2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JZA80スープラについてマターリ語りましょう 65

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 16:39:12.88 ID:4Ovr3Afm0.net
JZA80スープラについてマターリ語りましょう

ローカルルール
○他の車とどっちが速いの?→質問スレへ
○中古の値段などは?→中古購入相談スレへ
○特定のグレード、ミッションを賛辞し、他を貶める発言は禁止です

お勧めHP(英語だが、技術的な細かい質問と回答がある)
http://www.mkiv.com/main/index.html

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 16:40:41.18 ID:4Ovr3Afm0.net
★初歩的な質問と回答

質問○スープラの前期後期グレードなどを知りたい。
回答●細かいことはレブスピードなど雑誌を購入して調べてください。
   GZやRZがターボ、SZがノンターボです。ターボの6MTが中古車市場ではタマ数多い。但し程度をよく確認する事。
   エアロトップ仕様もあります。
   前期・中期・後期に分けられ、後期RZはエンジンが違います。
   ボディ外観は前期と中・後期に大別できます。主にテールランプ&内装。

質問○どれがいいの?
回答●どれも同じです。

質問○NAを買いたいのですが、速さはどれくらい?
回答●非常に速いです。ループしがちな話題で嫌われます。

質問○NAを安く買ってエンジンを載せ変えたらどう?これっていい考え?
回答●大変なお金がかかるので止めましょう。この話題も散々ループしてます。

質問○スープラ維持にどれくらいかかりますか。燃費などは?
回答●維持費は高額。燃費はあまりよくないと考えてください。

最後に
sage推奨です。仲良くね。

前スレ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542677512/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 16:42:55.11 ID:ToKY8XL/0.net


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 17:50:05 ID:1sroreen0.net
2J乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 19:50:03.24 ID:h/C+DS1T0.net
http://jza80supra.g3.xrea.com/

↑コレもテンプレ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 21:21:23.48 ID:4Ovr3Afm0.net
>>5
Yahoo から移転してたのか thx
次回があれば入れます

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 19:17:17.10 ID:m7upWKhk0.net
走行10.5万キロのSZが285万!
高すぎいいいw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 19:40:46.31 ID:OPYTKJbB0.net
RZ h8年式 15万キロ 駆動系のガタが大きくデフのオーバーホールしたら改善はしたがまだ幾らか残ってて、ノーマルのフライホイールのダンパーがヘタってるせいじゃないかと思ってるんだが、ここら辺経験ある人いる? 

原因これだとしてこの部品えらい高いらしく、社外のクラッチ一式に入れ替えたほうがコスパいいんじゃないかとも思っているんだけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 05:46:14.93 ID:YyDLzhV60.net
NAやオートマの大して程度も良くないタマに調子こいてボッタ価格つけるバイヤーとフジカーとGTはとっととくたばれや
転売しまくりで値段吊り上げまくるしマジで胸糞
80オーナーとしてはすこぶる不愉快

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 10:37:06.27 ID:tX2JecJ90.net
既にオーナーならどうでもよくね?
と言うかそんな価格確認しなくね?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:33:17.94 ID:gI1hRWsa0.net
変に高額だし、Z33で妥協しようかな。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:47:07.37 ID:8W/2uCxD0.net
Z33てバーゲン価格でえらいお得なのなw
Z34も安いなあ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 13:21:48.18 ID:EcVtXh2N0.net
今さら高額で80スープラ 買うなら34Zの方が良いな
スタイルとエンジンはスープラ が良いが

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 21:11:27.73 ID:7RpTQsIF0.net
現オーナーなら価格釣り上げ大歓迎のはず
資産価値が上がるのだからな
ムカついてるのは買いたくても買えない非オーナー
そんなこともわからないボンクラばっかw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 09:44:04 ID:qWD3tOT+0.net
>>8
ガタとはどのような?
もしかして、低回転でスロットル一定にするとガクガクするとかかな。
フライホイールは壊れ方にもよるが、俺の場合はミートの瞬間ズルッとなった。
君のエンジン、低速トルクは問題無いかな?
また、マウントはノーマル?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 12:33:39.74 ID:YRbGEpGD0.net
>>15
レスありがとう  ガタは加速中にアクセルを抜くとかその逆にエンブレ中にアクセル入れるとその瞬間ガタっと衝撃を伴って次に移るという状態です つまりガタがあると

エンジンとトルクは問題なく、ミッションエンジンマウントにペラのカップリングラバーとデフマウントは二万キロ前にノーマル交換済みです 

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 16:47:49.82 ID:k6gHi2tn0.net
デフのバックラッシュかマウントじゃねーの?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 18:14:52.17 ID:NDv/e3Vb0.net
>>16
そうか。ノーマルクラッチでエンジン、ミッションマウントをTRDなどで強化すると似たような感じになるが、ノーマルなら関係ないね。
デフもOH済ならFWかもしれないが、だとすると走り出しからおかしいはずなんだよな。
知っての通りFWは高い(数年前で9万以上)のでガラガラ音を許容できるならいっそ社外品もありかも。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 23:14:49.82 ID:XqtwanH80.net
Z33とZ34て速度差のABSフェイルセーフ問題有るから安くても要らん

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 03:59:55 ID:jAYCkbq30.net
それ問題になってるのブレーキやタイヤサイズ変えてる改造車だろ?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 02:31:32.34 ID:/0heNJJa0.net
>>14
程度の良いタマに乗りかえたいとかならあるんじゃね
相場が上がってるのとアホみたいに釣り上げてるのは全く別問題だしな
実際、オレも今のRZ-Sがもうちょいで20万キロだから良いのあれば替えたい
次はもうオートマでもいいかなとも思ってる

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 12:17:15.34 ID:Q2uz59pp0.net
>>21
本音は飽きて乗り換えたいだけ

20年近く経てばどの車も値段は上がるから買う金で綺麗にOHしたら?
結局やらずに降りるだろうが

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 15:23:03.40 ID:/0heNJJa0.net
まあ飽きてきたってのはあるけどなー
でも一回BMに乗り換えて出戻りで今ので3台目だからまだ乗るぜよ
つーかリフレッシュプラン計画はその後どうなったんや
ぶっ壊れる前にはたのんまっせトヨタ様

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 20:42:55.81 ID:7S3z6aJ70.net
アメリカのオクションでATのターボが950マンてw
R32は500マン以下ということはやはりデザインか?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 18:12:17.37 ID:5v/ebwDj0.net
スープラはAE86並みにボッタクリがひどい車種だな
スカイラインGTRでもここまでひどくはない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 18:43:14.53 ID:ngEmKefo0.net
80にそこまでの額出すならATのみでも新型のほうが絶対満足度高いと思う。
21年前に80のSZ-Rを新車で買ったが、いざ乗ってみると内装の質感は安っぽいし全体的なフィーリングがどうも乗用車チックでスペシャルな雰囲気に乏しかった。
よほど2JZ-GTEのパワー心酔している人以外は手を出さんほうがいいと思う。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 19:53:15.45 ID:218zOrEb0.net
投機目的だから金額はマトモに捉えない方が良いぞ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 20:11:03.33 ID:ycOqc/hF0.net
質感は当時の国産スポーツの中では上位やろ
じーてぃーあーるやらセブンなんて子供のおもちゃ以下のチープさやったぞ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 20:48:24.43 ID:218zOrEb0.net
当時の国産スポーツでは質感は1番
それでも安っぽいと言われてた
セルシオが良すぎたんだよね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 20:50:46.86 ID:Pm5ygc470.net
>>28
インパネのデザインは素晴らしいしカーボンのステアリングが渋かったが、ドアの内張の感触の悪さとインパネの傷つきやすさが不満だったな。
あとカタログ見て表皮の柄が良さげだったのでノーマルのシートにしたが、とにかく腰が痛くなりやすく、OPのレカロにすべきだったと後悔した。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 23:00:37 ID:NFSs/nsu0.net
スポーツカーに内装の質感を求めるなよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 23:11:54.35 ID:Eq15jbGH0.net
そんなもんヒトそれぞれ
大体スープラはGTカー寄りなんだからラグジュアリーさを求めても別におかしくもないわ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 17:11:05.02 ID:tSYSEbK10.net
東京と大阪をたまに往復するけど
スープラの運転楽しすぎて疲れなど全く感じない

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 11:51:05.14 ID:56acV8kU0.net
やっときたね
https://www.as-web.jp/car/556172

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 13:00:30.22 ID:uTdqR3060.net
まだ対象部品増えるからまだまだ乗れるな
70増車するかなw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 13:31:42.91 ID:2n1yXk8g0.net
ヘッドランプ買うか〜

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 14:21:25.05 ID:WZnJG+Bo0.net
ヘッドランプいくら位だろうねえ。
後期のステアリングもほしいんだけど・・

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 17:08:42 ID:NXKCUGyk0.net
■GRヘリテージパーツ 復刻品目
●A70スープラ
プロペラシャフト、ドアハンドル、フューエルセンダーゲージ、ウェザーストリップ、フロントエンブレム

●A80スープラ
ヘッドランプ、ドアハンドル、ブレーキブースター

2020年中を予定って・・・・ アホトヨタ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 18:30:47.87 ID:uqmNhtlq0.net
さっさとゴムとプラの消耗品の類を復刻してくれ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 23:18:38.03 ID:H3aPZpMA0.net
部品少なっ!!!!!!

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 23:25:51.40 ID:ZXygJ4Kh0.net
ヘッドライト嬉しいけどそうじゃない感が凄い
後期RZとSZ-R限定のカーボンステアは切実に欲しい

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 07:46:24.86 ID:aD8eFoOt0.net
>>41
>>30だけどカーボンステアはカーボンの部分の裏側が波形になってて滑らない形状で、
意外にも手触りが気持ち良くて見た目もすごくマニアックであれはすごく好きだった。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 08:42:19.07 ID:kJSI9dqT0.net
取りあえず出しとくかって感じで
トヨタのやる気の無さが分かるなwww

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 16:36:58.46 ID:PGhARYqi0.net
世間の家電メーカーのイメージを消すためならこれで十分なんでしょ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:05:20.07 ID:B7+vUEDz0.net
ヘッドライトは1個20万ぐらいになるのかなぁ…

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 19:04:43.49 ID:R/lVQvPH0.net
5速NA用の強化クラッチ再販してほしー

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 23:16:33.04 ID:pZTCuNfG0.net
ヘッドライトまだ買えるだろ 一個12万位だったかな?
2年前にディーラーで買ったよ それより俺もカーボンステア欲しい あとゲトラグの補修部品なんかも頼みたいが無理かな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 08:29:11.59 ID:/lcYZmBE0.net
オートサロンより。

https://i.imgur.com/6zJq3Jg.jpg
https://i.imgur.com/mcczQk2.jpg
https://i.imgur.com/K3g6nHd.jpg

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 13:03:04.77 ID:VyAzYcNU0.net
オートサロン行ったけど要望が多い部品順から出していく予定みたいだから
みんな欲しいものどんどん要望ページから色々上げよう

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 13:25:18.26 ID:gsSQSXBo0.net
ゲトラグ6速再販してホラもっとホラ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 14:56:01.54 ID:3TQ8T2dN0.net
>>48
エアロはクソダサいけどロスマンズカラーはいいな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 19:49:58.87 ID:lxAGy4D00.net
車両をディーラー中古車店で取り扱ってほしい。ATでいいから。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 20:46:32.38 ID:7yxSn7IJ0.net
>>48
今でも十分かっけーわ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 19:42:14.85 ID:KHfCRhVs0.net
平成5年式
RZ
10万`
330万円

https://i.imgur.com/W2mTtqD.jpg

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 19:55:25.48 ID:MwM6+PHc0.net
たっか。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 20:41:13 ID:yaupaOqa0.net
塗装死んでるのに磨けとか

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 20:55:06.62 ID:BpWop0qZ0.net
rzだからそこまでぼったくりでも無いような
買う気はしないけど

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 21:34:04 ID:4IurjepP0.net
中古車屋で買うなら妥当かも知らんが個人でこれはない

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 21:46:10 ID:TcO7pZdw0.net
アメリカではオークションでとんでもないことになってるだろ
日本円で2000万円近い落札例もあるし

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 21:50:35 ID:Xc+LRssw0.net
買ってアメリカに輸出したらいいじゃん

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 21:58:11 ID:gJQUaPBv0.net
>>59
すぐ転売されてる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 22:11:00.85 ID:TcO7pZdw0.net
転売されるから・・・なに?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 22:40:31.94 ID:A6kmP0300.net
>>61
なんだこの謎のレス

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 23:42:01 ID:cBXfwx3f0.net
アホだな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 08:37:51.36 ID:F9xyrqd+0.net
そうだよアホだよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 14:48:18.27 ID:4TBwPAaL0.net
>>65
なついなw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 17:45:09.91 ID:GKQMzv650.net
ATがいったあああ
40万くらい位するんだと・・・
どうしようか><
MTにしときゃ良かった。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 21:28:48.29 ID:vGDLrvfw0.net
100万で5MT載せ替え
40万でAT交換
廃車
悩んでる時間はムダ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 21:46:10.81 ID:5jFoUyyy0.net
6MT載せるきっかけになったじゃん やったな!

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 13:39:29 ID:MAjRvrrs0.net
6MT載せるといくらくらいかかるの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 19:29:18 ID:DTshj6eD0.net
200万以上?ゲトラグ相場不明

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 19:47:31 ID:QseYfCCS0.net
中古品ゲトラグ載せる必要あるの?
社外海外製で6MTで150万程度+工賃だな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 08:33:36 ID:fFaAQLKn0.net
OS-88ベースで作ってもらえばいいんじゃね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 15:53:06 ID:Rcq1wNO50.net
また80の盗難情報が…

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 16:59:24.61 ID:bxYF7sGM0.net
>>74
ドリキン土屋まで拡散してる。

https://i.imgur.com/9YgQjWf.jpg
https://i.imgur.com/pEsrNvx.jpg

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 23:54:39.15 ID:+OT5hzGk0.net
今頃海外へドナドナかバラバラにされてんだろうな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:29:21.42 ID:6QkSYU+O0.net
エアバッグのリコールきたぞw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 23:05:21.26 ID:IXc26Akv0.net
https://s.response.jp/article/2020/01/22/330978.amp.html

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 23:09:49.47 ID:v1qPbeHb0.net
対象台数見るとハイラックスサーフが激レア
全部輸出されたのか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 06:25:59 ID:r39KyyCO0.net
マリノとかサイノスとか久々に聞いたわ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:17:57 ID:brjJnLx30.net
まともな個体はもう出てこないのか
カーセンサー眺めてるだけじゃダメなのかなぁ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 11:36:20 ID:OCN8+AN80.net
更に高騰するのを狙ってストックしてる業者も多そうだなぁ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 13:55:37 ID:Iz5j+TnP0.net
オーナーズクラブあたりで拝み倒す

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 02:27:40 ID:F1+L9Bh30.net
リアスは再生産しないんですか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 15:22:38 ID:WXNyBYCU0.net
珍しいな。リアスが欲しいのか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 18:01:11 ID:KvWksTSX0.net
当時、リアスは高次元バランスサス(街乗り用)だった。サーキットは走れないけどね。
再販してくれるのなら多分100万コースだけど俺も欲しい
20年前の感動が寸分違わずに蘇る喜びは良いもんだよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 19:39:38.29 ID:13Zytc0g0.net
それなら車高調にするよな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 08:12:55 ID:0dfnu2eQ0.net
オリジナルにこだわるかどうかやね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 17:12:47 ID:ve7jSxEe0.net
フルノーマルのスープラなんて数台しか残ってなさそう

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 20:12:15.41 ID:03MLYJEo0.net
廃番部品はリクエストフォームで応募や!
希望者多数なら再販の可能性ありだぞ。
(車検に影響する部品が優先されるそう)
だけど最初の再販部品の売り上げが悪かったら企画自体が打ち切られるかも。

https://toyotagazooracing.com/jp/gr/heritage/

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 22:48:35.56 ID:mXZNll0q0.net
売り上げが悪いなんてことがあるの?
トヨタは当然国内にあるスープラの台数は把握してるだろうし、
既に廃盤となった部品への在庫問い合わせ件数も把握してるんだから
どれくらい売れるか予想ついてるでしょ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 08:21:23.85 ID:dZEQY2Vj0.net
そう言うのわざわざ出しても買う人何故か少ないんだよねこの車に限らず

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 11:30:26.36 ID:ZdPrqpfx0.net
バンバン消費するもんでもないんだから当然だろ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 11:58:41 ID:dZEQY2Vj0.net
いやそう言う事じゃなくて無いから直せないだの騒ぐのにいざ手に入るようになっても買わない奴

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 12:48:31.94 ID:CDhbC3DU0.net
知り合いに数人いるとかネットでそういう話を見かけた程度の話としか思えんのだが

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 13:34:54.78 ID:vzPYFz080.net
騒がれる程の致命的な廃盤ってある?心当たり無くて欲張り系パーツしか浮かばない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:23:17.37 ID:0y/DNEfI0.net
ゲトラグやろな。オクでクソ高騰しとるやん。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 16:47:48 ID:kvKYDVbw0.net
一番欲しいのは綺麗なスープラ本体なんだけど復刻しないかな?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:19:31.15 ID:JtGKdRz60.net
保安基準っていうしがらみがね

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 14:24:51.56 ID:4o0hxNrb0.net
きれいな80あるおw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m387340887
10億当たればなあ・・・

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 15:21:29.03 ID:x9HTQ+dx0.net
強気な設定だけど今の相場考えるとこんなもんなのか…
某R、80と来て次はFDあたりが暴騰するのかなぁ
どうでもいいが前後エンブレム無いのが気になる

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 16:06:41.69 ID:nyZgddAb0.net
FDはもう暴騰してるでしょ
次はGTO辺りじゃね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 17:10:08.24 ID:LoP1qwM80.net
絶対売れない
しかも中期型だし

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 21:23:01 ID:cV5jTSxz0.net
ゲトラグはもういいよな。再販は別段期待してない。
そもそも入り渋いし、ストローク長いし、グニャるし、リバースの機構微妙だし、今更あんまり評価できるとこない。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 21:56:12 ID:nyZgddAb0.net
ゲトラグの良いとこって強度でしょ?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 16:48:55.62 ID:AQNRfGNs0.net
ぇガラスのMTって言われてたのに

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:35:20.91 ID:bbbeC++m0.net
ガラスのミッションっていうと初代インプレッサぐらいしか知らねーな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:40:22.26 ID:lERo7+Re0.net
当たり外れが有ったからね
不良品で保証交換が多かったはず
特に初期の頃

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 22:08:09.97 ID:xjQ6aFAR0.net
900マンなのに前後エンブレム無いのはなんで?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 22:51:07.87 ID:jneG0Okx0.net
リアのトヨタマーク外した跡が嫌だなぁ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 22:27:13.82 ID:9vl2GhTJ0.net
新車で買えたときにはあれこれ文句つけて買わず、
新車も中古車も手に入らない状況になってから
珍しく出てきたタマにもあれこれ文句つけて買わない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 23:47:57.89 ID:TeFJ//xb0.net
新車時は免許なかったけど中古で2002年式の黒のRZS買った
結局白のRZが良くて売ったけど今は公開してる

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 03:58:07 ID:UC9SSHyQ0.net
まあ900マンなんて馬鹿げた額出す奴おらんやろ
そんだけありゃありったけの部品をフル交換したりなんなら90スープラ買ってもお釣りくるしな
新車じゃねーんだから実際にどんな保管されてたかなんて分からん20年経年劣化品をその値段で買うとかアホの極み

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 09:21:33 ID:M87HGAey0.net
中古スープラを400万台買ったとしても500万残る
500万もあればレストアに近いレベルのリフレッシュができるよね?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 12:27:32.02 ID:rSULv0MX0.net
400万台も買ってどこに置くのだろうか

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 12:43:55 ID:5gT+ZWXt0.net
アスペェ!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 14:06:48 ID:O4gY4D4P0.net
>>113
加えて何故か記録簿なし
実走行とか書いてるが距離不明
対策前は車検改ざんも出来たし分からん
エンブレムは劣化して樹脂の下地見えてたから外したとか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 17:52:44.82 ID:IwT5Q/Ri0.net
80スープラの中古を走行不明という理由で忌避すんの?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:11:46.18 ID:5wLUVKOk0.net
記録簿なし走行不明、保管状態も不明でなぜかエンブレムやらが外されてるタマに900出す価値あんの?ってだけのお話
別に乗り潰すような価格のなら止めはせんよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:14:32.88 ID:IwT5Q/Ri0.net
エンブレムがないことを訝しがってんの?
そもそも程度の良い車だとしても新しくても20年前の車
どんなトラブルが起こるかわからん
そんな車をエンブレムないからどうこうとかなんの冗談

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:16:44.71 ID:IwT5Q/Ri0.net
その調子だと900万も払った車なのに部品が出ないと文句言いそうだな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:23:50.10 ID:5wLUVKOk0.net
なんでそんな必死なん
業者の方?
900とかナメた価格設定してる時点で叩かれるわな
しかも15%も非常に悪い評価くらっとる業者とかクソすぎるやろ
評価の中身見てもテンプレ返すだけのカス対応やし擁護するとこが一つもないわ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:03:05.20 ID:zyYC/T8F0.net
少なくとも900万では買わない

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 20:47:35 ID:O4gY4D4P0.net
>>122
よく見るとこれ業者か
このスレの誰かが遊びで高額出品してるかと思ってたわw

本気で1000万で売れると思ってるのか・・・

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 23:43:50 ID:CFfiJhsA0.net
この前TRDのやつが1500万であったけど売れたのかな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 04:16:32 ID:6YleK4430.net
結局中古が高騰してるのも現代の車に魅力がないってところなんだろな
現行も決して悪い車ではないけれどあれは良くも悪くもBMWの車だものな
マツダが開発中の直6ユニットを使った90系スープラの誕生が待ち望まれる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 06:55:11 ID://WIKh9L0.net
マツダとか更に要らんわ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 14:22:49 ID:jUpsNx9D0.net
絶対売れない
しかも中期型だし
て中期が一番いいんじゃないの?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 15:14:43 ID:S57VYKNn0.net
まだそんなこと言ってる人いるんだ
後期が良いに決まってるじゃん

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 18:36:39 ID:JJWRusc30.net
前期型の内装が一番好きだ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:04:45 ID:9IltuS+C0.net
>>128
細かな改良入ってるから2000年以降が良い
一番良いのは数年後に在庫からでは無くその時に作られた新品パーツへ交換
規制で材料自体変更されてるから一番良い物が手に入る

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:45:14 ID:VwDxymt90.net
ちなリコール
https://i.imgur.com/G0lNn8y.jpg

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 23:22:59.83 ID:ORBd+tsS0.net
80で?
ま、オレのはエアバッグ無いけど。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 23:58:14.47 ID:VwDxymt90.net
80だよ
H10年のRZ-S

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 13:01:50.34 ID:6bssPT5g0.net
8年式はないのか・・・
とほほ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 23:20:52 ID:fySokMJQ0.net
900万のバンパー前後共に色違い過ぎない?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:33:06.15 ID:WJv17Y030.net
それで正常
塗料の配合が違うから経年劣化で色違いになるのは仕方ない
知らない人からすると中古バンパーに交換したのかと思うだろうが

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 01:51:53 ID:aM6Tj+ZD0.net
SZ 5MT 買いました ボソッ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 08:53:34 ID:9/FFKD2C0.net
いい色買ったな!

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 04:12:09.48 ID:BjwpKzCw0.net
羽直しとけよ!

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 06:52:30.94 ID:k5kg13Xt0.net
例の羽って何年前だっけか
久々に見たいな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 11:03:25.04 ID:t8wQyy8y0.net
スープラRZを買うにおいておすすめのショップってありますか?なんかキ〇グバイヤーは怖くて...

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 19:11:45 ID:BMJsR9mn0.net
KEIYU

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 11:05:36 ID:n0SDS0oi0.net
90スープラR35みたいに毎年進化するみたいだな
単純なブーストアップじゃないだろうし初期型オーナー可哀想
オーダー中の奴はキャンセルしたいだろな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 18:37:08.41 ID:4Z+iV6yf0.net
80の時にそういうのやって欲しかった

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:14:58 ID:zE1c6VXl0.net
昔はそんなのする暇あったらモデルチェンジが当たり前だったんでは

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 08:11:53 ID:FuKLmCTk0.net
昔は2年でマイナー4年でフルモデルチェンジが普通だった

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:32:20 ID:p0GP3SgL0.net
>>141
それグリーンのやつだよなw
確か全塗した人のGTウイングが逆に着いてて俺が指摘して気づいたパターン
久々に思い出したわw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 07:52:51 ID:pPKbRygo0.net
s2000の20周年記念アイテム羨ましいな
スープラも頼むよ〜

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 01:22:52 ID:1b9JVa3p0.net
リコール通知きた。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 04:23:19 ID:9K/sCnTQ0.net
最近スープラ買った人に聞きたいんだけどどういう方法で探しました?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 05:25:52.21 ID:JhS/2Or80.net
7年前…は最近じゃないか

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 11:22:19.47 ID:ty03io9H0.net
>>152
一応聞いておきたい

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 13:14:38 ID:JhS/2Or80.net
・RZ or RZ-S
・H10〜
・5万キロ以下
・修復歴ナシ

たぶんこんな条件でカーセンサーで探しただけだな
1年くらい探して横浜で230万のRZ-S見つけて
ソッコー来店予約して
翌週店に行って試乗もせずに買っちゃった
もろもろで250万だったけどここまで7年不調とは無縁でよく走ってくれてる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 13:46:16.41 ID:2FmKxx1G0.net
かれこれ10年近くカーセンサー眺め続けてるエアオーナーだけど、走行3万くらいのRZ-Sが280万で出てたのがその辺りの最高値だったな
ここ1〜2年はいいタマあんまり見かけないね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 14:02:22 ID:JhS/2Or80.net
買っちゃった後はカーセンサーほとんど見なくなるけど
たまーに見るとぶっ壊れ価格でビビる

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:17:26 ID:cnfvxqiq0.net
リーマンショックの時に買ったわ
走行5万km程度の後期RZが200万、ほんとに運が良かった

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 05:27:58.17 ID:3WeJ2yrV0.net
>>154
今だとszでも厳しそうな値段だな
羨ましい

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 09:23:30 ID:K/03McPO0.net
平成12年 今から二十年前に中期40,000キロRZ200万で買った メジャートラブル無しで今15万キロ 軍馬みたいに頑丈で貨物運搬にもよく働くわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 13:30:23 ID:oJVn9jrL0.net
エアコンの吹き出し口から茶色いスポンジのような脆い塊がわんさか出てきた。
運転中で軽くパニック。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 18:07:44 ID:yWRd/+4P0.net
隙間埋めてるスポンジが崩れてきたやつなら無くなるまでずっと出る

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 18:22:15 ID:X6z0h08V0.net
>>158
コロナウイルスでバブル崩壊したから値下がりするよ
馬鹿げた価格の店やアメリカとかの投機目的の連中焦ってるだろうな
倒産始まるから80含めて古いスポーツカー投げ売りかもね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:04:31 ID:h60itTaS0.net
>>160
それはヤバいやつだ

俺が引き取ってやろう

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 20:13:02 ID:K/03McPO0.net
どっかのショップが80のエアコン全バラしてクリーニング スポンジ張り替え エアコンフィルター新設まで15万くらいでやってたな まだやってるかな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 07:28:00 ID:7vu27wBX0.net
バブル崩壊どころか歴史的な下げになったわw
経済止まってるし投げ売りになるから買うなら待ちで

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 12:27:47.27 ID:SgMkBqRC0.net
隙間埋めてるスポンジ無くなるとどうなるの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 17:25:01 ID:ACKZLHmz0.net
>>162
ほんとぉ?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 19:19:25.49 ID:7vu27wBX0.net
>>167
国が給料の穴埋めと融資でしのいでるが経済活動止まってるから限界が有る
物が売れないなら値下げ
売れなければ倒産
バブルの金余りで馬鹿げた値が付いてたのよ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 19:59:06.26 ID:BiymzRxJ0.net
市販最強マフラーはアミューズチタンでFA?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 20:45:25 ID:EGP6ULKm0.net
純正のエアロってあったんですか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 21:09:29.85 ID:h72JUq3d0.net
ディーラーオプションの事だろ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 21:21:28.69 ID:DNWefspR0.net
今更だけどサイドとリアはオプションあるのにフロントはなんで無いんだろ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 08:46:13 ID:iXGx7hpS0.net
フロントは可動式オートスポイラーがありましたよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 08:52:22 ID:7Tndbqna0.net
アクティブリップスポイラー

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:20:34 ID:rhpVpRFb0.net
前期以外の純正ホイールがかっこ悪いね
2002年のJGTCエッソウルトラフロースープラのってどこなんだろ?
センターロックだから市販じゃないけど、デザインがいい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:44:12 ID:MHWvpo/v0.net
最近売った人いる?
20年以上乗って飽きたから乗り換えを考えているんだが、前期SZ5速 走行8万キロフルノーマルって100万位では売れるのかな?
スポ車専門店で売ればそこそこの値段になる?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 00:29:29 ID:aXDB4IvS0.net
個人売買が高く売れる

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 00:53:53.73 ID:GJoNvxPP0.net
店に出すと買い叩かれちゃう?ネットで買い取り相場調べるとSZでも今は120以上は付くらしいけど、
相場ってそんなものなのかね 

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 01:52:07 ID:OSXRoseD0.net
20年乗ってあきちゃうって不思議だね
色んな人がいるもんだなー
(別に煽りとかでなく)

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 08:15:44 ID:m98bS0uM0.net
>>178
売るなら1ヶ月遅い
昨日ブラックマンデーに次ぐ暴落が起きてただろ?リーマン超えの不況になる
で、既に不況に備えて在庫圧縮・人件費削減始まってる
個人売買で土日に売り抜けるしかないぞ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 13:35:56 ID:GJoNvxPP0.net
そっかな?実際はコロナって死んでるの80代とかの老人だけだし60代以下の成人の致死率1%以下らしいし
トランプが大規模減税とか自民も期間限定で4月から消費税0%にするとか言ってるしむしろリバの方が期待出来て騒いでるのは一過性の物だと思うけどな〜
業者に売り煽られて安値で投げ売るのもバカらしいしもっと価値があがるあと5年位寝かすかな〜w


182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 15:22:15 ID:7actIb7M0.net
>>181
場所有るなら放っておけばいいじゃん
売る気は無いが観賞用の盆栽として庭に置いてある
ディーラーが整備で持って行く時と洗車される時に動くだけw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 18:50:39 ID:GJoNvxPP0.net
その方法もあったか、ディーラーもってく時は仮ナン借りるか積載車借りればいいし
取りあえず毎年の自動車税止める為に一時抹消してガレージに置いとくか〜

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 19:01:47 ID:7actIb7M0.net
置けるなら今はそれが1番
経済悪化で雲行き怪しいが部品も長らく手に入るだろうし
復活する時はディーラーにお任せすると積載で持って行ってくれるよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:38:27.69 ID:0iiE3Y7q0.net
>>176
20年前なら100万で買ったかも。

自分は20年前にそんぐらいでヤフオクで買ったよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 12:12:46 ID:2DXcxD6l0.net
今日もエアコンの吹き出し口からスポンジ噴出。
悲しい。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:55:39 ID:kLw3pEJE0.net
https://picture1.goo-net.com/7000550969/30191223/J/70005509693019122300100.jpg

これって純正のサイドスカートなんですか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:57:24 ID:KfpUjAtV0.net
>>187
そうです

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:59:28 ID:kLw3pEJE0.net
>>188
ありがとうございました

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 19:18:48 ID:9/7HRxag0.net
このサイドスカートいいよね、80はボデっとしてるからこのパーツがあるかないかで全然印象が違う
俺も昔ディーラーで発注して取りつけてもらったわ
与太純正OPのリアアンダースポイラーも付けてる奴意外と少ないからアクセントになっていい

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 19:22:14.66 ID:a3YuTVP10.net
ただエアロつけると前だけ何もないのがバランス悪いよね

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:07:27 ID:CSj5eRar0.net
>191
>173
リップ同色にすればバランス良くなるけど個人的にイマイチ好きじゃない
個人的に

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:17:38 ID:9/7HRxag0.net
サイドとリアの純正OPはかっこよかったのにFバンパーはダサかったからな
でもヴェイルサイドやTRDのFバンパーはやり過ぎ感がでちゃって上品で抑えめな与太純正OPのサイドスカートとリアアンダーとは
合わず違和感出るからな。BOMEXだっけ?あれ付けてる

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:40:34.35 ID:NXeXRDWh0.net
RZとGZが人気なのって外国人人気のせいなんだっけ?
弄りやすいとかなんとか

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 18:05:33 ID:zWfOlXIz0.net
SZで200マン以上するのかよww

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 19:45:34 ID:4R0lDgst0.net
本気なのか冗談なのか解らんスレだな。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 19:11:29 ID:vI14DvXM0.net
海外でも人気だなw
https://www.youtube.com/watch?v=pjbdq0j6eTM

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 15:03:06 ID:iBVuOPEY0.net
雪上げ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 11:19:16 ID:znHteXh+0.net
保守しとく

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 17:04:24 ID:IXTohE+30.net
コロナ上げ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 01:22:15 ID:tt/OM71M0.net
エイプリ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 02:41:20 ID:5hlM2+Qh0.net
マスク2枚

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 14:48:30.80 ID:K01OHVvB0.net
ロックダウン

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 07:47:42.53 ID:zDKsbqqC0.net
首都閉鎖

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 12:18:00 ID:c3D21l2o0.net
パンデミック

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 00:39:38 ID:WzWCxlq00.net
書いた通りリーマン超えの不況になったな
適当にやって来た会社はキャッシュ尽きてきてる
中古車でもスポーツカーは売れてないし
苦しくなってそろそろ値下がり始まるぞ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 00:56:25 ID:zrR0Faf/0.net
車内のレバーからトランクが空きにくいんだけど、スプリング変えたら治る?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 11:34:19 ID:/lYHjck10.net
リアハッチのダンパーへたってるんだよ。換えないとダメだね
つーか部品あるのかね?あればいいね

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 12:13:35 ID:UsiLGobz0.net
そういえば中古車値下がりも有るが不況倒産ラッシュで部品廃盤になる可能性が有るな
リーマンの時は70までで今回は80時代の車がターゲットだろ。再販は幻に終わるだろうな・・・
交換したい部品有ったら注文しておくのがオススメだ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 10:14:53.57 ID:UzIdX/qL0.net
1万回転いってるw
https://www.youtube.com/watch?v=yvh2HYIyBAs

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 20:43:53.86 ID:kEEQlMd20.net
H9 中期RZ乗りだが、トヨタ系デラで査定依頼したら
200万だった、こんな物かな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 20:48:51.98 ID:OVMStvyf0.net
すげえな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 00:43:35 ID:iqLo8TYL0.net
高杉

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 07:16:45 ID:F8WoPL/D0.net
変態な値段になってきたw
http://intensive911.com/?p=186997

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:51:35.62 ID:3ODPxate0.net
記事ではボディー色を貴重なクイックシルバーって言ってるけど、グレイッシュグリーンマイカメタリックじゃねえの?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 18:34:37 ID:VT34c7490.net
半年前の記事に何を今更?
写りによるけどグレイッシュグリーンはもっと暗い色だよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 15:32:05 ID:hc/9PgE/0.net
クイックシルバーて良い色だなあ
我が愛車も大事に乗ろうと誓った。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 15:03:30 ID:jWl6I1om0.net
今回がスープラに限らずネオクラ乗るの最後のチャンスかなあ?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 22:40:10 ID:VIzVkdjv0.net
手頃な値段でSZの中古が出ないかな?ATでいいんだけど。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 14:48:12 ID:xPEeuCyO0.net
SZのATでも150万はするな
70スープラも高すぎるなあw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 18:08:23 ID:m3XzOmd30.net
最近自粛モードで乗らなかったけど、乗ったらめっちゃ調子いい
このままどこにでも行けそう

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 20:44:37 ID:Dk4NCn0n0.net
SZ前期5速走行10万で一括査定に見積もりだしたんだが、買い取り相場130万から200万とかで
メールが来るんだがマジ?
夏でには売ろうと思うんだがガリバーフリマとかの方が高く売れるかな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 22:19:44 ID:ffhX6iif0.net
カーセンサー覗いてみた?ここ1〜2年でまた値上がりしてるよー
今の相場なら個人で200は普通に付くと思うけど、買取200は厳しいんじゃないだろか

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 09:10:28 ID:YjRKcDcb0.net
https://i.imgur.com/pLbuZaf.jpg

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 19:13:57.00 ID:OvvU6zE00.net
80のプラモデル作ってたんだが、右リアタイヤの前になんかクーラーついてんだけど、こんなんあったっけか?
自分のにはついてないと思ったが…
デフ?ミッション?燃料?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 20:54:33.78 ID:lswviyo50.net
インタークーラー

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 01:44:29 ID:kLSNG8nq0.net
デフクーラーかな?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 11:30:14 ID:itC2hzUT0.net
俺のSZはガリバーで11万で引き取ってもらた。
しまったwこんなに値が上がるなんて

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 14:47:01.36 ID:8RVSrSBR0.net
それ何年前の話?上場してるような大手は今でも安く買いたたこうとするよな
一括査定したら中小中古車屋ですら130万〜とか出してるのに
カー○○で30万〜60万と来てふざけんなってなったわ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 16:21:18 ID:f/8uqsSm0.net
80は社外エアロが良いの多くて手放せないな
飽きてガタがきた頃に修理とオールペンも兼ねて換装してるわ
今はSPEEDのエアロ付けてる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 20:58:41.86 ID:C0etxqVW0.net
今日高速パーキングで90と並んで俺の80停めたんだけど、
全体のオーラと所有の満足感はオーナーの贔屓を除いても完全にこっちだと思った。
90もギュッと濃縮したカッコ良さは感じるが、80のが伸びやかで規模感あって上のクラスの車に見えるな。
90に乗り換え考えてたが、80大事に乗り続けることに決めた。90増車も良いけどね。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:47:33 ID:gkndbAMO0.net
>>231
気持ちはわかるけどオーナー補正かかりすぎ
どっちもいい車の一言でええやん

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 00:57:36 ID:RuFay5ha0.net
90は確かに存在感が希薄
まだ珍しいのに、周りの車に溶け込み過ぎて誰も気付ない
デザイン部分はスポーツカーとしては完全に失敗作

90のデザイナーは世界から絶賛されたLC500のデザイナーに土下座して修正依頼だな。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 01:21:23 ID:WM7V4vA70.net
90スープラは所詮BMWのOEM
史上最高スープラの地位は80スープラから揺るがない

もしも日本に悪名高き280馬力規制と時速180km規制が無くて、
トヨタが、ポルシェと同じ様に速度リミッター無しで馬力制限無しの80スープラを国内で販売してくれていたらどうなっていたんだろう

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 10:46:42 ID:TZwJTkRw0.net
90は美しさを求めたらしいが、全長が短くフロントタイヤの上が厚いのでボテッとバランスが悪いイビツなまんじゅうw
必死に太らせたが空気化

フェラーリの手法で80スープラのデザインを引き継ぐと90スープラはこうなってた

https://www.instagram.com/p/B2wHLSRHily/

https://www.instagram.com/p/B2wHCzLHpgQ/

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 20:21:36 ID:q8JgQmgY0.net
90は後ろから見たときにルーフが上に出っ張り過ぎなんだよな
トランク高さを上げるかルーフを下げるかすべきだったと思うわ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 23:08:16 ID:WM7V4vA70.net
90はスープラと言うよりセリカに見える

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 00:17:31 ID:2VN/H2rD0.net
80のデザインが好きすぎて
90のデザインはどこを好きになれるのか分からない

過剰なラインとデコボコいらない
顔とケツが酷すぎる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 16:17:35 ID:IBR7ykuA0.net
80って結構女の人乗ってない?旦那の車かな?
声かけたくなるわ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 00:33:52 ID:c6mQSUTr0.net
何故かけないのか

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 15:03:58 ID:HIvaBBFF0.net
>>235
80の後継デザインだったら買いかえてた
70の後継デザインでも良かったがw
90だけ見送りしてる。初期型ハズレだったから良かったけどな

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 14:36:36 ID:3uL1p+ct0.net
質問です、アクティブスポイラー付きの車両に社外スポイラーを
そのまま付けることってできますか?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 14:44:20 ID:Mt7WqMMf0.net
社外スポイラーでアクティブスポイラーは付かんと思う。
アクティブスポイラーのリップだけなら可能かと。
IC前部に交換の場合アクティブスポイラー不可。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 19:16:09 ID:3uL1p+ct0.net
レスありです。
いまアクティブスポイラーがついてるんですが普通の時は出てなくて
なんか見た目が貧相だなってw(90キロ出さないと出ない)
それでなんか付けられるかなと思いまして質問した次第です。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 20:13:55 ID:BqjnufYY0.net
出しっぱにできなかったっけ?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:10:48 ID:Mt7WqMMf0.net
出しっぱ出来るよ。どっかのメーカー出してた。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 10:00:44 ID:45G42IT30.net
当たり前だけどアクティブスポイラーを外して社外リップスポイラーを付ける事は出来るよ
ノーマルバンパー取り付ける純正オプションなので
アクティブスポイラーコントローラーはブリッツから出してた

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 16:54:46 ID:lXP61Wps0.net
別に専用品じゃなくても、車速でしか制御してないから、電子回路わかるヤツなら簡単に自作できるんじゃないかな。
アクティブスポイラーのコントローラに入ってる車速パルスを疑似に入れ替えて、90未満と以上を出してやればいい。
たぶんJIS D 5601準拠でしょ。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 17:02:16 ID:lXP61Wps0.net
つーか今、暇だから配線図集見てみたら、スイッチに「OFF/AUTO/DOWN」ってあるっぽいけど。
DOWN押せばいいだけでないの??
で、制御はそのスイッチと車速とオルタからの信号だけだな。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 19:22:32 ID:HPcL9Xtm0.net
あれって洗車時にアクティブスポイラーを洗うために下げるのにDownがあるだけで、Down押しても走り出すと自動制御になるんじゃ?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 19:57:12 ID:lXP61Wps0.net
なるほどね。オレのは最初からついてないから知らんかった。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 23:28:00 ID:OTSBL/6k0.net
知ったか君wwww

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 07:48:37 ID:xUp7PpuI0.net
アクティブスポイラー外したらコントロールユニットも外さなアカンで。コントロールユニットからコネクター抜くだけでいいけど。
付けたままだと警告灯点きっぱや。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:07:24 ID:f87xKv240.net
知ったかって…エンジン載せ替えもフルコンハーネス作成もDIYでやってる人間に言うかね。

アクティブスポイラーのシステム配線図を参考までに貼っとく。
車速入力のところをダミーのに替えれば制御はどうにでもできるはず。
https://i.imgur.com/aVIc4ph.png

スープラの配線図集の品番は7A932。共販とかディーラーで買える。
CD版(スキャンした劣化PDF)だったら安い。DIY派は必携。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:10:08 ID:f87xKv240.net
そうだ、7A932にはJZA70&JZA80の新型車解説書(MC内容も全て)・配線図・修理書・取説が入ってる。
見てるだけでも結構面白いぞ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:22:19 ID:iiqWvC4I0.net
80SZのAT狙ってるんだがMT自体はどの車種と共通なの?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:23:05 ID:iiqWvC4I0.net
ゲトラグじゃなく5速ね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:44:55.48 ID:f87xKv240.net
>>256
5MTの型式はW58。1G-GTE積んだ大昔の車両(たくさんある)と型式は共通。
パワー上げたらすぐ壊れるよ。NAのままなら全然大丈夫だけどね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:49:32.17 ID:iiqWvC4I0.net
>>258
ありがとうございます
7Mや1Jの5MTとは別なんですね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 18:43:16 ID:HaPvXP1a0.net
>>254
知らない事を予想で知った風に話すのを知ったかって言うんやで
知識レベルは何の関係もない

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:48:04 ID:f87xKv240.net
はいはい、わかりました。
助けになろうとして気分悪くするのも嫌なんで、今後は書き込まないようにするよ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:30:14 ID:gU4xtYUe0.net
知ったかぶりを検索したら
252は知ったかぶりについて知ったかぶりだし
260は単純に〇〇だと思った

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 00:09:00 ID:KyKwzxBD0.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100239430200509001.html

1000万超えてるよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 02:00:55 ID:AfwTBusv0.net
>>262
260合ってるけどな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:38:07 ID:a86hMUUK0.net
>>261
知ったかくんの捨て台詞率の高さwww

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 18:09:24 ID:X35nqCtB0.net
2年前200万で売ったRZを買い戻す夢をよく見る

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 18:31:40 ID:Urga/kv60.net
RZは理屈抜きでホールドな物件だな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 23:39:14 ID:dmMeaEJT0.net
10年前とかならまだしも2年前ってなんで手放したんだよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 17:14:05 ID:bO0ZkcYi0.net
アクティブスポイラー付きって買いなのか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 18:49:23 ID:CVdtIEDN0.net
純正スタイル好きなら買いでは?
昨今はリドックスがデファクトスタンダードな雰囲気ではあるけども

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:11:16 ID:SWbZ66in0.net
赤の前期を見かけた
珍しいウイング付いてたな
低くて幅広いやつ
ハイパーレブ引っ張り出してみようかな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 03:06:12 ID:XBpUvyuD0.net
>>269
いじるなら邪魔なだけ。どうせ外すし。そうじゃなければお好みで。
純正サイドステップもリヤアンダーもない素の状態で車高だけ落とした奴も、案外カッコイイ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 16:30:39 ID:2NmF34zA0.net
ゴテゴテエアロは痛い

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 16:54:06 ID:pHh9qtwG0.net
スープラのエアロっていかついのが多いもんね
俺も純正OPすら無いドノーマルでちょい下げたくらいが好き
リップの同色塗装もしない方がいいなー

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 17:26:08 ID:sTvvUvkU0.net
スープラのエアロはノーマルの面影を消し去る物が多い気がする

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 17:27:34 ID:r+TBIBh90.net
走ってると緑のsnowインジケーターが点くのってトラコンのコンピューターがいかれてきてるんだよね。
どの辺についてるんだっけ。多分コンデンサの液漏れだからこう

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 19:29:09 ID:UBsnFfLL0.net
90納車されたぞ
80弟と並んでガレージに置いてるわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 13:13:15.46 ID:XMYSVOaB0.net
特に欲しいわけではないのだが、トムスのエアロ一式は当時どこかで売ってたの?
検索しても1〜2件しか出てこないし個人的に1番謎が深い

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 12:10:22 ID:zx5xzqmM0.net
もうタマ残ってないなあ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 18:07:56 ID:jrL8Knv+0.net
20年も前の車だぞ無茶言うなよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 19:00:24 ID:PVBu3CjU0.net
残ってる車は残ってるんだけどなぁ
有名な専門店が無かったりイマイチ人気無いよねスープラ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 19:20:07 ID:eIQWu3sL0.net
>>281
人気はあるんだけど、色々残念なところ多い

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 19:46:31 ID:xxlzZqDx0.net
すごい高騰やな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 19:55:52 ID:wHCN4soZ0.net
意味無く他車のカーセンサー覗いたりするけどここまで高いのは80とRくらいだね
34なんて800〜900万が当たり前になってきてるんだよなぁ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 20:38:53 ID:7/q/75ty0.net
新型と映画の影響かね

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 21:58:52 ID:PVBu3CjU0.net
>>282
チューニングベースとしてイマイチだったのかね
ビデオオプションとかでもスープラはあんまり出てこない気がする

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:04:36 ID:V0K4AvrH0.net
R34だってそこまで完成されたものではなかったけど、アテーサなのはチートだったね。
それより更にビハインドを背負ったスープラはオプションもベスモもずっと辛い立ち位置だった。

それでも無理を押してスープラスープラ言ってるチューナーがいなかった。
それこそ7のFEEDとか雨さんみたいのが。
キチガイスワッパーはいたけど、正常進化させるって人はいなかったな。

イマイチ人気ないなら、価格を含めて皆見向きもしなくなってほしい。
高出力のトレンドもはよ3UZ辺りに行けと思ってる。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:32:19 ID:L0Po02t90.net
単純な速さだけなら4駆だったし重さやトランスミッションのハンデが大きかったのかも

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:32:52 ID:BFrEr08O0.net
ワイルドスピードが主な戦犯かな?
あれがなきゃトヨタもスープラの名前を再利用するなんて事はしなかったろう

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:35:47 ID:L0Po02t90.net
俺は90出たのいい事だと思ってるけどね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:44:57 ID:BFrEr08O0.net
>>290
いい事って例えば?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 11:51:55 ID:FnLBzB4c0.net
>>291
横から通りすがりの70海苔だけどヘリテージパーツは90の恩恵だと思う
まだ発売されてないしコロナで中止にならないか心配だが…

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 12:47:40 ID:7PYr933R0.net
スレチだけど、
そういえば70スレ落ちてんのな。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 15:01:10.75 ID:L0Po02t90.net
>>291
とりあえずでも手の届くスポーツ系出してくれてるだけありがたいやろ
他の国産メーカー見てみなよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 15:39:55.90 ID:BFrEr08O0.net
mtもない他社の車のoemなんている?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 15:56:05 ID:EcOT2J/M0.net
80乗りからみた70は完全に時代遅れの旧車
90は名前だけのBMWクーペでスープラですら無い

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 16:02:20 ID:m8SGLf860.net
>>296
荒そうという悪意しか見えないぞ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 16:32:28.26 ID:j56JoPra0.net
スープラ乗りから見て、30ソアラってどう思う?
スポーツ車ではないけど同世代の直6FRで、スープラほど高騰もしてないからいい玉があれば購入も検討してるんだけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 16:41:37.73 ID:O6V+96UV0.net
すぐに3つディスれる

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:36:45.89 ID:CsTSozxJ0.net
>>298
意見なんて気にすんなよ
買ったもん勝ちだよ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:21:02 ID:rQuquDCK0.net
>>298
あり
1JZだからエンジンいじりたくなっても困らないし
一時期ドリフト連中がよく乗ってたな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:40:55 ID:vUTbHRXj0.net
>>298
GA70スープラ→JZZ30ソアラと乗りついだけど、80スープラRZと最後まで比較検討して決めたけど、かれこれ16年乗ってる。
ちなみに16年前は80スープラも安かったので、選択の理由に値段は関係ない
本当に最後までRZと迷ったんだけど、最終的には程度が良く希望の色と装備ソアラに巡り会ったのが決め手だった。
このスレに書くのは本当に申し訳ないがスタイルは30ソアラのほうが好みかな。長い付き合いで贔屓目なだけかもしれないけど…
ソアラはロービームが極悪に暗いw買うならマジで夜間試乗してからのほうがいいレベル
エンジンや車体重量は80スープラRZのほうが上
ただチューニングする前提でスープラの高騰を考えると車体価格含めて同じ予算ならソアラのほうが性能面では上になるかな

ちなみに内装が劣化しやすいから気にするならオススメ出来ない
窓枠内張が割れて内装リペア頼んだら10万近くかかったorz

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 22:19:06 ID:v4jmBXpG0.net
>>298
良いと思う。自分は80買ってなければソアラ買ってた

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 00:13:00 ID:laD7+mza0.net
>>300

>>301

>>302

>>303
ありがとう、割と本気で検討する
自粛解除になれば、他県の中古車店にも見に行こうと思う

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 00:13:48 ID:YOT/xE100.net
>>298
ソアラいいよ!七宝焼きエンブレムカッコいいし、内装はハイソだし全然アリ!
自分がゴリゴリの2J派だからだけど、2.5じゃなくても3.0も全然ありだと思う。
飽きたら流行りのスーチャー乗せちゃうとかね。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 08:58:31.52 ID:xSOnBBqo0.net
>>302
ナギサオートって所が30ソアラを頑張ってたはず
今見たら足まわりパーツをまだ出してるね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 10:18:54 ID:Q2Yzr/zv0.net
70も七宝焼きエンブレムだったような気がした

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 11:49:50 ID:6n+P9NIb0.net
>>307
前期は七宝焼きだね
GRのヘリテージパーツに70スープラのエンブレムって書いてたけど七宝焼き出ないかな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 22:50:07.95 ID:YqAKAfq90.net
グランツSPORT買ったけど、オープニングで80と90がランデブーしてるのね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 02:17:54 ID:hSkGimAy0.net
>>308
出ないね
コロナウイルスで新車買い控え続くから倒産まっしぐらだろ
融資で耐えてるだろうがヘリテージやってる場合では無いわな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:16:36 ID:hD+Q8Ole0.net
>>310
トヨタが倒産?笑わすな。
融資受けてるのは銀行を支援するためやぞ。
内部留保どんなけある思てるねん。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:21:09 ID:XjVdsdyY0.net
トヨタとNTTは絶対倒産しないお

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:50:22 ID:hSkGimAy0.net
>>311
トヨタ以外ね
部品作ってるのはTier1以下〜町工場まで

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:54:25 ID:M7Rko0f+0.net
コロナでもスープラの値が下がることは無いだろうなぁ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 12:47:53.77 ID:thhcFwDx0.net
スープラ以外は中古ドンドン安くなるよ
老体の80に鞭打たないようセカンドを何か買おう

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 17:27:41.30 ID:6WvG1s+E0.net
10年式80RZと88NSR250ロスマンズ持ってるけど両方とも
買った値段より倍あがってるw(10年以上前だけど・・)

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 22:32:56 ID:NeS2mqlX0.net
このスレ、昔は実際のってそうな感じの奴らが多かったが、
今は下手したら免許すら持ってないキッズのほうが多そう。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 01:36:58 ID:gGQC3BRV0.net
初代スレ立った頃は人数多くて賑わってたが乗ってない奴も多かった
ここも初代の住人は乗り換えて殆ど居ないだろうな・・・

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 10:10:27.06 ID:TcfNy0/W0.net
ここは、80買えない・持ってない坊やが集まるスレですか

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 10:54:12.00 ID:JsRTF7SA0.net
>>318
もう20年以上のってて、ふと久々にこのスレ開いたんだけど、ビックリしたね。
乗ってた/乗ってる感じの奴がほとんどいない

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 11:11:31 ID:nSOsqQFe0.net
今更書き込むことも無いからでは?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 12:02:14 ID:JsRTF7SA0.net
それはありえないね。

古い車だからさすがのトヨタ製でも壊れるし、
かといって廃番の部品が多いから交換して終了ってわけにもいかない。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 12:30:01.69 ID:a4gIyA900.net
新型Z相当カッコ良さそうだな〜

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 12:40:02.64 ID:24e3FxV10.net
じゃあNAだけど
ヘッドカバー劣化でオイル滲みしてたから交換に出したら
ネジ穴部の厚さが違うらしくボルトも追加注文必要だったらしい

違う車種用注文したとは思えないしどこかで仕様変更あったのかな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 12:56:40.82 ID:JsRTF7SA0.net
代替新で後期仕様のパーツしか出ないのはあったりするけどなー
サイドブレーキレバーとか、後期のSZ-R/RZ仕様しか新品で出ない。
内装を傷んだところから交換してるが、前期と後期が混じるのが若干気に食わん。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 16:31:11 ID:VJkfRyRG0.net
RZ乗ってるよ スレも多分最初から見てる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 16:35:39.83 ID:JsRTF7SA0.net
>>324
https://i.imgur.com/T4C40Nz.png
エキゾースト側ヘッドカバーガスケットが2種類あったものが、1種類に統合されてる。
インテーク側は前年式共通。
ヘッドカバーボルトは前期1種類、後期2種類。
どうやら後期は途中からコスト削減でヘッドカバーをマグネシウム製からアルミニウム製に替えてるっぽい。

君のはたぶん後期のNAで、最初に発注したボルトは合わないやつだったんじゃないかね。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 17:13:21.61 ID:lNpdC4cQ0.net
中期RZ-S乗ってますよ。
サウンドシステムとリアス以外はRZとほぼ同じオプション装備です。
ブレーキもディスク/キャリパーだけのなんちゃって仕様じゃなくて、ちゃんとスポーツABSです。
最近ぜんぜん乗れてないんですけどね。。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 17:45:42.27 ID:vNn+LVou0.net
初期住人は居るけどROMってるんだよね

>>328
同じく
車検は通してるが車庫に置きっぱなし
タイヤ変形したからウマかましてる

330 :324:2020/05/29(金) 18:55:58 ID:24e3FxV10.net
>>327
後期NA正解です
ボルトを再利用しようとしたら無理だったらしい
この情報を早く知っていればボルトの生産待ち2週間が追加されてなかったかも知れません(笑)
でもモヤモヤがスッキリした ありがとう

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 20:19:42.04 ID:KqI8xMTm0.net
>>329
馬はやめたほうがいいよ。
サスペンションはダイヤが接地して荷重がかかった状態で組まれているから、ブッシュが捻れた状態で長時間放置するのはどう考えても良くない。
ちなみに俺は一時抹消保存時はいらない劣化したクソタイヤを付けていた。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 21:12:25.05 ID:JsRTF7SA0.net
>>331
1G状態で足回りのボルト締めるところなんて少数だから、
大半のクルマはウマにかかった状態のほうがよじれてない。
そもそもゴムブッシュなんてほっといたって劣化するんだし、起こすときには替えるべき。

あと、ウマにかけたほうが路面温度の変化からくる結露の影響受けにくいから、
錆防止の観点でもウマにかけたほうがオレはイイと思うけどね。

いずれにしてもエンジンは定期的にかけるべき。
長期間ほっといて油膜切れた状態でドライスタートなんかしたら、下手したらエンジン死ぬ。
あまりに長期間だとエンジン内部がさびる。そうなるとエンジン全損に近い。

それからガソリンは腐るから、ギリギリまで抜いてから、
たまにかけるときにかかるのに必要なだけ携行缶で足したほうがいい。
これさぼると最悪フューエルタンク&ポンプ&ライン&インジェクター全交換。

あとは室内の通気ね。たまにリヤハッチ開けるとかしないと、カビるよ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 21:29:44.64 ID:wCUEgOr/0.net
動かすのは車検の2年に1回でいいんじゃないか

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 08:52:05 ID:FeEmXGdB0.net
乗らないなら売れよと思ってしまうが逆の立場だったら絶対売らないわな

335 :326:2020/05/30(土) 13:04:02 ID:RKc+QJWf0.net
1G状態での足回りのボルトじめといえば、意味無いって意見もよくあるが、スープラに限っていえば意味大有りなんだよな

ブッシュをサスアーム丸ごと交換依頼したあと乗った時にピョコピョコ跳ねる感じがしたからリフトアップしてみてみたら思いっきりねじれてて、自分でやり直したら乗り心地激変した もちろん良い方に。 

サスが微小域からスムーズに動くようになりコントロール性も向上。 これが意味ないと言ってる人間はよほど鈍感。 

ブッシュの寿命にも影響大。 ただ、リアのアッパー付け根は工具が入らなくて出来ないんだよな。
そこが問題。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 20:46:26.02 ID:Zdqlkw2P0.net
>>335
アッパーのナットはリヤキャリパー外して、そのへんにタイラップでつっときゃいいよ。そうすりゃ工具入る。
まぁ、ピロ入れてるオレからすれば、そんなの目くそ鼻くそレベルだけどね。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 20:59:15.66 ID:e3hOzsa40.net
>>335
リアアッパーアームって純正でピロじゃないの?
新型車解説書にはボールブッシュって書いてあるけどピロだよね?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:43:41.88 ID:fcUezSsA0.net
>>336
街乗りとかは完全に捨ててる系?

よく言われてる、ピロ化はガチガチになるってのはどこまでホントなんだろうか?
よく動くならガチガチにならないと思ったり、ヒンジがリジットになるんだから硬くなるわなぁと思ったり。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:35:10.65 ID:rXDb4k9f0.net
街乗りは割とどうでもいいけど、乗り心地はむしろいいよ。
なにせアームの動きを規制するものは何もないからね。
デメリットは傷んでくると異音が出るくらいかな。

1G締め付けは万能じゃないからね。
動きが良くなるっていうけど、それはあくまで1G前後の小さな動きだけの話で、
それ以上ではバンプ/リバンプ両方で規制がかかっちゃう。街乗りならそれでいいんだろうけど。

おまけに両方向にねじれるようになるから、ブッシュの寿命はたぶん短い。
(浮かせた状態で絞めてる場合は捩れるのはバンプ方向だけで、リバンプはブッシュの捩れがなくなるだけ)

それにそもそも、自動車メーカーはリフトに上がった状態での締め付け前提でクルマを作ってる。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:54:29.47 ID:rXDb4k9f0.net
>>337
そうだった、リヤアッパーは純正でピロだね。

341 :335:2020/05/31(日) 21:33:22.29 ID:snsBOsRM0.net
>>340
マジで〜〜  今までの悩みはいったい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 21:40:02.43 ID:snsBOsRM0.net
ピロ化は寿命で抵抗あるけどウレタンブッシュはどうなんだろうかと興味あるんだけど、どんなもんだろうね
寿命とパフォーマンスではノーマルとピロの中間のイメージなんだけど
だれか使ってる人いない?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 22:41:24.31 ID:rXDb4k9f0.net
>>342
スーパープロとか?
そもそも純正が出ないから、ブッシュ交換となるともうこれくらいしか選択しないけど。
日本だと、ドゥーラックが正規代理店だね。

日本語でまともな説明してるサイトがないから、公式で確認するといいよ。オージー英語だけど。
説明聞いてる限りじゃ、ブッシュがよじれるような構造じゃないから、悪くはないかもね。
https://superpro.com.au/

ちなみにピロは他と比べて特別寿命は短くないよ。金かかるけどね。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 02:58:26 ID:6FefGkYx0.net
>>339
1G締めしてないとリフトから下ろした時点で凄いねじられてるしリバンプ時も少し緩和されるだけで凄いねじれてるままって事になるやん

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 12:04:22.97 ID:Yhr6pl7B0.net
>>344
そうだよ。その前提で設計されてる。
特性的には自動車メーカーの設計(0G締め)だと、リバンプアシスト全振りになってると思ってくれ。
(ねじれたものは劣化してない限り、自己復元力があるからな)

試しに1G締めしたクルマ(ただしブッシュが劣化してないクルマ)をリフトアップしてみ?
0G締めと反対に、今度はショック伸び切らないから。タイヤが浮きやすくなる。
1G締めするとタイヤが浮いて空転しやすくなって、ABSが誤作動する車もある。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 13:40:07 ID:rUzteKvs0.net
>>345
なるほどそういう考え方があったか 思いつくところだとラリーカーなんかだとリバンプの接地が重要になるだろうし 
でも自動車メーカーの設計は本当に0G締めなんだろうか 
それだと1G状態で常にバンプ側に思いっきりねじられた状態で、耐久性の問題があるような気が。。そこらへんもう少し情報探してみようかな 

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 15:18:07 ID:Yhr6pl7B0.net
https://i.imgur.com/ei6JnAW.png
80スープラの場合、ほとんどの箇所は本締めはアクスルをジャッキアップして荷重をかけてから、とある。
ただこれ、荷重のかけ具合が明示されてないので、1G締めとはいえないし、ブッシュのよじれる具合は作業する人によってバラつく。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 15:27:51 ID:Yhr6pl7B0.net
足回り替えたら思った以上に車高が落ちた、思ってたより車高落ちない、ってだいたいブッシュの捩れ具合が原因。
ピロだとこういう面倒がない。0Gで全部本締めできる。セッティングが楽。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 20:49:29.14 ID:X/FPLRrN0.net
やっぱり新車は1Gで締めてるんじゃないかな?
実際はメンバーとアームを組んでサスペンション付ける前に治具かなんかで位置決めして締めてるんだろうと思うけど…
それに新車だって組み付け後にアライメント調整してるだろうし、調整すれば1G荷重がかかった状態で締めることになる。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 20:54:15.86 ID:Yhr6pl7B0.net
ラインやラインオフした後の整備工場がみな1Gで締めてたら、
そもそも1G締め付けを売りにしたショップが話題にならないはずでしょ?
1Gでなんて締めてないよ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 22:34:30 ID:rUzteKvs0.net
>>349
ネットで調べたらメーカーの人が規程の高さにアーム上げて組んでるってのがあったな どの車かは知らないけど  治具だろうね手間かからないようにスープラみたいなサブフレーム付きだとサブフレームとのアッシーをフロア下にマウントする工程も可能だね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 08:28:47 ID:s0YFd9110.net
メーカーラインで1G締めはしてないだろうけど、1G相当になる治具を使ってるだろうよ。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 12:42:20 ID:Xr/2o0Sz0.net
S660は1G締めを売りにしてたよね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 14:00:55.03 ID:LZn3Lo2D0.net
>>353
それが売りになるくらい、普通のことじゃないわけだよ。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 01:23:07 ID:Zu7ckrHo0.net
Sports line ってとこがウレタンブッシュ出してて、前から気にはなってるんだよな 

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 13:18:59.73 ID:pYrp7NDq0.net
SuperProのほうが量産品だから安いぞ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 17:23:09 ID:pYrp7NDq0.net
そういやSportlineって割と近所だけど、畳屋の横でひっそりやってるところだよな、確か。やたらとJRZ推しの。
ブログが凄く上から目線でなんか引っかかったから、一度も顔出したことはないが。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 18:00:00 ID:Zu7ckrHo0.net
文章にクセがあるよね 腕は良いのかもだけど、公道で乗る車に対してちょっとアンバランスというか一部無駄にオーバークオリティーな感じがして、近付き難い感じ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 21:24:47.76 ID:pYrp7NDq0.net
ドゥーラックは問い合わせのメール投げると、結構丁寧に回答もらえるから、
ブッシュ考えてるならいったん聞いてみるといいよ。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 21:34:23.61 ID:TkHjkHW50.net
TRDブッシュを再販してくれると助かるんだけどね。
一番負荷がかかるであろうフロントロアアームだけでもどうにかならないものか…

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 22:33:19.30 ID:ZtPt59TZ0.net
昔ながらの強化ブッシュなんて足の動きシブくなるだけでいいこと何もないぞ。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 01:45:37 ID:WXs5lm4+0.net
過去の経験から動きが渋くなってもグニャグニャよりは遥かにマシと言う現実

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 02:09:21 ID:jb5EmDFn0.net
ノーマルの新品が出れば一番いいと思うんだけどね。アームすら廃番のがあるからな。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 10:02:48.31 ID:KrfhaW9R0.net
ヘリテージやるやる詐欺

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:23:17.93 ID:b+xgj8m80.net
ノーマルはアームアッシーで一台分 3年くらい前に買えたけど、いまは無理なの?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 14:13:32 ID:jb5EmDFn0.net
>>365
2年前、前期のは出なかった。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 15:55:51.12 ID:b+xgj8m80.net
>>366
前期と中後期で物違うんだね でも互換性はあると思うんだけどどうなんだろうか

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 16:35:44 ID:jb5EmDFn0.net
>>367
新型車解説書には変更の記載がないけど、品番は違う。
https://i.imgur.com/vDzUHzd.png

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 16:38:19 ID:jb5EmDFn0.net
仕方ないから、オレは破損したアームは後期のに替えたよ。
前期と後期が混じってる…アライメントはちゃんととれる。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 16:39:10 ID:jb5EmDFn0.net
ちなみに後期はJZZ30ソアラとアームが共通化されてる。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 16:50:54 ID:b+xgj8m80.net
アーム破損したって、普通に走ってたら破損しないよね サーキット走行か普通に事故ったかな?
フルブッシュ交換の時古いのアームごと全部ディーラーに置いていっちゃったけど、とっとけば売れたかな 

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 17:02:39.64 ID:yclMcEAp0.net
エアバッグリコールのお知らせ届いた

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 02:51:46.64 ID:e0FAu8lv0.net
モータージャム山下当て逃げされたな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 08:51:20 ID:X+XpbXZH0.net
>>371
フロントロアアームはボールジョイントが摩耗して使えなくなる。70はボールジョイントのみ交換できたけど80は無理だから全交換
他は普通に何も踏まず当たらずに走ってればアームなんて壊れないけど、現実的には当たり所が悪いとすぐ曲がる。
俺はリアのロアアーム曲げてしまったことがある。
原因は後ろにちょうど良すぎる高さの岩があるのに気付かずバックしてアームが岩の上に乗ってしまった。
普通に走れたが後日確認したら微妙に曲がっていた。
これくらいの小事故でもダメなときはダメだからディーラーに捨てたのは失敗w

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:00:40.24 ID:bmKkkAC+0.net
車は良いんだけど基本的に乗ってる奴が残念な奴多いよね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 01:13:21.22 ID:sQW3RMxe0.net
スープラは下品な改悪をされてる個体が同年代のスポーツカーと比べて多い印象

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 03:23:51 ID:2fP81WrV0.net
>>375
そうでないスポーツカーあるか?
この手の車は基本残念な人らだろ。
スカイラインだってFDだってシルビアだってエボだって妙ちくりんなやつ多いしな。
まあ唐沢寿明だって、NSX語ってるときは、傍から見たらそらもう残念賞よ。

>>376
R34とかと違って、吊るしの見た目が完成されてたかといえば微妙だったからね。
あとはもう良くも悪くも悪いのはワイスピ。
別にそういうもんだと思えば、そういう車種なんだなって感じだけどね。
でもドリ仕様の100とかシルビアとかの方が見ててキツくない?俺はアッチのほうがイヤ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 07:32:10 ID:pugQqmmx0.net
インプレッサ乗りは頭文字Dでいう所の東京から来た2人みたいのばかりな印象

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 10:23:05.93 ID:BZeV4TYp0.net
キッズ・リターン

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 00:19:32.13 ID:JfcPr4wY0.net
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3856378911/

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 02:23:41.37 ID:/JI9j9W20.net
いくらするんだろうね、これ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:57:44.97 ID:tqSEvZ960.net
いいな、これ。
買えんけど。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:32:33.15 ID:HOt7s8FG0.net
降雪地で走ってたクルマなんて、リフトで上げて下回り見ないと程度なんてわからないよ。
毎冬前にノックスドール塗って、毎春スチーム洗浄してるようなクルマじゃないと、ありえんくらい錆びてる。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 15:37:43.32 ID:HeQ++JL/0.net
今だと高いんだろうな

10年前に8000キロで290万だったわ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:19:31.25 ID:9THw/QJM0.net
今だと800万くらいかな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 11:30:49 ID:KS042C6e0.net
冬はガレージで寝てた車っぽい

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:01:39.94 ID:91xk/QoW0.net
降雪地はGW明けまで一般道も高速も塩カルはバリバリまかれてるんで、冬眠させてたクルマでも安心はできません。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:24:55.10 ID:ng1GQpEA0.net
>>387
撒かれてる?残ってるの間違いじゃ?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 23:41:48 ID:91xk/QoW0.net
まぁ知らないよな。GWくらいでも降ったり路面温度が凍結するくらいまでさがるところあるから、そういうところは撒いてるよ。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:06:09.00 ID:kGCSpdxM0.net
雪が積もってなくても、夜間気温が下がり路面凍結しそうだと撒きますな、特に橋は凍結しやすいから真っ白になるくらい撒いてますよね。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 05:23:59 ID:ThY+p14r0.net
雪降らない地域でも橋のところは撒いてる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:19:31.77 ID:5pcpsahk0.net
橋、トンネル、アンダーパスは撒いてるね。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 02:51:21 ID:DVhOk6iE0.net
法人ワンオーナー車で記録簿無し

距離がウリの車なのにプレミアが証明出来る記録簿が無いのが勿体ない
内装キレイでも新品リフレッシュには敵わないし

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:16:58.60 ID:9NGshG4Q0.net
内装の部品なんて製廃多いから、新品でリフレッシュなんてできないけどね。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 15:40:28.62 ID:PWJ/YsAy0.net
なんで法人ワンオーナー車で記録簿無いんだよwww
おかしいだろwww

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 16:26:08.48 ID:RLNmU9zY0.net
新品ヘッドライト高すぎだろ…どうにかならんか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 16:47:39.64 ID:AS7h2xnV0.net
>>396
ワイズスクエアのリペアキット買え。1/4で済む。
ヒートガンあれば簡単にDIYできる。

ちなみに中華ヒートガンだったら、デジタル表示できるやつでも5000円しない。
ほかのDIYにも色々応用できるから、買って損はない。

ヘッドライトリペアといえば、abflugのはやめとけよ。
高いうえに、レンズくりぬいて更に上に被せるという代物だから、
出目金になって超絶カッコ悪い。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 17:17:25.65 ID:RLNmU9zY0.net
>>397
磨きじゃどうにもならないレベルで黄色くなってるんだが…

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 17:32:38.49 ID:AS7h2xnV0.net
>>398
せめて教えてもらったものを確認してからレス付けるくらいのことができないのかね。
その黄ばんだカバーを交換するキットだぞ。
http://www.behrman.jp/index.html

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:15:42 ID:RLNmU9zY0.net
>>399
社外品は品質は不安です。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:27:42.02 ID:AS7h2xnV0.net
>>400
じゃあ選択肢はない。15万払って純正新品を買え。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 21:27:23.69 ID:PNNlHw750.net
>>401
片方十万円で両方で二十万だろ こないだディーラーでかったらそうだった 他に安いルートがあるのか? 海外ものは不安なんで国内で

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:47:52.33 ID:3LF1dbKn0.net
カーセンサーの表紙を飾ってるのな。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 10:14:54 ID:YIYtEmcz0.net
金出せないやつが品質を語るな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:24:25.23 ID:C8SYFnzn0.net
後期のヘッドライトは共販で買えば片目で定価77550円(税込)。
前期は製廃だったはず。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:30:27.31 ID:lzmnDok40.net
https://www.makuake.com/project/toms-supra/

これ金集まるかな?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 21:47:46.66 ID:UxgMESUj0.net
toms スープラ最高。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 00:28:36.74 ID:MbKdl7e90.net
全然興味ない。目標金額届かなくてもお金戻らない設定だし。
おまけにトムススープラが走るようになったからって、で?っていう。
営利企業が自社の宣伝にやることなんだから、自腹切ってやれよって話。


達成したらエアロのコピーパーツ売りますとかなら興味も出るけど。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 01:38:38 ID:qkQeSXrt0.net
所有者が不透明なのはね
イベント終了後現オーナーに戻すの?
トムスが買い取るの?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 21:47:16 ID:hIzgsnWn0.net
当時処分する選択したのは自分達な
資産だろうから売却したんじゃないのか?
貸与なら契約で所在不明は無いし
今更見つけて、所有者不明だけど誰か金出せとか古事記にも程が有る

企業の宣伝だし、捨てたテメエが責任持って直せだわな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 22:32:47.13 ID:oCm7Tfiz0.net
不動車のGTスープラ、特に300クラスは、無名チームのが手に入る時期があった。
あの時多少無理してでも買っておけばなぁ。
エンジンとMotecはTRDが回収しちゃうみたいで、完動車は聞いたことないけど。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 22:50:52.67 ID:oCm7Tfiz0.net
書きかけでわからんことになってた…

市販車から遠く離れた構造になる前、2002年までのだったかな、
それくらいまでの初期のGT車両は、結構中古が出回ってた。

シルビアとかいま遠く離れたオーストラリアでタイムアタックに出てる。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:09:08.61 ID:iub4a3K20.net
一千万以上したでしょ
普通の人が手を出せるようなのじゃなかった記憶が

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:41:18.83 ID:dbUx8/i20.net
エンジンもミッションもないやつなんて、ましてや有名どころじゃなかったら、二束三文だったよ。
それでも何百万かしたんだけど。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 17:15:08.93 ID:scFS5tNx0.net
ヘリテージパーツ少ないな。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 18:24:38.84 ID:O17RlS5S0.net
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/heritage/

>>415
これ以外にも製廃のパーツ、山のようにあるしね。
ヘッドランプだって、製廃だったの前期だけだし。

エンジンブロックとかゲトラグのパーツ、エンジンECUみたいな、
機関系で替えの利かないモノなんかは端からリストにすらない。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:24:51.40 ID:zUlq2Vjc0.net
80のドアハンドルもヘッドライトも2年くらい前に買ったけどな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 07:37:21 ID:WrJRNp900.net
"GRヘリテージパーツプロジェクト"だってよ!!
GRのやる気の無さ全開www
無能の集まりだなwww

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 11:14:30.72 ID:pv9Ngdaj0.net
エンジンECUとか、後期のヤツでも動作不良起こしてて困ってるヤツをチラホラ聞くし、
こういうものこそ乗り続けるのに必要なパーツじゃないのかね。
ECUリペアやってる業者でも、トヨタのは断るところ多いし。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 11:57:40 ID:pv9Ngdaj0.net
ブロックは新品買えるのを確認した。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:13:16 ID:pv9Ngdaj0.net
サスペンションアームは前期は製廃のがあるな。中期以降のは(まだ)買える。
内装は製廃多いん。ダッシュボードも出ないしインパネも出ないし、ドアトリムも出ない。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:36:21.33 ID:7Z+6WQP80.net
デフのペラシャ側からお漏らししてるんだけど、部品でないから漏れどめ注入する。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:00:19.16 ID:ZxnjleP30.net
suplaは永久に不滅です!

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:33:15.50 ID:pv9Ngdaj0.net
スペルが間違ってる、やりなおし。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:19:56.89 ID:209Mvy640.net
もうECUはフルコンにしたほうがいいんだろうけど、純正同等のちゃんと使える吊しのデータが欲しいよね。
前期はLinkのプラグインがあるけど、常時ツインでしか使えないのと、調べると入ってるデータもノーマル車に使うにしても微妙な内容みたいで、常時ツイン化したノーマルに付ければ何事も無かったかのように走るような簡単な物じゃないっぽいから現段階では様子見してる。
ノーマル車の純正置き換え目的のデータなんて需要は少ないのかな?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:51:00.70 ID:pv9Ngdaj0.net
>>425
そんなの外品に買えるメリットまったくないよ。

マップまねりゃ動きが同じになるわけじゃないからね?
ECUによってできる補正できない補正もあるし。
完全に純正同等に作りこめるのはMotecくらいしかないと思うよ。
ただでさえ高い本体に有償オプションマシマシになるし、
日本にそこまで作りこめる人が何人いるのかも怪しい。

ヘリテージの復刻要望に、自分が欲しい純正ECUの復刻要望だしとき。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:52:51.11 ID:ZxnjleP30.net
ECUなんて見た目に関係ないどうでもいい部品はまず再販されないよ。
解体屋からはぎ取ってくるしかないね。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 00:11:18 ID:OIdsSsgf0.net
世界中でコロナウイルス第2波来てるが病床の数超えるなら経済回したくてもロックダウン
次は下請けショートだろうからヘリテージ再販どころか更にパーツ無くなるな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:39:08.43 ID:QgmPCPaP0.net
エアコンガスは2本いれればOK?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 02:30:04.03 ID:eRB2VDWA0.net
3本

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 14:10:36.69 ID:UG84D2lk0.net
ありです!3本かぁ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 16:31:24.88 ID:u/za81B10.net
スッカラカンなら真空引きした方がいいで。
オイルも入れた方がいい。

てか、、知識ゼロなら業者に頼め。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 17:58:47.41 ID:CcI46DKx0.net
入れ過ぎは壊れるよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 06:28:26.71 ID:PABtXVY80.net
いらない金型買い取っただけかな?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 18:00:37.57 ID:mMrzzBZX0.net
エアコンからのスポンジが月一位で、吹き出してくるんだけど、
インパネ外してプラスチックの配管の継ぎ目のスポンジ除去すれば直ります?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 18:23:35.13 ID:bnNxU5TD0.net
ACガス2本とエアコンプロテクターというオイル入れました。
メチャ効くようになってアイドルもACつけても前は1300回転くらい
だったのが1000回転から950回転ぐらいになった。
スポンジはもう吹きでていまはもう出ませんw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 23:13:03.68 ID:DAWje3Lr0.net
>>435
それ、ブロアユニットのフラップについてるスポンジが剥離して出てきてるのよ。
だからブロアユニットおろして、スポンジはがさないと意味ない。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:17:41.48 ID:HtXTC5yj0.net
twitterのトレンドにスープラが

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 00:24:21.50 ID:i0WIv+Or0.net
>>435
神奈川のなんとかってショップがエアコンオーバーホール確か15万でやってる ウレタンも張り替えでなかなか良さげ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 00:27:21 ID:B6FS5jo+0.net
「なんとか」なら書き込むなバカ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 09:23:38.27 ID:KzEysg1k0.net
カーショップ「Nantoka」知らねーの?

俺も知らんが

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 09:39:51.92 ID:i0WIv+Or0.net
>>440
探す気あれば探せるんだよ その気がなきゃそいつには不要な情報ということ 有益な情報出す人間に対して平気でバカとか平気でいう人間の低級さに呆れるわ リアルでは言えないくせにネットではその人間の本質があらわになるからなw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:08:28 ID:iIFb80880.net
>442
そいつにとってはショップ名まで書かないと「有益」にはならないってことだから何言っても無駄

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:37:33 ID:bEIaBVCm0.net
ショップ名書いたら書いたで社員乙ってなるし難しいとこ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 11:55:11.42 ID:agApg4l80.net
>>444
これな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:11:55.28 ID:uEK0ct8q0.net
思い出した ボディーメイクアキオカ BMA とかそういう名前だった ブログに施工実績あって見積もりしたら15万だったと思った

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:47:09.73 ID:9izbenXL0.net
社員乙www

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:37:31.10 ID:uEK0ct8q0.net
>>447
社員じゃねーし ってかそこ多分社長ひとりだし しかも現または元80オーナー てかまだ会社あるか知らねーしwww

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:24:34.41 ID:RXwk/FGs0.net
>>446-448
という事になる一例です

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 15:27:56.87 ID:Xd0fn1Z90.net
やること説明すれば、別にどこでもできることだとは思うけどな。
オレが知ってるやってくれるショップは全然別のところだわ。

ダッシュ外す一歩手前まで内装バラすことになるから、
どこでやったってそれなりの価格にはなるだろうね。

ダッシュボードがヘリテージで出てくれれば、
ダッシュ交換するついでにやるんだけどなー

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 23:58:13.13 ID:QeELFleY0.net
スロットルコンピュータとか出して欲しいな スノーモード勝手になってウザい

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 18:45:08.85 ID:ICdlEoSx0.net
>>451
車速異常のダイアグ出てる前期なら、
インパネのODOメーター基盤の接触不良が原因だぞ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 13:22:47.39 ID:o6vNZD/D0.net
>>452
サンクス 中期なんだけど同様?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:59:36.61 ID:aN1ZSn6X0.net
>>453
ODOがデジタル表示で左上に独立してるヤツだったら同じ。
SZ系でもRZ系でもなる。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 13:18:05.42 ID:Pfl1wipX0.net
>>454
じゃあ違うわ サンクス

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 14:20:33.43 ID:xPkbd6Zm0.net
オクでオールペンしてメーターまで自分で変えてる走行距離不明の粗悪車のゴミが入札入ってるけどこんなのまで買うやついるのかw
しかもnaだしw
他にもエンジンとリアバンパーまでもぎとられた産業廃棄物にまで入札入ってるけどひどいなw

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:40:16 ID:2JssSAf70.net
産廃はわかったが粗悪品がわからんわ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 17:54:47.12 ID:m5S9lPta0.net
>>456
今の相場考えればバルクヘッドの車台番号と書類だけでも価値がある…
別にNAでもエンジン形式は2JZだから車台番号と書類しか使わない奴には大した問題は無い
入札している奴がエンジン載せて不足部品揃えて起こすならいいけど、必ずしも良い使い方をされるかはわからないからマジでみんな気をつけてくれ

俺は通りすがりの70海苔だけど監視カメラ複数付けてボディカバー掛けてても外人がジロジロ見てたりする。
多分洗車やメンテでカバー外してるときに中身がバレてしまったんだと思う。マジで怖いからセキュリティーだけでなく周囲にいらないタイヤホイール等を沢山置いたり色々な対策を工夫して知らない奴が動かそうとすると大変なことが起きてバレるように罠を仕掛けたりして今のところ無事だが周囲に置いたホイールを盗まれて罠の一つが作動したこともある。

今は車の周囲に落とし穴掘ろうか割と真剣に考えてる。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:36:08.13 ID:lnG9XIkB0.net
俺の所にも良く来るわ、プリウスの二人組の南米系の外人が50万で売ってくれとw
RZの下取価値はもはや業オクでも300万以上なのにふざけてるのかと
特に最近はワイスピとか言うくっそつまらん映画で人気が出て海害でカルト的な人気の80を狙ってるらしい
最初は安く買いたたこうとして失敗したら最悪窃盗の強行手段にでる場合もあるとか言われてるから注意した方がいい
シャッター付のガレージだが色んな外人業者が立ち替わりくるので不気味でしょうがない


最近外人の窃盗団の下見が増えてるから気を付けなよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:47:32.68 ID:mfuAAbw50.net
マンソン地下の機械式駐車場のワイ高みの見物

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:48:43.98 ID:dA9E4/MK0.net
>>459
80が出た初代ワイスピは最近では無いだろうよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:41:51.66 ID:WK05nKlI0.net
主語と述語もわからんのか

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:52:14.33 ID:nQFSaww60.net
ハコ替えしたいオレみたいな人間からすれば、
余計なものてんこ盛りでクソ高い完動車はまったく欲しくない。
塗装もどうせ塗りなおすからどうでもいいし。修復歴さえなければ。

まぁオークションじゃその辺判断するのは無理だから、
入札するのはチャレンジャーではあるな。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:00:42.24 ID:TiL3gGXx0.net
オクに出てるのなんて店頭で売れないような訳ありカーや個人を装った業者とか基本ゴミばかりだよ
買う奴も業者や転売屋ばかりでまともな個人同士の取引なんて成立しないしね
極まれにガチンコの一般人が出品したりするけど、ジモティ―方がまだマシ
俺はLC500hメインで80は絵画みたいな感覚で乗ってるけどもはや投機品だよね80は

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 13:26:07.52 ID:Wke8z+sy0.net
絵画みたいな感覚で乗ってる、ってどういう感覚なのかわからない

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 14:09:27.27 ID:JI7WAy+Q0.net
LC500h言いたいだけやん。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 17:06:29.03 ID:X1fCAp6t0.net
LC500てタイヤが21インチもあるのな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 19:39:46.30 ID:RhP27ok10.net
スレ違だが、70スープラや、XXは人気ないんかな?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 20:14:23.17 ID:sWW8lj9F0.net
俺の中で人気だよ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 21:00:21.87 ID:X1fCAp6t0.net
スマホスタンドのお勧めてある?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:07:12.18 ID:fmdEpbkq0.net
マグネット式、両面テープで固定

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 05:23:33.69 ID:+oHL5/nW0.net
灰皿を外す

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 09:12:27.44 ID:ItW523+Y0.net
>>468
70スレが落ちてから時々ここに来るんだけど、人気だけならそれなりにあるけど、70は絶滅危惧種でヤバい。80ほどの高値にはなってないにしても、程度と値段のバランスは完全に崩壊してる。
JZA70最終型の値段はかなりの状態…

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 04:37:37.63 ID:z2FAhon/0.net
>>494
ツイッターで80で検索するとお前が出て来てうざい

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 04:38:36.69 ID:z2FAhon/0.net
>>464
ツイッターで80で検索するとお前が出て来てうざい
何がLCだ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 08:25:14.30 ID:ss0ht8io0.net
あわてんなよ、落ち着け

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 09:05:29.26 ID:q9GccV9G0.net
LC500h言いたいだけマン。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 12:24:10.95 ID:/g86q2zB0.net
LCガーは山梨猿かな?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 23:53:52.35 ID:UDkHKHss0.net
>>473
70絶滅は持病のECU故障が痛かったな
ネットも無かったしアレで捨てられた70数知れずw

国内の現存車両はXXと70で2000台くらいか。3000は無い。
それが毎年100〜200台程度消えてる状態

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 13:49:52 ID:oKsSIbp10.net
山梨猿w

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 14:05:28.80 ID:yNg1p75I0.net
もうネットそこそこ普及してたろ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 14:12:35.22 ID:GfIR+hee0.net
俺はネットで調べて、電子工作好きなダチに頼んで修理した

あの時点で捨てたヤツは、それだけの情熱がないが金を持ってたヤツ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 14:27:39.94 ID:oKsSIbp10.net
ツイッターの山梨猿の書き込みくっそきもいな
幼女がどうとか典型的なキモオタwスポ車乗りってキモいのばかりだな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 16:46:52.54 ID:+WYEXkQg0.net
山梨みたいな歩道もないく狭いところはLCや80なんて邪魔でしかなかろう
大人しく農道フェラーリかヰセキかクボタでも乗ってればいいのにね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 21:56:16 ID:stejDRxy0.net
なんか変なの湧いてきたと思ったら、キッズが夏休みか。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 00:05:08.02 ID:pt/AOb/L0.net
キッズなのはLCとかいうすれ違いのごみ車出してきたお前だよw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 04:46:17.23 ID:wQ5LBGew0.net
ラインには下から加圧する装置があってだな、
型式ごとに高さは自動で変わる

あとは察してくれ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 07:55:57.72 ID:uGnCyfxz0.net
この暑さで黒は死ぬな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 11:28:17.49 ID:mib+49Ub0.net
黒は確かに暑いです、更に最近のUVカットガラスに慣れているから、スープラの窓越しの熱さはヒドイです。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 00:54:49.02 ID:9ItK49mC0.net
ヒドイ暑さと思ってるなら、何で素ガラスなんかで乗ってるんだよw

クールベールは無理でもUVカットフィルムなんて大した金額じゃないんだし施工して貰ったら?
その金も無いならフロントだけ依頼して後はカット済みのマトモなフィルムを自分で貼れば激安

因みに80のエアコンは本来は真夏でも冷えすぎて寒いくらいキンキンに効くのが正常
黒とか関係ない
冷えなくて暑いのは

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 00:57:54.55 ID:9ItK49mC0.net
冷えなくて暑いなら修理するとええぞ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 10:26:31.57 ID:gfMIy+9o0.net
言い方が間違ってました。

エアコンはちゃんと効いていて寒くなるから自分は平気、

しかし助手席に乗る人からは窓からの日差しが熱いと言われる、

コロナで使うことになったサーモカメラを友人の白の80と並べて測ると、

明かに黒のフロントガラス部分の色が高い温度になっていたから。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 15:44:31.79 ID:9ItK49mC0.net
熱は仕方ないからエアコンで冷やして解決
日差しはフロントガラスはクールベールプレミアムで最高性能へ
他のガラスは名前忘れたが海外メーカーで80用のUVカットガラス作ってる所が有る
取り寄せメンドイのとごく僅かに歪みが有ると言う事でフィルムにしたが全てUVカットに交換したら快適だろうな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 16:41:39.31 ID:G/B7YhK+0.net
素朴な疑問 UVって紫外線だよね それカットして体感温度変わるの?
暑さ対策なら赤外線カットじゃないかとまえから疑問なんだけど
おれの80フロントガラス中国のフヤオ製なんだけど確かUVカット
と謳ってた だからか暑さというか紫外線のジリジリした刺激は感じなくなったな 上部にボカシ入ってて眩しさも緩和していい感じなんだが、確かに像は歪んでるというかボヤけてるというか、純正には劣る感じ 明確にわかるほどではないから、これしか知らなければ気づかないとは思う 

フヤオ ちなボルボ車ガラスは全部この会社 上司がおれのフヤオにプギャーしてて、その人が乗ってるボルボのガラスにフヤオマークがガッツリ入ってるのを見つけてプギャーしたのは良い思い出 高級外車でも結構使われてるとは思う

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 17:00:01.61 ID:vYkJUQVq0.net
今のボルボなんて中華車やん

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 18:17:58.34 ID:+w/apTMb0.net
>>494
多分UVカットガラスはUV以外もカットしてるんだと思う。
完璧に特定の波長の光線だけをカットなんて不可能だしメリットも無いから、実際はUVカットを最優先に不快な光線は全体的に減らすって感じかな?
俺は中華ガラスしか使ってないけど、何も不具合は感じないし、むしろ俺は中華製品が無いとコスト、製品バリエーションの両方で車を維持出来ない。
純正タービンオーバーホールキットとか中華しか手に入らないしね。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 19:14:05.59 ID:qDpvp3KH0.net
>>494
波長だからUVカットするとIRもついでにカットされてる
UVのみカットするフィルター入れてIRそのままなら勿論ジリジリ暑いまま
そんな製品普通無いけどね

IRカットは流行りが終わってるから謳ってないだけでしょう
最近だと日焼け止めの関心高いから、UVAとUVBの両方カット出来ますってのが宣伝になってるね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 03:34:13.56 ID:S5sYJ7tQ0.net
山梨猿って店の在庫を自分の車のように自慢してるあの痛いオッサンかw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 08:11:17.79 ID:6eyBVdwm0.net
>>498
山梨猿自宅空き地にプレハブ商店じゃしょうがないよねw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 16:35:35.58 ID:jNi9Q4gD0.net
オレも社外品のIRカットフロントガラスに替えたけど、
フロントガラスだけでも暑さはだいぶ和らぐよ。
サイドもフィルム貼ろうかと考えてる。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:34:37.39 ID:2QHcXgnV0.net
まじでスイッチ1にしても寒いおw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 18:50:42.52 ID:VMKJ+xIF0.net
一番弱くしても風強すぎ今まで乗った車で
風の強さは一番(空間そんなに広く無いのに)
そりゃスポンジ出るよ(笑)

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 13:34:53.60 ID:3bJYF+zl0.net
>>499
プレハブ商店w

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 17:39:44 ID:x+QvEk9j0.net
山梨猿が分からない

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 23:21:04.55 ID:M9Hs6JGK0.net
「山梨 スープラ」で検索してプレハブみたいなのがそれ
別に悪いことしてるわけでもないのにねぇ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 23:30:22.22 ID:3bJYF+zl0.net
LCおじさんは帰れよw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 09:13:01.82 ID:4dx7GUEy0.net
80スレでスレ違いのLCでイキってるからだよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:28:35 ID:j7dxcxmA0.net
LCwww

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 23:51:08.34 ID:2vIZx4uL0.net
最近思ってるのが80に加えて90も二台持ちしてYouTubeに公開したらかなり注目集めれるんじゃないかなってことなんだけど
それとも変人とかキチガイとか思われるリスクが大きいかな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 01:17:04 ID:LzJsqSvV0.net
仮に注目集めたとしてデメリットしかないけど何か意味あるのか?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 14:24:30 ID:q3LQdNLS0.net
北朝鮮のあいつの妹がアイコンの人?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 01:09:32 ID:oQcs0rgu0.net
山梨みたいなドイナカだったら軽トラで充分だろw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 01:34:37 ID:k8cQNkAj0.net
その馬鹿にしてる軽トラよりも平均速度は遅く、
アイドリング時間長いスープラに乗ってたら草はえる

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 03:23:29.26 ID:uyP7Wg2Q0.net
LCおじさんはツイッターで店の在庫自慢してなさいw

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 14:02:56.41 ID:MqZLuW3j0.net
匿名の掲示板じゃなくてTwitterで本人に直接言えよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:42:18 ID:oQcs0rgu0.net
LCおじさんこのスレにいるなw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 11:10:56 ID:4EMd0+fB0.net
山梨で叩かれてるの観たがまず値段で吹いたw
だがよく見ると履歴と説明などきちっとしてて、そんなに悪いもんでもないと思ったがな 納得できる人にしか売らないと言ってるし 他に商売やってると言ってるが、商売人としては意外にも優秀で結構儲けてるかもしれん あのスープラをあの値段では買わんがw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 23:41:20.43 ID:A10FDLD40.net
LCおじさん乙!優秀な人は店の在庫を自分の車のかのようにツイッターで自慢しませんw

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 00:12:57.45 ID:Ka4BCx3A0.net
ソープラ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 12:37:43 ID:AQeYtylk0.net
ヌーブラ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 14:16:56.55 ID:9jxTJMnU0.net
この車最近外人窃盗団に狙われてるし、自宅や出先でLCおじさんみたいな転売ヤーに売らないか
って営業で声かけられるし自宅にシャッター付のガレージや門付きの庭の駐車場がない人はセキュリティの面でとっとと売った方がいいよ
LCおじさんが言ってるようにワイスピとか言うクソ映画で外人が神格化したせいで、無駄に価値が上がりすぎて投機品みたいになってきてるからな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:14:01 ID:UXmL+Mk90.net
場所次第だな
ヤードが近くて輸出できる所はスープラに限らず盗難多い

まあ田舎だから周り高級車だろうがドア空いてるわ
敷地から盗むなら鍵も載ってる
スープラよりオトクな車の方がゴロゴロw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:47:58.04 ID:GA9YBoq20.net
地下駐車場の機械式で更に地中階ポジションのワイ高みの見物

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 20:32:09.84 ID:lQoGswEC0.net
>>523
油断するな、盗まれなくとも豪雨による水没の危険がある。
割とマジで…

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 23:28:53.22 ID:PhJLbWVb0.net
転勤族ワイ、道東住みだがスープラにランエボ、ハコスカやらケンメリやら割と見かけるなぁ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 16:05:40.56 ID:gvmM5Fp60.net
マジで80の中古車急に減ってるな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 19:57:10.54 ID:0Xhe2sw90.net
俺のも25年そろそろ経つしアメに高値で売り付けようかな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:38:54 ID:oKGbipZt0.net
盗難がやばいのは関西
その次は茨城や相模原・相模湖と言った外人の窃盗団のアジトがあるところだな
最近不景気で食えなくなってる外人窃盗団がめちゃくちゃ活動を活性化してて特に海外でカルト的
人気が出てるこの車は狙われる
外人窃盗団はまずは下取業者を装ってワイパーにチラシを挟み、無視してると家に何回も訪問して来る。(軽やプリウスの二人組で黒人系)
そして50万で売らないかと安く買いたたこうとして、無理だとわかると奴らは何回も下見をして所有者の行動パターンや生活リズムを把握して、そして車の管理が甘い野ざらしの駐車場だったり、不在にしてる時間が多いと最悪盗まれる
初期の予兆のワイパーに怪しいチラシ挟まれたら窃盗団にマーキングされてるからこまめに
取って車を動かしてる感を出してご近所にも見張ってもらう事、奴らめちゃめちゃしつこいぞ
俺の最終型RZも盗まれる前に売れて良かったわ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 17:29:07 ID:suyJxSnr0.net
売ったんかよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:04:51.48 ID:sDmaL/5S0.net
なんでアリストは販売続行で80スープラは販売中止になるの?
エンジン同じだから排ガス規制関係ないっしょ?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:30:58 ID:7DvQyXsd0.net
末期のスープラはセンチュリーより売れてない月だってあったんだぞ。
そんな台数出ないクルマをコストかけて新基準に適合させる気がなかったんだろう。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 22:37:27.16 ID:z3m3Ubn30.net
>>530
20年近く経って価値が上がることを誰も考えてなかったから

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:42:48.45 ID:73kWrOxS0.net
>>528
ホントムカつくよなそういう奴ら さっさと豚箱送りにしないとな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 07:46:51.15 ID:zWPYvwSR0.net
>>530
NAモデルのvvt-i搭載か否かの差、だったかと

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:15:51.53 ID:hREuzZXa0.net
ソアラにはvvt-i載せて80は放置プレイww
トヨタは先を見てないw

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 15:41:57.91 ID:XYdmYudT0.net
NAにはゲトラグ乗せたのでええやん

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 16:25:42.54 ID:cncP4hDA0.net
>>535

後期はvvti仕様になったじゃん

念のために調べたらNAはなってなかったのか

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 14:50:07.03 ID:sl/MsqWA0.net
過疎地

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:31:50.19 ID:S3zM97yz0.net
後ろに立つと、最近の車と比べて明らかにいけないもの出してる臭いがするもんな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:55:17 ID:FKc0Jx2l0.net
触媒追加で
旧車では良くやる手法

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:48:42.74 ID:vycAUisX0.net
>>539
それまだ触媒が暖まってないだけじゃね?
ところでFDの排ガス嗅いだことあるか?比べものにならん位ヤバいぞ。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 21:18:27.85 ID:FKc0Jx2l0.net
カストロールスープラ復活105人187万円
オールインだが80オーナーのオマエラは当然金払ったよな?
最後に払うつもりなんだろうが関係者って案外冷てえなあ
高収入多いだろうから10万や100万程度気前良くサッサと払ってやりゃ良いのに

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 21:54:11.12 ID:RFj9L2Ym0.net
当然の結果だね。
どのコースも出資額にリターンが全く見合ってない。
ネット乞食やるとはトムスも落ちぶれたなぁ。
もちろんオレは1円も出すつもりない。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:40:59.94 ID:B73/mpUE0.net
左右電動格納ドアミラー交換することにしたぜー
やっとせいせいする
中古はアップガレージで放出や

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 01:39:23.96 ID:+EMYrHmT0.net
>>542
スマンな元オーナーだがこのスレ見てる

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:46:53.38 ID:QkV5vnlH0.net
新型も盛り上がって無いのにwww

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:39:15.70 ID:jtvBMky20.net
査定もこんなにするんだ
https://www.youtube.com/watch?v=g-9OloS9F9A

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 03:36:01 ID:iy6YNFq20.net
発売された時のカタログだと、

ボディキット、ボンネット、ウイングで126万5千。

ホイールが34万8千。

TRDの塗装、取付工賃が81万5千。

構造変更、登録が10万。

トータル252万8千。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:47:21.15 ID:3oM9SEfq0.net
今でこそかっけー言われるけど、自分が買った20年前はウケがとにかく悪かったわ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 13:05:44.20 ID:020UkWg90.net
GT500みたいなバーフェンあるでしょ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 18:48:40 ID:qkEkGDQt0.net
トータル252万8千。
マジか 
そんなにするんだww
たけーよ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 20:45:50.11 ID:hQO9ILgG0.net
TRD3000GT、当時は高くて買えなかったが、
買えるようになったら廃盤になってたという悲しさ。
まぁ今さら買えるようになったとしても、いまよりナローボディになるから買わんけど。

まぁ、ワイドボディの工賃なんてこんなもんだよ。
後は板金のクオリティ下げて安くするしかない。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 21:14:29 ID:eP0gr8aH0.net
3000GT懐かしい。
TRD3000GTなんて言葉が生きてた頃はどん底の不人気車だったのに、今の掌の返しようですよ。
どんだけGT-Rと比較して馬鹿にされてたことか。気づけばRBの方が骨董品になっちゃったけどね。
何が名車だよ、昔も今も筆の暴力ですわホント。クソメディアども爆発しろ。

>>550
そのGT500みたいなバーフェンが悩みどころで
タモンデザイン、こんな部分あった?
アブフラッグ、こんな部分あった?
って思って手出せないんだよね。
アブフラッグは悪名高いボメックス産で穴だのチリだの合わないっていうし。
かと言ってリドックスはちょっと無理っす、みたいな痛し痒し。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 06:47:08.81 ID:rYYoSrvV0.net
TRDで取付した車も、ディーラーの下請けの板金屋で取付した車の両方見たことあるけど、TRDのは最初からこのボディですみたいな仕上がりで板金屋のはやっぱり後付けしました感があったね。

もちろん板金屋取付が下手というわけではないけど。

あとTRD取付だと、元々の車体番号とか書いてあるプレートの横にシリアルナンバーというか通し番号の入ったプレートが付いてくるね。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:06:47 ID:SGuxPsXq0.net
>>553
アブのGTワイドは加工素材くらいに考えたほうがいいって聞いたな。
だから取り付けるところによって全然仕上がりが変わるし、ちゃんとやるとすごい工賃かかるみたいだ。

オレはアブのボンネット買ったけど、ノーマルより重いしチリ合わせるの苦労してたし、
何よりメチャ重い。ノーマルより重い笑 そして全然冷えない。
見た目はイイんだけどなぁ。両サイドのダクトにいたっては百害あって一利なし。
エアクリとかバッテリー周りに水が直撃するけど、そんなところ冷えなくていい訳で。
でも、ノーマル同等のプレスライン残ってる穴あきボンネットって、アブとTRDくらいしかないんだよね。

>>554
そのプレートついた車、一回だけ見たことある。なるほど、TRDで施工しないとあのプレートはないのね。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:14:32.27 ID:F9+R1ftt0.net
(つд⊂)ゴシゴシ

(゚Д゚)……?

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシ
_, ._
(゚Д゚)…………?????


https://i.imgur.com/oc2ea70.jpg
https://i.imgur.com/p2a9p9T.jpg

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:25:33.05 ID:0MUSaReE0.net
カーセンサーで久々に探してみたら今年の頭に比べて台数減りすぎだろ!マジで外国に流れてるの?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:46:56.88 ID:y09xFMUq0.net
>>553
GT-Rと比較して馬鹿にされるのは定番だったなw
中古が高騰したら名車とか美化し過ぎな記事書きだして( ゚д゚)ポカーン

内装は最新のスーパースポーツでは考えられない豪華な仕様
非常にパワフルなエンジン
高いボディ剛性
素晴らしいコーナリング性能

・・・最新のスーパースポーツより豪華で高性能らしい
ゲームの影響か?理解不能w

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 00:41:32 ID:9itsDTxY0.net
だって今乗ってるのはみんな変態だもんね!

ってのは別にいいんだけど、海外でも販売されてたのになんで海外に流れてんだ?
海外でも一部でしか販売されてなかったとかそういう理由かな?
前にも同じこと話題になってたけど忘れちまったなぁ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 01:08:04.76 ID:y7ZLgDPV0.net
北米だと右ハンドル車がステータスというか流行りみたいね。

あとは車検の丸いステッカーとか車庫証明のステッカーが残ってるのが良くて、コピーしたステッカーも販売されてるって聞いた。

あと、日本仕様はVVT-i付きにマイナーチェンジしたけど、ヨーロッパと北米はマイナーチェンジせずに販売終了してるのが海外に流れる理由のひとつかな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 01:11:16.27 ID:y7ZLgDPV0.net
>>555
3000GTは10台くらい見てるけど、TRD取付は2台、あとはディーラーの下請け板金屋かチューニングショップ取付けだったね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 20:23:30.06 ID:/H4W8YBF0.net
板金屋で3000GTエアロつけてもらったけどリアフェンダーの境目が割れて切れるのが最近の悩み

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 21:36:21 ID:cGn6OJd30.net
エアロ付けずにノーマル
車高低いと出掛けた帰りに畑や田んぼに寄れない

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 22:15:36 ID:nLJIWqsc0.net
ほんと外人窃盗団に盗まれまくってるな
lcおじさんみたいな転売ヤーも買い占めてるから無駄に値段があがるばかり

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 06:42:17 ID:8GMbaYJN0.net
スープラに限らないけど、在庫してるけどグーとかカーセンサーに載せてない車屋もあるね。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 23:18:27.94 ID:e6bJR0Bo0.net
そういやむかーしオフ会出たんだけど、あん時の人たちまだ乗ってるのかな 

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 08:40:55.63 ID:7g9QpzWX0.net
>>566
このスレで集まったやつ?
猪苗代だっけ?
懐かしいな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:55:51.12 ID:slCHDYqF0.net
>>567
そ、何年前だっけな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 13:11:17.90 ID:yPQBtwWQ0.net
>>568
俺は行けなかったけど、10年以上前じゃないかな
またやるみたいな話はあったけど、結局一回切りだね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 00:14:32.03 ID:JQKnlGwj0.net
オフ会には行けなかったがまだ乗ってる
10年以上経つのか

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 02:06:21.98 ID:Sn/0MknG0.net
オーナーとか観に来たファンのふりをした窃盗団のヤツが来てたりするし、イベントやるのも行くのも避けてるとこあるね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 21:09:21.53 ID:0jD0WH6u0.net
車庫調ダンパーがへたってきたのと坂でアゴするんで、アラゴスタとロベルタカップの見積もりとったらヒラノでも50万で、取り付けに6マンだから流石に諦めた

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 21:35:33.81 ID:R/QvE0Up0.net
リヤにディフューザーついてたりしなかったら、フロントだけで充分だよ。
モノも工賃も半額で済むはずだ。
ちなみにDIYでも何とかなる。

タービン交換してて踏む人の場合は、クソショップで取り付けると
ナイロンホース溶けて出先で立ち往生するから注意だ。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 12:07:02.23 ID:VxhexQ9h0.net
NAでターボ化や6スロにしてた人はまだ乗ってるかな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 14:07:33.98 ID:+5rA2v2R0.net
>>573
フロントだけでこの値段だよ

ロベルタじゃなくて劣化版みたいな名前忘れたけど別ブランドもあってそっちは組み合わせダンパーも自由だから安くはできそうだけど、質が不安だしな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 19:20:24.59 ID:f6D2oK1u0.net
>>575
いや、てかオレつけてるんだけどさ。

http://www.roberuta.com/domestic/index.html
フロントだけなら20万だよ。定価より高いとかおかしいぞ?

もしかして車高調込みの話してる?
そりゃそもそもアラゴスタが高いんだからしょうがないわ。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 19:33:56.61 ID:StSRNTig0.net
>>576
そう、アラゴスタの車高調整キットとカップ コンプレッサー一式の基本キットでのがあって、それのこと
もっと安い車高調整サスキットとも組み合わせできるみたいだから、20万くらいなら検討の余地はあるかな ありがとう。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 19:37:10.77 ID:StSRNTig0.net
使っているひとなら、質問あるんだけど、荷重が抜けてサスが伸びるとき、カップのシリンダーが伸びてしまうことはないのかな ロック機構があるようにも見えないので それとも気密が効いてて伸びることもない?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 23:38:47.60 ID:f6D2oK1u0.net
>>578
伸びない。
もし伸びたら配管の施工不良。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 23:45:26.65 ID:f6D2oK1u0.net
樽型のスプリングには組み込めないので、注意。
あとピロアッパーの形状によっては別のが必要になったりするんで、
事前にどのピロアッパー(車高調)と組み合わせるつもりなのかは
確認しといたほうがいい。
アラゴ、クスコ、HKSのはイケた。

それから、最初から組み込んである車高調キットでない場合は、
ロベルタに送ってカップ組み込んでもらう必要があるんで、
工期は余裕持って考えといたほうがいいよ。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 15:51:16.02 ID:sF5Sg++30.net
>>580
HKSとの組み合わせなら安くできそうだね ありがとう

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 00:58:40.22 ID:inGQs+Yu0.net
走りに特にこだわりないなら、通販でBLITZのZZ-R勝って組み合わせたほうが
HKSと組み合わせるよりはるかに安く上がると思うぞ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 08:41:57.46 ID:09/RsiKz0.net
BLITZのZZ-R最悪 HKS硬いだけ TEIN問題外

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 12:09:11.68 ID:inGQs+Yu0.net
ワンオフで作ったやつと比べると、吊るしなんかだいたいどれもイマイチなんだけど

中でもクスコのCOMP ZERO 2だかはサイテーだったな。
昔のテインみたいだった(今のテイン知らん)

初期のストロークが全然なくて路面のうねり拾いまくるし、
マンホールなんか踏んだらガッツリ衝撃来るし。
挙句の果てに仕様変更もOHもできないときたもんだ(カートリッジ交換のみだった)

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 12:48:32.69 ID:iHw0i4go0.net
SPIRIT車高調お勧めするよ
今みたいにグレード分けしてない頃の話だけど、チューニングショップからSPIRITの中の人に繋いでもらって、主にどういうシチュエーションで走行するのか話して仕様を決めるから満足度高いと思う

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 13:18:52.60 ID:inGQs+Yu0.net
あと、見た目だけこだわるにしても走りにこだわるにしても、
絶対に全長調整ついてるヤツね。

そうじゃないヤツはとにかくセッティングが難しいし、
欲しい車高とバネレート、絶対どっちか妥協しないといけないから。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 13:39:10.60 ID:GBTBLv1Q0.net
>>584
安い車高調はそもそもOH=カートリッジ交換だよ
複数仕様をラインナップしてるとこなら仕様も変えれたはず

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 14:00:31.91 ID:inGQs+Yu0.net
ZZ-Rみたいに工賃込みでも10万でおさまるような車高調ならともかく、
COMP ZERO2はそんなに安い脚じゃない(20万前後だったかな)のに、
カートリッジ式で仕様変更もできなかったのよ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 16:53:11.03 ID:kEo0fR6a0.net
HKSの車高調整は使ってるけどそんな悪くないけどな 仕様変更もできたはず

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 23:59:56.67 ID:v2AxGC+d0.net
カストロールスープラ復活

目標5000万円に対して
130人、275万5000円で終了
Level.1:達成金額1,000万円の
外観および内装のレストアにも程遠い

この結果で終わらせる判断したのは凄いな
赤っ恥だぞ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 01:01:40.90 ID:5xDk0WUT0.net
まぁ当たり前の結果だよね。
あんな見返りの薄いクラウドファンディングに金突っ込むくらいなら、
ソシャゲーのガシャ回すほうがまだマシだわ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 11:42:21.66 ID:pmQXYphY0.net
確かにリターンがな
ただLEVEL1の700万なら適当に処理すりゃいいし自腹でもクラウン買ったと思えば終わる話
普通はケツ拭いてやるもんだが理解できんな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 13:44:56.01 ID:g1R4Z3qp0.net
どうでもいいけど、トムスって、2017年にモブキャストに買収されたかと思ったら、
今年6月にはモブキャストが創業者が起こしたT2って会社に大半の株式売却してるんだよね。

まぁ、トムスは今や80にはわけわからんブレーキパッドしかラインナップない会社だから、どうでもいいけど。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 17:51:56.37 ID:PVPv5VzQ0.net
100%子会社にしたもののキャッシュの足しにT2に売ったんだろ
モブキャストに何故身売りしたか理由は不明だが

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 23:46:57.58 ID:8p7Jy51i0.net
ttps://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/max-speed/k_3/pdf/s11-1.pdf

>・ 以上を鑑み、非現実的な速度である180km/hに最高速度を制限するスピードリミッターを、自工会各社が自主的に備えることとした。

この政府資料に記されている、180km/hを非現実的な速度と見做している日本の大臣や官僚の知的レべルや自動車に対する知識見識の低さに唖然とした
更に、実質的に国土交通省が圧力を掛けている規制を自動車メーカーの所為にしている所に姑息さを感じてしまう。
こんな程度の連中が国を動かしているのだから、日本の道路事情は良くならないし、本当に良い車が作られないと思った。

ミニバンやコンパクトカーならともかく、セダン、クーペ、スポーツカーにまで180km/hリミッターの装着を強要するのはおかしい
メーカーの自主性に任せて、速度リミッターの装着されていない乗用車の販売を認めているイタリアやドイツを見習って欲しい。
日本の官僚は、こと自動車関連に関しては馬鹿で無能で駄目。

日本でA80型スープラがあまり売れなかったのは、280馬力規制、180km/hリミッター規制、高額な自動車税の所為

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 07:27:41.66 ID:1NPUNJ/p0.net
国のお偉いさん連中は車なんか運転しないし、そういう所には関心ないから歪んだ決まり事出来ちゃうんだろうね

車関連業務に携わってた人がお偉いさんにいなくちゃいけないとかそんな決まりでもあったら良かったかもしれないね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 22:14:45.42 ID:YI+owIiF0.net
>>595
お前の方が遥かに知識見識が低い。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 03:10:14.78 ID:UYDb4MAr0.net
>>597
遥かに知識見識が低いとする根拠や理由が述べられていないぞ

ID:YI+owIiF0は他人とのコミュニケーションの基本が出来ない知的障害の子みたいだね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 08:56:24.58 ID:YbvK49St0.net
手遅れなんだがNAのATでも170万以下なら買いだったんだな
判断ミスしたわ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:27:29.76 ID:Z2m5CDGH0.net
たま〜にカーセンサーに出てくる掘り出し物みたいなのは1日で掲載終了してる
GT-Rみたいにどんどん高騰するんだろうなぁ
ますます乗りづらくなるななぁ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:43:39.65 ID:4bGt5qnc0.net
高くなったけど過走行は少ないね
みんな距離乗らないんだな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 15:39:13.20 ID:4nxHJ2AT0.net
普通は15万キロくらいは走ってるんだけどなあ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 21:49:35.14 ID:HEtbbi830.net
少し前まで抜け道有ったからなー
履歴からバレない距離まではそらしっかり戻されてるわw
距離裏付ける証拠無い車両は全てウソでOK

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 00:48:42.36 ID:HOkLKPVl0.net
覚えてる最安値だと、10年くらい前にSZ-Rが65万、RZが124万だったね。

SZ-Rは中古車のアップル、RZはトヨタのディーラーに出たやつだった。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 14:53:12.40 ID:/FOmnH0M0.net
SZ-Rは5速と6速があるからややこしいなw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 15:03:48.02 ID:+zjbZUBL0.net
今の価格高騰は異常だわ。
日本人で買う人は少なそうだから、さらに海外に流れていきそう。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 19:06:18.34 ID:HOkLKPVl0.net
SZ-Rの6速も2つあるしね(汗)。

5から6になった時のSZ-R専用やつと、後からのRZと同じやつと。

異常な高騰だけど、34GT-RとかFDとかに比べたらまだ良い方かなと思うわ。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 23:03:29.35 ID:+OPe42wa0.net
>>607
マ?それ知らなかったわ
中期と後期で違う6速なの?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 01:01:07.98 ID:DlivJeZ40.net
>>608
SZ-R用はギア比が違うね。

SZ-Rが追加された94年8月から96年3月はアイシンの5速。

96年4月から97年7月がSZ-R専用のゲトラグ(V160)。

97年8月からRZと同じゲトラグ(V161)。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 10:44:21.60 ID:ovMOx48d0.net
よーし俺のRZも海外に売りに出しちゃうぞー

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 19:52:37.15 ID:BRv0K6ko0.net
ハッチばかり

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 10:16:46.04 ID:Xh266Vhq0.net
>>607

> SZ-Rの6速も2つあるしね(汗)。
>
> 5から6になった時のSZ-R専用やつと、後からのRZと同じやつと。
>
> 異常な高騰だけど、34GT-RとかFDとかに比べたらまだ良い方かなと思うわ。

>>607
FDもそんなに上がってるの?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 11:12:25.86 ID:UbtQkTE40.net
今更だけど
sz-rは161だけじゃね?
あとからRZも161になったっぽいけど

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 12:11:57.97 ID:jBgQYT3M0.net
https://i.imgur.com/spmN3oL.png
逆だな。
SZ-Rは最初からV161。
96/05〜97/09のRZ-S(16インチ)だけ特殊。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 16:58:32.41 ID:vM1RX6dD0.net
>>583
TEIN良くないんだ?
純正品がもうないから付けたんだけど、段差を超えた時とか確かにギシギシいうんだよね
付けてから4万キロくらい走ったから交換してもいいんだけど、何がオススメ?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 22:26:39.22 ID:wGGMCLvj0.net
予算や使用用途書かないととんでもないアドバイス来るぞ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 23:45:39.11 ID:br/Obzr10.net
それもそうですね
予算は30万くらいまで、あんまり飛ばしたりサーキットに行ったりすることはないけど高速道路を長距離走ること割とあります
今はTEINの全高調整型の8万くらいのやつに減衰力調整機を付けてて、減衰力調整の効果は感じるけど段差を乗り越える時にギシギシいうのが不快
TEINの中で一番高いモノスポーツっていうのに替えようかと思ってたけどもっといいのがあるなら検討したいです

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 00:11:58.36 ID:tdgIJSIy0.net
乗り心地重視で予算が30以内なると、オーリンズくらいしかオレは思いつかないな。

ただ、ギシギシいうのはピロアッパーが劣化しただけな気がするけど。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 00:50:13.09 ID:JQ4hhY2I0.net
>>618
ありがとうございます、検討します
わりと最初から、縮んで戻るときにギシギシいってました
購入時にへたりきってた純正品でも音は感じなかったので

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 01:02:20.83 ID:tdgIJSIy0.net
>>619
ちなみに4万キロもノーメンテで劣化なく使えるダンパーなんてないからね。

ピロアッパーのピロも消耗品だし、1〜2年でOH必要。
高いダンパーほど要求するOHサイクルは短いし、OH費用も高額。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 08:19:55.51 ID:YlDap4ip0.net
オーリンズいいよ
路面のバタバタが落ち着くよ。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 10:00:21.95 ID:VPXzRLQn0.net
>>620
年間3〜4万キロ走る場合ってやるとしたら耐久性有るバネを固めるしかない?すぐOHになってしまう

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 12:03:47.62 ID:CingBHKH0.net
>>622
劣化(異音)の原因の大半がアッパーマウントだから、純正アッパータイプを使うしかない。
ピロでもゴムでも社外アッパーの耐久性はゴミレベル
そんな俺は純正ショック+ダウンサスの見た目だけ仕様
硬いショックやバネは車体に悪そうだし、保存目的ならビルシュタイン以外のノーマルの柔らかいバネが一番

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 12:40:30.50 ID:tdgIJSIy0.net
>>622
バネは全然関係ない。
大きく動こうが小さく動こうがダンパーは常に動いてるわけで、ショックのOHサイクルは変わらない。

どこでやるかによるけど、オーリンズだとOH5万円くらいかな。壊れてなければ。
これはショック単体の金額なので、脱着も業者にお願いするとなると当然それも必要。

ピロは壊れてなくても大きく動くと音するし、どうしても異音が嫌なら、>>623の言ってるようなノーマルアッパー使った構成で使い捨てだな。
ただ、ノーマルショックじゃなくて、KYBのNew SR Specialの方が安く上がると思う。正直街乗りならこれで充分だし快適だった。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 13:20:41.23 ID:WhmTbRts0.net
589だけど、今使っているハイパーMAX4のGTだっけかな 
はアッパーマウントがノーマルのゴムなのもあって、不快な突き上げや
異音は皆無で乗り心地とハンドリングのとコストのバランスで満足している
ただ、段差降りたときに線間密着とおもわれる音はするけど
直巻きサスならどれも同じなので。
ロベルタカップとの組み合わせを考えているけど、これはピロアッパー
への変更が前提なんで、異音やらボディーのダメージでどっちをとるか
悩み中。
車高ダウンと長いライフが希望ならダウンスプリングとショックがセット
になったサスキットがいいんじゃないかとも思う。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 03:11:23.31 ID:shzixnWY0.net
>>614
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201004030555_6857464674454c464c77.png

↑これが正しいとすれば、V161にSZ-R専用とRZ用があって、マイナーチェンジで同じものになったって事?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 16:38:17.94 ID:+AggpIrf0.net
誰かこの暗号文書解読してくれ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 19:13:22.37 ID:Hlmt9iwE0.net
外国人がインターホン鳴らして「スープラ売ってください」と言ってきた
帰れと言って断ったが俺のも狙われてるのか?
盗まれちゃうのか?
出た時間以外で盗まれちゃうのか?

怖い

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 19:31:57.08 ID:mybmAxPL0.net
>>628
嘘くせー

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 20:27:06.17 ID:Hlmt9iwE0.net
まさか嘘くせーと言われるとは思わなかったわ
こっちは相当焦ってるのに

けど、ということは全国的にそんな事例は聞いたこと無いってことだよね
少し安心していいのか
新手の窃盗パターンじゃなければ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 20:34:29.69 ID:p5qDf6N10.net
新手の強盗じゃねえの?
土人は手段選ばないし出刃包丁やクマスプレーなどを持って対応すべきでは?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 21:23:44.46 ID:Hlmt9iwE0.net
>>631
ありがとう
より一層注意する

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 01:11:54.29 ID:0J/4xel20.net
外国人てなに人風?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 01:17:16.95 ID:ABSDgqkx0.net
>>632
それ盗む前に家に居るか確認な

まあ相手は現地のギャングと同じで凶悪
窃盗する奴はクスリやってラリってるから理解不能(*´∀`*)ナニイッテルカワカンネ
スープラ暫く何処かへ移動したら?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 01:52:52.57 ID:HKennNGR0.net
>>633
中東、インドあたりの顔立ち

>>634
やっぱ居る時間確認しにきたのか
移動させとく
ありがとう

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 09:42:15.64 ID:LVlbYOA+0.net
>>635
クスリで訳分からんから警察相手に街中暴走したり強盗なら殴る刺すのよ
今はコロナで連中の仕事無いから危ないわ
盗難防止装置云々と言うより身の安全第一でスープラ実家に置くとかね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 11:26:07.19 ID:0J/4xel20.net
あと車の常時電源にGPS位置情報発信装置つけといてスマホでいつでも確認できるようにしとけば良いんだよ Sim使うけどランニングコストも月数百円だし

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 01:47:20.89 ID:EKYBxZAF0.net
プロってそう言うの対策してくるもんなんじゃないの?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 09:50:11.20 ID:OKfSHu1B0.net
する奴もいればしない奴もいるんじゃない?
それ言ってると何対策しても意味ないみたいになるよな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 10:06:03.18 ID:WYDKTXu50.net
追跡出来ない様にジャミング装置は基本で使ってるわな
プロ相手だと何しても意味無いは正解
アラーム鳴ろうが強引に持っていくし金属ポールすら破壊
たった1.5トンでタイヤ付いてるから持ち上げてローラー台車に1分で載せれる
すぐ引っ張れば3分後には消える

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 15:22:49.29 ID:CjeqgF8K0.net
628です

移動は完了させた
しばらくおねんね

バイクでも買おうかな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 16:10:21.61 ID:zolknccs0.net
>>641
外国人「バイク売ってください」

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 16:22:54.34 ID:LB45P/Do0.net
車体カバーかけてスープラとわからないようにしてます。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 17:21:07.49 ID:6ewZeZTZ0.net
本気の窃盗団には何してもダメかもしれんね。
確率下げるにはやっぱクリフォード上位クラスのセキュリティは必須かな。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 17:32:52.70 ID:zfrNsqAx0.net
ボロボロ錆だらけラッピングをすれば本気で盗る気が失せるかな?
最近近所で33GT-Rが盗まれたからガクブルだよ。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 18:14:01.87 ID:Kyh/UApP0.net
悪目立ちする→確認しにくる→ラッピングじゃん→消える

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 21:56:49.63 ID:oaQj3+pd0.net
>>645
それはヤバいわ
先に金にしやすいGT-R盗んで次ターゲット・・・

>>641
2,3ヶ月するとまた盗りに来るから暫くおねんねだな
その後は大丈夫かと

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 03:37:18.38 ID:qV7lCAYf0.net
俺んとこにも中東の外人が20回以上インターフォンならして尋ねてきたよ。プリウスの二人組で何回も断っても会社からの帰宅時間に待ち伏せしたり、早朝深夜に下見班が偵察に来たり、複数の業者を装ったりしてどうにかして安く買い叩こうとしてくる
昼間とかにうろついてる廃品回収車とかいうのも泥棒の下見な、堂々と巡回できるから
まじで80はワイスピとかいう1mmも面白くない糞映画のせいで、海外の富裕層のコレクターアイテムになってて日本にいる外人窃盗団が狙ってるから気を付けた方がいい
20年以上前に盗難率ワーストだったアリストやランクルより狙われてる
特に今年はコロナで食い扶持がなくなってるから外人窃盗団も切羽詰まって活動を活性化させてるな
前は車の盗難は足がつきにくかったり窃盗団のヤードがある田舎の千葉とか茨城とかばかりだったけど、最近は東京や神奈川埼玉の大都市圏でもなりふりかまわず行動してるね、80はパーツ単位でも相当金になるからな、国内のバイヤーもlcおじさんみたいな奴が買い占めて転売しまくってるから、資産価値は年々上がってくから寝かしとくのもいいけど機械式駐車場とかシャッターガレージ付きの家じゃないと気が気でならない
不人気で誰からも注目されず、マイナー車の感覚で安らかに乗れてた10年前が懐かしいよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 07:37:41.01 ID:9+rDe1EC0.net
いや、草

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:15:17.65 ID:jHt+EBdx0.net
>>648
安らかだったかと言うと、昔から80もRと同じく良く盗まれてたんだけどね
最近はSNSで目立つ様になったが車両減ったし盗難件数自体は減少してるかと
毎年金掛けた改造車が車種限らず盗まれるから毎回探してたな
連続で盗んでいくからタチ悪い

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:55:32.80 ID:ur2ETsH+0.net
盗難件数は増えてるよ、80の初期型の93年式の25年規制が解けた2018年から爆発的に
80の価値が上がって盗難が急増した。
更に今年からコロナで仕事がなくなって生活が厳しくなった外人たちが犯罪に走るしかなくなって
外人窃盗団はマジで最近増えたな、90年代のスポ車乗ってるだけで警戒するべきだけど、
GTRはほどんど海外に行っちゃったし、スポーツカーの中では不人気車で現存する玉も多い
80は特に狙い打ちされてる感じ。あと5年もしたら国内から玉がなくなるんじゃないか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 17:29:15.62 ID:oJMobmUN0.net
走行15万弱のオートマRZ-S、売却希望で一括査定出してるが大体200万くらいみたいだ
個人取引や海外(ebayとか?)に売ればもっと高くなったりするのかな…

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:29:33.46 ID:Szdy0yqq0.net
それ足元みられすぎ 普通の売り方じゃそうなるから、専門店とか個人売買とかルート工夫すれば数倍違うよ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 07:39:16.58 ID:D1c20SWY0.net
情弱

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 13:18:17.36 ID:b8Sw0cP40.net
オートマで業者見積りなら正直そんなもんだろ
時間と場所が許すならまだ保管しておいてもいいと思うけど

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 13:46:24.94 ID:vWAp1beW0.net
個人売買だったら250は行くけど、ATというのが高値が付きにくいのと15万はちょっと走りすぎだな
オクとかにのっけるとわけのわからない外人が車見せてくれと交渉してきたり、冷やかしや嫌がらせの
質問されるから注意な
80はどこのバイヤーも欲しがってるからLCおじさんみたいなテンバイヤーに目を付けられたり
買う気もないやつからの嫉妬や妬みも多い
ジモティやガリバーフリマの方が人目に付かないし欲しい奴しか来ないからねらい目だと思う

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 09:40:18.49 ID:2hBnHNqm0.net
この年代なら15万キロは普通か少ないくらいじゃね?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 14:08:01.71 ID:lN7Dc8oS0.net
だいたいみんなセカンドカー持ってるからあんま乗らないね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 14:15:20.90 ID:h9QUw5ni0.net
SOCの全国オフなのに誰も話題を放らないんだな。
オレは興味ないから端から行く気なかったけど。
なんか昔からの連中の内輪ノリが強すぎて好きになれん。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 16:16:22.04 ID:q+0zANKt0.net
>>659
何で興味無いのに書き込んでんだよ
コミュ力無しのチー牛野郎
みんなで楽しかったぞw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 17:03:57.06 ID:fLMDcxzf0.net
大昔一回だけそういうの行ったけど、内輪の雰囲気がキモくて二度と近づかないと思った

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 17:07:10.41 ID:3RY9dxDQ0.net
リアル世界でもコミュ力無ければ、そうだろうよw
大体ぽつんと一人で居るからすぐわかるw
誰もお前と話したがらないからなw
で、5ちゃんで憂さ晴らしは草はえるわ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 18:06:37.77 ID:fd6JPgJa0.net
純正ぽい黄色が1台だけ写ってたのはTwitterで見た

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 19:23:36.15 ID:h9QUw5ni0.net
同調しない同志はパージしますってか。ソビエトかよ。

しかも頭悪いな。>>660,>>662みたいな書き込みは、
お前らの大好きなSOCに泥塗ってるのがわからないのか。
まともなヤツなら、SOCがこういう奴らの集まりだと思ったら、
来たいなんて思わないぞ。浅はかだね。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 21:21:24.41 ID:3RY9dxDQ0.net
>>664
だから興味無きゃ書き込まなきゃいいじゃん?
今回それなりに人集まって盛り上がったよ、悔しいの?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 21:32:37.01 ID:I7zHBg6j0.net
コミュ不足で参加できない様なうじ虫くんは無視しておけ
大人の品が下がるだろw

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 21:41:09.64 ID:exKGEJ4l0.net
どこから悔しいとか言うのが出てきたのかが理解不能だ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 22:13:59.97 ID:YOunQZCP0.net
今日の全国オフで80スープラ久しぶりに見た
カスタムはみんなそれぞれカッコ良かったな
道中80、90、70が連なってたの見て感激したわ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 02:54:36.55 ID:ka3Zv1m70.net
スープラのオフ会ってどんなメリット有るの?

群れるのは意味無いからそこには全く興味が無い
会場でパーツ安く販売とかやってるのか?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 08:39:41.91 ID:8glt4TM60.net
>>669
興味無いのに何聞いてるの?w

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 09:39:38.46 ID:MREwKpb80.net
>>669
同じ車に乗ってる人とのコネができることだよね。
こういうときどうする、とか、おススメのショップだったりとか。
もちろん鵜呑みにはできないけど。

パーツが安く買えるなんてのは聞いたことないな。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 11:40:35.80 ID:oeBGZ0Sx0.net
興味無いと前置きしてから質問するのなんなん?w

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 17:43:33.41 ID:SMjmbwKg0.net
池沼

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 18:00:59.07 ID:9CosP4q70.net
頭湧いてる

蛆虫

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 18:31:08.53 ID:9CosP4q70.net
コミュ障ボッチ野郎の蛆虫は他の車に乗れ
同調しない奴は排除。乗る資格無し

スープラ糊の総意だ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 20:29:21.37 ID:4tHYlOZE0.net
勝手に総意にするなよ

気持ち悪い

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 20:31:41.51 ID:eDS0dbZu0.net
屁が出そう

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:19:48.58 ID:O3N+i0tr0.net
気持ち悪がってろ池沼

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 22:07:54.99 ID:ycEsk56e0.net
>>675
大丈夫か!?
落ち着けよ…スレタイ、マターリだろ?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 23:11:18.31 ID:jASwnLs30.net
カスタムされた80マジカッコヨイんだが
俺は90買ったが80も70もマジカッコヨイ
文句言うヤツはマジでオカシイ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 00:39:07.84 ID:LrY/VRm00.net
>>679
ゴミは相手にすんなよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 14:39:09.47 ID:fakfaeFj0.net
今回のイベントにもいたけど、
スタンス系っての?キャンバーつけすぎてタイヤ設置してないヤツ。
田舎ヤンキーの鬼キャンと何が違うのかオレにはわからん。
一_もカッコイイとは思えないし、実効タイヤ幅が軽未満で危ないよな、あれ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 15:18:29.47 ID:Kqy6CRAP0.net
>>682
直接言えばよかったろ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 16:55:11.21 ID:Cv3ifcHW0.net
直接言うとふいんき壊れるじゃん
世渡りヘタだと思われるだろ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 20:26:49.36 ID:6mcQ1rqE0.net
>>682
同じもんなんじゃないの?
スタンス系って名前が付いただけで

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 23:58:03.57 ID:/RJ6KlN80.net
280馬力規制が無かったら、A80型スープラは最終的に何馬力で販売されてたんだろう?
ドノーマルで400馬力で販売されてたかも。もしくはパワー重視で480馬力とか

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 00:03:59.05 ID:FhY/vYVB0.net
輸出仕様が330とかじゃなかったっけ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 00:56:55.74 ID:43zHTg4o0.net
80に夢見過ぎ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 02:34:20.69 ID:nAaIlO1e0.net
後期ターゲットで開発は90年代前半
この時代は280馬力規制が有っても無くても変わらん
95年発売のニスモ400Rが400馬力だったが1年保証付けれた事に驚いた
そんな時代

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 02:38:13.17 ID:F5t3dKXP0.net
スープラのオフ会なんて窃盗団の視察の場になってんじゃないの

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 09:38:29.88 ID:Z+hdUtfT0.net
希少バイクはツーリング中に尾行されるお

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 13:35:01.72 ID:7XjzG2fc0.net
>>690
盗みたい車種が1箇所に集まるし車両の程度や付いてる改造パーツ、セキュリティが確認出来る

参加しない理由が無い

ターゲットは決まっただろうからその内盗難が始まる

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:20:07.33 ID:yjkFtYRW0.net
スープラに限らず同車種乗ってても窃盗団の一味なんて可能性もアライズ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:30:51.27 ID:pwpVt9PW0.net
クルマ売ってチョウダイ〜♪

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 23:01:35.14 ID:N8WkfRJH0.net
タケモトピアノかよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 23:21:09.35 ID:klyktT0N0.net
>>689
280馬力は低い
運輸省の池沼官僚の思い付きで作られたクソ規制

サーキットや高速道路を走る車両なのだから、90年代であってもドノーマルで400馬力以上は欲しい
最高速性能が求められないWRカーであっても320から330馬力程度は欲しい

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 12:49:57.58 ID:B/AAWomA0.net
寒くなるとエンジン始動時に回転数上がるのは仕様?
暖まると元に戻るのよ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 14:52:18.65 ID:cq16q/Im0.net
ファーストアイドルでググりましょう

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 15:56:55.22 ID:52y8LcnH0.net
最近ヤフオクでミラーの出品が増えてきたな
前は全然無かったのに
なんかあったの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 18:56:54.48 ID:A8wwQ0in0.net
バラされてんじゃない?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 19:41:03.10 ID:52y8LcnH0.net
やっぱり   怖いね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:00:54.28 ID:dgKZItn20.net
大学卒業して80買おうかと思ってたんですがあまりにも高い・・・
速さとかはそんなに気にしないのでSZを狙ってるけど高い・・・
もう無理w

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:17:25.48 ID:dxO3yXqm0.net
維持費も掛かるから現行の86買った方が幸せになれるよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 09:29:58.70 ID:mzMHcusF0.net
学生時代から欲しくて欲しくて15年くらい毎日カーセンサー見てるけど流石に買う気も無くなってきた

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 15:49:17.15 ID:mFGKycxV0.net
現行の86はメーターの配置と1速がバックギアなのがなあ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 20:02:54.71 ID:NE69ji8E0.net
乗りたいんなら一度は乗っとかないと死ぬまで後悔するよ それくらいいい車 できればRZで

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 21:40:11.33 ID:2DN89B3V0.net
sns見ると若いのに80買うやつ結構いるんだよねー

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 14:18:36.11 ID:KEbnnZRJ0.net
80の盗難は毎月のようにsnsで報告されてるしほんと不況で食えなくなった外人窃盗団増えてきたな
オフ会も車台番号とナンバーがわかれば住所ばれてターゲットにされるから絶対にボンネット開けちゃダメ、そもそもそういう集まりにいかないこと
一応陸自で紹介する奴は身分証明書提示義務があるけど奴らは偽造使ってるし厳密じゃないからあてになんないしね
あと素性がわからない怪しい街の工場とかに整備だしたり中古車屋に査定出すと合鍵作られてつるんでる窃盗団に流されるからな
もっとひどいところになるとそもそも中古車屋が窃盗団とつるんでたり窃盗団のフロント企業で売った客から盗むシステム、だからこれから80を買う人は相当信頼のおける業者や知り合いから買うか、ガレージ付きの駐車場じゃないと危険
門付きの豪邸やガレージ付きや機械式の車庫や人目につかないど田舎の農家の農機具小屋とか安全な場所を確保できるんだったら投資目的でナンバー切って寝かせば寝かすほど儲けられるだろうけど、もはや投機品だからな。
所有してると盗難リスクで気を遣うし、盗まれる前にいつ売るかババ抜きみたいなもんだよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 14:51:48.16 ID:l+CllWD/0.net
俺は地下駐車の機械式の更に地下段だから絶対安全だが、最近ヤフオクにやたら80のパーツで回るようになってきたから胸が痛むわ 昔出てなかったのに今になって急に出始めるって、理由はひとつだからなw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:27:50.79 ID:eJHPXdoK0.net
>>708
その状態で放ったらかし
1000万する高い車でも無いしどうでも良いが一番奥から出すのがメンドイ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:42:01.90 ID:kmSZ2oH70.net
V37速えなー
単純なブーストアップ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:53:43.10 ID:kmSZ2oH70.net
単純なブーストアップで500馬力とか無茶苦茶だな
リアそのまま10.5J入るしサーキットでも速いんじゃないか?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 15:23:04.83 ID:BjbtXkPi0.net
この車のオーナーだまされてカワイソス。
https://www.youtube.com/watch?v=DIN3YNAUq3w
まさかキ〇〇バ〇〇―?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 18:33:24.04 ID:kSrUzMkY0.net
>>713
37分もある…
見る気しないわ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 20:33:25.87 ID:u2XQt9sq0.net
また80盗まれたか
ヤフオクに盗品パーツ出品してる奴は外人窃盗団の一味か

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:59:19.46 ID:Hd7mjmzc0.net
>>713
ツイッターでも流れてたけど何年も前のオプション広告のキングバイヤーのスープラ相場安いとか騒がれてたけど昔からキングバイヤーは危険って結論出てたのにガキしかいねえんだな
キングバイヤーがまともな店扱いされてて困惑してるわ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 03:58:13.97 ID:GgtYW8xn0.net
昔から色々言われてるが、流石に今の時代はどこも適当な事は出来んだろ

そもそも80も古くなったしどれも危険だw自分で見抜けと。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 10:26:16.37 ID:BBB7/xRn0.net
今の時代も昔と大差無いやろ
昔より分かりにくくなってるだけで

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 13:49:11.91 ID:QB1TJfOg0.net
>>713
買って半年で売るとなると相当損してるな
そのうえ100マン掛けてるらしいし
ボッタクリ商売してんな!可哀想に・・
助手席のレカロもないじゃんww

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 12:10:44.95 ID:eeena5o90.net
質問いいですか?
中期と後期のヘッドライトは取り付けが少し違うらしいのですが
テールランプは同じなんでしょうか?
中期と後期のテール自体違うと聞いたもので・・・

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 13:47:11.09 ID:XXHrn6Zl0.net
テールランプは同じだ。中期も後期も
トヨタがそんなに金掛けるわけないw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 12:48:12.50 ID:pbuTSlG60.net
とうとうSZも300マンに迫ってきた
高すぎ・・・

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 10:36:21.06 ID:aPabGMw50.net
オレのsz-r、いつ売ろうかな。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 11:41:57.49 ID:lDXlc8BX0.net
皆さん、バックカメラはどこにつけてますか?
やはりリアバンパーのナンバーの上ですかね
インナーミラー型ドラレコ付けようと思ってるんですが
ナンバーの上だと後続車のライトが眩しいらしくて
どうしようかと・・・

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 12:23:10.83 ID:WfK/qEqR0.net
24年前にヤフオクでワンオーナーszを120万で買った俺は正しかった
今でも元気

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 13:08:44.35 ID:zoOBQ4JA0.net
24年前からヤフオクってあるんか…

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 14:32:37.58 ID:WfK/qEqR0.net
>>726
あるぞ
しかも、オーナーが近所で確認して買ったわ
都内の金持ちさんだったわ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 15:54:41.59 ID:MuEi7Hjw0.net
ヤフオクのスタート日は1999年9月28日

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 17:56:52.03 ID:p0G5yMkj0.net
なんですぐ分かる嘘を堂々とついちゃうんだろ?
普段から嘘ばかりで何が真実か分からなくなってそう

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 16:22:48.24 ID:B2+QtR1m0.net
>>724
ナンバーの上につけてるけど、ビミョーに番号に被るんだよな。
厳しめの陸自だと通らんかもしれん。

かといって、リヤガラス内側に取り付けるとカッコ悪いうえに写りこみあるかもだし、
取り回しがめんどくさいよね。

ちなみにオレはドラレコのリヤカメラなんで、普段は表示してない。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 13:34:26.23 ID:mldVJZkm0.net
>>730
レスありです、参考になりました。
これみて欲しくなったんですw
https://www.youtube.com/watch?v=pOb_joMfOmY&t=1235s

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 20:35:59.21 ID:TUZyNyCg0.net
グーネットの最安ド緑スープラが酷い
どうすればあんなこと出来るん?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:18:49.45 ID:Mx8uMCQv0.net
ゴミ売ろうとすんな
https://i.imgur.com/7cqFlPa.jpg

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:30:37.90 ID:OpOsBlC70.net
>>733
100万ってw

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:05:57.41 ID:LLyFbi+E0.net
スープラごめんね、とか頑張って復活させたい!と言いつつ、速攻で100万以上で買え!!( ー`дー´)キリッ

フロントからリアまで潰れた前期SZ-Rなんてゴミ同然

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:10:00.86 ID:nyiMybah0.net
ATのSZ 黒 19万キロ 
100万でいいよ て言われたんですが
前期だし、やばいですよね?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:13:00.49 ID:tBmZOEyV0.net
>>736
何がヤバいの?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 18:06:47.25 ID:G5erp+S80.net
マニュアルならともかく、ATのSZなんて、無事故でも100万の価値ないよ。
トヨタはMT/ATでフロアパネルも違うから移植のベースにも使えない。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:39:49.25 ID:y9JPb4Qd0.net
>>738
フロア自体のMT化加工は板金屋なら簡単だろうけど、修復歴ありに近いレベルで価値が下がるから、100万で買う価値は無いね。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:01:31.11 ID:RIRfl6XT0.net
でもカー○ンサー見てるとMT換装でもMTと同じくらい高いよね
ATと同じ値段でもいらないけど

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 00:34:55.76 ID:oeBHzSxW0.net
そういうこと知らないバカが多いし、高く売れるならそりゃ高く売るさ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 13:20:51.16 ID:WJ5RXUvj0.net
ツイッターの転売屋のLCオヤジうぜーな
80スープラでキーワード検索するとこいつばかりでてくる
絵文字の使い方もオヤジ丸出しでキモいし
店の在庫を愛車かのように紹介してる田舎者

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 13:42:51.73 ID:6ZE6UekH0.net
FTOと杉って奴と菅原って奴をやたら馬鹿にしてるインキャ丸出し素人童貞の折居さんの事を言うのは辞めろ‼

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 07:47:19.70 ID:2WZoKUAp0.net
ほしゆ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:29:43.96 ID:PE30CZiq0.net
はい、ナマズ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:47:55.27 ID:xcuTpjAN0.net
会社の経費の都合でアップグレード、改修に100万使うことになったんで、何しようか悩むけど、純正部品殆ど欠品なんだよな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 07:43:16.22 ID:SfB+Z0vK0.net
怪しいニオイがするな。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 09:18:06.37 ID:K+RuxwKX0.net
メリクリ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 15:07:15.99 ID:fh4I7HFo0.net
晦日記念カキコ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:46:34.62 ID:QUJe02nB0.net
あけオメ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 10:13:01.71 ID:zRH66EBI0.net
新年早々あれだが今からスープラを買おうと思ったらカーセンサー眺めてるよりオークション代行に頼んだ方が早いし安く買えるかな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 16:50:19.22 ID:1iK06Buc0.net
>>751
安心してください
(オークションに)出てきませんよ!

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:17:10.24 ID:zRH66EBI0.net
もう業者が買って店頭に並べてるか所有されてるかのどっちかしか無いのかなぁ
当時は不人気だったはずなのに何でこんなことに

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 21:51:14.46 ID:vS9WwjRK0.net
>>753
店頭のタマ地道に探すしか無いな

まぁ余程のマニアじゃなければ同じ金額でもっと新しい車買った方がオススメ
大金出して手に入るのは80年代後半設計の旧車80。最終でも19年物で腐ってる。性能戻すならレストア必須だが金勿体ねえ。部品廃盤だと更に追金

安くなら最新設計の2.4リッター86出るだろ?それ買ってボルトオンターボキットでも付けりゃええ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:32:43.39 ID:JZd+7EMh0.net
最近の車には興味無いしスープラの見た目に惹かれて購入を考えてるんだがやっぱ重たいし峠じゃつまらんのかね

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:34:35.09 ID:17TQD/VM0.net
>>755
んなこたーない
アメフト選手みたいなもんで意外と機敏
初代NSXみたいな運動性能を期待されても困るけど

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 01:27:06.82 ID:BdPUKNU50.net
峠で楽しいのがいいなら別のが良いと思う
街中や高速が楽しいかな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 01:28:16.45 ID:BdPUKNU50.net
80まともに乗ろうとすると90買える金額になるから今からなら90が良いよね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 01:31:56.96 ID:JZd+7EMh0.net
>>756
そうでもないのか
まぁいいのが見つかるまで金貯めるか

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 07:00:25.54 ID:JZd+7EMh0.net
ちなみに純正バンパーってもう新品無いですよね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 13:12:18.14 ID:odWZgS+n0.net
>>760
少し前は出た
90買って80と交換してくれw
因みに住んでる地域によっては盗難に怯えるか実際盗まれるw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:54:01.29 ID:pm9u29JB0.net
4年前にヤフオク出品したら五万くらいで売れた 今はもっと高く売れそう

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 17:56:55.97 ID:EkYuS+e90.net
>>761
いくらなんでも90よりは安く買えるよね?よね?
盗難は近辺で犯罪なんて聞いた事も無いし大丈夫だと信じたい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:07:30.18 ID:pm9u29JB0.net
1番マシなコンディションの玉買って、そっから可能な限りの劣化部品交換して新車に近づけると誇張抜きで90同等以上のコストになるよ
多くの現オーナーも年々上がる部品代に窮して80オーナー辞めるタイミング伺ってるよ
ま、スープラ人気バブルとガソリン車廃止の流れから下降相場に転換することは永遠にないから俺は鬼ホールドするけどね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 21:53:58.90 ID:kceHo5yq0.net
>>763
相場見てから言ってる?
ボロの前期RZでもMTなら軽く400万はするんだゾ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 01:45:30.44 ID:1vwRUjfr0.net
>>763
早く90と交換ヨロw

待つほど中古90は安くなり80は高くボロくなる
特にパワー低くてエンジン違う初期型90RZは不人気で下がる
しかし30年物前期ボロ80に金掛けるより遥かにマシ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 13:37:51.47 ID:+h6DwnQY0.net
デビューイヤーからだと、JZA80って27年前のクルマなんだよな。
内外装、機関系、サスペンション、どこがダメになってもおかしくない。

それに加えて、ほとんど機械制御だったキャブの旧車と違って、
JZA80はハンパに電子制御されてるから凄く厄介。

なのにノーマルの電子制御部品、供給絶たれてるうえに、
トヨタの電子部品、特にECUは作りが面倒だから、修理受けてくれる業者も少ない。
かといってアフターでごっそり置き換えるのもえげつないお金がかかる。

MAZDAはFC/FDのパーツ再供給を怒涛のリリース、
NISMOにいたってはレストアサービスを開始。
幻の最終限定車企画で裏切られ、今度はあらゆるパーツが欠品しまくりのGRヘリテージ(笑)
JZA80は好きで20年以上乗っているが、次は絶対にトヨタ車は買わない。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:07:43.46 ID:Y2e4Ct0h0.net
おまいが先だから買えないはず

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:52:40.12 ID:aE5Ty5H60.net
ヘリテージちゃんとやって欲しいよな でも大抵の部品はディーラーに注文入れとくと忘れた頃に作ってくれたりするけどな なんだかんだいろんな部品最近買ったりしてる 電子部品もそんな感じで大丈夫では? 懸念してるのがミッションのシールやら消耗品 ゲトラグが会社自体無くなったからな 

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:27:05.45 ID:bUQhbZFK0.net
90安いのは500万ぐらいから買えるんだな...
まぁいらないけど

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:53:39.65 ID:gXohlMoX0.net
>>767
NISMOはやってくれるだけマシなのか知らんがやってる事が悪徳業者レベルやんけ
レストア4500万とかレストア事業やってますの格好だけで実質お断りに映る

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:20:53.98 ID:ekrmR2C40.net
>>771
悪名高くなってしまったけどポルシェのGT2が余裕で買えるじゃないですかヤダー

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:52:45.97 ID:bUQhbZFK0.net
この車スロットルはvvt-i搭載モデルだけ電子式スロットルで他は全部機械式ですか?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 18:14:24.23 ID:Iae2FYNc0.net
>>769
デカイメーカーが何社も経営破綻したじゃん?載ってるチップ揃わないから絶対に出ない

修理か社外に置き換えるしか無い

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 01:10:15.63 ID:+ENHfjsn0.net
>>773
前期ターボもメインスロットルこそ機械式だけど、
電子制御のサブスロットル(トラクションコントロール用)がついてる。

電子制御スロットルがまったくないのはSZ系だけ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 15:33:38.83 ID:tXE4anB50.net
その電子制御スロットルのコンピューターがいかれたらしく勝手にSnowモードなったりするんだが、コンピュータ交換とかコンデンサー交換で修理したとか人いる?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:03:33.58 ID:GbR/niOi0.net
>>776
自分で開けて直すか店に修理依頼で
信用できない店にECU修理依頼と中身分からん中古ECU購入は危険なので辞めましょう

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:51:03.04 ID:rX+OJp0h0.net
20万キロ超えのSZを250万で買った女のコとこないだ会ったな
見てる前でフロント擦ってた
車両感覚掴みにくいクルマだよね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:10:12.78 ID:Ovokm6EB0.net
オフパコの話は結構です

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:12:59.53 ID:TG7r5Sw50.net
凄い
俺は7年前にRZ-Sを250万で買ったというのだから

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:13:51.73 ID:TG7r5Sw50.net
走行は39000キロね

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:40:48.05 ID:tXE4anB50.net
20万キロ超えのSZを250万で買うとか信じられん
どんな金銭感覚してんの?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:05:35.10 ID:GbR/niOi0.net
今なら寧ろ安い

グーネットだと前期SZ24.6万キロで296万が最低価格
新車買うか80買うか

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:22:55.13 ID:+ENHfjsn0.net
倍以上の金と膨大な時間を棒に振る覚悟がないやつは
この年式のクルマはやめたほうがいいね。

トヨタ車は壊れないのが売りだけど、
20年も過ぎてるとどこ壊れてもおかしくないうえに、パーツ供給もないし。
ドナーとなる解体車も高いから中古部品も高い。
治したくても治せない状況ってのはかなりストレスだ。

こんなのに200万も300万も出すなら、
アルトワークス、スイスポ、ロドスタを新車で買ったほうが絶対幸せになれる。
軽いクルマは振り回すの楽だし、維持費もかからないし。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 01:32:37.23 ID:4e9j/LIZ0.net
296万あれば新車で色々選べるのにな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 01:36:21.01 ID:OoMGRqiQ0.net
今買うのにszは無いよな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 01:44:43.81 ID:a+xiFuMh0.net
>784
こういう書き込みよく見るけど、「落ち着いたら欲しいな」程度で考えながら10年経っていよいよ買えなくなったのが俺
車以外の趣味はほとんど無いけど、かと言って生活を犠牲にする勇気は無かった…

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 01:55:08.69 ID:VAOSE0E80.net
そういう人はなんだかんだ理由つけて車絶対買わないから大丈夫です

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 07:30:15.30 ID:ZPKhEKTG0.net
わたしはそのむかし彼女にふられたいきおいで80買いました
スープラのおかげで有名温泉を網羅しました
いきおいって大事だよねw
ま、趣味もなくお金がたまってしょーがねえってひとは乗ってみては
すぐ賣ったっていいんだし

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 01:16:59.84 ID:jdqoBktp0.net
売るとしたらどんなルートで誰に売るのが良いだろうか

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 05:01:03.17 ID:3PSWcI8Q0.net
買取専門店

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 11:40:12.83 ID:jdqoBktp0.net
1点

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 09:58:39.26 ID:YVw0++av0.net
初回のエンジンの掛かりは問題ないのです。
走行停車後にエンジン掛かりが悪いのですが、原因分かる兄貴居ますか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:32:06.23 ID:zXDHxva10.net
確認箇所多いから素人では直せんよ
燃料系と点火系周り一通り当たってみ
どこか故障してる。分からんなら店へ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:42:47.05 ID:b9dA7dzy0.net
>>793
JZ系は元々その傾向がある。
暖機後の再始動だとアイドルが500rpmくらいでガクブルしたあと通常回転になることがある。
あまりにも酷いなら故障だけどね。
ちなみに1JZツインターボでインジェクターの漏れでプラグかぶり気味で暖機後にエンジン停止して少し置いた再始動が困難になったことがある。
インジェクター交換で解決した。
まあ元々の制御が良くないんだろうね。不具合ではないと思うよ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:19:17.17 ID:1Vm5VFu80.net
水温センサーやろな。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:29:09.30 ID:oplwX74x0.net
この流れで俺も RZ ゲトラグ  一速アイドルで登ってる時に、少しアクセル踏み込むと キュキュキュ と駆動系の何処かから音がする 状況からファンベルトではないし あとはクラッチくらい? 10万キロでクラッチディスクは交換済み フライホイールは未 今15万キロ フライホイールだと高いよな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 00:19:33.53 ID:O5XTvRQj0.net
クラッチ滑ったときにそんな音なったら笑うわ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:45:06.03 ID:uSiHK0CR0.net
プーリー落ちの初期症状かもな。
プーリー落ち自体は大した事ないけど、その衝撃でテンショナーが割れると高くつくで。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 15:23:36.59 ID:K3euGRFn0.net
プーリー落ちってなんだ 初めて聞いた ググるわ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 16:11:31.61 ID:i6lTlpFe0.net
>>800
俺、161アリスト乗りだけどクランクプーリーの脱落したよ。
クランクプーリーのベルトがかかる部分とプーリー中心部がダンパーになってて溶着してあるんだけど、劣化で外れるとベルトのかかるリング状の部分が脱落する。
前兆としてエンブレとかパワステとかに負荷がかかった時にキャッとかキャーとか音が出る。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:00:07.65 ID:uYY3A1Og0.net
>>801
まだググってないんだけど、ヤベ 現象がそれっぽいw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:58:09.70 ID:O5XTvRQj0.net
オレはドラッグで使ってたら、
クランクプーリーのキーがクランクに食い込んで抜けなくなる、
ってことがあったな。

804 :801:2021/01/19(火) 19:27:15.21 ID:MacPMZW+0.net
>>802
部品代で二万ちょっと位だったかな。今のプーリーは対策品になってて多少強化されてるみたい。
固くてなかなか外れないからプーリー外す手間のがかかるかも。
自分は高速道路でとどめさしちゃってレッカーになったから早めに交換しといた方が良いよ。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:06:45.70 ID:kfP+K7zD0.net
プーリー脱落なったなぁ
自宅の駐車場から出ようとしたときに外れたから、そのときに車を使えなくなっただけで大して影響なかったけど、遠方で外れると大変ね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:20:35.67 ID:emRGvKcD0.net
>>804
ありがとう あとで良く見ておくよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:17:17.39 ID:LHuVk/aZ0.net
カーセンサーでRZS6MT H14年式走行不明 価格ASKの見積り依頼したら乗り出し800だってw

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:23:16.95 ID:8dJaX0sa0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3579979875/
これだろ
高いとは思うが別に驚く値段ではないかなぁ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:15:30.41 ID:6ayLWAmJ0.net
90買えよとしか言いようがない

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 16:07:16.52 ID:8dJaX0sa0.net
そんなの人それぞれとしか言いようがない

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 16:53:07.77 ID:A1MDw29j0.net
>>808
これ  走行不明でだよ? 良い要素といえば年式が新目なくらいだ 程度だってそんなでも無いしこれでそれなら俺の個体なら軽く1000万オーバーだわ ま、これが売れるかどうか暫くウォッチしてようっと

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:37:54.25 ID:zVMxVKsm0.net
90ほしいかー?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 22:49:28.73 ID:IbXeM3OH0.net
2シーターは軽トラで充分

800万ならリアシート有るR35買った方がええな
80と同じで荷物置けて便利

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:42:44.27 ID:byixLdqi0.net
80スープラが発売された当時のこと知ってる人おる?
70からのモデルチェンジで
世の評判てどうだったの?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 14:07:47.59 ID:E7IBqwY80.net
カッコわる
キモチわる
かえる

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 14:27:43.30 ID:Q9TSqydL0.net
カッコ悪いが試すとRより空力良くて最高速が伸びた
最高速なら見た目我慢してスープラ
それ以外は全てR
それも束の間で少しするとパワー上がって結局四駆のR

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 15:06:04.86 ID:ZnEiudWu0.net
走り本気組はRか7 見た目の雰囲気組と少数のひねくれの本気組は80

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 16:00:55.91 ID:cVKU4In80.net
同期のJKがカッコイイ欲しい買うとか言ってたな

すんげえブスだけど

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:52:48.25 ID:WleAj1vo0.net
コンセプトがスポーツカーじゃないからねぇ
峠やサーキットにはRとか7、ジムカーナにはエボインプがいたわけだし

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:32:49.69 ID:xeJiTYlH0.net
スープラ何万払えばいいの買える?まだまだあがるでしょ?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:54:24.50 ID:Y370mOQG0.net
良いのってのはもう無いけど、マシなのなら500くらいからかな RZね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 01:13:35.42 ID:mTPC36lb0.net
マシだろうが極上だろうが、20年以上前のクルマだからね。
いつどこが壊れてもおかしくないよ。おまけに部品出ない。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:00:42.18 ID:UDd2yR4S0.net
80スープラとNSXは概ね上品なところがいい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 05:25:10.37 ID:t4SGju7Y0.net
>>814
リアのランプが独特で、ヤンキー女には宇宙車とか言われてたこともあった。
男の俺らにはリアの貫禄が逆に、王者の風格ってかんじで憧れだった

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:01:19.68 ID:nTAKZjcg0.net
王者の風格とか笑わせるなよw
信号機だろ。

70オーナーと80オーナーって、お互い全く違うクルマ
って認識の人が多いんじゃないかね。
集まっても70と80の間の交流もあまりなし。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:48:21.17 ID:OfCGuD/X0.net
そりゃ80年代の車と90年代の車だから交わらないよね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:07:34.88 ID:/zD/IYra0.net
どちらかというと両方好きっていう人は少ない
70が好きすぎて80を下げた発言をする人も居る

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:41:51.17 ID:HWbaoSE50.net
これからもどんどん上がっていくんだろうなぁ
RZのmtを300万円台で買うのはもう無理かなぁ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:06:33.97 ID:QVv8R0jB0.net
ピークは何年ごろと予想する? 俺は2035年ごろ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 01:45:27.62 ID:EzpfLaVg0.net
70も80も新型も好きです

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:21:23.41 ID:4EwBy1Ex0.net
センターコンソールの蓋を外して付けるドリンクホルダー使っている人います?
使用感どうですかねMTは肘があたりそうなんですけど。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:48:48.93 ID:6Y1d14dP0.net
そんなの有るんだな
新車から取っ払って缶ジュース置いてるが基本ジャマ
少し気にしながら運転する感じ

蓋すぐ外せるから試してみ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:51:17.45 ID:KKPIh8ZI0.net
絶対邪魔だし、ミッションの直上だからすぐぬるくなりそう。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 01:33:18.20 ID:VnNOd1RF0.net
慣れてない人が助手席座るとコンソールに肘置かれちゃってて、シフトチェンジした時に肘ぶつかる

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 01:46:13.89 ID:FelAqXRu0.net
>>834
あるある。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:49:31.61 ID:rPsHbpUo0.net
ビルトインガージの家を建てることにした
スープラちゃんを一生守るためだ
ろくせんまんなんて余裕だぜ!




ろく…せん…まん……

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:12:06.02 ID:Hiz3tWRy0.net
防犯なら、工務店とセキュリティガレージの組み合わせがええ
その金額あたりからはハウスメーカー割高な上に設計ヘタクソ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:15:57.78 ID:4z+bqiqo0.net
左のヘッドライトだけ、たまに曇るんだけどなんで?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:37:46.04 ID:5HtC/lfF0.net
それが普通 右がならないのは偶々

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:29:03.55 ID:NmQLYNi40.net
スープラより32や33gtrの方が安くで買えそうだな
スープラの値上がりぶりがひどすぎる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:38:39.54 ID:qD94EMXX0.net
高くても買うやついるんだからしゃーない

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:15:32.14 ID:n4Ebb37o0.net
新潟でただで手に入るらしいよw
女性限定
https://i.imgur.com/0Tn81IP.jpg
https://i.imgur.com/gNzF7ta.jpg
https://i.imgur.com/RtV3qzY.jpg
https://i.imgur.com/WGdoI9D.jpg

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:24:54.78 ID:rTJ6BryZ0.net
車あげるから愛人になれってかw

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:57:40.93 ID:1ZzlhtHy0.net
多分婚約やで

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:26:16.45 ID:n8xR7eE50.net
宝くじ詐欺や遺産詐欺と同じだろ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:54:30.21 ID:a/ilJpy50.net
オモロ〜www

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 01:08:55.38 ID:q6ni6BGj0.net
できれば女性でって最悪男でもいいのか

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:59:21.52 ID:FzXnIm2v0.net
>>842
頭の悪さがあふれ出てる文章だな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:15:22.71 ID:QpiLLSVw0.net
>>839
横からだけど、なんで左だけ曇りやすいの?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 00:08:08.18 ID:i1N3skBM0.net
>>849
左が曇りやすいとは言ってないよ 確率は多分同じ 構造的に曇るものだから

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:48:13.98 ID:CebSduSV0.net
やっちまったな
https://i.imgur.com/UuYJ7UV.jpg

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:19:56.16 ID:Xs5mHjT80.net
ギリ修復歴つかなそう?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:37:07.82 ID:GwLiJX350.net
ダメでしょう

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 01:02:41.29 ID:5O2uwgvK0.net
エンジン損傷してないんか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 09:52:41.14 ID:XxYGu5vZ0.net
これで修理歴付かないとか怖すぎるわw
廃車でもおかしくない

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 10:10:47.05 ID:kQUwbm9B0.net
これはフレーム修正機載せな無理やろ。
修復歴付くで。
ターボグレードなら200万掛けて直しても元とれるやろ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 13:31:38.15 ID:S3sHyyt10.net
買値も売値も知らんで簡単に言うもんだ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:58:37.49 ID:y+uncGP90.net
ヤフオク、メーター変えて実走行15万オーバーとかノーマル戻しのゴミ車しか出なくなったな
出品してるのも個人を装った業者と転売屋ばかりだし
いい物はすぐ売れるから再出品されないし、相変わらず外人窃盗団に盗まれ過ぎ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 01:08:48.90 ID:2/0RKvN70.net
実走行15万は別にゴミじゃなくてリーズナブルだろ メーター偽装は論外だが  それより消耗品がキチッと交換されてコンディション維持されてるかどうかやな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 02:54:34.12 ID:e72HUoUT0.net
どこがリーズナブルなんだよ、15万は走りすぎだろw
わざわざメーター変えて走行距離誤魔化してるけ時点で論外
LCおじさんみたいな転売屋だろお前w

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 03:05:27.27 ID:IpvKKTnM0.net
リーズナブルという言葉が正しいかは分からんが、20年も前の車ということを考えると15万キロ走っててもおかしくはない

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 03:54:01.29 ID:e72HUoUT0.net
ほんとボッタ価格になってきたね
そういうメーター替えてるようなわけあり粗悪車や過走行のボロの余った在庫ばかり業者が出品して、上玉はどんどん海害に輸出されてく
いつまでも入札がはいらないのが証拠w

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:51:44.40 ID:fraMoBDa0.net
万が一が心配なら、車両保険増額しとけよ。
市場価格が暴騰してるから、まともな保険会社なら400万以上に瑞ン定できるぞ。
20年以上前のクルマなのに。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 12:14:49.59 ID:exIRwsCC0.net
スープラってミッション車じゃないと馬鹿にされる感じですかね?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:11:53.17 ID:GxmNWVnS0.net
ゲトラグ修理不可だからな
MTやら強化ATとかどっちでもOK
海外で最新の10,9,8ATとか載せてたと思うがMTより加速やら速いかもな
費用は分からん

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:28:16.15 ID:exIRwsCC0.net
純正の4ATはしょぼい感じがしますもんね。でもミッション車は高すぎて手が出ないです…

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:49:24.41 ID:wbBPsBKX0.net
みんな車両入ってるの??
外資系だと断られるし、入れてもクソ高い

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:51:04.64 ID:LMgAx8dF0.net
オートマチックトランスミッション

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:27:05.72 ID:xvaxWMrH0.net
>>866
80自体が電子制御が古過ぎるし速さ求めても仕方ないがな
中古クソ高いからもう何でも良いと思う

今ならRZやSZ、AT気にせず程度重視
どうせ修理必要だし
MT載せ替え、スーパーチャージャーでプラス100万〜で乗るわ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:38:11.38 ID:ktJ1ey7B0.net
>>479
とんでもねぇペースじゃん。ホントか?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:23:18.70 ID:Kv2zaCc60.net
>>860
年式からすると『走らなすぎ』くらいなんだが
それともリーズナブルの言葉の意味知らんのか?
調べてみろよ
しりもせんくせに的外れな批判してくるバカがいるだろうとは思ったが、実際相手すると疲れるな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:36:35.10 ID:GuDMYxby0.net
>>870
本当
登録台数は公開されてるから見れば良い
国内からは年々それくらいは潰されてるか、輸出で消えてる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:48:24.80 ID:qwtpI8ZX0.net
>>872
調べてみたいんだがどこで見れば良いのかわからないんだよね。
生産台数とかならたまに見つかるけどさ。
あと、ナンバー切って店頭在庫とか、保管だと現存してても反映されないよね。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:14:41.19 ID:qzw7RUIU0.net
>>873
参考
https://cara-moe.at.webry.info/201801/article_5.html

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:19:32.81 ID:qzw7RUIU0.net
こっちだった
https://cara-moe.at.webry.info/202101/article_3.html
117クーペが割と残っているのがスゴい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:47:42.00 ID:AR0zYFQj0.net
>>871
出品者必死すぎワラタw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 10:49:59.71 ID:RO1NY98T0.net
GRヘリテージパーツに80スープラ前期ヘッドライト受付開始だぞ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 10:51:45.76 ID:l0ughYI10.net
片側13万越えって凄いな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 11:36:37.49 ID:GdW2tS4J0.net
15万キロはトラックや営業車でなけりゃ年式関係なく過走行

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:00:03.88 ID:cpgZaqUn0.net
まぁ出るだけマシだけどな。保安部品だし。

後期のに変えりゃ半額で済むけど、
ノーマルから変えるのが嫌なやつは倍払え、と。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:02:23.19 ID:cpgZaqUn0.net
しかし、発表からこれだけ経って、リリースされたのが
ドアハンドル、ブレーキブースター、ヘッドランプ
だけってのはどうなんだろうね。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:35:39.27 ID:wzVHByKa0.net
80と70の残存数考えれば100個売れるかどうか。今から厄介な物抱えるのイヤだわなぁ

例えば前期ヘッドライト曇ってきた
カバー新品リペア6万。両側12万。
26万で買うか?2回新品に出来る
何ならガラスに変えたらそもそも曇らんw
売れんわな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:57:43.20 ID:4kzWcw4Y0.net
今時の車ならヘッドライト1個で10〜20万普通だからなんか安く感じてしまう

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:09:41.91 ID:urZoQuFS0.net
>>875
FTO全く見なくなったなーと思ってたけど、こんなに減ってたんだな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:01:15.59 ID:7milF/el0.net
>>875
そらスープラの値が高騰する訳だ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:06:20.61 ID:2OvHdtC40.net
>>875

>スープラ 10233, 1464
みたいに普通車と小型車が両方書いてあるのはどういうこと?
180SXとかでも起きてるけど

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:10:04.10 ID:XCfpWAEu0.net
>>886
スープラ小型車は2リッターナローボディだろ
180SXの普通車は誤記だと思う

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 09:49:42.38 ID:2OvHdtC40.net
あそっか
あと180SXもワイドボディは結構いるからそういう理由なんだろうね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:56:38.00 ID:NZgHLoC90.net
意外とハコスカ、ケンメリGT-Rが残ってるのね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:25:05.91 ID:XCfpWAEu0.net
もう無謀なイジりや運転なんてされないからだろうな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:50:19.04 ID:3JEysmVv0.net
パワステオイルが減って駐車スペースの床がオイルで汚れてるんでパワステ周りだと思うんだけど、修理いくらくらい?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:01:25.79 ID:S8+yrPkm0.net
>>891
まあ高圧ホースかラックだと思うけど、10年くらい前はJZZ30が工賃込みでホース3万、リビルトラック5万くらいの見積もりだった記憶があるけど、今はどうなんだろうね?
そんな俺はGA70、JZZ30、JZA70と乗ったけどステアリングラックはGA70以外は自力でDIYオーバーホールした。
現状は下手なリビルトより現物オーバーホールがいいかも。
JZA80乗ったことなくてごめん。
ちなみにJZZ30の高圧ホースは28年目を迎えた今も無交換で済んでる一方、ラックは10年サイクルくらいでダメになって去年2回目のオーバーホールをした。
ちなみにラックのシールの品番はJZA70、JZZ30、JZA80は同じだから耐久性も同じだと思う。代替品番になってるから改良されてるかもしれないけどね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:18:44.45 ID:3JEysmVv0.net
>>892
おお詳しく情報感謝! ホースだけであってほしいんだけど、見てみないと ラックならオーバーホールが良さそうですね 16万キロでこれからも永く乗りたいからしっかり手入れしよう JZZ30良いですよね 今でも綺麗な個体いると見ちゃう ラグジーの先駆けであり今でも古く見えないしね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:26:53.47 ID:3JEysmVv0.net
今日洗車がてら久しぶりに乗ったら改めて良い車だと思った
 普段はW205乗ってて楽で良いんだけど、ステアリングインフォメーションやマニュアルミッションの直結感、圧倒的なパワー感は比では無いと思った たまに乗るから気付けるんだけど 唯一ブレーキだけは完全に劣るけど 走る人はキャリパーから変えるんだろうけどね ま、カテゴリーも年式も違うから比べるのも変だけど

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:05:56.27 ID:tjQm+I030.net
ユーノスロードスターとどっちが面白いかな
どっちも所有したことある人います?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:55:04.79 ID:ShAf0uyi0.net
>>895
どの型のロドスタか言わないと分からんな
NA8Cなら乗ってた
全く生息域の違う車だから比べる意味がない
速いのが好きならS2000のがまだ近いかな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:05:14.17 ID:tjQm+I030.net
>>896
まぁやっぱ比べるもんじゃないですよね
s2000の方がまだ現実味がありそうだな...

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:33:31.98 ID:oRmNXHQu0.net
ユーノスロードスターにどの型とかあったかね?
NAだけだと認識してたが

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:18:31.65 ID:cpA78lh10.net
ん〜、ナイスツッコミ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:38:20.29 ID:4brjZBCU0.net
ユーノスとか言ってる池沼が居ると聞いて見に来ましたwww

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:41:15.06 ID:m7LWBXp30.net
>>900
どこで聞いたの?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:45:24.73 ID:XRqH3GND0.net
>>898
やめたれw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:32:05.71 ID:DPLuDX1K0.net
ちょっと相談です
近々実車を見に行きたいと思ってるんだけど、ここは注意して見ておけ聞いておけって所はありますか?
あるいは危険な個体の特徴などあれば教えてください
まともなものも少なそうだけど…

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:24:53.78 ID:Up+ZikhD0.net
以下の点 スープラに限らず事故車かどうかのポイント ミッション載せ換えか メーター偽装 サーキット走行の痕跡 過剰な改造の痕跡 ノーマル戻しの痕跡 記録簿のメンテ記録 下回り打痕 ハブベアリングガタ ブレーキの形式17inch仕様か 後付けでないか スポーツABSの有無 エンジンミッションオイル漏れ形跡 上記の車検証との照らし合わせ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:27:53.56 ID:Up+ZikhD0.net
ボディー以外は修理でどうとでもなるから最悪ボディーだけ見とくのでも良い 聞いたところで知ってると限らないしウソ言うかもしれないし

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:32:30.70 ID:ZF9iw6Z90.net
まあ>>904の通りだとは思うけど売却査定を考えないなら
ミッション載せ換えか←別に載せ換えでも純正でも部品は同じ、一部の粗悪詐欺載せ換えを見抜けば問題ない
ノーマル戻しの痕跡←ちゃんと戻ってるならいいと思う
記録簿のメンテ記録←記録より現状が
大事
下回り打痕←無いほうがいいに決まってるけど、板金できる程度の軽症なら問題ないよね
ハブベアリングガタ←交換すれば桶
ブレーキの形式17inch仕様か 後付けでないか←後付けでも機能は同じ
スポーツABSの有無←これは後付けが困難だから必要な人には重要か?
エンジンミッションオイル漏れ形跡←オイルシール交換すれば桶
走行距離偽装、サーキット走行、過度の改造はヤバいことが多いのは事実かな…
まあこの年式で完璧なコンディションの車両なんて現実的には売りに出ないよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:03:02.03 ID:uN9aqFZf0.net
ボディ以外は金掛けりゃなんとかなるもんなぁ
でもミッションは壊れるとダメなんじゃなかったっけ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:54:53.61 ID:8o5fALMe0.net
みなさんありがとう
可能ならノーマル、ノーマルに近いものをと思ってるので教えてもらった痕跡みたいなものに気をつけてみます

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 21:53:15.23 ID:RaIfOkdj0.net
見抜ける人と見に行った方がええぞ

マトモな車両欲しけりゃSZしかない
RZだと高過ぎ。買えるならその金でSZキッチリ組み直した方がオトク

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:08:06.22 ID:skD892U+0.net
前にも書いたけどRZ-SのスポーツABSオプション装置車がオススメやで。
生きてるリアスがほぼ無い現状だから、内装の一部以外RZとほぼ同じ。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:47:28.56 ID:uN9aqFZf0.net
>>909
キッチリ組み直したところでNAじゃ意味ないだろw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 00:53:43.95 ID:qJrmw50/0.net
ターボも含めて組むって意味だろ 普通に読めば

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:44:20.77 ID:w3EVRLHs0.net
5年後には10万キロでもRZ後期なら1000万近くでの取り引きもあり得るかも

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 02:29:59.26 ID:0rDbo0uu0.net
組み直すんだからターボやスーパーチャージャー付けてミッションも交換すりゃええ。電子制御が化石だから余り金掛けると勿体無いけどな

>>908
もう一つ有ったわ
ボロボロ80買ってOH代掛けるより、
中古90買った方が安いぞw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:54:27.82 ID:qJrmw50/0.net
値上がりすればするほど手放すの踏みとどまろうとみんなするから、玉は出てこずますます値が上がるだろうな これはバブルだけど、弾けるのはいつかだな 欲しいならそれを待つのが吉かもな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:31:11.62 ID:Us5cjX/60.net
弾けるんかね?
頭打ちはあるかもしれんけど、上がりっぱなしな気がする
ガソリンなくなってorクソ高くなって飾っとくしか無いって状態になれば別かもしれんが

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:25:46.86 ID:5t4HpDN70.net
弾けそうな気もするしとんでもない金額まで高騰し続けそうな気もするし
とりあえず今買うのは賢くないだろうなと思うわ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:05:57.94 ID:qJrmw50/0.net
はじけは無いかな 生きてる間は右肩上がりかも

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:03:08.10 ID:0rDbo0uu0.net
旧車入ってるからな
20年超えれば80に限らず値は上がる
コロナで金持ちは金余りしてるし下げる必要が無い

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:38:39.63 ID:Fy9jt4Mx0.net
交換しようにも中古しかモノがないんだわ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:49:37.50 ID:nlGZWh6L0.net
今日日このクルマ、エンジンまでいじる人いなそうだけどなー
NA買ってのポン付けは絶対トラブルからな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:48:42.83 ID:MsxH4xwZ0.net
圧縮比の関係で、NAにポン付けはどの車でも基本的にトラブルの元だけどな。86だってそうだし。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 03:27:05.50 ID:Fsh58Qm50.net
乗ってない・買えない坊の巣窟 ワラ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:42:25.36 ID:5KcHg95o0.net
乗ってる人はこのスレ何人いるんだろうなー
俺含めて5から10人くらいか?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:16:52.66 ID:bWcjSnSm0.net
スクラップにしやがったクソ野郎は多そう

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:28:29.87 ID:m8Myk1kb0.net
電車から見える外人が出入りしてる解体屋にナンバーの無い綺麗な白のBNR32がいるんだけど、バラされる気配は無く電車からは見えるけど道路からは見えない建物裏に隠すように置いてある。
例えエンジン死亡だとしても解体屋に来るとは思えない外観で書類待ちの盗難車な気がする。
サイドベッコリ、ルーフまで潰れのどう見ても修復不可能な80スープラも置いてあるんだが、これは逆に書類確保用でこれから盗んだ車両に車台番号偽装するつもりなんだろうか?
車種が車種だけに怪しいよね。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:59:36.17 ID:5KcHg95o0.net
それ、警察に匿名で情報提供しといたほうが良いよ 冗談抜きで

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:21:44.51 ID:0lLEPTgX0.net
>>926
めんどいだろうがマジで頼む。通報で助かる人がいるかもしれない。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:43:28.25 ID:jT1udIFc0.net
その時はBNRと80の見たままの姿と見えた状況を具体的に言ってね カキコミの内容ね すると警官がその工場訪問してその2台についてちょっと聞いても良いですかって外人に聞くから そこまでいけば黒ならお縄

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:07:15.76 ID:thgerPd+0.net
場所も人相もある程度判明してるなら警察も動くはず

931 :926:2021/03/09(火) 18:10:01.95 ID:TdhhhYhF0.net
ポリスに行ってきた。
必ずしも盗難とは言えないが色々と不自然だと理解してくれた。
動くかは俺には教えてくれなかったけど、然るべき対応はするって話しだった。

俺は70海苔だけど、やっぱり盗難にはガクブルだよ。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:27:35.41 ID:pvwuyv9k0.net
ありがとう

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:11:33.17 ID:jT1udIFc0.net
GJ!

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:07:11.68 ID:TfSoK6oX0.net
お疲れ様!
本当に違法ヤードだったら一個でも潰れるといいね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:00:10.14 ID:wzwuE/qN0.net
90とあんまり変わらんw
https://www.youtube.com/watch?v=XeYQYixCJnQ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:02:45.54 ID:oLkSLXpg0.net
ATのほうが速いね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:30:57.89 ID:znUD7ICY0.net
BMWスープラってw
ATの差もあんまりないねえ
4速と8速なのに・・・

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 16:17:38.27 ID:r3L1lpJk0.net
6速で比較して欲しいね やったら6速の勝ちだろうけど

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 16:34:09.54 ID:tuc8QCe30.net
NAなのに2JZサウンドって言っちゃう山下さんどうなん

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 17:32:34.04 ID:r3L1lpJk0.net
音だけならNAなんじゃない?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 01:51:08.11 ID:x8zW6lb90.net
ちゃんと2JZじゃん

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:07:41.64 ID:uuookiej0.net
初期90の340PSだから分からんでも無いが
海外だとパワー上げんと不満だったわなぁ。

しかしVR30DDTTブーストアップ500馬力オーバーでええやんw
90リアシート無くて80より使い勝手悪いわパワーもコスパ悪い

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:57:03.14 ID:9fpa62RZ0.net
満足できるなら90で良いじゃない
新車で買えるんだし

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:07:00.42 ID://fttFNS0.net
90はあっち逝け

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:23:08.93 ID:6hWWT+Zc0.net
80ワンオーナー車(ワイで2オーナー目) 整備記録あり TRD320フルスケールメーター交換 交換時走行距離記録あり
で、トータル走行10万に全く達しない良弾をガレージの肥やしにしてる。
毎週エンジンかけて、油音上がるまでアイドリング&レーシング。
月1位で近所の峠道ツーリング。
年走行数十qなのに半年毎にオイル交換。(フルシンセ)
異音が出たブッシュ類は新品交換済み
グレードはRZ-Sだけど純正スポーツABSオプション付き。
前オーナーがRZの内装に換装したらしくRZのリアシート。

めっちゃ良い個体やと思ってるんだけど、そろそろ売りに出そうかと思ってます。
どこに売るのが良いんだろうか。。。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:39:09.83 ID:OHy2NtmF0.net
>>945
トラスト企画は?YouTubeでは結構強気なこと言ってるけど実際はどうなんだろ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:58:54.20 ID:uuookiej0.net
>>945
そのまま飾っておけばヨロシ。盆栽車もええぞw
数社一斉に呼んで高いカネ提示した店に売るだけ。4月税金来るし飽きてジャマな車はサッサと処分ですわ。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:24:59.19 ID:bbx3sTS70.net
>>945
アメリカに輸出して改造ベースだな
程度良い個体減ってきたから欲しがってる

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 05:36:19.55 ID:2XaV3ehc0.net
>>945
転売屋のlcおじさん?
メーター交換してる時点で敬遠されて査定だださがり、メーター交換時に走行距離の記載があっても、それ以降にいくらでも走行距離インチキできるしやましくない奴はメーターなんか交換しないしね
プロ相手だと過走行はばれて安くかいたたかれるからジモティーとかで売った方がいいかもな
オクもバイヤーばかりだし

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:55:18.90 ID:P8IVvsty0.net
フルスケールメーター交換は割りとメジャーだろ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 16:27:38.56 ID:RTsNORhi0.net
今の相場だと普段は相手にされないようなメーター変えた様な走行距離不明のゴミでもオクで一応値段つくよw
ほとんどが海害のバイヤーだけどw
本当に80が好きな人や個人は買おうとはそんな得体の知れない車買おうとは思わないだろうな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 16:42:13.17 ID:RTsNORhi0.net
まぁそういう走行不明の粗悪車だと業オクだと買い手が付かないから個人売買しかないかもな
オクで入札してるような海害バイヤーと個人を装った中古車屋はすぐ輸出して転売するだけだからクラッシュしたような盛大な粗大ゴミすら値段が付いてるw
珍改造されたりサーキット()で酷使されたようなものでもパーツとしてだけの価値はあるからな
フルノーマルで金持ちの街乗りセカンドカーだけに使われてたような球が一番だが、そういう極上の球
は大手やディーラーにしか集まらないからな〜
あいつら無知なオーナーをいいことに20万とかで普通の古い車みたいに大手中古車屋に流してるからウハウハだろうな
金持ちは車に詳しくない奴が多いし、処分してくれるだけありがたいとか思ってるしw
そういうのを狙った害人の直買取とかも増えてるよな、直で家に訪ねて来てボロ値で売らせようとする
俺のFD50万で売りませんかって個人売買なら250は行くのに売るかっつーのw

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 17:36:27.71 ID:tiKv5EVO0.net
頭悪そうな文だな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 18:30:52.70 ID:lM9kJLW70.net
ちょっと何言ってるかわからないですwww

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:41:39.89 ID:HzI0/GBo0.net
あー、ほら、季節の変わり目だから。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:08:39.84 ID:RTsNORhi0.net
お?メーター交換してるような業オクで売れないゴミが売れそうにないから発狂か?w
珍改造すればプラス査定にでもなると思っちゃった?w

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:12:54.58 ID:RTsNORhi0.net
てかこのスレ1から読んでると安く買い叩きたいから早く売れって煽ってる業者と
メーター交換してるようなゴミを売りたい転売屋しかいないなw

店の在庫をツイッターで愛車のように自慢してる山梨のアイツだろw

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:22:08.23 ID:uV/VzBen0.net
見えない敵と戦うようになったら終わりだと思ってる…

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:27:33.15 ID:zzspQSO40.net
春休みか…

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:30:24.49 ID:RTsNORhi0.net
取りあえず今売るのは損でしかないね、一括査定なんて進めてる奴もいるけど
あんなの架空の住所と電話番号で登録しないと営業電話がかかりまくってくるし、
高い値段を提示されて実車を見せるとなんだかんだ理由付けて安く下取りされるだけ
街の零細中古車みたいなのも登録できちゃうから個人情報ばら撒くだけだしね
もはやこの車は投機品みたいになってきてるし、利幅が大きいから色んな業者が安く仕入れようと必死
値段は上がる一方だしあと10年寝かしてそれから個人売買で売れよ
業者に売ると利幅取られるだけだし、オクに出しても冷やかしやトラブルが多いから、
初心者はサポートがあるガリバーフリマとかが一番高く売れるかな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:40:25.00 ID:Om857jql0.net
長えよ…

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 21:45:41.46 ID:lzmMeoca0.net
暇なんだろ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:00:29.71 ID:2XaV3ehc0.net
業者は転売と輸出で飯の種になってるけど、オーナー的には盗まれる前にいかに高く売れるかみたいなチキンレースになってるね

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 08:52:28.96 ID:n16TUtSQ0.net
スープラって当時アメリカでも不人気だったの?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:42:22.38 ID:3JZq+DPX0.net
バッチアセスメントを進めている方もいらっしゃいますが
当分の間、売るのは損失に過ぎません。

このような架空の住所や電話番号で登録しないと
多くのビジネスコールが発生します。

あなたが高い価格を提示されて実際の車を見せれば、
あなたはただ理由を与えて安く下取りすることができます

市内の小型中古車なども登録できるので、個人情報をばらまくだけです。

この車は投機的な商品になりつつあり、利益率が高いため、
さまざまなベンダーが安く購入しようと必死になっています。

価格が上がっているので、さらに10年間そのままにしてから、個人販売で販売します。

トレーダーに売ると利益率しか得られず、出しても悪寒やトラブルが多いので
初心者の方は、サポート付きのガリバーフリーマーケットが一番売れているのかな?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:23:06.34 ID:4Slc3Oy90.net
沼地www

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:48:22.68 ID:f/TjqVk+0.net
>>965
ウザイ奴

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:19:24.68 ID:cpMpP7qA0.net
拾ってきた英文そのまま機械翻訳したような文で笑えるが、言ってることはまぁって感じだな 

スープラは投機商品化してるのは事実で、つまらんことでいたずらに距離伸ばしたり消耗したくないから俺も日常の足車買ってスープラは保存モードにしてるからな
部品交換したりメンテナンスしたり、もはや楽しみのためではなく資産価値向上の為手間暇使ってる感じだわ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:03:22.25 ID:r++5CP1/0.net
神棚に上げたら詰まんねーよな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:25:07.77 ID:HSNVDv+L0.net
もう20年乗ってて、乗ってもさほど楽しめないってのもあるかも

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 01:29:52.84 ID:uc2u7HBu0.net
>>969
別に足車ユースに使っても楽しくないし…
モノ乗らんし駐車場選ぶし、スポーツカーなんて気晴らしのドライブとかで使っていればそれで十分じゃない?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 09:17:10.57 ID:bt7cxpY00.net
通勤でも楽しいだろ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:46:06.89 ID:qrUgu1w20.net
あと、ちょっとした坂道や段差でアゴ擦るから走行経路計画してからじゃないと乗りたくないのもある

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 13:03:28.05 ID:Dr3yu6wa0.net
>>972
(そんなこと)ないです
好きな曲を目覚ましに使うと嫌いになるように、通勤自体のストレスが大きすぎて車がどうとかどうでも良いや
そういうレベルじゃない

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:22:39.15 ID:pygksXmv0.net
>>973
エアロ無しなら結構行ける
畑仕事ででこぼこのあぜ道走ってるが擦らない
ショートカットで石だらけの荒れた砂浜道も走るが大丈夫
手荒に20年以上使ってる

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:58:33.38 ID:LIDJMsw90.net
>>972
どういう通勤路かによるんじゃないかな
都会だったら全然楽しくないし、うちみたいにど田舎なら最高に幸せになれる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:28:32.61 ID:Zvn6ZJnB0.net
>>967
965のこいつ文体が山梨の転売ヤーlcおじさんだなw

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:34:09.29 ID:kE6LTBG20.net
仕事が楽しいか苦痛かによるな
苦痛ならスープラ運転する度に苦痛思い出して
運転嫌になるな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:24:07.42 ID:nqJ/BcT30.net
会社の駐車場に置いてたら盗まれた!っていうことも起きたし
長時間外から見える場所には極力駐車しておきたくない。という理由もある

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 11:54:22.87 ID:CLl19zut0.net
乗らないならさっさと手放して欲しいねぇ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:01:05.27 ID:7DCTNWBx0.net
それは思わん
金貯めて買いなさい

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:57:10.37 ID:QuiwCY0h0.net
だから手放せって言ってるんだろ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 14:42:42.57 ID:UHgtxl0d0.net
そう言ってる人がいるうちはまだ手放す時期じゃないと思ってる

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:20:01.59 ID:/K2XZZ/f0.net
最終RZだと手放しても1000万オーバー。庭の盆栽車が勝手にとんでもない値段になったがそんなにコレが欲しいんかねぇ?
当時ですらセルシオと比べて作りが貧相な車と思ったが。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:40:37.68 ID:rQnjFvUa0.net
>>984
>セルシオと比べて作りが貧相
>セルシオと比べて
???

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:39:35.60 ID:zYRBG3ty0.net
rzのmt買おうと思ったら中古の911が買えるレベルになってきちゃったなぁ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:53:10.33 ID:X0BBunoZ0.net
>>982
なにが「だから」なのか全くわからんのだが

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 01:23:49.47 ID:PQEopYLu0.net
安く仕入れたいから売り煽ってるのは転売屋の業者ばかりw

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:18:04.86 ID:SZ6T7el20.net
>>985
最後の方はセダンとスポーツのトップは30セルシオと後期スープラ。設計10年違う・・・
スポーツカーだとR34と比較。でも80はR32と同年代で2世代遅れ・・・
ディーラーは新しいクラウン待ちましょうと。後でゼロクラウンと分かってCM見る度に後悔・・・

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 09:18:39.06 ID:yyjzia2d0.net
さっさと手放せ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 09:20:15.04 ID:lsqWKII10.net
>>987
全くだw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 09:21:40.57 ID:lsqWKII10.net
>>990
業者に儲けさすつもりはありませんよ あと10年は寝かすかな  ^ - ^

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:09:17.08 ID:zYRBG3ty0.net
>>987
買いたいから手放して欲しいんだけどアホなん?
物がなきゃ買えねぇだろ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:35:32.72 ID:09IUQcIS0.net
>>993
知るかよ
お前に乗らせるスープラはねえ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:46:50.11 ID:jmwxBdnk0.net
無いのはモノじゃなくて金とコネでは?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:03:07.31 ID:ehSo4MQm0.net
金さえあれば買えるんだよな
第一過走行も未走行もオーナーの自由なので外野に言う権利は無いんだよな

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:04:29.51 ID:lsqWKII10.net
>>993
買いたいのはわかってんだよ

987が言ってんのは だから が論理的にどこに掛かるか、日本語の使い方のことだろ

まあ、どうでもいいっちゃどうでも良いが

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:10:39.57 ID:lsqWKII10.net
車に限らず食料でも株でも売り手が強い時は買い手はひたすら下手に出てご機嫌取りを頑張るか金を積むかその両方するかしかないのが資本主義の基本で、ちょっと賢い子供なら知ってる程度のことなんだけどな。
それがわからない程度では入手は厳しいと思う
スープラがたまたまそういうふうになっただけで、他に良い車はいくらでもあるから諦めた方が無難とは思う
乗ってて言うのもなんだが、大金積むほどのものじゃない

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:12:03.20 ID:lsqWKII10.net
自分が乗りたいのか投機目的かにもよるが

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 14:39:45.47 ID:QE9zP4ND0.net
金貯めて勝手に買ってって話

ということで

JZA80スープラについてマターリ語りましょう 66
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616823553/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200