベルとRCオデじゃ全く格が違うぞ
無理して比べて痛々しいw

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:41:40.66 ID:WG4zr5OB0.net
>>924

https://ucar.honda.co.jp/search/honda/odyssey/tokyo/?prh=900000

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:48:34.74 ID:dGgi8/MI0.net
>>925
はいはいw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:40:59.07 ID:QgINOqt50.net
>>921
ダウンサイジングしたら?
17年とかもう歳だろ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 11:04:50.22 ID:qQJ47I8Q0.net
>>918
これすごいね
ありがとう俺もやってみよう

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 06:28:10.09 ID:Yw6GFNe+0.net
>>928
一度大きい車に乗ったらもう小さいのには戻れないよ
俺が独りでもこれに乗り続けてる理由がまさにそれ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 07:51:42.84 ID:9NxUaZwN0.net
新型オデッセイ、YouTubeにどんどん動画アップされてるけど
もうちょっとデザインなんとかならんかったかと思う

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 08:34:34.61 ID:6S1nP5ut0.net
んむ、小太りステップワゴン

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 19:14:45.12 ID:tbaVpTTC0.net
ホンダで乗り換え候補なかったから
欧州ワゴンにした

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 13:06:18.76 ID:MuGAUP7e0.net
ウィンカーポジションの電源をフットランプから取った際、別で配線を間違えて
ショートし、フットランプが点かなくなりました。
そのヒューズを交換しようと思うんですけど何処のヒューズを交換すれば
良いかわかる人いますか。MICS?とか関係してますかね。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 23:20:52.75 ID:yF9XjpGW0.net
質問させてください。
MOPのインターナビが逝くと、ナビ交換以外でクルマのスピーカーを使う術がないですか?
ナビはスマホで良いけど、音楽はクルマのスピーカーを使いたい…

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 05:47:24.72 ID:928cwlaA0.net
可能とは思えないけど

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 07:17:58.55 ID:RSwzfgQD0.net
>>936
ですよねー。
中古でRB2買ったのですが、ナビ交換がこんなに困難と思いませんでした。
車体がご臨終するまで壊れずにいてくれよ…

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 15:07:43.25 ID:3Wol5RYU0.net
>>937
インターナビ の逝き方によると思う

おれのはブラックアウトして全体の、機能死んでたけど、外部オーディオ入力は生きてたから、イヤホンケーブルでスマホから音楽流せられたわ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 18:49:25.48 ID:RSwzfgQD0.net
>>938
確かに、モニターだけ逝く分には平気かも知れないですね!
HDDよ、頼むから逝かないでください。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 22:53:27.05 ID:pPap8v5a0.net
うちのオデは偶に電源が落ちるけど忘れた頃に戻る
代替え模索中

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 08:51:40.84 ID:iWLnfdAM0.net
>>940
電源が落ちると言うことは、音楽も聴けないんですよね?
良い代替案が見つかったらきょうゆうしていただけると嬉しいです!

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:30:10.81 ID:gAQN6ozX0.net
>>939
938だけど、モニターは生きてるけど、HDDが逝去されててなにも動かないよ笑

ただ、オーディオ入力だけできた笑
たまにラジオとバックモニターつく笑

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:44:03.64 ID:g9s8ykt90.net
>>937
修理するなら

https://www.sogojimukiservice.com/repair-internavi.html

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 23:25:01.21 ID:iWLnfdAM0.net
>>942
ナビのソフトが死んでるけど、ハードはそのまま使えているといいことですか?
どんな構造になっているんだろう…
>>943
こんな事業が成り立つという事は、同じ悩みを抱えている人、相当数いるのかな。
でも、15年前の中古ナビに万単位の投資するなら、最新のディスプレイオーディオを買いたいというのが本音だったりしますw
自分でナビ交換できる知識があればなあ…

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 00:56:52.12 ID:TySg/j0+0.net
876=890です。

うちはディーラーオプションのナビだったから、少しだけ新しくなった中古のディーラーオプションのナビを買って入れ替えました。
ナビ連動ETCだけは使えなくなって買い替えました。中古ナビ、コネクター類、新品ETC合わせても30,000円以内で収まりました。

メーカーオプションのナビは、ダッシュパネルのナビ部分だけ替えれば、市販のナビを着けられないのでしょうかね。そういった事例がたくさんありますね。配線の処理とかは難しいのかもしれませんが。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 19:28:14.81 ID:WzjeAHSz0.net
>>945
DOPはオールインワンなので、サクッと交換できるのですかね?
MOPは調べたところ、モニタは表示のみ、本体下部のHDD、アンプは助手席下と、中々メンドイ構成に見えました。
ネットで見つけた電装屋さんだと、MOPからの交換だと、工賃が5万円からなので、お財布が。゚(゚´Д`゚)゚。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 21:12:59.57 ID:/vgxyWLp0.net
>>912
前期と今じゃ全然違うよ
ストラットだけど乗り心地や振動面かなり改善されてると思う
試乗だけでも是非

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 22:50:51.44 ID:OL913clT0.net
つい1ヵ月くらい前に新型のガソリン車のアブソルートを試乗したが乗り心地は悪かったなぁ、とにかくバタバタと安っぽい。
RB1みたいにしっとりとしてるのにカッチリしてる脚には出来ないのかね?
RB1はロードノイズがヒドイけど

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 06:35:02.38 ID:GqtLkpkL0.net
RB1のサスはWウイッシュボーンだから
バターとマーガリンくらいの別物

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 07:30:03.36 ID:NOz6pViV0.net
乗り味が違うだけのことを好みの違う個性と思わず、安っぽいとしか表現できない奴が多いよな。
美味しいという意味で甘〜いとしか言えない食レポと同じ。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 08:05:30.40 ID:GqtLkpkL0.net
>>950
では安っぽい以外の表現してみて

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 08:41:44.59 ID:NOz6pViV0.net
走りを重視すると路面を掴むことになるから、路面の凹凸が伝わりやすいんだよ。
そういうことを軽自動車みたいな挙動と混同してるから、馬鹿みたいな表現するんだ。
ロレックスのデザインがパクられすぎて、本物のロレックスも一面安っぽさを感じてしまう心の動きと同じだね。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 08:55:57.71 ID:GqtLkpkL0.net
ファミリーカーのミニバンに走りを求めることが本末転倒なんだよね
レースに出るわけでも無いのにガチガチのサスにする馬鹿もいない
赤ちゃんが泣き出すレベルって表現は笑えるね

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 17:48:22.33 ID:yex3V3gK0.net
ミニバンで何が走りだよ
オデッセイならジジイのセダンのが確実に走りが上だぞ

どうせ人を快適に乗せる為のミニバンなんだから最低限の乗り心地は必要じゃねーの?
しかもコストカットしまくりで韓国製の足回り使ってる現行オデッセイなんてクソ以下じゃん

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:31:31.52 ID:pGeiIJFE0.net
>>948
ロードノイズ軽減には
ジェイド純正のアルミがオススメ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:35:14.15 ID:D24iIxIF0.net
3年前に中国産のLEDフォグランプ付けたんだけど
3年保証切れた途端に点かなくなった

今度は5年保証の中国産LEDランプ付けるよ
安いから5年も持てば十分
さすがに更に5年も乗ってるかわからんし

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:36:10.67 ID:D24iIxIF0.net
でも、いまだに良い車だと思っちゃう俺がいるんだよね
自分でもヤバい

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 23:10:06.30 ID:E9LBWvIY0.net
ロードノイズにはやっぱりデッドニングだな
元がうるさい車だけに簡単に効果がでる

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 23:11:58.17 ID:grfABedh0.net
>>954
ロードノイズは半端ないよね
嫁のN-BOXのがロードノイズは静かw
情けないわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 23:30:40.46 ID:tSIbviMN0.net
はいはい

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 20:57:04.23 ID:JAGgSzgO0.net
>>960
いやマジだぞ
嘘だと思うなら是非試乗してみたらイイ
悲しくなるぞw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 03:40:00.04 ID:Ax2QIFvQ0.net
>>957
俺もだよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 06:09:10.47 ID:CBRzgnXA0.net
そうやって慰め合うスレだから

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 23:31:02.81 ID:TWp1mUYm0.net
ロードノイズが少ない車に乗りたいなら
乗り換えどうぞ。
rb1に何求めてんだよw

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 00:42:56.20 ID:j5Yj3Ste0.net
>>957
実際いい車だよ
まだまだ手放せない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:55:02.19 ID:lb3z1KxN0.net
ぶっちゃけ金がない
だから乗ってる

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 21:09:26.18 ID:QpRi92gC0.net
かこいいよな
https://i.imgur.com/Atxht7L.jpg

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 21:42:12.83 ID:j5Yj3Ste0.net
はっきり言って金はある
だがいい車だし、壊れないから買い替える気が起きない

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:02:44.97 ID:wTBC8PpZ0.net
走行10万キロ超えになったので、タイヤ交換と一緒にサスとショックを交換してアライメントまでとったらかなり快適になったヽ(・∀・)ノ
あと5年は乗りますヽ(・∀・)ノ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 19:21:09.91 ID:gxetLlZU0.net
日産のハイブリッドの最新型コンパクトSUVより15年前のRB1の方が燃費良くね?笑

高速走行 120km/h時の燃費、良い方から順

レクサスES300h(2.5L HV) 16.7km/l
アコード (2L HV) 16.5km/l
ヤリス (1.5Lガソリン) 16.4km/l
ヤリスクロスHV(1.5L HV) 16.2km/l
フィットHV(1.5L HV)14.6km/l
ベンツC200 (1.5Lターボ)13.9kml ※ハイオク
キックス e-power(1.2L e-Power HV) 13.7km/l←←←コレ

https://bestcarweb.jp/news/220184
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/11/26153108/20201126_120kmTest_01_hyo1.jpg

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:34:47.35 ID:7nzPGigL0.net
俺のRB1この前ガソリン入れたらリッター6kmくらいだったぞ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:00:48.91 ID:TKGBhH790.net
高速で120km/hならリッター14はいくなぁ、ハイオクだけど

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:04:04.41 ID:Gng4ncD80.net
>>970
ハイブリッドは高速じゃ燃費良くない

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 07:49:44.23 ID:RuDSCrwg0.net
親がミニバンのプリウスαだけど街乗り8割、高速2割くらいでリッター20キロくらいだから確かにハイブリッドは燃費いいよね
似たような乗り方で俺のオデッセイはリッター7〜8キロかな
高速は12とかでも街乗りが7以下だったりするw
ちなみに名古屋市内在住

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 08:42:04.82 ID:NWjQOrdv0.net
>>973
直結モードもたないe-pwerは燃費悪いよな
だから欧州で売ることができない

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 08:55:13.19 ID:72cQ6Tse0.net
でもなんだっけ、ハイブリッドの直結はガソリン走行より燃費悪いんだっけ

高回転で繋ぎっぱなしになるから低回転に落とせるガソリン車には負ける、とか聞いたことがある

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:03:18.54 ID:xp+aJN1q0.net
>>970
速度120kmってのがミソだな
あえてハイブリッドに不利な速度で計測しているよね

会社の営業車は現行プリウスなんだけど90〜100kmくらいの巡航で北九州〜大阪まで一部渋滞アリで26.1km/1Lで驚いたからね
やっぱり燃費は凄いと思うよ

私の場合は次に買い替えるならトヨタのハイブリッド一択ですよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:29:32.40 ID:JSSMcRrF0.net
Amazonのセールついでに
BOSCHの安くなってるバッテリー買った
3ヶ月くらい前に不注意でバッテリー上がっちゃったから
バッテリー古いのもあって
この冬は乗り切れないと思って買った
今年の冬は寒そうだし

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:19:57.05 ID:V7/VPdcD0.net
来年2月車検だ
どうしよう

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 05:44:03.48 ID:jom6OWA50.net
話題投下

ルーフモールが白っぽくくすんできたから
交換したいんだが、交換した方居ますか?

部品は安いが工賃が高いそうなヽ(´o`;

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 08:23:22.44 ID:Avli0R0Y0.net
>>980
経年劣化で白くなってしまったルーフモールを黒艶復活で綺麗にしてみた。 2
ttps://www.youtube.com/watch?v=Vf3tdGxTZvI

ちなみに俺は信越シリコーン使ってる。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 08:26:06.95 ID:OF7+BTl/0.net
普通にシリコンスプレーとかで復活するよなぁ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 18:22:07.27 ID:D2g6Sjtz0.net
>>981
>>982

板金工場で見積もり取ったら
工賃込みで4マソ

悩むが、長く乗るなら部品あるうちに
交換するかな。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:31:06.58 ID:zT0E3iFm0.net
>>980
シリコン塗ってしのいでたけど、
思い切って替えた

モノタロウで部品注文して自分でかえたわ
爪割らないように気をつけたら大丈夫だよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 16:14:23.71 ID:Lo457siV0.net
>>984
フロントカウルトップも変えないとみすぼらしいよ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 14:18:26.37 ID:KmAteLVv0.net
>>985
カウルトップは厚いプラだから劣化大したことないわ
シリコン塗ったら1年くらい黒いし

ルーフモールは洗車するとき体重かけちゃって割れちゃったし笑

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:33:42.72 ID:zrVtgYpT0.net
オイル漏れが酷くなってきた
修理したら高いよね
漏れ止めで凌げるかなぁ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:30:53.63 ID:iCV2xpXZ0.net
オイル漏れは1000km0.5L程度なら継ぎ足して乗るのが良いよ。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:58:56.54 ID:zn2Q4rMp0.net
気休めで旧車みたいに化学合成ではなく鉱物油にするとか
パワステの漏れ止めは少し効いたけど結局漏れ続けたからホース交換して治した

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:16:24.39 ID:YL34GT2X0.net
オイル漏れ酷くなってエンジン変えたよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 07:59:03.83 ID:T6lynuJ60.net
今週の雪で燃費がリッター7キロまで減った
毎日もりもりガソリン減っていくのがわかる
通常だと、リッター9とか10なのによ
ちなみに田舎です

そりゃ往復で1時間以上のろのろ運転してたら減るよね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 12:37:39.70 ID:6HLxx2m60.net
雪は仕方ない

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 20:56:45.23 ID:KD5arKYF0.net
リッター11km走る通勤路が大雪で7kmまで落ちたわ、俺のRB2
ノロノロで通勤時間も倍かかるしいいことなし

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 15:56:00.67 ID:OxTfbbDo0.net
ハンドルを左に切る時だけボボボって低音の音がするのですが、何が原因なのでしょうか?
パワステオイルは規定量入っていました

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 16:33:52.22 ID:n/GvFsKu0.net
パワステオイル漏れはエンジンルーム汚れるから
ホース、パッキン類早めに交換推奨

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 14:30:57.76 ID:dbj28Lfa0.net
次スレお願いします

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 01:34:53.20 ID:UMEfrY0d0.net
また警察24時にRB1が。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:06:39.95 ID:YpL5Llme0.net
2004年式来月車検なんだが買い替える事となりました...
https://i.imgur.com/barbYrw.jpg

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:28:47.27 ID:fTVyvpN30.net
>>998
初期型ですね。ご苦労様でした。
次の車が新車なら装備が充実していて驚くと思います。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:41:58.54 ID:k9NNgyWI0.net
>>998
タイヤの溝はないしボディに艶も無くスモークフィルムも日焼けして、愛情ある感じの車体には見えない
しかもタイヤのサイドを擦りまくり
最近はこんな小汚いRB1ばかりで悲しくなるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200