2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jeep 【グランドチェロキー】 17台目 ◯|||||||◯

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 23:53:17.32 ID:fyLBJsZ70.net
◆公式サイト(日本)
http://www.jeep-japan.com/grand_cherokee/

◆前スレ
Jeep 【グランドチェロキー】 14台目 ◯|||||||◯
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494216385/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Jeep 【グランドチェロキー】 13台目 ◯|||||||◯
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489403968/
Jeep 【グランドチェロキー】 15台目 ◯|||||||◯
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505614203/
Jeep 【グランドチェロキー】 16台目 ◯|||||||◯
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534814220/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 23:53:59 ID:fyLBJsZ70.net
引き続きどうぞ!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 06:49:13.09 ID:42wDCikp0.net
前スレ>>1000
取説読んでみたらいいっす
自動防弦のスイッチだったりするっす

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 21:18:28 ID:ahapCTrM0.net
前スレでもありましたが、走行中にピッて鳴るのなんですかね??
交差点やカーブ曲がると時々鳴りますね。
ドラレコなどは何も付けてません。
エアサス関連?Gが掛かったとき?
2019年式です。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:04:09 ID:5NqXqswm0.net
>>4
一時停止、注意等の標識がナビ画面角に音が鳴るときに表示されてませんか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 00:03:26.31 ID:fpP0iKKh0.net
レーンキープのやつじゃなくて?
ポッみたいな音だったらそうだけど
白線じゃなくてもたまに道路が白くなってたら反応する

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 16:30:30 ID:z/fZlPKh0.net
>>4
ドラレコ付けてない?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 16:31:17 ID:z/fZlPKh0.net
↑ゴメン付けてないって書いてあったわw

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 18:01:29.44 ID:JrtZ8Zsl0.net
ピッは一時停止定期

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 22:44:05 ID:N/3uK0uH0.net
ありがとうございます。
あまりナビ画面見ないので、標識出てるか確認してませんが、今度見てみます。
一時停止ですか〜。
せつめいしょ熟読してみます。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 05:17:02.56 ID:6vwHZPOc0.net
ヒッチはCURTにしたよ
純正品はバンパー穴開けの上に
コネクターの型が合わず見た目が不細工

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 21:36:14.34 ID:rn++Ko3S0.net
皆さんスタッドレスタイヤは何履いてます?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 22:09:14.44 ID:basb8Eb20.net
>>12
ヨコハマG075

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 06:50:25 ID:obGc+mLW0.net
>>11 さん
前スレ993です。
ありがとうございます!
CURTで検討してみます。
ハーネスなども出てますか?
リレーも必要でしょうか?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 07:40:38.80 ID:/c6APn2V0.net
>>5
ピッ手鳴るときらナビ画面に一時停止の表示されました。
(ナビ設定の警告表示にチェックを入れたら)

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 23:20:41.65 ID:3pWCYPZu0.net
>>12
ブリザック

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 08:23:51.83 ID:WBReKUx60.net
リレーは必要無しです。
配線はディラーに頼みましたが
下記でも販売されている様です

https://item.rakuten.co.jp/autoproz-usa/curt-13182/

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 23:37:21.21 ID:+hYno8TC0.net
トレホまた出たの?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 18:06:42.03 ID:9FXyhOAT0.net
wranglerにAAC付いてるじゃん!
ヤバい、乗り換えよかな。
乗り心地とか違いすぎて、ダメって思うかなぁ。

グラチェロは好きなんだけど、いじるところがなさすぎて…

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:44:43.84 ID:iDbMsd8S0.net
>>19
ラングラーとグラチェロで比較できますか?
車の方向性が…

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:17:16 ID:9FXyhOAT0.net
>>20
グラチェロからラングラーに移ったら、どんなところを、どういう風に感じると思います?

JKの後部座席に乗ったことあるけど、乗り心地はそんなに悪くなかった記憶が。
エアサスには敵わないだろうけど。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 23:51:43.40 ID:dpPnfG5f0.net
トラックホークは近所迷惑になるくらい爆音なのか?
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/01/07/334497/5/

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 09:31:56.54 ID:oGBay9Me0.net
>>22
エンジンかけた直後でアイドルスタビライズ迄はうるさいけど爆音迄じゃないと思う。環境によるけどね。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 17:45:44 ID:l0TWyDZh0.net
ドラレコ付けてる人、参考にモデル教えてください。
なんか制限あったりしましたか?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 19:08:18.03 ID:ylyFYCiV0.net
>>24
360度の国産のやつ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 21:12:48 ID:FEp+mMa50.net
ディーラーオプションのやつ
フォーマットフリーじゃないのがね
今の新しいのじゃなく1個前のやつ

27 :965:2019/11/25(月) 13:51:23.88 ID:E9UZz9YI0.net
レーダー探知機を検討しているのですが、ユピテルのを付けている人いますか?ODB2も付けたいです。
バッテリー上がりの可能性があるのですかね。
またユピテルを選んでいれは自車電波に反応しないのですかね。

https://cartune.me/notes/WBKBJvBepq/amp

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 17:40:45 ID:c61jMIqG0.net
>>24
Amazonで買った5000円くらいの前後カメラのやつ。
十分な性能です

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 21:56:12.98 ID:9skPlCMg0.net
2019年式乗ってますが、トンネル入ったときとかエアコンとかの証明が点灯するのが遅すぎて困ってますが、どこで調整できるんでしょうかね?
ライト系の設定はオート、マニュアルとも試しましたが変わりません。
ハンドル右側のダイヤルもやってみましたが変わりなしでした。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 22:47:03.93 ID:h/BN2sq00.net
そのへんの点灯調整は純正のままなら無理かと
むしろトンネルや暗い所に入ったときは室内が明るいままだと目が慣れないから危ないと思うから遅れ点灯のほうが自分はありがたいですけどね
トンネル出口や太陽の逆光で先見づらいのと一緒です

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 11:04:56.33 ID:xCH436Lu0.net
スポーツモードだとシフトダウン時
フリップするのね!

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 22:52:25 ID:lU7R0cJF0.net
アルティチュードとリミテッドで悩んでるんだけど、どっちがあいのかな。ACCは魅力なんだけど、使い物になる?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 23:56:55.21 ID:O0UiYoLX0.net
>>32
めっちゃ使える。
もう付いてない車には乗れない。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 06:31:28.49 ID:tL8yyjKS0.net
>>33
サンクス
悩みがふえる。付けておいたほうが良いオプションとかってある?あと、みんなカーナビどうしてるの?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 07:26:44.74 ID:wWIdgm470.net
>>34
カーナビの利用頻度による

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 08:03:06.49 ID:MHQbT6qR0.net
>>35
めっさ使う。地方よくいくのと、抜け道よく調べて使う。

あと、アルティチュードとリミテッドで、リミテッドであってよかった装備って何かありますか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 09:35:49 ID:n/JdnOG/0.net
>>36
スマホ連携させて事足りるかだな
それとアルティチュードの何が魅力だったかで選択しなされ

ジープのホームページにクラス別のスペックカタログ見て比べなされ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 10:22:17.47 ID:h+jpmXJ70.net
>>36
ノイズキャンセリングのオーディオ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 10:26:49.12 ID:2mqXTULn0.net
見た目がアルティで中身リミテッドが出たらまたJeepに戻る。Jeep5台乗り継ぎ今は違うクルマだが。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 11:06:03.57 ID:joXb3Q+B0.net
かなり今更な感じだけどSRT新車納車された
わかってた事だけど普通に運転してるだけだと金額の割に内装も装備もやっぱりショボいな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 12:02:00.87 ID:lkXQCgOD0.net
チェロキーにある2.0ℓの直4ターボ車出たら良いのにね
個人的には2022年のPHVかEV車の時買い替えかも

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 12:34:14.14 ID:h+jpmXJ70.net
>>40
内装の値段じゃないよ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 14:24:36.51 ID:4OUqYvVe0.net
>>41
グラチェロに2.0Lだと発進のたびにストレス感じそう。
燃費や税金気になるなら他を選んだら良さそう、似た顔のコンパスとか。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 14:37:22.17 ID:9gKGXdo50.net
>>42
だよね
早く慣らし終わらせて踏んでみたいわ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 14:55:14.30 ID:ES9vE/kX0.net
ラングラーや普通のチェロキーにはすでにあるから
グランドチェロキーにも来そうだけどね、2.0

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 15:44:22.68 ID:Q180Ipo80.net
>>37
スマホ連携ってなんですか?
教えてばかりですいません。

アルティチュードは、見た目。リミテッドの中身が欲しい。ACCがとにかく欲しかったけど、リミテッドよりアルティチュードのほうがかっこよかった。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 15:47:01.82 ID:Q180Ipo80.net
>>38
ノイズキャンセリングって、そんなにすごいんですか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 16:30:01.73 ID:79gph3+50.net
>>46
外装だけならリミテッドから塗装や部品交換でアルティチュードに似せることが出来るかと。
ホイールは高いから悩みどころですけどね。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 16:42:28.58 ID:DRHjsoiT0.net
>>40
シグネチャーレザーパッケージのオールレザーwrap+ラグーナレザーシートだとちょっとまし。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 16:43:31.74 ID:DRHjsoiT0.net
ケドそれで日本では+60万だったからやっぱ微妙かな…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 16:44:53.30 ID:n/JdnOG/0.net
>>46
Apple Carplayで検索

欲しいところを天秤でかけて価格差を許容できるかじゃね?
ボディカラー含めて明確な違いが有れば選択楽なんだけどね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 16:45:56.30 ID:W0d48SKE0.net
2.0はJLにあるけど、ディーラーのメカは3.6推しだったな。
やっぱり数値に現れない扱いやすさが3.6に軍配らしい。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 18:11:13.52 ID:h+jpmXJ70.net
>>52
ヘルキャットとか憧れるけど
3.6でも充分。ペンスタは良いエンジンだと思うよ。色々と受賞してるしね。
トルクもパワーも不満なし。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 22:33:09.87 ID:toFpLr4I0.net
>>43
エクスプローラの2リッター乗ってたけど、発進は軽くて良かったよ。
今のラングラーの2リッターと同じくらい街乗りでは軽快にいけた。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 08:44:05.15 ID:hBP16EX50.net
>>54
2.0も良いだろうけどね。
3.6と乗り比べたらどっちが扱いやすいかって話だね。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 11:12:30 ID:HV5quoMg0.net
ラングラースレかなんかでは、2.0の評判悪かったね。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 16:03:00.02 ID:GJSxjR6R0.net
3.6知らずに2.0乗ればまだしも、3.6を知って2.0乗ったら物足りない感じがするだろうね。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 16:35:02.23 ID:RP+z6r7G0.net
>>57
6.2HEMIを知った後に
3.6ペンスタを購入しましたw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 18:45:07 ID:ikIl1T4a0.net
>>58
トラックホークからの買い替え!?
試乗やってるモデルじゃないから、見栄じゃないならちょっとアレだね。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 19:11:46 ID:6pHs2HZH0.net
SRTてHEMIじゃないのか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 19:12:51 ID:PJMysO7O0.net
>>60
SRTは6.4じゃ?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 19:19:46 ID:6pHs2HZH0.net
>>61
あ、ほんまやね。
トラックホークはスーパーチャージャー付けたただけだと思ってたけど全くの別のエンジンだったのか。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 22:23:13.64 ID:mTu7gn9D0.net
>>59
あれ?排気量認識違い?
メーカーのSRT試乗車を乗り倒したんです。未だにあの感覚忘れませんw
トラックホークは空ぶかしだけ経験。
そして自分のグラチェロはペンスタ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 06:59:09.65 ID:7S+SRxUH0.net
>>63
試乗で知ったと言える感覚がよくわからん。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 08:57:51.55 ID:RbjDXT2S0.net
>>64
そこら辺回ってくるレベルの試乗じゃ無く特別にしばらく、、、だったのでね。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 00:08:28.98 ID:Yx5TXi+A0.net
>>57
トルクは2.0の方がデカイけど物足りないの?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 09:04:37.13 ID:bzvph3X30.net
5%値上げ!
強気だねぇ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 15:06:42.53 ID:bklMzfR80.net
2.0と3.6は5年後10年後の状態に大きな違いが出そうだな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 21:10:25.39 ID:rORRAqvR0.net
ディーラーがくそ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 21:58:00.20 ID:1hrEz6dX0.net
>>68
エクスプローラの2.0エコブーストに7年くらい乗ったけど、3.6と変わんないよ。
買い取りも3.6より良かったし。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 21:39:54 ID:VwMiYcd10.net
下取り価格は人気で値段は決まるから、エンジンの経たり具合の評価にはならんよな。
同じ年数、走行距離なら排気量でかい方が状態は良いよな。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 06:13:35.15 ID:ii+DQYQU0.net
排気量が小さいほうが維持費も燃費も掛からないので安い場合もあるよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 21:03:13 ID:D0qhuUGW0.net
寒くて洗車する気にならん。
この車幅だと、洗車機は無理だよな?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 22:58:34.85 ID:Pu7ig8wM0.net
>>73
ディーラーも洗車機だし、近所のスタンドの洗車機は2000mmまでだったから入った

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 23:00:30.33 ID:Pu7ig8wM0.net
>>74
間違えた、全幅2200までOKのやつです。
最近の洗車機はだいたいこのサイズじゃないかな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 23:03:09.12 ID:D0qhuUGW0.net
>>74
ほー、そんなんあるんですね。
20年前にバイトしてたガソリンスタンドのが、1800までだった記憶があって。
どっか近場のスタンドで聞いてみます。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 09:46:09.17 ID:CRspSJZ40.net
最近はもうガソスタの自動洗車機ばっかりです。ギリギリいけるよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 18:06:59.79 ID:rTZJc/J60.net
Altitude 2019年式ってオールシーズンタイヤなんですか?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 18:53:57.91 ID:VqvQ1fsB0.net
>>76
オールシーズンタイヤですよ。
私のはピレリでした。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 20:25:49.37 ID:wkIlQOlH0.net
>>79
よかった!
27日納車やーー!

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 22:37:51.24 ID:Otcjws0v0.net
納車おめでとうー
寺ではクムホってもう履かせてないのかな?
クムホの人やヨコハマパラダスペックX、ピレリスコーピオンヴェルデの人といたりしたけど

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 11:13:56.03 ID:hDkN/Wj70.net
>>81
スペアタイヤがクムホでガッカリした。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 11:30:13.88 ID:8A98B3JZ0.net
ヨーロッパではレースでワンメイクだしYOKOHAMAよりヒョウカは上だ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 12:22:27.89 ID:DrcBXSCp0.net
そういうことじゃないだろwwwww

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 15:47:35.75 ID:O27zn93a0.net
>>83仮に性能が良くても
朝鮮ってだけで,,,

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 16:15:29.99 ID:HGQg14mn0.net
ネトウヨ 拗らせてるのはちょっと…
50超えてるおじさんかな?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 20:11:01.92 ID:lTYHy30T0.net
買える安全は買う。
それだけのこと。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 22:27:13.62 ID:GspIoWqU0.net
ジジイ世代は死んでも治らん
放っておけ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 19:45:26.02 ID:Xb5z/q8d0.net
近々契約予定の者です。
サミットに装着されている20インチのオールシーズンタイヤって、銘柄は何になりますか?
ディーラーに聞こうとしたら今日から休みでした。。
ご存知の諸先輩方、宜しくお願いいたします。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 19:55:09.27 ID:ZZNVPg/V0.net
>>89
ディーラーの展示車はクムホでしたよ。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 21:30:38.42 ID:Xb5z/q8d0.net
>>90
早々のレスありがとうございました。
2019年モデルはホイールも変わっていて、
自分で見た時にクムホではないと思った記憶がありつつ、
でも具体的に銘柄を覚えていなくて。
やっぱりクムホでしたか。。
でもクムホのHPにはグランドチェロキー純正装着と書いてあるも、
オールシーズンとの表記は無いんですよね。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 19:32:03.21 ID:7z/9WdRh0.net
>>91
アルティテュード2019だと、20インチのオールシーズンタイヤはピレリですけど、サミットだと違うんですかね?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 13:40:04.46 ID:QgNikScJ0.net
>>92
Altitude、12月27日に納車だったけどクムホでしたよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 13:41:40.26 ID:P5YCwIiV0.net
>>93
そうなんですか!
うちは10月末に納車でピレリでした。
切り替えの時期なんですかね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 03:04:20.19 ID:RfGNQHWx0.net
>>94
かもですね!

てかオートハイビームってちゃんと機能してますか?
今日対向車に目の前でくっそパッシングされたけどハイビームになってたのかな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 12:48:45.04 ID:fBI5C8Mt0.net
>>95
オートハイビーム、街灯のない田舎道走ると作動してますね。
ただカーブがあったり、車に角度が付いてると、対向車の認識が遅いと感じます。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 17:52:03.82 ID:nvCJnegd0.net
>>96
なるほど。じゃあ街乗りだとそんなにハイビームになることはないって認識でいいのかな?
ハイビームになってる時はハイビームのマークも付いて確認できてるんですか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 18:11:06.07 ID:9nFKFuwF0.net
>>97
なるよ!

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 19:17:00.48 ID:fBI5C8Mt0.net
>>97
街中ではほとんどハイビームになることはないですね。
ならないので手動でハイビームにする事もあります。(街灯の影響かも)

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 19:21:49.44 ID:EWJ0U4Fq0.net
あっち上りでこっち下りだとロービームでも眩しく見えるよ
よっぽど丸めのよく分からん軽自動車のほうが眩しいね
俺はパッシングされたらし返すと向こう手あげてごめんって感じにやってきたわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 19:53:47.97 ID:nvCJnegd0.net
車一台すれ違えるくらいのちょっと狭い道で、左折しようと止まってるベンツがめっちゃパッシングしてきたんですよね。
その時はベンツの運転手が下手くそで曲がれないからそこで待っとけ的なパッシングかと思ってとりあえず無視して行ったけどハイビームなってたんかなと。
まあハイビームのマーク付いてなかったし大丈夫そうですね!

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 11:48:50.45 ID:fzzg7Qvg0.net
>>101
パッシングをそう解釈した上で無視して行くの草

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 19:27:58.80 ID:C3sMvEVQ0.net
ラレード乗ってます。
知り合いのリミテッド乗ったらスタートの加速が遅く感じました。気のせいですか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:09:47.71 ID:KxFfHHd10.net
遅く感じたならそーなんだろー

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:10:10.24 ID:C3sMvEVQ0.net
そーなんすか

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:37:14.32 ID:3I9g2sIY0.net
納車半年でナンバー灯が切れたけど保証対象外なのね。。。
まだディーラーとは交渉してないけど、サービス対象になったりするんですかね?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:41:35.17 ID:rMNJD3tg0.net
>>103
気のせいじゃないよ。
一説にはSRTとタメはる加速がラレードにはあるらしいからね。
トラックホーク並かもねー

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 21:02:58.19 ID:SY619Z1e0.net
100mならランボルギーニに勝っちゃうな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:30:25.96 ID:eR0HI3be0.net
>>106
バルブは消耗品だから保証対象外だけど、さすがに半年だとうちなら販売店負担で無料でやるわ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 18:54:55.90 ID:88wzIg7M0.net
>>103
車重では?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 20:36:11.37 ID:oMCruQLb0.net
15年のラレード乗りです。今日買い物帰りにエンジンをかけた時に「○○を確認してください」って音声が流れたんですけど何かわかる方いますか?
○○の部分はETC?かJeepのドラレコ?にかき消されて聞こえませんでした。
よろしくお願いします

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 22:22:14.99 ID:Bv0hHUmK0.net
ETCカードを確認してください って流れた事はあるけど、他はないなぁ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 16:28:00.91 ID:TT5j/Ik40.net
>>111
エンジンかけた時ならETCカードっぽいね
接触不良?抜き差ししてみたらいいかも

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 23:15:36.94 ID:kpcMglmm0.net
音楽アプリ何使ってますか?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 23:50:27.43 ID:tmXoeW2+0.net
Apple Music!

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 02:25:03.01 ID:izpwHbUC0.net
>>112-113
やっぱりETCですかね?接触不良なんてあるんですね。
そのあとすぐかけた時は「ETCカードが挿入されています」って流れたから気にも留めなかったのですが。
ありがとうございました!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 09:41:51 ID:vbz0tS280.net
2014ラレードなんですが、ナビへCarPlay対応してますか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 15:20:50 ID:I75sICYN0.net
>>117
してません

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 00:44:58 ID:fhbh98nR0.net
グラチェロと比べてデュランゴってどう思いますか?
並行なのでメンテナンスは大変ですが、、

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 01:41:05 ID:iHv93YJV0.net
良いと思う。
俺も検討したよ。でも

新車のいい玉が無かった
中古は喫煙車だった
新車に日本語ナビを入れるとなると、追加で50万(だったかな?)近くの費用が必要だった
駐車場がおぼつかなかった(長さ)
バネサスのみで、多人数乗車の乗り味が気になりそうだった

あたりの理由で結局グラチェロにしたけどね。
見た目もカッコいいし!

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 09:43:15 ID:pHxTfW2l0.net
>>120
なるほど。
ナビの取付に50万もですか。標準装備のcarplayだと使い勝手悪いですかね
デュランゴはなんといってもあのテールとエンジンサウンドが魅力的ですよね〜

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 22:37:27 ID:i6suF1mL0.net
デュランゴ、パノラマルーフの設定がないのが唯一の難点

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 00:45:48 ID:QcBUv6Eq0.net
>>121
あ、当時はCarPlay無かったんですよ。
今ならいいんじゃないでしょか。
ただ、結構通信食うという話だけど。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 07:04:13 ID:KnQP5EhB0.net
>>121
デュランゴには乗ってませんが、carplayってそんなに便利じゃないですよ。
繋がりもクセがあるし、それ使うなら10インチ位のタブレット置いて使った方が使いやすくて便利ですね。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 13:11:57 ID:X6HW3TXR0.net
新型のグラチェロはデュランゴみたいなシルエットやな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 13:31:47 ID:lKZ8RAOp0.net
>>125
多分現行が価格的にも一番
バランスの取れたモデルになる気がする。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 06:11:10 ID:xMNpJNFl0.net
スズキの排ガス不正、オランダ当局が認定

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54780300U0A120C2000000/

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 07:07:45.67 ID:Ldei8/KS0.net
>>127
日本にはディーゼル入ってきてないからね〜。
三菱も欧州で指摘受けてるよね。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 20:39:15 ID:3xPAfwN60.net
2台目のジープ買うなら何買う?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 20:46:00 ID:WrzkJNAQ0.net
JKラングラー乗ってるけど、JL高すぎるのでグラチェロにしようかと思ってこのスレ覗いてる。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 21:03:48.68 ID:Ldei8/KS0.net
>>129
セカンドにってこと?
サブでってなるとジープには欲しいの無いかな。
ダッジチャレンジャーとグラチェロが理想かな。
現実はグラチェロとプジョー308だけど。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 21:17:53 ID:D+JHX7X40.net
>>131
おフランス車も良いね!

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 19:01:19 ID:kBXzabIb0.net
この車 輸入車にしては下取りめちゃくちゃいいね

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:18:31 ID:2bL699N20.net
>>133
そうなの?
下取り良いのラングラーだけかと思ってた。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:31:47 ID:snxPtdup0.net
>>134
ラングラーは異常w

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:33:32 ID:DC6yRfbw0.net
4年半乗って4.5万キロ
新車購入価格の60%以上で売れたわ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:54:34 ID:c2Bl37/W0.net
新古車ラレードを380万プラス諸費用で買って
2年後320万で売れたわ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 21:42:19.22 ID:2bL699N20.net
めちゃめちゃいいじゃんか。
ラングラーがこれより良いとはとても思えん。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 00:02:41 ID:FjsknhLJ0.net
トレイルホークなら稀少性で
他のモデルより高く売れますかね?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 09:44:23 ID:3MkqfCIK0.net
>>139
欲しい人も少ないから買い取り価格はイマイチですね。
私は12月に2016ラレード車検前2万キロで300万でした。
フェイスリフト前のモデルだったのでもう一声はありませんでしたが。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 16:49:19 ID:FjsknhLJ0.net
>>140
そうですかね?
いまいちは無いでしょ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 17:17:25 ID:3MkqfCIK0.net
>>141
買値から見たらイマイチでしょ、希少性があるのに。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 18:20:23.76 ID:z0904hrF0.net
トレイルホークとトラックホーク間違えてない?
トレイルホークは買取悪くないと思うよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 18:24:00.12 ID:z0904hrF0.net
買値から売却でいくとアルティが一番でしょうね
新車でもお得感あるしね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 02:09:14.11 ID:Sn+HoBvU0.net
トラックホークは買取悪い?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 07:45:01 ID:0Ee8wmoz0.net
新車からの値落ちは大きいだろうね
他の輸入車も5リッター以上は買うとき高くてもかなり安くなってるし

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 12:24:50 ID:DYFARaL30.net
>>143
間違えてはいないですか、私の行くディーラーでは、トレイルホークとアップランドはあまり人気が無く、絶賛100万以上引きで2019モデル販売中とのことです。
そうなると買い取り価格にも影響してきますからね。
ラングラーがモデルチェンジしてからは、悪路はラングラーに流れてるみたいです

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 13:22:01 ID:EHNeO+Fd0.net
2.0 Turboエンジンのモデルはまだですか?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 13:44:49 ID:tZvXewg30.net
アップランドかっけえじゃん
504万から100万引きってマジ?
エアサスはついてないんだっけ?
お買い得感あるな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 15:08:58 ID:DYFARaL30.net
>>149
100万引きはトレイルホークね。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 23:30:42 ID:MfA9Hq3Z0.net
>>150
トラックホークでは?
トレイルホークの新車もうないだろ?
何処の地域?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 23:32:06 ID:MfA9Hq3Z0.net
>>147
悪路はラングラーに流れる?
変な日本国だなw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 23:58:03.63 ID:D+kLzm9K0.net
apple carplayで音楽流してると
メーターパネルの音楽が1曲目から表示変わんないんだけど何で?
標準ナビにしてても上の音楽変わんなくてちょっと不便。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 06:59:31 ID:W0fVDZ4Z0.net
>>151
ありますよ。
どのディーラーも2019モデルで数台入れてるはずです。
マイディーラーでも2台入れたけど1台残ってると。
私はアルティテュードを、12月に買いましたが、2020、2021はフルモデルチェンジ待ちでアルティテュードの予定はないのでカタログ台数より倍仕入れていているそうです。
ネットで見ると登録済未使用車で5台位出てますね。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 08:21:48.68 ID:CB36+dIG0.net
>>154
??
貴殿のディーラーは知らんが
ディーラー数×2台だと限定台数大幅に超えるのだが、限定ってのは嘘か?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 08:30:13.85 ID:Eh+Nmj5J0.net
>>155
店の力によって台数が違うだけで、全店2台とかではないゾ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 11:01:20 ID:L0GHcMfc0.net
>>154
日本語で頼む

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 12:21:08 ID:qz9lQ8iw0.net
>>157
外人か?
なんであの文章で理解できない???

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 12:26:28 ID:qz9lQ8iw0.net
>>155
ディーラーの数ではなくて、普通考えるのは販社の数でしょ。
うちの地域でも隣県含め10店舗くらいあるけど販社は1つ。
全国でいったら10社くらいでしょうかね?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 13:16:54 ID:Hd/OXzYN0.net
ディーラーのスタッフブログに出てる納車情報
地域性が垣間見れて面白いね
何故か日本海に近い側はノーマルのチェロキーが売れてる気がする

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 13:50:57 ID:/vdvbx8n0.net
グラチェロかJLラングラーか悩む日が来るとは。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 19:25:11 ID:CB36+dIG0.net
>>161
ラングラー高くなったからねぇ
でもワシは静かで楽、乗り心地の良い
グラチェロにした。いざというときは
悪路もこなせるしね。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 22:26:11 ID:ShrbgJ+R0.net
雨続きでボディに飛んでた泥をついそのまま拭き取ろうとして傷にしちゃったぜ!

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 23:42:31 ID:CB36+dIG0.net
>>163
いいんだぜ!
それがjeep乗り!

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 00:39:03.42 ID:pNv3Cb3K0.net
AppleCarPlayが付いてるのは2019から?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 07:19:27.95 ID:kNb4Kad30.net
>>165
2018モデルからです。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 08:12:24.89 ID:Qh0gg4in0.net
>>166
ありがとうです

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:28:37 ID:YJfW4PE80.net
>>164
そんなもんだよねー!それでいいんだよな!
でもガラスコーティングしてしまったからつい気にしてしまうわ!まあええか!

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 01:14:34.99 ID:LbpfROve0.net
>>45
海外サイト見てたら2.0ターボが標準になりそうで3.0直6がオプション設定だそうな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 08:04:28.26 ID:eguOUUxq0.net
>>169
エクスプローラも2リッターターボですし、シボレーもカマロなど2リッターターボが出てきてますしね。
3.6との二本立て出はないでしょうか?
2リッターターボの方が高くなりますし。
今度のグラチェロはステルヴィオがベースなので、そのまま同じエンジンが乗るんですかね?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:11:32 ID:UwsvJRcQ0.net
アップデートでこれにならないですよね?
https://s.response.jp/article/2020/01/30/331227.html

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:18:37 ID:wPf1CYvM0.net
>>171
多分無いかと、有っても今と同様で北米に比べ機能が絞られる。今のだってフルで使えたら凄いんですよね。もったいないです。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:27:24 ID:UwsvJRcQ0.net
>>172
やっぱり無理てすよね。5倍の性能ってことはハードから違う気がします。
北米と比べ何が絞られてるのですか?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 18:06:52 ID:Lye2SREm0.net
>>173
サテライトとか緊急通報とかあるやんな

いまの現行タイプでも、ソフトに応じて無駄にハードが違うんやで

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 21:12:32.82 ID:wPf1CYvM0.net
>>173
スマホからエンジンスタートしたり
盗まれても衛星で追跡出来たりと裏山

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:49:33 ID:qtiV3YIi0.net
>>175
スマホからエンジンスタートなら、とりあえずエンジンスターターを取り付ければ対応は出来る。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 08:33:13 ID:ZBPqJUxv0.net
>>176
じゃあ衛生追跡もGPS買えば出来るし、ナビもスマホ買えば出来るしテレビもコンセントあるから観れるなw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 09:12:49 ID:7NpLcBv00.net
>>177
ようやく気づきましたか?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 17:21:00 ID:qtiV3YIi0.net
>>177
そうですね、わざわざ使いにくい純正を使わなくても社外品で全て対応可能です。
carplayも使いにくいよね。
接続するとスマホ自由に使えなくなって、ケーブル外して、つなぎ直すとうまく繋がらないつてループ。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 01:21:08 ID:QAnpFs5t0.net
CarPlayってダメなの?
jeepに限った話?CarPlay自体の話?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 05:47:41 ID:KMuSKv4c0.net
iPhoneだけど全くそんなことないわ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 07:07:37 ID:1QyulgC30.net
>>180
ダメってわけじゃないけど、うーん。。。って感じで、最初は使ったけど使いたいアプリも対応してないし、今はあえて使おうとは思わない。
マグネットタイプでスマホ固定してスマホ使ってる。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 09:38:15.95 ID:039MtuGK0.net
アップルもソニーも問題なく使える。
強いて言えばxperiaの方が音が良い。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 02:13:42 ID:koMSwRmL0.net
Uconnectて1時間で1GBも使うの!?てか他の車もそんなもんなの?
FMCしたら15'から乗り換えようと思ってるんだけどナビが少しポンコツだしスマホ頼りなんだが繋げない方が良さげ?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 06:59:50.71 ID:CHiL+xhT0.net
>>184
一時間で1GBは使ったアプリによるんじゃ?
何も使わなくても100MBは消費します。
充電してただけなのに!ってなってからオフにしてます。
まぁいちいち有線で繋げないといけないのがスマートじゃなくて、carplay使わずに、Bluetooth接続で音楽アプリ使ってます。
ナビも国産車の純正ナビ程度ですよ(ホンダのインターナビは精度高いですけど)

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 16:37:52 ID:BZd+DAgF0.net
最初は近未来的な感じがして使ってたけど、carplayじゃなくても、というよりcarplayじゃない方が多くのことが出来るので使ってないですね〜。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 20:55:53 ID:aSMVjI+I0.net
私は前の車がAUXでつないでいたので、Bluetoothで音楽聞けるだけで十分
ナビは当然使えないのでナビタイム
というより輸入車で純正ナビ使えるメーカってありますか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 20:59:32 ID:koMSwRmL0.net
>>185-186 thx
テレビが全画面に出来るようになっただけでも欲しいw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 10:47:39 ID:pEIVH5xu0.net
まだしばらく7人乗りのモデルって出ないですかね、、、?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 20:40:27 ID:b4XpVHp30.net
>>189
次モデルは7人乗り仕様があるので(5人7人と分かれるのかは知らないが)2021年には日本に入ってくるでしょう。
2020年にアメリカで発表でしたよね。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 21:05:08 ID:7NA4vfLY0.net
>>190
ぜんぜん延びてるみたいだよ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 11:36:54 ID:1C/Wg7++0.net
ぜんぜん延びてるってなんだぜんぜん延びてるって

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 12:36:38 ID:GVfc1p+h0.net
7seatのSUV探してるけど、ジープはまだ先になりそうだしディスカバリースポーツにしようかな。
サイズ感もデカ過ぎると困るから、選択肢意外と無いんですよね。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 22:07:19 ID:HyaaI9PI0.net
レザーシートの横の部分。乗り降りによるシワが目立つようになりました。みなさん何かしてます?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 23:03:24 ID:m+Xpg6jc0.net
>>194
こればっかりは仕方ないと諦める。
レザーシートの宿命ですね。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 01:22:59 ID:x4UDySCI0.net
俺もしわくちゃ。
下取りに影響ないって言われたよ。
(そういう意味の心配じゃないかもだけど、一応)

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 12:44:13 ID:ULbwNiH10.net
ノーマルチェロキー
ロンジチュードとトレイルホークで
若干の装備変更だってさ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 13:09:30.05 ID:i1eslWLv0.net
最近グラチェロ増えてきた気がする。
ラングラー値上がったからかな。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 13:31:39.80 ID:jDOYPYYy0.net
>>198
一番コスパ良く
満足度高いからね。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 17:58:26 ID:gZNsJFR60.net
paradaってもう廃盤なのか。
雪がなくなるまでに決めないといけないが、何履いてる?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 22:26:40 ID:jDOYPYYy0.net
u-comectのナビ
航跡残せないんですかね?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 11:52:38.95 ID:7pa2h3dz0.net
新型まで待つか悩むなぁ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 22:16:08 ID:LNKeBHh/0.net
>>201
uconnectナビ、すぐに70mスケールになっちゃう。使い物にならない。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 21:59:07 ID:sTCuWsCr0.net
Acc使用時の減速ってブレーキランプ点灯してるんですかね?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 00:42:12 ID:jj4DEa8/0.net
>>204
しとるで
だからバルブ切れてたらACC使えんやで

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 05:33:59.48 ID:3z0IhINC0.net
2019年式のサミットでブラウン内装。
純正フロアマット、47kするのにそれは黒。
カーゴマットは内装色と同じブラウン。
なんだかなあ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 13:17:03.15 ID:Esb4gGq30.net
>>205
merci !

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 15:03:45 ID:qsoxgGbm0.net
トレイルホークまだ買える?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 16:55:48.97 ID:tl8ACzb+0.net
>>208
自分の行くディーラーには残ってる。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 17:14:36.57 ID:q0CX5ddT0.net
>>209
ありがとう。どちらの地域?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 17:20:38.28 ID:q0CX5ddT0.net
ACCは渋滞中の停止や再発進に対応しているんでしたっけ?サイドが足踏み式だからムリなのかな?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 17:52:02.40 ID:k8NFSJw20.net
>>211
足踏み関係なく
自動停止2秒以内なら再発進okですよ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 15:08:41 ID:FxtV/IQ90.net
都内だとコインパーキング壊滅的てすかね?
タイムスは幅1.9mまでだし
駐車場は苦労しますか?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 15:51:26 ID:Z0XmVEcO0.net
苦労するに決まってるだろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 16:37:45.38 ID:IVTUNz+v0.net
>>213
1.9m2tまでってのが多いですけど、前止めたとこ止めた後に気付いた。
多分2.0m〜2.2位まで余裕はある

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 17:16:31 ID:kRyCRfIy0.net
自分は幅いっぱいでも出られればまぁいいんだけど、ドア当てられそうで怖いから、ミニバンの運転席側を狙って停めてる。
スライドドアなら子供がドアバンする心配がない。
助手席の人より運転者はそれなりに気をつかうだろう、という期待。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 17:19:46 ID:FxtV/IQ90.net
>>216
なるほど。参考にさせてもらいます。
納車待ちなのですけど今になって駐車場が怖くなってきた

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 17:30:33 ID:s8YaMaqT0.net
>>213
全然問題なしグラチェロよりデカイのでも困ったとは無い。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 17:54:46 ID:kRyCRfIy0.net
>>217
あ、入れるの自体は結構平気だよ。
一回リアゲートから乗り降りした事あるけどw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 17:58:29 ID:FxtV/IQ90.net
>>219
ありがとうございます
少し安心できました

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 19:52:07 ID:RwPn9B2Q0.net
ちゃんとサイズ、重量守るなら都内のほうが停められる場所ありますね
郊外の駅周辺は壊滅的ですけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 10:30:10 ID:eV4yEfOJ0.net
先月末にアルティテュード納車しやした、最高。
ディーラー行ってから半月で購入を決めさせるほどカッコ良かったです!
いきなりすみません。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 16:40:57 ID:SZJSCebO0.net
>>222
アルティテュードは色が統一してていいですよね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 17:44:40 ID:w7yfObLU0.net
アルティ見た目は一番なんだが、ACCがないのには、今更戻れない。エアサスいらないからACCつけてほしい。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:07:02.24 ID:FjVPMV3z0.net
オプションで黒エンブレム
黒のセブンスロットグリル
黒のホイールを選択させて欲しい

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:16:47 ID:myqR08pi0.net
白ラレードだけどエンブレム塗装してもらった。
自分はこれで満足

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 19:50:34 ID:SZJSCebO0.net
>>226
写真見たいなー

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:10:12.02 ID:yaJYv+yl0.net
2017ラレード乗ってて、エンブレム黒に変更、20インチ黒ホイールに変更、ボディー周りもアルティ仕様に塗装と考えたけど、結局先月アルティに乗り換えました。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:41:56 ID:n7UApebD0.net
白に黒エンブレムいいよね
アルティはハーフレザーが魅力だね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:09:38 ID:MPA7/3SO0.net
俺もアルティ乗りだが
リバース連動ドアミラーじゃないのが不満だわ
車体がデカい分ね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 00:26:46 ID:60AzmKI+0.net
あれってグレード別装備なんだ。
じゃあシート設定の2にリバース用入れたりするのかな。
ミラー下向かないと、かなり駐車しにくいよね。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 08:12:23 ID:DGKwnjRX0.net
そんな機能あるんだ。
便利な世の中なんだな。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 10:23:36.08 ID:JYDanb5t0.net
ミラー下がってるとき後方が見にくくなるから使ってない。体動かして確認した方が使いやすい。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 11:33:39 ID:rTwrVt7l0.net
>>203
オートズームをoffにすれば?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 20:37:49 ID:tGxeqIL10.net
>>231
後付けの付けてます

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 23:02:05 ID:ymOUWhdQ0.net
アルティはシートメモリーもない

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 07:44:16.87 ID:3fdcY7930.net
〉〉235
後付けのなんか市販されてるのですか?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 08:29:01.54 ID:ZXGkRNWb0.net
ベースはラレードだからね
見た目重視モデル

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 18:45:09.35 ID:4AdFZudf0.net
サミットかっこええわー

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 19:19:28.77 ID:MakYJuGD0.net
もちろん5.7Lのサミットのことだよな!

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:01:40 ID:8jF7B0vy0.net
>>208
2020モデルが入ってきてましたよ。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:36:45.65 ID:L8zZfW3a0.net
>>241
変更点は?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 23:35:02 ID:Z8iEJ+iM0.net
>>241
気になる!教えて下さい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 08:22:21 ID:iPGZCQmN0.net
そろそろMCしないのか?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:56:19 ID:t8OFPO9z0.net
アルティの2021年ときいたディーラーに。だから、20年モデルは輸入しないと言ってたよ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:57:25 ID:t8OFPO9z0.net
アルティ間違い。フルモデルチェンジね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 22:20:21 ID:CQA1kfoD0.net
>>245
俺もそれ聞いた、19年買うときに20年モデルは入れないと

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 22:30:07 ID:Mh0UZvi80.net
>>247
その分2019モデルを多めに輸入したってね。
ただ在庫が無くなった分は発注かけてるから入ってきてるみたいよ。
ただ2020モデルは変更点は無いみたい。
日本にモデルチェンジ後が入ってくるのは2022って話で、今年も特別仕様モデルが入る予定と聴いてます

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 22:57:45 ID:t8OFPO9z0.net
特別仕様ってなんだろう?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 23:14:41 ID:CQA1kfoD0.net
>>249
トレホは止めてね。
xモデルとか?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 06:58:50.50 ID:Keuty+2B0.net
Dに去年同じ内容聞いた。
でも最近聞いたらわからなくなったっていってた。
毎年これの繰り返しなんだよね

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 07:23:46 ID:Bqp4HKOo0.net
無くなったら次の年式行くからもはやわからんのよな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 08:22:28 ID:Keuty+2B0.net
本国のネットニュース見てても記事がほとんどないし日本での発売は本国の発売から1年〜1年半はかかるからまだしばらく先になるんじゃないかな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 14:24:49.58 ID:KgeBnj8V0.net
いずれにしても現行モデルは完成度高杉、現行のプラットホーム超えれないんじゃ無いか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 19:52:17 ID:XJz31QUt0.net
フットブレーキ以外は完成されてるし、フルモデルチェンジで、また値上がりするなら現行は丁度よいですよね。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 20:17:34 ID:pXhpHEmd0.net
>>254
現行モデルはメルセデスがベースなので完成度は間違いないですが、次期はフィアットがベースとなるんですかね?
そしたら不安しかないですが。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 01:33:14 ID:dgOhw24F0.net
トレイルホークはなんかダメな扱いなの?安っぽくてもすげー欲しいから限定やめて欲しいくらいなんだけど
チェロキー前期トレイルホークが名車過ぎるから
タイヤがそろそろツルツルになってきたからタイヤ交換か買い換え検討してて頭ハゲそう

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 05:50:59 ID:DsVqVSWH0.net
>>257
自分はトレイルホークのシルバーずっと気になっててついに購入。来週納車ですよ。
ちなみに前車は、チェロキートレイルホーク。

フロントのデカールが好み分かれるみたいで剥がす人もいるけど、自分はあれが好き。
ラグジュアリー感よりもオフロード感が好みなんで。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 10:33:00 ID:TTR20szy0.net
フロントのデカールがダサい
あと値段は高いのに装備がイマイチ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 12:41:41 ID:FpiZmBUx0.net
安いと思うけど。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 12:52:12 ID:e4iMJfDZ0.net
ドアハンドルがすぐ傷つきそう。
アマゾンに売ってるメッキのハンドルカバーとか質はいいのかな。誰かつけてませんか?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 13:07:41 ID:QtY2qbu50.net
トレイルホークにない装備って何?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 15:37:26 ID:FRLD5Z4r0.net
トレホはお買い得と思いますがね。
19糊より。グラチェロ全体値上げしたから尚更。オンオフを高い次元で両立したモデルなんで最高と思ってます。
アンダーガード系は他のモデルではオプションでも取り付けれないからね。
あとシート形状もSRTやトラホと同じ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 15:39:03 ID:FRLD5Z4r0.net
>>258
おめでとう!
シルバー最近迄中々出回らなかったですからね。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 15:41:55 ID:FRLD5Z4r0.net
>>262
サンルーフ、オーディオがハマカンじゃ無くてアルパインって位かな?
逆にトレホじゃないと無い装備
特に駆動系は超アドバンテージ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 10:25:11 ID:mc5xbs1g0.net
ボンネットデカールはトレホの象徴

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 10:48:54 ID:3dSLR1yx0.net
>>266
そうそう。トレホでデカール剥がしてるの見ると、なんだか物足りない。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 11:45:46 ID:flea58s50.net
>>267
後、赤フックね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 20:34:54 ID:/ydaz1jv0.net
ドラレコはみんな社外品?純正?純正高すぎかなと思ったから

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:44:03.93 ID:uAWfrfOT0.net
>>269
純正っていうかスマートレコだよね、ジープがディーラーで取り扱ってるのは。
ジープの純正っていうか日本輸入代理店の採用品ってとこか。
スマートレコは他の輸入車でも取り扱ってる汎用品なので高い設定になってますね。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 22:14:08 ID:fK7CoYs50.net
>>269
社外品。
OBDのレーダーをつけてもらってそれに連動するドラレコを自分で取り付けた

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 09:48:59 ID:p6/WbPPQ0.net
皆さんは車検はDですか?
コンピューターなどの設備の関係でやはりDが良いのですかね?オイル交換17000とか高いと思って…

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 10:20:06.49 ID:Dklx/+uf0.net
>>272
オイル交換だけ前もって、街の整備屋とかオートバックスとかでやってから車検で入庫ってどうですか?

私はメンテナンスパッケージとかに入ってるのでやったことないですが。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 13:35:28 ID:6MlJC5Ec0.net
トレイルホークももっと色展開してくんねーかな
売れねーからダメか

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 16:35:28 ID:C9Wc7Fix0.net
流石にモデル末期だしね。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 14:58:07 ID:2GHgJ4XK0.net
今、中期プラド4Lだけど、グラチェロ新型とプラド新型まで待つことにした。
プラド買うときもグラチェロと迷ったけど7人乗りが良かったので。グラチェロもカッコよかったけど。。
新型はどっちがいいかな?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 15:02:19 ID:QFRg43t20.net
グラチェロスレならグラチェロ
プラドスレならプラド

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 15:39:53 ID:2GHgJ4XK0.net
>>277
どっちかというとグラチェロにしたいのでこっちにきた

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 18:05:43 ID:r8Vtc3360.net
グラチェロは本国でもモデルチェンジ情報なし。なしというか少しあったけど最近全くない。
プラドも一気に消えたね。ランクルがモデルチェンジした数年後だね。
そんなにまつ必要ないだろ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:12:50 ID:yDxLsnaz0.net
>>271
コムテック?
ユピテルとコムテック試したんだけどどちらも
OBD2に繋いでるとエンジン切った後も定期的にメータークラスターが点いてしばらくすると消える、を繰り返すんだよねぇ

モード何にしてる?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:32:14.84 ID:b7DRhMwE0.net
グランドチェロキー
新型は恐らく多分2.0ターボ車が出るくらいじゃね?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:01:57.18 ID:rVitCkw00.net
ttps://www.carscoops.com/2019/08/2021-jeep-grand-cherokee-interior-revealed

スパイショットもあんまり情報でてないね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 10:19:05.34 ID:xUYYue+Y0.net
klチェロキートレホ前期型から買い替え検討中なんだが来年80周年で金利0.8%キャンペーンやってくれないかなあ
いまのチェロキーは75周年記念で金利0.75%でウハウハで契約したからまたやってほしい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 14:42:32 ID:PrKdsDfF0.net
デュランゴを正規輸入してくれたら良いんだけどな。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 05:04:10 ID:GRbABPaz0.net
14ラレードだったけど今年のはじめに乗り換えたよ
5年乗ったけどいい車でした。
あのクラスでV6 3.6lガソリンであの値段は今やなかなか無いよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 08:15:54 ID:xMEghEo70.net
何に乗り換えた?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 22:05:28.42 ID:YZJQro4Z0.net
19年12月契約で0.9%
この金利が背中を押してくれました。
デュランゴR/Tと迷っていましたが、
装備やら金利やら値引きやらで結局SUMMITにしました。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 22:06:39.02 ID:YZJQro4Z0.net
あ。タイミング悪かったですね。
私は>>285さんではないです。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 04:59:28 ID:zD6r7lYO0.net
>>287
デュランゴ迷うよねー。

曲がりくねった地下駐で死ぬと思ってやめたけど。
ヨドバシアキバみたいな。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 09:53:30 ID:JLBbVlhi0.net
>>289
>>287です
デュランゴもDで取れるって言うので見積もりましたが、
金利は0.9%にできないことや、車検適用処理など、
車両本体価格で100万ほどデュランゴが安いのに、
最初支払い金額がほぼ同じで。
シタデルも見ましたが、
内装の高級感とかサミットの方が格段に良かったです。
グランドボイジャーを4台乗り継いできたので、
自分にとってグラチェロは小さくて小回りの効く車です。
ヨドバシアキバのループはだいぶ楽チンになりました。
長文失礼しました。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 09:54:40 ID:JLBbVlhi0.net
最初支払い金額ってなんだよ。。
最終支払い金額です。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 11:25:43 ID:zD6r7lYO0.net
>>290
デュランゴって、アキヨド入るんだ?
いいこと聞いた。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 00:39:01 ID:LgqtYTGe0.net
輸入車だからしょうがないけどエンジン選べないのが悲しいな
中古のサミットしか5.7L選べない

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 00:53:19 ID:jKOmeAS30.net
今更だけど5.7HEMIいいなあ
サミット以外でも選択できたらよかったのに

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 10:56:02 ID:gxAqOarN0.net
>>294
トレホのHEMI欲しかった。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 12:29:59 ID:OVBlnZvp0.net
>>295
本国仕様はトレホも5.7選べて羨ましい

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 14:47:12 ID:Nre12gZA0.net
トレイルホークの2020モデルありますよ!と言われたので見に行ったけど2019と変更点はなしなのね。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 15:47:09 ID:gxAqOarN0.net
>>297
え?正規輸入じゃ無いよね?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 17:56:51.70 ID:JjYvdL4I0.net
>>298
正規輸入です。
1月くらいに日本に入ってきて配車されたようです。
アメリカの在庫整理のようですが。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 21:55:23 ID:gxAqOarN0.net
>>299
なる程浦和で売ってるのがそれか?
100台限定とかのパターンじゃないやつね。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 02:11:20.46 ID:ykozaP1i0.net
チェロキートレイルホーク下取りに出してグラチェロのトレイルホークお迎えするつもりだけど
グラチェロはチェロキーに比べて内装が一昔前やね
まあどうでもいいレベルだけど

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 19:43:16.18 ID:n+eZcEcX0.net
トレホ150も限定で出すとは、、、

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 19:56:21 ID:ZbbLorZb0.net
ラレードからアルティチュードに買い換えたんですが、重いのか加速も遅くて加速音も気になるんですが、エアサス付いてるしこんなもんなんですかね?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 20:35:22.05 ID:DyOX0wee0.net
>>302
2月からディーラーに入ってたのに今更発表なんですね。

>>303
私は2016モデルから2019のアルティに乗り換えましたが、同じ感想です。
ディーラーでは2017モデル?から、エンジンの改良があったからじゃないかとのこと。
ただ燃費性能は向上してるって言われましたが、少し燃費悪くなったのでエアサスの重さかなと勝手に思ってます。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 20:55:28 ID:ZbbLorZb0.net
>>304
やっぱり同じ感想ですか。
自分が乗ってたラレードは2018年式なんでディーラーの言ってる事は違いそうだけど、そういう仕様なら仕方ないですね。
エンジンがおかしくなってるのかとか色々考えてたので助かりました

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 23:00:05 ID:lC76cCCz0.net
自分もラレード、75th、トレホと乗り継いでるけど、正直ラレードのバネサスが一番乗り心地が良いし軽快だと感じてる。ACCと車線逸脱が付いてたら、ラレードにしたいくらい。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 07:17:06.86 ID:tlLaOkTq0.net
ところで皆さんのグランドチェロキーはアイドリングストップ作動してますか。
私のはいつも充電中の表示で作動しません。
(2019年式、関東)

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 08:10:02.60 ID:si1/Bj2L0.net
>>307
バッテリー弱いんだろ
素直にD行ってIBSのデータ確認してもらって来ればいい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 08:39:08.71 ID:c9/WDots0.net
>>306
そんなにラレ良いんですか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 09:41:24.58 ID:VQiXI8s80.net
>>307
自分も2019年、関東ですけどちゃんと機能してますよ。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 13:35:57.81 ID:U77dEBwg0.net
>>309
無駄な装備なくて速いしストレス少ないしラレが一番いいんじゃないの

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 15:14:21.93 ID:2DYb8yUp0.net
中古の走行少ないやつ安いから多少の不具合も目を瞑れるな。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 18:19:39 ID:Q84QSav40.net
19年ラレード2000キロぐらいで400切ってるもんな。
お買い得だよな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 18:40:04.27 ID:tot+vHDg0.net
>>308
ありがとうございます。
バッテリーですかね…Dに行ってきます。
ちなみにIBSってなんですか?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 20:03:41 ID:2URmh93/0.net
>>314
バッテリーマネジメントシステム。充電に関する診断状況が記録されてる。
自分も同じ症状になって、やはりバッテリーの劣化で交換。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 21:07:46 ID:8ck5wm740.net
>>313
中古だと新車より諸費用が高く設定されてて、メンテナンスパッケージとかも高めですよね。
新車の値引き50万くらいと比べると、差額は30万位だった。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 21:25:25 ID:si1/Bj2L0.net
>>314
インテリジェンスバッテリーセンサー
こいつが充電とか放電とか色々見てバッテリーの状態を常時モニタリングしてる
こいつが判断したバッテリーの状態(百分率)が閾値より低いとESSは作動させない

どこかのタイミングで(新車時含む)電圧が低下しててそれをそのまま学習してたりする場合がある

納車前点検をちゃんとやってる会社なら充電もしてリセットもしてるから正しいしっかりした学習値が出て普通に使えてる

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 00:25:48 ID:LlA2WHKa0.net
>>302
赤かあ
グレーか緑が欲しかったなあ
ていうかまたしれっと40万くらい値上げしてやんの

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 02:51:04 ID:2eSdfSyU0.net
>>307
2017だけど、最初の1年は動いてたけど、そこからしばらく動作しなくなった。
他県とか、高速つかって遠出した、帰りの道中でいきなり復活したりする。

まぁあってもなくてもいいし、気にしてない。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 06:50:49 ID:F7exoTZK0.net
>>318
グラナイトありますよ。
あと黒

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 07:05:33 ID:9pkhLVxS0.net
>> 315、317
ありがとうございます
勉強になりました
Dに言って相談して来ます。
それにしてもお詳しいですね!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 12:39:03 ID:dvxVsJ4a0.net
>>320
グラナイト最高!でも20トレホ出して欲しくなかった。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 11:55:24 ID:oOfsjA4M0.net
ナビの軌跡表示って出来ないのですかね?
19年式です。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 12:53:40 ID:fk08ktXr0.net
>>323
私も出来ないか?調べてるんですが
できなさそうです。
他の方の情報提供お待ちしてます。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 21:51:08 ID:cp3MRFz20.net
>>323
ナビがすぐに70mスケールに戻る。200mくらいに固定したいんだけど、何とかならない?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 05:56:13.02 ID:Z82UiSE80.net
それは設定できる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 07:19:38.99 ID:BEVDH1sU0.net
>>326
どこから設定出来るのか教えて頂きたく早漏

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 10:33:26 ID:XAM1rPhL0.net
エンジン音が少し気になるようになってタイヤの振動を感じるんですがどこが原因でしょうか?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 11:00:06.24 ID:D8S9hs5y0.net
>>325
オートズームをoffにしたらいいんじゃね?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 12:24:53.48 ID:gaero7Ft0.net
>>328
エンジン音とタイヤ振動は関連なさそうだから頭か聴覚?
コロナじゃね

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 12:29:23.01 ID:XAM1rPhL0.net
>>330
ありがとうございます発達障害

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 23:30:31 ID:w1EsJkVG0.net
トレホの2020年度版ホイールの画像がしれっと旧来のデザインに差し替えられてね?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 09:13:30 ID:JmxZjsua0.net
>>332
わしも気がついたw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 18:12:07 ID:MgL2AJo30.net
2014年式MC後ラレード
10万キロ突破と思ったら冷房効かなくなった。
エアコン起動時吹き出し口からシューシュー音がして冷風は全く出ない。
寺で調べたらエアコンコンデンサーからガス漏れ
コンデンサー6万強+ガス+工賃で13万

10万キロ突破してるのでプラグが理論上寿命との事で交換を勧められたのでNGKプレミアムRXプラグを持ち込みで交換。
工賃36000円+プラグ自己調達8000円

プラグはヘドロみたいなの付いてたから
ワコーズRECSやってみた

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 19:36:35.46 ID:99LIFBRy0.net
>>334
コンデンサーはラジエーターのとこにあるやつだから、ガス漏れはエバポレーターだな。
25年落ちのグラチェロでも漏れてないから、6年落ちで穴開きとはハズレだったと諦めるほかないね。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 19:47:17 ID:ghl3OLQs0.net
>>334
親のマジェスタも6年でガス漏れして20万コースだったな〜

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 23:27:44 ID:RaVGa/uP0.net
>>333
やっぱり差し替えられてたのか
現行デザインのが好きだからいいけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 00:59:00 ID:nhKJE/ao0.net
>>337
現行デザインって掃除もしやすいんですよね。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 02:08:43.71 ID:m9rZqxpP0.net
マイチェンで、エアサスモデルなくなるって連絡が来たけど…マジ?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 06:14:01.73 ID:hhXbap+f0.net
>>339
もうマイチェン無いですよ
アメリカでも生産は終わってますし

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 08:10:51 ID:m9rZqxpP0.net
なるほど。

https://i.imgur.com/tOAsCI1.jpg
これを見たんだけど、言葉のあやと言うか、分かりやすく意訳してると理解。
いずれにしろ、在庫限りでグラチェロのエアサスモデルは新車で買えなくなるんだな。
いよいよFMCか(と言ってもしばらくかかるのは承知)

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 08:14:10 ID:ka5rstaL0.net
コロナで新型発表遅れるとかあるんかなぁ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 18:15:54 ID:b6PE3HsV0.net
>>341
恐らくエアサスモデルがもう生産終了・輸出分の在庫がないのでしょうね。
FCAの人が生産終了してるって言ってたのはエアサスモデルのことだったのかも。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:44:03 ID:3BNnBsUr0.net
>>335
まぁ6年半10万キロ乗って出たトラブルが
?ボンネット塗装のサビ浮き→丸々塗り直し8万
?エアコンコンデンサー交換13万
こんだけ。
ATF交換はしてない。
オイルは1万キロ毎、フィルターも毎回交換。
プラグは10万キロで漸く交換した。
バネサスのラレードだけど、乗り心地も悪化を感じない。
新型はデザイン次第で乗り換えるかもしれないが、
単に現行のデザインが好きで乗ってるから買い替えずに乗り潰す予定。

20万キロ持つと良いなぁ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 19:48:06 ID:3BNnBsUr0.net
>>325
JEEP純正ナビとかメルセデスとかBMWの純正ナビと比べてもルート選択とか設定のやり辛さが本当に糞だから、スマホアプリしか使ってないわ。
あんなの良く使うね。
色々使ったけどヤフーのカーナビアプリが1番マシ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 20:11:11 ID:A0ehpGdF0.net
音声入力クソすぎる
妙に厳しいフォーマットに沿ってナビに登録されてる名称を正しく認識されないとろくに設定できない
スマホなら10秒もあれば案内開始してるのに

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 00:34:14 ID:zP0wlMHy0.net
>>344
20位なんともないよ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 10:33:44 ID:MdRhDegk0.net
>>329
できました。ありがとうございます!
ただ、見づらいナビですね。我慢して使うか。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 20:46:44 ID:FyB65XrZ0.net
>>348
我慢しても使えるレベルにないと思って早々に諦めました
今はいい時代なので素直にタブレットのナビアプリ使ってます

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:34:16 ID:beFHO8St0.net
バック駐車中にドア開けたら警告音鳴って停まるんだけどなにこれ?パークなんとかが作動してるの?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:36:51 ID:rpohPn5o0.net
>>350
オートパークや

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 19:05:15 ID:uyssJ0qh0.net
>>350
キャンセル出来ん糞仕様だから窓開けるしか無い

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 20:23:06 ID:rpohPn5o0.net
シートベルトつけたらいけるやろ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:01:49 ID:/K5UkSoJ0.net
https://i.imgur.com/92SHQFg.jpg

どうでもいいけど2020版トレホの差替え前のホイール画像

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:22:58.51 ID:CJtBNWs30.net
アメリカの在庫処分なので。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 01:46:00 ID:+kGRTD6a0.net
https://i2.wp.com/www.chameleon-blog.com/wp-content/uploads/2019/06/new-grandcherokee-commander.jpg?resize=1024%2C541&ssl=1

ディーゼルのラインナップとデザイン次第で新型に変えるかな。
直4ディーゼル200psじゃ非力過ぎるし
V6ディーゼルが日本でラインナップされるかどうか。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 02:49:18 ID:wvB8gfP/0.net
>>356
なぜこれを貼った…?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 07:23:49.49 ID:H96PpKdO0.net
>>356
これって中国で売ってるヤツ?

日本にはディーゼルは入らないだろうね。
世界的に見てもディーゼルではなく電気の方だから。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 21:36:03 ID:81x4sQJF0.net
>>358
ラングラーみたいにディーゼル導入が良いな。
所詮マイルドハイブリッドで燃費が少し良くなる程度だと価格上昇を回収できるメリットがないのと
ハイブリッド車全世界共通でアクセルが怠くなる強制省エネモードが基本になるからハイブリッド化は要らねー。
まぁグラチェロはガソリンとハイブリッドだけの国内導入になりそうなのはわかる。。
後席空調やらもう少し見直して貰わないと買い替える気にならないわ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 23:40:52 ID:+QPcBCwF0.net
で、同クラスの欧州勢と同じ値段になると。

もはやフィアットだから仕方がないけど、アメ車のおおらかさは残して欲しいんだよなぁ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 02:56:29 ID:y8Q394gX0.net
>>360
もはや現行モデルがアメ車感ゼロなんですが。。
SRTとかトレイルホーク辺りはアメ車臭いと言うか
エンジンだけやりました的な感じがアメ風ホットモデルらしさみたいなのだけはある。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 03:07:02 ID:y8Q394gX0.net
>>328
エンジン音はオイルでしょ
タイヤの振動を感じるならタイヤ自体の経年劣化かアライメントのどちらかあるいは両方かな。
別問題だよ。
この前試しにATタイヤに変えた際にアライメント調整したけど、トーは結構ズレてたわ。
タイヤは最低5年か5万キロで変えてアライメントもやった方がいい。

因みにATタイヤ(ダンロップ)の感想だけど、100km/h辺りから微妙にタイヤノイズが大きくなるし、オススメはしないな。過去に戻れたら止めるわ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 00:42:17 ID:itcOQkro0.net
正規中古のトレイルホーク2019年式31kmの中古売れたなあ
2020が仕様変わらないのに40万以上値上がりは萎える
トレホ資金用意できるまで2019の新車在庫みんな買うなよ不人気なんだから

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 08:22:06 ID:eWpCi2fE0.net
そうか頃合いか。
買うかなー

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 11:18:31 ID:dLoBgl1m0.net
昨日半年点検で持ってってコーヒー飲みながら待ってたら、50代位の男性が
『半年乗ったけど、ラングラーに買い換える』って来て契約してったわ。
そして、奥さんのコンパスもセットで買ってった。
ブルジョワか。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 12:04:31.87 ID:DhBMYOQe0.net
>>363
2019トレホのワシはお買い得と思ってる。2020トレホは出さんで欲しくなかったがね。少し前迄有った2019トレホの中古いつの間にか全部無くなってるね。新型も気になるけど現行の完成度の高さには満足です。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 13:54:52 ID:Nr5Uw2rn0.net
>>365
SUVとしては色々と他社種より快適性能が劣るからしゃあない。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:59:52 ID:DhBMYOQe0.net
>>367
SUVとして劣る?勝る性能と思いますが?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 23:33:09 ID:o7Z1tOWb0.net
同じ値段帯でスペックと希少性考えてもジープ車は頑張ってると思うわ
LXからトラックホーク乗り換えたけど内装の雑さはあるけど慣れるし数年後には壊れる部分あるのはどんな物買ってもありえるしね
まぁすれ違う確率が上がった上にDQNの型落ちLX見た瞬間冷めたんだけどさ
SRTやトラックホークはそうならないで欲しいと願う

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 00:46:00 ID:1uTeqQF60.net
>>368
駆動系の話は勝るけど、快適性能では全然アカンよ
リアシート向けのエアコン吹き出し口とか細かいトコ色々上げ出したらキリが無い。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 00:56:22 ID:1uTeqQF60.net
>>369
内装は特に雑談過ぎて笑うと言うかアメ車を感じる。
特にリアシート座るとフロントシートのレールが丸出しになってたり、フロアマットも雑でチープだし。
コレでフラッグシップですか?って言う。
まぁお値段なりだとは思うけど、トラックホークまでの金額になってくるともう少し手を入れろよとはおもわんの?
まぁそういう輩はレンジに流れるか

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 01:43:12 ID:bBhwGTrI0.net
だが、そこがイイ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 07:58:42 ID:tq+6U7l30.net
まあ俺も納車時点でシートレールが錆びてたりドアヒンジの塗装が剥げてたりグリルの爪が折れてたりしてたからそういうもんだと割り切ってる

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 08:20:30 ID:J3QkHjjT0.net
>>371
それは細かいと思う。
エンジンや足回りをカスタムして値上がった車両に高級を求めるのもナンセンス。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 13:05:49 ID:scI5JxQh0.net
>>371
希少性の話してるのにレンジローバー言われてもなぁ
近所にレンジローバー乗りは居てもトラックホークとウルスはいなかったもんでね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 13:44:21.78 ID:rrFf4NWd0.net
>>371
動力性能考えたらトラックホークは安いし、メーカーの量産車でヘルキャットレベルを載せるのにロマンを感じるんだよ。usじゃディーモン積んでる猛者も居るからね。それに耐えるボディや駆動系の懐の深さも凄い。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 13:45:33.66 ID:rrFf4NWd0.net
>>373
ドアの立て付けは?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 13:47:54 ID:rrFf4NWd0.net
>>374
グラチェロは高級車ではなく
高性能車と思ってる。
値段だけ上げて高級車と必死にイメージ作りしてる所もあるがw

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 23:45:08 ID:scI5JxQh0.net
まぁ好きな車乗ればいいのさ
みんながトヨタとレクサスじゃツマランだろ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 02:24:26 ID:d26NbvtJ0.net
ラングラー乗りたいけど家族の手前グラチェロで妥協したわ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 07:06:06 ID:/IIF2auU0.net
新車購入後1000キロ走行でオイル交換っての忘れてて2500キロ行ったけど何も問題ないよね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 08:14:12 ID:w5MZHsKn0.net
>>377
開け閉めで軋んだり渋かったりはないから大丈夫かと
塗装の下から錆びてきたり角のバリ取ってない上から塗装して塗膜浮いてたり色々笑うけどまあ愛嬌

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 10:01:32.27 ID:ZLHcYJc30.net
>>379
レクサスもトヨタ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 10:50:20 ID:wvQcu+Gg0.net
>>383
もうちょっと本を読もう。
新聞でもいいよ。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 11:57:05.05 ID:Arf6ng3y0.net
>>383
ポルシェとアウディとワーゲンは同じ会社らしいぞ
ワーゲン製のポルシェのカイエンって考えたら大衆車ってことだよな?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 12:57:58 ID:Lhk+EMA90.net
>>385
だから通はトゥアレグ買う。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 14:17:34 ID:ZfKTfA0N0.net
じゃあジープもってなるよね…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 18:36:05 ID:m0kvAtQK0.net
グラチェロからレンジローバースポーツに乗り換え
グラチェロより走ってるの少ないし高級感あって満足している
でも価格も2倍だぞ?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 19:52:19 ID:oeM4RW1B0.net
>>388
俺その逆だわ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:06:06 ID:ZLHcYJc30.net
>>385
元は別会社だろ?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:17:25 ID:d26NbvtJ0.net
>>382
俺のもボンネットの塗装が浮いてきたから板金屋で見てもらったら内部腐食(塗装の内側のサビ)だった。
アメ車では良くあるって言う話らしい。
因みにボンネット丸々塗装し直しで10万。
今までの乗ってきたドイツ車より壊れないじゃんと思ってた矢先、塗装がやられるとは思わなかった。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 21:20:01 ID:d26NbvtJ0.net
>>375
福岡市中央区だけどレンジもウルスもマンション駐車場に居るわ。
1番多い外車SUVはポルシェのマカンだわ
トラックホークは見た事ない。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 23:01:49 ID:75PMIZ5z0.net
>>390
VWグループのSUVは同じプラットフォームだから同じようなもんなんじゃん?トヨタ、レクサスと。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 23:14:17 ID:hbthOEOV0.net
>>391
保証切れてたん?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 01:21:56 ID:O40H0lns0.net
>>394
>>391じゃないけど、同じ症状でて、4年目だったから対象外だった。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 01:22:24 ID:O40H0lns0.net
多分保証期間内でも、対象外だと思われる。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 01:35:09 ID:VhtuIGlQ0.net
錆は対象内だよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 02:22:21 ID:O40H0lns0.net
マジか。
あのクソディーラーめ。

変えて良かった。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 07:22:15 ID:mIKOgSEt0.net
アルミボディ腐食は保証対象だし、対腐食ペンとかいう謎の高額ペンで防錆もさせられる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 07:46:48 ID:77k8G84k0.net
トゥアレグ=リミテッド
q7=Summit
カイエンs=SRT
カイエンターボ=トラックホーク
みたいなもんだね。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 08:17:20 ID:DB3jNrkg0.net
ラングラーなんて錆まくるからな。
ダンパーが一皮剥ける程錆びたから、保証期間内に新品交換してくれたよ。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 10:44:26.37 ID:Xx8Leu+Z0.net
>>391
洗車屋から聞いたけどJeepは塗装が弱いから気をつけてだってさ。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 10:45:54.48 ID:kmhmeT6n0.net
>>397
ところがどっこいディーラーで保証出来ないって言われたんだぜ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 11:05:41 ID:mIKOgSEt0.net
>>403
保証期間内で?
WKのボンネットのやつは基本通るはずだからどこのDか言っていいぞ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 11:33:45 ID:kmhmeT6n0.net
>>404
上司と相談した結果、ボンネットの腐食は対象外でしただってさ。
勿論保証期間内だよ。
だから自分で板金屋に持ち込んだ。
板金屋ではボンネット裏の淵部分にシール材がつかわれてるけど、多分この辺りの処理が甘いから内部で錆びるって言われたわ。
ボンネット開けて裏側見てると淵の方がブニブニするとこあるやろ?それが元凶だとさ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 11:39:36 ID:mIKOgSEt0.net
>>405
酷い話だわ…
いつの話か知らんが掘り返していじめてやっていいぞ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 12:00:03 ID:oC9fXV720.net
サビって積雪地方とか?
頻繁に新潟行った車を買い取りしてもらったら無事故なのにエンジンルームにサビが出てて査定下げられた

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 00:48:28 ID:+0uhxG3A0.net
純正のETC 2.0のメーカーってどこなんですかね?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 07:11:17 ID:FEvx756x0.net
>>405
アホだな。俺なら本社にクレーム入れるわ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 09:41:44.59 ID:PB4jF4Ru0.net
ジープのディーラーはまとまりがないからね。
元は他の車屋だったりするし。
カスタムの許容範囲とか全然違うし。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:08:05 ID:hZjuHPD50.net
>>409
クレームいれて反省されてもね、、、
そこから信用しろと言われて信用できんよ。
メンテナンスカードも電話も無視して評判良いアメ車ショップで世話になってる。
取り扱いは出来るみたいだから買い替えるとしたらそこから買うわ。
結果ディーラーよりメンテナンス費が安いし。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:59:25 ID:+0uhxG3A0.net
>>410
昔みたいに直営店が有ればちがうけど
地域毎に全く違う会社だからね。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 21:02:41.47 ID:Xk31oGue0.net
>>412
私の行くディーラーも20年ほど前からダッジやクライスラーやっていたから、整備の方も詳しいベテランが多い。
今は10店舗くらいになってるけど、職場近くの店舗に持ってた時には整備もイマイチだったし、店員も転職組ばかりだった。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 04:18:00 ID:RNESYnds0.net
実際皆燃費どんなもんよ?
俺は都心部で5.8〜6.2
高速使っても7前後しか行かないわ
2000rpm以下がメインなのに。
みんカラとか見ると同じ3.6Lで7とか8って言う奴もいるけど流石にもう信じてない

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 06:10:53 ID:2dZcNSYO0.net
>>414
名古屋市内で週末のスーパーへの買い物程度がメインでメーターの燃費計は7.2〜7.7の範囲(アイドリングストップは切ってます)
駐車場は待機のアイドリングはしないように心掛けてる
高速で長距離行くと10〜11くらい。

アルティテュードです。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 15:52:29.23 ID:2GGWo3xY0.net
ナビの
この交差点を直進ですってのは消せないのかな。
あとミラーに電源ボタンみたいのついてるけどこれはなんでしょうか?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 17:15:18.61 ID:zb/ANM3Q0.net
なんか眩しい時にいいらしいが体感わからん
ハイビームで照らされてる時に切り替えたらわかるのかな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 17:32:57.60 ID:cKMfiO0S0.net
>>416
消せない
自動防眩

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 18:18:21 ID:2GGWo3xY0.net
>>418
>>417
ありがとうございます

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 20:04:48 ID:bx1PUkBj0.net
国道ずっと真っ直ぐなのに交差点とかで300m直進とか続いてくの確かにややこしいよね
何キロ直進する事も表示されたい
話に夢中でここで曲がるのかって何回なったか

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 21:26:29 ID:HEuzJpEN0.net
>>414
東京 隣接で5〜6
タイヤがATだからかな?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 22:38:56 ID:kyaz/QFC0.net
原油安くなってることは嬉しいんだけど、行けるところがない!?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 20:42:46.16 ID:vuc0sM+z0.net
>>415
凄い良いじゃん
7km/lとか新車時から記録した事ないわ
6km前半やぞ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 20:57:42.75 ID:27fPgsYr0.net
>>423
たらたらと安全運転してます。
もともとゆったりと、スタートダッシュもちんたら走るタイプなんで。
友人もグラチェロ乗りなんですが、信号明けのスタートダッシュ、そんなにとばすか!?って思います。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 02:16:02 ID:ia11MliJ0.net
ちょこちょこ高速使うからってのもあるけど、都内在住で7越えること結構あるよ。
https://i.imgur.com/3Xy2aUs.jpg
ちなみにアイドリングストップは死んでる。

極端に悪いのは、友達と出かけて山道だったのと短距離で給油したからだったと思う。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 02:19:59 ID:k8nKpQ1F0.net
通勤路がボーナスステージだから7.5だな
こないだ高速を長距離クルコンで走ってたら15いってた

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 08:46:37 ID:zOIXAkH+0.net
チェロキーにもナイトイーグル
ロンジとトレイルホークがいつのまにか仕様変更してた

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 12:57:52 ID:3c47B9+E0.net
>>423
ジジイのタクシー運転手みたいにアクセルが一定でないとか

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 18:46:28 ID:CEoQaSBT0.net
>>428
よく、その先渋滞や進行赤なのに、ギリギリまで飛ばしていって止まる人いるよね。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 00:41:21 ID:ksi9ZD4L0.net
俺めちゃ省燃費運転してても7なんていかんわ
なるべく60km/h 7速辺りで定速なのに

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 00:56:49.78 ID:ksi9ZD4L0.net
純正ヘッドライト暗くない?
HIDだよねこれ、バーナー変えたら明るくなるの?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 07:16:34 ID:zrl6nGLf0.net
暗いかな?そう思わないけど。
純正のLEDフォグが明るすぎてびびる。
フォグと言えど光が丘散らないフォグだから通常時に使えるし

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 08:14:10 ID:qyVQQzZR0.net
>>432
ドライビンクライトを夜見ると目潰し

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 08:39:39 ID:A7JSenT/O.net
純正サイズのブレーキキャリパーを赤で自家塗装しただけのトラックホークならぬ「嘘っこホーク」が走ってた

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 09:43:54 ID:qyVQQzZR0.net
>>434
赤ならトラックホークってより
SRTでは?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 17:10:52 ID:1mc/AHkK0.net
ランドローバーとかはキャリパー赤く塗るオプションとかあるよね
ロゴ入りで6〜7万くらい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 22:50:27 ID:Vpn/R7s60.net
>>435
正解、トラックホークは黄色

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 09:20:51 ID:4cR1hJOn0.net
フルモデルチェンジは進展あるのかな?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 21:02:30 ID:TBGdWRxQ0.net
フルモデルチェンジしたら現行乗りはみんな買い換えて中古タマを潤わしてください

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 22:43:25 ID:VXAO/PLu0.net
フルモデルチェンジしてもマイナーするぐらいまでは様子見かな。
現行で不満無いし。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 22:48:41.86 ID:Z0GszelD0.net
外装に関しては現行が1番売れていて評判が良いから
フルモデルチェンジでダサくなる可能性のが高いかな
余程燃費が良くなるとかディーゼルモデル取り扱いとかが無ければスルーする予定。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 03:47:29 ID:QV77loEe0.net
2.0リッターが仲間入りかな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 10:05:57 ID:QseQh8Tl0.net
>>441
同意!
プラットホームやらボディやら
デザインや全てが高次元でバランスとれてると思う。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 10:54:25 ID:xATtf/lV0.net
登録未使用車で極小走行が400万で買えるのはお買い得だよね

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 12:01:34 ID:xe01X41d0.net
>>444
登録済だと手数料か高いんだけどね。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 12:21:31 ID:s/atNuNT0.net
>>444
未使用で極少走行?
400マンってラレ?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 14:06:40 ID:xATtf/lV0.net
>>445
手数料?よくわからんが総額400万で買えた。
白ラレード 1200キロ プレミアムマット?のみ
オイル交換とか納車とか色々やったくれた。約半年前登録の車。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 15:05:04 ID:s/atNuNT0.net
>>447
未使用で1200kって

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 17:30:44 ID:xe01X41d0.net
>>447
諸費用の事。
新車だとメンテナンスフォーユープラス?とか諸費用で50位なんだけど、中古だと同じもの選んでも金額が違ってくる。
コミコミ400だとメンテ関係は入らなかったんだね。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 17:30:53 ID:63J/XSbs0.net
>>441
外装は中期、装備は後期が良いな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:55:23 ID:i2pVlAIx0.net
>>448
だいたい伝わることにイチャモンつけないと気が済まないのは病気だよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:47:09 ID:EE5tl9VK0.net
>>447
総額400万なら安いね。
ラレードでも新車総額500万超えるから。
標準で付いてるナビが糞だからスマホナビ使えるようにホルダー付けるのどドラレコETC後付すれば良いんじゃないかな。
正直コレは付けとけみたいなオプションもない

453 :444:2020/05/08(金) 05:45:36 ID:qJ8Ees3j0.net
>>452
etcは純正で自分でドラレコとレーダーつけました
AndroidをつなげてみたけどGoogleマップでのナビもイマイチに感じましたけどこれからはこれが主流になっていくのですかね。
ボイス認識がもっと使えれば最高なのに。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 07:31:53 ID:Ia2alLdl0.net
>>452
オススメのホルダーとかありますか?
8inchのAndroidタブレットおきたいゆですけど。
貼り付けは、したくないし。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 08:02:59 ID:xFP4It870.net
どうやってスマホナビ使えるようにするんですか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 09:40:27 ID:il76txQo0.net
Android AutoかAppleCarPlayじゃあかんのか…?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 12:32:54 ID:Ia2alLdl0.net
>>456
Carplayだと、ナビの使える機能、けずられるから。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 00:51:39 ID:Hv6eWW0T0.net
>>454

8インチがiPad miniなのかは知らんけどSmartTapからiPad mini用ホルダーは出てる。

このスマートタップってトコのホルダーは
スマホ用もタブレット用も使いやすいし吸着力もある。
グラチェロの場合ダッシュボードが水平だからこの手のホルダーは着けやすい。

無理ナビアプリならグーグルマップより
ヤフーカーナビアプリが巷では1番評価が高い
使いやすいからオススメ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 00:55:33 ID:Hv6eWW0T0.net
HIDやめてLEDバルブに替えてみようかと思ってるんだけど警告灯の類は大丈夫かね?
フォグはLEDにしたら爆光になったから、ヘッドライトもやろうと思う

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 10:35:53 ID:7aGCeQLf0.net
ただでさえ眩しいのにいいんじゃないですかね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 14:06:54 ID:0wZ3Njku0.net
フォグは純正のledが爆光だわ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 19:30:36 ID:MSAwUp4a0.net
>>459
直進方向は明るくなるけど、真っ直ぐすぎてイマイチですよ。
アウディみたいに24方向とか照らしてくれるヤツは良いけど。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 21:42:02 ID:yIPANM7p0.net
LEDの爆光とか迷惑なだけだろ?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 06:15:48.86 ID:PQxYwSmg0.net
>>463
運転席からみると爆光だけど正面からみると眩しくないよ。光が散らないようになってるから

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 19:31:02 ID:xtnTaQTh0.net
駐車場でバックしていたら、ガガガガガッーって衝撃で車が止まりました。
何かにぶつかったかと思い確認したけどなにもなし。
その後も同じ現象は確認できず順調です。
まだ納車半年ほどですが、こういった現象にあった方みえますか?
近くにいた人にめっちゃ見られるくらいの異音でした。
ドア開けてバックしてエンストしたみたいな症状に異音でした。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 21:22:56 ID:Sg5yazHr0.net
>>465
自動ブレーキ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 22:55:58 ID:xtnTaQTh0.net
>>466
バックで?
ちなみにアルティなんで自動ブレーキは付いてないです

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 23:07:18 ID:Woust1DL0.net
>>467
アルティでも、バックはついてるよ。
リアパークセンスブレーキアシストをoff

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 07:00:44 ID:nID2ZYjM0.net
>>468
それピーピーなるだけのやつですよね?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 07:12:59 ID:CM7jWsdF0.net
>>469
いや、ブレーキかかるよ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 07:30:58 ID:rF+AeskP0.net
俺のアルティは自動ブレーキあるよ
ガガガ言いながら止まるよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 17:18:55 ID:ljKWTFqa0.net
なったことある!
でも前進だったような。
床がツルツルした駐車場だとなりやすい気がする。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 19:16:26 ID:frIMOaXR0.net
アルティなる、ブレーキの表示も赤く出る

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:08:13.96 ID:/Y+1Km+rV
同じ場所で、リアのセンサー解除してバックしてみてください。
大丈夫なら、舗装の下に鉄系の配管が浅く埋設であったり、コインパーキングのフラップなど障害物を検知して
自動ブレーキかかってしまいます。
自宅の配管が浅く、何もないのに毎回自動ブレーキで車庫に入れないので調べた結果が上記理由でした。
切ればガガガ!は収まるのでは。
1実例ですが、参考になれば。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 12:12:26.13 ID:2Atsws5E0.net
>>468
適当なことを。。。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 22:20:56.68 ID:3uqz7O5Jx
ココロない発言ですね。
知らない方も知れば知識として受け入れて下さいね。
失礼しました。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 01:19:39.48 ID:PoKEgHMQ0.net
テールランプの下部(バックランプ)のメッキガーニッシュを黒くしたいんだけど、どうやって外すかご存じありませんか?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 06:56:18 ID:FQ133ML60.net
お前ら400万出すならラブ4買うよな。普通。リセールも圧倒的にいいし。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 08:21:57 ID:3ChoJo8J0.net
>>478
リセール、リセールってそんなに金に困ってるの?
ラブ4乗って幸せになれるやつはソレ買えば良いんじゃない。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 08:25:33 ID:wrGPLBI30.net
ってか、リセールが大事な人はハイエースかアルベル買うしかないな。
ラブ4なんかハイエースなんかに比べたらリセール悪過ぎ。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 10:03:36 ID:MHnTMR5M0.net
買う時から売るときのこと考えてる奴ってずっと文句しか言ってなさそう

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 13:44:03 ID:zupUnWuV0.net
俺もこの前納車なったばかりでモデル末期だしリセール悪いしとか少しは考えたけど今は乗るのがすごく好き。
人生一度だしその時ほしいと思った物を買えばいい

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 14:11:22 ID:g4KKeoL40.net
>>482
同意。モデル末期はトラブル少ないし良いよ。末期とはいえリセールは悪くないよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 14:44:55 ID:wrGPLBI30.net
>>483
ラングラーに比べるとリセールはかなり落ちるね。
5年後の残価はラングラー55%に対し、グラチェロ35%だからね。
でも、満足してグラチェロ乗ってる。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 15:32:17 ID:Ew01ePOw0.net
乗り潰すほど長く乗れるかで車も嫁も選んでるつもり!
リセール…、か。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 18:24:25 ID:rx2R4zpZ0.net
>>484
距離にもよるけど、2014年ラレード3万キロで2019年末に225万だった。
購入時の車両価格から計算すると55%はあった。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 19:53:18 ID:u/p2JvgM0.net
>>484
ラングラーは昔から異常だよ。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 19:54:19 ID:u/p2JvgM0.net
>>485
交換ってのは?w

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 22:18:52.52 ID:PoKEgHMQ0.net
>>478
400万じゃグラチェロの新車は買えないぞ笑

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 00:01:21 ID:DIA/E7Q+0.net
ラブ4って250万位の車に見える

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 01:55:02 ID:RQsj0g2K0.net
2015年アルティ4.3万キロ
税込330万で売れました

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 13:16:45 ID:0uDJkby90.net
>>489
新車じゃないけど、昨日オイル交換に行った際、置いてあった車両。
ラレード
2019年3月
1000km
グラナイト
368万
保証もオプション何も付けない場合、諸費用40万
コミコミ408万でした。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 13:46:14 ID:bAlftz1R0.net
>>492
買えないじゃん

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 14:01:50 ID:oK5GCz/Q0.net
>>492
新車じゃないじゃん

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 16:10:30 ID:0uDJkby90.net
>>494
新車じゃないけど、と言ってますけど。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 16:39:01 ID:oK5GCz/Q0.net
新車という前提に新車でない前提をぶつけてくるなんてアホですか?

という意味で言ったんだけど伝わらなかった?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:05:31 ID:qD3c3edm0.net
どうでも良いけど、ラブ4は興味ないなー

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:57:07.28 ID:ttvqnLm/0.net
プラド辺りをぶつけてくるならまだしも
ラブ4云々言われても触手にも触れないわ
車格が違いすぎて話にならないし、リセール気にする奴が外車乗ったらあかん。
レクサスでも買っとけ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 18:17:10 ID:62p+gwUa0.net
>>496
400万で新車という話から、400マンじゃ買えるか?って流れでしょ。
まぁこーゆー人とは会話は成り立たんね。
ちょっと見落とし指摘されたら頭に血が上るタイプか。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 18:50:06 ID:bAlftz1R0.net
そんなら
「中古のラレードですら乗り出しで400万を超えている」
って書くべきだよ。

人のことを悪くいう前に。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:45:57 ID:JLRtcxB40.net
400万出すならラブ4買うよな?って話だろ
それ買えばいいだろいちいち比べんな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:53:12 ID:LyXB0rrj0.net
触手×
食指○

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:14:25.58 ID:DIA/E7Q+0.net
>>499
残念ながら見落とししてるのはお前だけだし
血がのぼってるのもお前だけなんだな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:19:28.74 ID:kHjFcE7W0.net
どうでもよくね?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:38:41 ID:LB96x6Hl0.net
どうでも良いな。
400出すならラブ4買うってやつもいれば、中古のラレードを400以上出して買うやつも居るんだから。
人それぞれ、自分の考えが正義だと思って押し付ける奴って話しても面白くないね。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:59:05.64 ID:+t9YhkB40.net
いずれにしてもトヨタは無い

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:01:44.12 ID:bAlftz1R0.net
自分の考えが正義だと思って押し付けてるのは
>>478
なんだけど、いいかな?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 22:17:34 ID:3uP6jJWD0.net
自演で火消し乙

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 04:23:20 ID:c0tfp4Vr0.net
400出すならもう200借金してグラチェロ買うよ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:26:00 ID:xChFaoj40.net
>>475
えっ、違うの?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:53:06.27 ID:45DDWJ1Z0.net
>>510
アルティには自動ブレーキとかは付いてませんよ。
ラレードがベースなんだから。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:02:39 ID:Kiw9moKJ0.net
ついてるよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 20:29:32.40 ID:xChFaoj40.net
>>511
バックだけは、ついてるはずなんだよね。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 21:15:42 ID:Kiw9moKJ0.net
バックだけだっけ
フロントも作動した気がしたけど記憶違いか

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 21:26:15 ID:N7ighh7R0.net
どっちも付いてませんよ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 21:36:46 ID:xChFaoj40.net
>>515
いや、バックだけはついてるって。19式。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 22:17:12 ID:ll4IdUBk0.net
19年式だけど俺のラレードもバックはついてる。アクセルも動作しなくなる。
年によって装備ついかされてるよね

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 06:38:18 ID:0VSZXObN0.net
俺のも19年式。
パーキングセンサーはあるけど。
毎日車庫に入れるとき10cm位まで寄せるけど止まらないよ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 07:38:41 ID:0VSZXObN0.net
516だけど、2016アルティテュードから2019年式に乗り換えだけど、両方の装備表見ても同じですね。
フロント・リアパークアシストってあるけど、これはパーキングセンサー。
limited以上だとパークセンス付になってる。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:55:37 ID:Ojc/6OMw0.net
19年式で分かれてんのか?
俺19年式アルティで作動する
装備の名称とか見てないから詳しくわからんけど、ちょっとバック踏みすぎた時にガガガって止まる機能のことなら

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:17:16 ID:IKHykWL30.net
俺のは19年式で身動きとれなくなる。一旦シフトレバーをpに入れてくださいみたいのがでるな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:59:31.35 ID:Y9HHBXqh0.net
皆さんブレーキ踏みながらバックしてないの?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:23:27 ID:IKHykWL30.net
両足使うの?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:27:52 ID:Y9HHBXqh0.net
>>523
クリープでバックしないの?
速度出すぎるし危ないだろ?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:20:00 ID:Ojc/6OMw0.net
場合による
そう無いけど下り坂でバック駐車なら踏まなきゃ下がらんしな
逆に上り坂なら絶対加速はしないし

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:52:00 ID:sRgncDyR0.net
俺も19アルティだけど付いてるよ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:14:45.62 ID:7Kr8AnpJ0.net
>>526
ディーラーで聞いたらアルティテュードには後退前進とも自動ブレーキ付いてませんよって言われたよ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:15:27.33 ID:7Kr8AnpJ0.net
>>526
できたらどのように確認したか教えて貰いたいです!
ちなみに私のは2月納車です

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:37:54 ID:brM7P0Cc0.net
何人も付いてるって言ってんのに皆が騙そうとしてると思ってんのか?
信用してない人に聞き回るよりメーカーに聞けばいいのに
ジープが付けてないと言おうが俺のは付いてるがw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 00:02:08 ID:XwlJMHaa0.net
もう一度言う
俺のも付いてるw

上の方で車庫10センチほど寄せるけど止まらないってあるけど
分かってるとは思うけど、クリープじゃ機能しないよ?結構なスピードで寄せる時に作動する

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 00:08:35 ID:XwlJMHaa0.net
あ俺>>526

車重が重いからなのかグラチェロのクリープ貧弱じゃない?だから必然的に車庫入れの時にアクセルぽんっ踏みするんだけど結構なマージンあってもガガガって止まるもんだから慣れないとびっくりするよ
嫁も乗るから安全の為に解除してないから

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 00:13:48 ID:BKXx/uVE0.net
>>531
煽ってる訳じゃないけど
申し訳ないがそれは単に運転が下手なんだと思うわ。
別に不具合じゃないし、変な運転してるから
制御が入るだけでしょ。。
不具合でもなんでもないよ
乗るなとは言わないが自覚は大事だし歳次第では事故起こす前に返納した方がいい。
免許取立てでもないのにバックが苦手とかヤバい

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 00:30:00.62 ID:XwlJMHaa0.net
>>532
いやいやメッチャ煽ってきてますやんw

別に不具合だなんて一言も言ってませんよ
上記にもあるように、車庫入れの時に結構なマージン(距離)があるのに、クリープじゃなくて軽くアクセル踏んで寄せようとすると制御かかる
その制御かかる距離に慣れてないとびっくりするよって話だ

そーだよな
運転技術は大事だよな
デカい車だし
でもいい大人なんだから読解力も大事だぜ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 00:50:02 ID:64OcoRTQ0.net
段差や砂利みたいな抵抗や勾配がありゃ少しは踏むからな
作動するのを是とする訳じゃねえけどそういう機能だし

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 01:18:17 ID:YM5aclJf0.net
付いてる付いてないアクセル踏む踏まない
クソどうでもいいな
あくまで安全装備だから過信せず気をつけろよ
それで話し終わりだろ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 08:16:01 ID:yJXG2iMT0.net
いやいや付いてる付いてないの話でしょうよww
大丈夫かお前

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 08:23:46 ID:iDOrlQaF0.net
もうこの話やめようぜ
オレのアルティは付いてる、付いてないヤツは残念でした!

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 10:17:33 ID:YM5aclJf0.net
>>536
煽られてると思ったら煽ってるのは自分と気づけな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 12:10:50 ID:j3D8qdZX0.net
お前が馬鹿だからこうなったんだよ
責任とって黙って消えるがよろしい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 19:15:59 ID:NRh4cBdG0.net
付いてるなら解除ボタン付いてるんじゃない?
わからないけど、適当言ってみました

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 22:06:41 ID:0BXBZbOY0.net
>>540

>>468が設定でしょ。これがない人は、ないんじゃないの?うちのアルティはある。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 02:15:45 ID:5BEPwwqG0.net
>>533
バックする時にアクセルポンっと踏むのがおかしいんやろ、昭和の軽自動車じゃ無いんだからさ。

普通にクリープ+ジワ踏みでバックするのが当たり前
旧型SRTとか乗ったら死ぬぞ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 07:53:33.78 ID:0tpkI5BpA
解除ボタンセンターコンソールの1番下にありますよね。
なければ音の警告のみの個体ですよね。
バックでアクセルあてないとクリープだけで進まないところも沢山あります。
SRTは確かに軽く踏んでもトルクあるので危険ですが、乗り慣れるのでうまく踏めるようになります。
アルティでもラレでもリミでも、トルクあるけど慣れればどの個体もおなじだと思うので、
次の話題にきませんか?
自動ブレーキも補助と考え、ガガガ音問題はデラで。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 10:09:55 ID:OAiPr93g0.net
>>542
同意。安全に対する意識が低いんでしょ。いずれにしても連度が低い。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:31:09 ID:Ct/WLGMq0.net
次期型はデュランゴみたいなサイズ感かな。
フロントも逆スラントになるのかな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 19:59:29.44 ID:iXWzmIWhL
マッスルカーの危機っ!
エコ時代でも、それなりのトルク感とV6V8のシリーズは残して欲しいなと。。。
アルファロメオのターボ積む話は消えたのかな?
現行が買いだなと、あのシルエット見て思っています。
皆さんは如何ですか?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:10:00.41 ID:iXWzmIWhL
クアドリフォリオの2.9Lビターボ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 20:26:47 ID:NpXM3LP30.net
自分の車確認したら、リアパークセンスブレーキアシストって項目あった。
チェック入ってたけど、毎日バックで20cm位まで寄せてるけど自動ブレーキかかったことがない。
どんなとき作動するんだろ。
フロントは無いのか。。。。
19アルティテュード

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:11:32 ID:DaLGIcus0.net
>>548
本人が書いてるだろ
バック中にアクセルポンと踏んで見ろよ。
普通はそんな運転しないし発動する様なおかしな運転しなきゃ介入してこないわ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:28:31.92 ID:iFI+8qXQ0.net
これもしかして自分の車に自動ブレーキ付かなかった奴が怒ってんの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 06:31:30 ID:+hndgjsf0.net
>>549
うちは、駐車場がバックで微妙に登り坂。だから、アクセル踏まないと車庫はいらない。少し乱暴にアクセル踏むと、ガガガって感じで介入はいるよ。
邪魔だから、切ってるけど。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 07:51:10.77 ID:UtJrNTdx0
同じく切ってます。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 07:59:20.82 ID:UtJrNTdx0
まさに、ガガガって音ですよね。
グラチェロはアメ車の車幅で、日本の駐車場サイズに何とか適応しているので、
旅行や出先での駐車場事情に不便なく使えるSUVだと思います。
車幅2m超えると、身障者用しか停められないし、洗車機も2.2mくらいまで可能ですが、
ギリギリ際どい手洗いコース推奨だしー。
グラチェロ最高っ!

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 19:44:47 ID:l/DN23Fu0.net
>>551
登り坂だろうが
バックで乱暴にアクセル踏む必要あんの?
ポンと踏むのも乱暴に踏むのも介入する原因は運転者だろうに、登り坂のせいでも車のせいでもない。
運転が下手なだけ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 20:32:57.28 ID:w0gvmNO6r
まあまあ。
乱暴に踏む方は居ないと思うので、強めにあおると承知頂ければ良いかと思います。
色んな状況での言葉ということで。
グラチェロって良いでしょ?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 20:39:12.31 ID:+hndgjsf0.net
>>554
軽く踏むだけで介入されるよ。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 20:45:23 ID:IEW894RK0.net
>>554
なんでずっとイラついてんの?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 22:33:27.19 ID:eCLsyHLj0.net
更年期障害だろ…

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 22:52:26 ID:kMGeF8De0.net
こいつの車にだけ自動ブレーキ付いてなくてイラついんてんだろw

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 23:11:39.29 ID:dI66867pm
話題を変えて、
レーンキープアシストはオンしてます?
切ってます?
介入されると意思せぬ車線中央強制送還です。
私は万が一の居眠り防止に、やむを得ずアシストオンです。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 00:16:41.11 ID:OvG+WI8l0.net
すみません質問お願いします。
昨年秋納車でラレードを買いました。
最近暑いので冷房を使うと思いますがACオンのオートにしたままで設定温度は20度にしてます。
駐車場でガンガンに熱せられた車内に乗り込んだら普通は自動でエアコン風量がMAXになるイメージですが私の2019ラレードは手動でしか最大風量にならないんです。。。
購入先のディーラー営業に聞いても普通だ、異常ではないと言われます。
室外温度28度表示で設定18度とかにしても、乗り込み時最大風量にならないので冷えが遅くて困ってます。
冷え事態は悪くないし手動で最大風量にも出来ますが皆さんそうなのかご教示ください

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 00:21:06.44 ID:OvG+WI8l0.net
追記です、
今度はシートですが、レザーシートは乗り込み時に夏は熱く冬は冷たいイメージがありラレードにしましたが、レザーシートはシートベンチレーションが前席に着いていると今更聞いて体感効果が気になってます。
シートベンチレーションの効果はいかがでしょうか?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 01:16:10 ID:ZabrCP470.net
>>562
効果って言われても表現しにくいけど、個人的にはめっちゃ効果ありますよ。
ズボンとかがちょっと汗で貼りつくなぁって時につけると、さっと風が通って爽快になります。

今の時期だと、シートベンチレーターだけでも結構涼しい。
本格的に暑くなると、エアコンつけないと生暖かい風がきて意味ないなぁと思いますが。

ACオートはあんま使わないので、ごめんなさい、分かりません。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 01:34:38 ID:bTq1nKs30.net
オート使う人いるんだと驚き。
いきなりうるさい爆風が出るの嫌いだから使いたくない。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 08:10:10 ID:brKgdSz00.net
>>562
トレホとかSRTのコンビシートなら
快適だよ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:08:49 ID:uJfyooLP0.net
>>561
前車リミテッド、今はトレホですが
ずっとエアコンオートにしてる。
風量に関してはあんまり気にしたことはないけど
走り出せば比較的涼しくなる気がする。
最大風量はうるさいので好きじゃないだけですが、、、
シートヒーター、シートクーラーは最強です。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 14:04:18.28 ID:OrRbTOC70.net
>>565
コンビシートデザインも良くて羨ましいです

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 14:08:08.77 ID:OrRbTOC70.net
>>563
ありがとうございます。
やはりそれなりに快適なんですね、、
全車速追従のACCやら、リミテッドにしとけば良かったなぁと今更ながらに感じてます。
新型発表されたら新型に乗り換えるか、最終モデルを買うか?
新型がリアにもシートベンチレーションが実装されるかも含めて考えます。。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 14:13:08.35 ID:ZabrCP470.net
>>568
シートベンチレーターよりも、ACCがマジで便利ですよ。

グラチェロが気に入ったのなら、一区切り(初回車検)は乗って、そのあとリミとかサミットにかえるといいんじゃないでしょうか。
モデル末期なので、在庫の兼ね合いとか色々検討事項が出てきそうですが。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 14:13:16.79 ID:OrRbTOC70.net
>>566
そうですね、走り出せば涼しくなるんですが、、
まだまだアメ車的には気温が低いのか分かりませんがもう少し暑くなってきたらディーラーに再度持ち込んでみようと思います。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 18:28:45 ID:brKgdSz00.net
>>569
同意。
現行モデルはプラットホーム含め
完成度は高いと思う。モデル末期はトラブルも少ないからね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:25:10.94 ID:vxXVogG10.net
>>564
ACオート設定でもダイヤルくるくるすれば、風量だけ抑えられたような気がしますが
それよりも真ん中の吹出口がどこ向けても自分に当たってくるのが気になる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 23:02:25.82 ID:OvG+WI8l0.net
>>571
X6から乗り換えたんですが、BMWよりも安定感が高くて、小回りが効いて、ブレーキタッチも良いので気に入りました。
デザインはダントツだし性能も問題ないし、最初の車検になる2年半後位までには新型の日本発売時期も決まるだろうから、最後の限定モデルを狙うか新型にするか考えます

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 23:14:38.86 ID:hDaUtzueG
エアコンA/Cボタンに関係なく、切っているのにコンプレッサー動いて
冷風になる症状は皆さん無いですか?
任意で切っているのに、突然エアコン効き出します。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 00:58:31.39 ID:ysc7S44d0.net
>>572
わかるw冬場は特に調整が難しい。

あ、でもそういや2018に乗り換えた後あんま気にならなくなったな。
まさか改良されたか?慣れただけか?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 05:52:50 ID:Ggi8YDxr0.net
見た目はアルティがどストライクだけど、ACCとベンチレーションが無いから、トレホ選んでるって位快適ですよ。私も最初はラレードスタートでした。バネサスは好きだけど、ラレードには戻れない。装備的に

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 07:24:21.26 ID:xKVvRP3QN
23℃を境に、1℃上げると急に暖かい風になったり、
下げると思った以上に冷気感じたりと、この辺は人介で何とか対応できるが、
根本大雑把な感じ。
勝手にエアコンオンはD行きでは?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 07:26:41.22 ID:xKVvRP3QN
改良したのかもDで確認ですな。
保証期間内で有れば直せるかもですね?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 09:02:35 ID:wnbKnuPd0.net
エアサスってどんな感じ?
トヨタ位しかエアサス乗ったことないので良いイメージ無い。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 10:07:15 ID:EEWtAz470.net
>>576
トレホ仲間!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 12:37:48.33 ID:Ggi8YDxr0.net
>>580
デカールが賛否あるトレホだけど、自分はあれが好きでトレホシルバーに乗ってます。よくドアパンチされるから、サイドステップ付けようか検討してますよ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 12:40:41.34 ID:Ggi8YDxr0.net
>>579
自分の印象は、バネサスよりエアサスの方が乗り心地は硬い。バネサスのアメ車感の方が好みかなー。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 14:29:44.35 ID:ysc7S44d0.net
>>579
良くも悪くも?エアサスを感じないエアサス。

トヨタの高級車で言われたフワフワとかは皆無。
高さ変える時に、エアサス便利ーって思うくらい。
でも実感しないってだけで、細かい制御入ってるから、乗り心地はいいよ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 21:26:48.43 ID:DeYWJVfz0.net
>>579
トヨタで例えるなら現行型のLSが近いかな。
最近はひと昔前のエアサスと違ってフワフワ感がなくて固めのスポーティなエアサス。
反面エアサスだから乗り心地が良いって言う訳ではなく、ラレードと比べても乗り心地は殆ど変わらない。

メリットは
駐車時に車高が下がるから乗りやすい
高速で車高が下がり燃費が僅かにあがる
オフロードで車高が上がる
の、3つかな。
昔と違ってエアサスの故障は少ない。
日本の峠みたいなワインディングで少し速度を上げるとバネサスと比べて少し動きがぎこちなくなるけど、スポーツカーじゃないし気にならない。
個人的には駐車時に車高が下がるから家族の乗り降り考えたらエアサスが良いなってくらい。
リミテッド以上の魅力は、全車速度ACCとかレザーシートだとかが中心でエアサスはどうでも良い。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 21:40:07.94 ID:GQ/BQOE+0.net
レスありがとう
ラングラーから乗り換えでラレード安いから考えてたけど
リミテッド良さそうやね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 01:13:09 ID:CQEGeZg00.net
>>584
駐車時の車高が落ちて若干ハの字になってるのがカッコいいw

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:57:26.34 ID:RSKuluiw0.net
エアサス関係無しでトータルでリミテッドとサミットどっちが買いですかね
お金あるならサミットにするべきなのか
無理してもサミットにするべきなのか
価格差程のメリットは無いと考えてリミテッドなのか
初ジープなのでどなたかご教示願います

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 08:46:02.91 ID:6+KmollV0.net
>>587
両方ともエアサスじゃなかったっけ?
オーナーはどっちか一台しか持ってないからキチッと、どこが違うとかわかんないだろ。ディーラーに聞いたら?
前にディーラーのやつに聞いたら「見た目と内装の豪華さだけで後は一緒です。」って言ってたよ。2年目の新米だったから正解かしらんけど。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 09:33:36 ID:FEDtotcD0.net
>>588
内装とオーディオの差だけだと思う。
価格云々とかで選ぶ物にではなくて
内装とエクステリアの好みですかね?
自分は内装とかハマカンには引かれるけどエクステリアのメッキ多用が好みじゃない。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 09:57:02 ID:Fcdq+qZ00.net
>>587
ラレード、リミテッドが
樹脂フェンダーのV6で18インチホイール
サミット以上は
ボディ同色フェンダーのV8で20インチ

見た目だけ比較するとサミット以上はフェンダーのマッシブ感が全然違うから外観は明らかにサミット以上の方が魅力。
外観デザインが良くなる代わりに燃費と航続距離がハッキリ低下するのでデザイン重視。

ラレードリミテッドは樹脂フェンダーなので
オフロード的な雰囲気が好きな人は逆に此方が好きと言う人もいる。
女の子に言わせると区別つかない笑らしい。

ラレードは安いしコスパ高い
高速に乗る頻度が低い街乗りだとACC要らないし。
マフラーが1本出しだったり細部が気にならないとか
社外品にするとかならラレードが1番売れてる。

リミテッドは金額がいきなり上がるからコスパが悪いかと言うと実はそうでもない。
皮シートにシートベンチ、ヒーター、エアサス、ACC他細かい所では後席USBとかサンルーフとか。
コレだけの機能を追加したら純粋に価格上がるよね、寧ろ安いかなって言うくらい。

サミット悪くないけどサミット買うならSRT買った方が良いんじゃないかね。
サミットのV8はV6と比べてそこまでパワフルではないし、エンジン的な恩恵はない。
SRTにしてもX5の上級グレードより安いし、コスパは良い。

1番売れてるのはラレード、
外観のフェンダーだのホイールは社外品もあるし、
装備的な事を考えるならリミテッドを買ってワイドボディキットを組むとかも可能。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 10:34:57 ID:15HwyHaA0.net
>>590
現行のサミットは3.6のV6やで。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 13:46:16.99 ID:Fcdq+qZ00.net
>>591
なる程、そうなるともう当時の価格差と違うだろうし分からんな。
個人的にはサミットにはあんまり魅力を感じないな。
見た目重視ならラレードに社外ワイドボディ+マフラー+ホイールにした方が安いし。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 14:01:15 ID:RSKuluiw0.net
みなさん色々と詳しいお話をありがとうございます

それなりに高速に乗るのでACCは必須です
今乗ってるドイツ車にハマカン装備されているのですが、自宅でホームシアター組んでるせいか正直そこまで音の良さを感じていないのでアルパインでも良しと考えています

機能ではリミテッドで必要充分
内装・外装で金額上積みする価値を見出せるかを視点にディーラーに行ってみます

ありがとうございました

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:37:57 ID:EWLt7JFj0.net
エアサスのリミテッドって在庫限りだと聞いたよ。
バネサスのみになると。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:00:42.72 ID:0pEvGBjX0.net
何で今更サミットがバネサスになるんだろうね?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:36:09 ID:EWLt7JFj0.net
アメリカだと既にエアサスモデルが生産終了なので、バネサスになると。
サミットが入ってくるかは分からんけど。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:59:55.33 ID:XNvE3wKF0.net
へーバネサスのリミテッドイイねー値段も少し安くなるのかな?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 00:56:07.06 ID:Xxpu/XEm0.net
>>593
あーラレードでも割と不満ない音するよ。
ACC必須ならリミテッドでok

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 00:57:59.92 ID:Xxpu/XEm0.net
>>597
正直言って乗り心地良くないからエアサスにメリットは感じないんだよね。
ラレードにACCが選択肢としてあれば良い

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 02:13:31.27 ID:6Ik2V+7H0.net
アルティチュードにACC付けてくれたら言う事なし

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 06:00:30 ID:vrGLpLSf0.net
トラックホーク欲しいけど、普段使いには厳しい?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 10:27:30.31 ID:J92jop/r0.net
普段使いというか持て余すよトラックホーク
自己満のスペック使って高速で捕まりたいならオススメだけど
上の人たちも言ってる3.6LにACCとベンチレーションシートにでもなればここまでのスペックは要らない
車好きの視線は違うけどそれだけかな
車税とハイオク、オイルとフィルターの値段で若干の後悔を感じた俺

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 16:12:35.97 ID:ipgwRaWG0.net
>>602
トラホ糊ですか?
先日首都高で二通をかっ飛んで行く
白のトラホを見ましたが良い音してました!

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 22:30:37.04 ID:Xxpu/XEm0.net
>>601
乗ってみれば分かるけど、普通に乗れるし
アクセルを踏み込まなきゃ変わらないよ。
ただ、実燃費で4km/Lとかだから満タン給油しても直ぐにガソリンなくなるぜ?
満タン93Lで250kmも走れないから
他の車とツーリングとか行ったら1人だけ何回もガソリン入れなきゃならないのは苦痛。
ガソリン代が高いとかじゃなくてガソリン残量を気にしながら走るのがウザいからロングドライブに全く向かない。
富士スピードウェイのスポーツ走行会にトラホで参加した奴はガンガン飛ばしたらリッター3切ったって笑ってた。
単なる高速でも飛ばして走ってるとガソリンゲージみるみる減るぞ笑

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 22:40:36.22 ID:Xxpu/XEm0.net
トラホのメリットはSUVだと思って軽い気持ちで煽ってくるスポ車やセダンを直線でぶっちぎるくらいだからな。
結局はコーナーでは話にならないから直線番長で終わる。
フェラーリやランボなら給油しても停めてるだけで様になるけど、トラホは一般人からしたら単なるSUVでしかない。
ゼロヨン的な遊び用と割り切って買うならアリ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 22:44:47.14 ID:Xxpu/XEm0.net
>>603
寧ろアイドリングで車外で聞くエンジン音が1番いい音だぞ

607 :589:2020/05/30(土) 05:55:08 ID:gabaqpgb0.net
皆さんありがとうございます。
普段使い可能そうですが、満タンで250キロは厳しいですね。
田舎なので距離乗りますが、ガススタ少ないので難しそうです。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 06:29:49 ID:fX1y8Zo20.net
電気自動車並みの航続距離だな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 08:55:59.06 ID:TdiIKinSV
SRT満タンから350kmは走行できます。
高速はどの速度域でも加速ストレスがなく、長距離高速なら500km超えます。
ブレーキ性能は確実に数倍効果違うので、重量級のストッピングバランスで、装備含めコスパはかなりあると思います。
ハイオク仕様に毎年の税金我慢しても最上級2種の中古でもほぼ故障はありませんよ。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 08:49:13 ID:QvCic7H20.net
デュランゴのSRTが新車で600マンって安いな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 11:00:48.58 ID:x4o5yJhe0.net
デュランゴ超ほしい
SRTといわず5.7ならなんでも良い

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 17:14:17.44 ID:sgJRGuMQ0.net
>>604
5.7サミットですが高速走行よりも渋滞がきついです
ガソリンもですが、エンジンルームに風入ってこないのも

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 19:16:37.61 ID:oC9UuWAX0.net
>>607
感覚的にはフェラーリとかランボルギーニとかもそんな感じだからな。
夜閉まってるスタンドが多い地域とか田舎はたしかに厳しいと思うわ。
セカンドカーにしても使い勝手は悪いな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 19:23:22.86 ID:oC9UuWAX0.net
>>608
日産のリーフとか電気自動車は結局携帯電話と同じリチウムイオンバッテリーだから2年くらいで劣化が激しく進むんだよね。
初代リーフとか2.3年すると満充電でエアコンつけると100kmちょいしか走らなくなって訴訟になってたし。
バッテリー無償交換とかやってたけど、結局劣化するから持たないんだよね。
電気自動車とか買ってるのはホントにアホ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 00:47:13.96 ID:P67YIBHE0.net
>>607
高速なら満タンで500は余裕。東京大阪間を何度も往復しているけど、片道で給油の必要はないよ。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 01:40:38.57 ID:n5HvMGPx0.net
>>615
東京駅→大阪駅 高速利用で約500km
高速で満タン500km走っても片道で給油しないて帰れないじゃん、、、
9割高速走ってリッター5程度だし、下道オンリーだと4切る位の燃費性能

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 10:29:54 ID:n5HvMGPx0.net
SRT8のJC08燃費が5.3だから、SRT8ですら街乗りだと4km台/ℓだから、トレホなら4km前半か悪けりゃ3km台なのは仕方ない。
それこそ高速主体の中距離快速使用ならアリなんじゃないの?
ハマーとかと同じ扱い

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 11:31:53 ID:xGGXSxn90.net
現実的でないが4サイクルで走り続けられるなら8ぐらい出るよね
まぁ燃費気にする車じゃないんだから好きに乗りなさいよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 12:20:50.31 ID:7RhtkOFz0.net
えっなにトレホってアクセル踏んだら2サイクルに可変するの?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 12:27:49.54 ID:GztRatKE0.net
4気筒の間違いだろ。後トレホじゃ無くトラホのインプットミスね。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:46:05.71 ID:EX6NVAPe0.net
トレホとトラホじゃ天と地ほど違うだろこの愚図が

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 21:18:13.80 ID:sa/SAL00I
グランドチェロキーは、どのグレードもそれぞれの価値観で楽しめるってことですね!
書き込み見て思いました!

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 23:58:27 ID:BjcDjTXB0.net
今更だが
約2トン半の巨大ボディを持ちながら
フェラーリF40より0-100m加速で上回り
ニッサンGTRの0-400mタイムと同等の加速をする
そんなトラホを普段使いできますか?
と聞かれても、ランボを普段使いしてる奴もいるし出来るんじゃないの?としか言えないわな。
燃費だの航続距離だの言うやつには無理だし、要はスーパーカー的なロマンでメーカーカスタムされた車両にそんな事を考えてる時点でもう無理だろうと。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 10:55:43 ID:yvxS7DDW0.net
>>623
そんな凄い性能のトラホが普通に市販されてるグラチェロがベース。
現行グラチェロのポテンシャルの素晴らしさを再認識させられる。
トラホは男のロマンだね。これを感じるやつが買えば良い。クロカンするんじゃなければ普段使いも問題なし。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 13:07:22.00 ID:L79WCiuRB
お二人のロマンに同意!!
まさに一番手に届きそうな位置のマッスルカー(ある意味スーパーカー)だと思います。
どのグレードでも楽しめる車種です。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 00:28:25.57 ID:rSTNqpuN0.net
トラホでもAMGでもランエボでも市販のフツーのモデルがベースなのは同じだし大差なくない?
0-100km加速は3.6秒で、この体躯としちゃ早いけど
テスラモデルSなら
0-100km加速は2.6秒

実際運転してみれば分かるけど、ヒラヒラ車線変更も出来ないし、コーナーやら前走車に対してかなり早めに減速する必要があるから直線でしか速くない。

んで、速さを求めていく途中で所謂直線番長的な走りがめちゃくちゃダサいと思われる事に気付いたら手放す事になる。
ひとたび直線番長アピールを辞めると
単なる乗り心地と燃費の悪いグラチェロに成り下がる

飛ばせば直線番長でダサい
飛ばさないと意味がない
女や同乗者には不評

アメリカみたいに0-400mが文化として環境含めて盛り上がってる国とは違うんだよな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 11:33:43 ID:cnoe1v4j0.net
グダグダ言うのが一番ダサい
好きなののりなはれ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 15:09:48.62 ID:22HopWBT0.net
ラ、ランエボだと?w

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:34:41.86 ID:k8D1auP80.net
突然ランエボとな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:14:48.22 ID:GpMO1DTT0.net
ランボと打ち間違っただけじゃね?知らんけど

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 01:17:35.80 ID:hE4cB0uq0.net
ランボは元々スーパーカーやろ
ランエボはランサーが元

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 09:14:42 ID:pnRhPHcO0.net
アンケートわろたw
届いたら宜しくなw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 09:56:04 ID:niAx+ONI0.net
アンケートなんか必要ないだろ
販売の9割がラレードなんだからエアサスも革シートも購買意欲に繋がってない。
悪くいえば国産上位モデル程度の購買層にうれてるだけでX5とかGLEとかの購買層にソッポ向かれてる。
JEEPらしい無骨さだけじゃ売れんだろうし、細部の造り込みをもう少し丁寧にやらんとね。
後席の足元とか国産安物ミニバンみたいだし。
ラレードとリミテッドの差が激しいのも駄目。
ラレードにオプションでACC、サンルーフ、が選べて
リミテッドをエアサスとACCのみ標準にしてカラバリ増やすとかしながらラレードとリミテッドの価格差を詰めた方が売れた。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:16:03.98 ID:pnRhPHcO0.net
>>633
なにに憤ってるかしらんが、今回のアンケートはそういうのじゃないからw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:16:07.88 ID:dFEA4IXA0.net
そんなにラレード多いんか
意外

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 11:40:32.65 ID:Vh9Noo540.net
>>633
そういうの、いいから。
国産買った方が幸せよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:40:02.20 ID:ONtSfyVO0.net
まあチェロキー上級グレードより安いもんなラレード
金なかったりスペックに興味ない見栄っ張りにはいいグレード

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:55:02.09 ID:qEuwwX520.net
売れ筋はアルティテュードじゃないの?知らんけど

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 15:30:44 ID:Vh9Noo540.net
アルティは限定だからねぇ。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 23:06:43.19 ID:xf36jGbh0.net
そうなんだ。今WEBカタログにアルティテュード載ってるけどたまたまタイミングが良いだけかな?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 23:42:31.13 ID:33emwRXY0.net
見た目はアルティ良いけど、このご時世にACCないのはムリ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 23:43:31.98 ID:33emwRXY0.net
エアサスいらないから、ACC付いたらすぐ買い換えるわ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 06:29:07.24 ID:RqZQapmQ0.net
>>640
アルティは昨年にカタログモデルにしたので大量に仕入れたので、ラレードやリミテッドと同じように買える。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 11:48:04.94 ID:FRstqM2q0.net
>>637
見栄でJEEP買う奴は見た事ないな
チェロキー は性能どうのと言うより見た目が悪いし、大きさもパワーも含めて魅力がない。

皆金がないからラレードしか買わないんじゃなくて
リミテッドやSRTに魅力がないから販売台数が伸びないだけで、高価格帯で売れてる車種はいくらでもある

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 12:10:44.77 ID:PU9osrJU0.net
エアサスの出来がわるいのがリミテッドが売れない一番の要因だろ。
乗り心地がラレードと変わらないとかアホかと思ったわ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 12:49:13.61 ID:FoYW4xm00.net
今ならラレード買うなら
チェロキーリミテッドの2.0か
チェロキーナイトイーグル買うと思う

街乗りだからダウンサイジングターボで十分や

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 14:16:44 ID:det1CwI20.net
>>645
バネサスと変わらないなら優秀やん

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 14:54:29.73 ID:jIKQ2raU0.net
>>647
そっとしといてやれよ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:11:15.63 ID:TF2kA9Xb0.net
2019年式のアルティチュードです。
出張で1ヶ月ぶりに乗ったらアイドリングストップが効かなくなってるんですけど設定で変えれるんですか?
ON.OFFのスイッチ押してもモニターにAのマークすら表示されないし故障かな?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:49:52.69 ID:uKdYq/jj0.net
>>649
それだけの情報じゃわからんけど、バッテリーにある程度充電されないとアイドリングストップしないんじゃない?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:52:27.13 ID:23fZAfn70.net
>>649
そんなもん。
チョイ乗り多いと「準備中」ってなってストップしない。
長距離出かけると、高速降りたとこの信号で復活したりする。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:55:56.36 ID:zdIk+XBT0.net
>>649
1ヶ月も乗らない時はバッテリーのマイナス外せって取説に書いてあるだろjk

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 19:03:05.97 ID:TF2kA9Xb0.net
なるほど!
これからしばらく乗る事になるので様子見てみます!

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 12:47:35 ID:f0p5eDJL0.net
現行チェロキーは虫みたいなデザインがホンマ糞
アレ乗るなら2.0Lラングラーか割り切ってレネゲードの方がいい。
チェロキーは昔の角ばったデザインでやり直して欲しいわ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 13:10:23.81 ID:ibZ4G3Bh0.net
>>654
それマイチェン前の話?
現行は至って普通になったが。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 13:37:43 ID:DopLS7AH0.net
緑のトレイルホークはワニっぽいけどカッコいい

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:13:58 ID:ufBrdkVc0.net
>>655
全体のデザインの話でしょ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:28:05.72 ID:0qU6nCbq0.net
>>654
グランドチェロキーじゃなくて、チェロキー

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:23:44.75 ID:2gmEM2oP0.net
>>657
取り敢えず眼科行け

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:00:07.15 ID:1ZyqOFp/0.net
>>655
マイチェン後は、マシになったと言うか
グラチェロに寄せただけ。
デザイン的にはフロントの造形は破綻してるし
チープなグラチェロなイメージしかない

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:27:22.69 ID:sGV/BC5w0.net
>>660
でも虫みたいなデザインはマイチェン前のデザインだろう

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:36:46.30 ID:XFqXiIud0.net
>>661
マイチェン後も虫だろ。
マイチェン前だろ?って言ってるのはヘッドライトだけで判断してない?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 23:48:13.32 ID:1ZyqOFp/0.net
チェロキーの大きさで良いならアメ車乗る意味ないよな。それこそハリアーで良くない?
昔のチェロキー は無骨なデザインが最高だったけど。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 04:52:55.84 ID:P8Mp+ZSx0.net
XJは過去のJeepの中でも最高のデザインだよな。
今見てもカッコ良い。
今のグラチェロとは方向性違うけど。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 10:38:09.76 ID:SiyqgjnP0.net
>>664
ホンマそれ
メルセデスGクラスみたいに、当時の角ばったデザインを維持して欲しかったのに。
レネゲード、ラングラー、グラチェロはデザイン優秀なのにチェロキーだけはあのザマですわ
もっと角ばらせたオフ車に寄せて
レネゲードとラングラーの中間を埋めるべきだった。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:28:46.74 ID:sSP0hhQh0.net
>>663
そこで何故走行性能が全く違う
トヨタ?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 13:30:00.48 ID:o/Up1ldO0.net
インスタとか見てるとグラチェロ乗りで角チェロキーも乗ってる人いるね。
ちょっと羨ましい。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:03:53.62 ID:/EJwjHVP0.net
>>662
取り敢えず眼科行け

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:00:45 ID:A3OTsylT0.net
KLチェロキーのデザインが好きって言ったら殺されかねない勢い

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:26:24.34 ID:0cXpawMj0.net
見た目はグランドの方が良いけど
設備関係はチェロキーの方が新しいの積んでるね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 23:28:47.48 ID:Y0JkbZ4K0.net
>>670
設備?装備で選んだらJeepなんぞ真っ先除外してる

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 23:30:58.30 ID:Y0JkbZ4K0.net
>>668
マイチェン後はグラチェロにアッパーカット打ち込んで歪んだみたいなフロントマスクだよ。
虫感は確かにある。
メルセデスのCLSとかもそうだけど

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:46:12.99 ID:qurDyzK20.net
レネゲードとかデザイン良いから嫁車にちょうど良いと思うけど
外装デザイン以外全てにおいてガッカリな車だしな。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 08:52:01 ID:UODMozdP0.net
レネゲートかわいいよな
内装グラチェロならレネゲートでいいわもう

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 16:35:21.09 ID:MnHX3GeV0.net
>>673
あのクラスのコンパクトカーにアレ以上を求めたらイカン。
アメ車のコンパクトカーって言う珍しさだけ。
ディーラーではMINI辺りと競合してるって言ってたぞ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 19:48:17.60 ID:UWsh7oPg0.net
レネゲード 、中身はイタリア車や…

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 21:09:09.20 ID:ARHSyM+20.net
>>676
おおぅふ
レネゲードまともに調べた事なかったけど
エンジンもフィアットでしかもハイオクとな。。
フィアットなんて故障率ヤベーのに大丈夫なんか?
コレでレネゲードは選択肢から完全に外れたわ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:56:34.68 ID:e+M+rDgt0.net
>>677
うちレネゲード もあるけど全然問題ない
1.3リッターのダウンサイジングターボ
ガソリンハイオクだけど燃費11キロくらい

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 08:52:55.55 ID:Eep0CH5S0.net
レネはインテリアが軽四クラスだもんな…

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 00:44:16.39 ID:osTMyNe80.net
グラチェロのどこに惹かれて、みんな乗ってるの?
オレは、風貌のザ・アメ車感と諸外国の車にないブランドイメージのニュートラルでフェアな感じが唯一無二で惹かれた。だから装備も燃費もコスパも関係なしだわぁ〜、ただ惚れた

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 00:49:06.27 ID:u4Q7M+jN0.net
思ってたより値引いてきたから
ランクル格好いいなあと思いながら乗ってる

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 00:53:19.99 ID:2BomdRAy0.net
>>680
正直言ってラングラー乗りたかったけど家族の希望でグラチェロに妥協した。
グラチェロのが高かったけどな。
デザインならフロントマスクが好き
乗り心地の良さと意外にBMよりハンドリングが良いところも魅力だと思う。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 09:22:27.24 ID:moBCuvEU0.net
>>680
レクサスNX、RXで望みのグレードに価格的に手が出なくて。他の国産SUVはファミリー路線の傾向があったからグラチェロが残った。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 09:26:24.45 ID:S3z8iNwA0.net
>>683
NXもRXも乗った事すらないやろ
NXなんてコンパクトカーやし、RXでも狭すぎるわ
しかも街乗りFFやし
せめてプラド、顔面ダサいけど

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 10:35:44.16 ID:ooG3LWXA0.net
急にトンチンカンな事言い出したぞ!

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 17:28:38.93 ID:S3z8iNwA0.net
ハリアー坊やがまた来たんだろ
ハリアーで小馬鹿にされたからレクサスにしただけの話

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 19:03:00.38 ID:u5NsNyU00.net
ハリヤーとの競合はコンパス

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 19:13:12.04 ID:YMiGyAo60.net
正直言うとヴェラールが欲しかった

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:51:01.89 ID:2BomdRAy0.net
トヨタ車のイメージ
プリウス=キチガイ.DQN.センス悪
プロボックス=危険走行
アルファード=DQN
型落ちクラウン=DQN
レクサス=見栄張りDQN
ハイエース=ドカタ快速
ボクシー=底辺家族
新型ラブ4=おじさん、ガンダム
CHR=若者、ガンダムDQN
勝手なイメージだがこんな感じ。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 08:04:36.79 ID:998GI7ug0.net
>>689
それでいい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 08:30:18.50 ID:DO+t0xsp0.net
アルティチュードだけど加速時のエンジン?音が気になる。
何か異常があるとしたらやっぱりエンジンなのかな?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:03:51.01 ID:NrH4JkwA0.net
>>691
異常じゃなくてV6のサウンドではなく?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:46:28.53 ID:ewx3VpvT0.net
>>692
サウンドなのかな、、ほかと比べた事ないし詳しくないしよくわからないけど、そこまで飛ばすわけでもないけど排気音頑張っちゃってる感じ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 14:21:55.62 ID:m2/fnltC0.net
>>693
以前が4気筒とか乗ってて、V6V8が初めてなら、なんか変な音がするって思う人いるかもね。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 17:39:21.52 ID:tr6ISWLI0.net
まぁV8に比べればV6なんて小汚い音だからな。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:00:50.07 ID:oDp4Srt60.net
加速時のエンジン音って言う程聞こえるか?
割と踏めばクォォーって音は聞こえるけど、基本的に静かな部類だしSRT以外は吸気音もきにならないはず

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:05:14.93 ID:oDp4Srt60.net
>>694
直4とかだとエンジン音はV6の方が静かだぞ。
回すと1番喧しいのはV8

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 08:12:51.54 ID:Jk4swhou0.net
たしかにベンツのV8とか全開加速するとブリブリブリブリってえげつない音するね。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:29:31.56 ID:XujLgLrp0.net
県外移動解禁になったしETCの週末割も復活したしで近県まで久しぶりに高速使ったが、わけわからんドライバー多いな。
ACCで100km/hクルーズしてて、追い越し車線から追い抜いていった車が前に入ってきて90kmまで落としてきたりはしょっちゅうでストレス溜まりまくり

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:42:37.66 ID:wNthK2/X0.net
>>699
走行車線ってなんだかんだ100で流れてることってあまり無いと思う。
たいてい90〜95くらいじゃないか?
ペース落とせば。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 00:04:07 ID:8TFo6yuy0.net
サンデードライバーばっかりだもん
まともなわけない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 00:07:17 ID:9U0Lt3i80.net
抜いてって前に割り込んできたのに減速してきてACCにブレーキ掛けさせられるのムカつかない?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 06:53:04 ID:W5m65xwb0.net
ACCは自分が最遅で走る時か過疎地かでしかまともに使わん

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 11:22:01 ID:8EHAW2We0.net
結局ACC付いててもあんまり恩恵無いんだよな。
使わないだけだからあっても困らないが、必要性は感じないな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 11:59:30 ID:CgKv0Y7l0.net
20インチのホイールを探してるのですが国内で見つけると選択肢が少なく輸入に頼る感じですかね

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:51:19.67 ID:9U0Lt3i80.net
>>705
国産車で同じPCDは無いからな。
WORKとかアドバン辺りで良ければオーダーで特注PCD版を作って貰えるけど、それぞれの会社の営業と仲良くしてる店で頼むしか無い。
WORK辺りは結構柔軟にPCD対応してもらえる。
その代わり定価になるけど

707 :690:2020/06/23(火) 09:37:14.20 ID:uZubZkbt0.net
>>706
なる程、ありがとうございます

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:01:27.79 ID:09hbALoM0.net
>>707
アメ鍛ホイールよりは安いけど、グラチェロに20インチは車体重量がある分ホイール強度もそれなりに必要だから気をつけて。

709 :690:2020/06/24(水) 09:34:22.99 ID:qqUYrcai0.net
>>708
ありがとうございます。22インチも視野に入れてたので注意します

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 19:54:49.48 ID:G9Ukcdcw0.net
アウトランダーからチュロキーリミテッドに乗り換えようとしてます。よろしくお願いします。
チュロキーって雪道走破性どんな感じですかね?あとグラチュロは街乗りするには少し大きいかな…と思ってチュロキーにしようかと思ってるのですが、乗られてて大きいと感じますか?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:55:31 ID:q6agpr0p0.net
>>710
小腹空いた時はちょうどいいね。
https://i.imgur.com/IbrzXav.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:45:32.93 ID:kqt+CGL00.net
>>711
(´・_・`)すいません

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:48:06.99 ID:xQy0/Zch0.net
そんなに大きくないよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 03:20:48.70 ID:kcqG85Bb0.net
>>710
実際試乗でも運転してみりゃ分かるけど走らせてる限り大きさは感じない。
寧ろ図体の割には小回り効くし。
ただ、横幅があるから駐車場に入れた時に古い駐車場だと規定の幅が狭くて隣の車との隙間が狭くなるから気を使う。
そのくらいかね。
チェロキーのことはチェロキースレで聞いてくれ。
チェロキーはリセールは最低だと思うし販売台数的にも不人気車なのでそのつもりで買うかどうかだな。
グラチェロもモデル末期だからオススメはしないしチェロキーもフルモデルチェンジ待つなりした方がいいと思うぞ。
因みにチェロキーの前回フルモデルチェンジは2014年で超絶不人気からマイチェンして今に至る。
性能はマトモだし、悪かない
だが次期グラチェロもチェロキーもカッコよくなるかは微妙なとこ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 13:21:51.96 ID:8Mj7Ck8Q0.net
>>714
ありがとうございます。すいません、チェロキースレ見つからなかったのでこちらで聞かせてもらいました。
2014の時はどこらへんが不人気だったんですかね?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 13:58:40 ID:nK5NppQW0.net
>>710
現行チェロキートレホ乗ってます。
マイチェン前は顔が奇抜すぎたから不人気だったんじゃないですか。
現行は不人気のドン底から回復しつつあるようですがグラチェロの比ではないようです。
自分としてはいい車だし気に入って乗ってます。
リセールと燃費を考えたらやめたほうがいいと思います。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 15:18:37.05 ID:fkUGuVjQ0.net
今のチェロキー買うならXJ買って、しっかり仕上げた方がよい。
それでも今のチェロキーの半額で済みそう。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 15:41:17 ID:E//JdQlH0.net
>>717
元XJ乗りの俺からしたら、見た目は最高だったけどボディが弱すぎてリアハッチの閉まりが悪くなったり、色々トラブル多かったのがXJの素直なイメージ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:49:19.14 ID:zQGdleKO0.net
乗り心地だけならまだしも、サイズや重量も360kgもグラチェロのがデカイのに最小回転半径がチェロキーのが大きい。
ホイールベースも違うから後席のゆとりが全然違う。
チェロキーはエンジン小さい割にエンジン音は割と室内にくるし、燃費がグラチェロと大差無いと言う、、、
デザインより実際の使い勝手とか走りでグラチェロが選ばれてる。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 01:03:48 ID:l2A7Fb6I0.net
ダサいと評判のKLチェロキートレホの前期型載ってるけどとてもいいです
215ハイラックスサーフからの乗り換えだけど足回りはオンロードでも吸い付くような安定感で頼もしい
何よりV6 3.2Lエンジンがぶん回してワクワクする

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 07:10:53.22 ID:XOEXYFmB0.net
>>714
グラチェロの現行モデルのデザインは、かなり秀逸だと思う。時期的に次のモデルに期待したいタイミングだけど、このグラチェロに乗っておきたいと思わせるモノがある!とオレは信じてる。あ、独り言です…

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 09:08:57.98 ID:Ptx92RrNY
年内にSモデルを出すってホントかな?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 12:51:36.07 ID:5kBtwJTe0.net
2012年式リミテッド乗りだからそろそろ次が気になる。所々故障も増えてきたし。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 13:24:59.82 ID:xZmVfw470.net
>>721
同意、この価格帯でタイヤハウスにフェルト貼ってあったり、ノイズキャンセリングのシステムが組み込まれてるのは感心する。プラットホームやボディも優秀すぎる。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 14:55:26.41 ID:wd7sjg6l0.net
リミテッドだとマフラー2本出し、ラレードは1本出し。
加速性能とかに差があるんだろうか?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 19:20:09.86 ID:7rPdV7Cz0.net
>>725
あるわけないだろ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:46:30.48 ID:zQGdleKO0.net
>>725
寧ろリミテッドのが重いから加速は悪いだろ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:19:08.75 ID:gGzfTbTI0.net
ランクルがかっこよかったのは昔の話で現行はデザインは微妙だし、頑丈さ以外の性能だと微妙なんだよね。
長く乗り潰すならメリットあるけど、3年、5年で買い換えるならリセール以外に強みがない

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:36:36.71 ID:hHQx8ylk0.net
長く乗りつぶしてもメリットがあり
3,5年で売ってもリセールに強みがある

最強か!

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:00:13.78 ID:sUQka6hQ0.net
>>729
典型的なトヨタ脳だな、、
トヨタに乗る奴は所詮トヨタなんだよなぁ
ランクルも所詮発展途上国需要しかないし、誰にウケてるかよくわかる

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:18:08.79 ID:hHQx8ylk0.net
皮肉って知ってる?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 09:28:28.40 ID:PUVigjAH0.net
好きなの乗れやめんどくせぇ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:49:42.06 ID:w6rJzqE/0.net
まぁランクル乗る奴は外車には興味ないだろうね。
未だに6ATだし、車が好きって言うより安心とか信頼の売り文句でブランド化されてる車だし。
実際にはランクルは中近東が売れ筋でLXを含めて欧米では評価されてない。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:15:57.45 ID:r3AGqkBVw
Sモデルは出るの?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:28:57.79 ID:vB7KdYm+0.net
アルティ乗ってるけど、マフラー片側1本出しが気になりだしたら止まらない。左右2か4本出しにするか、マフラーカッターで気持ちを押さえるか…。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:13:37.76 ID:GcWvtB690.net
4本出しなんて恥ずかしい

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:49:27.70 ID:rKAiIB/r0.net
Jaosの4本出しカッコ良いよな。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:55:51.35 ID:UZ2jAdBz0.net
ランクルは盗難対策しないとな。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 01:29:23.82 ID:+psL65po0.net
1本出しが気になるってマフラーだけ変えると今度はバンパーが気になって、次はフェンダーが気になって、結局SRT買えばよかったなってなるんだよね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 01:39:25.93 ID:+psL65po0.net
ランクルは結局保険料率が馬鹿高いから、見えない維持費が糞高い。
それに盗難リスクも高いし、本体が丈夫で信頼性が高くてもトータルコストでメリットがあんまり無いんだよね。
所有して無い奴にはわからんだろうし、海外で使う分には問題ないんだが国内で維持しようとすると割高でコスパは悪い。
グラチェロも同じだけど、V8エンジンが時代遅れで6速ATじゃあ欧州車に対抗できないし、suvというよりクロカンなんだよなぁ
プラドはsuvだと思うがね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 01:52:03.18 ID:+psL65po0.net
俺のイメージだとラダーフレームクロカン車の棲み分けは

本格思考
JEEPラングラー

高級志向
メルセデスGクラス

信頼性
ランクル

コスパ
ジムニー

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 08:17:11.03 ID:ZHYT+hlQ0.net
>>739
あるある・・・ねーよw

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 08:46:34.64 ID:Z+ZwSCb30.net
>>742
あり得るし、無限に求め始めそう…
1本出しの魅力を教えてほしい、自分を納得させたい!

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:18:01.62 ID:eOXG7SAJ0.net
>>743
魅力:コストが安い!

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:33:02.20 ID:ZHYT+hlQ0.net
>>743
2本出しにするまではわかるよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 12:06:58.17 ID:zLm2EVt+0
やっぱりSモデル出すっぽいね
少し待ってみるかな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 15:31:23.19 ID:Z+ZwSCb30.net
何するにも初期費用は仕方ない、マフラー替えればバンパーも必然的にだし。

やっぱり1本出しの魅力はないのね…

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:06:06 ID:+psL65po0.net
>>743
一本出しのメリットは軽い。
デメリットは見た目が貧弱。
マフラー変えてもDQNかなんかかな程度にしか思われないから弄らないのが大人

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:02:02.68 ID:4lLorobf0.net
みんな車検ってDに持ってってる?
ちなみに費用はどの程度かな?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 10:14:37.54 ID:nN2N15sk0.net
>>748
サンクス!弄らないのが大人、そのワードイイね。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:00:35.06 ID:H39bi4dP0.net
>>749
ディーラーだと法廷費用含めて安くて16万〜くらい。
年式と距離に応じて交換部品の代金と工賃がそこに上乗せされる。
格安車検の店とかなら10万前後
俺は9月に車検だけど、ノーマルだし3年目の初車検はユーザー車検やってみる。
ユーチューバーに触発されたんでね。
上手くいけば法定費用だけで済むのかね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:10:05.14 ID:H39bi4dP0.net
>>750
まぁ純正がカッコいいからグラチェロに乗ってるんだし、わざわざマフラーを替えてDQN風味を追加する必要はないわな

良いジャケットや靴でも買って身なりを整えてスマートなオーナーになる方が良い。

乗り手が車に釣り合う格好してる方が大事だと思う。

車に全財産投資してますみたいな奴いるけど、ヨレヨレのTシャツとか小汚い奴多いじゃん。
このホイル100万近いとか言ってたりするけど、Tシャツはユニクロとか笑う

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:26:48.47 ID:H39bi4dP0.net
ラレードならリミテッドのリアバンパーとマフラー移植するとか?
サミットのマフラー処理がジェントルで好きだけれどフェンダーからして違うから簡単に移植出来ないんだよね。
リミテッドのマフラーとバンパー移植に金出すならラレード買った意味ないし

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:38:42.72 ID:BxDglnml0.net
>>751
本来はユーザーでも24ヶ月整備は必要だぞ

整備してない車で公道走らないで欲しいわ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:11:14.74 ID:H39bi4dP0.net
>>754
24カ月点検であって整備じゃない。
ユーザー車検でも点検はする。
ディーラーで整備するとしても必要に応じた油脂類の交換やバッテリーのチェックなどの消耗品を替えたり光軸調整する程度だよ。
点検と整備の区別もつかないのかよ。
陸運局で点検して問題なけりゃ車検に通るし、問題あれば整備しないと車検に通らない。
そんだけの話

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 14:34:49.87 ID:rL8XiKXg0.net
>>751
ユーザー車検いいぞ
2回目の検査だったけど初ユーザー車検やってきた!
こんなにも簡単だったとはって感じだった。

受けて来たとこなんで何かあれば聞いてくれー

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:20:30.96 ID:hRN/44r50.net
>>756
事前にテスター屋でライトのチェックしてから臨んでたけど今のライトなら必要ないかな?排気ガスのプローブを深く入れない事とサイドのチェック時はブレーキを踏むwのがコツですね。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:42:47.70 ID:tPykECf20.net
>>755
法定24ヶ月点検整備だぞ?w
点検して何かあれば整備するんだろ

点検には当然費用がかかるから、わかってるなら法定費用だけで済むかなとか言うわけないんだよなぁ

もしかして、陸事のラインが通れば法定点検しないでいいとか思ってらっしゃる??
陸事のラインと点検は全く別だゾwww

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:47:34 ID:tPykECf20.net
>>757
古の方法で草

総合判定のやかからカメラで見られてるから、ブレーキランプ付くと言われるぞ
だからわからんようにPに入れるんだ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 18:11:04.03 ID:hRN/44r50.net
>>759
w

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:00:36.72 ID:ES/gcvX+0.net
法定は12カ月点検だろ?
24カ月点検って、免許取ったばかりか?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:40:14.35 ID:DtwAIkBJ0.net
何かあると嫌なので整備とかは全部ディーラーにおまかせ。面倒くさいのが一番だけど
自分でやるのはタイヤのローテーション、夏冬タイヤホイールの交換くらい

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:29:37.80 ID:vYF8sgdE0.net
車検ケチりたいなら軽でも乗ればいいよ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:31:51.37 ID:H39bi4dP0.net
>>758
何言って草生やしてるのかわからないが
そもそも論で法定点検は自分で出来るから業者に依頼する必要が全くない。
整備も自分でやるし、出来ないとこを整備して貰えばいいし。
法定点検の中身見た事ないだろ、あんなのに3万も8万も払うのが馬鹿みたいだけど、何も知識がないと大層なことしてると思ってしまうんだろうな。

実際にユーザー車検は
税金と保険と検査料の法定費用だけで通るんだから。
法定点検は誰がやっても良いし、車検の前でも後でもいいから。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:31:57.38 ID:tPykECf20.net
>>761
12検と24検知らないとかまじかよw

簡単にわかるからメンテナンスノート見てみたら?w
点検内容違うからなw

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:33:02.79 ID:H39bi4dP0.net
>>756
光軸調整しないでいけました?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:44:37.88 ID:H39bi4dP0.net
>>763
軽自動車も車検あるだろ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:52:05.89 ID:H39bi4dP0.net
法定点検ガーって発狂してるのはディーラーだの整備工場の輩なんじゃないの?
点検は簡単で儲かるし、早めにーとかなんとでも言えて整備に繋げたいだけだからな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 21:48:12.76 ID:vYF8sgdE0.net
>>767
値段の話してんだけどな
頭の検査した方がいいぞ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:15:55.65 ID:cWCd07sK0.net
>>764
>3万も8万も

そんなモンだと思ってるから別に。
車なんかめんどくさいからいちいち自分でやりたくない。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:23:41.57 ID:H39bi4dP0.net
>>769
軽自動車も普通車も法定点検費用は3000円も変わらないのに軽自動車の話を得意げに持ちだすのがアホ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:32:52.02 ID:tPykECf20.net
>>764
知識が少しでもあって新車保証も要らなくて自分で自分の車やる分にはいいんじゃね?
それで公道出て他人に迷惑かけないならなw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:37:03.55 ID:tPykECf20.net
でもゆーちゅーぶで観た(キリッの人に法定点検自分で全部できるしって言われても…ねぇって思うけどw

まぁ高いのはわかる
まじでぼったくってんなーってくらいの工賃設定よな
それでも高いところは高いなり・安いところは安いなりの事をしてるからなw

こういうやつが、スタンドでは点検料がこれしかかからないのに!とか言い出すんだよ
俺にはわかる

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:41:18 ID:H39bi4dP0.net
>>773
さっきから見てるけど、論点すげ替えてるだけじゃんお前さん

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:00:42.13 ID:H39bi4dP0.net
>>772
新車保証は延長プログラムに入らなきゃ初回車検の時に切れるくらいの知識があればこんな書き込みは恥ずかしくてしないんだろうな。
自分で法定点検程度の点検ができる俺の方が公道走るのは安全な筈なんだけど、
頭の悪い奴には理解出来ないらしい

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:18:30.89 ID:h1yZAndJ0.net
>>774
かわってるか?
12検と24検の違いもわからずに、自分でやるから大丈夫って言って法定費用だけでユーザー通るかなぁって言ってる言ってる人に対して
自分でやるのは別にいいけど他人を巻き込むなよって言ってるだけだw

>>755みたいに、油脂・バッテリーチェック・光軸くらいしか点検しませんとか間違った認識してる人には理解出来ないのかもしれんけどなぁ…

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:42:35.69 ID:H39bi4dP0.net
>>776
お前さん複数人の話を同一人物だと認識しとるのか?
そもそもの話ユーザー車検の話の中で法定点検をしないとか誰も話してないのに勝手に思いこんで法定点検ガーってお前さんが騒いでるだけ。
そして公道走るな危険とか騒いでるが、誰一人として法定点検はしないとか話してない
簡単に言うとアスペか糖質

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:54:27 ID:nNz+HfE80.net
>>766
問題なく通った。
午前と午後からに分かれてるけど仮にハネられたらすぐ近くで調整出来るしまたそこからの検査なんで午後イチからでも当日に終了すると思うよ。

地域によって違うかもしれないが初心者コースみたいなのがあるのでそこへ並ぶといいかも。
無ければとにかく初めてなんでアピールしとけば色々教えてもらえるので大丈夫。
とにかく検査員の指示が聞こえにくいからそこだけ気をつけて。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:10:29.63 ID:WaYV7usC0.net
平日に下手したら1日拘束されて数万ケチる位なら働いた方がそれより金になるんだけど。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:25:06.27 ID:JP8VrohS0.net
数万なら考えるな
有休使い切る当てないし
めんどくせーからやらないけど

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 06:16:52.97 ID:oGNrw+ZV0.net
>>777
おはよw

>>751読み返せw
法定費用だけで行けるかなって自分で言うとるがな
そんで>>755で陸事のラインと点検を混同してる
後出しで、そもそも俺は自分でやるから点検料かからないけど(キリッって言われてもw
最初から言ってくれwww


保証に関しても、手元のメンテナンスノート読んでるか?
FCA指定の工場で点検・整備・修理を受けてない事に起因する不具合は保証対象外と明記されているな?
そして、放置した事により拡大した場合もだめと書いてある

つまり、俺は自分で点検をするから大丈夫って話じゃないわけだ
ちゃんと指定工場で点検受けてれば防げましたね、もっと早く見つかりましたね、ここまでなってませんね
これがまかり通るように規定されてるんだよw

アスペで糖質でもなんでも良いが、ちゃんと理解はしようぜwww

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:10:27.64 ID:uhqiu0QB0.net
そろそろ一番自分がキモいことに気づけ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:17:55.40 ID:1/Yo4Ztf0.net
>>779
あんた凄い日当なんだな…
グラチェロの場合だと少なくとも7〜8万円は変わるぞ。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:58:45.43 ID:7CVL49PI0.net
初車検はディーラーでしょ。
保証範囲の不具合は無料でやってくれるし。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:37:07.73 ID:rVNwNu0C0.net
>>781
なんだやっぱりアスペじゃん

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 19:01:15.16 ID:A79E6buo0.net
>>779
お金もそうだし、他にやりたいことを消化したいから
楽しくもないし、お金にもならない仕事はしたくないですよね
20代ののときは色々いじったりしたけど、
最近はもういいやってなってきた
専門の人に任せたほうが効率いいし、間違いない。
たまに間違える人もいるけど

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 21:12:15.27 ID:rVNwNu0C0.net
誰も聞いてもいないのにメンドクサイとか乙女日記みたいな独りよがりな事言いだしたり
誰もそんな話していないのに突然法定点検を語りだしたり
いつの間にか変なのが棲みついたな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 23:18:34.35 ID:rVNwNu0C0.net
うーん べつに個人のどうでも良い書き込みがあるのは別にいいよ。
アスペルガー特有の脈絡のない粘着は不快だけどね。
俺的には別に暇だからYouTubeでみたユーザー車検に興味が出たからやってみたいってだけだし。
ちゃんとユーザー車検経験者のレスも貰えて参考になったから満足してるわ。
レスくれた人ありがとうございます。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 07:35:24 ID:DjRNhexS0.net
反応無くなったからって>>787で言ってる事を自分でもやりだして草

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 09:51:08.02 ID:d/9zO2IL0.net
グラチェロトレイルホークかっこいいな

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:39:41.74 ID:WXi1eXDI0.net
>>790
ロックガードを付けたい!

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 09:17:08.60 ID:htCjGwCX0.net
新型の情報なかなか出てこないな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:53:14.17 ID:lW1NH5fU0.net
ttps://www.autoevolution.com/news/all-new-jeep-grand-cherokee-design-revealed-in-accurate-rendering-145656.html

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 21:31:21.57 ID:fke/Gzo/0.net
>>793
カッコいいけど、これじゃあマイナーチェンジ止まりだよな。
どっちかいうと現行の方が迫力もあるしな。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 21:51:19.24 ID:Y7huM4qv0.net
2リッターターボとか書いてあるな。
日本に入るのは2022年2月頃とか。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:00:51.06 ID:QNcCMf4k0.net
かっこいいな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:31:44.50 ID:Y7huM4qv0.net
ただ上の記事のイメージは、中国で売ってるコマンダーそのまんまですね。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:39:37.53 ID:K9sH6shT0.net
フロントはイイけどリアが好かんな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 23:17:55.29 ID:aT5mXru20.net
そろそろデュランゴを正規で買えるようにして欲しい

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 23:25:39.61 ID:2lHfqUG80.net
miu404で何時も黒のグラチェロが
写ってる。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 23:26:53.94 ID:2lHfqUG80.net
>>794
現行のプラットホームは相当出来が良いから次は?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 02:12:49.46 ID:fsdWUth90.net
>>801
次期はアルファロメオステルヴィオがベース
もう正直言って、現行もそうけれど後継車と言うより名前くらいしか引き継がないから別物でアルファロメオだと思うと余程外装デザインが良くないと買い換える気にはならないな。

ラングラー買うかどうか


【ステルヴィオスペック】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4690×1905×1680mm
ホイールベース:2820mm
車重:1810kg
駆動方式:4WD
エンジン:2リッター直4 SOHC 16バルブ ターボ
トランスミッション:8段AT
最高出力:280ps(206kW)/5250rpm
最大トルク:400Nm(40.8kgm)/2250rpm
タイヤ:(前)235/60R18 107Q M+S/(後)235/60R18 107Q M+S(ピレリ・アイス アシンメトリコ)
燃費:11.8km/リッター(JC08モード)
価格:689万円〜

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:24:24.81 ID:aCfKhK140.net
ラングラーの2.0もステルヴィオのエンジンじゃなかったっけ?
まあFCAでのエコシステムなんだろうけど
何か引っかかるよね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:26:47.44 ID:ZweJeeI70.net
純正20インチのタイヤですが、ディーラーに空気圧入れてもらったら290kPa入ってました。入りすぎですかね?
皆さんは空気圧どれくらいにしてますか?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:27:01.56 ID:jhjmwYh00.net
ゴツいけど丸っこい塊感のあるフォルムに惚れて現行乗ってるんだけど、フルモデルチェンジでその感じがなくなっちゃったらやだなー

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:46:23.35 ID:9ReS4dqH0.net
>>805
メーカー関係なしに、デザインが優れたモデルがフルモデルチェンジすると「どうしてこうなった/(^o^)\」になるから諦めた方が良い。
マイチェンでフェイスリフトに5.6年掛かるだろうし、今出てる情報で考えてもフルモデルチェンジしてもあまり競争力がある車になるとは思えないんだよね。
現行を乗り潰す方が幸せかもね

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 21:46:46.41 ID:XoOh8lCm0.net
>>804
固めでいいなら良いんじゃないかな
トラホが295/45/r20のピレリスコーピオンヴェルデだけど基本XL規格250kpaだけど280kpa入れてるわ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 00:11:06 ID:GWJXwgoM0.net
>>804
指定が250。プラス20%位までは許容範囲だから問題はない。
落とした方が乗り心地は良くなり、燃費は悪化する。
とりあえず自分で調整しなそうな奴が来たら高めに入れるのが普通。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:52:08.21 ID:hPvAZkRb0.net
急加速した時エアコンの所から焦げ臭い匂いがするけどそんなもん?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 00:41:08.83 ID:twFImzyQ0.net
そんなもん

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 21:01:20.17 ID:Ve0p2DIk0.net
>>809
しないわ。
ディーラーいけ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 21:01:33.13 ID:+Oq5j7Ay0.net
>>809
同じく

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 08:07:17.06 ID:Qzqin4VM0.net
>>809
Dに行っても原因分かるまで時間かかりそうだね

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 10:45:54.94 ID:fIuOzFyc0.net
SRTベタ踏みしたら臭いけどな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 13:18:01.66 ID:eMCUPiw+0.net
>>809
一時期あったけど、知らないうちに無くなったな。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:28:22.87 ID:SiV3UDqr0.net
コンデンサーが、焼けてる臭いだよ。
劣化してるからその内何らかの故障が出るよ。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 06:40:03.17 ID:vwvrHT/d0.net
6ヶ月で劣化するとか終わってるわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 18:10:51.19 ID:2ngyFwc10.net
新車で納車後3ヶ月くらいで、高速でアクセル踏み込むとその症状出ました。
ディーラーの整備で聞いたら、グリス?などの焼けた臭いがする事がある、しばらく様子みてくださいと言われました。
確かにその後はしなくなりました。
知り合いの街の整備屋にも聞いたところ、新車の場合、国産車でもそのような事はあるとのことでした。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 20:09:12.32 ID:AUuheWeN0.net
今まで熱が入った事なかった所に熱が入って
僅かに揮発した臭いじゃないかな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:42:14.76 ID:c53SxNlx0.net
アイスト付きに乗っている皆さん、アイスト機能してますか〜❓

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:46:52.89 ID:K1M0HcMO0.net
もちろん!

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:36:31.43 ID:tV5cufoB0.net
>>820
乗った瞬間オフです。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 09:17:54 ID:5x92+MPI0.net
アイストはいつも『準備中』❗

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 02:48:43.30 ID:xQoRdtNU0.net
そもそもアイドリングストップONにしてるだけで何でこんなにバッテリー弱るの?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 11:18:19.45 ID:kT4134wI0.net
>>824
バッテリ弱るって何をもって判断してますか?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:17:21.57 ID:alsHueNy0.net
>>825
ディーラーの整備曰く、アイスト使った場合と使ってない場合で、バッテリーの寿命は7割くらいになると。
トヨタもアイスト省き始めましたよね。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:35:33.27 ID:kT4134wI0.net
>>826
??トヨタは知らんけどグラチェロのアイスストは専用バッテリだから
outになってもメインバッテリには影響無いと思うんですが?間違ってますかねぇ?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:55:42.77 ID:gqDWEVbX0.net
>>827
え、そうなの!?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 05:58:45.41 ID:4Byeh/Ro0.net
>>827
アイスト車は全て専用バッテリーだけど、値段が高いうえ、寿命も通常モデルより短いのは周知の事実なので、各社アイスト廃止の流だけど、メーカーのトータル燃費クリアのために機能入れてるだけ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 14:13:30.65 ID:AME7ByHw0.net
バッテリーが2台付いてるってことじゃないよね?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 15:35:44 ID:Y9T25sHq0.net
バッテリーは2個ついてるぞ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 18:43:23.97 ID:A5jwdEcX0.net
>>830
グラチエロ糊?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:57:16.95 ID:AME7ByHw0.net
>>832
すまん、2012乗りなもんで…

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:33:19.59 ID:gHiFW5gi0.net
アイストはずっとOFFにしてるわ。
ONで燃費変わるかと思ったけど変わらないし

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 06:32:00.05 ID:3Bvgb1wg0.net
>>831
これ、違うよね?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 07:49:08 ID:kFc0QQE30.net
>>835
二個は付いてませんね。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 08:02:07.89 ID:1qAIadi10.net
2018くらいまでのWKはバッテリー1個

現行は2個

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:29:57.79 ID:0nGxas9T0.net
>>836
ついてるよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:29:30.46 ID:d+peNajA0.net
今、何速で走ってるかって表示出ましたっけ?
2016年式乗ってた時は出ていたような気がしましたが(記憶違いかも)、今の2019年式触ってますが分かりません。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:19:46.45 ID:04V58iW10.net
>>839
2014年式乗ってましたが、シフトポジションのDの横にうっすら表情されてましたね。
今は2019 年式乗ってますが、出なくなってます。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:59:40.87 ID:zTcRDI8k0.net
>>840
2019だけど出てるよ。
それより空気圧の表示をしなくなった?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:00:48.53 ID:d+peNajA0.net
>>840
【自己解決】
設定に現在のギアという項目があって、そこをオンにしたら、Dの下に表示されるようになりました!

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:12:46.08 ID:v2xSZP1N0.net
>>839
2019年式トレホですがDの下に表示されてます。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:45:13.84 ID:mUjU456D0.net
>>842
俺もやってみます

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:55:07.62 ID:mUjU456D0.net
>>842
出来ましたー!
有賀ございます。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:06:48.30 ID:k5061kal0.net
2019年式アルティ乗ってます。
エンジンかけた後の『ETCカードが挿入されています』などのガイダンスが、エンジン切る度にデフォルトに戻る仕様どなたか改善された方いらっしゃいますか?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:28:46.91 ID:yHsqa+/30.net
ガイダンスがデフォルトに戻る…?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:29:50.35 ID:k5061kal0.net
『ガイダンスの音量がデフォルトに戻る』でした

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:39:26.76 ID:N83ZNtnv0.net
>>846
何に設定して、デフォルトに戻るの?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:42:25.14 ID:N83ZNtnv0.net
>>849
音量でしたか。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 19:13:14.05 ID:HUcOIIqz0.net
>>846
仕様です。
ナビの音量も14かなんかに戻る。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:45:25.96 ID:GGl9zju40.net
>>846
これはほんとクソ仕様
毎回15に戻ってる

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 07:59:25 ID:PXuDxArO0.net
>>851
対策プログラムでないのかな〜?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 08:29:44.93 ID:HFYZ/gkx0.net
>>853
いまのところ出る予定はないぞ

855 :690:2020/07/31(金) 09:13:07.91 ID:0Y/naDXW0.net
ベース車より安いのですね

https://www.webcg.net/articles/-/43090

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 10:11:15.52 ID:EXhN36yO0.net
それでも650万か、高くなったもんだなぁ。
LEDも自動ブレーキの類や追従クルコンとかエアサスとか全部要らないんだけどな。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 14:55:54 ID:2rmgRX750.net
これのボンネットはいいな。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 23:15:46.05 ID:4NJJFaR30.net
ベンチレーションは欲しかった

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 23:38:04.67 ID:hPZ+gRQd0.net
>>856
リミテッドベースなのにSリミテッドはエアサスじゃないはず。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 23:40:17.87 ID:hPZ+gRQd0.net
Sリミテッド、ジープ青森のインスタグラムに載ってるけどスレートブルーいい色だね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 02:23:51.22 ID:So+pUjI50.net
オーバーランドベースって書いてあった。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 04:32:54.95 ID:9J3fRJI70.net
アルティの豪華版って認識でオーケー?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 09:14:42.13 ID:pJ1KonzM0.net
同じ車を2回も買う気しない、FMC待ち。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 13:48:41 ID:XLWlLiVl0.net
>>859
なるほど
それなら安いの理解出来る。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 18:35:48.62 ID:bnSvBTqs0.net
チェロキー乗りだけど、たまにスピーカーが部分的に鳴らなくなったりする。
同じような人おる?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:33:24.00 ID:So+pUjI50.net
>>863
すまんな。2014→2018で乗り換えた。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:24:26.15 ID:86vDXmTa0.net
>>863
2014ラレ→2017リミ→2020アルティ
に乗り換えました馬鹿です。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 01:52:08.61 ID:VMwxCSpy0.net
2015ラレ→2017 75th→2019トレイルホーク
乗り継いでるバカだけど、エアサスよりバネサスが好きな自分はSリミテッド興味ある。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 01:55:07.05 ID:VMwxCSpy0.net
ただ、色々なグレード乗ってみて見た目と装備のバランス考えて値段がちょうどよいのはアルティな気がする今日この頃

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:57:25 ID:uhyzgLOg0.net
>>863
同じく!

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:53:07.54 ID:E5QLmart0.net
>>865
音が左側からしか出なくなる現象?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:20:10.78 ID:e6lU0kEF0.net
>>871
音が後ろから?しか聞こえなくなる現象です

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 23:27:36.60 ID:Q5JleMpc0.net
>>865
2019 KL20Lだが、時々右前が鳴らなくなる。
AndroidAutoを使ったときのみ発生するみたい

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 00:27:59 ID:SV3qbdn00.net
>>873
iphone7?

875 :847:2020/08/06(木) 17:42:18.59 ID:VjVCbXu80.net
2019チェロキートレホ、iPhone8
エンジンかけなおしたら元に戻ったりしますが、みなさん似たような事があるんですね…

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 18:31:45.84 ID:oILvo4gJ0.net
まじでループだなw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 08:23:37.25 ID:VFJxFwgn0.net
ナビ等の下のUSBのとこって、ずっと光が付いてますが、大丈夫なんですかね?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 15:32:34.81 ID:jpkwHJZe0.net
>>877
言われてみれば・・・
蓋閉めたら消えるとか?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 21:04:26.75 ID:quI9VMj70.net
2016グラチェロですが走行中にエンジンの警告灯と共にアイドリングストップの警告灯が点灯しました

信号待ちで停止中にエンスト寸前のような振動が続き心配で近くのコンビニの駐車場でエンジンを止めたのですが、同じような症状の方いませんか?
今ディーラーがお盆休みで連絡とれなかったので、仕方なく自宅へ帰って来たところです

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 01:25:28.86 ID:M2eqzE2Z0.net
>>879
MILがついた事により、アイドリングストップなんかしてる場合じゃねぇという判断からそっちもついてる

エンストしそうだったっていうからよくあるのはミスファイアだけど
MILがつく原因って1000以上あるからDで診断機かけないと絶対にわからん

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 11:50:01 ID:Yhlp1dDe0.net
>>880
ありがとうございます
やはりディーラー行ってみないとわかりませんね…
仕方がないので嫁のクルマ使わせてもらって連休明けにすぐ点検してもらいます

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:14:04 ID:5vjAbxjJ0.net
シリンダーヘッドじゃなくプラグで済むといいね

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:22:39 ID:lp5j4enF0.net
>>879さんの故障が、大したことありませんように(>人<;)

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 17:23:27.89 ID:M2eqzE2Z0.net
単純にプラグ未交換が原因だったら4万くらいで収まるし祈るしかないな…

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:18:25 ID:5vjAbxjJ0.net
プラグ交換でそこまで金額高いっけ?
左バンクのやつって2016モデルなら起きないよね?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:24:50 ID:M2eqzE2Z0.net
>>885
プラグが1本4000くらいするんだ…

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 20:27:54.32 ID:c89HyoGL0.net
ステイホームでSRTでゲーム内ドライブしようぜ

https://youtu.be/DYPOK608pcs

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 21:44:47.30 ID:qUjBo8dH0.net
自分のトラホに乗りますわ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 23:12:17.29 ID:UAD92mBu0.net
>>887
トラホだよ。
ZF8速のシフトチェンジの感じリアルだね。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 05:36:21.78 ID:e92XQwcH0.net
そろそろ車を買い換えたいのですが、前から気になってたグランドチェロキーにしようかと思ってます。
でもFMCが近いのでしょうか?あわてていないので、待った方がいいのかな。
それとも、完成されてる最終型を安く買った方が利口?
皆さんはどう思いますか?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 07:35:56.96 ID:BtJRcZLj0.net
>>890
FMC近いですが、大型化、エアサス廃止の流れもあるので、何をを望むかですね。
ラングラーが高額化したから、フラッグシップの位置付けのグラチェロはFMC後は高額すぎるかと。
無難に現行が正解な気もするけど…
FMCでどこまでのものが出来上がるのか気になる

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 07:55:30.66 ID:kgEYgwoA0.net
>>890
半年前に同じこと思った。
購入しましたよ。形が好きなので大満足。
数年前からモデルチェンジの話は出てるけど…
コロナのせいでさらに延びたんじゃないかって思ってる。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 13:07:53.51 ID:hrEbOWYw0.net
みんなタイヤの空気圧どれくらい?
シール貼ってあるのは前後共230kpsなんだけど低過ぎない?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 12:05:56.53 ID:y/p1bbLq0.net
https://twitter.com/Jeep/status/1292807953872048134

https://twitter.com/Jeep/status/1294257494659862528
(deleted an unsolicited ad)

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 12:15:54.34 ID:XTkydBsB0.net
中国で発売されてるコマンダーとほぼ同じデザインか。。。
次モデル葉日本に入ってくるのは2022前半の予定かな。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 19:47:02 ID:/MuoKD0B0.net
すみませんホイールナットの規定トルク値っていくつですか?
説明書に載ってないですよね??

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 19:48:46 ID:/MuoKD0B0.net
ごめんなさい載ってました

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 20:44:12.18 ID:kNmSogGZ0.net
グラチェロのスピードメーターの数値ってどのくらいプラス表示されてます?
アメ車って実際の速度と、メーター表示はほぼ一緒と聞いたことあるんですが。

セカンドカーのトヨタ車はプラス10%で表示されます。
メーター50キロでも実際は45キロ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 10:23:33.40 ID:IN/64Pot0.net
レー探のGPSの表示みると、確かにあんま変わんないかも。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 16:01:48 ID:yHnWPvBs0.net
あ、嘘ついた。
いまやってみたら、80キロでも100キロでもレー探の表示はマイナス2,3キロって感じ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:25:38.23 ID:HdTd20MR0.net
>>900
ありがとうございます!
ほぼメーター速度と同じですね。
最近毎日通る堤防道路か50km→40km制限に変わって、更に移動オービス。
ぼぼ制限速度で走ってますが、グラチェロの速度表示が気になったので助かりました。

持ってるOBDUは輸入車対応じゃなかった。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 23:10:36.55 ID:KDJE9Knu0.net
ぼぼ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 01:47:57.07 ID:eiDieYui0.net
真偽のほどは!?
https://youtu.be/J4y6n6P0QtE

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 02:52:37.69 ID:1B7naHF20.net
>>903
3列流行りにはのっかる気がするけど、これだと2列サイズだよね。
3列はワゴニアかな。

てか、現行と並んだときの、現行の洗練され具合がヤバい。かなり完成形なんだな、今のは。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 02:53:45.01 ID:1B7naHF20.net
あ、もちろん予想CGなのはわかってるけどさ。
それでも、下手に今っぽさを追加したデザインよりも、現行がいいんだな、という印象をもったってこと。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 06:30:15.58 ID:WRWOJ+4P0.net
そのまんま中国で売ってるコマンダーじゃね?
それのフォグデザインを変えただけ。

ホントにそのままコマンダーのデザインで出てきたらがっかりだけど。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:18:08.16 ID:cjWTTvl50.net
グランドラングラーって何だよな?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 14:21:49 ID:3VfckrYz0.net
現行が良いとか言いながらも
買うなら新型買うわな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 17:36:22.16 ID:X6cw/3Yt0.net
長く乗るなら現行もアイスト付き前が良いね。
ACC使うなら悩みどころだけど。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 19:23:58 ID:juD/vTb10.net
>>909
アイスト毎回オフ(面倒だけど)

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 19:45:20.84 ID:X6cw/3Yt0.net
>>910
それが面倒でストレス。
ちょっとした事だけどエンジンかける度の事だから意外とストレスに感じる。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:22:02.21 ID:OxcKV5Za0.net
>>909
75thでアイストキャンセルして乗っていたから別に問題無いぞ。現行でも

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:33:44.11 ID:79SsL6Cp0.net
IBSのコネクタ抜いたらいいんじゃね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 01:02:19 ID:69uroWIg0.net
SRTかトラホにすればいいんでね

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 08:30:16.02 ID:Ayyy5KPb0.net
https://twitter.com/Jeep/status/1296795087595347968
(deleted an unsolicited ad)

916 :847:2020/08/24(月) 09:38:28.49 ID:R2KDPZ2g0.net
運転席ディスプレイ、ナビディスプレイ共に急に暗くなったりしませんか?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 10:15:40.44 ID:v4847BdO0.net
>>916
トンネル入ったり日が落ちたりしてんだろ

車は初めてか?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 18:42:57 ID:vZxd9doR0.net
トンネル入ったときとか、ディスプレイ照明が暗くなるタイミング遅いですよね。
あれ調整できないのかな?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:16:37.44 ID:iNhsCePd0.net
ワゴニア気になるわー。
ペースグレード500万ってホントかな。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:39:39.05 ID:wdz3rKov0.net
グラチェロってエンジンかけたままドアロック出来ますか?
犬を連れて行くことが多いのですが

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:50:33.49 ID:vZxd9doR0.net
>>919
500万ってアメリカ現地価格でしょうよ。4万ドル前後がスタート?
日本に入ってきたら800〜じゃないかな。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:35:23 ID:grKHJtN/0.net
>>920
エンジンかけたまま車両を離れるって事ですか?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:44:12 ID:wdz3rKov0.net
>>922
はいエンジンかけたままドアロックして

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:41:42.64 ID:NaDFjEjk0.net
鍵回す車かよ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:57:03 ID:w6LK60qr0.net
日中、トンネルなどでもないのにパネル消灯することあるよ
原因はわからん

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 23:56:17.88 ID:grKHJtN/0.net
>>923
エンジンかけたまま車両を離れるのは
良くないです。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 00:37:21 ID:ZX/Jj0hJ0.net
リモコンエンジンスターター無いのかよ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 01:11:27.56 ID:hvfWwsZG0.net
>>926
犬を連れて出かけた時の食事なんかで夏場は困ってたもので
確かにエンジンかけっぱなしは駄目ですね

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 01:17:57 ID:MIvgBm/B0.net
>>928
犬居るなら問題ないでしょ
車の排気ガスなんかよりもCO2元凶は他に幾らでもあるし

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 02:13:05.09 ID:iHiheOmj0.net
連れて出かけなければいいのでは🤔?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 06:17:58.24 ID:tlhEy9SL0.net
いつも近場を散歩だけじゃ犬も可哀想じゃん

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 07:12:54.07 ID:tpo5jgbC0.net
>>930
なんか本気で言ってそうだね

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 07:15:40.30 ID:fwgupXb10.net
そのまま外から鍵回してロックすると中の犬が動いただけでクラクションの警報が鳴り響く
俺のは2014年だから最近のは違うかもだけど、セキュリティーの解除方法は
停車後運転席のドアを開け全てのドアが解錠されたらすぐドア閉めてドアロックボタンを押してすぐに運転席のドアを開けると運転席の鍵だけ解錠されるのですぐに降りて鍵回してロックすればOKなはず
開ける時は普通にドアノブ握れば解錠するよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 08:11:49 ID:CAauep9g0.net
ちょっとわかりにくいな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 08:24:13.02 ID:KVvcPn2r0.net
逆にエンジンかけたままドアロックってどうやるの?
鍵は車内にないと警告音鳴りまくりだよな。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 08:27:28 ID:iHiheOmj0.net
そこに鍵穴があるじゃろ?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 08:28:34 ID:tlhEy9SL0.net
リモコンねえのかよ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 08:45:05 ID:KVvcPn2r0.net
>>936
物理キーを取り出して鍵閉めるって事?リモコンキーは車内に置いといて。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:12:37.67 ID:P6GyC82P0.net
>>933
最近のはプレミアムセキュリティじゃ無いから動体検知はしません。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:15:10.77 ID:P6GyC82P0.net
>>929
停止措置義務違反

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:16:21.60 ID:tlhEy9SL0.net
つリモコンエンジンスターター

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:57:46 ID:hVWIiKKA0.net
犬は家族って言いながら炎天下の車に置き去りにしてメシ食いに行くんだ。
子供を車に放置するパチンカスと同類じゃね?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 13:00:50 ID:xhIOdhwm0.net
店に入れられなければそうするしかないから
>920の人は聞いたんだろ
流れ読んでそれでも文句付けるなら勝手にしな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 15:06:13.87 ID:2LKwV1RA0.net
え、あり得ん。
犬でも子供でも、車内に残したまま、離れるってのはNGですよ。
根本的に考え方を変えてください。

犬連れて外出して飯食いたい時は、犬OKのところ探して入ります。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 16:54:28 ID:dqlt2Fsf0.net
すいません私がきっかけで荒れてしまいましたね
妻と交代で食事する事にしました
みなさん色々と有難うございました

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:30:37 ID:iHiheOmj0.net
ってか、普通にキーレスでロックかけたらいいんじゃないの…?
エンジンかかってても使えるでしょw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:17:22.86 ID:Rcw4poit0.net
質問しても肝心の答えが帰ってこないw
ワイドショー見てるババァみたいなやり取りw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:56:07.27 ID:KVvcPn2r0.net
>>946
だからエンジンかけたままリモコンキー持ち出すと車内で警告音鳴りまくりだっちゅーの!

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:13:21.93 ID:iHiheOmj0.net
>>948
持ち出して、ドア閉めて中乗っててみたら?

5回くらい鳴ったら止まるよw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:52:52 ID:2LKwV1RA0.net
キーフォブがありません
は5回じゃ止まないだろ。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 20:19:49 ID:iHiheOmj0.net
>>950
そうだな、8回だったなw
って、誤差だろ!!!

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:10:38.04 ID:KVvcPn2r0.net
>>951
そうだったのか、知らなかった。
ずっと鳴ってるのかと思ってた、すまん。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:17:47.39 ID:hVWIiKKA0.net
>>943
パチンカスだって子供を店に入れられないから車内に置いてくんだぜ。

「グラチェロってエンジンかけたままドアロック出来ますか?
子供をパチ屋に連れて行くことが多いのですが」

って聞いてるのと同じだ。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:29:39.48 ID:yiDMKWpT0.net
メシはパチンコとはちげーだろ。
可能な方法があれば知りたいと思うのがそんなにおかしいか?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:57:12.12 ID:c8TL4sqs0.net
おかしいよ。
ダメなことだから。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:09:44.34 ID:dqlt2Fsf0.net
まだやってんのか
本当に申し訳ない私の質問のせいで
もういい加減やめましょう、私も良い勉強になりました

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:21:17.67 ID:hVWIiKKA0.net
>>956
ハンパな気持ちで犬飼ってんじゃねーよボンクラ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:29:03.32 ID:dqlt2Fsf0.net
炎天下の中車内に置いていくのは無理だから質問したんですよ
そして暑い車内に放置したことは一度も無い
非常識な考えであった事は十分反省したのでそんな汚い言葉で罵倒しなくて大丈夫です

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:31:39.69 ID:/mDtkfPi0.net
今日2011年式のリミテッドでルンルン気分でドライブしてたら信号待ちで最新サミットに横付けされて悔しくて泣いてしまった

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:37:34.00 ID:hVWIiKKA0.net
>>958
パチンカスの子供が車内で熱中症で死んでるの知ってるか?あれ親はエンジンかけて置いて行ってるんだぞ。
しかも立駐の日陰で。
ある日突然オーバーヒートなんかでアイドリングが止まるんだよ。それで死ぬんだ。
ましてグラチェロなんてアメ車でエンジンかけて犬放置なんて狂気の沙汰だ。

お前に犬を飼う資格はない。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:40:22.59 ID:hVWIiKKA0.net
>>958
お前の言い訳は子供死なせたパチンカスそのものだ。
ニュースで同じ事言ってたぞ。
「炎天下の車中に放置したわけじゃない。日陰に停めてエアコンもかけてた」
ってな。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:58:24.54 ID:AeVGlxBp0.net
>>958
一匹のキ印が喚き散らしてるだけなのでお気になさらずに

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 23:55:00 ID:lhgrS8wY0.net
>>402
たしかにかれこれ5年くらい機械洗車機通してるけど前に乗ってたハイラックスサーフと比べてもやばいくらい傷だらけになってる
まあどうせ下取り査定なんかタダみたいなもんだろうから気にしないようにしてるが

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 07:30:09.62 ID:NpB7uqHx0.net
とか言いながら気にしちゃってるくせに♪

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 08:23:09 ID:YC3B9dr90.net
上で出てくる新車納車時からの塗装や錆や何やらの…って話はマジなの?
80年代昭和の輸入車じゃあるまいし考えられないんだけど
21世紀だよ?今は

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 08:26:21 ID:LMaSs8r10.net
>>965
つい最近日本車に塗装不良あったの知ってる??

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 08:32:52.48 ID:vyYBpm6O0.net
>>966
トヨタのホワイト系だったか?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 08:57:59.97 ID:BNQHJTkU0.net
>>967
あれはひどいよね。
トヨタも不良を中々認めないしね。
剥がれるとかありえない!

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 08:58:54.18 ID:YC3B9dr90.net
というか日本向けJeep車って生産国どこなのよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 09:33:19.74 ID:NJq2zCLA0.net
メキシコ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 09:48:19.41 ID:vfj8KGCN0.net
インドじゃなくて?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:13:11 ID:Qg0HbyrE0.net
>>969
車種による

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:35:05.07 ID:LMaSs8r10.net
車台番号見れば工場がわかる

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:38:19.92 ID:NJq2zCLA0.net
>>965
アメ車舐めてんの?
俺が言ってるディーラーはフォードも扱ってたけど、一個前(正規輸入があったラスト)とその前のエクスプローラーが4,5台並んでて、その全部がボンネットの先っぽ錆びてたかんな。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:57:17.16 ID:qOg2TO8X0.net
グラチェロの下取りは高いよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:56:23.91 ID:0D4YkuzP0.net
>>975
2017を車体420→2020夏に330で下取りしてもらえたからナカナカだったかな。
購入時は諸費用とかメンテパックとかOP入れて480前後だったかな。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 01:19:36.35 ID:xEnNtDl30.net
>>976
グレードは?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 08:03:30.35 ID:VMWttErJ0.net
>>977
ラレです。
走行距離1万キロ位。
アルティに乗り換えました。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 21:44:01.84 ID:PxteLY2n0.net
ゲレンデとどっちがいいかな?

ちなg350

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 23:28:33 ID:J/62hdJ90.net
リミテッド新車だと高いなあ
新古車にするべきか悩む

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 08:57:57.34 ID:WMPiVrdS0.net
>>979
比較退職じゃ無いだろ?
カテゴリーが違うよ。
ディフェンダーとでも比較してはどうですか?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 22:31:47.36 ID:zu4hSpBo0.net
対象で退職って変換してしまうって…
色々と察してしまう…
お疲れ様

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 10:52:49 ID:XU9NHOZi0.net
>>982
想像し過ぎw
後数年で退職予定だけどw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 09:06:32.52 ID:TFSnKWJN0.net
グラチェロってそういう世代も乗ってるのか。
その辺はドイツ系にいくイメージだった。
(アウトドア野郎は逆に一生ラングラーのイメージ)

ちなみに俺は35歳で、我ながら背伸びしてんなーって思いながらグラチェロ買ったw
40代半ばくらいまではグラチェロでいきたい。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:11:58.15 ID:fJTijx3E0.net
>>984
羨ましい。
30でラングラー買って、今に至るけど
グラチェロ高くてやっぱり買えそうにない
現行ラングラーも同じく買えそうにない

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:38:41.02 ID:3pzFWZTl0.net
このクラスでさえ乗ろうと思うと年収で700くらいは必要かね?
既婚未婚大都市地方にもよるだろうけど。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 14:24:15.07 ID:hvBtHiM80.net
SRT8乗ってる人いる?
街乗り燃費どれくらい?
四駆システムは唯のフルタイムだけど満足?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:16:04.92 ID:XEYu3eS40.net
みなさんにお聞きしたいのですが、メンテナンスフォーユーを解約すると満期までの差額分は戻ることはないのですか?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 16:28:56.69 ID:Le33NNoB0.net
>>988
普通に考えたらないんじゃない?先にまとめて払ってるから安い訳で。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:09:47.86 ID:Hhd90lz60.net
>>986
自分だったらだけど無理かな。
独身で好きに使えて貯蓄が年収×3位あったら買うかも、位。
結婚して子供が巣立ってないならやめとけとしか。
後先考えずに買うのも好きなら〜とか言うけど
車は金食い虫で使った金は取り返せないのでよく考えた方がいいのは確か。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:13:27.82 ID:7fqoodtF0.net
>>988
冊子読んで冊子
ちゃんと書いてあるから

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:26:37.73 ID:AO3n1KM/w
SRT海苔です。
燃費は市街地4〜4.5。
高速6〜で、どこで踏んでも快適です。
FFだと、この馬力で踏めば空転防止あっても空転してそうなイメージ。
四駆で全輪で車重重いのに押す感覚がスムーズで良いです。
同系SUVのFFも乗ってますが、加速時はハンドル取られやすく乗りにくいです。
砂地と雨天時は、FRぽくドリフトもできます。
※横滑り防止機構など全てOFFにしましょう。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:09:53 ID:t/0ssGy70.net
>>987
19年式で6.2ぐらい
エアコンガンガンだから参考ならんかも

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:56:42.71 ID:etQGFx6u0.net
今どきエアコンガンガンじゃないと死んでまうで。
そんなもん我慢して燃費伸ばすとかやってるアホいるんか?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 23:42:43.37 ID:t/0ssGy70.net
19℃でずっとベンチレート使用でラジエーター唸りっぱなしの6.2だけどどこからガンガンじゃないか教えて下さい

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 01:03:17.56 ID:8oA8vSD80.net
>>995
ラジエーターが唸るのはLLC不足かな!

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:42:40.41 ID:iPDJjsKm0.net
>>995
なんでそんなことが知りたいんだ?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:14:22.34 ID:kOEikA5T0.net
いよいよ明日ワゴニアの発表だね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:17:22.17 ID:uRc3AZUQ0.net
最近、ドアアンロック、ロック不可や車内にキーフォブが、ありませんなどの症状が出るんだけどこれはどこが不具合出てるのかな?
リモコンでのロックはほぼ大丈夫なんだけど。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:33:06.18 ID:8oA8vSD80.net
>>999
電池は?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 17:31:53.65 ID:3PwB4b+Y0.net
電池は交換してまだそんなに経ってないのとバッテリー不足になると表示が出ますよね?

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:14:48.03 ID:8oA8vSD80.net
>>1001
ふむ
>>999のドアアンロック・ロック不可ってのはパッシブ?
リモコンでのロックは大丈夫って、アンロックはだめって事?

年式含めてよろす!

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 21:18:12.28 ID:3PwB4b+Y0.net
年式は15
ドアノブに触れてのアンロック、スイッチ押してのロックが効かない状態です。
リモコンではどちらもほぼ大丈夫ですが極々まれに一瞬効かない時もあり。
とこんな状態です。

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 21:45:18.14 ID:UoC07QhZ0.net
>>1003
パッシブか

そしたらドアのアンテナかなぁってなるけど、室内のFOB未検出もあるからそっちはインパネのアンテナ

両方症状出てるなら別々に壊れたっていうよりもRFHUBが可能性あるんじゃないかなぁ

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:28:44.36 ID:3PwB4b+Y0.net
丁寧にありがとうございます。
で、RFHUBとはなんでしょうか?

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:41:47.24 ID:6AW62SGW0.net
>>993
thanks 四駆にたついてはどうなの?

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:59:38 ID:UoC07QhZ0.net
>>1005
パッシブの場合、FOB-ペリメータアンテナ-RFHUB-KIN
イメージ的にこんな感じに通信してる

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:51:46.09 ID:9t9KtjBv0.net
つまりアンテナの感度が悪いないし故障ってことですかね?
修理調整でいけるのか交換しないと駄目なのか??
見てもらわないとわからないですね…

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:50:35.74 ID:HGKYKLqJ0.net
>>1008
調整とかじゃ基本的に無いから、まずはペリメータアンテナがFOBの位置をちゃんと読んでるか確認するところからやね

診断機使えばわかるしDへGO!

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:15:30.89 ID:9t9KtjBv0.net
どうもありがとうございます。
これ完全に故障したらエンジンかけられないのかな?
早めにDへ行ってみます。

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:41:34.32 ID:w5KfX7gM0.net
ワゴニア、、、なんか違う

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:52:24.79 ID:aBtqg36j0.net
だよね グラチェロ伸ばして高級装備&大排気量エンジン載せましたってだけ

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:01:56.69 ID:Sr4pUvBu0.net
ワゴニアガッカリデザインだな。
なんで古き良きデザインをオマージュしないんだ。、

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:12:12.47 ID:ukpE0ErV0.net
なんかずんぐりむっくりデザインだよね
グラチェロのフルモデルチェンジも心配だな、、

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:05:03.11 ID:RMR2C6cp0.net
>>1012
グラチェロのストレッチならまだ良いと思う。
でもワゴニアはなんかリンカーンみたい。

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:08:41.19 ID:/Lkn+EnL0.net
>>1015
ナビ?ちょっと違うような

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 01:06:15.78 ID:p9S9W7gb0.net
https://www.instagram.com/p/CErP9AejvbO/?igshid=87ucrdub88q8

https://www.instagram.com/p/CErQfLDj1UD/?igshid=lfrbg81jn9dy

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 01:32:19.56 ID:IYB81+NC0.net
フロントの一直線のライト、日本だとダメなヤツだよね?
リアはOKになったようだけど。

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 06:56:31.58 ID:bJPfIami0.net
concept model

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200