2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルファ 147 part54

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 06:30:18.93 ID:i9qsvtzK0.net
前スレ

アルファ 147 part52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514166387/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531163187/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 06:47:04.98 ID:i9qsvtzK0.net
†ξ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 07:17:09.93 ID:alLQ4oCX0.net


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 11:38:40.14 ID:W0LFdGkh0.net
乙です

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 13:06:07.65 ID:oEBppv2d0.net
降ります...
良いクルマでした

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 13:10:22.21 ID:t6bPJJMg0.net
>>1
おつ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 14:58:24.14 ID:i1LPa4tt0.net
>>5
お務めごくろうさん
もう戻ってくるんじゃねえぞ…

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 15:47:56.47 ID:TaXBKfiO0.net
>>1
ありがとう

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:04:33.31 ID:oEBppv2d0.net
>>7
未だにツインスパークの音が忘れられないので、2台持ち出来る余裕が出来たら戻って来そうな気がします

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 23:59:15.45 ID:i9qsvtzK0.net
>>9
後ろを振り返るな
前だけを見るんだ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 17:08:52.23 ID:XKlCuQmT0.net
>>9
よければ理由を

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 21:20:51.94 ID:DgVE8DD00.net
>>10
女ドライバーの運転みたいだなw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 21:43:17.10 ID:JU922ulx0.net
>>10
若さ、だねぇ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 21:47:19.93 ID:ynPgUdsm0.net
>>13
宇宙刑事かよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 22:11:50.01 ID:FHHd5HGc0.net
>>5

ちなみに次はなに乗るの?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 09:41:56.88 ID:ABsZRYQQ0.net
球切れたからhid化しようかと思うんだけど、H7Sじゃなくとも、H7でも大丈夫?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 17:10:30.41 ID:IgJ6rVRx0.net
おつ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:32:32.35 ID:8R0aNeLU0.net
みなさん愛車の整備、車検はどこでやってます?
アルファの専門店ではない、外車も扱う町の整備工場でもだいじょうぶですか?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:52:22.59 ID:buEs9dql0.net
15年目の車検はディーラーではなく知り合いの工場に出した

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 20:10:03.74 ID:rzrlIWyj0.net
暴風雨ドライブに出発!

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 21:00:34.69 ID:30+v5fTy0.net
>>18
同じ市内のイタフラ主体の整備工場にお願いしてますよ、問題はありません

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 00:56:06.18 ID:gE3YFJFa0.net
5万km ツインスパーク15年目で手放そうと思うんだがいくらで売れますかね

23 ::2019/10/13(Sun) 08:52:08 ID:m4GChRat0.net
値段がつけばいいレベルなんだから下取りだすほうがマシかと。
10年以上たった車なんてプレミア付いてない限り基本無価値だよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 18:13:10.49 ID:sZN3U5890.net
さすがに中古は激安になってきたな
https://www.carsensor.net/usedcar/bAF/s003/index.html

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:32:59.20 ID:wvLOW5vo0.net
セレは金にならんが左マニュアル低走行なら金にはなるよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 22:51:59.44 ID:oCi2e3a40.net
俺の147は2004年LHD5MT5dr走行85000kmだけどいくらつくかな?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 23:07:31.13 ID:GEf1cSNI0.net
2004年ヌボラ白GTA68000kmだけど、セレだから安いんだろうな

28 ::2019/10/15(Tue) 00:07:20 ID:Ac81rFdo0.net
2005年GTAセレ黒8万5千キロ車検残22ケ月
数軒回り下取りで一番高いとこで27万くらいだったよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 00:58:53.95 ID:hs3B/g9i0.net
まぁ10年越えたら希少車じゃなきゃそんなもんでしょ

30 ::2019/10/15(Tue) 04:45:15 ID:VozKQg/Q0.net
>>28
売ってると100万くらいしないか?
中古車ってそんなにのせるの

31 ::2019/10/15(Tue) 08:29:32 ID:8rSTBYyo0.net
だって買取してから問題発覚するリスクあるだろ。そのまま軽整備で売って絶対問題ないならいいけど。特にイタフラはリスクが高いからその辺の中古車屋は買取がめちゃくちゃ低くなる。
専門店ならある程度どこを見ればいいか分かってるのでリスクを許容が緩い

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 10:48:20.70 ID:0a8NOEgn0.net
代車がミニクーパーなんだけどなかなか良いな
戻ってきた時が心配になってきた

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 21:44:08.59 ID:Ac81rFdo0.net
>>30
まあ輸入車専門ショップなら80-100万位で売るかもね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 17:06:18.71 ID:75FDSXPz0.net
>>32
えっ!他社の車を代車に?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 18:28:34.99 ID:Ch31QGiz0.net
名古屋のディーラーはヴィッツやマークIIが代車だった
一回だけMiToのクアドリが代車だった

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 09:44:01 ID:MIPocLZX0.net
>>34
できらぁ!

ディーラーじゃないからなんでもアリだわ。
ないからハイエース乗ってって言われたこともある。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 19:21:52.94 ID:C+DUkq8e0.net
代車でポロ乗ったけどdsg7速、1.2リッターって知って感心した

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 00:53:19.02 ID:347eu4vR0.net
DSGがなんぼのもんじゃい!
ウチのはAI搭載だから大事な場面で2速飛ばしてくれるわ!!

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 19:12:18.46 ID:vdntpqiG0.net
季節の変わり目が少し落ち着くとまたシャキットしだすのが分かる

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 20:22:20.60 ID:tnTLV4Hd0.net
横浜 川崎近辺でお勧めのショップ教えてください。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 22:42:18.25 ID:lhmBkZxJ0.net
セレスピードのそこそこ気使いすると、気持ち良く動く時があるからたまらない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 21:37:29.98 ID:AopeSv3+0.net
タイベル変えたら惚れ直したわ
こんな滑らかな4気筒が他にあるのだろうか

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 22:01:40.24 ID:frmP/mqy0.net
回したくなるよね
何気に足回りも素晴らしいなと思う

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 10:54:31.46 ID:UMchIMfr0.net
面白いくらい曲がるな。

セレで3→2速に自動的に落ちたあと、たまにクラッチ繋ぎに失敗してるが、こんなものか?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 18:37:19.19 ID:giMCTJu00.net
>>44
リセットでなんとかならなかったらヤバイ兆候

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 23:08:09.84 ID:KgD+Wvar0.net
>>44
狭い角とか駐車のときとか面白いくらい曲がらないけどな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 00:44:05.01 ID:3preYNRg0.net
gtaは最小回転半径6.1m
ベンツBMWアウディのどの車種よりも大きくアルファードやロングハイエースよりも大きくて駐車場死ねます
都内で店に入ろうと思っても小さな駐車場見て諦めることも
走ってる時は全く感じないんだけどね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 00:48:10.52 ID:7RV9Dd6F0.net
>>44
3速から2速はないけど
2速から1速はある
citymodeではめったにないけどね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 00:52:45.98 ID:7RV9Dd6F0.net
あ、ごめん
補足です
停止時に2速からクラッチが切れなくて、1速に入っちゃう(繋がる)ともたつくってことです

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 09:07:16.76 ID:W9RehIGr0.net
Uターンで入る駐車場なんかで切り返しが必要で後ろの車からヘタクソとか思われてるんだろうなあ

51 :44:2019/11/07(木) 17:47:58 ID:sHzai1f00.net
ヤバイのかな
1年以上前から時々思い出したように出る症状なんだが
まあショップに相談する

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 14:58:21.43 ID:0HFQ4JwE0.net
>>47
あるある
それなりに交通量がある道路からの左折で、
鋭角に戻る形になる細道は特に厳しい…

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 22:46:44.03 ID:xkBL6xQe0.net
街中は常にフルロックターンでしょ
そのためにステアリングのギヤ比がうんぬん

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 00:17:52 ID:NPJ+y5Ji0.net
遂に塗装(クリアコート)が禿げてきた…

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 00:27:38 ID:NmrA3oGp0.net
おまおれ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 16:38:07 ID:ZGmeTDfd0.net
純正のカード入れとカップホルダー出しとくと、スマホ立て掛けにピッタリなんじゃー!

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 16:53:01.00 ID:jTUDGAii0.net
2DINナビ入れたから無いんじゃー!

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 18:04:01.71 ID:4NcV2H360.net
>>53
いや、取説嫁
(パワステ壊さんように)ロックに当たったらちょっと戻せて書いてあるぞ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 16:23:22 ID:VQNnAA+S0.net
ホイールの締め付けトルクって110nだったっけ?単位忘れたニ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:02:59.04 ID:ZWc0rdDr0.net
>>56
角度がちょっと見づらくないか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 08:13:35.83 ID:0SnlRqO10.net
>>60
アカン
機種変したらコーナーで吹っ飛んでいくようになった…

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 18:53:52.25 ID:12VbvzavB
>>60
引っこ抜いてスプリング外すのさ! 
これ最高だから

タブだと完璧 道交法も明日から改悪だから注意な!

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 22:57:45.54 ID:8ZHF9fGl0.net
もう15年も乗って限界の気がする
MAZDA3Xにしたら走り見劣りするだろうか
ジュリエッタより良さそうな気がするんだよな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 00:38:45.92 ID:40bRRpct0.net
今のマツダはエンジンがイマイチだなぁ
MSアクセラに載せてたようなエンジンはもうやらないのかな
それならMatsuda3買うのに

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 00:39:26.51 ID:40bRRpct0.net
あれMatsudaになってるw

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 06:56:49.64 ID:THdEJ1H50.net
おれの147も1.6だからそこまでのエンジンじゃないからね
x新しいもの好きだから興味あるんだ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 23:47:34.36 ID:Yo4Ur4x00.net
ディーラー2年くらい行ってないし
当然点検も頼んでないのだけどカレンダーが届いた

110周年の歴史を彩る車の10月に147が登場
「プレミアムプレミアムコンパクトのパイオニア」と紹介されていた

MAZDAの最新世代気になる、シトロエンC3気になる、
でも走行不能になるまで…その頃にはいいデザインのアルファ出るかな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 23:50:40.69 ID:Yo4Ur4x00.net
プレミアム、が一つ多かった…

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 18:37:29 ID:HIrE1loW0.net
暇だからマイクロロンでもぶち込んでみるわ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 09:19:40 ID:NQVTuEuK0.net
マイクロロンぶち込むぐらいならフューエル1かZOILぶち込むわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 17:36:56.76 ID:NP+t2hpx0.net
色々やって試すもんなくて苦肉の策のマイクロロンなんだよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 19:53:38.99 ID:btMuNFMU0.net
何がしたくてマイクロロンを入れるの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 20:29:21.40 ID:NP+t2hpx0.net
いゃあ何がしたいというか
シャアアアアア…って回るようになって
圧縮も回復してトルク感も戻ってこんかな、と?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 00:26:52.24 ID:eowyGZbQ0.net
>>67
どっちもパワステ、足回りが安っぽいからねぇ
骨格からして作りが違う

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 20:03:24.66 ID:8JEKSLiW0.net
PCD変換スペーサー使っている人いますか?
激安の怪しいやつでなければ問題ないのかな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 11:42:19.87 ID:JnYC5nA70.net
ドアの布に続いて、天井も剥がれ始めた。
つらい。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 13:34:38.75 ID:UMBDG7KH0.net
キーレス死んだ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 19:16:11.91 ID:/suSavJv0.net
バッテリー死んだ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:27:14.48 ID:waF3CM190.net
でも俺は生きる!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 23:15:56 ID:ZQEtAc/a0.net
セレポンプが死んだ、けど直してまだまだ乗るぞ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 21:42:28.20 ID:FYerMwJR0.net
クルマごと買い換えたほうが安いよね

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 21:56:53.97 ID:Pk9B1eYP0.net
代車でしばらく違う車乗ってから
帰ってきたアルファ乗るとやっぱ次もアルファ買うか…って気にさせられる

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 01:59:55.25 ID:xlLik7/N0.net
かといって今のラインナップに買いたいのが無い

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 16:23:21.23 ID:oCWT/m7WB
いやいやここに来るやつは次も147にきまっとるだろーが!
セレにジャダーが強く出るときクラッチなのか、ポンプ圧力不足か判断するポイント知ってれば教えてください

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 20:15:50.23 ID:8qB/2c1A0.net
トナーレまで待つ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 23:55:54.08 ID:++WsQNN40.net
今欲しい新車がない...
147は147でしかない

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 00:55:51.70 ID:j4oly0fl0.net
今はイタ車よりフラ車の方が元気いいね
ルノープジョーよく見る

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 16:24:09 ID:J+OQrRz50.net
たまに見かけるとエンジン音聴きたくて窓開けちゃう

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 16:57:53.25 ID:+XXdH+Z00.net
アームブッシュの"ゴキュゴキュ"まで聞こえるからヤメてw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:41:27.07 ID:64Su/LZ70.net
あの音で俺は冬の訪れを感じるのだ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:07:41.19 ID:tdgEJKMI0.net
寒い朝の走り始め直後はすごいゴキュゴキュ
しばらくすると馴染んで消えるのがまた気持ちいいけどね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 20:18:58.70 ID:64Su/LZ70.net
wrcの映像とか見てても車内あんな音するから余計かっこいいと思い込みながら乗ってる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 22:18:32.44 ID:iWSvmwbD0.net
代車生活で駐車の感覚がおかしくなってしまった…
まっすぐ止めらんねー

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 00:55:18.33 ID:Tp74dTbn0.net
ちょっと←に向いてるかなという位でまっすぐのような気がする

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 18:17:24.15 ID:isZfesOl0.net
最強

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 17:58:08.05 ID:DyYcEMjF0.net
>>94
そうそう、そんな感じ
車降りて見てみたらなんだこれ斜めじゃん!の時もあるけど
疲れてる時とか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 22:09:30.23 ID:wEBCpobD0.net
ウエストくびれてるからねぇ
ミラーもちっちゃいし

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 10:25:40.47 ID:qPcgKh3t0.net
慣れなんだろうけど、ミラーのしょぼさは同意

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 12:11:34.33 ID:9MUVW5R10.net
ミラ·ショボヴィッチ (2000-2010)

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 09:39:13.71 ID:2s7lz0Vc0.net
運転席のアウタードアハンドルが外れた。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 10:12:33.15 ID:1TIp8S6S0.net
大掃除ついでに洗車したらドライブしたくなってきた

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 01:19:53.98 ID:Ark0NwZP0.net
>>100
あー、自分もやったわ
とりあえず、おめでとう
何故か寒い時期にヒンジが壊れるんだよね

チンクとかと同じ部品で、よく壊れるのかeBayとかで\2000もせずに買える
自分でドアの内張り外せれば直ぐに交換出来るよ

https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F112434620024

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 07:53:59.68 ID:oKKhUs8+0.net
>>102
ありがとうございまーす!あけましておめでとうございまーす!
まさしくこの部品が折れてました
色々youtubeとかで変え方とか調べてたけど何せ外気がマイナスだから自分でやるかどうか悩み中

実にイタ車らしい壊れ方で微笑ましくもある

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 00:24:38.13 ID:mpoq8pbJ0.net
>>103
やっぱり!
どうもこのピンの可動部分の動きが渋くなって仕方なくボキッといくみたい

思ったより簡単なので、暖かくなってからでも良いのでやってみるのをオススメします
それまで毎回ドアノブ引くときにビクッとするけど

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 12:27:14.57 ID:ZGDHDcMm0.net
今年もよろしくお願いいたします
願わくば乗り続けることができますように

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 13:56:58.05 ID:d0n1Wmrz0.net
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

年もあけた事ですし、車高調とアッパーアーム、ロアアームを新しいものに交換したいと思っているのですが、一緒に交換しておいた方が良い部品はありますでしょうか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 16:52:23.68 ID:ocYFDI5Q0.net
アッパーマウント系とスタビリンク、タイロッドエンド変えれば足周りは完璧!
アライメント調整もお忘れなく〜

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 21:55:42.38 ID:R4BjQ0GD0.net
俺の147
今65000キロくらいなんだがエラーが全く出ない
セレの調子もいいが、エラーでなさ過ぎて怖い

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 22:49:27.74 ID:eG1Q7sYo0.net
エラーが出ないエラーってのもあるからなあ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 02:11:24.50 ID:8716qc5o0.net
>>107
ありがとうございます!アッパーマウントは車高調に付属しているようです!

スタビのブッシュは交換すると乗り心地にも影響ありますでしょうか?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 09:16:31.27 ID:MP0huqou0.net
自宅前に車出して車庫に入れようとキー捻ったところでシステムダウン。
ウンともスンとも言わず。
ヒューズ周り確認したり、電装系あたりをチェック(抜き差し)したら復活。
どこか接触不良してるっぽいな。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 14:33:58.43 ID:iLpM0PCG0.net
>>110
スタビのブッシュはハンドリングかな
段差超える時にカタカタ言ってたら痩せてるので交換
でも足回りと別工程になるし、面倒だから高いよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 23:30:20.07 ID:f1AeQ/eF0.net
最近運転席の窓を開けるときに「カコン!」て音がするんだけど、これってやっぱりあれ?間もなくウインドウがドロップダウンしちゃう系?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 00:35:49.14 ID:56ukKq7c0.net
>>113
多分、窓用のスライド部品が欠けてる

窓落ちは、小刻みにスイッチで上下させた時に遊びがあったりガタがあると間もなくです
窓落ちは樹脂部品だけランチア用で出てるからそれ使えば直せる

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 04:42:19.64 ID:mC5Slc880.net
GTAから乗り換えるのにサイズ感・性能からヤリスGRは良さそう
トヨタなのが残念だが

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 11:25:39.49 ID:Qvo1m/rd0.net
スペックだけで車選ぶならアルファロメオなんていらんしな

117 :111:2020/01/13(月) 13:53:00.05 ID:uZUI73YU0.net
>>114
なるほど。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 21:56:33.47 ID:ON8ABL6z0.net
GTAのエキマニ変えるとどうなるの?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 23:59:39 ID:H/hst1CB0.net
>>118
カッコよくなる

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 00:10:48 ID:4L03lX7k0.net
キダスペとか?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 09:01:27 ID:XQxG5vE70.net
エラーが出る

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 19:04:58.11 ID:DDTiNt1l0.net
走行距離伸びてるのにエラーの出てない147とか逆に怖い
何かしらエラー表示がメーターに出てる方が安心するっつうか

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 00:20:31 ID:ayovnU5O0.net
八万キロやけどエラー出てない…
なんかパソコンと繋げたら普段表示されないエラーがわかるんだっけ?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 00:22:22 ID:ENSS6izN0.net
月に一回ぐらいVDCエラー出るけど気にしないw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 00:45:09 ID:rRJCyWfj0.net
モーターコントロールなんちゃらのエラーが約1年半つきっぱなし。これ車検通らないんだっけ?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 01:45:45.16 ID:ENSS6izN0.net
実際には違う原因なのかもしれないけど自分の体験だけで言うとMotor control system failureはエンジン温が急に上がった時(2回)、VDCエラーはバッテリーに負荷があった時(10回以上)
センサーに問題あるらしいけどまぁ消えるからいいやって感じ
てか、エラー付きっぱなしはさすがにヤバいような

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 13:50:15 ID:758hsNdH0.net
配線に接点復活剤かけると治ることも多いよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 09:39:38 ID:NssHGMVC0.net
>>125
最近はエラーランプは点いてると車検通らないので配線切れば通る

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 10:41:47.86 ID:mKOvuVGk0.net
風切り音がひどい
ウェザーストリップ交換したら直るのかな?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 18:17:52.46 ID:0QUXCTxQ0.net
>>125
エンジン切れば普通はそのエラーは消えるはずだが、
エラー表示を消すだけなら、OBD2アダプタをつなげば簡単に消せる。
ディーラーで車検やっているなら、消してくれる。
本当にエラーが出続けているなら、エラー原因を直す必要があるけど。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 15:54:11.83 ID:JGrNZcnz0.net
街乗りメインだとしんどいなぁ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 19:38:29 ID:/6YSkgWj0.net
何が?燃費?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 15:12:16 ID:lZK/XwvY0.net
>>132
クルマに気を使うのがしんどい
ステアリング全開とかちょい乗り多くなるとか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:51:08 ID:u9uWJ2gS0.net
webCGに147の記事…これより大事に乗ってるよね、とは思う

>>133
近場に行く用事の時、遠回りしてしまう
わざわざやっている内に運転が楽しくなる…

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 22:58:18 ID:Gviq4GsE0.net
小回り効かないのと視界が悪いのがね
郊外とかワインディングをドライブするのには最高

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 12:15:57 ID:L/euLvCQ0.net
LLCのことで質問
乗る前はサブタンクのMinの下1mm位、完全に暖まるとMaxの上2~3mm位
GTAだけど、こんなもんだっけ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 13:29:27 ID:/PTWndaf0.net
今更聞くんだけどバッテリーが上がった時ってリアハッチは開けれない?
15年乗ってるけどバッテリー上げたことがないので気になった

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 15:23:04 ID:v/vDd5PL0.net
初期の車両はリアエンブレムがスライドしいぇ鍵穴あったんだよな。あれは砂埃が溜まっちゃってな。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 22:03:04.26 ID:He4kvcHl0.net
>>137
エンジンがかからなくなった直後くらいなら開くはず
そのまま放置し過ぎてパワーウィンドウが動作しなくなったあたりで、リヤハッチも反応しなくなった気がする

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 20:24:45 ID:hzx3L8du0.net
>>137
赤い紐がぶらさがってない?
中からそれを引けば開くはず。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 19:31:14.99 ID:ga+AE/zh0.net
>136

うちのもそんなもん
リザーバータンクじゃないからそうなるって聞いたことある
冷間時MAXにしてるけど少しずつ減ってくね

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 22:29:04 ID:t0thU41I0.net
>>141
ありがとう〜
前にもGTA乗っていたけど、記憶が薄れていて…
今度は運転できなくなるまで連れ添うつもり

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 00:04:04 ID:xa16Puic0.net
塗装っていくらぐらいかかるかな
ボンネットとドアの上の部分(屋根の袖の部分で言うのか)がかなり白くなってる
まぁピンキリなのかもしれないけどさ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 22:43:14.69 ID:ihgtngB50.net
いつのまにかドアパンやられてた

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 07:23:44.61 ID:9+E6QF200.net
俺は色替えしたい

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 07:56:28.10 ID:pAI0Cask0.net
アルファって色のバリエーション少なくてつまらんよな。ソリッドのビビッドカラーとか見てみたい。
最近流行の暗めのソリッドグレーとかも147は似合いそう

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 10:46:14.15 ID:9+E6QF200.net
日産とかのエロい紫にしたい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:42:28.56 ID:YMGnvTgC0.net
マジョーラカラーはいいな 再塗装だといくらかかるのか…
まあうちのジュリエッタレッドが一番だが

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 06:27:14 ID:U06fzKu90.net
俺が147だ!

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 14:21:41 ID:JyOn3Y1T0.net
いいや俺さ!

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:27:15 ID:GUC7+5ff0.net
スモールランプは自分で交換できるの?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 18:58:54 ID:nqMYg1dj0.net
>>151
出来らぁっ!

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 10:25:55 ID:0u5svkJD0.net
いや こいつは147のことになるとすぐムキになるんだよ
すまん こいつにかわってあやまる!

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 17:35:04 ID:JfHdEMsZ0.net
えっ?!自分でスモールランプの交換を?!

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 00:24:12 ID:2ZT121vN0.net
はじめてのときはそっとまっすぐいれるんだぞw

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 17:54:26.95 ID:fivSMXPj0.net
おぢさんが手取り足取り教えてあげよう

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 19:58:37 ID:NmiV1nQc0.net
こ、後期型のヘッドライトバルブの簡単な替え方おしえてください///

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 04:03:52.61 ID:5k3M6fcl0.net
どう壊れたか言わんと…

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 09:23:16 ID:k69LNK390.net
壊れたというよりバルブが切れただけでしょ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 11:01:15 ID:Po9iAl/g0.net
ランプ交換しようと説明書の型番買ったら全然違ってて吹いたw 実際見て確認すりゃ良かった〜

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 12:12:20.84 ID:e49BLMVv0.net
GTAなら
・まずバンパーを外します

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:33:05 ID:0Q+YWobL0.net
内気循環の空気取り入れってどこからやってるかわかりますか?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 22:03:31 ID:5YY40w570.net
サンクってお店に147gta出てるけど買いかな
色々いじってあってかっこよく見えるけど値段が高い気もするし

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 00:15:38 ID:IkyJZPnJ0.net
>>163
もう売れたのかな?
ネットでは見当たらない

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 00:36:15.71 ID:7wUrNNqX0.net
https://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/16/700973102630200202003.html
多分これでしょ

俺も結晶塗装してた

しかし見た目が凄いなこれ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 08:28:33 ID:IkyJZPnJ0.net
>>165
こっちのサンクか〜
外装の状態も悪いし、どう考えても高すぎる
この見た目が好きな人は、それでも買うのかな
エンジンチェックランプ点灯してるね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 09:06:30 ID:aHPjJP/n0.net
たけーよ。
俺のを50万で売ってやるから150万かけてカスタムしる

168 :161:2020/02/16(日) 14:47:38 ID:Lpkm9Ynd0.net
ありがとう
カスタムしてあるからお買い得かどうか聞きたくて
高すぎるとは思ってたけどもしかしてマニアにはわかる何かあるのかなって…
地雷踏まずに済んだわ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 16:00:41 ID:aHPjJP/n0.net
サンクは、いい思い出ないしな。
国内にたぶん数十台しか無い珍車を売るときに、エアコンが壊れてるし天張りも浮いてきてるので、それの修理にかなりかかるから30万でしか引き取れないとか言っといて、直さないでそのまま130万で売りやがった

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 13:45:55 ID:sEYDCwcw0.net
いい噂が流れてる店がいいか悪いかはわからないけど
悪い噂の店はまず悪いよな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 14:45:10 ID:YmT39xgf0.net
八王子に良さげな店ができたらしい

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:03:01 ID:OVonsQo10.net
>>169
業者オークションで売ればよかったのに!
代行業者はいっぱいあるよ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 22:56:12 ID:orZ1z8UW0.net
ワイパーアーム変えたい

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 00:35:27 ID:3EO0vQWF0.net
後期のライト交換はバンパーを外さなくても簡単にできるじゃん
前期はかなり難儀するが

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 21:59:31 ID:ABx0cVSv0.net
ナンバー灯は難儀したな…
まさかナンバー外さないと交換出来んとは思わなかった

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 23:09:44.65 ID:uwpgkjTw0.net
>>175
前期?後期?
前期は外側から外れるよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 19:56:49.81 ID:DUZ8LGwy0.net
>>176
後期
外から入れれるけど封印と干渉して大変だった…

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 12:37:02 ID:kmWt4KUB0.net
メルカリにブルーの147GTAのマニュアルが18万で出品されてるね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 12:53:51.14 ID:MGeZulk70.net
サービスマニュアル高っかと思ったら車体だった

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 22:17:57 ID:KwKM7tbc0.net
今日レッカー作業中の147見かけたので祈っておきました 南無

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 18:54:18 ID:qfAdjN1q0.net
水温計が振り切れる!

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 21:20:44.80 ID:07YJvc6O0.net
今まで3台アルファを乗り継いだけど必ずサーモスタッドが壊れる

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 21:47:39 ID:IMfSjRd00.net
>>182
あるある

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 19:42:44 ID:iClD21cE0.net
110度くらいまで上がったら戻るんだよなー
サーモが開かないのか水温センサーかどっちだろう

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 13:12:20.13 ID:OaXxwD5X0.net
>>182
消耗品だよね?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 14:24:11 ID:n6x7N6nW0.net
>>185
うーんでも1回交換するとその後は壊れた事無いんだよな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 15:04:12 ID:dnpNvAZn0.net
147を15年乗っててサーモスタット壊れた事ないんだけど、どんな過酷な環境で乗ってるの?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 22:31:16 ID:fv+IceUn0.net
上がって100度じゃない?
開きっぱなしで水温上がらず暖房が効かなくなった思い出

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 20:01:38.45 ID:U5MSvrNc0.net
サーモスタットは壊れると開きっぱなしになる。いわゆるフェールセーフというやつで、
壊れてもオーバーヒートを防ぐようになっている。
車にあまり興味がない人の中には(特に女)、サーモスタットの故障に気づかない人もいる。正常時より
温度が低すぎるだけで、走らなくなるわけではないから気づかない。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 21:03:59.64 ID:WG2GydyC0.net
13年26.2万km乗って2回換えたな>サーモスタット
2回とも水温が90℃と70℃の間を上がったり下がったりになった思い出

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 09:23:52 ID:1V+fi+8e0.net
サーモ故障は高速道路とか乗らないと気付きづらいよね。
もりもり水温下がっていく

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 05:08:53.38 ID:xMbFVnUU0.net
冬場なんかほんとにバイパス走ってるだけで水温下がるからね
そんで信号で止まると持ち返す
燃費とかやっぱり落ちるのかな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 17:22:02 ID:qYZyym6g0.net
前も同じ話題がでました 水温が70℃より下がるとエンジンのシリンダーがどんどん消耗して逝きます
水温上がらなければ問題ないってスタンスだとあっというまに白煙モクモク かわいいTSが終了なのでサーモはさっさと新品にしまっしょ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 20:40:43 ID:3IFwCbnt0.net
>>193
初めて聞いた。ホント?
そんな重大なトラブルにつながりかねないのに、なぜエラーも警告も出ないのだろうか?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 08:59:31 ID:F7wyj9uG0.net
>>194
いや何のために水温計ついてんだよw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 15:50:29 ID:Oaq9fPuw0.net
取説だと、水温60℃までは3000回転超えないように走れとか書いてるよね
ただし暖気運転は効率悪いからゆっくり走れ、と

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 15:58:23.02 ID:2+ddLF1P0.net
気持ち悪いくらいピタッと90℃指し続ける水温計

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 16:10:27 ID:FVMV84gK0.net
純正の水温計は感度が非常に鈍くされているが、過去に適正表示にした例では使用者からの「故障ではないのか?」とのクレームが多発したため中央値付近で鈍感に表示するよう設計されるようになった。
wikiより

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 19:37:51 ID:3lNScvH40.net
マジかよ…
オーバーヒートする直前の115℃までモリモリ上昇するあの最高のスリル感を味わえないとはな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 01:12:50 ID:fJF5CUFk0.net
何だよそれ...

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 13:33:35.41 ID:HByYY3gk0.net
今までリッター7〜8kmくらいだったが、エアコンを切ったら12kmまで延びた。
冬場って暖房つけても燃費そんな変わらないと思ってたが、この車は違うのかな。
ちなみにスポルティーバUです。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 17:35:36 ID:/Q9t4M4n0.net
>>201
いいね
俺のブラックライン高速でも、11行くくらいだわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 21:10:49 ID:srn4PbNM0.net
そうね
俺はNUTECのエアコン用の潤滑剤入れてたわ
ちっとは効いてた気がする

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 20:20:59 ID:PKD58THT0.net
>>201
ちょっと意味不明。
「エアコンを切る」のと「暖房をつける」のと表現を使い分けているけど、
具体的にはどういう操作をしたの?
通常、エアコンの温度設定をオートにしておくと、冬場でも設定温度より
大きく上がるとコンプレッサが回りだして、冷房を始める。
燃費に大きく影響を及ぼすのは冷房のコンプレッサの起動の有無だ。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 22:36:05 ID:FLbJyJn00.net
GTAだけど、コンプレッサーオフで街乗で4〜5km
高速道路で10km+かな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 01:05:53.03 ID:yleweq6X0.net
>>204
なるほど。私の伝え方がまずかったですかね。

今までは惰性で年中常に室内を24℃前後でオートエアコンにしてました。
エアコンを完全にオフにしたらすごく燃費が良くなったので、暖房メインの冬場でもそんなに変わるのかとびっくりしまして。
思っている以上にコンプレッサが起動しているんでしょうね。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 12:02:07 ID:WU8JQ+X/0.net
操作パネルの雪の結晶みたいなマークがエアコンだから、それが点灯していれば季節に関係なくコンプレッサーが作動してる

自分は、冷房以外は点灯していたらとにかく消す、勝手に作動するから気を抜かず消す、エンジン始動で「待ってました!」とばかりに作動するので消す

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 18:13:20 ID:U6mDmExL0.net
>>207
俺もそうしているけど、人によっては冬場もときどきコンプレッサを回したほうがよい
という考えで、オート設定にまかせているという人もいるようだ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 18:15:50 ID:O5FzM3Lr0.net
新車で買った時にディーラーの人に冬場でも時々コンプレッサー回せとは言われたな
固着するの?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 19:50:08 ID:OVZwQCFa0.net
てかコンプ動かさないと曇るだろ@北陸

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:38:23 ID:PVcfAv480.net
今月車検なんだが…

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 07:42:08.92 ID:oJ6VCCA40.net
何回目ですか?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 08:33:19.36 ID:KLl/0orq0.net
今イタリアからのパーツ供給止まってるから、不具合あるなら中古パーツでも探した方がええで。
知人がドカで修理できなくて車検も通せない

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 12:26:09.14 ID:vamKnbYF0.net
シートベルト警告灯つかないんだが車検通るかな?

直し方知ってる方いたらヒントください(>_<)

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 17:30:37 ID:Iwiip7nC0.net
>>213
パーツ供給が正常になるまで、車検延長してくれたりして!
税金の申告期限もコロナで延期されたしね。みんなで騒げば実現する?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 00:03:56 ID:ELHinW820.net
>>214
シートベルト締めてからエンジンかければよし

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 00:08:08 ID:E8uxD1u80.net
ドアミラーがたためなくなった
固着しちゃったか

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 01:11:04 ID:5FznOGJm0.net
>>217
長いこと動かしてないとなる
俺のもなった

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 03:52:17 ID:cElv69Zv0.net
4月車検は6/1まで伸長okだとさ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 07:55:54 ID:0My/mb5l0.net
>>219
車検過ぎても乗ってていいってことなのかね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 12:20:30.19 ID:PcpHVcr10.net
>>220
実際は保険切れてるから微妙

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 22:47:07 ID:gm+yHb5K0.net
>>221
強制保険も6/1まで有効

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 17:02:27 ID:gLFpDqaT0.net
>>219
冗談で言ったことがホントになっていて、わろた。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 22:52:52 ID:R/aMS/UD0.net
スーパーに出掛けた嫁からエンジン掛からない、のSOS。先日バッテリー交換したはずなのに、おかしいなと思いつつ急行。万が一のためのモバイルジャンプチャージャーでを繋いで始動試みるもウンともスンとも言わない。
これってセルが逝ったってことでしょうか?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 09:01:34 ID:4d6HxyJ20.net
単純にバッテリー突然死かもね。
あとは、バッテリー端子周りの腐食か緩み。
自分は緩みのせいで、路上でエンストや始動不可になったことあるよ。
特にプラス側の集中ターミナル周りは、ボルト多いし

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 09:54:35 ID:1q7FZ5dm0.net
書いてないけど、他の電装はOKでセルだけ死んでるんだろ?
147ではなったことないけど、とりあえずセルのリレーとヒューズがあるならそれもチェックだな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 20:16:44 ID:cdLGog5s0.net
ギア入ってるんじゃない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 12:01:39 ID:Z7QKISCZ0.net
JAFのロードサービスお願いして診て頂きました。バッテリー他電気系統は異状なし。原因不明でレッカーされました。
ちなみに10万キロオーバーのマニュアル車です。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 17:37:27 ID:zPQAW06L0.net
クランク角センサーの故障かな?
経験ないけど、突然死するらしい。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 19:09:43.73 ID:qIyCqS5G0.net
昔VWに乗ってる時になった時はリレーだったな
足元にリレーボックスあったからキーを捻りながら該当のリレーをコンコン叩くとかかるという謎の儀式が必要だった

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 22:48:46 ID:yR44LYHF0.net
おしがけは?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 06:03:34 ID:kkgweQb90.net
クランク角センサーの不良ではセルはまわります。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 18:37:52.65 ID:Wk3hmVKK0.net
押し掛けしてないです。
それは最終手段ですね。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:49:21 ID:x11TnBJ50.net
>>230
何それ可愛い

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 16:45:19 ID:JrR3WUDf0.net
>>228
未知と遭遇した可能性があるから、奥さんに「直前に光る物体が車上を通過しなかったか」念の為聞いてみて

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 19:02:30 ID:AJUGwMR90.net
キー捻って全部の警告灯が高速で点滅してたらバッテリーだし無反応だったらセルとかなんだけどどっち?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 08:45:54 ID:53xePOKB0.net
日本語でおk

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 19:26:38.42 ID:cRWKfQjQ0.net
その後どうなった、結局廃車かの?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 20:16:21 ID:jfhzEXIP0.net
報告遅れてすまぬ。
セルモーターが原因だった。
リビルト品に交換で復活しました

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 23:06:01 ID:EVg4tGm50.net
おめでとう

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 11:50:18.31 ID:lXAa6Jbw0.net
今日みたいな暑い日は
"motor control system failuer" 出ない

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 21:05:58 ID:APjRcbdg0.net
ここ1年ずっと点きっぱなしだけど、調子いいゼ!

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 04:36:31 ID:R6tdGRtT0.net
もうゴールデンウィークも終わりですね
今年はどこにも行かずStayHomeでした

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 12:41:17 ID:s1F5tslS0.net
今月いっぱいはゴールデンウィーク続きそう

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 18:10:44.36 ID:CIN1HBnr0.net
レーダーをOBD接続している方います?
みんカラではできないとの報告が上がってますが、できるのであればやってみたいです。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 23:12:00 ID:szCmwMRK0.net
自動車税の時期がやってまいりました

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 08:35:41 ID:dB7zxwLW0.net
GTAは6万超えなんだよなあ。
年間2000kmも乗らないのに

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 03:53:47 ID:nH623k/30.net
4万五千になっとった

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 21:18:18 ID:F2KKtz2F0.net
てs

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 01:06:41 ID:bV4eodjk0.net
TSと言いたかったのか?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 09:27:06 ID:3qU4g1LJ0.net
自動車税が45,400円だよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:00:30 ID://A/cj5A0.net
>>247
うん、66700円が来た
たくさん乗って楽しまないと

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:32:58 ID:uFwMw3br0.net
きょうでお別れしました。
テンロク下取り0円也。
いままでありがとー!

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 22:01:12.71 ID:AgnEyGI/0.net
>>253
お、次何買うんだ?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 13:47:45 ID:WR6cwlPc0.net
\66,700かぁ
長く乗るとこの仕打ち

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 06:11:28 ID:3iSPdsHJ0.net
知り合いから動く部品取り147をもらったんだが長く置いておけない
内外装以外にこの部品はもう出にくい 入手難しいのはどのあたりなのか
コメント歓迎します ちなどちらも前期2.0セレス

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 18:02:12 ID:n+712tCx0.net
>>255
イギリスだと逆に安くなるのにな。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:38:14 ID:MEP4o8Ci0.net
BOSCHのSLX-6Cがお亡くなりになった
8年もったから大往生だな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 00:01:42.07 ID:ZJdvvnzK0.net
>>256
エキマニ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 15:26:28 ID:j3JNzq060.net
>>259
そうか了解サンクス
触媒ともどもキープします

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 07:58:05 ID:Hy1Z3iEK0.net
Fアッパーサスアームの交換はギシギシ鳴る車には効果あり。
安いし、そんなに難しくない。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 15:45:38 ID:KpCkISxo0.net
無加工で付けられるフロントスピーカーって、ジャストインサウンドのしかないんですかね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 18:38:53 ID:cMWYg+Oo0.net
ハッチのギギギ音が解消されてなまら静かになったべや!

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 18:51:38.44 ID:4Q2invOf0.net
>>263
どうやったの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:02:27 ID:cMWYg+Oo0.net
>>264
ハッチの裏左右にきのこの山みたいなのがあると思うんだけど
中にバネ入っててそれが縮むときにギギギ音が鳴ることを突き止めたのよ
そこにシリコンスプレー吹いたらめっちゃ静かになったよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:03:57 ID:cMWYg+Oo0.net
あれ?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:06:27 ID:cMWYg+Oo0.net
すいません
書き込めてないと思ったら書けてた

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:59:52 ID:TUQmq/ro0.net
リアゲートオープン押したときの
シュゴッて音なんか好きだわ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 20:22:07 ID:4Q2invOf0.net
>>265
ありがとう
バネが入ってたんだ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 00:22:07 ID:S/M8dhaW0.net
Fendiの目が付いてるシリーズが、バックライトに似てて買いたくなる笑
わかる人いるかな?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 04:58:34 ID:UUndBGzf0.net
>>270
見てみたけど、どっちかと言うと後期テールかな?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 21:53:47.84 ID:FMXl46gc0.net
お勧めのブレーキ鳴きしないローターとパッドの組み合わせありますか?
ちなみにGTA(330mm)です
現在はDIXELのスリット入りとパッドは不明

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:04:38.90 ID:E30v43TV0.net
モチュールのオイルを入れてますが、
交換は5000キロと6カ月どちらが正しいのでしょうか?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:37:58.74 ID:UK9Aowm/0.net
早い方じゃないのかな?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 05:19:10.38 ID:HU+7Tko90.net
このクルマってエンジンルームに水ぶっかけても大丈夫かな?
一度キレイにしたい

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 08:34:11.20 ID:8b/m1ZM+0.net
イタリア車なんだから運を天に任せるとしかいえんな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 08:36:57.49 ID:hvPWczbx0.net
エンジンルームがやたらキレイな中古車は高圧洗浄やられてるね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 11:57:48 ID:h2QLLZhY0.net
高圧洗浄かけるとタイベル側のプラグホールに水が入ってエラー吐くよ
俺は塗装に出したらやられた

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:59:42.98 ID:A7Rpayqj0.net
エアコンフィルタの蓋が閉まらないんですけど
もう嫌だ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 18:56:27.83 ID:5E77smS00.net
仰向けで潜り込んで大変だよね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 19:00:48.84 ID:aE4FW+y10.net
ドアハンドルのヒンジが届いたから明日交換するぜ!

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 19:47:43 ID:4FLNegf00.net
さすがにもうダメかなと思いつつ今年も法定点検に
去年タイベル交換してるし
でもあと3年で20年だしそこまでかなぁ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:01:24.25 ID:b/PzLfRL0.net
屋根の塗装が剥げて応急手当
シートの縫い目が破れて尻の辺りに違和感

他はまぁ快調なので…法定点検だそうか思案中
最新のマニュアル車試乗したら余りの快適さ、というかあっけなさに
こっちの方がいいかなぁ、と思ってしまった

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:22:26.74 ID:BQ2hLMKZ0.net
>>279
何年か前にオレもやったことある。
苦しい態勢で作業しなきゃならんから、苦しいよな。
作業中に爪が折れちゃって、蓋がきちんとしまっていないまま放置だわ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:54:28.39 ID:u2lG8T8U0.net
内張外したら3箇所くらい爪やらプラ製品が割れてたわ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:50:29.13 ID:yMh37yLu0.net
今生きてるのってMTばかりかな?
セレ使いいる?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:12:36.48 ID:2qiBqrI80.net
セレの方が多いんじゃないの
年式新しいのはセレばっかだし モデル末期にMTあったっけ?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:45:16.39 ID:hqQ2UrHD0.net
>>279
>>284
明日フィルターやろうと思ってたけど、暑かったらやめよう…

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 23:57:34 ID:fypSJ9gf0.net
>>287
販売台数は圧倒的にセレの方が多いけど、セレでまだちゃんと動く固体は少なくなってきてる

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 10:19:21 ID:pNyngZib0.net
普通に動いてる
不具合も全然ない

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 17:01:09.28 ID:N/qVHKjc0.net
GTAセレ、まだまだ元気

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 17:34:10 ID:Kdfjw8QV0.net
仕事から帰ったらエアコンガス入れようと思ったけど暑いしやめたわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 00:10:13 ID:iJnNIkc80.net
>>281
安く直せてFIAT様々だねぇ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:23:50.27 ID:9PBgZGXX0.net
今度この車の購入を検討しててgtaと2000ツインで悩みが尽きない
gtaはやっぱり事あるごとにエンジン降ろさないと修理できない事が多いですかね?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:55:39.99 ID:6N9sE3zD0.net
>>294
そんなことは全然ないです
が、もしそのような個体を掴まされたら、見る目がなかったんだと諦めるしかないですね
不安があるのならお勧めしません

でも、GTAのMTは最高です(GTAセレにも乗っていました)

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:39:53 ID:8+vdo7SR0.net
個人的にはエンジンルームみっちりの車は何かと大変なイメージ
何かあってもポンと払える余裕があるならGTAを迷わず買うけど

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:50:28.98 ID:Fv9CeS9S0.net
何かあれば手放すだけよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:08:57 ID:pVihROd10.net
147 GTA MTだけどとうとう降りることにした
エンジンや駆動系は一度も問題が出たことも無く丸16年、去年車検ついでに2度目のタイベル交換もした
ただ青空駐車の宿命でどうやっても外装がボロボロになってどうにもならん
全塗装見積もりも取ったけど細かいキズはたくさんあるし部品外して板金塗装までだと50万は下らず
屋根やドア周りのゴムも全とっかえしないとダメだし、ヘッドライトは白く濁ってきてるし

車自体はお気に入りではあるけど、これからエンジンやらなんやらにトラブル出てきてもおかしくない年数だしこの年式の車にそこまで金かけるのかと思うと萎えてきた

でも次の車が思い浮かばない・・・

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 19:03:39 ID:LtQ+/D9D0.net
少し強めにクーラー効かすと
アイドリング中にエンジンがコクン…コクン…て一瞬回転落ちるのが
居眠りしてるみたいでウケますよね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:17:04.61 ID:jrr0qZs+0.net
そんなんねーよ。ぶっ壊れてるだけ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:13:57.67 ID:N6HKH7Na0.net
コンプレッサーの負荷が大きくなってるか、アイドリングが低いんじゃないかな?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:20:08.00 ID:N6HKH7Na0.net
ところで、右側だけ風が温いのなんで?
せめて逆になってくれ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 15:28:17 ID:TL1cnANk0.net
ガス圧高すぎてコンプレッサーの電磁クラッチが離れてるとかなんとか

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:57:22.45 ID:ew50B0gn0.net
>>302
輸入車の宿命だね
左ハンドル用に造られてて左側から冷たい風が出てるので、右側に来る頃にはヌルくなっちゃうという、汗っかきには非常に辛い仕様となっております

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:13:21.36 ID:qPgK7wKl0.net
>>302
フラップの問題では?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:05:16.68 ID:0cuA8E660.net
>>302
故障してるにしても左右で温度変えれるんだから
右側をLOWにしても駄目なのかな?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:57:48.82 ID:uICAm5Ln0.net
うちのはMONOモードでちゃんと同じ風出てくるよ

しかし運転席優先ってのも変な話だ
助手席の人が不快だろうに

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 11:33:34.01 ID:monRaR5k0.net
フラップ故障が濃厚だが、太陽光の差す方向によって左右の吹き出し温度を補正する機能が付いているモデルもあるよ。
ダッシュボード上部中央のポッチがセンサー。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:15:37.55 ID:UdgD/IG00.net
>>308
あれがそうだったのか。
何かのセンサーだと思ってたけどそんな機能が…

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 14:39:55 ID:MaD4IjIw0.net
皆さんレスどうもどうも

真ん中に2つ並んでる吹出口の左右できっかり温度差できてるんで、風向分岐に関係する事だろうなとは思ってます

ダッシュボードの黒乳首ってそんな役割あったのか!
勉強になりました

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:21:07.82 ID:1H/dePN+0.net
黒乳首は嫌だ!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 19:03:25.36 ID:5G2qNbDS0.net
勝手に間欠ワイパーのスピードが変わるんですが、変わらないようにする方法はありませんでしょうか?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 20:00:44 ID:kt4JJX3/0.net
間欠のタイミングが5段階くらいあるけど、どの位置でもおかしいの?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 08:51:37.50 ID:GN0TLHBO0.net
自動モードじゃ無いの?
雨の強さだか水滴量で自動的にワイパー動くモードあるじゃん

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 14:18:46.52 ID:3wmYdmN70.net
>>314
あのいい加減っぷりは、すぐに諦めモードにさせてくれる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 15:30:58 ID:cMPs3RD20.net
パラパラと小粒の雨が降るような場面だと特にだめだな
おい、見えなくなるだろ、さっさと働け!、と言いたくなる
結局手動で動かす

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:24:08.25 ID:cL+BQei90.net
俺は一番遅くしても間隔が早すぎだと感じるわ
乾拭きになってるのはイヤだからもう少し遅くていい

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:06:23.48 ID:nC7XV3fk0.net
オルタネーターが逝かれるとどんな症状出ますでしょうか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:45:21 ID:wPOl7IYy0.net
バッテリーに充電出来なくなるからエンジンかからなくなる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 11:37:56.65 ID:Pbq04aM4n
>>298
ジュリエッタQVMT 今なら値ごろ感あり
自動車税も安い おすすめw
でも 中古の159かブレラ探してる 自分がいる

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:22:39 ID:tBOk6XgK0.net
警告ランプが点灯する。
走行中だったら、バッテリーが空になりしだい、エンジン停止し走行不能になる。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:28:26.51 ID:eOPQiCrb0.net
battery charge failureのメッセージが
出た覚えがある
オルタのブラシがイカれて充電できなくなってた

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:02:30.65 ID:8z3/RC0m0.net
新車の商談に行った際に下取り査定してもらったらゼロ…
まあそうですよね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 08:59:15 ID:UwJbuCa00.net
だろうから壊れるまで乗り続けてるけど中途半端にしか壊れないからな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 23:11:59.52 ID:2FUBTNs90.net
買い換えることにしました
16年間大規模な故障や立ち往生もなく、いい経験を沢山ありがとうございました
皆さま有難うございました

トナーレが出たらまた寄ってみようかと思います

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 08:20:43.79 ID:ggyYf7yR0.net
>>325
おつかれ!
俺は14年くらいだがもうちょっと乗るつもり笑

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:18:26.31 ID:5eBMN3qH0.net
もう!
すぐルームミラーもげる!
今回は店でやってもらったのに!

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:16:57.89 ID:rGOEOqeC0.net
これ走行少なくめちゃ綺麗なんだけど大丈夫かな

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700957183630191009001.html

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:37:48.58 ID:kcDX9o5H0.net
むしろ値段に驚愕だわ。147はGTAも含めて底値が続いてるよなー

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 00:28:46.79 ID:5fuqaNxt0.net
2週間ぶりにGTAスイッチONしたら

エンジンチェックランプ高速点滅
イモビFAIL
VDC OFF張り付き
スロットルボディからカチャカチャ音

こんぴーた終わりですかコレ…泣

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 08:41:29.59 ID:8QLLQ/Mm0.net
バッテリー確認しる。
起動時に電圧下がるといろいろ誤動作するよ。
あとはカプラの接触不良だな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 09:37:41.52 ID:q3Esxu4I0.net
https://i.imgur.com/e2NE6OV.jpg
これ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 13:14:18.21 ID:2RPi3lY20.net
>331

セルは普通に回るんだよ
バッテリーのインジケータも緑だし…
カプラに接点復活材噴いていいの?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:37:46.33 ID:ZQDIgscl0.net
外側につけるタイプのサンシェードつけたら、いきなり暖房全開になるんだが
何かセンサーが悪さしてるのかこれは?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:42:48.00 ID:gsJ6j7T/0.net
>>334
ミラーの下にある外気温センサのコネクタが接触不良してない?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:54:44 ID:ZQDIgscl0.net
>>335
そんなものがあるのか
よくわからんが後で見てみる ありがと

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:24:04 ID:MMAimBPA0.net
惜しいけどチュパカプラじゃねえんだな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 08:38:57 ID:sdP8VdYR0.net
>>333
セル回る → バッテリーに負担がかかり電圧降下 → エンジンかかってもその時の電圧降下で電装品エラー

うちは、10回に1回ぐらいこれで、ライト切れエラーが出るわ

339 :327:2020/07/23(木) 10:20:39.94 ID:c2uuCrQ90.net
>338

うちのはキーONした瞬間からこれ全て発生してるから違いそう
そもイモビFAILだからエンジン掛からんし

これから接点復活材やってみるけど直ってもなんか怖い

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:54:27.50 ID:60ybbtBbu
>>339
セレ?だと キーONでアクアチューターポンプがジーって
それからセル そこでダメなら バッテリー替えて
その辺のカプラー抜き差しして 再始動
接点復活材は ものによってプラスチック痛めるから 使わないほうが良いよ
でダメなら バッテリー端子外して リセット
それでもだめなら ディーラーでエラー見るしかないね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 21:29:25.51 ID:tIRnrs6o0.net
pcd変換スペーサーってどうなの?
16インチ履きたい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 08:34:18 ID:bfrLlgJT0.net
>>339
それこそバッテリーじゃ無いのかい。
ちゃんと電圧測った?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 09:51:39.42 ID:3czkV+Vu0.net
>>341
自分も98→100のが気になる

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:13:32.51 ID:05O8mnws0.net
スライドボルトってのもあるよ

345 :327:2020/07/24(金) 18:47:38.68 ID:Gh6xYWOY0.net
>342
12.63vだった

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 23:44:08.19 ID:3LyBUN9A0.net
車内ガソリン臭いのとエンジンのかかりが悪いんですが
燃料ポンプでしょうか?
同じ経験の方いますか?

自分で交換も簡単かな?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 00:04:54.83 ID:dpuC8Pay0.net
>>345
横から
計器差もあるけど、各装置によって作動電圧が微妙に違ってて他全部OKでセルだけかからなかったりとか経験がある
環境あるなら1度ブースターケーブルで他車と繋いでどうなるか試してみて

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 00:19:50.45 ID:dpuC8Pay0.net
>>346
ポンプ圧抜けてるか配管かインジェクションで漏れてないか?
1度走った後エンジン切ってすぐはかかるけど、時間立つとまたかかりにくくなったりしてない?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 00:29:03.51 ID:+HDwDy3b0.net
>>348
そうです 切ったあとはすぐかかります
朝イチのかかりは悪いです
燃費が悪くなった気がします(比較してない)

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 19:58:14.11 ID:u5Bic2Zb0.net
>>345
電圧低いね

351 :327:2020/07/25(土) 20:23:25 ID:MlZivHFb0.net
>347、346
電圧関係、残念ながら環境なくて試せてないです。

ショップに相談したら症状的にはECU怪しいねとのことだったので送って見てもらうことになりました。
結果報告します。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 15:55:50.13 ID:/xTWw785/
>>346
156だとタンク上の燃料ポンプが割れてガソリン臭くなる はデフォだけど
147は 聞いてないなぁ
リアシートめくって 見てみたら

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:02:42.54 ID:Tr6v/ssu0.net
>>349
同じような経験あり
燃料ポンプ内の配管ダメージで同様な症状
臭いならもう割れて漏れてるんじゃないかな
後部座席上げて蓋外せば自分でも点検できるかも
ヒビは見えにくいので注意してくだちゃい

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 11:12:26 ID:LjUw0w6i0.net
>>346
燃ポンは必ず壊れるリコールレベル
早めに手を打った方がいいよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 17:36:51.34 ID:kXfGS1DY0.net
ポンプユニット
横出しと立て出しがあるので注意な

356 :327:2020/08/02(日) 16:28:29.14 ID:HKjyBsrQ0.net
327です
ECU修理で復活しました
バッテリ関係いじってないので今回はECU本体かと
147はalfaromeoの中でも特に多いらしいので皆さんご注意を

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 18:02:25.50 ID:yscorphc0.net
修理=交換?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 04:52:19.19 ID:TTapiHbc0.net
>>356
今後の参考の為に教えてください
どちらで直されましたか?
費用はおいくら位かかるもんでしょうか?

359 :327:2020/08/06(木) 23:23:11.03 ID:sWRIfVCp0.net
専門店ならどこでも扱ってそうで、3件聞いて皆やれると。ただ手段はまちまち。
なので懇意にしているショップに相談するのが一番じゃないでしょうか。
費用は12万ほどでしたがネットでは4〜5万からってとこもありましたよ。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:21:53 ID:1uI6GYBv0.net
そろそろ乗り換えようと思ったけど
先程同じ色の147が走っていて、客観的に見てカッコいいなぁと思いもうしばらく乗ることにしました

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:28:16.25 ID:fkRRnNU00.net
(ΦωΦ)フフフ…

計画通りうまくいったようだな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:38:05.02 ID:/Mcn1/qX0.net
なかなか147走ってる姿見ることはないからね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 00:16:40.98 ID:lV1QgBvb0.net
赤い棺桶を見ました
とても異質でしたが今見ると素敵ですね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 20:14:02.71 ID:S1JcD7bU0.net
>>361
くっそーーーー
やられたか!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 23:27:29.01 ID:KiIOJXnH0.net
沿道のガラスに映る横姿がカッコイイので好き

…ゴメン今月で乗り換える

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:30:55.95 ID:PC7Ak9FB0.net
>>365
角がガラス張りのところ曲がるとき映る147の姿はカッコいいよな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:49:39.14 ID:i88Tcw3T0.net
>>365
と言いながら、また考え直す予感

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 05:31:22.51 ID:bGryCcjg0.net
車屋(特に中古車)がやる斜めからのフロントデカくて遠近感出る写真で見るのが好き

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 10:48:47.90 ID:X3yrSi4n0.net
今朝は外気温17度だったからかエンジンビュンビュンで気持ち良かった

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 16:18:03.60 ID:K/fprphh0.net
雨の日や洗車後、電装系が元気になる
晴天続くと、どこかの接触悪くなってエラーとか不具合出まんねん

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:31:11.94 ID:89Suehy90.net
アッパーアーム交換で7万てどうなのかねぇ…

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 16:43:46.49 ID:LY6p22300.net
MOTOR CONTROL SYSTEM FAILURE
出たわ
アイドリング中にエンストした
エアフロ系かな?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:43:57.77 ID:LY6p22300.net
走り出したら消えてワロタ
様子見します

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:00:18.22 ID:vYbjj52y0.net
俺の147めちゃ調子いいわ
モーターコントロールエラーも
ギアボックスフェイルも無いし
他の細かいエラーも無いし
オマケにエアコンもキンキンに冷える
現存する147で最も信頼性の高い個体の一つと言えなくもないような気がすると思う

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:11:27.09 ID:ddC2a2sO0.net
ゲリラ豪雨でワイパー動かなくて前が見えなくなって死にかけた

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 01:37:21 ID:0/D4QVDj0.net
>>374
そして直後に壊れる

でも直す価値のあるクルマだと思うよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 08:38:44 ID:BUaMJH/10.net
>>374
むしろエラー表示系統が故障してる可能性が否定できんな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 22:35:27.03 ID:lmkTk8f50.net
怖いよね
高速で同じようなことになって死んだ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 00:34:07.71 ID:HkFS7DPm0.net
お盆も終わったし成仏してください

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 12:37:44.29 ID:KvsIhkzq0.net
ドルフィンアンテナ買っちまった

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 09:24:46.98 ID:zX0zXs+M0.net
他の147とすれ違うとき挨拶していいの?
同族嫌悪とかある?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 21:49:51.02 ID:xb9zV/8W0.net
キ⭐︎モ⭐︎イ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 17:49:37 ID:OsaGhIuW0.net
長野行ったときに白色の147にめちゃくちゃ見られたから

睨み返すことにしてる

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 19:21:37.87 ID:U9UqA4Gi0.net
自分は割とじっくり見るけど
サングラスかけてる人が多くてこっち見てるのかわからんわ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:58:57.58 ID:cMGLh7wq0.net
そろそろエンジンマウントのリフレッシュしたいけどパーツがなさそう…

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 08:35:52.11 ID:UHHzs9I50.net
セレのクラッチ調整って個人レベルで出来るかな?

みんカラ見ても事例少ないんで

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 17:47:52 ID:V2TKn0gG0.net
内張外したらドアグリップところのボルトが入らない!

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:53:56.84 ID:Y3NTMufp0.net
>>387
斜めに入れちゃったね
真っ直ぐ入れ直してねじ込んで入るようになればいいね
ダメだったらタップ切り直しかな?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 22:39:24.85 ID:mNwFfkYV0.net
>>388
穴の位置が合ってないのか永遠に回り続けるんですよね
わざわざ長い6角レンチ買ったのに…

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 15:18:40.08 ID:IxguwnHx0.net
>>386
アンドロイドタブレットでOBD繋げさえ出来れば、調整自体は簡単だよ
エアインテーク外すせば結構簡単にアクセス出来るし

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 09:02:24.97 ID:TjEuizh20.net
>>390
診断機が必要なんですね…
オススメの診断アプリありますか?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 02:06:49.04 ID:Xy0ift4s0.net
エアバッグの警告灯は、どうやって消したら良いでしょうか?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 09:16:48.62 ID:4Wz48Mz30.net
>>392
ランプを抜く

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:30:41.55 ID:SS5ab07S0.net
>>393
それだけは抜きです

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 01:04:52.39 ID:eff03t+W0.net
ABS/VDCのエラーが毎回ですのですが、ブレーキが怪しいのでしょうか。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 20:09:22.22 ID:seaqUHaF0.net
エラー出る不具合の8割はカプラー接触不良さ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 08:18:19.86 ID:R+tnMYcr0.net
391>ありがとうございます。接触の状態を調べてみます。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 23:13:06.59 ID:hNhdqn7A0.net
ランプがつくのは、始動直後から?
それとも走行し始めてから?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 02:14:53.76 ID:I6RUEiAl0.net
>>398
うちのはエンジン掛けるとずっと点いて

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 11:38:19.00 ID:WOcSllJP0.net
>>391
OBD接続をBluetooth経由で接続したかったけど、Androidしか対応してないので、AlfaOBDの有料版使ってました

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 21:11:08.46 ID:SOVGnLDb0.net
天井の内張が垂れてきてルームミラーで見るとリアはっちのガラスに被り出す始末。
ホッチキスで何とかなるもんかねぇ?
昔のBMはマチ針刺しまくってだけど。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 06:35:29.76 ID:KJU/w0vV0.net
虫ピンがいいよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 08:56:58.83 ID:5WO4GvxT0.net
たぶんどうにもならん。経年劣化で接着剤が死んだだけなら注射器で接着剤を流し込む方法があるけど、殆どの場合スポンジ自体がボロボロになってるので針なんかが効かない。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 09:25:34.23 ID:N6dku/LE0.net
針は効くでしょ、見栄えは悪いけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 11:58:34.32 ID:9vRNG0qs0.net
ちょっくらアッパーアーム変えてくるわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 12:38:41.35 ID:ISAdrYLH0.net
>>401
うちのはまだ大丈夫だけど、その時が来たらこれもどうかなと考えてる
使いすぎて零戦のボディみたいになるのは勘弁だけど

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2625784/car/2193463/4956172/note.aspx

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 15:06:37.04 ID:KVSVbH8K0.net
皆んなありがとう。
かれこれ5年ほど前からドアの内張から垂れてきて、
ついに天井のにまで来たんだよね。
やっぱ虫ピンかぁ。タッピングも良さそうだね。ちょっくら試してみる!

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 21:32:50.28 ID:9ZmTc4ae0.net
TI純正のHIDのバルブが行ったみたい。
作業スペースがキツそうだけど自分で交換した人います?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 22:05:05.95 ID:KJU/w0vV0.net
バンパー外しからで1時間コース

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 22:25:26.10 ID:9ZmTc4ae0.net
バンパー外しか〜
ハードル高いな〜

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 14:20:31.58 ID:1yluE0Bc0.net
クランク角センサー駄目になって交換したら
車が別物になった

冷えてるとき
発進時に気をつけていないとジャダー出でたんですがもう出なくなった

発進してからの低速シフトアップもスムーズにできる

快適!

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 21:51:34.46 ID:WfUYdAvj0.net
>>405
これから朝晩冷え込んで賑やかになるしねぇ
行ってらっしゃい!

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 10:22:49.32 ID:LTX5GbZE0.net
セレオイルすごい漏れてきた…

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 11:46:18.84 ID:dEPV5bml0.net
>>413
えっち…

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 22:11:37.12 ID:fr2UDyMN0.net
たまらんねこの車

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 23:33:37.87 ID:clML4+6+0.net
修理の出費で金がたまらんとな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 07:08:50.73 ID:kgS0UAUu0.net
最近毎週末遠出してるけど出先でトラブル起きないかヒヤヒヤ
なんとかなるべと思ってるし車も快調だけど気をつけるポイントあります?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 08:43:18.68 ID:ai9A4y8B0.net
アルファで出かけずに国産車で出かけることかな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 18:39:31.27 ID:zf5v7LrQ0.net
助手席マットびしょ濡れー
とうとうウチのにも来たー!

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 14:31:53.62 ID:/ZUeyxoy0.net
>>419
これ自分だけだと思ってたけど、皆なってる?
ちょっと放っておくとカビて困ってる。
だからマット浮かせて換気するようにしている。
どこから水分が来ているのか謎なんだよね…

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 19:11:00.05 ID:I4Ybx5mv0.net
>>420
エアコンのドレーンが詰まっていると助手席に溜まる。
新車購入直後に判明して,保証で直してもらったけど。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 22:12:48.45 ID:/JZTWw+N0.net
>>420
ヒーターコア漏れもあるで

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 02:44:17.22 ID:M3WEJMbT0.net
ドアの内張の張替え4枚で4〜5万だって
やろうかな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 08:29:20.42 ID:+qRDo5GT0.net
安いな。素材別ってこと?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 12:26:03.88 ID:a8nDTDQa0.net
天井剥がれてきた俺に朗報か

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 00:55:26.18 ID:K0alPeFg0.net
ドアの内張りが剥がれてない個体のが希少だよな
中古車の写真はほとんど剥がれてる

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 02:58:43.55 ID:bHYVTnS90.net
べたべたのウレタンをツルツルになるまで取り除こうとするとすごく手間がかかるらしい
そこで多少べたべたが残っていても接着剤を塗って表面を固定するのが秘訣だって
乾いたら普通に接着剤を塗って布を貼って完成

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 13:19:07.55 ID:qZNw0Kjl0.net
初めてデザインだけじゃなく走りの良さで買った車です
懐かしい

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 06:03:16.26 ID:ohpsO9zk0.net
故障で行ってしまわなければ、今でも乗っていたと思う

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 15:50:58.31 ID:yqlK9jQ50.net
そろそろフロントドアのノブもげが発生しやすくなる季節ですね
みなさま、車両前側のヒンジのグリスアップをお忘れなく〜

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 16:42:37.27 ID:LimDlxQH0.net
オッケーよ、なんて強がりばかりの君を見ているよ( ^ω^)

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:13:09.41 ID:Q4GWBPdW0.net
給油口のフタのキャッチが欠けてパチンと閉まらなくなっちまった

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:43:54.90 ID:I3evk6Ou0.net
モンキーパチンか( ^ω^)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:10:24.11 ID:TEJ6DMps0.net
さすがにデザインがふるくなってきたな
もう乗ることはないだろう

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:52:11.25 ID:DAu6NC620.net
今のアルファのデザインよりは100倍いいわ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:34:04.65 ID:TEJ6DMps0.net
うーん
ミトがこれの後継なのかな
確かにイマイチです

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:21:47.66 ID:XplvWvmE0.net
トナーレ気になります

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:47:40.14 ID:TEJ6DMps0.net
アルファ初のSUVか
これまた微妙な感じ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:49:59.17 ID:AMZK+HEt0.net
アルファの赤買ってる人って、やっぱ夏菜子推し?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 00:32:21.42 ID:wSOSXFRl0.net
>>436
もう少し勉強しましょうね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 08:12:13.62 ID:paImlMNb0.net
クルマのない男にはキョーミがないわ
諦めて出直して勉強でもしてて

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 08:52:49.11 ID:74QU8Vwx0.net
>>435
イタ車ってこれまではデザインで優っていたと思うけど、今やプジョーやルノーにも負けてるっつーか、トヨタやマツダの方が秀逸にも思える

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 09:16:43.49 ID:paImlMNb0.net
今やアルファロメオが他の車に比べて勝っているのは、エンブレムだけという状態(;^ω^)確かにデザインでも国産車に負けてますな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 10:09:04.67 ID:zKobGDNe0.net
>>443
そのエンブレムも色褪せてを通り越してハゲてるという
https://i.imgur.com/ZV1e0Cd.jpg

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 10:15:35.68 ID:paImlMNb0.net
HAHAw
金色ですね
エンブレムは交換出来るのはご存知でしょう?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 10:27:51.50 ID:Yk6Ew0q20.net
古くさいけどノーズが低くて良い

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:24:57.99 ID:zPMj4vXV0.net
そういやエンブレムもカッコ悪く変わったんだよな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:31:59.20 ID:aAN+8Fva0.net
やっちまったー
給油中に鍵落として、鍵の金具取れちゃったー

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:41:34.96 ID:paImlMNb0.net
なぁにぃ、やっちまったなぁー

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 13:05:30.46 ID:77hR+iIF0.net
男は黙って

http://www.italiazakka.co.jp/shop/1896-0-ja.html

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:15:19.85 ID:ACYtj9aY0.net
サッポロビール

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:48:47.18 ID:N/WgUYvc0.net
>>444
ところでそれ純正塗装なんですか
147ではあまり見ないけど (166にありました)

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 20:33:07.88 ID:WjtiAFU+0.net
>>452
デミオのバーガンディレッドマイカです

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:56:41.56 ID:Nve2Shbd0.net
エアコンの温度の表示が点滅するのってなんでしたっけ?
手元に取説なくてどなたか教えてください

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:59:09.69 ID:NY+Q1Dgc0.net
>>444
フロントバンパーとボンネットの色が違って見えますが、光の当たり方でしょうか?
実はうちの147はフロントバンパーとボンネットの色が色褪せor日焼けで違ってます。
これって147あるあるでしょうか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:55:16.89 ID:dXlesXQ80.net
赤ならアルファあるあるだよね〜

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:58:39.11 ID:N21SM9Us0.net
>>455
光の加減です
今のところは色褪せは無いです

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 23:21:09.86 ID:Hs7yV7iS0.net
パールホワイトはかなり顕著にバンパー部分(樹脂パーツ)の色変わってるやつ多いよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:34:09.82 ID:DpmG5S+b0.net
アルファロメオというと無条件に赤を選ぶ人が多いと思うけど、実は色あせが少なくてラインが綺麗に出たのはシルバーなんですよね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:12:46.91 ID:QYk0oQ8B0.net
>>454
A/Cを有効にしないと、その温度まで下げることができない、という意味だったはず。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 16:56:16.74 ID:Rah4HYFF0.net
セレスピードで2速からうえに上がらなくなってしまった…
エンジンオイルも頻繁に代えてケアしてたつもりだったけど、ついに自分にも来たかと。ついでに79000km。
覚悟はしていたけど、しょうがないか…

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 18:57:18.94 ID:aTlguspL0.net
だからマニュアルにしときなさいとお母さん何回も言ったでしょ!

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 22:42:53.12 ID:UZicvHLz0.net
>>461
今までセレに何もなく79000まで走ったならむしろ持ったほうだよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 13:47:46.76 ID:7htYMYDn0.net
>>463
456ですけど、エンジンではなくセンサーが逝かれてるっぽいです。
代車になったが他の車はこんなに楽しくないのかと実感中

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 19:43:36.53 ID:fX5dvJ700.net
接点復活?スプレー掛けたら案外直るやつ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 19:53:14.81 ID:s5ujfVvf0.net
スプレーどころかカプラーを抜き差しするだけで治る事多いよな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:17:20.46 ID:QVymhP4F0.net
>>464
セレスピードのオイルが少なくなっていないか?オイルレベルをチェックしたほうがいい。
冬に向かって気温が下がると、オイル不足になりがちだよ。
夏場に膨張してオーバーフローして冬に足りなくなる。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:30:29.66 ID:p/AIQ4cD0.net
おかしいって言われるかもしれないけど
セレオイルとしてnutecのzz51改っていうatfとパワーステアリング添加剤少し入れてる

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:11:56.74 ID:7htYMYDn0.net
>>465
エラーコードを確認して整備士さんが接点復活剤をかけてました。
これで様子を見てみましょう、大したことなくて良かったです、と帰ろうとエンジンかけたらまたエラー出てお互い苦笑いになっちゃいました

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:57:06.22 ID:oGkY8diJ0.net
ラジエーター逝っちゃってる

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 18:15:35.11 ID:7d5zqAA70.net
だからお母さんは、空冷の車にしなさいって言ったでしょ!

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 20:08:04.33 ID:oGkY8diJ0.net
サーモも逝っちゃってる

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 21:08:04.15 ID:TzxD+eoK0.net
>>468
問題ないと思うよ。
純正セレスピードオイルも、本来はATFやパワステフルード用のオイルだから。
要するに油圧機器用のオイルなら大丈夫。潤滑用のオイル(エンジンオイル等)はやめたほうがいい。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 23:52:12.91 ID:uK3io30+0.net
>>469
やっぱり定番なんですね
ポテンションメーターが狂ってるのかな?セレユニットのカバーについてるやつ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 21:27:18.09 ID:RE7Ho43e0.net
初アルファで147とミトでめっちゃ迷ってる
アルファっぽいのはやっぱツインスパークなのかなー

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 21:43:57.59 ID:8DwYySmR0.net
ミトはダサいやん〜

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:02:55.76 ID:w6VMj2lq0.net
147の方が金かかってるよね
足回りもエンジンも
その分修理費は高くなるけども

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 00:51:02.73 ID:GSrimFCv0.net
ミトってよくわからない車だよね
楽しいとも思えないし、デザインもどうだろ
147は扱いづらいけど乗るとはまる

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:34:58.43 ID:27qH2/Rb0.net
ドアのインナーハンドルのバネが折れたっぽい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:32:11.53 ID:5MMhiGeV0.net
毎年恒例の3℃以下のピー音が頻発です

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 05:46:58.26 ID:H0DCzDD/0.net
>>480
あれ、いつもビックリしますよねー

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:53:55.23 ID:PLZgrZvI0.net
3℃ピー
それはCANBUSエラーに疲れた俺の心を癒やす、一服の清涼剤…

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:19:32.26 ID:2zEa9NiF0.net
2007年式 1.6TI MTを6年乗ってた
楽しい車だったな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:24:17.16 ID:gEKcKj9b0.net
後期 運転席側のバルブ交換
簡単にできる?

バンパー外さないと無理かな?

オートバックスでもやってくれる?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:24:18.49 ID:rPyTDbSY0.net
お前らまだこんな車乗ってんの?
俺はまだ乗るつもり
エンジンもセレも超調子いいのだ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 02:14:52.06 ID:F11DH24o0.net
最近乗ってなかったらバッテリー弱ってた
せめて週一で乗ってやりたい

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 02:19:26.50 ID:BmwX5A5Y0.net
通勤に毎日使ってる
仕事終わりに乗るとストレスが和らぐ気がする
まあセレが調子いいからだけどね
調子悪ければ車自体にストレスを感じちゃう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 08:48:24.58 ID:rThR7ZMk0.net
俺のは足回りにガタ音出てきたな。修理するか悩みどころ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 12:44:34.10 ID:0bpN26Qg0.net
>>484
ウィンカーは簡単だったぞ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 01:15:39.22 ID:dYHQnada0.net
>>487
今年もあと数日。
うちの147は大きな故障もない1年でした。
コロナが早く落ち着くといいですね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:23:54.84 ID:xODzmPZP0.net
20年経つんだな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 23:42:28.87 ID:a8SxyOcX0.net
寒い所で走ってたらやけに始動がガタガタするから調べたら仕様みたいなもんなのね。
時間置いたら直ったわ。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 02:51:53.62 ID:ey4R37G90.net
>>492
ジャダー?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 11:39:51.48 ID:tvFpm+DJ0.net
>>493
そそ、久しぶりになったしあせったわ。
その後は快調よ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 23:36:46.46 ID:ey4R37G90.net
>>494
走り出しの1,2回はなるね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:46:03.61 ID:sG7D7y1B0.net
ノーマルマフラーの後ろ部分がダサ過ぎるんで、ヤフオクで落としたガルビノにディーラーで換えてもらう予定なんですが、換えたら車検通るんですかね?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 08:24:43.04 ID:4djC3QW10.net
変えるとO2センサーのエラーが出る場合がありその場合は、ランプ消さないと通らん。
あとは爆音じゃなけりゃ通るんじゃね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 08:49:55.04 ID:EldyVdcA0.net
触媒の後でしょ?
音圧だけの問題だと思うけど、そもそも車検通らないマフラーならデラでかえてくれないよ

違法改造幇助で営業停止くらう

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 23:22:12.15 ID:yBXyJ+h30.net
>>496
前オーナーがバッフルとってない限り音量は大丈夫だと思うよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 14:10:20.19 ID:itCP/w980.net
マジで乗り換えたい車がない

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 17:43:11.09 ID:5MppJG+k0.net
そうだな
セレさえ壊れなかったら
タイベル変えて、オールペンして
凹み直してもっと乗りたいわ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 17:54:41.29 ID:5MppJG+k0.net
あとやるとしたら
クラッチ交換、ブッシュ、ショック交換かな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:31:29.94 ID:l47CgWoI0.net
やっぱり156より147の方が
生存率良くないよね?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:37:23.78 ID:EH4wxcUc0.net
最近2004年147から2004年156に乗り換えちゃった

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:15:26.55 ID:TcP3UbmM0.net
GTAじゃない左MT探してるけど全然いいのに巡り会えないな
15万キロ越えで距離以外は気になる所ないんだけど買っちゃうべきか…

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:09:51.43 ID:n9Lbj3aR0.net
マフラーをガルビノに替えたいと言ってた者ですが、替えて正解でした。
エンジン掛けた時の低いマフラーサウンドがたまらん、2→3速のマフラーサウンドも良きでした。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:21:59.49 ID:n9Lbj3aR0.net
オススメのタイヤあったら教えて下さい。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:24:36.38 ID:kp30dfxF0.net
アジアン

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 04:26:58.14 ID:rJOVmdr20.net
>>507
momo履いてます

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:17:37.96 ID:NAbU3j+M0.net
街乗り程度ならギズラベッドなかなか

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:29:53.00 ID:ib3JD9CC0.net
久しぶりに147を見たが
なんか違うなと思ってたら
GTAだった

大事にしてやってくれ…

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 11:46:42.43 ID:FwXAPnD70.net
1年ぶりにシートヒーターオンのしたらつかないじゃーん。
左右ともNGだから回路系かな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:32:41.34 ID:4WEv4Bad0.net
スライドボルト導入しようかな
夏タイヤも16インチにしたい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:46:34.72 ID:LkMniWP80.net
>>513
OZのPCD100のホイル取り付け用ボルト?
中古で良ければあげたい
盗難防止ロックボルト付きで

取りくる?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:53:52.51 ID:qCz4bVpx0.net
>>511
赤だったら自分かも。だって買って1年、未だに同車種とすれ違ったことがないんだもの

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:58:07.88 ID:/Yh9i5Ak0.net
>>515
亀だが青のMTだったので別人ですな

販売期間も短かったから
すれ違う機会は少ないでしょうな

昔はヌヴォラホワイトも見たけど
今はどうしてるのかなあ…

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 17:45:19.75 ID:9pvXcKMe0.net
頑張って乗り続けて欲しい
坂道の多いところに引っ越して 嫁には手に余るので 降りた
シフトダウンの時 フォン って合わせるのが懐かしい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:46:13.65 ID:JS35j+TS0.net
代車生活2週目突入した
早く乗りたい

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:52:24.97 ID:KvOMh1fE0.net
久々に高速乗ったらmotorなんちゃらエラーが出たり消えたり。ビビりつつも帰ってきたけど、どうせセンサーの接触不良だろうなあ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:38:49.51 ID:wEAZ0L500.net
ブレーキスイッチがよく悪さするよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 15:36:07.32 ID:VWgW0KOI0.net
欲しいけど左のマニュアルが全然出ない

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:35:05.13 ID:QxTAwThb0.net
>>521
カーセンサー見ると三重に左のマニュアルある

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:22:31.68 ID:VWgW0KOI0.net
>>522
これ純正色じゃ無いよね?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:31:10.20 ID:6XyPYvS20.net
去年夏にGTA下取りに出したけどあの車はどうなったのかなぁ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 05:36:52.55 ID:9sXG3ovj0.net
やっぱりマニュアルがいいですよね


ウインカーが黄色っぽい色になってきたけど
元に戻すには塗るしかないのかな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:45:27.54 ID:wPmxpfkI0.net
フルバケって今車検通らないんだっけ?
来月車検なのにノーマルシート捨てたの忘れてた

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:07:55.16 ID:/dY4J2wX0.net
背中に座布団貼ってもダメなの?

528 :521:2021/02/19(金) 12:14:17.43 ID:uOnTPatc0.net
座布団貼ってる
最近通らなくなったってようなこと聞いたので

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:16:05.46 ID:ukAcxRnQ0.net
状態の良い中古車も激安だね
わざわざ金かけて修理するより買い替えた方がいいかな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:24:42.73 ID:S55dqJfR0.net
安いのはセレだけやな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:23:51.42 ID:B2sBaQcx0.net
乾燥した日が続くと電装の接触悪くなってヘッドライトがチラついて困る

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:52:04.25 ID:8L9lo5Fy0.net
ステアリング剛性あげたいなぁ
代車のカングーがかなりしっかりしてるから戻ってきたら不満に思えてきそう

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 02:05:08.35 ID:WYq5FXOB0.net
>>526
良かったらノーマルシートあげますよ

534 :521:2021/03/05(金) 12:37:13.07 ID:xLqVEmOa0.net
>533
たった今連絡があってそのまま通ったとのことで助かりました。
この年式は今んとこ検査官次第っぽいです。
お気持ちありがとうございました。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:18:04.80 ID:u7+VslFz0.net
嫁さんが駐車場敷地内の照明塔にぶつけてあっさり全損。12年乗り続けたのにあっけないお別れです。今日ジュリエッタ契約して来ました。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:23:56.22 ID:RMylAfVr0.net
R.I.P.

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 07:35:44.54 ID:078Rre+V0.net
修理代が車両評価額を上回ったので全損扱いなんだろうな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:55:10.11 ID:jLo+r+gx0.net
GTAのオルタ交換は、エンジン切り離しが必要とは知らなかった…(゜д゜)
下からやれるショップもありますか?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 20:51:09.99 ID:gfXi6/FY0.net
検索すると、下からでもドライブシャフト外して、エンジンずらさないとダメっぽいな。
おいくら万円かかるのやら

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:51:33.76 ID:0HYIzZ4T0.net
>538
埼玉の専門ショップでやれるとこありますよ

去年156のv6 2.5lのオルタの交換を地元でやったら、工賃だけで100kかかりました
今回147gtaを増車してるのですが、そこのショップは下から知恵の輪で出せるから工賃そこまでかからないっていってました
確か工賃半分くらいで済むとか…

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:29:58.74 ID:lkh4y24J0.net
>>540
ありがとうございます!
そのショップは、FかSですね?
同じ県内なので、問い合わせてみます!

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:38:01.83 ID:R/mVSERV0.net
535

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:47:13.62 ID:R/mVSERV0.net
>>541
俺がお世話になってるのはSです
良心的なお店ですよ

オルタ交換の工賃、そんなに払ったの?っておどろかれました

近場のアルファロメオ未経験の整備士の方からやってもらったので、まぁ仕方ないと思ってます

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 03:00:50.53 ID:Y58qJzuW0.net
>>541
147GTA乗りですがFでオルタ交換の工賃40Kでしたよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 07:52:26.52 ID:gTJwrA4+0.net
自分でポリッシャーかけた人いる?
アルファの塗装って弱そうだし磨くのこわいけどキズがヤバい

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:31:09.85 ID:NdhEVmAX0.net
何年もやってないアライメント調整してもらった 4輪3Dテスタ測定調整込みで1万円

カーブ曲がるときに後輪が引っかかるような感じしてたが 立体駐車場登るときも快適

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 05:22:58.47 ID:cUnCAGKs0.net
車高調交換してアライメント取り直したい

今の足が固めなので、しっとり柔らかい足に
したいけど、オススメありますか?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:56:04.64 ID:mL5atv3U0.net
>>547
便乗ですみません、自分も知りたいです
今はねじ式ビルですが、全長式でしなやかな製品に換えたいので…
アラゴスタはどうでしょうか

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:21:58.04 ID:7sMgNuOm0.net
俺は主治医からモンローを勧められている
硬くしたらアルファの乗り味ではなくなるから純正かモンローのリフレックスにしろとのこと

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:20:58.32 ID:n5tg/Fbe0.net
xyzの安い車高調が長持ちしてる

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:45:30.60 ID:x+vjlxDF0.net
今日からディーゼルエンジンになったぜ!
(カラカラ…)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:52:31.84 ID://2M2XnX0.net
自動車税来たぜ。バイク7台よりGTA1台の方が倍以上高いというのは、なんとかならんのか

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 02:12:23.46 ID:8VQgQYLm0.net
自動車税66700円は高すぎますよね。

ASSOのリヤウイングを買いました。これって両面テープで貼るだけ?

554 :450:2021/05/20(木) 00:23:47.46 ID:qCJoIUd00.net
梅雨入りとともに窓落ち発生。雨降ってきたからとりあえず養生テープした。
P/Wレギュレーターはアマゾンやオクに出てるけど、ガラスの穴につけるゴム
みたいのが売ってない。デラで買えるのかな?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:06:36.44 ID:Qf7sAQp40.net
>>551
おめ!トルク増したじゃん🤗

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 13:13:21.11 ID:7KtgpLp40.net


557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 03:51:56.27 ID:qgp5KNki0.net
GTAに225/50R17は装着可能でしょうか?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:48:14.68 ID:CSyvSA8I0.net
元々は225/45 17inchじゃなかったっけ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 15:00:57.94 ID:IS43Z+lk0.net
理論的にはタイヤが1cmほど厚くなるから、それで問題ないかどうか

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 15:56:22.07 ID:SYZJBtBG0.net
ヒマだから調べてみた
1インチを25.4mmとすると
225 45% 17 高さ634.3mm 外周1991mm
225 50% 17 高さ656.8mm 外周2062mm

2cmくらい高くなるけど、幅が変わらないからタイヤハウスは問題ないと思う。
問題は外周の方で、速度計は車輪の回転で出してるから、標準に対して+3%大きくなるってことは、
45扁平だと103km表示している速度が50扁平だと100kmを表示する感じになるんだけど、もともと8%くらいのマイナス誤差で設定しているはずだから、+3%は許容されると思う

責任はとらん

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 05:02:39.55 ID:2GMB+7np0.net
乗り心地改善の為、少し厚めなタイヤを履きたいという理由です

ホイールはGTA純正に、8ミリスペーサー付けてます

235/45R17もありますが、それよりはリスクは少ないかな…と思っています。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:46:35.30 ID:YDnyUMQo0.net
ならインチダウンじゃない?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:37:39.53 ID:IPM/08W90.net
PCD98の5穴なんて
そんなに無いでしょう

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:16:33.94 ID:34sgedEV0.net
スライドボルト使えば、100のホイルが履ける

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 16:19:42.89 ID:G3/WNzg80.net
そんな恐ろしいことやらんわ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:53:39.96 ID:FC4DPE1v0.net
GTAでインチダウンは難しいのでは?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 20:01:07.80 ID:x6mwXLWn0.net
ブレーキがホイールに干渉するんだっけ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 01:13:57.65 ID:zwN31Bah0.net
エアコンフィルター自力で替えた人います?工具って何必要なんですか?
ディーラーに頼むか迷ってて。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:59:23.84 ID:pbUYYvpo0.net
http://www.italiazakka.co.jp/factory/yourself/chap_33/chap_33.html

助手席ドア開けて胸上だけ突っ込んで下半身は外に伸ばせるだけのスペースが必要

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 21:03:14.32 ID:C57+TW460.net
>>568
手探り作業だから大変だったよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 22:42:14.42 ID:VzzCPJlV0.net
狭小ダイバーシティ東京にいた黒のGTAの方元気ですか

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 17:05:13.47 ID:XFx7z92N0.net
L字型の蓋の取り付け方がわからなくてかなり苦労したから ディーラーに頼むほうがいいと思うぞ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 18:19:04.61 ID:G+MgqKjN0.net
ECUがエンジンルームにあるのって、ざっくり分けると後期とGTAってことでいいの?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/29(木) 14:17:37.23 ID:9KnGNePS0.net
147全台に助手席浸水警報が発令されました

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 14:48:41.48 ID:Tg5+bnQG0.net
>>549
僕も純正がいいと思って居るんですが、今新品の純正って入手可能なのでしょうか…?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 15:58:10.65 ID:tUdLyfHn0.net
GTAのスモールランプが切れた。
クソ暑くて自分でやりたくないから、いくらかかることやら。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 11:53:54.82 ID:VUlR5kDi0.net
>>573
エンジンルームのあの位置って最悪な環境ですよね
そのせいか、年数経つとECUトラブルが…
GTAも166も苦労しました

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 23:34:59.97 ID:12G/GRm20.net
>>575
AutodocとかでSACHSの純正同等品が売ってるので、それがオススメ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 23:36:55.60 ID:12G/GRm20.net
>>554
レギュレータの樹脂は、他の車両と共通だったはずなので、その樹脂だけ交換出来る

窓ガラスにはめるゴムは、ちぎれ対策でシリコンぽい材質のやつがディーラーで買える
かたくてはめる時キツいから覚悟して・・・

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 22:58:11.59 ID:OJHbO/Il0.net
降りるかもしれん
直して乗りたいけど外装もボロボロになってきたし悩むなぁ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 12:44:32.97 ID:ZvsrpXxN0.net
塗装はもうラッピングでいいな
飽きたらどんどん変えればいい

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 13:37:26.55 ID:qXREgavV0.net
ラッピングも剥がすのって結構大変なんだぜ。
素人がやるとクリア剥がしたりするし

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 13:38:43.49 ID:YhaEJNgK0.net
>>582
飽きたら別のラッピングするんだろ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 08:12:11.49 ID:6KD4LrDt0.net
感度のおかしいオートワイパーの
センサーを取り外しました

普通のワイパーになって満足です

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 14:07:15.93 ID:YOM8MSNg0.net
オートワイパーなんて付いてたっけ?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 07:27:53.85 ID:Z4p6ZfMt0.net
グレードによるんじゃないの?

最初期の147にはついてないけどGTAにはついてる。
ミラー裏にデカいセンサーがある

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 11:12:25.52 ID:84RqfDsV0.net
>>581
でもフルラッピングだと60万円くらいかかるよね?
あ、材料買ってDIYするのかな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 22:41:55.62 ID:uEmoZfKF0.net
右フロントのドアがちゃんと閉まってるのに、走行中にドアセンサーが反応する
ドアをもう一度開けて閉めると一時良くなるけど、すぐに再発
リアフォグエラーみたいに放置してたらいつの間にか治るやつならいいけど、ドアセンサーエラーはいちいち室内灯が点くので、鬱陶しい
同様の症状で対策した人いませんか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 03:49:02.04 ID:yGIF0rMD0.net
GTAあるあるでサイドのエアロが割れてたんだけど、
ついに塗装も剥がれてきた。

直してもまた割れてくるよね?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 08:40:41.99 ID:wZ/Zas0t0.net
割れねーよ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 10:55:45.41 ID:7ZaC8KJM0.net
>>589
GTAに2台乗った経験から
割れる個体は何度直しても割れる
割れない個体はなぜか割れない
ボディがねじれて割れるんだと思う
雑な直付け接着剤の盛り方によるのかなあ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:23:51.25 ID:3JZmyExp0.net
キーレスリモコン反応しなくなったんですけど
分解してみても問題ないですか?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:00:38.93 ID:WFZks6TR0.net
GTAじゃなければ純正の15インチ着くかな?
156用のとかも。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 13:09:17.20 ID:HE6iUMI20.net
やっと買える車でてきた
納車が楽しみ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 23:21:48.95 ID:jr5V1/ix0.net
多分降りることになると思う。
ありがとう147。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 00:07:40.51 ID:2rodvsnh0.net
>>595
いままでお疲れ様でした。ちなみに次は何にするんです?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 01:05:21.00 ID:N2p8jpyq0.net
>>596
普通の国産楽ちんオートマ四駆にするよ
遠出する機会増えたし運転の楽しみ以外が必要になってしまった

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 20:52:00.13 ID:zQNaEK/O0.net
TIにお薦めのショック教えて下さい。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:43:11.60 ID:ajSgdJdl0.net
冬に窓が落ちる
交差点でセレエラーで止まる

この辺が、おすすめなショックな出来事

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 06:11:27.10 ID:2uRfCAA10.net
>>595
お疲れ様でした
また会う日まで

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 01:53:10.27 ID:Wyh6Prg10.net
スパークプラグ交換したら別の車になった。
こんな滑らかな加速フィールだったんだな。最高なんだけど。
スパークプラグ交換はまじでおすすめ。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 09:11:22.29 ID:+xi7ibjU0.net
そういやプラグ4年前に換えたきりだな
俺もやってみよっと
ngkのプレミアムrxつかってみたいけど
ts2.0はデンソーのikとiuだよな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:26:09.37 ID:sXql+ner0.net
ギアに不調感じないけど、ギア変わる度に一定の頻度でgear box failureの警告音鳴ってウザイんだけど、直し方わかります?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:30:08.36 ID:LPXqZ3nB0.net
とりあえず診断してリセットでしょ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 11:41:52.06 ID:3tvuhzm+0.net
590だけど色々あって車検取ることになりました

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 11:59:28.88 ID:fE8h13ZD0.net
大事に乗ってあげるとクルマも喜びますよね
ちなみに何年型ですか? 新車からずーっと?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:20:59.56 ID:/sz9TRJj0.net
初霜の
観ずに告げたる
4℃ピー

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 18:21:37.95 ID:dLtozCH+0.net
>>606
08年モデルの中古6年目です
テンロクスペチアーレだけど車高はノーマル腰高

とりあえず足回りリフレッシュ第一弾でスタビリンク変えたらrx7かってくらいグリグリ回るようになって楽しすぎる

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:23:03.78 ID:zm87gUXc0.net
カーメイトの丸型エアコン吹き出し口用のカップホルダーは右ハンドルの運転席にはワイパーレバーに干渉して取り付けできなかった
2000円捨てたわ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 05:19:49.66 ID:DiUBYmVf0.net
カップホルダーはセンターコンソールとセンタートンネルじゃアカンの?
俺はカード入れをカップホルダーと交換する定番してるけど

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 18:14:19.88 ID:c9tQdtKw0.net
ナビついてるからインパネのカップホルダーはないし
センターは嫁がブランケットはみ出してくるから増設したいんです
吹き出し口につけるタイプは嫌いだけど意を決して買ったら干渉するというオチ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 18:58:32.68 ID:4pVVGOJB0.net
>>608
グリグリリフレッシュうらやまし
楽しそう

乗り換えようにも次の候補車がない…
コンパクトで楽しいエンジンで実用性も兼ね備えてる。ないよ…

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:10:06.32 ID:+i4e43ri0.net
エンジン周りいじったあと急に水温計が乱高下するようになったんですが、これが本来の挙動でしょうか?
今まではジワジワ上がって90度で固定だったのが、走行と停車とリンクして70-90度の間で動くようになってます

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:46:41.50 ID:63KxVEKq0.net
サーモスタッド故障だろ。高速走ればわかる。
今までアルファ3台乗り継いだけど、全部1度はサーモスタッド壊れたので消耗品だと思ってる

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:16:47.36 ID:+i4e43ri0.net
なるほど、サーモ故障ですか
レスありがとうございます
部品もリーズナブルで交換もしやすそうなので安心しました

総レス数 615
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200