2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【50nd】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 17:39:05.21 ID:bJ3pNtHX0.net
■BMWジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/index.html

■ラインナップ
5-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_5-door/)
3-door (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_3-door/)
Coupe (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_coupe/)
Cabrio (http://www.netcarshow.com/bmw/2008-1-series_cabrio/)

■前スレ
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【47nd】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499644285/
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【48nd】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518620132/
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【49nd】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537169100/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 17:40:59.56 ID:bJ3pNtHX0.net
N52は至高のエンジン

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 22:23:54.61 ID:E0ZiN4CA0.net
マフラーのタイコが錆びて見すぼらしくなってきたー
あれって自分で銀色で塗って大丈夫なものなの?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 22:37:32.68 ID:sZCFErer0.net
降雪地使用のユーザー車検派か?

(´・ω・`)つ[耐熱塗料]

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 23:34:43.91 ID:KhgSvm5w0.net
https://i.imgur.com/g9B3lmk.jpg

この程度の年式、グレードの購入を考えています
ACCは全車速対応ですか?
レーんキープ機能はありますか?

よろしくお願いします

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 09:24:26.09 ID:lmYPd6hi0.net
>>1乙 イケメン!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 09:58:11.32 ID:2yc92zaq0.net
>>5
型違いのスレチだよ
つーかちょっとは自分で調べよう
GOOカタログの情報はかなり有能だよ
https://www.goo-net.com/catalog/BMW/
画像は他グレードのモノが使われていることが多いが
スペックやグレード毎の装備の情報などはほとんど正しい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:01:03.88 ID:GwpDcfAi0.net
運転席のスカッフプレート交換したけど
傷付けないで交換するの難易度高いわ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 18:38:30.57 ID:QELQLalw0.net
130i V8E39エンジン公認 400馬力 MT
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020506930150522001.html
コレずっと売れ残ってるし値下げもしないな
300万ならM3・M4の中古も狙えてくるもんなw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 19:07:59.33 ID:W9Y4AlKv0.net
>>9
ただでさえキワモノで整備に不安があるうえに、それ作ったレッドホットカンパニーはとっくに破産してるし、そんなもん誰も手を出さんわな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 13:46:57.30 ID:0BuPf6rR0.net
こんなの業者は買い取らないだろうから委託じゃあないかな?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 09:35:18.21 ID:uqMirP6m0.net
E82乗ってますが福島市に転勤予定です。スタッドレスで冬越せますか?それとも4駆がいいですかね?
教えて下さい

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 14:57:37.30 ID:MfuO3UpK0.net
4駆でもスタッドレスでは無理
スパイクタイヤが必要

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 15:22:18.51 ID:YE8v1p7S0.net
場所によりけりじゃないの?
会津あたりは無理だよね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 12:46:41.98 ID:5EQikRLq0.net
>>13
>>14
12です。ありがとうございました。参考にします

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:58:13.60 ID:oMHi1HMD0.net
>>15
13は明らかに嘘なんだが何でも参考にするの?
車種スレじゃなくて街BBSとかで地元民に聞いた方がええで


https://www.youtube.com/watch?v=qbygVQLzTMo
1分15秒からのコンフォートアクセスキーなんてオプションが
存在してたのをしらなかったわ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 23:36:33.03 ID:up5ok7XA0.net
E82、9年乗ってて初めてホイールガリッたわ。
ショックや。
軽くだけどちょっと寄せ過ぎたなぁ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 19:17:18.32 ID:zK8okDac0.net
10万km越えた辺りで警告灯着いて調べたらラジエーターの水位低下だった。1L程水補充

仕事帰りにまた警告灯着いてついにどこかしら壊れ始めたかと思ったらブレーキパッド磨耗の警告灯だったでござる

19 ::2019/10/12(Sat) 07:39:19 ID:iyZeskGx0.net
E88
9年目、10万キロの車検
オイルもれ、ブレーキパッド・ディスク交換、ヘッドライト交換
で70万ぐらいかかる。
まあ、これであと5年乗れるかな。

20 ::2019/10/12(Sat) 07:47:20 ID:ZLw/7lYV0.net
なんでライト交換したの?
E82で足回りショック一式変えたいけどブッシュ類込でフル純正でいくらするのかなあ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 10:09:46.38 ID:tMipi8aE0.net
>>19
ディーラー任せきり整備か。金持ちだな
オイル漏れ以外は結構簡単なDIYで15万円あればお釣りくるぞ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:53:38.40 ID:iyZeskGx0.net
>>21
ディーラーではないよ。
ディーラー見積りはオイル関連だけで50万近かった。

パッド、ディスク交換やヘッドライトはそんなに安くできるかね。
部品代だけで20万以上かかると思うが。
特にライトアッセンブリは純正だと片目15万もする。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:55:42.34 ID:iyZeskGx0.net
ライトに関してはバルブ問題ではなく
レンズ自体が雲ってしまってるとのことでアセンブリ交換しかない、とのことだった。

24 ::2019/10/12(Sat) 13:12:16 ID:iyZeskGx0.net
>>21
ディーラーではリアの足回り交換をした方がいいといわれ
見積りには、リアショック、リペアキットサポートベアリング、補助ダンパーと書いてあり、工賃込みで
約9万円となってる。

ディーラーといってももともと中古で買ったのでBMWプレミアム・アウトレットとかいう中古専門の店だけど。

25 ::2019/10/12(Sat) 13:13:05 ID:iyZeskGx0.net
>>24
は21宛ではなく>>20宛でした。

26 ::2019/10/12(Sat) 13:13:13 ID:RGHQfihl0.net
必死すぎてキモいです

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 14:39:43.13 ID:tMipi8aE0.net
>>23
DIYなんでライトは新品交換じゃなくて自分で研磨ね
2000番とか3000番とかの超細かい耐水サンドペーパーで全体を軽くこすって
4000円くらいのホムセンポリッシャーをかければ簡単に超〜ピカピカになる
※もちろん新品ほどはきれいならない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 14:52:43.11 ID:tMipi8aE0.net
ライトは自己研磨でブレーキ廻りはDIXELとかの通販で安く済ませて自分で交換
車検は陸運局持ち込みのユーザー車検なら15万で余裕

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:05:40.63 ID:61/AQpzl0.net
>>22
Dの見積りが高くて、あわててショップにDの見積を持ち込んだ一見さんかな?

ショップにDの見積りを持ち込めば、工賃は安いし非純正部品を使用し安くはなる
だけど、一見さん相手ではそこまでだったんだろうな、

Dはオイル漏れ修理はパッキン以外の余分な部品も見積りに入れることが多い
これは、ある種のクレームマー対策、作業時にヘッドカバーやハウジング等の変形が発見され
交換しなければならない場合がる、追加の連絡をすると、ごねる客も多い

ショップでは液体パッキンでごまかすこともよくあること
ヘッドライトの磨き作業も今時は当たり前のようにメニューにある

わかりやすく言えば、
ライトカバー磨いて何とかならない?、この部品はなんで交換するの?
と確認をしていれば無駄な部品交換が減って、Dでも安くなったと思う

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:07:48.61 ID:ZLw/7lYV0.net
どうでもいい車ならどこでもいいけど
ずっと乗るつもりならD以外に出したくないけどな
交換後に何かあったときの保証が違うからな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:52:56.73 ID:iyZeskGx0.net
>>29
ディーラー見積りは見せてないよ。
一切事前知識は与えずに見積もってもらい
オイル漏れ自体の修理項目やその他についてもディーラーと同じだった。で、今のところ信用してる。

ライトに関してはカバーではなくレンズ自体が曇ってて、これはアセンブリ交換しかないと言われた。中古もしくは社外品でもよければ半額ぐらいでいける、とのこと。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 07:59:10.00 ID:J/Ae5SOv0.net
へー
商売人がそう言ってるんだから間違いないな(棒

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 13:56:02.41 ID:1zs7GyVx0.net
今朝、車見に行ったらピッカピカになってた

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 17:43:30.20 ID:cnkHV8tY0.net
>>24
9年9万キロでそれだけの修理箇所がまとめてくるとなると
メンテナンスをおろそかにしていたか、
程度の悪い中古の初車検だったように感じるが・・・

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 18:53:25.85 ID:ePMnWoiP0.net
>>34
自分もそう思う
12か月点検やっていればいきなりここまで深刻な事態になってないよね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 18:54:45.37 ID:ePMnWoiP0.net
>>35
それなりの整備工場でって意味ね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 20:40:52.91 ID:lHVjWVZt0.net
>>34
いや、ディーラーで毎回定期点検やってた。
オイル漏れは年初にディーラーに指摘され、次回車検時には対応しないと多分通らない言われていた部分。
サスペンションは必須ではないがオススメと言われた部分。
その後に、5000キロ程走ったらブレーキアラートついてディスク、パッド交換対象となった。
ライトは意外だったけど。

38 ::2019/10/13(Sun) 20:54:50 ID:lHVjWVZt0.net
>>34
ちなみに、2010年モデルの26000キロ3年落ちディーラー保証付きで買って、自分では3回目、105000キロの車検。

買った直後にデスビの不良で保証交換があった以外は今までノートラブルだったんだけどなあ。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 21:41:03.68 ID:1Tfuyg+I0.net
>>37
>>24
ディーラーなんか、中古車店なのかはっきりせん奴やな
『正規ディーラー』と『中古屋』の区別できてるか????
Dなら全開の点検時にパット残量を見ているはずだし年間走行距離を把握している、
そこで1年未満に警告灯が点灯しそうなユーザーにはパッド交換も勧めると思うよ
(センサーは消耗品だから警告灯が点灯すると要交換になるからね)

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 22:23:59.91 ID:J/Ae5SOv0.net
そいつなんか面倒くさいからもう放置しよう

41 ::2019/10/13(Sun) 22:52:51 ID:S5TIBSkH0.net
>>39
ああ、ディーラーという言い方は間違いかも
BMWプレミアムセレクションという
認定中古車を扱う店だよ。

確かにパッドが減っている時は事前に勧められるね。

今回はディスクでアラートがついててあわせてパッドも変えた方がいいとのことだった。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 23:00:56.58 ID:S5TIBSkH0.net
BMWプレミアムセレクションというのも正しくなかった。
同じ場所にサービスセンターがあり、今まではそこでやってた。
ディーラーではないがBMWの店舗一覧に掲載されてる店。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 07:24:55.13 ID:yl3Y6k5U0.net
な?超〜めんどくさいだろ?コイツ
高温多湿の日本でオープンカーw なんて乗ってるのは変態しかいねーわ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 12:46:15.06 ID:/n1kmivm0.net
くそめんどうなやつだ、最後に3点だけツッコミを入れておく
>>37,41
パッドセンサーはあるが、ディスクセンサーはない
”ブレーキアラートついて”(パッド警告点灯)でローター摩耗もあるからパットと一緒にい交換はあるが
”ディスクでアラートがついてて”(ディスク警告灯)は存在しない、
>>38
BMWは15年以上前からDI、E88でデスビはない、
>>42
あなたの地場のディーラーがどんな店舗展開をしているかなんて興味ない
世話になっている店が、正規販売店(=正規ディーラー)なのかぐらい自分で調べな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:10:38.13 ID:5INVkbOi0.net
>>44
ブレーキ警告灯の仕組は知らないが、各プラグに電力を供給するのはデスビではなくダイレクトイグニッションと呼ぶんだな。

店についてはBMWがやってる中古車屋で正規工場と直結してるのがあるってだけの話だよw

ライトについて見積りがきた
社外品を使い両目交換が16万ちょい。
これで行くことにした。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(Mon) 19:43:39 ID:utpD1OiA0.net
10年前の車によく16万も出して修理する気になるなあ
しかもヘッドライトてw
今後モグラたたきみたいに修理箇所出まくりで
結局新車買っときゃ良かったなんてならなきゃいいけど…

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:56:13.05 ID:5INVkbOi0.net
これに変わっていいなと思うのがない。
ミニコンバーチブルは後部座席とトランクがちいさすぎ。
2シリーズのカブリオレはデザインが好きではない。
あと年ぐらいはのり続けるつもり。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 05:37:32.50 ID:FQj4MedF0.net
ヘッドライトなんか磨きでなんとなりそうな気がするけどなあ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 09:28:29.29 ID:r8RmbDOj0.net
この前事故って、左だけヘッドライトが新品になった
あまりに差があっておかしいので右を磨いたが、新品はさすがに綺麗すぎる
右も交換するか悩み中

後どれだけこの車乗るかというのがね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 20:48:58.75 ID:aM6y2T3d0.net
うちは右だけ新品...

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 11:09:23.39 ID:qlazql+Y0.net
もうすぐE87乗り一年生になります
それにあたりホイールを物色する日々を送っているのですが、ふと見かけた画像のホイールが気になって何なのか情報を探しているものの全く見つけられません
御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります
よろしくお願いいたします

https://imgur.com/a/xc8Jv8R
https://imgur.com/a/GS0IWqq

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 12:26:04.67 ID:G8WjgODd0.net
Mライトアロイホイール ダブルスポークで調べれば有るんじゃね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 14:56:08.31 ID:qk2O0mhD0.net
http://abeshokai.jp/mak_archives/mak_luft

これじゃね?

54 ::2019/10/20(日) 07:27:10 ID:wuvEM1zF0.net
たまには本気の洗車しようとして、ワイパーあげたままボンネット開けたらフロントガラスやっちまった。。
それもあって電格ミラーの故障を何とかセルフで直したい。ギアの空回しみたいになって開閉出来ないし、ウィンウィンうるさいし、誰か安上がりな方法ご存知ないですか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 15:15:39.18 ID:6Sf5caD00.net
同じくフロントガラスやっちゃった
OEMのガラスで65000円くらいだったなー

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 23:28:05.79 ID:Q8rYMuZo0.net
何方か教えて下さい。
e87のドアトリムをe82に流用出来ますでしょうか?
ebayで見つけたe87用のカーボントリムセットを先日購入した135iに装着したく思ってます。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:31:43 ID:dDkd5gny0.net
ドアトリムのどの部分か分からないけど、基本的には2ドアと5ドアでは違うと思った方がいいかと

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 22:20:49 ID:S1E89z2L0.net
ドアハンドルカバーならこれ見ると同じパーツNo.になってるから
流用できるのではないかと

https://www.realoem.com/bmw/ja/showparts?id=UC92-EUR-09_2009_E82_BMW_135i&diagId=51_6744#51418037456

https://www.realoem.com/bmw/ja/showparts?id=UD52-EUR-10_2006_E87N_BMW_130i&diagId=51_6504#51418037456

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 08:54:44.65 ID:LxkILPKO0.net
>>55
へー、工賃込みですか?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 19:11:16.26 ID:lugEB/4r0.net
>>57
トアの大きさが全然違いますもんね。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 15:05:39.01 ID:SyOD4m180.net
約3年前で69000円 税込み

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 23:13:39 ID:02ZShGzb0.net
>>58
おお!
このwebページ凄いですね。
ブックマークさせてもらいました。
部品番号同じなのも確認しました。
どうもありがとうございます。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 14:45:38.25 ID:qUtK3apq0.net
130の後期MT探してるけど、なかなか良い個体出ないね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 23:47:41.57 ID:AKskXoa80.net
今日5日振りに乗ったけど、気温が下がって明らかにパワーアップしてるのを感じたわ
真っ直ぐに帰らず少し遠回りして運転楽しんだ
10年も乗ってるのに飽きることがない、いい車だわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 00:23:49 ID:uKLFgqQc0.net
E87良い車だったし、ここの皆にもお世話になったけど燃費の悪さから
家族の圧に負けプリウスに乗り換えです。
ありがとうございました。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 00:31:13.28 ID:EaEW6dwr0.net
130は街中をチンタラ走ってると5とか6キロ/Lだもんな
若い家族持ちには辛いわな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 07:02:10.66 ID:hhDRW9I80.net
燃費とかアホかw
プリウスがお似合いだわ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 07:21:28 ID:YeKadxE10.net
もっと稼げ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 08:26:12.95 ID:M3qxQyRq0.net
>>63
130後期MT乗ってるけど、乗り潰すつもりだよ
年式的にも下取り価格は安いし、これと言って代わりになる良いMT車も見当たらんし、手放す理由がないんだよね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 08:41:35.90 ID:+2cu7l3E0.net
燃費で車を選ぶ人は多いけど、その燃費で乗り換え価格を取り戻せるかどうかまで考える人は少ないよね
部品代諸々まで含めるなら話はわかるけども

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 14:35:27.74 ID:8I4ePxXK0.net
まぁ燃費には頻繁に給油しなくて良いというメリットもあるけどね。
災害の時とかも助かるかも。
俺のe82も目に見えるように減ってくけど…。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 16:13:40 ID:hhDRW9I80.net
燃費や居住性考える奴が何でBMWを選ぶのか
全く正反対だろw
基本的に運転者の事以外考えられてないし

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:08:50.84 ID:ENteXbMZ0.net
そうは言っても、1シリもFFになって居住性重視になったしなあ
個人的にはFFだったらBMW選ばんけど

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 21:43:47 ID:xYnhiqzu0.net
個人的には頭の上の空間とかほどほどあれば気にならないからハイトワゴンとか頭の上ばっか広くなって何が良いのかよくわからん

確かにE87の後部座席が窮屈なのは認めるけれども

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:55:37.36 ID:QtiUzGPs0.net
ミニバンほど便利な乗り物はないと思ってるが
自分の車にはE87選ぶぞ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 11:41:49 ID:FB8R/kWj0.net
130はそんなに頑丈な車?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 17:07:58.01 ID:7cFLnHlc0.net
>>72
そんな大層なw
非Mはふつーのファミリーカーだよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 18:27:32.47 ID:UDecBjlu0.net
>>76
エンジンとMTミッションの基本部分だけは丈夫だけど10年経ったドイツ車なので
いつあちこちからオイル漏れしてもおかしくないし、持病のウォーポンとABSも壊れる時期で大量出費は必至
あとこの車に限らず250馬力くらいパワーがある車は10年も経てば大パワーに負けて
あちこちガタが来るころ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 19:51:40.57 ID:eBw9S7Lf0.net
ワイのe82ですが、5年で距離10万キロ超えたんだけどその場合は、どこかガタがきそうですか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 20:00:08.28 ID:DH3gNHK20.net
>>78
ウォーターポンプは消耗扱いやな。ABS壊れても治さず乗ることもできる。
オイル漏れだけやね。
あのエンジンは至高や

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 22:06:05.43 ID:7AuNXdEL0.net
7シリーズのPRに刺青男
腐ったなジャパン

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 23:13:13 ID:oUQ2c2tP0.net
>>80
まあ、故障しても乗り続けることは出来るけど、DSCユニット故障エラーが出ると、iDriveの画面は終始「壊れてるよ!はよディーラー行けや!」警告が出っぱなしになるし、ABS含め車両姿勢制御は全てオフのまま
立ち往生にはならないというだけで、そのまま乗り続けるにはけっこう図太い神経が要求されまっせw

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 20:38:53.47 ID:T4QUvFoB0.net
保険の更新しようと思ったら料率クラスが上がっとるやないか
https://i.imgur.com/2PbURWO.jpg

おまえら安全運転しろよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:42:24.62 ID:tCKy1Byd0.net
>>83
今まで料率クラスは1〜9だったのが、2020年から1〜17に細分化される
必ずしも保険料が上がるとは限らないのだけど、一瞬ギョッとするよね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 23:01:04.19 ID:T4QUvFoB0.net
>>84
そうだったのか、勉強になった
料率クラスは変わってないみたいだね
お騒がせしました
https://news-ins-saison.dga.jp/topics/articles_detail.html?id=7654378

にしても事故起こしてないのに保険料が5000円も上がってて納得いかんわ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 21:28:52.35 ID:0zCU1qf00.net
明後日のエリエールレディス決勝、X1が女子ゴルフの優勝の副賞かよ、
どれだけリッチなんだゴルフ界は。ちょっと賞金あげすぎじゃねえか、
渋野日向子は昨年のホールインワンで500万もらってレクサスNX買ってるし

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 21:30:37.48 ID:0zCU1qf00.net
誤爆した、スマン

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 15:50:29.67 ID:wp5/nAVK0.net
先週E87一年生になりました。
iDriveの純正ナビ仕様なのですが、キーを差し込んでディスプレイにBMWの起動画面が映るパターン(車両全体の電源が完全に切れた後?)に限り、オーディオの音量がゼロの状態になっています。
これはそういうものでしょうか?
普段AUX経由でオーディオを使っているのでモードによるのかとも思いましたが、ラジオでもCDでも同じ状態なので・・・
音量がゼロになるのが必然なら諦めます。
ちなみに、ETCのカードはルームミラーに入っていない状態でしかまだ確認していない(カードを入れたことがない)です。
メニューを探しても説明書を見てもネットを調べてもわからなかったので御教授頂きたいです。
よろしくお願いします。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 15:53:51.61 ID:wp5/nAVK0.net
すみません、ディスプレイが稼働する型です。(2008年)

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 22:01:51 ID:pWG5rG2x0.net
自分は2008式130iで可動式モニターだから同じだと思うけど、そういった事象はないですね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 01:20:38.70 ID:/lm8VAXi0.net
>>90
やっぱり、そんな事象には普通ならないですよね(同じ130iです)
忘れていた情報として、納車整備でバッテリーを変えてもらったのですが、BOSCHの保証書を渡されたので正規品以外の代物とは考えづらいので、これが影響しているとも思えず・・・
一応念のため、先ほどETCカードを挿してみましたが状況は変わらず
エンジンかけてボリュームのつまみを回せば音は出る、他の設定やメモリ類がリセットされてるわけでもないのでどうにもなんともいえないというwww

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 01:25:27 ID:/lm8VAXi0.net
>>90
>>91
念のため追記です
CD類は全て空っぽにしてみても、ラジオでもAUXでもやっぱり変わりませんでした
頃合いをみて販売店か近くのディーラーに頼ることを検討してみます
ありがとうございました

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 10:03:37 ID:IoYj5fS60.net
駐車場所にオイルの染みが…

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 11:26:29.49 ID:C5Ykley40.net
この車はもう完全にオイルが漏れる時期です
その今漏れている所を直してもすぐにまた別の所から漏れますよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 23:24:39 ID:pzP+TBKr0.net
DSCのエラーが出た…

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 00:00:20 ID:a9AHkt0A0.net
135iのフロントにスリップサインが出そうだから4本とも換えたいんですが皆さん何履いてますか?
今は前オーナーが寺で付けたRE050RFTなんですが硬いし下手くそでタイヤ使えてないからRFTじゃなくてもう少しコンフォート寄りなのがいいのですが…

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 00:39:38.75 ID:BN+D/lrD0.net
RFT以外ならおk

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 09:59:58.21 ID:RgUT4Dgf0.net
130i
用途は街乗り時々高速(急いでいないとき以外のろま)
で選ぶのはアジアンタイヤか、ミシュランのプレセダかダンロップの吸音LM系
97と同意見でRFT以外ならなんでもいい気がする
あとはケツGセンサーに自信があるなら前後同幅、そうでないなら純正の比率を維持

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 11:14:23.99 ID:xQadZixc0.net
ディレッツァが値段含めバランスいい
後はみんな大好きPS4

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 12:08:16.30 ID:3dJwz4hh0.net
130iや135iなら、ちょっと良いタイヤ履かせたいな
ワイはPSSかPS4だわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 13:00:20 ID:pmSYiYfy0.net
レブスペックRS02
高くないしドライ、ウエットのグリップも悪くない
なによりリムガードがカッコいい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 21:57:22.94 ID:jyEU8tRK0.net
135だけど、プロクセススポーツ。スポーツ寄りでコスパ高い。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 23:21:59.39 ID:dcytOJpl0.net
定番はPSSかPS4
PSS履いたことないけど
ディレッツァも一度履いたけど結構よかった

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 17:14:07.05 ID:XTe0XLyD0.net
バッテリーのマイナスを外して、すぐ付け直すだけでオーディオまわりのメモリーってリセットされますか?
またはある程度・・・例えば15分程度とか外しておかないといけないでしょうか?
その際にバッテリー情報の再コーディングは必要でしょうか?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 17:49:26.04 ID:QSBDH+hY0.net
ありがとうございます
購入2年で15,000km走って前オーナーの走行距離超えちゃってるのでライフ怖いですがまずは定番?のPS4試してみます
てか後継のS001やS007Aは一切挙がらなかったけどそんなアレなんですか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 19:03:21 ID:hrAoF6/L0.net
>>105
RFTに不満を持つ理由の多くが「乗り心地」だから、タイヤを交換するなら、次は出来るだけ快適性も実現したい、ということになるんだけど、
RE050やS001などBSのタイヤはグリップやウェット等には定評があるが、いかんせん「固い」という評価が定着しているので、オススメとしては挙がりにくいんだよ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 22:55:29.55 ID:SmtgeBz10.net
眉毛つけてみた
https://i.imgur.com/svoa9PZ.jpg
https://i.imgur.com/c2bG0p3.jpg

少し精悍な目つきになったかな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:40:18.88 ID:YamZLGqg0.net
>>107
精悍になったというか眠たげになったというか

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 23:45:43.13 ID:d/LvQbgI0.net
(´―ω―`)

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 03:39:51 ID:3LTYoLZQ0.net
眉毛ボサボサのおたくっぽさがでた気がする
カーボン調なのがまた
そもそもハイビーム暗くならない?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 06:57:15 ID:4cOnU58i0.net
概ね不評だろうが、本人が気に入っているのなら良いではないか

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 07:13:55.58 ID:79qWWidV0.net
睫毛も付けたらさらにGOOD

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 10:01:44.74 ID:dfz1SyLU0.net
写真を写す角度で見え方が変わるかもねー

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 22:48:16 ID:2FQXSsyc0.net
バッテリーとスタッドレスタイヤが高杉て破産したわ
貧乏人中古車ユーザーにはつらい車やで

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 14:11:50.03 ID:jfiNcPJ80.net
>>114
バッテリーおいくら?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 15:48:41.89 ID:Pi0snyph0.net
ナンカンでええやん

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 18:07:48.54 ID:YSJFZgQt0.net
転がし用のタイヤならコリアンやアジアンでもいいが
スタッドレスは国産のブリか横浜じゃないと後悔するよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 20:39:03.49 ID:Jqee8gRT0.net
e82変態サイズのホイールのせいで確かにブリとバッテリーは、確かに高かったな…ワイの場合続けて乗りたかったので頑張って変えたが

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 01:33:25.70 ID:i/9Z0dlK0.net
タイヤやバッテリーを代えるのに汲々する層は軽かプリウスでも乗るべきだわな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 10:02:36.45 ID:75ho+Kj80.net
バッテリーはそんな期待してないけど、タイヤは変える楽しみがある
今PS3だから4に変えるとどうなるか今のうちから楽しみ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 14:36:51.82 ID:uwyciBle0.net
あぁ…
E87もっかい乗りたい…
って思ってるうちにどんどん古くなってくし…
手出しづらくなってくのが辛い…

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 15:38:05.83 ID:F20kVoXW0.net
E87なら何でもいいなら、さっさと乗れ

130i限定だとしても、もう「程度」なんて考えてるようなら諦めたほうがいい

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 17:01:31.35 ID:32IFwO9f0.net
アクティブハイブリッド3ってチューニングできるの?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 22:43:49.14 ID:JBsoBXFD0.net
130iを中古で買って乗ってるんだが
タイヤ幅って17インチの205と225の標準が一番乗り味良くね?
中古で買った時18インチの225と255だったんだけど
ハンドリング重いというか、タイヤが突っ張ってる感じで硬くて
17インチ205のスタッドレスに変えたら軽やかで乗りやすくて
タイヤ買い替えの時に純正サイズの17インチの205と225か、前後225にしてみようかって考えてるんだが
アリなのかなあ
前後同サイズも入ってるのは、なんか意外とフロント重い感じがするから
6:4でフロント重い気がするんだよな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 23:03:14.63 ID:JBsoBXFD0.net
>>98
ケツGセンサーって所の意味は
不用意に流れ出すから?
流れたら止めづらいから?
両方?
純正比率が無難なのは分かってるが
17インチの前後225って履かせてみたい気がしてなあ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 01:00:40.88 ID:t4Vl2TTf0.net
>>125
不用意に流れ出すことはある
流れを止めづらいかというとそうでもない
まあ実際のところ法定速度内では前後同幅でも全然問題なし
130に関して言えば、FRでハッチバック、長くないホイールベースとそれなりにあるトレッド幅という組合せは、物理的観点から見ると普通の国産車や他欧州FFよりもリアが振られやすい傾向にある
ただそれも、他の車より要因が多いってだけで危ないって訳じゃない

だけど凍結路面だけは気を付けて
高速を走ってて橋と陸地との繋ぎ目や段差でスッと後ろが出そうになる感覚がないこともない
自分も雪国でスタッドレスの前後サイズおなじ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 01:02:08.80 ID:t4Vl2TTf0.net
ごめん勘違い
スタッドレスは前後225/45/17

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 02:21:44.89 ID:E7tvkCG/0.net
Mスポの17インチホイールに前も225/45/17ってはめられるの

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 08:55:54.00 ID:qR1zw10b0.net
E87Mスポの純正ホイールは、前7J、後7.5Jだから、前もなんとか225/45R17は入る
自分はMスポ純正ホイールをスタッドレス用に使ってるが、タイヤサイズを揃えたかったから、前後とも215/45R17を入れている

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 14:25:56.22 ID:8n5cbIoE0.net
>>124
フロントタイヤを太くすると操作が重くなったり轍とかでハンドルをとられたりってのは
どの車でも当たり前に起きる事だよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 15:23:36.24 ID:vxpkreiL0.net
130i6MTだがナンカンの夏タイヤの225/45zr17前後入れて超快適やで。サイズ揃えたほうが良いよ。

前のタイヤは酷かったよ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:45:45.67 ID:ql5AsSHQ0.net
>>124
BMWが前後を異幅にしているのはそれなりの理由があるってことだろうね
経済性を考えると前後サイズを揃えたくなるけど

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:50:12.62 ID:KWAd0gmQ0.net
>>126
ありがとう
何となく雰囲気は分かった

225のスタッドレスも行けるのか
俺のスタッドレスも205じゃなく225にしときゃよかった
ちなみにスタッドレスのフロントは7jに無理して押し込んだんですか?
それとも7.5J拾ってきて?

>>130
轍を感じるって程じゃないかな
単にグリップ感が強くて、ずっとそれにどう対処するかって感じで運転してて微妙に疲れる
インチ下げと幅を純正にしたらどんな感じなんだろうって話

>>131
前の時は前後別サイズですか?
前後同サイズの方が快適?

>>132
理由は分かってるんだけどね
後ろ太くしてアンダー方向にいくように
=不用意にリアが出てとっちらかるのが防げる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 08:59:48.58 ID:BD3TYf460.net
>>133
>>126だけど前後ともE型Z4純正の7.5Jだよ
買った時はオプションの18インチがついてたから
ちなみにフロントが微ツラ内ぐらい

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 11:54:42.56 ID:rG4JGrej0.net
>>134
ありがとう
ちょっと探してみます

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 16:35:36.81 ID:waoGrOR20.net
車検だ
代車何が来るだろう

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 18:56:22.96 ID:CRZWKNy50.net
>>136
同じタイミングだな
俺はF40貸してくれた

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 19:37:43.07 ID:7YinedVi0.net
>>137
代車フェラーリか…

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 20:11:18.03 ID:CRZWKNy50.net
>>138
怖くて運転できねぇよ…新しい1尻ね
車検は15万って言われた

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:31:15.74 ID:wTli9uZG0.net
2010年式のN54のe82のMTを未だに乗ってるけど、乗る度にメッチャええわー気持ちええ!って思うんだけど新しいのに変えたらこれ以上の良さを味わえんのかな?
ボディが緩いとも思わんしホンマに最高。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 15:29:01 ID:YdJwWPMb0.net
輸入車は年式が古くても旧さを感じさせない所が良い。3ペダルのMTは貴重だぞ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 20:46:00 ID:CPa5ho5L0.net
>>140
わかる。
130iN52の6速はバイターボほど速くないけどメチャ気持ちいいよ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 08:14:42 ID:KWHNU2yv0.net
N52B30Aか、親がE60 530iに乗ってたけど、むちゃ気持ちいいエンジンやつたな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 10:14:40 ID:9d65cvWN0.net
N54の135iに楽しく乗ってたけど、この前知り合いのケイマン試乗したら、やっぱ気持ちよさみたいなのはポルシェには勝てないな、と思ってしまった。オープン好きだし、2シーター割り切って次はボクスターかなぁ、と思う今日この頃。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:38:44 ID:jetQlIIy0.net
>>143
あんな気持ちのいい6発NAは今後二度と出てこないだろうね。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 21:35:08.41 ID:EFNx6PDo0.net
E46 330ciに乗ってるのと同じ?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 23:26:27 ID:VdCE330n0.net
歴代の直6NAのベスト3エンジン
1位 E46 M3などのS54エンジン
2位 E46 330iなどのM54エンジン
3位 N52エンジン
M52もフィーリングは良いが2.8Lで190馬力しかないし古すぎるので落選

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 17:03:17 ID:AgmeTFjc0.net
今更だけどe82で140キロくらいからドアミラーかAピラー辺りからの風切り音が結構するんだけど何とかならんもんかな?
他の異音はほとんど気にならんけどこれだけは気になる。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 00:00:38 ID:9xcVODaB0.net
>>148
サーキット走行でしょ?
延々とストレートが続くわけでもないし、気になる方が神経質すぎるね

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 00:11:19 ID:XNlfo4R40.net
海外在住とか。
まあ、それならこんなところでボヤいても仕方ないから、どちらにしてもスレ違い。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 00:19:44 ID:7Vkx0XxC0.net
しょうもないガキみたいなレスには容赦ないなw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 06:12:45.38 ID:3VrZp+i/0.net
風切り音低減フィンセットとか有るだ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 08:23:46 ID:+a8Ie4IW0.net
>>152
静音計画とかそういうのですよね?
あれって効くのかなぁ?
見た目的にちょっと抵抗もあるけど。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 13:09:36 ID:Zu/qAneK0.net
気になるから相談してきてる奴に「神経質すぎるね」とかw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 18:10:14 ID:Hk70ghtq0.net
相談がバカっぽいからおちょくられたんだろJK

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 18:48:47 ID:+a8Ie4IW0.net
なんでバカっぽいの?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 21:04:46 ID:tVoaS9Yw0.net
頭がガラパゴスなんでしょう
ドイツ在住かもしれない可能性を最初から考えてない人々

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 21:33:08 ID:0mVt4PUG0.net
質問者も煽ってるヤツもアホだからこうなる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 22:00:19 ID:XNlfo4R40.net
まあ、ドイツ在住なら、なおさらこんなところでボヤいても仕方ないですなあ。
どちらにしても、>>148さんはスレ違い〜

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 22:47:51 ID:nfkdtABM0.net
何言ってんだコイツ
回答案無いなら一々突っ掛かんなよな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 23:59:15 ID:BJrrWC6b0.net
>>159
スレ違いじゃないだろ。
どこがスレ違いなん?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 00:01:52 ID:5CgjY0/O0.net
140キロくらいからの風切り音が気になるなら
135キロまでで走りゃいい
 
以上ベストアンサー

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 01:49:36 ID:rENLSqjX0.net
>>148がアホすぎて荒れてるわw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 02:21:49 ID:0w8Rm9UN0.net
>>157
ドイツ在住?おまえそれ本気で言ってんの?
てかおまえ本人さんだろw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 09:19:58.89 ID:/3Yfd5JN0.net
まあ待てよ、140キロは速度じゃなくて距離かもしれんだろw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 11:07:14.07 ID:96VDL7OG0.net
嫁には往復140キロ以内には帰ってこいって言われたりして?ビーマーらしいおとぼけだなぁ。つい駆け抜けに行きたくなる。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:12:58 ID:kVypjReH0.net
で、どの辺がスレチなん?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:22:05 ID:tyzTaeAa0.net
140キロで走りたければ走ればいいよ。他人なんだから関係ない
質問に答えたくないなら書き込まなければいいのに

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 18:39:22 ID:ZTu1BbKx0.net
まあまあ抑えて抑えて
時速140キロなんて話は別スレ建ててせいぜい武勇伝(笑)でも語り合って下され

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 20:26:01 ID:kVypjReH0.net
140キロ程度でここでそんなマジになるとはw
んなもん適当に流して私有地かアウトバーンの話だよねでええやん。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 21:56:11 ID:UzetQj7Z0.net
ほんとそれw
気に食わないなら黙っとけばいいのにな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 22:01:46 ID:rENLSqjX0.net
そもそも>>148がアホすぎんだよ
まともなレスゼロじゃねえか
擁護してる奴もなんも解決策なんか書きゃしねえし
結局みんなで>>148茶化してるだけwwww

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 22:09:22 ID:/3Yfd5JN0.net
ひょっとしたら、140キロってのは速度でも距離でもなく重さかもしれねえなあ
おデブが空気抵抗モロ受けキツくてボヤいてるだけかもしれねえぞ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:18:00.34 ID:kVypjReH0.net
>>172
う〜ん、俺にはそんなにアホなレスには見えんけどどの辺がアホに見えるん?
普通にそのくらいの速度での巡航はするだろ?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:18:45.79 ID:kVypjReH0.net
これが200キロって言うならオイオイとは思うけど。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:28:43 ID:4Qy/+kTJ0.net
貧乏臭いスバル乗りあたりが大挙して激安中古に群がるようになるとスレも終末だわな
50スレ目でちょうどキリもいいか…

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:39:00 ID:7E3F9WPt0.net
>>172
擁護の大半はID変えた>>148の自演だと見てるが…
それぐらいアフォっぽい

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:56:15.94 ID:UzetQj7Z0.net
>>172
自分もこの車なら140キロ楽に出せるのでおかしい質問とは思わないけどなぁ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:57:33.53 ID:Blx4p2dI0.net
質問者も煽ってるヤツもアホだからこうなる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 00:07:09 ID:+uH7To5s0.net
140?出すと風切音が気になるんですけどなんとかしてもらえませんか?
つってディーラーに持っていけば一発解決じゃね?
ここでは誰も解決法を知らないみたいだからもういいでしょ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 00:50:11.06 ID:SLxQIHQf0.net
シャブの売人さんに「最近シャブやってもあまりキカないんだけどコレどうしたらいいの?????」
って聞いてるのとあまり変わらないレベルの質問やねん

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 03:24:05 ID:z7Z4wbpw0.net
まあ、普通に考えたらどうにもならんとわかるものを「何とかならん?」と他人に聞いちゃうところが、ほんと>>148は馬鹿っぽいよなあ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 06:40:00 ID:TW/HnJzY0.net
>>148
マジレスすると、ミラーは小型なレース用のものに変えるといいよ。サーキットの話でしょ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 10:54:28 ID:mnosaLOZ0.net
120?/h区間なら140?/hぐらいで流れてるんじゃね。
以前、東名の110?/h区間走ったときは150?/hで流れていたところがあった。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:33:25.42 ID:XBzpjHPU0.net
N52
そんなに良いの?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:33:25.63 ID:CHWJ/+DN0.net
だからなに?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 11:40:08 ID:dLYzLu8u0.net
次スレからワッチョイ有りにしたら

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 14:52:42.34 ID:UYvVMnTS0.net
おまわりさん、この人です >>184

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 15:52:19 ID:NpAfSo1r0.net
いい気になって走っていたら残り走行距離表示が1kmになって、
ガソリンスタンドに着いた時には---kmになっていた。
そこで給油したら50L入った、容量50Lのタンクに50L入ったのはビビった。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 16:07:39.20 ID:/oKxLc240.net
50オーバーでしょっ引かれた俺よりましだ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 17:09:05 ID:M0whv53g0.net
>>189
199の50とリンクしてるの?50リットル50キロ?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:01:41 ID:+/6FaS+q0.net
俺の記憶だと52L入った事が2回あった
やっぱ---kmの状態でしばらく走ったんで生きた心地もしなかったけど
なんとなーく55Lぐらい入る余裕はある気がした

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:17:32.95 ID:XBzpjHPU0.net
ガスは満タン54弱まで入る
表示がゼロ下回っても20kmは走った記憶あり。
6MTだが。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 19:42:56 ID:M0whv53g0.net
タンクって一応容量の余裕あるんですねー。勉強になりました。経験者の方は空寸前でドキドキされたでしょうねー

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 21:26:39 ID:ovNAk/Yh0.net
>>182
なんとかする方法は色々あるみたいだぞ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 21:29:20 ID:ovNAk/Yh0.net
>>184
まぁ空いてたらそれくらいは普通だわな。
中央道でもそれくらいの時はある。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 22:18:51 ID:OUtd8L+P0.net
>>195
色々あるの?
その「色々」を>>148にアドバイスしてあげればこんなに荒れなくて済んだのに
早く「色々」挙げてよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 22:36:48 ID:z7Z4wbpw0.net
>>195
>>196

お?>>148さん?w

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 23:26:15 ID:LYAuFefo0.net
>>196
せっかく話題変わったのになんでまたバカ面下げてバカっぽい話題引っ張り出してきたの?
さっさとその「色々」を提示して消え失せろよグズ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 23:36:24 ID:ovNAk/Yh0.net
>>197
いや上の方にもう書いてる人いるやん。
もう一度書いたほうがいいの?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 23:38:05 ID:ovNAk/Yh0.net
>>199
なんでそんなにキレてんの?w

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 23:48:17.29 ID:d+P/7ExK0.net
なんの解決策ももらえず、ただただ諸悪の根源みたいにされてる>>148が不憫でならないw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 23:54:07 ID:ovNAk/Yh0.net
>>202
俺も何を攻撃されてるのか分からんわ。
おっさん達意味分からなすぎ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 00:00:19 ID:jqDa8suV0.net
>>148はともかく
おまえはフクロにされても仕方ないと思うわ
空気読めなさすぎ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 00:10:28 ID:NNyBdP9A0.net
>>148の最初の「今更なんけど」も何が今更なのかわけワカメ
察するに独りでずっと気にしていて放置していて今更ここで聞いてみたって事か
まぁどうでもええわ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 02:22:31 ID:toczZ2hq0.net
>>148
耳栓をする、ミラーを畳むか取っ払っちまう、超大音量で音楽を鳴らす、もしくは風切音と逆位相の音波を発して打ち消す、いっそのこと140キロなんてケチなこと言わず音速を超えて音を置き去りにする

>>195さんが書いてくれねえからオレが色々書いてやったわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 05:28:26.37 ID:515IyDPw0.net
>>148
いい方法を教えてやろう。法定速度で走れ。そしたら変な風切り音しなくなるぞ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 13:08:35 ID:LK/3g+e30.net
>>205
それは発売後かなり時が経ってるからという意味では?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 13:09:29 ID:LK/3g+e30.net
>>206
しょうもないね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 13:35:58 ID:xmsyZOa40.net
>>208
>>209

お、>>148さん?人気者だねw

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 13:47:18 ID:M+tdcZef0.net
>>210
自演指摘とかまだそんな古くせーことやってんの?さすがオッサンやな。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 14:28:47 ID:Cob/4gqn0.net
>>211
まあ2世代も前の車だし、頭おかしい人も湧きやすいんだと思う

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 16:19:05 ID:m4t691N30.net
そもそも2ちゃんなんて古臭いおっさんしかおらんぞ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 16:22:33 ID:M+tdcZef0.net
だからこんな偽善を振り回すようなしょうもないレスばかりなのかw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 17:20:02 ID:xEi2AMbs0.net
速度違反野郎なんかより粗探し大好き野郎、他人を攻撃したい野郎のほうがずっとダサい

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 17:34:33 ID:515IyDPw0.net
だが法定速度違反は犯罪だからねー

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 17:57:20 ID:M+tdcZef0.net
>>216
そんなに速度違反が気に食わないならこんなとこで吠えてないで実際に違反してるドライバー掴まえて説教でもしてこいよw

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:31:58 ID:AgYkvP6P0.net
>>217
もうわかったわかった
 
早く風切音の対策に戻るんだ笑

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:45:07.73 ID:515IyDPw0.net
>>217
ばーか
やだね、ルールも守れないバカガキは

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 20:14:10.84 ID:YTIADDRF0.net
Mのミラーを移植できれば…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 21:55:58 ID:xmsyZOa40.net
>>148さんはネットの世界でも、人一倍に雑音が気になるようだなw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:08:57.80 ID:o4ZLvRSU0.net
マジレスすると
140で走ってる時は風切り音なんかより他車の動きを気にして欲しいわ
基地外に追突でもされたら目も当てられんからな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:20:24.52 ID:M+tdcZef0.net
>>219
ばーか、って。
大人の言動とは思えませんw

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:24:28.65 ID:M+tdcZef0.net
>>222
そんなん当たり前だろ。
別に過信してるつもりはないが免許とって以来一度も事故を起こしたことはないし、警察のお世話になったこともない。
逆に風切り音が気になるくらい余裕があるってもんじゃないか?
運転で手一杯ならそんなもん気にしてる余裕はないわな。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:28:17 ID:Ew56V+gN0.net
>>217
お前、国沢級の馬鹿だな。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:31:23 ID:xmsyZOa40.net
>>224
あ〜あ、つまんねえな、もっと面白く自演してくれよ、熱くなるなよ、>>148さん www

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 22:35:21 ID:toczZ2hq0.net
>>224
そんなことより、ワイの音速案は試してくれた?
ちゃんとアドバイスしたんやで

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 23:09:22 ID:bPhDL2F00.net
>>224
もうつまんないから消えていいぞ
ご苦労さんな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 23:15:55 ID:gOMeqJjP0.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ <一度も事故を起こしたことはないし、警察のお世話になったこともない
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 01:22:54 ID:TAgyxvUj0.net
連日ID共々血だるまの痛々しいニューヒーロが現れると聞いて

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 02:11:02 ID:KjwIh+++0.net
140でも160でもなんでもいいけど日本にもアウトバーンのような速度無制限道路を設けてほしいわ
まあ一部区間だけじゃ瞬く間に最高速スポットと化するだろうから複数箇所に

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 03:59:28 ID:AQbYAY330.net
>>224
こういうドライバーが一番危ないし厄介なんだよな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 06:40:46.79 ID:wGwy6kj50.net
わっしょいわっしょい

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 08:09:43 ID:NV7ghY7g0.net
>>232
いや実際に事故起こしたり何回も警察のお世話になってる奴のほうが厄介だと思うぞ。
それだけ注意力がないって事だからな。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 08:16:08 ID:NV7ghY7g0.net
>>226
まーた自演認定かよ。
おっさん、そんなことしてる奴今時いねーよ?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 08:42:51.42 ID:n4ZR6dUQ0.net
>>217
国沢級の馬鹿だな。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 08:59:35 ID:BxLlaHzE0.net
>>234
>>235

ほんと、雑音が気になって仕方ないんだね、>>148さんww

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 09:24:45 ID:NV7ghY7g0.net
>>237
それはそっちじゃね?w
どうでもいいならシカトしときゃいいんだから

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 10:17:21 ID:SXG1rmcJ0.net
>>238
こんな時間から飛ばし過ぎじゃね?
明るいうちからID共々血だるまになっちゃうぞ
ニューヒーロさんよぉw

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 10:54:50.20 ID:NV7ghY7g0.net
>>239
あんたのレス詰まんないんだけど。
面白いと思ってる人がいると思うの?w

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:08:50.91 ID:Fa5SyfY20.net
>>238
スルーできてないのは貴方だけ

他の連中は茶化して面白がってるだけでしょう

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:15:10 ID:x55zq7ZW0.net
キチガイがいると聞いて見にきました。
いやー、これは活きのいいキチガイですねー。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 14:58:12 ID:NV7ghY7g0.net
>>241
茶化してるのもスルーできてないから。
てか興味ないレスにいちいち突っ掛かるから荒れるんだろ?
自分が荒らしてることに気付けよ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 16:22:18.16 ID:BxLlaHzE0.net
>>243
面白えなこの人w

もっと踊れよww

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 17:41:07 ID:NV7ghY7g0.net
>>244
お前は全く面白くないよ。
恥ずかしいだけ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 18:06:30 ID:NV7ghY7g0.net
>>244
あとお前皆さんの迷惑だから消えろよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 18:15:46 ID:9aTTDrI/0.net
社会で活躍できてないから他人のチンケな粗にツッコミ入れて喜んでるんだろうな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 18:40:00 ID:NV7ghY7g0.net
>>237
あとこれ自分のこと雑音て認めてるんだな。
なんか可哀想になってきた。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 19:10:11 ID:FErOPJ6A0.net
スレやたら伸びてると思ったら今日もガイジが暴れてるだけか…

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:20:07.14 ID:Fa5SyfY20.net
必死すぎて、そりゃ茶化されるよね…

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 22:35:32.54 ID:ojviuQWv0.net
>>250
みんなに迷惑かけんのやめない?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 23:04:42 ID:BxLlaHzE0.net
>>148は、マジレスやアドバイスしたくれた人には何の礼もなく、自分への反発見つけてシャドーボクシングしてるだけ

自分の承認欲求だけを満たしたいから、気に入らない返事はシカト、自分にとって気持ちいいレス以外は敵

自分で「スルーしろ」とか言ってるが、そもそもちゃんとレスした人を「スルー」してるのはお前

やめたいんだったら、まずはアドバイスしてくれた人それぞれにお礼しなよ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 23:33:53 ID:EAlZHO7a0.net
10日以上書き込みがない日もあったり
もうこのスレも廃墟化するんだろうなと思ってみたりすることもあったが
大きな釣り針垂らせばこんなにも雑魚が集まることに感動したわw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 00:23:58 ID:V52vJ0IH0.net
>>253
涙拭けよwww

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 00:37:44 ID:mjiuZMqQ0.net
>>252
マジレスしてくれた人にはちゃんとレス返したやん?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 00:45:03.64 ID:mjiuZMqQ0.net
>>252
横からだけどとりあえずお前には消えて欲しいわ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 00:55:15.47 ID:yADZPV2M0.net
横からじゃなくて
おまえ張本人じゃんwww

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 01:11:26 ID:yl/R+hkA0.net
>>256

お前、メインストリートのど真ん中でずっとダンスってる、ショーの主役やん

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 01:55:06 ID:mjiuZMqQ0.net
あーあ、なんかこのスレ読むの楽しみだったのに荒らす奴のせいで詰まんなくなったわ。
踊ってんのお前だっつーの。
さいなら。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 02:20:08 ID:VNNUnyNo0.net
荒らしてる自覚すらなかったのかよww
とにかく二度と来るなカス

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 12:16:38 ID:m586bxPr0.net
まあ今、この車はオーナーの年齢層が幅広いから・・・

ライトの黄ばみがまた気になってきた
ホームセンターで売ってる12ヶ月もちを半年前にせっせと施工したけど、どこが12ヶ月(ry
どうしよっかな〜
ウレタンクリア吹こうかな〜
時間と元気と天候、条件がなかなか合わないんだよな〜

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 12:34:03 ID:CMwa0LYA0.net
俺は屋内保管でフロントライトカバーは大丈夫だけどサイドのポジションランプカバーが黄ばんできてるな。
これは取り替えるしかないんだろうか。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 00:58:28 ID:mT6rZF6x0.net
>>261
俺もライトの黄ばみが気になってる
自分で磨いたけど思ったほど効果なく、業者に出そうと思ったけど、業者施工経験済みの友人いわく「自分でやったほうがマシ」と、業者によっては宣伝文句とだいぶ違うっぽい
実際に腕の良い業者さんはいるのだろうけど、どこも良いことばかりしか書いてないからなあ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 01:33:38 ID:iVPj4LnK0.net
>>263
安物でも、とりあえず施工後はクッキリクリアになったよ
耐水ヤスリペーパー#500と#1000と#2000を用意して、500で黄ばみが出なくなるまでひたすらゴシゴシ(四角いコルク木材に丸めてとか)して、出なくなったら1000、なんとなく暫く磨いたら2000で暫くやってコーティング剤を塗った
もしかしたら磨きが足りなかったのでは?

でも強度か何かが足りてないのか、見た目が少しボヤけてきてる
ウレタンクリアは、紫外線に強いプラスチックの層を作るようなイメージだからもちが良いみたい(2年?3年?4年?とか)
だけど、ウレタンクリアを吹くための条件と準備がね〜・・・
周囲にくっつかないようにするマスキングとか水に晒すなとか缶開けたら短期間で使いきらないといけないとか・・・

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 04:14:15 ID:mT6rZF6x0.net
>>264
俺が使ったのは市販のお手軽なヘッドライトクリーナーだけど、ツルツルにはなったけど黄ばみはあまり取れなかった
やっぱり、耐水ペーパーとか使ってしっかり削って磨かないとダメなんだろうなあ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 06:34:49.09 ID:KsdZv1hg0.net
国産車と造り方や材質が同じであれば、必要なのは超目の細かい(2000〜3000番)耐水サンドペーパーと
コンパウンドそして時短して楽をしたいならオマケでポリッシャーも買えばいい
思ってるよりかなり簡単だし確実に黄ばみが消えて透明になるよ
あと散々議論されていて両意見派で話がループするけど、結局ウレタンクリアが後々黄ばみの原因になるので
コンパウンドで磨いたらそれで作業完了で、メンテナンスとして1年に1回くらいコンパウンドで磨いてやれば
常にピカピカの状態を維持できる

以上、長文乙

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 21:57:34 ID:TFDfmfJi0.net
ヘッドライト、新品に交換するとめちゃ高いからなあ
ネットで中古を調達しようにも、年式やグレードによって微妙に仕様違ったりするし
中が黒いのやそうでないのとかあるのね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 22:11:27 ID:iVPj4LnK0.net
>>265
黄ばみは汚れというよりも樹脂の化学変化だからね
ゴリゴリ削らないと多分変わらないと思う

>>266
うげ
ウレタンクリアもやっぱり一長一短なのかあ
ん〜悩むな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 22:37:51 ID:2WWoGK0u0.net
>>268
缶スプレー塗装が上手なヤツがやって一長一短ね
だいたいはキレイに塗れないで失敗する

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 23:55:59 ID:RmybD2kM0.net
缶スプレー塗装は誰でも手軽に購入して作業できるけど
知識と経験と場所と天候と湿度と温度と虫が飛んでこない時期の
多くの条件が揃わないとなかなか上手くはいかない

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 00:09:56.22 ID:iWVZjgmc0.net
ソフト99とかホルツとかのスプレー塗料でDIYを頑張ったことがある人ならわかると思うけど、結局、最初から業者さんに頼んだほうが費用も仕上がりも良いんだよね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 00:57:56.58 ID:KneFGyBr0.net
見た目は綺麗に塗れた様に見えるけど
ライトつけるとムラやタレがあったりするからな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 01:47:27 ID:kLWux44l0.net
>>272
おお!そうだね!
それを考えると外装塗装のレベルではない難易度がMAXの
自家塗装作業だな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 06:17:59.68 ID:iFJ9WRwk0.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00000009-friday-soci

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 22:25:08.35 ID:Az9MGPsH0.net
ウレタン塗装も、市販スプレー2液と専門業者の使うものは別物だからな
どちらにしても、今の時季は自家塗装には向かないわな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 17:49:49 ID:T7ic2uNJ0.net
130iの純正バッテリーが死んだのでコリアンの新しいバッテリーにして15日。快調に使えてたんだが急にこちらも突然死。
純正以外だめなん?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 18:20:25.42 ID:zcU61q8U0.net
オルタネータ大丈夫?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 18:24:32.57 ID:eOV194cM0.net
リセットしてないんじゃね
リセットしても15日でダメになるか知らんけど
容量変えたら書き換え必要

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 19:55:56.08 ID:XhPPAXZ20.net
韓国製ボッシュで交換後すぐに突然死したことある
アトラスとかも評判悪い
純正以外なら国産のカオスが無難

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 08:15:05 ID:G3oMz3tP0.net
>>278
リセットてどうやるん?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 09:39:58 ID:lqifqgET0.net
Dへ行く

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 10:44:04 ID:BxkmTjOM0.net
この前車検で、ディーラーでバッテリー替えてきた
65kくらいだった

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 12:09:17 ID:G3oMz3tP0.net
>>282
まさかの65000円?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 14:09:49 ID:eO+WVftG0.net
バッテリー交換に65000円も出すとか
・何も考えられないただのアホ
・提示された金額を断れない小心者の鴨客
・億万長者
これのどれかだろ?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 14:33:26 ID:tFcaIhge0.net
はい次の情弱セレブ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 14:41:09 ID:E0gPPAhP0.net
いいなあ俺もそんだけ稼げるようになりたい

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 20:09:09.15 ID:BxkmTjOM0.net
>>284
皆それくらい払ってるもんだと思ってたから
まあ上2つはあってるな
3番目は会社の現預金でいいならあってる
どうせ会社の経費で落としてる

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 20:15:38.13 ID:qPl7TUhA0.net
会社の経費で2世代前の中古BMW?
もっといい車乗りましょうよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 21:46:06 ID:vVJFwbF20.net
とかいう煽りをここでするなよ

みんな好きで乗ってんだろ
金がなく仕方なく乗ってるわけでなく

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 22:03:22.04 ID:HARiSyrC0.net
6万円は純正バッテリーだわな
その後のトラブルに対する保証類もあるし
何も考えなけりゃ何の問題もないと思うが

つうか、BMWはディーラーに任せろ、手を出すな
フルメンテナンスするからって方針なんだから
何もおかしい所は無いわな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 23:12:08.66 ID:fyPvVO/o0.net
俺もこの夏にAGMバッテリー交換するわ。もう64%くらいしか力ない。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 00:07:02 ID:KxLV7vWU0.net
バッテリーを自分で交換した後、リセットだけディーラーでやってもらおうと聞いてみたら、20年来のメカさんに「想定外」のケースで価格を出せないので、サービス(無料)でやっておきますよ。と言われた。
どうも、BMWとしては自分のところでバッテリーを購入交換した付随作業としてのリセットしか想定していないらしく、それ単独の作業は基本NG、価格も算出できないらしい。
融通を利かせてもらえるかどうかは、普段の付き合い次第という感じの、ビミョーな作業のようです。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 15:19:56 ID:sBHLIXLL0.net
で、自分でリセットするヤツはいくらくらいで買えるの?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 15:53:37.24 ID:95mb3bRj0.net
>>293
carlyのハードが1万、ソフトが年間1万弱だっけか。
強気のサブスクになってから好かん。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 16:02:32 ID:95mb3bRj0.net
>>293
連投すまない。
ノートPCあるならソフトとケーブル準備したらできんじゃね?3千円くらいかな。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 07:47:26 ID:3DvXLeUq0.net
フロントガラス交換て、最低15万言われたけどまじ?なんか安く交換する方法ないの?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 08:44:09 ID:0b2bAZt60.net
通販で1シリーズ用3、4万くらいだったような

俺は自分の交換したフロントガラスで雨の高速とか絶対走りたくはないけど
修理工場持ち込めばやってくれるとこあるんじゃない?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 10:02:17.54 ID:B3ZpGQBq0.net
安い工場探せばよくね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 10:42:03 ID:aNcholgB0.net
OEMのフロントガラスで工賃込み6万だったよ 埼玉の業者で

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 11:20:56.42 ID:OJvVe4X90.net
国産だって非純正なら半額だよ
ボッタクリの輸入車部品なら1/3で済むだろうな
いずれにしても15万はボリすぎw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 13:29:29.17 ID:77EZPO2q0.net
オートワイパーついてない?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 16:55:40 ID:Devtp3L40.net
ヘッドライトが黄ばんできていたというのもあるので、耐水ペーパーで削ってとりあえず安物コーティング剤を塗った数分後の図
買った時からロービームの位置にこんな跡がついてたけど、外磨いても変わりないってことは・・・やっぱり中のコーティングが剥がれてるのかな
多分、買った時から付いてるHIDのバルブか、それ以前のモノが原因だと思うけども
殻割るしかないのかな〜めんどいな〜

https://imgur.com/a/1G6qZRM
https://imgur.com/a/puQ9l2X

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 18:46:26 ID:Kv7w31t50.net
カラ割はみんなめんどくさがってやらないけど、調べてからやってみれば誰にでも出来る簡単な作業
でも外の傷か中の傷かも判断できない様な超ドアホには絶対にできない作業だよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 18:54:37 ID:fiBi/4xS0.net
>>303
ドアホがわざわざしゃしゃりでてきて言うことではないよな。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:35:57.86 ID:Devtp3L40.net
やだなー見た感じ内側かなと思ってたけど黄ばみとりのついでに綺麗になったらいいなと思いつつも結果は案の定だっただけだよ()

バンパー外して殻割って内側修復からの殻閉じバンパー装着をしてる時間がないんよなー
外側の細かい傷だけもう少し綺麗にしてあとはもうほっとこうかな
パッキンが何かわからんけどとりあえず気が向いたとき用にコーキング剤だけは準備しとくか・・・

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 13:50:42.58 ID:ExMLrneA0.net
このスレ的に後期120iってどういう評価ですか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 21:59:15.67 ID:9uXcjW1X0.net
さすがにモデルチェンジ後8年経つ現在では、6気筒の130とそれ以外って感じじゃない?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 22:16:26 ID:ExMLrneA0.net
やっぱそーか。
まぁいいや120i、もうすぐウチの子なる予定なんでヨロシコ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 00:58:57.27 ID:rhkul7Kl0.net
120i大事にしてやれよ。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 03:19:46 ID:dCK+0LxJ0.net
知り合いから120を格安で買えるとかかな?
それなら全然いいけど、そうでなければ130iかF20の後期を買った方が
後悔がなくていいと思うけどね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 06:09:22 ID:3vs3HJkb0.net
>>301
レインセンサー有ります。
これ、全車共通ちゃうんですな?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 22:37:37 ID:wdPkcoVL0.net
ガラス交換でも、レインセンサーは純正使う必要があるからと、社外ガラス使ってもあまり安くならないケースあるんだよな
元のセンサー使い回しして修理する業者もあるけど、全交換が前提の業者もあるから、出てくる見積もりも色々
そういう細かい面倒がストレスになるから、自分は車両保険かけてディーラーでやってもらってるけどね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 13:32:05 ID:XyM6naBo0.net
スタッドレスから夏タイヤに履き替えついでにエアフィルターとエアコンフィルター交換。腰痛い…

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 15:59:39 ID:rQNzgYPD0.net
N54の135iですが
そろそろチャージパイプ交換の
時期に入ったのでお薦めの
メーカーありますか

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:32:17 ID:1ti7u9wZ0.net
135iのショック交換てディーラーで依頼すると幾らかかるかな?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:41:37 ID:TRrbf23U0.net
ディーラーで依頼するならディーラーで聞けば一発回答

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 10:51:34.82 ID:8MUmvh830.net
純正入れるの?
もったいない

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 23:06:15 ID:hkrOxRG60.net
>>315
確か20〜25万くらいだったかな…
バランスと耐久性なら純正一択だよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 23:49:47.58 ID:cUFXvGd30.net
吊るし最強説を唱えるやつとは何をどう話したところで並行線

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 06:31:38.05 ID:Qu+Ltuyo0.net
で何がいいの?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 08:02:49.90 ID:F0riYcuX0.net
そらビルシュタインよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 11:31:23.56 ID:bxw7EiuK0.net
>>318
サンクス、高いね
その値段なら車高調も考えてしまう

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:33:21 ID:Qu+Ltuyo0.net
ビルに変えたことあるけど
Mスポ純正脚ほどおいしい時間ないじゃない。確かにピーク時のパフォーマンスは言うことなしだが
俺は出戻りで純正脚に戻したわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:00:29.77 ID:+1uBRenX0.net
まあ…ビルシュタインは良くも悪くも「分かりやすい」から
交換によって「変わること」(良くなったか悪くなったかは関係ない)を期待する人にはオススメしやすいメーカーなんすよ
ショップとしても、「せっかく金かけたのになんか思ったほど変わらんなあ〜」と言われるより、「(よくわからんけど、とにかく)変わった!」と言われた方が、「でしょう〜?ノーマルとは(良くなったかどうかは知らんけど)全然違うでしょう〜?」と、
色々と後腐れないので、商売としても売りやすいんですよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 09:46:34 ID:CcNf6Ojd0.net
わかる
わかり過ぎる
何か変えた時に、まして金をかけたならば
「さっぱりわからん」っていうのが一番虚しい

まあもう真剣に走ることもないし、見た目変えるのが一番わかりやすくていいわ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 23:30:07 ID:sWYLT7z20.net
まあアフターのパーツってそういうのを楽しむためのものだよな
絶対的な性能の保障とかを求めるのはヤボな世界
ヤボな客に取り憑かれたショップさんはご愁傷様!
趣味なら良くても悪くてもそれなりに楽しめるもんよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 12:43:13 ID:0i2zmku00.net
見た目を変えるということでCICに換装してみた
CCCはとっくにサポート終了してるけど、CICはマップデーターが
まだリリースされてるので早速2020版に更新した
道なき道を走るストレスから解消されました
https://i.imgur.com/JJIgBRL.jpg

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 14:24:30 ID:FAs+69PT0.net
せめてきれいに仕上げてから貼れよw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 14:37:01 ID:lx19oASh0.net
俺も地図更新しようかな。
圏央道とかないし。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 14:42:23.25 ID:zNuelQSw0.net
ナビ死んでるわ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 14:44:09.34 ID:qvpTHgzY0.net
>>327
どこでユニット買った?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 15:21:39 ID:0i2zmku00.net
>>328
きれいにしてからだと後期インパネになってるだけでつまらないから、途中の写真にした

>>331
ヤフオク
最近なぜか軒並み値上げしてて、安い時に入手できてラッキーだった

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 16:12:19 ID:ByllN2WU0.net
てか車載ナビもう使ってないけどな笑

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:31:08 ID:A/kXAoft0.net
>>327
すげー、換装出来るんか
俺もやってみたいけど、ハードルすげえ高いって聞いたから無理だろうなあ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:36:12 ID:YhmEL+tF0.net
>>324
クソワラタ
その通り過ぎるがハッとした気がしたw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 10:19:22 ID:M0+tSPDQ0.net
CCCだけどAUXのモード固定でバックカメラが映るだけの代物になってるなw
ナビはもうスマホだし

中華のAndroidナビキットは気になるけど、今のモニターの位置にタッチパネルって手が届かない

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 11:38:59 ID:CkwPKrkB0.net
>>336
いっそのこと、外しちゃえば?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 13:27:14 ID:hyF2vsWA0.net
CCCの小さい画面なんだが
Z4Mと同じ大きさ
CICの大きな画面に換えられるなら
今すぐ換えたい

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:29:17 ID:rQ99Maj40.net
130iAT
バッテリーの件で質問します。
2月のあたまにバッテリーが上がり、レスキュー呼んでジャンプスタート。ジャンプ前にチェックしてもらうと12.4v電圧で「これぐらい電圧あれば普通にエンジンかかるんだけど」とのことだが始動後オルタネーターは14.1で正常に発電を確認。
しかし暫く経ってエンジン停止して再起動できず。充電できてないのでバッテリー死んでると思い、同じバッテリー新品に交換し、3週間後のきょうまた同じ症状で始動できず。オルタは14.1発電してる。こんな経験あります?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 19:03:36.54 ID:EKF0WYo00.net
どっかハーネスが断線しかかってんじゃねーの?(鼻ほじほじ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:12:35 ID:R1vKfGpI0.net
コロナじゃね?
もう全部コロナのせい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 00:40:58 ID:yq2fRdX20.net
故障なんだから修理に出せばいい
ここで聞いたところでどーにもならんよ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 02:41:47 ID:k6afoNQi0.net
E9xのS65をDCTごと乗っけたいなあ
換装公認までやってくれるとこどこかある?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:03:49 ID:PTCBiaRo0.net
今日フロントハブベアリング交換したけど
左右やっても2時間かからなかったわ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 22:27:26 ID:37Cx2FOo0.net
でもお高いんでしょ?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 22:57:55 ID:TGx10Ov90.net
2個で3万位

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 14:15:37 ID:2XxG3Nw80.net
ウィンドウを一度開けると閉める時に途中まで上がってまた下がる。何度か繰り替えしてやっと閉まる。解決法はあるの?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 14:17:31 ID:tAli2XLG0.net
フロントガラスのヒビを直すか、16年でこの車を降りるか。悩む。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 14:53:35.07 ID:BXJn7HBM0.net
>>348
次に乗りたい車があるのなら、それも良いのでは。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 22:20:47 ID:nXMUYnLO0.net
候補はアテンザワゴンかレガシィアウトバックかなー。ファミリーカー推しに対抗するために。
でもなー、120に愛が有るしなぁ。。
俺のタバコと屁の臭いでクッサイけど、時々消臭してやれば、新車の香りが戻るbmwってすげーよなー。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 23:25:37 ID:Lhv6OMp20.net
>>347
少しずつ上げる

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 20:58:12.34 ID:22/PlyAp0.net
ヘッドライトの事で分かる人いたら。

黄ばみとかじゃ無くて全体がくすんでいる感じで、よく見れば細かいヒビのようなスジが一面にできている。
サンドペーパーとかで磨けばこのヒビのようなのは取れるだろうか?

それかヤフオクとかに出品されている社外品のヘッドライトが幾種類もあるがどれが一番良い、とか
知っている人があれば教えて。
2010年の後期130で。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 22:27:29.48 ID:Tu4zcUA/0.net
もうほとんど日本国内には入ってきてないだろうけど
社外とか本国仕様のは右側通行用のもあって対向車に迷惑かけるから注意ね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 09:10:05 ID:/OmMUKfc0.net
>>352
2000番台以上の耐水ペーパーでひたすら磨く
その後はコンパウンドでひたすら磨く
それらを用意すれば、掛かっても二日もあれば綺麗になる
その労力とヤフオクで売ってる社外品の価格を見比べてみては

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 09:30:28 ID:o1Vskkk60.net
>>352
これオレの120そうだけど
透明の樹脂の中に細かいキズみたいなのが入ってるよね
磨いてどうこうってレベルじゃないな
普段は見えないけどライトつけると見える
交換しかないと思う

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 21:10:45 ID:o6kyWRtM0.net
352です。

どうも。
社外品のヘッドライトを色々調べてみましたが右左とか装着するに加工が必要とか、色々難しい
ですね。

連休中暇なので一度サンドペーパーで擦ってみます。
ただライト付けて透かしてよく観ると細かいヒビは表面だけじゃなくて少し深いところのような
感じですね。

またひたすら擦ってどうなったか報告します。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 23:03:33 ID:ERuq9UqC0.net
レンズの外側の細かいヒビならばほとんどの場合耐水ペーパーでとれるよ
耐水ペーパーは600番から徐々に番手上げて2000番で終わらせるとかあるけど
効率的にも仕上がり的にも最初から3000番だけでいい

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 20:45:23 ID:36aGEvLm0.net
3000番ですか。
青い色したペーパーですね。
今日サンドペーパーのセットを買ってきたけど確かに600番、800番は荒すぎて始めるには
怖いですね。
あと液体コンパウンド(5000番、9000番)も買ってきたので週末から一週間かけて気合入れて
やってみます。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 22:59:58 ID:Pya7hhLq0.net
3000番手作業なんて苦行やん

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 23:59:33.98 ID:L2gGE4FX0.net
おとなしく純正品に取り換えるかガマンするかした方がマシ
DIYに喜びを感じるなら止めはせんが

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 09:35:37 ID:QEMUsadx0.net
DIYを苦と感じるか楽と感じるかは人それぞれだから

でも年とったら、そっち方面の情熱なくなってきたわ
自動車や自転車を弄るの好きだったけど
手を洗ったり、工具を整理してる時に「休日に仕事してるだけだよなあ」と思うことが増えてしまった

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 19:59:54 ID:93HQMhB/0.net
トヨタ車のレンズが黄ばむアレと同じだろ?
素材そのものの劣化だから磨いたってすぐ元通りになる
労多くして功少なしってやつだな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 00:17:15 ID:wDK+QmDv0.net
御先輩方ご教授ください。

タイヤの件ですが、今付いているランフラットタイヤがチビっているため履き替えようと思ってますが
車検ではランフラットでない場合はパンク修理のポンプが無ければダメらしいですがそうでしょうか?

あと自分は通勤で首都高を頻繁に使うのですがラジアルタイヤで高速でのパンク経験された方は
いますでしょうか?
いたらどんな精神的緊張があったか教えてください。

首都高ではパンクしても路肩さえ無い所が多いですので、パンクしたらどうするのでしょか?

自分では乗り心地の悪いランフラットを止め、ラジアル(アドバン)にしたいと思ってますが。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 00:43:23.69 ID:aJrmfAwj0.net
車検はスペアタイヤなんてチェックしないし、パンク修理キットなんかまるで不要。
 
ラジアルタイヤは一気に空気が抜けたりしないから
速度を落としながら次の出口で降りればいい。
おまえの言ってるパンクがバーストの意味なら知らん。
ハザード点けてJAFでも呼べ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 07:46:35 ID:wnbFDd8D0.net
>>364
なぜに、上から目線。
関わりたくないタイプの人間だわ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 08:11:42 ID:aekNgSp00.net
基本的に>>364でFA
それに首都高なんて仮にスペアあったところでどうにもならんだろ
心配なら市販のリペアキットじゃなくて足踏みのエアポンプひとつ載せとけ
近くのスタンドに滑り込むだけの猶予は出来る

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 08:48:16 ID:jK3bwbP/0.net
>>364 さんの言う通り。

E36でランフラットからラジアルに履き替えたけど
正直言ってフワフワして接地感なくなって後悔した。
サスセッティングを変える気ないならランフラットのままがベスト。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 12:06:51 ID:Qu+BLYHZ0.net
ほんと>>364さんの言う通り、目から鱗ですわ、ありがたやありがたや…

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 14:05:31 ID:buDH16/10.net
そういや修理キット積んであるけど
箱に入れてあるのに車検で指摘されなかったなあ
チェックしないのね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 17:46:34 ID:tTm2JOEp0.net
>>147
自分の経験の範囲内だけど、町中ではN52の方がM3より音もいいし気持ちいいと自分は思う。町中で7000とか回さないからね。。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 19:40:53 ID:wDK+QmDv0.net
走ってる時パンクしたこと無いから知らなかったけど、パンクって一気に萎んで走れなくなるわけじゃ
無いんだね。
カーレースでタイヤが破裂するのはバーストなのね。

じゃ高速で万が一パンクしても避難帯や出口まで行けるんだね。
いやー安心した。

でも確かにあのランフラットのゴツゴツ感も慣れたらそれなりに快感だし、迷うわ。
どうも。
でも

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 19:42:26 ID:wDK+QmDv0.net


でもX

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 22:46:22 ID:ArYuBnhZ0.net
>>364さんはこのスレの神様のような人なんだね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 21:19:08 ID:qeXhr3Ws0.net
>>352です。

休み中を利用し、ヘッドライトの研磨をしました。
皆さんのヘッドライトもよく観れば分かりますが細かいヒビのような線が無数に走っていて
それが透明感を失わせています。

やって分かったl事ですが光に透かして見える無数のヒビは比較的浅いところに存在していて
完全に取る事が出来ます。

まず300番くらいの荒いサンドペーパーでガンガンと真っ白になるくらい研磨します。
(これが一番重要で少しやり過ぎるくらい削ります。そうじゃないとヒビが残ってしまいます。)

後はその300番で出来た研磨傷が完全に無くすように、600番→800→1000→1200、1500
……3000番まで行い、最後にall placeのヘッドランプリムーバーを施行すれば信じられないくらい
クリアーな状態になります。
まさに新品のようなヘッドランプになります。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 16:14:22 ID:j71ZqDBJ0.net
>367
E36でランフラット?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 08:05:58 ID:rUhye7g80.net
120乗りですがフロントバンパーの新品って幾らしますか?
どこを調べても無いですが、いいサイトありますか?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 08:46:08 ID:RPHyu8+30.net
オートパーツFでわかるんじゃね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:19:21 ID:vIhNQfTs0.net
215/40R18
245/35R18

PS4以外選択肢ないんだけどそういうもんなの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:29:44 ID:sfdRxlve0.net
前後別グレード

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:31:52 ID:vIhNQfTs0.net
えーきもちわるーい

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 19:02:49 ID:Ez52sgd/0.net
トーヨープロクセススポーツにもあったんじゃなかったか。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 02:04:35 ID:0MynPnzn0.net
ナンカンNS20

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:14:24.92 ID:8YMgnGRX0.net
130i乗ってるが
最近なんか走行中、臭いきがする。排ガス系というか昔かいだ光化学スモッグ的な匂い。車外にでてもそんな匂いしないんだが。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 04:50:47 ID:tGSNPUXc0.net
嗅覚異常・・・

ということは・・・

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 06:53:29 ID:QdcI+YYo0.net
>>384

故障!

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:40:58.50 ID:zySkQ+uB0.net
アクセルペダルの遊びって自分で調整できますか?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 19:37:52.11 ID:4bJfjF4Y0.net
2004年120、70000キロ、下取り8000円でした。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 09:40:24.95 ID:NDNo4FDP0.net
言ってくれよ
部品取りに使えるからもっと数倍で買いとったのに

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:12:51 ID:zApimFRP0.net
7万キロで?
俺と同じ120だけど、自分はまだまだ乗るよ。
昨年エアコン本体とスターター、オルタネーター交換で48万かかったけど。
あと燃料フィルターと足回りを指摘されてるから今年直すつもり。
14年目だけど、手放せない。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 02:18:13.89 ID:5JdyxT5W0.net
>>389
捨てて130i6MT買い直せば良かったじゃん

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 05:54:19.28 ID:PoGqtlke0.net
下取り8000円の者だけど、何か車が可哀想になってきて、今引き取り手を知り合いに探してる。。
車は絶好調なんやけど、仕事の都合でアテンザワゴンに乗り換えるだけやからさ。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:26:42.63 ID:77ZNWtEu0.net
安芸

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 23:27:07.86 ID:CyCFwkLk0.net
15万キロくらい乗りたいんだけどそういう車じゃないの

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 01:15:57.00 ID:LxIBVu+H0.net
何キロ乗ろうがおまえの勝手だよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 12:46:36.99 ID:iG3NWUPb0.net
12.5万kmなう。この前バッテリー替えたしあと10万kmは乗れる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 02:14:28 ID:NXeZv4Fo0.net
みんなフロントガラスの撥水ってどうしてる?
ガラコ等+純正ゴム?
グラファイト等に差し替えてる?
それとも無撥水?

最近までガラコと純正ゴムだったんだけど、1年それやったところでびびり始めたからガラコ削り落としてこれからどうするか悩んでる

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 21:41:19.71 ID:2fEaL67x0.net
amazonでccc用のXTRONS BMW Android10.0 出てるな
6万するけど

ところでE87のモニターを開けっぱなしにするのどうやるんだっけ?
エンジンかけたり切ったりするたび開閉して鬱陶しい

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 20:54:39 ID:O3BJHOHI0.net
>396

撥水処理はガラコの強力なんちゃらを使えばどれも同じだが、
前処理が一番大切。

今コロナで通販してるかどうか知らんけど、無水アルコールというのが1Lで売ってるから
それでガラスを磨く(ただ拭くだけ)と物凄くクリアーになり、それでガラコ塗れば見違えるように
なるよ。

余れば水道水で薄めれば手の消毒に使えるし。
ただ無水アルコール100パーじゃなきゃダメだよ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:28:44.75 ID:RQmlUn/M0.net
今は品薄であっても高いねー

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 17:46:33.37 ID:5aSJMZ7g0.net
ふむ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 15:43:47.78 ID:HLLtyPEY0.net
E82に乗ってるやつまだおる?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 17:29:22.22 ID:M4MgwbRE0.net
ワイくん乗ってるで。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 08:35:13.45 ID:qtPIjTjI0.net
俺も乗ってる。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:46:58.34 ID:QNDPoYvg0.net
外車初めてなんだけど水温が100℃なのはこれでいいんだよな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:48:24.33 ID:ZNK+9/Dc0.net
>>404
それ近いうちエンジン逝く兆し
ガスケット交換で15マンコースや

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:26:49.89 ID:tDRluiXA0.net
油温じゃないのかなぁ
水温てデフォルトでついてた?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:40:41.68 ID:z6zayZIs0.net
エアコンつけてればファンが弱で回ってるから100度
つけてなければもっといく

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:46:33 ID:QNDPoYvg0.net
いやなんか完全密閉式冷却うんたらでこういうもんじゃねーのかよ心配になってきたなあ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 23:43:15.74 ID:4O1SsSti0.net
この時期街乗りで油温110〜120だけど
普通だよね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 00:15:49.72 ID:HzrV1CPi0.net
2008年式130i MT
5年ほど前にDSCユニットがイカれて30万以上かけて修理したが、この夏に再発……暑さに弱いんだよなあのパーツ…
修理見積もりをとったら前回よりも値上がっとるやないけ…
新車から13年間乗ってて凄く気に入ってるんだけど、さすがに今回は修理するか、それとも乗り換えるか悩むわ〜

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:08:46.94 ID:rH7yaTis0.net
ドイツ車ってそんなもんだろ。
高温多湿の日本の夏は苦手ですよ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 13:02:31.18 ID:twTa9cBI0.net
>>410
乗り替えようぜ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:52:37 ID:rpgQSqKc0.net
2速でちょっと回して走ってるだけで油温120超えるなあ
水温は100℃たもってる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 18:37:06.46 ID:0RMqOOpi0.net
高温多湿から雪国までの環境が当たり前だから日本車は丈夫って事か

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 11:32:47.41 ID:VkbU7fLj0.net
素人だが油温ってタコメーターの下にある扇型のメーターのところですか?

自分は真ん中(120℃)より上に行くことは無いのですが、市街地をトロトロ走っている時は真ん中
になりますが、今の真夏でも高速を走っている時は100℃以下になります。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:32:28.75 ID:5pMzt2L70.net
オイルパンで計ると街乗りで100度位

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:07:25.27 ID:+HnpalUy0.net
オイルパンなんかで計れる?
全面アンダーカバーじゃない?
あれ130だけか??

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:13:22 ID:UJ3qTAPD0.net
3Dデザインの3連メーター付いてるから

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:44:27.67 ID:j0rYGrv80.net
水温とか油温とか異常があった時だけ教えてくれりゃいいよ
昭和中高年世代はメーターいっぱい付いてるだけでテンション上がったけどねぇw

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:47:55.99 ID:ASRReezh0.net
まあ、異常が起きて警告ランプ点いてからじゃ遅いんで、「正常範囲内で目一杯使いたい」というニーズもあるんやで

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 01:46:24 ID:HtB3QWTv0.net
後付のメーターなんて国産DQNカーだけにしとけ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 13:03:31 ID:izRrrX2b0.net
130i6MTいよいよ値上がり来たな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 15:16:53.45 ID:CEpOb5iX0.net
税金もマシマシになるタイミングだから安くなると思ってたんだが高くなるのか

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 16:04:07 ID:Ptq43XhQ0.net
足回りとかは135iクーペの流用できるのかな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 16:12:39 ID:izRrrX2b0.net
>>424
流用できない

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 19:52:01 ID:OzMghOZX0.net
クソ脚130iは松任谷正隆もビルシュタインに換えていた

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 22:42:45.20 ID:WvNnWyb/0.net
松任谷が替えたのは、ビルっつっても、エグゼグティブなんちゃらって日本独自のお気楽仕様だけどな
まあ、都市部使用の足車には、ノーマルは合わなかったんだろうな
ていうか130iというよりMスポの足が日本では硬すぎるんだよ
130iはまだ性格的に許容範囲だと思うが、116iのMスポとか乗ったことあるが酷えもんだよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:51:28.04 ID:krPaW5Gk0.net
基準がアウトバーンを150〜200とかでフラつくこと無く走る、だから仕方ない
ある程度パワーがあるグレードだと尚更ね

昨今のX5MとかX6Mとかに乗ると想像以上のハードさにビックリする
毎日乗るには疲れるとかいう声が聞こえてくるぐらい
タイヤなんてミシュランのPS4だしね
初見で思わず笑っちゃったよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 00:58:11 ID:ZFfFt/K+0.net
仮にもMに想像以上のハードさにビックリとかw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 07:40:59.25 ID:jr8Xymzh0.net
130i…いい車なんだけどyoutubeとかで自慢してる人達(特に海外勢)が軒並み低所得者っぽくて辛い…
俺もあんま稼いで無いからさらに辛い…

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 08:32:55.19 ID:vmBVTTQZ0.net
クソー、とうとう天井の内張が剥がれてきたー
とりあえず虫ピンwで押さえておいたけど、業者に出すと5万円コースかあ
ネットに貼り方のコツとか紹介されててるから、涼しくなってきたら自分でやってみるか
低所得者なんでw

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 11:35:22.34 ID:BaRSJFuj0.net
オートマで130iは後悔する?
マニュアルより30万安

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 12:36:07.62 ID:Ol/qPYm90.net
ZFの6速ATだっけ
高所得者でなきゃそろそろ修理費用が怖くね?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 13:23:02.24 ID:UN0nxAIA0.net
130iはMTしか知らないから何とも言えないけど
せっかくだからMTにしようぜ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 19:23:41 ID:BlbZMq4d0.net
135iのMTなんだけどエアコンつけるとシフトアップがめちゃむずになるの僕だけ?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:39:28.04 ID:0C0YiEsN0.net
>>432
ATでも後悔しないのは、クラッチ踏むのが煩わしくなってしまった人だけ
そうでないならMTにしておいた方がいい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 21:02:51.07 ID:mV+Nn+Xd0.net
なぜMTが高いのか?
そういうことだよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 23:26:25.84 ID:bHDDHKWa0.net
嫁が一応乗る想定でATにしたけどほぼ乗ってない状態だからMTにしとけば良かったと思っているものの、なんだかんだATはATで楽だしパドルでなんとなく雰囲気は楽しめるからまあこれでもいいかなとも
それなりに変速が速かったからそう思えるのかな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 02:28:06.58 ID:NSuYaJwf0.net
あとMTとAT迷う前にMに何かしら思うところあるなら130iじゃなくて無理してでもM3買っとけ
Mに対する嫉妬が生まれない位好きじゃないと乗れないぞこの車

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 02:54:32 ID:FIcu16KP0.net
ハッチバックL6FRだからこの車を選んでるのでは?
M3は比べる対象じゃない

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 09:30:04.19 ID:1vmZX6HA0.net
>>438
それで正解
もうMTにこだわる年齢や生活環境じゃなくなったんだよ
130みたいな車に乗れる身分なだけ幸せ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 14:51:42.75 ID:s635ht0Y0.net
俺もMTこだわった昭和42年生まれだけど、マニュアルは遊びくるまのホンダアクティストリート。
オートマ130i 仕事用オデッセイ、ストリートは3台目や。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:53:24.60 ID:bgDuWTF50.net
130のMTもATも乗ったけど、ATで十分満足してるよ。
MTは5年前07年の46000キロを購入したがミッション不具合で手放し、そのまま最終11年の
AT購入今3年目だけど、いろんな面で十分満足だよ。
イグニッション不具合があっただけで115000キロだが全く無問題。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 22:30:59.99 ID:UAAnVXcj0.net
>>443
嘘くさ、バレバレ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 22:44:42.88 ID:D9ly1Xlp0.net
いいエンジンはマニュアルで乗りたいね
BMWのエンジンはともかくマニュアルが凄く感触がいいとは申しませんが

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:08:29 ID:YVRVmZXO0.net
>>443
MTのミッション不具合なんてあるんだ?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:16:28 ID:oYCowHdp0.net
135iのATに乗ってるけど、試乗したことあってMTは確かに楽しいんだけどZFのATは良く出来てるし低回転からトルクモリモリのこのエンジンはATも相性良くて楽しいよ。
アクセル踏んだままじゃマニュアルのシフトアップちょっと遅いからアクセルを少し抜いてやったほうがいいね。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 14:09:10.38 ID:KxDa+vp80.net
https://youtu.be/fUnEydkB9dU
久しぶりにこれ見た
当時胸熱だったなー

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 18:00:56 ID:KCwau8FD0.net
不覚にも最後まで動画観てしまった。
目が疲れただけであった。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:53:31.84 ID:iB4sG45N0.net
今気づいたがスレタイの50ndって何だよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 08:42:17 ID:jy7ps12+0.net
>>450
もう何年も前から伝統みたいなもんだぞ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:47:05.35 ID:obcC2r6n0.net
エアコン使用時のマニュアルミッションのフィーリングが糞

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:22:04.90 ID:yxxR6tF20.net
社外のドリンクホルダー探しています。
MT用のお薦めありますか。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 00:22:50.93 ID:Htl58daV0.net
>>452
詳しく

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:06:32.60 ID:8YIXLARB0.net
E87の120iなんですが、18インチ8j、インセット前後40は入りますかね?
前が厳しいかな?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:13:07.96 ID:gjbpO7Er0.net
>>455
今のホイールと比べてどの程度の差になるか計算したら
https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:26:41.75 ID:8YIXLARB0.net
>456
早速の回答ありがとうございます。
このサイトで計算してみます。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:35:54.57 ID:ZbOblA4O0.net
>>455
タイヤサイズにもよるが、フロント225を入れるなら8Jで45がギリ安全圏だよ
あとは車両ごとの個体差もあるから、現物測ってみるしかないね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 11:46:51.91 ID:InwgQIKR0.net
>>455
結論から言うと大丈夫なはず

18インチ 8J+45 225/40を過去スレのこの辺信じて入れたら特に問題なし
フロントはまあまあの面だけどちょっと余裕ある
リアはスペーサー入れないと面にはならない

ディーラーの車検で何も言われなかった


15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 10:46:10.73 ID:SpHN3Mxw0
130のホイール変えたいんだけど
8Jのオフセット45履いてる人いませんか?
18インチで考えてる

測ってみると、まあなんとか入りそうではあるんだけど

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 12:54:37.97 ID:RUwislgG0 [1/3]
余裕だよ。
135で履いてるのを譲ってもらい昨年まで履いてたが無問題だったよ。
ただランフ付きだったから田舎道走行に腰が耐えられずオクに出して元に戻した。

Mスポだが特に群馬県のコンビニなんて入れないよ。
シャコタンなどのヤンキー対策だと思うが段差が強くて先のラバーはガリガリだし
一番はジャッキの固定プラのところで干渉してドエライ音がして恥ずかしい

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 23:42:07.65 ID:EWZC8gRy0
>>15
130iで、NEEZのユーロクロス18インチ8J+45、タイヤは225/40履いてるけど、なにも問題ないよ
前後ローテーションさせるならこれくらいがジャストサイズじゃないかな
これ以上のオフセットになると、フロントがちと厳しくなってくる

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:28:35 ID:YHM0r5E00.net
>458 >459
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:49:13 ID:5ar9Peb70.net
>>454
なんかエンジンの回転の落ち方が違うというかとにかくギクシャクしちゃうんだよなあ
今までもMT車を乗り継いできてどの車もエアコン使用時は感覚が変わるもんだけどすぐ慣れるけど
ぼくのE82は全然なれないわ気持ち悪い

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:55:19.35 ID:u8duBTUF0.net
>>461
エアコンつまってる
暖房かけるとき、運転席側と助手席側で温度ちがわねえか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:17:07 ID:B91saXWZ0.net
クラッチディレイバルブが付いてるから
クラッチがスパッと繋がらない

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:12:08.97 ID:9cUZgGEf0.net
天井が剥がれてきた
天気良くなったら補修するか〜

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 15:10:35.28 ID:vxbyf8TE0.net
N54だけどタペット音がひどいなあ
べつにもんだいないんだよなあ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:42:42.11 ID:PMe6MCTw0.net
どっちだよw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:07:12.62 ID:vILGb+KJ0.net
>>465
可愛そうな25万コースやな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 21:39:53.27 ID:nCgHIChH0.net
タペットマペット!

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 21:35:19.44 ID:c2dHTVPv0.net
確かに群馬県に行った時どこのコンビニに入ろうが直角に進入すると必ず擦った。
斜めから進入すれば何とか擦らなかったが。
アレってワザとやってんのか。
確かにシャコタンは絶対無理だな。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 01:47:04.79 ID:lTfWFrj80.net
擦ったってどこを?下回りじゃないよね?
タイヤの前のビラビラならMスポだと群馬じゃなくてもそこらへんで擦りまくるだろ?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 08:46:23.42 ID:fnmISwPH0.net
群馬はイニシャルDの影響もあって
走り屋などが色々やらかしまくったので
その辺の嫌がらせみたいのはまあまあある

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 12:15:32.62 ID:jyEtBpW70.net
診断機の購入を考えています。日本語が出るやつでお薦めあったら教えて下さい。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 22:21:13.43 ID:0/tYg4YU0.net
>>471
俺も知りたい
次にエラーが出たらBimmer codeを買って試そうと思ってるけど、もう何年もエラーが出てないw

474 :473:2020/09/17(木) 22:23:37.24 ID:0/tYg4YU0.net
アンカミスったー
申し訳ない

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 20:09:39.79 ID:gpLyMqNq0.net
海外のフォーラム見てるとリアスプリングに破損の持病があるみたいだけど
皆さんのは大丈夫ですか?これってMスポーツだけの問題なのかな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 20:19:26.53 ID:gpLyMqNq0.net
スマソスレ間違えました

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 23:41:08.48 ID:0+5ekrWk0.net
E82のドアバイザーってないのかなあ
E87とは形全然違うもんな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 03:20:46.06 ID:SoQGfKbM0.net
E82のミッションオイルをディーラーで交換する場合費用はどれくらい?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 14:16:09.27 ID:W4NjW5D90.net
>>478
3万

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 00:02:44.59 ID:lWXSGfkG0.net
135のMT乗りか
ディーラーだと3万で済まんだろ?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 10:41:05.92 ID:95rdrrt30.net
135ってMTでそんなにミッションオイル交換が高いのですか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 19:28:11.94 ID:mZPepM690.net
2010年式E82の後期型iDriveで地図を2012年版にしてんだけどナビが何にも喋らんなった。
他の音は普通に出てて、徐々に喋らなくなって今は完全に無口になってしまった…。
普通に案内はしてくれるからそう困りはしないけど何とか直らんかなこれ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:30:42.60 ID:ULdRpnLW0.net
年とると誰しも無口になるさ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:48:01.89 ID:Fy7Ricjs0.net
8年経てば地図更新も必要じゃないんですかね?

カーナビなんてサポート切れるからね、昔購入した高価なHDDナビも使い道は地デジくらいになる

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 00:37:18.89 ID:SihGPIFD0.net
>>484
とりあえず来年の春が車検なんでその時に地図更新してみますわ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 01:02:11.77 ID:GNpfItoS0.net
前期130だけど俺はiDrive逝ったらAndroidナビにしようかなと思ってる
ナビがあまり役に立たないらしいけどナビなんてスマホ使ってるし

そういえば最近、使わなくなったスマホにmp3を詰めてBluetoothで市販の受信機に接続してAUX入力、マクロアプリを使って、接続すると画面が点いて(点きっぱ)音楽アプリ再生、接続が切れると画面も消えて再生も止まる環境を作った
完全にmp3カーオーディオの様な動作をしてて気に入ってる

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 02:10:41.55 ID:4+CTpIJQ0.net
CCCだからAndroidナビ付けたい。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 05:50:57.60 ID:JXv0QDAf0.net
>>486
確かにナビなんてスマホで充分ですなぁ、画面を気にするならばタブレットを使う手もありますが、そこまでせずも使い慣れたスマホが楽だ

Bluetoothで市販の受信機ってまさか1番安上がりなFMラジオじゃないと思うけど
使わないスマホでも良いが、普通にiPhoneで音楽再生ぐらいはしてますよ。

俺はカーナビでUSB接続したいからiPhoneにした。
それ以前はipodを使っていた。いわゆるiTunesで音楽を管理して居たからね カーナビ接続はAndroidよりiPhoneがアプリ要らずで動作が出来る話もか聞いていたから。

音楽再生はスマホが基本としてやはり車にしれ最新のツールも気になるところです。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 11:35:20.91 ID:wJv1wquU0.net
いまさらながらだが、MP3をCD-Rに焼いて突っ込んだらちゃんと演奏してくれたのでうれしかった。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 14:46:05.82 ID:JXv0QDAf0.net
そういや今はMP3とか今はあまり聞きませんなぁ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 14:51:45.51 ID:/SKSS3WG0.net
>>488
FMトランスミッターではなくて、ホームオーディオとかに使えるUSB給電するタイプのやつだよ
スマホのイヤホン端子から線繋いで聴いたときとほぼ変わりない音質になってる
俺はAndroidだから、シガーライターに挿してAUXに繋げる奴だとコーデックが合わないものばかりでやめた

たまーーーに一瞬音がプッて瞬間的に途切れるけど、車の轟音の中だと全く気にならない

CICだとBluetoothで直に繋げられるの?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 15:04:38.88 ID:JXv0QDAf0.net
CTUとかなんの事やらな?とりあえず俺はUSB接続で聞いていたので、AUX接続は友達の車とかそんな感じだけれど、それよりスマホも容量不足で変えたいとこだ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 18:19:38.47 ID:cowB/Ah10.net
まだこのスレにも人がいたんだな
胸熱

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 18:27:55.24 ID:cCF0h2FR0.net
>>489
DVD-Rに焼いても再生できるから、曲数もけっこう入るし使えるよね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:31:32.61 ID:D4he6re40.net
上でナビが無口になったものだけど、ウチのE82は市販のCDも読み込むこと読み込まないのが出てきてる。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:10:00.34 ID:A6RioHn70.net
レンズ位置を定める磁力系が劣化していたら詰みだけど、
CDディスクに毛が生えた、レンズをブラシで掃き取る
やつで改善したら儲けものかな。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:21:06.68 ID:csJJSfVe0.net
俺も読み取りエラー頻発したんで、エレコムの一番効きそうなレンズクリーナー10回くらいしつこく使ったら復活したわ
重症だとレンズクリーナーが飲み込まれたまま戻ってこなさそうだけど…、やる価値はある

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:43:26.02 ID:OzxMidM/0.net
なんだか知らんが話題が昭和だなw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 15:20:36.12 ID:djykHel50.net
>>494
そうか、DVD-Rでもいいんだな。今度やってみよう。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 04:26:52.41 ID:C6DXsQ2M0.net
ヒール&トゥがやりにくくて仕方ないな
ペダル交換とかでどうにかならないか?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 09:54:05.37 ID:lCizS7IC0.net
たまに幅広の靴履いて運転すると
クラッチ踏むとブレーキも一緒に
踏んでしまう時がある。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 10:24:42.93 ID:3vi/Q4av0.net
>>500
厚めのペダルかスペーサーを挟むとかで良いんじゃないか?
俺は他の車でもそうやってる

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 13:05:31.52 ID:MTBH3f0d0.net
踵の部分が凹んできて運転し辛いからマットの下にヒールプレート作って敷いてるわ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 13:12:40.42 ID:C6DXsQ2M0.net
>>502
専用のスペーサー?
しれとも自作したんですか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 17:43:26.43 ID:BkyJLqym0.net
>>504
自分だけどネットで買ったスペーサー付けたらすごいよくなったわ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 22:03:25.24 ID:7Is/eqYJ0.net
そういえば昔まで120キロ超えたら警告がメーターの間に出たと思ってたんだけど
いつの間にかでなくなってることに気づいたわ
俺なんかしたか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 01:47:21.92 ID:MHh6R6KS0.net
そんなの出たっけ?

いつもこの時期になると、気温3度を下回った時に鳴る警告音にビビる
その程度のことで重大故障の時と同じ音を鳴らすなと

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 09:34:44.88 ID:JYbiN2t40.net
お約束のABS警告灯が夏から秋にかけてずっと点いてたけど冬になったら全然点かなくなった。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 09:42:55.56 ID:YHBFkfZr0.net
最近キャタライザのエラーが数ヶ月に一度出るからエラー消去してるんだけど、素直に変えた方がいいかしら?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 10:27:19.39 ID:+XKjeNYo0.net
雪道ではDTCにしておくの?よくわかんない

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 15:07:44.17 ID:n7joFzSL0.net
俺は昨日スタックして、予め積んでおいた滑り止め付き側溝蓋を早速使ったぜ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 15:27:24.89 ID:83BQnZbe0.net
10万キロ超えたから新品セルモーターに交換したら
凄い速く回ってワロタw
今までのヤツはバッテリー弱ってるんじゃないかって位の弱々しさ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 15:27:29.65 ID:Sa6sF00s0.net
元E82乗りだが久しぶりに乗りたくなってスレを覗いてしまった。よかったなぁ、遠い目。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:35:45.50 ID:2ax3gWlR0.net
高速道路乗った後PAで止まったらエンジンからカラカラ音が鳴ってたわ
こわいな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:53:44.70 ID:+XU6zoAK0.net
>>506
そんなの鳴った事ない@130
前の車かなんかの勘違いじゃね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:57:14.70 ID:2ax3gWlR0.net
N54だけどマジで近くのトラックの音かと思ったら自分の車で焦った
少し回転を上げると消える症状だったわ、しばらくしたら消えたからそのまま帰ってきちゃったけど・・・

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 22:47:59.56 ID:Mn97LjDC0.net
https://i.imgur.com/1sWP9M0.jpg

去年から動く気配すらない1シリーズクーペは希少なんですがFRだからどビビらず乗りましょいよ
乗らないなら俺に譲って欲しいくらいですw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 04:37:13.44 ID:tPdmDYtO0.net
>>517
お、内舟渡。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:08:45.59 ID:lndyTl8S0.net
ナンバーから北国と察し。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:16:44.28 ID:AeqIi4DJ0.net
せめてナンバーくらい隠してあげて

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:32:04.39 ID:nIx1WBc90.net
>>520
https://i.imgur.com/aGe1Q43.jpg

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 18:21:11.50 ID:Giq8oQij0.net
2シリーズやんけ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 21:47:30.77 ID:hIwmnrkk0.net
同じところにずっと停まってるぽいけど、なんだろうね
従業員が毎日定位置に停めてる?もしくは盗難車の放置?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:18:07.58 ID:1MGZ+GnC0.net
コンビニの本部直営店だろ、そこの店長のクルマだよ。
店の2階に住んでる。だこら滅多に動かさない。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:32:28.56 ID:xemekXj60.net
1シリーズクーペじゃないよね
F22だろ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:21:50.30 ID:SW4YNknM0.net
オーナー本人登場ですか?
これは2000ccのATなんですかね

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:42:28.63 ID:yXPNkGnQ0.net
4発のクーペなんか何の価値もなかろう

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 03:44:17.44 ID:2jV9tyai0.net
四発なんですか

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 08:35:33.70 ID:yg2O8hwE0.net
わからんけど俺にはM240iに見えるから、それなら6気筒

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 09:15:51.54 ID:ITFCTeRU0.net
どっちにしろスレ違いだわな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 13:31:37.12 ID:P1Iml5Z50.net
リアから確認したらわかるか、始めの雪まみれ写真からわかるヤツはすごいよな?オーナーじゃなきゃね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 13:43:17.08 ID:lzZUs6r60.net
2シリクーペだって事は簡単に分かるやろ。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 13:48:38.41 ID:P1Iml5Z50.net
これでわかるんだ、流石はオーナーさん
https://i.imgur.com/D9tOabU.jpg

F22いくらしたんですかね?
排気量は?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 14:30:42.52 ID:lzZUs6r60.net
俺はE82乗りだからオーナーではない。
でも簡単にわかる。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 14:43:19.81 ID:P1Iml5Z50.net
E82のオーナーさんいるんだ、いいな
どうすか車の調子は?

E82とF22で違いってなんすかね、ボディサイズとか変わり重量などが増すのかな?

燃費は良くなっているんだろうね、とにかくFR
どちらにしろMT設定があるのは3000ccのみパワー的には2000でも十分ながらATのみ、F22車両的には安いのあるけど
乗り出しで200出すならばならばE82のMTだよな、でも維持費など

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 15:18:55.76 ID:dOoDx17H0.net
調子はいいよ。
新車で買ったけど何の不具合も出てない。
2010年式のN54積んだMC後のモデルだけどまだ36000kmしか走ってないだけどね。
残念ながら俺のはATだけど。
Studieのサブコンだけ付けてるけど正直脚が負けけて踏むとちょっと怖い。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:45:54.04 ID:1TgWfxwW0.net
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【50nd】
533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/01/06(水) 13:48:38.41 ID:P1Iml5Z50
これでわかるんだ、流石はオーナーさん
https://i.imgur.com/D9tOabU.jpg

F22いくらしたんですかね?
排気量は?
【F20】BMW 1シリーズ Part47
964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/01/06(水) 14:00:57.52 ID:P1Iml5Z50
>>944
>FRのネガティブな面を全く感じない。DSC全切にすると思いっ切り遊べるし。

全く遊んだ形跡すら無いですが、おそらく春まで動かないじゃ無いかな?エンジンなんだろなこの程度の雪で動かないオーナーならば多分ATだろうと思われるが
MTを選ぶオーナーなら思いっきり遊ぶだろうね。

https://i.imgur.com/HNzkSbr.jpg
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【50nd】
535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/01/06(水) 14:43:19.81 ID:P1Iml5Z50
E82のオーナーさんいるんだ、いいな
どうすか車の調子は?

E82とF22で違いってなんすかね、ボディサイズとか変わり重量などが増すのかな?
燃費は良くなっているんだろうね、とにかくFR
どちらにしろMT設定があるのは3000ccのみパワー的には2000でも十分ながらATのみ、F22車両的には安いのあるけど
乗り出しで200出すならばならばE82のMTだよな、でも維持費など

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 22:40:21.14 ID:pf87CGpR0.net
ちなみにここのローソンにはオーナーの居住スペースなどないようにおもう
隣に建ってるボロアパートがあって、そこの住人の持ち物じゃないのかな
ストビューと雪が積もった写真を見比べる限りじゃ、タイヤは履き替えてるようなので、必要があれば冬でも動かしてるんじゃ?

まあ、どっちにしろスレ違いだわな
あとはギスギスした八戸スレでお願いしたい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:35:05.97 ID:AxCGMLyN0.net
>>538
>ちなみにここのローソンにはオーナーの居住スペースなどないようにおもう
>あとはギスギスした八戸スレでお願いしたい


↑こう言うキモい田舎もんばかり釣れるんだなw

ストーカーばかりかよ?勘弁してくれよ地域スレの悪意の晒しと同等に思われるのは、心外だな

スレちは貴様だ、空気を読めないクズは勘弁して欲しい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:41:01.06 ID:AxCGMLyN0.net
普通に車の話をしたいからネタを振ったつもりだがな
雪の中だからな放置FR車は良く見るからね。

ではF22のスレってどこかな?

135iや120iの後継の2シリーズクーペなんだから関連でよいじゃないかよ、FRの話も共通するだろうに

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:46:57.46 ID:HIT2AJsr0.net
廃墟スレが突然盛大に動き出したと思ったら全部ジサクジェーンかよ
 
世の中には薄気味悪いヤツがおるんやな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:58:50.46 ID:AxCGMLyN0.net
何が自作自演だよ、言ってる意味を理解しているか?
過疎な癖に管理人は居るんだな、保守しているのならアホの相手くらいはしてやりなさいw

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 00:37:52.89 ID:EDnKKQpR0.net
ルーフトップテントに興味が出てきたんだけど
クーペの上にも乗せられるのあるかな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 00:53:54.82 ID:kM8WknjP0.net
別に自作自演とは思わないが、ここはE型の1erスレなのでF型のしかも2erはスレチ
過疎だからとかそういう問題ではない
内装や一部コンポーネントに共通点のあるF20スレの方がまだ合っている

>>543
ルーフキャリアを付けてから土台組んで載せるとかは?
キャリアはE82用も見かけるし

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 01:40:01.59 ID:cyJ+2HqR0.net
>>544
>内装や一部コンポーネントに共通点のあF20スレ

おっしゃる通りかもだか、その主はF22は興味すらないツマンネー管理人みたいだからね

FRで2ドアクーペと言うカテゴリーが大事なんでね、初心者にも有益な話はあると思うのだが1シリーズと2シリーズについてね。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 02:03:33.69 ID:eu6mjheU0.net
スレぶったぎるけど130乗りの方、バッテリー交換は自前でやってますか??
そろそろ逝きそうなんだけどDに見積もってもらったらえぐそうなので自前でやってみようかと

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 04:21:19.97 ID:IWUBd0Mp0.net
>>546
バッテリー交換は自分でやってる
いつもネットで買って、古い方はオートバックスで引き取ってもらってる
コーディングは、車検に出した整備工場で2000円でやってもらった

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 10:02:27.76 ID:tZMxLNwH0.net
E82からF22なんて乗り替え対象に完全にヒットするはずなのに、F22はスレチとかいうアホがいることが不思議

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 10:18:37.31 ID:mMNQM90a0.net
なんでこんなに必死なんだ…

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:08:24.24 ID:kM8WknjP0.net
F22スレを立てれば良いじゃん
このスレッドのタイトルがどの車を対象としてるこ声に出して100回読め

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:26:29.32 ID:87AmC/nq0.net
別に俺はF22の話題を出しても良いと思うよ。
それメインは困るけど。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:39:21.15 ID:zKw91int0.net
>>548
>E82からF22なんて乗り替え対象

それもそうだと思うけどスレちを超えてFR好きならでの話があるはず。
F20のスレを見つけたが人種が違うみたいで
FR好きならLSDは気になるが、取り付けに50万ってマジですか?
装置してある中古車なんてありそうもないし、1シリーズと2シリーズの流用とか知りたい。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:53:44.09 ID:/mF9suDe0.net
ファイナルのリングギアが溶接されてるから加工賃がかかるのはしょうがない

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:34:29.16 ID:zKw91int0.net
https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/24394723/?cid=kurumaused_fb2dx2_22_31684&fbclid=IwAR20rkNNm_4_TCG1pFFJEsw1PFriJu_xBL-ci6SYdYyTs0SX3us03bH6llU

こんだけ外見をいじっているならLSDくらいは入っているのだろうか?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:50:00.17 ID:tZMxLNwH0.net
50万なんてしないだろ
デフ交換せいぜい半額くらいじゃない?

FRが好きでドリフトやジムカーナを楽しみたいなら、純正LSDなんて

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:55:31.63 ID:tZMxLNwH0.net
ごめん途中で送信

純正LSDなんてたいして効かないんだし
どうせデフは交換するものと考えたら
最初からついていようがいまいが関係ないと思うの

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:29:31.40 ID:hcHRQyjU0.net
>>548
F22はスレチ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:12:01.38 ID:nPLdODsh0.net
>>554
これだけやって内装の写真が一枚もないの?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:07:45.30 ID:BOn0OoDh0.net
>>554
アタマ悪そうなクルマですね。
都心でこれに乗る勇気ないわー

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 18:28:28.91 ID:vh65rCpl0.net
こうまでしてなんちゃって1Mクーペを作ったことに敬意を表します

カッコワルいけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 20:07:59.15 ID:W0AD/1u+0.net
>>556
>どうせデフは交換するものと考え

だから工賃込みで50万くらいなんだってよマジで色々と大変らしいからな

効きは弱いかも知れないが無いよりはましだろうF22だと純正のオプション設定がある話を聞いた、流用が可能なのかね?それにしろ安くは無いだろうね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 20:21:23.21 ID:3g1AMBZV0.net
海外だとこういうLSD有るんだな
https://youtu.be/tgU1pQXLTb8
どれだけ効きがいいのかわからないけど

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 20:48:28.82 ID:W0AD/1u+0.net
http://mg.tk-square.jp/products/02_drive_train/lsd/other.html

https://www.dort.jp/archives/2011/05/9549/

BMW 135クーペLSD装着

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 21:02:11.68 ID:W0AD/1u+0.net
2000年代頃までのBMW純正デフはリングギヤの固定をボルトで行っていたのでLSDの交換が他車と同様で容易でした、しかし近年のBMW純正デフは、リングギヤがデフ本体に溶接されているため、LSDの交換は難しい状況でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1835164/car/2318995/10531711/parts.aspx

https://www.studie.co.jp/bestitems/item/detail.html?item_id=822

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:45:29.17 ID:H2chxYtt0.net
まあLSD効かせる走りがしたければBMWは諦めよう

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 18:03:04.58 ID:/gLvqAf00.net
なんとも面倒くせー車だよな、1シリーズくらい好きに遊ばせろと

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:35:14.12 ID:47DGiVTN0.net
試乗してきたけど流石BMWだよ。FFなのに後ろから押されてる感覚が再現されてて流石だなとうならせられた

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:44:09.53 ID:lJJFFTx+0.net
んなアフォなw

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 08:04:28.05 ID:+KyLJVsU0.net
>>567
F22は許せ派だけど、流石にそれは他所でやって

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 08:22:08.79 ID:3XOMjTr80.net
自分の車にアクティブステアのオプションがついてるかわからないんだけど
アクティブステアだったら運転してて絶対わかるもん?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:58:57.38 ID:yKaCmxbc0.net
それは低速でムッチャステアリングがきれるやつですか
自動的にカウンターステアあててくれるやつですか

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 21:50:17.86 ID:3XOMjTr80.net
低速と高速で切れ角が変わるってやつです
確かオプションだったはず?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:43:32.89 ID:6JBaQI9H0.net
教えておくれ。

130の標準のフロントバンパーと116、120の標準フォグランプ付きフロントバンパーは相互交換できますか?
何か加工が必要とか、車検が、とか問題あるかどうか。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:51:04.23 ID:f3rFPyQW0.net
>>573
まず、Mスポーツ同士であれば前期後期とも問題なく互換性はある
前期モデル同士であればどのモデルも互換性はある
後期の非Mスポはグリル(豚鼻)の形とフォグが違うので注意

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:11:45.41 ID:tc1jPFS50.net
130とそれ以外なんてグリルが違うだけじゃね?
グリルさえ替えたらなんちゃって130の出来上がり

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:23:42.21 ID:FJkW3pzG0.net
>>574
>>575

どうも。
確かにフョグランプの一が微妙に違うみたいですね。
某県のコンビニの車止めがメチャメチャ高くていつも注意はしていたが乗り上げてしまい、
バックしたらバンパーの中央で亀裂しました。

今オクで探してますが中々合う色が無くて。
皆さん気を付けましょう。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:53:23.55 ID:rxnE0Jt+0.net
マフラーの間に小石がはさまるんじゃあ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:16:22.83 ID:H6n2kjyd0.net
オートワイパーの感度が悪すぎるわ
自分の感覚の五秒くらい後に動く
なんでマニュアルに間欠ないんだよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 23:19:15.34 ID:hygDOHar0.net
E82、135iの6MT、降りることにしました。お世話になりました。いい車でした。
細かいこと言えばワイパーの感度とiDriveはイマイチでしたが。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 09:04:20.41 ID:Lu1XbCCQ0.net
E82も降りる人が多くなってきたな。
ウチのはもうすぐ10年。3万キロも行ってないからまだまだ乗るつもり。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 09:34:20.13 ID:aFGZz5N00.net
あと10年もしたらEVばっかりで直6MTなんて乗れなくなるから
今のうちに楽しんでおいた方がいい

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 16:16:25.40 ID:wz3aFypt0.net
俺もE82だけど乗り味だけなら乗り換えたいと思える車がないなぁ。
6気筒のポルシェとかに乗り換える財力があるなら別だけど。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:34:40.08 ID:+GT2/3nP0.net
結局金がないヤツは言い訳しながら古い車に乗る以外選択しないからな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 08:01:44.04 ID:1HPEVEkg0.net
>>524
>コンビニの本部直営店だろ、そこの店長のクルマだよ。
>店の2階に住んでる。だこら滅多に動かさない。

>>517-538
の流れの通りですが
あのF22は下取りいくらくらいしたんだろな?

BMWの違うシリーズに変わってましたね、4枚ドアのSUVみたいなのに

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 08:37:22.32 ID:ufI36tGT0.net
まあ雪国なら残念だが当然

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 09:09:01.67 ID:6P4TVAn60.net
いや、ずっと白いBMWが止まっていたが、昨日見たらまた黒いF22が定位置に
多分車検か何か修理でもしたのでしょうか?

勝手な妄想で、失礼いたしました。

https://i.imgur.com/TAIhtvP.jpg

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 09:15:56.17 ID:6P4TVAn60.net
>>585

たいした雪国でも無くて、今は見ての通りすっかり雪も溶けて無くなってます、こんな地域だからたまに少し降ると除雪がされなくて。

正月あたりはマジで最悪でしたからディーラー代車でも借りていたのかな?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 13:32:13.64 ID:KuVHucGI0.net
そろそろそっとしておいてやれよ。
こんなところで自分の車が話題に出てるかと思うとゾッとする。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 14:03:34.75 ID:AndXqPYH0.net
そうですね、F22は珍しくてカッコいい裏山だから、でもあれは235i、240iはなく220i

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 19:08:16.57 ID:klEJfv5M0.net
ストーカーかよ気持ち悪い

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:48:30.25 ID:1TBxstbL0.net
この程度でストーカーと騒ぐな耐性無し
見栄張りたくて乗る車じゃないのかよヘタレやなぁ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:57:14.61 ID:vCMh6ZSG0.net
ストーカーだしスレチだしそれを理解できない基地外
ほっとけ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:02:14.89 ID:1TBxstbL0.net
ストーカーの定義を理解しているか?ならば何の被害を受けたんてすかね?被害妄想もいい加減にして貰いたいものだね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 01:32:42.32 ID:FxHGvqaG0.net
>>593
じゃま
失せろ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 06:07:45.35 ID:/6/rBeQw0.net
↑こんなヘタレ海苔ばかりだから過疎ってんだなマジウケる🤣

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 07:42:51.18 ID:dM7xxGVy0.net
この必死加減、所有者本人とかか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:57:43.21 ID:9FKd40JH0.net
まあ本人か私怨をもつ者の工作という線が無くもない
本人の可能性は高いけどな
ただの2erなんて誰も見ん

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:46:37.31 ID:/6/rBeQw0.net
妄想も痛いけどな、本人釣れて発狂ならマジウケる🤣こんな糞田舎のオーナー

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:03:38.24 ID:2jkSVKsz0.net
しばらく見ない間にスレ伸びてると思ったら…
意味不明のストーカー
しかも根本的にスレチの素のF22
もうさっぱりワケワカメ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:19:22.22 ID:EBVfR5Oh0.net
まちぶせ聴かせたい。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:23:29.33 ID:/6/rBeQw0.net
いや基本的にF22と言うか、あの前レスの雪積もった画像見て判断付くかな?
https://i.imgur.com/ir7che9.jpg
そんで意外にもど田舎地方の関係者?もしくは本人が釣れた訳だが517レス以降〜の流れだな、こんな過疎スレ見ているとは狭いもんだw

ついでにオーナー関係者に聞きたいが先月あたり一時的に止まっていたあの白いBMWは何だたのか?雪のある間の代車だったのでしょうかね、他にもお持ちとか家族で数台のBMWですか儲かってますね。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:41:46.30 ID:QG0es01q0.net
>>601
八戸スレでヤレ
<<青森県八戸市>>その95
https://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1607001913/

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:42:07.49 ID:SHETcxQe0.net
まだやってる
サイコパスやなw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:43:45.56 ID:QG0es01q0.net
>>601
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1561560660/

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:24:42.16 ID:fKY5YNyR0.net
赤の他人のクルマでよくもまあぐちぐち言えるもんだわ
キモすぎ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:40:05.05 ID:4ftdXB+U0.net
まーだやってたんだ、コイツ。ほんとに気持ち悪い。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:27:25.84 ID:EbqdFpmg0.net
e82のリアの135iっていうエンブレムにMを追加してM135iにしてるんですけどイタイですか?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:29:12.44 ID:KP/qBxAs0.net
イタいかどうかは知らんがMではなくdにした方が良い。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:44:25.72 ID:G15loZjI0.net
多くの人はわからんだろうけど、知る人が見掛けたらなんともいえない気持ちにはなりそうだ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:51:39.45 ID:DZPXj/MY0.net
外車の何シリーズの何ってほんま無頓着な人は知らんから。あの人エンブレムチューンしててダッサwwとはならんと思うよ。
自分は外車の事ここ最近そういうもんって知ったし。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:56:52.45 ID:ez3nsvDj0.net
掃除が面倒だからリヤのエンブレムは取った

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 22:54:17.99 ID:xCZ2/9Ar0.net
後付Mエンブレムとstudieステッカーはアホの自己紹介だ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:51:20.12 ID:G8LuqFZS0.net
>>601
早速「まいね」されてて草
他スレでもダメ認定されてなんだか可哀想になっちゃったよ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:06:52.70 ID:DTXKC7em0.net
>>613
>早速「まいね」

貴様は、津軽のクソ野朗かよw

そんな、こっぱ恥ずかしい方言は使わないんだよ

マジウケる🤣

どうりで誘導しながらトンズラしてんだヘタレ津軽人

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:35:26.55 ID:U7S7/MMD0.net
>>614
スレチなのでこれ以上はかまわんが、まちBBSを少し調べてから言いなよ、おまえ余程の世間知らずか?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:02:03.78 ID:DTXKC7em0.net
↑はぁ?誘導して何言ってんだかイミフ

青森県津軽地方のカスがダサい方言丸出しレスして恥ずかしさないのかよw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:20:38.85 ID:DTXKC7em0.net
なんだかんだで改めてスレの流れを見たら、ど田舎の津軽人が誘導したりイミフは地域ネタを出したがるのはいかにも田舎丸出し、スレチな荒らしの張本人じゃないか、マジで津軽人まいねw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:51:49.03 ID:gIUjp5Es0.net
どんだば

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 01:03:21.72 ID:fRPsUwqB0.net
>>613は、残念な人間であることには違いない青森県地方人の>>601を皮肉って方言を用いたに過ぎないと思うんだが
そんなことも察することが出来ないとかアスペか?
いや、アスペなのは間違いないな
散々スレチを指摘しても意味不明な俺論を展開してくるんだもん

つーかX1にしても2erにしてもあれなら100万〜200万程度で買える代物だぞ
仮に二台を所有だとしても、この程度で「儲かってる」という認識とかありえん
どんだけ底辺なんだよ
この粘着スレチ、ただの妬みでBMW関連スレを回ってる様に本気で思えてきたわ
こいつ俺が130i以外に持ってる車を知ったら発狂しそう

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:08:01.85 ID:Aoea7Mpm0.net
>>619
>皮肉って方言を用いたに過ぎないと思うんだが

いや違う、その方言は津軽人じゃなきゃ絶対使わないからな、秘密のケンミンshowでも見てないと意味すら理解しないからダサい田舎者の象徴なるワードですわ、りんご娘じゃないんだから

しかしなんだかんだで被害者ヅラして自分の自慢話をしたがる構ってちゃんかよ勘弁してくれよ聞いてもいない自己紹介までやりだす始末「まいね」君はマジでキモいわw
全く誰が荒らしだよ、スレチもいい加減にしろなどっちが粘着ストーカーやらなマルチで追いかけて来そうなタイプマジキモいぜw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:11:35.31 ID:Aoea7Mpm0.net
>>619
>こいつ俺が130i以外に持ってる車を知ったら発狂しそう

はぁ?それは自慢のつもりかな、あんな不恰好なライトバンには興味はないんですよね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:27:19.04 ID:u05r/SrO0.net
東北掲示板
【対象地域】青森県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県、山形県
【匿名の名前】ゆきんこ
【レス削除時の表示】まいね
【特徴】各県の雑談スレッドや、道の駅スレなどがある。なお、削除時の表示「まいね」は津軽弁で駄目という意味である。

運営に削除されるような書き込みしかできないことを皮肉られてるのに、それにも気付けないの?
てか、あっちでもハブられてんじゃん?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:38:24.02 ID:20v/N2Zt0.net
青森 方言 一覧 とでもググれば「ダメ」に相当する単語なんてすぐ調べられるんだよ
そんなことも知らんとかスマホからネットに参入した初心者か?
しかも中高年しか見ない様なクソ番組を例に挙げる辺りで、年齢も50代以降と大方推測できる
イメージだけでBMW全般を高級車と認識しているところが尚更ねw

>>621のレスとかもはやコントでしょ
引用した一文すら正確に理解できずに見当外れなレスをする知能

アスペで低知能、底辺かつ未来の無い老人
御愁傷様
世の中他にもそんな奴たくさんいるから気落ちするなよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:43:35.09 ID:Aoea7Mpm0.net
>>622-623

スレチもいい加減にしろな荒らしマイネ君w

あんたの大好きな東北掲示板とかよ、誰も興味はないんだよ、そもそも誘導する意図からしてイミフだたんだよ痛い構ってちゃん

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:16:08.79 ID:aHsDc5Qe0.net
てか青森県民だけど
青森ってだけでこんだけ叩かれてることが辛いわ…

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:11:47.31 ID:ALWQSDwM0.net
↑自演しながらご苦労様だな青森県津軽人マイネ君

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:06:30.44 ID:OCnvZzSf0.net
いつまでもガイジに触ってる奴も自演かと思われるぞ
この手の池沼は放置して餓死が吉

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:14:43.09 ID:ALWQSDwM0.net
ガイジはどっち?ワザワザ地域を特定して誘導して詮索してまで、しかもイミフなまいね語りとか必要なのかな?

そもそも地域特定する必要がなかったと思うがな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 08:40:08.81 ID:lRXziY9m0.net
E82です。走行中ザッザッ、ギュッギュッというような異音がでています。エンジン回転には関係なく、間隔は速度には比例してます。ステアリング大きく切ったとき目立つ気がします。フロントのサスかホイール回りだとは思うのですが、何が原因でしょうか?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:59:48.74 ID:1RzMpGW/0.net
サスのアッパーマウントじゃね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 07:47:12.57 ID:7UEpge0Q0.net
ありがとうございます。アッパーマウントですか。車輪の回転と同期してるようでもあり、どこか擦ってるのかとも思っています。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:15:33.67 ID:8S3O2qOV0.net
ハブベアリングがやられてた時に似た症状が起こっていたような

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:31:58.76 ID:7UEpge0Q0.net
ありがとうございます。やっぱりハブベアリングがあやしいですかね?5万キロいってないのでまさかとは思っていたのですが。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:45:33.42 ID:Wa5dI/iW0.net
>>629
フェンダーライナーが外れかかってタイヤが当たってるんじゃないかな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:05:51.42 ID:eNEr+ehZ0.net
確かにハンドルを切ると異音が大きくなる、速度に比例して異音間隔が変わる、となればタイヤに
ホイールハウスのライナーが当たっている可能性あるね。

自分だったら前輪タイヤを外し、ハウス内面に擦れた跡がないかを診るけど。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:45:44.27 ID:8In9c2SS0.net
なるほど。ありがとうございます。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 14:52:09.99 ID:8RbeL+rP0.net
エントランスプレート新品交換した

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:17:53.64 ID:HbNtG2ew0.net
9年目車検のE82
17万でお釣りがでた。
まだまだ乗ります。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:06:42.55 ID:EEoC0s1i0.net
>>638
何処直したんだ?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:20:00.49 ID:6dCvcSJ50.net
おベンツを売っぱらってE82にします!

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:59:40.41 ID:4793cQRT0.net
E82いいなMTだけどトルクがあって乗りやすいから
ほとんどした道だけで年間2万キロもはしちゃったわ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:08:40.88 ID:P4wHGzWA0.net
ボクもE82乗りだけど、速度に比例する擦過音の一つにリアのブレーキ周りってのがありますよ。
パットセンサーの組み付けし直すとしばらくの間直ります。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:24:53.95 ID:lFQ2aSk40.net
キーが予備とともに壊れたんだけど
これ四万するってまじなん

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:44:55.64 ID:yK6FGwTD0.net
なぜ予備も壊れるの?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:47:38.47 ID:lFQ2aSk40.net
メインは洗濯した
予備を使ってみたけどダメだった6時間くらい走って充電したけどダメだった

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:52:29.32 ID:yK6FGwTD0.net
>>645
なるほど、充電が死んでるってことか
俺は新車で買ってそのまま13年使ってない予備キーがあるけど、あれイザ使おうと思っても使えないんかな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:01:34.59 ID:zNX3b4ad0.net
から割りして電池交換いけなかったっけ?
俺はやったことないけど。
ググってみて

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:07:00.72 ID:zwfSIO5b0.net
たまにはサブキーも使ってみるかな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:44:31.81 ID:6bDij6jN0.net
>>646
ウチの予備キーもほぼ同じ状況
バッテリーが死んでるらしくどれだけ走っても充電しない
(キーのバッテリー不良のコーションが消えない)
ただドアは物理キーで開けられるし
エンジンはキーのバッテリーに関係なくかかるから予備としてはヨシとしてる

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:58:06.07 ID:vOT0tY+X0.net
充電式でなくボタン電池対応のキーにしてくれる会社があったような気がする。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:16:51.88 ID:EZ/do9Gy0.net
もう一日洗濯したほう使ったら治ったわww

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:29:33.91 ID:+whYtEHQ0.net
久々にサブキーと交換したら
サイドミラー角度が違ってたので
よく考えたらサブキーが記憶してた
ミラーの角度だったのか。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:24:12.28 ID:xu5pbP0L0.net
夏になると油温がすぐ上がるんでamazonでうってるローテンプサーモスタットつけてみようと思うんだけど
サーモスタット変えたりした人いますか・

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 03:39:05.37 ID:U5O0mSg+0.net
いますん

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:14:27.98 ID:XYvn6Qms0.net
なんか同じエンジンでも付けられる型とそうでないのがあるとか

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:35:28.33 ID:fbc9WhOG0.net
水温も油温も、高い方がエンジンにとっては効率がいいので、やみくもに下げる事ばかり考えちゃダメよ
正常なエンジンは早く温度を上げようとするから、上がりやすいのはむしろ正しく機能している証拠

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:49:07.27 ID:M59cOTOy0.net
120℃いったらそこでピタッと止まるからね
メーターも120が中央だしそんくらいがちょうどいいんだろ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 00:33:49.05 ID:LMOSWuBv0.net
国産だと水温100度超えることってそんなないけど、外車は基本的に高いからなあ
軽く流してるだけでも110度超えるから、最初はこれで大丈夫かいなと心配だったわ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:56:03.76 ID:rVx1nGtt0.net
加圧密閉式って奴だね
大気との温度差が大きいからラジエーター小さくできるんだとか
でもちょっとでも穴開いたら噴き出すんだろうなあ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:32:39.61 ID:ihchIzj90.net
135iクーペか前期m2かどっち買おうか迷うんだが。予算は500万。
用途は街乗りたまにサーキット。

デフも後付けできるし、パワーもDMEかけたらm2と大差なくなるし、中古の値段考えると圧倒的に135iが安いから、差額をチューニングやメンテに回した方が利口かね?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:36:41.58 ID:L93CJF7R0.net
>>660
いやその用途ならM2でしょ。
街乗りしか使わんのなら135iを勧めるけど。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:44:50.45 ID:S3sFJFSi0.net
>>660
135iはこれから乗るなら部品供給のことも頭に入れた方がいい
先日水廻り一式を全交換したが、純正のホースが一部欠品していて全て揃うのに2ヶ月以上かかった
これからだとそういった条件は悪くなる一方だと思うから、イザという時に苦労したくないなら出来るだけモデルの年式は新しい方がいいよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 19:46:31.43 ID:Ucs5nERY0.net
135と130のパイプ、ホース類は微妙に違うよね。
130は球数が多いから今後全く心配無いけど、135は少ないからね。
それに135の解体、部品もまだ少ないし。

 
 

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:42:59.02 ID:TfuBg1YW0.net
ウォーターポンプやラジエターは純正でなくてもOEM品で良質なものがあるけど、ホース類やサブタンク等のゴムやプラ部品は絶対に純正がいいよ
130iも純正ホース類は一度欠品すると入荷まで時間がかかるものが増えてきた
長く乗るつもりの人は、早いうちに事前交換しておいた方がいいよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:10:22.86 ID:VPyx41260.net
アクセルOFFでバリバリさせたいんですけどどうすればいいですか?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:43:14.92 ID:LC7Psf0E0.net
フラップが閉じないようにしたらいい
bmw golf tee mod で検索
どれくらいバリバリするか知らんけど

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:15:35.15 ID:yEpmd/sZ0.net
>>665
簡単やる方法はECUチューンして「無駄にバリバリさせたい」って注文すればやってもらえる
無駄にガソリン垂れ流すだけだからやめた方がいいけどホントにいいの??
って聞き返されたら「はい」って答えれば完成する

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:11:26.48 ID:2qklq0PB0.net
バックカメラを付けたいと思って買ったが、ギヤ(AT)をバックギヤに入れた時映るようにしたいが
ギヤシフトの下の配線を教えてくだされ。

ネットで調べるとテールランプのバック配線はダメ、とあったので。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:34:01.47 ID:9gXkLsM/0.net
なんでワイパーのマニュアルモードに間欠ねーんだよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 12:12:17.75 ID:cFXt1xqu0.net
E87に12年乗って、i3に乗り換えました。
コーナリングが楽しい、いい車でした。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:57:19.36 ID:ZjT8Pntz0.net
130i MT最近譲り受けた
E87は街中でも見ないし見た目は旧車だ
ただ乗れば無茶楽しい

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:56:16.05 ID:0JbuQl9E0.net
言うほど見ないか?
言うほど旧車か?
言うほど楽しいか?
エンジンだけは最高

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:05:12.57 ID:64fqdqJ60.net
E87とE82どっちの方が街で見かける?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:09:48.00 ID:hCRO41/f0.net
87の方が見かけるけど130じゃないグレード

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:42:26.08 ID:NQh/8jSY0.net
130i今もお気に入りで乗ってんだけど、やっぱ外から見ると旧車なのかね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:04:09.33 ID:57uzCa+Y0.net
いやいや
まだ旧車の域には達してないかと
ただの大古車
だがまだ捨てられないオレの130

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 01:55:16.00 ID:ko/iqWLc0.net
地方だけど120はたまに見かけても130は見ないな
Mスポエアロで130かと思ったら120だったことばかり

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 14:41:14.93 ID:+eOWfVt70.net
逆に130や135以外は全く見かけなくなった今日この頃
たまにイカリングすらない116におばあちゃんが乗ってるは見かける

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:33:00.42 ID:y+Isbqfj0.net
120i今年車検だけど車検通すよ
前回ヘッドライトの光量がギリギリだとテスター屋に言われたからちょっと心配

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:57:02.75 ID:nBK/jFl00.net
俺も130今年通す。
もういつ巨額な車検代来てもおかしくないからほんと恐ろしい。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:25:21.66 ID:uzHxdWwL0.net
秋に車検だが特に故障はないけど30位用意する
ヤバそうな所はその範囲でやっとくかと

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:24:14.81 ID:nBK/jFl00.net
30来たらやだなぁ。と言ってもいずれやんなきゃいけないんだろうけど。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:08:39.27 ID:yS22E2G/0.net
まさに今年、130iMTの13年目の車検通したよ
乗り換え検討したが熟慮した結果、今選べるMT車に魅力を感じず、覚悟を決めて延命を決断した
一番の懸念だった水廻り一式交換、スタッドレスやらバッテリーやらコントロールアーム交換やら、気になってたところ全て事前整備、車検総額80万ほどかけた
あと5年は乗るぜ!

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:15:21.34 ID:nBK/jFl00.net
80だったら乗り換え考えちゃうかも。でも130いいよねFRだし。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:01:03.43 ID:BizmJsqz0.net
130ならアリなのかもね
タイヤバッテリー以外で60位か
自分も相談に行ってみよう

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:25:34.83 ID:WA0OyYQ30.net
ボディコーティングもしたいからプラス15でまぁ100くらいかな。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:41:02.75 ID:P/10DmwE0.net
683だが、その金額にはボディコーティング(安いやつ)、ヘッドライト磨き(スチーマー)、アライメント再調整も含んでる
どうせならと、カッとなって色々とやってしまったよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:51:10.98 ID:WA0OyYQ30.net
なるほど、てことはタイヤバッテリー以外で60くらいでコーティングまでしたんだ。高いけど考えちゃうね。裏山

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:58:27.60 ID:p3taFQBo0.net
脱ランフラットにしたいと思ってます。
お薦めのパンク修理キットあったら教えてください

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:37:49.39 ID:1gdcK6eD0.net
このスレで前に教わったのはスライム

買ったけど、使わないからなあ
いいも悪いもわからない


242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/12/10(月) 15:50:26.65 ID:ZtBnxfqD0
スライム
まだ使った事無いけど溶剤を水で洗い流せるみたいだから

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/12/10(月) 21:04:36.63 ID:2bm9qZZ70
ありがとう、スライム買ってみます
アマゾンで4千円弱のやつでいいのかな…?

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 14:11:00.02 ID:CnCwIp240
俺もスライム
もちろん使ったことはないので評価はできない
使い捨てのタイヤチェーンとともにトランク内にお守りとして置いてある

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:00:01.04 ID:uRtAcRwq0.net
先月2008の130、16,5万`の車検やったけど全てで31万円だった。
ブレーキ系統のライン全て交換、

ただこれは今回の車検でどうしてもやった方が良い修理では無かったが、自分の要望も
あり頼んだもの。

後は燃料フィルターもそろそろと思い交換してもらった。
今回はセンサー類は何処もまだ交換必要無かった。

一応これまでに各種センサー類(O2センサー、クランクセンサー、ABSセンサー、タイヤセンサー、
など)は一度全て交換し、今は絶好調。

まだまだ乗りますよ。
正直これ以上の面白いする車は無いから。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:01:32.53 ID:CMjh1w9D0.net
足回りブレーキ系冷却系全部とかやってたら80万て事か
先週130iをエアコンガスと水回りの点検に出した
秋の車検に向けての点検も兼ねてるからメニューがどうなるのか

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 12:35:23.17 ID:7qS2jXC/0.net
結局エンジンオイル交換と冷媒の追加で終わり
オイルや水の滲み等一切なく現状維持してくださいとの事
前オーナーさんに感謝
2008 130i 65000km

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:20:32.24 ID:4hYF/t0i0.net
>>693
良いのに当たったね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:13:47.40 ID:fEZlmOvT0.net
>>694
今回はついてたみたい
ありがと

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:31:23.07 ID:m542P+fY0.net
現状の目視で全く問題なくても、10年過ぎたら水廻りはいつ来てもおかしくないと覚悟しておいた方がいいですよ
特に水廻りはどこか一つダメになったら全交換が鉄則だと思うので、ダメになってから手配しても部品が揃うまでに何ヶ月もかかる事があるので
余裕があれば事前交換をオススメします
もしくは、欠品しがちな純正のホース類だけ事前に確保しておいてもいいかもしれないですね
ラジエターやウォーターポンプは優良OEMが手に入りやすいのでそれほど気にしなくていいかと

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:55:56.30 ID:qenmBA9d0.net
外車のゴム弱いよね
ウオーターホース類注文しとく
ありがとね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:07:41.34 ID:eeSk4eyO0.net
E82 135i n54中期
燃圧低下フォルト点灯に伴い高圧ポンプ交換。純正19万になっててビビった。
クランキング0.5秒ぐらいでエンジンが掛かるようになった。あと冷間時の失火の
ようなアイドリング微振動がほとんどなくなった。フォルト付かないレベルでも
不具合あるんだなと。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:28:10.74 ID:kvDssFcV0.net
2008年式4.5万キロのE82を去年買ったけど一年間ノントラブルでした

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:45:08.15 ID:ScufSruH0.net
>>698
あー冷間のあれ高圧ポンプなのかあ
痛いなあ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:22:13.98 ID:M7Gex1w10.net
>>697
高温多湿ではなくカラっとした気候ではあれでもそれほど問題ないらしい

また、直噴は寿命短いし壊れたら部品代が高いしのでやっぱりN52が最高やなー
https://motor-fan.jp/tech/10015655
https://motor-fan.jp/images/articles/10015655/big_main10015655_20200726081541000000.jpg

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 18:27:19.24 ID:sBuranyp0.net
エキマニのうねり具合が良いな〜
上から見えたっけ?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 18:56:24.14 ID:ws2s9i3T0.net
N52って、マグネシウムケースや世界初の電動ウォーターポンプとか、壊れそうな要素けっこう満載なんだけど、意外と丈夫よね
オイル漏れがあってもフィルター付近とか軽症な事が多いし

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:44:28.56 ID:n5i/S+bx0.net
E87、82にあう車載ジャッキでお勧めある?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:21:46.67 ID:zw/x6EKf0.net
右リアのリンクのブッシュから少しずつ何かが漏れてる形跡
ショックかフルードか・・・(^0^0^0^)

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:02:50.86 ID:8izlhCXR0.net
素朴な質問ですがスレタイ50ndではなく50thでは

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 00:53:51.74 ID:lrrh1IvK0.net
ふむふむ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 06:05:30.36 ID:3U7EWquz0.net
なんにも話題がないのがよくわかる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 22:04:44.42 ID:nUnCxcNZ0.net
E87 2010 116i M-sports
天井落ちてきた。
ドアのライニングプカプカあやしい。

天井だけでも修理出すかな?
迷ってるところナリ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 23:34:40.60 ID:8Gysg3tg0.net
虫ピン刺しの応急処置をしてからしばらく経ったな・・・

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 01:20:58.55 ID:hMGSqGq00.net
去年の給付金でなおした

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 10:14:59.05 ID:h40ftrcL0.net
天井が垂れてくるのは後ろの方
で後ろの天井なんて普段意識しないと殆ど見ないから虫ピンで押さえておけばOK

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 10:18:28.33 ID:vhHK0ERg0.net
135iの純正マフラーってバルブで音量コントロールとかしてるの?物足りなくてどこか弄れないかと。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 11:06:36.34 ID:h40ftrcL0.net
>>713
コールドスタートの時はフラップ閉じて音量抑えてるね
常時開にすることもできるみたい >>666

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 12:16:23.91 ID:vhHK0ERg0.net
>>714
ありがとう

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 10:05:02.85 ID:YsLjcO4E0.net
>>714
そんな気の利いた設計なんだ、流石だね。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 10:43:03.20 ID:H7Hn6k540.net
130はスタート時にフラップ開いてるな
閉じてるのを見たことがない
走ってる時に窓開けて耳を澄ましてるとカシャカシャ開閉してる音が
聞こえるから動作はしてるのだろうけど

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:30:12.81 ID:t0ambjPF0.net
>>714
逆じゃない?
コールドスタート30秒くらいはすごいうるさいけど

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 00:10:22.26 ID:LXXfdlha0.net
アクセルペダルがすごく奥に感じるの僕だけですか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 15:28:53.07 ID:0uSeHYKf0.net
そろそろミッションオイル交換しようと
思ってるけど純正意外でお勧めあったら教えて

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:03:52.40 ID:RldvaR850.net
純正以外だと
オメガ690
ニューテックNC-70
使った
ニューテックの方がギヤの入りが良い感じ
次はエンジンオイルで好感触だったリキモリ入れる予定

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 15:46:08.70 ID:k4oqXqR70.net
E88乗りですがおすすめホイールおしえて

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:56:39.96 ID:9mOsQK9T0.net
純正でいいよ
まさか鉄チン履いてる中古掴まされたわけじゃあるまい

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:01:07.84 ID:k4oqXqR70.net
今、純正アルミです。みんなノーマルのままなのかしら。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:08:06.36 ID:RzdMVJoG0.net
あたしE46Mスポのホイール履かせてるよ
意外に好き

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:33:59.31 ID:k4oqXqR70.net
>>725
ありがとうございます♪ 17インチ?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:38:00.86 ID:MkqY+ohR0.net
>>722
予算を言わないとキリがないよ

自分はneezのユーロクロス履いてる

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:04:42.94 ID:mKj+Zeso0.net
>>726
17だよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:35:21.12 ID:Bi748V730.net
>>728
ありがとう

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:13:33.24 ID:Bi748V730.net
>>727
ありがとう。予算は数十万で18インチがいいかなって思ってて、みんな何履いてるのか知りたかったんです。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 03:04:49.68 ID:lS5OYUcf0.net
アドバンレーシングRZ2の19インチ履いてる

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 07:15:56.35 ID:fSH2cD2D0.net
>>731
19インチ凄いですね

733 :731:2021/07/22(木) 08:11:45.94 ID:WdWPWLNJ0.net
>>732
結構普通に履けますよ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 10:50:22.48 ID:xabCOkPO0.net
ケッコーコケコッコー

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 17:26:11.06 ID:xCVgUbfB0.net
>>733
車高はノーマルのままですか?

736 :731:2021/07/23(金) 06:55:31.16 ID:XcHEVhxh0.net
>>735
ダウンサス入れてます

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 08:11:55.93 ID:OQLW+cTg0.net
>>736
なるほど。ありがとう。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 08:59:14.40 ID:nuOaXN5H0.net
コケコ ケッコー ケッコー コケコッコー!!!

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:05:21.97 ID:4a2OCJ2Y0.net
修正ホイールにハイグリップタイヤはきたいんだけど何がいい?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:11:59.87 ID:NuXwCwBz0.net
みしゅらん

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:40:52.61 ID:n8qdzi2/0.net
ハイグリップと言ってもご予算次第…
かつての定番ADVAN NeovaやA052、POTENZA RE-71シリーズといった間違いないチョイスもあれば
いまやATRやナンカンといったアジアンタイヤのほうが「遊べる」ハイグリップとして定番だからなあ…
間をとって、NITTOとかどうだい?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 09:01:59.97 ID:gfqHap0q0.net
UF30とUD30の違いを教えて下さい

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 20:40:11.98 ID:/OWbEBKy0.net
E82でランフラット卒業、前後同サイズにしたいんだが、おすすめサイズは?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 21:36:27.52 ID:FBgiDxBm0.net
>>743
ホイールまで換えるなら225/40R18、オフセット+45あたり
Mスポ17インチのままでいくなら215/45R17でもいい

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 23:45:33.06 ID:/OWbEBKy0.net
>>744
ありがとう!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 01:56:10.10 ID:b+0Lstie0.net
RE-71なら215/40r18 245/34r18あるんだけどな
あんなサーキット走る人がはくようなタイヤなんか恥ずかしい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 21:33:33.64 ID:MZEe29tT0.net
E82用のドアバイザーってないの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 21:55:54.09 ID:Y5d5Sm7S0.net
>>747
廃番になったエンケイオートアクティビティー(現ジェック アクティビティ)の雨よけバイザー マルチモール
とかセイワ レインガードモール付けるぐらいしかないんじゃね?
https://www.seiwa-c.co.jp/products/k420/

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 13:55:17.91 ID:YiqnKo650.net
オートワイパーの感度が悪いんだよな
センサー部分って撥水しないほうがいいのかな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 21:58:53.22 ID:aK1Qt8ic0.net
>>747
昔、新車購入時に何も考えずドアバイザー付けてください。と言った事があるが、即刻付けられないと返された…E82

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 08:15:50.31 ID:l3pLyvow0.net
そら、ガラスにバイザー付けられないからな…

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 17:38:54.31 ID:xvK31tAH0.net
マジかクーラー付けてるとMTの運転しにくいから雨の日も窓開けたかったのに

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 19:21:58.00 ID:PDnymFZJ0.net
クーラーって。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 21:28:16.20 ID:OFp5A4iQ0.net
オレは雨の日は極力乗らないようにしてる

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 21:55:14.68 ID:BIqAXCC10.net
>>752
これなんで?
コンプに動力食われるからってこと?
気になったことないけどなあ……

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 23:20:22.48 ID:xvK31tAH0.net
>>755
シフトアップで回転があわないというか
俺の個体がおかしいのか
エンジンかけるとき最初からAC付けてるとましになることに気づいた

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 01:02:24.14 ID:HJUkFZvh0.net
なんじゃそりゃw

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 02:23:11.30 ID:dg710Ohy0.net
昔はドアバイザーってダサイおやじアイテムの筆頭だったけど
最近の子は気にしないみたいだねぇ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 12:01:22.99 ID:zQYpavQl0.net
ジジイか思い出を書き込みたくなったの?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 14:38:17.16 ID:08mCwo1i0.net
過走行のマニュアルですが今日契約しました。
これからよろしくお願いします。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 16:28:08.65 ID:FFQPlLJS0.net
いいの買ったな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 19:57:55.06 ID:GnWFpdrj0.net
もう壊れたらその場で捨ててもいいような値段だし
車好きが乗って乗って乗り倒すには最適の車だよな
6発NA大排気量MTなんてもう今後出てくることないんだから

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 07:07:49.43 ID:lwq64qP50.net
Z4Mクーペ3.2Lが欲しいが高いわ相場的に400だな、3.0SIのATなら150くらいだけど、どうせ乗るならMTに乗りたい、海外で探したらあるんだろうが。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 08:45:07.42 ID:BI0KjV2r0.net
10年前なら200万ちょいで買えた
E46M3より安かった

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 08:49:51.88 ID:SHmFnhcj0.net
あれ?
中古で買った俺の19年式UD30のマニュアルが海外のVINコード検索サイトだとオートマでしかも258馬力になってる・・・

ミッション換装されてりゃ車検証の型式に改って記載されてるはずだろうけどそれもないし、新車からの初回1年点検記録簿でもディーラーでちゃんとクラッチの点検してるなぁ
こんなことってあるんだろうか?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 23:47:57.04 ID:FKqaeQ+N0.net
実際に起きてるならあるということでは

ちなみに同型モデルにMTがあれば換装しても改はつかない
・・・だったはず

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 01:20:48.65 ID:hgro2PzF0.net
細かい事気にするような奴が中古なんか買っちゃダメだろ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 09:18:57.50 ID:C7voeOrO0.net
MT設定がある車種でも換装すりゃ構造変更申請して改はつく
今後車検通らない可能性があるからクレーム入れた方がいいな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 16:24:51.52 ID:pAMacrXK0.net
ささなきゃいけないタイプの鍵でいいキーケースない?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 13:18:09.55 ID:Eg7lOUh20.net
久々に峠で2速3速7000rpm回してきた
直6の音はやはりいいな〜

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 13:36:10.60 ID:wfGJ1zsl0.net
>>770
そんな負荷かけちゃってどこからかオイルとか冷却水が漏れてそう

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 14:15:11.38 ID:wdH0TJrG0.net
音は直4の方がいいだろマジで
低振動で滑らかに回るのは直6だけどね

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 14:52:38.34 ID:gDEQ3k500.net
こういう突拍子もないこと言いだす人がいることに、E87も昔の車になったんだなあと実感するね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 19:58:19.00 ID:6uIqLoq70.net
>>770
やっぱ直6の音はいいですよねぇ〜
ところで3速7000rpmてかなりのスピードになりませんかw

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 21:12:49.92 ID:uvVnIY8c0.net
登坂2速7000rpmでも80km/hくらいまでポーンと伸びちゃう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 12:36:41.89 ID:LzadticJ0.net
BMWは1-3速が離れてて4-6速がクロースしてるから低速で走ってると繫がりが悪い
高速で4-6速使って走るときが楽しい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:00:07.73 ID:5lHadVjL0.net
高速で4-6速使って走る?
そんなの楽しいの?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:00:44.97 ID:5lHadVjL0.net
あー悪い悪い
まあ楽しみ方は人それぞれだね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:07:53.45 ID:LzadticJ0.net
高速道路3速までで走る人でしたか
スミマセン

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:28:37.26 ID:/Twsw7yI0.net
まあ走り方は人それぞれだね

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:17:28.92 ID:swC1ZGSU0.net
一般道でも普通に6速まで使ってますが

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:42:43.14 ID:/Twsw7yI0.net
峠で3速7000回転170km/h出したり高速道路3速まで縛りとか忙しいな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:06:25.74 ID:31M48Nmd0.net
なんかこの流れワロタ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 10:33:43.21 ID:pa39JDAa0.net
陰キャの3速が大人気

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:42:26.35 ID:dFLYmb940.net
陽キャは何速なんだ?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 16:06:08.87 ID:pa39JDAa0.net
そりゃ不要な陰キャギアを除外していけば自ずと明らかに

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 21:59:40.42 ID:x9Or/jFU0.net
S54、M54、N54と3台持ってるけど
同じBMの直6でもNAターボの違いはあれどそれぞれ気持ちよさは違うなあ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 01:43:26.59 ID:YtdHw+Hz0.net
今130のATだけど、ターボエンジンが欲しくなってきた
順当に考えるとF20の135か140に乗り換えだけど、更に欲を言えばMTでガチャガチャしたい



・・・どこかにN54とMTのミッション転がってないかな〜〜〜(?????

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 09:44:35.58 ID:xbfWhYvp0.net
N54のMTはE82前期だけではないかい?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 09:49:08.03 ID:CHFcvtt/0.net
MTのミッションって(笑)

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 10:00:03.69 ID:xbfWhYvp0.net
力こそパワー
毎日がエブリデイ
重要なので2回書いたんだよきっと

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 10:06:31.07 ID:4x5LamRh0.net
ガチャガチャ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 12:27:01.92 ID:lufs7wi10.net
疲れて寝惚けてたんだよ見逃してくんろ
E82の事故車無いと無理くさいなー
米には335iのMTがあるみたいだけど
やっぱ夢物語かー

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 14:06:17.96 ID:8gftAUPz0.net
アクセルの遊びをどうにかしたいんだがスロコン付ければいいのか?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:30:45.19 ID:xbfWhYvp0.net
アクセルペダルモジュール、ペダル付け根の箱を加工すれば?
お勧めはしませんが

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:55:26.26 ID:cqf0EPDO0.net
>>793
N54のMTはいいぞお

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 19:51:58.53 ID:0uhG7oFg0.net
スロコンで良いんじゃね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:13:23.79 ID:xbfWhYvp0.net
N54MT中古で13年落ち10万キロでも100万切らんね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 08:38:41.82 ID:CyMJJqFG0.net
N54は高圧ポンプとインジェクター6本交換で50万必要だからなぁ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 08:59:48.47 ID:dSX77sZ70.net
インジェクターも従来のと違って高圧インジェクターだから高額なんだよな
直噴エンジンはなにもいいところがない直糞だよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:01:03.25 ID:Dpxmf8vV0.net
>>789
わいの135はN54でMT、後期ナビ、後期テール(後付けかも)、2009年式
「中期モデル」と店員さんには言われた

ナビも後付けできなくはないけど、確か2008年にナビがバージョンアップしたような

非後期モデルは、全て前期という考えで言うなら、前期だけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:09:09.10 ID:CnmBUxvg0.net
長く乗るなら前期なの?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:29:34.45 ID:I6muxNtj0.net
この年代の車に長く乗るなんて発想はふつー持たないんじゃね?
気に入った個体選んだらいいんだよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:09:31.23 ID:84o67OIb0.net
>>802
前期なんだろうな
価格推移的には

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 09:30:54.58 ID:tdGywVlY0.net
>>804、802
意味がよくわからん。N55のほうがメンテコストは安そうだが

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 10:29:06.96 ID:AZ7n61MO0.net
ただでさえ発熱量がすごいエンジンなのにタービンなんかついてたら樹脂やゴム部分の劣化は早い

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 20:42:27.89 ID:VJeasUMn0.net
2010年式E88
11年目の車検で光量不足がでた。
1年弱前に片眼が切れたので
両目ともAmazonでfbxというとこの
代替品(2個で4000円程)に付け替えたんだが
片方だけアウトだった。
純正品で車検通したが、バルブ一個で4万以上するんだね。
点灯した状態で確認すると
純正品の方がかすかに明るい気がする。

今後、もう一個が切れた時のために
HIDバルブのオススメ品はないでしょうか?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 23:37:29.75 ID:7Yh/XUuX0.net
>>807
フィリップス。通販なら1万円しないで買えるよ。
純正もフィリップスかオスラムのOEMでしょ。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 09:03:47.65 ID:h+efiu2U0.net
>>808
Amazonで確認すると2個で2万ちょいだった。
ケチらずこっちにしとけば3万浮いてたw
ありがとう。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 11:52:18.29 ID:g3R1uwz00.net
自分語り失礼

11年目車検を終えたE88を取ってきた。
オープンには一番いいシーズンになり
夜も昼も開けて走るのが気持ちいい。
ウインドディフレクタつけて窓を上げると
風は気にならないので高速も快適。

コンパクトで4人乗れるオープンが
今はほとんどないから貴重
前回車検時にミニを考えたんだが
後席があまりに狭くて駄目だった。

今、10万キロちょいで前回車検時に
オイル漏れ対応とブレーキディスク交換
をしたのであと2回の車検、6年は
大きな出費はないだろう。

現在はほぼ息子の車になってるので
自分が乗る機会は減ったけれど
息子も長く乗りたいと言ってるので
大事にしていこうと改めて思う車検だった。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 12:06:35.56 ID:S0yAjFzc0.net
いい話だなぁ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 12:58:03.80 ID:eAQP2PlK0.net
俺も昨日車検してきた(130の7万`)
特に大きな問題もなく10万でお釣り
ただ、リアのショックが両方やられてきているのとフロントのスタビのタイヤ側が弱ってきている模様
次の車検までに大きな出費が近々くるかなー

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 14:32:04.31 ID:2Yv1WoAj0.net
インパネにオレンジ色のABS警告灯点いたり消えたりしてきた。12月車検だから不安

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 19:03:05.97 ID:0YMkc/i/0.net
10年目の135i、無事チャージパイプ破裂しました
ペットボトルでも踏んだかと思ったわ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 22:32:19.62 ID:sTJhoKAH0.net
08年式130i、前々から懸念だったiDrive CCCのHDDをSSD換装に成功!
延命のミッションをひとつクリアして嬉しい
もう13年以上動いているHDD、いつお亡くなりになってもおかしくないからね…

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 22:44:24.05 ID:UooxrWI30.net
135MTの方、ドリンクホルダーどうしてますか?
alcaboのe82用が良いなと思いましたが、シフト時に手があたるそうで。既存のドリンクホルダーに挿して2股になるようなalcaboの他車種用にしようかと思いますが、何か成功事例ある方いらっしゃったら教えて下さい

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:41:07.29 ID:2M/YEcp70.net
>>815
そこまでやるならCIC換装すればいいのに

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 09:24:44.49 ID:WliwODdD0.net
どうせならアリエクとかにあるアンドロイドディスプレイに換えたい

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 10:12:49.83 ID:gNORCy900.net
その前にATからMTにしたい

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 11:01:48.54 ID:NCrHMn1p0.net
やったらええがな
結果報告のみヨロ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 11:02:23.24 ID:6NRSTbYG0.net
>>818
10インチの買ったら画面がデカ過ぎて邪魔

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 03:19:58.60 ID:KIieAUEc0.net
10インチって何処のメーカー

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 05:34:30.14 ID:62gzj1hu0.net
XTRONS

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 08:34:07.54 ID:KIieAUEc0.net
エクストロンとアトトで迷うな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 11:45:58.99 ID:EDYx6CUM0.net
135のATかMTかDCTが決めかねてます。
ATは試乗したことが無く、ダイレクト感がないんじゃないか?と気になってます。
それぞれの良いところと悪いところを教えて欲しいです。
例えば耐久性とかも気になってます。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 12:30:55.81 ID:QZKHFrmd0.net
135i低速トルクがありすぎてMTは何速に入っていても一緒と書いている記事を見てAT買った。結果楽に速すぎてそんなに面白くない。それが目的ならいいが、スポーツドライビングを楽しみたい向きには別の車を薦める

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 17:49:48.03 ID:EDYx6CUM0.net
>>826
ありがとうございます。
楽に速過ぎて楽しくないのは、意外な盲点でした。
因みにお勧め車種ってなんですか?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:52:45.37 ID:AstAbCOB0.net
>>827
低速トルクがありすぎて公道上ではあまり踏めずにストレスが溜まる感じなので、その逆の車かなあ。BMW E系板なのでその範囲で以前乗ってた中ならE36M3。今から買うには古すぎるが。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 23:29:31.26 ID:2l5t2/Z60.net
さすがに論外w

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 11:40:32.67 ID:O4GoIY840.net
>>828
E36は流石に辛いですね。
踏みきれるとなると120とかですかね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 11:57:05.06 ID:yZYl8KuU0.net
130でちょうどいい
街中でも踏める^^

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 12:03:52.18 ID:imyDAva70.net
そもそも街中で踏む必要なくね?
そんなの迷惑だろ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 13:34:09.98 ID:r+QR4Qoy0.net
130位が丁度いい
峠でも踏み切れる

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 15:21:19.79 ID:EFadsw170.net
すみません、本当にわからないのでお聞きしたいのですが、踏み切れるかどうかで何か変わってくるものなのでしょうか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 15:37:46.88 ID:r+QR4Qoy0.net
所詮自己満だろうけど
車と自分の感覚がシンクロして全力疾走する気持ちよさ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 16:13:05.13 ID:EPdk0VDe0.net
公道上で使い切れるぐらいのパワーの方が日常的な運転で楽しいこともある。国産だとロードスターとかそういう狙いだよね。まあいろいろ乗ってみないとわからないこともあるから欲しいのを買ったらいいよ。135iも全然悪い車じゃない。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 16:15:43.69 ID:O4GoIY840.net
135だと踏める楽しみが薄いからこそ、MTで操ってる楽しさが良いと言うことですかね
因みにMTって耐久性どうなんでしょう?15万kmとかだと流石に厳しいですかね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 16:53:46.64 ID:+kaEwhNB0.net
>>837
MT乗ったことない人?かな?
街乗りレベルでMTが壊れることはないよ
クラッチブローはあるかもだが機械的に壊れるのは荒っぽい操作や無理なシフトチェンジを繰り返したりしたときだな
何十万キロでもドライバーの操作に応えてくれるから安心しろ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 17:25:56.37 ID:UoeNzsMH0.net
俺は正直回転上げるのウザくて嫌いだから135みたいにトルクにのって走る感じのほうが好きだな。
傍から見てても回転上げながら走る車はうるさくてウザい。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 17:38:21.79 ID:O4GoIY840.net
>>838
いやMTはFCとRX-8とスイスポ乗ってたけど
FCが12万kmでクラッチ逝ったから、気になった次第です。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 18:31:15.79 ID:L1Rt6uiL0.net
>>840
クラッチは消耗品じゃん

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:55:44.29 ID:jOnwIDsp0.net
BMWのMTはマツダのMT程ショートストークじゃないけどな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 20:24:25.10 ID:2h1KzGWK0.net
そこでIRPやCAEのショートシフターの出番ですよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:34:55.28 ID:Qamw+AIz0.net
スレチかもしれないですが…
アルミホイールのナット穴付近にある数字の意味はなんなのでしょうか。
13とか14とか15とか。
https://i.imgur.com/cTmYaUD.jpg

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 21:00:38.19 ID:XWqPnDb30.net
MTは使い方次第で寿命はピンキリ
長い信号待ちでNに入れずにクラッチ踏みっぱみたいな使い方だとあっという間にダメになる

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:39:03.10 ID:7HAI239D0.net
クラッチ踏みっぱなしだとディスクが減るのかな
昔の上司に3万`でディスク交換した人がいた

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:42:27.63 ID:ntDkdovS0.net
ディスクが減るのは下手な半クラだろ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 14:11:15.98 ID:eCby3w2I0.net
>>837
高回転型のE46m3のMTと135のMT一緒に乗ってるけど
比較しようがない別物の楽しさがあるよ。MTのほうが絶対オススメ
国内でN54のMT乗れるのは135だけだぞ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 18:42:04.33 ID:0wX+0diO0.net
E46M3持ってるなら135はむしろATかDCT選ぶなぁオレならw

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:36:57.86 ID:fsQNOraQ0.net
ほかの

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:38:27.80 ID:fsQNOraQ0.net
他のBMWのMTに乗ったことないからわからないけど
正直135iのMTのフィーリングはあんまり好きじゃないわ
なんかシフトアップでショックが出ちゃう

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:58:25.38 ID:yeb6hrpW0.net
BMWもだけどポルシェとか他のドイツ車のMTもストローク大きくて大雑把な印象がある
MTのフィーリングはマツダが好き

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 19:01:38.74 ID:D0w4Y/qN0.net
デュアルマスフライホイールとクラッチの遅延バルブがじんわり繋がる様にさせてる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 22:04:55.91 ID:3xYjAwXE0.net
>>851
一般的な半クラよりもかなり始まりの方で止めて擦り付けて回転合わせるイメージするといいよ
上のギアでも程度の差はあるけど一瞬でもその溜めを作ってあげるだけで全く出なくなる
その時はアクセルをパーシャルで軽く入力を入れておいてつながってから踏み込んでくイメージ
うまくいくとすごく気持ちいいシフトだよ。BMWってみんなこの傾向あるね。
国産やイタ車とも全然違うから俺もかなり手こずった

>>853の言ってることと一緒なのかな?違ったらすまん

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 22:13:38.49 ID:y7x8eB0k0.net
4Eのスニーカーで運転したら
危険だと分かった

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 01:43:43.08 ID:ARBqz4Zy0.net
135のMT買いました。数年前にカーシェアで乗った時は感じなかったけど、ギアの入りが渋い気がするから、びびってシフトアップ時も練習兼ねてダブルクラッチしてるw

そんなもんですか?
ミッションオイル交換とかで解決するもんですか?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 07:47:48.08 ID:lP8fIOpS0.net
>>856
いままでMT車に乗った事ないのかな?
劣化したミッションオイルから高性能なミッションオイルに代えるだけでかなり改善するよ
でも、もしかして買ったその車で、前オーナーがミッションオイル交換をしたばかりだったとしたら
体感は出来ないだろうけど

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 08:50:13.00 ID:yYAngIHH0.net
>>857
最初の余計な一行で、あなたの性格の悪さがわかるね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 12:14:07.75 ID:j4i6iG9h0.net
>>857
ggrks案件にご丁寧に教えて下さりありがとうございます、ミッションオイルの交換してみます

MT車は20年前に国産のスポーツセダンに乗ってましたが、新車購入と言うこともあるためか、ミッションの渋さというものはありませんでした

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 17:25:47.77 ID:dMEZtP1V0.net
>>858
型落ちの大古車スレとは言えど新参を見つけたらきっちりマウント取りたいもんだよw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 22:31:54.09 ID:sEev8yVS0.net
ほんとその一行以外はいい事書いてるのにな、台無し

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 22:40:22.71 ID:1UDk8OSq0.net
シフトフィールは良くないよねー。
スコスコじゃなくて、くにょくにょって入る感じ。
Rやたら重いし。
BMWのMTは2車種目で、どっちも同じだったのでこういう味付けなんだと思うけど、Mモデルも同じなのかな?
国産スポーツのスポーティなシフトフィール期待すると裏切られるね。
操作性が悪いわけではないんだけど。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 22:53:34.79 ID:sEev8yVS0.net
130iや135iのMTミッションはZF製だけど、Mモデルは基本的にゲトラグ製なのでシフトフィールはけっこう違うはず

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 23:08:42.07 ID:Ggp7rYpQ0.net
z4mがZFだけどショートだしスコスコだよ
ぐにゃではない

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 01:43:56.71 ID:/G9BPQHc0.net
3速〜4速にシフトチェンジするとき
引っ掛かるようになってきた

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 13:21:34.28 ID:8raBAwFu0.net
130のシフトノブの支点てテフロン?のボールとプラ?の受けみたいなんだけど
ここって材質的に潤滑していいものなのか
シリコン系のオイルとかなら問題ないのかな
メーカーは潤滑不要で作ってるとはおもうんだけど

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 13:25:42.97 ID:NMFatG6S0.net
>>866
シリコンオイルなら悪影響はないと思うが、それでシフトフィールに変化があるとは思えない

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 00:26:04.77 ID:rPcjotcc0.net
冬になるとエンジンのカチカチ音がきになるなあ

869 :802:2021/11/29(月) 17:49:05.41 ID:bK3TU6Sn0.net
>>856ですが、購入店でミッションオイル交換しましたが、変わりませんでした

油温計が1/4程度動くまでは、R〜1〜2が渋いですね。そんなものでしょうか
高性能オイルに換えたのかは定かではないですが、納車時に安かろう悪かろう油脂交換だけはしないように注意されたくらいなので、並以上のものは入れてくれてるんだと思いますが

ショートシフトが入っているから、扱いにくいのかもしれないと整備の方は言ってましたが、それがわからないw

国産車にはない扱いにくさも含め、そう言った世界観を買ったのだと思っているので、飛ばしシフトするなり、ダブルクラッチするなりで我慢します

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 19:30:24.90 ID:Xfd/V/GJ0.net
>>869
>>721

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 19:51:34.63 ID:bK3TU6Sn0.net
>>870
ありがとうございます

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 22:38:58.06 ID:Lg05pNqI0.net
ショートシフトって、普段使いでは良いこと何もないよ、重くなるだけ
よく言う「ショートストロークでスコスコ」は元々の設計あってのもので、後からショートにしただけじゃどうにもならんです

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 01:19:54.78 ID:byqpp+Ny0.net
結局はDCT最高ってこと?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 08:43:15.22 ID:fRE+uC570.net
DCTなんて耐久性低すぎて壊れるからダメだな
結局はトルコンATが一番

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 09:30:21.86 ID:PhZkPwNP0.net
この車でわざわざAT選ぶやつなんておるんか??

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 10:23:48.84 ID:wRFea3VE0.net
AT限定しか免許もってない奴が買うよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:00:07.36 ID:fgKMgU6u0.net
>>875
E82、ATだけど何か文句ある?
普通にMTは運転できるし楽しいのも知ってるけど、N54やN55に合うのはATだと思うけどな。
ATの出来も良いしね。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 13:16:22.11 ID:iL4PZsIx0.net
>>875
>>825辺りに色々書いてある

135が好きでトランスミッションに拘りがない人はATかDCTが幸せになれるのではないかとも思った。モリモリパワーに溢れてるから、ギア選択はクルマに任せる乗り方

自分は135iのMTだけど、クルマの特性なんて良く考えずに決めた

自分がまさにそうだが、スポーツカーはMTオンリー、スピーカーから出る偽サウンドなんて許せないというのは昭和の考えなのかもしれない

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 13:50:30.72 ID:QO5INWM00.net
世の中はどこまでバーチャル化するんだろうな
実態のないものにお金が流れる傾向にあることが本当にいいことなんだろうか?

…という考え方が昭和なのか(笑)

そのうち人間の移動自体もバーチャル化されて家から出なくても全て体験で完結するような時代になるのかな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:36:30.38 ID:9ovZyro/0.net
>>876
30代以下の大半はAT免許しか持ってないからな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:06:48.34 ID:Fu8gn/JF0.net
>>878
逆に3l NA、MTのみ、アクティブステアとLSD標準装備としてた方がキャラがたってた気はする

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:30:14.00 ID:BWJo2rNR0.net
135はATが合ってるのかもしれんが130は断然MTだね
7000以上ブン回るカミソリのようなエンジンはMTで楽しまなきゃ勿体ない

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:54:17.35 ID:2GCbnKOQ0.net
ATのクルマなんて、いつでも買えるし乗れるからな
どうせそのうちMTには乗れない時代になるんだから、乗れるうちに乗っとこうや

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 16:40:22.81 ID:zjDnkz2B0.net
130iで高いミッションオイルに交換したけど暖まるまでシフト重いのは変わらないね
同じくショートシフト
暖気後はスコスコはいるようになったので入れ替えた甲斐はあったけど
物はヤッコのBVX1000
あと>> 854のクラッチの特性は正にそうで意識してないとスコスコ入らない

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 16:44:29.44 ID:zwjWXDOk0.net
>>883
俺はNDロードスターも持ってるからMTはそっちで楽しんで、E82はATで楽々クルージングって感じだわ。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 07:39:15.71 ID:dPxdHV5Q0.net
ATでクルーザーなら335iクーペのほうが適役だろうけど新車で200万くらい違ったかな
シャシーは同じだけど135iはもっとpocket rocket的な印象

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 08:44:51.27 ID:6VNvBicK0.net
235iがだいぶ安くなってきたろ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 11:46:39.36 ID:al5RLk050.net
335iクーペはドアが長くて困る。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 12:54:01.69 ID:hl7U4H3P0.net
>>886
シャシーはちがうんじゃない。135の方がヒョコヒョコ落ち着きない感じで、ホイールベースの差だけとは思えない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 13:24:32.89 ID:zLtcPU9+0.net
E80系とE90系のシャシーは共通だったと思う

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 18:38:47.08 ID:dPxdHV5Q0.net
E82系をパイロットモデルにしてランフラットタイヤやリアのマルチリンクを試して熟成してからE90系を世に出したらしいよ
バネダンパーは違うけどアーム類は同じだし

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 18:40:19.34 ID:dPxdHV5Q0.net
ごめんE87のハッチバックが出たのが先でE82のクーペがでたのはもっと後ですね

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 19:39:19.62 ID:xpdBw57z0.net
そもそもE87とE90の間に熟成なんぞと言うほどのタイムラグもないしな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 20:26:44.05 ID:dPxdHV5Q0.net
3尻は大黒柱で絶対失敗できんから1尻を先行実験機的に使った側面はあるそうよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 07:27:36.35 ID:0Lg+NAEb0.net
>>887
今がN55のMTで、乗り比べても積極的に235iに乗り換えたいと思わないんだよね。
一番キツイのはステアフィールの悪化、その他は大差無し、デザインはE82の方が好き。

次に買い換えたいと思う車が無いんだよなぁ。
コンペじゃないM2は気になるけど、普通にしか乗らないから、無駄にハードだと感じてしまうし。
MT縛りで考えてるので現行2は対象外だし。

そろそろみんな10年落ちになっちゃうけど、みなさん次何行きます?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 10:24:14.11 ID:Ynqps7Gb0.net
F20M135からE87に乗りかえたとき剛性の違いに泣きそうになった
その他の熟成度も全然違うしはっきりいってMT以外にいいところない

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 11:04:11.82 ID:zHy5AkoE0.net
82のフロントとリアのフロア補強バー入れると全然変わるけどな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 11:43:00.83 ID:AILG+Jqt0.net
82は87より補強がはいってるのか。知らなかったよ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:56:47.93 ID:ulp8c+ew0.net
E82でぜんぜん剛性の弱さを感じないんだけどそういう違いがあるのか。
まぁクーペボディの時点でハッチバックよりは剛性面は有利なんだろうけど。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:15:00.68 ID:+cgw3OT80.net
E88海苔ですが、質問をよろしくお願いします

バッテリー交換の時期とディーラーから言われたので、 62Ahの社外バッテリーを調達しました。
純正が 55Ahなんですが、交換の際にバッテリー増量のコーディングしたほうがいいのでしょうか?
それとも、そのまま、コーディングなしで乗せ換えていいのでしょうか?

御教授お願いいたします

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:22:20.16 ID:MkuJSc1i0.net
この車ギャップでラインがずれる感覚がすごいな
どういう足してるんだよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:39:12.25 ID:cOUwJJth0.net
>>900
やった方がいい
容量を変えたならば尚更
ディーラーじゃなくてもBMWに強い整備工場でやってもらえるし、慌てなくても問題ないからオイル交換の時にでもついでにやってもらえばいい

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:53:14.35 ID:GOvWcBed0.net
>>901
プルストラットアームブッシュが腐り落ちていらっしゃるのですよきっと
メンテしてあげましょう

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:24:50.58 ID:FoVTt9ZL0.net
コーディング用アダプタのUCSI-2000、付けっぱなしで問題ない?付けたは良いが外せなくなってしまった

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:36:36.59 ID:VMeoqClO0.net
>>904
バッテリーあがんないのかな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:54:03.60 ID:FoVTt9ZL0.net
>>905
緑のランプが点きっぱなしなのが気になります

先端がコの字とかになってる工具がないと外せなそう

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:33:13.33 ID:VMeoqClO0.net
>>906
外れないってどういうこと?
写真up

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:23:15.05 ID:FoVTt9ZL0.net
>>907
https://i.imgur.com/wKEhcDH.jpg
コードがないから、本体が隙間なくビッチリはまって、僅かな隙間にも指が入らないのです

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:45:21.40 ID:Mcbt8Aoy0.net
壊れるの覚悟で引っこ抜いた方が良いのでは…

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 20:15:10.39 ID:3mozh2NA0.net
内装クリップ外しとかクリップクランプツールとかない?
垂直に引き抜かなくても、両方の短手にマイナスドライバー差し込んでこじってギコギコやれば外れそうだけれども。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 20:20:51.70 ID:3mozh2NA0.net
長手面はいくらか隙間あるだろうから
粘着布テープとか側面に差し込んで、マイナスドライバーで張り付くようにこすって。
両側がくっついたら、ふたつまとめてゆっくり引っこ抜く、とか。
いずれにしても差しっぱなしはまずいとおもうぜ…

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:03:06.50 ID:FoVTt9ZL0.net
>>909->>911

ありがとうございます
そろそろ寝ようかと思ってましたが、ちょっとがんばってやってみます

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:40:11.69 ID:FoVTt9ZL0.net
>>911の方法で無事車体・アダプタ無傷で外せました。強力両面テープがあったからすぐ外せました

みなさんありがとうございます

ところで、アダプタを装着しっぱなしなのが良くないのは、どのような理由でしょうか?私はLEDっぽくないランプが点きっぱなしなのがバッテリーに良くないかと唯一気になりました

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:44:33.31 ID:Hk4p7E/j0.net
>>913
よくわかんないが、普通に考えたら装着すれば通電してbluetooth接続を常時試みるんじゃないの。スリープ設定があるかどうかしらんが、少なからず電力消費はするんじゃね?
寒くなってきた今なら尚更、バッテリー上がりになりそうだとおもうけれども。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:11:03.86 ID:bHSxQptq0.net
>>914
ありがとうございます
Bluetooth通信は抜けてました
クルマのバッテリー、携帯電話のバッテリーのように%表示することって難しいのでしょうか

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 11:15:53.15 ID:QTcySzWQ0.net
E87のデザインが大好きでこれから購入しようと考えています
チェックポイントや注意点とかありますか?
あと購入後やっておいた方がいい整備項目があれば知りたいんですが…

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:38:04.21 ID:+VBH5hSz0.net
>>916
DSCユニット交換
スピードセンサー交換
ラジエター、クーラントホース一式交換
ウォーターポンプ、サーモスタット交換
オイルフィルターハウジングパッキン、エンジンヘッドパッキン、エンジンオイルパンパッキン交換
カムシャフトセンサー、O2センサー交換
オルタネーター交換
エアコンコンプレッサー、エバポレーター交換

とりあえずこれだけやっとけばしばらくは安心だよ
足回りは好みに応じて交換

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:23:09.38 ID:ClSFiMwx0.net
プラグとイグニッションコイルが抜けてる

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:48:28.13 ID:+WYntdkI0.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/925e1dcd72a66cb81b238eee8f35d11c54f09d17

なるほどですねえ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 13:13:31.53 ID:CNvrQLIQ0.net
あおり野郎の貢献度が高かったな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:09:13.32 ID:AILtS35M0.net
もう年式が年式だから、壊れてから修理交換すればいいだろ、という考えは通用しなくなってる
先日水回り一式を交換したが部品が揃うまで3ヶ月かかったし、予防整備が基本なんだよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:26:14.33 ID:h5sxlHl80.net
パーツがないのはコロナの影響が大きそう
どの業界もモノがなくてヤバい

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:11:29.96 ID:Koawai5U0.net
いや全部予防整備してたら底なしに金かかるから。壊れたら直すでよくね?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 09:04:59.36 ID:u3UmRwbK0.net
別に全部を予防整備する必要はないが、壊れたら動けなくなるようなところはやっといた方がいい
具体的には水回りとオルタネーターあたりかな
他は壊れてもとりあえず自走できる

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 10:20:21.64 ID:4UZbTzQy0.net
リアのサスペンションブーツとかもボロボロだわ。あと漏れてる訳では無いが冷却水が半年で微妙に減る。キャップパッキンが痩せたかな。2010年式

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 11:01:51.01 ID:2qCpF2f90.net
5万キロを超えたら壊れるぞとさんざん脅されていたので恐る恐る乗っていたが
何事もなく7万キロを超えた。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 11:26:09.66 ID:/oEzUL730.net
ウチの2010年式E82もまだノントラブルだな。
屋内保管で4万キロしか走ってないからかも知れんが。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 11:35:29.43 ID:+e/+pIDQ0.net
ABS警告灯消えないまま車検だしちゃった

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 12:58:32.08 ID:Kt/leCht0.net
莫大な修理費請求される
治さないと車検通せないから

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 13:33:19.82 ID:s+/WYhES0.net
警告の原因がスピードセンサーなら数万円、DSCユニットなら40万コースやな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 14:23:37.37 ID:qVAkS4Dg0.net
DSCユニットなんてヤフオクで2万くらいで入手できるから大丈夫

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 19:33:00.98 ID:xSK9G6Fd0.net
>>916
好きなら買っちまいな!悩むのは後だ!
なーに、それもまた愉しみのひとつと思えるさ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 21:18:00.74 ID:69V66hO10.net
2008年式を4万5千でかって一年半で7万キロまで行ったけど
何も壊れなくて拍子抜けだわ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 21:46:01.77 ID:bn8GO9m50.net
ワイのも冷却液が微妙に減る
でも漏れてないんだよな〜

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 21:55:50.30 ID:iM9ZH0pt0.net
>>928
少し強めにブレーキ踏むとABS作動してるの?って感じでブレーキタッチがガリガリするし、坂道発進時に下がらない機能オフになるし、使わないけどナビは迷子になりまくりだし、早く治した方がスッキリします

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 14:31:05.88 ID:x6QFo/360.net
>>930
いいセンス!見積り38万でした
ABSポンプ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 10:17:45.73 ID:PH4r5ent0.net
DSCユニットなんてだいたいモーターが壊れるから中古のユニット探してモータ部分だけ交換すりゃエラー消去だけで完治
DIY案件だな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 18:48:19.49 ID:RlUZw6860.net
2011のE82買っちまいました。
11万キロなんだが、やった方が良いメンテはなんだろう。

アイドリング振動あったからマウントは交換かと思ってます。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 20:13:55.35 ID:pqEyi/Sv0.net
>>938
DSCユニット交換
スピードセンサー交換
ラジエター、クーラントホース一式交換
ウォーターポンプ、サーモスタット交換
オイルフィルターハウジングパッキン、エンジンヘッドパッキン、エンジンオイルパンパッキン交換
カムシャフトセンサー、O2センサー交換
オルタネーター交換
エアコンコンプレッサー、エバポレーター交換

とりあえずこれだけやっとけばしばらくは安心だよ
足回りは好みに応じて交換

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 21:32:15.54 ID:JpTNpEKx0.net
DSCユニットは壊れたら現物修理に出せば十分だよ、一度手を入れたらほぼ壊れない

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 22:09:22.63 ID:sBXLbz1s0.net
大概は>>940の言うとおり、運が悪くない限りは一度オーバーホールすれば大丈夫なんだけどね
DSCユニットは、メカ的にオーバーホールできる部分と、どうしようもならない電子部品の故障のパターンもあって、一概に全て現物オーバーホールが効くというわけではないのよ
まさに俺がそのパターンになっていて、DSCユニット修理で有名な神奈川のショップ持ち込みで「残念ながらこれは総交換しかないです」宣言受けて、とりあえず放置状態…

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 23:14:07.59 ID:91yavgVO0.net
ネットやオクでDSCユニットたくさん出てるけど交換してもプログラミングの更新必要じゃないの?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 08:55:07.04 ID:w1H3BWeT0.net
>>942
診断ツールあれば簡単にできるよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 14:55:32.45 ID:eDPz8D1a0.net
フロントのウォッシャー液が出なかったのでウォッシャーポンプを交換。
3ヶ月もしない内にまた出なくなってしまいました。
リアは出るからポンプが原因とは思うけど何が悪いのかな。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 15:31:53.47 ID:N0ULZ1Lp0.net
ボンネットのウォッシャーノズルに繋がってるホースから漏れてた事有った

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 16:16:43.60 ID:wk7AfT3G0.net
>>945
ありがとう、みてみます。
右足下でポンプ動かそうと「カチッ」となるけど動作音はそれきり。リアは「ウィーン」となって正常動作。
凍ってたりするのもあるのかもしれないけど、フロントだけってのも。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 09:00:00.14 ID:smPShurm0.net
>>938
MTならいいけどDCT粕モチたならミッャVョンのメンテbナ50万はみといbスほうがいい
楽しむような走り方してたら1年もたない

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 11:13:32.19 ID:l9++R27M0.net
DCTってそんなに脆いの?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:05:40.17 ID:RqyB2oE40.net
トルコンATみたいにオイル無交換で10万キロ何の違和感もなく乗り続けるのは無理
とくに街乗りメインの個体ならなおさら

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:08:31.81 ID:RqyB2oE40.net
とくにVWやアウディのDSGなんてなんの前触れもなく突然メカトロが逝って発進できなくなる
新しいうちはいいけどノーメンテの過走行車なんて怖くて乗れない

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 14:36:56.84 ID:oAnx1+7U0.net
>>950
あれは乾式だからじゃないの?
BMWのDCTが壊れたとか聞いたことない

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 20:35:43.34 ID:qxpOizOM0.net
皆さんありがとうございます。
DCTを買ったって言えない空気感で激しい後悔

メンテはしっかりされてたっぽい車だから
大丈夫だとは思いたい

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 20:42:41.31 ID:T5Ta/v330.net
それより直6でアイドリング振動があるのはマウントの問題じゃないかも。6発の燃焼が揃ってないかもしれない。まずプラグは見とけ。あとインジェクター詰まり疑って燃料添加剤入れとけ。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 21:38:29.93 ID:JIYFu6/U0.net
>>952
この車種を中古で買う意味って、MT以外にないだろ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 22:14:22.89 ID:qxpOizOM0.net
>>954
そうなんだけど、スタイルに惚れ込んでしまったんです。
発売当初からずっと欲しかったけどMTが身体の都合で運転難しいからDCTしか選択無かったんです。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 22:15:54.74 ID:qxpOizOM0.net
>>953
ありがとうございます。
微振動だったんですが、プラグとインジェクション疑って見ます

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 08:30:34.49 ID:aI4KTFXk0.net
N54のピエゾインジェクターは過走行になってくるとほぼ確実に逝くよね
最近価格高騰で1本5万
交換するときは6本全部が必須だから工賃含めて30万オーバー
冷間時だけブルブル震えてたらプラグやコイルじゃなくインジェクターの可能性が高い

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 12:39:02.55 ID:TRb9dMAW0.net
DCTならN55じゃないだろうか。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 14:34:20.62 ID:Div1H2OR0.net
135iクーペはDCT+N54ちゃうの?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 16:05:03.55 ID:TRb9dMAW0.net
ウィキペディアには、
「135i」はエンジンが変更されるとともに6速ATが7速DCTに変更された。
とあるので、DCTのモデルはN55なんだと思っているんだが。
オーナーなら車検証を見ればわかるから外野が心配することもない。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 19:35:46.51 ID:m1pJ6/Cf0.net
2011年春以降です→DCT
エンジンはN55

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 21:20:34.74 ID:g9ZwW10f0.net
純正ホイールでネオバ履こうと思うんだけど前後純正タイヤサイズが選べないから以下の二択になるんだけどどっちがいいかな
F 215/40 18 R 245/40 18
F 225/40 18 R 255/35 18

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:44:46.94 ID:bbGf0TiV0.net
ステアリングがくたびれてきたんで中華のカバー付けてみた
アルカンターラのパチ物だけど質感はまあまあ
滑らないので操作しやすくなったわ

https://i.imgur.com/y2lb6f2.jpg

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 19:28:41.40 ID:0KdhhYTS0.net
>>963
ステッチ汚ねえなw
やり直し!

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 20:30:25.66 ID:dlpIYXgs0.net
E87の新品ステアリングがヤフオクで7万エン

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 23:36:39.85 ID:GEl0AVhv0.net
ステッチは自分で縫うタイプなのかな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 15:43:10.75 ID:43lbVqaQ0.net
完全なる自分の不手際によりフロントガラスを割ってしまった
いくらかかるかこうご期待

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 17:11:10.11 ID:ERLcnjLe0.net
>>967
13諭吉

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 09:58:36.62 ID:2yuCzjne0.net
>>967
お湯でもぶっかけたか?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 11:04:35.81 ID:1V/Ej9NI0.net
ワイは泣く泣く保険使って交換した

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 16:36:38.07 ID:bktbKQoU0.net
車両保険かけているくらいなら苦労はないか

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 17:55:43.77 ID:h97X3r0m0.net
ワイパー立てたままボンネット開けたってやつか?
あるあるだわ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 14:28:54.65 ID:x4+MNuNj0.net
>>972
年末だし洗車するかと思ったらこれだわ
マジであほだった

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 18:28:23.77 ID:A/eVsVaY0.net
ワイパーでフロントガラス割れるんか。知らんかった。気をつけるわ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 18:53:05.53 ID:xboz9XAq0.net
ゴム交換でもブレード外したアームが倒れてガラスに当たると割れるみたいだね
高速走る時にワイパーが浮かないようバネが強いらしい

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 21:09:14.03 ID:SWsaKWX40.net
はえ〜知らんかった
ワイパー立てたあと戻す時バネの力で戻してるけどいかんのか

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 16:51:06.00 ID:GRPlLaRz0.net
ブレードついてれば割れないわ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 18:16:06.15 ID:s29xvt8z0.net
車検出してきた。特に何も言われずでブレーキフルードだけ替えてもらって12万也。最後の車検になるかなぁー。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 20:35:39.49 ID:m+gqkTcx0.net
たすけて
116iを購入して乗って帰ってきました。
後部座席左側を倒して、広いじゃーんなんて思いながら座席を戻そうとしたら戻らないんですけど
原因わかる方いませんか?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 20:37:59.17 ID:m+gqkTcx0.net
後部真ん中座席用のシートベルトがロックしてるみたいです

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 22:36:41.59 ID:g1Thpqif0.net
勢いつけてシート起こしたれ

総レス数 981
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200