2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.4■■

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:45:16.13 ID:AiseDWLz0.net
オーナー、納車待ちの方のみのためのレスです。
それ以外の方は遠慮下さい。
有益な情報交換をしましょう。

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513122233/
■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.3■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533746654/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 20:00:50.84 ID:KKT35xIB0.net
誰も居ません

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 03:29:51 ID:JzN+yzEu0.net
>>1
まってました
ありがとう!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 07:23:29.82 ID:cLNrLzxo0.net
ブレードスキャン方式アダプティブハイビームシステムくるかな?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 00:52:55 ID:c/BuAfdI0.net
ガチのオーナーなんて2ちゃんにおるか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 11:30:11.87 ID:ugAIBrkN0.net
もってるよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 12:33:59 ID:h7uE+lHc0.net
>>6
教えて下さい。
トランクの中の奥の通気孔みたいなのは、何のためにあるんですか?
荷物などで、塞がっても大丈夫ですか?
ガソリン車です

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 17:57:34.18 ID:IajIHAtx0.net
>>7

6じゃないけど、言われて確かめてはじめてそれに気づいた。
何だろ。説明うけてないけど問題ないんじゃないですかね

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 18:02:02.77 ID:2pqnhRcF0.net
>>8
ありがとうございます。でも、何なのかめっちゃ気になるんです

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 19:23:13.03 ID:aqqr534F0.net
拉致した人をトランクに放り込んだ時に酸欠であぼーんさせない為の穴じゃないかと予想w

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 10:44:58 ID:S6o+nWU60.net
>>10
便利だな。やっぱり高級車は流石だ。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 00:03:36 ID:dAI16fyI0.net
V8で、バルブ制御のカスタムだけってやってたりしますか?あったら教えてほしいです。
マフラーは純正のままで。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:14:54.79 ID:zrr2Kk1D0.net
>>7
同じく6じゃないけど
ドアの開閉の時に、窓ガラスが少しだけ開くでしょ。気密性が高く車内が狭いので、ガラスの隙間とトランクの隙間で空気を逃がして、ドアの閉まりの抵抗をなくしてると聞きました。RXは車内が広いから必要ないんですよーって担当者が言ってました。たしかですが。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 08:27:11 ID:Tg9k0yWc0.net
>>13
なるほど、ありがとうございます

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 16:59:25.57 ID:rI+2j3jy0.net
俺も免許とってLC乗りたいけど、まだ仮免に受からない
40過ぎると頭も体も物覚えが悪くて辛い

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 17:18:52.03 ID:VOLzYwRY0.net
ほんとにターボモデル出るんだ。

https://www.as-web.jp/sports-car/552032?all

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 08:37:28 ID:ODbnXcmH0.net
次期LCは8シリーズイーターになってほしい。
クーペだけでなくグランクーペもでもってaピラーをフェンダー中央にフロントガラスは寝かせて、
リアはボンネットよりも5cm高くボリューム大きくして居住性とモーターバッテリー搭載のスペースに活用してほしいところ。

当然3dパノラミックビュー搭載してphvモデルはシステム総合650馬力の四駆に。
こんなのでたらグランクーペphvをポチります。

LSはロングモデルで中国でうっときゃいい。日本ではLCグランンクーペが
フラッグシップセダンでおk 全長4999mm幅1980mm高さ1350mm
当然リア左右には収納式スポイラー搭載してベクター制御

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 13:09:28 ID:FPgpsdUN0.net
>>17
8買えばいいんじゃない?
スープラだってトヨタ車だって言ってるんだから、
8にレクサスのエンブレム貼ればいいんじゃない?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 13:57:29.20 ID:13rkACZq0.net
RX8って中古車しか買えないじゃん
馬鹿なの?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:23:44.75 ID:ODbnXcmH0.net
だって8 コンセプトとかけ離れたデザインになったし

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 08:09:54.41 ID:m8gmaJ4M0.net
>>19
BMWの話でしょ?
どっからRX8が出てくるねん❗

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 12:57:49.46 ID:ZmEuVJ7f0.net
bmwの8はオーディオはB&Wのダイヤモンドスピーカーなのでレクサスなんか勝負にならない。
と思うんだが。そもそも価格が違うこともあるだろうけど、トヨタはもっと
オーディオに力いれてほしい。

DSD対応とかさ、やるべきこといっぱいある。
ソニーとアキュフェーズでレシーバとアンプまわりを任せて
スピーカーはB&Wに任せると理想的

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 13:00:49.60 ID:ZmEuVJ7f0.net
ちなみにデンマークのB&OではなくイギリスのB&Wなので間違わないでほしい。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 18:31:51.16 ID:1+wiO/IE0.net
車内の至るところにノーチラスの角があるんですね。
邪魔なんだけど。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 22:19:29.45 ID:ZmEuVJ7f0.net
ノーチラス4だいぶん搭載された新LCグランンクーペは
価格1500万円で登場。

完全に逆ざやで注文が殺到し納車まで3年となり、
中古市場ではノーチラス抜き本体が800万で買えるとあって
DQNの餌食に。

いやさすがにノーチラス搭載で8000万円とか・・・変えねーw

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 22:53:41.38 ID:ePjkceOu0.net
バカ言ってんじゃねー
800万だって買えねーだろがっ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 23:49:53 ID:ZmEuVJ7f0.net
今のLCが800万なら即オーダーいれたいけどw
パノラミックビューがないので俺には無理だわ。

ロングノーズ過ぎるし顔から車の先まで遠い遠いw
これ運転している人感心しちゃうw

T字路なんかは運ゲーで出ていっているだろ?
マジ無理

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 10:21:55.72 ID:Ow6gNNY70.net
そんなのはすぐ慣れるから買ってしまえ!

同価格帯の他車種に比べてもけた違いに目立つ!
普段走ってても後ろの車間が明らかに開くし、こちらへの追い越しや割り込む時にもかなり配慮されるから、運転支援微妙でも運転しやすさとか安全性は極めて高いぞ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 10:24:48.18 ID:Ow6gNNY70.net
ただ、人や自転車多いところの左折はちょっと苦労するかも。これも慣れだけどちょっと時間かければいいだけ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 13:07:19.92 ID:g3HXuUXk0.net
>>27
前車がコルベットだったけど、あれより大分楽だよ。
FRフェラーリとかどうなんだろうね。
フロントエンジンは多かれ少なかれ危険が伴うでしょう。
突きつめると選択肢がハイエースだけになっちゃう。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 01:14:39.32 ID:gunVc82l0.net
ハイエース見晴らしいいよね。
このすれの人は多発エンジンロングノーズに重きを置いているのかもしれないけど、
おれはミッドシップショートノーズかつワンモーションが好きなので、次期LCが
そういうスタイルに近づいてくれると嬉しい。

もちろんLCとは別のモデルでいいのだけどフラッグシップの一つとしての
性能があればね。

やはり実質最低500馬力、640馬力は次期型ではやってくれないと
同価格帯の600馬力オーバーの車が出てくるので訴求力なくなるし。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 10:49:39.19 ID:ssHhqqRi0.net
LCはなんでパラノミックビューモニターつかないの?
RXは結構取り回しであれ楽なんだけどね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 11:00:59.24 ID:biZSFUdH0.net
そのRXのhvは今時1500w電源コンセントないというw
アルヴェルエスティマ、ノアボク、プリウスにすらある実用的装備がない。

次期LCはパノラミックビューと1500w電源頼みます。

あと超重要だけどパノラミックビューのスイッチはハンドルにつけて下さい。
必要なときだけ親指ボタン一発で起動できるエスティマがどれだけ便利だったことか。

オートモードははっきり言ってうざいだけ。設定が細かくできても限界があるので、
結局欲しいときにパッと押せる位置に起動ボタンは必要。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 12:36:05.05 ID:oF5m9yf70.net
992と迷ってるんだけどここの人は911選択肢に入った?
サーキットは行かないから実用性とステータス感重視で考えたい
911とすれ違った時どう思う?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 14:10:29.73 ID:biZSFUdH0.net
パナメーラ見積もったら1800万
アホらしくて911もチェックしたが馬力ないのに高くて草

3000万出すならウラカン一択という感じだった。

でも1500万で600馬力 1000万でもコルベットスティングレーも出てくるし、
選択肢は増えていくのは嬉しい。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 23:59:55.11 ID:biZSFUdH0.net
LCの不満 エクステリア編
けつが小さすぎ。上半身はボンキュnのに下半身は小さくて短足っていう逆三角形体型なのが×
ロングノーズとかショートノーズとか以前の問題。

ドア後方下を絞りました、乗り降り楽でしょ?っていうなら絞る位置は
むしろドアのフェンダーよりで絞るべきだろ?

あと収納式リアスポイラーも取って付けたような感じで迫力がない。

もう少し演出の機微 イモーショナルな機微というそういう部分で詰が甘すぎる。
ウラカンやアヴェンタドールを見てみろ、別次元だから。
すべてに神経が行き届いたデザインで立体構成されている。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 08:53:02.29 ID:VdajRdC50.net
しょうがないよ
デザインに関してはア○○ンをテンプレにして改変しただけの劣化コピーだから

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 09:49:53.92 ID:Qz5RFO5C0.net
ウラカン、アヴェンタとは比較土俵がまったく違うでしょ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 10:06:21.32 ID:cp3x4DX60.net
金持ち語りたいだけだから、いーんだよ
ホントに買えるやつなんてここにいるわけねーんだから

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 13:13:19 ID:o8FP4uP40.net
>>34
すれ違いでどう感じるかは人によるとおもいますけど、あっちはスポーツカーなのでそれはそれ、これはこれって感じですね(GTRとかもそんな感じ)。

ただ全体的なステータス感は想像以上に高いと思いますね。
また、注目を浴びる機会はLCの方が多いと思います。911とは視線の質も違うと思います。
LCは男女差や年齢層がない気がします。

ただステータスと一口にいっても911とLCでは訴求対象がちょっと違うかなーと。
LCの方が車にあまり詳しくない人含めて一般受けすると思います。
そして国内には数多くのレクサスが走ってるので、すごく嫌な言い方かもしれないですけど、いろんな意味でいい気分になります。

ただ、車好きに対しては圧倒的にポルシェが強いかなと。そしたポルシェ乗りはあまりこちらを意識しないでしょう。

ステータス性では圧倒的にコスパいいとは断言できますね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 19:39:04.37 ID:ZZkllakW0.net
言っている意味はよくわかる。だからこそLCは殻を破ってほしいかった。
シボレーコルベットがfr捨てたのと同じように。

別にエンジンフロントでもミッドシップのデザインで4人乗りってのもありでしょう。
LCもLSもフロントにエンジン積んでいるのにあのフロントの薄さを実現している訳だし。

持っている要素技術を全然いかしたデザインできてないというw
いやLCもLSもあってしかるべきだから、もっと別にモデルを用意しようぜ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 19:45:02.47 ID:ZZkllakW0.net
ポルシエだけど、もう時代遅れになりつつあるね。
非力なくせに値段だけはべらぼうに高いという感じ。

トップエンドモデルなんかフェラーリかランボルギーニの方はいいでしょって
思うんだが。金持ちのおもちゃという意味でポルシエはありなんかなw

レクサスはアメリカに本気出すなよと言われているのか?って
思うほどに色々とおかしなところあるよね。本気だぜるのは
億円カーくらい。LFAもデザインは妥協の産物で遠慮しまくったろ?

ランボルギーニ以上のものは出したらいけないし、競合するレベルのことやっては役員が東京湾に浮かぶとかでできないのだろう。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 19:49:27.76 ID:ZZkllakW0.net
>>39
LCなら無理じゃないべ?
独身男性で少し貯金がんばれば。

ただちょっと日本なのに値段高いよね?っておもうが。

なんだかコルベットもぼるみたいだしw

そういう意味でもアホらしくて買う気になれないという部分はあるね。
お買い得じゃんっておもさせて欲しいよ。クラス問わず。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 12:22:56.20 ID:76aIpynw0.net
LC乗りのみなさん、冬ボはいくら出て何買ったん?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 22:34:04.62 ID:4cmV2Q/g0.net
ボーナスなんぞない。確定申告納税後に余剰から今年の使える金額を決めるまで。
この冬買ったのは映画秘宝1月号。

レクサスはのんを起用しろ。LCを運転させて微笑み返しでつべ広告流せ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 23:31:55.60 ID:yLXHM96v0.net
ボーナスなんかもらってる層が乗る車か?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 23:53:55.61 ID:MZ96Wgz70.net
夏冬のボーナスなど貰ったことないなぁ。
自分は給料もらう側の人間なので単に大した仕事をしてないだけですが。
会社勤めのオーナーって他います?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 00:22:28.69 ID:5hFRzhvp0.net
フェラーリ ロームなんてLCオーナーは買い換え考えているんだろう?

フェラーリで買いたいと思った初めてのモデルだわ。

でもfrで2600万からならウラカン一択だし、買うことはないな。
でもかっこいいと思うよ。内装デザインも文句なし。

次期LCグランクーペまじで思わずポチるくらいのレベルで希望。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 05:59:40.67 ID:lvC05ug80.net
>>47
宮仕えでLCオーナーか
この車単独所有??
大抵が会社経営者の趣味車だろ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 10:08:55.48 ID:vFxVyhn20.net
俺は派遣だからボーナスないけど、5ちゃんではLCオーナーの設定
G LINKのスクショ見せろとか言うなよ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 12:42:02.86 ID:5BDnjpPW0.net
>>49
単独じゃないですね。単独にしても私の場合はそんな困らないですが。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 13:52:39.10 ID:vFxVyhn20.net
>>51
バイト掛け持ち?
俺は自分の時間を犠牲にしてまでそんなにバイト代稼ごうとは思わないな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 15:53:38.46 ID:2CmAdnvj0.net
>>44
ボーナスは最後に貰ったの28くらいだよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 13:54:07.00 ID:uawWjwWX0.net
えっ?
ボーナスって支払う側じゃないの?
みんなエアばっかり?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 17:36:35.32 ID:sc/DyVjn0.net
>>54
あなたはどういう金持ちの設定?
開業医? 法律事務所? 

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 22:38:37.67 ID:p+wd3bSp0.net
CPOに特別仕様のブルー出てたけどもうなくなっちゃったな
売れちまったのかな?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 23:24:38.90 ID:8rZY7bup0.net
モデルチェンジ情報ないの?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 00:28:02.84 ID:PR2/AfH40.net
MCが21年としてフルモデルチェンジは24年以降じゃないか。
その頃だと良くてガソリン車はV6ツインターボまでで、あるいはEVとハイブリッドのみだったりw

LCFは21〜22年あたりで新型V8ツインターボだからそっちは盛大にやってほしいなぁ。
トータルのパフォーマンスはLFA以上と思うけど、問題はサウンド‥

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 15:12:57.10 ID:LwrRMeA20.net
ドーピングターボとかカッコ悪くて(らぐもいや)スポーツカーといって良いのだろうか?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 17:29:07.02 ID:de7kumVh0.net
この車欲しかったけど、燃費、維持費がかなり高そうでやめた
普通二輪の小型AT取ったからPCX125買うことにするわ
一般道では間違いなくLCより速い

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 17:45:48.07 ID:GEFH8dFH0.net
新車買うか、1年落ちの3000km走行程度のを買うか迷ってる。
300から250万の違いは大きいな。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 18:15:15.69 ID:TQMRxhaI0.net
>>59
逆に聞くけど、いま載っけてる時代遅れの鈍重な大排気量V8や
パンチに欠けるV6+HVユニットがスポーツカーにふさわしいと思ってるの?

そもそもどちらもオヤジセダン向けに開発されたモノだしなー

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 19:21:06.58 ID:Hhs2C0PL0.net
>>61
たったそれっぽち払えないなら買わないほうがいい

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 23:53:18.53 ID:LwrRMeA20.net
>>62
v8 naはいいね。でも1500万ならv10にっけろよと

マルチステージv6hvはそもそも総合馬力が大したこと無さそうだし
1500万ならAWDシステム総合650馬力は欲しい。

もう1500万で600馬力オーバーの時代に入るし。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 09:11:29 ID:F2pjGHxC0.net
>>61
認定中古が買い得だよ
ほとんど新車のようなもんで安いしすぐ乗れるしな
新車の納車待ちが長すぎ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 11:33:34 ID:w7T8/hjg0.net
>>59,62
そもそもを言ったらスポーツカーじゃないしなこれ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:20:57.67 ID:eJty9kZU0.net
公道を気持ちよく走るのに600psとかいらんわw
サーキットでも速いぞっていう自尊心も満たしたいやつが買う車じゃないのは調べたらすぐわかるだろ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 15:35:57.18 ID:hx252r9p0.net
え?600あるうちの400使うのと
400あるうちの400使うのと
どっちが楽でしょうか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 15:51:35.65 ID:eJty9kZU0.net
>>68
何も分かってないな(笑)そんなレベルの話じゃないが

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 22:08:44.20 ID:GjUrpB380.net
>>16
V8ターボでニュル24h参戦となるとかなりガチな体制だな
GT-Rと日本車最上位を争う感じになるんだろうか

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 19:48:02.97 ID:QJcDJt+X0.net
MCが21年の予定だとしたら今年のコンバーチブルの扱いってどうなるのかね 一年で型落ちになるのかIS-Cみたいに別車扱いになるのか

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 20:55:36 ID:fP748lED0.net
>>71
仕様追加で他は変更なし

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 21:16:12.32 ID:QJcDJt+X0.net
>>72
来年フェイスリフトされたら悲しすぎるね、納期考えたら一年も新型で乗れないじゃないか…

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 13:01:08.06 ID:FyxPuUpK0.net
フェイスリフトでカッコ悪くなるので安心してオーダーいれるべし

ってことだろう。

フェイスリフトでかっこよくなった例はこのところない。

アクアの現行は前よりもMCで断然良くなったがそれ以外は・・・
ことレクサスはこのところMCで駄作なっていっているし。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 13:06:15.88 ID:FyxPuUpK0.net
nx rxはmcでバンパーのおお顎部分にライトを配置しちゃって
顔のデザインとしておかしくなっている。

デザイナーもゆとり世代なのだろうか?
昆虫とか自然にふれあって育ってきたらあそこにライトを仕込む
なんて気持ち悪くてしないよ。

LCがどんな間抜け面になるのか楽しみだ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 13:30:21.47 ID:UwiYn1/v0.net
>>75
NXとRXは見た目同じになっちゃったね
RXのマイチェンはひどい

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 15:34:13.33 ID:qS+yUkkk0.net
LCは今のスタイルからより良くするのは相当難しそうね〜
外装はあまり変えず、車体性能やインテリアを若干と、主にソフトをアップデートしてくるんじゃないかと。とは言え現行LSのLSS+Aあたりまでだろうけど。

なにより、室内が恐ろしく暗いのだけはホント何とかしてほしい。あれで良しとした理由が不明すぎるよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 15:38:54.45 ID:FyxPuUpK0.net
あとL字デイライトを眉毛に持っていったり。
あれやるとワイど&ローと逆行だからね。

他にもバンパーのデザインで突っ込みどころがあるモデルがおおい。

イタリアンカーのセンスと比べると天と地のさがある。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 15:52:41.18 ID:FyxPuUpK0.net
トヨタの開発と役員はウルス乗っとけって思うのね。

いかにトヨタ車がくそなのか痛感するだろうし。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 16:55:38.70 ID:ltFIHlaK0.net
>>77
外観で言うなら、ボンネットをさらに下げて、Aピラーの付け根からドアのウエストラインがつながるようにしてほしいが、
さすがにそれはFMCじゃないと無理だよな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 01:33:47 ID:Om8q/sY20.net
なんでトヨタのハイブリッドはCVTなんだろう?
ここだけが不満と言えば不満。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 01:50:47.45 ID:Z4QiTgjJ0.net
>>81
なんでも何も、遊星歯車にモーターを組み合わせて減速機として機能させるのはTHSの根本では……

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:59:19.23 ID:EiJuP++Y0.net
ウラカンのようなフォルムの車を他メーカーが一切出さないってのは
やはりアンタッチャブルなところに触れるからなのかな?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 17:39:44 ID:EiJuP++Y0.net
ths学び直して数ヵ月もすればさっぱり忘れちゃうw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 20:27:13.46 ID:khU26PSK0.net
今日、千葉の館山の方を走ってたらLFAと遭遇したんだが、前から見た姿だけならLCが勝ってるような気がしたわ
横から見た時のスタイルの美しさとかはさすがに敵わないが

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 22:06:37 ID:K4bx5LOP0.net
今日レクサス店でV8LCを試乗してきた。
10速AT滑らかで驚いたのとエンジン始動時、加速時のV8サウンドに惚れたわ。
35GTRと迷ってるけど、LCに傾きつつあるわ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 23:21:47.50 ID:d82QqdQV0.net
>>86
M6とかAMG GT coupe は?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 01:13:37.08 ID:1JEQvNqa0.net
けつが小さい
顔もいいし胸も程よい大きさでいいかたちしているけど
けつが小さく足が短い

という残念体型ってことにいい加減デザイナー自身がおかしなバランス感覚 から目覚めて欲しい。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 00:29:32 ID:gFaMXUeJ0.net
また、トヨタはレクサスでも、LFAが一二年に生産終了となった後の最上級スポーツカーとなる「LCF」を二〇年以降に発売する。
ベースは旗艦クーペの「LC」で、エンジンの出力を高め、樹脂などの軽量素材を多用して基本から設計を見直す。
価格は基本モデルで千三百万円台のLCを大きく超え、二千万円以上となる見込みで、欧州勢などの高級スポーツ車にも対抗する。

発売される二車種は、いずれも愛知県内の工場で生産される。

2020年1月7日 朝刊 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020010702000057.html
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2020010602100331_size0.jpg

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 21:12:40.45 ID:s2uSr4rf0.net
かっこわりー
こんなんありがたがるじだいは終わってる

トヨタは時代に取り残されている

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:06:32.85 ID:srx9jqOk0.net
先週新東名走ってたら後ろから911来たから譲ったけど、リミッター無かったらなーと思った
スポーツカーなのに180までしか出ないと悔しい思いするからオプションでカットできたらいいのに

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 21:10:01.49 ID:o3CcKCuB0.net
リミッターカットしても911の方が早いでしょ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 22:29:34.23 ID:sQA7Bhbb0.net
911なんてピンキリだし未だに空冷モデルも多いしね
ニュルにLCFで出る様だけど今日発表のGRヤリス見るとガチ仕様で出そうだ
新開発V8ターボエンジンにDCT、噂じゃトランスアクスルで2シーター
日本発売時は2000万円台どころか十分その上になりそうだね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 18:44:11.65 ID:pVVO53rY0.net
2000万だと年収の5倍以上だもんな
乗り出し300万円台で出してくれたら、燃費悪くても買う奴多いと思うよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 00:20:59.47 ID:a7IzHo5A0.net
300で買えるLCFなんかいらんし、そんなLCオーナーおらんだろ。
高いこともまた所有する満足感につながるわけで、2000切ることはまずないかと。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 00:47:56.26 ID:a37PWns60.net
>>91
スポーツカーじゃないからこれ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 05:10:05.40 ID:Jv2pNYey0.net
>>94
>2000万だと年収の5倍以上だもんな
ということは94の年収は400万以下ってこと?
年収400万以下のLCオーナーって謎の資産家か、
もしくはただのエアオーナー?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 11:52:51.78 ID:jTNTZ5ou0.net
>>95
ドイツ車なんかは高級クーペにも廉価版を作るけど、LCにはその動きはないな
ノンHVのV6エンジンを積んだ廉価バージョンとかも商品としては成立しそうだけど、
それでプレミアム感を壊しちゃうのは避けたいというところなんだろうか

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 14:40:05 ID:dxARe4o90.net
>>97
一応、趣味のポルシェとGSX1300R隼と家族用のLSがあって、ポルシェの故障が多いのでLCに買い換えるって設定で書き込んでます。

リアルは婚歴なし、アラフィフ実家暮らしの子供部屋おじさん。
愛車はオトンから貰った20年前のトヨタビスタです。

みんなの設定とリアルはどんな感じですか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 18:02:18.88 ID:PpNETghK0.net
無職ハゲ散らかしたおっさん
レクサス青山いってもあしらわれて帰って来た悲惨なバブル期リストラ世代

って体で書いて待つ

総レス数 1005
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200