2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.4■■

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:45:16.13 ID:AiseDWLz0.net
オーナー、納車待ちの方のみのためのレスです。
それ以外の方は遠慮下さい。
有益な情報交換をしましょう。

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513122233/
■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.3■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533746654/

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 16:40:45 ID:WM7V4vA70.net
>>223
トヨタと取引がある会社でも、必ずしも無言の圧力があって社員のマイカーにトヨタ以外選べない会社ばかりじゃないのね

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 19:39:28 ID:TkuRXia60.net
LC500って、メルセデスのクーペよりも販売価格が安いし、
アイドリングストップ装置と言う余計な物が付いてないから快適にツーリングを楽しめる
惜しむらくは、日本仕様だけ速度リミッターの作動速度が本来仕様の270km/hではなく、
180km/hとなってしまっている所だろう

走り屋コミュニティーでよく言われている話しだが、ハイパワー車は新東名や新名神、常磐道などではすぐに180km/hに達してしまうから、
スピードリミッターカットをしていない国産車では気持ち良く走れないらしい

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 20:37:42 ID:8vmFRetL0.net
そんなに出したければ自分でリミカすれば良いのではw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 01:34:03 ID:1omtg8Az0.net
海外仕様だと270km/hまで出しても品質保障の対象だけど、
日本仕様だとサーキットモードをonにしたりリミッターカットをして走らせると、
不具合や故障があっても保障対象外となる。
この部分だけ見ても、日本市場だけサービスの質が悪い事になる。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 02:02:29 ID:OIKWKHy+0.net
GT-Rみたいにサーキット走行後に点検を受けると補償が復活するようなサービスがほしいな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:12:26 ID:1omtg8Az0.net
>>228
R35は良いよな。
時速300km超えの性能をあの低価格で実現しているからね。
10年以上前の車なのに最新の車とも渡り合えているから設計した水野さんは凄い。

GRスープラが時速250kmまで出せて保障対象なのに、それよりも高価なLCが180kmまでしか保障対象じゃないのはおかしい。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:16:51.03 ID:rZ9iE2H50.net
GRスープラはガンガンサーキット走るタイプだけどLCはラグジュアリー志向だからじゃない?
サーキットも走れますよ〜てだけでそれがメインの用途ではないから
装備見てもRCFの方がサーキット向きだしね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:32:06 ID:JJFVhvcO0.net
>>229
サーキットとか、リミッターカットとか、GTRとか、渡り合えるとか、
クソガキはLCの雰囲気に合わないので帰って下さい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 20:22:01 ID:nV2cebHT0.net
LCでサーキット走る人は極少数だろうしなぁスポーツカーと比べるのはちょっと違う

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:07:01 ID:1omtg8Az0.net
>>231
海外仕様のLC500は公道で時速270kmまで出せるのに、日本仕様だけ180kmでリミッターが作動するのは明らかに損だろう
これは最高速度を出す出さないの問題ではなく、出せるか出せないかの問題なんだよ

この車種の時速180kmリミッターに疑問を感じない池沼は、この話題が出るとすぐに>>231みたいな頭の悪いレスをして来る

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 23:04:26 ID:HC2ARrRs0.net
>>233
帰れと言われているんだから帰ったら?
ここでリミッターに固執してるのはコンパクトカースレ常連の君だけ
ここは君が来るような場所ではありませんよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 23:06:01 ID:1omtg8Az0.net
>>234
気に入らないならお前が勝手に出て行けば良いだろう
バカの指図は受けない

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 12:28:21 ID:GxluGrQA0.net
>>235
お前LC乗ってんの?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 13:16:08 ID:RmQB82zp0.net
所有してないのにリミッターどうこう言ってるのなら流石にアホすぎるw

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 15:50:29 ID:9LkdHmZ50.net
だいたい買えない人が文句言うやつね

公道なら180km/hで充分だし不満に感じたことはないよ

リミッター解除キッズはレースゲームでもやっていてくれ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 16:02:23 ID:mZCi4sRt0.net
リミッターカットすればええやん
と言いたいところだが

いまコロナで高速ががらすきなのよ
通勤の最短時間を毎日更新している
もうやめようと思ってもついついやっちゃう
やっぱ、リミッターは必要かも

ちなみに
50?の通勤時間が30分を切った時は
俺って意思弱いと自覚した。
法定速度は厳守せんでもええけど 安全運転がええぞ

こないだ
ドラッグして来たけど終速174km/hでリミッターカット不要だったww

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 21:16:00 ID:aVl6zRjXQ.net
LCとかに合わせて高速道路の制限速度を引き上げて欲しいな
ドイツはポルシェやアルピナに合わせて郊外の制限速度が高めに設定してある

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 21:19:19 ID:SKRmkldH0.net
>>240
そんなの聞いたことないw

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 09:27:02 ID:9IOcHAj60.net
こういう脳みそのリミッターのネジがガバガバに緩んでる阿呆なヤツ向けに
車の方にリミッターは必要かもなw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 12:20:27 ID:9QfQ6njG0.net
最近 歳で夜道が苦手だわ
昼間でも150km超すと
凄く視野が狭く感じる
そして疲れる
130kmぐらいが気持ちよい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 21:02:28.70 ID:kuikSeMj0.net
180km/hリミッターが付いている車=安全 180km/hリミッターが付いていない車=危険
と言い張っている奴はバカ
実際、速度リミッターの付いていないポルシェやフェラーリが、リミッターが付いていない事が原因で重大事故を起こしたと言う話しは聞かないが、
速度リミッターの付いている国産車が速度リミッターが作動しない速度域で重大事故を起こしてしまった事はテレビニュースや新聞で時々取り上げられる

それぞれの車種の性能に沿った速度リミッターが付けられていればそれでいいわけで、
日本仕様のLCだけわざわざ180km/hリミッターを付けないといけない合理的な理由は存在しないんだよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 21:28:22 ID:5NTVW+su0.net
LCと一切関わることのないバカがオーナースレで持論展開w

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 22:28:41 ID:dedMVtDp0.net
>>244
普段乗りで180km以上出すより出してない状況の方が多いんだから180km以下の事故件数多くなるのは当たり前だろw
アホかよww

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 23:56:51 ID:kuikSeMj0.net
>>246
そう、よく気付く事ができたね。おめでとう。

だから、LCから180km/hリミッターを無くした本来仕様のLCを国内で販売するべきと言う話題が出た時に、
それを顔を真っ赤にして反対し、180km/hリミッター付きでの販売の継続を主張する人たちはバカで頭がおかしい人たちなのだよ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 00:34:06 ID:XQz407J30.net
LCに限らず、レクサス車全般が時速180kmで作動する速度リミッターによって販売面で不利になっているからオーナーは国に抗議して規制を廃止させるべきだな

ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/02/07175314/b9a2f1c214adcb6bc431980f9389395f.jpg

今どき、時速180kmでリミッターを作動させないと困る車は、ミニバンとかコンパクトカーとか商用車ぐらいだな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 07:25:10.84 ID:3rNlmpAK0.net
>>247
公道で出すアホが増えるからリミッターはあった方がいいだろw
まあやるならサーキットモードで保証付けるくらいだな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 10:38:27 ID:bjNPQuQZ0.net
普通は180リミッターない車がどうしても欲しいなら輸入車に行くだろ
そこまでしてヨタなんかにこだわる理由が皆目見当つかんわ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 11:07:18 ID:caIzTEyT0.net
なぜリミッターにこんなにこだわるかわからん
リミットカット装置の販売ないなら重大だが
10万そこらで買えるんだからやりたいやつがやればよい
ただ、あっという間に200超えるから
脳内リミッターはつけとけと、、、、。

それと 中身ほとんど同じだから安いやつ買えよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 17:42:54.63 ID:nLMv+u1l0.net
えー5.0V8積んで180リミッターなんだ。
贅沢なクルマだな。
Eクラス2.0ディーゼルでもLCに勝てるのか笑

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 17:57:56.63 ID:XQz407J30.net
庶民だと一度に所有する車の台数は精々1台か2台だし、一度購入した新車は5年か7年は乗るから購入した車のリミッターカットの手間も惜しまない人が多いだろう
しかしお金持ちは一度に所有する車の台数が4台か5台程度と多い上に仕事が忙しい人が多いのでリミッターカットのひと手間を嫌がって国産車を買いたがらない

時速180kmリミッターの存在がレクサスの売り上げやブランドイメージを落し、輸入車に対して販売面で不利に立たされているのは事実だから何とかした方が良い

>>250
これ

お金持ちは時速180kmまでしか出ないクーペやセダンを欲しがらないから、国内では特に値段の高いレクサスのクーペやセダンの販売台数が伸びない
ISやESクラスの価格帯の車を買う層は気にしなくても、LSやLCクラスの価格帯の車を買い求める層は時速180kmリミッターがある事で買うのを控えてそうだな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 18:39:31.25 ID:OXhSlp9Y0.net
>>253
おまえLC乗ってんの?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:26:51.26 ID:caIzTEyT0.net
なーなー
みんなそんなに180以上出すの?
田舎だけどそんなに出せる場面ないよ
それとほんとに180以上出してる?
歳のせいか150以上はめっちゃ疲れるぞ
音楽とか聴く暇もないんやで
捕まったら罰金もすごいで青切符ちゃうで
それとも北海道とかばんばんだせるとこあるのか?

>>253
リミッターカットのひと手間がとれないからこの車買わないなら
こんな車最初から買わんだろ、
こんな車「絶対LCじゃないとダメ」ってやつしか買わんだろ
とりあえず高そうなクーペ買いたいやつは
ベンツかBMのクーペ買いに行くんじゃないの?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:41:34.67 ID:BeD4WB2X0.net
ここには書けない
鈴鹿行けとしか

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:49:41.87 ID:XQz407J30.net
>>255
LC限定の話しじゃなくてレクサス全般の話しだぞ

時速180kmまでしか出せなくても困らないユーザーが大半のCT、UX、NX、RX、LXは安定して売れているが、
時速180km以上出せないと困る客層が多いセダンやクーペは売り上げに悪影響が出てる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:54:41.97 ID:nLMv+u1l0.net
リミッターカットすると何キロでるの?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:01:53.82 ID:caIzTEyT0.net
LCだけでなく
LSも(最近のやつ)LSが好きなやつしか買わんて
セダンは詳しくないし もってないから想像だがな
LC所有者から想像するLSはいまいちぽっい
LCも相当いまいちだぞ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:09:29.61 ID:caIzTEyT0.net
>>258
210までは見たことある
そこから加速した時もあるがメーター見てない(見る余裕ない)
減速中にチラッと見たときも210だった
だからもう少し出てると想像する

フロントガラスのメーター見る癖ないから180以上だと見てない
いつも普通のメーターをみてしまう
フロントガラス見たほうが安全なのだが
それに気づくのは180以下になって余裕でてからwww

だから 俺は180以上出しちゃいけない人なのだろうね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:15:05.99 ID:5cJhyAms0.net
ベンツW221のS350からLC500hに乗り換え
取引先等から大受けしてる
駐車場等で他人さんから外観に対して誉め言葉を頂ける
ベンツでは一切無かったな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:20:48.81 ID:caIzTEyT0.net
>>
鈴鹿行って なにすんの
こんな車1週もブレーキもたんだろ?
ジムカーナコースかゴーカートコースが限度じゃないのか?

ブレーキ強化すれば別だろうが
それでもシビックとかにかなわんでしょ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:32:23 ID:XQz407J30.net
>>261
なんでLC500hにしたの?
営業回りに使うから、燃費の悪いLC500が選べなかったとかなの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:54:19.74 ID:No5wKLIL0.net
LC-Fの発売は2023年になったの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 01:12:07 ID:AQ7ayC3e0.net
>>249
その考え方は間違い
出す奴は輸入車を買うなり国産車を改造するなりの手段で何が何でも出そうとするから、
速度リミッターに暴走運転の防止効果は無い

180km/hリミッター強制の規制には、国産車の商品価値や利便性を下げるデメリットしか無いから廃止が妥当

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 01:18:01 ID:AQ7ayC3e0.net
同じ180km/hで道路巡航する場合、速度リミッターの作動速度が250km/hに設定してある海外仕様の国産セダンと180km/hに設定してある国産セダンでは後者の方が危険
何故なら、前者は一時的に速度を上げて危険を回避する手段が取れるが、後者はリミッターが邪魔をして速度が上げられない為に速度を上げて危険を回避する手段が封じられているからである

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 02:33:07 ID:V9Fwh7g30.net
日本の公道で?
邪魔になる前車もおらず180km以上出せる道で加速して危険を回避?
マンガか映画の見過ぎじゃね?
中学生かな?
免許すら持ってないでしょww

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 02:45:39 ID:V9Fwh7g30.net
ちなみに市販車はゲームみたいにニトロもジェットエンジンも搭載してないので180km→250まで爆発的な加速はしませんよ?
僕ちゃんw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 10:10:29 ID:7YrAcWKi0.net
営業にLC500乗っていくやついるか?w

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 11:03:10 ID:iwSt5xhS0.net
ここに書き込んでるのって主にエアオーナーだからな

数少ないリアルオーナーは
ヨタに騙されてカッコだけで中身の薄いこれを買っちゃった可哀相な人だし
もっさり

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 12:16:55 ID:V9Fwh7g30.net
LCの購入層は外観気に入って買ってる人が大半だとおもうけどな
性能求めて買った人なんているのか?
カッコイイラグジュアリークーペが欲しいという購入動機でしょ
LCがこの外観でなければ販売台数なんて激減してるよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 12:20:15 ID:FIlDArD+0.net
安全性を極めようとしてるボルボは時速180キロ制限にしようとしてるのにな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 15:03:28 ID:AQ7ayC3e0.net
>>267
追い越し車線を走っている時に後方から猛スピードのスーパーカーが迫って来た。
走行車線に戻りたいが走行車線が大名行列していてもっと先に進まないと戻れそうにない。
そういう時でも本来仕様のLCは増速して大名行列の先頭車を抜いて走行車線に戻れるが、
日本仕様だとそれが難しくなる。
日本仕様LCだけの180km/hリミッターは百害あって一利なしなのだ。

>>268
頭悪過ぎだろお前。
現実の車にゲームの様なニトロもジェットエンジンも搭載していないからと、
それが180km/hリミッターを正当化する理由にはならないぞ。

>>272
ボルボは関係ない。
180km/hリミッターの廃止を主張すると、時々ボルボの話しを持ち出して正当化しようとする輩が現れるがそもそもボルボは無関係。
レクサスと競合するブランドは主に速度リミッターの作動速度が250km/hに設定してあるドイツメーカー。
海外ではレクサスは順調に販売台数を伸ばしているが、日本のレクサスだけ180km/hリミッターな所為で売り上げが伸びない。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 15:22:31 ID:6g2BOKi80.net
なっ、キチガイだろw

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 15:49:19 ID:V9Fwh7g30.net
>>273
お前ホントに高速走った事あるか?
左が大名行列で追い越し車線が180kmオーバーでぶっとばせるほどスカスカの状況なんてないぞw
左が大名行列なら右も混んでるわ
加速したところですぐ先行車に追いついて終わり
あと180km以上で暴走してるスーパーカー様に平伏して退きます!ヒエ〜なんて180オーバーで加速する必要は全くないw
左に入れる状況になったら入ればいいだけ
お前の様なアホが公道で飛ばしたがるからリミッターは必要だなw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 15:53:37.94 ID:g20l0+OU0.net
>>273
バカすぎワロタwww

277 :261:2020/05/11(月) 18:19:28 ID:qA2INurV0.net
ハイブリッドにしたのはV8はうるさいから
エンジンを掛けたときからうるさい

営業にも乗ってきますよ
イオンにもダイソーにも乗っていく
後ろに大学生の娘 横に嫁載せて家族で良く出かける

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 19:39:02 ID:pz7br7M+0.net
リミッターとかどうでもいい話題になってますね

ところで、LCコンバチにストラクチャブルーが設定されるかの情報ありませんか?
ディーラーは営業時間とサービス縮小してて、担当SCに、どうなの?とか気軽に聞きに行ける状況ではないし…
早くコロナ収まって自粛解除してほしいわ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 20:25:11 ID:agOmdMeg0.net
設定あるよ。でも抽選で倍率が5倍以上だと聞いたけど

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 21:37:48 ID:tbvsWVL40.net
>>279
抽選で5倍!?
もう仮注文始まってるのか
今週中にディーラーに話し聞きに行くわ
コンバチ買うって決めてるわけじゃ無いけど…

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 21:57:11.86 ID:AQ7ayC3e0.net
>>275
一例として示しただけなのに、なんでそこまで必死になってレクサスに180km/hリミッターが付いている事を正当化しようとするの?
外車にはそんな物付いてないし、それで運転手が危険に晒されるような問題は起きていない

むしろ、180km/hリミッターがある方が、笹子トンネルの様な事態が起きた時にリミッターの所為で逃げ切れないリスクが上がる

>>276
単発IDの池沼が横から便乗してレスをするな
クズは黙ってろ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 22:07:38 ID:V9Fwh7g30.net
>>281
例えがアホすぎるからツッコミたくなるw
まあ別に付いてようが付いてまいがどうでもいいと思ってたけどアンタみたいな思考の人がいるならリミッター付いてた方がいいよ
たいして腕もない素人が速度上げて回避みたいな危険な思考してるんだから周囲にとっては危険でしかない

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 22:11:09 ID:tbvsWVL40.net
>>281
あのさ、ここオーナースレなんだけど
誰も同調していないし、リミッターの話ならよそでやってくれ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 23:14:12 ID:nRGsEIEu0.net
だからー
180以上出したきゃ カットするだけ
50万の軽じゃないんだから
安いもんだろ
メーカーも相当売れるから数社がカット装置出してんでしょ
カットするのが面倒とか アホかと
装置つけんのに3分もかからんし、カプラーさしておわりよ
ナビやらテレビ見る装置の方がどんだけ大変か
俺なんか血だらけで数時間かかったよwww

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 23:19:55 ID:nRGsEIEu0.net
コンパチ買う人に対して失礼だが
コンパチあまりほしくない
今のまんまオープンになるか(2シーターでも可)
赤だっけ試作車のでっかいサンルーフ(タルガトップ?)
あれがほしい
あの屋根が開いた試作車見てLC買うこときめたのにー、、、、

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 23:24:23 ID:nRGsEIEu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gc6vw20lPaY&feature=emb_logo

これ作れや! LCとだいぶん違う
俺は騙された感いっぱいだわ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 23:44:02 ID:eFEFhjFR0.net
外観は今のままでも好きだけどなー
内装はコンセプトみたいにもっと頑張って欲しい

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 01:43:54 ID:xMXyW9mw0.net
LCで仕事の営業周りってどうなんだろう。
LC500だと燃費が悪くて仕事の利益が出難いから燃費の良いLC500hを選ぶとして、
訪問先の中小零細事業所、取引先、顧客の駐車場が狭いと、全幅が広いLCは車が止められなくて駐車に苦労しそう。
他にも、荷物や商品をたくさん運ぶには向かないし、お客さんとか社員とか取引先の人を乗せないといけなくなった時に不便。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 08:40:22 ID:pYmWvvkp0.net
おいおい
営業って
いろいろあるだろ
挨拶だけとか金の話だけとかパソコン一つだけとか
だれもが大量の商品持って部下つれてプレゼンするわけないでしょ
まあうちの職場は全車アルトだけどwwww

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 15:15:25 ID:g3FFWeWF0.net
まさるTVがLC買うらしいぞ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 15:21:03 ID:xMXyW9mw0.net
>>289
何故アルト?
せめてカローラとかプロボックスとかじゃねーの
セダンが必要ならクラウンとかレクサスGSとか

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 15:36:43.65 ID:iO0WBvzv0.net
いつも大勢で移動するわけじゃないでしょw
1人で移動するなら営業車なんて軽でも十分だわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 17:22:37 ID:eZJs2hHN0.net
納期+3カ月
オプション+500万円
で良いからこのインテリア欲しかったな

ステアリングをカーボンにカスタムしたりしてるけどなんとも……

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:35:22.34 ID:myrDczfz0.net
外車にはリミーター付いてないっ、て(笑)
突っ込んじゃいけないとこ?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:41:29.28 ID:CxeCH3fXQ.net
>>294
外車にはリミッターそのものが付いてないとか言ってる奴は居ないだろ
君はバカか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:55:14 ID:xMXyW9mw0.net
LSの様な全長が長めのセダンとLCの様な全長の短いクーペとでは、どちらが客先や取引先での反応が良いのでしょうね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:55:50 ID:xMXyW9mw0.net
>>294
リミーターとは何ですか?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 08:44:05 ID:Cif9KOcd0.net
>>296
オラついた顔つきの成金趣味な中身のないガラ車だし
どっちも印象悪いよ

表向きの反応は「いいクルマですねぇ」とかいう無難な社交辞令だろうけどね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 15:51:42 ID:OoBjKp+h0.net
せいぜいES
LSとかLCとかまともな企業ならないわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:18:13 ID:pQQZpCHR0.net
うちの少し偉いさん
ベンツのCで外回りだわ

そんなことより
ひさびさdに点検で行って来た
俺の赤色(ガーネットレッド)廃盤?
これで途中廃盤選んだの2回目だわ
前回ブラキッシュレッドも廃盤
おれは変態なんだなー

モデリスタのエアロなんかええねTRDより好きかも
カタログだけだけど

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 23:13:00 ID:6DBHwlvH0.net
LCはガチのスーパーカーやスポーツカーではなく、高速道路をゆったり走るグランドツーリングカーなのに、
後席が狭く3人以上の乗車が厳しい作りだと思う。
メルセデスベンツのEクラスクーペやSクラスクーペみたく、後席をもっと広くして、4人乗車での長距離運転に耐えられる仕様でも良かったのではないだろうか?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 23:48:26.37 ID:VVaW+8pR0.net
>>301
たぶん、ジャンルとしてはベンツのクーペと言うよりは4座アストンに近いと思うぞ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 10:46:07.50 ID:j3xKjCgK0.net
>>278
ネットの情報で申し訳ないけど日本限定60台みたいだよ。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 11:28:34 ID:l8+9d5gU0.net
>>302
カッコだけはアストンをパクってるけど
内容的にはドイツ御三家のクーペの劣化コピーだよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 11:56:25 ID:7rc0gy350.net
カッコ良さが全てでしょ
カッコ良くなけりゃ選択肢に入らん

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 17:26:16 ID:27jmYlUP0.net
コンバチストラクチャブルーの商談予約の期限が20日までなので検討している人はお早めに

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 20:24:51 ID:8ibMkOVa0.net
>>302
アストンマーチンを目指すなら、最高速度が時速200マイルを超えていないと駄目だろ
時速180kmまでしか出せないアストンマーチンなんぞあり得ない

>>304
最高速性能を妥協するならその分安くするか、後席居住性など他の部分にリソースを割くなどしてくれないと単なる劣化コピーだよね

>>305
280馬力規制とか時速180kmリミッター規制とか、車を格好悪くしてしまう元凶じゃないか
車として肝心要の部分が格好悪いと、いくらエクステリアやインテリアで表面的に誤魔化しても格好良くなれない

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 20:43:03.21 ID:7rc0gy350.net
私はエクステリア良くてこそ初めて選択肢に入るからなー
最初の選考基準なので
悪けりゃ興味すら持たない
極端な話いくら世界最高性能の車であっても見た目が軽ならいらんw

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 09:36:00 ID:hBjXprgB0.net
その唯一の美点もモロパクだから…

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 09:39:35 ID:W3KM8WzJ0.net
タイヤ4つ付いてりゃ皆同じに見える人にはそうかもねw
そんな感性の人ばかりならコンセプトの段階で話題にもならんし開発すらされてないよLCは

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 15:40:28 ID:hBjXprgB0.net
あれがオリジナルなデザインに見えるような人の感性なんて理解したくもないかな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 16:09:13 ID:W3KM8WzJ0.net
頼んでもないしこちらも共感するつもりもないんだけど
興味すらない車のスレにいつまでも居座る理由がわからんなw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:02:11 ID:aBHdpI2C0.net
確か元々のLCは、LF-LCと言うV8エンジンと高出力電気モーターを組み合わせたハイブリッドスーパーカーを作る計画だったけど、
それが中止になったのでその代わりにLF-LCのデザインを流用したGTクーペとして作られたのがLCじゃなかったっけ?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:45:11 ID:MiuyhD+30.net
オリジナルかパクリかどうでもいい
LF−LCと同じの作れよ
法律的に無理なとこは政治献金で法律変えろよ
最近LCへの愛着がどんどん低下してる
洗車回数も減ったし、、、

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 20:49:14 ID:JJDScykk0.net
トヨタはLCにこのモーター採用しろよw

日本人が1995年にアメリカで特許とった入力の3倍の出力が得られるモーター

https://youtu.be/ygEQVwF5WZU

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 21:38:40 ID:3Thx876D0.net
>>314
アメリカやドイツの自動車メーカーは積極的に政治に口出しをして、
無能な政治家や役人が、自国の自動車産業に不利な頭の悪い税制や規制が敷かれるのを防いでるんだけどな

日本はバカな政治家や役人にされるがままなので不便極まりない

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:09:36 ID:ug/aXUAZ0.net
いつも思ってたんだけどG-linkのサイトって反応遅くない?
あとiPhoneのsmartGlinkアプリで販売店からのお知らせがありますとか出てるのに
アプリのインフォメーション見ても何もお知らせ無いの俺だけかな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:46:23 ID:+wtkgIEC0.net
>>317
あれね、分かりにくいんだよね
アプリのインフォメーションはあくまでもアプリに関するインフォなので、
販売店からのお知らせは、マイカー情報→メンテナンスリポート→リモートメンテナンスメールで確認

>>316
おまえLC乗ってんの?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:14:31 ID:ug/aXUAZ0.net
>>318
お知らせ確認できました、ありがとうございます。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 16:45:28 ID:idDUDe8w0.net
>>318
愛車は火の車だろうな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:34:55 ID:zuCjYkfk0.net
>>320
しょうもない一行レスするなクズ
おまえが勝手に火だるまにでも何でもなっとけや

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:51:29 ID:8WZ8DZsy0.net
>>321
何一つ支持されない持論を展開して無視される
このスレだけでなく、どこのスレでも同じ扱い
可哀想だとは思うが、空気もスレタイも読めないからそうなるんだよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 23:21:09 ID:2a/mnnUj0.net
LC500が特別高級な贅沢品だったり、周りの交通の妨げになってしまうような大柄なサイズでもないのに、
毎年掛かる自動車税が8万7000円(ちょっと前までは8万8000円)と他の乗用車と比べて割高なのはおかしくないか?

エンジン排気量に応じて割り増しされる自動車税制は公平さに欠けるから廃止して、
もっと公平さがあり自動車メーカーや自動車ユーザーの損にならない税制に移行すべきだね。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 23:30:37 ID:OwfPAwxz0.net
>>323
>>322を良く読め

総レス数 1005
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200