2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.4■■

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 18:45:16.13 ID:AiseDWLz0.net
オーナー、納車待ちの方のみのためのレスです。
それ以外の方は遠慮下さい。
有益な情報交換をしましょう。

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513122233/
■■ LEXUS LC500 LC500h オーナ専用スレVol.3■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533746654/

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:00:20.01 ID:OWXwr+kn0.net
シートからすごい風が出る
寒いぐらいに出るよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:27:54.11 ID:tOQIuE770.net
>>464
風はアルカンターラから?
アルカンターラなら、表面、、毛玉出ない?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 20:35:32.72 ID:4FxOXIHc0.net
>>456
もう裏予約がけっこう入ってるらしいよ
恐ろしい
ちなみに0-100は1秒台という化け物

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:38:23.27 ID:ix+PNDfD0.net
>>466
どうせほとんど投資目的だろ?
純粋に乗りたい人はあまりいないんじゃないの

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:48:28 ID:HNUDkdQv0.net
LCFの開発中止ってソースあるの?
結構楽しみにしてたんだけど…

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 04:16:31.91 ID:RyR8rX9r0.net
雑誌に書いてあったらしいけどそれも記事の写真とかはなくココの書き込みだけだから信憑性はない

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:03:38 ID:vusd1Z0Z0.net
今のところ、マガジンXだけの記事かな
マガジンX 2020年07月号
https://www.mag-x.com/shop/products/detail.php?product_id=244

レクサス LC-F、不運の開発中止
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_64943.html
> text&photo/マガジンX編集部

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 09:48:30.75 ID:waOHRsUd0.net
LCF開発中なんてソースも雑誌だろ?
そもそもなかったんだよLCFなんて

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:42:24 ID:I6rL0H9y0.net
何でも良いけど、ガソリンモデル向けのエンジンにアイドリングストップ装置を付けるのは止めて欲しい
一時停止毎にエンジンが止まるのと、信号待ち発進で出遅れるのが鬱陶しいし、カーバッテリーの消耗が早くて頻繁に交換しないといけないのが嫌

LC500にアイドリングストップ装置を付けなかったのは正しい判断だったので、
次のV8ターボでもアイドリングストップ装置は付けないで欲しい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:04:20.08 ID:1EWlseeW0.net
青信号でゼロヨン加速する奴は言うことが違うw

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:47:54 ID:4hcOA22W0.net
>>473
いつものリミッター君だろ
相手にするな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 22:57:43.42 ID:waOHRsUd0.net
>>472
付いてても自分でOFFにすればいい話
LCに付いてないのはただそこまでコスト掛けたくないだけしょ
今どきアイドリングストップなんかBMのMでもついんてんぞ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:10:31.58 ID:I6rL0H9y0.net
>>475
バカだろお前

毎回キャンセルスイッチ押すの面倒だし、アイスト装置が付いた分エンジン性能が落ちる
こういうのは最初から無いのが一番良いんだよ

それと、レクサスがBMWの後追いをしないといけない義務なんか無い
BMWが欲しけりゃBMWを買えば良い

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:31:54.22 ID:waOHRsUd0.net
>>476
毎回押さなくても大丈夫だけど?
アイスト付いてる車より性能悪いじゃんLC
エアコンなら分かるけど性能って…

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 13:34:23.85 ID:Ocwc9Nqt0.net
>>470

※2020年6月19日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 16:57:47.16 ID:g8zMGb6m0.net
>>469,470
トヨタ発表じゃないけど一応ソースはあるんですね。
信憑性はどうなんだろ。
SCに聞いてみよかな。教えてくれてありがとうね。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:36:56.57 ID:bH2ZOWvF0.net
>>479
そもそも開発中のソースも雑誌だろ
スパイショットだって一回それっぽいのがあっただけだし

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 19:59:41.80 ID:VP6fXHTH0.net
はあ?
こんなもん誰が買うんだよw
1350万円から?

アホかw
こんなもん金持ちだけ世界でコマーシャルしとけやアホ

世に出すなやアホ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:00:22.27 ID:VP6fXHTH0.net
修正


はあ?

こんなもん誰が買うんだよw
1350万円から?

アホかw
こんなもん金持ちだけの世界でコマーシャルしとけやアホ

世に出すなやアホ!

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:05:08.39 ID:Wwt9ZKFQ0.net
>>482
エアオーナーには必要なカテゴリーです

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:41:19 ID:vx8lDxuD0.net
>>476
BMWの真似をする必要はないが、軽量化技術に関してはBMWに追いついてほしいと思うわ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:43:23.51 ID:baNui3P80.net
レクサスの失敗やブランドイメージの低下って、単純なドイツ車の後追い猿真似をした結果招いている事案がほとんど。
例えば、先進性、圧倒的静粛性、耐久性、居住性、乗り心地、ジャストフィットな適度な車体サイズでセルシオは大ヒットしたのに、
メルセデスベンツSクラスの後追いをして大型化してしまったり、BMWの様な走りを求めて自らの強みを放棄して失敗。
デザインや機能面でアウディーやBMWの後追い猿真似をした所為でブランドイメージが低下。

逆に、ES、LX、RX、LFA、LCなど、ドイツ車の後追いをしなかったレクサスブランドの車種は成功を収めている。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:45:17.45 ID:baNui3P80.net
>>484
これまでの様に単純にBMWの猿真似をするんじゃなくて、BMWの何が良いのかを本質的に見極め、
レクサスユーザーが何を求めているのか正しく理解した上で、BMWの長所でレクサスに活かせそうな所だけを上手く取り入れて欲しいね。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:46:10 ID:wbmlMMwg0.net
まあ所有したことない人が妄想で書いてるだけだからw

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:59:36 ID:JaG7YIJw0.net
>>485
GS350をディスコンにするんだから、その代わりとしてES350を日本でも発売して欲しい
IS350は後席が狭すぎて大人四人乗車で長距離移動するのに不便

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:05:19 ID:Q7Lk6Lc00.net
ESとGSを併売したらそりゃ両立は難しいやろと思ってたら実際に難しかったか
そう考えると、
クラウン、アリスト、マジェスタとか
マークII、チェイサー、クレスタ、ウィンダムとかを
併売して成立させてた当時の国内市場ってすごかったんだな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:27:08.78 ID:LHlq2o7b0.net
コンバーチブル特別色の青の抽選に申し込もうかと悩んでたけどパノラミックビューないんだな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:09:45.23 ID:c/JzPf3U0.net
無いよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:26:37.91 ID:7wb8myla0.net
2シーターじゃなければなぁ
経費で落として買えたのに

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:45:24.54 ID:c/JzPf3U0.net
4シーターですよ一応

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:57:14.02 ID:7wb8myla0.net
一応そうでしたw
後部座席は実用性あるかわからんですけど()
コンバーチブルなら尚更

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:01:14.10 ID:7wb8myla0.net
税務署に睨まれる程ではないだろうけど、間違いなく顧問の税理士にこれ買おうとしたら怪訝そうな顔はされるだろうなぁ
業務上の使用事由が従業員の最寄り駅までの送迎と月に2,3回程度の取引先相手との打ち合わせ(一応名目上は営業)に向かう移動手段だけというw

税「軽自動車で充分ですよね?(´・ω・`)
どう考えてもやはり自分には買えそうにはない(泣)

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:57:24.04 ID:Hicy5pQT0.net
LCスレって、買ったとか持ってるって書くとウプしろって言われるから、みんな購入意思にとどめてるよね w

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 16:39:05.20 ID:7wb8myla0.net
そうなんかw

経費で落とせるなら乗りたい車、
ポケットマネーで買うには贅沢過ぎる車だよねLCは

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 17:47:02.86 ID:5fjj5c2Y0.net
>>495
経費でスポーツカーを書いやすいのは芸能人の個人事務所らしいな
「○○の華々しいライフスタイルを宣伝することによる広報活動」みたいなのが定款レベルで書かれていたりするから、
フェラーリやランボルギーニでも「ああ、はい、本来業務ですね」と税務署が納得してしまうらしい

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:42:37.31 ID:7wb8myla0.net
>>498
そうなんですよねぇ
きらびやかな車に乗る動機付けを彼等の職種はしやすいんですよねぇ
子供に夢を与える(笑)とかでもいいですもんねw
フェラーリクラスになるとリース契約が多いみたいですけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:18:00.30 ID:Vj5FabSp0.net
>>495
その用途でも、IS、ES、GS、GS Fなら経費で買えるんじゃないの?
流石にLSやLCは厳しいかも

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:49:49.42 ID:7wb8myla0.net
>>500
そうですそうです
今現在、現行のCクラスのセダン(一昨年まではNbox笑)乗ってるのでレクサスのそこら辺の車種なら問題ないかと
でもやはりLCは憧れがありますねぇ
オーナーさんが素直に羨ましいw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 05:30:09.11 ID:qPoCYynq0.net
全額経費で落としました
製造業及び不動産賃貸 売電事業

リヤシートの実用性ですが嫁、娘とも155センチぐらいなので
不満なく乗ってくれています

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:50:23.60 ID:K9WY2n/E0.net
昨日、偶然とあるアウトレットの駐車場にLCが入ってきたのを見てたんだけど、この手のド派手なクーペって、超が付くくらいのイケメンが乗ってないとまったくサマにならないよね

というわけで、俺は金があっても買わないことにした

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:55:46.85 ID:kaBozMgZ0.net
LC乗りyoutuberになればいいじゃん

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:16:26 ID:r2ieNumt0.net
顔はともかくチビはダメだな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:17:46 ID:0b/j8P0A0.net
もう少し出せば911買えるけどLC選んだ理由教えて

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:24:39 ID:XlIwjIpt0.net
この車はデザインで買う人が殆んどじゃないかな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 10:25:37.01 ID:Rzo7wosK0.net
>>502
税理士やり手だなあ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:46:18.54 ID:uqtoaE0l0.net
911はオプ込みだとエントリーモデルでも2000万くらいでしょ…ちょっとキツイわ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:41:32.50 ID:iJ8SVoKp0.net
>>509
ポルシェも意外と値落ちするから、
金持ちがオプション満載で新車発注した個体を
時期を待って認定中古車で買うのが一番お得

レクサスLCもCPOで買った方が得だけど
新車でも2000万円はしないから
ポルシェほどの旨みはないかな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:49:34 ID:v4m/s6IT0.net
911買うくらいならパナメーラ買うかな自分は
街乗りでモロにスポーツカーってあれほど無駄で無意味なものは無いでしょ
LCやパナメーラはそこら辺ギリセーフなイメージ
蓋開ければV8エンジンだけどw

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:45:58 ID:DbK5w1tN0.net
今後、LCのガソリンエンジンモデルにアイドリングストップ装置が追加される事はあるの?
もう一つ、マイナーチェンジ時にLCのハイブリッドモデルのラインナップにV8エンジンを組み合わせたLC600h?が追加される可能性はあるの?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 21:36:06.24 ID:4JiinBdQ0.net
どれも無いだろな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 23:39:53.36 ID:2EanHx5m0.net
LC Fが発売されるならアイドリングストップ装置は無しにして欲しい
ガソリン車にアイドリングストップ装置があるとそれだけで実用性が下る

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 00:09:44.42 ID:z9iC/V7M0.net
LC Fを発売するなら速度リミッター無しで新車を販売・納車して欲しい
ポルシェやアルピナ並みの値段がするのに、180km/hまでしか出ませんじゃお話にならない

LFAも発売当時最高の車の一つだったのに、日本仕様だけ180km/hリミッター付きだった事が車の商品価値を著しく下げてしまっていた

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 18:41:01.59 ID:eacSftc/0.net
ケイマンSは税込み9,331,668円で最高速度285km/h
対するLC500は税込み14,500,000円で最高速度180km/h(サーキットモード使用時最高速度270km/h)

昔は最高速性能が高い車種は高価なスーパーカーに限られていたが、
今では普通のクーペやスポーツカーでも高い最高速性能を実現可能となった為、
180km/hリミッターの存在が国産高級車の販売の足枷になっている事は否めない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:23:35 ID:y2TgZxkm0.net
仮にLCが300km/h出る車でも、1400万なんて出せるヤツが、ここにいるの?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:46:38.95 ID:eacSftc/0.net
>>517は、車の知識が乏しく、自分が運転する車で300km/hを出した事も無ければ、そのような車を所有した事が無い者の意見だな

今どきのハイパフォーマンスカーは、最高時速200マイルを超える最高速度330km/h前後を達成できないとステータスとならない
LC Fを発売するなら、多少値段が高くなっても最高速度時速200マイル超えを達成できないとお金持ちが買ってくれず販売台数が伸びない恐れがある

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:59:42.07 ID:TH7Hs1VQ0.net
別にLC自体がハイパフォーマンスカーじゃないんで。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:44:27 ID:eacSftc/0.net
>>519
LCじゃなくてLC Fの話しだぞ

LC500やLC500hはスーパーカー並みの最高速性能を追求するような車種ではない

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 04:57:29.55 ID:Sqp45Qms0.net
そうそう。LCにはそれなりの高級感とそれなりに速そうという雰囲気さえあれば良い

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:34:30.40 ID:hR2qfWkF0.net
抽選結果もう出ました?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 12:38:49.11 ID:csCmnoly0.net
>>522
自称金持ちにキツイ質問するな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:53:13.41 ID:IYon/g8E0.net
>>521
270km/hまで出せる通常仕様のLC500はともかく、180km/hまでしか出せない日本仕様のLC500は遅すぎる
180km/hは今どきのスペシャリティクーペの最高速度じゃない

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 09:17:13.05 ID:yONgbLNt0.net
リミッターとアイストの話はもういいわ…

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 14:37:37 ID:5LICKzKL0.net
実際リミッター無かったとしてもこんな重い車体に軟らかいサスじゃ180以上は怖くて走り続けられないし止まれない
そういう車じゃない
何も知らない通行人にスーパーカーだと思われたらそれでいいよ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 15:19:50 ID:Za2eu6pz0.net
確かにLCは性能そこそこ外観重視だよね。
それでいいし。
最近の日本車だと唯一欲しい車だ。

いま保有の4台全部手放せば所有維持出来るけど
そこまで決断出来ない。

オーナーの方、心底羨ましい。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 17:46:35.74 ID:BN+H4cVJ0.net
ガワだけ性能二の次のなんちゃってスポーティーカー()に
よく1500も出せるな
アホでしょ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 17:47:59.01 ID:nR9J9wsc0.net
>>528
俺はエアオーナー制度利用だから、実際に金は出してない

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:29:29.02 ID:F2fMx7rO0.net
>>528
経費で落としたり、何台も持てる余裕のある人がほとんどじゃないの?ランボやフェラーリにはいてもおかしくないけど、さすがにこのクルマに「収入のほとんどをつぎ込む!」って人はいないでしょw

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:48:00.26 ID:ggj3IArX0.net
経費だろうと余裕があろうとどっちにしろ
カネをドブに捨てるようなもんだよねこんなクルマ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 11:09:30.25 ID:LpVOrlyw0.net
LCはガワこそ全て
このガワでなければ売れない

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 14:22:29.41 ID:/JG/h9o70.net
LCを目の敵にしてる人が乗ってるクルマに興味ある。
車種は不明だがおそらくナンバーの色は黄色だな。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 14:57:09 ID:APk9Svwp0.net
というか性能を気にするならそもそもLC買わないしな
LCは好きか嫌いかがハッキリ別れる個性的なデザインだけど
何にも似てないLCのデザインには金払う価値が十分にあると思うわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 15:33:40.99 ID:rXztMeMz0.net
ナンバー黄色って、、
今時90cc以下の原2探すほうが難しい

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:22:35 ID:d9XvXKMA0.net
LC乗ってますが割り込みしたり
後の車間距離が短いのは
総じて黒色の車体色に黄色ナンバーです

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 19:29:40.42 ID:FBv6D/U90.net
>>536
ウソつけ
お前なんかがこんな高い車持ってるわけねーだろ!

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:41:23.79 ID:n9Hn0wED0.net
>>525
本来仕様のLC500はドノーマルで270km/hまで出せて、LC500hは250km/hまで出せるのに、
日本仕様だけ180km/hまでしか出せませんな上に自分でリミッターカットしたら保障対象外となる不合理な仕様である以上、
これからも速度リミッターに関する話題や疑問の声が出続ける事は避けられない。

同じトヨタが販売している車種であるにも拘らず、LC500よりも性能が低いGRスープラが250km/hまで出せるから尚更この話題は出るでしょう。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:45:46.62 ID:n9Hn0wED0.net
>>534
LCは、既存のスピンドルグリルが採用されたレクサス市販車の中で一番格好良いからね。
インテリアも、近年安っぽくなってしまった他のレクサス車と違ってきちんと高級車然とした作りになっているし。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:37:21.03 ID:88lXNZWq0.net
いや性能で言ったらGRスープラのが流石に上だわ
この車ベタ踏みしたらすぐホイールスピンしてESC介入してくるし0-100も絶対カタログスペック出てない
見た目が速そうであればそれでいいんだよ
180以上出せる車ならドイツ勢のがよっぽど楽しいでしょ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:53:10.63 ID:df9/WzlO0.net
>>539
そりゃなーアストンをモロパクってるわけだからカッコいいに決まってるわな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 01:40:33.02 ID:7sHUwO1M0.net
クーペの形してりゃ全部同じに見える人かな?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 02:57:35.78 ID:PdAjJ5I/0.net
>>540
こういう動画を見ても、挙動がおかしいとか走りに問題があるようには見えないんだけど

https://www.youtube.com/watch?v=_UqsLNKEwoo
https://www.youtube.com/watch?v=ULQYMzHDoi4
https://www.youtube.com/watch?v=DCOvqcBoXAs
https://www.youtube.com/watch?v=Q3Kag7UUw44

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:22:34.81 ID:YReA1bk+0.net
こりゃまーた抽選外れてそうだな〜

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 18:09:56.81 ID:kMMuZZel0.net
速度差200オーバーでトラックの横すり抜けるとか
俺にはむりだわ
最近は子供の顔が浮かんで安全運転wwww

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 18:20:35 ID:c50bZi830.net
次のモデルチェンジはいつ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 19:26:29.17 ID:wRN6zXvQ0.net
>>533
それでナンバーが1とかゾロ目か、?000番

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 07:46:55.78 ID:6W5r2Sm10.net
81-18
よく見るけど意味がわからん

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 21:22:31.46 ID:1185pxv90.net
>>545
もう20年近く前になるが、ゴーストライダーというタイトルの北欧のバイクDVDがあったんだが
「ここから目的地までは約70kmあります」
「けっこう渋滞しています」
「では、15分でたどり着きます」
みたいな頭おかしい映像が収録されてる

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 23:53:23.71 ID:m7UFuCKu0.net
LC Fが発売されても、180km/hリミッターが付いたままだと売り上げが伸びなくて鳴かず飛ばずになるぞ
LC Fの販売価格を考慮すれば、最高速度が300km/hを超えてないと売り上げが伸び無さそう

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 22:34:13.45 ID:FtT1IOFuO
モデリスタ付けようと思うんだけど、付けた人いますか?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 16:08:54.92 ID:iumKzdgI0.net
久しぶりに来てみるとまだリミッターが。。って言ってるのか

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 19:12:41.63 ID:D5yHwN9g0.net
>>552
リミッターはレスしちゃダメ
無視しなきゃ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 21:53:45.78 ID:fVELCU6u0.net
>>553
あんたはリミッターの人たちの誰かと論戦になって論破でもされたのか?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 21:55:31.83 ID:fVELCU6u0.net
RC FはGS Fと違ってマイナーチェンジされて製造販売が継続されるみたいだね
RC Fのパーキングブレーキが電動パーキングブレーキに換装され、全車速追従クルーズコントロール機能が付与されれば、
RC FとLC500が販売面で良いライバル関係になりそうだ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 21:59:48.96 ID:fVELCU6u0.net
エクステリアデザインや運転席周りのデザインに於いて、RC FはどうしてもLCと比べて見劣りする
RC Fはベースが低価格クーペのRCだから、どうしても高級車としてデザインされたLCに敵わない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 22:11:28.54 ID:2zaRB8h20.net
RCFのエクステリアは好きだけどな
内装はアカン
あの価格で出していい内装ではない
一からやり直さないと

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 22:24:28.32 ID:fVELCU6u0.net
現行ISと現行RCが発売されたのは、レクサスの内装が一番イマイチだった時期の物だから
仕方ない
マイナーチェンジでもどうにもならないレベル

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:13:28.66 ID:vI8rsX2iB
モデリスタつけたー!
まぁまぁかっこよしやな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:00:26.86 ID:H6RmEz2S0.net
車検通る様に落としたのに寺に出禁食らったわ
頼むから戻してくれってうーむ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:28:22 ID:daKvT8J10.net
俺はRSRのダウン
毎回無料点検は問題なしだけど
何で落としたの教えて

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:30:06 ID:/KYhtBTC0.net
ザ昭和って感じの内装だよな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 07:07:37.32 ID:2PrPERwT0.net
https://i.imgur.com/LUQry2s.jpg
これ買っちまうか一晩悩んでた
誰か背中を蹴り飛ばしてくれないか?
今日現車見に行く予定

ちな実用車はGS450hがある
https://i.imgur.com/dIznAxx.jpg

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 07:19:12 ID:2PrPERwT0.net
できれば乗ってて苦労する点を教えて欲しい
本格スポーツカーじゃなくて安楽オサレクーペを求めている

総レス数 1005
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200