2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】初代ノート Part73【E11 NOTE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 18:37:22.33 ID:Ja74BQFtO.net
立てた

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 19:09:00.95 ID:0YhASznr0.net
1乙

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 19:28:48.66 ID:Rh/1PnCZ0.net
>>1
おっつんどす
2006年5月購入
やっと30000キロ超どす

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 20:08:34.86 ID:Dq6ZJGoe0.net


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 00:21:20.20 ID:t85Klnj+0.net
>>1
乙やで

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:42:21.09 ID:Z1Kt9PKB0.net
前スレ
【日産】初代ノート Part72【E11 NOTE】
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507611605/

■公式サイト
 http://history.nissan.co.jp/NOTE/E11/0612/CONCEPT/main1.html

□発売<2005/01>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/050120-01.html
□一部改良<2005/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051222-01-j.html
□マイナーチェンジ<2008/10>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080109-01-j.html

■外部リンク
□試乗レビュー
 http://www.motordays.com/newcar/articles/note20050305/
 https://autoc-one.jp/nissan/note/report-151183/
 http://www.webcg.net/articles/-/13914

□ユーザーレビュー(価格com)
 http://kakaku.com/item/K0000287249/catalog/
□様々な情報があります
 http://www.note.car-lineup.com/link/index.html

□一部改良<2006/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061225-01-j.html

□一部改良<2009/04>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090422-02-j.html

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:42:59.64 ID:Z1Kt9PKB0.net
■2006年12月 一部改良まとめ
 ・新シート&ドアトリムクロス採用(15RXを除く)
運転席アームレスト標準装備(15S/15S FOURを除く)
 ・インストルメントパネルに新素材を採用
 ・メーター、パワーウインドウフィニッシャー、シフトノブにシルバー調加飾採用(15S Vパッケージ、15S FOUR Vパッケージ、15E、15E FOUR)
 ・エアコンリングメッキ加飾、操作部周辺のフィニッシャーにブラック加飾を採用(15RX)
 ・パワーウインドウスイッチフィニッシャーをブラックに変更(15RX)
 ・サルサグリーン内装をオプション設定(15S Vパッケージ、15S FOUR Vパッケージ、15E、15E FOUR)
 ・シンプルナビゲーションシステム(DVD方式)をオプション設定
 ・車体色に新色シェリーシルバーおよびブライトカッパーを採用
 ・光輝タイプのハロゲンヘッドランプを採用(15S Vパッケージ、15S FOUR Vパッケージ、15E、15E FOUR)


■2006年12月 MCまとめ
【グレード】
 ・「S/Vパッケージ」 が新設グレード「M」に昇格

【変更点】
 ・新シート形状&ドアトリム/シートクロスを採用(従来よりもホールド感の強いバケットタイプ)
 ・助手席アームレスト(15RX/E/E FOUR)/助手席シートバックポケット(15RX/E/E FOUR/M/M FOUR)に採用
 ・リヤシートを6:4分割の加倒式を標準装備(オプションの加倒式シートは廃止)
 ・新色を追加(パシフィックブルー/グラスグリーン/ウォーターブルー)伴い廃止色(マリンブルー/オアシスグリーン/ユーカリグリーン)
 ・インテリジェントエアコンをオプション設定(15RX/E/E FOURは標準)伴いプラズマクラスターは廃止
 ・運転シートバック格納式テーブル(カップホルダー/買い物フック各2個)をオプション設定
 ・サルサグリーン内装は廃止
 ・助手席バニティーミラーは廃止
 ・HR15DE+CVTの燃費向上とそれに伴うグリーン税制の適応(ノート 18.2→19.4 ▲¥32000減税)
 ・リモコンキーのデザイン変更
 ・15RXグレードのセンターコンソールマットは廃止
 ・15E/E FOUR/S Vパケ/S FOUR Vパケのリバウンドスプリングは廃止

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:43:24.88 ID:Z1Kt9PKB0.net
■2008年1月 MC実施項目

【エクステリア】
 ・「軽快」「若々しさ」「キリッとしたカッコよさ」をコンセプトにエクステリアデザインを変更。
 ・スポーティグレード(15RX)と基準グレードの差異化を拡大(フロントグリル、ヘッドランプ、インテリア等)
  ※また最多価格帯にスポーティグレード「15RS」を追加
 ・ブルーターコイズ、フロストグリーン、アメジストグレーの三色を新規設定。

【インテリア&ユーティリティ】
 ・メーター径拡大、カラー変更による視認性向上
 ・メーター液晶内にトリップメーターとの切替で燃費表示機能を新採用し、経済的な運転をサポート。
 ・メッキリングをメーターに追加し車格感をアップ。
 ・15RX/15RSには、よりスポーティーな専用ホワイトメーターを採用(基準グレード:ブラック)

 ・新シート&ドアトリムクロス採用
  ※15RX/15RSのシートクロス、15RXのディンプル付本革薪ステアリングにはレッドステッチを配した専用コーディネーションを採用。
 ・サンドベージュ内装のカラーコーディネーション変更による質感向上。
 ・後席にカップホルダー付アームレストを新規設定(15RX、15RS、15G/15G FOUR)

【環境対応】※燃費
 ・HR15DEエンジン+CVTを改良し、JC08モードに対応

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 20:43:47.08 ID:Z1Kt9PKB0.net
■2008年10月 改良項目。
・現行グレードの他に1.6MT仕様として16Xと16RZが追加
・MTは足踏み⇒サイドブレーキに変更
・↑なのでセンターコンソールやアームレスト装備無
・15XFパケからアルミホイール+ユーロサスのMOP設定を解除

同時に特別仕様車として以下を設定。
 ・15Xベースの15ブラウニーインテリア(内装茶色系・エアコンダイヤル等が白色・フランボワーズレッド特別設定)
 ・15RXと16RZのエアロスタイル(DOPのエアロパーツ標準装備・グリルがメッキタイプ)

■2009年4月 改良項目。
【環境対応】※燃費
 ・エンジンとCVTの制御変更による燃費向上(HR15DEエンジン+CVT車 10・15モード値19.4km⇒20.0km)
 ※発進時において、低燃費のアクセル操作ができるようアシスト
 ※Dレンジで停車中の状態、CVTではNレンジとして制御する時間を拡大し燃料消費を削減
 ※オルタネーター回生制御による燃費向上
 ・空気抵抗の低減による燃費向上
 ※空気抵抗を少なくするため、エンジンルーム下などに気流を整える空力パーツを追加

【エクステリア】
 ・クリスタルライラック、フランボワーズレッド(ブラウニー専用からX・G系全て設定に変更)の追加
 ※パシフィックブルー、フロストグリーン、アメジストグレー、シェリーシルバーの廃止

【インテリア】
 ・15RXにSRSカーテンエアバック標準装備化
 ※15XFパケの内装からサンドベージュを廃止、ブラックのみに
 ※15XFパケからオートエアコンMOP設定解除

※特別仕様車として、こだわりのスタイルでスペシャルなプライスの15X/RSエアロスタイル新登場。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:36:55.03 ID:iLF8M9ft0.net


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 22:01:28.79 ID:tjuniu0Q0.net
いちおつ!

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 09:18:43.39 ID:1TEbay480.net
新スレ記念乙

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:47:49.96 ID:qofE4Krs0.net
最近インテリジェントキーがたまに反応しないことがある

ディーラに持ち込んだけど電池残量は十分でログにも不良が記録されてないと言われた。原因がキーなのか受信部側なのか分からず結局様子見ということに

去年暮れに装着したドラレコからの電波干渉じゃないかとも言われたけどここ3ヶ月に2回起きてるんだよね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:32:10.66 ID:e1N+jg7t0.net
電池の接触が悪くなるから端子表面についてる汚れの膜を除去するといい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:51:26.36 ID:qofE4Krs0.net
>>14
有難う。試してみる

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 19:18:01.50 ID:BjKKKSaY0.net
そんな高いもんじゃないんだから、電池交換した方がいいよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 00:24:05.18 ID:LCfINhd90.net
クレの接点復活スプレーなんか使うと
わりと回復したりするよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 02:40:04.18 ID:G3ofGYzA0.net
>>13
インテリジェントキーから発せられる微弱な電波をカットしないと徐々にではあるがボタン電池が消耗するよ
今流行りのリレーアタックによる盗難にも関わってくるがスマートキーからは常に一定間隔で車に電波を送り続けてるみたいだから
ブリキの筆箱や缶殻に保管して電波を遮ったほうがどちらにも都合がいい

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 07:49:43.49 ID:OFb3a8oR0.net
なんじゃそりゃ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 18:04:17.91 ID:VLjRZs5Y0.net
家にいる時のキーの置き場が車から近い(電波届く範囲)だと消耗早いとは聞いた事ある

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 06:54:28.63 ID:EFmbRWth0.net
電池残量は充分なのに電波が受信されないって話なんだが

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 14:28:33.23 ID:iBdWvUjX0.net
中古屋で今日契約してきた
乗る上での注意点とかあるかな?
あまり運転に自信がないから視界や小回りとかが気になる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:34:09.26 ID:knqDNk7u0.net
運転しやすい車だから大丈夫
座面を上げれば車の先端もある程度把握できるからバンパーを擦ることもないと思うよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 16:57:32.34 ID:hX5kZ6Bx0.net
>>22
エンブレが弱いので、早めのアクセルオフを意識して
あとクラッチ切れる前のショックが大きいので、慣れるまではギクシャクするかも

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 19:11:17.36 ID:yw14MUKN0.net
>>22
車暦わからないから一応の注意
出だしがもたつくから一時停止からの合流でびっくりしないでね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 21:33:33.82 ID:lkUDazIi0.net
色々ありがとう
安全運転心がけて速度抑えめでいくようにする

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 21:58:30.18 ID:mcXPzi150.net
俺のは2008年モデルだが、2009年4月以前のモデルなら出足そんな悪くないと思う
ビュンビュン系ってCMしてたし
2009年4月以降のはふんわりアクセルみたいのを実装したからもしかしたら出足悪いかもしれない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 23:10:35.13 ID:sml4fHHK0.net
急ブレーキぎみに止まると
次の発進のとき強制もっさりになるよね?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 00:44:41.66 ID:eYWKAjVc0.net
バックするときハンドル切るとカタカタいう症状ある人いる?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 03:19:43.96 ID:+BNzW60W0.net
>>28
アレはCVTの仕様
日産のこのクラスのCVTは全部なる

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:35:48.66 ID:5omBMk6w0.net
>>30
CVTのベルトが低速側に戻りきれなくて発進時に戻る動作が入るんでしょ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 08:12:40.87 ID:9xopfTER0.net
そうらしいけど数秒加速しないので状況によっては怖い

33 ::2019/10/15(Tue) 09:58:22 ID:tnyL7zvq0.net
>>29
はい

34 ::2019/10/15(Tue) 15:16:30 ID:LkcFFYmW0.net
>>33
これって直す方法有ります?

35 ::2019/10/15(Tue) 15:25:36 ID:SOyVrmJf0.net
あるけど再発するって言われてそのまんま
もう慣れました

36 ::2019/10/15(Tue) 15:34:33 ID:ORY3VP2g0.net
再発する頻度にもよるだろうに

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 16:20:08.25 ID:9xopfTER0.net
ステアリングラックのやつか?
もしアレの事なら金かけて新しくしても根本的に解決しないから金の無駄だよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 17:09:26.81 ID:Lc/3t10x0.net
燃費がどんどん悪くなって10切るし発進時に4000回転くらいまで引っ張らなきゃ流れに乗れないしなんかおかしいと思ってたけど
ふと思いついてエアーエレメント交換して燃費リセットしたら14に回復したし3000回転以下で十分加速するようになったわ
交換前のエレメントがとびきり汚れているようには見えなかったんだけどなあ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 19:38:15.09 ID:9YCjOUdN0.net
俺ももう何年もエアーエレメントあまり汚れてないから変えてないが、変えてみよう

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 20:59:18.67 ID:86ocZBg1O.net
洗って再利用

41 ::2019/10/16(Wed) 23:10:16 ID:y8OOPlE20.net
>>40
ビスカスで再利用とかありえん
ウンコにめり込んだガムがまだ食べられるって言ってるようなもん

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 11:12:25.00 ID:Y8NAepE20.net
2000回転以内で十分加速出来て流れに乗れる俺は勝ち組


だけど最近、妙に幅寄せとか煽られる事が多くなってきたような気がするんだけど・・・。
古い車に乗った年寄りとでも思われてるんだろか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 12:36:09.21 ID:Yxv1F1Rl0.net
妻がペーパードライバーで初心者マークをつけているにもかかわらず煽られたから赤信号で停止した時に車から降りて文句を言いに行ったらずっと目をそらしたままだった
その場で警察に電話をしたけど音沙汰なし

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 20:19:54.15 ID:Ztl2FdOE0.net
煽りって難しいよな
ピタってくっついて運転するクセのやつもいるし
明らかに煽るやつもいるが
最近はカメラ付けてる車も多いが

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 21:05:17.26 ID:fCM9pFfs0.net
>>44
この間、覆面に煽られて涙目やわ。
免停にならなかったのがせめてもの救いや。

46 ::2019/10/17(木) 22:57:32 ID:Jc6JImDv0.net
燃費シールとか剥がしてドラレコシールとダミーカメラ付けたら減るよ
特にダミーカメラが大事

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 07:44:10.06 ID:+z5lW0s+0.net
>>37
そうですか、それじゃ諦めます

48 ::2019/10/18(Fri) 16:34:23 ID:VymwnoV90.net
>>47
直した方が絶対良いけどね 結構あれストレスだよ
一回やれば5年位は持つ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 17:44:47.31 ID:MFskSTHU0.net
新車から3年で鳴り始めたんですがw

50 ::2019/10/19(Sat) 08:07:02 ID:z7cm4FCR0.net
オートエアコンの風出なくなったからDでコネクター変えてもらってきたよ、1万円なり

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 20:50:27.69 ID:UAZUkRd40.net
来年フルモデルチェンジなのノートちゃんは?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:41:46 ID:w/t3QQ6N0.net
シエンタの5人乗りガソリン車に乗り換えたけど、かったるい。重さを感じる。

皆さま、E11ノートは軽いのです。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 13:28:10.03 ID:e80qHVy7O.net
>>52
何キロくらい軽いの?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 14:14:18.87 ID:YADmyp+30.net
5人乗り良いグレードで1320キロ、俺のノートは1090キロだと思ったから230キロ軽いのか

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 16:25:46.16 ID:AeBOAB4T0.net
+230kgだから、常時大人4人増しを
HR15DEより、最大トルクが劣る1.5Lエンジンで駆動するわけだからねぇ・・・

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 18:02:06.33 ID:e80qHVy7O.net
だとすると燃費も悪いのかな?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:08:41.14 ID:AeBOAB4T0.net
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/793
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/31
https://autoprove.net/toyota/corolla/4483/?a=all
2NR-FKEはアイドリングストップやアトキンソンサイクルに対応したり
設計が新しいから、実燃費は同等ぐらいかと。

ただ、トヨタはTNGAでM15A-FKSが出てくるので
2NR-FKEは短命なエンジンになりそう。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 22:57:38 ID:TjBuJ3980.net
初めてe11のパトカー見たけど可愛いいいいデザインだった
この時代の日産はc25セレナ、先代マーチ、2代目キューブ等スッキリした良デザインが多かったな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 15:01:01.94 ID:mfm/Wu4+0.net
先代マーチ好きだったなぁ
代車で乗った事あるけど5MT車でキビキビ走って楽しかったし
あのホッコリするデザインは秀逸

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 15:16:22.86 ID:1GWPQhvd0.net
900kgそこそこなのもいいね
パワー無いけど割とよく走る

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 15:26:13.07 ID:6ZmDXDuH0.net
K12マーチは本当に良デザインだね
ラゲッジスペースがもうちょい広ければ欲しかった

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 15:38:14.39 ID:0+jqHx6R0.net
09年式のを痛んでる箇所がないかチェックしてもらおうと思うんだけど10年以上経つとどこが痛んでる可能性高いんだろう?
足周りは跳ねる感じが強くなってきて劣化したのかなと思うけど

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 16:02:02.51 ID:4Lme1bNR0.net
ブッシュ関係が劣化してくるから交換が必要になるかもしれないよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 18:35:21 ID:y9fDoZf5O.net
ブッシュ類交換するとなると、工賃そうとうかかるんじゃない?アーム類アッセンブリ交換くらい?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 20:20:02.52 ID:FDt7Xs490.net
バックドアのクッションゴムが割れちゃてる
交換いくらくらいかな?自分で交換すれば工賃抜きで安くできるか

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 08:59:35.90 ID:NPweLnmr0.net
2005年式のサンバイザーがグラついてきたんだけど
後期型のでも互換性あるのかな?
ネットで買おうとしたら後期型のしかヒットしなくて

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 09:40:42.40 ID:3TNGT3jSO.net
>>66
うちのは後期型だと思うけど、横方向にネジ2本で留まってる。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 12:55:43 ID:8pCO/47v0.net
>>63-64
やっぱブッシュは交換になるかな?
工賃はカーセンサーアフター保証がまだ残ってるから使えるはずだし、ちょうどいいから診てもらおうかな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 13:51:43.13 ID:Gz15zza20.net
詳しいことはわからないけど、うちは11年経過して、そろそろ交換時期と言われたよ
まだ先送りできるから次回の車検まで延ばすつもりです

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 18:58:16 ID:5bybbxVi0.net
今日納車されたけどすごい乗りやすかった
ブレーキの具合がすごくいい
9年落ちだけど大切に乗っていきたい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 20:22:34.88 ID:3zzXJLHz0.net
いい車だよね
今の日産には作れない車だよ……

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 23:54:52.24 ID:UmJhaUtn0.net
停車直前にエンジンブレーキがグッとかかるのはどうにもならないのかな
ディーラーで調べてもらっても仕様といわれたから諦めてるけど、不快なんだよな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 02:15:15 ID:F+8Naz+40.net
>>72
停止直前ってフットブレーキ踏んでるだろ普通

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 06:53:52.73 ID:sLUM2S8x0.net
だから余計に減速し過ぎるって話だろ
慣れると無意識にコントロール出来るけど
エンブレ効かないように設定出来るよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 06:55:08.67 ID:4mH7HkGy0.net
>>72
そんな仕様ないで
うちのは止まる直前にエンジンブレーキなんかかからへん

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 09:47:09.70 ID:FfDJYxSG0.net
ロックアップ外れる時じゃね?知らんけど。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 11:57:34.03 ID:UsM2syAD0.net
ニュートラルアイドル制御で、停止直前にニュートラルに入るから、
エンブレがなくなって加速するはずなんだけどな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 13:31:45.33 ID:8IDajcJG0.net
下道往復100キロでおととい平均燃費19キロ出た
以前11月末に20キロ出た事あるが、ひさびさだった

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 13:53:10 ID:dPyAuZQTO.net
最近ハイオク入れて、燃費の違いみてる。
変わるような変わらないような?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 22:42:57.86 ID:ypbp47wH0.net
減速していくと、
エンジンブレーキ(減速)→クリープ(加速)→ニュートラルアイドル(加減速なし)
に移り変わるから、ブレーキペダルの踏み具合を一定のままにしていると、
クリープからニュートラルアイドルに移った瞬間に、今までブレーキに逆らって加速しようとしていた力が無くなり、減速度が強まってカックンブレーキになってしまう。
ニュートラルアイドル制御をしない車から乗り換えるとしばらくは鬱陶しいですが、そのうち慣れますよ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 22:56:49.56 ID:N02Zdolk0.net
そんな制御になってたのか
納得した

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 08:01:44.73 ID:jm0dXAwF0.net
ホンダのCVTはもっとギクシャクするぞ
結局慣れなんだよ無意識に体が合わせるようになってスムーズに乗れるようになる

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 19:43:49.10 ID:5yYqaWH80.net
最初違和感あったけど、いつの間にかこういうものだと慣れたな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:14:05.63 ID:pVttgDoQ0.net
CVTのアクセルオフ時の減速感がMT車の4速あたりに似てる。
個人的な感想です。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 01:15:02.55 ID:iyEUnmHD0.net
>>84
CVTというかATがそんなもん
MTから乗り換えて一番違うのがエンジンブレーキの効き方

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 09:55:23.18 ID:PqYRKnkF0.net
アクセル離すとほどほどにエンブレかけてくれるのは気に入ってる
下り坂でもエンブレかけてくれるしね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 11:49:56.87 ID:V6wpjAao0.net
>>86
わかるわ、それ。

他のCVT車(車重も排気量も違うけど)を運転すると、他車のエンブレが弱く感じる。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 19:16:04 ID:gfY3OX1u0.net
カックンするかしないかでその日の感覚の具合を占ってるわ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 10:37:34 ID:UbceN2tC0.net
無意識にブレーキ踏み調整してて、そんなの全然気にしてなかったw

先週名神と中央で往復1000?以上走ったけど、初代ノート君2、3台しか見かけなかった…春はメチャクチャ見かけたのに…やっぱり皆どんどん乗り換えてんのかね
うちはまだまだ乗るんだけどw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 11:24:53.76 ID:67iX4Amx0.net
>>89
消費税増税や10月から自動車税減税で買い替え組が増えたんじゃねかな。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 15:44:35.50 ID:mz1dFywI0.net
買った時は独身だったけど、結婚して子供も増えて手狭になってきてしまったから
来年からセレナに買い替える事にしたよ

このスレ、Part1からいるけど、何かちょっと寂しいな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:36:43.55 ID:Ru5+IVdl0.net
>>91

同じく子供が出来て手狭!参考にセレナを選んだ理由教えてほしい

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:14:25.18 ID:ca10DD280.net
子ども2人いるけどミニバン乗るくらいならリヤカー引くわ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 11:31:59.67 ID:INnQRUcE0.net
そろそろ3代目出してくれ。
今更2代目は買う気にならんし。
出るまでこいつと付き合う覚悟。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 11:45:36 ID:agVglHfu0.net
3代目はデザイン劣化するパターンが多いからなあ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 12:15:22 ID:0g987UOB0.net
日産車は、マイナーチェンジ待たないと買えない。
機能面も、デザインも。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 15:39:05 ID:C/Xss6ko0.net
来年出るだろ
第二世代e-powerのお試しがメインっぽいから
ガソリンは相変わらず3気筒を無理やり回すようなのだろうけど

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 20:14:44.82 ID:fJm9Tf0t0.net
【質問です】
千葉-茨城間の一般道を走る営業車として購入検討中なんだけど

【1】 燃費も重要なのですが、2008年1月のビッグMC後を買えばOK?
MCの度に燃費改善しているようでが少し気になってます。
皆さんの年式と燃費は?

【2】 これから4年8万キロを走りたいなら買うならどちらがおすすめ?
A 2008年式7万キロの10万円
B 2009年式4万キロの17万円

ご回答おまちしています

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 21:33:26 ID:EHZkhpL50.net
09年式(MC後)
20km圏通勤 平均16〜17
高速長距離 平均16〜19
街乗り(3km圏) 平均10〜13

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 00:48:02 ID:7E1LmovE0.net
2年しか乗ってなかったけど特にストレスは無かったなあ
飽きて捨てちまったけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 00:59:14.79 ID:bbQBtZcc0.net
軽自動車スレでビンボー煽りとか恥ずかしすぎる

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 00:59:24.74 ID:bbQBtZcc0.net
すまん誤爆

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 01:04:42.73 ID:pshhfwT30.net
>>99
参考になります 
チョイ乗りを除けばMC後のマシンならリッター16くらいは狙えそうですね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 17:45:48.25 ID:bFyLwl1N0.net
>>92
参考までに
キャンプとかによく行くから、いっぱい積める広い車が欲しくてね
あと安全性能とプロパイロットかな
遠方にも行ってみたいし、e-powerだと行動範囲も広くなるかなと思って。
ノート乗ってるからかもしれないけど、e-powerの静音性に惚れたっていうのもあるかな
大きい車に乗るのはセレナで最後だろうから、ちょっと値が張るけど最後の贅沢かもしれんね

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 18:16:35.01 ID:x/9zyfAQ0.net
>>104
日産以外とかSUVという考えはなかった?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:05:22.05 ID:cNG1GVHC0.net
ノートやセレナで満足できるひとが羨ましい
ライバル車と比べたら走行性能低いし何よりも突き上げが本当に酷い
次は日産車は絶対買わない

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:15:50.42 ID:yF3KVlvhO.net
キューブも無くなるみたいだし、マーチも売れてないし、ノートが売れなかったら日産終わるね。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:19:45.56 ID:SIiwYXy30.net
もう日本じゃ販売縮小でしょ
ルノー日産で世界販売減らなきゃ良いみたいな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:35:04 ID:yF3KVlvhO.net
子供も大きくなれば、もう軽でもいいかなって思う。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:49:14.43 ID:ZwHNz1LD0.net
死ににくい軽自動車があればなあ
前後1人ずつ二人乗りでクラッシャブルゾーン多くとってさあ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:51:01.36 ID:8Rfp5UR00.net
中途半端に生き残るより潔く死んだろうが自分も家族も楽だぞ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 22:51:47.50 ID:dNIBOmf20.net
>>110
ぶつかった瞬間、座席ごと射出されるんだよ
でもって上空でバッと落下傘が開くの

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 23:21:13 ID:3d9wYw9Q0.net
F2あたりでいいわ。
タキシングって燃費効率が飛行時より悪いみたいね。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 01:25:25.87 ID:xlXy1Xia0.net
>>112
ベイルアウトって、事故の衝撃より強いぐらいの衝撃があって
訓練しないと死ぬ危険があるんだぞ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 09:46:08.44 ID:wfpatv7u0.net
一回射出すると身長縮むって言うしな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 02:28:39 ID:0wr4tLGe0.net
>>112
トンネルの中で脱出しちゃうんでしょ?
もしくは橋の下とか

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 02:52:12.38 ID:k8ioUxbh0.net
向かいのホームとか路地裏の窓でも

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 08:59:52.44 ID:HYAz7BqK0.net
こんなとこで飛ぶはずもないのに♪

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 09:22:05.55 ID:E8ixZazY0.net
明け方の町 桜木町近く本社で

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 09:08:51 ID:Ht8P+Aeh0.net
初代ノートの後部座席と荷室は微妙に使い勝手が良い。
フラットになって車中泊も出来る、代替わりするほど狭くなるし改悪だよ。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 10:37:54 ID:Nm/dWBlD0.net
あの二段トランクは今でも秀逸だと思う
オープンモードにすると折りたたみ自転車(Panasonicオフタイム)がスッポリ収まって
普段はノーマル状態でボード下に自転車用バッグに空気入れ等を放り込んでいる
現行のはラゲッジボードがオプションで2万7千円??ひぇ〜

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 12:33:17.15 ID:5aRyUKvm0.net
ほんとそれよE11からE12に乗り変えたけどE12のトランクのフレームが開けた時、凸型になっててすごく不便だった

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 12:39:36 ID:7dr+G4a90.net
ほんとそれよだから俺はE11に乗り換え直した
まさに今日オートオークションで俺の新型E11が落札した
納車されたら毎日車中泊しちゃおうかな 楽しみだ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 21:25:44.56 ID:xqT8/2on0.net
初代ノート難民にはロッキー、ライズってドンピシャじゃない?
サイズ感とかユーティリティ、値段的にも

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 22:02:34 ID:WwyOzF9X0.net
>>124
そうか?三気筒だよ?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 22:28:25.78 ID:Yu/boco/0.net
ボード下のスペースにニトリの6つ折りマットレスが測ったようにスッポリ収まるんだよね
昔ゆるキャンしてた時期いつでも寝れるように放り込んでた

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 02:06:47.11 ID:MfuXfA8/0.net
みんなCVTオイルどうしてる?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 04:58:18.73 ID:sb3OOTrI0.net
9年くらい無交換

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 05:31:44.78 ID:WXEhUwn40.net
間違ってもカー用品店なんかで勧められても応じちゃいけないよ
ディーラーで一年前に交換していても「汚れています」とぬかす程だから

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 08:19:31.58 ID:W1PUnrKs0.net
>>126
そうそう
車中泊してくれと言わんばかりに寝具一式入っちゃうから困ったもんだw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 09:13:52 ID:hXLMvxMo0.net
>>129
GSで1週間前に交換したエンジンオイルを汚れてると言われたなw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 12:13:46 ID:fw1yhqnq0.net
>>130
そう、だから自宅に居る時でも車中泊したくなっちゃうよな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 14:00:13.44 ID:DtVhBOO50.net
>>129
汚れるぞ?
1日後なら兎も角

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 14:18:35 ID:IA81TeeE0.net
エンジンオイルなど交換してエンジン始動した時点で汚れた様に見えちゃう。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 17:24:42.70 ID:DtVhBOO50.net
前のがある程度残ってて混ざるし普通に汚れるからソレ
見えるだけじゃないよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 19:54:05 ID:VTpIElXS0.net
揚げ足取り

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 20:35:15 ID:u54u6SZm0.net
オイル黒くなる程変えてなくて親油に変えてすぐ抜いてもまあまあ黒くなってるぞ
自分で作業しない人は知らんかもだが
揚げ足取りでもなんでもない

138 :129:2019/11/23(土) 05:08:55.52 ID:9GNeVYan0.net
変えても物理上汚れるのは承知しているよ
「交換が必要なほど汚れています」って言いたかったんだ
言葉足らずですまない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 22:57:56 ID:2jORAwhr0.net
まずい、1万キロ超オイル変えてない。
@12万キロ後期

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 23:36:24 ID:uduhj09M0.net
オイルは少し早目に交換していくとエンジン綺麗になるしよく回るよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 08:03:25 ID:CyUOR+w3O.net
>>139
メーカー指定は7500〜15000だから大丈夫

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 08:36:08.85 ID:kEHJzyFf0.net
使い方次第、大丈夫なんて言えないわ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 10:59:58.42 ID:aTXBrsUs0.net
あ、一年点検忘れてたわ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 21:01:44.42 ID:MYLygY+J0.net
一年点検は受けなくても大丈夫やろ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 01:43:14 ID:dQdHmuNy0.net
一応法的にはやってないとダメだけどな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 01:49:29 ID:REnb5Zjk0.net
一応法的にはウンコ前点検もやってないとダメだけどな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 08:48:55.19 ID:8EJainM+0.net
便座ヨシ!

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 12:02:08.48 ID:v4AOkQeZ0.net
寒くなるとパワーウインドウの動きが鈍くなるんだが

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 12:08:04.59 ID:H+pjqu760.net
>>148
俺もそう、特に助手席が遅い
もう11年になるから不具合なのかもしれないが

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 12:24:43.91 ID:v4AOkQeZ0.net
>>149
自分は運転席の方。ちょっとイライラする遅さ
ユニットごと替えれば速くなるのかなぁ?高く付きそうだけど

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 12:42:12 ID:Ihnv44tA0.net
ウエザーストリップの滑りが悪いだけの事も多いよ
ラバールーブお勧め
確認だけなら汚れ取ってシリコンスプレー少し吹いてみると良い
コレが原因なら改善する

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 21:45:04.22 ID:UmfkVVSI0.net
>>124
いや、フィット3の1.5ガソリンだろ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 22:39:30 ID:wrcddvQF0.net
スタイリング以外は2代目ノートより魅力的に感じる

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 23:46:22.69 ID:92CJHryU0.net
>>153
2代目ライダー乗っててすごく気に入ってるけどE11後期も負けず劣らずいいスタイリングだと思うよ
E11は最初期型乗ってたからもし後期を買ってたら未だに乗り続けてたと思う

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 23:59:21.98 ID:iz+CItIf0.net
>>154
だよな 前期は不細工宇宙人 後期はイケメン宇宙人
しかも後期は低燃費系

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 07:44:38.38 ID:ezIfFM1g0.net
うわあああああああああ乗り換えたくないいいいいいいいい

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 07:47:47.15 ID:saLg+PjkO.net
日産終わるね。乗り換えたくない車ばかりだし。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 08:50:31.38 ID:MVTE0QVw0.net
E11後期はたまに3〜4万キロで高齢者が屋根付きガレージで保管してたようなのが
日産の中古ディーラーにポッと出てきたりするんだよな
でもまあ次はフィット3あたりかなあ(スタイルは好きではないけど)

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 10:39:46 ID:/TMeqEb40.net
初代後期型エコボタン付きから二代目後期型の1200Xに乗り換えたけど糞遅い
初代の4気筒1500ccエンジンがいかに優秀だったか思い知らされた
今の3気筒1200ccと前乗ってた4気筒1500cc実燃費はあまり変わらないんだよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 10:52:55.72 ID:Fl+muwdn0.net
そりゃスーチャ付いてないならそうやろ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 12:23:46.31 ID:E4a0hZ8q0.net
>>159
実燃費どんぐらい?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 19:24:47.79 ID:18IbJihI0.net
>>161
燃費計で平均15の表示

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 22:00:24 ID:sjwPNbs10.net
>>162
イイネ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 00:43:41.28 ID:fWmkYBP00.net
冗談抜きで、次の車どうする?
E12はないよなぁ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 00:57:57 ID:ipTeo2C10.net
ティーダ的な車が欲しい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 01:10:20.82 ID:mzuZAwWY0.net
来年の秋頃に新型出るんじゃないかって話あるけど、それ見てダメならホンダのシャトルでも買うかな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 02:46:06.67 ID:Dh8Gd2Au0.net
>>164
>E12はないよなぁ

なんで?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 07:45:02 ID:4yCNi+J00.net
>>166
シャトルみたいな3列のバリエーション出そうだな
ネット記事にあった

キューブキュービックみたいななんちゃってになりそうだけど

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 09:10:59.60 ID:MfM33AC20.net
雑誌で見たけど次期ノートはスライドドアになるって本当なの?フリードとシエンタが売れてるのを指をくわえて日産がボーと見てる訳ないと思うんだけどもしかしてノートではなくキューブがスライドドアにモデルチェンジするのかなぁ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 09:22:31.23 ID:Dh8Gd2Au0.net
日産の中の人が発表していないものをこんな所に書くと思う?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 09:40:49.13 ID:MnWxF7750.net
想う

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 12:26:42.01 ID:CV0DjLMg0.net
キューブの話で、次期キューブとかいう画像がそれだったなぁ。
キューブがなくなったから、次期ノートの話とすりかえてんじゃね?
とおもった。

こんなの
【最新情報】日産新型キューブ フルモデルチェンジ予想まとめ【三列シートに進化?】 | カーギーク
https://car-geek.com/nissan-CUBE-new-FMC

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 18:53:05.64 ID:Ue+YVxUW0.net
日産 新型 ノート、スライドドアを採用!登場時期・事情!
https://www.youtube.com/watch?v=hEMHOtwcZ3k

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 09:44:48.54 ID:mgnuuJge0.net
日産、軽自動車との差別化で、車体大きくすればいいとか考えてんだろうけど、
車体大きくすると、取り回しは低下して、運転の難易度は上がるから、
売れる数は凄く減るだろうな。

後部座席に人乗せてるノートがどれだけいるか。
それのためにスライドドア欲しがる層そんなにいるか?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 15:17:56.97 ID:q4M2FMWD0.net
今更純正ナビにipodケーブルつけてライトニングケーブルも足した。
リーズナブルに音質改善

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 21:08:49.05 ID:H7R/bQ5s0.net
今どきのFMトランスミッターってよくできてるのな
Amaで1700円のBluetooth接続のやつ買ったけど音も昔より良くなってるし
Spotify垂れ流して快適だわハンズフリーも結構使えるわで目から鱗落ちた

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 19:05:45.69 ID:6QSgbLs70.net
>>151
まさに冬になるとパワーウインドウが
開くまでに15秒くらいかかって困ってたのが
ウェザーストリップの汚れを
丁寧に綿棒とかで落としたあとに
ラバールーブを念入りにかけたら
爆速でウインドウ上がるように
なったわサンクス!

モーター壊れる前に
ちゃんとメンテしてやるべきなんだね。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 20:27:22.05 ID:z1fSGr0R0.net
コレでまた乗り換える理由が無くなってしまったなw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 21:40:24.57 ID:balRZM/P0.net
>>177
清掃かぁ
ウェザーストリップ交換する場合ってどれくらい料金かかるんだろ?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 22:42:25 ID:z1fSGr0R0.net
2年前くらいの段階で部品代が消費税10%だと5万7千円くらい
交換はドア内張剥がすので工賃含むと6万超え確実ですね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 22:53:04.75 ID:balRZM/P0.net
>>180
どうも。頑張って掃除しますw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 12:03:40.44 ID:1jLWAOml0.net
バックの時に足まわりからカコカコ音がするのってみんなもそう?
ホイールキャップを社外品にしてるからそっちかと思ってたんだけど、どうやら違うみたいで……

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 14:38:00.94 ID:E5+ATgs80.net
>>164
カローラツーリング気になってる

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 17:12:23.29 ID:TWoGhJDA0.net
>>182
しないよ
音関係で気になったことないな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 18:38:12.94 ID:odVSpom10.net
少し前からするようになった
俺のは鳴ったり鳴らなかったりだけど
ディーラー行こうかなと思ってる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 19:40:35.99 ID:1jLWAOml0.net
>>184-185
気になるし丁度一年点検だから聞いてくるわ

187 :148:2019/12/07(土) 20:31:31 ID:TWoGhJDA0.net
>>151
>>177
半信半疑でAmazonでラバールーブ買った。

清掃してからと思ってたが夜だったので試しに清掃せずラバールーブだけ吹いてみた。下側、左右両側のウェザーストリップに一吹きずつ。そしたらなんと夏と同じくらいの速度で窓が上がるように

有難うございます。
今度、昼間にちゃんと清掃してからまた吹いてみます

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 21:23:37.96 ID:5KemSMlh0.net
スタッドレスタイヤ新調したった
サヨナラ4万円

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 21:56:22.87 ID:ZkTxhh710.net
>>183
おなーじ

今日エアコンフィルター替えた

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 00:02:42 ID:RwQF0A9K0.net
初めてガソリン添加剤入れてみた
楽しみ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 07:06:30 ID:yi3b3EGIO.net
ガソリン添加剤より、ハイオクいれたほうが安いかも。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 08:03:35.35 ID:QQtwM1nZ0.net
初代に乗ってた時にノッキングが酷くてディーラーに相談したらハイオク入れてみてノッキング止まるかもて言われてハイオク入れたら本当に止まったよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 08:11:00.09 ID:yi3b3EGIO.net
燃費も幾分いいから、コスパも悪くない。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 16:50:02.43 ID:QFmVkRWt0.net
ハイオクはオクタン価高いからノッキングは抑制出来るけど状況は変わらん
添加剤はノッキングの原因のカーボンデポジット除去の効果がある

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 17:59:22.27 ID:vjMlwyRS0.net
普段添加剤とか入れないけど一度入れてみるか

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 18:14:26.41 ID:C5jKCaxb0.net
PEAの添加剤は散々入れたけど
ノッキングは改善しなかったが
スロットルボディの清掃一発でノッキング解消したよ。
ただ、その効果も2年は持たないね・・・

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 18:18:26.10 ID:C5jKCaxb0.net
あと、ハイオク1/2程度でもノッキング解消した記憶がある。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 19:37:17.85 ID:fZpeKMvA0.net
>>192
です
ノッキングが酷かった時にディーラーに出して燃焼室とか色々清掃とかプラグ交換とかしても治まらずに最後の手段でハイオク入れてみてって言われて入れたら止まりました
その後からはハイオクを入れ続けて手放しました

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 22:32:00.51 ID:T6a8WOb40.net
ウィンドウの上がりが遅なってきた
ラバールーブとやらはそんなにええもんなんか?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 23:52:01.16 ID:QFmVkRWt0.net
サラサラの乾式のコートが出来て滑りが良くなる
ディーラーとかでも使ってるよ
ウェザーストリップ交換かコレかって感じ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 00:24:47.12 ID:BoySltaf0.net
燃料警告灯ついたE11を給油したら41L入っちゃったんだけど…
そんで120qくらい平坦な田舎道を走って給油したら3.9Lしか減ってなかったんだけど…

ローブリッド車でNo1の低燃費車だな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 00:34:33.08 ID:d2+zjxig0.net
ローブリッドってなんや

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 01:02:44.56 ID:QWg42dMRO.net
>>201
リッター30はあり得ないだろ。下りのみなら出るかもしれないが。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 01:45:17.42 ID:BoySltaf0.net
>>203
最初は信じられなくてもしや燃料タンクに空気が残ってるんじゃないかと
ゲップさせようと車体を揺すってみたりした

60km低速巡行だとしても30km/LならE13以上の燃費性能だと思う

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 07:35:33.58 ID:Ft16aZeZ0.net
ローブリッドだのE13だの言ってる奴のことなんか信じられるわけないだろばーか

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 08:24:55.04 ID:pBF1WpbQ0.net
>>199
ウェザーストリップの隙間の中は
掃除すると黒い汚れがたんまりあるから
まずそれを掃除して取り除いて
ラバールーブは塗布したあと
20分程度乾かしてから窓閉めるんやで。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 17:58:13 ID:izNx0EG80.net
>>200,206
サンガツ
試してみるわ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 19:10:04.93 ID:7f1qr5n/0.net
>>127
E-12ですが車検でディーラーに持ち込んだところ、4万キロ毎に交換を推奨するとのことで、換えてもらいました。
ギアボックスが壊れると、エンジン載せ替えも伴うので、工賃だけでも高額修理になります。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 20:40:37.76 ID:NV/lMpUf0.net
>>164
フィット3かビッツの1.5ガソリン

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 22:33:09 ID:54xUmu5c0.net
クソ、エアコンが動かない( *`ω´)年末で忙しくてディーラー持って行く暇も無え

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 23:26:14.99 ID:gDlZW/XS0.net
夏場じゃないんだからまだ良いじゃん。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:36:19.68 ID:5wEsM8rX0.net
曇るじゃん

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 13:54:09 ID:vafxYGp90.net
廃車解体されてしまった。さよならノート。

還付された税金で寿司でも食べます。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 01:08:50 ID:clRUnmGn0.net
来年出ると噂の新型ノートは1.5が復活する様な話がチラホラ

215 :リンクψ+ :2019/12/24(火) 05:49:40.67 ID:Okm9Jnpo0.net
>>202
ガソリン電気推進船かな?

蓄電はできず、発電用エンジンで常に発電しなけばならない。
普通の電気自動車に発電用エンジンを積む形になるため、車体が重くなる。

蓄電池のない電気式気動車みたいな物。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 11:16:06.92 ID:yo0D+7YZ0.net
>>215
お前はいつも考えすぎだ

ハイブリッドじゃない車=ローブリッド

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 13:33:30.05 ID:oLlRbPOu0.net
>>214
そりゃあ、ただの願望、妄想では?
まあ、E12もnismo-sがあるから、四気筒のエンジンあるといえるかもしれんが。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 15:40:18.72 ID:zM9JUbyM0.net
ヤリスは3気筒1.5らしいよ
ノートもあるとしたらそれじゃね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 16:06:51 ID:N4Du+2xF0.net
発電専用の新エンジンを作っているいう話もあるが
新型ノートには間に合わず、改良品という話だったような・・・

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 16:13:43.84 ID:jToE3CgX0.net
貧乏学生の頃はノートで満足していたけど
今やノートを乗ってるなんて人には言えない身分になってしまったよ

でもノートはこっそり乗り続けるって決めてる

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 16:15:10.05 ID:SqYpojlz0.net
その心意気や良し

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 16:37:43.43 ID:+BApKoez0.net
俺は40代でこれ乗ってるよ…

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 18:06:38.92 ID:ML+sLCMm0.net
わいは50代

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 21:03:55 ID:z9WCdo+R0.net
>>222
むしろ、30代で買えばみんな40代なんだから、
その世代普通だろう。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 21:54:56.98 ID:tU3zXcWi0.net
ワシは70代

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 22:24:47.35 ID:DXoOgBrZ0.net
30代半ばだけど乗っていて恥ずかしいとは思わないけどね。

そろそろ10年、次の車をどうするか悩む。また、ノートでもよいけど、子供がいるので安全面に優れた車を買いたいな。

フォレスタとかクラウンか。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 23:37:37.39 ID:gcvj8i9A0.net
すげー車格あがるねw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 00:28:42.48 ID:w48v886D0.net
5ナンバーコンパクトでいいんですか……

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 00:29:25.64 ID:w48v886D0.net
いいんですが、なのに誤字

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 18:31:29.94 ID:Vr1A8xfv0.net
5ナンバーコンパクトも安全装備とかついて高くなったよなあ
高齢ドライバーに義務づけたオプションにしろよと言いたくなるようなのもあるし

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 18:48:11.50 ID:RJlfbf4J0.net
>>229
意味が全く変わるなww

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 19:35:52.94 ID:Pp57/uLx0.net
>>214
本当なら1.3ガソリンしかないフィット4が爆死するな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 19:25:04.56 ID:skCfHWWG0.net
ゴーンも二度と戻って来れん様になったし、気合入れて次期ノート作れよ、判っとんのか日産?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 22:42:49.39 ID:E6uRJVOL0.net
>>233
ゴーンじゃなくて、ルノー、ひいてはフランス政府だからなあ、日産の所有者は。
日産に期待するのは無理かもな。
なんせ、生え抜きの役員が逃げ出すほどだからな。

消費者なら、別メーカー買えばいいだけだけど、
ディーラー、メーカー、部品メーカーなら泣けてくるよな。
同情する。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 06:38:09.22 ID:ygvgwmqv0.net
購入してから11年経過して足廻りに不具合が出始めたから今年発売されると噂の新型ノートが気になる

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 23:25:27.77 ID:EAnhpVql0.net
今年12年経過で13年突入
6回目の車検予定
回が増えるごとに
車検費用が増えてくる
なんだかなあ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 23:35:12.56 ID:uBDiprTQ0.net
そんなもんだよね……
親父が乗ってた23年経った車の最後の車検は20万近かったなあ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 14:21:06.94 ID:hzmnmZKb0.net
みんなしっかり乗ってるから。
うちのノテ爺は3万過ぎたばかりだから、車検も10万円かからない…

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 11:16:50.41 ID:HXudnBcL0.net
初年度登録17年のノートE11
走行距離12万キロ
買い替えるから見積もってもらったら下取り3万円・・・(サービスで)

新車が納車されたらスクラップになるらしい(泣)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 11:44:45.45 ID:c2tuRx2f0.net
>>239
10年以上落ちてる車だと買い替え時の値引き名目にしかならないよ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 14:30:06.44 ID:CWAstigS0.net
30000円なら良いよね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 16:50:34.98 ID:xEqUmP8m0.net
またE11買う、今度はオートエアコンのやつにする

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 17:03:55.11 ID:G6E0NJ790.net
エアコンはマニュアルがいいよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 17:39:48.57 ID:JbGoVl6J0.net
みんな空気圧どうしてる?
標準でも高すぎるのかなこの車

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 17:46:59.17 ID:xEqUmP8m0.net
>>243
もしかして壊れやすい?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 17:47:51.80 ID:pXM2F/C50.net
>>243
マニュアルは操作もダイヤル式で使いやすいのもいい

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 20:17:05.46 ID:0O3+JDMq0.net
>>244
指定空気圧+αくらいにしてる。
チェックは朝一の日光が当たってないタイヤが冷えてるときにね。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 20:19:03.91 ID:0O3+JDMq0.net
>>245
目線を前から移動させず、ダイヤル触って直感的に温度調整や吹出切り替えできるのが良いのです。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 20:34:56.76 ID:cxVNCLBK0.net
>>244
指定圧+1~2割増し

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 21:03:38.65 ID:JbGoVl6J0.net
>>247,249
自分も一割増なんだけど、やたら突き上げが激しくて年末にディーラーに診てもらったら異常なしだったから空気圧を規定値に下げられたんだよね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 21:34:59.48 ID:cxVNCLBK0.net
>>250
一割上げても突き上げ感じた事ないけどタイヤやサスの違いかね
まぁ高速載るのでもなければ規定値のままで良いのでは

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 21:50:26.55 ID:JbGoVl6J0.net
>>251
もしかしたらユーロサス装着車かもしれないんだよね家のノート
判別法方がわからないけど……
それが原因かも

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 19:48:35.30 ID:v/fyJaOM0.net
タイヤの空気圧上げすぎると
摩擦が少なくなって
ブレーキの利きが悪くなる想像
止まらまくなって
前の車く追突するなよ
まわりが迷惑する

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:19:55.44 ID:J8f6Y3gA0.net
タイヤ片摩耗促進させるし乗り心地悪くなるしグリップ下がるしな
走ると空気圧上がるのも考慮してないだろうし

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 21:22:34.28 ID:v/fyJaOM0.net
十三年目突入
バックドアの上部と屋根の
付近
バックドア外面上部に直線三十センチぐらいに
さみだれのサビ発見
まだ他方に未発見あるかも
経年変化なのか
低年式はつらいな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 21:35:46.34 ID:WVnjsrWV0.net
うちも似たような場所に錆があるよ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:53:06 ID:NgMxs1z+0.net
スチールブルー見かけたけど良いなあの色

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 06:14:56.60 ID:RRQOwZ3J0.net
>>257
確かスチールブルーって注文色なんだよね
最終番ノートは注文色が全8色のうち4色でなんだかなぁって思った

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 07:20:11.60 ID:V/si8zow0.net
ウチのはスチールブルー、確かに良い色で気に入っているけど汚れが目立ってね。。。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 10:02:53.54 ID:c1V0p/Kv0.net
こっちはターコイズだけど細かい傷が気になるんだよね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 21:16:40.16 ID:mVVVxkck0.net
MTでエンジンのレスポンスってどうですか?電子スロットルだと回転が落ちないとか言われますが。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 12:58:58.61 ID:Mv8D6qqX0.net
>>261
確か同じ型式エンジンで排気量1800ccのMT乗ってたけど、エンジン回転落ちは悪かったよ
基本的にAT、CVT向けなんだろう

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 15:18:53.53 ID:o2J0pTns0.net
排ガス規制の問題じゃないの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 17:46:37.39 ID:MvIVQvog0.net
そうだよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:20:23.14 ID:SayCCys+0.net
>>263,264
262だけどそうなんだ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:48:09.58 ID:9XNKXKl20.net
>>263-265
266だけどそうなんだ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:56:50.30 ID:e44gutGy0.net
真似するな(-_-)

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:53:26.77 ID:tMlBO3aj0.net
13年突入 車検今年6月 距離11万キロ 色ホワイト
左ドアミラーの開閉故障 手動のみでミラーの調整は可能
ナビ画面開くけど自動で閉じず 手動は可能
左後ろドア 駐車場で軽自動車にバックで接触され凹み修理済み
バックドア上部 さみだれサビあり
車屋さんに売れますかね?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:55:48.06 ID:ZEAQeruG0.net
絶っっっっ対無理
下取りでサービスで3万つけてくれたらラッキーレベル

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:55:51.36 ID:BoUS7jzF0.net
>>268
解体屋なら15,000円〜20,000円くらいかな。

とっとと抹消して税金還付受けよう。といっても少しの還付だけどね。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:11:36.80 ID:KnZXoJK90.net
あと5年5万キロは乗れそう お大事に

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:14:35.75 ID:tMlBO3aj0.net
>>269
>>270
ありがとう
しかし まだ走れそうな気がする
車検取ろうかな
悩ましい

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:16:43.69 ID:tMlBO3aj0.net
>>271
ありがとう
その気になるような
やっばり悩ましい

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:19:34.56 ID:RyqpZdeH0.net
MTのノートからエボ9に乗り換えたけどノートはノートでいい車だよね
MTの基本が勉強できた気がするよ・・・

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:54:03.78 ID:LvBgsVOF0.net
エボやと!?妬ましい

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 02:03:08.32 ID:8PTdX6ot0.net
>>268
お金取られるレベルだな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 03:18:59.03 ID:vQOAbDuy0.net
>>269
林道走りまくって下回りベコベコ、CVTオイルダダ漏れ、ACコンプレッサー故障
メーター交換走行距離不明車(オドは10万キロ)でも2万5千円で売れたよ
買取店なら下取りより値段付く
因みにそのまま業者オクに流れた模様

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 09:17:09.25 ID:h5pj4Mpe0.net
ヤフオクに出すのはハードル高いか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 19:05:57.79 ID:S9lMFvJB0.net
>>277
10年落ち10万キロだと健常な車両でも5万円くらいしか入札にならないから
その車はスクラップ屋が3万円くらいで引き取ったんだろう
リ料も実質は上乗せされるからね

277は実質15千円で売ったのと同じ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:46:49.44 ID:zJb0crra0.net
こんな車に何十万もかけない方がいいと思うぞ
よっぽどの思い出があったりするなら別だけど、そうでもなく、どうしても乗りたいなら乗り換えた方がいいぞ
よく考えた方がいいと思う
あくまでも機械だし、いつまでも乗り続けられるものじゃない
っても自分も乗り換える時、結構考えたなあ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 15:16:45.11 ID:gDxBx16Q0.net
いろいろなご意見ありがとうございますです

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 01:08:37.16 ID:U323x/NO0.net
色んな思い出あるよなぁ
廃車となると、なんだかちょっぴり寂しいね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 05:50:10.04 ID:ngdFQYPb0.net
E11すくなくなってきたなぁ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 07:28:27.72 ID:iWLhgZVu0.net
>>283
だがそれがいい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 15:24:34.59 ID:8TrY/07z0.net
もうすぐ5万キロになるんだけど何かやっておいた方がいいことってある?
バッテリーは昨年変えたし、エアクリも買えたしオイルも5000km事に変えてるしなんかあったら教えてくれ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 15:55:35.29 ID:SuoWUgo40.net
この1年ですっかり見かける数減った感じ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 15:59:11.44 ID:a09MfyMX0.net
5万q突破記念車中泊

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 16:00:12.86 ID:DnpKcGN40.net
>>285
CVTフルード交換

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 16:16:11.05 ID:BP5rKsrl0.net
13年目の車検タイミングで乗り換える人が多いんだろうね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 17:00:24.41 ID:cN8uMqHn0.net
うちは18年目までいくぜー

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 17:07:58.92 ID:4TD0XZAj0.net
2007年式距離約6万7千だけどあと3年くらいは行けそう
一部塗装が劣化してしまってるけど走るのは問題なし
なかなかタフな車だわ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 20:11:53.78 ID:8TrY/07z0.net
>>288
5MTのだからミッションオイル交換かな〜
ブレーキフルードも変えたくなってきた

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 20:58:43.98 ID:Oiib/Xvj0.net
>>292
こないだ質問あったけどMTの回転落ちどうですか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 23:14:20 ID:vvGsEiDh0.net
俺も5万kmくらいなんだけどタワーバーって効果あるかな?
ネット見てたら足回りへたる前に付けるといいって話もあるけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 07:28:26.62 ID:msL/LTaZ0.net
タイヤ鳴くくらい飛ばすなら凄くフィーリング良くなるよ
ゆっくりしか走らないならデメリットしかないんじゃない?体感出来ないし
あと足回りとか無関係

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 07:56:41 ID:fnnQtvnY0.net
平成17年1月初年度登録 走行125000km 事故なし 外装キズ多数 グレード15M ピンクっぽいメタリック色 車検今月まで
28,000円で中古車業者に売却しました
ディーラーの対応はイマイチでしたが、車はいい車でした

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 08:30:45.41 ID:6TEd82S/0.net
事故で廃車にしたけど、時価額30万で売れたよ
嘘かと思われるけど、保険屋にごねたら30万ピッタで売れた
売れた?っていうのが正しいか分からないけど、12万キロくらいで、フルエアロ社外マフラーとかだったけど

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 12:47:52.58 ID:msL/LTaZ0.net
それ単純に保険で30万降りるからそっちの絡みで値段付いてるだけ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 13:52:18.49 ID:N99cpQ7x0.net
だよなぁ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 18:40:03.25 ID:POrCYdK80.net
東北だけど毎日ガンガン見かけるぞE11

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 19:41:59.49 ID:zjRimyym0.net
関東住みだけど以前熊本行った時は古い車多くて驚いた
あとアルバイトの時給の安さにも

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 22:02:53.93 ID:RYNN5QgP0.net
>>236
それが普通

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 19:30:35.18 ID:zrbOH9GN0.net
H23年に買って12万キロ走行してH30年に手放したけど下取り0円だったよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 19:58:09.39 ID:0cVnLmyN0.net
>>303
不動車でも2万円で買い取りしてくれるから
うまい事やられたね

リサイクル預託金だって金銭的価値はあるんだけどね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 20:06:37.48 ID:mueMub4D0.net
>>301
そんなもんだよ
地方の方が自動車需要多いはずなのに新車売れてないだろ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 05:13:03.76 ID:6+HrcumE0.net
>>293
回転落ちはワンテンポ置いてから落ちる感じかな???
ノート以外あんまり乗ったことないから比較しにくいかなー

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 08:59:11 ID:TyOhF2tu0.net
>>306
慣れれば不便でもないかもね、返信ありがとう

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 01:34:59.97 ID:nz6IKyax0.net
マフラー交換でフィーリング変わる?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 01:48:33.91 ID:2cC7U70j0.net
二本出しのマフラーカッター付けてるけどリアのフィーリングは全然違ってくるよ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 02:18:48.88 ID:e96wSMni0.net
>>309
聞いてるのは見た目じゃなくて走りのフィーリングなんだが…

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 02:55:39 ID:zcU5Oipn0.net
最初からそう書かない奴が悪いだろ、そりゃ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 06:35:58.26 ID:T/EWgZn/0.net
>>310
俺は音のフィーリングって取ったが
人によって受け取り方違うからな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 10:14:24 ID:wapR6uZg0.net
マフラーカッターほどダサいものは無いな
軽の白ナンバーと同じくらいダサい

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 11:52:41 ID:6jplsBs20.net
車が大きくなると付いてない方がクソださになるのにな
まぁ最廉価以外標準装備だし
廉価車に付けるとダサいってのはよく分からん

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 11:57:56 ID:T/EWgZn/0.net
最近はミディアムクラス以上はマフラーカッターついてるか
初代ノートのオプションのやつは後付感あるからなぁ
二昔前はマジェスタにもついてなかった

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 11:59:46 ID:T/EWgZn/0.net
ていうか最近の標準はバンパーのマフラー部分に穴開けて見えなくしてるような

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 14:03:56 ID:6jplsBs20.net
バンパー突き抜けてるようなのはバンパー側にフィニッシャー付いててマフラーカッターの代わりになってるだろ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 19:48:16 ID:8YnFM0dC0.net
セイワのバリアブルオーバルカッター
純正ぽくてなかなかイイと思う
昔のクルマに社外マフラー付けていたが
フジツボでも経年劣化で爆音になってしまうからもう御免だ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 21:38:36 ID:5bIHrlLo0.net
単身赴任先の足用で中古n11。元車の装備が貧弱なんで色々diy追加してる。台数多いぶん情報量も同様だから結構簡単。初心者がいじくり回すにはいいね!

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 15:19:16 ID:GGY7bR7Y0.net
来月車検なんだけど、年1でしかオイル交換してないからエンジン洗浄してもらおうと思うんだ
エンジンリフレッシュとかいうRECSみたいなのとフラッシングオイルって併用出来るのかな?出来るだけ広い範囲を洗浄したいんだけど

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:56:30 ID:TLLuPfWv0.net
最近の国内ガソリンにはワーキレっていう洗浄成分が入ってるからフラッシングは要らないよ
カー用品店の煽りだよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 00:40:02.55 ID:Tbu7f97k0.net
なんだその成分

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 01:10:38 ID:ocNnNk8t0.net
カーナビが古すぎてもう更新できないが、誰か新しいのと交換した人いる?
それとも、グーグルナビかヤフーナビ?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 01:13:11 ID:9GMh6Veg0.net
>>321
一昨日、イエローハットでオイル交換したらフロントとエンジニアから2度もエンジン清掃剤入れろと勧められたな

売るとケミカルメーカーからキックバックでもあるのか

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 01:14:29 ID:9GMh6Veg0.net
>>323
パナのGorilla

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 01:32:37 ID:ocNnNk8t0.net
>>325
型番まで教えてもらえたら助かります

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 04:36:49 ID:9GMh6Veg0.net
>>326
CN-G500D

これを純正オプションの取り付けキットCA-PT71Dでダッシュボードに着けてる。安定していて良い

ただ、最新版のCN-G530Dがほぼ同じ価格なのでそっちの方がいい

コスパ考えるとGorillaよりスマホナビの方が良いと思う
7インチは4万超えるしなぁ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 07:22:58.86 ID:O49fp+e50.net
>>327
詳しい説明までわざわざありがとう。
調べてみる!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 07:26:46 ID:8vheTpbC0.net
ヘッドライト(前期型)が劣化して黄ばみが酷くなってきたけどこまめに磨くしか方法はないよね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 12:54:36 ID:Q0C2HdnF0.net
>>321
オイルが回る部分とガソリンが回る部分同じだとでも?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 18:16:20 ID:/4ShoKrB0.net
>>328
ノートは大衆車だけあってネットの体験談多いのがひとつのメリットなんだし
キットとネットオークションで本体買ってつけても簡単だぞ
俺はそういうの見てケンウッドの横ワイドのナビ無理やり付けた

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:46:13 ID:peIw9oEN0.net
>>329
一番良いのは日陰の場所で保管だけど出来なければ時々磨くかオートバックスみたいな所できれいにしてもらうか

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:15:21 ID:sFTQYWXB0.net
かなり昔だけどどこかのGSのCMでワーキレ♪ワーキレ♪ミュージカル風に連呼してたな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 09:31:47.04 ID:YD5NGhuG0.net
この車エンジンの発熱が少ないのか室内が暖まるのに時間かかるよね(( ¯• •¯ ))ガクブル(外気温-5)

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 09:43:57.44 ID:L3NaZhMR0.net
回せば早く温まるよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 12:16:25 ID:htwCz8og0.net
特に熱効率の良いエンジンだとは思ってないけど
今度からそう思い込むようにすると始動時の寒さにも耐えられそう

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 12:29:57 ID:PVxMzJfh0.net
アイドリングを高めて温める機能はついているが、
もう、エコカーと名前が付いた時代から、
走行しないと暖まらないよね。
スターター使ってたけど、あまり意味なかった。

後付けシートヒーターがいいよ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 16:04:03.28 ID:4+W+j99g0.net
ガソリン添加剤入れてスポーツモードオンで走ってたら燃費が少し回復した
アクセルオフしたときのエンジンブレーキが弱いけどまあいいのかな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 14:20:51 ID:XO6rdu6Y0.net
エンブレは買って初回の点検の時に一段階弱くしてもらったわ
それで前車と同じような感覚
デフォルトはどうしても慣れなかった

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 14:33:58.80 ID:s+fA+0jp0.net
中途半端に出たスピードからアクセルを離すとエンブレが強いよね
高速域からのエンブレはあまり効かない

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 16:47:57 ID:XO6rdu6Y0.net
エンブレ強いくせにフッと一回抜けるのがダメだった
そしてまた効き出すというのも

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 16:50:27 ID:AQNRfGNs0.net
>>339
調整項目は5段回だけど結局ONかOFFの2段回しか変えられなかったんじゃなかったっけ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:02:22 ID:2Rb8DteS0.net
>>339
>>342
エンブレの強さを調整できるなんて知らなかった
自分のはもう少し強めにかかって欲しいんだがディーラー持ち込めばやってくれるのかな?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:49:04.64 ID:XO6rdu6Y0.net
>>342
いやわからんけど、とりあえず一段階弱くしておきましたってディーラーで言われたよ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 20:42:22.06 ID:9fMNtjnF0.net
エンブレはCONSALTでOFF、-2、-1、0、+1の項目が有るが0(デフォ)とOFF(エンブレ無しだが微妙には有る)しか設定が無い
他の項目も選択出来るけど選択するなと整備要領書に書かれているはず

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:22:37 ID:6kKI/VYZ0.net
へー

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 01:05:03 ID:TSNueyr90.net
>>343
兵庫日産の岡場支店ではそんなことできませんよと断られたな
それで納得して、それ以来諦めてたがやっぱり出来るんだな
日産の相談室にクレーム言ってみようか

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 01:23:55 ID:24JfHoOS0.net
>>347
日産のディーラーひどいよな
こういう調整できるのかと聞いても、後で聴いておくと言ったままとかよくあるわ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 03:06:13 ID:reRlxT+L0.net
公表しない裏メニュー的なサービスなのかね
ディーラー判断みたいでユーザーの要望では変えられないのかも

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:36:35.78 ID:rJOifliB0.net
ディーラーっていうか客商売なんてそんなもんだよ
Aさんには出来る、Bさんには出来ないなんて言うのは当たり前

ただ日産は露骨過ぎとは思う

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 08:46:54 ID:tznL51eO0.net
日産だからとか全く関係ない
担当した奴がポンコツかどうかが全て

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:02:52 ID:kELdUGEf0.net
エンブレ調整項目はあるにはあるけどやらない方がいいと近所のディーラーに言われたわ
理由は知らん

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:29:10.93 ID:PduWgj8C0.net
ZE11ワイ高みの見物

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 15:30:03 ID:N3QIc5cP0.net
>>353
ZE11てなんですか

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 16:15:04 ID:Rfz9K6180.net
>>354
E11ノートの四駆版じゃなかったけ?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 16:20:22 ID:hbEYiCrD0.net
ZE11は5mtのノート

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 17:20:44 ID:FWoFDCKZ0.net
自分もZE11乗りだけど他の個体を見た事ないな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 23:59:50 ID:N3QIc5cP0.net
>>355
>>356
ノートにmtがあったんだ
知らなかった

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 17:44:52 ID:bBWfKKHk0.net
いよいよ過疎ってきたかも
10年乗ってるとなんだか
身体がE11以外に
合わなくなってきた
ような

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 21:27:50 ID:PopirvGd0.net
今日レンタカーのフィット乗ったけどなんか違うわ
E11の焼き直しでいいのよもう

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 00:35:49 ID:4tVV/b/Z0.net
E11からE12はどうなん???

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 08:47:06 ID:17QTjZQ70.net
初代1500cc4気筒は素晴らしいエンジンだから2代目の1200ccノーマルエンジンのXグレードに乗り換えは絶対に止めとけ!1人乗りならなんとかなるけど初代と比べると非力で総じてアクセルを深く踏みがち

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 09:42:00 ID:dYelxGcZ0.net
>>362
そうなんだ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 12:59:09.44 ID:ixAq0nmp0.net
俺も乗り換えたが、トランスミッションのおかげで、
出足もいいし、巡航には問題ないかなぁ。

ただし、振動、こいつはダメだ。
ネットみてると振動に個体差があるようなことを見かけるけど
俺のは少なくともダメだった。

次のノートまで引っ張るのがいいだろな。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 14:52:09 ID:54O1SAWM0.net
E11の車検代車がE12前期ライダーでラッキーと思ったけど、E11より前に進まなくてアクセル踏まないとなあと思った。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 16:11:01 ID:+ds0ldwx0.net
まだ3万くらいしか乗ってないから大切に乗り続けようE11

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:25:28 ID:dYelxGcZ0.net
後付けでドラレコつけたいのですが
日産純正は前後で10万円近く
お高いです
いいのないですかね
教えてください

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 19:27:53 ID:Cu0XHeEA0.net
>>367
まだまだ乗るなら、ユピテルとかコムテックとか、有名どころで。

近々に乗り換える予定なら、格安中華ドラレコをAmazonで探す。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 19:44:26 ID:dYelxGcZ0.net
>>368
ありがとう
まだまだですよね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:35:59 ID:4g5Ho1B40.net
>>367
アマゾン
APEMAN ドライブレコーダー 1080P
3000円未満
これで充分。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 00:41:53 ID:mVAlJ+9T0.net
アリエクスプレスで買った70maiのドラレコいいぞ〜
セールのときなら6000円でお釣りくるしね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 05:28:56 ID:bCYGsmib0.net
HR16DEはダメエンジン???良いエンジン???

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 13:52:50.24 ID:+loKsq3F0.net
HR15が良いエンジンならHR16も良いんじゃないの

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 19:24:43.18 ID:wtQ20D1u0.net
悪いエンジンでは無いと思うけど。
吹け上がりは軽快でレッドゾーンまでスムーズに回るし、低回転のトルクも有るのか粘るよ。
モータみたいだなっておもった。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 20:47:48 ID:KRd8DZAi0.net
ノートe11の先祖だと思うサニー
海外では生産されているみたい
だけどなぜ日本でやめたのか
b13から最終のサニー乗りとしては
日本で復活してほしい
日産よ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 22:01:20 ID:dwOlI8MR0.net
そりゃコンパクトクラスのセダンなんて今どき日本じゃ売れない
販売車種絞ってる日産じゃなおさら期待出来ないよ
とはいえちょっと前までラティオとかいうのあったじゃん

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 22:29:20 ID:KRd8DZAi0.net
ラティオは三気筒1.2Lのへなちょこ
エンジンの訳の分からない二代目ノートの
セダン版
ざんねーーーーん

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 00:07:07 ID:yCNApnay0.net
5ナンバー大排気量とか今更作らないかなあ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 00:28:06 ID:Fm5uF7Cy0.net
少なくとも日産は作らないだろな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 02:16:52 ID:XMReRUpW0.net
新型パルサーgtir発表されてたけどそろそろ販売されても…

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 08:43:31 ID:XmdeTh710.net
へなちょこ3気筒とか言われて笑える
2代目ノート乗りだけどw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 09:02:40.55 ID:kRdnvgeX0.net
3気筒がどうとかよりコレより走らないのが問題よな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 11:34:03.09 ID:xqZJQIy10.net
平成17年3月に登録して、一昨日廃車手続きをしてきました。
お別れの時、今までのいろんな思い出が込み上げてきて泣きそうになりましたが
「新しい車で新しい思い出作ってください」っていう営業の方の言葉で、グッと堪える事が出来ました。

ノートスレPart1からずっと見てましたが、今までありがとうございました。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 12:35:59 ID:T6kbUH4G0.net
プログレみたいなコンパクトセダンなら欲しいわ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 15:59:31 ID:hZspIm7c0.net
>>383
新しい車があるとか
うらやましいです
当方平成19年6月登録ですが
資金が用意できそうもなく
E11の車検をあと3回は
取らないといけない情勢です
先が長いな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 17:28:11 ID:f7zQ8pQc0.net
22万キロ乗ったけど、次買えないから、また車検する。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 17:39:46 ID:2JsaC1L70.net
先週末に高速道路で異物を踏んづけてしまったので念のためいつもの車検屋さんで下回りを確認したところ、2013年製タイヤのヒビが酷いので交換しては?と言われました。
溝は殆ど残ってますが、溝の奥がヒビだらけです。
今はエコス15インチで音が煩かったので、交換ならもうすこしだけ良いのを着けようかな?と思ってます。
アドバイスお願い致しますm(_ _)m

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 17:40:26 ID:2JsaC1L70.net
下回りは大丈夫とのことでした。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 17:42:55 ID:yCNApnay0.net
>>384
そうそう、そんな感じの
今の車はワイド化しすぎでうちの車庫入らねえよ…

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 18:51:46 ID:cK+BT2G70.net
>>388
俺は昨年エコス→ダンロップエナセーブにしたよ

摩耗性能と転がり抵抗高めだから年間走行距離多いなら良いと思う

安価にというならトーヨーナノエナジー3+かな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 21:14:51 ID:2JsaC1L70.net
>>390
レス?です
参考にさせてもらいますm(_ _)m

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 22:52:07 ID:xjnya4Gb0.net
>>387

> 先週末に高速道路で異物を踏んづけてしまったので念のためいつもの車検屋さんで下回りを確認したところ、2013年製タイヤのヒビが酷いので交換しては?と言われました。
> 溝は殆ど残ってますが、溝の奥がヒビだらけです。
> 今はエコス15インチで音が煩かったので、交換ならもうすこしだけ良いのを着けようかな?と思ってます。
> アドバイスお願い致しますm(_ _)m
14インチのが乗り心地良くなるよ。ホイールセットでもそんなに高くないし。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 16:21:28 ID:ezSw2M0G0.net
>>392
そうですね、思いきって14にしてしまうのもアリですね?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 22:07:04 ID:bjoL6VXI0.net
>>393
390だけど自分も現在15インチだから、選択広がるしホイール含め14インチにするのも良いよね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 08:16:27.30 ID:6HWKzl0r0.net
結局
デイトン買おうとタイヤ館に行きましたが、サイズがなくてセイバーリングで迷って、プレイズの新製品を買いました
1度くらい良いのを履かせて上げてワンコとロングドライブ楽しみたいと思います
レスくれた方々m(_ _)m

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:19:02 ID:rhJT0nyW0.net
>>381
「へなちょこ」と言って
ごめんなさい
いろいろ検索したら
E12も良い車みたいですね
三気筒に偏見がありました
今はアイドリングストップがあるから
偏見はよろしくないなと

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 09:03:07 ID:fNhziilc0.net
スーパーチャージャーついてないのはへなちょこ3気筒で間違ってないと思う

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 21:38:53 ID:dPO6JiSh0.net
スーチャー付きでもE11より遅いって言ってたけどそうなの?
それに3気筒は3気筒の味とかあるんじゃないかと
乗ったことないからわからないが

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 21:48:30 ID:VMhYCfo50.net
E11のいい点が、E12で劣化していることが多い

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 22:00:00 ID:oJ1oEb9C0.net
>>398
新車が出た頃試乗した人はスーチャー付きでもコレより遅いと言ってたな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 23:20:07 ID:nDmWxShZ0.net
E12のHR12DETだっけか?あのスーチャーのやつ
アレなんであんな下痢便みたいなマフラー音すんの?
たまにマフラー変えてる人いるけど、変な音じゃない?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 08:08:39 ID:/1zn9tvi0.net
2代目乗りσ(o・ω・o)
初代から乗り換えたけど初代に付いてたラゲッジボードが2代目には溝はあるのに付いてないから後から注文して取り寄せたわ
これがないと深いトランクのみで使い勝手悪いからね
ラゲッジボードを付けてからは2段収納が出来て便利になったよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 09:36:08 ID:XroE/9oT0.net
>>399
確かに雑誌や2代目ノートのすべて読むとコストダウンしたんだなって部分は多いね
リアラゲッジのランプないとかダッシュボードの質感、あと賛否あるだろうがサイドブレーキのハンドレバー化とか
>>402
せめてG以上はラゲージボード標準にして欲しかったよね、そんなとこまでオプションにしなくても良いのに

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 09:43:44 ID:hcN6Ff4S0.net
ティーダと統合されたからかもね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 11:43:18.68 ID:K9s3hbJo0.net
ティーダの方がよかった

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 11:48:06.45 ID:S6apK7An0.net
2代目ノートと統合しても一部劣化ノートじゃなおさら劣化ティーダになっちゃったって事か

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 12:42:07 ID:vD7NfUms0.net
新しいノートの4発が欲しけりゃ、NISMO Sをどうぞ。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 14:12:18 ID:jAvuldaJ0.net
旧ザクに乗ってるジオン兵がザク2をバカにしてるみたいで虚しくなるからやめろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 17:31:57 ID:yqtomwZq0.net
HR16DEぶん回すと面白いからオススメよ
クソ速いわけじゃないけど高回転まで回してからのシフトアップは最高に気持ちいから
NA最高

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 18:43:59 ID:ZmO/Z2F90.net
MTが好きでAT限じゃない普通免許取ったのにシフトミスからのオーバーレブする動画を見て怖くなってしまった
ゾッとするわ…

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 19:14:20 ID:p4GYHIou0.net
今の車ってMTでもオーバーレブ防止機能みたいの付いてないの?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 21:26:59 ID:OHMNVAQs0.net
シフトミスはどうにもならん

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 16:29:31 ID:iJzIWPvP0.net
>>408
こいつ何言ってんの?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 17:17:24.62 ID:EqkRBG1i0.net
毎日同じ車乗ってればシフトミスなんかしないよ、色んな車に乗るプロのドライバーの方がミスしてそうな気がするなぁ

スピード落としてからブリッピングスれば基本大丈夫よ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 17:21:01.82 ID:VqliJg7Y0.net
俺も自分の車でシフトミスする事あったがオーバーレブするような低いギアに落とすなんて事はなかったな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 18:51:40 ID:7JS8X//P0.net
直進してたら右折してきた車とぶつかって修理見積30万
修理するか乗り換えるか迷うな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 19:01:17 ID:f41Nqhuy0.net
それ、相手の修理代の3割を請求されちゃう事故だな ご愁傷さま

最近では30万くらいあれば極上の11が買えるからね
その個体に愛着がどれくらいあるかかな

金は掛かるけど車好きなら
イーパワーへの買い替えがお薦めだね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 09:33:04 ID:LZmf7My10.net
4月に車検。走行距離21万突破。

419 :名無しさん@1周年:2020/02/21(金) 10:26:30.62 ID:BCWbCoTA0.net
21万突破
すごいですね
何か特別なことしてますか

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 15:12:34 ID:pnnKIMMw0.net
>>416だけどヤリスの1.5ガソリンかキューブへの乗り換えを検討中
事故がもう1か月早ければフィット3の1.5ガソリンも候補に入ったのにな
ノートは2012年式で13万キロ走ってた

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 18:33:01 ID:pwp9VKjT0.net
日産にこだわりカローラスポーツも走ってて楽しかったな
追従クルコン付いてるのはやっぱりラクだね

E11の中古が10台くらい買えちゃうけど

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 19:14:29 ID:Nbh3TN4+0.net
>>421
何の車な話?
新型ノート?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:01:23 ID:I30dY1ke0.net
>>419
特に何もしていない。通常のメンテナンスです。

424 :猫娘+ ◆BotWa53rWA :2020/02/22(土) 12:15:14 ID:zPQTKJQ40.net
猫娘
「マリ!ブレーキよ!早く!」

真希波・マリ・イラストリアス
「それが全然効かないのにゃ!
オートクルーズに切り替わったまま、解除ができない!」

猫娘
「何ですって!?サンルーフを開けて!

はわっ!?前方は交差点だ!
左に曲がって!」

真希波・マリ・イラストリアス
「左だにゃ?」

マリがハンドルを回した途端に、サンルーフの開閉レバーに当たったため、
ねこ姉さんは閉まるサンルーフに首を締め付けられてしまった。

猫娘
「にゃへっ! ば、ばか…、さ、サンルーフを開けろ…、苦しい…。」

425 :猫娘+ ◆BotWa53rWA :2020/02/22(土) 12:17:36 ID:zPQTKJQ40.net
真希波・マリ・イラストリアス
「あっ!?やばい!
フロントガラスの液晶素子に電圧をかけて透明にしているんだが、
今のショックで電圧が止まったら…。」

その後、フロントガラスはすーっと曇りガラスになってしまった。

真希波・マリ・イラストリアス
「ひぃいい〜、前が全然見えない〜!」

猫娘
「変な装置を取り付けるからよ!」

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 09:33:08.69 ID:i3JUOLH60.net
俺のも21万キロ越えだが、新型フィットのガソリン車買って、
快適装備はともかく動力性能に納得できるかな?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 19:13:15 ID:EhAYp1ot0.net
>>426
へなちょこ3気筒乗りだけどσ(o・ω・o)

新型フィットのガソリン車はノートと違って4気筒出し馬力も排気量に準じた力あるしへなちょこよりは多分マシだと思われる

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:02:10 ID:UJjYj7pB0.net
>>427
スーパーチャージャー?
ノーマル?
スーパーチャージャーならパワーはどう?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:33:47 ID:HS0daShA0.net
>>427
新型のガソリン車は1.3オンリーだよね
ホンダ車の車検でちょうど旧型の最後期の1.3を代車で乗ったばっかり(1060?のグレード)
新型のガソリン車が旧型と同レベルであればノート1.5の方がよく走ると思う
普段から旧ノート1.5も併用してるので違いがよく分かったよ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:34:55 ID:HS0daShA0.net
失礼
429は>>426宛て

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:45:25.55 ID:BfBQlqtF0.net
eパワーノートじゃダメなの?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:41:00 ID:i3JUOLH60.net
426です。みなさんありがとうございます。
新型フィット1.3は排気量に見合ったトルク。そこが問題。
旧ノートは自分が思う最低限をクリアしてる「可もなく不可もなく」っていう車。
高速道路の走行も、その最低限をクリアしている。
そんな自分が現代の装備で欲しいと思うのが「オートクルーズ」のみ。
なので価格も旧ノート寄りのフィット・ガソリンでいいかなと。
車、高くなりましたよね。今思えば、ある意味旧ノートって良い車ですよね。
来年、次の車検は通さず、何かしら買います。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:44:43 ID:i3JUOLH60.net
ちなみに、その21万キロ車は絶好調です。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 08:04:28.56 ID:jWfyTpFq0.net
>>428
ノーマルですよヾ(・д・`;)
初代後期から2代目後期に乗り換えたけど初代と比べるとアクセルを踏み度合いが大きくてあっ力足りないて実感するのが多い

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 08:08:47.75 ID:jWfyTpFq0.net
>>429
フィットは乗ったことないからわからないけど現行ノーマルよりはマシだと思うよ
とにかく現行ノーマルは力が足りないから

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 09:46:20.33 ID:nAbvntsf0.net
フィットスレ見るとハイブリッド多いな
フィットに300万か

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 10:03:23.85 ID:p9kyE3hH0.net
俺は今年の車検満了でまたE11買う、色はスチールブルーあたりを物色中

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 10:59:29.97 ID:8niVc6Ln0.net
11後期に長年乗った後に11前期に乗り換える そんな伝説を作りたい

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 12:04:26.61 ID:wJNwtlOT0.net
5月に車検だなぁ
買い換えるか迷ってるけど、まだ三万キロ程度で故障もないしもったいないか


金もないしね(´・ω・`)

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 13:24:44.09 ID:8cIBJC7q0.net
事前準備しっかりして格安車検が相応しい車

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 17:39:56 ID:nAbvntsf0.net
さっき2年ぶりくらいに燃費計見たが、8.6とかいうステキな数値が出てきた

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 20:56:57 ID:KHxwITAb0.net
>>431
eパワーノートは私的にはありえないです
ガソリンエンジン使ってるのだったら
それでタイヤ駆動してよと思う
わざわざ駆動用モーターとバッテリー積んで
車両重量増やさなくても不合理としか
思えません

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 21:12:25.24 ID:8niVc6Ln0.net
どこまでを不合理だと思うかは人それぞれでいいんだけど
逆になぜ発電専用エンジンを載せたのか、考えてみてくれ
ここの連中なら数秒で気付くはず

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 09:01:09.14 ID:k6lMzcgw0.net
>>441
真面目に診てもらった方がいい
ブレーキの引きずりだとしたら最悪車両火災につながる

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 09:17:23.05 ID:BXPljujE0.net
ちょい乗りや暖機運転やアイドリング多い人だと8.6はあり得るのでは
俺は乗る時は10キロ以上乗るから15くらいは行くけど
夏に渋滞ばかりだと13切る時もあるかも

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 12:25:19.98 ID:HuEVzSTJ0.net
チョイ乗りメインで坂多め、渋滞多め、信号だらけの俺はリッター10なんてまずいかない
長距離乗ると18とか20いく時あるけどね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 15:13:19.02 ID:x79OijRr0.net
前期型用の純正フロントグリルフィニッシャーをポチってしまった
まだ乗るつもりなのか俺

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 15:16:36.99 ID:NzG799m10.net
市街地に住んでた頃は通勤にも使わなくてほんのチョイ乗りだけだったから燃費8kmとかが普通だったな
ちょっと田舎に引っ越して通勤で往復40kmを車通勤しだすと13〜15kmぐらいに落ち着いた

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 15:45:11 ID:JypHM/gW0.net
>>447
ライダー用スポイラーもいいで
それほど目立たず印象変わる

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 17:51:14.24 ID:fZmDG/jC0.net
くそー、ちょい乗りじゃなくて毎日高速乗りたい…

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 20:59:55 ID:qqcjgHZZ0.net
21万キロ車の俺だが通勤距離が長いのもあって、
夏19、冬は暖気も含めて17くらい。メーター読みだが。
ただ、実燃費と0.2〜0.4くらいしか変わらない。
今年は雪が降らず、落ち込みが少ない。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 21:30:49 ID:6V84ASjk0.net
東京都内で毎日5km程度の往復で
渋滞もありのワイの場合
今の季節で9km/Lくらいやで

なお郊外を走ると18km/Lくらいいくね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 10:05:15 ID:D6V63yVE0.net
>>426
フィット買うなら旧型の1.5ガソリン買ったほうがいいよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 20:25:26 ID:l5yAUmpn0.net
FITの中ではver2.2が一番マシだったな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 08:04:46.31 ID:pN8YCuv70.net
燃費、短距離ばかりだと悪いのは確かだが444さんの言う通りブレーキ見てもらったほうが良いかも

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 10:55:18 ID:6fhHsLnG0.net
ズボラな性格で何十分も平気でアイドリングし続ける事に抵抗の無い奴だとリッター10切るだろうね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 11:07:26 ID:+ZM6uudG0.net
車で音楽DVD見るために買うとかいうのいるけど、走行中は映らないしアイドリングしながら見るんだろう
音聴くだけなら走行中でも良いのか

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 20:04:31 ID:JI7POMgp0.net
アース落とすだけで見れるようになるやろ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 20:12:26 ID:+cWCANXA0.net
先日ディーラーで頂いた粗品の箱ティッシュ3箱が
こんなにも有り難い状況になろうとは……

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 20:32:48.19 ID:JI7POMgp0.net
鼻セレブ以外ノーサンキュー

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 20:45:00 ID:JMOR2/u40.net
最悪トイレットペーパーだな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 21:11:25 ID:9iLG70ic0.net
>>435
新型フィットは視界が広いの大合唱だけど、実はダッシュボードの位置が高い
フロントガラスが接するラインって言ったら分かるかな?
あれがE11ノートよりも体感的に15?ぐらい高く感じる

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 08:40:22 ID:J9EQlDEY0.net
フィットはボンネットから窓までほぼフラットだもんね
空力優先しすぎて三角窓でお茶を濁してるというか
ノートはその辺セダン的で扱いやすい
ヘッドライトの膨らみも見えるし

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 09:44:55 ID:HWFCq3Zn0.net
最近の車はウェストラインが高い
だから視界が悪くなる
e11は程よい高さで視界も良い
これに慣れてしまったので
変わる車種が見当たらない

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 11:56:02 ID:N6b9oDPd0.net
>>463
空力ではなくボディ剛性や衝突安全性じゃね
ピラーと窓の角度違う事からもそっちが影響デカいと思うわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 12:10:55.17 ID:dG98VLnr0.net
二代目フィットに従兄弟が乗ってたから借りたことあるんだけど、なんか乗りにくいと思ったら視点のせいだったのかな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 12:57:46 ID:uhJ7M1QZ0.net
>>462
初代後期から2代目後期へなちょこに乗り換えたけど初代ノートは確かにライトの上側の出っ張りが見えて夜も車幅確認に役立ったけど2代目は着座位置が低くダッシュボードは高めだよ2代目は2ドアみたいな姿勢に近い
シルビアとかレビンみたいな感覚

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 14:24:25.11 ID:jXv7k2Mo0.net
>>467
フィット2もそんな感じなんだ。
フィット初代は俺も自分で乗ってたし、3は車検の代車で乗って新型4は展示車でドラポジ確認
2は初代からの乗り替えで薦められたけど、ダッシュボードの映り込み問題で断ったことがある
ディーラーにもしばしばそういう声は届いてたみたい
初代も映り込みキツかったけどね

映り込み自体はどの車も避けられないけど問題は映り込む模様やコントラストかな
黒とシルバー系の使い分け、継ぎ目や溝、エッジの効いた隆起やラウンド等
ホンダがそういうクレームを吸い上げたのか、フィット3や初代Nシリーズからはフラット気味になった
新型4に至ってはまさに板という感じw
E11ノートもディンプルや継ぎ目あるけどツヤ消し塗装で映り込み弱いから購入に踏み切れた

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 07:30:45 ID:NR7c82sd0.net
バックドアが空かなくなったけど、内側からロック解除できないかな?
ディーラーに持っていくのに時間がかかりそうだから、なんとか開けたい

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 11:41:54 ID:vWNg/35i0.net
はあ、スーチャ付けてみたい
絶版だけど

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 20:47:24 ID:yIv/4NQP0.net
>>469
ドアロック系って早く直さないと他のとこも同じ症状になるぞ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 18:38:36 ID:OY/LA4Sl0.net
5月に車検。オートバックスが一番安いが今回はイエローハット試してみようかと

前回は車検館に頼んだけど消耗パーツ類全部交換しろみたいな感じで、もう二度と頼まないと決めた。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 13:09:18 ID:ILt1WN6h0.net
去年中古で買った2012年モノがようやく40000キロ越えた。扱いやすい良い車だな。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 02:45:04 ID:hrRefveF0.net
軽は嫌だけどコスパ重視ならE11はかなり優秀だよね
オイルメンテくらいで6年6万キロ乗れる車が乗りだし20万円チョットで買えるんだから

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 08:52:08 ID:7SSpWNry0.net
40万キロ走れたらすごいな。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 23:18:03 ID:7u3rjwKz0.net
訳あって初代ノート最終年型を親族に譲ることになり、自分は何かしらの新車を
買うことにした。決算期である3月中に契約したいのだが何を買えばいいのだろう?
悩みます。新型ノートが今売ってれば候補だったのにね。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 23:36:40 ID:q/i+qVaZ0.net
その訳を教えてくれないか
他人事とは思えないんだ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:22:07 ID:0CUFC9mi0.net
>新型ノート今売ってれば
俺、文章の間読むの苦手なんだが要は今はもう現行ノートは出て長い間経ってるから他のが良いって事なの?

自分ならフィットだけど人によっちゃマツダ2?(元デミオ)かヤリス(ヴィッツ)かな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:29:29 ID:k6oHhvOk0.net
ヤリスは後部座席や荷室が狭いから
新型フィットのHVが無難だね・・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:32:27 ID:k6oHhvOk0.net
後部座席や荷室の広さ、静粛性が不要で
燃費重視ならヤリスのHV

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 01:34:44.34 ID:aj/iHqnW0.net
いま新車で買うならカロスポかな 買わないけど

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 06:38:39 ID:OEtrYF1V0.net
スイスポ買え

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 07:59:59.65 ID:P/CD/PVG0.net
カローラハッチバック、かっこ良くなったな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 09:00:12 ID:T0SMDCOX0.net
476です。
親族に譲渡する理由。真面目にお答えします。
自分が新車を購入するとして、今の車を下取りに出してもいくらにもならない
(と、思う)。俺のノートは燃費もよく故障も一度もなく、なんかもったいない。
ならば親族等で必要な人にただで譲ったほうが良いのではないか、と考えていた。
義兄は色々お金がかかる時期は終えることはできたが、給料一か月分(笑)ほどで
買った車での通勤が春から超遠距離になるとのこと。その車はコンパクトカー
なのにリッター10らしい。だったら俺のをやるよ、と。
正直もう少し乗るつもりだったけど、車購入の良いきっかけになったかな。

「新型ノート今売ってれば」
そうです、秋に出るという新型が現在発売されていれば、候補でした。
現行e-powerもいいけど、どうだろう。。。 現行ノーマルガソリンは
代車で乗ったけど、あまりにも非力。
ただ、これらは「新車」を購入するっていう前提での話。本当は中古でもいいが
色々と検討するのに多大なエネルギーを使うから、疲れます。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 09:09:52.90 ID:T0SMDCOX0.net
現行e-power、たたき売りしてくれればなぁ。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 10:18:17 ID:wknXmzPr0.net
>>484
贈与するんじゃなくて義兄のターセルをE11に買い替えるように勧める
貧乏底辺な義兄なら買ってあげてもいいだろう 初任給くらいで買えるんだから

それに女も車も次が決まってから古いのを処分しないとね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 11:37:45 ID:FE4J+0oN0.net
ターセルって分かったのすごい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 12:30:49 ID:OEtrYF1V0.net
エスパーがおると聞いて

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 15:50:42 ID:PDzaRxHM0.net
こわe

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 17:29:47.27 ID:cD+gyNQA0.net
ターセルさまさまですわ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 17:41:45.65 ID:M680QoJQ0.net
たぶん思わず自分の予想を決め付けと気付かず書いたのか、自演なのか
484が出てくればわかるんだが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 19:27:12 ID:C2JKupFG0.net
現行ガソリン非力と言うけど出足は良いよ
80km/hからは進まなくなるけど

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 19:38:11.33 ID:A86gvmlz0.net
貧乏素人が乗る分には11でも12でもターセルでも大差無いよ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 20:00:10 ID:jP1tompH0.net
いや貧富差なく最近の日産は装備ケチってる
俺はE11ノートだけどね
装備気にするならフィットスイフトマツダ2辺りが良いよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 20:12:02 ID:ZXuA5TV60.net
ヤリスいいと思うよ
マツダはナビがいまいちかと

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 20:43:52 ID:T0SMDCOX0.net
今日気づいたこと。運転席のシートを一番高くして乗ると、
今どきのSUVにでも乗ってるかのように感じられる。
見晴らしが良くなって違う車のよう。みんなも試してくれよな!

それとターセルではありません。そして底辺の義兄でもありません。
良い職業に就いてます。しかしながら家族を優先し、自分の
車にはお金をかけずに頑張ってたということです。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 22:06:09 ID:X402/3kf0.net
マジになっててつまんねぇな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 22:16:33 ID:eso+GNq30.net
何必死になってんの?アピールするやつってつまらないよね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 23:02:37 ID:ZldYLMXQ0.net
一番上じゃないけど、俺も結構高い位置で乗ってる。その方が見晴らしが良くて運転しやすい。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 23:54:45 ID:C+CyVSkb0.net
おれは身長約170cmだけど逆にいちばん低く設定してる
もちろん目線をメーターの向きの延長線上に合わせてるしスモールライトが光る部分の視界も確保したうえで
F1のコクピットのつもりで低姿勢で運転しないと攻める運転ができない

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 00:27:54 ID:exvZc7c80.net
11乗ってる奴って良い奴が多いな
FIT4に負けずに頑張ってくれよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 07:05:45.46 ID:HaN2UKj80.net
>>496
初代後期から2代目後期へ乗り換えたけど初代の運転席のシートリフターを一番上に上げた時の見晴らしの良さが良かったよ。
これを2代目でやるとダッシュボードが高くなったのか運転席シートリフターを一番上に上げても全然見晴らしが良くない!
足を前方に投げ出して座るクーペみたいな感覚でいまいちだわ。
この感覚はノートなのにシルビアを運転してるみたいだ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 14:08:55 ID:p8mh6qb90.net
初代ノートが良い車
だったということだね
今は運転サポートのための
部品が増えた分
素の良いところ
が消えていると
思う今日この頃

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 14:41:41 ID:EsSsO14U0.net
微笑ましいレスが続いて和みましたm(_ _)m

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 21:41:35.26 ID:LKAQmM3m0.net
自分のと色も同じ後期ノートがいつも同じ駐車場にあるが
自分のとの最大の違いはヘッドライトのクリアー度合。
ライトが汚いとすごく古い車に見えるから
自分はこまめに手入れしてます。
一度その車の隣に駐車して出社しましたが、
ヘッドライトのキレイさの重要性に気付いてくれ、と思った。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 21:47:04.56 ID:L4639CsR0.net
>>505
魚と車の鮮度は目で決まるっていうしね

ライトがすんごい汚い車の隣にとめるとドアパンのリスクが高いから
そのお節介心はとっとと止めて
汚い車からなるべく離れて駐車した方が自分のためだよ

ヘッドライトはこまめにやるより専用のクリアを吹くと廃車までノーメンテでイケると思う

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 22:09:47 ID:jjDso8OU0.net
E11の次選ぶならって話だけどロッキーライズはどうなん?
ターボだし容量と小回りのバランスも遜色ないし割と手軽な値段だったと思うけど

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 22:38:18 ID:TFf4bl6M0.net
>>507
同じような値段ならヴェゼルローブリットの方がよくないか?
ロキライは高級感ゼロだし

コロナが心配だけど13を待つのが一番いいと思うけどね

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 02:49:23 ID:3k+6rtNR0.net
お風呂のルックでヘッドライト磨いてるけどどうしても若干の黄ばみが残って気になってしまう。ヘッドライトの中が黄ばんでるんかな?ウレタンクリア吹いたら綺麗になるやろか。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 03:34:19 ID:RjtuIjhl0.net
>>509
ヘッドライト内部のメッキが紫外線を反射して内側からも少し黄ばむらしいね

ウレタンクリアは黄ばみを取るんじゃなくて再黄ばみを防止する役目だよね
最近はヘッドライト用のウレクリがあるみたいだからまだ乗るつもりならやる価値あると思うよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 06:53:04.63 ID:E+z3Hqoq0.net
ウレタンクリア吹きは研磨の精度と乾燥時間の確保がネックだから軽い気持ちじゃできんだろ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 07:58:16 ID:TTlYho530.net
>>476
ネッツでヤリス1.5ガソリンを契約
狭いけど

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:02:01 ID:9uS5T4jK0.net
中古で買って初めてタイヤを換える時期に来てるのですが、何がお勧めでしょうか?ルマン5というのが評判良さげなのですが、同じクラスかそれより安価なクラスでこのクルマに合うタイヤが有れば教えてくださいm(._.)m静粛性が最優先でしょうか…

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:08:09 ID:T537f2Tk0.net
>>513
標準サイズの175 65 14でしょ?
静粛性優先ならルマン5辺りじゃないの
俺は175 60 15だけど耐久性と燃費優先でエナセーブ204履かせてるがそこそこ静かだよ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 22:47:49 ID:khKT3Tm70.net
静粛性を高めたいならタイヤ以外にもデッドニングがお薦めだよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 06:46:35 ID:Cg2P9qF40.net
あえて今、Vセレクションあたりを新車で買うのはありだろうか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 10:39:49 ID:IRl/BMFO0.net
>>514
ありがとうございます、エコセーブも検討してみます。
>>515
自分では出来そうに無いので(^^;;

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 12:07:18.56 ID:Hlj+Q5V00.net
>>514
インチアップしたの?
65から60って普通に走っていても違う?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 19:26:14 ID:X4GL0qS/0.net
>>518
俺はメーカーオプションで15インチ、ユーロサス入れたけど最初から付いてるグレードもあったよ
標準より少し硬めらしい
>>516
気に入ってるならありだと思う

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 22:19:12 ID:TuPsj89a0.net
>>518
15RXは15インチが標準装備だよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 22:53:09.69 ID:LawndiEO0.net
純正鉄チン14をスタッドレスに転用して別にオプションアルミの15を買って夏用にしてるけど175/60-15のタイヤってあまりサイズ設定無いのが誤算だった

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 23:24:02 ID:Hlj+Q5V00.net
>>519
>>520
なるほど。有難う

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 18:49:43 ID:XKx6h+aa0.net
>>521
15インチは他社が採用してないから国内ではタイヤがあまり売れない
それ故に14インチよりかなり割高

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 22:03:16 ID:gBASl9Yl0.net
175 60 15ってE11ノートの一部と初代か2代目のフィットの一部だけ採用だった気する
銘柄も少ない、値段は割高だから次はあえて14インチにしようかとも考えてる

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 01:58:22 ID:EzbVgpsx0.net
>>523
単純に1インチ上がってるから高いだけだぞ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:35:41 ID:ZlIjDRdm0.net
185/55-15にすれば?選択肢も多いよ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:57:32 ID:mqu+uOSv0.net
車検でタイヤ一本傷あるってはねられたから
ピレリの175/65R14のやつ頼んじゃったぜ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:02:26 ID:RbXzs0hU0.net
P6?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:10:01 ID:mqu+uOSv0.net
6のほう
TOYOのエコタイヤから換える

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:39:58 ID:RbXzs0hU0.net
P6いいよ
自分も履かせてるけど不満がない

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 21:01:03 ID:lbIIDvsF0.net
>>521
トーヨーのSD-7が安くていい

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 21:08:04 ID:p8HaQuc+0.net
>>531
175 60 15がないんだよね
トーヨーならナノエナジーか

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 01:04:37.50 ID:DqBqCIGT0.net
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1
ファルケンのZE914Fは格安だと思うが。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 05:22:52 ID:/kGa01fE0.net
>>533
安いだけのくそタイヤだった
うるさくて減りが速い
その後にルマンとエナセーブ使ったけどどちらも良かったな
燃費重視ならエナセーブおすすめ、表示燃費が13から14にかわった

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 06:03:47.46 ID:MkmDlO8Q0.net
エナセーブ好評ですね、それにしてみようかな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 21:43:53 ID:dVMMlaNP0.net
走行21万超えで車検しました。プラグとベルトとCVTオイルなど交換しました。
加速時のノッキングみたいなのは無くなったみたい。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 00:22:38 ID:0bvHWHKw0.net
>>536
費用おいくら万円でした?
あと、CVTフルード交換してフィーリングとか変化ありました?
ノッキング解消がそうなのかな?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 01:04:26 ID:b8qoIkos0.net
>>536
ノートはプラグ交換頼むとプラグを出すまで取り外し面倒なので工賃高いんだよな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 01:05:48 ID:39y4xS6R0.net
>>538
ノートに限らず日産車のプラグ交換は糞。
最近になってようやくインマニ外さなくてもプラグ交換できるようになってきた。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 07:03:21 ID:Jifqjie10.net
>>537
総額で15万くらいでしたバッテリーも交換したし。
ノッキングはプラグ交換したから直ったんだと思います。
CVTオイル交換はあまり変化ないかもしれないですね。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 09:32:57 ID:AnHmDK2z0.net
俺なんて大して整備もしないのに、長く乗りたいってディーラーに言ったら20万取られた
確か7年目の車検だった
それ以来ディーラーで車検するの止めたしそこでは一切何もしない

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 09:43:48 ID:iv9UMMHf0.net
ディーラー整備は車にそこそこ詳しくてメンテナンス内容の取捨選択ができる人しか行っちゃいけないってばっちゃが言ってた

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 10:33:29 ID:b8qoIkos0.net
>>541
昔、ディーラー車検に出したらオルタネーターがもうすぐ駄目になると言われリビルト品に交換して結構取られた記憶が…

それ以来ディーラー車検やってない。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 09:14:30 ID:xQb0Plcp0.net
ディーラーに車検出した時、バッテリーが小さいから大きいのに変えたほうがいいって言われて
5万払って大きいのにしってもらった覚えがある。

あの頃は若かった・・・・。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 09:56:17.67 ID:BnvWlk4h0.net
>>544
自分も昔バッテリーあげちゃってJAF呼んだら交換した方が良いと言われその場で30000円カードで支払った過去が…

80B24LのパナソニックカオスでもAmazonで10000円くらいで買えるからなぁ。交換も簡単だし自分でやればバッテリ代だけ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 12:27:20 ID:GgNwzsU60.net
どんな車でもディーラーでタイヤやバッテリーを買うのはダメ絶対

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 13:37:53 ID:Nq3e0C2M0.net
うちの軽トラ通販以外ではディーラーが1番タイヤ安かったぞ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 13:55:22 ID:sw+ESa8j0.net
e-powreのアクセルペダルは重い。
あれで車の軽快感が薄れているような気がする。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 15:32:27 ID:SFPuMksQ0.net
それ、ECOモードだろ?
ノーマルモードなら、
軽くアクセル踏めばケツを
蹴飛ばされるように加速するぞ?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 01:14:27 ID:uRkMfVNe0.net
馬力が倍になってもそこまでの加速は無理w

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 03:34:08 ID:aIxY+APr0.net
鈍亀三気筒1200〜1300が席巻するコンパクトにおいて軽快1500cc4気筒109psのE11が最強。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 09:00:10 ID:ivDZLFPn0.net
>>550
人によって感覚違うからなぁ
E11でもアクセル強めに踏めばどっかんって出ると感じるから、e-powerならそんな強く踏まなくてもどっかんってなっちゃうんだろう

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 12:31:51 ID:In/OD3en0.net
あと10年くらいしたら12のg-powerなら11後期の方が中古車相場が高くなってると思う

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:07:26.18 ID:/sFqiDNh0.net
流石にソレは無い

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 20:50:51 ID:lBFMIiWd0.net
ですよねー

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:01:47 ID:In/OD3en0.net
みんなに質問だけど2010年式で同じ程度で同じ価格の11と12があったらどっち買う?

俺は12だね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:10:00 ID:9GChpCHm0.net
>>556
グレードによる
スーチャーオートエアコン付きならE12

E12は細かい所をコストカットしてんだよね、トランクのボードはオプション
リアラゲッジのランプ設定なし
運転席リフトアップは座面前側だけ
他にもあるが設計新しい分良い所も多いだろうが
全長もコンパクトとしては長いし

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:15:55 ID:In/OD3en0.net
>>557
同じ程度と言ってるでしょうよ・・・
絡むと必ず話が長くなっちゃう人?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:24:59 ID:9GChpCHm0.net
>>558
良く読んでなかった

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:32:19 ID:In/OD3en0.net
どんまい で?

やっぱ11ですか そういう人はココに結構居ると思うんだよね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 22:08:08 ID:9GChpCHm0.net
>>560
E11乗ってるけどさっき書いたとおりスーパチャージャーならE12かな
デザイン好きだしタイヤ外形も大きくなってるから

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 22:29:51 ID:2y6tewUR0.net
E12は無いなぁ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 23:48:53 ID:2W1WAUN20.net
なんだかんだで、E11はコスパに優れたありがたい車よね。
4気筒1500ccで、リアがフラットになって。
E12はスーチャ有ならいいな。室内広いし。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 02:03:37 ID:TDmUdqfM0.net
つかなんで2010年式で比較?
E11からE12にモデルチェンジしたのって2012年じゃなかったっけ?
違ったかな?
それがあって、私も質問の意図が分かりづらかった。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 09:38:53 ID:WzZkjf2k0.net
>>552
俺E11からe-Powerに乗り換えたんだけど、アクセル踏んだ時の速さ感はE11の方があるかもな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 14:30:26 ID:V6NyCCP/0.net
e11に乗ってから全高1535ミリメートル
が気にいっちゃってます
乗り換えで全高1535ミリメートルの
車を探してると全高が同程度だと
同格で
e12(ガソリンエンジン)
フィット(ガソリンエンジン)
マツダ3(ガソリンエンジン)
が思いつくが
個人的にいまいちなんです
e11が四気筒で正常進化してれば
よかったのにな
と思う今日この頃

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 15:28:09.84 ID:r/FaufT80.net
スイスポだめなの?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:56:31 ID:V6NyCCP/0.net
スイスポはいい車だと思うけど
ホイールベース2600ミリメートル
と室内高1280ミリメートルに
なじんでしまったので
ちょい寸法が合わないのです
こまかくてすまん

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 20:17:03 ID:I3pRuyxM0.net
epowerは踏むとハイテクスニーカーのような足取り
E11は踏むとスニーカーのような足取り

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 01:52:30 ID:aYRJmPFd0.net
みんな四気筒に拘ってるけど亀頭数ってそんなに大事なもん?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 05:56:31 ID:n6mo6zq90.net
ピストン数多い方が。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 08:17:19 ID:Tj/Bn7hb0.net
>>565
自分も同じく乗り換えだが、全くそのとおりだと思った。
快適、先進装備を除いた素の出来は
E11が上。軽快感が違う。
最近の車はそんな装備で誤魔化しているとさえ思える。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 13:48:41 ID:xZr7ykxL0.net
壊れるまで乗ろうぜE11

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 14:00:35 ID:evHZ93rx0.net
まだ3万キロなんでしばらく乗るよ
ここまでの故障は
・アクセルペダルの検知スイッチ不良(運転中にペダル踏んでも進まなくなり焦った)
・エアコンスィッチの不良(アッセンブリごと交換で修理に3万円くらい)

最近はインテリジェントキーの反応が時々悪くなってきたけどキーの電池は問題なし。受信部の方が原因だと修理高くつくのかな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 18:45:14.29 ID:MyAwK23C0.net
>>573
御意

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 07:55:30 ID:H1TUjNcv0.net
22万キロになった。ミッションどこまで持つかなあ?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 09:19:15 ID:VXzMZxN80.net
>>574
ウチのも4万キロ弱。同じくインテリキーの反応が悪いし、メーター内の電池交換ランプが電池交換しても相変わらず点灯する。やっぱり受信部が原因ぽいね。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 10:05:15 ID:H1TUjNcv0.net
うちのもメーター内に赤ランプ点滅すること良くある。
あとスピードメーターのランプ切れそうでチカチカする。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 10:40:11 ID:Xo5hmqVi0.net
>>574
3万キロ? 人間でいうと12歳

>>576
22万キロ? 人間でいうと98歳

>>577
4万キロ? 人間でいうと17歳

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 11:17:36.40 ID:2SkYR0DJ0.net
メーター照明や警告灯はLEDよね。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 22:52:07 ID:VGEWe0aN0.net
>>576
俺の39万やけど年1回4万キロでCVTフルード交換して持ってるな。
冬場はあったまるまでショックがあるけど

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 18:02:46 ID:5fDzfr3a0.net
あのCVTで40万kmレベルまで行けることもあるのか・・・驚
うちのは15万kmぐらいだけど、あの2年ぐらいならいけるのかな。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 18:06:35 ID:5fDzfr3a0.net
>>581
修理や交換したものをメンテの参考にしたいので
差しさわりがなければ、教えてもらえないですか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:06:07 ID:7aPELT4a0.net
>>581
もしかして個人タクシーで使ってるあの群馬の人?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:47:49 ID:fnUTzZpR0.net
>>583
壊れて交換したのはドライブシャフトブーツが破れたのと足周りのロアアームバーって言うのかな?それのガタでタイヤがグラグラになった。
補機類は何も替えてないです。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:48:25 ID:fnUTzZpR0.net
>>584
じゃないです。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 14:11:52 ID:TwnVjHFj0.net
>>585
thx
個体差もあるのだろうけど、オルタネーター無交換ですか・・・

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 18:19:29 ID:Zj5fmfdQ0.net
エアコンも無交換って神

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:14:55 ID:JOw55si20.net
>>587
本体もブラシも交換してないです

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:17:03 ID:JOw55si20.net
>>588
エアコンは朝早くて夜遅いからあまり入れてないです。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:30:29.81 ID:5QSjBmwh0.net
100万キロ走れそう

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:32:33.98 ID:K4Rls1+I0.net
まるでバブル時代の車かってくらい頑丈だなその個体

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:44:20 ID:ZvObSVll0.net
今のオルタはブラシレスじゃないか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 23:45:37 ID:87lYQpfu0.net
エアコンガス交換?って総額おいくら万円くらいかかります?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 00:14:52 ID:NI8Aj3qA0.net
ノートは欧州仕様の質実剛健な雰囲気が良いなぁ。
大きいモールの付いたバンパーが欲しい。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 07:01:45 ID:SQKNK0oS0.net
本当に乗り換え候補がなくて困る
キックス待ってたけど、結構高くなりそうだしなあ
距離はまだ9万キロだから慌てることもないんだが

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 10:27:54 ID:bnYUpMcm0.net
つ1.5ガソリン
ヤリス
キューブ
フィット3
ラクティス
つ1.0ターボ
スイフトRSt

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 10:43:01.88 ID:bnYUpMcm0.net
>>590
それだったら冬にだんぼ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 10:45:12.04 ID:bnYUpMcm0.net
>>590
それだったら冬に暖房使わない?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 12:59:20 ID:u2ESN9DP0.net
>>599
エアコン入れずにヒーターだけです。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 12:50:02 ID:MUbUOrd50.net
>>395
久々に来ました

この数日後にワンコが急死してしまいました(;´Д⊂)走り心地の良いタイヤなのに生前乗せてあげることが出来なかった…
ノート君まだ3万越えだし、もう廃車なんか出来ないです…大事な形見です

602 :名無しさん@1周年:2020/04/19(日) 19:57:55.73 ID:B9w9e1Fc0.net
情が移りますよね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 16:26:00.69 ID:DYm6Cs2x0.net
はい。・゜・(ノД`)・゜・。
もう動く限り手放しません…

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 18:47:41 ID:/xxMKqb/0.net
ビルトインガレージにノートを入れて大事に乗ってる
都心で俺より大事にしてる奴はいないだろう

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 14:50:21 ID:FXwXq7Oi0.net
>>596
ティーダとか
絶版で低年式の中古しかありませんが
若干E11より製造期間は長いのでE11より年式が新しい
物があるかもです

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 15:26:35 ID:tkl3XUsN0.net
ティーダいいよね…
ノートと最後まで迷ったけど家族からコンパクトな方がいいでしょっていわれてノートにした

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 17:07:11.06 ID:r03pEWUu0.net
ティーダは外観がなあ…特にセダンなんか酷い。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 17:41:57 ID:mh2RtfEO0.net
ラティオか、あれは擁護できないね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 18:08:07 ID:vRaQ/uR90.net
スタイリングはティーダよりラティオのほうが好き……

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 20:24:02 ID:eme6H/Wq0.net
ラティオ良えよね
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/daytona-scandal/entry-11753430790.html

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 22:14:46 ID:82aOLogl0.net
下回りのさびが気になってきた(五万キロ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 18:58:20 ID:mprEE9xb0.net
本日E11-16X(MT)納車。
なかなかいい感じですね。大事に乗ります

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 20:47:52 ID:ovDrOoq50.net
16MTか、珍しいな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 21:22:31.92 ID:1Dph2Xu/0.net
MT使用は、はぐれメタル並みにレアだよねw
大事に乗ってね。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 08:59:14 ID:1CdGRJ660.net
>>612
おめでとうございます

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 10:42:09 ID:3yhvRVj10.net
>>612
いらっしゃいませ(^o^)/

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 12:43:44.70 ID:hxvBPx6k0.net
平成17年式、11万キロ。下回り(フレームも)サビが酷く車検断られた。2件めも。サヨナラだ。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 14:19:14 ID:QqcH4sQp0.net
低年式や走行距離と個体差が車検の関門か

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 14:58:12 ID:AcHWzNyEO.net
中古さがすにしろ最新で8年落ちだからなあ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 22:05:22.90 ID:a4TEHUHo0.net
普通に乗り換えなら、e-power の中古がおすすめ

e11を手放す時、寂しい感じもしたが、
乗り換えたら、トルクフルだし
アクセルだけで、ブレーキ使わず街中は
運転できるし、乗りやすいよ。。
出だしもCVTと違って、リニアだし。
燃費はランプが付いて、37リットルぐらいで
780キロぐらい走るので、倍近いね。
だた、物入れ関係は、使いにくいし、
e11の方がいいよ(^^)

しかし、新車で買って、22万キロ
本当にE11はいい車だった。。。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 22:07:21.03 ID:a4TEHUHo0.net
ちなみに買い替えたのは、
CVTオイルは定期的に変えていたけど
リバースの時、ガツンと大きな衝撃が
で始めたので。。。(._.)

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 23:28:15.74 ID:ne0m95mn0.net
子宮に響くくらいの衝撃が無いとリバースに入れた気にならない体になってしまたのよ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 23:49:44.51 ID:/WtyQqBQ0.net
めざせ20万キロ
ただいま12万キロ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 02:52:37 ID:dn/9akw30.net
おかえり10万キロ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 03:59:02 ID:iG7aZZBz0.net
CVTオイル無交換で7万キロなんだけど
地雷になる前に交換するなら5万がいいんだっけ?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 14:04:02.83 ID:e1vHygou0.net
>>625
4〜5万で無交換なら、以降は交換しな方がよい。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 17:45:36 ID:pRcUSAHH0.net
ぐだぐだしてるうちに
結局五月に車検をすることになり
二年寿命がのびそうです
車歴十三年越えは自動車税の理不尽が
恨めしいです

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:31:47 ID:30l+NwqV0.net
>>627
俺も5月車検だ。オートバックスが一番安そう

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 19:22:02 ID:YcCDtLMc0.net
別に車検受けても2年で縛る必要ないと思うけどな
税金も自賠責も月割で返ってくるしどのタイミングで乗り換えてもほぼ変わらんよ
軽自動車なら税金とか返ってこないから分かるけど

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 20:12:06 ID:wP+96y3D0.net
H17年式 走行距離76000km
そろそろ乗り換えようかなとキックスを見たら最初はFFでない
豪雪地帯だから4wdが欲しかった
まだまだe11に乗る事になりそうだなあ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 21:02:25.84 ID:vyLY8iLm0.net
車検は楽天車検で探すとGS系が激安だが
最安1万円ぐらいだったので12ヶ月点検かよというレベルで
まともな整備は期待できなさそう。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 21:51:12.49 ID:dn/9akw30.net
それユーザー車検代行のみ法定点検無しプランじゃないの

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 06:36:39 ID:4XDVaXkpO.net
選択肢としてコバックとかカーコンビニ倶楽部もあるが
加盟店によりばらつきがありそう

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 12:21:31 ID:zGddz4+K0.net
ありそうと言うか店舗次第やろただのフランチャイズなんだし

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 13:15:02.13 .net
遍歴 キューブ→ティーダ→ノート→Epower→

つぎもノート買うんだろうな・・

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:53:08 ID:wfnqhHFB0.net
去年位からエアコン(冷房)の効きが弱くて
昨年エアコンフィルター交換したけどあんまし変わらなかった。
クーラーガス補充?ってディーラーでおいくら位なんだろう(´・ω・`)

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 20:11:44 ID:6qS1REVv0.net
>>636
WAKO'Sのバワーエアコンという潤滑剤があって施行したことあるけど最初の内は冷えてる感じだったな

よほど効きが悪ければディーラで相談かな。補充だけじゃ治らない時もあるし

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 20:13:33 ID:zGddz4+K0.net
6千円弱

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 20:14:20 ID:6qS1REVv0.net
>>637
☓バワーエアコン
○パワーエアコン

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 20:52:18 ID:Y2klwYh10.net
>>635
もし最初がbBだったら →CT200h→UX→GS
つぎはLSを買ってただろうね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 23:21:24 ID:2yq8a3oP0.net
>>635
赤字転落だから国内向けのコンパクトなんてやってられんとなって
次に買えるのは軽の可能性もありそうだがな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 00:02:22 ID:MBxRQHTe0.net
軽自動車の馬力制限解除しようぜ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 00:23:56 ID:T79Gbgyd0.net
トヨタ様がお許しにならないだろ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 12:29:30 ID:2rakhsMS0.net
臨時休業でヒマだから洗車して来た。スチールブルーの輝きが増しました(^^)

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 21:03:41.19 ID:w29O31kx0.net
狭いところで擦ってしまったけど、修理した方がいいのか微妙だな(^^;;
でも中央のボディ(鉄)とリアのボディの境目が少し開いてしまってこのまま走行していいものなのか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 06:05:04 ID:QWICyhox0.net
>>645
塗装が剥離しているとそのうち錆びる可能性があるよ
まだ数年乗る予定なら補修または修理した方がいいかも

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 15:04:05 ID:TySbgdE70.net
>>645
サビの手当てだけは早目にしたほうが

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 19:39:04 ID:0glb3SF80.net
>>646
アドバイスありがとうございます。
ちなみに現在の状態です。
https://i.imgur.com/kvGoSD8.jpg
https://i.imgur.com/FICH8JE.jpg
https://i.imgur.com/kYoaj4R.jpg
https://i.imgur.com/IglXoFK.jpg
この状態だとどうでしょうか?祖母に就職祝いで買ってもらい今年で10年になります。現在165000キロ走行しておりますがエンジンオイルとかも定期的に変えておりエンジンの状態は衰えてる感じがしません。まだ乗りたいと考えております。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 19:41:32 ID:0glb3SF80.net
>>647
アドバイスありがとうございます。
あとエアロ下のボルト部分が割れてしまっておりこのまま走行しても大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/wwe81uP.jpg

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 20:14:58 ID:3wZhL5iJ0.net
南無

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 20:50:28.63 ID:DwkCfVCn0.net
余裕やろこんなん俺ならこのままにするわ
高速乗るとか人目書きになるなら修理

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 21:52:00 ID:fCzsvVh/0.net
>>648
自分だったらこれくらい気にしないけどな
すごく大事にしてるのが伝わってくるわ、それだったら修理してあげた方がいいと思う

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 00:10:02.66 ID:BUftBk3V0.net
もし修理するなら何処がおすすめですか?
民間の車検工場の方がいいですか?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 00:42:21 ID:0mPoDwGC0.net
>>653
これぐらいならDIYの裏打ちか引っ張りの修正で直せそうだけど
近所の自動車修理工場まわって見積もりとってもらえば?
2万もしないでなおるでしょ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 09:34:36 ID:hjZZibbD0.net
DIYでそこまでできんのかよすげえな
パテ盛りとスプレーくらいしか出来んわ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 12:39:48 ID:+1Zen2T80.net
これくらいだったら全然気にしない♪
ていうか綺麗に当てたね
脱落だけが怖いかな

お婆様からの大事なプレゼントならまだまだ乗らないとなぁ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 19:06:04.49 ID:Frrndq4s0.net
俺の車フェンダー擦ってヤフオクで買ったやつに交換したらフロントライトとの間に若干隙間できたから結束バンドで強引に縛ってやったけど
これもそんな風に板金の見えないとこに穴開けて縛ればいいんじゃね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 00:12:22 ID:ToeJiik/0.net
>>648
すげー綺麗なボデーとタイヤ
車庫保管?

こんくらいならタイラップでキュキュっと締め上げれば完璧だよ

もっと変な状態でも気にせず乗ってる輩の方が多数

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 20:00:05 ID:ZaNRpilI0.net
昨日ぶりに来ました。皆さんアドバイスありがとうございます。写真の通り少し間所から錆びないかが心配で自分でも触ってみましたが、硬くて間を閉められそうにないので一応お世話になってる民間の車屋さんに聞いてみようと思います。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 20:04:43 ID:ZaNRpilI0.net
>>658
アドバイスありがとうございます。
車庫保管で暖かい時期は手洗い洗車をしてスプレー式のワックスをかけております。寒い時期は洗車機に甘えてます(^^;;

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 19:30:27 ID:iY93woWN0.net
ただいま12万キロ
車検の代車が現行デイズでした
三気筒なのに静かで振動もなく
E11負けました
昔の軽を知るものとして
驚きました

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 08:36:44 ID:BE01fopy0.net
自分の市で給付金申請始まってた
オンライン申請完了したけど今月の車検代に消えるな…

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 12:28:30.22 ID:tvH64fn70.net
君は車検屋の景気を良くしたんだ。
えらいぞ!

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 16:39:56.90 ID:dcGbSu4I0.net
>>661
そんなに3気筒を褒めて11をディズると
4亀頭厨だらけのこのスレで反感を買うぞ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 16:16:15 ID:6K4yzreL0.net
ハイマウントランプの上あたりにバックカメラをつけたいんだけど、うまいこと配線を持ってくる方法はあるかな?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 16:22:16 ID:6K4yzreL0.net
誤爆です
すみません

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:17:18 ID:ms4R2+SM0.net
駐車場の日当たりが良すぎたのかルーフの塗装がかなり劣化してきたんたが、再塗装依頼したらどのくらい掛かるんだろう…。まだ60000kmだし、不具合もなくメンテはしてるし、数年は乗るつもり。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:47:04.85 ID:1S7xC9rZ0.net
俺はボンネットの塗装が褪めてきたからボンネットだけ塗りたい
たぶん5万でできるだろう

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:59:59.64 ID:ug3bsLxl0.net
うちはルーフとボンネットに錆が数カ所出始めてきた

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 21:49:21 ID:ofUp0gi+0.net
フルモデルチェンジ今年あんのかね?
妄想みたいな情報ばっかだわw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 22:54:44 ID:LTzFFSXy0.net
ないと思われ
国内市場向けの車はもうでないかな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 23:06:25 ID:EayaZL7k0.net
車検やってきた。オートバックスて7万4千円
タイヤそろそろ替えたほうが良いと言われた

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 23:18:01 ID:oQ3F8PCl0.net
やっぱチェーン店は安いな
ディーラーは10万弱だ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:14:23 ID:cXFD/K+C0.net
うちが懇意にしている町の修理屋も10万弱
この冬に15年目になるが極めて好調もうすぐ20万?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 11:45:26 ID:IS5mo3lY0.net
そろそろバッテリーの交換時期なんだが
Amazonで適合のはずのパナソニックのバッテリーのところで
適合バッテリーを探すってのをやったら
このバッテリーは適合しませんと出た
皆さんはどこで買ってます?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 12:45:09.78 ID:ou/CrvOr0.net
ん?アマゾンでカオス買ったぞ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 12:49:55 ID:tnXn3Duc0.net
ホームセンターセブンやな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 13:31:17 ID:8C0QjDdE0.net
>>675
バッテリー形式書いてごらん

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 20:11:35 ID:6QFxTDWW0.net
大雨で避難勧告出た時に前席と後席のヘッドレスト外して座席を倒してフルフラットに出来たから
布団を引っ張り込んで避難場所の公民館で一夜を過ごしたのはいい思い出
古いけど何気に使い勝手が良いんだよな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 20:23:08 ID:SzzvqnNg0.net
いい車だよねーホント
そのままでいいから復刻してほしいくらいだわ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:11:49.29 ID:j5hMWlUO0.net
今日発表された日産の今後の新車ラインナップA to Zの動画で現れた新型note?
http://iup.2ch-library.com/i/i020673822815874211282.jpg

※動画は規制で貼れませんですた

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:54:52.01 ID:crB8NVxA0.net
>>678
一昨日AmazonでATLAS買ったとこだわ。
カオスを長く使うよりは、安いのを車検毎に交換する方が心に優しい気がして。

いざとなったらジャンプスターター使うし。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 01:48:23.80 ID:Bw4BovJ10.net
時期ノートって3ナンバーの車格になるの?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 03:02:15 ID:LwRJcW1c0.net
なると思えないがなあ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 03:31:54 ID:bOk1miDa0.net
>>681
シルエットは良さそうだね
小細工抜きでこのまま出してもらいたいものだな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 22:09:21 ID:dmbdDw5q0.net
>>678
55B24L-HR

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 05:47:00 ID:k8mEviq10.net
安いバッテリ幾ら?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 06:41:09.01 ID:cz9UJlur0.net
12年間大事に乗ってきたが、もらい事故で廃車
いい車でしたありがとう

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 07:52:21.67 ID:I7yQu+De0.net
こういうの見るたびに新車買うの怖くなる
新車かったその日に当てられて廃車になってもレッドブックの評価額しかでないとか

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:50:56 ID:cvLvBHyv0.net
新車買ってすぐとかほぼ満額出るだろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:15:20.95 ID:k3+WohFA0.net
40万キロになりました

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:46:00.86 ID:kdnhzMxU0.net
>>691
このスレでは最長記録?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 18:52:08.47 ID:i3hBzZGc0.net
40万キロは凄いな!!!

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 01:34:14.30 ID:0cnV6uEN0.net
>>691
おめ、同じノート乗りとして誇りに思うよ
ちなみに俺はもうすぐ20万q、前任者オーナーが10万q乗ったあとに譲り受けた

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:27:07.09 ID:WTqXMAGK0.net
何故かウインドウォッシャー液がすぐ無くなるなーと思ってウォッシャー液満タンにいれたら下にポタポタ漏れてるのが判明した。ウォッシャー液漏れで検索したら4番目くらいにE11が出てきた。もしかしてこれE11特有?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 15:53:22.29 ID:s8Fmm1Xt0.net
あの辺の部品は共用じゃないの?

ウォッシャー液にも凍結温度の違いがあるから
不適切なウォッシャー液を使い、寒冷地で凍結を繰り返すと
細いブラスティック接合部が割れて、漏れるのでは?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:01:06.14 ID:qwqNPlnO0.net
>>695
うちのは漏れたこと無いけど多いのかね
ウォッシャー液タンク交換だろうけど安いといいね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 10:18:38 ID:lB7qgAGw0.net
漏れてはいないがウォッシャー液そそぎ口の水色キャップが何故か焦げ掛かっているw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 13:17:02.13 ID:F11PoyX80.net
今8万キロ何だけどそろそろ冷却水替えた方がいい?
ディーラーでやってもらったほうがいいかな?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:43:28.03 ID:WWjAh+Wv0.net
ノートのはスーパーLLCではなくLLCだから
8万kmも無交換だとしたら、まずいよ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 15:28:26.11 ID:1QcZWtvq0.net
不凍液、濃すぎて蒸発しかかったw

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 13:15:08.46 ID:BPSWVYuG0.net
>>700
あれ?
後期だけど、スーパーLLCだったような

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 20:52:52.66 ID:+qu7S8zH0.net
交換の時にそっち入れただけじゃなくて?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:14:54.50 ID:+ujxtcb50.net
後期はスーパーだ 前期は知らん
ディーラーで一応7万キロで交換したが珍しがられた
実質無交換が多いと思う

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 07:39:27.58 ID:bUo+v6XT0.net
昨日国道で自分のノテ君入れて三台黒が並んだわ🎵

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 09:11:20.71 ID:cs0eAYmi0.net
前期ノートを買って約12年経過したけどヘッドライトの劣化が残念
他は問題ないからまだ乗り続けるけどまだたくさん走っているね

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 09:58:54.61 ID:6w8XtHbX0.net
>>706
先日、新しく近所に開店したKeePer LABOでヘッドライトクリーニングしてみた
1年保つコーティングらしいけどどうかね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 01:51:13.36 ID:Ej4D3aTB0.net
この前、片目だけめちゃくちゃ綺麗な前期見たわ。あの綺麗さは新品と交換したレベル。クリーナーだけじゃ無理なレベル。自分は後期だけどヘッドライトの黄ばみがクリーナーじゃ完全にとれないのが悔しい。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 11:29:39.00 ID:/BbBxmlm0.net
今ついてるバッテリー55B24Lなのですが、
パナソニックのN-80B24L/C7 って適応してますでしょうか?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 11:44:58 ID:orZuWArH0.net
B24Lの部分が一致してればええんやで

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 15:05:39.62 ID:4vd8lZtW0.net
〉〉710
ありがとうございます。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 00:06:10.80 ID:gtkNnSe60.net
>>709
ちなみに、60B19Lでもいい

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:36:45.88 ID:GgS/FUV20.net
>>501
E11は8年以上前の車だから今も乗っている人は
整備もきっちりしている人なのだと思います

そういった性格が現れているのではないかと

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 12:25:19 ID:qOPd+dn30.net
>>708
こないだ乗り換えでE11を下取り廃車にしたんだけど、
最後に磨いてるときにイチかバチかで
研磨スポンジで表面が曇って見えなくなるくらい削ったあと
お風呂のルックみがき洗いで辛抱強く磨いたら
けっこうきれいになったよ
でも残念ながら中も少し黄ばみが出てた

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 22:45:11.42 ID:UWsjCnjS0.net
そう、E11のヘッドライトは中も黄ばむんだよね。完全には綺麗にならない。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:53:06.80 ID:yhX2rgcy0.net
露出面積狭いキューブは全然曇らんかったんだけどな
E11のライトの上側とかあんまり機能してないんだし
ウレタンコーティングの実験台にしたらいいんじゃね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 02:44:08 ID:IlC1cN8w0.net
キューブは同じ1500でスペックほぼ一緒なのに軽快感もハンドリングもよくなくて乗ってて全然楽しくなかったなあ。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 05:00:57.61 ID:yWqBgHrh0.net
趣向が違うしアレはアレで良い

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 10:08:43.62 ID:roJWgfQG0.net
>>715
たしかに黄ばみやすいね
オートバックスの安いヘッドライトクリーニングだと1ヶ月で元に戻っちゃう。コーティングしてないせいだろうけど
今はKeePer LABOの1年コーティングを施行してみたけどどれほど保つか

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:48:20 ID:SkngiQRZ0.net
車のアクセサリーモードでオーディオつけながら配線してたらバッテリー上がったんだけどジャンプスターター君のおかげで即復活したわ。超便利

それで一回バッテリー上がったらもう交換視野に入れたほうがいいんかな?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:27:13.71 ID:foQ3f8Y50.net
>>720
しばらく様子見て電圧とか問題なければ大丈夫じゃない?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:42:39.71 ID:xF1J4DGM0.net
>>720
セルが元気に回れば問題ない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 19:10:53.87 ID:XFAfNMd30.net
>>721-722
1時間も上がってないしセルも今のとこ回ってるから様子見するよ。ありがとう
ジャンプスターター積んどくと大事を取って交換って考え方しなくて済むな

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:20:48.09 ID:nUvlnZVA0.net
エンジン警告灯ついたわ
スロットルチャンバー清掃で済んだけど、エンジンリフレッシュもしたほうがよかったんかな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:16:27 ID:5Fn/BMT80.net
4万kmの後期E11を車検込み35万で買いました
距離的に次の車検も行けると思うので大事に乗ろうと思います
皆さんよろしくお願いします

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 21:57:17.04 ID:Y0R7VTz50.net
>>725
おめでとう!良い色買ったね!

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 22:14:01.15 ID:PvK4OYH20.net
貴様、何故分かった!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 10:55:43.76 ID:hksQaIj20.net
車検から戻ってきた
11.5万だった…
特に異常はなかったけどやっぱディーラーは高いのかなあ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 12:56:22.07 ID:lm4/xm+80.net
ディーラーでも何もしなければ9万しないでしょ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:10:34.52 ID:hksQaIj20.net
そんなもんか
今度からディーラーは避ける

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 17:31:04.53 ID:7h/IXNMX0.net
11年目、安めの板金屋で10万だった。こんなもんでしょ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 17:38:59.62 ID:KiTl3nwB0.net
車検は陸運でユーザー車検
整備はディーラー

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 21:40:18.15 ID:FIW3aWES0.net
前も書いたが7年目の車検で長く乗れるようにってお願いしたら20万かかった
もうそのディーラーには何もお願いしてない

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 22:56:56 ID:k2Z2XZl/0.net
>>733
見積もり確認しなかったの?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 23:55:30.74 ID:FIW3aWES0.net
>>734
してない
内訳は検査後もらったが

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:04:23.66 ID:a7kDALXO0.net
>>734
うちののディーラー見積もり出さないわそういえば…

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:05:46.88 ID:vig8CMyn0.net
>>735
それはちょっと不用意
と言うかディーラーなら最初に見積もり確認させそうなんだけどなぁ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:06:40.47 ID:vig8CMyn0.net
ディーラーと言ってもフランチャイズだといい加減なのかね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:08:59.02 ID:zBHfyjcJ0.net
>>737
こっちのディーラーは
実際にやってみなきゃわかりませーん見積もりも大まかな内訳もだせませーん
だよ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 02:02:17.67 ID:F27p3TIm0.net
>>739
ぼったくる気まんまんだな
一度ユーザー車検やると民間車検が無知につけ込んだボッタクリ商売なのがよく分かる

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 07:30:42.21 ID:l5JceKRu0.net
>>733
当たり前だろ
PCR検査と同じで車検自体は『今この瞬間はとりあえずOK』なだけなのに
『長く乗れるように』なんて注文付けたら片っ端から消耗品は交換になる
どうせ消耗部品が交換されずに故障したら文句つけるんだろ?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 08:40:40.75 ID:thLHdZ7L0.net
ディーラーで見積もりを出さない、交換前に確認を取らないのは当たり前ではないし異常だぞ
2度と関わっちゃいけないレベル

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:32:45.24 ID:F27p3TIm0.net
日産ディーラーは車が売れないから
修理、整備費用も高いんだわ
あまり近づかないのが懸命

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:36:01.67 ID:G6FIySvu0.net
事前の打ち合わせの行き違いで
予算不問、永年使用に向けた整備
となったのでしょう

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 01:05:58.81 ID:CevejrB60.net
なんでもかんでもディーラーのせいにしてて草
出来んなら黙ってやってもらえよ
そもそもこの車にそこまで車検高い高い騒ぐなら新車に乗り換えろよ
それでも好きだからE11乗ってるんじゃないのか
年式も年式だし、距離も距離だから大人しく乗り換えたよ
いい車だったけど、車は機械って事、いつまでも安く乗れるわけじゃないしね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 04:07:34 ID:OGDXIzHH0.net
じゃあ乗り換えまーす
さようなら

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 04:23:50 ID:1QkkYEXZ0.net
早起きしちゃうおじいちゃんなのに頭のレベルは小学生だなw

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 08:57:46.58 ID:HV3jDjzo0.net
>>747
04:23
どんなブーメランだ?それ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 10:21:20 ID:1QkkYEXZ0.net
>>748
おれは夜更かししてる若者だからw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 10:24:29 ID:JLQv4VDA0.net
痛々しいな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 12:08:10.99 ID:thMJ6o7j0.net
ヘッドライト切れた。ほぼ同時に両方

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 09:39:03.05 ID:Y0CQVR020.net
>>751
寿命はそんな変わらないから似たような時期に切れる事が多いと思う、経験上

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 10:33:29.05 ID:fUUjrjAI0.net
>>752
そうなんだけど、片方はhighで片方はlowがきれたのが不思議だった。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 10:39:41.38 ID:n7SpOvje0.net
>>753
そりゃ不思議だね

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 10:10:46 ID:wCJ3LRm/0.net
トランクの開閉スイッチの部分のゴムが劣化してベタベタになってきたんですがこれって修理するのどれくらいかかるでしょうか?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 11:59:12.95 ID:iYUoAbU+0.net
交換になります
4千円〜7千円くらいだった気がする

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:55:11 ID:MhwcL/OM0.net
思ったよりかからないんですね
トランク開けるたびに手がネチャネチャするのストレスなので変えようかな…

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 23:37:46.01 ID:+SInw5qe0.net
https://www.kajitaku.com/column/house-cleaning/10609
アルコールで拭けばOK

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 11:33:52.42 ID:quI6edvH0.net
業者に任せたいけど安く済ませたいならコバックのクイック車検おすすめ
昔頼んだ時は1万ちょい+法定しか取られなかった気がする

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:34:34.72 ID:FkGgoqH20.net
ものすごいダイマを見た気がする

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 20:16:51.49 ID:3yau09Uo0.net
エンジン始動後、5分くらいの合間、右側後方辺りからギィッ的な音が断続的に鳴るんだがなんだろ?

5分過ぎると音が消える

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 01:29:42.74 ID:Ojs0u8wJ0.net
>>760
それなら1日車検を推すだろ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 01:58:02.87 ID:O4EkxU7c0.net
なるほど、一応ステマなのね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 10:22:26 ID:/C+gZzua0.net
車検に出したらバックカメラが浸水して帰ってきた…
ケンウッドのcmos-320でIPX7だから浸水なんてあり得ないだろうと思ったけど高圧洗浄機でも使われたらそうもいかないのかな?
どこにクレームつけたらいいんだろう

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 10:33:34.20 ID:oidvQek70.net
どこに出したんだよ
このスレ的にはディーラーとユーザー車検以外は認めないぞ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 10:39:39.22 ID:/C+gZzua0.net
ディーラーだよ…
カメラ交換しなきゃいけないかな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 14:31:29.04 ID:VXHmhs800.net
板金塗装は技術差ピンキリだけど車検整備も技術差あるんだろうか?
点検だけは同じだよね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 15:58:00.52 ID:AlAbi3+T0.net
整備士次第でボルト伸びてんのかと思うくらいしてめたり緩めだったり千差万別だよ
性格の違いも出るんじゃない?
アンダーカバーのピンやネジ紛失なんて日常茶飯事だし

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 16:16:23.69 ID:VXHmhs800.net
そうですか
となると寿命に差がでそうですね。オイル類やベルト交換でも人によりけり何ですかね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 16:27:12.66 ID:AlAbi3+T0.net
余程のヘボに当たらなければ気になる様な差はないと思うよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 16:30:01 ID:MUdQLSxw0.net
>>766
ご愁傷様
ディーラーにカチコミじゃあ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 17:27:49.20 ID:VXHmhs800.net
>>770 丁寧な工場探せると良いな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 03:45:26.45 ID:3r++5uk30.net
まずは説明責任を問い正せ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:44:35.78 ID:mHPaALIy0.net
うちもあったよディーラー整備でのバックカメラ破損
レンズの中に水滴入っててバックカメラ映像は水中でゴーグルなしで目を開けたような感じだった
問い合わせたら謝罪はするけど一切金は払わんぞって態度だったからそれ以降行ってない

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:39:45 ID:m3A8jjSI0.net
酷いな‥‥
向こうは普通に洗車しただけなのに知らねーよくらいに思ってそう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:02:29 ID:yGZm4r3l0.net
まあ多分そう思ってるんだろうなあ
対応が不満だったから日産の問い合わせ窓口に電話したけど店舗とお客様の間で交わされた契約なのでうちは関係ありませんとか抜かすし……
おまえの所の店舗のくせに何を言ってるんだ思ったわ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:14:17.47 ID:B9+13L/P0.net
日産本体じゃなくて○○日産の窓口に相談したら?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:27:19.72 ID:I1nT/Txa0.net
自分は着けてないのでよく知らないけどバックカメラって洗車機通すと内部に水が侵入するものなのか?

車載外部カメラとしては防水性能低過ぎない

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:02:19.99 ID:lEXtGLjM0.net
素人が自分で施工して防水が出来てないのをディーラーのせいにしようとしてるだけにしか見えないけどな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:04:37.99 ID:J4FngX4q0.net
本体への浸水って施工と関係あるの?知らなかった

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:07:18.63 ID:J4FngX4q0.net
本体を部品から組み上げてるんじゃあるまいしなに言ってるんだこいつ>>779

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:11:46.00 ID:QTs1q02/0.net
>>776
販社とのトラブルをメーカーに相談ww

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:13:10.83 ID:HSgyL/5n0.net
>>782
販売会社とメーカーって関係なかったのかー
まさか日産の看板を使ってるのに関係ないと思わなかったわー

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:18:38.64 ID:J4FngX4q0.net
だったら日産なんて名乗らなきゃいいのになwwwwww

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:23:54.97 ID:J4FngX4q0.net
>>779
テキトーに煽りたかっただけなのかな?
実際どういう風に施工したら本体に水が入るようになるのか教えてほしいんだが

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:29:31.19 ID:QTs1q02/0.net
ヤマザキパンの看板が有る個人店とヤマザキパンの関係
みたいな…

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:30:08.78 ID:D4FaSJ+F0.net
>>779といい>>782といい低レベルだな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:34:25.01 ID:lEXtGLjM0.net
>>785
ディーラーがナニしたら本体に浸水するようになるの?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:37:05.05 ID:dTalKKsX0.net
>>788
高圧洗浄機
洗車で使うディーラーあるでしょ?
それくらい考えたら?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:39:52.81 ID:J4FngX4q0.net
>>788
どう施工したら本体に浸水するようになるの?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:46:59.60 ID:J4FngX4q0.net
>>788
答えてくれないのね
というか答えられないんだよね?そんなことあり得ないからね
もし施工の不備によって本体に浸水する可能性があるなら是非教えて欲しかったんだけどな
残念、無能だったか

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 23:02:48.22 ID:I1nT/Txa0.net
クレーム入れるにしろ相手を切り分けた方が良いと思う
洗車したディーラーなのかバックカメラのメーカなのか

あとカメラの説明書に洗車に関する注意事項があればそれをディーラーに伝えたかとか

車渡す前に自分でカメラにマスキングするのが確実だと思うけど

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 23:07:34.80 ID:WesoJpSR0.net
まあこの場合だとバックカメラメーカーよりディーラーかねえ
それにしても電装系に当てるかよ普通…
一番やっちゃいけないでしょ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:05:54.63 ID:QQ+04XCX0.net
>>789
洗車で浸水するような所に取り付けたってことは、施工不良だろそりゃ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:07:52.13 ID:QQ+04XCX0.net
>>790
浸水するような本体だったら浸水しないように施工する必要がある→施工不良
浸水しないような本体だったらディーラーがなにしたら浸水するようになるんだよ
オウム返ししてないで説明してくれよ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:24:31.09 ID:e+dPOjf50.net
IPX7だから、相当な水圧を直接でやられたのだろうね。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:28:54.26 ID:x28QTrAT0.net
>>795
すぐ上に高圧洗浄機って書いてあるんだけど目が付いてないのかお前は

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:35:28.34 ID:x28QTrAT0.net
>>794
洗車で浸水しない場所ってどこ?まさか車内とか言わないよね?ww
そもそもID:lEXtGLjM0がどう施工ミスすればIPX7とかIPX8のバックカメラに浸水するようになるのか説明すればいいんじゃね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:41:11.36 ID:e+dPOjf50.net
https://www.divergence.co.jp/column/自動車整備士がミスしてしまった場合は?/
こういう保険に入っているはずだだし
消費者生活センターとかに相談だね。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:41:54.28 ID:wzgs3qIl0.net
なんかやたらとスレが伸びてると思ったら
ディーラーがヘマしたのをアクロバット擁護してる基地外がいるのね
>>795なんか書いてる内容が滅茶苦茶だしなんだこれ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:51:20.84 ID:dAfm2Yw60.net
>>795
なーにがオウム返ししてないで説明してくれよ、だよ
被害者面して気持ち悪いんだよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 03:26:26 ID:QQ+04XCX0.net
>>797
高圧洗浄機使われて困るんだったら、なんでそれを言わないの?
コミュニケーションも出来ないくせに、壊されたーとかチクりに来るって
運転免許を持ってる年齢の人間のすることとは思えないなあ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 08:19:54.51 ID:wsQ+ouRj0.net
そもそも洗車するとディーラーが言わないで、それも高圧洗浄機まで使ったのがいけないんでは?
コミュニケーションができてないのはどっちなんだか

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 08:25:13 ID:wsQ+ouRj0.net
連投失礼
そういえばディーラーってバックカメラを販売して取り付けもしてるよね?
そんな人達が製品の注意事項も知らないで洗車するのは流石にどうなの?
どこのメーカーのバックカメラも高圧水当てるなって書いてあるぞ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 08:40:43.74 ID:4iehfrc20.net
>>802
こう何が何でも客の方を悪くしたがる感じ
ディーラーの方ですか?
評判が落ちるからやめたほうがいいですよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 08:59:25.84 ID:FMu+qYR40.net
>>802
洗車しても浸水しない場所ってどこなのさ
スルーしてないで説明してくれよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:22:48 ID:2OINnhBq0.net
>>802ってこれでも運転免許持てる年齢の人間なの?ちょっとないわ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:28:55 ID:QQ+04XCX0.net
>>806
おまえはまず「浸水」の意味を調べてから来てくれる?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:32:23.98 ID:QQ+04XCX0.net
>>804
ディーラーが取り付けたってのは後出し?
それともおまえの都合の良い条件付け?
おまえのママじゃないんだから黙ってても分かれとか言われても
ディーラーの人が可哀想過ぎる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:32:54.75 ID:ekWc3yzc0.net
すげー単発率w

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:35:06.83 ID:O58xFZ0i0.net
>>808
水がしみ込むことですが?
で、高圧洗浄機を使っても浸水しない場所ってどこなの?のらりくらりと上手くかわしてるつもりなんだろうけど馬鹿にしか見えないよ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:39:49.35 ID:VG6TdgHz0.net
>>809
ディーラーがその車に取り付けたとはどこにも書いてないんだけど…
一般論としてディーラーは販売取付してるよねって話だよ
なにをムキになってるのさ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:49:31 ID:X9CC6wzI0.net
なんかID真っ赤で必死になってる人いるけど普通の話してもいいの?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 10:54:52.31 ID:hgKQHFeV0.net
ノートくん自身の話はもう止めて

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 10:55:34.95 ID:X9CC6wzI0.net
ダメか

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:38:18.93 ID:QQ+04XCX0.net
>>811
IDコロコロされても迷惑なんだけどさ、
君の車で浸水するところはあるの?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:47:25.88 ID:X9CC6wzI0.net
お前のせいでだれもノートの話できないじゃないの
もう黙っててくれない?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:48:22.19 ID:AwetWhrr0.net
HIDに変えてみた

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:58:41.79 ID:eDzq2DoB0.net
高圧洗浄機でドアの隙間とか狙い続けたらいくらゴムが有ってもダメなんでは?実際にやりたくはないけど
なんかディーラーの関係者なのか知らんけどさ、粘着してる人はさっさと高圧洗浄機の水流を当てても浸水しない場所を答えてあげたら?そしたらその場所に設置する人も増えて安心だよ?
壊れたテープレコーダーじゃあるまいし浸水ガー浸水ガーと言い続けたってねえ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:52:25.46 ID:eDzq2DoB0.net
静かになったからノートの話しよう
サイドミラーが壊れたようでモーター音するのに動かなくなったよ
とりあえず手で開いたから走れるけど整備工場持ってかなきゃダメかなぁ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 14:30:00 ID:xqCzjaMB0.net
>>820
下手な整備工場持っていくと浸水するから自分でやった方がいいぞw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 15:09:51.39 ID:eDzq2DoB0.net
>>821
マジかwww

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 16:11:01.09 ID:QQ+04XCX0.net
なに一人でやってんの?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 16:40:51.74 ID:l/AqLHzx0.net
>>820
あ、それうちも。直すだけなら1万5千って言われたけど途中でガラスを壊す可能性があってそれだと4,5万かかると言われたからやめた。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:21:22 ID:PEY9rp7f0.net
>>823
荒らしは黙ってろよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:39:27.13 ID:sWW8lj9F0.net
>>824
ガラス?ミラーの事なら割れても1500円とかヒーター付きでも3000円くらいじゃない?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 23:59:07.70 ID:EzJDEMN90.net
>>824
なんでガラス壊したらこっちに請求されるんだww
どんなアホ業者だ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 00:25:41.57 ID:Fgv/REUS0.net
やっと荒らし消えたのね…
スレに平和が戻った

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 00:28:29.04 ID:SWoMvZgN0.net
家庭レベルの高圧洗浄機と整備屋の高圧洗浄機の勢いの差知らないなら仕方ないんじゃないか?
何で高圧洗浄機で浸水するんだって、あの勢いを自分で使ったことがないならそう思っても仕方ないと思う
まあディーラーがカメラ集中放水しないと浸水しないと思うし、防水処理も新車からの年数考えると、普通の洗車でも浸水してもおかしくない年式にもなって来てるけどね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 01:08:52 ID:2fYZjkGa0.net
>>829
どこに浸水するんだって話を聞いても答えないのはなんで?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 07:34:57 ID:zwz7F05T0.net
>>830
お前それしかいえなくなっちゃったの?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 07:43:53.35 ID:rz7Hjxxd0.net
この浸水荒らし君、とうとう頭おかしくなっちゃったのかな・・・
あ、始めからかな?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 12:13:28.39 ID:OhbNwccm0.net
よくもまあ日を跨いでまで粘着できるもんだよホントすごいわ
その時間とエネルギーを別の方向に向けたらよかったのにね!

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 13:50:20.81 ID:SI0OLUXC0.net
>>827
モーター部分を直すのにミラーをとり外さないといけないらしくその修理中にミラーが壊れたらサイドミラーごと全部取り替えないといけないと言われた。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:23:19 ID:2fYZjkGa0.net
>>832
なんでこう、説明できない人って、論破されると人格攻撃を始めるんだろう?
しかもIDコロコロして多数派気取りという…

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:33:15.10 ID:zwz7F05T0.net
IDコロコロだと思い込みたいみたいだけど多分違うと思うよ
レス読んだらバックカメラって何度も書いてあるんだけどな…
それを無視してるから大勢から反発食らってるんでは?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:58:42 ID:62Q+MJ430.net
>>835
お前は人に説明説明ってギャーギャー言う前に浸水しない場所の説明をすれば?施工不良と言われない適切な場所を知ってるんでしょ?
都合悪いことはスルーかい?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 17:09:09.81 ID:yjLSvq2D0.net
>>834
鏡面割れても左右両方割る事になっても4千円、ヒーター付きの寒冷地仕様だとしても1万増えるだけやで

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 17:09:55.53 ID:2fYZjkGa0.net
>>837
だから浸水ってなんだよ?
水掛けたら濡れるだろそりゃ

カメラに高圧水掛けて欲しくないなら、そう言えって話だよ
最初から付いてるものならともかく、客が勝手につけた物が
どこにあるかなんか分かるかよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 17:50:01.77 ID:n88t53Pj0.net
>>839
おまえはまず「浸水」の意味を調べてから来てくれる?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:12:10.53 ID:zwz7F05T0.net
ちょっとみんなに質問なんだけどさ
ディーラーやカー用品店、整備工場問わず
外に付いてるカメラ等の電装品を高圧洗浄水を使って洗うってのは一般的なのかね?
一時期某用品店で洗車のバイトしてて、時々ケルヒャー的な高圧洗浄機を使うんだけど車一周して壊れそうなものないか二人でチェックさせられたんだよ
フロントやバック、アラウンドビューモニター用カメラなんかは浸水・水没の危険があるから直接当てないようにするんだと
それが普通なんだと思ってたけど違うんかね?
なんか客の車のバックカメラ位置(バックと言ってるんだから簡単に分かりそうなものだけど)なんか知らねーよ高圧水当てられても文句言うなって感じの書き込みがすぐ上にあったもんだからつい気になった

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:47:24.13 ID:2fYZjkGa0.net
>>841
二時間後くらいに「みんな」を自分で書くのね?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:50:53 ID:zwz7F05T0.net
>>842
お前がそう思いたければそれでいいんじゃない?
少なくとも俺は関係ないのでね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:55:12 ID:zwz7F05T0.net
>>842
あと俺なんかにレスしてる暇があったら>>840に答えれば?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 19:21:51.47 ID:Kc0KmrRH0.net
ディーラー可哀想!バックカメラなんか付けてる客が悪い!施工が悪かったに違いない!ってID:2fYZjkGa0(ID:QQ+04XCX0とID:lEXtGLjM0も同一人物?)はずっと喚いてるけど無理筋にも程があるね
まず、ディーラーは日常的にバックカメラやその類の製品を扱っているので注意事項(カメラに高圧水かけるのはダメ)を知らなかったは通用しない
なので、「高圧水掛けて欲しくないなら、そう言えって話だよ」は暴論
また、バックカメラはあまり変な場所に付けると車検に引っかかったはずだから大体決まった場所に付けるなので、「どこにあるかなんか分かるかよ」というのは自分の無知を晒しているに過ぎない
これで自分がどんだけおかしな事を喚き散らしてるか分からなかったらもう消えた方がいいよ、マジで

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 19:49:31 ID:2fYZjkGa0.net
>>845
>なので、「高圧水掛けて欲しくないなら、そう言えって話だよ」は暴論

なんで?ノートなんか持ってくるような貧乏客にソコまで気を使えるかよ
と思うんだがなあ
ディーラーはママじゃないんだよ?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 19:56:42 ID:zBwswxW20.net
>>846
ほんとは他社の買いたかったのに頭下げられて仕方なく買ったのに貧乏客はないよなぁ
もう日産は絶対買わない

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 19:59:21.02 ID:7/VQHlrF0.net
はい、次の方

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:00:07.99 ID:Svb3oYNW0.net
これはもう事実上の敗北宣言ですね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:13:01.54 ID:iBqGw5PE0.net
ノート乗りにママでも殺されたのかねこの人は

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:17:58.88 ID:kAdQSY740.net
ただのマザコンだろ
>>846ちゃん、ママのおっぱい飲んで慰めてもらいなさいwwww

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 22:30:07 ID:i+jV42iQ0.net
ノート乗りかと思ったら高級車にお乗りの上級国民様でしたか
こんな貧乏人の乗る車のスレでお戯れですか?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 22:55:30 ID:2fYZjkGa0.net
な?
論理的に破綻すると人格攻撃しかすることがない。
IDコロコロで多数派を装っているけど中身は一緒。
しかも何を言ってもはぐらかすばかり...

こんな奴に「大事なおもちゃを壊された」などと
言いがかりをつけられてる日産ディーラーが可哀想過ぎる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:03:36.65 ID:i+jV42iQ0.net
論理的に滅茶苦茶なのはお前だよ
いい加減現実を直視しなさい

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:05:20.93 ID:2fYZjkGa0.net
>>854
>論理的に滅茶苦茶なのはお前だよ

どこが?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:06:34.77 ID:i+jV42iQ0.net
自分が間違ってても謝らない
なにか言われたらタンパツガータンパツガーの繰り返し
しまいにゃ貧乏人の車だと言ってのけてスレ民を敵に回す

煽ると金が稼げるお仕事か何か?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:11:59.79 ID:i+jV42iQ0.net
>>855
金を払って整備依頼しても貧乏人の車だからと決めつけてずさんな作業をすることを当然だと思ってる当たりかな?
金を払って契約が成立している以上、それ相応のサービスを提供するのが当然だぞ
それがわからないなら人生やり直せ

あと、スレを見直してもはぐらかしてるやつなんてお前しかいないぞ?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:19:02.31 ID:zwz7F05T0.net
人格攻撃されたくなきゃ匿名の掲示板なんか使わなきゃいいのに

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:42:39.22 ID:nx610LnB0.net
>>853
はぐらかしてるのはお前の方だよバーカ

>>837に対して>>839のレス
施工不良と言われない場所を頑なに答えずはぐらかす
あと>>811に対する>>816のレスも同じだね

あーあ、俺も単発ガーって言われちゃうなー

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:44:04.13 ID:nx610LnB0.net
ああ、単発ガーじゃなくてIDコロコロガーだったか
こりゃ失礼

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:59:30.43 ID:Hwq2DEFY0.net
敗者:ID:2fYZjkGa0
会話が通じない低脳池沼基地外さんです
貧乏人を目の敵にしておりますのでご注意下さい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 00:20:58.11 ID:r32sQnto0.net
>>830
どこに浸水するんだって、カメラに浸水するんだよね
下場洗浄してるのであって、どこの整備屋もカメラに高圧洗浄機かけてるわけじゃないよ
ただ、リヤバンパー下に汚れがあると、ついでに取ってあげようと思って下から上に洗浄機当てると、少なからずカメラにも当たっちゃうんだよね
ノートだったらナンバー下とか、カバーついてバックドアに付けられてたりするけど、下からは普通水は当たらないと思うけど、洗浄機は下から上にかけるものだから、仕方ないよ
防水って言っても、使われてるのはゴムのパッキンだったり、液体だったり紙だったりするもんだし、ノートの年数なら弱ってても仕方ないと思うけど

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 09:39:50.94 ID:t88g5aHo0.net
明らかにディーラーの不手際ならもっとディーラー攻めればいいのに
もうここでは止めてくれ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 10:02:55.77 ID:rlUt2KEB0.net
部外者共が本人そっちのけで乱闘してるようにしか見えん
見苦しいからやめてほしいよね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 13:41:49.73 ID:t88g5aHo0.net
ここは初代ノートくんを愛する人々で和やかに過ごせる良スレなのに。

要は弁償してほしいんでしょ?!ならハッキリ相手側へ要求突き付けて行動してけばいいだけなのに。
ここでゴニョるのはもう終わってね。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 13:51:43.94 ID:CU/r+VXW0.net
正論だけどやたら言動がキツいねあんた

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 13:55:47.05 ID:WaqyQJLU0.net
(847だけど俺はバックカメラ浸水した人とは別人とは今更言えない)

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:01:25.35 ID:b4Ugcj+B0.net
>>863-865
黙ってれば鎮静化するだろうになんでわざわざで蒸し返すかね

とりあえず被害者にはディーラーととことんやりあってほしいね
何年使ったバックカメラか知らんから金銭的な補償は無理かもしれんけど交換はしてもらえるでしょ
がんばれー

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:03:52.50 ID:b4Ugcj+B0.net
わざわざ蒸し返すかね、だった

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:13:55.23 ID:BzIMvPm80.net
(俺820だけど浸水した人と違うのに嫌がらせみたいなレスされたなー…)

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:32:09.54 ID:aemmBSvv0.net
ゴニョるなって言ってる人が一番荒れるのを期待してるように思えて仕方がない件

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:27:07 ID:s8KRoVbV0.net
みんないつまで乗る?
もうそろそろ乗り換えてもいい頃じゃない?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:33:53 ID:menELhps0.net
できれば18年目まで乗りたいかな
その頃に乗り換えてもいいと思う車が出てればいいけど

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:46:03.14 ID:sCOrTflM0.net
俺は今の型のフィットみたいのが好きだからフィット良いなぁ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:03:29.21 ID:qVOELuqr0.net
今の型のフィットは最初見たとき微妙かと思ったけど、見慣れたら飽きなくて良いデザインですね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:04:40.98 ID:SBwKOwsO0.net
来年車検だからそれまでに乗り換えしようか考え中
もうすこし室内スペースが欲しいんだよね
ティーダが生き残っていればな……

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:18:01 ID:Bb1NSkVv0.net
>>876
スペースだけなら現行ノートとティーダって同じ位じゃないの?
初代ノートより室内が縦に広いのも売りの1つだと思ったし

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:24:13 ID:SBwKOwsO0.net
>>877
調べたらほぼ同じ寸法だった
今まで勘違いしてたみたい

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:50:25.51 ID:s8KRoVbV0.net
よし、話がちゃんとノートに戻った
個人的にE12より、E11前期の可愛げのある顔が好きなんだよな
もう乗り換えたけど
シートの丸模様の無いやつってグレード別?
自分のただ黒い模様無しのシートのやつ何だったけど、他見ると丸模様入ってるシート多くない?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 18:02:08.76 ID:FWytkYlz0.net
話題提供GJ
うちも模様無し黒シートだな
ちなみに後期の15G

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 18:37:33.38 ID:cqVZm/Fo0.net
うちのは黒生地に真ん中部分はドット柄があるシートだね
丸模様は初期のやつだよね
ちなみに2008年マイナーチェンジ直後のモデル

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 18:52:26 ID:R+flytQx0.net
>>877
ティーダはシートスライド出来るしリクライニングもあるから若干広くなるのでは?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:00:01 ID:2V/KQkzj0.net
次はフィットかな
日産はもうだめかな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:27:58 ID:Bn/+o6sz0.net
俺はフリード気になるなあ
新型は1lターボになるのか?ステップワゴンの1.5lターボを乗せて欲しいんだが・・・

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:24:51.46 ID:zbt3lyIK0.net
正直、今の日産には購買欲を煽られるような商品がない
懐古厨みたいで嫌だけど昔の車の方がよかった

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 23:59:31.42 ID:8JM5RrvB0.net
(ところでゴニョるってなんだろう……方言か何か?)

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 00:45:35.65 ID:cIyBJuQ90.net
毎日クソ暑いのにエアコン故障。
ヒューズ換えても直ぐに飛ぶので修理は高額になる予感。

エアコン以外はまだまだ元気なんだけど、家族増えて手狭になってきたのでミニバン検討中。
新しい車を選ぶ楽しさと、8年11万kmを共にした車とのお別れが迫る寂しさが同居して情緒不安定(笑)

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 00:52:09.50 ID:Wi4s0RrN0.net
>>887
エアコンはキツイな
以前エアコンスイッチが故障してアッセンブリごと交換したから高かったことがある
スイッチだけ交換…てのは駄目なんだよなぁ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 06:01:45.85 ID:bX7Zr3BI0.net
E11とほぼ同性能で類似車となると、何になる?
次の車を考えないといけない。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 06:06:13 ID:JTNXnbAq0.net
そうなんだよね、これ乗っちゃうと乗り換えの選択肢が無いんだよね…フィット?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 08:14:51.88 ID:jOyBn8FC0.net
E12やフィット辺りでは

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 09:27:07.25 ID:wQhzBnam0.net
最新の安全装備とかなくていいからとことん安くてノートみたいな車ないかな
今の車はいらん装備山盛り値段水増しになったりしてるしもうね
このスレの奴らみたいな貧乏人がこの車から乗り換えるのは難しそうだな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 10:13:18.10 ID:L1SN4XIF0.net
>>892
それこそノートやスイフト、デミオ辺りの低グレード辺りで良いんじゃない?
ハイブリッドじゃなければお安く買えるでしょ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 11:09:00.33 ID:Y7K1ksLc0.net
120-130万円台で買える車って減ったね

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 11:17:21.71 ID:d9wEfAFs0.net
892って貧乏客煽りの奴じゃないの

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 08:25:04.98 ID:+XJZvPBT0.net
純正ナビ付で全部込み込みで160万現金払いだったな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 08:58:29.01 ID:RaK5b5pZ0.net
今世代のこのクラスなら250万前後だよなぁ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 10:21:46.05 ID:4u5wp1js0.net
貧乏人はアルトでも買っとけ
ノートですら釣り合わない

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 11:41:59.34 ID:6P5pYf6I0.net
アルトいいよなぁ
人と物載せてちゃんと走るんだぜ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:01:44.87 ID:LSfd2aVo0.net
スズキはそもそも貧乏人向けのメーカーだからいいんだよ
日産の車でもノートなんか乗る奴は日産エンブレム見せびらかしたいだけの見栄っ張りド貧乏人だ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:21:11.70 ID:6P5pYf6I0.net
日産のエンブレムにそんな価値ねぇよw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:24:22.50 ID:LK4kQeWi0.net
>>900
日産エンブレム!?
いやまったくどうでも良いんだが
まだスズキのほうがすきだぞ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:34:21.34 ID:LpD/e7Lh0.net
日産は落ちぶれつつあるしノーサンキュー
日産エンブレムありがたがってるのなんて高級車(笑)乗りだけなんでは?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:35:39.14 ID:JwR8Vcym0.net
貧乏客でどーもすいませんねー(棒)

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 22:19:54.83 ID:a+DFBEji0.net
もはや日産捨ててエンブレムインフィニティやぞ笑
あんなダサいロゴ誰が見せびらかしたがるん笑

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 22:50:22.18 ID:hrtCFnFx0.net
インフィニティ(日産の高級部門じゃん…)

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 23:27:23.23 ID:j8T/WNvW0.net
我が名はイニフィニティ
無限のメ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 20:33:37.64 ID:b4TNWO//0.net
貧乏人おる?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 21:32:55.90 ID:YcvtMixG0.net
>>908
はい、なんでしょう

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 01:06:20 ID:sUHFrPnm0.net
>>908
何でも聞いてくれよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 09:12:54.23 ID:v0Rdcg6E0.net
ディーラー擁護しないと死んじゃう高級車乗りIDコロコロ連呼マンおりゅ?wwwww

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 16:46:10 ID:DP4ysXyp0.net
サニーがなぜか無くなったので
ノートに変えて十三年目
コロナ過でお先まっくら
生涯ノートでいっちゃうぜ
なんちゃて

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 16:47:20 ID:bWRf6Fif0.net
安い広い古い

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:27:15 ID:8jiRwuv40.net
Twitter見てたらノートは21世紀のミニクーパーだからモデルチェンジしないでずっと同じの作っとけとか言ってる奴が居てワロタw
新品の部品手に入るならずっとE11でもイイわ、何の不便もないし

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:44:04 ID:sUHFrPnm0.net
もうすぐE13?出るんかな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:37:46.82 ID:UlT+6Nj10.net
5ナンバーは守って欲しい

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:54:20.44 ID:aydNB/B30.net
車幅だけなら数センチだから正直そんなに変わるかなって思うけどな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:32:48.95 ID:UlT+6Nj10.net
家の車庫は5ナンバーが限界なのよ…
本当は3ナンバーで乗りたかった車両はあるけどそれが原因でノートにしたってのもあるし
でも満足してるからいいけどね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 22:17:53.60 ID:av9sBWeI0.net
4m未満希望。
(カーフェリーの都合)

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 04:22:49.53 ID:MJtca1rY0.net
過不足なく必要十分なエンジンで最高というほかない。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 07:33:37.82 ID:yD3TAtOF0.net
E11最高

E12ヘタレ

E13

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 12:47:52.21 ID:bCG0A3Ej0.net
12年16万キロでスロットルチャンバーのモーター?が調子悪くなって交換に8万8千円。
直すかちょっと迷うな〜

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 15:39:21.36 ID:cMIl0SCX0.net
壊れて治して、また別が壊れて治して。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 16:57:42.17 ID:I/HYZt/H0.net
生き物かよ気持ちわりーな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 17:16:48.57 ID:lq9D8g9y0.net
10万キロ辺りを境に
ポロポロと数万円クラスの修理代が
あちこちかかるようになるよね…

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 17:52:05.96 ID:SlkDIRLT0.net
諦めるしかないさ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:42:01.19 ID:m4+ZdofZ0.net
わざとらしく
どっち

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:51:39.69 ID:M6corOhh0.net
イミフ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:58:17.51 ID:zzgj83OZ0.net
エアコンがたまに冷えない時あるし、チェックランプ点灯で出力絞る時ある。原因もよく分からないらしくて、そろそろ乗り換えようと考えてる。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 13:05:55.46 ID:PraZrOIT0.net
まだ三万キロくらいしか乗ってないからとりあえず大きな故障はないな

5月の車検でそろそろタイヤ換えろと言われたが

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 01:09:11 ID:TirzfIKS0.net
うちのもそのくらいだな。
タイヤは去年変えた。
あとメーターのLEDが点いたり消えたりする(多分LED付けてるハンダが割れてる)
なので涼しくなったらパネル外してハンダ付け直す予定
新型の様子を見つつまだまだ乗るつもり

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 15:29:23.58 ID:TpnIgGbA0.net
実家のオヤジがDBA-E11ってノートに乗ってるんてすけど、いいスマホホルダーないでしょうか?
充電しながらヤフー地図表示できればいいです

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 15:39:06.05 ID:kBS/bfY00.net
実家の親父という枕詞を付けることでこんな貧乏臭くて古い車に乗っているのは自分じゃないという意識が見え隠れしているのでダメです

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:16:58 ID:JmFNgErt0.net
何買っても要望通りだろ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 23:25:08.15 ID:StciI7y60.net
真ん中のナビ上の小物入れのとこに挟みこんで固定できるように細工してやると収まりがいい
100均のソフトワイヤーとかな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 17:20:10 ID:s8s2NDRU0.net
マグネット式がラクでいい

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 11:23:45.42 ID:5iC8+Ywg0.net
>>935
今度帰省した時にやってみる

>>936
貼るとこある?
ダッシュボード両面テープはすぐ禿たし
エアコン吹き出し口タイプはずっと首振ってて画面揺れて文字読めんかった

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 19:04:36.49 ID:1rKZwdyi0.net
間違ってキューブの方に書いちゃったんだけど、スロットルチャンバーの交換費用または清掃費用っていくらくらいですか?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:23:22.10 ID:nJ3UfNKD0.net
>>938
5年前にディーラーでプラグ交換ついでに清掃してもらった時は約3500円+ガスケット代3500円の7000円くらいでした
プラグ交換の工賃で1万強取られてたので単体だともう少し掛かるかもしれない
スロットルチャンバー交換ならスロットルが7万5千円くらいするので8万以上は確実にかかる

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 12:12:07.94 ID:THWjRr280.net
>>939
ありがとうございました。
ちなみに清掃か交換はどうやって決まりますか?
2010年式9万キロの車両です。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 12:40:06.03 ID:0AhHxfJn0.net
購入検討中ですがCVTの不具合って
結構な割合で出てくるのでしょうか?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 18:48:17.86 ID:1X3bX7Rn0.net
>>940
壊れてなければ交換はしないからまずは掃除して様子見でしょう

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:19:58.69 ID:xEWvcy5B0.net
オイル+オイルフィルター交換してきた
いつも4L買ってるんだけどショップのエンジニアにフィルター交換しないなら3Lでも良いと言われた。

ただしオイルゲージの量がMaxまでいかないらしい

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:31:13.08 ID:nt6cY4M60.net
>>943
3.1リッターと3.3リッターじゃなかったっけ?ごめん覚えてない
maxまで入れると入れ過ぎって人と、maxまで入れろって人もいるよね
自分は半分ちょい下派

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 00:09:42.31 ID:eFPQmaFn0.net
時間かけてじっくり抜かない限り3Lでちょうどmaxになる

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 04:14:48.25 ID:nsW65rnk0.net
>>944
MAXまで入れると燃費が僅かに落ちるし
ブローバイ中のオイルが増えて
スロットル〜インテーク周りが汚れやすくなり、ろくなことにならないので
オイル管理を自分でやっているなら、少な目で維持が正解だと思う。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 04:18:20.22 ID:nsW65rnk0.net
HR15DEはスロットルバルブが汚れて不調になりやすいから、注意。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 15:54:56.14 ID:FiaEHlTB0.net
やっぱ日産ってクソなんだな
V37の話見て再認識したわ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 16:45:24.19 ID:2HdIIPMR0.net
>>948
何それ?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 17:13:41 ID:03FSgCjI0.net
このスレ読み返すと
ディーラーがクソだと会社そのものもクソというか
会社がクソだからディーラーもクソというか……

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 17:25:41.42 ID:2HdIIPMR0.net
ゴーンは駄目だって営業マンが言ってたな…

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 17:32:05 ID:mLKzPc1A0.net
>>951
近所のディーラーにもそういってた担当さんがいたんだけどいつの間にか消えてたわ
店舗からのハガキで急にやめることになったなんて書いてあったけどなんか不自然

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 17:51:53.92 ID:x4mMvjc+0.net
>>952
俺の所も最初の営業さんは田舎に帰った、次の営業さんも最近辞めたしギスギスしてるんだろうとは思ってる

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 20:54:11.39 ID:jtZNnDVJ0.net
年齢層のバランスがおかしいから、使い捨てだろうね。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:20:21.98 ID:9Q97Ww370.net
他社(スズキやホンダ)がテレスコピックハンドルをコンパクトカーにも付けてるのに日産はやらない、シート上下も今のノートは座面のみと比べられたら劣るのわかる所でコストカットするからな
気にするの俺だけかもしれないが

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 22:18:21.66 ID:rzEu3XZ80.net
ワイの担当のデラの営業さんも2月で別の人に変わったわ
40過ぎくらいの人だったけど

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 12:56:09.32 ID:F89NhvtF0.net
タイヤ換える事にした。色々悩みましたが、ダンロップのルマン5にしました。ホイールも欲しいけど、今回はちょっと我慢します。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 06:50:18.90 ID:nTsydxob0.net
来週でE11ともお別れ。22万キロ9年半ありがとうございましたm(_ _)m

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 07:56:20.05 ID:WB+HJ/+X0.net
よく頑張ったなあお疲れさま

うちの09年製ノート、まだ60000km手前なんだけど街乗りオンリーで11km/lだった燃費が昨年後半から6-7km/lまで落ち込んでて悲しい
PEA配合の添加剤とかエンジンクリーニングとか試したものの変わらんし…

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 08:02:43.62 ID:lK5nlY5i0.net
プラグも変えた?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 08:10:03.24 ID:WB+HJ/+X0.net
そういえば車検の時に何も言われてないからプラグは変えてなかった
今度お世話になってる工場で聞いてみようかな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 08:16:09.02 ID:t72V1OqL0.net
プラグは10万キロ毎で良いと思う。なんか他に原因有りそうな。ディーラーで、診断機で見てもらった方が良い。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 08:30:11.41 ID:WB+HJ/+X0.net
とりあえずディーラー行ってみるか
相当長い間行ってなかったなあ…

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 09:54:40.03 ID:6mS6xlLZ0.net
>>958
おつかれさま。
その距離までいく間に
大きな部品交換とかありました?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 15:13:24.09 ID:65oDTkdo0.net
>>964
エアコンのエバポレーターに穴空いて、それ交換したのが、いちばんの大修理だったかな。他、エンジンとかミッションとかは最後まで大丈夫だったんだけど、最近、原因不明で、エンジンチェックランプが点灯して、ディーラーで相談しても、よく分からんみたいで、まあそれで乗り換える事に。直ればもう少し乗りたかったけどね。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 01:48:18.72 ID:HZQP/Jfj0.net
>>965
おお、でもそれだけで22万キロまで
元気に走れたのは素晴らしいですね。
丁寧に乗ってたのかな。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 04:11:18.01 ID:1V1BvOuo0.net
>エンジンチェックランプが点灯して、ディーラーで相談しても、よく分からんみたい

チェックランプが点灯しているなら、コンピューター診断でログ出るだろ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:03:12.56 ID:MKJdAVvq0.net
>>967
それが、普通はわかるんだけど。エンジンかけ直すと消えるから、様子見てくれって、違うとこでも同じように言われた。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:06:51.91 ID:MKJdAVvq0.net
自分でも、安い診断機買ってやってみたけど、トラブルコード出ないんで、、、

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:59:54.25 ID:MKJdAVvq0.net
他にも、エアコンがちょくちょく効かないとか、メーターの照明がチカチカしたりとか、不具合が多くなり、直すより買い替えにしました。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:33:50.50 ID:KWFLOXRR0.net
ノート十三年越えたので
次は軽にしようかなと思うけど
候補の燃料タンク容量が二十七リットル
しかない
せめて三十リットルぐらいだと
いいんだがな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:51:01.36 ID:Zpl6J+dc0.net
そのままのりつぶした方がいいと思うけどね
今は自動運転の過渡期だから軽もどんどんいいのでてくるよ

我慢して後でえいやって新車買ってしまえ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 22:10:12.49 ID:Sg1DHanJ0.net
>>971
走れる距離は同じくらい走るでしょ?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 00:05:33.26 ID:IlusFBTM0.net
>>973
なぜか
モデルチェンジして
燃料タンク三十から二十七に減りました
容量は多い方が良いと思う
それだけ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 02:12:29.23 ID:QBk9qXJ30.net
安いGSに給油しに行くスタイルだから
自分も燃料タンクは大きいほうが助かる。
ガソリン価格の先読みによる給油タイミングも調整しやすいしね。

軽自動車の燃費と燃料タンクだと2週間持たないから
3週間耐えられるHVが魅力的に見える。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 09:14:31.71 ID:t8LP7I6A0.net
じゃあHV選択すれば良いだけなのでは???
軽の25Lタンクでも500km前後は走るし十分かと

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 12:48:51.90 ID:AMwflT+y0.net
今朝電車の中で低燃費少女ハイジのバッグを持ってる人が居た。当時のノベルティだったのかなあ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 13:01:24.27 ID:N1tJP2+t0.net
日産ノテ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 17:22:44.52 ID:+tBmJDPS0.net
>>938
亀だけど
清掃ならパッキン代込み6000円でお釣りがきた
スロットルチャンバーの清掃、エンジンリフレッシュもやって警告灯がついたままなら交換と言われた

55000キロだけど10年経つからプラグのこと相談したら10万キロまで交換の必要はないと言われた

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 09:07:21.81 ID:OjSlPuyl0.net
最近話題なくなりましたネェ…

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 09:44:01.17 ID:F9/OrNKl0.net
そりゃ糞日産だもの

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 17:56:18.48 ID:e8bU6NK80.net
そろそろ皆さん乗り換え時期ですよ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 18:51:21.79 ID:b9IaDJeR0.net
まだ3万キロしか走ってねェ・・・
新型はガソリンエンジンモデル出ないのかねえ
今どきのバッテリーって長期運用でもヘタらないの?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:06:43.26 ID:L5BI91Wg0.net
13年目の車検も迫り、新型を待ち望むも情報もなく、ついにノート党から離脱することに…
ニッサン好きだったな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 22:32:01.42 ID:Ektpeuvt0.net
軽に乗り換えるわ
じゃあな……

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 05:31:00.90 ID:uLgm5LbW0.net
>>983
俺も3万ほど
オイルの質上げて交換期間早めにしたら調子良くなったし

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 07:09:21.22 ID:jYeupC6k0.net
原因不明のトラブルで、中古の軽に乗り換えました。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:44:40.21 ID:qtaaFUFF0.net
初代の全高1535mmで室内高1280mmが
非常に気に入ってる
わたくし座高が高いのですよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:55:10.52 ID:bciwu1nU0.net
>>988
席の高さも上げてる?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:55:34.23 ID:bciwu1nU0.net
上げてるじゃなくて下げてる?だった

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 15:56:44.38 ID:3mU2/4lF0.net
>>990
いいえ
座高が高くても上げてます
室内高1280mmの余裕

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 09:46:01.14 ID:LVH3CD+60.net
>>988
わかる。理由は違うけど、10cm近く低い乗り換え候補車に親を乗せたら乗り降りしにくいと不評だったし。
フロントガラスの広さにもつながっていて見晴らしが良いのも気に入ってる。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 09:47:12.00 ID:iqAG+J2y0.net
今公道でEKシビックが走ってるくらいの珍しさになるくらいまで乗るぜ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:14:15.90 ID:ZMg9V2ZA0.net
新型デイズ契約済み
試乗もしたけど日産がガチで作った軽自動車は伊達じゃないぜ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:15:32.90 ID:8/z1H7T80.net
パジェロミニ再販しないかな

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 09:15:36.37 ID:mnRX7FDG0.net
>>994
作ったの三菱です

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:57:40.49 ID:ZMg9V2ZA0.net
>>996
現行は日産なんだよ
調べれば分かる

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 13:47:31.17 ID:zRsu6kV70.net
企画開発は日産で製造は三菱なんだな現行型

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 13:54:49.97 ID:PSZK8Prj0.net
作ったの三菱とも言えるし日産とも言えるし…
面倒くさいなww

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 14:26:14.95 ID:pB+ID/p40.net
創ったのは日産で造ったのは三菱

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200