2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】初代ヴィッツ Part49【Vitz】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 17:27:43.22 ID:Bj2j8So20.net
初代ヴィッツのスレです。

前スレ
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part48【Vitz】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518076593/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 01:15:51.66 ID:rDRDDVjj0.net
誰もいない・・・

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 06:27:56.38 ID:3Q0zqyTh0.net
俺がいる

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:15:14.35 ID:ffAT5GbC0.net
3ドアRS買っちゃった

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 04:46:13.74 ID:li/YWiFF0.net
立ておつ待ってた

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 12:56:53.94 ID:mwbxhC/G0.net
保守

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 20:27:44.28 ID:9qbtg0+80.net
くっそ、やられた〜
NCP13用という説明で買った中古サスが、よもやのncp131用だったわ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 15:12:50.59 ID:/iLtcGiA0.net
20万キロ超えて雑音などするが元気に走って
くれてるが
オイル交換もマメにしないとオイルの減りが
やたら早い
漏れてはいないようだが古いと仕方ないの
かな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/12(木) 14:31:59.92 ID:iJ6mKUGf0.net
>>8
今までの行ないの結果だよ(´・ω・`)

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 12:40:47.38 ID:/SdqCsLo0.net
徹夜してリヤアクスルのブッシュ交換したわ
すっげえ疲れたぞ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 22:28:21.23 ID:pPDZaybp0.net
リアドアを閉める時の音は高級感がある。

今の車のペナペナ感がハンパない。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 00:14:08.05 ID:kuvtZpKW0.net
リヤアクスルのブッシュ交換したらめっちゃ動きが良くなった
たかがゴムを取り替えただけなのにボディーがかっちりしたようにすら感じる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 19:38:54.91 ID:+nAwPWZE0.net
>>10
自分でできるのすごいじゃん

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 02:48:42.20 ID:+NEyWDY70.net
1乙でやんす
前スレなんで落ちたんだかさっぱり分からんね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 04:00:16.95 ID:Q1Y4UAHb0.net
あと10年は乗るつもりだからノックスドールお願いしてきた

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 22:43:48.20 ID:K0EQI1XC0.net
我が家のヴィッツ号(18才)もあと10年は乗るつもりなんだけど、というか、替わりが無いから乗らざるをえないんだけど
いつまでパーツがあるのやら

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 23:15:02.71 ID:QF5bRGqI0.net
だいぶ前に助手席の集中ロックが壊れてたんだが
最近普通に動くようになった。。。なんでだべ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 22:59:55.53 ID:uRLaq7qv0.net
プラッツはどうすれば良いでしょうか・・・

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 12:53:28.70 ID:PHTJM5sf0.net
ぷらっつもこのスレでいいと思うよ

ただ話相手いるかどうかw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 12:56:50.25 ID:PHTJM5sf0.net
初代ヴィッツもほとんど見かけなくなったがまだいる

ファンカーゴもごくたま〜に見かける

ぷらっつは全く見かけなくなった

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 14:26:27.46 ID:0aPR4IHG0.net
田舎だからなのか初代ヴィッツはよく走ってる。ジジババがメインだけど

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:39:54.07 ID:wwiKb32A0.net
この一年プラッツ見てないかも
初代プリウスは数年みてないな
ヴィッツはまだまだいる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 05:10:51.22 ID:TimYVX3s0.net
プラッツって死ぬほどカッコ悪いよなw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 07:40:12.60 ID:mZUWioDE0.net
自分の住んでる地域には数台いてその内1台は純正フルエアロ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 10:51:01.89 ID:0SscHY9C0.net
ワイグリーンのヴィッツ
奇人扱い

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 11:36:10.85 ID:TimYVX3s0.net
ダークグリーンはいい色だと思うが…

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 14:02:33.16 ID:zIgTyut90.net
明るいグリーン

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 14:51:54.39 ID:96GadacE0.net
兄貴から譲られた金色のヴィッツ。
べカルタ仙台のイメージカラーだからその色にしたんだって。

晩年、友人からは「うんこ色のヴィッツ」と呼ばれていました。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 16:18:11.67 ID:qdi9rsEr0.net
金色は「すけべイス色」って呼んでるわ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 21:34:04.25 ID:iOAS5ySE0.net
ヴィッツも金あったのか
見たことないな
金ファンカーゴは昔たくさん走ってたけど

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 00:08:11.17 ID:KHwNjjVk0.net
金ヴィッツなつかしいな。自分はコガネムシって呼んでたわ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:31:50.55 ID:MEfxMkB60.net
ヤリスセダンが国内販売されたら乗り換えしそう

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 15:51:59.69 ID:m9CiZXSx0.net
>>27
そういやパステルグリーンみたいな明るいグリーンあったな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 18:45:06.58 ID:t9QaTyCV0.net
>>23
そうです。プラッツは明らかに不格好です。
でも荷物は積めるしお買い物には最適です。
広くはないけど大人4人が普通に乗れます。
腰高で足回りはフニャだけど普通に走ります。
1.5LならばエアコンONでも十分なパワーです。
とても良い車なのに仲間がいなくて悲しいです。
まあ2005年に終わった不人気車だから仕方ないよね。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 18:53:18.41 ID:7FQw0utJ0.net
トヨタの命運を賭けたプリウスのボディーに選ばれるくらいだし
悪い車じゃないんだろうけどな
知らんけど

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 19:05:17.56 ID:qPVc715V0.net
そもそもヴィッツが欧州戦略車だし


あの小ささでセダンてのがいいよね
確かにカッコ悪いけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 01:54:14.63 ID:Lf0H/iyK0.net
佐野に住んでる兄貴のWRX S4が水没
保険いくら支払われるのかな

ウチのヴィッツが水没しても15万

38 ::2019/10/17(木) 15:49:39 ID:fVNrDzJ80.net
>>34
一時期プラッツのパトカーをよく見かけた

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 12:30:32.72 ID:IxgMuJBXO.net
プラッツって後部座席倒せる?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 14:18:02 ID:kAiV6GcZ0.net
>>39
トランクスルーは上位機種のみ、普通のは倒せないです

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 18:39:50 ID:kAiV6GcZ0.net
>>38
価格も高くないし使い易かったからでしょう。どこかの総合警備会社も
使っていました。ALSOKだったかな。

42 ::2019/10/18(Fri) 18:42:12 ID:Dp8Q9F5U0.net
>>41
あったね警備会社のプラッツ
ルーフ中央にでかいアンテナが立ってるやつな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 21:47:11.99 ID:piYZnN+B0.net
シャシー自体は当時としてはしっかりとしたものだからな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 19:52:03.92 ID:e3SvJ/ID0.net
ヴィッツってスタビライザーのブッシュだけの交換って可能?
スタビライザークッションのほうじゃなくて

スタビライザー交換のときみたくメンバー下ろさないとダメ?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 03:46:58.08 ID:eaIpbKyJ0.net
保守

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 23:41:34.99 ID:HmS/Mieg0.net
ここって保守しないと前スレみたいに沈んじゃうの?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 13:04:19.65 ID:zNPvRvb30.net
ヴィッツに乗り換えてから初サーキット行ってきたから記念アゲ

しかも純正サスで

いやぁ、この車めっちゃ面白いね
純正脚がよく動くからサーキットでもきびきび曲がってくれる
アップダウン激しいコースだったけどブレーキも不安なし
水温はこの季節だと冷却系ノーマルでも問題なし、油温はちょっと高めで3、4周で110℃ぐらいまでいったけど120まではいかなかった
ただストレートは遅いね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 22:44:36.49 ID:LQNxrAjFO.net
マニュアル1.5?
初代に1.5ってあったっけ?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 23:57:34 ID:OGoK8JMO0.net
>48
2SZ-FE以外のエンジン全てにMTの設定がある。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 10:16:44.57 ID:qj0Ic1p20.net
サーキットw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 09:33:14 ID:ARC8QWzo0.net
普通にワンメイクレース仕様とかメーカー純正で出してるし何もおかしくないと思うけど

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 12:49:52 ID:0jHuhthYO.net
最新の3発と1SZ-FEだと最新のがスムーズなんかな?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 12:51:55 ID:0jHuhthYO.net
1SZ-FEのATでセカンドに入れて80kmぐらいで走ってるときにキーンって音がするのかっこいい
あれはなんの音?
飛行機みたいでイカす

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 16:08:28.79 ID:0jHuhthYO.net
ついに運転席PWが半周もできなくなった
下がりきる前に止まっちゃう
さすがにあちらこちらガタ来てるから買い換えかなあ
エンジンだけは元気なのに、脚周り全般、水・油脂漏れ、PW・ドアロックのガタ、
とエンジン以外がダメになっちまったわ
あー

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 18:24:59.75 ID:0Mhj2az80.net
>>54
距離にもよるけど、それぐらいの故障ならリフレッシュしてもいい気もするけどね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:37:09 ID:mvj+SiCh0.net
後ろ左のウインカーつかなくなった。
玉交換してもだめで、右ウインカーソケット毎左につけてもダメ。テール社外品で左側の水漏れ結構あったからもう腐ったのかな…

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:57:54 ID:wWC2Ceha0.net
>>56
電圧きてるか見た?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 04:12:01 ID:cUNTT5u00.net
愛車初代ヴィッツも14万超え
20万超えるまで乗り続けようと思うけど、ヤリスが今すごく気になるな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 14:39:01.67 ID:BeVfFNAo0.net
>>5
14万kmじゃ乗り換えたら?エンジンのフィーリングはもう腐ってるよ14万km
おれも初代新車を14万kmで乗り換えて、今2台目の初代中古ヴィッツ乗ってる

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 15:07:06.04 ID:Lm7dxWSg0.net
14万なんて全然問題ないよ
俺は今17万だが
他の部分が先に逝くだろ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 21:24:21.70 ID:/3sLLCs10.net
>>60
23万`でエンジンよりもATミッションの挙動がおかしくなって乗り換えた

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 21:47:35.39 ID:HMDmuEliO.net
みんな1SZ?
頑丈だなあおい

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 00:17:27.23 ID:IPtHeD/B0.net
1SZ 19万。寒い日の朝はだいぶエンジンが騒がしい感じになってきた

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 00:22:00.60 ID:McNwzJ0FO.net
寒い朝はATが4速にならないww

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:12:59 ID:zytSP4ND0.net
俺まだ75kぐらい。

特に問題はないが、もうぼちぼち乗り換え時期だろうな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 02:18:05.60 ID:l53PyzsM0.net
>>63
足回りは大丈夫?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 17:57:57 ID:o7HhEzjW0.net
このサイズのコンパクトがあれば乗り換えるんだがな
もう軽いくしかないんかね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 01:56:26.78 ID:PKK/30vh0.net
ヴィッツに乗ってあてもなく一人で日本一周ドライブしたい
サラリーマンやってるうちは無理だけど……

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 09:15:42 ID:CvEKLxLE0.net
>>66
だいぶヘタってる感はあるけど元々フニャフニャだし、普段使いには問題ないですよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 13:13:02.82 ID:vlnMpui/0.net
久しぶりにトランク開けたらスペアタイヤのところが池になってた...皆さんは大丈夫ですか?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 18:28:12 ID:IzdimPd20.net
>>70
雨漏りというより湿気だね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 23:34:42.78 ID:dfG/TAVD0.net
いや、雨漏りの可能性大だね
ウチのはテールランプカバーのガスケットが劣化してて
そこから雨水が入り込んでた

俺もスペアタイヤの所に水が溜まってて初めは湿気かなと思って放置してたけど
雨降った後にトランク確認したら、ブレーキランプ交換するカバーの隙間から
水が垂れてたよ

ディーラーも浸水箇所見つけるのに時間かかってた
早めにディーラーに行ったほうがいいよ>>70

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 13:03:28.23 ID:9ucMlIAk0.net
>>72
はい、3cmぐらい溜まってたからたぶん雨漏りだと思います。ディーラーには修理予約しましたけど、修理代いくらかな...

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 22:31:23 ID:kTgDmquf0.net
>>73
車検と一緒にやってもらったから恐らく部品代だけだったと思うけど
パソコンに残してるメンテナンス記録見ると左テールランプのガスケット代で2639円になってる

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 17:23:49.01 ID:nXchola/0.net
きれいになりました
https://i.imgur.com/3WwaQFx.jpg

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 17:24:51.30 ID:+VkKNK2F0.net
>>75
いいじゃんなにしたん

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 20:16:13 ID:nXchola/0.net
>>76
一ヶ月ぶりに1日かけて洗車にワックス&愛情掛けをしてやりました

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 20:26:25.59 ID:+VkKNK2F0.net
>>77
よく塗装持ってるなあ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 22:31:54 ID:Ak5+o2rq0.net
>>75
初代を街で見かけると大抵ライトがくすんでるんだけど、これはキレイだなぁ。コンパウンドで磨いた?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 08:37:17 ID:7mUbyAGx0.net
H15RSだけど純正HIDのせいかくすんでないな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 23:54:56.36 ID:7XKSRUgE0.net
>>79
買ってからとくに何もしていないですが、洗車したときにライトにもシリコンを塗ってワックスを掛けてましたね
それがよかったのか黄ばみもせず綺麗な状態を維持しています

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 23:59:22.46 ID:rdf0Tf8w0.net
>>81
駐車場、ヘッドライトの位置は日陰になってる?
この年代だとワックスで守ってても紫外線浴びてる車は絶対アウトなはず

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 00:38:43.08 ID:vMdxOHPd0.net
>>82
4〜5時間くらいは日光を浴びてます

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 23:01:28.19 ID:kJgwKpSz0.net
>>74
ディーラーで調べてもらったら、同じく左テールランプのガスケットが経年劣化してそこから漏れてました。技術料こみで修理代7000円ナリ...

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 12:11:11.20 ID:S+uvXlHa0.net
>>84
技術料高いね
俺は自分で直せるなら自分ででやろうと思ってたんだけど
車検と一緒なら部品代だけで済むかなと思ってやってもらった

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 21:16:19 ID:YFIrCL1t0.net
>>85
水漏れを探す手間と時間を考えれば妥当な金額かなと納得してます。20年近く乗ってるとゴムパーツの劣化が厳しいですね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 21:38:17.46 ID:jU6WxphA0.net
リアテールのパッキンなんて1000円ぐらいだし
ボルトも数本だから自分でやっても5分で交換できるよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 22:59:22.07 ID:WOU2PGN/0.net
テールレンズ内が水たまりになってたからデラでパッキン変えてもらったけど
水たまり直らなかったよ
テールアッシー変えないとだめらしいわ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 16:40:17.29 ID:eUz7Ms560.net
NCP13に乗り換えて初めての冬を迎えてるんだけど、この車、水温低くない?
アッパーホースから水温とってるけど、外気温2℃ぐらいで水温80℃いかない
前オーナーの乗り方考えてもローテンプサーモとか入ってるとは思えないんだけどなあ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 16:47:25.87 ID:9E1qh7HD0.net
俺のは水温のインジケーターランプ球切れしてるくらいだもんな
あれメーターアッシーしか出ないって言われたわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 02:03:23.70 ID:Zsv1JkwiO.net
プラッツだが水温わからん

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 08:30:36.13 ID:rDo89hfZ0.net
>>89
scp10だけど1年中こんぐらいだな
俺がつけた訳じゃないから正確にはわからんがECUから拾ってると思われる
80度いかないのはセンサー位置が悪いのかもね
ひとまずOBD2から拾える水温系とかで確認してみるとか
https://i.imgur.com/pQlNws8.jpg

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 14:06:49.11 ID:3BtzIQjF0.net
>>92
あんがと、>>89だけど、昨日の仕事帰りに水温計注視してたら俺もそんなもんだった
夜だから気温はマイナス
日中のほうが水温低かったのは謎
サーモスタットの交換を考えといたほうがいいのかもな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 21:02:18.65 ID:rDo89hfZ0.net
>>93
単純にセンサーがバカになってる可能性もあるw

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 07:30:56.18 ID:JKemAiRv0.net
91万キロ
https://i.imgur.com/iH74IOk.jpg
https://i.imgur.com/6LNdgnC.jpg

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 07:33:12.07 ID:LShrWR+W0.net
30万キロでカンストするんじゃなかったの?

97 : :2020/01/01(水) 20:29:42.08 ID:6gOIGTEL0.net
リアカメラ付きのドラレコを買ったけど配線する為に天張り剥がすのめんどくせえw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 01:22:36.55 ID:yDbdiq8y0.net
>>97
サイドからも回せるけどどっちが楽かねえ
天張りの方が楽な気はするね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 01:17:05.85 ID:WarEDcE70.net
ヤリスはGRは別にして、RSみたいなグレードは出るの?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 01:22:15.27 ID:MGUTJQVO0.net
今のところRSグレードはないね
僕は新型ヤリスが初代以降はじめて欲しいて思った車です

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 01:08:31.36 ID:eFunA1f00.net
新型ヤリスGRかっこいいな
3ドアなのが特別感を感じさせる
お高くて買えないけど

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 11:30:19 ID:Jh0MkvUh0.net
久々にリコールきたぞおおお

俺はハズレたけど

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 02:51:17 ID:nBkVGPPTO.net
>>102なに?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 20:57:26 ID:tUDhTLhw0.net
リコールのお知らせ来た

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 20:58:09 ID:tUDhTLhw0.net
>>103
タカタのエアバッグ交換

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 20:00:14 ID:MGKwakFa0.net
RSクロス気味でシフトチェンジが煩わしいって時あるけど
ほかのもそうなの?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:22:35 ID:SkMyAc3b0.net
RS1.5だけクロス気味、他のマニュアルは普通に割り振られてる
各ギアが接近してると煩わしいとかそういう問題じゃないと思うが
それならいっそATに乗ったらいいんじゃないのかい?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:26:25 ID:8Vb1D2NX0.net
後期型RS3ドア
修理するか迷ったけどクラッチが入らなくなったので乗り換えます (´;ω;`)
総走行距離279000キロ、今までありがとう
今まで乗った中で最高の車だったよ
みんな大事に乗ってあげてな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 22:17:52 ID:KNSv2pY4O.net
GRヤリスにするの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 19:42:20 ID:M2jm8LRR0.net
ニスモマーチにするか新車でヤリスの安いグレードにするか?
2月10日のヤリス待ちです
主要諸元まだ明らかにされてないし

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:07:52 ID:x3jZwJoZ0.net
ヤリス一択やろ
オレは金ないからよう買わんけど

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:04:02 ID:Xm0GW2uf0.net
>>108
クラッチ交換したらいいんじゃないの?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 21:50:47.29 ID:zknwwcBQ0.net
後期scp10mtやっと14万キロ到達しました(`・ω・´)ゞ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 01:35:19 ID:0QqKJH0d0.net
後期RS1.5
15万7000キロ
特に不具合らしい不具合も無い。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 10:28:40.90 ID:sYAsojMe0.net
ウォーターポンプとか燃料ポンプとか変えてます?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 09:23:07 ID:CDhH+NBn0.net
H15_1.5RS
3万6千km
タイヤがツルツル
オレの頭も進行中

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:38:18 ID:BwEYB8e80.net
\(^o^)/オワタ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:41:10 ID:/QTbohxA0.net
また髪の話してる(´・ω・`)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 23:34:18 ID:CsZmKh0Q0.net
購入当時30歳の俺はもう・・

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 18:33:35 ID:PStaIYXf0.net
サイドステップの後ろ側を止めてるクリップとその脇に辺りにある導風板?マッドガード?のクリップって別物なのな
導風板の方のクリップの品番がググっても全然見つからないんだけど分かる人います?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 19:46:27 ID:SO/vtiAL0.net
>>119
\(^o^)/ハゲタ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 02:02:18 ID:tCiZwge00.net
>>115
ヴィッツの燃料ポンプはかなり丈夫で廃車まではいける
ディーラー整備士の話によると交換した試しがないそうだ
ウォーターポンプは人それぞれ (俺のは14万キロで交換)

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 21:16:14 ID:KdUg0Tpv0.net
燃料フィルターがインタンクじゃなく、もっと交換しやすい場所にあったらよかったのに

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 20:50:25.30 ID:UlFTt7Fe0.net
プラグそろそろ交換時期なんだけど
BKR5EYA-11でいいんかな?
他のイリジウムとか高すぎる・・・

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 23:58:29 ID:t9s+4SkG0.net
>>124
安く買えるtorchのイリジウムプラグとか試してみようぜ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 21:38:02 ID:hsZhDwo60.net
>>124
イリジウムとか電極が細いのはトルクが出ないとかいう報告を見たことあるけど
このエンジンには純正でいいんじゃないかと思う。
俺はDENSOのTTプラグという純正のグレードアップ版みたいな安いのに変えた。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/twotops/

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 00:10:18.48 ID:VpUREcJy0.net
ヒャー! リヤハッチが雨漏りしてるー!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 22:54:37 ID:jXqHNoMx0.net
俺、30万貰ったら17インチ履くんだ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 08:57:04 ID:ek+20seT0.net
ステンのブレーキホース交換してる人いる?
パッド交換でもええけど初期タッチが弱いからなんとかしたい

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 13:14:58.04 ID:V1FRR0O80.net
はっぽう じけん の はっせいや ばんばんばん で うーうーうー や

ついでに がすが しゅーしゅーしゅー や

びっつ の まえ すたーれっと や いーぴー や

こるさ たーぼ いうん のも あったやろ どっかん たーぼ いう

ある かいてんすう こえると きゅうに たーぼ かかる じゃじゃうまや

こるさ たーぼ よぉ のりよった しびっく の たいこうば や

はしる かんおけ いわれとった

とよた ようやりおるわ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 14:34:41 ID:WrEp8sQc0.net
変なこと書く人ってほぼ関西弁

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 10:54:04 ID:PdDEnAn00.net
来月車検なのに、緊急事態宣言で今日から一ヶ月自宅待機だ
車検代、保険代、自動車税どーすんだよw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 11:45:25 ID:CoSa2y5e0.net
緊急事態宣言の地区は、6月まで車検延長ってニュース見れ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:00:10 ID:l3ntdJ6P0.net
金をばら撒くのは渋るのに徴収するのはいつも通りなのな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:47:50 ID:t9gWHwoK0.net
>>134
そりゃそーだw
ばらまいた金はけっきょく俺らの「税金」増量だw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 02:53:46 ID:W+oyPAkM0.net
雨漏り対策でテールランプのガスケット交換したよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 08:50:32 ID:Z/tc1kAk0.net
サンルーフのくるくる回すやつから昨日雨漏りしてきやがった
パッキン交換費用どれくらいいるだろうか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 20:32:39 ID:WGPvC+NA0.net
後期型乗りです
ヤリス買おうかな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 23:16:19.51 ID:ar2Pg1nY0.net
お、おう

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 00:06:37.10 ID:hyd9ThUR0.net
>>138
ディスプレイオーディオの標準装備を見直す予定らしいですよ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 02:30:08 ID:Bnc1Y6xx0.net
2001年登録の1Lヴィッツを中古で買って12年目で96000キロ
デザインが気に入ってるからまだまだ乗るつもり
故障らしい故障もなくライトカバー交換しただけ

初代ヴィッツは後期型からライトが涙目になってデザイン台無しって解説してるサイトあったけど
皆さんのはどちらです?
田舎なんで結構初代ヴィッツ走ってるのみかけるけど涙目ライトのヴィッツをまだ見たことないんだよね

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 19:27:43 ID:vWD8PM9Y0.net
俺は後期だけど断然後期の方がデザインいいと思うけどな
前後バンパーもライトも

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 04:17:57 ID:QJbfZ5jq0.net
ワシもそう思う
特にRS

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 17:10:29 ID:BRwnMVDW0.net
>>141
99年登録の前期型です〜。走行19万

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 15:21:53 ID:omCuQTSR0.net
またトランクに水が溜まってた...

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 13:00:48.70 ID:lohaslOy0.net
車検手前でウォーターポンプ水漏れ、ブレーキパッド、ローター、バッテリー寿命、タイヤが坊主
総額20万円超えたぜw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 21:06:48.74 ID:D3OXA1Jv0.net
>>146
マジかよ・・
俺ももうすぐ車検だけど、今回はタイヤがヤバいからコストコで事前に交換しとくけど
なんとか15万以内に収めたい・・
バッテリーも弱ってるけど車検出す前に100`ぐらい走って充電しとけば大丈夫かなw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:06:04 ID:JtiExd/h0.net
>>147
バッテリーはカインズホームの\2980のバッテリーでおk

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:32:32 ID:W+unufXz0.net
>>147です
タイヤ交換含めてほぼ予算内に収まった
自動車税、保険含めると20万オーバーだけどw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:12:03.03 ID:bKUodFDG0.net
地元の民間の整備工場で総額8万くらいですんでた。

「何もいじることないです」限定だった。
車検が通る最低限の整備しかしなかったけど

それでも23万キロをエンコ一度も無しで走り切った。
トヨタすげー

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 09:10:34 ID:oT/YBmBG0.net
うちのは塗装がだいぶ厳しい

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 23:46:46 ID:WH634oGQ0.net
10年自分で修理したりいじったりして乗ったけどs2000に乗り換えるわ
自分にとってはいい車だった
色々diyの実験もできたし母親のような車だ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 15:23:10 ID:bxLrjVxJ0.net
電動ミラーはなんで左側が必ず不調になるんだろ?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 20:53:37 ID:Dk4jOlPi0.net
>>153
俺のも左ミラーを下向きにしようと操作したら
カチカチカチといって止まってしまう。
一度上げてから同様の操作を行うと正常に動く

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 15:16:35 ID:Phh/gmSYO.net
カチカチカチわかるwwww
はあ…

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 20:50:18 ID:Le0fieQN0.net
自分は前期後期どちらも運転席側からだった
最終的には両側動かなくなったけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 23:14:02 ID:XhQko8QU0.net
>>152
S2000いいねえ・・・タミヤのプラモデル作ったわw
最終型から12年経ってるし部品が欠品してるのが心配だけど

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 23:13:32.71 ID:I/+XaAyu0.net
GRヤリスRS出るじゃーん

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 23:43:09.20 ID:feDatdOT0.net
とにかく丈夫

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 09:50:28 ID:jZ7uK2450.net
>>159
それ思うわ。
過剰品質だと思うわ。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 17:41:45.87 ID:wDZjVDRP0.net
うーん、リヤハッチの雨漏りが治りきらないなあ
あちこちコーキングしたんだけど

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:15:39.38 ID:QjuNNsp+0.net
20年ちょっと乗って今日とうとうお別れしてきたよ涙

最後は塗装も厳しくなりあまりメンテしてあげれなかったけど沢山の想い出をありがとう
故障して最後のドライブが出来なかったのが悔やまれる…

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 13:54:39 ID:l8aC07si0.net
それで走行距離何万キロ走ったの?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:46:05.81 ID:anXyLF5k0.net
初代出たとき新車で1Lのマニュアル買った
ただ外れエンジン掴まされて
異常に遅かった・・
スタイルが好きだったから11年乗って廃車
にしたけど、いいクルマだった。
外れエンジンだけが残念だったけどな・・

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:48:36.68 ID:anXyLF5k0.net
>>152
S2000は戦闘機みたいでスゲーぞ
楽しく乗ってくれ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 23:07:54.16 ID:1QA89bkU0.net
>>164
1SZ はトルクスッカスカだったからなぁ。ATでも厳しいのにMTは修行の世界...

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:29:08.48 ID:fuaHYXMT0.net
1SZ大好き

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:38:08.39 ID:zxPx730F0.net
ガンガン回せた面白いエンジンだった。
ただ、「登坂車線」には素直に入ったw

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 18:07:22.13 ID:IZuwJN3d0.net
NCP13です。
HKSの車高調入れてディーラーの言われるまま4センチ下げました。
もっと下げてもいいかなと言う感じですが、皆さんは何センチ下げてますか?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:47:02.69 ID:EStuhQRv0.net
どこ走るかによるんじゃないかな。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:19:38.40 ID:EiFEjtHT0.net
皆の車は運転席の扉、力を入れなくても閉まる?
軽く閉めたら半ドアにならない?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 20:43:55.34 ID:fscgz6bz0.net
今の車は扉を閉める感覚でも高級感を求められてるから、軽く引いてもズシっと閉まるけど
初代ヴィッツはバタンってチープに閉める感覚だわ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 20:52:35.00 ID:HvUrFcxC0.net
>>172
そうか?

プリウスのリアドアなんて「??」ってレベルだろ。
安っぽさにビックリしたわw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 00:23:42.66 ID:auoHfoa70.net
>>172
そりゃ20年以上前に作られた車だからね。でもそういう気楽さも結構好きだよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 03:48:23 ID:BJ4u1VL70.net
高級車のドアを閉める感触はドアを重たくしているだけ。
だからズシっていかにも高級車っぽく閉まる。
初代ヴィッツは軽さが命だからチープなバタンじゃなきゃだめなんです。
ヴィッツが初代、2代目、3代目、GR、ヤリスとモデルチェンジの度にだんだん売れなく
なったのも、中途半端な高級感をアピールしたからのような気がする。
今でも街中で一番目にするのは初代なんじゃね?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 15:51:01.95 ID:u6vzyzvt0.net
初代は流石に見なくなってきたな。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 18:35:48.45 ID:FcWwaHzs0.net
初代、2代目まではパッと見てわかるけど、3代目以降はわからんな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:57:29 ID:BJ4u1VL70.net
おっ!ヤリス!
って思ったらアクアでしたで草

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 03:26:01.97 ID:J4LBfAv10.net
さっき隣を走ってた。

ルノーのコンパクトカーかな?って最初は見てたけどトヨタマークで気がついた。

後部座席は劇狭じゃん。

コレでGR(?)モデルは何馬力、200馬力オーバーだっけ?
コエーよ。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 19:23:14.61 ID:S1G+YR3X0.net
ABSが停車直前のブレーキ抜いたときに誤動作するんですけど、どんな原因が考えられますか?
ABS警告灯は点いてないです。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:25:57.23 ID:+Y5lQbVe0.net
>>179
後部座席が激狭って事はIQのGRMNかな?
スーチャー付きで122馬力あるよ
超激レアな車でまだ一度もお目にかかったことがないわ
欲しかったけど価格が350万円と聞いてあきらめたw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 23:06:59 ID:y754izY+0.net
バリバリのWRC仕様だもんな。
アキオちゃんの本気度が伝わってくる。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 15:35:10.34 ID:9fNLhHFg0.net
>>179
GRはトレッド幅も違うし、シャシーの大きさも違うみたいだよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 17:18:38.96 ID:PamB2PMV0.net
訳知り顔が小賢しい理屈でGRを評価する

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 15:46:14.88 ID:230v8rWM0.net
人も車も、年を取ると禿げるなぁ・・・・

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 21:45:36 ID:VJHZKPuD0.net
つべの日本ラリー観たって
比較的に初代Vitzが1番速く曲がれる。
3代目なんてコーナーゆっくりしか曲がれない。
2代目なんて出てないじゃん。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 14:54:00.61 ID:t+MiFYIY0.net
>>184
おまえ
頭悪そうだね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 15:20:40.44 ID:ouHoalWr0.net
>>186
そんな動画あるんだ。リンクかタイトル教えてくれない?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 15:51:02.34 ID:BTkPq3on0.net
前を走ってたヤリス見て「違和感」を感じてたらマウントストップランプ(?)でいいのかな。車体上につけてるブレーキランプが無かった。

コレって義務化されてるんじゃ無かった?
俺の初代ヴィッツは義務化前でついてないけどw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:56:57.67 ID:/neeS65z0.net
意地悪な運転操作ないから
初代のATとMT
純正どノーマル状態で乗ってみたい。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:48:08.49 ID:J1m8Mfo2O.net
プラッツならそこらじゅうにある

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:54:22.35 ID:J4Ee9jjx0.net
誰か半年ぐらい前に車検取ったMSB10万ぐらいで買う人おらんか
普通に乗れるけど結構いい部品ついててばらしたら10万以上になると思う

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 01:28:35.04 ID:TjbNHAsG0.net
唯一無二のお宝を手放すなら
メルカリやフリマかな。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 01:26:51.25 ID:z2IkYWKD0.net
>>187
いいねえ、この俺を当たり前のように煽っててサ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 14:28:31 ID:sSYu9+Za0.net
「この俺を」 プッ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 01:29:34 ID:c9jEuSVR0.net
もういいヨ、>>195
もういい…

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 07:53:00.81 ID:xzmrglDu0.net
>>191
プラッツ乗ってます
お買い物車として最高です

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:18:06.39 ID:tkfHVCSj0.net
誰か4連スロットルやってくれるところ知らない?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 23:12:45 ID:Lb1cHw310.net
天井の塗装がヤバい

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 22:23:32.87 ID:6/+2IdfR0.net
>>199
何でなんだろうなぁ?

水性塗料になっれからかね?
ワックスかけてた?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 11:34:22.28 ID:a3nOkJAw0.net
発進時、手をはなしてアクセル踏むとハンドルが右に傾くんですが、どこがおかしいのですかわかりますか

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 12:34:26.50 ID:AXFxZqkq0.net
タイヤ交換したら治るんじゃない?とりあえず、左右入れ替えて見たらタイヤ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 13:20:41.05 ID:a3nOkJAw0.net
>>202さん
やはり異常なんでしょうか? 車検は5月に受験しました

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 19:40:55.50 ID:sTs9/5W10.net
ドライブシャフトが曲がってるとか?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 23:41:27 ID:1B68F3Y90.net
右に曲がるのって運転手の体重でサスペンションがヘタってきてそう行くんじゃねえの?

前から見ると運転手側が沈んでると思う。
助手席に自分の2倍くらいの体重の人を乗せて試してみたら。

まぁ色々な要因があるから一個づつ潰していかないとわかんない。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:51:59 ID:rB9hQ9Pq0.net
みなさんの愛車は、手を離した状態でゆっくりアクセル踏んだ発進時
ハンドルまっすぐのままなんですか?
良いな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 23:25:53.43 ID:JBF1Dgjr0.net
>>186
スーパー耐久なら2代目も活躍したんだがな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:47:00.59 ID:GdirzLp60.net
現在28万` エンジンミッション共にノンオーバーホール
30万までは余裕だなこりゃ
1リッターオートマで、こんなに働いてくれるとは思ってもみなかったよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 08:34:47.43 ID:g/1eOXmN0.net
まずタイヤのエアを見たらどうだろう。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 22:43:57.07 ID:OTdhk60i0.net
>>209 エアはチェック済
アライメントがおかしいのかな  毎回出だしハンドル右にしてスタートさすがに疲れるわ
出だしにまっすぐにしてると左に行くしね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 23:21:54.07 ID:XE4HPMuN0.net
道路は左にわずかに傾いているのが普通だよ?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 12:15:04.23 ID:RWuIvJsp0.net
>>210
タイヤが片減りしてるか見てみたら? ディーラーでチェックしてもらった方が早そうだけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:20:26.01 ID:mkqccCDP0.net
RSの足まわりって結構フィーリングの良い脚だと感じるわ
乗ってて気持ちいい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 16:29:08.66 ID:8jbZNLb00.net
現行のヤリスで足回りとエンジンをライトチューンしたRSみたいなグレードがあれば、かなりいい車になると思うんだけどな
GRヤリスほどの性能はいらないし

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 13:32:38.86 ID:jzJ7sZFt0.net
>>214
1.5Lの6MTあるじゃん
あれインプレでは高評価みたいよ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:34:46.15 ID:T0A0+Zoq0.net
GRヤリスにNA1.5のFFあるじゃん
ワイドボディのナンチャッテな感じの
あれをイジって軽量コーナリングマシンにする妄想をするのが楽しい
昔のWRCのFFキットカーみたいな感じに

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 14:06:13.46 ID:l/zlEiF00.net
>>216
そっちじゃなくてヤリスZのほうでしょ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 18:28:42.47 ID:c7cExNmv0.net
普通のヤリスにスポーツCVTがスゲー速かったってダートラ勢が言ってたな。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 03:54:03.36 ID:xYAsZFrh0.net
>>218
スポーツCVTって全日本ラリーで女の子が乗ってたパワーバンド常にキープするやつか
あんなの速いに決まってる
耐久性は厳しそうだけど

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 02:37:16.36 ID:U2Z3MqVvM
2011年製のヴィッツをまだ運転してますが乗り心地は、ま、良いですよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 01:22:06.98 ID:EuFB3wt90.net
ツィッターでテンゴのRS、NCP13だけラジエター容量がでかいって書いてる人いたけど、ラジエター容量がでかいのはターボだけでしょ?
NCP10と13でラジエター容量が違うとは思えないんだけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 01:48:27.31 ID:+XXOvkk90.net
子供が生れる時買ったVitzをヤリクロに乗り換えます。
Vitzは子供が乗りたいというので譲ります。
もう少ししたら我が家のガレージに最初のVitzと最新のVitzが仲良く
並ぶ予定です。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 19:50:42.34 ID:BIEgkNYY0.net
>>221
ヴィッツターボのカタログあるけど確かにラジエター容量アップと書いてあった
ノーマルの1.5RSは1300も1500も同じだと思うよ
エンジン回りで違うのは腰下だけでしょ、他はすべて同じだと思う
>>222
いい色買ったなおめ
自分も乗り変えたがたまに覗きにくるw
RSはいい車だった、小さな車体に走りの要素がぎっしり詰まってる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 21:03:16.26 ID:jKMpNvHe0.net
>>221
>>223
ヴィッツのラジエターについて言ってるのはこの人だね

https://i.imgur.com/Mn0R0Kb.jpg
TRDターボとプロボックスのディーゼルのラジエターが同じってのを思い違いしてるんだと思う
あれは明確にラジエター面積が違う
エアコン配管の関係で流用は難しいけど

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 07:38:02.64 ID:N3SoYK8z0.net
1NZと2NZのラジエターの品番は同じ
ノーマルNCP13は全国8ヵ所にあるTRDファクトリーに行けば60万円ほどでヴィッツターボに改造することができた
そのターボ化キットの中には大型ラジエターも含まれてたのでノーマルNCP13は普通のラジエターであるのが推測できるよね

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 03:24:27.05 ID:09NybPh/0.net
うわー左フロントからゴトゴト音が!

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 12:30:19.66 ID:JNHeS6tR0.net
>>226
とりあえずアッパー締めてみよう

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 10:51:43.19 ID:eWTEGkdh0.net
>>227
アッパーマウントのセンターナットがゆるゆるだったわ
一応バラして確認したらアッパーシートの切り欠きが思い切り削れてた

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:43:09.91 ID:LaSSexr00.net
>>228
音なくなったでしょ
結構あるあるだからな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 15:35:57.89 ID:+yzHu2LcO.net
アッパーマウントってどこ?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 23:38:14.73 ID:goTFbr4t0.net
20年青空駐車場だから塗装がヤバくなってきた
カーラッピングとかで誤魔化そうかと思ってるけど
あれも長くは保たないよね?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:22:38.70 ID:/K9AUudJ0.net
ncp13にポン付け出来る運転席って、ncp6#のイストと、50系サクシード以外にもありますか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:36:59.26 ID:bhazn3WQ0.net
1.5RS
16万キロだけど
まだまだ走れそう!!

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:45:49.41 ID:pP8w4BwC0.net
ジャッキポイントが傷んできた。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:28:53.51 ID:eLvrT8Jn0.net
遂にドアパカが来てしまった

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:12:13.70 ID:ei4EQgfA0.net
>>233
ワイも16万キロ。エンジン異常ランプ付いてたんで修理出したら2万くらいで直ってしまった
乗り替えたい車がないんだよなぁ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:11:52.53 ID:zQKZnV/90.net
youtube.com/shorts/jDNvnCJOJTg?feature=share

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:51:22.49 ID:FooHmhXE0.net
ミサイルプリウスより、1テラ倍まし。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:03:48.33 ID:yOkcz5O50.net
重加算税www

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:10:01.09 ID:2kwZmoklh
ミニサーキット走行目的でノンターボのRSとターボで迷っているのですけど、どちらがおすすめとかありますか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 01:32:42.60 ID:xi+2Tzhc6
ターボでいいんじゃないの

総レス数 241
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200