2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.4■■

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:45:16.13 ID:AiseDWLz0.net
オーナー、納車待ちの方のみのためのレスです。
それ以外の方は遠慮下さい。
有益な情報交換をしましょう。

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513122233/
■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.3■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533746654/

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 15:30:50 ID:XMsk54xr0.net
しっかし話題のねークルマだな
巷の話題にもならんし

話題になったのって医者が自爆した時くらいか?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 16:00:58 ID:MWW+Xacz0.net
殆どLS買うからねえ
レクサスユーザーの好みじゃない車だし

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 01:28:50.21 ID:7rcLlfqt0.net
トヨタにしては圧倒的にええ顔面しとるのに勿体ない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 10:04:03 ID:BfbKRPBa0.net
ルックスと中身がかけ離れているのが残念。
もっともっと安全性も環境関連も最先端の技術を搭載して欲しい。
アイドルストップ出来ないノンターボの大排気量なんてイメージダウンにしかならない。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 10:43:02 ID:mvENzolK0.net
少なくともLTAやアダプティブハイビームは付けれたからなー
あの開発時期なら
ケチった事がわかってしまうのがアカン

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 17:28:42 ID:Hert0b/v0.net
パノラミックビューもねえし。

今度のv8がターボってのがずれてる。PHVだろう?
それで総合640馬力オーバーにしろや。

トヨタの中の人時代が読めてないね。これまで時代をリードしてきただけに読む能力にかけてる。
と思わせるこの5年の動きでした。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 18:18:59.47 ID:jcXbuD6C0.net
オーナーの方質問です。

タイヤ純正OP21インチを使用でdで最近タイヤ交換した人おられますか?。
何キロぐらいで交換されましたか?
それと金額いくらでしたか?
d以外で交換された方でも値段教えて下さい。
フロントはまだ使えそうなのでリアのみ交換を考え中です。

友人のCHRに乗ったら
「携帯電話が接続できません携帯お忘れでは」
のようなニュアンスの案内が出ました。
なにこれって友人に聞いたら
レクサスならあるでしょと言われました。
そんな機能ありましたっけ?
購入当初にスマホ画面をモニターに出したが
なんの意味もなかったので使用してません
ちなみに音楽はCD録音のみです 

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 22:57:24 ID:2g0w5vYF0.net
6月のコンバーチブル発売と一緒にそのへんのアップデートないんかな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 00:46:50 ID:vmEZHfMV0.net
v8とLCは見た目だけやねん。
それ以外は無視

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 01:21:06.56 ID:mQ4GB4Iz0.net
つべにシカゴショーの黄色いコンバーチブル上がってたけどシート以外違いが分からなかった 3年経ってるしLC-LCC乗り換え需要もあるだろうに本当にアップデート無しで出すのね つまんないな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 11:17:12.10 ID:RQjsbbg60.net
ガワと店舗は精一杯頑張ってるけど
一皮めくってみたら中身はあくまでもケチケチトヨタのクルマですから

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 21:56:19 ID:GTFFz/gZ0.net
パノラミックビューは車両形状で付けられなかったって担当の説明聞いたけどきっと嘘だよね フェンダー貼り出した911でさえ付いてるのに 本当に装備ケチだと思うよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 23:58:04 ID:PY2Bn/Nv0.net
こんなケツデカ車、上から見る絵がないと車庫入れぶつけるわ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 10:34:47.32 ID:CmIteHXf0.net
保守

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 19:42:04 ID:cxknBfdd0.net
20年ぶり? ドラッグしてきた。場違いな車で注目度No1
コロナのおかげで子供も同伴で!
タイムは13.941秒でした、R/Tは0.560秒
まだまだ ボケてないか?
ちなみに女性運転のカプチーノ13秒前半
軽より遅い1400万(笑)
またドラッグやろうかな、、、、、。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 00:13:22 ID:5fCMLxQ10.net
ぬるぽ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 10:28:21 ID:sN0Oh6VC0.net
500hを買った後にセカンドカーのRX(旧型)をUXに買い替えた。
結局UXばかり乗っている。
歳くって大きいクルマが面倒くさくなったかも。
どっちがセカンドカーかわからない。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 11:20:43 ID:Xj9sjyef0.net
世界大恐慌が言われているのにバブリーで羨ましい

ちなみにレクサス2台持ちだと、オーナーズサイトはひとつのIDで複数台管理できるの?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 20:21:52 ID:r7vvl6JG0.net
>>150
一緒だわ
RXでけーからほとんどUX
これまたUXがいい車なんだわ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 21:12:13 ID:qXg5xuok0.net
UXって本当に皆良いって言うな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 21:41:16 ID:fEkoV9Tx0.net
一通り機能揃ってるし使いやすいんだよね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 20:18:45 ID:CcMtM5/j0.net
お前らはヨタしか選択肢にないのか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 05:43:47 ID:Z7taGA0K0.net
UXなら別にレクサスじゃなくて良いわ
AセグBセグでいちいち高級車を買う心理がわからん

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 18:00:40 ID:fxYTa0aR0.net
UXて397万〜の2リッター直4
そんな車乗るくらいならサブは
ミライとかプリウスPHVの方がええ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:06:31.20 ID:Ev0hXyLm0.net
どんだけトヨタ脳なんだか

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 17:07:08 ID:4J0pMOCt0.net
型落ちのなんちゃって高級車風情、煽りにしか使えないトヨタ車乙

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 17:04:50 ID:TOWd9gpJ0.net
生活車として
日産、ドイツ車、イタ車各一回所有したが
またトヨタだなー
トヨタが買えなくなったらベンツかなー
趣味車としては
ランボ(乗ったことないので知らんが)欲しい

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 12:55:27 ID:u5043Nen0.net
コンバチの発売日が決まったぜ

https://bestcarweb.jp/news/scoop/141718

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 17:24:22 ID:9kNELKeD0.net
ADAS関係・コネクト関係のアップデートなしじゃ商品力ゼロだろ

ヨタとその下請けが現状持ってる技術が
どちらも非常に拙いもんだから仕方ないんだろうけど

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 09:01:39 ID:k5GKLMIz0.net
かっこいいけどそろそろ古臭さを感じるようになってきた
見慣れただけってのもあるかもしれないけど

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 15:55:08 ID:2xukZPba0.net
カーセンサー見てるけど値下がり早くねえか?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 17:39:05 ID:9/QIn7If0.net
この車の中古は700万位が適正価格だろ 900-1000万ならポルシェ買った方がマシ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 18:11:01 ID:kkkd1rI00.net
ガワはアストン劣化コピー頑張ったけど
一皮めくったら・・・だからねぇ
新車価格900万くらいが適正価格だろ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 18:42:38.39 ID:lDzBbyH50.net
今工場動いてる?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 01:32:45 ID:ErVMUB1B0.net
高級クーペなのに、安い車と同じ時速180kmまでしか出せないとかおかしいし、
日本仕様だけ不必要なリミッターが装着されているから売り上げが伸びない

海外仕様と同じように、時速270kmまで出せるようにするべき

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 09:38:21 ID:eibkrbLY0.net
>>165-166
同感
現状は1500万〜って価格に値するような内容ではないね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 15:00:01 ID:imRDOP/C0.net
新車 900〜1000が妥当よね
180km制限は気にならないな
カットした人のみ200出せばよろしい
カットの装置出るのかドキドキしたが

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 15:00:28 ID:rCqk4ykx0.net
>>168
あとは、欧州の大型GTは豪華仕様でもけっこうサーキット速いんだよな
LCはデザインは素晴らしくて乗り心地も良くて、たぶんあと5年は乗るくらい気に入ってるが、
スポーツ性ではまだアストンとかFRフェラーリには敵わない気がする

まあ、あっちは価格帯もだいぶ上だけど

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 18:45:56 ID:ErVMUB1B0.net
>>171
安全規制やら環境規制などをクリアしつつ、ラグジュアリー性とスポーツ性の両立をさせようとするとLFA並みの値段になってしまうから厳しいかも知れないな
公道を走る分には今の走行性能でも大きな不満は無い
あとは180km/hリミッターを無くして海外仕様と同じにしてくれたらそれで良い

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 22:12:38 ID:CJXXxR+h0.net
購入を検討しているのですが、ドアハンドルってどうですか?
運転者は慣れだと思うので、助手席に初めて乗った人の反応を教えてください。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 00:42:55 ID:lyAYfdIz0.net
ドアハンドルまでアストンをパクってるもんなぁw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 01:47:58 ID:LHy1aWhv0.net
>>173
普段違う車乗ってると運転者本人でも
一瞬「あれっ」て考える事がある
子供はすぐに覚えたが
最後に降りた子供達がノブを触るだけでいいのに
押し込んで入れようとする(今でも)
嫁はこの車自体あまり好きでないのであまり乗らない
嫁以外の女は俺が開けてる

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 20:57:41.58 ID:Www5A+qJ0.net
180km/hリミッターはこの車の価値を一番駄目にしているね。
LCで問題がある所を指摘するとすれば、GT寄りのラグジュアリークーペなのに、
後席がスポーツクーペ並みにタイトで窮屈な所だな。
ラグジュアリークーペなのだからもう少し後席居住性が良くても良かっただろう。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 21:01:50 ID:AgkL6avY0.net
嫁が信号で並んだDB11見て、
「似てない?」って…

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 03:20:28 ID:j8riF1k40.net
180のリミットカットなんてたいした値段じゃないやん
さっさと処理しなはれ
それよりタイヤ4本の代金がちょっと痛い

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 14:45:32 ID:uhCRLF4j0.net
>>178
モノを見る目がある嫁じゃないか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 14:47:20 ID:pAoHstYL0.net
停車からベタ踏みしても空転しまくりでカタログの0-100出なくない?
重い車で180km以上出しても止まれなくて怖そう

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 18:32:49 ID:3au5szGK0.net
>>177
ぱっと見は似てると横に並ぶとLCは酷いからな
分厚いボンネットに尻高なヒップ
安全基準を考えたらLCの方が優秀なんだろうけどさ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 19:32:01.90 ID:8MkmZctU0.net
ハイブリッドモデルもガソリンモデルと同じV8エンジンにするべきだったね
V8エンジンにハイブリッドのモーターアシストが加われば、
ハイブリッドカーの弱点である大重量をある程度カバーできたかも知れない

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 21:23:07 ID:lZ0eZ3Of0.net
>>182
それもう欧州勢がやってるよね
スポーツカーにはマイルドハイブリッド

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 23:31:57.49 ID:DG7o3CPT0.net
V6ターボを積むとパワーもさほど落とさずトルクはむしろアップし、
鼻先も軽くなるから運動性も良くなりそうだが、
V8との棲み分けがややこしくなりそうだから設定はしないだろうな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 00:41:47 ID:oebGxa7I0.net
この車のハイブリッドの方はなぜエンジン+モーターの最大出力にならんの?
V6が299馬力でモーターが180馬力でどちらも同時に最大出力出せたら480馬力で
良かったのに。
ハイブリッドに詳しくないから教えて欲しいです。
出来ない訳では無かったんですよね?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 07:30:11 ID:AnwE4qre0.net
モーターとエンジンが得意な速度域が違うから難しいかな
仮にモーターが時速80km迄はカタログスペックの馬力出せてもそれ以降頭打ちになったら
エンジンの足引っ張るだけの抵抗器になってしまうしね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 08:55:42.71 ID:oRby83X30.net
多段ギアかませばいいんじゃね?
GS450hの2段ギアみたいに
あんま構造理解してないけどw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 01:14:10.85 ID:woE0KO8z0.net
>>186
185だけどありがとう。
18年ぶりに車を買い替える候補がLC(中古ですがね)なんですが、V8は試乗して
とても良いと思いました。

イメージとして、長い長い直線をV8とV6+モーターの2台でヨーイドンすると、
最初はモーターの加速力で突き放すけど、数十秒でモーターのバッテリーが
なくなって、そこからはV8に抜かれる。全開中なので、充電されることもなく
以降はV6の299馬力しか出ない、という感じで良いですかね?

試乗させてもらったV8が外装の色も内装の色も好みで、距離も走っていなく、
オマケに自宅の近くなもんで決めようかと思ってるんですが、もし上記みたいな
イメージが間違っていないのであれば、V6+モーターは気にしないで良いですね。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 02:43:16 ID:uff5kb/r0.net
バッテリーが無くなるのではなくモーターの性能的に80km以上出せない
モーターのmaxスピードが80kmと考えた方がいいと思う 
なのでギアをかませばモーターのmaxスピードを引き上げられるから多段ギアにすればいけると思う
GSは2段ギアだったし
間違ってたらすいません

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 08:22:05 ID:pkfldjUd0.net
LChって4段ギヤついてなかったっけ?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 12:28:55 ID:PPPP2Cn30.net
コンバーチブルの簡易が先週届いてみたけど
あまり変わらないね
ブラックオレンジの内装色追加はいいね。エクステリアブラックとマッチしそう

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 23:53:57 ID:7ZCRslUM0.net
LCのマイナーチェンジっていつなの?
現行を新車で買ったらすぐにマイナーチェンジが発表されたら悲惨

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 01:25:13 ID:wD0uIa750.net
>>177
アストンがこのクルマのデザイン上の始祖様であることを嫁に一発で悟られたか
なかなか出来た嫁ですね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 01:48:23 ID:3I1VxQ4O0.net
どっちが先か知らんが
LF-LCはやっぱりええなー
LC500と画像並べて比べるともう詐欺レベル
特にリア
どっかエアロパーツで出してくれんかなー

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 08:00:48 ID:jgkoV2Nk0.net
アストンと比べてる奴見苦しいなぁ
LC買えないからってそんな貶めるなよ^^;

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 08:32:44 ID:ePBD6ko60.net
どこが似てるんだ?
クーペなら全部一緒に見えてるとしか思えんw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 21:12:33 ID:Dg2uKIRb0.net
以前はベンツのSでしたが、
LC500hに買い換えました。
周りの人たちの受けが、全く違います。

万人が見てかっこいいのでしょうね。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 21:52:03 ID:WP52D7s/0.net
>>189
185,188だけどありがとうございます。
カタログを見るとモーターの出力が180馬力となっていますが、
それなのに80キロまでしか使えない、というのは残念ですね。
なんだか、モーターを積んでいる理由が良く判らないです。
ポルシェのすごく高い、918とかいうスーパーカーのように、
モーターもパフォーマンスに大いに影響してくれるイメージでしたが、違ったようです。

という訳で本日、中古ですがV8のLCを契約してきました。

色々とありがとうございました。

199 :173:2020/04/25(土) 23:43:18 ID:VL0fMdxk0.net
>>175
ありがとうございます。
遅くなりすみません。
年配の女性が自分で助手席に乗るのは厳しそうですね。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 12:16:30 ID:bj5fIy5M0.net
h乗りだけどこの前JD乗せたらめちゃくちゃに濡れてたぞ。ホテル入って即挿入w

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 23:36:55 ID:XXejC98e0.net
911見積もり取ったら一番下のグレードでもコミコミ1700万とか言われたからLC500のcpoにするわ
リセール良いんだろうけどちょっと手が出ない
まぁ911に並ばれるとコンプレックスは感じるだろうけどあれとは方向性違うから

1300万がほんのちょっと乗って950万になるならお得すぎ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 23:55:17.42 ID:kN/AaQcB0.net
LCのマイナーチェンジがコロナ騒動で延期になったんですか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 01:01:42 ID:MaQxWJyg0.net
>>201
この車種は今買うならCPOだよ
1500万が即座に1200万になるからね
CPOは今んとこ900万は固いし

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 09:21:14 ID:BbbVn9r00.net
中古で買ったかなんて周りには分からないしね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 09:41:41.44 ID:is306BXc0.net
最近LC人気じゃんww
自粛で高速すいてて気持ちええど
45分の通勤が32分だったでー記録更新中
今年車検だなー
おれギリで買ったっから乗り換えないけど
車検せずおさばらの人いる?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 13:10:01 ID:hGLkHRII0.net
どうしても新車じゃなくちゃダメって人以外はCPOで十分だわ

>>205
LCで出勤とかいいな
やってみたいわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 15:32:50 ID:is306BXc0.net
燃費悪いしタイヤ減る早いから
LC出勤週に2回だけよ
後2回はコンパクトカー
職場で宿泊が1回

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 20:08:30 ID:A6TteeA/0.net
>>202
この時期にオープンが出たってことは、今の時期のMCは元々想定してないんじゃないか?
もしMC予定だったとしたら、オープンだけ旧型ベースで計画されていたということになってしまう

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 22:50:31 ID:iwW9bcwz0.net
>>208
今は技術革新の過渡期で、自動運転、自動ブレーキ、ドライビングアシスト機能の進歩が日進月歩だから、
マイナーチェンジの幅が空くとすぐに時代遅れになってしまう。
GSもマイナーチェンジやフルモデルチェンジが2015年を最後にずっと無かったが為に、時代に取り残されて売り上げを落とし、販売終了となってしまった。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 09:02:46 ID:YZL/YElp0.net
やっぱこの車ええど
今日は休日出勤
平均時速が10※kmでてもた
50kmが25分以下
音楽消して少し窓開けて
集中しまっくて 脇汗手汗すごい
もうへとへと やっぱレーサーってすごいのね
みんなの自粛のおかげやね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 11:24:11 ID:eypYyGT20.net
LCは長距離運転やサーキット走行に使う性質上、コンバーチブルモデルはソフトトップではなくハードドップにした方が使い勝手が良かったんじゃないかと思う
ソフトトップに向いているのは、LSコンバーチブルの様な4人フルで乗るオープンカーだろう

LCは基本的に二人で乗る車だからより快適なハードトップの方が良い

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 01:57:47 ID:F53g2IfT0.net
レクサスって基本的に他社の後追いなのと、意思決定の遅さからその時代のトレンドを取り入れるのが遅れるので、
いつもその車が発売される頃には流行からワンテンポ遅れたタイミングとなる

経営システムの問題から意思決定と実際の商品への反映に時間が掛かって流行遅れとなってしまう場合、
流行を追うのを止めてひたすら我が道を突き進んだ方がマシ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 02:04:18 ID:dB32Yz7j0.net
屋根閉めて乗る方がはるかに多い日本だと
ソフトトップはださいなー
ベンツのSLみたいに格好よく作ってくれよ
2名乗車でもええし

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 02:44:18 ID:JT2wSBWY0.net
こんなご時世だけどLCコンバー買うよ
オープン以外は眼中無し トヨタ車じゃないと通勤に使えないからコレを待ってた

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 12:06:55 ID:c78TBMxM0.net
>>214
特別仕様車申し込んでくれよ
この機会に

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 15:45:46 ID:xemAwNF+0.net
>>214
いいね
今はどれぐらい待たされるの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 20:02:40 ID:F53g2IfT0.net
>>214
トヨタ車じゃないと通勤に使えないのってどういう職場なの?
トヨタと取引がある中小企業か何かなの?

それと、ソフトトップのコンバーチブル乗用車は雨や雪に弱いから、
大雨や雪が降った時用のセカンドカーも合わせて購入する事をオススメする。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 20:20:21.78 ID:zPgKBQ/b0.net
トヨタ社員なんじゃね?
知らんけど

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 21:16:15 ID:F53g2IfT0.net
LCベースの大柄なコンバーチブルだけでなく、
GSベースやクラウンベースのミドルサイズのコンバーチブル。
ESベースやカムリベースのFFのコンバーチブルなどあっても悪くないかも知れん。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 13:23:02 ID:N3A76H4K0.net
LCF 発売どうなるかな?

コロナ前は
V8ツインターボで出す、
ハイブリッドにしないのは
排ガス規制で
独車がマイルドハイブリッドとかに移行していく中、
レクサスはガソリンだけでもやっていけることを示すと
発売ありきの社員のコメントがあったけど。。。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 18:57:40 ID:n8ALo4tI0.net
>>217
214です。トヨタ車以外は通勤手当てが無いってのは建前で、周りの目も立場もあるのでトヨタ車一択です。愛知県なんで雪の心配は要りませんし会社は立駐なんでソフトトップで大丈夫 ソニチタ納車は8月末から9月頭

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 00:51:10 ID:WM7V4vA70.net
>>221
契約おめでとう。
職場の駐車場が屋内で、コンバーチブル車でも問題なく通勤可能なのは良いね。

それで愛知県の企業は、たいていどこの会社も取引先との関係でトヨタ車以外選べなくなってしまうものなのでしょうか?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 03:37:52 ID:v1YWAFba0.net
>>222
社用車はトヨタ車縛りかと思いますが、駐車場を見る限り従業員のマイカーについては特に決まりはないように思います。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 16:40:45 ID:WM7V4vA70.net
>>223
トヨタと取引がある会社でも、必ずしも無言の圧力があって社員のマイカーにトヨタ以外選べない会社ばかりじゃないのね

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 19:39:28 ID:TkuRXia60.net
LC500って、メルセデスのクーペよりも販売価格が安いし、
アイドリングストップ装置と言う余計な物が付いてないから快適にツーリングを楽しめる
惜しむらくは、日本仕様だけ速度リミッターの作動速度が本来仕様の270km/hではなく、
180km/hとなってしまっている所だろう

走り屋コミュニティーでよく言われている話しだが、ハイパワー車は新東名や新名神、常磐道などではすぐに180km/hに達してしまうから、
スピードリミッターカットをしていない国産車では気持ち良く走れないらしい

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 20:37:42 ID:8vmFRetL0.net
そんなに出したければ自分でリミカすれば良いのではw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 01:34:03 ID:1omtg8Az0.net
海外仕様だと270km/hまで出しても品質保障の対象だけど、
日本仕様だとサーキットモードをonにしたりリミッターカットをして走らせると、
不具合や故障があっても保障対象外となる。
この部分だけ見ても、日本市場だけサービスの質が悪い事になる。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 02:02:29 ID:OIKWKHy+0.net
GT-Rみたいにサーキット走行後に点検を受けると補償が復活するようなサービスがほしいな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:12:26 ID:1omtg8Az0.net
>>228
R35は良いよな。
時速300km超えの性能をあの低価格で実現しているからね。
10年以上前の車なのに最新の車とも渡り合えているから設計した水野さんは凄い。

GRスープラが時速250kmまで出せて保障対象なのに、それよりも高価なLCが180kmまでしか保障対象じゃないのはおかしい。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:16:51.03 ID:rZ9iE2H50.net
GRスープラはガンガンサーキット走るタイプだけどLCはラグジュアリー志向だからじゃない?
サーキットも走れますよ〜てだけでそれがメインの用途ではないから
装備見てもRCFの方がサーキット向きだしね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:32:06 ID:JJFVhvcO0.net
>>229
サーキットとか、リミッターカットとか、GTRとか、渡り合えるとか、
クソガキはLCの雰囲気に合わないので帰って下さい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 20:22:01 ID:nV2cebHT0.net
LCでサーキット走る人は極少数だろうしなぁスポーツカーと比べるのはちょっと違う

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:07:01 ID:1omtg8Az0.net
>>231
海外仕様のLC500は公道で時速270kmまで出せるのに、日本仕様だけ180kmでリミッターが作動するのは明らかに損だろう
これは最高速度を出す出さないの問題ではなく、出せるか出せないかの問題なんだよ

この車種の時速180kmリミッターに疑問を感じない池沼は、この話題が出るとすぐに>>231みたいな頭の悪いレスをして来る

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 23:04:26 ID:HC2ARrRs0.net
>>233
帰れと言われているんだから帰ったら?
ここでリミッターに固執してるのはコンパクトカースレ常連の君だけ
ここは君が来るような場所ではありませんよ

総レス数 1005
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200