2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トヨタ】∈◎TOYOTA◎∋ FJクルーザー Part52

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 10:06:39.32 ID:BuHNvdvi0.net
メーカーサイト
https://toyota.jp/carlineup/archive/fjcruiser/

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549394759/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 13:09:05.10 ID:TlqWl6IU0.net
>>1
朝からスレ立て乙!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 22:06:47.05 ID:/bsLdMBC0.net
おっつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 02:08:39.92 ID:woFq2M5N0.net
http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/0/f/0f315275.gif

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 04:55:49.35 ID:VC/p5LL+0.net
ガレージが欲しい
皆さんはガレージ保管?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 07:38:44.12 ID:dgQHFKKG0.net
インナーガレージ付きの家を建てるべく打ち合わせ中の俺が通りますよ
青空+ボディカバーだけど脱着めんどくさいし、カバーあっても豪雨だと浸水するし湿気もこもる

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 09:27:52.45 ID:/h9ssKmb0.net
インナーガレージは値段が羽上がると聞いて諦めたで

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 10:03:41.56 ID:jP3No2N50.net
>>5
シャッターなしのインナーガレージ

値段は跳ね上がったとは思ってない。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 10:06:27.81 ID:U3fnTVTB0.net
うちはカーポート

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 12:02:00.76 ID:8TKSJzIr0.net
インナーガレージとかアホっぽくない?
そこ部屋にして別に駐車場借りた方がどう考えても快適じゃん

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 12:12:43.98 ID:LCgYMFEr0.net
人は日に 畳一畳 米3合あれば足りる

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 12:31:03.65 ID:Kcuafk6Y0.net
>>10
考え方は、人それぞれ
家庭の事情もあるでしょう。

貴方が家を建てる時はそうしたらいい。

降雪、降雨が多い地域はカーポートやガレージがある家が多いんです。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 13:45:29.88 ID:kCHLgA5U0.net
インナーガレージは男の憧れだわ
安月給の俺は建売で精一杯だった

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 15:28:31.61 ID:VC/p5LL+0.net
インナーガレージ作れるだけ大きい土地なんだろう
羨ましい
インナーガレージは部材は壁や柱、屋根くらいだから安いよ
坪20万円くらいだろう
シャッターを付けると固定資産の計算する坪数に算入されますよ
シャッターを付けないと無税
役所の完成検査後にシャッターを付ける方がいますよね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 15:42:42.64 ID:jP3No2N50.net
>>10
>>6は青空+カバーじゃ嫌だから、って理由を挙げてるぞ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 18:47:25.46 ID:GMJPe8HM0.net
インナーガレージいいと思うけどな、雨に濡れず車の乗り降りできるし

話変わるけどヤフオクにあるWINBOのルーフラックつけてる人いる?いたら使用感とか教えてほしいんだが

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 19:49:16.27 ID:1F7ENjSo0.net
インナーガレージにもよるだろ

https://smilehomes.jp/sys/wp-content/uploads/2018/12/0136_xlarge.jpg

こういうのは嫌だわ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 19:59:14.07 ID:jP3No2N50.net
>>17
人ん家、晒すなよ…
色々考えて建てたんだと思うよ

ってか、そろそろインナーガレージはスレチだからやめようや

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 21:26:23.66 ID:DDqV9Rk+0.net
>>16
風切り音と取り付け時に穴が合わずに苦労するのが許容できるならどうぞ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:04:06.82 ID:QnKYFPFi0.net
これ後継機出ないの?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:10:38.20 ID:8Y6Lqpvu0.net
>>20
TJのことか?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:29:35.34 ID:q9Y4qjgB0.net
FJクルーザーってリッターどんくらい走りますか

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 19:33:43.10 ID:8Y6Lqpvu0.net
>>22
乗り方、居住地による。
俺は平均してリッター7.5キロくらい。
一昨年の大雪災害の時は4L使いまくったら4.7キロとかなった時もある。

V6、4リットルで7.5キロ走れば燃費いいと思う。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 20:32:40.83 ID:Z+ZMgjuA0.net
FJクルーザーって、ぶっちゃけどれくらいで飽きますか?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 20:50:52.90 ID:8Y6Lqpvu0.net
>>24
>>22か?
disってるの?
飽きると思うならやめとけ

どうしても欲しい、乗りたいと思えないならおススメしない。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 22:52:46.61 ID:s9+oLIzS0.net
トラックだと思えば飽きるもクソもない
道具だと思って壊れるまで使う

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 23:28:10.24 ID:MKh6yTTj0.net
>>19
やっぱり安いと色々あるんですね。安くて良いのがあれば一番いいけどもう少しお金出して買います

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 00:31:08.49 ID:l5NK+eeH0.net
>>21
いや、正統なヤツ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 13:57:44.69 ID:kY0McCBE0.net
希望ナンバーで悩んでいます
皆さんはナンバーを選んでますか?
また、幸運的な語呂合わせがあったら教えてけ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 15:54:28.04 ID:1uUGnH6y0.net
>>29
32ー98

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 17:31:06.83 ID:2a7unCzs0.net
>>29
スレチ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 19:11:10.30 ID:5AwUsfwc0.net
>>29
5229にでもしときな

うちは型式にしてるけどね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 07:15:14.17 ID:v1lz5UmB0.net
このスレは過疎化しているので、FJネタ以外で盛り上がるしかない

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 09:28:08.03 ID:b6+bW1VQ0.net
たしかに発売から14年経過してるのでオワコン感は否めない

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 12:30:22.08 ID:v1lz5UmB0.net
>>29

4444 (しあわせ)

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:42:46.23 ID:T+RN1q4p0.net
>>29
お前のレス番29にしておけ( ´ ▽ ` )ノ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 21:04:19.97 ID:b6+bW1VQ0.net
>>29
••69

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:21:21.84 ID:ozqLZkpu0.net
1919

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 07:34:23.83 ID:ZoRw8+xK0.net
108

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 07:34:56.14 ID:ZoRw8+xK0.net
4545

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 08:14:48.21 ID:xpa72Nml0.net
サミット中止でますます過疎化しそうだな
11/24休み取っちゃったし浜名湖までドライブしに行こうかな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 09:46:09.73 ID:opUNRKKw0.net
希望が全て下ネタかよ
FJ乗りは紳士でいて欲しい
ま、シコるなまでは言わないが
つーか、シコってるの、皆さんは?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 11:34:12.01 ID:uohX6sdC0.net
>>42
108も下ネタ?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 13:02:22.54 ID:JoLZSg9J0.net
>>43
108は尺八(フェ○チ○)

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 14:05:43.60 ID:u9sWjVWw0.net
98(くぱぁ)

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 21:11:38.09 ID:JoLZSg9J0.net
9898

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 22:44:17.63 ID:JoLZSg9J0.net
背面スペアタイヤのステーを代えたら構造変更は必要かな?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 10:05:23.95 ID:U+jTzbyi0.net
このスレはアダルトナンバースレか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 10:07:06.16 ID:U+jTzbyi0.net
ステー部分も全長に入るので構造変更は必要と思うよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 10:08:52.56 ID:U+jTzbyi0.net
リフトアップして大きいタイヤに変えてる連中は車検時に全て一緒に構造変更かけてるだろ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 11:42:25.46 ID:N4vIlRQz0.net
321   殺意

432   自殺

571   来ない

574   子なし

0874  親なし

1818  嫌々

2319  ブサイク

2382  罪と罰

2943  憎しみ

4081  心配

4219  死に行く

4989  四苦八苦

5648  殺し屋

6974  ろくでなし

8150  背後霊

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 23:45:54.62 ID:NR9rJqpo0.net
俺のナンバーは

6919

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 01:09:01.25 ID:Rj9OKPhl0.net
2323 (´・ω・`)

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 07:18:12.35 ID:UAT1g09F0.net
ぬるぽ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 10:15:10.53 ID:ZqF/hik60.net
久しぶりに覗いてみたらカオスと化してる草

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 10:26:45.61 ID:s9CW6f7y0.net
FJ乗り始めてはじめてのパンク。見たらネジが刺さってる。少し潰れてるくらいだから自走して修理してもらったら、空気圧0でしたよー!

マッテレってすげーな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 16:43:49.50 ID:PYjS7kZq0.net
Fjクルーザー乗ってカブトムシとりいきたい

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 17:37:07.96 ID:vf5oOg2t0.net
FJクルーザーに乗ってガリバーで査定してもらいたい

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 17:50:25.17 ID:z7doyNmR0.net
そろそろスレも終了かな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 20:06:09.47 ID:DYAJHHJe0.net
RAMマウントサイコー

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 21:39:34.13 ID:ZqF/hik60.net
このカオス感がFJ終末期だと教えてくれる
FJからベンツのEクラスクーペに乗り替えるわ
http://o.5ch.net/1jn0k.png

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:49:18.50 ID:Iu0euZ1N0.net
FJって、経済的に無理して乗ってる臭がするのだが

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:53:24.64 ID:xtBFtbjl0.net
なんでやねんw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 17:33:40.22 ID:Ytal/Ua00.net
気にせず6千まで回してるで

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 17:45:16.75 ID:AXOR9pe00.net
>>62
どの辺が??

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 20:10:43.50 ID:w/3F5xvB0.net
>>62
ド中古のアルベルやら1BOX乗ってるファミリーの方々のほうがかなり無理してる気が?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 22:00:01.87 ID:hJqCbZYu0.net
>>62

おまえが乗ったらそうなるわなww

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:24:16.39 ID:yiOK/W450.net
Fj並行を買って乗ってて
日本デビューするって決まって
並行組はどう思ったんですか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:46:25.27 ID:2OAO1aDy0.net
>>68
おお! fj右ハンドルよ 待ってたぞ
てな感じで乗り換えたよ
今のFJは天井クロコンスイッチのオフパケでFJ3台目
もういじるの飽きたからドノーマル

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 01:06:26.89 ID://U8j/IY0.net
リアのナンバー移設してヒッチつけるのってどれくらいかかりますか?早い話がUS仕様です。
関東近郊でいい店あったら教えてください。多少遠くても暇なんで行っちゃいます。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 02:22:59.43 ID:du62bXX+0.net
>>69
あなたは心が広いね
俺ならなんだよふざけんなよっていじける

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 08:59:18.57 ID:gGAhIEyJ0.net
同一車種、モデルを3台とか買う人ってやっぱちょっとアスペとかそっち系なの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 12:10:22.05 ID:l0k9bkjg0.net
>>70
ヒッチとボルトで一万ちょい
後ろのドアパネル部分の部品は寺でいくらだったかなーそんなしなかったはず


リアバンパー入れると二桁万円かな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 15:15:35.10 ID:9YsrtLAv0.net
>>67

図星だったのか

どんまいです

いつか、良い流れが来るといいね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 18:03:19.64 ID:z5bOaieF0.net
>>69
FJ愛に乾杯

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 19:02:09.86 ID:VqS9y/Kq0.net
俺もFJ好きだぜ
アンチの言葉なんて気にするな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 19:59:29.70 ID:X1OiDSPs0.net
ナンカンのホワイトレター買おうっと

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 06:28:50.65 ID:ahg+HNVl0.net
今更かよ
新しい車買えよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 06:31:11.16 ID:ahg+HNVl0.net
いまだにFJは痛すぎるぞ
型が変わってないのが救いで、イメージ的に廃盤になった車を後生大事に乗ってるって感じ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 08:55:04.42 ID:M0RR3KXq0.net
むしろFJの個性的なデザインなら何年経っても陳腐化しないだろ?
FJのベースとなったランクル40や86の祖先たるAE86レビン・トレノは今見てもカッコいいデザインだと思うし、だからこそこうして復刻出来た

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 12:26:26.72 ID:n0Grx5qm0.net
>>79
全然悪くないじゃんw
そもそもお前はなんでFJスレにいるんだ?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 12:37:46.54 ID:0VyK5OWX0.net
かまうな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 16:49:09.50 ID:8eGTd/Fy0.net
所有して3年だんだんイジる所なくなってきた
足回り、フレームの錆取りするかな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 17:08:38.83 ID:rZh+A2EL0.net
タイヤ大きくしたいです。
マウントのカットって、工賃いかほどでしょう?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 17:30:33.03 ID:8jCkyuXY0.net
最近、シフトセレクターギザギザ(B.N.D.4.3.2.1)部分の内側のプラ版みたいなところが引っかかり、シフト位置を変更するときに、若干の違和感があります。
センターコンソールをはずしたら、中を確認する事は出来るものでしょうか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 20:31:05.53 ID:Du2GohGc0.net
>>85
見えるよ
シリコンスプレーでもふってみては?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 20:43:06.26 ID:MI4olqHJ0.net
OCS

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 20:56:46.42 ID:6e+vBbk00.net
シリコンスプレーはマズイだろ
モリブデングリスを吹いた方がいいと思うが
なんでもシリコンスプレーって風習は悪いよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 21:07:29.31 ID:qXny9QAo0.net
>>88
風習は日本語おかしいやろ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:33:32.39 ID:H97MLFwl0.net
>>88
>>88
情報ありがとうございます。
モリデブングリスは、プラとか樹脂には良くない記事を見ますが、どうなんでしょうか?試して失敗したくないので、使用感をおしえてください。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:34:05.45 ID:H97MLFwl0.net
>>86
ありがとうございます。
週末、開けて確認してみます

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:40:34.48 ID:ok8lgHJx0.net
てゆ〜かトヨタに聞けよ(´・ω・`)

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 22:53:13.60 ID:JWQuzXtc0.net
>>85
マジレスすると鼻油最強だぞ
自然由来wで無料
ボールマウスとかにも良い

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 06:15:41.18 ID:Y+3eRQax0.net
>>73
二桁万円か…
結構かかるんだな。
乗ってても見えないしとか考えちゃうわ。
とりあえず500円玉貯金始めます!

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 07:42:07.36 ID:YJLmv1gx0.net
>>83
オレはサビ取り&シャシブラック塗り直しした
ホーシングピカピカ!

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 14:46:18.84 ID:P6NaHD1D0.net
ぅむ。
ご苦労。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 06:24:38.90 ID:nabu3ovx0.net
>>94
サンライズマッキーのヒッチメンバーではあかんの?
6万円程+工賃だった気がする

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 09:15:35.43 ID:vWMZhR+U0.net
それはあかんな
高杉
ホームセンターで部材買って自作したらいいやん

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 10:22:15.39 ID:Fs44/AAY0.net
ヒッチカーゴは役に立つかな?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:45:30.92 ID:EPWxWFML0.net
>>70
自分でやるならパーツをディーラー経由で取り寄せれば
ヒッチなしで3万で出来る

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:48:57.08 ID:Uhkw2aCk0.net
>>99
タイヤ運ぶのに重宝するよ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 20:33:36.93 ID:sVT6+Sv60.net
近所の白のFJクルーザーが白のハスラーに変わってたwww

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 20:35:20.16 ID:aNyodANR0.net
Gクラスがジムニーになるよりは良いだろ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 21:31:45.19 ID:u1F/uXna0.net
FJよりハスラーの方がいいだろ
Gクラス>>ハスラー>>FJ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 22:09:02.09 ID:m0Pnr++B0.net
>>97
ホームページのデモカーのやつ?
調べたんだけどぜんぜんわからん。
だれかこれだっていう画像を貼っていただけませんか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 22:14:25.39 ID:AgCbfd9z0.net
>>105
ナンバー移植と純正ヒッチだけにしてリアバンパー開口部にカバーつければ超安上がり

107 :97:2019/10/03(木) 22:26:13.39 ID:nabu3ovx0.net
>>105
うちの車写真撮ってもいいが画像のUP仕方がわからん
google画像検索で2枚ほど出てきたが装着してるのはないね
純正形状に似せてあるけど日本バンパーに対応してナンバーの下に出て来る

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 12:33:30.99 ID:SqVaPX/+0.net
軽は山行くなら小さくていいんだけどパワーがなくて…
ジムニーシエラが気になるけど納車まで時間かかりすぎ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 13:51:29.35 ID:9cVHlJH50.net
集英でナンバー移設は16マソからって高杉、作業時間は2時間だとさ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 20:44:46.99 ID:xxXXPUBj0.net
>>109
セコいな
お店はアンタみたいな素人遊びじゃないのよ
妥当な金額じゃないの?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 21:50:46.71 ID:f220wq4i0.net
リアヒッチなんてこんなんでいいんだよ
https://i.imgur.com/mcH5qoJ.jpg

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 18:32:19.38 ID:2qU+EoQi0.net
ヒッチメンバーで何を牽引するの?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 20:52:44.05 ID:FB9tdNST0.net
カーゴです。駐車場が高さギリギリだから上に積めないんだ。トレーラーとかを引っ張るわけじゃないからそこまでがっちり
してなくてもいいんだよな。見た目はやっぱりUS仕様がかっこいいですね。16万からっていうのが気になる。
聞いてみようかしら。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 20:55:08.63 ID:FB9tdNST0.net
サントレックスって使ってる人いますか?TRDの斜めだし干渉しないのかな?

115 :sage:2019/10/06(日) 07:20:49.72 ID:E9T1oLyY0.net
>>113 安いカーゴは使いづらい 後ろのドア開け閉めが面倒
キャンピングトレーラー引っ張る予定ないならヒッチは耐荷重500kgの安いのにしてカーゴに金かけた方が良いと思う 見た目のこだわるなら金かかるの覚悟だね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 07:53:16.61 ID:dFQURc8s0.net
自分でUSリアバンパー、ヒッチ、ナンバー移設したけど7万くらいでできたよ。ショップだと16万もかかんのか

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 11:18:50.14 ID:gfKNZptE0.net
カーゴに荷物のせるとナンバー見えなくなるのが難点よね
https://i.imgur.com/ku6nIVF.jpg

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 17:35:31.62 ID:czS14m8A0.net
FJ中古か来年発売のランクル70かで悩む
70がディーゼル復活なら70なんだが

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 18:37:02.95 ID:6qq3+SAm0.net
>>118
70の再販は無いよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 18:44:57.23 ID:UW+t5KqV0.net
70再販は無いだろ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 19:05:21.00 ID:AsLg4UXX0.net
万が一70再販されたとしてもmtだろうから面倒くせーわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 00:33:27.87 ID:9a6TFvmr0.net
幌のMTのディーゼルなら即買いなんだが
排気量は4500以上は欲しい

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 13:00:50.50 ID:aOAKM5OO0.net
大排気量ガソリンエンジンはFJでこりごり
メインカーとしての使用なので維持費がかかり過ぎる
やはりFJはサブの遊び車が理想

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 17:24:31.38 ID:9a6TFvmr0.net
維持費はガソリン、車検、保険代等で年間に直すと70万円くらい掛かるからね
上級国民でないと維持は無理だよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 18:35:13.36 ID:6eRhYFme0.net
そもそもこのクルマ
維持費気にするぐらいならなんで買うの?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 18:57:45.31 ID:iSRYhoP20.net
維持費70万とか走り過ぎだろw
2万キロくらい走ってんのか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 19:01:27.61 ID:PO6qdl4N0.net
>>124
>維持費はガソリン、車検、保険代等で年間に直すと70万円くらい掛かるからね
>上級国民でないと維持は無理だよ
詳細な内訳は?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 21:49:18.35 ID:tU4cZ+bo0.net
>>126
自分も同じくらい走ってるから同額だわ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 23:24:21.96 ID:MDFHCuNN0.net
ここビンボーなFJ乗り多くね?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 01:28:05.60 ID:zFUKRt8a0.net
FJ乗りなんて皆ビンボーだろ(´・ω・`)
金あるなら別のもん乗ってるわ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 07:55:19.86 ID:j0Mk08+i0.net
>>130
有名な話だが日本人に限って言えば皆自分は中流階級だと言うそうだ
客観的には大半が貧乏な事実
だけど、なぜ貧乏なのかは贅沢してるからなんだってさ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:20:52.35 ID:4Rm3YlDe0.net
税金が高杉るし、タイヤやオイルの消耗品、
車検代も年間換算し7万円
任意保険の年間10万円
ガソリン代を入れると70万円は軽く吹っ飛ぶ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:34:53.47 ID:9sP4ssLX0.net
>>132
税金なんて、2.5リットルで45000円なんだから4リットルで65000ならお得だと思う。
保険は種類や年齢、等級で変わるでしょ。
ガソリン代も、使用状況で変わる。
車検も然り。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 14:23:59.90 ID:Y/F7AbLn0.net
ま、少なくとも年間50万円以上は掛かるっちゅうこと
人によってはカスタムしたりして100万円くらい行くんじゃねーの
とにかく、金が掛かる車じゃ
下級国民には維持は無理じゃろ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 14:26:01.18 ID:Y/F7AbLn0.net
で、皆さんは年収いくらでFJ乗ってるん?
ちなみにワシは1500万円オーバーじゃが

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 14:30:14.57 ID:zAEijnRM0.net
>>133
必死に否定してるけどどうでもいいよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 19:59:14.60 ID:fOOFpQ/20.net
>>135
こんなところで自己申告の年収自慢でっか?
哀れだな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 20:11:37.06 ID:tP6srJGS0.net
>>134
足回りやらオーディオやら何だかんだで100は確実に行くね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 20:13:33.51 ID:eOrEinB70.net
ワイは5000万
東大卒の医者

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:10:14.47 ID:Y/F7AbLn0.net
嘘こぐでねっ!

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:11:48.31 ID:Y/F7AbLn0.net
年収5000万円の医者にお尋ねする
使用しているスーツケースのメーカーは?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:13:03.61 ID:HohF1Jim0.net
スーツケース(笑)
スーツなんて使い捨てだぞ普通w

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 22:28:14.74 ID:VqsXOw6+0.net
使い捨てなわけねーだろニワカw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 22:34:18.34 ID:Y/F7AbLn0.net
スーツを使い捨てする奴はスーツケースを持たんのかね
旅行は手ぶらか?
山手線以外移動できない輩か?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 01:07:20.63 ID:Otp4O3hH0.net
逆に年間維持費が30万から40万で収まってる人がいたら教えてほしいわ
本当に車使ってるの?殆ど飾ってるだけじゃね?盆栽ってやつか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 19:35:01.77 ID:l9fjZ40z0.net
なんだか加齢臭がしてるねココ
寂しいおじいちゃんFJ乗りの語りの場か?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 19:39:24.22 ID:kqioY0OD0.net
>>144
現地調達なんじゃねーの?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 21:20:44.70 ID:npN+me5X0.net
どなたか国内ルーフラックのクロスバー取り付け位置が記載された説明書をお持ちのかた
画像であげていただけないでしょうか

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:01:17.90 ID:Otp4O3hH0.net
>>146
小僧が中古で乗る車ではないってことでしょ。
古い車だし新車からのオーナーは30代〜のいわゆるおっさん若しくはおじいちゃんと呼ばれる年齢だろ
さあわかったらもう来るなよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 03:39:21.46 ID:QG3n9z4P0.net
当時19で新車で買いました

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 13:24:05.89 ID:AB5Lqcra0.net
ラングラー乗りより高齢のイメージはあるな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 16:15:20.42 ID:02qWZRbn0.net
すまん
乗り替えた
買取り193万円だったので

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 19:43:34.87 ID:FcHUcGlR0.net
>>151
ラングラーはFJより両極端だよね
キズすら恐れて街乗りのみの若者
新車からガッツリオフロードの中高年
ディーラーに聞けばわかる話だけど、納車数カ月でパワートレーン系壊すユーザーも珍しくない ただし若者は金がないからまるで軽自動車を扱う様に過保護にする

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 19:45:59.90 ID:sQ9SBI9o0.net
>>153
軽自動車なんて雑に扱うだろ?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 20:23:16.51 ID:q3LYnAns0.net
この台風で何台のFJが鉄屑化するかな…

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 00:08:56.00 ID:wSXT0ZPa0.net
>>154
いやいや、耐久無いし丁寧に扱うよ(少数か?)
クラウンとかレクサスは雑に扱っても全く持って安心だよ
設計寿命に対して無駄に安全率盛ってるようだし
FJはどっちか知らんけど、自分は超ガサツにアクセル&ブレーキ扱ってるよ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 01:24:56.77 ID:FsAJCk3I0.net
車なんて安い買い物じゃないんだから大切に乗るだろ普通

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 08:49:01.21 ID:n06FnS+30.net
不謹慎ながら台風の大雨で
FJが綺麗になりそうだな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 19:19:19.47 ID:052U2Iee0.net
>>157
そんなもんかね
自分作り手側だからか知らんけど安い工業製品はそれなりの作りだと頭が思ってるらしく大事に扱ってしまう
事実FJは雑に、軽ハイトのターボは大事にしてる
オイル交換なんてマジで気を使うわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 14:25:55.50 ID:f/Bg/tqS0.net
FJは青空駐車で放置プレイなので洗わない
年間3回洗うかどうかって感じです

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:59:39.86 ID:8G6EtXje0.net
USのルーフラック付けたんだけど
構造変更要るのかね?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(Mon) 19:34:40 ID:bZwd3Eky0.net
>>161
ボルト止めだからいらないよ
溶接してたら必要かな


シュノーケル付けようと値段見てたらARBのやつはいい価格しますな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:21:59.01 ID:8G6EtXje0.net
>>162
早速レスありがと
面倒くさいのイヤだしホッとしたよ
JPのボルト止めしたけど雨漏りこえーな
しかしさARB高いよね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:24:03.31 ID:bZwd3Eky0.net
>>163
シールテープまいときゃ雨漏りは早々ないかと


個人輸入で海外サイト見てたけどそれでも高いorz

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 12:06:05.14 ID:JaihezSl0.net
台風の時にわざわざ冠水してる所FJで走ってインスタにアップしてる阿保がいるな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 16:49:14 ID:g/5+5JXf0.net
>>148
まだ見てたら
上段のステーカバーの前後だよ
やっと取り説みつかったわ、買ったこと忘れてた

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 18:02:04.44 ID:i35mEP7n0.net
>>166
ステーカバーから前後30mmであってます?
わざわざ探していただきすみません

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 18:20:38.35 ID:g/5+5JXf0.net
>>167
リヤ側はステーカバーに接する位置
フロント側はリヤ側より700mm前方(前側ステーカバーより90mm前方)
と書いてある。文書ではよくわからないと思うが、イラスト見てもわからない(汗

リヤ側のステーカバー後部から700mmの位置に前側クロスバーの
前端がくるように取り付けるらしい。トルクレンチあったら6.0Nm
だそうだ。説明まずくてスマソ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 19:59:46 ID:IWVf3D8f0.net
>>168
拾い画なんだけどフロント30mmじゃなくて90mmか
https://i.imgur.com/DYGYWjH.jpg

リアはカバーにくっつけていいのね
サンキュ!

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 02:58:30.43 ID:f3BoQ8uJ0.net
 今度自宅にガレージを作ることになったんだ。FJを入れるなら高さはどれくらいあった方がいいかな?
 調べたところ2700というところも2400というところも。うちのFJは度ノーマルだから2000もあれば入るんだろうけど、タイヤ交換くらいは自分でするから少しは余裕が欲しいので。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 10:57:22.30 ID:mg2GcnRu0.net
>>170
俺は2700で作ったけどシャッターがオーバースライダーだから実質2400前後ぐらいだわ
キャンピングカー買う予定だけど高さ制限で少し後悔してるわ
広い・高いに越したことはない

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 20:32:38.97 ID:iLCttjJg0.net
ガレージは二階建てにした方がいいよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 22:44:55.52 ID:PCxLK64U0.net
2700にして巻き取り型シャッターがおすすめ、間口も幅広めにしたほうがいいよん。

174 ::2019/10/17(木) 01:00:42 ID:/Ex/xDig0.net
ありがとう
鉄骨造の横3台バルコニーガレージを計画してました。
高さは2700で、2階部分も広々使えるようにしてもらいます!
FJ新車もう一台買えてしまうくらいかかりそうです。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 08:27:47.30 ID:rdqp7/c30.net
バルコニーガレージか
あれは家に対して高さあり過ぎると見た目変になるから
高さ難しいよね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 09:23:18 ID:z9xLde7v0.net
ガーポートの上をバルコニーにするのをバルコニーガレージって言うのか、知らんかった。
たしかに近所にバルコニーガレージの家があるけど、バランスが変だわ。
ウチはインナーガレージにして、ガレージの真上がバルコニー+ベランダになってる。
ベラコニー?バルンダ?正式になんて呼ぶのか不明w
ガレージは、純正ルーフラックにコンテナボックスを積んでも、まだ天井に余裕がある。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 11:37:11.59 ID:LTnRJ/XE0.net
>>174
バルコニーガレージです。
出入り口高さは2200mmで巻き取りシャッター下端で約2160mmです。天井高は最大で3000mm超えてたと思います。(テーパーつけているので)
2台並列駐車で独立シャッターです。
うちの巻き取り式は手動に切り替えるときにワイヤーで何かを引っ張る必要がありますが、先日引っ張る方向を間違えワイヤーぶっちぎりました。なので今モーター壊れたらシャレになりません。
スライド式が良いのではないでしょうか。モーター音はどうか知りませんが、巻き取り時のバタつき音はしない方が良いでしょう。

178 ::2019/10/17(木) 15:28:54 ID:3mFJ3YPS0.net
みなさんありがとうございます。いろいろアドバイスを生かしたいと思います。
近所の騒音も考えてスイングアップを検討していましたが、巻き取りシャッターおすすめですか!スライド式ってのもあるんですね、スイングアップと取り巻きのいいところを組み合わせた感じですね!
まだ設計段階の一番楽しい時期ですので見積もり出してもらいます!
自宅への階段以外は道路側全てがガレージになるので家がほぼ見えなくなる予定です。
完成時に変にならないようにシミュレーションをしっかりしてもらうようにします!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 16:46:21.89 ID:j+MQFJiO0.net
ガレージもシャッター付きなら固定資産税の対象になる
鉄骨なら木造の倍近くの固定資産税になるよ
2階の空間の高さが約150センチあるなら2階部分の平米数も固定資産税の対象になる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 17:59:26.95 ID:upQi4rUX0.net
固定資産税かからない方法もあるけど書くと必ずうるせー奴いるからなぁ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 18:01:36.46 ID:bANSAy0V0.net
>>180
役所の検査終わってから後付けだろ
ってか住宅スレか?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 19:54:45.05 ID:j+MQFJiO0.net
役所の検査終わってから、数ヶ月で再度回って違法を確認して歩くよ
つまり、バレる

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 19:56:44.91 ID:bANSAy0V0.net
だから専用スレに、って事。

184 :170:2019/10/17(木) 22:02:43.21 ID:/Ex/xDig0.net
アドバイスありがとうございます。固定資産税は施工店にも「細かいことは会計に聞けばいいけど、税金かかってくるよ」程度に聞きました。税金関係は該当スレで相談いたします!
贅沢にもガレージを持ちますので、ここではFJが快適に過ごせるガレージの相談をさせていただきました。
ポンと立てて終わり!とはいかないってことですね。世知辛い世の中ですね。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 22:12:25.44 ID:zBPejwfX0.net
>>184
工務店より設計事務所の方がお得。
分離発注やってる設計事務所に頼んだら適切価格でやってくれる。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 22:28:39.86 ID:2Nv45sV80.net
>>184
家は1年で飽きるけど
ガレージは何年経っても良いもんよ
頑張って建ててね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 00:33:52.03 ID:+WDomXhZ0.net
>>179
まるで固定資産にしちゃダメだと言いたそうだなw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 01:20:25.88 ID:d4BBur3B0.net
物置みたいなプレハブとかじゃ無い限り
後で屋根壁付けてもしょぼいから、最初から固定資産にした方がすっきりするよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 03:43:35.60 ID:S5u2PYwX0.net
俺はガレージ内にテレビやソファー、テーブルも設置し、世田谷ベース状態にしている
もちろん焼肉もできる
大型バイクもあるので、一番最高の空間になってる

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 07:03:52.85 ID:EWQ37qh80.net
群馬17みたいや、男の夢やな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(Sat) 02:20:43 ID:MxC1qvkX0.net
群馬17の職業はなんなの?
整備工場経営?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 09:26:41.58 ID:CDDQnesA0.net
YouTuberでしょ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 15:34:06.99 ID:1Qnnmx0O0.net
群馬17は夜の飲食店(bar)勤務だったと思う

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 21:07:43.66 ID:dB4S/yeb0.net
群馬17のランクル40、凄くカッコイイ。
本物なの?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 10:18:58 ID:Mu7gf6Ac0.net
ガレージハウス建設待ちの>>6だけどうちはシャッターの開口高さ2.5m、ガレージ内3.2mの予定
うちのFJは2インチアップでキャリアとかは付けてないから余裕です
完成が待ち遠しい

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 10:21:26 ID:tcXB0Rum0.net
ガレージハウスには簡易キッチンやトイレも付けてね。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 10:25:47 ID:tcXB0Rum0.net
あと、窓も多く付けて明るくして。
ブラインドは必要。
で、大型テレビにネット環境、できれば全自動麻雀卓があれば最高。
冷蔵庫は必需品。
ビールはつねに冷やしておくこと。
また、防塵対策は万全にしてね。
例えば、シャッターが閉まった時、シャッター接地面の下コンクリートは1センチ掘り下げておくこと!

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 10:28:25 ID:tcXB0Rum0.net
あ、断熱材は入れてね。
で、ガレージ内壁は有孔ボードを使用し、色んな工具などを吊るしプロの修理工場っぽく演出。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 10:29:39 ID:tcXB0Rum0.net
オーナー用のソファーは、1人掛けで、英国チェスターソファーがベスト。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 12:17:51.39 ID:VZrD8vzl0.net
薪ストーブもあった方が良いだろ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 01:42:29.32 ID:X1Vrwej80.net
あと、イカ2貫

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 16:35:21.12 ID:X1Vrwej80.net
あと、FJは来秋にランクル300に買い替えなさい
ガレージスペースはランクル300を想定して作りなさい

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 18:48:59.35 ID:uwJZ1Yz80.net
バイクはアフリカツインを買いなさい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 18:49:32.42 ID:uwJZ1Yz80.net
ガレージにはSECOMをしなさい

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 18:50:39.90 ID:uwJZ1Yz80.net
ん?
ここはガレージスレか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 20:31:49.90 ID:k/aEWhgw0.net
ランクル300は確かに気になるな
ハイブリッドzxは乗り出し900万ぐらいしそうだけど

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 02:16:13 ID:oEDoJQA40.net
もうランクルでかい版は派手になったしLX国内販売で需要なくなりそうな気がする

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 21:28:15.29 ID:QUyfRFLi0.net
先生教えてください
国内仕様の天井についてるオーバーヘッドコンソールを安全に取り外す方法知りたいです
内張剥がし一本で四方から攻めてみましたが手応えがありませんでした
進行方向に隙間を作り指を引っ掛け50N程度の感覚で引っ張ってみましたがびくともしません
強引にやって壊したら気分悪いので教えていただきたく

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 10:30:51.47 ID:UotUCQLv0.net
壊しても、コンソール自体が部品で4000くらいで買える
嫌なら寺に聞くこと

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 13:33:08.37 ID:yDyMEY5S0.net
強引だとフェルトに穴空くよ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 15:05:20.63 ID:OxxkpnT/0.net
マジですか
ネットで引っ張ったら取れたとの情報があり(詳細な手順は不明)簡単かなと思ってました。
ちなみに電球が切れたらこの作業必要ですよね
困りましたね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 17:54:40.36 ID:REEOMGE/0.net
穴が空くわけないだろ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 18:24:43.56 ID:Np3Uxfeq0.net
>>211
網で引っ張るの?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 18:46:38.12 ID:E+KFyXaN0.net
>>213
家に帰ってきましたがまだやってません

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 23:45:42.93 ID:E+KFyXaN0.net
https://i.imgur.com/HTnLKtG.jpg
やってやりました
素手だと指が痛くなるほどだったのでティッシュを10枚くらいで養生して思いっきり引っ張りましたよ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 15:00:57 ID:M7n4csta0.net
ナイストライ
で、外して何するの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 00:21:50 ID:770tRc6x0.net
>>216
電球交換です。
LED化しました。車中や夜間の手元に足元が段違いに見えるようになったので大満足です。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:03:06.05 ID:8b8aue+h0.net
もうすぐ後継車のTJクルーザーが発売される
買い替えようか悩むわ〜

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:41:00 ID:xNa2iwFp0.net
新型がFJみたいに日野自動車での生産なら買わない
内装の質感がトラックだし、四駆システムもトラックと同じ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:17:18.92 ID:okMZ8/LA0.net
>>219
買わなくていいよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:31:08.83 ID:6BuEyc2Z0.net
日野は雑な仕事が目立つから他で生産は同意

内装や四駆システムは好みだからな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 19:20:58.58 ID:lGM8jE2C0.net
TJクルーザーは後継じゃない
ジャンル違い
買い替えは無いな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 20:03:08 ID:770tRc6x0.net
自分も買い替えはないですね
デザインは二の次ですが、人によってはFJのデザインを超えるインパクトの強い車は当分出ないと言ってますからね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 21:32:05 ID:8b8aue+h0.net
TJクルーザーは後継車でないのか
近未来的な感じなので、FJ発売当時に感じた違和感は同じなんだが

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 22:45:56.09 ID:/DtS/Oaf0.net
FJ塗装弱すぎだな
下廻りは錆びやすいし買って3年で
ボンネットがチョーキング
やはり日野クオリティなのか?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:45:40.48 ID:oD0evCnv0.net
ボディの塗装はクリア吹いてないからガサガサになりやすい(特にホワイトルーフ)のはFJの持病だな
日野クオリティと言うよりは元々雨の少ない北米向けの車種だからじゃなかろうか

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 00:11:22.05 ID:WyRCPF6o0.net
文句があるなら500万のプラドか600万のラングラー買え。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 00:18:39.34 ID:2i/zAkBW0.net
プラドはダサイからなあ…

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 00:30:51.54 ID:skvi1Ngb0.net
プラド買うぐらいならランクル200買う

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 01:47:43 ID:8Okm0rwq0.net
>>227
そんなもん欲しかったら幾らでも買ってるわw
fjだから日本未発売の頃から皆欲しがった訳だよ
にわかうざい

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 08:00:40.94 ID:e/GHl6nm0.net
>>228
ラングラーはまだしも
プラドはカッコ悪いのよ
プラド乗りの方には申し訳ないけど

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 19:22:13.90 ID:o7PTUqaS0.net
ま、FJの質感クオリティーは日野以下w
外見?
外見は恥ずかしいレベルw
渋谷は走れないw
君たち、ぶっちゃけ何処に住んでんの?
ど田舎だろwwwwwww

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 20:51:31.74 ID:2KUKx6iq0.net
渋谷wwww

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 22:12:00.53 ID:xkMprSye0.net
>>232
何故このスレに?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 22:43:44.38 ID:aj1FwV4H0.net
渋谷ですよ〜www

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 00:03:41.83 ID:kgE0hwt+0.net
渋谷クソワロタw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 07:21:26.17 ID:nnSEvKSf0.net
ヒップホップ育ちか

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 07:30:03.67 ID:P8A5OfM/0.net
頭悪そな奴はだいたい友達

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 08:04:11.09 ID:IHlVEO3B0.net
>>232
でもガレ場や深雪路、泥濘やら走れるぞ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 14:02:32.33 ID:v3Y439RG0.net
渋谷なんて急な坂ばっかなんだろ?
普通車で走れるんか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 15:17:03.94 ID:dioKP/fA0.net
渋谷に合わないだろFJは。
山か海が似合う

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 18:03:11.30 ID:dioKP/fA0.net
渋谷と新大久保はアルファード30後期型が多い

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 18:55:59.59 ID:5dT52e5Z0.net
KO2履いてる人に質問
350kpaが指定らしいけど
そこまで入れていいのかね?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 20:17:02.61 ID:25Lt51AL0.net
>>243
問題ないです。自分は一時期400KPaで走り回ってました。
上限550kでしたっけ?そこまで圧を高める必要はありませんし、バルブが対応品になってない恐れもあります。(しょぼいタイヤ屋はやっすいバルブから変更しません)

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 22:32:55.26 ID:dioKP/fA0.net
チャリも500入れても大丈夫

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 22:37:15.78 ID:hPgryk0t0.net
>>244
レスありがとうございます
普通にOKなんですね
週末にビル足組むのに合わせて
ついでに上げてみます

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 19:41:25.30 ID:UbWXLdvx0.net
狭いところでフロントドアを閉める際にリアドアに肘内しちまったぜ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 13:40:01.18 ID:3uTN+nQF0.net
リアにドアあんのか?
あれ、ドア?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 13:44:46.76 ID:7Vgz3w7j0.net
一応、リアドアです
RX-8みたいなのはリアドアとは言いません

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 09:25:50.22 ID:cLT/DLAq0.net
>>249
違いが分からん

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 18:15:01.27 ID:xqq703qy0.net
純正トノカバーのたたみ方が分からん。解説してるサイトとか知らん?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 07:44:28.52 ID:coti4+oX0.net
トノカバーは外してしまいなさい
邪魔なんだよね
逆に、何に使うの?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 09:23:50.10 ID:xAtJ+dG60.net
アルファードのエグゼクティブラウンジの運転席助手席のドア内側の肘掛けは本革でしょうか?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 09:54:39.34 ID:nmqn/Qff0.net
>>253
それは言えない

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 11:17:00.46 ID:coti4+oX0.net
本革風味です

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 12:20:28.88 ID:ANib5EEm0.net
風味堂っていたね。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 14:02:04 ID:gEaTnPPj0.net
純正ビルシュタインにモトレージ1インチアップコイル付けている方いますか?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 14:32:13 ID:w4et0qSc0.net
純正ビルにジャオス5cm/3cmならおるよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 14:39:15 ID:gEaTnPPj0.net
フロント1インチアップだけならドラシャの角度は問題無いのかな?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 20:56:14.40 ID:6GmM7TfO0.net
問題

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 07:31:54 ID:NpcmEE640.net
もう、FJネタは止まないか
廃盤車の話は痛々し過ぎる
無理してる負け犬感がなお痛々しい
そろそろ買おうよ、新車を

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 08:00:14.63 ID:LqDKTHIH0.net
日本で最後の1台になるまで乗るつもりなんだすまんな
FJが旧車と呼ばれるようになった時代が来たら旧車イベントにエントリーするつもりだ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 09:09:06 ID:eD9vJ5Vh0.net
>>261
釣られてやるけど何でここ覗いてるのか?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 09:09:33 ID:eD9vJ5Vh0.net
>>262
思い入れが伝わって来ます!

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 09:57:44 ID:/qORERr30.net
>>259


258だけど、上げて一年くらいたつけど今のところ問題ないよ
やってもらった整備工場でも、このくらいの角度なら問題ないと言われた

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 10:17:20 ID:NpcmEE640.net
うむ、宜しい
みなの心意気を試したのじゃ
しっかりFJ愛好家として鍛錬に励みなさい

また過疎ってきたら燃料投下してやるぞい

267 :羽村@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 22:01:52.01 ID:yVuZyHz/C
羽村じゃまだ作ってるんだが何処で売ってるんだ?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 11:45:42 ID:xF44kURP0.net
リアラダーのお薦めある?
誰か教えて下さい

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 14:07:33.35 ID:NBO0twPB0.net
すっかり過疎だな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 21:32:55.41 ID:M15JKzeX0.net
FJサミット中止になったのが痛いね
本当なら今週末は皆浜名湖に集合だったのに
それでも盛り上がりで言えば富士スピードウェイでやった時がピークだったよな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 00:33:58.39 ID:mchyeTye0.net
別に集まりたく無いしどうでも良いわ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 09:13:47 ID:dX1q2+zV0.net
TASKのミーティングは?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 16:54:22.37 ID:YJBboalDO.net
過疎ってからが、愛好家ね花舞台だろ、

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 16:54:40.04 ID:YJBboalDO.net
過疎ってからが、愛好家の花舞台だろ、

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 21:58:55.27 ID:BR8MqpB+0.net
>>268
GOBI使ってる
ガラスハッチ開かなくなるけどね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 16:41:42 ID:M/fexoJn0.net
>>275
ありがとう
使い心地どうですか?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 00:18:47.62 ID:T5URMpGS0.net
>>276
粉体塗装だから付けて5年過ぎたけど全然問題なし
上にも書いたようにハッチ開けないなら良いと思うよ。左右どっち付けるか選べるし。
GOBIのサイト行くと各種追加パーツあるから見てみるといい

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 02:46:52.79 ID:xK5u0sc00.net
>>275
ありがとう
見てきます

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 07:38:41 ID:6RbaXMPP0.net
この車暖房ガンガンかけてるとナビ裏に熱がすっごいこもらない?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 10:03:15.20 ID:Ueg1JaGg0.net
あ…

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 11:53:10.06 ID:of28OSb60.net
>>279
ガンガンにかけなくても十分温まるよ。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 12:20:25.21 ID:Ud4Gt/eQ0.net
>>281
すぐに暖めたい場合ホット側全開にしない?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 23:30:26.67 ID:Trp8QJcU0.net
竹刀

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 22:33:53 ID:pL/CjRKy0.net
>>277
gobiって日本発送してる?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 00:25:40 ID:JPC5S3vE0.net
>>284
俺が買ったときは、まだGOBI本体で通販やってなくて、米国の四駆ショップから買ったら分かんない、ごめん。
リアラダーなら日本のショップで扱ってるの見た気がする。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 08:29:21 ID:zIUp90En0.net
>>285
ありがと!

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 20:43:27 ID:0GqZqdO10.net
わけあってFJを降りました(泣)
残ったパーツをどこかしらに出品するので、みんな買ってね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 23:14:46.80 ID:RRnibtGy0.net
>>287
いい思い出になりましたね。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 23:31:02.86 ID:2qVB62nn0.net
>>287
何があるの〜?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 07:10:27.46 ID:gzlLBbi/0.net
JLラングラーが気になるけど乗り換えたら後悔しそう。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 00:30:07.85 ID:TuhJolyX0.net
最近FJ買ったんですけど、前後2インチリフトアップで、だいたい工賃いくらくらいですか?
リフトアップとリアナンバー移設、タイヤ交換くらいしたいかなーと。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 10:51:23 ID:cf7HR50n0.net
相談するだけなら無料だからお店に行ってみたら?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 23:39:11.24 ID:aXEf7q2O0.net
>>291

それくらい自分でやれ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 19:21:18.51 ID:CZXT9Mst0.net
>>291
取り付けするキットによるかと
関東なら群馬オススメ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 22:38:31.55 ID:zN5zEP0d0.net
群馬のショップですか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 23:00:10 ID:7Dh15jKD0.net
>>292
どこのショップで頼むかも決めてなかったし、相場を知りたかったので。
そうだね、直接行ってみます。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 23:00:49 ID:7Dh15jKD0.net
>>294
群馬がいいんですね。ありがとう、調べてみます。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 18:58:13 ID:nztdHlI20.net
群馬・・・・・

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 21:58:24.36 ID:P9hqY8H/0.net
群馬は四駆に力いれてるからな(群馬のほとんどは未舗装だから)

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 00:19:00.36 ID:DO30fB700.net
確かに群馬はFJよく見るね
他県に行くと全く見ない

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 17:30:01.75 ID:FLOvMAUC0.net
皆スコップ車につけてる?
背面に背負わしたいのだけれどタイヤベースをjaosのに変えてるしバックカメラはしっかりと見たいし難しいのよね

なにか良い案ないかね

302 :sage:2019/12/15(日) 19:16:45 ID:Ro8YwHNx0.net
>>301 俺は背面ドアの内側に付けてるよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 20:41:26.01 ID:FLOvMAUC0.net
>>302
それだと使ったあと先っぽに袋被せないと土が車内に、、、と考えて背面ドア内側はボツなのよね

ダンプみたいにトランク下にぶら下げれば良いなと考えてるけど固定方法がな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:29:00 ID:9J74nWSe0.net
>>303
俺はルーフラックに固定してる
トランク下はサブタンク固定するネジ穴あるからそれ使ってなんかならんかね?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 10:11:19.26 ID:dhaaVdu/0.net
>>303
ホームセンターで土嚢袋買えば。
そんなに高くないよ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 16:58:49.05 ID:+rNSoInr0.net
>>303
後ろの窓開けないなら、ラダー付ければそこに色々付けられる

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 15:28:42.33 ID:WDj8nzX80.net
fjに限ったことではないかもしれないけど
試して欲しい
エンジンかかってる状態でキーをスタート位置にするとエンジンが停止するんだけど、これ仕様?
別に所有してるトヨタではない車はエンジンに変化は見られない だれか試せないかね もし違った挙動を示すなら明日サポートで聞いてみる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 16:01:24.01 ID:WDj8nzX80.net
もうちょっと詳細書くと
普通はモーターがワンウェイで保護されてるから空回りかもしくはタイミングが悪ければ弾かれることもあるがギアのバクとワンウェイでクラッシュすることはまず無い
しかし自分のfj は即ストールする なんじゃろね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 10:34:27.88 ID:zMPud1DL0.net
ぽまいらスタットレスは何履かせてる?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 11:46:43.14 ID:UEioJaHn0.net
>>308
エンジンかかってるのにスターター回すってこと?
他車種だけどエンジンかかってるのに気づかずに回したことはある

そしてエンジンが止まったことはないね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 17:31:59.71 ID:LwUmAiIG0.net
>>310
それで認識合ってます。
自分にfj はストールするんですよ。
自分の知り得るクルマ バイク共にストールはないんですよね。

ちなみに忙しくてサポートに確認できてません

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 10:46:04.67 ID:Qtyb/NXg0.net
今雨の中洗車してるから終わったらやってみるけど壊れないよね?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 10:47:32 ID:Qtyb/NXg0.net
一週間前のレスだったのか。。。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 13:03:26.12 ID:dCwa2i5Y0.net
>>312
わざとはやめとけ

ついうっかりならどうぞ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 08:11:21.23 ID:OgsOPTcJ0.net
あけおめ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 10:34:51.87 ID:QefGvh530.net
ことよろ

年初めに車検じゃー

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 07:42:31.62 ID:Jr6h/jgB0.net
FJでゲレンデ通い楽しい
駐車場にFJいたらもっと楽しい

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 10:38:21.12 ID:Mc6qKW6i0.net
アッパーもロアも変えててセンターメータ付けててリアナンバーアメリカ位置でも無事車検受かったで

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 12:41:45.99 ID:Lsaz5I5J0.net
>>318
センターメーターってのはUS純正のオプションですか?
国内仕様車に付けたとしても、それだけが原因となり車検でNGはあり得ませんね。
ひと昔前は検査員というか回答者が自信なさげだったことでNGになる可能性を指摘されることもしばしばあったのは事実ですが、今はしっかりOKなケースの定義が周知されてきたので大丈夫かと。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 13:12:43.90 ID:Mc6qKW6i0.net
>>319
お、おう。長文ありがとう。
(さっきの文で理解できなかったのかな)

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:10:27.94 ID:u6HuwATt0.net
>>307
試してやったぞ
セルが嫌な音して回ったので戻したら
エンジンは止まりそうで止まらなかったが
電気系統再起動した

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 20:47:10.85 ID:AXeS6DQo0.net
>>321
あざっす。
自分のはセルが回り瞬時に違和感無くエンストします。
ちなみに自分のは17年式ですが前期後期で違いがあるかも知れません?ダッシュボードの小物入れのダンパー周りとかの違いくらいは知ってますけど、色々なマイチェンあるんでしょうね。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 13:47:48.89 ID:ET1gv3Bk0.net
エンジンが暖まるまでビリビリ音するよ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:19:39.70 ID:efK+iY+B0.net
ビリビリ?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:26:07.33 ID:+kSLF0A00.net
USルーフラックのクロスバーで固定と調整の両方のネジが上に無いやつは偽物かね?
それとも2種類有るの?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:55:29.19 ID:efK+iY+B0.net
>>325
一種類のはず

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:43:55.43 ID:dnaAwAuh0.net
>>325
ネジが上に1つなら前期、上に2つなら後期かと

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:49:20 ID:PClx4YSj0.net
本日納車して参りました!
早速明後日からの蔵王スキー旅行のお供にする

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:51:31 ID:c0LEYUHl0.net
>>328
蔵王雪ある?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:55:39 ID:dUofwU940.net
>>326
>>327
ありがとう

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:56:53 ID:PClx4YSj0.net
>>329
オープンはまだ一部コースだけかな
温泉メインっす

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 22:06:25.21 ID:c0LEYUHl0.net
>>331
道路雪ないかもしれないけど日陰は凍結全然あるから気をつけてね!

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 04:44:32 ID:2YHrJXkU0.net
ありがとう
ぶつけんように行ってくる!

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 07:39:29.28 ID:YygATWQI0.net
蔵王で雪ないのか今年終わってんな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 19:11:44 ID:NBdQJwNN0.net
チェーンつけるにあたって
MTタイヤにチェーン?
それとも
スタッドレスタイヤにチェーン?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 10:10:45 ID:hh2GR+rq0.net
外径がデカイと大変なイメージ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 20:58:44 ID:OB13InhP0.net
ちょっと聞きたいのですが6気筒しかないのに4000ccもあるとがさつでうるさくないですか?
それでも4気筒よりは遥かに静かでスムーズなのかな?
3000ccが丁度いいような…

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:12:47 ID:reMAjV6z0.net
>>337
FTOでも乗ってなさい

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 23:31:48 ID:dPDz8cCy0.net
>>337
心配しすぎ LXは5.7の8発だけどガサツとは言えない

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 00:40:23 ID:RuQgBF460.net
エンジン始動時のガオーンが好き。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 08:05:58 ID:uxm9+HZY0.net
>>340
初代ステージアとか81マークIIとかそんな音したけどなんで?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 09:56:34 ID:HqucZO0t0.net
>>337
ユーノスプレッソとか知ってるか?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 12:06:12 ID:uxm9+HZY0.net
>>342
それは気筒あたりの排気量少ないから静かでスムーズなんじゃないですか?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 08:26:25 ID:V3bkc4BX0.net
エンジン縦置きでラジエーターのファンが電動じゃないから始動時に回転高くしてる
これで合ってる?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 21:20:09 ID:KQKbcAwI0.net
>>337
直6と直4みたいに音の繋がりの関係があるからV6にしたんじゃないの?
6気筒の方が振動も少なそうだし。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:28:20 ID:VprcoLOw0.net
>>345
こんなタイプのクルマは環境面とパワーの両立を考えたらV6エンジンの妥当性をひっくり返すのは厳しいかと。
高級面での上位互換であったプラドですらこのエンジンだもんV8の採用なんて即却下だったか提案すら無かったかもよ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 23:30:38 ID:92QFZpSJ0.net
ボディマウント加工したいんだけど関東でオススメのショップはないかね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 12:22:56.70 ID:0zljyRJU0.net
知ってる方いたら教えてください。長ったらしいですがよろしくお願いします。
給気エアフィルターについて、純正品はトヨタデンソーと刻印されていましたが、廉価版のタクティーというのは全く作りが違いものですか?フィルターの集塵率は同等かと予想しますが、ボックスとのはめ合い部の作りが気になります。
隙間からリークしてたら本末転倒でしょうから。
そこも同等な作りならタクティーにしようと思ってます。
なぜこんな事気にするのかというと、トヨタの某ミニバンのフィルターで聞いた話、純正はフィルター周囲にゴムガスケットが有るが、タクティーには無いとのこと。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 00:00:03 ID:VC77BrnG0.net
6気筒で4000ccってことは、筒ひとつが軽自動車のエンジン1つ分て思ったら楽しくなるなw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 21:18:23 ID:aJioqU8O0.net
そろそろ4万km、エンジン音が煩く感じられるようになってきた 連続的なブーという音の裏にカシャカシャというかカンカンというかリズミカルな音が目立ってきたわ ずっと純正オイルで来たけど、そろそろグループ?かのぉ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 15:26:23 ID:+qnQ7isQ0.net
進化剤かナノワークスぶちこめばいくらか良くなるのでは?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 13:38:29 ID:2GeSlLCL0.net
FJ乗ってた知り合いがプラドに乗り換えた
あれだけ好きだった林道に行かなくなり洗車ばかりしている

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 22:32:17 ID:QtvQGYPb0.net
JLラングラーにも流れてるね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 16:09:49 ID:Zh4fHgrY0.net
久々にFJ洗車した。屋根のシミがとれねぇ…。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 18:43:54.04 ID:BNTwmbhi0.net
最近古いランクルとプラドのが多いけど都内だけかな。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 21:56:11 ID:H6YPuZuW0.net
>>354
根気よく磨くしかないですね。

僕は、最終的には屋根だけ塗装&クリアーやろうと思っています。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 23:01:46 ID:1GZRGhkT0.net
右ハンドルでトータルカオスのロアアームつけてる方、車検時どうされてます?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 13:46:36 ID:5qB/ffJA0.net
リコール連絡ありました!

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 19:37:43.94 ID:hrPKFpvd0.net
燃料ポンプっぽいねいつ行くかな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 21:52:53 ID:8TnLrhX90.net
これか

https://toyota.jp/recall/2020/0304.html?yclid=YJAD.1583412657.jJ1g61idcq3IFdTwRr_aXb2orWD0M7UTqtooB6DZ8_lao5fTQ50Tx3LwswJoFYHOl8XwmMCtMIjLpik-

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 20:53:20 ID:T6CH12G40.net
ビルシュタイン5100 リアのアブソーバー
ブッシュとカラーの順番わかる方みえますか〜

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 21:06:56 ID:T6CH12G40.net
カラーじゃないですワッシャーみたいな皿です

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 22:02:53 ID:T6CH12G40.net
解決しました

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 18:11:33 ID:fzWWIsh20.net
対象者なんだけど通知が来ない。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 20:01:52 ID:NQ4B4d3R0.net
対象のは比較的新しいな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 20:39:10.14 ID:7UGVrOrH0.net
明日もFJで往復300kmのドライブだ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 13:14:10 ID:D9DupdJH0.net
営業がしつこい
リコールぐらいで・・・来るたびに新車は?って聞いてくるw

以前、屋根の塗装は無料で塗装してもらった。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:31:39.97 ID:M/h301020.net
塗装は無料で塗装

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 23:28:31 ID:jQA7eGva0.net
軽自動車6台分が乗ってるのか
すげーなー

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 17:20:47 ID:vlxnozmS0.net
屋根をポリッシャーで磨いたらピカピカになったけど
力加減がわからないからあちこち凹んだ
オレも凹んだ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 17:46:58 ID:YbEx4L6v0.net
Fjクルーザーで昆虫採集いきたい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 21:58:11 ID:fuYw6IWB0.net
>>371
一緒に行くか?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 06:12:08 ID:kJgKFWxI0.net
よろしくお願い致します!

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 12:22:42.25 ID:zLu2wrvj0.net
>>373
春先のギフチョウ採集からはじめようか!

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 16:21:39.17 ID:ybHP2EBz0.net
みなさんホイールはどこの履かせてますか?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 16:47:28.19 ID:kJgKFWxI0.net
>>374
エレファスゾウカブトからでお願い致します!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:06:12 ID:9+2yKg0Z0.net
>>375
ワイはクリムゾンのマーテルギア デーモン
タイヤG003だよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:35:59.29 ID:zLu2wrvj0.net
>>376
ただの冷やかしかよw

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 23:43:48.09 ID:XVRCdwaV0.net
FJカワカッコいい?丸目が何とも愛らしい。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 11:10:40 ID:0cwPaeGs0.net
タイヤがダメなので換えなきゃならんがBFAT高いなぁ
思い切ってディフェンダーに乗り換えるか?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 11:56:47 ID:WJ89LCDu0.net
ブロンコ良さげ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 19:00:54.84 ID:IVsugwtS0.net
>>379
カッコ可愛いから買おう。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 23:53:54 ID:kdBd1WwH0.net
TRDの17インチのやつに、ジオランダーAT
純正サイズ。
ホイールのインセットはいい感じだけど、7Jは細い気がする。
でも、お気に入り。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 09:40:41 ID:06sHtO3O0.net
>>383
まさに今TRD17インチ7.0J+4にKM3285履かせようかと思ってるんですけど
265でフェンダーからの出はどんな感じですか?
かっこいいよですよね、TRDのホイール

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 00:19:23 ID:HRbMRPMZ0.net
>>384
マッチングサイトで見てみると、265でフェンダーからは6.5mm引っ込むみたいですね。
実車での正面からの見た目は、ツライチに見えるけど。

FJには285を履かせた方がかっこいいですね。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:19:23.89 ID:rZrzahU10.net
TRDだったら16のビードロックのがよくね?
リング色入れたり オールブラックにしてピアスボルト色替えたりとか

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 19:35:07 ID:itYC5B6J0.net
>>369
ハスラーからFJクルーザーに乗り換えた俺が通りますよー

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 22:16:12 ID:nCL7P5XM0.net
FjクルーザーからGクラスに乗り換えた僕 通ります

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:54:55 ID:+J6ty/EZ0.net
ウルスに乗り換えた俺も通ります

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 20:03:01 ID:bzAqxqry0.net
セルシオからFjクルーザーにきました

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 05:12:32.95 ID:Yp+kfzO00.net
リコールの件
自分の車体番号を照らし合わせたら違ってた
ディーラーに顔出しするいい機会だったのにな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 16:23:32 ID:ISwM6UDq0.net
対象なら封書届くしょ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 10:33:41 ID:c2ZLbyCb0.net
>>391
うちのも国内仕様ほぼ最終生産されたのだから対象外
でも一度だけ走行中のエンブレでエンストしそうになったことがある
その現象が燃料ポンプが不調なのか分からんがリコール対象範囲拡大されないのかどうかめちゃ興味あるところ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 14:04:35 ID:qCH41C9t0.net
FJ欲しいけど隣にゲレンデが来たら負けてる感がすごそう

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 15:41:32 ID:c2ZLbyCb0.net
その気持ちわからなくもないですが
薄っぺらいタイヤのゲレンデとか
定年(低年)式どノーマル(ゲレンデが)だったとしたら
気にならんと思いますね。
むしろ自分が78プラド乗ってると仮定した場合
隣に70が並んできたとしたら隠れたい気持ちになるはずですけど。
とはいえ70系は昔から差別が異常なほど強いですからどうしようもないですけどね。
気にせずFJ買っちゃいましょうよ。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 22:36:59 ID:vftoUBL20.net
何と戦っているのかわからないけど、乗りたい車に乗ればいいんでないの?
僕はGかLXかFJかジムニーで悩んで結局FJが一番楽しそうだから選んだ。それだけだよ。

GTR乗りも911乗りもお互い自分の方が速いと思ってるのと同じだろうと思うが。
何に乗ってようが楽しんだもん勝ちだよ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 22:57:28 ID:aoNIcULq0.net
俺のカイエンがさいつよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 02:52:41 ID:E6b+lRkG0.net
911乗りでGTRより速いだなんて思ってる奴は1人もおらんだろ
アホか

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:32:09 ID:6VMvNCb00.net
>>398
どちらもチューニング前提マシンなので一人もってことはないかもしれんよ。
話変わるが純正エアクリボックスの刻印付近に小さな穴が設けられてるけどこれはなんじゃろうか?他車のエアクリボックス見たことないからわからんけど必要なのかのぉ
水抜きのドレンっぽいのは理解できるけど

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 13:42:35.23 ID:YdbRveD60.net
ポルシェは思ってるけどな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 01:39:45 ID:CPHHrv4J0.net
>>397
踏み潰すぞコラ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 01:09:32 ID:cewTzVRj0.net
FJにスロコン付けてる人って多いのだろうか?
ノーマルの電スロだと、バイクか昔のスポーツカーの様なまるで2次曲線的な加速に違和感があります。
やはりアクセル開度に対してリニアが理想です。
おすすめありますでしょうか?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 09:54:06.06 ID:BmdMekT30.net
すごく欲しいけど税金など維持費が高いところ悩み中

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 12:20:14 ID:WJUXcGXX0.net
お金は稼げば良い
時間は取り戻せない

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 12:21:36 ID:WJUXcGXX0.net
数年後以降良い玉探すのは厳しくなってくる

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 20:01:55 ID:eqn3+faA0.net
>>403
維持費だけがネックなら買えばいい
家族が難色示してるなら、なんとかするしかない。

欲しいなら早く買わないと程度のイイ車は無くなっていくぞ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 20:35:19.59 ID:BmdMekT30.net
コメントありがとうございます。
家族は問題なし。好きなの買っていいことになっている。自分の中で悩んでるだけでした。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 21:45:16.20 ID:eqn3+faA0.net
>>407
オレは生産中止が決まった時点でごり押ししたw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 06:58:08 ID:pZTI5iyV0.net
南ア向けとかにまだ生産してるみたいだから何年か後に限定でよいから再販しないかな



しないな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 08:26:13 ID:PuyAdixS0.net
ウィルス付いてるから洗車しろ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 18:52:24 ID:keh0LVM30.net
>>409
部品交換の心配ないのはありがたい!いずれAT新品にしたい

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 15:32:42 ID:yyrO0iHa0.net
雪で出撃

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 00:03:58 ID:qMsGJQAt0.net
>>411
100譲りの丈夫なATと言われてますから軽量なFJなら気にする必要ないのではと個人的に思ってます ただフルードが高温に曝されるアウトかもしれませんよ 警告灯がつくような運転だとたとえ早期にフルード交換したとしても肝心なソレノイドが短命になると言われてますから

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 13:18:23 ID:MO9o6wNw0.net
>>413
プラドの時もそうだったけど8万kmくらいで変速ショックが大きくなる、フルード交換したら銀色の水が出たよ^^;
今のところ支障は無いけど、燃費も落ちてきたしね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 19:25:44 ID:QsCVcZ0J0.net
USルーフラックつけて7年経つけど遂に雨漏りしてきた

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 19:26:49 ID:vWm96BJW0.net
>>415
日本純正でもあり得るよね?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 20:33:25 ID:GyHGmS1N0.net
>>414
8万キロまで無交換?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 20:46:24 ID:QsCVcZ0J0.net
>>416
もちろんあり得ると思うよ
一旦下ろしてハードウェアキット交換する予定

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 22:23:06 ID:vr4UL9aR0.net
>>417
さっさと交換するか全くしないのが吉!症状出てからじゃ遅い

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 13:47:57 ID:yRA5LrIc0.net
>>419
そう思って自分は4万キロ行く前に交換してるよ
本当はもっと短距離の方がいいんだろうけどね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 13:58:17 ID:9ExyIazj0.net
>>420
ディーラー交換ですか?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 17:33:26 ID:yRA5LrIc0.net
>>421
ディーラーだね
ストレーナーも交換したかったんだけど滅多に変えませんよって言われたのでATFだけ交換したよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 23:27:43 ID:YvKPIxwC0.net
>>422
4万km程度ならストレーナーはまだまだ捕集できる状態かと予想します
4万km程度でも走り方によっては熱によるATFの低粘度化が起きていても不思議じゃないですよね
また低粘度化したATFでは理想的なタイミングで制御が入ってもベストなタイミングで動作しなかったり
油圧のハンチング特性が変わりすぎてクッション効果が無くなってしまったり
結果的に不快なシフトフィールになってしまうとかしないとか
そうしますと2回目のATF交換と同時にストレーナー変えたいってところでしょうか
もしくは添加剤で無理やり粘度調整するとかですね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 23:31:04.42 ID:YvKPIxwC0.net
>>422
長くなりすぎたんで切りましたが、自分もATF交換を近々考えてみます

↑誤 変
 正 換

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 23:46:42 ID:TnFMisRG0.net
FJかわいい

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 03:43:43 ID:90q/udh30.net
>>424
交換するのにいろんな所を巡って
オンロード系のショップさんは2万キロ毎にストレーナーも交換必須といい
GR系列はこの手の車はちょっと

で、お世話になってる寺ではストレーナーを交換したことがなく
また、調子悪いわけではないし下手に開けない方がいいってことで
純正ATFだけ交換しました。(車種は違うが社外ATFを使って動作がおかしくなった車があるらしい)

あとリアデフオイルの交換は早めがいいみたいですね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 08:20:51 ID:fY+PNj4X0.net
>>426
おけっす。交換依頼してみたいと思います。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:05:42 ID:zAjGJ4Y00.net
スタッドレスタイヤ入れ替えなきゃ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:46:31 ID:cmAuFlza0.net
FJ乗り始めたんだが駐車が異常に難しい。毎回3回以上切り替えしてるんだがどうにかならんか…

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:32:34 ID:xXM/c9Vl0.net
>>429
簡単だぞ
ただし必ず端っこに止めるがな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 12:45:50 ID:oxnN611S0.net
どこ住みかによるかと
都心の狭い駐車場か郊外の広い駐車場か

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 13:16:44.56 ID:OjYfnht10.net
金沢市住み
金沢中心部に行く時はFJで行かない。
駐車場が狭くて止めにくいよりも、ドアパンチするのもされるのも嫌だから。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 17:45:50 ID:xuSHY1Mx0.net
>>432
同じ市内だけどマチとかは俺も乗ってかないわ
郊外でも大体端っこで駐車できない側の白線踏むギリギリぐらいに止めてる

434 :sage:2020/04/12(日) 18:39:40.84 ID:Z1QAu6iP0.net
ドアパンチとか気にしてるんだね 林道とか走って枝でガシャガシャやったら発狂しそうだ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 18:47:36 ID:ML9Vpj1d0.net
ドアパン対策にサイドステップをもうちょい出っ張らせたい

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 18:48:02 ID:OjYfnht10.net
>>433
マチっていうあたり、同じ金沢市ですか?
大和の地下駐車場やスクランブル周辺の立体駐車場とかはFJで止めたくないですね。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 21:42:41 ID:xuSHY1Mx0.net
>>436
そうです。自分はリフトアップとUSラックついてるからそもそも立体駐車場は入れないけど

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 23:13:23 ID:OjYfnht10.net
>>437
駅周辺の平面駐車場も十分狭いと思う

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 23:41:22.36 ID:uzyX8OMy0.net
便乗してお尋ね
兼六園とか観光地を周る分にはFJで困るとこないですか
騒動落ち着いたら千里浜とか行きたいなって

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 00:24:23 ID:fZmT0Hpx0.net
>>439
近江町市場の駐車場いったら死んじゃうと思う。クラウンでギリギリ。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 01:53:00 ID:q8sP9xrq0.net
この車乗ってる人ってお金持ってるなーって思う
欲しいけど維持費考えたら指しゃぶって見てるくらいしかできないわ
羨ましいよ!

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 02:32:01 ID:Y5DZypR+0.net
高収入で尚且つ懐の深いオーナーが多いよ

FJクルーザーという車は最初から貧乏人を相手にしない”作り“となっている事は、よく覚えておいてね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 08:05:09 ID:nUideoMH0.net
>>440
ありがとう
先に広いとこ確保してから行動だな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 08:15:50 ID:kYzS7owd0.net
>>439
兼六園とかはちょっと辛いと思う
千里浜は余裕

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 13:05:26 ID:n4NTDJQ/0.net
>>434
ドアパンチと枝キズは別モンだと思うぞ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 13:41:07 ID:PNallkRm0.net
>>444
ありがとう
いつまで騒動が続くか分からないけど落ち着いたら初期青FJで行くのでよろしく〜

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 18:53:12 ID:LQnuKJLT0.net
>>439
FJなら千里浜まで行かなくても内灘で十分

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 08:34:46 ID:y3YbZBmC0.net
新車300万の車だよそういうのはやめようね恥ずかしいわ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 11:09:15 ID:0eydtOUU0.net
遊び車だから余裕のある人が買ってること多いけど

所詮300万だし、故障もほとんどないから金持ちじゃなくても維持余裕でしょ
ましてやリセール考えたら安い車だわ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 11:50:11 ID:JT5uPyGu0.net
>>448
>新車300万の車だよそういうのはやめようね恥ずかしいわ

とは、どういう意味?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 12:16:12 ID:+kNuyMIt0.net
車中泊もカーセックスも両方楽しめる素晴らしい車なので重宝してる
車高が高いから覗き込まれる危険性も少ないし
迷ったら買いだよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 11:57:22 ID:ZaV41p//0.net
>>450
>>442

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 13:01:55 ID:VmVRiDsU0.net
喧嘩するなよ
ここは一つみんなでワンチームになろうぜ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 15:32:52 ID:yAUfp4Xy0.net
確かに、、言い争ってもいい事ないわな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 16:11:14 ID:nBrlrY2E0.net
>>449
リセール良い車と悪い車。双方(どちらも)お金に余裕がある人間の購入率は、そうではない人間のそれと比較して高めなはず。理由の説明は要らんよね。車に限った話ではないから。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:38:50 ID:KJKFUdOv0.net
FJのプラモいつの間にか色追加されてたのね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 20:14:56.24 ID:2wt9x5t/0.net
濡れた

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 21:32:36 ID:PbRSga/X0.net
FJ…チュッ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 22:28:51.30 ID:uNZ8jWmS0.net
純正サイドステップより横に出てるロックスライダーって誰か情報持ってませんか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 12:43:30 ID:ateig8UV0.net
そんなのあるんだ、ウインボのパイプが最強だと思ってた

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 17:58:06 ID:VegfqbsZ0.net
>>459
モトレージのサイドシルガードは?
いま売ってるのか知らんけど

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 04:22:34 ID:MLNat6Pp0.net
>>461
まだ売ってるみたいだけどこれ価格高杉じゃない?
輸入物の値段は配送があるからわかるけど国内でこれはちょっとね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 00:32:28 ID:bUEl1xxq0.net
デフオイル交換した人、どんなん入れました?純正は入手性が悪く無駄に高い気もするし、かと言ってSXだとfjクラスにはメーカーはなんとも言えんという。やっぱりTAKUMIがコスパ良いんだろうか。もちろん純正デフでのお話です。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 12:39:42 ID:a2mPfz380.net
>>463
前後ハイポイド入れてる
ペール缶買って手動の灯油ポンプで交換してるよ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 13:11:48 ID:j7Nm1ieN0.net
デフオイル交換したいけどうちの駐車場、水勾配があってちゃんと交換できないんだよな

車に適した環境へ引っ越したい

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 16:24:54 ID:bUEl1xxq0.net
>>464
トヨタハイポイドです?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 06:39:59 ID:ooYuMjPa0.net
>>466
そだよ〜

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 09:32:09 ID:f14MfnAU0.net
>>467
SXですか?LSDですか?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 09:57:00 ID:Xm5kgIfB0.net
>>468
LSD
前後とも10000〜15000kmで替えてる。
たまーに山走り行く程度だけど2回目以降はあまり汚れて無いね。
ただ、推奨オイルではないので自己責任で。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:53:37 ID:f14MfnAU0.net
>>469
あざっす ドレンやフィラーガスケットは量販店やホムセンで特別注文せずとも欠品なければ棚に並んでるモノですか?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 17:35:11 ID:Xm5kgIfB0.net
>>470
ドレンボルトのガスケットがホムセンで売ってるかわ分からないけど
心配なら毎回替えた方が手間取らなくて良いかもね。
Dに直接頼むか品番分かればネットでも買えるだろうし。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 18:22:49 ID:gOKaQjoU0.net
TRD FJ
https://youtu.be/mmxyQbgc8s0

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 18:46:18.74 ID:ML7IW8Pk0.net
>>472
もはやFJのボディ使った別の車だわ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 11:40:10 ID:+SEjhYAO0.net
向こうのはフルタイムなんだよね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 12:30:22.91 ID:80edc80v0.net
フルタイムはMTだけじゃなかった?
ATは相変わらずパートタイムだよね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 12:39:29 ID:DK1Joco+0.net
そうなんだ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 23:12:44 ID:UgextI+30.net
岡村隆史はまだFJ乗っているんだな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 01:34:34 ID:w6nHVc+00.net
FJクルーザーって面白い車だよね
車高が高いので荷物の出し入れや乗り降りはデカい人の方がやりやすいけど、運転に関してはフロントガラスが立ってる分チビのほうがやりやすいと思うわ
いい感じで両者に振り切ってる

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 00:30:47 ID:HtFPSCwD0.net
おう
fjは最強な車だじぇ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 00:31:01 ID:HtFPSCwD0.net
間違えた
最高な

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 23:53:56 ID:PYi+ENlN0.net
FJのエアコン下のスイッチパネルってオプション次第では全部埋まるんですか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 22:47:31 ID:WX/jdgKr0.net
>>481
ブランクのままですよ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 07:42:38 ID:czTyEeil0.net
>>481
あそこは個人で色々追加する用ですよ

JPよりUS仕様の方が埋まるとは思いますけどね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:51:24.59 ID:kAhHNFGP0.net
FJのスタイル大好きだったけど装備や内装の質感やっぱり物足りなくなって4年間お世話になったけどプラドに乗り換えました

今でもどっしりしてるのに可愛くて走ってるとついつい見てしまう
スノボマリンスポーツキャンプとアウトドアにガシガシ車使うけど遜色ないどころかそれ以上?のオフロード性能でプラドもとてもいい車ですよー

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:41:07 ID:+3bn+Ewm0.net
>>92
日野に聞いてもいい?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 01:46:43 ID:+XALrlJu0.net
どうにかして燃費リッター11とかになる方法ありませんかね?
リッター11くらいなら即買いなんですけど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 09:00:18 ID:GlhS8A+a0.net
燃費を気にするなら稼げ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 10:51:55 ID:NNdcFH5V0.net
パワートレーンをハイブリッドに載せ換え
もしくはいっそのことEV化

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 11:39:34.55 ID:cskX3BTP0.net
費用結構かかりそうだけど、思い切ってこれやっちゃうとか
https://imgur.com/CgwucdA.jpg
https://imgur.com/J59uNMn.jpg

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 19:39:17 ID:maZixcTZ0.net
他のランクルと同じでこの車も20万キロとか乗れるんですか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 19:56:42.88 ID:Hmv4edZ90.net
>>490
>>484だけどディーラーで車検整備で4年13万キロ乗ったけど定期交換部品とか消耗品は除外して故障は一切無かったよ
装備は結構シンプルだしエンジンも言い方悪いけど化石エンジンだし壊れる気配は無かったな、20万キロでもそれは変わらないと思う

自分はリフトアップとヒッチメンバーとルーフキャリアくらいであまりカスタムして無かったってのもあるかもしれんが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 20:10:05 ID:G/LF0Xus0.net
>>490
FJじゃないけど、92レビンを20万キロ以上乗って消耗品以外交換なし
エンジンも全く問題なかったよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 21:31:39 ID:70mnFnUv0.net
>>490
国内FJの1grーfe は国内再販の1grーfe と同等以上の耐久性になっていたと思いますよ。
ただ信頼性計算では再販に搭載される1grーfe がより単純構造範囲が広いために上回ると考えられると言われていました。
(というかクリティカルパーツ点数が少ないだけ)命を預けるなら、机上計算で有利な再販に搭載されるタイプが良いとされます。
私の知る限り実評価でバージョンアップ(国内FJ搭載の方)した1grーfe が壊れやすいなんて結論は出ていないかと。
よって積算20万kmなんて通過点にすぎないと考えて良いかと。
ついでにATは完全油温管理の長寿命なものを搭載していますよ。ただしエレキパーツに関しては温度依存性がものすごく高いため、お住まい地域や保管場所、ボディーカラーによってなんとも言えないかもしれません。
30年以上余裕で持つケースもあれば稀に5年経たず故障となるとケースも十分あり得ますよね。※上記に関し全て聞いた話ですからと付け加えておきますね。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 21:35:09 ID:70mnFnUv0.net
>>493
万が一、「再販」が何を示すのかわからなかったすみません。かなり前に限定販売された、ランクル70シリーズのことを指しています。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 23:01:10 ID:WdWJz73W0.net
誰か俺のUSルーフラック+バハラックのエクステンションラック買ってくれねーかな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 23:31:54 ID:di37PLlk0.net
スバルバハ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 09:58:46 ID:nSfP43V/0.net
ジジラック

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 15:54:11 ID:IdZCNNA00.net
>>495
おいくらぐらい?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:21:17 ID:NcKAiOVw0.net
>>498
15万ぐらい?純正新品ボルトセットと予備のグロメットの余り付き
オクでも何でもいいし売りたいけど送料がクソ高くなるんよなぁ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:06:37 ID:dkP9F54v0.net
ラックはカッコいいけど使い勝手がねぇ、ヒッチカーゴに惹かれるわぁ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:58:31 ID:OC3R81tH0.net
>>495
どれくらいのやれ具合ですか。バーナーで炙らないと色白現象出るレベルまで逝ってます?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:42:07 ID:NcKAiOVw0.net
>>501
バーナーで炙らないとの意味が分からんけどルーフラックの方は結構白っぽくなってる。外して塗装でもするかと思ってボルトセット買ってあったし。
エクステンションラックは半年前ぐらいに買ったからまだまだ綺麗

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 23:54:16 ID:NgmF2XlY0.net
>>493
エンジンは丈夫そうですね
再販はmtだからfjよりもタフなんだろうな〜

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 01:25:43 ID:yAj1tMcF0.net
>>502
純正ラックは炙れば黒に戻るっしょ。FJに限らんとフェンダー等黒樹脂なら常識っしょ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 07:51:39 ID:XoX9Jmrk0.net
>>504
樹脂部の話ね、でもバーナーで炙るとムラムラなりそう

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 09:30:52 ID:yAj1tMcF0.net
>>505
そうそう、樹脂部樹脂部。ただ塗装された金属はどうなんだろうね?まあ当然おすすめは出来ないけどね。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 00:22:31.63 ID:FmEs+hsq0.net
三連メーター迷ってますが、つけておられる方の満足度はどのくらいですか?ちょっと価格が高いので…

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 01:55:51 ID:gB/jFIFd0.net
>>507
外気温知りたくて取り付けた口だけど車体の斜度も参考になるから付けて良かったと思ってますよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 07:30:43 ID:Lkf1jjeo0.net
エンジンかけた時にコンパスがクルクル回ってかわいい

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 09:59:37 ID:FmEs+hsq0.net
>>508
車購入の前には必ずつけようと思っていたのですが、DIYの自信がなくショップに頼むと費用が高額になり、どうしてもコスパを考えてしまって…

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 14:07:22 ID:2FCsDbK20.net
>>510
カッターで勢いよく切らなければ難しくないよ
型紙よりも実際の部品を当てて位置どりしっかりね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 10:06:30 ID:KdsRHpDR0.net
>>507
とりあえずFJ見かけたら3連装備してるか真っ先に確認しちゃいますね。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 18:55:59 ID:d1RA6rEj0.net
>>512
3連メーターって車検通るの?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 23:29:34 ID:KV7SaJ1d0.net
>>511

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 23:41:41 ID:KV7SaJ1d0.net
>>511
やはり自分でつけた方が多いようですね!
FJはまだまだ乗るつもりだし、そろそろ在庫切れも怖いので、DIY頑張ってみようと思います。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 08:16:34 ID:nWlqpH8K0.net
>>513
なんか知らんが通るね
>>515
がんばって

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 13:23:02 ID:0riyaicV0.net
>>513
車検通ってますよね。人並み外れて座高が低く、前方確認性が基準を満たさないと判断されたらどうなるかわかりませんが。ぶっちゃけ簡単に外れます。コネクタ引っこ抜いてダッシュボードの開口を上手く処理するだけでいけるでしょう。
薄いマウスパッドなんかジャストフィットかと思われますが。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 15:46:34 ID:V4y4HosY0.net
>>513
視界が窓にかからずボンネット内に収まってるから走行に影響ないと思うよ
上でも書かれてたけど、座高低くて正面視界に掛かるならだめだと思う…が
最終的には検査官によります

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 15:24:07.24 ID:tLTFgrY20.net
中古で買おうとしてる私に何かアドバイスをください
(買うことはほぼ確定している)

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 15:47:59 ID:nX8u4bM30.net
>>519
足回りをノーマル戻ししてたらアライメントごちゃごちゃだろうし改造履歴あるかどうかチェック

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 01:09:06.58 ID:OhZNIs4p0.net
>>519
ハイオク入れましょうくらいだね。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 03:47:07 ID:MihYBP1X0.net
>>519
全てにおいての視界が悪いので誤って人を轢かないように気をつけよう!ってことくらいかなー

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 18:02:19.85 ID:q2btx8kC0.net
左斜め後ろが絶望的に見えない位かな。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 19:33:36.03 ID:ORGEBFwq0.net
三極スイッチで後方カメラの画像を常時表示にするといいよ。
オレは必要時だけナビ画面にして、つねに後方画像表示にしてる。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 20:50:45 ID:G6zD7kBc0.net
トラックドライバーでFJ乗りだけどサイドミラーを上手く使えれば問題ないですよ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 21:13:22.69 ID:IEGozsmO0.net
自分はルームミラーを三面鏡?のやつにしてる。ちょっとデカイしダサめだけど、死角はだいぶ解消されてる

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 00:06:41.21 ID:SA6blBLE0.net
>>525
同じ意見です。
あとは兎に角車をゆっくりゆっくり動かすことですね。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 00:13:21.64 ID:fDFzOK+b0.net
この前住宅街を猛スピードで駆け抜けていくFJ見かけたけどああいうのにひかれたら即死だなぁ…と思った
同じFJ乗りとして気をつけたいものよ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 00:45:39.49 ID:sMIxLK1V0.net
約2トンすからね
象の赤ちゃんと同じくらいだよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 01:45:44 ID:K33uvfDl0.net
今日左後ろを長々と目視確認しながらバックしたらセダン見逃してたわ

左折レーンから右折してたしアレなセダンだったみたい

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 12:29:11.04 ID:kjA4AVMz0.net
>>524
うちはルームミラーモニターに常時表示させてるから安心

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 13:10:58.92 ID:BJajukES0.net
>>531
発熱とか大丈夫でしたか?
うちもルームミラーモニタは付けてるけど常時点灯が心配で

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 15:06:54.47 ID:40+kz7YK0.net
うちのルームミラーは常時左サイド
https://i.imgur.com/6gE9Ud9.jpg
切り替えでリアカメラにしてる
https://i.imgur.com/ut45BWk.jpg

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 19:19:36.95 ID:Zxz9WFRh0.net
>>533
サイドのカメラはどこに付けてるの?
リアカメラはルーフラックに付けたけど雨ふると何も見えない

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 19:35:04.67 ID:TuygO1ZN0.net
>>534
サイドカメラは左ミラー下に穴開けてちっこい中華カメラ入れてたんだけど長くは持たなくてな
仕方なくアルパインのでっかいやつをミラー外側にネジ止めしてるよ

リアカメラはトレーラーやヒッチカーゴ着けたときの荷物確認用だから晴れの日限定だね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 12:32:44.91 ID:M/JofrOP0.net
>>535
ミラーの中を配線通すの大変そうだね
リアカメラも寿命なんで、交換するとき一緒にやってみる
サンクス

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 00:38:28.51 ID:Broak3z40.net
後継車はよ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 04:26:35 ID:b29UP4ab0.net
tj

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 19:43:56.68 ID:Mt7E1dXq0.net
リア用のドラレコってみんなどうつけてる?
なんかドラレコつけたいけどしっくりくる付け方思いつかなくて躊躇してる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 21:04:12.77 ID:juutIucq0.net
先週FJクルーザーにレカロシート付けたんだけど、エアバッグランプが点灯したままになりました
レールの説明書通り黄色の2本線にキャンセラーをギボシ圧着端子で繋いだのだけどだめでした
バッテリーは外していません  もう一本シートポジションセンサー?なるものが外したままで気になるけど、
これも抵抗かますのでしょうか? もしそうだとしたらネットで売ってるレカロ用のキャンセラー抵抗で良いでしょうか?
レカロの取り付け、キャンセラーの接続作業はこれまでも数台やっているのでこれでOkと思ったらだめだったので
わかる人がいたら教えてください

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 04:05:49 ID:9fAVsKXR0.net
>>540
レカロについてた説明書通りで問題無かったよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:10:54 ID:Da3pT3YA0.net
ヘッドライトバルブ切れた
やっぱりLEDかの

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 10:40:09 ID:wZEUJfd10.net
ヘッドライトをLEDにするならプロジェクター式にしないと見にくそう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 15:22:05 ID:PgHpxOfC0.net
>>541
ありがと ディーラー行ってくるわ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 03:51:17 ID:6PLAk85I0.net
https://amp-goo-to.cdn.ampproject.org/i/s/amp.goo.to/imgphoto/intensive911.com/wp-content/uploads/2020/04/toyota-fj-cruiser.jpg

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 10:58:59 ID:Rz7egRmO0.net
>>545
なんか、誰かに似てるんだよね
誰だっけこんな顔の人かキャラか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 12:33:17 ID:F5T2x9K50.net
ルーフラックの取り付けボルトって錆びるんだね
定期的にチェックしないとダメだ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 17:46:28 ID:mXayqIZU0.net
勉三さんのことかーーー

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 17:25:45.37 ID:TyuO1TGt0.net
>539
ちょうど取付ようと思ってるところだけど、
リアガラスに貼付けだとタイヤで見えないから、純正バックカメラ位置がいいかなと・・・

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 00:47:14.00 ID:Y/neIi6G0.net
BFGのKO2を買おうと思ってたんですが、最近ジオランダー のG03が気になります。
ノイズと耐久性を比べた方いますかね?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 00:53:11.69 ID:Gs3uYXYr0.net
>>539
素直にリアガラスに取り付けましたよ。
運転席側に寄せて取り付けると、リアタイヤも邪魔にはならない。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:45:26 ID:lg+svJkk0.net
内装バラしてる最中にうっかり傷つけてしまったのでワコーズのハードコート塗ってみた
https://i.imgur.com/yF1tQnU.jpg
いい感じの黒感

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 00:38:33.24 ID:fbk/fLdz0.net
>>552
写真上寄りの谷部に塗ったんですか?
ちょっとムラっぽく見えますが使えそうですね。
ただ4000円くらいで新品買えるようなこと聞いたような。
思い切って新品も良いかも知れませんね。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 01:58:59.58 ID:fpw09Lsx0.net
>>553
光の加減かな?
新品そんな安いんだ
つけてみて気になるなら買い換えるわ
情報サンクス

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:33:14.92 ID:keDt8GOV0.net
>>549
>>551
ありがとーやっぱそんな感じですよね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:26:50.49 ID:fpw09Lsx0.net
さて、室内灯ばらしたついでに電球交換しようと思うんだけどどっちがいいかな?
https://i.imgur.com/emd1vCw.jpg
スポットの方が用途的にはあってるよね?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 07:24:55.81 ID:YO6aEqv80.net
国内販売される前は乗ってみたいなと思ったけど、試乗したら運転しづらいし内装がチープなんでやめた。
頭の悪い芸能人が乗ってるイメージあるし。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:35:48 ID:cJ3jv4Q00.net
>>557
プラドスレへどうぞw

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:01:13.91 ID:YvTaL/Ht0.net
関東近郊でリアを国内バンパーからヒッチ付きのUS仕様にした人いますか?ナンバーも移動して

部品代も含めてだいたいいくらくらいかかりましたか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:55:54.33 ID:2YbryV3Z0.net
関東でナンバー周りだけUS仕様
(すべてディーラーで買えるから言えば作業してくれそう)

US仕様のバンパーってディーラーで買えるんだっけか
自分はバンパーよりリアライトを後期型に変えたいな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:55:43.27 ID:rgHMibtq0.net
>>559
ちょうど今週バンパー交換します。USバンパー、後期テール、ヒッチ、ナンバー移動です。パーツはネットで買って持ち込み交換です。総額23万くらいですかね。参考になれば。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:02:24.16 ID:YvTaL/Ht0.net
>>561
教えてくれてありがとうございます。ちなみに作業はディーラーですか?ショップでしょうか?あつかましいのですがオススメの店ありますか?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:13:18.54 ID:rgHMibtq0.net
>>562

>>562
どういたしまして。ディーラーは無理そうなので、近所のショップです。関東の田舎なので有名店などなく、ショップも初めての作業とのことです。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:16:16.04 ID:YvTaL/Ht0.net
>>563
ありがとうございます。参考にします。そこらへんに走ってるFJ停めて聞きたいくらい気になってたので助かりました!

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:34:23.24 ID:rgHMibtq0.net
>>564
>>564
自分も情報無かったので、皆さんどうしているかと思っていました。料金が高いのか安いのか正直わかりません。少しでもお役にたてて良かったです。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:38:07.67 ID:EdrG0sO40.net
USバンパーやら基本的に全部共販からでるし唯一ヒッチのとこのカバーだけUSからしか出ないけど日本で輸入して売ってるやつもいる
ショップがどこまでやってくれるのか分からんけど全部自分でやった俺がつまづいたのはUSバンパー裏の配線、US用ステーかな
JPのままだとバンパーステーの高さが合わないのと無駄に配線太くて逃す所がないからUS用の配線買って変換コネクタ作った

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:57:38 ID:AipmYfRk0.net
この車Philippine行ったらまだ買えるって本当ですか??
並行輸入は結構お金かかりますかね?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 02:06:12.22 ID:crVuQ29z0.net
お金もかかるし、多分それめっちゃ面倒くさいぞ
素直に高年式 低走行のを探して買った方がいいと思う

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 07:30:40 ID:JZD1L/GJ0.net
部品供給しばらく安泰やな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 13:55:08 ID:o8IYQvU40.net
ウチの県の共販はUS部品買えなかったよ。
自分で揃えて配線して丸2日かかったw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 18:09:43.30 ID:DztDUN9g0.net
>>570
各都道府県共販でそういう扱いがまちまちだったみたいだけど、トヨタモビリティパーツに統合されて全国一律の扱いになったんだろうか?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:52:04.00 ID:2qiYz/xd0.net
US部品は車検証がないと基本売らないんじゃなかったっけ?
うちの県は車検証必須だしな


US部品が欲しい場合は部品番号調べて仲のいいディーラーで買ってるわ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:22:56.26 ID:7RnVqkr30.net
>>571 そうなの?
共販には3年は行ってないから変わったのかな。
因みにオレは千葉県。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:01:48.38 ID:z9GKw/Dl0.net
アドバイスをもらった者です
fj買いましたハッピーです

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:09:14.99 ID:EAEfY48z0.net
>>574
おめ
いい色買ったな!

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 08:22:18.85 ID:WrStsZ1v0.net
>>574
おめでとう!
取り回ししにくいからはじめの頃は気をつけてな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:35:08.42 ID:MCvMmIKA0.net
無線機付けてる人いる?
簡易無線の5W位なら電源はヒューズから持ってくるので足りるかな?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 13:01:50.86 ID:BtR1WaZL0.net
>>577
モービル?5wくらいならハンディではダメなの?
どこのヒューズボックスのどこから取るのか知らないけれど、
その質問をするくらいならバッテリーから線を引っ張ってもらった方が安全と思うよ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 16:37:26.94 ID:RtuOzLTB0.net
ハンディの方が汎用性高いですかね?
今考えてるのが車載用にdpm-60
アンテナ位置は定番の左後ろ

ハンディ1台と車載で包括申請しようかと

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:52:26.16 ID:uy21Omq40.net
車載する目的にもよりますが、ツーリングやキャンプ時などで家族や友人らと連絡を取り合うならハンディの方が便利かと。
バッテリーがへたればそれまでなんですが、最近はUSBで充電できるのもありますしモバブーで対応すればいいかと。
モービルだと車内でしか使えないので、使用頻度が高くないなら選ばなくても良いかと。
実際私はハンディを車載で通勤時間にほぼ毎日使ってますが不便していないです。
アンテナ車高気をつけてくださいね!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:59:21.80 ID:VxXYsh+q0.net
リアシートの倒すボタンって左右で出面が違うのって仕様?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:00:35.70 ID:VxXYsh+q0.net
ごめん
ボタンが緩んでただけみたいだった

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:28:25.13 ID:vzj/RBR30.net
いいってことよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 10:24:51.26 ID:GqBqphTq0.net
US後期のテールとリアバンパー(とナンバー移動)をやるためのパーツ番号一覧ってどっかにないかな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:54:23.49 ID:3fHpEjSy0.net
megazipで調べなさい

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 07:49:31.50 ID:sy83J0vF0.net
黄色い車に虫寄ってくるってのは本当?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 09:02:25 ID:xyOiJsOt0.net
昔キャンプ場で見た黄色のテントは恐ろしいほど虫集まっててトラウマ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 11:45:44.36 ID:sy83J0vF0.net
まじかー 黄色FJ買うつもりだったが躊躇しちゃうなぁ山近いし

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 13:34:49.38 ID:xyOiJsOt0.net
トラウマと言いつつ今月黄色納車予定なんすけどね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:29:28.20 ID:WHTRzXJ/0.net
>>589
納車オメ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 19:36:53.60 ID:KQ20va1z0.net
78乗ってた時に全塗黄色乗ってたけど、虫すごかったよ。
高速走ったら虫だらけで洗車もこびりついてるから大変だった思い出があるわ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:54:31.38 ID:PDVugZii0.net
購入検討中なのですがリアデフロックは必要と思いますか?
買う時に見るべき箇所や無いと後悔する装備などあれば教えて頂きたいです

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 05:54:40.34 ID:cQemkQfA0.net
>>592
オフロードパッケージ乗ってます。
リヤデフロックとA-TRACはつけといた方がいいと思うな。そんなに高くないよ。
後方視界が悪いのでリヤカメラもあるといいかも。自分は北海道の田舎なので普段はバックソナーだけで十分だけど、林道で倒木あって延々とバックしたときはつければよかったと思った。
斜め後ろは本当に見えないので気をつけてね。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:52:29 ID:J0xP97sB0.net
悩んでいるなら付けて自己満

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 08:12:39 ID:kiWIwmmb0.net
純正フォグランプはあとから付けようとすると1万じゃ無理なのであった方がいい
外すのは簡単

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 10:27:54.81 ID:MVhJ+3MP0.net
ご意見ありがとうございます
もう中古でしか買えないので理想的な車を見つけるのは苦労しますね
欲しい装備すべて付いてる中古車も見つけてはいたのですが、車体色が理想的ではなかったりで何かを妥協することにはなりそうです

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 11:27:02.76 ID:qOnXKfvi0.net
>>593
そうですね、私もノーマルパケ?から乗り換える時に、どうせならあったほうが良いかなと思いオフパケに乗り換えました。
乗った感じは、足回りがしっかりしていて、オフパケの方が好みです。
他の装備は、バスボート牽引して室内ギリギリ水が入らないくらいまで浸かりますか、使ったことないのが本音ですけど。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 12:49:26 ID:+Hq0HmSI0.net
>>592
平地しか走らないんだったらリヤロックの出番無いよ
今は流通多いから購入者や買取屋のどちらもロックの有無はまったく気にしてないはず。何年後か重要視され始めるとオフパケの価値が若干上昇し始めるんじゃないかな
今は、オフパケ?なんじゃそりゃオフロード走らんしと思ってる人が多いんじゃないかな まあサーフやプラドとおんなじ流れだよね
ぶっちゃけあの70ですら前後デフロックオプションせずに買ってる人いるんだからね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 12:55:13.80 ID:N052OERl0.net
オフパケ買っときゃ間違いない
ってか新車で買うわけじゃないよね?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 16:51:48.85 ID:tCXdj37T0.net
個人的にはオフパケと寒冷地とフォグランプとバックカメラは必須かな
リアワイパーは好みで

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 18:09:25.23 ID:236I4WIr0.net
>>600
新車でオフパケ、寒冷地仕様、リアワイパー、フォグランプ、バックカメラ付けたわ。
寒冷地仕様のフロントガラスの熱線がもう少し広い範囲に欲しいのと若干出力が弱いのか雪が貼り付いてでも溶けがイマイチな気がする。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 19:30:08 ID:aM8zMbzS0.net
中古勢で寒冷地仕様欲しかったが、錆び多そうであえて条件から除いたわ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 21:21:37.12 ID:A6/FOViW0.net
リアワイパーOFFにすると最後ウィーンガチンって穴に固定される音が好きだわ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:33:10.44 ID:X5iMPgTT0.net
街乗りメインだったらカラーパッケージで充分だよ、A-TRACとオートクルーズは後付け出来るしデフロックなんてまず使わない。
ホイールとタイヤ変えて楽しむくらいでちょうどいい感じです。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 00:56:26.90 ID:VhtCQY/f0.net
流石に街乗りだけで買わないだろ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 09:44:45 ID:qvO98XxU0.net
中古価格次第かな
同価格で程度極上カラパケを諦めてまで程度ワンランク下がったオフパケを買うのが正しいのかどうか、正直大半の人はデフロック等使わないしなんとなく全装備コンプしたいっていう欲求でしかないよね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 11:58:33.72 ID:org09qJW0.net
>>606
確かにそうかも、クロールコントロールなんて多分1回も使うことにはならないと思う。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:49:31.34 ID:PndP7rVS0.net
ぬかるんだ道も電子デバイスがあると安心安全

609 :sage:2020/07/07(火) 15:29:51.71 ID:UhulIgd20.net
オフパケがワンランク下がってるて確定じゃないっしょ
カラパケ天井あたりが寂しい

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 16:31:46.80 ID:Of++cvbe0.net
わざわざランクつけなくていいと思うよ
オフパケの天井ライトが男心をry

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:15:04.17 ID:NR/cZvPl0.net
前期のオフパケはダメですかそうですか

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:45:10.71 ID:t1Bkw91S0.net
なんだか面倒くさい方向になってきたな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:16:36.77 ID:JEXVzaQs0.net
>>612
中古なんだから色だけ選んで後は程度重視でいけよ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:19:27.24 ID:JEXVzaQs0.net
アンカー間違えた>>611

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:51:19.63 ID:t1Bkw91S0.net
>>613
前期のオフパケ乗りなんじゃないかね?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 22:43:23 ID:NR/cZvPl0.net
街でFJ見かけたらチェックするところって3連メーターとオーバーヘッドコンソールくらいじゃないかな
前者は取り付けに思い切りが要るのと後者はメーカーオプションすら出来ないパッケージ販売だったからだろう
ぶっちゃけチェックするも何も丸見えだから勝手に目に入るわな
特に夜間は目立つわな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 02:19:48.42 ID:wnakKLvA0.net
この車に乗ってる人は猛省してほしい

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:52:06 ID:X+KJBgh80.net
カラーパケなら低走行の良品多いなぁ、オフ走らないならこっち買うほうが良いのかな…でも天井寂しいしなぁ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 12:12:01 ID:ZcbhyGoC0.net
今更になってFJ欲しいんだけど、再販される可能性はゼロかな?
できれば新車で欲しい

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 13:11:05.45 ID:SFgzfBz00.net
>>619
逆輸入なら

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 14:54:56.65 ID:cbGiDGV20.net
>>620
それは高すぎるからいやだw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:13:19.26 ID:G6jLhJqo0.net
>>619
ファイナルは捌けちゃったのかね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:46:28.04 ID:4swWCmAS0.net
>>622
寺に聞かれ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 17:22:42.38 ID:FMm1wjke0.net
ファイナルの中古、2万5千キロで450万って
なぜこんなに高いのよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 18:15:51 ID:4swWCmAS0.net
>>624
新車より高い…

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 18:40:23.50 ID:DRFfom7v0.net
カーセンサー数減ったな
海外行ってる?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 19:19:07.42 ID:/fTX552D0.net
>>623
話の流れを読む練習しよ?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 02:13:30.80 ID:fZvuQgOu0.net
fjクルーザーの燃費リッター15くらいにならんかな〜

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 02:22:36.46 ID:+DCk/XVq0.net
ものすごく細いタイヤに替えてみるとか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 02:29:35.04 ID:fZvuQgOu0.net
想像したら死ぬほどダサかったわ
やっぱリッター6でいいっす…

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 08:10:44.05 ID:zx3wzien0.net
燃費は確かに悪いと思うわ
気にしないようにしてるけど

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 11:52:50.68 ID:S5MPtYHs0.net
燃費良かったらそういう理由だけであまり好きでもないのに乗る人増えるよ、不便で経済的にも良くないからこそ通好みの特別感とか所有欲が満たされてる
燃費良いからって妥協で買った人は装備の不満とか不便な点に文句言いまくるからそういう車じゃなくて良かったと思う

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 23:03:16 ID:XpjQ5vpY0.net
はじめからキャッスル入れ続けて今4万km
約5000kmで交換してきたが このままで20万不具合出ず行けるんだろうか どこかのタイミングで社外合成油に切り替えるべきか悩む 国内絶版じゃなかったら気にならんのだか

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 09:04:04.60 ID:Lt5Jr4Uk0.net
直噴ターボじゃないからオイルの影響は少ないですよ、0w-20、5w-30、5w-40、純正、カストロール、ガルフ、ワコーズと使ってきましたが大差ないです。
渋滞が多いなら燃費重視で純正粘度、加速重視なら硬めが良かったかなぁくらいです。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 13:37:27.12 ID:FwqpLkxC0.net
俺Dで0-W20

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 14:50:32.07 ID:oNoBzjZ90.net
>>635
0w20を使ってくれと言ったけど、絶対に5w30をすすめてきたディラ 自分はどうしてもと言っても0w20を20Lだけ交換してもらったけど 誤差があるにせよ結果は確かに燃費は良くなった(0.5km/lくらい) それと引き換えにメカノイズが大きくなった印象 ルーム内でも聞こえるようになった
今は5w30にしているけどメカノイズは大きく感じるままだね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 17:16:06.19 ID:lCkFVdkA0.net
オークション相場見てきたけど高いねFJ
すごい距離走ってても高いわ
カーセンサーとかの掲載車両と価格差全く無いと言って良い

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 17:26:39.94 ID:YW2MeKRC0.net
手放す人が少なそう
特に最後あたりで買った人は長く乗る気だと思う

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 19:35:52.37 ID:WpRlNFj90.net
不動車を除けば たとえ過走行かつ事故車だったとしても売りで100万切るなんてそうそう無いだろうとの中古屋の見通しだってさ やれたサーフ等の価格を見れば素人でも予測できるわな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 14:53:30.34 ID:U3ftCSY60.net
古いプラド、サーフは塗り替えが人気だからね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 16:14:33.58 ID:YtRkNo050.net
最近やたらと見かけるトヨタのピックアップに移行は多そう

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 17:53:22.46 ID:6pNW937U0.net
>>641
あれなぁ
乗る人選ぶよな

ピックアップは一長一短

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 19:42:33.71 ID:kO0kuNdC0.net
ニューハイラックスは長いからなぁ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:24:29 ID:iCPVfofK0.net
5m越えですもんね
次はハイラックスも良いなぁとは思います

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:07:46.85 ID:waRhkNyT0.net
今日FJ買ってきましたー 黄色です
自分も元々ハイラックスブラックラリーがかっこよすぎて購入検討してましたが自分の生活スタイルを考えると荷台部分を全く使いこなせる気がしなかったので候補から外れました
今はFJをどう仕上げようかワクワクしてます

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:36:51.43 ID:QeBp8ASa0.net
>>645
いい色買ったな!
おいくら万円でしたか?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:01:12.33 ID:waRhkNyT0.net
走行3万キロ台のオフパケ約250万円でした、自分の足で見に行ける範囲で探して一番状態と価格が良かったやつを選べたと思ってる

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:15:05.87 ID:QeBp8ASa0.net
>>647
それくらいの値段なら良いですね
最近はプレミアがついてるのか高いタマが多い気がする

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 17:13:14.52 ID:pyavftm90.net
スレチだが新しいブロンコええなぁ
右ハン出ないかな?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 20:31:42.74 ID:R/TpATRZ0.net
ブロンコいいね
ラングラーとFJの良いとこどりって感じ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 23:01:45.27 ID:nq7ffYio0.net
乗り換えましょうよ、せっかくだし

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 23:08:02.55 ID:8ua7uo1/0.net
>>651
だな
オレはFJのままで満足だが

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 23:45:57.16 ID:pSaG5y5d0.net
ブロンコいいけど、乗り出しいくら位なんだろ…

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 07:39:00.08 ID:12wAz8G70.net
エンジンが2.7Lと2.3Lエコブーストってのがどーなん?FJから乗り換えて満足できるのか

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 11:06:47 ID:ZtNqr1OS0.net
エコブーストでも270馬力だからFJと変わらん

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 23:52:48.15 ID:cxozouJ10.net
レネゲードがちょいとオフ向けになった程度の外観ってところかな?
私にはイマイチです。サイドビューがスポーティー過ぎに感じる、特にリヤビューなんかは逆に普通の車にしか見えないな
ただリヤリジットと35インチいけるってのは嬉しい点かな
あとラングラーより故障に見舞われないにしても、現状撤退してるから整備が心配になってくるね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:47:34.63 ID:8nJxefMc0.net
ドアと屋根外せるのは楽しそうだけど日本でこれ通るの?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:17:36.10 ID:aeALFh4d0.net
なんか色々見ててもがっつり改造する人って黒が多い印象だなぁ
全色共通でフルノーマルも少ないけど

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:37:58.54 ID:C41K7+2X0.net
ガッツリいじるとうるさくなるけどパーツも黒系多いし馴染んでガッツリ感がパッと見抑えられるから丁度いいんだろうねぇ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:55:36.70 ID:3Y8URVu20.net
>>657
ラングラーも屋根ドア外せるけど?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 04:05:29.43 ID:PrgZn8A70.net
>>657
ジムニーも屋根ドア外せるけど?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 12:23:55.31 ID:6VyQbvA50.net
撤退してるメーカー新車は排ガスの検査とか面倒そう

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 13:57:25.03 ID:2oB+2j3f0.net
FJのイエロー買ってはや10年、まだまだ乗り続けるつもりなんですが、オリジナルの鉄ちんホイールがだいぶくたびれてきました。

これまで完全どノーマルで乗ってたんですが、これを機にホイール交換してみようかなと思っております。

なにせカスタムに関して全く知識がないんですが、これがお勧めってホイールあります?

あ、予算は5本で20万前後だとうれしいけど、いいのがあれば30万くらいまでは。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:13:13.57 ID:bE2y9wg70.net
誰かのインスタがカタログ代わりになると思います。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 18:20:20.21 ID:sXRZEOn50.net
ホイールと言えばレイズのTE37!

自分が購入しようとしたときはFJのサイズはないと言われ、なくなく別のホイールを購入したので、、、

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:57:16.71 ID:9e2Am9KG0.net
TE37みたいな軽量を売りにしたやつだと燃費向上しそうね、タイヤも軽いノーマルにしたくなる

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:07:57.25 ID:36A7mI3Q0.net
軽量ホイールってオフ走行での耐久性ってどうなんでしょ

シュノーケル付けてる人いたら聞きたいんだけど、風切り音って発生する?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 19:55:53.59 ID:qOCix0Wm0.net
662です。
アドバイスありがとうございます。

インスタはやってなくて…。
レイズのはみてみたいと思います!

悩みすぎて…、再び鉄ちんホイールもありかなー、などとも考えてます。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 22:12:01.57 ID:T9Z+IZWE0.net
鉄チンでも純正アルミでもいいからMTタイヤを履くのお薦めします、外径も少し大きくなるしブロックタイヤは最高にカッコいいです。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 07:32:41.88 ID:10Rp+HSs0.net
走行音うるさいぞw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 10:07:08 ID:2NNHLKJ00.net
定番なのはTRDのビードロックホイールがやっぱ似合うよね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 18:16:47.34 ID:nqNOPwP50.net
662です。
アドバイスありがとうございます!

タイヤを変える発想はありませんでした。たしかにかっこいいですねー( ´∀`)

TRDのやつもFJにすごく似合いますね!

うーむ、ますます決められない(笑)

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:42:37.87 ID:koY4guMo0.net
鉄チン高いね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:59:14.59 ID:4/aEJAc60.net
>>673
オクで4本8マンくらいだった気がする

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:32:01.09 ID:maTDGFvq0.net
鉄っちんそんな高いんか!余ってるし売ろうかなー

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 12:36:48.05 ID:YzD9rvfH0.net
>>672
MTタイヤ、自分はそんなに音気にならなかった。
それより雨の日ずるずる滑るのが怖いよ。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 15:19:04.86 ID:4/5K0VHA0.net
この車はボディデカイからオフロード仕様もそうだけど都会的なカスタムもかなり似合うよね
大きめな豪華ホイールにメッキとか多めに使ったH2みたいなスタイル
もちろん好みはわかれるところだろうけど個人的にはそんな作り方もありだなって思う
自分のはフルノーマルだけどね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 15:24:36.56 ID:O12eZyv80.net
>>676
滑るよねー

狭い道での右カーブ、左フロント自身持ってアウトに持ってけないや

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 15:42:45.06 ID:QHqchfg20.net
現行ジムニーをハマーもどきにしてるやつ見て
ダサすぎてゲロ吐いて以来、FJのハマー風も無理になった。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 15:54:11.58 ID:EG1ihWAC0.net
このヘッドライトってあなた達的にどうなんですか?
https://i.imgur.com/in4JHvz.jpg
https://i.imgur.com/msDu2t3.jpg

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:50:55.61 ID:SfCwhmVI0.net
>>680
私的にはありです、ちょっと新しい車っぽくできて個性も出せますし
でもFJ乗りってあの丸目のかわいいスタイルが好きで乗ってるだろうしねぇ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:17:20.68 ID:eweISkNA0.net
>>680
野球一筋で頑張っていた高校球児が大学に行って急にチャラくなるような、そんな、寂しさ悲しさを
そのFJクルーザーから感じた

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:22:41.79 ID:n4YHaof70.net
>>682
なぜ男で例えたのか、、、
そこはあどけないお目々ぱっちりの少女が大学デビューでケバいギャルになる
の方がしっくりくる気ガス

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:30:48.93 ID:eweISkNA0.net
>>683
最初は同じく女性で例えようかと思ったのだけれど、その場合FJクルーザーのサイズやスペック上どうしても巨女を連想してしまい、コレジャナイ感が拭えなかった
大柄でパワーもあり、良く食べるどこか芋くさい高校球児の方が個人的なFJクルーザーのイメージにピッタリだったのよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 22:25:18.69 ID:sFkQlQG90.net
まぁ丸目で可愛い車だがそれ以外のギャップが凄いのはわかる。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 22:58:51.40 ID:8RssP1M10.net
とうとう6年乗ったFJに別れを告げなければならないかもしれない
子供が生まれてからも乗り続けてたけど観音ドア故チャイルドシートから乗せ降りが厳しいとの意見が出てきてしまった

正直FJ以上の車が見つかる気がしない
俺は今とても辛い気分だ
でも仕方ないよな(涙)

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:13:37.04 ID:eweISkNA0.net
子育てにはあまり向いてない車だからなぁ…
FJ乗りだった友人も出産を機に現行ラングラーに変えちゃったよ。
自分は独身なのでまだまだ乗りますw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:34:48.90 ID:txOGoyWO0.net
>>686
もう一台追加で軽自動車を買うといいよ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:49:40.99 ID:pWPIPzpz0.net
逆に内の子供達は観音開きとか楽しんでたけどな
何回かシートベルトで首しめられたわw

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 01:44:46 ID:ScQ99QnM0.net
JLラングラーに流れる人多いよね
2.0ターボの出来が良いっぽいし税金面や燃費も魅力的だから気になるけど
壊れた時のこと考えたら・・・やっぱFJでいいか、となった

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 04:25:37 ID:7aIhztEi0.net
ラングーラ高い、600万くらいします
?羨?Death 娥 ネ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:59:40.33 ID:16GYftWl0.net
>>686
うちも8ヶ月と4歳がおるけど嫁のNBOXあれば全然問題ないんだが。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 09:19:12.89 ID:OvMYB5GS0.net
>>686
チャイルドシートからの、乗せ降りは自分がしっかり対応しなきゃ駄目だよ
うちはシエンタ追加したから基本シエンタしか乗せないけど

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:27:13 ID:r8dEm/6H0.net
広い場所だとチャイルドシート使っても全然問題ないけど、スーパーとかの駐車場で隣に車があったりすると難易度が跳ね上がるからなあ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 04:48:53.07 ID:9bk9Y1lZ0.net
チャイルドシートは助手席に
大人は後ろに乗りましょう

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:20:24.89 ID:6CzOT7sl0.net
>>695
後部座席の嫁の乗り降りもサポートしなきゃならんのかい
スゲー手間だな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:30:08.78 ID:nQDCTwLU0.net
>>696
別だけどチャイルドシートを助手席にすれば狭い場所での観音開きの子どもの乗り降りに気を使わなくて済むということでは?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:48:20.46 ID:Qk/d0Wf20.net
自分も今同じ悩みだわ
子供が大きくなってきたから子供がFJでの遠出を嫌がるようになってきた
ランクル300買う予定だったけど延期になったから何を買おうか悩み中
嫁車も2ドアで手放す気はないみたいだから余計に困った中

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:10:58.85 ID:HmBYKMJI0.net
FJは魅力いっぱいだけど
子供いると大変だろうね

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:45:42.27 ID:hsdZTLu70.net
それ子供が嫌がってるのFJとか車種は関係ないでしょ多分
単純に遠出が嫌なんだよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 16:56:21.87 ID:4xMCn/8j0.net
なんか良い中古ホイール無いかなぁ
FJ関連多い個人売買サイトとかあれば良いのに

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 19:53:17.72 ID:U0YdFqsV0.net
fjに乗りたくないってなんて我儘で贅沢な子供なんだ
しかし女の子なら仕方ない

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 07:12:44.76 ID:cmvX5J9o0.net
FJ乗りは次何乗るの?
俺は金銭的にもだし、FJクルーザーが気に入ってるから乗り換えはまだまだ先の話だけど、今ある車でとなると現行プラドかなと思ってる
70ランクルとかがまた復刻されたらそっち行くかもみたいな感じです
フォレスターとかレガシーアウトバックとかもいいと思ってます
同じ車乗ってるから好みとかもある程度似てると思うから聞きたいなと思って

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 07:24:32.08 ID:/8Uney9p0.net
>>703
新型ブロンコかな
乗り換える気はまだ無いけど

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 11:38:38.72 ID:np0rvJx90.net
ハイエースもいいけど遠出すると疲れる

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 12:35:22.00 ID:LRuoFf6/0.net
>>703
まだまだFJ乗るつもりだけど、もし買い換えるならRAV4かプラドかな〜

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:18:25.21 ID:P+qtND8P0.net
次は自転車

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:25:15.26 ID:jx3eDgy+0.net
フォードが日本に再進出して右ハンドルがあるならブロンコ
無理だな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 14:23:15.46 ID:np0rvJx90.net
エクスプローラに何度か乗ったけど乗り心地とエンジンの感じは良かったよ、ただ左ハンドルでバスとかの後ろに着くと最悪だったな。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 14:25:20.75 ID:adfyLmXp0.net
>>708
俺もその条件が整えばブロンコに乗り換えたい
10年経っても無理だと思うけどw

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 14:41:58.60 ID:DY/Lzkwh0.net
車庫が見つかればディフェンダー
今のところに置くならブロンコ(右ハン)
でも現実はジムニー

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 16:12:50.46 ID:hmuwZcZP0.net
>>703
上にも誰か書いてたけど俺もラングラーの2.0ℓで考え中。
FJと馬力ほぼ変わらないのに、燃料代と税金が安く収まるのは嬉しい。その分車両価格と故障が心配だが…

ラングラーに関してはモデルチェンジサイクル長いだろうし、あと5年はFJに乗るつもりだから
その間にトヨタがGクラスやラングラー、ブロンコみたいなカクカク丸目クロカンを出してくれた最高なんだけどね。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 17:18:12.47 ID:qD80j6Pw0.net
Tjクルーザーは死んだっぽいから
こっちに期待だなw
https://s3.amazonaws.com/toyota-cms-media/wp-content/uploads/2019/04/2017_Toyota_FT4X_Reveal_02_6CB01E612D25048FA9A6E23F43C8CF9016428FE3-1500x1000.jpg

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 18:48:20.26 ID:Gcr6gShk0.net
>>703
多分、FJ が最後の車。
これを降りるときは免許を返納するときだ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 19:22:41.99 ID:YSRu5hZa0.net
まじか
惚れた

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 19:33:35.47 ID:QY9Zy9gV0.net
>>714
ここで一緒に…

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 21:35:35.88 ID:TYyxkkA00.net
fjか70しか乗りたいもの無かったから、
次は道具として安いコンパクトカー買うかな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 21:57:13.92 ID:TewXq0uQ0.net
>>713
40やFJが車同士でリモート会議してるみたい!可愛いね、その写真

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 07:23:39.47 ID:F3Igd2X20.net
FJクルーザー乗ってる人は自己顕示欲が強すぎるな。

俺もだけどな(笑)

俺はハーレーも乗ってる。FJと並ぶと映える。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 08:09:06.87 ID:4wzZg7vC0.net
>>719
FJ新車で買うにあたって年に数回しか乗らないロードキングを手放したわ。
ハーレーとFJは裏山

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 10:24:13.34 ID:yu9TpZ910.net
>>719
吹雪くとこに住んでて、直結かデフロックのある四駆が欲しかったんだよね
確かにスタイルも気に入ったけど、ファニーな見た目に本気の四駆システムが決めてで買った。
あ、でも人と同じなのはいやだから、当たってるかも

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 10:36:11.00 ID:F3Igd2X20.net
>>720両方乗ろうよ。

FJ乗ってハーレーも乗れる

サイコーじゃん。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 11:58:34.01 ID:4wzZg7vC0.net
>>722
キャンプとカヤックでの釣りをやってるんだけど、バイクにカヤック乗らないし、キャンプとカヤックフィッシングを同時にするときはバイクじゃ無理だし
そうなるとバイク殆ど乗らないし、維持費だけかかるので売りました。
バイクで牽引出来るヒッチトレーラー?みたいなのが有れば話は別かな?
まあこれはFJとは話が全然違うからスレちだね。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 15:42:40 ID:z2w9Gj+F0.net
FJのラックは使いづらいよね

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 16:35:38.62 ID:3+Y2edks0.net
FJの20インチは人気無いの?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 17:15:41.55 ID:8qsvFNon0.net
俺は好みではない
ファイナルエディション出た時も不評だったろ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 17:20:08.35 ID:I8l/L5v00.net
20インチは人気ないね
ファイナルはプレミア付いてるけど

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:32:08.74 ID:3+Y2edks0.net
やっぱそうなのか、今日中古見てきたら20インチ4万で売ってた、あと純正鉄チンもアップガレージに二万ちょいで売ってたわ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:23:15.68 ID:4wzZg7vC0.net
>>728
4本で?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:41:48.26 ID:n3yOPBCS0.net
>>719
俺も昔ハーレー乗ってた
言っても883だけど

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:43:35.17 ID:n3yOPBCS0.net
70また復刻しねーかなー
そしたら乗り換えるんだけど

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:57:18.88 ID:4wzZg7vC0.net
>>730
エボなら883でもハーレー乗ってる感かあるよね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 22:54:40 ID:3+Y2edks0.net
>>729
四本価格です

素人なんで質問なのですが17インチ8J+20ってフェンダーのツラからどの程度引っ込む感じか誰かわかりますか?
ノーマル車高なのでこれに265/70でいこうかと思ってるのですがジャストサイズがわからないのです

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 08:54:09.52 ID:t8/mxGvE0.net
>>733
計算上純正ホイールより5.85mm出っ張る
フェンダーからの距離は知らん

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 16:36:58.85 ID:NEiNRe7Z0.net
ブッシュワーカーなどのオーバーフェンダー付けたら車検に通らないし構造変更も出来ないし改造車になりますが任意保険は適用されないですよね? 付けてる人どうしてるんですか?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 16:58:42.43 ID:BP25WZjl0.net
>>735
勉強し直してきたら?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 02:20:49.27 ID:JKxcyxg00.net
みんなのFJのカラーは?

あと何色が好き?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 03:22:55 ID:D6z5ECtv0.net
>>734
計算式おせーて

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 13:16:43.94 ID:5L9Z7vjI0.net
>>737
黒。いまだに黒かベージュかで自問自答してる。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 13:27:59 ID:gj5nE0vT0.net
>>737
白乗ってます。

好きなのはブードゥーブルー。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 13:42:53.10 ID:oo02CCaf0.net
2インチアップならコイルのみ交換で問題無いってほんと?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:12:31.01 ID:QfekQxVU0.net
黄色
白もほんとかっこいい。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:26:39.94 ID:5a0f7ACX0.net
ベージュ乗ってる
明るい色に乗るのには抵抗がありまして

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 06:55:29.78 ID:bqerzeWO0.net
セメントグレーが欲しかったけど購入時にはなくてベージュにしました。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 07:14:15 ID:wN7j+3LG0.net
>>738
ごめん間違えてた
純正より1.35mm出っ張る

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 07:31:22.91 ID:be73/KCi0.net
白だけどセメント、良い色だ〜

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 20:58:43 ID:QmzsAkkU0.net
スモーキーブルーに乗ってる。

四年乗ったけど全然飽きない。

いい色だと思う。

よく誉めてもらえる。

他のカラーもいいけどね。

FJはどの色も好き。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 12:13:31 ID:fhltlIsv0.net
オレンジです
お気に入りですわ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 13:41:20 ID:Z0u1OlHO0.net
黄色、目立ちすぎるけど好き

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 16:36:16 ID:g89c2/JT0.net
群馬パーツショー中止か
今年は仕方ないよな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 19:15:40.09 ID:u9Ka6zQw0.net
>>745
ありっす。
合ってて安心しました!

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 09:38:47.78 ID:NFfgGQwY0.net
黄色良いよね 街で見かけたら目で追いかけちゃう

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:11:56.55 ID:nUw6UR0Z0.net
やっぱみんなATタイヤとかMT履かせてるの?自分はほぼ山も川も行かないから小綺麗な社外ホイールにHTタイヤなんだけど同じFJ乗りからみたらダサいとか思われてるのかな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:17:53.50 ID:+Rv0mOdg0.net
>>753
オレは純正テッチンに純正タイヤのままだよ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:26:40.13 ID:Apkh1qje0.net
たまのオフロード用にMTタイヤ履かせてる
んでもってMTタイヤの安心感は異常

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:39:10 ID:rDJPPuE+0.net
鉄チンはしぶい
鉄チンにはじまり鉄チンにおわる

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:35:46.85 ID:7HJYUQ/j0.net
>>756
わかる
自分も鉄チンだが、他車との差別化できて良い

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 01:34:04.28 ID:3ISTPLpc0.net
もっぱらオープンカントリーRT使ってるけどスノアタ用にMTももってるっちゃあ持ってる
俺は社外アルミだけど鉄チンもイケてる

ちなみにちょうど今日新しいホイールとタイヤ付けてきたw

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 05:52:49.51 ID:QAycqHtR0.net
この車見た目だけで不便って言われること多いけど、乗り心地めちゃ良いよな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 06:19:20.35 ID:kAZTdLfL0.net
夏は安物アルミにBF GoodrichのAT。冬は純正鉄チンにスタッドレス。
鉄チンにATのほうがよかったかも。ディーラーの人にも、FJ Cruiserは鉄チンが似合うと言われたよ。

761 :sage:2020/08/02(日) 11:19:14.33 ID:6X1MNpUV0.net
俺はテッチンもう1セット買って
夏AT冬スタッドレスの2セット

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:44:53.14 ID:YwxXnpQI0.net
>>760
自分はテッチンにBFGで、アルミにスタッドレス
テッチンの適度に白化した状態がお気に入り

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:35:10 ID:K6A4lzUJ0.net
みんな鉄チン大好きかぁ、13〜15万くらいのworkとかレイズの立派なアルミ買おうかと思ってたけどやめてタイヤだけに金使ったほうが利口ぽいね
ホイールは安く済ましてグッドリッジAT買おうかな

764 :sage:2020/08/02(日) 18:44:58.60 ID:6X1MNpUV0.net
背中の分も合わせて5本がマストでしょう

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 19:35:20.12 ID:m+MifBve0.net
>>763
立派なアルミもいいんだけど、鉄チンにATやMTはいてる人を見ると、ガチのオフローダーに思えてかっこいい。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 20:34:02.73 ID:90akaCqI0.net
俺純正20いんち

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 21:43:09.45 ID:bTKxs/ge0.net
>>765
そういうこと!
飾らないとこに無骨な魅力があるわな!

なので自分も夏冬共に鉄チンはいてる

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 23:20:45.02 ID:otnCQxfE0.net
グッドリッジ中古タイヤ探してるけどなんか285サイズばかりだなー
いっそ285にしたいけどノーマル車高だと干渉するんだったよね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 01:05:27 ID:VeElNvo+0.net
見た目重視なら純正サイズのKM3のATタイヤ履いておけば間違いないよ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:26:26 ID:xabOfo5x0.net
2インチ上げてても285干渉するからフレーム切りたい

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 16:16:12.50 ID:rJPgCX7g0.net
3インチで315はいてます

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 19:57:01.68 ID:X2C5WWK20.net
エンジンオイルは何入れてます?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 06:32:51.15 ID:WG8Clxvl0.net
MAZDA MX-30 は FJ Cruiser の 後継車

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 15:45:41 ID:3LsqnCTO0.net
>>773
熱にやられたか?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:27:36.04 ID:SruL+IPu0.net
>>773
モノコック車じゃお話にならん
最近の車は密閉性の向上から駐車時は静かな空間になるけど
走り出したらロードノイズやらパターノイズが目立ち過ぎ
走り出したら現行クラウンより静かなFJの方が俺は好きだね
断っておくけど、近い条件で比較した場合だよ
クラウンにATタイヤ履かせて乗れば実感出来るんだけど、一般人はタイヤ込みで静粛性を評価するしかないから伝わらんよね

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 08:44:45.05 ID:js9+cMps0.net
そうか?ハイエースとかエクストレイルにBFGやナンカンのブロックタイヤ履いてるのをよく見かけるけどね。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 09:37:51.03 ID:SrnDe32f0.net
子供と嫁のためにサイドステップを付けようかと
考えてるんだけど、純正以外でかっこいいのありますかね?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 13:52:58.97 ID:wj/ylDHv0.net
俺の嫁は乗り込む時にドアの取っ手にも体重かけるから毎回嫌な気持ちになる
旧車乗ってた時にドア下がりにいつも困ってたからか神経質になっちまう
でもまぁFJのドアは強いのだろうと信じることにしてる

つまり乗りやすいステップを付けたい

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 15:46:37 ID:oQ3kiex/0.net
欲しいけど高いな
https://option.tokyo/2020/08/07/74694/

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 16:55:14.75 ID:0ZbezDP60.net
2.7ガソリン車用ってなってるが

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 07:08:15.43 ID:mv3afzSq0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d395015784

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 15:18:36.13 ID:u9UjXmQw0.net
>>773
病気なの?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 17:47:16.32 ID:vxaM3yXt0.net
この時期フロントガラスが虫の体液塗れになるんだけどいい対策ないですか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 23:10:48 ID:x5ITQ0ci0.net
>>781
右ハンドル日本仕様FJクルーザーには適合致しません

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 00:34:38.59 ID:3OI8GGco0.net
FJクルーザーのいいところ。

唯一無二。二代目がないばかりか後継となるものがない。

頑丈。

オフロードは優秀。

カッコいい。

目立つ。

乗り心地がいい。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 07:46:21.42 ID:tYmc+qfj0.net
>>785
スピードが上がってエンジン回転が上がっていく、ウィーンって音がなんかF1のオンボード映像の音みたいで好きだ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 11:37:38.99 ID:3OI8GGco0.net
>>775現行クラウンより静かだったんだ。

知らなかった。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 11:55:55.64 ID:p56TlB4X0.net
アイドリング時のエンジン音をもっと抑えられたらほぼ高級車だね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 15:56:47.36 ID:XnuEsv+I0.net
>>787
ラダーフレームだから、意識して設計せずとの構造上自ずと静かに仕上がってしまうんだとさ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 13:17:17.97 ID:ac+RDhnB0.net
FJベージュ購入した。選択は間違ってないと思ってる

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 13:26:12.64 ID:EJ2FybY/0.net
やはり韓国人デザイナーは優秀
ジャップには作れないデザイン

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:32:31.86 ID:xY/iqZES0.net
>>790
おめでとうベージュ良いね
でも多分FJは他のカラーを買ってもきっと後悔とかはしないと思うよ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:40:14.28 ID:xY/iqZES0.net
個人売買でホイール買ったら海外製のMTタイヤが付いてきたからただ棄てるのもあれだしと思い背面に付けてみた
ワイルド感を演出できていい感じ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:01:28.66 ID:jCEF4MJk0.net
ワイルドだぜぇ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:28:03 ID:ro74TW/B0.net
首都高のポルシェ追突事故を見て思った。

追突された車がFJだったら?

ポルシェにあの速度で追突されたらFJでもダメだろうか?

不謹慎だがそんなこと考えてしまった。

もちろんあのポルシェの運転は絶対許せないが。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:32:35 ID:SPGoCJoJ0.net
ロールバーに競技用のシートとシートベルトにヘルメットしてても200近いスピード差で突っ込まれてどうなるかね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:48:54.01 ID:eE4D9rR00.net
車下に潜り込まれるんじゃないか

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:59:48.78 ID:SPGoCJoJ0.net
あのポルシェの丈夫さでダウンフォースも相当出てるだろうし下に潜り込まれたらFJはケツが浮いて飛ぶような感じになり、どこに飛んでくかわからないような挙動で動いてもしかしたらもっと危険だったかもしれない。
なんにしろあの速度差ではFJだからどうだってことは無いだろうね。
大型トラックだったら重量差でポルシェが潜り込んでポルシェが死亡だったかもしれないがFJ程度では衝撃は受け止められなかっただろうし

そろそろスレチ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 23:04:42.50 ID:yEvMTl420.net
>>795
もしかしたら下に潜られて横転して
ゴロゴロ転がるかも。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 23:53:20 ID:sNONDtL90.net
これにはどういう意図があるんですか?
FJオーナーの皆様方、教えてください!
https://i.imgur.com/u1ua3Ys.jpg
https://i.imgur.com/wIAugQv.jpg

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 00:50:42 ID:7962eQhB0.net
>>792
ありがとう。たしかにどの色でもイケるよね
結果ベージュになったけど年式と走行距離を重視した

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 01:09:33 ID:az2rCyNU0.net
>>800
納車したてで車幅感覚が分からなかったのだろう

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 01:26:27.60 ID:p8b2nYuq0.net
>>800
運転が超絶にヘタか
ウンコ漏れそうだった
のどっちか

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:19:00 ID:S39x1n+H0.net
結構全幅のある車だから
ドアパンチを恐れて予め2台分確保してるのかな
なんだろうね…俺も気になる……

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 10:58:27 ID:7slqFkyf0.net
現行プラド後期からFJに乗り換えました。よろしくお願いします。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 11:24:04.20 ID:9QG155KX0.net
最新装備からよくトラック装備のFJにしたなぁ
それだけFJに惚れたんだな
歓迎する

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 11:45:06.81 ID:iqYapp7l0.net
>>805
乗り換え理由を教えてくれ
逆に俺は現行プラドが気になってるんだよな

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:19:30.75 ID:B4q22X2t0.net
>>800
ファイナルエディションで傷つけられたくないからじゃない
プレミアついてるし
これはさすがにいかんが

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:23:23.05 ID:z4PTyGCC0.net
FJの一回り小さくて排気量2.5リッター以下ならバカ売れなのにトヨタってアホだよね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:38:37.08 ID:7slqFkyf0.net
>>807
小さい子供いるからアウトドアやりたくてプラドにしたけど、子供に皮シートや外装傷つけられたり、草木で傷つくのに神経質になって嫌になった。だからFJで割りきってガンガン使いたくって乗り換えたよ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 16:17:22.62 ID:RPfybG2k0.net
>>806
現行プラドから乗り換えたらFJはスポーツカーに感じるくらい速いからな〜
新型で多少馬力アップしたみたいだが、軽並みに遅い車は嫌だしな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 17:13:11.55 ID:bvkoSfdQ0.net
草木を神経質に避けてるFJ乗りがここに居ますよ

ドアパンチが嫌だからスーパーとかは入り口から一番離れたところや角地に止めてるし、上のレスのファイナルエディションみたいな止めかたは人としてどうなのかなって思うわ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 17:33:45.17 ID:iGoXxs160.net
>>800
こんな停め方したら10円パンチとか喰らいそうで逆にヤバそうだが

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 19:26:31.26 ID:9gJ+QWiB0.net
>>800
コストコ?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 22:02:25.01 ID:Vo4Xb/1C0.net
>>810
その言い方は人によってはFJをdisってる様に聞こえる。
かも。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 22:15:51.93 ID:uWN8dM3F0.net
道具としてガンガン使てくだしい

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 23:50:07.88 ID:Zwte/IrW0.net
ブッシュワイヤーつけようぜ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 17:48:23.06 ID:92fqzn+60.net
ホイール高すぎー
20万とか当たり前なの?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:35:33 ID:vzK3v0420.net
どんなホイール?豪華なホイールはFJにはあまり似合わないよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 04:06:27 ID:ueTwXF2T0.net
ノーマルタイヤ交換時期になったらMTにしてみたいけど、ノイズは気になりますか?
燃費は悪くなる?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 06:51:07 ID:2woZ6eiu0.net
>>820
窓開けなきゃ静かだヨ
閉めてる分にはそれほど煩くはないそうだ

普段乗ってる側はHTと比べたら随分煩くなったなと感じるけども たまに乗せられた方は全然静かじゃん何煩いって?平気だよー とのこと

乗り心地は各社ゴムの硬さと、あとは空気圧で変わるので一概に言えんと思いますが

燃費は1割ぐらい減りました
MTだと総じてゴツくなって重くなる傾向にあると追うんで、出足が少し悪くなったり、今までのいいペースで峠道曲がったりは大変になるので減速もそれなりにしっかりしとかないと危ないので ペース落とす分今までよりもアクセルは踏みがちになると思いますのでそのせいかも知れません

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 09:33:37.62 ID:fV4NqeGd0.net
>>820
ノイズは自分は気にならない程度だと思うよ。
それよりは雨の日、リアが滑る方が気になるわ。
最初は怖いよ、ちょっと急いで曲がったり、発進のとき。
横断歩道はもれなく

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 09:56:57.90 ID:bu4Ixg2m0.net
>>800
こんなのナンバー隠す事ない

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 12:34:53.98 ID:2m5WxEvH0.net
海外製の聞いたこともない銘柄のMTタイヤ履いて走ってみたら音と振動が気にりすぎて駄目だったわ
有名メーカーのMTタイヤならまだマシだけどそれでもHT履いてた人がいきなりMT履いたら煩いし遅くなったとストレスは感じるはずだよ
オーディオの音質とか気になる耳を持つ人は絶対やめたほうがいい

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 20:28:13.11 ID:k2+DywIH0.net
先代の話だけどヨコハマのMTとBFGのATは同じ位のロードノイズだったね、現行なら見た目で選んでいいと思います。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 23:15:35.52 ID:gcNMvGgQ0.net
空気圧も忘れちゃいかんね
LT規格遵守派なら結構耳に付く音になるよ
そんなモンクソ食らえってんならKO2がおすすめかな
ただBFGで220KPA近辺で乗る人はチャレンジャーだと思うね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 00:24:12 ID:mm+8b+nJ0.net
空気圧って高めにした方がロードノイズはうるさいの?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 08:07:34.10 ID:lBS82V5C0.net
>>827
どうだろうね
2.5から3.0に上げたけど音は変わった感じはしないなぁ
乗り心地は固くなったけど踏ん張り感上がって制動距離も減って安心になったかな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 11:13:30.19 ID:JLZd0weU0.net
音より燃費が気になる。
やっぱり1割くらい悪くなる?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 12:24:35 ID:3EOiEqoy0.net
空気圧は3.8入れてるわ@G003
それ以上入れると跳ねるからね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:06:38.00 ID:0zZkmcOa0.net
純正サイズのKO2で一時期500k入れてたけど、320kより音は結構響いて感じたよ。それよりボディー側へのダメージが心配になったわ、マジ跳ねるからね。特にカーナビとか成形部品のはめ合い部が壊れるんじゃないかと

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:15:44 ID:Cstgas2v0.net
みんな助手席前の絶壁空間どうなってるの?
何かしたいんだけどアイデアが浮かばない
でも何かしたい

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:25:02.86 ID:fQIroIyd0.net
>>832
俺は白いファーを置いてるよ!

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 10:02:38.06 ID:+s8GdLFY0.net
ドリンクホルダーとかテーブルとか収納系等の設置したくても穴あけるのは抵抗感じるよね

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:06:18 ID:5FHXr+T70.net
うちはタブレット置き場にしてるよ
https://i.imgur.com/wueE7uk.jpg

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:32:49.57 ID:+s8GdLFY0.net
>>835
良いね

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 20:01:41.99 ID:ZgbmR/fB0.net
>>835
やっぱ穴あけるなら横のそれか
正面の広いとこに穴あけたほうが安定するけど後々後悔したくないしね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:25:36.28 ID:SqM3Nf3X0.net
>>828
うちのKO2も2.5から3.0まで上げてみた。
乗り心地は損なわれずに、走りも軽くなってカーブでよれなくなったよ
thanks

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 21:57:06 ID:Ig11s7lR0.net
愛用の純正鉄チンホイールが白ムラ?っぽい感じになってきたがどうすれば綺麗になる?
ホイール洗浄スプレーじゃ全然効果なかった

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 21:59:25 ID:7VMwdweE0.net
>>839
俺も知りたい。
ボディ用のワックスをかけてるけど、タイヤには悪そうで。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:31:55.62 ID:kNZRfmIu0.net
>>839
いろいろ試したけどあまり効果なかったから再塗装しちった

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 05:15:54 ID:0xRSBsj40.net
>>839

普通の洗剤で洗った後LOOX表面仕上げ材で磨いてる。結構つやが出るよ

https://www.monotaro.com/review/product/00355854/

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 07:48:36.32 ID:oTKtyGHA0.net
>>842
横からですが、ありがとうごさいます。
さっそく買ってみます!

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 08:14:29.02 ID:UVPT/Wd/0.net
シリコンスプレーが万能

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 08:46:32 ID:gyVU6UP40.net
>>839
いやいや、白っぽくなってからが良い感じですって

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:29:03.29 ID:yrSqRR5T0.net
次の車が見つからない

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:13:34.89 ID:hvXDY52F0.net
ラングラー

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:30:26 ID:82ZpOnRF0.net
>>842
ありがとう!
試してみます。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:32:35.49 ID:iVckLwDo0.net
今しばらくは中古が安くなって世に溢れるだろうけどそこからが本番よ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:24:51 ID:XtXt5MAY0.net
ここ数ヶ月でカーセンサーから50台以上消えたな
20%くらいか

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 01:25:21.24 ID:jhfYJcSS0.net
最近ほんとよく見かける
乗ってる人かなり増えたよね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 05:56:31.11 ID:wrwxeRaw0.net
>>847
ですよね 検討中
でもまだ10万kmだし我慢

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 06:39:32.49 ID:VE57p4v20.net
マジでブロンコ欲しくなってきた
日本で売ってくれないかな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 09:45:38.46 ID:LksZubCE0.net
お金持ってる人達はラングラー、Gクラス、ブロンコあたりの丸目クロカンに乗り換えてそうなイメージがある
今思えばFJの314万スタートってなかなかのバーゲンプライスだったよなw

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:39:00 ID:gQKAbCNF0.net
>>854
プアマンズランクルなんて言われてたけど、装備が貧相なところも好きだわ。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 11:42:38 ID:43sOoXU80.net
Gクラスはさすがに贅沢だから次はラングラーかなー
他に似たような車ないもんなー
ジムニーはさすがに小さすぎるし

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 11:51:36 ID:Qf4V8txh0.net
国産メーカーもそういう丸目で四角いSUVとかクロカン出せばいいのにね
FJ(絶版)とクロスビーとシエラくらいしか思いつかんわ
似たようなデザインのSUVばっかだし需要はあると思うんだけどなぁ

858 :853:2020/08/22(土) 12:19:53 ID:k+PvbR/W0.net
>>855
内装とかもシンプルで割り切ってていいよな
高級感は無いかもしれないけど、そこに惹かれて購入したわ俺は
前にパオって車に乗ってたけどFJとパオは通じるところがあると、勝手に思ってるw

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 12:41:28.86 ID:j4EAi5rb0.net
>>856
でもジムニーは1年半待ちだもんな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 13:18:10 ID:8rx68G+k0.net
ランクル300きになる

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 15:32:27.12 ID:QJcQenMt0.net
4runner かブロンコだな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 16:22:58 ID:+DQ+tNwv0.net
ラングラー買うかもう1度中古でFEだっけあれ探して買うかってとこだな俺は
ちょっとモデルチェンジして売ってほしかったよ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 17:01:16 ID:Qf4V8txh0.net
FJは指名買いする人が多かった車なだけに次の車見つけるのがなかなか難しいよね
自分はまだまだ乗るつもりだけど次の車が思いつかないな
ラングラーとかデザインは好みだけど故障や雨漏りのこと考えたら躊躇っちゃう

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:48:37.67 ID:DoJIf/NM0.net
4ランナーが国内販売されれば一択だわ
プラドも悪くは無いけど、プラドって響きがどこか豚さんに聞こえてしまうからイマイチなイメージ
4ランナーも名前はダサいけどなw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:55:22.79 ID:DoJIf/NM0.net
>>863
あとブレーキね
JLになったら当然性能アップしてると思い込んだけど
試乗したらなんじゃこりゃってくらいな出来だった
逆に考えてみれば、設計コンセプトがブレずにいるって事だし、そもそも低速で山岳走る車だから、オーバースペックになる制動力は邪魔だしコストアップに繋がるし、真のお客は喜ばんって見込んでるんだなと感心してしまうほど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 22:05:09 ID:gnB7JPdD0.net
ラインナップは豊富なのでお好きな一台をどうぞ^ ^
https://i.imgur.com/Bcb0SsS.jpg

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 23:21:20.00 ID:LksZubCE0.net
隙の無さは評価するが気になるのがRAV4アドベンチャーくらいしかないよ…
プラドはモデル末期だしハイラックスはカッコいいけど日本で乗るにはデカいわー

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 23:33:04.49 ID:K87BPcpa0.net
梯子が好きなのよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 00:18:16.25 ID:qEkz7T/b0.net
俺→FJクルーザー
嫁→TJクルーザー
の夢が儚く散ったわ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 00:41:32.42 ID:qqq2Y7Pr0.net
嫁→メガクルーザー でOK

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:32:19.97 ID:HGV/O1p30.net
10万km越えてちょっと加速悪くなった気がする
気がするだけであってほしい

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:45:27.19 ID:DkSJ4K+/0.net
>>871
マジっすか
自分は2回目の車検時には10万kmに届きそうなペースで走らせてるのでその話気になりますね
FJはkg/psにしては加速が鈍い車ですよね
ってことはもともと駆動系で大きなパワーロスが起こってしまうとも言えますね
もしかすると油脂類の性能劣化の影響で更なるパワーロスが発生しているかもしれませんね
駆動系のロスが大きいってことは、丈夫な造りとも言い換えられますけどね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:12:52.18 ID:CAh9Nwlm0.net
>>871
エアクリ掃除してプラグ替えてみれば?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:28:16.39 ID:poC3eNC30.net
9年乗って20万kmオーバーしてるけど、加速とかたいして気にならないよ。鈍感なだけだろうけど。
しかし丈夫の車だな。まだ折り返し、40万乗りたい。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:51:22 ID:bm+7gXFv0.net
FJクルーザー
4リッター
203 kW (276 PS)/5,600 rpm
380 N·m (38.8 kgf·m)/4,400 rpm

GRヤリス
1.6リッター
200kW(272PS)/???
370N・m(37.7kgf・m)/???


たった1.6リッターでFJの4リッター並の出力とトルクを発揮するとかすごすぎ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 20:36:26.49 ID:Yuz4bmFc0.net
20万kmとか聞くと安心する
5000kmに1回オイルとエレメント交換してる
872が言うようなの車屋に相談してみよう
この間は車の底塗ったしタイヤも夏冬両方替え時だしお金がかかります

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 00:23:59.34 ID:zvi97JmH0.net
>>875
直噴は2万キロでパワー出なくなるよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 07:12:10.66 ID:cjWuNQtQ0.net
>>877
それはない
直噴ターボで17万キロだけどパワーダウン全くしてないわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:16:34 ID:hEoHmRu/0.net
関係無いけどジープ グランドワゴニア復活だってねアメリカはリバイバル好きだね
日本も過去を大事にして

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 16:59:24.68 ID:/2hSwwVN0.net
>>879
40代半ば〜50歳くらいのやつが好きそうなデザイン

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:47:50.74 ID:GKXRz5gC0.net
いや全然違うんだけどクラウンエステート復活しないかな
ステーションワゴンっていいよね

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:26:32.44 ID:qQbyAiEQ0.net
いや50くらいのやつ好きだよステーションワゴンの木目調みたいなやつ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:27:09.14 ID:qQbyAiEQ0.net
昔流行ったじゃん

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:33:59.46 ID:42BvWc390.net
おじさんも勿論好きなデザインではあるけど、最近は若くてお洒落な感じの人達からも好まれてるっぽい
インスタとか見てても若めのオーナーが乗ってるの見かけるし、知り合いの美容師も欲しがってた

燃費で儚く散ったらしいが

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:39:36.24 ID:q+SsvRHr0.net
>>884
FJ以下?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:42:10.63 ID:42BvWc390.net
>>885
コピペだけどこんなの出てきたわ


最終モデルのグランドワゴニアには、5.9L V型8気筒エンジンが搭載されており、最高出力は144ps、最大トルクは38.7kgmを発揮します。
アメ車でお馴染みの大排気量のV8エンジンということもあり、非常に力強い走りが特徴です。

しかし古い車なので、現在の車と比較すると燃費性能は非常に悪く、街中ばかり走ると2-3km/L、普通に走っていても4-5km/Lという劣悪な燃費ですが、こればかりは趣味の車ということで割り切るしかありません。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:44:47.79 ID:42BvWc390.net
俺のFJは普通に乗ってリッター5〜6くらいだから、僅かにグランドワゴニアの方が悪いくらいかな
流石に2は叩き出したことないけどねw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:55:25.18 ID:/LAn/Lqr0.net
5.9L…当然のように13年落ちなんでしょ
自動車税だけで10万超えかぁムリムリ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 03:17:04.59 ID:HSh6Sh9t0.net
FJクルーザー part2 が出たら世間の人は喜ぶが

このスレの人達は怒りに狂うだろうね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 06:09:45.49 ID:DYbLf9JD0.net
>>889
継続して新型に変わったならモデル末期に乗ってる奴が僻むのも分かるけどね
最終からある程度時間経ってるし俺は良ければ買い換えるだけ
逆に嬉しいけど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 09:22:57 ID:FqNOELd20.net
>>889
デリカで言うと、スペースギアがD5みたいになるなら嫌だ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 09:41:54 ID:jX2MHMpF0.net
>>884
んなわけねーだろカス

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 11:05:33.64 ID:HSh6Sh9t0.net
見た目ほぼそのままターボやディーゼルを搭載した燃費10km /Lくらいの新型FJクルーザー発売してほしいと言ったらここの人達に袋叩きにされたの思い出した
好きで乗るような趣味性の高い車だから燃費が悪くて排気量大きい方が良い
それが受け入れられないならこの車に興味を持つな、と

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 11:07:28.64 ID:HSh6Sh9t0.net
だいぶ前の話だけどスレの人達入れ替わった?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 11:12:38.42 ID:UT03tk2V0.net
国産で大排気量の四角いクロカンってもうランクルだけ?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 13:03:47.42 ID:QdhJ4dcH0.net
>>893
それがブロンコなのよ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 13:31:24.69 ID:kqoAKYyp0.net
https://i.imgur.com/u2h9iAF.jpg
このホイールって何?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 16:56:57 ID:k+hNeJOy0.net
なんだかわからないけどこんなの履くならテッちんでよくないか

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 17:33:30 ID:pUb8jwKo0.net
>>897
普通にブラVじゃね?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 12:43:46 ID:I7PwsP5a0.net
純正ルーフラックにarbサイドオーニングって簡単につく?
ネットで調べても加工が必要とかそのままつくとか様々で。
付けた人教えてください。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 15:41:27.92 ID:rQeCvVxB0.net
>>900
US純正なら色々なメーカーからマウントでてるよ。
日本純正ならパイプ径にあったマウント探せばつけれるんじゃねーかな、fourtreksとか。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 17:28:17.89 ID:sZx4NwW70.net
サスって走行距離どれくらいで替えるものですか?
乗り心地が段々と、タイヤかもしれないけど
昔はもっと元気だったような

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 19:38:41 ID:79PrZm+u0.net
>>902
一般道が高速かで寿命はびっくりするほど違ってきますね
高速道路って平面度悪いんよね 車速がのることでショックがしっかり仕事するから 乗車側は路面がフラットであると錯覚するんよ つまり高速走行は一般道走行に比べ単位時間あたりのサス走行距離が長くなるんよ
逆に超トロトロ運転してる人は全然サスが痛んでこないってことになるわな
サスに執着しなければ、高速と一般半々で走ってる車は色んな意味で寿命が短いね 特に通勤で行きは高速帰りは一般みたいな使い方だね

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:01:10 ID:0LK/xX9S0.net
新車納車からの初回車検で交換するものとか見てもらうこととかある?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:35:58.27 ID:xUytiNYV0.net
>>903
まさにそれです街乗りと高速、自動車道半々
8年目11万kmです
ワイパー、ライト、ブレーキパッド以外に自主的に替えるものってなんかありますかね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 23:42:52.88 ID:NpJ7e7lk0.net
みんな大変…FJの顔した奇妙なクルーザーが出るらしい
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1273556.html

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 00:27:54.22 ID:ypLC9vrj0.net
何故FJフェイスにしたのだろうか

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 00:48:23.59 ID:wAhx47ty0.net
取ってつけたようなFJフェイス笑った
正直合ってないし、こういうのにすりゃよかったのに
https://pbs.twimg.com/media/EMgz4q1UEAA27fl.jpg

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 13:41:55.29 ID:3G/zMgrB0.net
何だよこの安いハイエースみたいなのはw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 23:54:26.20 ID:i1XQUUjP0.net
ルナクルーザー?をFJ顔にするならもう少しFJクルーザーのことを大切にして欲しかったと思ったり思わなかったり
マイナーチェンジどころか改良らしい改良もなかったし特別仕様車も最初と最後の2回のみで後は放置状態ってのがねぇ・・・
逆を言うと放置しても一定の層からは売れる車なんだろうけどトヨタのやる気のなさを感じて嫌気がさしたわ
見殺しにされたような気がして

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 02:10:22.82 ID:cjN5o+dz0.net
前敦にあげたりテラハに出したり、トヨタにとって特別な車ではあったと思うぞ
放置された感には同意だけどさ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 09:46:47.63 ID:zM9343ry0.net
ルナクルーザーはランドクルーザー40顔
というかそもそもFJクルーザーが顔も名前もランクル40(FJ40)のパクリ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:36:38.40 ID:bNg2dDi+0.net
トヨタが40をモチーフに新たにデザインしたと公式に言ってるのだからパクりとは言わないだろ
他社が勝手に似せてくるのがパクり

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:10:41.95 ID:nx8S6T/A0.net
トヨタは40モチーフのフロントデザインが大好きな会社
そのうちまた新しいの出してくると思うぞ
https://i.imgur.com/efr2Hx2.jpg
https://i.imgur.com/sAorNEW.jpg
https://i.imgur.com/4h5tAvK.jpg
https://i.imgur.com/zR0vaEB.jpg
https://i.imgur.com/vyLONnS.jpg

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:48:23 ID:ukzJs6ye0.net
>>912
なんでFJdisる人がこのスレに?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 05:41:20 ID:I2+JNVhD0.net
disではないでしょ事実書いただけで

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 07:48:24.92 ID:kAh+uk0v0.net
自社の物なのにパクリとか言ってしまう語彙力の無さw

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 12:40:41 ID:bv9xpju30.net
早く次出せよとは正直思う。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 14:58:41.47 ID:oGiwsT3u0.net
実はそれがRAV4なんじゃない?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:32:32.63 ID:VKx64uBi0.net
アドベンチャーグレードのRAV4?
知り合いのFJオーナーはあれに乗り換えてたな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:42:23.55 ID:Ie2gPoIR0.net
US ToyotaのFJクルーザーのウェブサイト
https://www.toyota.com/fjcruiser/
は一応まだ生きてて、FJ CruiserはDiscontinuedだよ、4RunnerとかTRD Pro seriesとかどう?って書いてるね
さすがにRAV4はおすすめしてないw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:54:11.49 ID:VKx64uBi0.net
走破性でいったら間違いなくそうなるわなw
4ランナー日本でも売ってほしい

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:59:49.32 ID:eabPTkMq0.net
助手席足元からオーディオ裏のほうに手を突っ込んだら火傷したんすけどw
なんかアッツアツのパイプみたいの通ってるよ なにこれぇ…

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:08:22.14 ID:lZ4Wbs9N0.net
>>923
俺も触ったw
火傷しなかったけどアレ熱々だよね
エアコンのパイプ?かな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 01:08:59 ID:xdbK5GKi0.net
FJ復刻はよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 07:21:39.84 ID:BgvBRp5G0.net
レトロトヨタブームだから出るかもね、ただ将来性のあるエンジンがない。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 10:28:59 ID:JrT9Tsg10.net
この車のエンジンて良いエンジンなの?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:48:12.00 ID:Q0voMR9w0.net
>>927
業務用を想定したエンジンなんだとさ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:37:16.26 ID:MLnbkW9Y0.net
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/310292.jpg

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 19:21:31 ID:fJ+l5hX10.net
トヨタ的にはFJからTJに移行させたいのかね?
それともプラドかRAV4でも乗れと?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:51:36.22 ID:O+gCX4Iw0.net
TJクルーザーって話題になってたけど結局出ないんじゃないの?
ベストカーの飛ばし記事で謝罪してた記憶があるけど、、

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:51:54.65 ID:O+gCX4Iw0.net
TJラングラーのことだったらごめん

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:35:25.90 ID:g9LW9XtK0.net
嫁が乗ってる先代シエンタをTJに変えたいね
と話し合っていたから開発中止を知らされた時はショックを隠せなかった

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:43:01 ID:Yq0Xl9HT0.net
デリカでええやん

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:02:45 ID:U9XEgaQD0.net
ブロンコが右ハンドルならなぁ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:30:03.86 ID:OlaVUKQo0.net
>>931
そーなんだ?情弱でスマセンw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:37:19.71 ID:vHhTC+yP0.net
>>910
FJクルーザー自体が特別仕様車みたいなもんだろ
奇抜なデザインと古いランクルをモチーフにした車ってコンセプトがさ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 06:16:48 ID:KzHcT5vJ0.net
今年スタッドレス買い換えなんだけどまたヨコハマでいいのかなあ
ブリヂストン履いてる人いる?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:22:23.88 ID:IEo2YQdV0.net
>>938
俺は去年ブリザックからアイスガードに変えたわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:31:30.98 ID:Sx5uWDiU0.net
ブロンコは雨漏りしそうだ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:36:09.46 ID:SpUCk0Qo0.net
再販70が気になって仕方ない今日この頃

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:54:18 ID:LfcmJSUv0.net
>>939
ブリザックってぴったり合うサイズあるんだっけ?
なかったからアイスガードにしたんだよね
2017年だったかな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 08:50:03.45 ID:zfG2S8f70.net
ヨコハマはすぐ溝減る
高くてもブリジストンの方が長持ちする

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 10:16:34.37 ID:Nq9LopLN0.net
ブリザックの285幅の履いてるな
多少外径変わるけどね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 11:15:06 ID:Hjf89yI/0.net
ヨコハマ溝減るって言うけど全然そう感じなかった
硬くなるのはちょっと早いかなと思ったけど
冬しか乗らないってくらい冬にたくさん走る俺

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 13:27:08 ID:tfStoBPc0.net
>>941
再再販の噂もあるしな
出るなら早く出て欲しい

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:11:29.93 ID:Z+kY+84I0.net
ブリの285はまったくもって何も問題ない?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:42:12.80 ID:Nq9LopLN0.net
285じゃなく275だったかな
dm-v1か2だった
今調べたらdm-v3がfjサイズラインナップしてるわ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:46:53.80 ID:q80z/t//0.net
V3っての出たんだ?
当時はV2までしかなかった気がする
チェックしてみる でもヨコハマもな〜

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:56:39.75 ID:78zVASFm0.net
車検出したらビルシュタインショックからオイル漏れだってさ1万キロ走ってないのに...。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:34:20 ID:sCvZc0w50.net
マジすか「運が悪い男」すね!

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 22:17:17.89 ID:1eypBkwI0.net
>>951
USビルシュタインなんだけどさ保証も何もないよな
ホントにツいてない

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 22:58:35.23 ID:fdWB+zy00.net
>>952
どこで買ったんすか?
街乗りで不具合出たんだとしたら、十中八九ショックの単体の組立て不良でしょうね。シールが捻れてしまったんでしょうか?構造分っていませんけどねw

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:54:06.00 ID:cm8R8rYs0.net
マジかよ…それは辛いなぁ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:59:58.21 ID:1eypBkwI0.net
>>953
ヤフオクに出品してるショップから買いました
確かここですhttps://i.imgur.com/1BKnvxz.jpg

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 00:02:24.93 ID:+fztagf60.net
>>954
たいして走ってないから1本交換か、または全部違う足回りにするか悩んでます

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 00:14:24 ID:+fztagf60.net
1本ってことはないですね、後ろ2本でした

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 14:04:07.77 ID:YmVACPmY0.net
>>956
例え輸入品を販売しているだけだったとしても、
自信を持って販売しているはずだから保証してるんじゃないか?自分だったら問合せます。まともな会社ならそれなりの対応すべき事案だろうから。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 16:44:03.07 ID:7A6BeBF50.net
>>958
車屋からもそんな感じで言われたよ
今手元にないけど、後で購入時の領収書やら書き集めて連絡してみるよ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 10:09:43.30 ID:15EOFucH0.net
>>959
ビルシュタイン 5160だけど個人輸入したやつ1本すぐオイル漏れしたわ
1本買い直して今のところ大丈夫だし当たり外れありそうだよね

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 22:45:25.15 ID:J1bh0Udr0.net
あーやべえ最近70が気になりすぎてYouTubeでずっと70の動画見てる
けどFJクルーザーも好きなんだよ
てか絶対FJはクルーザーは売りたくない…
けど再販70のベージュも欲しい。
完全に浮気だこれ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 23:21:37.16 ID:f/ndGtm20.net
>>961
そりゃあんた
70の方が目立てると思ってきた証拠でっせ
再販70も次期ヘビーディーティがデビューしたら単なる中途半端な車になるんでっせ
ただピックアップだけは特別な存在になり得る可能性があると専門店は思ってるんでっせ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 02:35:00 ID:6yOQiCFD0.net
ヘビーデューティーてなんだ?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 02:49:20 ID:CN7uLIjj0.net
アホみたいに丈夫なって感じだろな
今時そんな車はないね
ラダーフレームでも電子制御だから寿命はそう変わらん

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 16:35:53 ID:5rbvlmgQ0.net
>>960
そうなんだやっぱ1本買い直しだね、ありがとう
保証は1年または1万キロ到達みたいだ 1万キロは走ってないけど1年は経過していた買い直します

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 17:47:05.13 ID:McqzJ/Ai0.net
みんなはマッテレ?オルテレ?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:51:19.57 ID:0+jL0K4k0.net
MTはほとんどがMTではあるけども、ATはATと言いながらMTみたいなのもあるしよくわからんね
グラントレックのATとグッドリッチのATなんて同じATなのに何なんだよとは最初思った

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 19:30:50.19 ID:TnKJCpf10.net
サイドウォールが丈夫な方が安心感あるからMTタイヤ
というかATのどっち付かずの感じが苦手かな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:37:43.41 ID:3XoUWtsN0.net
>>966
X-AT なかなかよかった
ホワイトレター欲しい

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 04:36:41.95 ID:8le6bXLE0.net
見た目はMTが好きだけどたまに高速乗るから迷う

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 11:47:11.65 ID:D8D4UnuU0.net
俺はCVT

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 12:50:19.06 ID:UQcgb60p0.net
ラダー車だからMT履いてもそんなにうるさくならないよす、ATのKO2なら尚更問題無しです。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 12:50:54.92 ID:vkyp2HiX0.net
ノーマルタイヤです…
けど次の交換でATに変える

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 16:11:33.16 ID:xrpw0Fy90.net
MTで高速乗るけど騒音とか気になったことないな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 16:27:50.53 ID:CuyenS0+0.net
じゃあ1度MT履いてみよかな
せっかくFJ買った訳だし
見た目はいかつくなるよね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 16:28:01.14 ID:CuyenS0+0.net
いかつくかわいく

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 18:13:44.91 ID:Y+4U23lV0.net
いやMTが静かに感じてる人は慣れだよ慣れ、一般人目線で言うとMTはしっかりうるさいよハンドルにゴロゴロ感が伝わってくるくらいだし

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 18:16:03.59 ID:citgWMHy0.net
音はいいんだけどスリップだけ注意な
制動距離も伸びるから車間しっかりとっとかないと加害になっちまうぞ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 19:57:10.03 ID:+qVBLgrx0.net
純正タイヤからg003 に変えたけどハッキリ言ってなんも違いわからん

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 20:42:53.47 ID:Uy3kgVam0.net
やっぱりATにしよっと

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 21:44:10.75 ID:qUlbOaUu0.net
普通はHTで充分かと

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:56:07.68 ID:VZDMwtLw0.net
キャンプにハマった嫁がこの車欲しい!と言い出したんだけど左後ろの死角が気になる
リアはバックセンサーとバックカメラでどうにかなりそうだけど
やはり女性が運転するには難易度の高い車ですよね、ここにいるオーナーさん達は死角にはもうすっかり慣れた感じでしょうか?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 11:20:06.34 ID:1Fd9s3r40.net
死角なんてすぐ慣れるよ
でも、キャンプ目的なら別の車でもいい気がするけどね
荷物がたくさん乗る車ではないよ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 12:03:02.69 ID:FbzMGf5W0.net
HTはいくらなんでもちょっと

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 16:15:20.71 ID:/CKh3myv0.net
>>982
2人で行くなら十分

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 00:44:40.45 ID:E3yc48uh0.net
6万キロセメントグレー事故なし。いくらで売れると思う?150位行きますかね?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 07:22:07.72 ID:ybXc/yNg0.net
>>986
もうちょいいけるんじゃ?
FJの今の価値は年式より走行距離が支配的だね
年式は誤魔化せないけど走行距離は。。。
悪いことする人なら初回車検直前のタイミングが。。。
つまり人気が高い車重ってことだね。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 08:41:57.20 ID:g0uJzif80.net
>>986
新車で買って7年、長距離乗らなくて走行距離3万ちょっとで下取り200ちょっとだった

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 09:44:27.80 ID:LFKB/xvg0.net
>>986 ちなみにどこ?大手?ビックモーターしか近くにないねん。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 10:51:57.81 ID:aFpv0Oo10.net
>>982
キャンプに似合う車だけどかなり不便な車だよ、荷物全然積めないし車中泊もキツイ
たまーに遊びに行くだけのライトキャンパーならまだ良いかもだけどガチのキャンプ目的ならデリカとかにしたほうが絶対良いよ
FJはなにをするにも不便な車だからFJそのものが好きで不便さもご愛嬌だぜって人じゃなきゃオススメはできないです
ハイラックスとかも同じ部類ね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 11:51:21.32 ID:D/fqK8vZ0.net
24年式ブラパケ11万km
売れるんだろうか?無理か

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 12:21:33.55 ID:QgR2qGzR0.net
FJクルーザーのガチっぽいキャンパーさん
https://i.imgur.com/e4k4stg.jpg
https://i.imgur.com/nu8nhKa.jpg
https://i.imgur.com/uCuwAhj.jpg
https://i.imgur.com/Qww72yV.jpg
https://i.imgur.com/k19yH8G.jpg

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 12:24:59.89 ID:rjO8Uxs+0.net
>>991
不具合無ければ俺に30万で売ってくれ!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 12:53:12.43 ID:LFKB/xvg0.net
>>993
俺が32で買う!

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 17:18:50.56 ID:ePGWdlMq0.net
30で売るか乗り潰すかってことなのね
乗り潰すかー!何kmまでいけるの?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 17:59:13.45 ID:aFpv0Oo10.net
いや11万キロは過走行だけど最低でも買い取り100以上は絶対いくよ
知り合いのボロFJが170万買い取りだったし

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 19:27:01.23 ID:vxk5VNev0.net
みんな一本いくらのホイールはいてんの

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 19:43:32.42 ID:NZsL46ER0.net
1万円

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 21:43:22.03 ID:Y+ILwM1H0.net
>>996
11万キロなんて単なる通過点です。
ランクル70にも採用されてる耐久性抜群の1GR-FEですぞ。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 22:39:14.17 ID:jwqe/26k0.net
1000ならFJクルーザーpart2発売

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 23:41:34.89 ID:U1SErIgJ0.net
ざんねーん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200